JP2019054406A - Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server - Google Patents

Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server Download PDF

Info

Publication number
JP2019054406A
JP2019054406A JP2017177181A JP2017177181A JP2019054406A JP 2019054406 A JP2019054406 A JP 2019054406A JP 2017177181 A JP2017177181 A JP 2017177181A JP 2017177181 A JP2017177181 A JP 2017177181A JP 2019054406 A JP2019054406 A JP 2019054406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
image data
imaging
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017177181A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
努 五十嵐
Tsutomu Igarashi
努 五十嵐
原田 久之
Hisashi Harada
久之 原田
寿一 林
Toshikazu Hayashi
寿一 林
裕一 土持
Yuichi Tsuchimochi
裕一 土持
和彦 長
Kazuhiko Cho
和彦 長
野中 修
Osamu Nonaka
修 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017177181A priority Critical patent/JP2019054406A/en
Publication of JP2019054406A publication Critical patent/JP2019054406A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

To provide an imaging apparatus suitable for an application in which the same object is photographed a plurality of times.SOLUTION: An imaging apparatus includes an imaging unit that generates image data, an object information acquisition unit that acquires object information related to an object for which a construction photograph is taken, an image combining unit that combines the object information with captured image data generated by the imaging unit in response to a still image recording instruction to generate combined image data for the construction photograph, and a number-of-shootings control unit that controls the object information acquisition unit, the image combining unit, and a display unit according to the setting of the information on the number of times of shooting of the object. The number-of-shootings control unit causes the image combining unit to repeatedly use the object information to generate combined image data for the construction photograph until the still image recording for the number of times of shooting is completed.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、工事写真撮影用の撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus for construction photography.

土木工事や建築工事等の工事現場では、施工後に人の目から隠れてしまう個所の工事が多いため、しっかりと施工されたことの証拠として、工事の様々な工程において、工事写真を撮影することが行われる。   At construction sites such as civil engineering and building construction, there are many constructions that are hidden from the eyes of people after construction, so as a proof that they were firmly constructed, take construction photographs at various stages of construction. Is done.

これまで、工事写真の撮影は、通常、撮影箇所や設計値・実測値などの事項を人手で書き込んだ黒板を、撮影対象と撮影目的がよくわかる位置に、黒板面の文字・線が視読できるように配置して、写真撮影することによって行われている。   Up until now, construction photography has been usually done by manually reading the blackboard text and lines on the blackboard where the shooting location, design values, actual measurement values, etc. have been manually written, in a position where the shooting target and shooting purpose can be clearly understood. It is done by arranging and taking photos as possible.

この作業には、必須事項の書き写しに時間と手間を要する。また、多くの場合、写真撮影に複数の人員を要する。さらに、黒板を携行する労力も必要である。   This work requires time and effort to copy essential items. In many cases, a plurality of personnel are required for taking a picture. In addition, labor to carry the blackboard is also necessary.

このような負担を軽減するものとして、特許第4270350号公報は、撮像すべき画像に関するメモ情報を記憶可能な記憶部と、記憶部に記憶されているメモ情報を撮像モード時に表示可能な表示部とを備えたデジタルカメラを開示している。同デジタルカメラはまた、被写体を撮影済みであることを示す撮影状況情報を記憶可能に構成されている。   As a method for reducing such a burden, Japanese Patent No. 4270350 discloses a storage unit capable of storing memo information related to an image to be captured, and a display unit capable of displaying the memo information stored in the storage unit in the imaging mode. The digital camera provided with this is disclosed. The digital camera is also configured to be able to store shooting status information indicating that the subject has been shot.

また、特開2001−24982号公報は、コンピュータで作成した撮影情報をデジタルカメラに送信し、撮影後の画像データと一緒に撮影情報を記憶し、その後に、画像データと撮影情報をコンピュータに送信するデジタルカメラシステムを開示している。   Japanese Patent Laid-Open No. 2001-24982 transmits shooting information created by a computer to a digital camera, stores the shooting information together with image data after shooting, and then transmits the image data and shooting information to the computer. A digital camera system is disclosed.

特許第4270350号公報Japanese Patent No. 4270350 特開2001−24982号公報JP 2001-24982 A

上記のデジタルカメラやデジタルカメラシステムは、撮影の対象物に関する情報を事前に取得するため、前述した手間や労力を軽減するに有効である。また、撮影画像に関連づけて撮影状況情報を記憶するため、撮り忘れの確認にも有効である。   The above-described digital camera and digital camera system are effective in reducing labor and labor described above because information about the object to be photographed is acquired in advance. In addition, since the shooting status information is stored in association with the shot image, it is also effective for confirming that the user has forgotten to take a shot.

しかし、上記のデジタルカメラやデジタルカメラシステムはいずれも、同じ対象物を現場状況に応じて撮影する用途を考慮して設計されていない。   However, none of the above-described digital cameras and digital camera systems are designed in consideration of the use of photographing the same object according to the field situation.

本発明の目的は、このような実状を考慮してなされたものであり、現場状況に応じて撮影する用途に適した撮像装置、撮影方法、撮影システム、撮影補助サーバを提供することである。   An object of the present invention is to provide an imaging device, a photographing method, a photographing system, and a photographing auxiliary server suitable for use in photographing according to the situation on the site.

本発明による撮像装置は、画像データを生成する撮像部と、工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得部と、静止画記録の指示を受けて上記撮像部によって生成された撮像画像データに上記対象物情報を合成して工事写真用の合成画像データを生成する画像合成部と、上記対象物の撮影回数の情報の設定に従って上記対象物情報取得部と上記画像合成部と上記表示部を制御する撮影回数制御部を備えている。上記撮影回数制御部は、上記撮影回数の静止画記録が終了するまで、上記画像合成部に、上記対象物情報を繰り返し使用して工事写真用の合成画像データを生成させる。
本発明による撮影方法は、画像データを生成し、工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得し、静止画記録の指示を受けて生成された撮像画像データに上記対象物情報を合成して工事写真用の合成画像データを生成し、上記対象物の撮影回数の情報の設定に従って、上記撮影回数の静止画記録が終了するまで、上記対象物情報を繰り返し使用して工事写真用の合成画像データを生成する。
本発明による撮影補助サーバは、上記撮像装置によって撮影される対象物情報を取得する情報取得部と、上記対象物情報から、上記撮像装置によって撮影される画像に合成する合成用対象物情報と、上記撮像装置の表示部に表示可能なユーザーインターフェース情報とを抽出する情報抽出部とを有する。
本発明による撮影システムは、上記撮像装置と、上記撮像装置によって撮影される対象物情報を取得する情報取得部と、上記対象物情報から、上記撮像装置によって撮影される画像に合成する合成用対象物情報と、上記撮像装置の表示部に表示可能なユーザーインターフェース情報とを抽出する情報抽出部とを有する撮影補助サーバとからなる。
An imaging apparatus according to the present invention is generated by an imaging unit that generates image data, an object information acquisition unit that acquires object information regarding an object to be photographed for construction photography, and the imaging unit that receives a still image recording instruction. An image composition unit that synthesizes the object information with the captured image data generated to generate composite image data for a construction photograph; And a photographing number control unit for controlling the display unit and the display unit. The number-of-shooting control unit causes the image composition unit to repeatedly generate the composite image data for a construction photograph by repeatedly using the object information until the still image recording of the number of times of photographing is completed.
According to the imaging method of the present invention, image data is generated, object information relating to an object to be photographed for construction photography is acquired, and the object information is combined with the captured image data generated in response to a still image recording instruction. The composite image data for the construction photo is generated, and the object information is repeatedly used according to the setting of the number of times of photographing of the target object until the recording of the still image of the number of times of shooting is completed. Generate image data.
An imaging assistance server according to the present invention includes an information acquisition unit that acquires object information imaged by the imaging device, synthesis object information that is synthesized from the object information into an image imaged by the imaging device, And an information extraction unit that extracts user interface information that can be displayed on the display unit of the imaging apparatus.
The imaging system according to the present invention includes the imaging apparatus, an information acquisition unit that acquires object information captured by the imaging apparatus, and a synthesis target that is synthesized from the object information into an image captured by the imaging apparatus. The imaging assistance server includes an information extracting unit that extracts object information and user interface information that can be displayed on the display unit of the imaging apparatus.

本発明によれば、同じ対象物を状況に応じて撮影する用途に適した撮像装置、撮影方法、撮影システム、撮影補助サーバが提供される。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the imaging device suitable for the use which image | photographs the same target object according to a condition, the imaging | photography method, an imaging | photography system, and an imaging | photography assistance server are provided.

実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the imaging device which concerns on embodiment. 図1に示された撮像装置における処理のフローチャートの一部を示している。FIG. 2 shows a part of a flowchart of processing in the imaging apparatus shown in FIG. 1. FIG. 図1に示された撮像装置における処理のフローチャートの一部を示している。FIG. 2 shows a part of a flowchart of processing in the imaging apparatus shown in FIG. 1. FIG. 図1に示された撮像装置における処理のフローチャートの一部を示している。FIG. 2 shows a part of a flowchart of processing in the imaging apparatus shown in FIG. 1. FIG. 図1に示された撮像装置を用いて工事写真の撮影の対象物をユーザが撮影する様子を示している。FIG. 2 illustrates a state where a user photographs an object for photographing a construction photograph using the imaging apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示された撮像装置の操作部のタッチパネルに表示された指定部ガイドUIを示しており、部屋選択ウィンドウが表示されている様子を示している。The designation | designated part guide UI displayed on the touchscreen of the operation part of the imaging device shown by FIG. 1 is shown, and the mode that the room selection window is displayed is shown. 図1に示された撮像装置の操作部のタッチパネルに表示された指定部ガイドUIを示しており、部屋の間取り図面ウィンドウが表示されている様子を示している。The designation | designated part guide UI displayed on the touch panel of the operation part of the imaging device shown by FIG. 1 is shown, and the mode that the floor plan drawing window of a room is displayed is shown. 図1に示された撮像装置の操作部のタッチパネルに表示された指定部ガイドUIを示しており、指定された対象物の情報ウィンドウと撮影回数変更ウィンドウが表示されている様子を示している。1 shows a designation unit guide UI displayed on the touch panel of the operation unit of the imaging apparatus shown in FIG. 1, and shows a state in which an information window of a designated object and a shooting number change window are displayed. 図1に示された撮像装置の操作部のタッチパネルに表示された指定部ガイドUIを示しており、ライブビューウィンドウと撮影回数ウィンドウが表示されている様子を示している。FIG. 2 shows a designation unit guide UI displayed on the touch panel of the operation unit of the imaging apparatus shown in FIG. 1, and shows a state in which a live view window and a shooting count window are displayed. 図1に示された撮像装置と通信を行う工事写真管理サーバにおける処理のフローチャートの一部を示している。2 shows a part of a flowchart of processing in a construction photo management server that communicates with the imaging apparatus shown in FIG. 1. 図1に示された撮像装置と通信を行う工事写真管理サーバにおける処理のフローチャートの一部を示している。2 shows a part of a flowchart of processing in a construction photo management server that communicates with the imaging apparatus shown in FIG. 1.

[実施形態]
以下、図面を参照しながら、実施形態に係る撮像装置について説明する。
[Embodiment]
Hereinafter, an imaging device according to an embodiment will be described with reference to the drawings.

[構成]
図1は、実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。図1に示された撮像装置10は、例えばデジタルカメラで構成されるが、タブレット端末やスマートフォン、カメラ機能付き携帯電話機といった撮像機能を有する各種の機器で構成されてもよい。
[Constitution]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus according to the embodiment. The imaging device 10 illustrated in FIG. 1 is configured by a digital camera, for example, but may be configured by various devices having an imaging function such as a tablet terminal, a smartphone, and a mobile phone with a camera function.

撮像装置10は、画像データを生成する撮像部11と、撮像部11から画像データを取得して処理する画像処理部12と、撮像装置10を統括的に制御する制御部13と、ユーザによる各種操作の指示や設定の入力を受け付ける操作部14と、画像を含む各種情報を出力する表示部15と、画像を含む各種情報を記憶する記憶部16とを有している。   The imaging device 10 includes an imaging unit 11 that generates image data, an image processing unit 12 that acquires and processes image data from the imaging unit 11, a control unit 13 that performs overall control of the imaging device 10, and various types of user operations. It includes an operation unit 14 that receives operation instructions and setting inputs, a display unit 15 that outputs various types of information including images, and a storage unit 16 that stores various types of information including images.

撮像装置10は、また、撮像装置10の位置を検知する位置センサ17aと、撮像装置10の方位を検知する方位センサ17bと、撮像装置10の姿勢を検知する姿勢センサ17cとを有している。   The imaging apparatus 10 also includes a position sensor 17 a that detects the position of the imaging apparatus 10, an orientation sensor 17 b that detects the orientation of the imaging apparatus 10, and an orientation sensor 17 c that detects the orientation of the imaging apparatus 10. .

撮像装置10は、さらに、工事写真管理サーバとの間で各種情報の通信を行う通信部18と、工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得部19とを有している。   The imaging apparatus 10 further includes a communication unit 18 that communicates various types of information with the construction photo management server, and a target information acquisition unit 19 that acquires target information related to the target of the construction photo. ing.

撮像装置10のこれらの構成要素、すなわち、撮像部11と画像処理部12と制御部13と操作部14と記憶部16と位置センサ17aと方位センサ17bと姿勢センサ17cと通信部18と対象物情報取得部19の各々は、例えば、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって構成されている。   These components of the imaging device 10, that is, the imaging unit 11, the image processing unit 12, the control unit 13, the operation unit 14, the storage unit 16, the position sensor 17 a, the orientation sensor 17 b, the orientation sensor 17 c, the communication unit 18, and the target object. Each of the information acquisition units 19 is configured by a combination of hardware and software, for example.

〈撮像部11〉
撮像部11は、入って来る光に基づいて光学像を形成し、形成した光学像に対応する画像データを生成して出力するように構成されている。撮像部11は、結像光学系11aと、撮像素子11bと、合焦調節部とを有している。結像光学系11aは、絞りとレンズ等を有しており、入って来る光を集光させるとともに撮像素子11bに入射させる。また、結像光学系11aは、合焦状態を調節するためのフォーカスレンズを含んでいる。撮像素子11bは、例えばCMOSイメージセンサまたはCCDイメージセンサを含んでおり、結像光学系11aにより結像された光学像に係る画像データを生成する。撮像素子11bは、例えば、被写体までの距離検出が可能なように位相差検出画素を含んでいる。合焦調節部は、制御部13から供給されるフォーカス制御信号に従って、結像光学系11aのフォーカスレンズをその光軸方向に駆動したり、撮像素子11bを駆動したりするように構成されている。
<Imaging unit 11>
The imaging unit 11 is configured to form an optical image based on incoming light, and generate and output image data corresponding to the formed optical image. The imaging unit 11 includes an imaging optical system 11a, an imaging element 11b, and a focus adjustment unit. The imaging optical system 11a has a diaphragm, a lens, and the like, and collects incoming light and makes it incident on the image sensor 11b. The imaging optical system 11a includes a focus lens for adjusting the in-focus state. The imaging element 11b includes, for example, a CMOS image sensor or a CCD image sensor, and generates image data related to the optical image formed by the imaging optical system 11a. The image sensor 11b includes, for example, a phase difference detection pixel so that the distance to the subject can be detected. The focus adjustment unit is configured to drive the focus lens of the imaging optical system 11a in the optical axis direction or drive the image sensor 11b in accordance with a focus control signal supplied from the control unit 13. .

〈画像処理部12〉
画像処理部12は、一般に集積回路で構成され、様々な機能が利用しやすい構成で集積されている。画像処理部12は、撮像部11から画像データを取得し、その取得した画像データに対して、撮影モードや撮影状況に応じた画像処理を施すように構成されている。
<Image processing unit 12>
The image processing unit 12 is generally configured by an integrated circuit, and is integrated with a configuration in which various functions are easily used. The image processing unit 12 is configured to acquire image data from the imaging unit 11 and to perform image processing corresponding to the shooting mode and shooting state on the acquired image data.

また、画像処理部12は、撮像部11から取得した画像データに対して画像処理を施すことにより、種々の画像データや画像ファイルや信号を生成するように構成されている。例えば、画像処理部12は、撮像部11から取得した画像データからライブビュー用画像データを生成して出力するように構成されている。画像処理部12は、また、撮像部11から取得した画像データから静止画ファイルを生成して出力するように構成されている。画像処理部12は、また、撮像部11から取得した画像データから動画ファイルを生成して出力するように構成されている。画像処理部12は、さらに、画像処理により、フォーカス制御信号を生成して出力するように構成されている。   The image processing unit 12 is configured to generate various image data, image files, and signals by performing image processing on the image data acquired from the imaging unit 11. For example, the image processing unit 12 is configured to generate and output live view image data from the image data acquired from the imaging unit 11. The image processing unit 12 is also configured to generate and output a still image file from the image data acquired from the imaging unit 11. The image processing unit 12 is also configured to generate and output a moving image file from the image data acquired from the imaging unit 11. The image processing unit 12 is further configured to generate and output a focus control signal by image processing.

〈操作部14〉
操作部14は、ユーザが撮像装置10を操作することを可能にするデバイスである。操作部14は、例えば、レリーズボタン、動画ボタン、設定ボタン、選択キー、起動停止ボタン、タッチパネル等を有している。レリーズボタンは、静止画撮影を指示するための操作要素である。動画ボタンは、動画撮影の開始および終了を指示するための操作要素である。設定ボタンは、撮像装置10の設定画面を表示部15に表示させるための操作要素である。選択キーは、例えば設定画面上の項目の選択および決定を行うための操作要素である。起動停止ボタンは、撮像装置10の起動および停止を指示するための操作要素である。タッチパネルは、表示部15の表示画面と一体的に設けられており、表示画面上でのユーザによるタッチ操作を検出するための操作要素である。タッチパネルによってレリーズボタン、動画ボタン、設定ボタン、選択キー、起動停止ボタンと同等の操作ができるように構成されていてもよい。
<Operation unit 14>
The operation unit 14 is a device that allows a user to operate the imaging apparatus 10. The operation unit 14 includes, for example, a release button, a moving image button, a setting button, a selection key, a start / stop button, a touch panel, and the like. The release button is an operation element for instructing still image shooting. The moving image button is an operation element for instructing the start and end of moving image shooting. The setting button is an operation element for causing the display unit 15 to display a setting screen of the imaging apparatus 10. The selection key is an operation element for selecting and determining an item on the setting screen, for example. The start / stop button is an operation element for instructing start and stop of the imaging apparatus 10. The touch panel is provided integrally with the display screen of the display unit 15 and is an operation element for detecting a touch operation by the user on the display screen. You may be comprised so that operation equivalent to a release button, a moving image button, a setting button, a selection key, and a start / stop button can be performed with a touch panel.

〈表示部15〉
表示部15は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで構成されている。例えば、表示部15は、制御部13から供給される各種情報を出力するように構成されている。例えば、表示部15は、制御部13から供給される画像データに従って画像を表示するように構成されている。表示部15は、また、制御部13から供給される画像以外の情報を出力するように構成されている。例えば、表示部15は、画像に加えて、制御部13から供給される文字情報を表示するように構成されている。さらには、表示部15は、制御部13から供給される音声情報を出力するように構成されていてもよい。
<Display unit 15>
The display unit 15 is configured by, for example, a liquid crystal display or an organic EL display. For example, the display unit 15 is configured to output various information supplied from the control unit 13. For example, the display unit 15 is configured to display an image according to the image data supplied from the control unit 13. The display unit 15 is also configured to output information other than the image supplied from the control unit 13. For example, the display unit 15 is configured to display character information supplied from the control unit 13 in addition to the image. Furthermore, the display unit 15 may be configured to output audio information supplied from the control unit 13.

〈記憶部16〉
記憶部16は、例えばフラッシュメモリで構成されている。記憶部16は、制御部13から供給される各種情報を記憶するように構成されている。記憶部16は、また、要求に応じて、記憶している各種情報を制御部13へ提供するように構成されている。
<Storage unit 16>
The storage unit 16 is configured by a flash memory, for example. The storage unit 16 is configured to store various information supplied from the control unit 13. The storage unit 16 is also configured to provide various types of stored information to the control unit 13 in response to a request.

〈位置センサ17a、方位センサ17b、姿勢センサ17c〉
位置センサ17aと方位センサ17bと姿勢センサ17cは、それぞれ、撮像装置の位置と方位と姿勢を検知するように構成されている。位置センサ17aは、例えば、GPSや3GアンテナやWiFiアクセスポイントを利用して位置情報を取得する位置測位センサで構成されている。方位センサ17bは、例えば、電子コンパスなどの地磁気センサで構成されている。姿勢センサ17cは、例えば、ジャイロセンサなどの角速度センサや、加速度センサを用いて構成されている。
<Position sensor 17a, orientation sensor 17b, posture sensor 17c>
The position sensor 17a, the azimuth sensor 17b, and the attitude sensor 17c are configured to detect the position, azimuth, and attitude of the imaging device, respectively. The position sensor 17a is configured by a position measurement sensor that acquires position information using, for example, a GPS, a 3G antenna, or a WiFi access point. The direction sensor 17b is composed of a geomagnetic sensor such as an electronic compass, for example. The posture sensor 17c is configured using, for example, an angular velocity sensor such as a gyro sensor or an acceleration sensor.

〈通信部18〉
通信部18は、撮像装置10と工事写真管理サーバの間の通信を可能にするデバイスである。撮像装置10と工事写真管理サーバの間の通信は、両者間で直に行われてもよいし、別の機器を介して行われてもよい。例えば、通信部18は、工事写真管理サーバから指定部ガイドUIプログラムを受信するように構成されている。通信部18はまた、工事写真管理サーバへ作業情報を送信するように構成されている。工事写真管理サーバは、クラウドサーバとして構成されていてもよい。また、工事写真管理サーバは、写真撮影の補助をしているので撮影補助サーバと呼んでもよい。また、通信部18を介してやり取りされる情報の工夫によって、撮像装置10内に搭載した機能の一部または複数を、外部のサーバ内に設けたり、委託したりしてもよい。
<Communication unit 18>
The communication unit 18 is a device that enables communication between the imaging apparatus 10 and the construction photo management server. Communication between the imaging device 10 and the construction photo management server may be performed directly between the two, or may be performed via another device. For example, the communication unit 18 is configured to receive a designated unit guide UI program from the construction photo management server. The communication unit 18 is also configured to transmit work information to the construction photo management server. The construction photo management server may be configured as a cloud server. In addition, the construction photo management server assists photography, so it may be called a photography assistance server. In addition, a part or a plurality of functions installed in the imaging apparatus 10 may be provided in an external server or commissioned by devising information exchanged via the communication unit 18.

通信部18によって受信される指定部ガイドUIプログラムは、例えば、施工図を含んでいる。施工図は、好ましくは、工事の作業工程ごとに分けて作成されており、その作業工程において工事写真の必要な情報を含んでいる。工事写真の必要な情報は、例えば、工事写真を撮影すべき対象物ごとに設定された対象物の情報や撮影回数の情報等を含んでいる。工事写真の必要な情報はまた、好ましくは、工事写真の撮影の対象物の位置情報を含んでいる。例えば、施工図には、対象物ごとに座標が設定されており、その座標に関連づけて工事写真の必要な情報が記録されている。このように、工事写真管理サーバは、写真撮影の補助をしているので撮影補助サーバと呼んでもよい。   The designated part guide UI program received by the communication part 18 includes, for example, a construction drawing. The construction drawing is preferably created separately for each work process of construction, and includes information necessary for construction photographs in the work process. The information necessary for the construction photo includes, for example, information on the target set for each target for which the construction photo is to be taken, information on the number of times of shooting, and the like. The necessary information of the construction photo also preferably includes position information of the object to be photographed for the construction photo. For example, in the construction drawing, coordinates are set for each object, and information necessary for a construction photograph is recorded in association with the coordinates. Thus, since the construction photo management server assists in taking a picture, it may be called a photography assistance server.

通信部18によって送信される作業情報は、例えば、撮影した工事写真を含む画像ファイルや、現場で修正された指定部ガイドUIパラメータの修正情報を含んでいる。指定部ガイドUIパラメータの修正情報は、例えば、撮影回数の変更情報を含んでいる。撮影回数の修正情報は、例えば、撮影回数が修正された対象物の情報と、修正後の撮影回数の情報を含んでいる。指定部ガイドUIパラメータの修正情報は、例えば、工事写真管理サーバにおいて、次回以降の作業の指定部ガイドUIプログラムに反映される。   The work information transmitted by the communication unit 18 includes, for example, an image file including a taken construction photograph and correction information of a specified unit guide UI parameter corrected on site. The modification information of the designation unit guide UI parameter includes, for example, change information of the number of photographing times. The correction information of the number of shooting includes, for example, information on the object whose number of shooting has been corrected and information on the number of shooting after the correction. The modification information of the designated part guide UI parameter is reflected in the designated part guide UI program for the next and subsequent work, for example, in the construction photo management server.

〈対象物情報取得部19〉
対象物情報取得部19は、通信部18によって受信された指定部ガイドUIプログラムから、工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得するように構成されている。
<Object information acquisition unit 19>
The object information acquisition unit 19 is configured to acquire object information regarding the object to be photographed for the construction photograph from the designation unit guide UI program received by the communication unit 18.

対象物情報取得部19は、黒板情報生成部19aを有している。黒板情報生成部19aは、対象物情報取得部19が取得した対象物情報から、工事写真に写し込む情報である黒板情報を生成して出力するように構成されている。   The object information acquisition unit 19 includes a blackboard information generation unit 19a. The blackboard information generation unit 19a is configured to generate and output blackboard information, which is information to be copied into the construction photograph, from the object information acquired by the object information acquisition unit 19.

工事写真は、誰が、いつ、どこで、何を、何のために、どうやって行ったかが識別できるものでなければならない。このため、工事写真に写し込む黒板情報は、立会者や確認者等、施工時期や作業工程等、施工場所や施工部位等、工事種目や分類等、規格や表示マークや寸法等、施工状況等の情報を含んでいる。このような機能は、サーバが有してもよい。つまり、この機能ブロックで表した対象物情報取得そのものは外部のサーバが行い、サーバ内に設けられたコンピュータ回路やプログラムが、同様の処理を行い、撮像装置10に黒板情報やUIプログラムを通信部18を介して送信するような構成でもよい。この全てをサーバが行う必要はなく、黒板に書き込む情報や撮影位置の補助情報をサーバが送信し、それを受信した撮像装置10が黒板の画像そのものや撮像用のUI表示付き画面を作るような分担を行ってもよい。もちろん、黒板画像やUI表示のデータそのものをサーバが送信してもよい。つまり、ここでのサーバは、撮像装置10が撮影する対象物に関する設計図など、対象物情報を取得する機能を備え、その対象物情報から、その用途ごとに適宜、情報を選別し、撮像装置10が撮影した画像に合成する合成用対象物情報と、上記撮像装置10の表示部に表示可能なユーザーインターフェース情報とを抽出(生成)する情報抽出(生成)部を有するサーバという表現が可能なものである。つまり、図1における画像処理部12、対象物情報取得19の一部または全部をサーバが有しており、その生成情報を撮像装置10の通信部18に送信する送信部を有していればよい。また、図1の対象物情報取得部19は、設計図の情報だけを取得するだけではなく、設計図などの対象物情報から抜き出して加工した情報(画像情報とかテキスト情報とか)を取得する、という設計も可能である。   The construction photo must be able to identify who, when, where, what, what, and how. For this reason, the blackboard information to be copied into the construction photograph includes the witness and the confirmer, construction time and work process, construction location and construction site, construction item and classification, standards, display marks, dimensions, etc., construction status, etc. Contains information. Such a function may be included in the server. In other words, the object information acquisition itself represented by the functional block is performed by an external server, and the computer circuit and program provided in the server perform the same processing, and the blackboard information and UI program are transmitted to the imaging apparatus 10 as a communication unit. The configuration may be such that the data is transmitted via 18. It is not necessary for the server to perform all of this, but the server transmits information to be written on the blackboard and auxiliary information on the shooting position, and the imaging apparatus 10 that receives the information creates the blackboard image itself or a screen with a UI display for imaging. Sharing may be performed. Of course, the server may transmit the blackboard image or UI display data itself. In other words, the server here has a function of acquiring object information such as a design drawing related to the object to be imaged by the image capturing apparatus 10, and appropriately selects information for each use from the object information, and the image capturing apparatus 10 can be expressed as a server having an information extraction (generation) unit that extracts (generates) synthesis object information to be combined with an image captured by the image 10 and user interface information that can be displayed on the display unit of the imaging apparatus 10. Is. That is, if the server has part or all of the image processing unit 12 and the object information acquisition 19 in FIG. 1 and has a transmission unit that transmits the generated information to the communication unit 18 of the imaging device 10. Good. Further, the object information acquisition unit 19 in FIG. 1 acquires not only the information of the design drawing but also the information extracted from the object information such as the design drawing (image information or text information). This design is also possible.

〈画像処理部12〉
画像処理部12は、工事写真用の合成画像データを生成するため、黒板画像生成部12aと、画像合成部12bを有している。
<Image processing unit 12>
The image processing unit 12 includes a blackboard image generation unit 12a and an image composition unit 12b for generating composite image data for construction photographs.

黒板画像生成部12aは、黒板情報生成部19aによって生成された黒板情報に基づいて、工事写真に写し込む黒板画像データを生成するように構成されている。   The blackboard image generation unit 12a is configured to generate blackboard image data to be copied to the construction photo based on the blackboard information generated by the blackboard information generation unit 19a.

画像合成部12bは、撮像部11から取得した画像データに、黒板画像生成部12aによって生成された黒板画像データを合成して、工事写真用の合成画像データを生成して出力するように構成されている。画像合成部12bは、また、生成した工事写真用の合成画像データに基づいて、工事写真静止画ファイルを生成して出力するように構成されている。   The image synthesizing unit 12b is configured to synthesize the blackboard image data generated by the blackboard image generating unit 12a with the image data acquired from the imaging unit 11 to generate and output composite image data for construction photographs. ing. The image composition unit 12b is also configured to generate and output a construction photo still image file based on the generated composite image data for the construction photo.

〈制御部13〉
制御部13は、撮像部11と画像処理部12と操作部14と記憶部16と位置センサ17aと方位センサ17bと姿勢センサ17cと通信部18と対象物情報取得部19の各々に適切な動作を行わせるように構成されている。制御部13は、また、これらの構成要素間の情報のやり取りを適切に制御するように構成されている。
<Control unit 13>
The control unit 13 operates appropriately for each of the imaging unit 11, the image processing unit 12, the operation unit 14, the storage unit 16, the position sensor 17 a, the orientation sensor 17 b, the orientation sensor 17 c, the communication unit 18, and the object information acquisition unit 19. It is comprised so that it may perform. The control unit 13 is also configured to appropriately control the exchange of information between these components.

制御部13は、撮影回数制御部13aを有している。撮影回数制御部13aは、例えば、次に述べる動作を行うように構成されている。(1)画像合成部12bが工事写真静止画ファイルを生成して出力する都度、撮影回数を減算する。(2)減算後の撮影回数が0であるか否かを判定する。(3)撮影回数が0でないと判定された場合、残りの撮影回数を通知する。   The control unit 13 includes a photographing number control unit 13a. For example, the number-of-shooting control unit 13a is configured to perform the following operation. (1) Each time the image composition unit 12b generates and outputs a construction photo still image file, the number of photographing is subtracted. (2) It is determined whether or not the number of photographing after subtraction is zero. (3) If it is determined that the number of shootings is not 0, the remaining number of shootings is notified.

[動作]
次に、本実施形態に係る撮像装置10の動作について説明する。図2Aと図2Bと図2Cは、本実施形態に係る撮像装置10における処理のフローチャートを示している。図2Aと図2Bと図2Cの処理は、制御部13が主体となっておこなわれる。
[Operation]
Next, the operation of the imaging device 10 according to the present embodiment will be described. 2A, 2B, and 2C show flowcharts of processing in the imaging apparatus 10 according to the present embodiment. 2A, 2B, and 2C are performed mainly by the control unit 13.

図2Aと図2Bと図2Cのフローチャートは、起動に備えて待機しているスタンバイ状態から撮像装置10が起動され、撮像装置10が停止されスタンバイ状態に戻るまでを表している。   The flowcharts of FIGS. 2A, 2B, and 2C represent the process from when the imaging apparatus 10 is activated in a standby state waiting for activation until the imaging apparatus 10 is stopped and returned to the standby state.

スタンバイ状態において、ユーザによって操作部14の起動停止ボタンが操作されたとき、制御部13は、撮像装置10の起動が指示されたと判定し、撮像装置10を起動させる。   In the standby state, when the start / stop button of the operation unit 14 is operated by the user, the control unit 13 determines that activation of the imaging device 10 is instructed, and activates the imaging device 10.

撮像装置10が起動された後、ステップS101において、制御部13は、撮像装置10の現在の動作モードが通常撮影モードであるか否かを判定する。記憶部16は、ユーザによる操作部14の操作によって設定された撮像装置10の動作モードを記憶している。動作モードは、初期状態では、受信モードに設定されている。制御部13は、記憶している動作モードに従って、現在の動作モードが通常撮影モードであるか否かを判定する。現在の動作モードが通常撮影モードであると判定された場合、処理はステップS141に移行する。反対に、撮像装置10の動作モードが通常撮影モードでないと判定された場合、処理はステップS102に移行する。   After the imaging device 10 is activated, in step S101, the control unit 13 determines whether or not the current operation mode of the imaging device 10 is the normal shooting mode. The storage unit 16 stores the operation mode of the imaging device 10 set by the operation of the operation unit 14 by the user. The operation mode is set to the reception mode in the initial state. The control unit 13 determines whether or not the current operation mode is the normal shooting mode according to the stored operation mode. If it is determined that the current operation mode is the normal shooting mode, the process proceeds to step S141. On the other hand, when it is determined that the operation mode of the imaging apparatus 10 is not the normal shooting mode, the process proceeds to step S102.

ステップS101において、現在の動作モードが通常撮影モードであると判定された場合、ステップS141において、制御部13は、撮像装置10に通常撮影処理をおこなわせる。その後、処理はステップS128に移行する。通常撮影処理では、ユーザの操作に応じて静止画または動画の撮影が行われる。   If it is determined in step S101 that the current operation mode is the normal shooting mode, in step S141, the control unit 13 causes the imaging device 10 to perform normal shooting processing. Thereafter, the process proceeds to step S128. In the normal shooting process, a still image or a moving image is shot according to a user operation.

ステップS101において、現在の動作モードが通常撮影モードでないと判定された場合、ステップS102において、制御部13は、記憶部16が記憶している動作モードに従って、撮像装置10の現在の動作モードが工事写真撮影モードであるか否かを判定する。現在の動作モードが工事写真撮影モードであると判定された場合、処理はステップS103に移行する。反対に、撮像装置10の現在の動作モードが工事写真撮影モードでないと判定された場合、処理は、図2Bに示されるステップS171に移行する。   If it is determined in step S101 that the current operation mode is not the normal shooting mode, in step S102, the control unit 13 sets the current operation mode of the imaging device 10 according to the operation mode stored in the storage unit 16. It is determined whether or not it is a photo shooting mode. If it is determined that the current operation mode is the construction photography mode, the process proceeds to step S103. On the other hand, if it is determined that the current operation mode of the imaging apparatus 10 is not the construction photography mode, the process proceeds to step S171 shown in FIG. 2B.

ステップS102において、現在の動作モードが工事写真影モードでないと判定された場合、図2Bに示されるステップS171において、制御部13は、記憶部16が記憶している動作モードに従って、撮像装置10の現在の動作モードが再生モードであるか否かを判定する。現在の動作モードが再生モードであると判定された場合、処理はステップS181に移行する。反対に、撮像装置10の現在の動作モードが再生モードでないと判定された場合、処理はステップS172に移行する。   If it is determined in step S102 that the current operation mode is not the construction photograph shadow mode, in step S171 shown in FIG. 2B, the control unit 13 performs the operation of the imaging device 10 according to the operation mode stored in the storage unit 16. It is determined whether or not the current operation mode is a playback mode. If it is determined that the current operation mode is the playback mode, the process proceeds to step S181. On the other hand, when it is determined that the current operation mode of the imaging device 10 is not the reproduction mode, the process proceeds to step S172.

ステップS171において、現在の動作モードが再生モードであると判定された場合、ステップS181において、制御部13は、撮像装置10に再生処理をおこなわせる。その後、処理は、図2Cに示されるステップS129に移行する。再生処理では、ユーザによって選択された画像ファイルが表示部15に再生される。   If it is determined in step S171 that the current operation mode is the playback mode, in step S181, the control unit 13 causes the imaging device 10 to perform playback processing. Thereafter, the process proceeds to step S129 shown in FIG. 2C. In the reproduction process, the image file selected by the user is reproduced on the display unit 15.

ステップS171において、現在の動作モードが再生モードでないと判定された場合、ステップS172において、制御部13は、記憶部16が記憶している動作モードに従って、撮像装置10の現在の動作モードが送信モードであるか否かを判定する。現在の動作モードが送信モードであると判定された場合、処理はステップS182に移行する。反対に、撮像装置10の現在の動作モードが送信モードでないと判定された場合、処理はステップS173に移行する。   If it is determined in step S171 that the current operation mode is not the playback mode, in step S172, the control unit 13 determines that the current operation mode of the imaging device 10 is the transmission mode according to the operation mode stored in the storage unit 16. It is determined whether or not. If it is determined that the current operation mode is the transmission mode, the process proceeds to step S182. On the other hand, when it is determined that the current operation mode of the imaging apparatus 10 is not the transmission mode, the process proceeds to step S173.

ステップS172において、現在の動作モードが送信モードであると判定された場合、ステップS182において、制御部13は、撮像装置10に送信処理をおこなわせる。送信処理は、工事写真管理サーバまたはクラウドへ作業情報を送信する処理である。その後、処理は、図2Cに示されるステップS129に移行する。   If it is determined in step S172 that the current operation mode is the transmission mode, in step S182, the control unit 13 causes the imaging device 10 to perform transmission processing. The transmission process is a process of transmitting work information to the construction photo management server or the cloud. Thereafter, the process proceeds to step S129 shown in FIG. 2C.

ステップS172において、現在の動作モードが送信モードでないと判定された場合、ステップS173において、制御部13は、記憶部16が記憶している動作モードに従って、撮像装置10の現在の動作モードが受信モードであるか否かを判定する。現在の動作モードが受信モードであると判定された場合、処理はステップS183に移行する。反対に、撮像装置10の現在の動作モードが受信モードでないと判定された場合、処理はステップS173に移行する。   When it is determined in step S172 that the current operation mode is not the transmission mode, in step S173, the control unit 13 determines that the current operation mode of the imaging device 10 is the reception mode according to the operation mode stored in the storage unit 16. It is determined whether or not. If it is determined that the current operation mode is the reception mode, the process proceeds to step S183. On the other hand, when it is determined that the current operation mode of the imaging apparatus 10 is not the reception mode, the process proceeds to step S173.

ステップS173において、現在の動作モードが受信モードであると判定された場合、ステップS183において、制御部13は、撮像装置10に受信処理をおこなわせる。受信処理は、工事写真管理サーバまたはクラウドから指定部ガイドUIプログラムを受信する処理である。その後、処理は、図2Cに示されるステップS129に移行する。   When it is determined in step S173 that the current operation mode is the reception mode, in step S183, the control unit 13 causes the imaging device 10 to perform reception processing. The reception process is a process of receiving the designated part guide UI program from the construction photo management server or the cloud. Thereafter, the process proceeds to step S129 shown in FIG. 2C.

ステップS173において、現在の動作モードが受信モードでないと判定された場合、ステップS174において、制御部13は、記憶部16が記憶している動作モードに従って、撮像装置10の現在の動作モードが設定モードであるか否かを判定する。現在の動作モードが設定モードであると判定された場合、処理はステップS184に移行する。反対に、撮像装置10の現在の動作モードが設定モードでないと判定された場合、処理はステップS175に移行する。   When it is determined in step S173 that the current operation mode is not the reception mode, in step S174, the control unit 13 determines that the current operation mode of the imaging device 10 is the setting mode according to the operation mode stored in the storage unit 16. It is determined whether or not. If it is determined that the current operation mode is the setting mode, the process proceeds to step S184. Conversely, if it is determined that the current operation mode of the imaging apparatus 10 is not the setting mode, the process proceeds to step S175.

ステップS174において、現在の動作モードが設定モードであると判定された場合、ステップS184において、制御部13は、撮像装置10に設定処理をおこなわせる。設定処理は、操作部14を介してユーザによる設定を受け付ける処理である。その後、処理はステップ、図2Cに示されるS129に移行する。   If it is determined in step S174 that the current operation mode is the setting mode, in step S184, the control unit 13 causes the imaging device 10 to perform setting processing. The setting process is a process for accepting a setting by the user via the operation unit 14. Thereafter, the process proceeds to step S129 shown in FIG. 2C.

ステップS174において、現在の動作モードが設定モードでないと判定された場合、ステップS175において、制御部13は、撮像装置10にその他の処理をおこなわせる。その他の処理の後、処理は、図2Cに示されるステップS129に移行する。   If it is determined in step S174 that the current operation mode is not the setting mode, in step S175, the control unit 13 causes the imaging device 10 to perform other processing. After the other processes, the process proceeds to step S129 shown in FIG. 2C.

図2Aに示されるステップS102において、現在の動作モードが工事写真撮影モードであると判定された場合、ステップS103において、制御部13は、位置センサ17aと方位センサ17bと姿勢センサ17cを起動させる。その後、処理はステップS104に移行する。   If it is determined in step S102 shown in FIG. 2A that the current operation mode is the construction photography mode, the control unit 13 activates the position sensor 17a, the orientation sensor 17b, and the attitude sensor 17c in step S103. Thereafter, the process proceeds to step S104.

ステップS104において、制御部13は、撮像部11に撮像を開始させる。制御部13はまた、画像処理部12にライブビュー(LV)用の画像データを生成させ、ライブビュー(LV)画像を表示部15に表示させる。その後、処理はステップS105に移行する。   In step S104, the control unit 13 causes the imaging unit 11 to start imaging. The control unit 13 also causes the image processing unit 12 to generate image data for live view (LV) and causes the display unit 15 to display a live view (LV) image. Thereafter, the process proceeds to step S105.

ステップS105において、制御部13は、工事写真の撮影の対象物をユーザが指定するための指定部ガイドユーザインターフェース(指定部ガイドUI)を表示することを要求する指示を受けたか否かを判定する。指定部ガイドUIの表示指示を受けたと判定された場合、処理はステップS106に移行する。反対に、指定部ガイドUIの表示指示を受けていないと判定された場合、処理はステップS151に移行する。   In step S <b> 105, the control unit 13 determines whether or not an instruction for requesting to display a designation unit guide user interface (designation unit guide UI) for the user to designate an object to be photographed for a construction photograph has been received. . If it is determined that an instruction to display the designation unit guide UI has been received, the process proceeds to step S106. On the other hand, if it is determined that the instruction to display the designated part guide UI has not been received, the process proceeds to step S151.

例えば、制御部13は、工事写真撮影モードの間、指定部ガイドUIの表示指示のアイコンを操作部14のタッチパネルに表示させており、そのアイコンがタッチされたことを感知した場合に、指定部ガイドUIの表示指示を受けたと判定する。図3は、撮像装置10を用いて工事写真の撮影の対象物30をユーザが撮影する様子を示している。   For example, the control unit 13 displays an icon for displaying the designation unit guide UI on the touch panel of the operation unit 14 during the construction photography mode, and when the touch unit detects that the icon is touched, the designation unit It is determined that a guide UI display instruction has been received. FIG. 3 shows a situation where the user takes an image of the object 30 for taking a construction photograph using the imaging device 10.

ステップS105において、指定部ガイドUIの表示指示を受けていないと判定された場合、ステップS151において、制御部13は、静止画記録が指示されたか否かを判定する。ユーザによって、例えば、操作部14のレリーズボタンが操作されたとき、または、操作部14のタッチパネルの静止画の撮影ボタンが操作されたとき、制御部13は、静止画記録が指示されたと判定する。静止画記録が指示されたと判定された場合、処理はステップS152に移行する。静止画記録が指示されていないと判定された場合、処理は、図2Cに示されるステップS128に移行する。   If it is determined in step S105 that the designation unit guide UI display instruction has not been received, in step S151, the control unit 13 determines whether still image recording has been instructed. For example, when the release button of the operation unit 14 is operated by the user or when the still image shooting button on the touch panel of the operation unit 14 is operated, the control unit 13 determines that the still image recording is instructed. . If it is determined that still image recording has been instructed, the process proceeds to step S152. If it is determined that still image recording is not instructed, the process proceeds to step S128 shown in FIG. 2C.

ステップS151において、静止画記録が指示されたと判定された場合、ステップS152において、制御部13は、画像処理部12に静止画ファイルを生成させ、静止画ファイルを記憶部16に記憶させる。その後、処理は、図2Cに示されるステップS128に移行する。   If it is determined in step S151 that still image recording has been instructed, in step S152, the control unit 13 causes the image processing unit 12 to generate a still image file and stores the still image file in the storage unit 16. Thereafter, the processing proceeds to step S128 shown in FIG. 2C.

ステップS105において、指定部ガイドUIの表示指示を受けたと判定された場合、ステップS106において、制御部13は、操作部14のタッチパネルに指定部ガイドUIを表示させる。その後、処理はステップS107に移行する。   If it is determined in step S <b> 105 that an instruction to display the designation unit guide UI has been received, the control unit 13 displays the designation unit guide UI on the touch panel of the operation unit 14 in step S <b> 106. Thereafter, the process proceeds to step S107.

図4A〜図4Dは、操作部14のタッチパネル50に表示された指定部ガイドUIを示している。図4Aは、指定部ガイドUIに最初に表示される画面を示しており、指定候補が表示されている様子を示している。図4Aに示されるタッチパネル50には、決定ボタンのアイコン50aと、戻るボタンのアイコン50bと、タイトルウィンドウ50cと、部屋指定ウィンドウ50dが示されている。   4A to 4D show the designation unit guide UI displayed on the touch panel 50 of the operation unit 14. FIG. 4A shows a screen that is initially displayed on the designation unit guide UI, and shows a state in which designation candidates are displayed. The touch panel 50 shown in FIG. 4A shows a determination button icon 50a, a return button icon 50b, a title window 50c, and a room designation window 50d.

タイトルウィンドウ50cには、工事の対象の情報(例えば「A社社屋」)と、現在の工程の情報(例えば「工程X」)が表示されている。部屋指定ウィンドウ50dには、いくつかの指定候補の情報(例えば「4F B室 C室 D室」)と、指定候補を指定するための指定アイコン50eとが表示されている。ユーザは、例えば、操作部14の選択キーを操作することにより、指定アイコン50eを移動させて指定候補を変更することができ、また、決定ボタンのアイコン50aをタッチすることにより指定候補を確定させることができる。   In the title window 50c, information on a construction target (for example, “Company A company building”) and information on a current process (for example, “process X”) are displayed. In the room designation window 50d, information on some designation candidates (for example, “4F room B, room C, room D”) and a designation icon 50e for designating the designation candidates are displayed. For example, the user can change the designation candidate by moving the designation icon 50e by operating the selection key of the operation unit 14, and can confirm the designation candidate by touching the icon 50a of the determination button. be able to.

決定ボタンのアイコン50aがタッチされると、図4Bに示されるように、タイトルウィンドウ50cに、指定した部屋(例えば「A社社屋 4F D室」)の情報が表示され、また、指定した部屋の間取り図面ウィンドウ50fが表示される。間取り図面ウィンドウ50fには、指定された部屋における工事写真の撮影の対象物(例えば柱)を示すいくつかのアイコン50gが表示されている。   When the determination button icon 50a is touched, as shown in FIG. 4B, information on the designated room (for example, “Company A company building 4F D room”) is displayed in the title window 50c. A floor plan window 50f is displayed. In the floor plan drawing window 50f, several icons 50g indicating objects (for example, pillars) for taking a construction photograph in a designated room are displayed.

ステップS107において、制御部13は、工事写真の撮影の対象物が指定されたか否かを判定する。例えば、ユーザによって、対象物のアイコン50gの1つがタッチされ、アイコン50hで示されるように反転表示され、さらに決定ボタンのアイコン50aがタッチされたとき、制御部13は、工事写真の撮影の対象物が指定されたと判定する。工事写真の撮影の対象物が指定されたと判定された場合、処理はステップS108に移行する。工事写真の撮影の対象物が指定されていないと判定された場合、処理は、図2Cに示されるステップS128に移行する。   In step S <b> 107, the control unit 13 determines whether or not an object for taking a construction photograph has been designated. For example, when one of the object icons 50g is touched by the user, is highlighted as indicated by the icon 50h, and the decision button icon 50a is further touched, the control unit 13 can take a construction photograph. It is determined that an object has been specified. If it is determined that the object to be photographed for the construction photo is designated, the process proceeds to step S108. If it is determined that the construction photo shooting target is not specified, the process proceeds to step S128 shown in FIG. 2C.

ステップS107において、工事写真の撮影の対象物が指定されたと判定された場合、ステップS108において、制御部13は、対象物情報取得部19に、工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得させ、黒板情報生成部19aに、対象物情報取得部19が取得した対象物情報から、工事写真に写し込む情報である黒板情報を生成させ、これを黒板画像生成部12aに出力させる。   If it is determined in step S107 that an object to be photographed for construction photography has been designated, in step S108, the control unit 13 acquires object information regarding the object to be photographed for construction photography in the object information obtaining unit 19. Then, the blackboard information generation unit 19a is caused to generate blackboard information that is information to be copied to the construction photograph from the target object information acquired by the target object information acquisition unit 19, and this is output to the blackboard image generation unit 12a.

制御部13は、また、黒板画像生成部12aに、黒板情報生成部19aによって生成された黒板情報に基づいて、工事写真に写し込む黒板画像データを生成させる。制御部13は、また、黒板画像生成部12aに、別の黒板画像データの生成の指示を受けるまで、生成した黒板画像データを保持させておく。その後、処理は、図2Cに示されるステップS121に移行する。黒板画像データは、必要回数の撮影が済んだときに消去されてもよい。   The control unit 13 also causes the blackboard image generation unit 12a to generate blackboard image data to be copied to the construction photo based on the blackboard information generated by the blackboard information generation unit 19a. The control unit 13 also causes the blackboard image generation unit 12a to hold the generated blackboard image data until an instruction to generate another blackboard image data is received. Thereafter, the processing proceeds to step S121 shown in FIG. 2C. The blackboard image data may be deleted when the required number of times of shooting has been completed.

図2Cに示されるステップS121において、制御部13は、図4Cに示されるように、操作部14のタッチパネル50に、対象物の情報ウィンドウ50iと撮影回数変更ウィンドウ50kを表示させる。例えば、対象物の情報ウィンドウ50iには、指定した対象物の情報(例えば「構成部材:鉄筋A」)が表示される。撮影回数変更ウィンドウ50kは、撮影回数ウィンドウ50lとスピンボタンのアイコン50mを有している。撮影回数ウィンドウ50lには、撮影回数の初期値が表示されている。撮影回数の初期値の情報は、通信部18によって受信され、記憶部16に記憶されている指定部ガイドUIプログラムに含まれている。ユーザは、スピンボタンのアイコン50mを操作することによって撮影回数を増減させることができる。撮影回数ウィンドウ50lの表示は、スピンボタンのアイコン50mの操作に伴って変更される。また、ユーザは、決定ボタンのアイコン50aをタッチすることにより撮影回数を確定させることができる。その後、処理はステップS122に移行する。   In step S121 shown in FIG. 2C, as shown in FIG. 4C, the control unit 13 causes the touch panel 50 of the operation unit 14 to display an object information window 50i and a shooting count change window 50k. For example, information on the designated object (for example, “component: rebar A”) is displayed in the object information window 50i. The shooting number change window 50k has a shooting number window 50l and a spin button icon 50m. An initial value of the number of times of photographing is displayed in the number of times of photographing window 50l. Information on the initial value of the number of photographing is received by the communication unit 18 and included in the designation unit guide UI program stored in the storage unit 16. The user can increase or decrease the number of shootings by operating the spin button icon 50m. The display of the shooting count window 50l is changed in accordance with the operation of the spin button icon 50m. Further, the user can determine the number of times of shooting by touching the icon 50a of the determination button. Thereafter, the process proceeds to step S122.

ステップS122において、制御部13は、撮影回数が変更されたか否かを判定する。例えば、ユーザによって、スピンボタンのアイコン50mが操作されて、撮影回数ウィンドウ50lの表示が変更され、さらに決定ボタンのアイコン50aがタッチされ、スピンボタンのアイコン50mの操作の前後で撮影回数ウィンドウ50lの表示が異なっているとき、制御部13は、撮影回数が変更されたと判定する。撮影回数が変更されたと判定された場合、処理はステップS161に移行する。反対に、撮影回数が変更されていないと判定された場合、処理はステップS123に移行する。   In step S122, the control unit 13 determines whether or not the number of shootings has been changed. For example, the user operates the spin button icon 50m to change the display of the shooting number window 50l, touches the enter button icon 50a, and before and after the spin button icon 50m is operated, When the display is different, the control unit 13 determines that the number of photographing has been changed. If it is determined that the number of photographing has been changed, the process proceeds to step S161. On the other hand, if it is determined that the number of shootings has not been changed, the process proceeds to step S123.

ステップS122において、撮影回数が変更されたと判定された場合、ステップS161において、制御部13は、撮影回数変更ウィンドウ50kを通して、変更後の撮影回数の情報を取得し、撮影回数のパラメータを更新する。撮影回数のパラメータは、例えば、記憶部16に記憶されている。その後、処理はステップS162に移行する。   If it is determined in step S122 that the number of times of photographing has been changed, in step S161, the control unit 13 acquires information on the number of times of photographing after the change through the photographing number change window 50k, and updates the parameter of the number of times of photographing. The parameter of the number of times of photographing is stored in the storage unit 16, for example. Thereafter, the process proceeds to step S162.

ステップS162において、制御部13は、変更後の撮影回数が0であるか否かを判定する。変更後の撮影回数が0であると判定された場合、処理はステップS128に移行する。反対に、変更後の撮影回数が0でないと判定された場合、処理はステップS123に移行する。   In step S162, the control unit 13 determines whether or not the number of shootings after the change is zero. If it is determined that the number of shootings after the change is 0, the process proceeds to step S128. On the other hand, when it is determined that the number of shootings after the change is not 0, the process proceeds to step S123.

ステップS122において、撮影回数が変更されていないと判定された場合、または、ステップS162において、変更後の撮影回数が0でないと判定された場合、ステップS123において、制御部13は、画像合成部12bに、撮像部11から取得した画像データに、黒板画像生成部12aによって生成された黒板画像データを合成させ、工事写真用の合成画像データを生成させる。   If it is determined in step S122 that the number of times of shooting has not been changed, or if it is determined in step S162 that the number of times of shooting after the change has not been zero, in step S123, the control unit 13 causes the image combining unit 12b. Then, the blackboard image data generated by the blackboard image generation unit 12a is combined with the image data acquired from the imaging unit 11 to generate composite image data for a construction photograph.

制御部13はまた、画像処理部12に、ライブビュー(LV)用の合成画像データを生成させ、図4Dに示されるように、ライブビュー(LV)ウィンドウ50nに表示させる。LVウィンドウ50nには、撮像部11による撮影画像の前面に黒板画像50oが重ねられた工事写真画像が表示される。LVウィンドウ50nの近くには、撮影回数ウィンドウ50pが表示されている。   The control unit 13 also causes the image processing unit 12 to generate composite image data for live view (LV) and display it in the live view (LV) window 50n as shown in FIG. 4D. In the LV window 50n, a construction photograph image in which a blackboard image 50o is superimposed on the front surface of an image captured by the imaging unit 11 is displayed. A shooting number window 50p is displayed near the LV window 50n.

図4Dに示されたタッチパネル50において、好ましくは、ユーザは、ドラッグアンドドロップ操作によって黒板画像50oの位置を変更することができる。また、ユーザは、戻るボタンのアイコン50bをタッチすることによって、撮影回数変更ウィンドウ50kが表示された図4Cの画面に戻ることができる。その後、処理はステップS124に移行する。   In the touch panel 50 shown in FIG. 4D, preferably, the user can change the position of the blackboard image 50o by a drag-and-drop operation. Further, the user can return to the screen of FIG. 4C on which the shooting number change window 50k is displayed by touching the icon 50b of the return button. Thereafter, the process proceeds to step S124.

ステップS124において、制御部13は、静止画記録が指示されたか否かを判定する。ユーザによって、例えば、操作部14のレリーズボタンが操作されたとき、または、操作部14のタッチパネルの静止画の撮影ボタンが操作されたとき、制御部13は、静止画記録が指示されたと判定する。静止画記録が指示されたと判定された場合、処理はステップS125に移行する。静止画記録が指示されていないと判定された場合、処理はステップS128に移行する。   In step S124, the control unit 13 determines whether still image recording has been instructed. For example, when the release button of the operation unit 14 is operated by the user or when the still image shooting button on the touch panel of the operation unit 14 is operated, the control unit 13 determines that the still image recording is instructed. . If it is determined that still image recording has been instructed, the process proceeds to step S125. If it is determined that still image recording is not instructed, the process proceeds to step S128.

ステップS124において、静止画記録が指示されたと判定された場合、ステップS125において、制御部13は、画像合成部12bに、工事写真用の合成画像データに基づいて、工事写真静止画ファイルを生成させ、工事写真静止画ファイルを記憶部16に記憶させる。制御部13は、また、撮影回数のパラメータを1減算する。その後、処理はステップS126に移行する。   If it is determined in step S124 that still image recording has been instructed, in step S125, the control unit 13 causes the image composition unit 12b to generate a construction photo still image file based on the composite image data for the construction photo. Then, the construction still image file is stored in the storage unit 16. The control unit 13 also subtracts 1 from the parameter of the number of times of shooting. Thereafter, the process proceeds to step S126.

ステップS126において、制御部13は、残りの撮影回数が0であるか否かを判定する。残りの撮影回数が0であると判定された場合、処理はステップS127に移行する。反対に、残りの撮影回数が0でないと判定された場合、処理はステップS128に移行する。   In step S126, the control unit 13 determines whether or not the remaining number of shootings is zero. If it is determined that the remaining number of shootings is 0, the process proceeds to step S127. On the other hand, if it is determined that the remaining number of shootings is not 0, the process proceeds to step S128.

ステップS126において、残りの撮影回数が0であると判定された場合、ステップS127において、制御部13は、現在の工事写真の対象物について必要回数の撮影が済んだことを、その対象物の対象物情報に記録する。例えば、対象物情報は、必要回数の撮影が済んだか否かを示すフラグを有しており、制御部13は、このフラグを変更することにより、必要回数の撮影が済んだことを記録する。制御部13は、また、更新後の対象物情報を記憶部16に記憶させる。   If it is determined in step S126 that the remaining number of times of photographing is 0, in step S127, the control unit 13 indicates that the necessary number of times of photographing for the object of the current construction photograph has been taken. Record in physical information. For example, the object information has a flag indicating whether or not the required number of times of shooting has been completed, and the control unit 13 records that the required number of times of shooting has been completed by changing this flag. The control unit 13 also stores the updated object information in the storage unit 16.

更新後の対象物情報は、例えば、撮像装置10の動作モードが送信モードに変更されたときに、工事写真管理サーバまたはクラウドに送信される。または、更新後の対象物情報は、更新後ただちに、動作モードの変更を待つことなく、自動的に送信されてもよい。その後、処理はステップS128に移行する。   The updated object information is transmitted to the construction photo management server or the cloud, for example, when the operation mode of the imaging device 10 is changed to the transmission mode. Alternatively, the updated object information may be automatically transmitted immediately after the update without waiting for the change of the operation mode. Thereafter, the process proceeds to step S128.

ステップS128において、制御部13は、撮影モードの終了が指示されたか否かを判定する。撮影モードの終了が指示されたと判定された場合、処理はステップS129に移行する。反対に、撮影モードの終了が指示されていないと判定された場合、処理は、図2Aに示されるステップS101に移行する。   In step S128, the control unit 13 determines whether the end of the shooting mode is instructed. If it is determined that the end of the shooting mode has been instructed, the process proceeds to step S129. Conversely, if it is determined that the end of the shooting mode has not been instructed, the process proceeds to step S101 shown in FIG. 2A.

ステップS128において、撮影モードの終了が指示されたと判定された場合、ステップS129において、制御部13は、撮像装置10の停止が指示されたか否かを判定する。例えば、ユーザによって操作部14の起動停止ボタンが再度操作されたとき、制御部13は、撮像装置10の停止が指示されたと判定する。ステップS129において、撮像装置10の停止が指示されていないと判定された場合、処理は、図2Aに示されるステップS101に戻る。反対に、ステップS129において、撮像装置10の停止が指示されたと判定された場合、制御部13は撮像装置10を停止させ、撮像装置10はスタンバイ状態に再び戻る。   If it is determined in step S128 that the end of the shooting mode has been instructed, in step S129, the control unit 13 determines whether or not an instruction to stop the imaging device 10 has been issued. For example, when the start / stop button of the operation unit 14 is operated again by the user, the control unit 13 determines that an instruction to stop the imaging device 10 is given. In step S129, when it is determined that the stop of the imaging device 10 is not instructed, the process returns to step S101 illustrated in FIG. 2A. On the other hand, if it is determined in step S129 that the stop of the imaging device 10 has been instructed, the control unit 13 stops the imaging device 10 and the imaging device 10 returns to the standby state again.

以上に説明したように、本実施形態による撮像装置10においては、制御部13の撮影回数制御部13aは、同じ対象物を撮影する間、黒板画像生成部12aが、黒板画像生成部12aによって生成された同一の黒板画像データを繰り返し使用して、工事写真用の合成画像データを生成するように制御する。従って、工事写真の撮影の1つの対象物に対して生成される黒板画像データは1つで済む。このように、この撮像装置10は、画像データを生成する撮像部11の他、工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得部19を有しており、合成用の画像を生成する。合成用の画像の一つは、撮像制御や確認用の図4Bに示されるような画像であり、別の一つは、図4Dに示されるような撮影画像に合成する画像である。このように、撮像装置10は、画像記録の指示を受けて撮像部10によって生成された撮像画像データに対象物情報を合成して工事写真用の合成画像データを生成する画像合成部12bを有する。また、対象物の撮影回数の情報の設定に従って対象物情報取得部19と画像合成部12bと表示部15を制御する撮影回数制御部13aを備えることで、撮影回数の静止画記録が終了するまで、画像合成部12bに、対象物情報を繰り返し使用して工事写真用の合成画像データを生成させるため、間違いのなく分かりやすい撮影ができ、その画像が証跡となる画像が得られる撮像装置10が提供可能となる。   As described above, in the imaging device 10 according to the present embodiment, the blackboard image generation unit 12a is generated by the blackboard image generation unit 12a while the shooting number control unit 13a of the control unit 13 is shooting the same object. The same blackboard image data is repeatedly used to control to generate composite image data for construction photographs. Accordingly, only one piece of blackboard image data is generated for one target object for construction photography. As described above, the imaging apparatus 10 includes an object information acquisition unit 19 that acquires object information related to an object to be photographed for a construction photograph, in addition to the imaging unit 11 that generates image data. Generate an image. One of the images for synthesis is an image as shown in FIG. 4B for imaging control or confirmation, and the other is an image to be synthesized with a captured image as shown in FIG. 4D. As described above, the imaging apparatus 10 includes the image synthesis unit 12b that synthesizes the object information with the captured image data generated by the imaging unit 10 in response to the image recording instruction and generates the composite image data for the construction photograph. . In addition, by including the shooting number control unit 13a that controls the object information acquisition unit 19, the image composition unit 12b, and the display unit 15 according to the setting of the shooting number information of the target object, until the still image recording of the shooting number is completed. The image synthesizing unit 12b repeatedly uses the object information to generate the composite image data for the construction photograph. Therefore, the imaging apparatus 10 that can shoot without any mistake and can obtain an image that is a trail is obtained. It can be provided.

図2A〜図2Cのフローチャートには図示されていないが、制御部13は、工事写真撮影モードの間、例えば、黒板画像生成指示のアイコンを操作部14のタッチパネルに表示させておき、そのアイコンがタッチされたことを感知した場合に、黒板画像生成に必要な情報の入力を要求し、入力された情報に基づいて黒板画像生成部12aに黒板画像データを生成させ、黒板画像生成部12aに工事写真用の合成画像データを生成させ、画像処理部12にLV用の合成画像データを生成させ、工事写真のLV画像を表示部15に表示させ、静止画記録の指示に応じて、画像処理部12に工事写真静止画ファイルを生成させ、工事写真静止画ファイルを記憶部16に記憶させるように制御してもよい。   Although not shown in the flowcharts of FIGS. 2A to 2C, the control unit 13 displays, for example, a blackboard image generation instruction icon on the touch panel of the operation unit 14 during the construction photography mode. When the touch is sensed, it requests the input of information necessary for blackboard image generation, causes the blackboard image generation unit 12a to generate blackboard image data based on the input information, and causes the blackboard image generation unit 12a to Composite image data for photographs is generated, composite image data for LV is generated by the image processing unit 12, LV images of construction photographs are displayed on the display unit 15, and an image processing unit is displayed in response to a still image recording instruction It is also possible to perform control so that the construction photo still image file is generated in 12 and the construction photo still image file is stored in the storage unit 16.

制御部13は、位置センサ17aと方位センサ17bと姿勢センサ17cによって検知された撮像装置10の位置と方位と姿勢に関する情報に基づいて、近景や遠景等の撮影距離や、東向きや南向き等の撮影方向、上部や下部等の撮影個所等の撮影状況情報を算出し、これらの撮影状況情報を補助情報として黒板画像データに付加するように黒板画像生成部12aを制御してもよい。これは、撮影時の状況を撮影後に把握することを容易にする。   Based on the information on the position, orientation, and orientation of the imaging apparatus 10 detected by the position sensor 17a, the orientation sensor 17b, and the orientation sensor 17c, the control unit 13 captures a shooting distance such as a foreground or a distant view, an eastward direction, or a southward direction. The blackboard image generation unit 12a may be controlled to calculate the shooting direction information of the shooting position, the shooting location information such as the upper and lower portions, and add the shooting status information as auxiliary information to the blackboard image data. This makes it easy to grasp the situation at the time of shooting after shooting.

制御部13は、また、撮像装置10の位置と方位と姿勢に関する情報と、通信部18によって受信された指定部ガイドUIプログラムに含まれる対象物情報とに基づいて、間取り図面ウィンドウ50fが表示された図4Bのタッチパネル50においてユーザが指定した対象物が、正しい対象物であるか否か、例えば、現在の撮像装置10の撮影方向に存在するか否かを判定し、正しい対象物でないと判定された場合に、表示部15を介して警告を出力するように構成されていてもよい。   The control unit 13 also displays a floor plan drawing window 50f based on information on the position, orientation, and orientation of the imaging device 10 and object information included in the designation unit guide UI program received by the communication unit 18. 4B, it is determined whether or not the object specified by the user on the touch panel 50 is a correct object, for example, whether or not the object is present in the shooting direction of the current imaging apparatus 10, and is determined not to be the correct object. In such a case, a warning may be output via the display unit 15.

また、撮影回数制御部13aは、撮像装置10の位置と方位と姿勢に関する情報と、指定部ガイドUIプログラムに含まれる対象物情報とに基づいて、例えば、現在の撮像装置10と対象物の位置関係や、撮像装置10の撮影方向等の情報に基づいて、必要回数の撮影が済む前に撮影が終了されたか否かを判定し、必要回数の撮影が済む前に撮影が終了されたと判定された場合に、表示部15を介して警告を出力するように構成されていてもよい。   Further, the number-of-shooting control unit 13a, for example, based on the information on the position, orientation, and orientation of the imaging device 10 and the object information included in the designation unit guide UI program, for example, the current imaging device 10 and the position of the object. Based on the relationship and information such as the shooting direction of the imaging device 10, it is determined whether or not the shooting has been completed before the required number of shootings is completed, and it is determined that the shooting has been completed before the required number of shootings is completed. In such a case, a warning may be output via the display unit 15.

本実施形態による制御部13が行う各処理は、コンピュータに実行させることができるプログラムとして記憶させておくこともできる。そのプログラムは、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の外部記憶装置の記録媒体に格納して配布することができる。コンピュータは、この外部記憶装置の記録媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムに従って動作することにより、上述した制御部13が行う各処理を実行することができる。   Each process performed by the control unit 13 according to the present embodiment can be stored as a program that can be executed by a computer. The program can be stored and distributed in a recording medium of an external storage device such as a magnetic disk, an optical disk, or a semiconductor memory. The computer can execute each process performed by the control unit 13 described above by reading a program stored in the recording medium of the external storage device and operating according to the read program.

次に、上述した撮像装置10と通信を行う工事写真管理サーバについて説明する。図5Aと図5Bは、図1に示された撮像装置と通信を行う工事写真管理サーバにおける処理のフローチャートを示している。   Next, a construction photo management server that communicates with the imaging device 10 described above will be described. 5A and 5B show a flowchart of processing in the construction photo management server that communicates with the imaging apparatus shown in FIG.

ステップS201において、工事写真管理サーバは、工事写真や設計図等の情報を入手したか否かを判定する。情報を入手したと判定された場合、処理はステップS202に移行する。反対に、情報を入手していないと判定された場合、処理は、図5Bに示されるステップS231に移行する。   In step S201, the construction photo management server determines whether information such as a construction photo and a design drawing has been obtained. If it is determined that the information has been obtained, the process proceeds to step S202. On the other hand, when it is determined that the information is not obtained, the process proceeds to step S231 illustrated in FIG. 5B.

ステップS201において、情報を入手したと判定された場合、ステップS202において、工事写真管理サーバは、工事写真を取得したか否かを判定する。工事写真を取得したと判定された場合、処理はステップS203に移行する。反対に、工事写真を取得していないと判定された場合、処理はステップS211に移行する。   If it is determined in step S201 that the information has been obtained, in step S202, the construction photo management server determines whether a construction photo has been acquired. If it is determined that the construction photo has been acquired, the process proceeds to step S203. On the other hand, if it is determined that the construction photograph has not been acquired, the process proceeds to step S211.

ステップS202において、工事写真を取得したと判定された場合、ステップS203において、工事写真管理サーバは、施主、施工者、工事情報、建設種別ごとに、工事写真およびその補助情報を整理し記録し、工事写真台帳を作成する。その後、処理はステップS201に移行する。   If it is determined in step S202 that a construction photo has been acquired, in step S203, the construction photo management server organizes and records the construction photo and its auxiliary information for each owner, contractor, construction information, and construction type. Create a construction photo ledger. Thereafter, the process proceeds to step S201.

ステップS202において、工事写真を取得していないと判定された場合、ステップS211において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUIプログラムに使用される図面データ(以下では指定部ガイドUI図面と称する)が作成済みであるか否かを判定する。指定部ガイドUI図面が作成済みでないと判定された場合、処理は、図5Bに示されるステップS221に移行する。反対に、指定部ガイドUI図面が作成済みであると判定された場合、処理はステップS212に移行する。   If it is determined in step S202 that the construction photo has not been acquired, in step S211, the construction photo management server stores drawing data (hereinafter referred to as a designated portion guide UI drawing) used for the designated portion guide UI program. It is determined whether or not it has been created. If it is determined that the designated part guide UI drawing has not been created, the process proceeds to step S221 shown in FIG. 5B. On the other hand, when it is determined that the designated part guide UI drawing has been created, the process proceeds to step S212.

ステップS211において、指定部ガイドUI図面が作成済みでないと判定された場合、図5Bに示されるステップS221において、工事写真管理サーバは、設計図内の各構造物を個別に判定する。各構造物の判定は、例えば、画像認識技術を利用して行われてもよい。その後、処理はステップS222に移行する。   If it is determined in step S211 that the designated portion guide UI drawing has not been created, the construction photo management server individually determines each structure in the design drawing in step S221 shown in FIG. 5B. The determination of each structure may be performed using an image recognition technique, for example. Thereafter, the process proceeds to step S222.

ステップS222において、工事写真管理サーバは、各構造物の種別と座標をテキスト化する。テキスト化は、例えば、OCR等の認識技術を利用して行われてもよい。さらに、テキストをデータベースと照合することにより、各構造物に関する情報を取得する。さらには設計図書にある配筋図や各種リストを参照して、各構造物に関する情報を取得してもよい。その後、処理はステップS223に移行する。   In step S222, the construction photo management server converts the type and coordinates of each structure into text. The text conversion may be performed using a recognition technique such as OCR, for example. Furthermore, the information regarding each structure is acquired by collating a text with a database. Furthermore, information relating to each structure may be acquired with reference to a layout diagram and various lists in the design book. Thereafter, the process proceeds to step S223.

ステップS223において、工事写真管理サーバは、設計図中の各構造物の座標または座標近傍に、撮影ポイントのアイコンを配置する。その後、処理はステップS224に移行する。   In step S223, the construction photo management server arranges a shooting point icon at or near the coordinates of each structure in the design drawing. Thereafter, the process proceeds to step S224.

ステップS224において、工事写真管理サーバは、撮影ポイントのアイコンにスイッチ機能を設けてUIプログラム化して、指定部ガイドUI図面を作成する。スイッチ機能は、例えば、アクセス操作に応じて、そのアイコンに対応した構造物に関連した情報を表示する機能を有する。スイッチ機能は、また、フラグ機能を含む。フラグ機能は、その撮影ポイントにおいて撮影が既に行われたか否かの2状態の情報、すなわち、未撮影であるか撮影済みであるかの情報を保持する機能を有する。その後、処理は、図5Aに示されるステップS201に移行する。   In step S224, the construction photo management server provides a switch function for the shooting point icon to create a UI program, and creates a designated portion guide UI drawing. The switch function has a function of displaying information related to the structure corresponding to the icon, for example, in response to an access operation. The switch function also includes a flag function. The flag function has a function of holding information on two states indicating whether shooting has already been performed at the shooting point, that is, information indicating whether shooting has been performed or not. Thereafter, the processing moves to step S201 shown in FIG. 5A.

図5Aに示されるステップS211において、指定部ガイドUI図面が作成済みであると判定された場合、ステップS212において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUI図面作成の補助操作が必要であるか否かを判定する。工事写真管理サーバは、過去に作成された指定部ガイドUIプログラムの作成結果を学習することで新規の指定部ガイドUIプログラムを作成することができる。このためには、十分な学習がされている必要がある。ステップS212では、新規に指定部ガイドUIプログラムを作成するのに十分な学習がされているときに、指定部ガイドUIプログラム作成の補助操作が必要でないと判定される。指定部ガイドUI図面作成の補助操作が必要であると判定された場合、処理はステップS213に移行する。この場合には、工事写真管理サーバのオペレータによる手動操作を用いて指定部ガイドUIプログラムが作成される。反対に、指定部ガイドUI図面作成の補助操作が必要でないと判定された場合、処理はステップS216に移行する。   When it is determined in step S211 shown in FIG. 5A that the designated part guide UI drawing has been created, in step S212, the construction photo management server determines whether or not an auxiliary operation for creating the designated part guide UI drawing is necessary. Determine whether. The construction photo management server can create a new designated part guide UI program by learning the creation result of the designated part guide UI program created in the past. For this purpose, sufficient learning must be performed. In step S212, it is determined that the auxiliary operation for creating the designated part guide UI program is not necessary when learning is sufficiently performed to newly create the designated part guide UI program. If it is determined that the auxiliary operation for creating the designated portion guide UI drawing is necessary, the process proceeds to step S213. In this case, the designated part guide UI program is created by manual operation by the operator of the construction photo management server. On the other hand, if it is determined that the auxiliary operation for creating the designated portion guide UI drawing is not necessary, the process proceeds to step S216.

ステップS212において、指定部ガイドUI図面作成の補助操作が必要であると判定された場合、ステップS213において、工事写真管理サーバは、対応設計図や他の対応資料から追加情報を取得する。その後、処理はステップS214に移行する。   If it is determined in step S212 that an auxiliary operation for creating the designated part guide UI drawing is necessary, in step S213, the construction photo management server acquires additional information from the corresponding design drawing or other corresponding material. Thereafter, the process proceeds to step S214.

ステップS214において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUI図面作成の補助操作を行う。この補助操作は、ステップS221〜S224において作成された指定部ガイドUI図面に対する修正、例えば、撮影ポイントの変更や追加や削除、各構造物に関する情報の変更や追加等を含んでいる。例えば、工事写真管理サーバは、オペレータが確認できるように表示部に指定部ガイドUI図面を表示させる。オペレータは、指定部ガイドUI図面を見ながら必要な情報を入力する。この情報は、工事写真を撮影すべき対象物ごとに設定された対象物の情報、工事写真の撮影の対象物の位置情報等を含む。さらに、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUI図面中の各構造物の座標または座標近傍に、撮影ポイントのアイコンを配置する。そして、工事写真管理サーバは、撮影ポイントのアイコンにスイッチ機能を設けてUIプログラム化する。その後、処理はステップS215に移行する。   In step S <b> 214, the construction photo management server performs an auxiliary operation for creating the designated unit guide UI drawing. This auxiliary operation includes corrections to the designated portion guide UI drawing created in steps S221 to S224, for example, changes, additions and deletions of shooting points, changes and additions of information about each structure, and the like. For example, the construction photo management server displays the designated unit guide UI drawing on the display unit so that the operator can confirm it. The operator inputs necessary information while viewing the designated part guide UI drawing. This information includes information on an object set for each object for which a construction photograph is to be photographed, position information on the object for which the construction photograph is photographed, and the like. Further, the construction photo management server arranges an icon of the shooting point at or near the coordinates of each structure in the designated part guide UI drawing. Then, the construction photo management server provides a switch function for the shooting point icon to make a UI program. Thereafter, the process proceeds to step S215.

ステップS215において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUI図面の修正パターンを学習する。指定部ガイドUI図面の修正パターンの学習は、好ましくは、ユーザごとに行われる。指定部ガイドUIパラメータの修正パターンの学習は、例えば、機械学習の技術を利用して行われる。指定部ガイドUI図面の修正パターンの学習は、外部機関に依頼して行われてもよい。その後、処理はステップS201に移行する。   In step S215, the construction photo management server learns the correction pattern of the designated part guide UI drawing. The learning of the correction pattern of the designation unit guide UI drawing is preferably performed for each user. Learning of the correction pattern of the designation unit guide UI parameter is performed using, for example, a machine learning technique. The learning of the correction pattern of the designation unit guide UI drawing may be performed by requesting an external organization. Thereafter, the process proceeds to step S201.

ステップS212において、指定部ガイドUI図面作成の補助操作が必要でないと判定された場合、ステップS216において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUI図面作成の学習結果を取得する。その後、処理はステップS201に移行する。   If it is determined in step S212 that the auxiliary operation for creating the designated portion guide UI drawing is not necessary, the construction photo management server acquires a learning result for creating the designated portion guide UI drawing in step S216. Thereafter, the process proceeds to step S201.

ステップS201において、情報を入手していないと判定された場合、ステップS231において、工事写真管理サーバは、対応工程の指定部ガイドUIプログラムの送信の要求を受けたか否かを判定する。指定部ガイドUIプログラムの送信の要求を受けたと判定された場合、処理はステップS232に移行する。反対に、指定部ガイドUIプログラムの送信の要求を受けていないと判定された場合、処理はステップS241に移行する。   If it is determined in step S201 that the information has not been obtained, in step S231, the construction photo management server determines whether or not a request for transmission of the designation unit guide UI program for the corresponding process has been received. If it is determined that a request for transmission of the designated part guide UI program has been received, the process proceeds to step S232. On the other hand, if it is determined that the request for transmission of the designated part guide UI program has not been received, the process proceeds to step S241.

ステップS231において、指定部ガイドUIプログラムの送信の要求を受けたと判定された場合、ステップS232において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUIプログラムが作成済みであるか否かを判定する。指定部ガイドUIプログラムが作成済みであると判定された場合、処理はステップS233に移行する。反対に、指定部ガイドUIプログラムが作成済みでないと判定された場合、処理はステップS234に移行する。   If it is determined in step S231 that a request for transmission of the designated part guide UI program has been received, in step S232, the construction photo management server determines whether or not a designated part guide UI program has been created. If it is determined that the designated part guide UI program has been created, the process proceeds to step S233. On the other hand, if it is determined that the specified part guide UI program has not been created, the process proceeds to step S234.

ステップS232において、指定部ガイドUIプログラムが作成済みであると判定された場合、ステップS233において、工事写真管理サーバは、指定部ガイドUIプログラムを送信する。その後、処理は、図5Aに示されるステップS201に移行する。   If it is determined in step S232 that the designated portion guide UI program has been created, the construction photo management server transmits the designated portion guide UI program in step S233. Thereafter, the processing moves to step S201 shown in FIG. 5A.

ステップS232において、指定部ガイドUIプログラムが作成済みでないと判定された場合、ステップS234において、工事写真管理サーバは、撮像装置10の表示部15に警告を出力させる情報を送信する。その後、処理は、図5Aに示されるステップS201に移行する。   If it is determined in step S232 that the designated part guide UI program has not been created, the construction photo management server transmits information for outputting a warning to the display unit 15 of the imaging apparatus 10 in step S234. Thereafter, the processing moves to step S201 shown in FIG. 5A.

ステップS231において、指定部ガイドUIプログラムの送信の要求を受けていないと判定された場合、ステップS241において、工事写真管理サーバは、工事記録を確認する必要があるか否かを判定する。工事記録を確認する必要があると判定された場合、処理はステップS242に移行する。反対に、工事記録を確認する必要がないと判定された場合、処理は、図5Aに示されるステップS201に移行する。   If it is determined in step S231 that a request for transmission of the designated part guide UI program has not been received, the construction photo management server determines in step S241 whether or not it is necessary to check the construction record. If it is determined that the construction record needs to be confirmed, the process proceeds to step S242. On the other hand, if it is determined that it is not necessary to check the construction record, the process proceeds to step S201 shown in FIG. 5A.

ステップS241において、工事記録を確認する必要があると判定された場合、ステップS242において、工事写真管理サーバは、工事記録から必要な情報を検索して送信する。その後、処理は、図5Aに示されるステップS201に移行する。   If it is determined in step S241 that the construction record needs to be confirmed, in step S242, the construction photo management server searches for necessary information from the construction record and transmits it. Thereafter, the processing moves to step S201 shown in FIG. 5A.

これまで、図面を参照しながら本発明の実施形態を述べたが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において様々な変形や変更が施されてもよい。ここにいう様々な変形や変更は、上述した実施形態を適当に組み合わせた実施も含む。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. Also good. The various modifications and changes described here include an implementation in which the above-described embodiments are appropriately combined.

10…撮像装置、11…撮像部、11a…結像光学系、11b…撮像素子、12…画像処理部、12a…黒板画像生成部、12b…画像合成部、13…制御部、13a…撮影回数制御部、14…操作部、15…表示部、16…記憶部、17a…位置センサ、17b…方位センサ、17c…姿勢センサ、18…通信部、19…対象物情報取得部、19a…黒板情報生成部、30…対象物、50…タッチパネル、50a…決定ボタンのアイコン、50b…戻るボタンのアイコン、50c…タイトルウィンドウ、50d…部屋指定ウィンドウ、50e…指定アイコン、50f…間取り図面ウィンドウ、50g…対象物のアイコン、50h…対象物のアイコン、50i…情報ウィンドウ、50k…撮影回数変更ウィンドウ、50l…撮影回数ウィンドウ、50m…スピンボタンのアイコン、50n…ライブビューウィンドウ、50o…黒板画像、50p…撮影回数ウィンドウ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Imaging device, 11 ... Imaging part, 11a ... Imaging optical system, 11b ... Imaging element, 12 ... Image processing part, 12a ... Blackboard image generation part, 12b ... Image composition part, 13 ... Control part, 13a ... Number of imaging | photography Control unit, 14 ... operation unit, 15 ... display unit, 16 ... storage unit, 17a ... position sensor, 17b ... orientation sensor, 17c ... attitude sensor, 18 ... communication unit, 19 ... object information acquisition unit, 19a ... blackboard information Generating unit, 30 ... object, 50 ... touch panel, 50a ... determination button icon, 50b ... back button icon, 50c ... title window, 50d ... room designation window, 50e ... designation icon, 50f ... floor plan drawing window, 50g ... Object icon, 50h ... Object icon, 50i ... Information window, 50k ... Shooting number change window, 50l ... Shooting number window , 50m ... spin button on the icon, 50n ... Live View window, 50o ... blackboard image, 50p ... the number of shots window.

Claims (10)

画像データを生成する撮像部と、
工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得部と、
静止画記録の指示を受けて上記撮像部によって生成された撮像画像データに上記対象物情報を合成して工事写真用の合成画像データを生成する画像合成部と、
上記対象物の撮影回数の情報の設定に従って上記対象物情報取得部と上記画像合成部を制御する撮影回数制御部を備えており、
上記撮影回数制御部は、上記撮影回数の静止画記録が終了するまで、上記画像合成部に、上記対象物情報を繰り返し使用して工事写真用の合成画像データを生成させる、撮像装置。
An imaging unit for generating image data;
An object information acquisition unit for acquiring object information related to an object of construction photography;
An image synthesis unit that synthesizes the object information with the captured image data generated by the imaging unit in response to an instruction to record a still image, and generates composite image data for a construction photograph;
A shooting number control unit for controlling the object information acquisition unit and the image synthesis unit according to the setting of the number of shootings of the object;
The imaging apparatus, wherein the imaging number control unit causes the image synthesis unit to repeatedly generate the composite image data for construction photographs by repeatedly using the object information until the recording of the still image of the number of imagings is completed.
上記対象物情報に基づいて黒板画像データを生成する黒板画像生成部を備えており、上記画像合成部は、上記撮像画像データと上記黒板画像データを合成して上記合成画像データを生成する、請求項1に記載の撮像装置。   A blackboard image generation unit configured to generate blackboard image data based on the object information; and the image synthesis unit generates the composite image data by synthesizing the captured image data and the blackboard image data. Item 2. The imaging device according to Item 1. 上記画像合成部は、同じ対象物を撮影する間、上記黒板画像生成部によって生成された同一の黒板画像データを繰り返し使用して上記合成画像データを生成する、請求項2に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 2, wherein the image composition unit generates the composite image data by repeatedly using the same blackboard image data generated by the blackboard image generation unit while photographing the same object. 撮影回数の変更の指示を受け付ける撮影回数変更部を有している、請求項1ないし3のいずれかひとつに記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a photographing number changing unit that receives an instruction to change the number of photographing. 上記表示部は、上記合成画像データに対応した画像の近くに、残り撮影回数を示す撮影回数表示部を表示する、請求項1ないし3のいずれかひとつに記載の撮像装置。   The imaging device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display unit displays a shooting number display unit indicating a remaining number of shootings near an image corresponding to the composite image data. 画像データを生成し、
工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得し、
静止画記録の指示を受けて生成された撮像画像データに上記対象物情報を合成して工事写真用の合成画像データを生成し、
上記対象物の撮影回数の情報の設定に従って、上記撮影回数の静止画記録が終了するまで、上記対象物情報を繰り返し使用して工事写真用の合成画像データを生成する、撮影方法。
Generate image data,
Get object information about the object of construction photo shooting,
Composite image data for construction photographs is generated by combining the object information with the captured image data generated in response to a still image recording instruction,
A shooting method for generating composite image data for construction photographs by repeatedly using the object information until recording of the still image of the number of times of shooting is completed in accordance with the setting of the number of times of shooting of the object.
画像データを生成し、
工事写真の撮影の対象物に関する対象物情報を取得し、
静止画記録の指示を受けて生成された撮像画像データに上記対象物情報を合成して工事写真用の合成画像データを生成し、
上記対象物の撮影回数の情報の設定に従って、上記撮影回数の静止画記録が終了するまで、上記対象物情報を繰り返し使用して工事写真用の合成画像データを生成することをコンピュータに実行させる、プログラム。
Generate image data,
Get object information about the object of construction photo shooting,
Composite image data for construction photographs is generated by combining the object information with the captured image data generated in response to a still image recording instruction,
According to the setting of the information on the number of times of shooting of the object, the computer is caused to repeatedly generate the composite image data for the construction photograph by repeatedly using the object information until the still image recording of the number of times of shooting is completed. program.
請求項1に記載の撮像装置によって撮影される対象物情報を取得する情報取得部と、
上記対象物情報から、上記撮像装置によって撮影される画像に合成する合成用対象物情報と、上記撮像装置の表示部に表示可能なユーザーインターフェース情報とを抽出する情報抽出部とを有する、撮影補助サーバ。
An information acquisition unit that acquires object information captured by the imaging apparatus according to claim 1;
An imaging assistance having an information extraction unit for extracting, from the target information, target information for synthesis to be combined with an image captured by the imaging device and user interface information that can be displayed on the display unit of the imaging device. server.
上記情報抽出部によって抽出された上記合成用対象物情報と上記ユーザーインターフェース情報を上記撮像装置に送信する通信部を有する、請求項8に記載の撮影補助サーバ。   The imaging assistance server according to claim 8, further comprising a communication unit that transmits the synthesis target information extracted by the information extraction unit and the user interface information to the imaging apparatus. 請求項1に記載の撮像装置と、
上記撮像装置によって撮影される対象物情報を取得する情報取得部と、上記対象物情報から、上記撮像装置によって撮影される画像に合成する合成用対象物情報と、上記撮像装置の表示部に表示可能なユーザーインターフェース情報とを抽出する情報抽出部とを有する撮影補助サーバとからなる、撮影システム。
An imaging device according to claim 1;
Information acquisition unit for acquiring object information photographed by the imaging device, composition object information to be synthesized from the object information to an image photographed by the imaging device, and display on the display unit of the imaging device An imaging system comprising an imaging assistance server having an information extraction unit that extracts possible user interface information.
JP2017177181A 2017-09-14 2017-09-14 Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server Pending JP2019054406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177181A JP2019054406A (en) 2017-09-14 2017-09-14 Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177181A JP2019054406A (en) 2017-09-14 2017-09-14 Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019054406A true JP2019054406A (en) 2019-04-04

Family

ID=66015394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177181A Pending JP2019054406A (en) 2017-09-14 2017-09-14 Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019054406A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023020402A (en) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社ルクレ Electronic small blackboard generation device and electronic small background generation method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136697A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Casio Comput Co Ltd Photographing apparatus and program
JP2014157596A (en) * 2013-01-21 2014-08-28 Booth Kk Program for construction site photographing
JP2016072972A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社リコー Application program, smart device, information processing apparatus, information processing system and information processing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136697A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Casio Comput Co Ltd Photographing apparatus and program
JP2014157596A (en) * 2013-01-21 2014-08-28 Booth Kk Program for construction site photographing
JP2016072972A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社リコー Application program, smart device, information processing apparatus, information processing system and information processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023020402A (en) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社ルクレ Electronic small blackboard generation device and electronic small background generation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11367158B2 (en) Image capturing method and display method for recognizing a relationship among a plurality of images displayed on a display screen
US20180286098A1 (en) Annotation Transfer for Panoramic Image
JP2013162487A (en) Image display apparatus and imaging apparatus
JP2009500884A (en) Method and device for managing digital media files
JP6292915B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP2018029239A (en) Portable electronic device and program for taking/managing photo
JP6132811B2 (en) Program and information processing apparatus
US11048345B2 (en) Image processing device and image processing method
JP6010303B2 (en) Image playback device
JP2019054406A (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging system, and imaging assistance server
JP2018045355A (en) Construction management system, construction management method, portable terminal and program
JP2017046106A (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
JP2018113013A (en) Imaging device, imaging system, imaging method, imaging program, and display device for imaging
JP2019087882A (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging program, imaging auxiliary server, and imaging system
KR102204721B1 (en) Method and user terminal for providing AR(Augmented Reality) documentary service
JP6504703B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP6210758B2 (en) Imaging system, imaging apparatus, and server
JP6346476B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and recording medium
JP5798384B2 (en) Information terminal, information terminal control method, control program, and recording medium
JP2010175896A (en) Information processor, imaging device and program
JP2011199562A (en) Apparatus and method for recording and processing of image
JP7400248B2 (en) mobile object
JP7346983B2 (en) Display terminal, remote control system, display control method and program
WO2022226930A1 (en) Data processing method, terminal device, unmanned aerial vehicle, system, and storage medium
JP2018157254A (en) Image management device, image management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005