JP2019079417A - 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム - Google Patents

周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019079417A
JP2019079417A JP2017207440A JP2017207440A JP2019079417A JP 2019079417 A JP2019079417 A JP 2019079417A JP 2017207440 A JP2017207440 A JP 2017207440A JP 2017207440 A JP2017207440 A JP 2017207440A JP 2019079417 A JP2019079417 A JP 2019079417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
natural language
response
setting
peripheral device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017207440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079417A5 (ja
Inventor
律人 佐光
Norihito Sako
律人 佐光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017207440A priority Critical patent/JP2019079417A/ja
Priority to CN201880068904.4A priority patent/CN111263929B/zh
Priority to PCT/JP2018/038414 priority patent/WO2019082725A1/ja
Publication of JP2019079417A publication Critical patent/JP2019079417A/ja
Priority to US16/849,798 priority patent/US11068213B2/en
Publication of JP2019079417A5 publication Critical patent/JP2019079417A5/ja
Priority to US17/355,609 priority patent/US11467781B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/279Recognition of textual entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】モバイル端末と周辺機器の連携を効果的かつ効率的に実現する仕組みを提供する。【解決手段】ユーザはモバイル端末を操作して、設定画面111を表示させる。設定画面111にはWi−Fi設定を行うWi−Fiボタンが表示されている。ユーザはWi−Fi設定を押下しWi−Fi設定を表示させる。Wi−Fi設定画面112では近くのアクセスポイントを検索しSSIDがリスト表示される。ユーザが、複合機のSSIDを選択するとパスワード入力画面113が表示される。ユーザはモバイル連携画面102に表示されたネットワークキーをパスワードとして入力する。これにより、モバイル端末は複合機と無線ダイレクト接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、エージェント機能を使用できる印刷システム等に関するものである。
近年、複合機等の電子デバイスは機能の高度化に伴い、操作が複雑になってきている。この結果、ユーザに複雑なユーザインターフェースの理解を強いることになり、負担がかかるようになってきている。特開2014−222513(特許文献1)では、この課題に対応するために、自然言語で指示、操作が可能である対話エージェントを提案している。
また、近年、スマートフォン等のモバイル端末等の普及が進み、モバイル端末と複合機が連携して動作する様々な機能が提案されている。モバイル端末と複合機が無線でダイレクト接続する機能がある。
特開2014−222513
モバイル端末と周辺機器を連携させて動作させるような機能においては、ユーザは複合機とモバイル端末それぞれを操作する必要がある。周辺機器とモバイル端末は多くの場合、独自のユーザインターフェースを有しており、それらは、ユーザにとって学ぶことが多すぎたり負担になったりする可能性がある。例えば、ユーザは周辺機器のマニュアルを見るにしても情報が膨大であり、必要な情報がどこにあるかを探すことが困難であるという問題点があった。また、ユーザは、機器の設定に必要なパラメータが何かを特定することも困難であるという問題点もあった。
本発明は上述の問題点の少なくとも一つを鑑みてなされたものである。本発明の第一の目的は、モバイル端末と周辺機器の連携を効果的かつ効率的に実現する仕組みを提供することである。本発明のさらに別の目的は、モバイル端末と周辺機器を連携させるためのするための、例えば、設定の手順を、対話型インタフェースを用いてユーザに対して効果的に提供することである。
周辺機器と通信可能で、前記周辺機器の設定処理をする設定サービスを有するシステムにおいて、入力された自然言語情報の中から前記周辺機器に設定すべき所定の設定情報を特定する特定手段と、前記周辺機器に設定すべき所定の設定情報が前記自然言語情報の中において特定できなかったことに応じて、前記特定できなかった設定情報を得るために、自然言語による応答を前記対話型エージェントプログラムに対して応答する応答手段と、前記応答手段が応答した自然言語による応答が前記対話型エージェントプログラムにおいて出力された後に、前記対話型エージェントプログラムに対する自然言語情報の入力に基づく情報を取得する取得手段、前記特定手段が特定できなかった設定情報を前記取得手段が取得した情報に基づいて識別する識別手段と、前記特定手段により特定された情報と、前記識別手段により識別された情報とを前記周辺機器の設定サービスに対して入力する入力手段を備えるシステムが開示される。
対話エージェントと複合機がクラウド上のサービスを利用することにより、自然言語で複合機の操作をすることが可能になる。これにより、ユーザが複合機とモバイル端末それぞれを簡便に操作することが可能になる。
無線ダイレクト接続を行う際のモバイル端末と複合機の操作の一例を示す図 本実施形態における複合機のハードウェア構成の一例を示す図 本実施形態における複合機のソフトウェア構成の一例を示す図 本実施形態における複合機の操作パネルの一例を示す図 本実施形態におけるネットワークの一例を示す図 本実施形態におけるシーケンスの一例を示す図 本実施形態におけるアクション登録内容の一例を示す図 本実施形態における対話エージェント動作例を示す図 本実施形態における複合機の無線ダイレクト機能開始要求のデータ例を示す図 本実施形態における無線ダイレクト機能開始要求のデータ例を示す図 本実施形態における無線ダイレクト機能開始応答のデータ例を示す図 本実施形態における複合機の無線ダイレクト機能開始応答のデータ例を示す図 本実施形態における複合機の処理を説明するためのフローチャートを示す図 本実施形態における無線ダイレクト機能開始応答のデータ例を示す図 本実施形態における無線ダイレクト機能開始応答のデータ例を示す図 本実施形態における対話エージェント出力方法を設定する画面例を示す図 本実施形態における無線ダイレクト機能開始応答605のデータ例を示す図 本実施形態における複合機管理サービスの処理例を示す図
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
ここでは複合機を例に実施例を説明するが、本発明は複合機以外の任意の情報処理装置に適用可能な技術である。
なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(実施例1)
図1は無線ダイレクト接続を行う際のモバイル端末150と複合機100の操作を説明した図である。
ユーザは、まず複合機の操作パネル405を操作することで、モバイル連携画面の表示指示を入力する。すると、操作パネル405においてモバイル連携画面101が表示される。モバイル連携画面101にはLAN接続設定を行う、LAN接続ボタンと、ダイレクト接続設定を行うダイレクト接続ボタンが表示されている。ユーザはダイレクト接続ボタンを押下しダイレクト接続設定を表示させる。ユーザは、ダイレクト接続設定画面にある開始ボタンを押下することにより無線ダイレクト接続機能を開始する。無線ダイレクト接続が開始されると、複合機のモバイル連携画面102にSSID、ネットワークキーが表示される。
次に、ユーザはモバイル端末150を操作して、設定画面111を表示させる。設定画面111にはWi−Fi設定を行うWi−Fiボタンが表示されている。ユーザはWi−Fi設定を押下しWi−Fi設定を表示させる。Wi−Fi設定画面112では近くのアクセスポイントを検索しSSIDがリスト表示される。ユーザが、複合機のSSIDを選択するとパスワード入力画面113が表示される。ユーザはモバイル連携画面102に表示されたネットワークキーをパスワードとして入力する。これにより、モバイル端末150は複合機100と無線ダイレクト接続される。
図2は複合機100のハードウェア構成図である。本実施形態の複合機100は複合機を想定しているが、スキャナ機能を備えない複合機であってもよい。
CPU201はROM203が記憶している制御プログラムを読み出して、複合機100の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM203は、制御プログラムを記憶している。RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD204は、印刷データやスキャン画像等の様々なデータを記憶する。
なお、複合機100の場合、1つのCPU201が後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の形態であっても構わない。例えば、複数のCPUが協働して後述するフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。
プリンタ部103はプリンタ部I/F206を介して、外部装置から受信した印刷データやスキャナ部104によって生成されたスキャン画像等に基づいて、シートに印刷処理を実行する。スキャナ部104はスキャナ部I/F207を介して、原稿を読み取ってスキャン画像(読取画像データ)を生成する。スキャナ部104によって生成されたスキャン画像は、プリンタ部103によって印刷される。また、HDD204に記憶される。
操作部102は、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードを備え、各種画像を表示する。ユーザは、操作部102を介して複合機100に対して指示や情報を入力することができる。操作部102は、操作部I/F208を介して、コントローラ部101に接続されている。
有線LANインターフェース部210は、外部装置との間で有線LANデバイス106を介して有線LANで通信を実行する。
無線LANインターフェース部209は、無線LANデバイス105を介して、アクセスポイント110等の外部装置との間で無線LAN通信を実行する。
コントローラ部101内の各ブロックはシステムバス205にて接続されている。
図3は複合機100のソフトウェア構成を説明するための図である。図3に示す各機能部は、複合機100が有しているCPU201が制御プログラムを実行することにより実現される。
操作制御部300は操作部102を制御する。操作部102に操作メニューを表示してユーザからの指示入力を待ち受け、受け付けた指示内容を他の機能部に通知し、指示結果を操作部102に表示する。
無線ダイレクト制御部301は無線ダイレクト通信制御を行う。
無線LAN制御部302は無線LANの接続、切断、通信を制御する。
有線LAN制御部303は有線LANの接続、切断、通信を制御する。
HTTP通信制御部304はXMPP通信制御を行う。
記憶制御部310は、他の機能部からの指示により、指定されたデータをROM203やHDD204に記憶する、あるいは記憶しているデータを読み出す。記憶制御部305が管理するデータの例として、複合機100のIPアドレス設定、プロキシー設定等がある。
画像処理部311は、印刷ジョブを印刷用の画像データにレンダリングする処理を行う。
印刷処理部312は、画像処理部311によってレンダリングされた画像データをプリンタ部I/F206を介してプリンタ部103に画像信号として送信し印刷する処理を行う。
TCP/IP通信制御部313はTCP/IP通信を制御する。
図4は複合機100の操作部102を説明するための図である。405はLCD等を利用した表示パネルである。401は複合機100を用いてコピーを行う際に押下するボタンであり、これを押下することにより表示パネル405にコピー操作画面が表示される。402は複合機100を用いてFAXを行う際に押下するボタンであり、これを押下することにより表示パネル405にFAX操作画面が表示される。402は複合機100を用いてスキャンを行う際に押下するボタンであり、これを押下することにより表示パネル405にスキャン操作画面が表示される。403は複合機100をモバイル端末と連携動作させるための操作を行う際に押下するボタンであり、これを押下することにより表示パネル405にモバイル連携画面が表示される。408はテンキーであり数字等を入力するために使用される。407はOKキーであり表示パネル405の表示内容を決定する時などに使用される。406は方向キーであり表示パネル405に表示されたメニューなどを選択する時などに使用される。409・410はそれぞれ白黒コピー、カラーコピーを実行する際に使用される。411は処理を停止する時に使用される。412は複合機100の設定を行うためのメニュー画面を表示する時に使用される。404はモバイルと連携するための各種操作を行うためのメニュー画面を表示する時に使用される。無線ダイレクト接続を開始する時には、このボタンを選択する。
図5は本実施例のネットワーク構成を説明するためのネットワーク図である。モバイル端末501はアクセスポイント502を経由して自然言語処理、字句解析サービス511と通信を行う。具体的には、モバイル端末501上の対話エージェントがユーザからの操作を自然言語で受け取り、それを自然言語処理、字句解析サービス511に送信する。また、モバイル端末501は複合機100と無線ダイレクトで直接接続して通信をことにしてもよい。自然言語処理、字句解析サービス511はクラウド上のサービスである。自然言語処理、字句解析サービス511は、モバイル端末501上の対話エージェントからユーザからの操作を自然言語で受け取ると、自然言語処理を行い、抽出された字句を解析する。その結果に応じて、クラウド上のサービスである複合機管理サービス510と通信を行う。クラウド上のサービスである複合機管理サービス510は、自然言語処理、字句解析サービス511からの通信に基づいて、複合機100と通信を行う。
図6は本実施例の処理シーケンスを説明するためのシーケンス図である。モバイル端末501上の対話エージェントがユーザからの操作を自然言語で受け取ると、自然言語処理、字句解析サービス511に自然言語で表現されるユーザ操作リクエスト601を送信する(S6001)。自然言語処理、字句解析サービス511はユーザ操作リクエスト601を自然言語処理し、字句解析する(S6002)。自然言語処理、字句解析サービス511は、解析の結果、あらかじめ登録されている情報が揃っていない場合、自然言語で表現されたユーザ操作レスポンス602をモバイル端末501に送信する(S6002)。モバイル端末501と自然言語処理、字句解析サービス511は前記やり取りを、必要な情報が揃うまで繰り返す。自然言語処理、字句解析サービス511は、前記のやり取りの結果、必要な情報が揃うと、複合機管理サービス510に、複合機の無線ダイレクト機能開始要求603を送信する(S6003)。自然言語処理、字句解析サービス511には、あらかじめ、必要な情報と、それが揃ったときに実行する処理としてWebhookが登録されている。Webhookとは、あるイベントが発生したときに、HTTPプロトコルのPOSTリクエストで情報を送信する仕組みである。
つまり、字句解析サービス511はユーザ操作リクエスト601を受け付け、自然言語処理し、無線ダイレクト機能開始要求603に必要な情報を抽出する。字句解析サービス511は、無線ダイレクト機能開始要求603に必要な情報が揃うまで前記の処理を繰り返す。そして、予め登録されている無線ダイレクト機能開始要求603がすべてそろうと、これに対応するイベントが発生したと識別される。そして、当該イベントに対応するWebhookが起動され、HTTPプロトコルのPOSTリクエストの中に複合機の無線ダイレクト機能開始要求603をカプセル化して送信する。
このように、複合機の無線ダイレクト機能開始要求603は前記Webhookにより実現される。複合機管理サービス510は複合機の無線ダイレクト機能開始要求603を511から受信すると、複合機100に対し無線ダイレクト機能開始要求604を送信する(S6004)。クラウド上に存在する複合機管理サービス510から複合機100に対しては、XMPP等のプロトコルを利用したプッシュ通信を利用して送信処理を行う。通常、複合機100はイントラネット内に存在するが、前記XMPPを利用したプッシュ通信を利用することにより、クラウド上のサービスからのプッシュ通信を実現する。そして、複合機100は無線ダイレクト機能開始要求604を受信すると、複合機100の無線ダイレクト機能を開始する。そして、SSIDとネットワークキーを、無線ダイレクト機能開始応答605として複合機管理サービス510に応答する(S6005)。複合機管理サービス510は、前記、SSIDとネットワークキーを自然言語で表現した、無線ダイレクト機能開始応答606を自然言語処理、字句解析サービス511に応答する(S6006)。自然言語処理、字句解析サービス511はモバイル端末501の対話エージェントに、自然言語で表現された、複合機の無線ダイレクト機能開始応答607を応答する(S6007)。
図7は本実施例のアクション登録内容を説明するための図である。アクション登録とは、自然言語処理、字句解析サービス511に対して登録する情報であり、必要な情報を示すエンティティとそれに伴うアクションを定義するものである。アクション登録は、PC(図示省略)や、モバイル端末(501)に対して511から図7の画面情報を送信する。そして、PCや、モバイル端末(501)表示させる。そして、図7の画面情報の入力に応じて、PCや、モバイル端末(501)から511に対して送信し、登録可能である。本実施例では、エンティティとして、device、network、method、actionがある。deviceとは操作する複合機を特定する情報であり、あらかじめ登録されているPrinter1、Printer2、Printer3が指定可能である。networkとは使用するnetwork種別を特定するものであり、無線、有線の特定が可能である。methodとは接続方法を特定するものであり、インフラ、ダイレクトの指定が可能である。actionとは動作を特定するものであり、接続、切断の指定が可能である。
また、本実施例では、アクションとしてhttp://print−manage.canon.co.jpに対するWebhookを登録している。
本アクション登録が行われると、S6001およびS6002の対話により、device、network、method、actionが揃うと、次のようにする。つまり、これらの情報をhttp://print−manage.canon.co.jpにHTTPによって送信するというアクションが実行される。このアクションは、自然言語処理、字句解析サービス511により実行される。つまり、Webhookに記述されているサービスが、device、network、method、actionにおいて入力されたパラメータを引数として呼び出すことができる。そのタイミングは、device、network、method、actionが揃ったタイミングである。
図8は本実施例の対話エージェント動作例8000を示す図である。まず、ユーザは、設定アプリまたは、設定サービスを所定のサーバからダウンロードして起動する。そして、所定のボタンの長押しなどを行なう。当該設定アプリやサービスが所定のボタンの長押しなどを検知すると、当該設定アプリやサービスは対話モードに入る。そして、ユーザはモバイル端末501上の対話エージェント画面を表示させた状態で、モバイル端末501のマイクロフォンを介して801にてPrinte1との接続要求を自然言語を音声で伝える。そうすると801が表示される。若しくは、モバイル端末501のタッチパネルからキー入力をすることで自然言語で入力してもよい。そうすると801が表示される。図8の801,803,805は、ユーザがモバイル端末501から音声またはキー入力で入力した情報である。802,804,806,807は、自然言語処理、字句解析サービス511が、設定アプリまたは、設定サービスに対して送信に応じて表示される自然言語データである。
モバイル端末501は自然言語処理、字句解析サービス511に入力された自然言語データ(801)を送信する。自然言語処理、字句解析サービス511は、前記入力を解析する。自然言語処理、字句解析サービス511は、入力された自然言語データを解析する。入力された自然言語を文節および単語に区切る。そして、それぞれの単語の中から名詞を取り出す。そして、それらの名詞を固有名詞やその他の名詞に分類分けする。その結果、分類分けされたエンティティの中に、図7で登録した、「アクションを実行するための情報」が揃っているかを判別する。その判別の結果、「アクションを実行するための情報」が不足していると判断する。不足とされると、自然言語で表現されたnetworkを特定するための問い合わせをモバイル端末501に送信する。モバイル端末501の対話エージェントは受信した問い合わせ802を出力する。
ユーザはモバイル端末501上の対話エージェントから、803にてnetworkとして無線を要求する旨、自然言語で伝える。モバイル端末501は自然言語処理、字句解析サービス511に入力された自然言語データを送信する。自然言語処理、字句解析サービス511は、前記入力を解析する。その結果、図7で登録したアクションを実行するための情報がさらに不足しているので、自然言語で表現されたmethodを特定するための問い合わせをモバイル端末501に送信する。モバイル端末501の対話エージェントは受信した問い合わせ804を出力する。
ユーザはモバイル端末501上の対話エージェントから、805にてmethodとしてダイレクトを要求する旨、自然言語で伝える。モバイル端末501は自然言語処理、字句解析サービス511に入力された自然言語データを送信する(S6001)。自然言語処理、字句解析サービス511は、前記入力を前述と同様に解析する。その結果、図7で登録したアクションを実行するための情報が揃うと次の処理をする。すなわち、複合機管理サービス510に複合機の無線ダイレクト機能開始要求603をWebhookで送信する(S6003)。複合機管理サービス510は、先ほど図7の7001のWebhookで入力したURLに対応するものである。複合機管理サービス510は図6のシーケンスに従い、複合機の無線ダイレクト機能開始応答606を自然言語処理、字句解析サービス511に応答する(S6006)。
自然言語処理、字句解析サービス511は、複合機の無線ダイレクト機能開始応答606で応答された内容を、モバイル端末501に送信する(S6007)。モバイル端末501の対話エージェントは受信した応答メッセージ806、807を出力する。
なお、本実施例において、モバイル端末501の対話エージェントが行う出力を、テキストによる画面表示として説明しているが、音声による出力であっても良い。テキストと、音声を同時に出力するようにしてもよい。
図9は本実施例における複合機の無線ダイレクト機能開始要求603のデータ例である。図6で説明した複合機の無線ダイレクト機能開始要求603には図7で説明したアクションで定義された情報が含まれる。具体的には、エンティティ情報であるdevice、network、method、actionが含まれる。これらの情報はJavaScript(登録商標) Object Notation(JSON)フォーマットのデータとして表現される。本実施例では、無線ダイレクト機能開始要求603はWebhookつまりHTTPのPOSTリクエストとして複合機管理サービス510に送信される。
図10は本実施例における無線ダイレクト機能開始要求604のデータ例である。図6で説明した無線ダイレクト機能開始要求604には図7で説明したアクションで定義された情報が含まれる。具体的には、エンティティ情報であるnetwork、method、actionが含まれる。これらの情報はJSONフォーマットのデータとして表現される。device情報はこの時点で特定されているため、含む必要はない。本実施例では、無線ダイレクト機能開始要求604はXMPPプロトコルを使用して複合機100に送信される。
図11は本実施例における無線ダイレクト機能開始応答605のデータ例である。resultには無線ダイレクト機能開始結果が格納される。本実施例では成功を示すsuccessがセットされている。ssidには複合機100のssid情報が格納される。ssidには複合機100のssid情報が格納される。passwordには複合機100のネットワークキー情報が格納される。本実施例では、無線ダイレクト機能開始応答605はXMPPプロトコルを使用して複合機管理サービス510に送信される。
図12は本実施例における複合機の無線ダイレクト機能開始応答606のデータ例である。displayTextはモバイル端末501の対話エージェントに対しテキストによる画面表示を指示するものである。speechはモバイル端末501の対話エージェントに対し音声出力を指示するものである。1201では無線ダイレクト機能の開始結果を自然言語で応答する。
1202では複合機100のSSIDとPASSWORDとモバイル端末501の操作内容を自然言語で応答する。本実施例では、無線ダイレクト機能開始応答605はHTTPのPOSTリクエストとして自然言語処理、字句解析サービス511に送信される。
図13は本実施例における複合機の処理を示すフローチャートである。複合機100は複合機管理サービス510から無線ダイレクト機能開始要求604を受信(S6004)すると、S1301にて、記憶部310から無線ダイレクト設定を読み出す。S1301にて、無線ダイレクト設定の値が動作中であるか否かを判断する。動作中である場合、複合機100はS1304にてSSIDとPASSWORD情報を記憶部310から読み出す。また、動作中でなかった場合、S1303にて複合機100の無線ダイレクト通信制御部301は無線ダイレクトを開始する。その後、複合機100は前記S1304の処理を行う。次に、複合機100のXMPP通信制御部304はS1305にて無線ダイレクト機能開始結果を複合機管理サービス510に応答する。S1304は、S6005に対応する。
(実施例2)
実施例1では、モバイル端末501の対話エージェントが行う出力を、テキストによる画面表示、または、音声による出力、どちらで指定することも可能であった。しかし、出力データにPASSWORDのような機密データが含まれる場合、音声による出力を避けたいケースがあった。実施例2はこの点を考慮した実施例である。
図14は実施例2における無線ダイレクト機能開始応答605のデータ例である。resultには無線ダイレクト機能開始結果が格納される。本実施例では成功を示すsuccessがセットされている。ssidには複合機100のssid情報が格納される。ssidには複合機100のssid情報が格納される。password(1401)には複合機100のネットワークキー情報が格納される。また、さらに、これらの情報がセキュアな情報か否かを示すsecuredという情報もセットされる。本実施例ではpasswordが含まれるため、secured(1402)には“true”がセットされる。
本実施例では、無線ダイレクト機能開始応答605はXMPPプロトコルを使用して複合機管理サービス510に送信される。S6001乃至S6004の処理の後、S6005において605が発行される。
図15は実施例2における複合機の無線ダイレクト機能開始応答606のデータ例である。606−1では無線ダイレクト機能の開始結果を自然言語で応答する。606−2では複合機100のSSIDとPASSWORDとモバイル端末501の操作内容を自然言語で応答する。
ここで、複合機管理サービス510は、S6005で受け取った図14の無線ダイレクト機能開始応答605を解析する。すると、1402のSecureタグが発見される。そこで、受け取った605に関わる情報がセキュアであると判断する。そこで、モバイル端末501の対話エージェントへの出力方法を音声ではなくテキストによる画面出力だけにするためにdisplayTextを指定する(図15)。
(実施例3)
実施例2では、モバイル端末501の対話エージェントが行う出力を、605に機密データが含まれるか否かにより、テキストによる画面出力、音声による出力を自動的に決定する実施例であった。実施例3では、複合機100が、対話エージェントによる出力方法を制御する設定を持ち、それに従って、複合機管理サービス510に指示を出す例である。
図16は実施例3における複合機100にて対話エージェント出力方法を設定する画面例である。本設定画面では、出力方法として、音声出力、文字出力それぞれを有効、無効に設定することができる。本設定画面は、複合機100の操作部102に表示される。
図17は実施例3における無線ダイレクト機能開始応答605のデータ例である。1701は図16において文字出力のみ有効である場合のデータ例である。出力方法を示す“output”には“displayText”のみセットされている。1702は図16において音声出力のみ有効である場合のデータ例である。出力方法を示す“output”には“speech”のみセットされている。1703は図16において文字出力、音声出力、両方を有効にした場合のデータ例である。出力方法を示す“output”には“displayText”と“speech”がセットされている。出力方法が“displayText”であれば表示がモバイル端末においてなされ、“speech”であれば、音声応答がモバイル端末においてなされる。
つまり、図16の1601のみがONであれば、1702が、1602のみがONであれば1701が、出力される。また、1601および1602の双方がONであれば、1703が出力される。
1701乃至1703は、図6のS6005において複合機100から複合機管理サービス510へ送信される。そして、さらに、511へ送信される。511は、501に1701乃至1703に従った処理をさせる。
図18は実施例3における複合機管理サービス510の処理を示すフローチャートである。複合機管理サービス510は図17で説明した無線ダイレクト機能開始応答605を受信すると、S1801にて、受信した開始応答605を解析する。次に、複合機管理サービス510はS1802にてレスポンスメッセージを生成する。図17の例の場合、レスポンスメッセージは、具体的には“Printer1の無線ダイレクト機能を開始しました。モバイル端末の、設定−>WiFiから以下アクセスポイントに接続してください。SSID:CanonPrinter PASSWORD:1234567890“というメッセージになる。
次に、複合機管理サービス510はS1803にて無線ダイレクト機能開始応答605に含まれる“output”に“speech”が指定されているか否かを判断する。“output”には出力手段が設定されている。“speech”が指定されている場合、S1804にてレスポンスメッセージの出力方法としてspeechを設定する。これによりレスポンスメッセージにはspeechが付加される。
次に、複合機管理サービス510はS1805にて無線ダイレクト機能開始応答605に含まれる“output”に“displayText”が指定されているか否かを判断する。“displayText”が指定されている場合、S1806にてレスポンスメッセージの出力方法としてdisplayTextを設定する。これによりレスポンスメッセージにはdisplayTextが付加される。
次に、複合機管理サービス510はS1807にて生成したレスポンスメッセージを複合機の無線ダイレクト機能開始応答606として自然言語処理、字句解析サービス511に送信する。
無線ダイレクト機能開始応答605を受信するたびごとに、図18が実行される。図8の説明にも記載しているが、802,804は自然言語処理、字句解析サービス511で折り返して処理する。つまり、図6の、601,602の繰り返しの部分に対応する。806,807は、無線ダイレクト機能開始応答605を受信し、図18が実行された結果、表示される。
周辺機器の一例として、印刷機能を有する複合機100、プリンタを示した。ただし、周辺機器は、レーザスマートフォンなどの通信機器でもよい。また、これらの通信機器と通信可能で、前記周辺機器の設定処理をする設定サービスの一例として、複合機管理サービス510を示した。設定情報の一例として、図7の7002乃至7005を示した。自然言語情報の一例として、図8の801乃至807を示した。なお、入力された自然言語情報の中から複合機100に設定すべき所定の設定情報、を特定する。
複合機100に設定すべき所定の設定情報が自然言語情報のメッセージの中において特定できなかったことに応じて、特定できなかった設定情報を得るために、自然言語による応答を前記対話型エージェントプログラムに対して応答する。対話型エージェントプログラムの一例としては、自然言語処理、字句解析サービス511がある。
応答した自然言語による応答が自然言語処理、字句解析サービス511において出力された後に、当該サービス511に対する自然言語情報の入力に基づく情報を取得する。
そして、特定できなかった設定情報を、先ほどの入力に基づき取得した情報に基づいて識別する。これにより、特定された情報と、識別された情報とを複合機管理サービス510に対して入力する。
サービス511は、所定の複数の設定情報が得られるまで、自然言語による応答をモバイル端末501に対して繰り返し送信する。所定の設定情報とは、印刷宛先を含む。所定の設定情報とは、無線通信に関する設定情報を含む。
複合機管理サービス510に対して、特定された情報と、識別された情報とが入力されることに応じて、複合機100内の無線アクセスポイントが通信可能となる。複合機100内の無線アクセスポイントと通信するための情報をサービス511に対して出力してもよい。これらの処理は、システム内のCPUすなわちコンピュータにより実行されうる。

Claims (11)

  1. 周辺機器と通信可能で、前記周辺機器の設定処理をする設定サービスを有するシステムにおいて、
    入力された自然言語情報の中から前記周辺機器に設定すべき所定の設定情報を特定する特定手段と、
    前記周辺機器に設定すべき所定の設定情報が前記自然言語情報の中において特定できなかったことに応じて、前記特定できなかった設定情報を得るために、自然言語による応答を前記対話型エージェントプログラムに対して応答する応答手段と、
    前記応答手段が応答した自然言語による応答が前記対話型エージェントプログラムにおいて出力された後に、前記対話型エージェントプログラムに対する自然言語情報の入力に基づく情報を取得する取得手段、
    前記特定手段が特定できなかった設定情報を前記取得手段が取得した情報に基づいて識別する識別手段と、
    前記特定手段により特定された情報と、前記識別手段により識別された情報とを前記周辺機器の設定サービスに対して入力する入力手段
    を備えるシステム。
  2. 前記応答手段は、所定の複数の設定情報が得られるまで、自然言語による応答を前記対話型エージェントプログラムに対して繰り返し送信する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記所定の設定情報とは、印刷宛先を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記所定の設定情報とは、無線通信に関する設定情報であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記設定サービスに対して、前記特定手段により特定された情報と、前記識別手段により識別された情報とを入力されることに応じて、前記周辺機器が有する無線アクセスポイントが通信可能となり、前記周辺機器が有する無線アクセスポイントと通信するための情報を前記対話型エージェントプログラムに対して出力する出力手段をさらに備える請求項4に記載のシステム。
  6. 周辺機器と通信可能で、前記周辺機器の設定処理をする設定サービスを有するシステムを制御する方法において、
    入力された自然言語情報の中から前記周辺機器に設定すべき所定の設定情報を特定する特定工程と、
    前記周辺機器に設定すべき所定の設定情報が前記自然言語情報の中において特定できなかったことに応じて、前記特定できなかった設定情報を得るために、自然言語による応答を前記対話型エージェントプログラムに対して応答する応答工程と、
    前記応答工程が応答した自然言語による応答が前記対話型エージェントプログラムにおいて出力された後に、前記対話型エージェントプログラムに対する自然言語情報の入力に基づく情報を取得する取得工程、
    前記特定工程が特定できなかった設定情報を前記取得工程が取得した情報に基づいて識別する識別工程と、
    前記特定工程により特定された情報と、前記識別工程により識別された情報とを前記周辺機器の設定サービスに対して入力する入力工程
    を備えるシステムの制御方法。
  7. 前記応答工程は、所定の複数の設定情報が得られるまで、自然言語による応答を前記対話型エージェントプログラムに対して繰り返し送信する請求項6に記載のシステムの制御方法。
  8. 前記所定の設定情報とは、印刷宛先を含むことを特徴とする請求項7に記載のシステムの制御方法。
  9. 前記所定の設定情報とは、無線通信に関する設定情報であることを特徴とする請求項7に記載のシステムの制御方法。
  10. 前記設定サービスに対して、前記特定工程により特定された情報と、前記識別工程により識別された情報とを入力されることに応じて、前記周辺機器が有する無線アクセスポイントが通信可能となり、前記周辺機器が有する無線アクセスポイントと通信するための情報を前記対話型エージェントプログラムに対して出力する出力工程をさらに備える請求項9に記載のシステムの制御方法。
  11. 請求項6に記載の方法をコンピュータに実行させる制御プログラム。
JP2017207440A 2017-10-26 2017-10-26 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム Pending JP2019079417A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207440A JP2019079417A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム
CN201880068904.4A CN111263929B (zh) 2017-10-26 2018-10-16 设置外围装置的系统和控制方法
PCT/JP2018/038414 WO2019082725A1 (ja) 2017-10-26 2018-10-16 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム
US16/849,798 US11068213B2 (en) 2017-10-26 2020-04-15 System of setting peripheral device and control method
US17/355,609 US11467781B2 (en) 2017-10-26 2021-06-23 System of setting peripheral device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207440A JP2019079417A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079417A true JP2019079417A (ja) 2019-05-23
JP2019079417A5 JP2019079417A5 (ja) 2020-12-03

Family

ID=66247368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207440A Pending JP2019079417A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11068213B2 (ja)
JP (1) JP2019079417A (ja)
CN (1) CN111263929B (ja)
WO (1) WO2019082725A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216831A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯型文字通信音声合成装置
JP2001356901A (ja) * 2000-03-22 2001-12-26 Canon Inc 自然言語装置のインターフェース
JP2002023783A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Fujitsu Ltd 対話処理システム
JP2002082779A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Canon Inc 画像形成装置、画像処理システム、及び画像処理方法
JP2003108171A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Clarion Co Ltd 文書読み上げ装置
JP2003233479A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 印刷システム及びその印刷方法
US20090019553A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 International Business Machines Corporation Tagging private sections in text, audio, and video media
JP2011095382A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 音声合成機能付き文字情報表示装置、およびその音声合成方法
JP2017016309A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216218A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 印刷制御装置、印刷システム、アダプタ、印刷制御方法及び記憶媒体
JP4228261B2 (ja) * 2000-08-29 2009-02-25 カシオ計算機株式会社 後位装置、携帯通信端末および情報取得方法
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
JP5247508B2 (ja) * 2009-02-10 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4746690B2 (ja) * 2009-07-02 2011-08-10 シャープ株式会社 ユーザ情報提供システム
JP5677047B2 (ja) * 2010-11-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2013131016A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 印刷中継装置、印刷システム、印刷中継装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6403505B2 (ja) * 2014-09-04 2018-10-10 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6166746B2 (ja) * 2015-04-10 2017-07-19 キヤノン株式会社 通信装置とその制御方法及びプログラム
JP2017027312A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、送信方法、および、プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216831A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯型文字通信音声合成装置
JP2001356901A (ja) * 2000-03-22 2001-12-26 Canon Inc 自然言語装置のインターフェース
JP2002023783A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Fujitsu Ltd 対話処理システム
JP2002082779A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Canon Inc 画像形成装置、画像処理システム、及び画像処理方法
JP2003108171A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Clarion Co Ltd 文書読み上げ装置
JP2003233479A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 印刷システム及びその印刷方法
US20090019553A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 International Business Machines Corporation Tagging private sections in text, audio, and video media
JP2011095382A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 音声合成機能付き文字情報表示装置、およびその音声合成方法
JP2017016309A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019082725A1 (ja) 2019-05-02
CN111263929A (zh) 2020-06-09
US20200241809A1 (en) 2020-07-30
CN111263929B (zh) 2023-07-07
US11068213B2 (en) 2021-07-20
US20210318838A1 (en) 2021-10-14
US11467781B2 (en) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49242E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
US8964217B2 (en) Information processing system and method for acquiring workflow from management apparatus using user terminal address
KR101377468B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리장치의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램을 격납한 기록 매체
US8687219B2 (en) System which can utilize a function of an image processing apparatus as a web service
US10462319B2 (en) Image reading apparatus transmitting device identification information and reading information to push notification server, and method for controlling the image reading apparatus
JP7250471B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、端末、情報処理方法、プログラム
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
CN102811298A (zh) 信息处理设备及其控制方法和服务器设备及其控制方法
CN102377816B (zh) 图像形成装置及信息处理方法
KR101758854B1 (ko) 스캐닝장치, 이에 연결된 모바일장치 및 그 스캔작업수행방법
JP6822149B2 (ja) 遠隔サポートシステム、画像処理装置及び遠隔サポート用の制御プログラム
JP6168039B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
US8879079B2 (en) Information processing apparatus that displays web page, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US9325864B2 (en) Image processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium to communicate with external apparatus
JP6202137B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2019082725A1 (ja) 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム
JP2012174206A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2015195037A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7033164B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2021149771A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2023067944A (ja) プログラム、情報処理方法、情報処理装置および情報処理システム
JP2009224963A (ja) 画像形成装置、データ転送システム、データ転送方法、プログラムおよび記録媒体
KR20180001294A (ko) 모바일 프린팅을 제공하는 시스템 및 방법
JP2018007098A (ja) 情報処理システム、情報処理端末、画像形成装置、情報処理端末の制御方法、画像形成装置の制御方法、情報処理端末の制御プログラム、及び画像形成装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115