JP2019061477A - Method and program for management and information processing apparatus - Google Patents

Method and program for management and information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2019061477A
JP2019061477A JP2017185253A JP2017185253A JP2019061477A JP 2019061477 A JP2019061477 A JP 2019061477A JP 2017185253 A JP2017185253 A JP 2017185253A JP 2017185253 A JP2017185253 A JP 2017185253A JP 2019061477 A JP2019061477 A JP 2019061477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
management
processing apparatus
overtime
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017185253A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6842396B2 (en
Inventor
広二 国宗
Koji Kunimune
広二 国宗
平 賢一
Kenichi Taira
賢一 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FSAS Inc
Original Assignee
Fujitsu FSAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FSAS Inc filed Critical Fujitsu FSAS Inc
Priority to JP2017185253A priority Critical patent/JP6842396B2/en
Publication of JP2019061477A publication Critical patent/JP2019061477A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6842396B2 publication Critical patent/JP6842396B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information processing apparatus adapted to realize effective labor management.SOLUTION: An information processing apparatus comprises a first detection part, a second detection part and a display control part. The first detection part detects that the own apparatus is connected to a prescribed network. The second detection part detects that it becomes in an overtime-work time zone. The display control part displays a warning on the own apparatus when detecting that the first detection part is not connected to the prescribed network and that the second detection part becomes in an overtime-work time zone.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、管理方法、管理プログラムおよび情報処理装置に関する。   The present invention relates to a management method, a management program, and an information processing apparatus.

近年、労働者の労務管理が重要となっている。このため、労働者を管理する側に対して、勤務時間をきめ細かく管理し過剰労働や不要な時間外勤務をなくす努力が求められている。これに伴い、労務管理のためのシステム等が提案されている。   In recent years, labor management of workers has become important. For this reason, it is required for the management of workers to make efforts to manage working hours in detail and eliminate excessive labor and unnecessary overtime work. Along with this, systems for managing labor have been proposed.

労働者は勤務に情報処理装置等を利用することが一般的である。この点、情報処理装置の制御を行う種々の技術が提案されている。たとえば、所定の接続要求条件が成立した場合に、アップデートデータの受信のための要求を接続管理装置に送信するよう構成された端末装置が提案されている(特許文献1)。また、たとえば、情報サービス端末機と通信回線との間の接続状態を制御する通信アダプタが提案されている(特許文献2)。この技術は特に、情報サービス端末機側でのプログラム停止により長時間情報処理が行えなくなる事態を未然に防止するよう意図されている。   Workers generally use an information processor or the like for work. In this regard, various techniques for controlling an information processing apparatus have been proposed. For example, there has been proposed a terminal device configured to transmit a request for reception of update data to a connection management device when a predetermined connection request condition is satisfied (Patent Document 1). Also, for example, a communication adapter for controlling the connection state between an information service terminal and a communication line has been proposed (Patent Document 2). In particular, this technology is intended to prevent, in advance, a situation where information processing can not be performed for a long time due to a program stop on the information service terminal side.

特開2007−334602号公報JP 2007-334602 A 国際公開第00/42757号WO 00/42757

しかしながら、上記のような従来のシステムでは、情報処理装置を用いて勤務するユーザの効果的な労務管理のための情報処理装置の制御については特に考慮されていない。   However, in the conventional system as described above, control of the information processing apparatus for effective labor management of the user who works using the information processing apparatus is not particularly considered.

1つの側面では、効果的な労務管理を実現することができる管理方法、管理プログラムおよび情報処理装置を提供することを目的とする。   In one aspect, it is an object of the present invention to provide a management method, a management program, and an information processing apparatus capable of realizing effective labor management.

第1の案では、管理方法、管理プログラムおよび情報処理装置は、情報処理装置が所定のネットワークに接続していることを検知し、残業時間帯になったことを検知する。そして、管理方法、管理プログラムおよび情報処理装置は、所定のネットワークに接続していないことを検知し、かつ、残業時間帯になったことを検知したときに、情報処理装置上に警告を表示する。   In the first proposal, the management method, the management program, and the information processing apparatus detect that the information processing apparatus is connected to a predetermined network, and detect that the overtime work period has come. Then, the management method, the management program, and the information processing apparatus detect that they are not connected to a predetermined network, and when they detect that they work overtime hours, display a warning on the information processing apparatus. .

本発明の1実施形態によれば、効果的な労務管理を実現することができる。   According to one embodiment of the present invention, effective labor management can be realized.

図1は、第1の実施形態に係る管理システムの構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a management system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る管理システムが実現する労務管理手法の一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a labor management method realized by the management system according to the first embodiment. 図3は、時間帯設定画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a time zone setting screen. 図4は、管理権限設定画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the management authority setting screen. 図5は、抑止動作設定画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the suppression operation setting screen. 図6は、申請画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the application screen. 図7は、承認画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the approval screen. 図8は、第1の実施形態に係る管理処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of the flow of management processing according to the first embodiment. 図9は、第1の実施形態に係る抑止処理について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing the suppression process according to the first embodiment. 図10は、ユーザ端末の常駐アプリケーションのファイル定義の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the file definition of the resident application of the user terminal. 図11は、第1の実施形態に係る抑止処理において表示されるポップアップの例である。FIG. 11 is an example of the pop-up displayed in the suppression process according to the first embodiment. 図12は、第1の実施形態に係る抑止処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of the flow of the suppression process according to the first embodiment. 図13は、第1〜2の実施形態に係る管理プログラムを実行するコンピュータの一例について説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for describing an example of a computer that executes a management program according to the first and second embodiments.

以下に、本願の開示する管理方法、管理プログラムおよび情報処理装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of a management method, a management program, and an information processing apparatus disclosed in the present application will be described in detail based on the drawings. The present invention is not limited by this embodiment.

(第1の実施形態)
第1の実施形態に係る管理システム1は、管理対象であるユーザが勤務に使用する情報処理装置(ユーザ端末)上で、ネットワークに接続していないことを通知する警告を所定のタイミングで生成する。管理システム1においては、たとえば、情報処理装置が表示部に未接続警告をポップアップで表示する。かかる警告表示により、管理システム1は、ユーザがネットワークに接続されていない状態で情報処理装置の使用を続けることで、適切な勤怠管理を阻害することを防止する。
First Embodiment
The management system 1 according to the first embodiment generates, at a predetermined timing, a warning notifying that the user to be managed is not connected to a network on an information processing apparatus (user terminal) used for work . In the management system 1, for example, the information processing apparatus pops up a non-connect alert on the display unit. Based on such a warning display, the management system 1 prevents the interruption of appropriate attendance management by continuing the use of the information processing apparatus in a state where the user is not connected to the network.

警告表示の詳細について説明する前に、管理システム1の概要について説明する。第1の実施形態に係る管理システム1は、時間外勤務時間帯を複数の種類に区分する。そして、管理システム1は、区分した複数種類の時間外勤務時間帯各々に異なる管理動作を対応づける。管理システム1はさらに、管理動作の内容を、管理監督者に対応づけて設定する。これによって、管理システム1は、異なる種類の時間外勤務時間帯において、異なる態様の管理動作を管理監督者各々について実行することを可能にする。   Before describing the details of the warning display, an overview of the management system 1 will be described. The management system 1 according to the first embodiment divides the overtime work hours into a plurality of types. Then, the management system 1 associates different management operations with each of the plurality of divided overtime work hours. The management system 1 further sets the content of the management operation in association with the management supervisor. This allows the management system 1 to perform different aspects of management operations for each supervisor in different types of overtime hours.

図1は、第1の実施形態に係る管理システム1の構成の一例を示す図である。管理システム1は、サーバ10と、ユーザ端末20とを備える。サーバ10とユーザ端末20とはネットワークNWによって通信可能に接続される。図1の例では、1つのサーバ10と1つのユーザ端末20のみを表示する。ただし、管理システム1は任意の数のサーバ10とユーザ端末20とを備えてよい。たとえば、サーバ10は物理的に1つのサーバであっても、複数の物理サーバから構築される仮想サーバであってもよい。また、たとえば、サーバ10と接続されるユーザ端末20は、管理システム1の管理対象であるユーザの数だけ存在してよい。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a management system 1 according to the first embodiment. The management system 1 includes a server 10 and a user terminal 20. The server 10 and the user terminal 20 are communicably connected by a network NW. In the example of FIG. 1, only one server 10 and one user terminal 20 are displayed. However, the management system 1 may include an arbitrary number of servers 10 and user terminals 20. For example, the server 10 may be physically one server or a virtual server constructed from a plurality of physical servers. Also, for example, the number of user terminals 20 connected to the server 10 may be the same as the number of users to be managed by the management system 1.

サーバ10は、ユーザ端末20を使用して勤務するユーザの労務管理を実行する。また、サーバ10は、ユーザ端末20の勤務における使用を制限するための処理を実行する。たとえば、サーバ10は、ユーザによる勤務時間外のユーザ端末20の使用を抑止する。このため、サーバ10は、勤務時間に関する時間帯情報を記憶する。また、サーバ10は、管理情報に基づき、ユーザ端末20からの時間外勤務申請を受信する。また、サーバ10は、ユーザ端末20から時間外勤務の承認を受信する。サーバ10は、時間外勤務時間帯のユーザ端末20の使用を時間外勤務の申請および承認を加味して抑制する。   The server 10 executes labor management of a user who works using the user terminal 20. In addition, the server 10 executes a process for restricting use of the user terminal 20 at work. For example, the server 10 suppresses the use of the user terminal 20 outside the working hours by the user. Therefore, the server 10 stores time zone information on working hours. Also, the server 10 receives the overtime application from the user terminal 20 based on the management information. The server 10 also receives an overtime approval from the user terminal 20. The server 10 suppresses the use of the user terminal 20 in the overtime working hours, in consideration of the overtime application and approval.

ユーザ端末20は、管理システム1の管理対象であるユーザが勤務に使用する情報処理装置である。ユーザ端末20は、たとえば、ユーザが会社内で使用するパーソナルコンピュータ(PC)である。また、ユーザ端末20はたとえば、ノート型PC、タブレット端末、ポータブルデジタルアシスタント(PDA)等であってもよい。ユーザ端末20は、ネットワークNWを介してサーバ10に通信可能に接続することができ、ユーザが使用して勤務することができるものであれば特に限定されない。   The user terminal 20 is an information processing apparatus used by a user who is a management target of the management system 1 for work. The user terminal 20 is, for example, a personal computer (PC) used by a user in a company. Also, the user terminal 20 may be, for example, a laptop PC, a tablet terminal, a portable digital assistant (PDA) or the like. The user terminal 20 can be communicably connected to the server 10 via the network NW, and is not particularly limited as long as the user can work for work.

ネットワークNWは、サーバ10とユーザ端末20とを通信可能に接続する。ネットワークNWは、広域ネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、その他任意のネットワークである。ネットワークNWは、無線ネットワークまたは有線ネットワークであってもよく、両者の組み合わせであってもよい。また、ネットワークNWは、その一部または全部が仮想ネットワークであってもよい。   The network NW communicably connects the server 10 and the user terminal 20. The network NW is a wide area network (WAN), a local area network (LAN), or any other network. The network NW may be a wireless network or a wired network, or may be a combination of both. Also, a part or all of the network NW may be a virtual network.

(労務管理手法の一例)
図2は、第1の実施形態に係る管理システム1が実現する労務管理手法の一例を説明するための図である。図2の労務管理手法の例は、たとえば、勤務時間が9時から17時までで、勤務者(ユーザ)が原則としてパーソナルコンピュータ等の情報処理装置(図1のユーザ端末20に相当)を利用して勤務を行う環境を前提とする。
(Example of labor management method)
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a labor management method realized by the management system 1 according to the first embodiment. In the example of the labor management method of FIG. 2, for example, working hours are from 9:00 to 17:00, and a worker (user) in principle uses an information processing apparatus (corresponding to the user terminal 20 of FIG. 1) such as a personal computer. To work in an environment where

図2の例では、1日を区分する時間帯として4つの時間帯が設定される。まず、5時から7時までは勤務時間が開始する前の時間帯であり、原則として被管理監督者はユーザ端末20を使用することができない。ただし、被管理監督者は時間外勤務申請を提出して承認を受けることによってユーザ端末20を使用して勤務を実行することができる。たとえば、被管理監督者は、支社幹部や拠点長などの上司の承認を受けることでユーザ端末20の使用制限を解除してもらうことができる。他方、管理監督者は、ユーザ端末20の使用制限を受けない。また、使用制限が解除される場合も、ユーザが申請した当日の朝のみ解除が可能である等の制限が付される。   In the example of FIG. 2, four time zones are set as time zones for dividing one day. First, from 5 o'clock to 7 o'clock is a time zone before the start of working hours, and in principle, the managed supervisor can not use the user terminal 20. However, the managed supervisor can execute work using the user terminal 20 by submitting an overtime application and receiving approval. For example, the managed supervisor can release the usage restriction of the user terminal 20 by receiving the approval of a superior such as a branch manager or a branch manager. On the other hand, the management supervisor is not restricted in use of the user terminal 20. In addition, even when the use restriction is canceled, the restriction is given such that the cancellation can be performed only on the morning of the day when the user applies.

次に、7時から20時までの時間帯は、勤務時間9時から17時の前後に若干の幅をもたせた時間帯である。勤務時間が9時からの場合、ユーザは、9時よりも早く出社して9時から業務に取り掛かれるように準備するものと予想される。また1時間程度であれば早目にユーザが出社することもありうる。そこで、勤務時間の開始時刻よりも若干早い時刻からユーザ端末20の使用制限が解除されることが好ましい。そして、ユーザは勤務時間が終了する17時が来てもすぐにユーザ端末20をシャットダウンするとは限らない。そこで、多くのユーザがまだ社内にいると予想される時間帯はユーザ端末20の使用制限を実行しないことが便宜である。このため、ユーザが管理監督者であるか被管理監督者であるかに関わらず、勤務時間が終了した後も20時までユーザ端末20の使用制限は実行しない(図2の「動作、NG」)。   Next, the time zone from 7 o'clock to 20 o'clock is a time zone having a slight width around 9 o'clock to 17 o'clock during working hours. When working time is from 9 o'clock, it is expected that the user will prepare to come to work earlier than 9 o'clock and start work from 9 o'clock. Moreover, if it is about one hour, the user may come to work early. Therefore, it is preferable that the usage restriction of the user terminal 20 be released at a time slightly earlier than the start time of the working time. Then, the user does not necessarily shut down the user terminal 20 immediately after 17 o'clock when the working time ends. Therefore, it is convenient not to execute the usage restriction of the user terminal 20 during a time zone in which many users are expected to be still in the office. For this reason, regardless of whether the user is a management supervisor or a managed supervisor, usage restriction of the user terminal 20 is not executed until 20 o'clock even after the working time is over ("Operation," FIG. 2, "NG"). ).

次に、20時から22時までの時間帯は、勤務時間外の時間帯のうち残業時間帯に相当する時間帯である。図2の例では、17時から22時までが残業時間帯である。残業時間帯も、管理監督者はユーザ端末20の使用制限を受けない。他方、被管理監督者は、ユーザ端末20の使用制限を受ける。ただし、被管理監督者は、時間外勤務申請を提出し、たとえば支社幹部や拠点長の承認を受けることでユーザ端末20の使用制限を解除してもらうことができる。5時から7時までの時間帯と同様、承認を受けた場合でも、予め決められた時間帯の制限解除のみが可能である。たとえば、当日の17時以降の制限解除のみ可能である。   Next, the time zone from 20 o'clock to 22 o'clock is a time zone corresponding to the overtime hours among the time zones out of working hours. In the example of FIG. 2, the overtime hours are from 17 o'clock to 22 o'clock. Also in the overtime hours, the management supervisor is not restricted in use of the user terminal 20. On the other hand, the managed supervisor is subject to usage restrictions of the user terminal 20. However, the managed supervisor can submit an overtime application and have the user terminal 20 be released from the use restriction by, for example, receiving approval from a branch manager or a branch manager. Similar to the time zone from 5 o'clock to 7 o'clock, even when the approval is received, it is possible to only release the restriction of the predetermined time zone. For example, it is only possible to release restrictions after 17:00 on the day.

次に、22時から翌日5時までの時間帯は、原則として社員全員が社内にいないと予想される時間帯である。このため、基本的に、管理監督者であるか被管理監督者であるかを問わず、ユーザ端末20の使用は制限される。たとえば、管理監督者も被管理監督者もユーザ端末20を使用することはできない。   Next, the time zone from 22:00 to 5:00 the next day is a time zone in which it is expected that not all employees are in the company, in principle. For this reason, basically, the use of the user terminal 20 is restricted regardless of whether it is a manager-supervisor or a managed supervisor. For example, neither the supervisory supervisor nor the supervisory supervisor can use the user terminal 20.

しかし、図2の例では、深夜勤務時間帯として22時から翌日5時の時間帯の勤務も例外的に認められる。深夜勤務時間帯に勤務したいユーザは、予め人事部に時間外勤務の申請を行い、承認を受けなければならない。時間外勤務の承認を受けていない場合は、管理システム1によってユーザ端末20の使用制限が実行された状態となる。深夜勤務時間帯での勤務については、管理監督者も被管理監督者も同様に時間外勤務の申請と承認が必要となる。また、ユーザ端末20の使用制限が解除される時間帯は申請当日の17時以降である。また、ユーザは時間外勤務の申請も予め定められた時間に行わなければならない。   However, in the example of FIG. 2, the working hours from 22:00 to 5:00 the next day are exceptionally recognized as the late-night working hours. Users who want to work in the late-night working hours must apply for overtime work to the personnel department in advance and receive approval. When the approval of overtime work has not been received, the management system 1 is in a state where the usage restriction of the user terminal 20 is executed. For work in the late-night working hours, both supervisors and supervisors need to apply for and approve overtime work. Further, the time zone in which the use restriction of the user terminal 20 is released is after 17:00 on the day of the application. In addition, the user has to make an application for overtime work at a predetermined time.

このように、図2の労務管理手法の例では、1日を複数の時間帯に区分する。たとえば、勤務時間帯と時間外勤務時間帯である。そして、この手法では、時間外勤務時間帯をさらに残業時間帯、深夜勤務時間帯、早朝勤務時間帯等に区分して、それぞれについて異なる態様での機器使用制限を実施する。また、この手法では、時間外勤務について、残業時間帯と深夜勤務時間帯とで、時間外勤務申請の承認者を変える。たとえば、残業時間帯は、直接の上長などの承認で足りるが、深夜勤務時間帯は人事部の承認を要求する。また、時間外勤務の申請を行うことができる時間帯や、承認を行うことができる時間帯も、残業時間帯か深夜勤務時間帯かに応じて変更する。第1の実施形態の管理システム1は、かかる労務管理および機器使用制限を実現する。   Thus, in the example of the labor management method of FIG. 2, one day is divided into a plurality of time zones. For example, working hours and overtime working hours. Then, in this method, the overtime work time zone is further divided into an overtime work time zone, a late-night work time zone, an early morning work time zone, etc., and the device use restriction is implemented in different modes for each. Also, in this method, for overtime work, the approver of the overtime work application is changed between overtime work hours and late work hours. For example, overtime hours may be approved by direct superiors, but late-night hours may require approval by the personnel department. In addition, the time zone during which overtime work can be applied and the time zone during which approval can be made are also changed depending on whether it is overtime work or late work hours. The management system 1 of the first embodiment implements such labor management and device use restriction.

(サーバ10の構成の一例)
図1に戻り、サーバ10は、記憶部100と、制御部110と、入力部120と、出力部130と、通信部140と、を備える。
(Example of Configuration of Server 10)
Returning to FIG. 1, the server 10 includes a storage unit 100, a control unit 110, an input unit 120, an output unit 130, and a communication unit 140.

記憶部100は、サーバ10における処理に使用される情報および処理の結果生成される情報を記憶する。記憶部100はたとえば、半導体メモリ素子や記憶装置である。半導体メモリ素子としては、VRAM(Video Random Access Memory)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ(flash memory)などが挙げられる。また、記憶装置としては、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置が挙げられる。   The storage unit 100 stores information used for processing in the server 10 and information generated as a result of the processing. The storage unit 100 is, for example, a semiconductor memory device or a storage device. Examples of the semiconductor memory device include a video random access memory (VRAM), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), a flash memory, and the like. Further, examples of the storage device include storage devices such as hard disks and optical disks.

制御部110は、サーバ10の動作および機能を制御する。制御部110としてたとえば、各種の集積回路や電子回路を採用できる。また、制御部110に含まれる機能部の一部を別の集積回路や電子回路とすることもできる。たとえば、集積回路としては、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)が挙げられる。また、電子回路としては、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などが挙げられる。   The control unit 110 controls the operation and function of the server 10. For example, various integrated circuits and electronic circuits can be adopted as the control unit 110. In addition, a part of the functional units included in the control unit 110 may be another integrated circuit or an electronic circuit. For example, an integrated circuit includes an application specific integrated circuit (ASIC). Moreover, as an electronic circuit, CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), etc. are mentioned.

入力部120は、外部からの情報の入力を受け付ける。入力部120はたとえば、マウス、キーボード、ジョイスティック、タッチパネル、マイクロフォン等である。   The input unit 120 receives an input of information from the outside. The input unit 120 is, for example, a mouse, a keyboard, a joystick, a touch panel, a microphone or the like.

出力部130は、任意の形式の情報を外部に出力する。出力部130はたとえば、モニタ、スピーカ、プリンタ等である。   The output unit 130 outputs information of an arbitrary format to the outside. The output unit 130 is, for example, a monitor, a speaker, a printer, or the like.

通信部140は、外部との通信を実行する。通信部140はたとえば、スイッチ、モデム、ルータ等を含む。   The communication unit 140 executes communication with the outside. Communication unit 140 includes, for example, a switch, a modem, and a router.

(記憶部100に記憶される情報の一例)
記憶部100は、時間帯記憶部101、管理権限記憶部102、申請履歴記憶部103および抑止記憶部104を有する。
(An example of information stored in the storage unit 100)
The storage unit 100 includes a time zone storage unit 101, a management authority storage unit 102, an application history storage unit 103, and a suppression storage unit 104.

時間帯記憶部101は、労務管理のための複数の時間帯を記憶する。労務管理のための複数の時間帯とは機器使用制限のための複数の時間帯でもある。たとえば図2の例に示した4つの時間帯が労務管理のための複数の時間帯に相当する。   The time zone storage unit 101 stores a plurality of time zones for labor management. The multiple time zones for labor management are also multiple time zones for equipment usage restriction. For example, four time zones shown in the example of FIG. 2 correspond to a plurality of time zones for labor management.

図3は、時間帯設定画面の一例を示す図である。図3の時間帯設定画面は、ユーザの入力に応じてサーバ10のモニタ等に表示される。または、ユーザがユーザ端末20から管理システム1にログオンした場合は、ユーザ端末20のモニタ等に表示される。時間帯設定画面においてユーザが入力する情報は、時間帯記憶部101に記憶される。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a time zone setting screen. The time zone setting screen of FIG. 3 is displayed on a monitor or the like of the server 10 according to the user's input. Alternatively, when the user has logged on to the management system 1 from the user terminal 20, the user terminal 20 is displayed on a monitor or the like. Information input by the user on the time zone setting screen is stored in the time zone storage unit 101.

時間帯設定画面には、予め「動作1、勤務時間、動作2、動作3」が表示される(図3の(1))。「動作1」はたとえば、早朝勤務時間帯に対応する動作を意味する。「勤務時間」はたとえば、勤務時間帯に対応する動作を意味する。「動作2」はたとえば、残業時間帯に対応する動作を意味する。「動作3」はたとえば、深夜勤務時間帯に対応する動作を意味する。以下、「動作1」、「勤務時間」、「動作2」、「動作3」をまとめて動作または管理動作とも呼ぶ。なお、時間帯設定画面で設定可能な時間帯の数を4以上にしてもよい。そして、時間帯に対応づける動作として、動作1,2,3の他、動作4,動作5等、任意の数の動作を設定できるように時間帯設定画面を構成してもよい。   On the time zone setting screen, "operation 1, working time, operation 2, operation 3" is displayed in advance ((1) in FIG. 3). "Action 1" means, for example, an action corresponding to the early morning work hours. “Working time” means, for example, an operation corresponding to a working time zone. "Action 2" means, for example, an action corresponding to the overtime work period. "Action 3" means, for example, an action corresponding to the midnight work hours. Hereinafter, “operation 1”, “working time”, “operation 2”, and “operation 3” are collectively referred to as operation or management operation. The number of time zones that can be set on the time zone setting screen may be four or more. Then, as the operation associated with the time zone, the time zone setting screen may be configured such that an arbitrary number of operations such as the operations 4 and 5 as well as the operations 1, 2 and 3 can be set.

第1の実施形態において、「動作1」、「動作2」、「動作3」は、各時間帯におけるユーザの動作に関する設定を意味する。たとえば、「動作1」、「動作2」、「動作3」は、ユーザに時間外勤務申請の承認権限があるか否か、の設定を含む。また、「動作1」、「動作2」、「動作3」は、所定の時間帯に勤務するための時間外勤務申請が受理される申請期限の設定を含む。また、「動作1」、「動作2」、「動作3」は、時間外勤務申請の承認が受理される承認期限の設定を含む。「動作1」、「動作2」、「動作3」は、後述する管理権限設定画面において設定される情報を含む。図3の画面例は、予め4つの区分「動作1」、「勤務時間」、「動作2」、「動作3」を設けて、各区分をユーザが異なる時間帯に対応づけることができるように構成されている。なお、図3の「動作1」、「勤務時間」、「動作2」、「動作3」に対応付けて設定される時間帯は互いに重複しない。   In the first embodiment, “operation 1”, “operation 2”, and “operation 3” mean settings related to the user's operation in each time zone. For example, “action 1”, “action 2”, and “action 3” include settings as to whether or not the user has the approval authority for overtime work application. Further, “operation 1”, “operation 2”, and “operation 3” include setting of application deadlines for accepting overtime work applications for working in a predetermined time zone. Also, “operation 1”, “operation 2”, and “operation 3” include the setting of the approval deadline for which the approval of the overtime work application is accepted. The “operation 1”, “operation 2”, and “operation 3” include information set in the management authority setting screen described later. In the screen example of FIG. 3, four divisions “operation 1”, “working time”, “operation 2”, “operation 3” are provided in advance so that each division can be associated with different time zones by the user. It is configured. The time zones set in association with “operation 1”, “working time”, “operation 2”, and “operation 3” in FIG. 3 do not overlap each other.

時間帯設定画面上で、ユーザは、各動作に対応付けて、当該動作が実行される時間帯と当該動作に含まれる抑止動作を設定することができる。図3中、(2)で示す部分に各動作に対応する時間帯が設定される。また、図3中、(3)で示す部分に抑止動作が設定される。図3の画面上では、抑止動作の種類(アクション)が指定される。アクションの内容、すなわち抑止動作の詳細は、後述する抑止動作設定画面において設定される。   On the time zone setting screen, the user can set the time zone in which the operation is to be performed and the suppression operation included in the operation in association with each operation. The time zone corresponding to each operation is set in the portion shown by (2) in FIG. Further, the suppression operation is set in the portion indicated by (3) in FIG. On the screen of FIG. 3, the type (action) of the suppression operation is designated. The contents of the action, that is, the details of the suppression operation are set on the suppression operation setting screen described later.

図3の例では、「動作1」に対応づけて、時間帯「6:00〜8:00」と、アクション「何もしない」が設定される。これは、「動作1」を実行する時間帯として、6時から8時の時間帯が設定されることを意味する。また、図3の例では、6時から8時の時間帯には抑止動作は実行されないことを示す。   In the example of FIG. 3, the time zone "6:00 to 8:00" and the action "do nothing" are set in association with the "action 1". This means that the time zone from 6 o'clock to 8 o'clock is set as the time zone for executing the "operation 1". Further, in the example of FIG. 3, it is shown that the suppression operation is not performed in the time zone from 6 o'clock to 8 o'clock.

なお、図3の時間帯設定画面例においては、下部に「動作3設定」として「使用する、使用しない」を選択することができるボックスが設けられている。これは、多くの会社では、20時から朝4時などの時間帯には勤務者は基本的に存在せず、ユーザ端末20の使用制限や管理を行う必要がない場合もあると考えられるためである。このため、図3の時間帯設定画面において、「動作3設定、使用しない」が選択された場合、図3の上部の「動作3」のコラムはグレーアウトされ、入力できないようになる。そして、次に説明する管理権限設定画面(図4)においても「動作3」のコラムはグレーアウトされ、ユーザ入力は不可となる。   In the example of the time zone setting screen shown in FIG. 3, a box is provided at the lower part of which can be selected as “use, not use” as “operation 3 setting”. This is because in many companies, there are basically no workers in the time zone from 20 o'clock to 4 o'clock, etc., and it may be considered that there may be no need to restrict the use of the user terminal 20 or manage it. It is. For this reason, in the time zone setting screen of FIG. 3, when “operation 3 setting, not used” is selected, the “operation 3” column in the upper part of FIG. 3 is grayed out and can not be input. Then, in the management authority setting screen (FIG. 4) described next, the column of “operation 3” is grayed out, and user input is not possible.

管理権限記憶部102は、管理権限と、当該管理権限を有するものに認められる動作を記憶する。図4は、管理権限設定画面の一例を示す図である。管理権限設定画面において入力される情報が管理権限記憶部102に記憶される。なお、図4に示す「動作1」、「動作2」、「動作3」は図3に示す「動作1」、「動作2」、「動作3」と同様である。   The management authority storage unit 102 stores a management authority and an operation permitted to one having the management authority. FIG. 4 is a diagram showing an example of the management authority setting screen. Information input on the management authority setting screen is stored in the management authority storage unit 102. Note that “operation 1”, “operation 2” and “operation 3” shown in FIG. 4 are the same as “operation 1”, “operation 2” and “operation 3” shown in FIG.

図4の例では、たとえば、「管理権限名」と「動作1」、「動作2」、「動作3」の各々とに対応付けて、「承認(否決)権限」、「申請期限」、「承認否決期限」が設定される。また、「申請期限」と「承認否決期限」のそれぞれについて、「使用する」か「使用しない」か、が設定される。図4の画面上で、図3の「動作1」、「動作2」、「動作3」の詳細が設定される。図4の画面上で「動作1」に対応付けて、「6時から8時の時間帯に適用される動作」の詳細が設定される。また、図4の画面上で「動作2」、「動作3」に対応付けて、「19時から20時までの時間帯に適用される動作」、「20時から4時の時間帯に適用される動作」の詳細が設定される。なお、ユーザは、図3の画面において図示する時間帯とは異なる時間帯を設定して、図4の画面で設定される詳細に基づき各動作が実行される時間帯を変更することができる。   In the example of FIG. 4, for example, “authorization (non-decision) authority”, “application deadline”, “authorization (non-decision) authority”, “mandatory authority name” and “operation 1”, “operation 2”, “operation 3” respectively. An approval denial deadline is set. In addition, “use” or “do not use” is set for each of the “application deadline” and the “approval rejection deadline”. The details of “operation 1”, “operation 2” and “operation 3” of FIG. 3 are set on the screen of FIG. On the screen of FIG. 4, details of “operation applied to time slot from 6 o'clock to 8 o'clock” are set in association with “operation 1”. In addition, in the screen of FIG. 4, in association with "action 2" and "action 3", "action applied to time zone from 19 o'clock to 20 o'clock", "apply to time zone from 20 o'clock to 4 o'clock" The details of the operation to be performed are set. The user can set a time zone different from the time zone illustrated in the screen of FIG. 3 and change the time zone in which each operation is performed based on the details set in the screen of FIG. 4.

図4の管理権限設定画面では、たとえば、「管理権限名、人事部管理1」と「動作1」に対応付けて「承認(否決)権限」、「申請期限」、「承認否決期限」を入力するボックスが設けられる。ユーザは、人事部の管理職に設定する管理動作として、各時間帯に対応付けて動作1〜動作3を設定することができる。たとえば、ユーザは、「承認(否決)権限」ボックスにチェックを入れることで、人事部の管理職に承認権限を付与することができる。また、ユーザは、「申請期限」ボックスに、「5時から7時」を入力し、「使用する」にチェックを入れることで、時間外勤務申請が受理される申請期限を5時から7時に設定することができる。さらにユーザは、「承認否決期限」ボックスに「5時から7時」を入力し、「使用する」にチェックを入れることで、時間外勤務申請の承認が受理される承認否決期限を5時から7時に設定することができる。また、図4の管理権限設定画面上で、ユーザは当該管理権限を有するユーザに代行委任権限を付与することができる。代行委任権限とは、承認否決権限を有するユーザに代わって時間外勤務申請を承認する権限を任意のユーザに付与する権限である。なお、管理権限設定画面で設定される「申請期限」は、ユーザ端末20の使用制限解除の時間に連動するよう設定することができる。すなわち、申請期限満了後のみ、ユーザ端末20の使用制限を解除するように設定できる。   In the management authority setting screen of FIG. 4, for example, "authorization (non-decision) authority", "application deadline", and "approval denial deadline" are input in association with "management authority name, personnel department management 1" and "operation 1". A box is provided. The user can set operations 1 to 3 as management operations to be set as managers of the personnel department in association with each time zone. For example, the user can grant the approval authority to the manager of the personnel department by checking the “authorization (disapproval) authority” box. In addition, the user inputs "5 to 7 o'clock" in the "Application Deadline" box and puts a check mark on "Use" to make the application deadline for the overtime application accepted from 5 to 7 o'clock. It can be set. In addition, the user enters "5 o'clock to 7 o'clock" in the "approval disapproval deadline" box and puts a check in "use" to approve the approval for overtime work application from 5 pm It can be set at seven o'clock. In addition, on the management authority setting screen of FIG. 4, the user can assign proxy delegation authority to the user having the management authority. The delegation authority is an authority to grant an arbitrary user the authority to approve the overtime application on behalf of the user having the approval and denial authority. The “application deadline” set on the management authority setting screen can be set to interlock with the time of use restriction release of the user terminal 20. That is, it is possible to set to release the usage restriction of the user terminal 20 only after the application deadline has expired.

申請履歴記憶部103は、サーバ10がユーザ端末20から受信した時間外勤務申請と時間外勤務申請に対する承認とを記憶する。申請履歴記憶部103はたとえば、時間外勤務申請が提出された申請日、申請時間、提出した申請者、承認した承認者、ステータス等を示す情報を記憶する。なお、申請履歴記憶部103に記憶される情報は、申請画面(図6)および承認画面(図7)に関連して後述する。   The application history storage unit 103 stores an overtime work application received by the server 10 from the user terminal 20 and an approval for the overtime work application. The application history storage unit 103 stores, for example, information indicating the application date when the overtime application was submitted, the application time, the submitted applicant, the approved approver, the status, and the like. The information stored in the application history storage unit 103 will be described later in relation to the application screen (FIG. 6) and the approval screen (FIG. 7).

抑止記憶部104は、抑止動作の内容(図3の「アクション」)を記憶する。抑止動作の内容は、抑止動作設定画面においてユーザにより設定される。図5は、抑止動作設定画面の一例を示す図である。抑止動作設定画面上でユーザは、「アクション名」に対応付けて、「事前通知(ポップアップ設定)」、「リピート間隔(分)」、「リピート回数」、「最終動作(ポップアップ設定)」を設定することができる。また、ユーザは、「再ログオン後動作」、「再ログオン後動作猶予時間(分)」、を設定することができる。図5の例ではさらに、各アクションの設定が更新された日が表示される。   The inhibition storage unit 104 stores the content of the inhibition operation (“action” in FIG. 3). The content of the suppression operation is set by the user on the suppression operation setting screen. FIG. 5 is a diagram showing an example of the suppression operation setting screen. On the suppression operation setting screen, the user sets "advance notice (pop-up setting)", "repeat interval (minutes)", "repeat number", and "final action (pop-up setting)" in association with "action name" can do. In addition, the user can set "action after re-logon" and "time for grace after re-logon (minute)". Further, in the example of FIG. 5, the day when the setting of each action is updated is displayed.

「アクション名」は各抑止動作について便宜的に付与される名称である。「事前通知(ポップアップ設定)」は、ユーザ端末20の使用を抑止するための抑止動作が実行されることをユーザに通知する事前通知の設定である。図5の例では、事前通知は予め設定された種類の通知の中から選択される。たとえば、メッセージ内容が異なる複数の通知の一つを選択することができる。「リピート間隔(分)」は、事前通知をポップアップ表示する間隔を示す。ユーザ端末20は、最終的に抑止動作によってユーザ端末20がシャットダウンされたりログオフされたりする前に、事前通知を数回にわたって表示することができる。「リピート間隔(分)」は、事前通知の表示間隔を示す。「リピート回数」は、事前通知を表示する回数を示す。「最終動作(ポップアップ設定)」は、抑止動作の最後に実行される動作である。たとえば、シャットダウン、強制ログオフ、ポップアップ名等を「最終動作(ポップアップ設定)」として指定することができる。「再ログオン後動作」は、抑止動作が一度実行された後、ユーザが再度ユーザ端末20を起動させて、システムにログオンした場合に実行する抑止動作である。「再ログオン後動作」としては、シャットダウン、強制ログオフ、アクション繰り返し、何もしない、等を選択することができる。シャットダウンは、ユーザ端末20のシャットダウンを意味する。強制ログオフは、ユーザ端末20がシステムにログオンしている場合に強制的にログオフさせることを意味する。アクション繰り返しは、「事前通知(ポップアップ設定)」、「リピート間隔(分)」、「リピート回数」、「最終動作(ポップアップ設定)」で選択された動作と同じ動作を繰り返すことを示す。何もしない、は、ユーザ端末20において特に抑止動作として実行する動作はないことを示す。「再ログオン後動作猶予時間(分)」は、再ログオンがあった場合に、「再ログオン後動作」で設定される動作を実行するまでの時間を示す。なお、「事前通知(ポップアップ設定)」、「リピート間隔(分)」、「リピート回数」、「最終動作(ポップアップ設定)」によって設定される動作を、以下、第1の抑止処理とも呼ぶ。また、「再ログオン後動作」および「再ログオン後動作猶予時間(分)」によって設定される動作を、以下、第2の抑止処理とも呼ぶ。   The "action name" is a name given for each suppression operation for convenience. The “prior notification (pop-up setting)” is a setting of prior notification for notifying the user that the suppression operation for suppressing the use of the user terminal 20 is performed. In the example of FIG. 5, the advance notification is selected from among preset types of notifications. For example, one of multiple notifications with different message content can be selected. “Repeat interval (minutes)” indicates an interval at which the advance notification pops up. The user terminal 20 can display the advance notification several times before the user terminal 20 is finally shut down or logged off due to the suppression operation. “Repeat interval (minutes)” indicates a display interval of advance notification. The “number of repetitions” indicates the number of times the advance notice is displayed. The “final operation (pop-up setting)” is an operation performed at the end of the suppression operation. For example, shutdown, forced logoff, pop-up name, etc. can be designated as "final action (pop-up setting)". The “operation after re-logon” is a suppression operation that is performed when the user starts the user terminal 20 again and logs on to the system after the suppression operation is performed once. As "action after re-logon", it is possible to select shutdown, forced logoff, action repetition, do nothing, etc. Shutdown means shutdown of the user terminal 20. Forced logoff means that the user terminal 20 is forced to log off when logged on to the system. The action repetition indicates that the same operation as the operation selected in “advance notice (pop-up setting)”, “repeat interval (minutes)”, “repeat number”, and “final action (pop-up setting)” is repeated. “Do nothing” indicates that the user terminal 20 has no operation to be particularly performed as a suppression operation. “Re-logon operation grace time (minutes)” indicates the time until execution of the operation set in “re-logon operation” when there is a re-logon. The operation set by the “advance notice (pop-up setting)”, “repeat interval (minutes)”, “repeat number”, and “final operation (pop-up setting)” is hereinafter also referred to as a first suppression process. Further, the operation set by the “re-logon after operation” and the “re-logon after-recession operation grace period (minute)” will be hereinafter also referred to as a second suppression process.

たとえば、図5の例では、「アクション名、アクション2」に対応付けて、「事前通知(ポップアップ設定)、未接続警告事前通知」、「リピート間隔(分)、1」、「リピート回数、3」が設定される。また、「最終動作(ポップアップ設定)、シャットダウン」、「再ログオン後動作、強制ログオフ」、「再ログオン後動作猶予時間(分)、3」が設定される。これは、アクション2が対応付けて選択されている時間帯の間は、ユーザ端末20がネットワークに接続していないことを警告する通知がポップアップ表示されることを示す。また、ポップアップは、1分間隔で3回繰り返し表示されることを示す。また、ポップアップが3回表示された後、最終的な抑止動作としてユーザ端末20のシャットダウンが実行されることを示す。そして、一旦シャットダウンが実行された後に、ユーザ端末20が再度起動されてログオンが実行された場合には、3分の猶予時間の後にユーザ端末20の強制ログオフが実行されることを示す。   For example, in the example of FIG. 5, "advance notice (pop-up setting), not connected warning advance notice", "repeat interval (minutes), 1", "repeat count, 3" in association with "action name, action 2". "Is set. Also, “final operation (pop-up setting), shutdown”, “operation after re-logon, forced logoff”, and “operation grace period after re-logon (minute), 3” are set. This indicates that a notification warning that the user terminal 20 is not connected to the network is popped up during the time zone in which the action 2 is selected in association. Also, pop-up indicates that the display is repeated three times at one minute intervals. In addition, after the pop-up is displayed three times, it indicates that the shutdown of the user terminal 20 is executed as a final suppression operation. Then, if the user terminal 20 is activated again and logon is performed after the shutdown is performed once, it indicates that the forced logoff of the user terminal 20 is performed after the grace period of 3 minutes.

このように、第1の実施形態に係る管理システム1では、抑止動作が設定されているにもかかわらずユーザが抑止処理後に再度ユーザ端末20を起動させて許可なく使用を継続することを防止するため、再ログオン後動作が設定されている。抑止記憶部104は、かかる設定を記憶する。なお、図5の例において、「最終動作(ポップアップ設定)」を「シャットダウン」に設定した場合のみ、「再ログオン後動作」が有効となるようにしてもよい。   As described above, in the management system 1 according to the first embodiment, in order to prevent the user from activating the user terminal 20 again after the suppression process and continuing the use without permission although the suppression operation is set. , The operation after re-logon is set. The inhibition storage unit 104 stores the setting. Note that in the example of FIG. 5, “action after re-logon” may be enabled only when “final action (pop-up setting)” is set to “shutdown”.

なお、図示しないが、各アクションを適用するユーザをユーザ属性等に基づいて限定するように管理システム1を構成してもよい。   Although not shown, the management system 1 may be configured to limit the user to which each action is applied based on user attributes and the like.

なお、以下の説明中、時間帯記憶部101、管理権限記憶部102、申請履歴記憶部103および抑止記憶部104に記憶される情報を管理情報とも呼ぶ。   In the following description, the information stored in the time zone storage unit 101, the management authority storage unit 102, the application history storage unit 103, and the inhibition storage unit 104 is also referred to as management information.

(制御部110の構成および機能)
図1に戻り、サーバ10の制御部110について説明する。制御部110は、管理設定部111、申請承認受信部112、および、管理実行部113を有する。
(Configuration and Function of Control Unit 110)
Returning to FIG. 1, the control unit 110 of the server 10 will be described. The control unit 110 includes a management setting unit 111, an application approval reception unit 112, and a management execution unit 113.

管理設定部111は、時間帯記憶部101、管理権限記憶部102および抑止記憶部104に記憶される情報の設定入力を受け付け、時間帯記憶部101、管理権限記憶部102および抑止記憶部104に記憶する。   The management setting unit 111 receives the setting input of the information stored in the time zone storage unit 101, the management authority storage unit 102, and the suppression storage unit 104, and transmits the information to the time zone storage unit 101, the management authority storage unit 102, Remember.

申請承認受信部112は、ユーザ端末20から時間外勤務申請を受信する。また、申請承認受信部112は、ユーザ端末20から時間外勤務申請に対する承認を受信する。申請承認受信部112は受信した申請および承認を申請履歴記憶部103に記憶する。   The application approval receiving unit 112 receives an overtime application from the user terminal 20. In addition, the application approval receiving unit 112 receives an approval for an overtime application from the user terminal 20. The application approval reception unit 112 stores the received application and approval in the application history storage unit 103.

管理実行部113は、時間帯記憶部101、管理権限記憶部102、申請履歴記憶部103および抑止記憶部104に記憶される管理情報に基づき、労務管理のための処理を実行する。管理実行部113は、管理情報に基づき、ユーザ端末20からの時間外勤務申請を受信する(図4参照)。管理実行部113は、管理情報に設定された申請期限を過ぎた時間外勤務申請は受け付けない。また、管理実行部113は、承認否決期限を過ぎた承認は受け付けない。なお、時間外勤務申請および承認のそれぞれの期限遵守および期限渡過に応じた受理不受理に関する処理は、サーバ10ではなくユーザ端末20側で実行するようにしてもよい。また、管理実行部113は、時間外勤務申請および承認の履歴と各ユーザ端末20の使用履歴とに基づき、各ユーザの勤務実態の適正チェックを行ってもよい。また、管理実行部113は、管理情報に基づき、ユーザ端末20の使用制限を解除する。たとえば、管理実行部113は、申請履歴記憶部103に記憶される情報に基づき、時間帯記憶部101に記憶される抑止動作を特定ユーザについて無効にする。管理実行部113はまた、抑止記憶部104に記憶される管理情報に基づき、各ユーザ端末20の抑止処理を実行する。なお、抑止処理は直接には各ユーザ端末20にインストールされるアプリケーションの機能として実行される。このため、各ユーザ端末20には抑止処理実行のための常駐アプリケーションがインストールされる。時間外勤務申請および承認の受理不受理の判定も、常駐アプリケーションの機能として実行されるようにすることができる。   The management execution unit 113 executes processing for labor management based on the management information stored in the time zone storage unit 101, the management authority storage unit 102, the application history storage unit 103, and the suppression storage unit 104. The management execution unit 113 receives the overtime work application from the user terminal 20 based on the management information (see FIG. 4). The management execution unit 113 does not receive an overtime application for which the application deadline set in the management information has passed. Also, the management execution unit 113 does not accept the approval that has passed the approval / non-judgment deadline. It should be noted that processing regarding acceptance and non-acceptance according to overtime compliance and overtime delivery of the overtime application and approval may be executed on the user terminal 20 side instead of the server 10. In addition, the management execution unit 113 may perform the appropriateness check of the actual work status of each user based on the overtime work application and approval history and the usage history of each user terminal 20. Also, the management execution unit 113 cancels the usage restriction of the user terminal 20 based on the management information. For example, based on the information stored in the application history storage unit 103, the management execution unit 113 invalidates the inhibition operation stored in the time zone storage unit 101 for a specific user. The management execution unit 113 also executes suppression processing of each user terminal 20 based on the management information stored in the suppression storage unit 104. The suppression process is directly executed as a function of an application installed in each user terminal 20. For this reason, a resident application for executing the inhibition process is installed in each user terminal 20. The overtime application and the determination of acceptance or rejection of approval may also be performed as a function of the resident application.

(ユーザ端末20の構成の一例)
ユーザ端末20は、記憶部200、制御部210、入力部220、出力部230、および、通信部240を備える。
(Example of Configuration of User Terminal 20)
The user terminal 20 includes a storage unit 200, a control unit 210, an input unit 220, an output unit 230, and a communication unit 240.

記憶部200は、ユーザ端末20における処理に使用される情報および処理の結果生成される情報を記憶する。記憶部200はたとえば、半導体メモリ素子や記憶装置である。半導体メモリ素子としては、VRAM(Video Random Access Memory)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ(flash memory)などが挙げられる。また、記憶装置としては、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置が挙げられる。   The storage unit 200 stores information used for processing in the user terminal 20 and information generated as a result of the processing. The storage unit 200 is, for example, a semiconductor memory device or a storage device. Examples of the semiconductor memory device include a video random access memory (VRAM), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), a flash memory, and the like. Further, examples of the storage device include storage devices such as hard disks and optical disks.

制御部210は、ユーザ端末20の動作および機能を制御する。制御部210としてたとえば、各種の集積回路や電子回路を採用できる。また、制御部210に含まれる機能部の一部を別の集積回路や電子回路とすることもできる。たとえば、集積回路としては、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)が挙げられる。また、電子回路としては、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などが挙げられる。   The control unit 210 controls the operation and function of the user terminal 20. For example, various integrated circuits and electronic circuits can be adopted as the control unit 210. In addition, a part of the functional units included in the control unit 210 may be another integrated circuit or an electronic circuit. For example, an integrated circuit includes an application specific integrated circuit (ASIC). Moreover, as an electronic circuit, CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), etc. are mentioned.

入力部220は、外部からの情報の入力を受け付ける。入力部220はたとえば、マウス、キーボード、ジョイスティック、タッチパネル、マイクロフォン等である。   The input unit 220 receives an input of information from the outside. The input unit 220 is, for example, a mouse, a keyboard, a joystick, a touch panel, a microphone or the like.

出力部230は、任意の形式の情報を外部に出力する。出力部230はたとえば、モニタ、スピーカ、プリンタ等である。   The output unit 230 outputs information of an arbitrary format to the outside. The output unit 230 is, for example, a monitor, a speaker, or a printer.

通信部240は、外部との通信を実行する。通信部240はたとえば、スイッチ、モデム、ルータ等を含む。   The communication unit 240 executes communication with the outside. Communication unit 240 includes, for example, a switch, a modem, a router, and the like.

(記憶部200に記憶される情報の一例)
記憶部200は、管理情報記憶部201、使用履歴記憶部202および抑止記憶部203を有する。
(An example of information stored in the storage unit 200)
The storage unit 200 includes a management information storage unit 201, a usage history storage unit 202, and a suppression storage unit 203.

管理情報記憶部201は、サーバ10に記憶される管理情報の少なくとも一部を記憶する。管理情報記憶部201は、サーバ10に記憶される管理情報のうち、ユーザ端末20のユーザの時間外勤務申請に関する情報を記憶する。   The management information storage unit 201 stores at least a part of management information stored in the server 10. Among the management information stored in the server 10, the management information storage unit 201 stores information related to overtime work applications of the user of the user terminal 20.

使用履歴記憶部202は、ユーザ端末20の使用履歴を記憶する。使用履歴記憶部202はたとえば、ユーザ端末20がサーバ10と通信可能に接続されていた時間を記憶する。使用履歴記憶部202はたとえば、ユーザ端末20がログオンしていた時間を記憶する。使用履歴記憶部202が記憶する使用履歴の取得手法は特に限定されない。使用履歴記憶部202が記憶する使用履歴は、ユーザ端末20のユーザの勤務時間と同視できる情報であればよい。使用履歴記憶部202に記憶される情報は、所定のタイミングでサーバ10に送信される。   The use history storage unit 202 stores the use history of the user terminal 20. The use history storage unit 202 stores, for example, the time during which the user terminal 20 was communicably connected to the server 10. The use history storage unit 202 stores, for example, the time during which the user terminal 20 has logged on. The acquisition method of the usage history stored in the usage history storage unit 202 is not particularly limited. The usage history stored in the usage history storage unit 202 may be information that can be regarded as the working time of the user of the user terminal 20. The information stored in the usage history storage unit 202 is transmitted to the server 10 at a predetermined timing.

抑止記憶部203は、サーバ10から抑止動作に関する情報を取得して記憶する。抑止記憶部203に記憶される情報は当該ユーザ端末20に適用される抑止動作の情報である。抑止記憶部203に記憶される情報は、サーバ10の抑止記憶部104から取得される。   The suppression storage unit 203 acquires information on the suppression operation from the server 10 and stores the information. The information stored in the inhibition storage unit 203 is information of the inhibition operation applied to the user terminal 20. The information stored in the inhibition storage unit 203 is acquired from the inhibition storage unit 104 of the server 10.

(制御部210の構成および機能の一例)
制御部210は、管理情報取得部211、申請部212、承認部213、および、抑止部214を有する。
(Example of Configuration and Function of Control Unit 210)
The control unit 210 includes a management information acquisition unit 211, an application unit 212, an approval unit 213, and a suppression unit 214.

管理情報取得部211は、サーバ10から所定の間隔で管理情報を取得し、管理情報記憶部201に記憶する。管理情報取得部211は、たとえば、10分等の間隔で管理情報を取得し、管理情報記憶部201に記憶される管理情報を更新する。   The management information acquisition unit 211 acquires management information from the server 10 at predetermined intervals, and stores the management information in the management information storage unit 201. The management information acquisition unit 211 acquires management information at intervals of, for example, 10 minutes, and updates the management information stored in the management information storage unit 201.

申請部212は、時間外勤務申請を受け付ける。図6は、申請画面の一例を示す図である。ユーザは、時間外勤務を申請したい場合、ユーザ端末20において申請画面の表示を要求する入力を実行する。ユーザの入力に応じて、申請部212は申請画面を表示する。申請画面には、「申請日」、「延長時間」、「申請者」等の情報が表示される(図6の(1))。また、申請部212は、当該ユーザが時間外勤務を行う場合に承認することができる承認者を、記憶部200に記憶される管理情報を参照して抽出する。申請部212は、抽出した承認者を、申請画面上に選択可能に表示する(図6の(2))。たとえば、申請部212は、承認者のリストをドロップダウンリストの形で表示する。申請部212はまた、申請期限に関する情報を申請画面上に表示する(図6の(3))。なお、申請部212は、ドロップダウンリスト等による選択形式ではなく、ユーザの自由入力を受け付けるように申請画面を構成し、自由入力と管理情報とを照合して、時間外勤務申請が適切か否かを判定し、判定結果を申請画面に表示するのみとしてもよい。   The application unit 212 receives an overtime application. FIG. 6 is a diagram showing an example of the application screen. When the user wants to apply for overtime work, the user executes an input to request display of the application screen on the user terminal 20. In response to the user's input, the application unit 212 displays an application screen. Information such as "application date", "extension time", "applicant", etc. is displayed on the application screen ((1) in FIG. 6). Further, the application unit 212 extracts an approver who can be approved when the user works overtime, with reference to the management information stored in the storage unit 200. The application unit 212 selectively displays the extracted approver on the application screen ((2) in FIG. 6). For example, the application unit 212 displays a list of approvers in the form of a drop-down list. The application unit 212 also displays information on the application deadline on the application screen ((3) in FIG. 6). Note that the application unit 212 configures the application screen so as to receive the free input of the user instead of the selection format by the drop-down list etc., compares the free input with the management information, and determines whether overtime application is appropriate. The determination result may be displayed only on the application screen.

申請部212は、時間外勤務申請を受理すると、当該申請をサーバ10に送信する。サーバ10では、申請承認受信部112が時間外勤務申請を受信する。そして、申請承認受信部112は、受信した時間外勤務申請の情報を申請履歴記憶部103に記憶する。   When the application unit 212 receives the overtime application, the application unit 212 transmits the application to the server 10. In the server 10, the application approval receiving unit 112 receives an overtime application. Then, the application approval receiving unit 112 stores the received overtime application information in the application history storage unit 103.

承認部213は、申請履歴記憶部103に時間外勤務申請が登録されると、承認権限を有するユーザのユーザ端末20のユーザの入力に応じて申請履歴記憶部103を参照し自装置上に時間外勤務申請のリストを表示する。   When the overtime application is registered in the application history storage unit 103, the approval unit 213 refers to the application history storage unit 103 according to the input of the user of the user terminal 20 of the user having approval authority, and the time on the own device Display a list of overtime applications.

図7は、承認画面の一例を示す図である。承認権限を有するユーザのユーザ端末20において表示される承認画面には、時間外勤務申請のリストが含まれる(図7の(1))。承認権限を有するユーザのユーザ端末20には、「承認」ボタンが表示される(図7の(2))。ユーザが該当する申請を選択して「承認」ボタンをクリックすると、承認部213は当該入力を検知する。承認部213は、当該入力が管理情報の承認否決期限や承認権限を有するユーザの条件を満足しているか否かを判定する。承認部213は承認を受理すると、当該承認をサーバ10に送信する。なお、承認否決期限を経過した時間外勤務申請は承認画面上で選択できないようにしたり、承認画面上に表示されないようにしたりしてもよい。サーバ10の申請承認受信部112は、承認を受信する。そして、申請承認受信部112は、当該承認を申請履歴記憶部103に記憶する。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the approval screen. The approval screen displayed on the user terminal 20 of the user having the approval authority includes a list of overtime work applications ((1) in FIG. 7). An "approval" button is displayed on the user terminal 20 of the user having the approval authority ((2) in FIG. 7). When the user selects the corresponding application and clicks the “Approve” button, the approval unit 213 detects the input. The approval unit 213 determines whether or not the input satisfies a user's approval / disapproval time limit of the management information and the condition of the user having the approval authority. When the approval unit 213 receives the approval, the approval unit 213 transmits the approval to the server 10. In addition, overtime application for which the approval denial decision time has passed may not be selected on the approval screen, or may not be displayed on the approval screen. The application approval receiving unit 112 of the server 10 receives the approval. Then, the application approval receiving unit 112 stores the approval in the application history storage unit 103.

抑止部214は、管理情報記憶部201を参照し、ユーザ端末20の抑止動作を実行する。また、抑止部214は、ユーザ端末20上で管理情報取得部211が取得する最新の管理情報に変更が検知された場合には、その時点で適用中の再ログオン後動作がある場合に、当該動作を無効にする。抑止動作の詳細は後述する。   The inhibiting unit 214 refers to the management information storage unit 201 and executes the inhibiting operation of the user terminal 20. Further, when a change is detected in the latest management information acquired by the management information acquisition unit 211 on the user terminal 20, the suppression unit 214 determines that there is an operation after re-logon being applied at that time. Disable the action. Details of the suppression operation will be described later.

(管理システム1における管理処理の流れの一例)
図8は、第1の実施形態に係る管理処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。図8に示すように、まず、ユーザが時間帯設定画面をモニタ等に表示させる。そして、ユーザは、時間帯設定画面上に時間帯を設定する(ステップS81)。設定された時間帯の情報は、時間帯記憶部101に記憶される。次にユーザは、管理権限設定画面をモニタ等に表示させる。そして、ユーザは、管理権限設定画面上に管理動作を設定する(ステップS82)。設定された管理動作の情報は、管理権限記憶部102に記憶される。この処理によって、管理動作とユーザの権限とが対応づけて記憶される(ステップS83)。そして、管理システム1は、設定され記憶された管理情報(管理動作)に基づき、ユーザ端末20の制御を実行する(ステップS84)。これが管理システム1における管理処理のおおまかな流れである。
(An example of the flow of management processing in the management system 1)
FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of the flow of management processing according to the first embodiment. As shown in FIG. 8, first, the user displays a time zone setting screen on a monitor or the like. Then, the user sets a time zone on the time zone setting screen (step S81). Information on the set time zone is stored in the time zone storage unit 101. Next, the user displays a management authority setting screen on a monitor or the like. Then, the user sets the management operation on the management authority setting screen (step S82). The information of the set management operation is stored in the management authority storage unit 102. By this processing, the management operation and the authority of the user are stored in association with each other (step S83). Then, the management system 1 executes control of the user terminal 20 based on the set and stored management information (management operation) (step S84). This is a rough flow of management processing in the management system 1.

なお、管理システム1において、管理情報の設定は権限を有するユーザのみが実行することができる。たとえば、システム管理者のみが管理情報を設定することができる。   In the management system 1, only the user having the authority can execute the setting of the management information. For example, only a system administrator can set management information.

(抑止処理の一例−未接続警告処理)
図9は、第1の実施形態に係る抑止処理について説明するための図である。第1の実施形態に係る管理システム1は、抑止処理として、ネットワークに未接続の場合に警告のポップアップを表示する未接続警告処理を実行する(図5のアクション2参照)。たとえば、ユーザが出張中などにネットワーク接続できない環境でユーザ端末20を業務使用する場合がある。また、ユーザが社内で会社のユーザ端末20を使用しているものの何等かの理由でネットワーク接続が切断されている場合もありうる。かかる場合には、サーバ10側にはユーザ端末20の使用状況が検知できない。そのため、サーバ10側が抑止処理を実行しようとしてもユーザ端末20を制御することができない。かかる場合には、ユーザ端末20側の常駐アプリケーションで抑止処理を制御することもできる。しかし、サーバ10側で管理情報に変更があった場合、たとえば、勤務時間帯や残業時間帯の変更があった場合に、ユーザ端末20が変更後の管理情報を保持していなければ、新しい情報に基づいてユーザ端末20を使用状況を制御することができない。そこで、第1の実施形態に係る管理システム1では、ユーザ端末20がネットワークに接続しているか否かを検知して、検知結果に応じた制御を実行する。
(An example of suppression processing-non connection warning processing)
FIG. 9 is a diagram for describing the suppression process according to the first embodiment. The management system 1 according to the first embodiment executes, as the suppression process, an unconnected warning process for displaying a pop-up warning when the network is not connected (see action 2 in FIG. 5). For example, the user terminal 20 may be used for business in an environment where the user can not connect to the network while on a business trip or the like. In addition, the network connection may be disconnected for some reason although the user uses the user terminal 20 of the company in the company. In such a case, the server 10 can not detect the usage state of the user terminal 20. Therefore, even if the server 10 tries to execute the suppression process, the user terminal 20 can not be controlled. In such a case, the suppression process can also be controlled by the resident application on the user terminal 20 side. However, if there is a change in the management information on the server 10 side, for example, if there is a change in the working hours or overtime hours, new information will not be stored if the user terminal 20 does not hold the changed management information. The user terminal 20 can not be controlled based on Therefore, the management system 1 according to the first embodiment detects whether or not the user terminal 20 is connected to the network, and executes control according to the detection result.

図9を参照し、未接続警告処理について説明する。抑止部214は、未接続警告事前通知を実行するよう管理情報に設定されている時間帯において(図5、アクション2)、ネットワークアダプタが有効か無効かを判定する。そして、ネットワークアダプタが無効の場合に、抑止部214は警告をポップアップ表示する。図11は、第1の実施形態に係る抑止処理において表示されるポップアップの例である。   The unconnected warning process will be described with reference to FIG. The inhibiting unit 214 determines whether the network adapter is valid or invalid in the time zone set in the management information to execute the unconnected warning advance notification (FIG. 5, action 2). Then, when the network adapter is invalid, the suppression unit 214 pops up a warning. FIG. 11 is an example of the pop-up displayed in the suppression process according to the first embodiment.

抑止部214はたとえば、ネットワークアダプタ一覧から予め設定されたアダプタ名のNIC(Network Interface Card)を検索する。そして抑止部214は、完全一致するNICが見つかった場合に当該NICが有効か否かを判定する。抑止部214は、NICが無効の場合、警告をポップアップ表示する。   For example, the suppression unit 214 searches the network adapter list for a NIC (Network Interface Card) of an adapter name set in advance. When the completely matching NIC is found, the inhibiting unit 214 determines whether the NIC is valid. When the NIC is invalid, the suppression unit 214 pops up a warning.

未接続警告処理において有効無効を判定する対象ネットワープアダプタは、ユーザ端末20上で抑止部214の機能を実行する常駐アプリケーション(エージェント)のConfigファイルに定義する。常駐アプリケーションをインストールする際の環境設定ファイル(InstallSettings.xml)等にも同様の定義を作成しておく。この定義づけがない場合は、未接続警告のための有効無効判定が行われない。図10は、ユーザ端末20の常駐アプリケーションのファイル定義の例を示す図である。図10中、四角で囲んで表示する箇所がアダプタ名の定義である。   The target network adapter for determining the validity / invalidity in the non-connection warning process is defined in the Config file of the resident application (agent) that executes the function of the suppression unit 214 on the user terminal 20. The same definition is created in the environment settings file (InstallSettings.xml) etc. when installing the resident application. If this definition is not provided, the validity / invalidity determination for the unconnected warning is not performed. FIG. 10 is a diagram showing an example of the file definition of the resident application of the user terminal 20. As shown in FIG. In FIG. 10, a place surrounded by a square and displayed is the definition of the adapter name.

(抑止処理の流れの一例−管理情報取得済みの場合の不実施)
図12は、第1の実施形態に係る抑止処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。抑止部214は、管理情報を参照して、抑止処理の実行時間か否かを判定する(ステップS1201)。実行時間ではないと判定した場合(ステップS1201、No)、抑止部214は、ステップS1201の処理を繰り返す。他方、実行時間であると判定した場合(ステップS1201、Yes)、抑止部214は、管理情報記憶部201に当日取得した管理情報が記憶されているか否かを判定する(ステップS1202)。抑止部214は、管理情報が記憶されていると判定した場合(ステップS1202、Yes)、未接続警告のポップアップ表示を行わず、ステップS1201に進む。他方、管理情報が記憶されていないと判定した場合(ステップS1202、No)、抑止部214は、ネットワークアダプタの有効無効を判定する(ステップS1203)。抑止部214は、ネットワークアダプタが有効であると判定した場合(ステップS1203、Yes)、ステップS1201に進む。他方、ネットワークアダプタが無効であると判定した場合(ステップS1203、No)、抑止部214は、未接続警告処理を実行する。たとえば、抑止部214は、未接続警告のポップアップ表示を実行する(ステップS1204)。そして、抑止部214は処理を終了する。
(An example of the flow of suppression processing-not performed when management information has already been acquired)
FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of the flow of the suppression process according to the first embodiment. The inhibiting unit 214 refers to the management information, and determines whether it is the execution time of the inhibiting process (step S1201). When it is determined that it is not the execution time (No at step S1201), the inhibiting unit 214 repeats the process at step S1201. On the other hand, when it is determined that it is the execution time (Yes at step S1201), the inhibiting unit 214 determines whether the management information acquired on the current day is stored in the management information storage unit 201 (step S1202). When it is determined that the management information is stored (Yes at step S1202), the inhibiting unit 214 does not perform pop-up display of the unconnected warning, and proceeds to step S1201. On the other hand, when it is determined that the management information is not stored (step S1202, No), the inhibiting unit 214 determines whether the network adapter is valid or invalid (step S1203). When the suppression unit 214 determines that the network adapter is valid (Yes in step S1203), the processing proceeds to step S1201. On the other hand, when it is determined that the network adapter is invalid (No in step S1203), the inhibiting unit 214 executes the non-connection warning process. For example, the suppression unit 214 executes pop-up display of the non-connection warning (step S1204). Then, the suppression unit 214 ends the process.

未接続警告処理の詳細は、図5の抑止動作設定画面でユーザが設定することができる。図5のアクション2が設定されている場合、抑止部214は、事前通知としてポップアップを1分間隔で3回表示した後、シャットダウンを行う。その後、ユーザがユーザ端末20を再起動させてシステムにログオンした場合、図5のアクション2の場合、抑止部214は、3分間待機した後、強制ログオフを実行する。   The details of the unconnected warning process can be set by the user on the suppression operation setting screen of FIG. When the action 2 of FIG. 5 is set, the suppression unit 214 performs the shutdown after displaying the pop-up three times at one minute intervals as the prior notification. Thereafter, when the user restarts the user terminal 20 and logs on to the system, in the case of action 2 in FIG. 5, the inhibiting unit 214 waits for 3 minutes and then performs forced logoff.

このように、第1の実施形態に係る管理システム1の抑止部214は、ユーザ端末20が所定のネットワークに接続されているか否かを判定する。そして、未接続の場合に、抑止部214は、接続を促す警告をポップアップ表示する。抑止部214は、ユーザ端末20がその日に管理情報をサーバ10から取得済みの場合には、ポップアップ表示を実行しない。これは、管理情報を取得している場合は、当該管理情報に労務管理のための基本情報が含まれており、ユーザ端末20単独で管理情報に基づいて自装置の機器制御を実行できるからである。ただし、この場合も管理情報取得後にサーバ10上で管理情報の更新が実行されている可能性がある場合は、翌日に管理情報の整合性チェックを行う機能をユーザ端末20に設けておけばよい。   Thus, the deterring unit 214 of the management system 1 according to the first embodiment determines whether the user terminal 20 is connected to a predetermined network. Then, when not connected, the suppression unit 214 pops up a warning prompting the connection. When the user terminal 20 has already acquired management information from the server 10 on that day, the suppression unit 214 does not execute pop-up display. This is because when the management information is acquired, the management information includes basic information for labor management, and the user terminal 20 alone can execute the device control of the own device based on the management information. is there. However, also in this case, if there is a possibility that the management information is being updated on the server 10 after acquiring the management information, the user terminal 20 may be provided with a function to check the consistency of the management information the next day .

(未接続警告の実行タイミング−(1)終業前)
なお、未接続警告の表示は、たとえば、管理情報に基づきその日の勤務時間の終了間近になったときに実行するものとする。たとえば、抑止部214は、管理情報を参照して、勤務時間終了所定時間前たとえば15分前になるとネットワークアダプタの有効無効を判定し、判定結果に基づき警告のポップアップ表示を実行する。このように管理システム1を構成すれば、ユーザは、出張先でも勤務時間が終わりつつあることに気づき、時間外勤務申請を忘れていればその時点でネットワークに接続して申請を行うことができる。
(Execution timing of not connected warning-(1) before closing time)
Note that the display of the disconnection warning is performed, for example, when the working time of the day approaches the end based on the management information. For example, the deterring unit 214 refers to the management information and determines whether the network adapter is valid or invalid 15 minutes before the predetermined working time, for example, and executes pop-up warning display based on the determination result. If the management system 1 is configured in this way, the user notices that the working hours are ending at the business trip destination, and if he has forgotten to apply for overtime work, he can connect to the network at that time to make the application. .

(未接続警告の実行タイミング−(2)電源オンになってから所定時間後)
また、抑止部214は、ネットワークアダプタの有効無効を、ユーザ端末20の電源がオン状態の間、定期的に検知するよう設定してもよい。この場合、ネットワークアダプタの有効無効の検知は、管理情報取得のタイミングと同様のタイミングとしてもよい。そして、抑止部214は、検知したネットワークアダプタの有効無効を記憶部200に記憶しておく。そして、ユーザ端末20の電源がオンになってから所定時間たったときに、ネットワークアダプタの有効が検知されたことが記憶部200に記憶されていない場合に、抑止部214が接続を促すポップアップ表示をするものとしてもよい。このように構成するのは、ユーザ端末20が持ち運び可能な情報処理装置である場合に、ユーザが出張先等、ネットワークに接続できない環境で一時的に業務を行うことが考えられるからである。係る場合に、ネットワークアダプタが無効であると直ちに警告表示をするようにユーザ端末20を構成すると、ユーザの使い勝手を害する。そこで、所定時間経過してもネットワーク接続が検知されない場合のみ警告表示を実行するようにユーザ端末20を構成する。たとえば出張が多いユーザであれば、所定時間を3時間等長めに設定しておけば、客先の会議などでユーザ端末20を使用中に未接続警告のポップアップが表示されたりせず便宜である。
(Not connected warning execution timing-(2) after a predetermined time since the power was turned on)
Further, the inhibiting unit 214 may be set to periodically detect whether the network adapter is valid or invalid while the power of the user terminal 20 is on. In this case, the detection of the validity / invalidity of the network adapter may be performed at the same timing as the management information acquisition timing. Then, the suppression unit 214 stores the detected validity or invalidity of the network adapter in the storage unit 200. Then, when it is not stored in the storage unit 200 that the validity of the network adapter has been detected when a predetermined time has passed since the power of the user terminal 20 was turned on, a pop-up display prompting connection is displayed. It is also possible to The reason for this configuration is that when the user terminal 20 is a portable information processing device, it is conceivable that the user can temporarily perform work in an environment where the user can not connect to the network, such as a business trip destination. In such a case, if the user terminal 20 is configured to display a warning as soon as the network adapter is invalid, the user's convenience is impaired. Therefore, the user terminal 20 is configured to execute the warning display only when the network connection is not detected even after the predetermined time has elapsed. For example, for a user with many business trips, if the predetermined time is set to be 3 hours or longer, it is convenient because a pop-up warning of not connected is displayed while using the user terminal 20 at a customer meeting or the like .

(未接続警告の実行タイミング−(3)ネットワーク未接続のまま電源オンの回数)
また、抑止部214は、ユーザ端末20が電源を投入された後、ネットワークに接続されないまま電源を切られた回数に基づいて未接続警告を実行してもよい。たとえば、電源オンの間ネットワーク接続せずに電源を切られた回数が3回以上になった場合には、抑止部214は、次にネットワーク未接続が検知されると直ちに警告を表示する。また、ネットワークに接続されないままでユーザ端末20の使用が継続された日数が所定日数を超えると、抑止部214が警告するようにしてもよい。
(Not connected warning execution timing-(3) Number of times the power is turned on with the network disconnected)
Further, the suppression unit 214 may execute the non-connection warning based on the number of times the user terminal 20 is turned off without being connected to the network after the power is turned on. For example, if the number of times the power is turned off without connecting to the network while the power is on is three or more, the suppressing unit 214 immediately displays a warning when it is detected that the network is not connected. In addition, the suppression unit 214 may warn when the number of days in which the use of the user terminal 20 is continued exceeds a predetermined number of days without being connected to the network.

(未接続警告の実行タイミング−(4)所定条件満足で強制シャットダウン)
また、抑止部214は、ユーザ端末20のユーザが所定の条件を満足する場合は、未接続警告を行わないようにしてもよい。また、抑止部214は、ユーザ端末20のユーザが所定の条件を満足する場合は、未接続警告としてポップアップをおこなわず、直ちにシャットダウンを実行してもよい。抑止部214は、たとえば、不正使用歴があるユーザの場合は、ポップアップ通知なしでシャットダウンを行う等してもよい。また、抑止部214は、過去の勤務実績に応じて警告表示の態様を変更してもよい。
(Execution timing of unconnected warning-(4) Forced shutdown with satisfaction of predetermined conditions)
In addition, when the user of the user terminal 20 satisfies the predetermined condition, the suppression unit 214 may not perform the unconnected warning. In addition, when the user of the user terminal 20 satisfies the predetermined condition, the suppression unit 214 may immediately execute shutdown without performing pop-up as an unconnected alert. For example, in the case of a user who has an unauthorized use history, the suppression unit 214 may perform shutdown etc. without pop-up notification. Further, the deterring unit 214 may change the mode of the warning display according to the past work results.

このように、第1の実施形態のユーザ端末20が備える抑止部214は、複数の機能を有する。抑止部214の機能は、複数の機能部によって実現してもよい。たとえば、ネットワークに接続しているか否かを検知する第1の検知部214a(図1参照)をユーザ端末20に設けてもよい。第1の検知部214aは、定期的にネットワーク接続を検知する。また、勤務時間が終了間近であることを検知する第2の検知部214b(図1参照)をユーザ端末20に設けてもよい。さらに、当日サーバ10から取得した管理情報が記憶部200に記憶されているか否かを検知する第3の検知部214c(図1参照)をユーザ端末20に設けてもよい。また、ユーザ端末20に電源が投入されたことを検知し、電源投入からの時間をカウントする計時部214d(図1参照)をユーザ端末20に設けてもよい。また、ネットワークに未接続のまま経過した日数をカウントする計数部214e(図1参照)をユーザ端末20に設けてもよい。そして、ユーザ端末20は、第1の検知部214a、第2の検知部214b、第3の検知部214c、計時部214dおよび計数部214eの検知結果に応じて、ユーザ端末20上で未接続警告を表示する表示制御部214f(図1参照)を備えてもよい。   As described above, the inhibiting unit 214 provided in the user terminal 20 of the first embodiment has a plurality of functions. The function of the suppression unit 214 may be realized by a plurality of functional units. For example, the user terminal 20 may be provided with a first detection unit 214a (see FIG. 1) that detects whether or not it is connected to a network. The first detection unit 214a periodically detects a network connection. In addition, the user terminal 20 may be provided with a second detection unit 214 b (see FIG. 1) that detects that the working time is nearing completion. Furthermore, the user terminal 20 may be provided with a third detection unit 214c (see FIG. 1) that detects whether or not the management information acquired from the server 10 on the current day is stored in the storage unit 200. Alternatively, the user terminal 20 may be provided with a timer unit 214 d (see FIG. 1) that detects that the user terminal 20 is powered on and counts the time from the power on. In addition, the user terminal 20 may be provided with a counting unit 214 e (see FIG. 1) that counts the number of days elapsed without being connected to the network. Then, according to the detection results of the first detection unit 214a, the second detection unit 214b, the third detection unit 214c, the clock unit 214d, and the counting unit 214e, the user terminal 20 does not have a connection warning on the user terminal 20. The display control unit 214 f (see FIG. 1) may be provided to display the

(第1の実施形態の効果)
このように、第1の実施形態に係る情報処理装置は、第1の検知部、第2の検知部、および、表示制御部として機能する抑止部を備える。抑止部(第1の検知部)は、自装置が所定のネットワークに接続していることを検知する。抑止部(第2の検知部)は、残業時間帯になったことを検知する。そして、抑止部(表示制御部)は、第1の検知部が所定のネットワークに接続していないことを検知し、かつ、第2の検知部が残業時間帯になったことを検知したときに、自装置上に警告を表示する。このため、情報処理装置は、自装置を使用して勤務するユーザに、適時にネットワークへの接続を促す警告を表示することができる。このため、情報処理装置は、ユーザの無断残業を防止し、適時に時間外勤務申請するように促すことができる。このため、情報処理装置は、効果的な労務管理を実現することができる。なお、残業時間帯になった、とは、勤務時間帯終了の前後所定の幅に含まれる時間になったことを示す。
(Effects of the first embodiment)
As described above, the information processing apparatus according to the first embodiment includes the first detection unit, the second detection unit, and the suppression unit functioning as a display control unit. The inhibition unit (first detection unit) detects that the own device is connected to a predetermined network. The inhibition unit (second detection unit) detects that the overtime work period has come. Then, when the suppression unit (display control unit) detects that the first detection unit is not connected to the predetermined network, and when the second detection unit detects that the overtime work period has come , Display a warning on your own device. Therefore, the information processing apparatus can display a warning prompting connection to the network to a user who works using the apparatus itself in a timely manner. For this reason, the information processing apparatus can prevent a user from working overtime without permission and can prompt to apply for overtime work in a timely manner. Therefore, the information processing apparatus can realize effective labor management. The term “overtime work time zone” indicates that the time included in the predetermined width before and after the end of the working time zone has come.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置において、抑止部(第1の検知部)は、所定のネットワークアダプタが有効である場合に、所定のネットワークに接続していることを検知する。また、抑止部(第1の検知部)は、所定のネットワークアダプタが無効である場合に、所定のネットワークに接続していないことを検知する。このため、情報処理装置は簡便な手法でネットワーク接続を検知することができる。   Further, in the information processing apparatus according to the first embodiment, the inhibition unit (first detection unit) detects that connection to a predetermined network is made when the predetermined network adapter is effective. Further, when the predetermined network adapter is invalid, the suppression unit (first detection unit) detects that the network adapter is not connected to the predetermined network. Therefore, the information processing apparatus can detect network connection by a simple method.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置はさらに、サーバから勤務時間に関する管理情報を取得する管理情報取得部を有する。そして、抑止部(第2の検知部)は、管理情報取得部が取得する情報に基づき残業時間帯になったことを検知する。このため、情報処理装置はサーバにおける最新の管理情報に基づき、ユーザの労務管理を実現することができる。   Furthermore, the information processing apparatus according to the first embodiment further includes a management information acquisition unit that acquires management information related to working hours from the server. Then, the inhibition unit (second detection unit) detects that the overtime period has come based on the information acquired by the management information acquisition unit. Therefore, the information processing apparatus can realize labor management of the user based on the latest management information in the server.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置はさらに、管理情報取得部が取得する管理情報を記憶する記憶部を備える。情報処理装置の抑止部はまた、記憶部に当日受信された管理情報が記憶されているか否かを検知する第3の検知部として機能する。また、抑止部(表示制御部)は、所定のネットワークへの未接続を検知し、かつ、当日取得された管理情報が記憶部に記憶されていないことを検知したときに、残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する。このため、情報処理装置は、労務管理の単位となる一日ごとに最新の管理情報を取得して、当該管理情報に基づいて労務管理を実現することができる。   In addition, the information processing apparatus according to the first embodiment further includes a storage unit that stores management information acquired by the management information acquisition unit. The inhibition unit of the information processing apparatus also functions as a third detection unit that detects whether the management information received on the current day is stored in the storage unit. In addition, when the inhibition unit (display control unit) detects non-connection to a predetermined network and detects that the management information acquired on the current day is not stored in the storage unit, the overtime time zone is set. Display a warning regardless of whether or not. For this reason, the information processing apparatus can acquire the latest management information on a daily basis, which is a unit of labor management, and realize labor management based on the management information.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置の抑止部は、自装置における電源投入からの経過時間をカウントする計時部として機能する。そして、抑止部(表示制御部)は、所定のネットワークに接続していることを検知しないまま、経過時間が所定時間を超えた場合に、残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する。このため、情報処理装置は、ユーザがネットワークに接続しないまま長時間情報処理装置を使用することを防止できる。このため、情報処理装置は適切な労務管理を実現することができる。   In addition, the suppression unit of the information processing apparatus according to the first embodiment functions as a time counting unit that counts an elapsed time from power-on in the own apparatus. Then, when the elapsed time exceeds a predetermined time without detecting connection to a predetermined network, the suppression unit (display control unit) issues a warning regardless of whether it is an overtime work period or not. indicate. Therefore, the information processing apparatus can prevent the user from using the information processing apparatus for a long time without being connected to the network. For this reason, the information processing apparatus can realize appropriate labor management.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置において、抑止部(表示制御部)は、所定のネットワークに接続していることを検知しないまま、所定日数が経過した場合に、残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する。このため、情報処理装置は、ユーザがネットワークに接続しないまま長時間情報処理装置を使用することを防止できる。このため、情報処理装置は適切な労務管理を実現することができる。   In addition, in the information processing apparatus according to the first embodiment, the inhibition unit (display control unit) is in the overtime period when a predetermined number of days has elapsed without detecting that connection to a predetermined network is detected. Display a warning regardless of whether or not. Therefore, the information processing apparatus can prevent the user from using the information processing apparatus for a long time without being connected to the network. For this reason, the information processing apparatus can realize appropriate labor management.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置において、抑止部はさらに、所定のネットワークに接続していることを検知しないまま、電源が落とされた回数をカウントする計数部として機能する。そして、抑止部(表示制御部)は、カウントした回数が所定回数を超えた場合に、残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する。このため、情報処理装置は、ユーザがネットワークに接続しないまま長時間情報処理装置を使用することを防止できる。このため、情報処理装置は適切な労務管理を実現することができる。   In the information processing apparatus according to the first embodiment, the inhibition unit further functions as a counting unit that counts the number of times the power is turned off without detecting connection to a predetermined network. Then, when the counted number exceeds the predetermined number, the inhibiting unit (display control unit) displays a warning regardless of whether it is the overtime period. Therefore, the information processing apparatus can prevent the user from using the information processing apparatus for a long time without being connected to the network. For this reason, the information processing apparatus can realize appropriate labor management.

また、第1の実施形態に係る情報処理装置において、抑止部(表示制御部)は、所定の条件を満足する場合に、警告に代えて強制シャットダウンを実行する。このため、情報処理装置は、各ユーザの勤務実績や過去の情報処理装置の不正使用なども加味して、各ユーザに適した抑止処理を実行することができる。このため、情報処理装置は、適切な労務管理を実現することができる。   Further, in the information processing apparatus according to the first embodiment, the inhibiting unit (display control unit) executes forced shutdown instead of the warning when the predetermined condition is satisfied. Therefore, the information processing apparatus can execute the suppression process suitable for each user in consideration of the work results of each user and the unauthorized use of the information processing apparatus in the past. For this reason, the information processing apparatus can realize appropriate labor management.

(第2の実施形態)
これまで開示の装置に関する実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では、本発明に含まれる他の実施例を説明する。
Second Embodiment
Although the embodiments of the disclosed apparatus have been described above, the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments. Therefore, another embodiment included in the present invention will be described below.

(クラウドコンピューティングによる実装)
開示の管理プログラムは、クラウドシステムを構成する端末に実装し、クラウドシステムを介して、様々な場所に存在するユーザの勤務状態を管理するために使用することができる。このようにすれば、広範な地域に散らばる会社施設での勤務者の勤務状態を一括して管理することができ、効率的な労働管理を実現することができる。
(Implementation by cloud computing)
The disclosed management program can be implemented in a terminal configuring a cloud system, and can be used to manage the working status of users present in various places via the cloud system. In this way, it is possible to collectively manage the working conditions of the employees at company facilities dispersed in a wide area, and to realize efficient labor management.

(分散および統合)
図示した各装置の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の付加や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
(Distributed and integrated)
The components of the illustrated devices do not necessarily have to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of the dispersion and integration of each device is not limited to that shown in the drawings, and all or a part thereof is functionally or physically dispersed in an arbitrary unit according to various additions or usage conditions. It can be integrated and configured.

(管理プログラム)
また、上記の実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをサーバ等のコンピュータからタブレット端末やノート型コンピュータ等のコンピュータに配布し、サーバとコンピュータとが処理を協働して実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図13を用いて、上記の実施例と同様の機能を有する管理プログラムを実行するコンピュータの一例について説明する。
(Management program)
In addition, various processes described in the above embodiments are executed by distributing a prepared program from a computer such as a server to a computer such as a tablet terminal or a notebook computer, and the server and the computer cooperate to execute the process. It can be realized by Therefore, an example of a computer that executes a management program having the same function as that of the above embodiment will be described below using FIG.

図13は、第1〜2の実施形態に係る管理プログラムを実行するコンピュータの一例について説明するための図である。図13に示すように、コンピュータ1000は、操作部1100と、ディスプレイ1200と、通信部1300とを有する。さらに、このコンピュータ1000は、CPU(Central Processing Unit)1400と、ROM(Read−Only Memory)1500と、RAM(Random Access Memory)1600と、HDD(Hard Disk Drive)1700とを有する。これら1100〜1700の各部はバス1800を介して接続される。   FIG. 13 is a diagram for describing an example of a computer that executes a management program according to the first and second embodiments. As shown in FIG. 13, the computer 1000 includes an operation unit 1100, a display 1200, and a communication unit 1300. Further, the computer 1000 includes a central processing unit (CPU) 1400, a read-only memory (ROM) 1500, a random access memory (RAM) 1600, and a hard disk drive (HDD) 1700. The components 1100 to 1700 are connected via a bus 1800.

HDD1700には、図13に示すように、上記の第1の実施形態で示した各部と同様の機能を発揮するモジュールを実装することができる管理プログラム1700aが予め記憶される。この管理プログラム1700aについては、図1に示した各々の各構成要素と同様、適宜統合または分離してもよい。すなわち、HDD1700に記憶される各データは、常に全てのデータがHDD1700に記憶される必要はなく、処理に必要なデータのみがHDD1700に記憶されればよい。   As shown in FIG. 13, a management program 1700a capable of mounting a module exhibiting the same function as that of each unit described in the first embodiment is stored in advance in the HDD 1700. This management program 1700a may be integrated or separated as appropriate as each component shown in FIG. That is, it is not necessary for all data to be constantly stored in HDD 1700, and only data necessary for processing may be stored in HDD 1700.

そして、CPU1400が、管理プログラム1700aの各モジュールをHDD1700から読み出してRAM1600に展開する。これによって、図13に示すように、管理プログラム1700aは、管理プロセス1600aとして機能する。この管理プロセス1600aは、HDD1700から読み出した各種データを適宜RAM1600上の自身に割り当てられた領域に展開し、この展開した各種データに基づいて各種処理を実行する。なお、管理プロセス1600aは、図1に示した各処理部にて実行される処理を含む。また、CPU1400上で仮想的に実現される各処理部は、常に全ての処理部がCPU1400上で動作する必要はなく、必要な処理部のみが仮想的に実現されればよい。   Then, the CPU 1400 reads each module of the management program 1700 a from the HDD 1700 and develops it in the RAM 1600. Thereby, as shown in FIG. 13, the management program 1700a functions as a management process 1600a. The management process 1600a appropriately expands various data read out from the HDD 1700 in an area allocated to the RAM 1600 itself, and executes various processes based on the expanded various data. The management process 1600a includes the process executed by each processing unit shown in FIG. Further, in each processing unit virtually realized on the CPU 1400, all the processing units need not always operate on the CPU 1400, and only necessary processing units may be virtually realized.

なお、上記の管理プログラム1700aについては、必ずしも最初からHDD1700やROM1500に記憶させておく必要はない。たとえば、コンピュータ1000に挿入されるフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの「可搬用の物理媒体」に各プログラムを記憶させる。または、DVD(Digital Versatile Disc)ディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」に各プログラムを記憶させる。そして、コンピュータ1000がこれらの可搬用の物理媒体から各プログラムを取得して実行するようにしてもよい。また、公衆回線、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などを介してコンピュータ1000に接続される他のコンピュータまたはサーバ装置などに各プログラムを記憶させておいてもよい。そして、コンピュータ1000がこれらから各プログラムを取得して実行するようにしてもよい。   The management program 1700a described above does not have to be stored in the HDD 1700 or the ROM 1500 from the beginning. For example, each program is stored in a “portable physical medium” such as a flexible disk inserted in the computer 1000 or a compact disc read only memory (CD-ROM). Alternatively, each program is stored in a “portable physical medium” such as a DVD (Digital Versatile Disc) disc, a magneto-optical disc, an IC card or the like. Then, the computer 1000 may acquire each program from these portable physical media and execute it. Further, each program may be stored in another computer or server device connected to the computer 1000 via a public line, the Internet, a local area network (LAN), a wide area network (WAN) or the like. Then, the computer 1000 may obtain and execute each program from these.

1 管理システム
10 サーバ
100 記憶部
101 時間帯記憶部
102 管理権限記憶部
103 申請履歴記憶部
104 抑止記憶部
110 制御部
111 管理設定部
112 申請承認受信部
113 管理実行部
120 入力部
130 出力部
140 通信部
20 ユーザ端末
200 記憶部
201 管理情報記憶部
202 使用履歴記憶部
203 抑止記憶部
210 制御部
211 管理情報取得部
212 申請部
213 承認部
214 抑止部
220 入力部
230 出力部
240 通信部
NW ネットワーク
Reference Signs List 1 management system 10 server 100 storage unit 101 time zone storage unit 102 management authority storage unit 103 application history storage unit 104 suppression storage unit 110 control unit 111 management setting unit 112 application approval receiving unit 113 management execution unit 120 input unit 130 output unit 140 Communication unit 20 user terminal 200 storage unit 201 management information storage unit 202 use history storage unit 203 inhibition storage unit 210 control unit 211 control information acquisition unit 212 application unit 213 approving unit 214 inhibition unit 220 input unit 230 output unit 240 communication unit NW network

Claims (10)

自装置が所定のネットワークに接続していることを検知する第1の検知部と、
残業時間帯になったことを検知する第2の検知部と、
前記第1の検知部が前記所定のネットワークに接続していないことを検知し、かつ、前記第2の検知部が残業時間帯になったことを検知したときに、自装置上に警告を表示する表示制御部と、
を備える情報処理装置。
A first detection unit that detects that the own device is connected to a predetermined network;
A second detection unit that detects that an overtime work period has come;
When the first detection unit detects that it is not connected to the predetermined network, and when the second detection unit detects that the overtime work period is over, it displays a warning on its own device The display control unit to
An information processing apparatus comprising:
前記第1の検知部は、所定のネットワークアダプタが有効である場合に、前記所定のネットワークに接続していることを検知し、前記所定のネットワークアダプタが無効である場合に、前記所定のネットワークに接続していないことを検知する、請求項1に記載の情報処理装置。   The first detection unit detects connection to the predetermined network when the predetermined network adapter is valid, and detects the connection to the predetermined network when the predetermined network adapter is invalid. The information processing apparatus according to claim 1, which detects that the connection is not made. サーバから勤務時間に関する管理情報を取得する管理情報取得部をさらに備え、
前記第2の検知部は、前記管理情報取得部が取得する情報に基づき残業時間帯になったことを検知する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
The system further includes a management information acquisition unit that acquires management information on working hours from the server,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second detection unit detects that the overtime period has come based on the information acquired by the management information acquisition unit.
前記管理情報取得部が取得する管理情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に当日受信された管理情報が記憶されているか否かを検知する第3の検知部と、
をさらに備え、
前記表示制御部は、前記第1の検知部が前記所定のネットワークへの未接続を検知し、かつ、前記第3の検知部が当日取得された管理情報が前記記憶部に記憶されていないことを検知したときに、残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する、請求項3に記載の情報処理装置。
A storage unit that stores management information acquired by the management information acquisition unit;
A third detection unit that detects whether or not the management information received on the current day is stored in the storage unit;
And further
The display control unit is configured such that the first detection unit detects no connection to the predetermined network, and the management information acquired by the third detection unit on the day is not stored in the storage unit. The information processing apparatus according to claim 3, wherein a warning is displayed regardless of whether or not it is an overtime work period when detecting a.
自装置における電源投入からの経過時間をカウントする計時部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記第1の検知部が前記所定のネットワークに接続していることを検知しないまま、前記経過時間が所定時間を超えた場合に、前記残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する、請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The timer unit further includes a time counting unit that counts an elapsed time since the power is turned on in the own device.
When the elapsed time exceeds a predetermined time without detecting that the first detection unit is connected to the predetermined network, the display control unit determines whether the overtime period is overtime or not. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, which displays a warning regardless of the condition.
前記表示制御部は、前記第1の検知部が前記所定のネットワークに接続していることを検知しないまま、所定日数が経過した場合に、前記残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する、請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The display control unit issues a warning regardless of whether or not the overtime period is over when a predetermined number of days has elapsed without detecting that the first detection unit is connected to the predetermined network. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein: 前記第1の検知部が前記所定のネットワークに接続していることを検知しないまま、電源が落とされた回数をカウントする計数部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記計数部がカウントした回数が所定回数を超えた場合に、前記残業時間帯であるか否かに関わらず、警告を表示する、請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
It further comprises a counting unit for counting the number of times the power is turned off without detecting that the first detection unit is connected to the predetermined network,
7. The display control unit according to claim 1, wherein, when the number counted by the counting unit exceeds a predetermined number, the display control unit displays a warning regardless of whether it is the overtime period or not. The information processing apparatus according to claim 1.
前記表示制御部は、所定の条件を満足する場合に、前記警告に代えて強制シャットダウンを実行する、請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the display control unit executes forced shutdown instead of the warning when a predetermined condition is satisfied. コンピュータに、
情報処理装置が所定のネットワークに接続していることを検知し、
残業時間帯になったことを検知し、
前記所定のネットワークに接続していないことを検知し、かつ、残業時間帯になったことを検知したときに、前記情報処理装置上に警告を表示する
ことを含む各処理を実行させる管理方法。
On the computer
Detects that the information processing apparatus is connected to a predetermined network;
Detecting that overtime hours have come,
A management method for performing each process including displaying a warning on the information processing apparatus when it is detected that the network is not connected to the predetermined network and it is detected that an overtime work period has come.
情報処理装置が所定のネットワークに接続していることを検知し、
残業時間帯になったことを検知し、
前記所定のネットワークに接続していないことを検知し、かつ、残業時間帯になったことを検知したときに、前記情報処理装置上に警告を表示する
ことを含む処理を、コンピュータに実行させる管理プログラム。
Detects that the information processing apparatus is connected to a predetermined network;
Detecting that overtime hours have come,
A management that causes a computer to execute processing including displaying a warning on the information processing apparatus when detecting that it is not connected to the predetermined network and detecting that it has been overtime hours. program.
JP2017185253A 2017-09-26 2017-09-26 Management method, management program and information processing device Active JP6842396B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185253A JP6842396B2 (en) 2017-09-26 2017-09-26 Management method, management program and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185253A JP6842396B2 (en) 2017-09-26 2017-09-26 Management method, management program and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019061477A true JP2019061477A (en) 2019-04-18
JP6842396B2 JP6842396B2 (en) 2021-03-17

Family

ID=66177491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185253A Active JP6842396B2 (en) 2017-09-26 2017-09-26 Management method, management program and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6842396B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140722A (en) * 2020-02-28 2021-09-16 株式会社Osk Information processing device, computer control method and control program
JP2022124408A (en) * 2021-02-15 2022-08-25 株式会社ナカヨ Power supply management system, server device, client terminal, program, and power supply management method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182170A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Yaskawa Information Systems Co Ltd Operation time management system
JP2011059823A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The Device, system and method for managing labor time
JP2012104043A (en) * 2010-11-12 2012-05-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The Work management system and work management method
JP2017068379A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社富士通エフサス Equipment use management system, equipment use management method and equipment use management program
JP2017084016A (en) * 2015-10-26 2017-05-18 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング Print control program, print control method, and information processing apparatus
JP2017107403A (en) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社リコー Apparatus management system, information apparatus, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182170A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Yaskawa Information Systems Co Ltd Operation time management system
JP2011059823A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The Device, system and method for managing labor time
JP2012104043A (en) * 2010-11-12 2012-05-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The Work management system and work management method
JP2017068379A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社富士通エフサス Equipment use management system, equipment use management method and equipment use management program
JP2017084016A (en) * 2015-10-26 2017-05-18 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング Print control program, print control method, and information processing apparatus
JP2017107403A (en) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社リコー Apparatus management system, information apparatus, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140722A (en) * 2020-02-28 2021-09-16 株式会社Osk Information processing device, computer control method and control program
JP2022124408A (en) * 2021-02-15 2022-08-25 株式会社ナカヨ Power supply management system, server device, client terminal, program, and power supply management method
JP7409333B2 (en) 2021-02-15 2024-01-09 株式会社ナカヨ Power management system, server device, client terminal, program, and power management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6842396B2 (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10091210B2 (en) Policy enforcement of client devices
US9858777B2 (en) System, method and computer readable medium for managing mobile devices
US7733213B2 (en) Methods, systems, and computer program products for providing time-limited calendar based passcode access to areas, buildings and/or rooms
JP6875244B2 (en) Management system, management method, management program and information processing equipment
JP6639850B2 (en) Device use management system, device use management method, and device use management program
JP2009180741A (en) Electric power consumption monitoring system
JP2008521094A (en) System and method for delivering provisioning packets
JP2019045921A (en) System for managing labor time
JP2019061477A (en) Method and program for management and information processing apparatus
JP7441256B2 (en) Management system, management method and management program
US20130073326A1 (en) Management of Compliance with Policies, Procedures and/or Directives
JP4508207B2 (en) Unauthorized browsing prevention method, unauthorized browsing prevention system, and unauthorized browsing prevention program
KR101850509B1 (en) A control method of computer usage based on working information with increased user convenience
KR102369664B1 (en) A absence management method
JP7093168B2 (en) Management system, management method and management program
JP5958586B2 (en) Entrance / exit device, entrance / exit system, control method, and program
JP2020154650A (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
JP7455160B2 (en) Management system, management method and management program
JP2007219630A (en) Password management method, system and program
JP2001117969A (en) Schedule managing system
JP5279369B2 (en) Building management system
JP2022045248A (en) Object device use application approval system and method and computer program
JP2020057141A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020149373A (en) Reservation management system, reservation management method and reservation management program
JP2003030014A (en) System and method for maintaining life of information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533