JP2018175130A - Transfer caring chair - Google Patents

Transfer caring chair Download PDF

Info

Publication number
JP2018175130A
JP2018175130A JP2017076379A JP2017076379A JP2018175130A JP 2018175130 A JP2018175130 A JP 2018175130A JP 2017076379 A JP2017076379 A JP 2017076379A JP 2017076379 A JP2017076379 A JP 2017076379A JP 2018175130 A JP2018175130 A JP 2018175130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
pipe
transfer
drive source
chair according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017076379A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
満雄 島崎
Mitsuo Shimazaki
満雄 島崎
邦雄 長井
Kunio Nagai
邦雄 長井
昌三 薬袋
Shozo Minae
昌三 薬袋
村石 正三
Shozo Muraishi
正三 村石
小林 誠
Makoto Kobayashi
誠 小林
悟 北句
Satoru Kitaku
悟 北句
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Tachi S H&P Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Tachikawa Hatsujou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd, Tachikawa Hatsujou Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2017076379A priority Critical patent/JP2018175130A/en
Publication of JP2018175130A publication Critical patent/JP2018175130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transfer caring chair comprising a seat height adjustment function in which a height of a seat can be adjusted according to a purpose of a transfer of a user in a state in which a user is seated on the chair with a relatively simple structure.SOLUTION: A transfer caring chair comprises: a base part to which plural casters are attached; a support part is attached to the base part; and a handle part attached to the support part. The support part comprises: an outer pipe fixed to the base part; an inner pipe attached in the outer pipe so as to freely slide with respect to the outer pipe; a drive part for moving the inner pipe along the outer pipe; a cushion pipe which is in linkage with the inner pipe; and a cushion attached to the cushion pipe and on which the user is seated.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、使用者の移乗を介護する機能を備えた、移乗介護椅子に関するものである。   The present invention relates to a transfer care chair having a function of providing care for the transfer of a user.

移乗介護用の手段として、従来は、例えば特許文献1(特開2013−163006号公報)には、簡素化した構造で高さ調整が出来ベッドで寝たきりの被介護者を介助人が持ち上げる事なく乗せる事が出来る移乗用車椅子として、L字型の並行に配設された一対のパイプからなるキャスター付きの基台フレームを備えた車台と、該基台フレームのL型直立部と嵌合可能な垂下部を有するコの字型の一対のパイプからなる座席フレームを備えた座席台とで構成された片持ちの移乗用車椅子が記載されている。   As a means for transfer nursing care, conventionally, for example, according to Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2013-163006), height adjustment can be performed with a simplified structure, and a caretaker can lift the care recipient who is bedridden in a bed. As a transferable passenger car chair that can be put on, a chassis provided with a base frame with a caster consisting of a pair of L-shaped parallel pipes, and an L-shaped upright portion of the base frame can be fitted A cantilevered transfer passenger car chair is described which comprises a seating frame with a seating frame consisting of a pair of U-shaped pipes with a drooping.

また、特許文献2(特開2007−98009号公報)には、使用者が入出可能な空間を有するとともに床面を走行可能なベース枠と、該ベース枠に使用者が腰を掛けるサドルと該サドルを上下昇降作動させる昇降機構部とからなる座部ユニットの取り付け及び取り外しを可能とする着脱手段とを有する歩行車が記載されている。   Further, in Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-98009), there is provided a base frame having a space in which the user can enter and leave while traveling on the floor surface, a saddle on which the user places a waist on the base frame, There is described a walking car having an attaching / detaching means capable of attaching and detaching a seat unit comprising an elevating mechanism which raises and lowers the saddle.

更に、特許文献3(特開平8−66440号公報)には、床面上を自由自在に移動可能な基台フレームと、該基台フレームに適宜昇降可能な昇降機構を介して平面視略中央部に設けられた座席体と、該座席体の側部上方に設けられた手すりとからなり、前記座席体は跨り姿勢で歩行動作可能にサドル状に形成すると共にこの歩行動作の妨げとならないよう基台フレームを構成し、かつ、前記手すりは座席体に対して適宜高さ調節可能に設けたことを特徴とする障害者用自在移動車が記載されている。   Further, in Patent Document 3 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-66440), a base frame which can freely move on the floor surface, and a roughly central plan view center through an elevating mechanism which can be appropriately raised and lowered to the base frame. And a handrail provided above the side of the seat body, wherein the seat body is formed in a saddle-like shape so as to be able to walk in a straddle posture and not to impede this walking motion A portable vehicle for a person with a disability is described, which constitutes a base frame and the handrail is provided so as to be adjustable in height with respect to a seat body.

更に、特許文献4(特開2014−108276号公報)には、テーブルを上下駆動する構成として、フレームに固定された固定支柱と、この固定支柱の内部で上下方向に移動可能な可動支柱と、可動支柱の内部に配置されて下端がフレームに固定されて先端のロッド部がテーブルと接続されたガススプリングを備えた構成が開示されている。   Furthermore, Patent Document 4 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-108276), as a configuration for vertically driving the table, includes a fixed support fixed to a frame, and a movable support movable in the vertical direction inside the fixed support; There is disclosed a configuration provided with a gas spring which is disposed inside the movable support and fixed at its lower end to the frame and whose rod portion at the tip is connected to the table.

特開2013−163006号公報JP, 2013-163006, A 特開2007−98009号公報JP 2007-98009 A 特開平8−66440号公報JP-A-8-66440 特開2014−108276号公報JP, 2014-108276, A

特許文献1に記載されている移乗用車椅子においては、簡素化した構造で座席の高さを調整できるように構造として、基台フレームのL型直立部と嵌合可能な垂下部を有するコの字型の一対のパイプからなる座席フレームの構成が開示されている。しかし、特許文献1に開示されている構成では、座席の高さを調整する場合、被介護者が着座する前に、基台フレームのL型直立部と座席フレームの垂下部との勘合させる位置を調整して高さ調整ピンで位置を固定しなければならない。しかし、このような構成では、被介護者が着座した状態で、被介護者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することが出来ない。   In the transfer passenger car chair described in Patent Document 1, as a structure capable of adjusting the height of the seat with a simplified structure, it has a U-shaped lower part which can be fitted with the L-shaped upright part of the base frame. A configuration of a seat frame consisting of a pair of U-shaped pipes is disclosed. However, in the configuration disclosed in Patent Document 1, when adjusting the height of the seat, the position at which the L-shaped upright portion of the base frame and the hanging portion of the seat frame are fitted before the cared person sits down Adjust the position and fix the position with the height adjustment pin. However, in such a configuration, it is not possible to adjust the height of the seat in accordance with the transfer purpose of the care receiver while the care receiver is seated.

また、特許文献2に記載されている歩行車では、リンク機構を用いて使用者が腰を掛けるサドルの高さを上下方向に調整する構成で、リンク機構をロック機構付のガススプリングを用いて駆動する構成を採用している。特許文献2に記載された構成では、被介護者が着座した状態で被介護者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することはできるが、リンク機構を採用しているために比較的広い空間が必要となり、歩行車を小型化する上でネックとなってしまう。   Further, in the walking car described in Patent Document 2, the link mechanism is configured to adjust the height of the saddle in which the user hangs up by using the link mechanism in the vertical direction, and the link mechanism uses a gas spring with a lock mechanism. The drive configuration is adopted. In the configuration described in Patent Document 2, the height of the seat can be adjusted according to the transfer purpose of the cared person while the cared person is seated, but since the link mechanism is adopted, it is relatively A large space is required, which is a bottleneck in miniaturizing a walking car.

更に、特許文献3には、ガススプリングを用いた昇降機構を用いて、被介護者が着座した状態で座席の高さが調整できる構成が開示されている。しかし、被介護者が着座する座席は、昇降機構の可動支柱の上端部から前方に延びる座席支持アームに取り付けられており、片持ち梁の構成となっている。このような構成において、被介護者が着座した状態で被介護者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することはできるが、体重が重い被介護者が着座した場合、可動支柱に大きなモーメント力が加わり、可動支柱とこれを支える固定支柱にとの間に大きな負荷がかかって、ガススプリングで駆動される可動支柱の上下方向の動きが悪くなってしまう可能性がある。   Further, Patent Document 3 discloses a configuration in which the height of a seat can be adjusted in a state in which a cared person is seated by using a lift mechanism using a gas spring. However, the seat on which the cared person sits is attached to a seat support arm extending forward from the upper end of the movable support of the lifting mechanism, and has a cantilever configuration. In such a configuration, it is possible to adjust the height of the seat according to the transfer purpose of the care receiver while the care receiver is seated, but when the care receiver with heavy weight is seated, the movable support post is large The moment force is applied, and a large load is applied between the movable support and the fixed support that supports the movable support, which may deteriorate the vertical movement of the movable support driven by the gas spring.

更に、特許文献4には、テーブルを上下に駆動して高さを調整する構成については記載されているが、被介護者が着座した状態で被介護者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することについては記載されていない。   Furthermore, although patent document 4 describes the structure which drives a table up and down and adjusts height, according to the transferee purpose of a cared person in the state which the cared person sat down, the height of a seat is set. There is no mention about adjusting the.

本発明は、上記した従来技術の課題を解決して、使用者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することが比較的簡素な構成で実現可能な、座席の高さ調整機能を備えた移乗介護椅子を提供するものである。   The present invention solves the problems of the prior art described above, and has a seat height adjusting function that can be adjusted with a relatively simple configuration to adjust the seat height according to the user's transfer purpose. Provide a transfer chair.

上記した課題を解決するために、本発明では、複数のキャスターを取り付けたベース部と、このベース部に取り付けた支柱部と、この支柱部に取り付けたハンドル部とを備えた移乗介護椅子において、支柱部は、ベース部に固定されたアウターパイプと、このアウターパイプの内部でアウターパイプに対して摺動可能に取り付けられたインナーパイプと、このインナーパイプをアウターパイプに沿って移動させる駆動部と、インナーパイプと連動するクッションパイプと、クッションパイプに取り付けられて使用者が着座するクッションとを備えて構成した。   In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, in a transfer nursing chair comprising a base portion to which a plurality of casters are attached, a post portion attached to the base portion, and a handle portion attached to the post portion. The support portion includes an outer pipe fixed to the base portion, an inner pipe slidably attached to the outer pipe inside the outer pipe, and a drive portion for moving the inner pipe along the outer pipe And a cushion pipe interlocked with the inner pipe, and a cushion attached to the cushion pipe and on which the user is seated.

また、上記した課題を解決するために、本発明では、複数のキャスターを取り付けて使用者が足を乗せるボトムボードを備えたベース部と、このベース部に固定したアウターパイプと、このアウターパイプに対して上下方向に摺動可能なインナーパイプと、このインナーパイプをアウターパイプに沿って摺動させる駆動手段とを備えた支柱部と、この支柱部に取り付けたハンドル部とを備えた移乗介護椅子において、支柱部は、インナーパイプと連動するクッションパイプと、クッションパイプに取り付けられて使用者が着座するクッションと、クッションパイプに回転自在に保持されて外周面がアウターパイプの外面と接触しているホイールとを備えて構成した。   Furthermore, in order to solve the problems described above, according to the present invention, a base portion provided with a bottom board on which a plurality of casters are attached and a user can put a foot, an outer pipe fixed to the base portion, and the outer pipe A transfer nursing chair provided with a support portion provided with an inner pipe slidable in the up and down direction and a drive means for sliding the inner pipe along the outer pipe, and a handle attached to the support portion. In the above, the support portion is rotatably supported by the cushion pipe interlocking with the inner pipe, the cushion attached to the cushion pipe and the user seated, and the outer peripheral surface is in contact with the outer surface of the outer pipe rotatably supported by the cushion pipe It comprised with the wheel.

本発明によれば、使用者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することが比較的簡素な構成で実現可能で、座席の高さ調整機能を備えた移乗介護椅子を提供することが出来る。   According to the present invention, it is possible to adjust the height of the seat according to the transfer purpose of the user with a relatively simple configuration, and to provide a transfer care chair having the function of adjusting the height of the seat. It can.

本発明の実施例1にかかる移乗介護椅子の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the transfer care chair concerning Example 1 of this invention. 本発明の実施例1にかかる移乗介護椅子の図1におけるA−A断面を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the AA cross section in FIG. 1 of the transfer nursing chair concerning Example 1 of this invention. 本発明の実施例1にかかる移乗介護椅子に、使用者が支柱部を股に挟むようにして着座した状態を示す、移乗介護椅子の側面図である。It is a side view of a transfer care chair which shows the state which the user sat down so that a support | pillar part might be pinched | interposed into a crotch on the transfer care chair concerning Example 1 of this invention. 本発明の実施例1にかかる移乗介護椅子に、使用者が支柱部を背にして着座した状態を示す、移乗介護椅子の側面図である。It is a side view of a transfer care chair which shows the state which the user sat down with the support | pillar part in the transfer care chair concerning Example 1 of this invention. 本発明の実施例2にかかる移乗介護椅子の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the transfer care chair concerning Example 2 of this invention. 本発明の実施例2にかかる移乗介護椅子の図5におけるB−B断面を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the BB cross section in FIG. 5 of the transfer nursing chair concerning Example 2 of this invention.

本発明は、使用者の移乗目的に合せて座席の高さを調整することが可能な、座席の高さ調整機能を備えた移乗介護椅子に関するものである。また、この座席の高さ調整を、使用者が着座した状態であっても実施できるようにした。   The present invention relates to a transfer chair with a seat height adjustment function capable of adjusting the height of the seat according to the transfer purpose of the user. In addition, the height adjustment of the seat can be performed even when the user is seated.

以下、本発明の実施例を、図を用いて説明する。なお、本発明は以下に説明する実施例に限定されるものではなく,様々な変形例が含まれる。下記に説明する実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明するものであり,必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また,ある実施例の構成の一部を他の実施例に置き換えることが可能であり,また,ある実施例の構成に他の実施例を加えることも可能である。また,各実施例の構成の一部について,他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below, but includes various modifications. The embodiments described below are described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. In addition, part of the configuration of one embodiment can be replaced with another embodiment, and another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. In addition, it is possible to add, delete, and replace another configuration for part of the configuration of each embodiment.

図1は、本発明の実施例1に係る座席の高さ調整機能を備えた移乗介護椅子100の全体の構成を示す斜視図である。   FIG. 1 is a perspective view showing the entire configuration of a transfer chair 100 having a seat height adjustment function according to a first embodiment of the present invention.

本実施例に係る移乗介護椅子100は、ベース部10、支柱部20、ハンドル部30を備えて構成されている。   The transfer nursing chair 100 according to the present embodiment is configured to include a base portion 10, a support portion 20, and a handle portion 30.

ベース部10は、フロントフレーム101、フロントフレーム101の両端部付近に支持部1021で固定された1対のキャスター102、ベースフレーム103、リアフレーム104、リアフレーム104の両側の端部付近に支持部1051で固定された1対のキャスター105、フロントフレーム101とベースフレーム103及びリアフレーム104の上面を覆うボトムボード106を備えている。   The base portion 10 includes a front frame 101, a pair of casters 102 fixed by support portions 1021 near both ends of the front frame 101, a base frame 103, a rear frame 104, and support portions near end portions on both sides of the rear frame 104. A pair of casters 105 fixed by 1051, a front frame 101, a base frame 103, and a bottom board 106 covering the upper surface of the rear frame 104 are provided.

ベースフレーム103は、フロントフレーム101とリアフレーム104とを接続している。ベースフレーム103は、フロントフレーム101とリアフレーム104との間の部分の断面形状がコの字形状をしており、上部からの曲げ荷重に対して補強された構造となっている。   The base frame 103 connects the front frame 101 and the rear frame 104. In the base frame 103, the cross-sectional shape of the portion between the front frame 101 and the rear frame 104 is U-shaped, and has a structure reinforced with respect to a bending load from the upper portion.

支柱部20は、一端がベースフレーム103に固定されて、ベースフレーム103に対して垂直に立っているアウターパイプ (固定パイプ)201、アウターパイプ201の内部に装着されて、アウターパイプ201に対して上下に摺動可能なインナーパイプ (可動パイプ)202、インナーパイプ202の上端部に固定されたアームレストブラケット203、インナーパイプ202とほぼ平行で、一端がアームレストブラケット203に固定されたクッションパイプA:204、クッションパイプA:204のアームレストブラケット203に固定された側と反対側の端部付近に回転自在に固定されて、外周面の一部がアウターパイプ201の外面に接触しているホイール205、使用者が着座するクッション206、クッションパイプA:204の下端部付近に固定されたクッションパイプB:207、クッションパイプB:207に固定されてクッション206を保持するクッションブラケット208、クッションパイプB:207とベースフレーム103との間に設置されてクッション206の上下動を補助する補助ガススプリング209を備えている。   One end of the support 20 is fixed to the base frame 103, and the support pipe 20 is attached to the inside of the outer pipe (fixed pipe) 201 and the outer pipe 201 standing vertically to the base frame 103. An inner pipe (movable pipe) 202 which can slide up and down, an armrest bracket 203 fixed to the upper end of the inner pipe 202, and a cushion pipe A substantially parallel to the inner pipe 202 and having one end fixed to the armrest bracket 203: 204 , The cushion pipe A: wheel 205 rotatably fixed near the end opposite to the side fixed to the armrest bracket 203 of the 204, and a part of the outer peripheral surface being in contact with the outer surface of the outer pipe 201, use Cushion 206 where a person sits down, cushion pipe A: 2 A cushion pipe B: 207 fixed near the lower end of 4 and a cushion bracket 208 fixed to the cushion pipe B: 207 to hold the cushion 206, installed between the cushion pipe B: 207 and the base frame 103 An auxiliary gas spring 209 is provided to assist the up and down movement of 206.

ハンドル部30は、フロントハンドル301、フロントグリップ302、リアハンドル303、リアグリップ304、アームレストブラケット203に固定されたアームレスト305、ベルト306、アームレスト305に固定されてベルト306を保持するベルトブラケット307、インナーパイプ202の高さを調整するためのレバー308を備えている。   The handle portion 30 includes a front handle 301, a front grip 302, a rear handle 303, a rear grip 304, an armrest 305 fixed to the armrest bracket 203, a belt 306, a belt bracket 307 fixed to the armrest 305 and holding the belt 306, inner A lever 308 for adjusting the height of the pipe 202 is provided.

図2に、図1に示した支柱部20のA−A断面を示す。ただし、図2においては、レバー308を除いて、ハンドル部30の表示を省略してある。   In FIG. 2, the AA cross section of the support | pillar part 20 shown in FIG. 1 is shown. However, in FIG. 2, except for the lever 308, the display of the handle portion 30 is omitted.

図2に示した構成において、支柱部20のアウターパイプ201はベースフレーム103に固定されている。アウターパイプ201の内部にはインナーパイプ202が挿入されている。アウターパイプ201とインナーパイプ202の図2における紙面に垂直な方向の断面形状は、四角形をしている。四角形の断面のそれぞれに面において、アウターパイプ201とインナーパイプ202との間には、複数のローラ221と、この複数のローラ221を保持する保持板222とで構成されるスライダー220が配置されている。インナーパイプ202は、スライダー220でガイドされて、アウターパイプ201に対して上下方向に摺動可能になっている。   In the configuration shown in FIG. 2, the outer pipe 201 of the support 20 is fixed to the base frame 103. An inner pipe 202 is inserted into the outer pipe 201. The cross-sectional shape of the outer pipe 201 and the inner pipe 202 in the direction perpendicular to the paper surface in FIG. A slider 220, which includes a plurality of rollers 221 and a holding plate 222 for holding the plurality of rollers 221, is disposed between the outer pipe 201 and the inner pipe 202 on the surface of each square cross section. There is. The inner pipe 202 is guided by the slider 220 and can slide in the vertical direction with respect to the outer pipe 201.

インナーパイプ202の内部には、ガススプリング210が挿入されている。ガススプリング210は、下端部に形成された取り付けブラケット215が、ベースフレーム103に取り付けたブラケット2012に固定されたピン214で支持されている。ガススプリング210のロッド211の先端部分には、ロッド211に対して摺動可能でガススプリング210の動作のロック状態とロック解除状態とを切替えるための作動片(プッシュロッド)212が取り付けられている。また、ロッド211の先端部付近はインナーパイプ202に固定されたブロック213に継合されている。   Inside the inner pipe 202, a gas spring 210 is inserted. In the gas spring 210, a mounting bracket 215 formed at the lower end is supported by a pin 214 fixed to a bracket 2012 attached to the base frame 103. At the tip of the rod 211 of the gas spring 210, an operating piece (push rod) 212 slidable with respect to the rod 211 to switch between the locked state and the unlocked state of the operation of the gas spring 210 is attached. . Further, the vicinity of the tip end portion of the rod 211 is joined to a block 213 fixed to the inner pipe 202.

レバー308は、アームレストブラケット203に固定された支持部材3081に、ピン3082で回動自在に取り付けられている。レバー308は、通常、図2に示した状態で、ピン3082を中心にして左側が下がった状態になっており、レバー308の右側の先端部分付近は、ロッド211の先端部分の作動片212から離れている。   The lever 308 is rotatably attached to a support member 3081 fixed to the armrest bracket 203 by a pin 3082. The lever 308 is normally in a state where the left side is lowered with the pin 3082 in the state shown in FIG. 2, and the vicinity of the right end portion of the lever 308 is from the operation piece 212 of the end portion of the rod 211. is seperated.

ガススプリング210は、作動片212がレバー308で拘束されていない状態、即ち、レバー308が作動片212に接していない状態ではロックされてロッド211が動かず、ロッド211が一定の位置を保っている。   The gas spring 210 is locked in a state where the actuating piece 212 is not restrained by the lever 308, that is, in a state where the lever 308 is not in contact with the actuating piece 212, the rod 211 does not move and the rod 211 keeps a constant position. There is.

一方、作動片212がレバー308で拘束されている状態、即ち、レバー308が作動片212を押し下げている状態では、ガススプリング210のロックが解除される。この状態では、ガススプリング210の出力に対するロッド211にかかる負荷に応じて、ロッド211が上昇又は下降する。即ち、ロッド211にかかる負荷がガススプリング210の出力よりも大きい場合には、ロッド211は下降(又は後退)する。一方、ロッド211にかかる負荷がガススプリング210の出力よりも小さい場合には、ロッド211は上昇(前進)する。   On the other hand, in the state where the operating piece 212 is restrained by the lever 308, that is, in the state where the lever 308 pushes down the operating piece 212, the lock of the gas spring 210 is released. In this state, the rod 211 ascends or descends according to the load applied to the rod 211 with respect to the output of the gas spring 210. That is, when the load applied to the rod 211 is larger than the output of the gas spring 210, the rod 211 descends (or retracts). On the other hand, when the load applied to the rod 211 is smaller than the output of the gas spring 210, the rod 211 ascends (advances).

インナーパイプ202の先端部分は、アームレストブラケット203と、溶接などにより接合されている。また、アームレストブラケット203には、インナーパイプ202が接合されている面と同じ面の側に、インナーパイプ202とほぼ平行にクッションパイプA:204が溶接などにより接合されている。   The tip portion of the inner pipe 202 is joined to the armrest bracket 203 by welding or the like. Further, a cushion pipe A: 204 is joined to the arm rest bracket 203 by welding or the like substantially in parallel with the inner pipe 202 on the same side as the side to which the inner pipe 202 is joined.

クッションパイプA:204のアームレストブラケット203に接合されている側と反対の側の端部付近には、ピン2051が固定され、ピン2051には、ナイロン製のホイール205が回転自在に取り付けられている。ピン2051は、ホイール205の外周面の一部がアウターパイプ201と接触した状態で、クッションパイプA:204がアウターパイプ201と接触しないような位置に取り付けられている。   A pin 2051 is fixed in the vicinity of the end of the cushion pipe A: 204 opposite to the side joined to the armrest bracket 203, and a nylon wheel 205 is rotatably attached to the pin 2051. . The pin 2051 is attached at such a position that the cushion pipe A: 204 does not contact the outer pipe 201 in a state where a part of the outer peripheral surface of the wheel 205 is in contact with the outer pipe 201.

クッションパイプA:204には、ほぼ直角な方向にクッションパイプB:207が溶接などにより接続されており、クッションパイプB:207の上面には、クッションブラケット208が溶接などにより取り付けられている。クッションブラケット208の上面には、移乗介護椅子100を使用する使用者Pが着座するためのクッション206が取り付けられている。   A cushion pipe B: 207 is connected to the cushion pipe A: 204 in a substantially perpendicular direction by welding or the like, and a cushion bracket 208 is attached to the upper surface of the cushion pipe B: 207 by welding or the like. A cushion 206 is mounted on the upper surface of the cushion bracket 208 for the user P who uses the transfer chair 100 to sit.

クッションパイプB:207の下面とベースフレーム103との間には、補助ガススプリング209が配置されている。補助ガススプリング209のロッド2091の先端部分はクッションパイプB207の下面に接続されており、補助ガススプリング209の下端部はベースフレーム103に固定されている。補助ガススプリング209は、常時クッションパイプB:207を持ち上げる方向、即ちクッション206を上昇させる方向の力を出力している。   An auxiliary gas spring 209 is disposed between the lower surface of the cushion pipe B: 207 and the base frame 103. The tip of the rod 2091 of the auxiliary gas spring 209 is connected to the lower surface of the cushion pipe B 207, and the lower end of the auxiliary gas spring 209 is fixed to the base frame 103. The auxiliary gas spring 209 always outputs a force in the direction of lifting the cushion pipe B: 207, that is, in the direction of lifting the cushion 206.

クッション206に着座した使用者Pが多少腰を浮かせた状態でガススプリング210を作動させてクッション206の高さを調整する場合に、補助ガススプリング209からクッション206を持ち上げる方向の力を加えていることにより、使用者Pが多少腰を浮かせる量が少なくて済む。これにより、クッション206の高さを調整するときの使用者Pの負担を軽減することが出来る。   When the user P seated on the cushion 206 operates the gas spring 210 to adjust the height of the cushion 206 while lifting his or her back somewhat, a force is applied to lift the cushion 206 from the auxiliary gas spring 209 As a result, the amount by which the user P lifts his / her waist somewhat can be reduced. Thereby, the burden on the user P when adjusting the height of the cushion 206 can be reduced.

クッション206の高さ調整のための駆動源をガススプリング210単独で構成する場合と比べて、ガススプリング210と補助ガススプリング209とを組み合わせて用いることにより、ガススプリング210として、出力が比較的小さく、外形寸法がより小さいものを採用することが出来る。その結果、ガススプリング210を内部に装着するインナーパイプ202及びアウターパイプ201の寸法(図2で、紙面に垂直な断面における各辺の寸法)をより小さくすることが可能になる。   By using the gas spring 210 and the auxiliary gas spring 209 in combination, the output of the gas spring 210 is relatively small as compared with the case where the driving source for adjusting the height of the cushion 206 is configured by the gas spring 210 alone. The smaller external dimensions can be adopted. As a result, it is possible to further reduce the dimensions of the inner pipe 202 and the outer pipe 201 in which the gas spring 210 is mounted (the dimensions of each side in the cross section perpendicular to the paper in FIG. 2).

使用者Pがクッション206に着座すると、使用者Pの体重がクッション206にかかる。この状態で、ホイール205がなかった場合、インナーパイプ202がスライダー220でアウターパイプ201に支持されている部分が支点となって回転モーメントかかり、クッションパイプA:204の下端部は、アウターパイプ201の側に大きく傾いてしまう。また、このような大きなモーメント荷重がかかった状態でインナーパイプ202をアウターパイプ201に対して上下にスライドさせると、スライダー220に偏荷重がかかってスライダー220の動きが悪くなり、インナーパイプ202の上下方向へのスライドがスムーズに行えなくなってしまう可能性がある。   When the user P is seated on the cushion 206, the weight of the user P is applied to the cushion 206. In this state, if there is no wheel 205, a portion where the inner pipe 202 is supported by the outer pipe 201 by the slider 220 acts as a fulcrum and a rotational moment is applied, and the lower end of the cushion pipe A: 204 is the one of the outer pipe 201. I will lean to the side. In addition, when the inner pipe 202 is slid up and down with respect to the outer pipe 201 with such a large moment load applied, a biased load is applied to the slider 220 and the movement of the slider 220 becomes worse. It may not be possible to slide in the direction smoothly.

また、ホイール205がないと、使用者がクッション206に着座することによりクッション206が傾いて、すわり心地が悪くなったり、クッションパイプA:204の下端部がアウターパイプ201の外面に当たってアウターパイプ201の外面に傷をつけてしまう恐れがある。   In addition, without the wheel 205, the user is seated on the cushion 206, and the cushion 206 is inclined and becomes uncomfortable, or the lower end of the cushion pipe A: 204 hits the outer surface of the outer pipe 201. There is a risk of scratching the outer surface.

これに対して、本実施例に示した構成では、クッションパイプA:204に取り付けたホイール205の外周面がアウターパイプ201の側面に当接する構成となっているので、クッションパイプA:204かかる回転モーメントが緩和される。その結果、クッションパイプA:204の上下動、すなわちクッション206の上下動をスムーズに行うことができる。   On the other hand, in the configuration shown in the present embodiment, since the outer peripheral surface of the wheel 205 attached to the cushion pipe A: 204 is in contact with the side surface of the outer pipe 201, the cushion pipe A: 204 rotates The moment is relaxed. As a result, the vertical movement of the cushion pipe A: 204, that is, the vertical movement of the cushion 206 can be smoothly performed.

図1及び図2に示したような構成を有する移乗介護椅子100において、使用者Pは、図3に示したような向きで、クッション206に着座する。即ち、使用者Pは、支柱部20を股に挟むような形でクッション206に着座し、ボトムボード106に両足を乗せる。   In the transfer chair 100 having the configuration as shown in FIGS. 1 and 2, the user P is seated on the cushion 206 in the orientation as shown in FIG. 3. That is, the user P sits on the cushion 206 in such a manner as to sandwich the support portion 20 in the crotch, and places both feet on the bottom board 106.

ここで、クッション206の高さ調整のための駆動源を、ガススプリング210と補助ガススプリング209とを組み合わせた構成としたことにより、使用者Pが支柱部20を股に挟むときに苦にならない程度までにアウターパイプ201をスリム化することができる。   Here, since the drive source for adjusting the height of the cushion 206 is configured by combining the gas spring 210 and the auxiliary gas spring 209, the user P does not bother when sandwiching the support 20 in the crotch. The outer pipe 201 can be slimmed down to an extent.

使用者Pが移乗介護椅子100に移乗するに際して、クッション206の高さは、使用者Pが着座しやすい高さに、予め調整しておく。使用者Pがクッション206に着座した状態で、ベルト306を使用者Pの背中に回して装着することにより、使用者Pがクッション206から転倒することを防止できる。   When the user P transfers to the transfer care chair 100, the height of the cushion 206 is previously adjusted to a height at which the user P can easily sit. By placing the belt 306 around the back of the user P while the user P is seated on the cushion 206, the user P can be prevented from falling over the cushion 206.

次に、使用者Pがクッション206に着座した状態で、レバー308の図2における左側の先端部分付近を持って引き上げると、レバー308のピン3082よりも右側の部分は、ピン3082を中心にして下向きに回転する。これにより、レバー308のピン3082よりも右側の部分は、ガススプリング210のロッド211の先端部分に取り付けられた作動片212に当接し、作動片212をロッド211の内部に押し下げる。   Next, when the user P is seated on the cushion 206 and held up near the left end portion of the lever 308 in FIG. 2, the portion on the right side of the pin 3082 of the lever 308 is centered on the pin 3082 Rotate downward. Thereby, the portion on the right side of the pin 3082 of the lever 308 abuts on the actuating piece 212 attached to the tip portion of the rod 211 of the gas spring 210, and pushes the actuating piece 212 into the inside of the rod 211.

作動片212が押し下げられることにより、ガススプリング210はロック状態が解除されて、クッション206に着座した使用者Pのクッション206への体重の掛け具合に応じて、ガススプリング210のロッド211が上昇又は下降する。即ち、ガススプリング210の出力と補助ガススプリング209の出力の合計値よりも大きい荷重をクッション206へ掛けた場合には、クッション206は下降し、ガススプリング210の出力と補助ガススプリング209の出力の合計値よりも小さい荷重をクッション206へかけた場合には、クッション206は下降する。   As the actuating piece 212 is pushed down, the gas spring 210 is released from the locked state, and the rod 211 of the gas spring 210 is lifted or raised according to the weight of the user P seated on the cushion 206 on the cushion 206. Go down. That is, when a load larger than the sum of the output of the gas spring 210 and the output of the auxiliary gas spring 209 is applied to the cushion 206, the cushion 206 descends, and the output of the gas spring 210 and the output of the auxiliary gas spring 209 When a load smaller than the total value is applied to the cushion 206, the cushion 206 is lowered.

このとき、クッションパイプA:204の下端部付近に回転可能に取り付けたホイール205がアウターパイプ201に当接しており、クッション206の上下方向への移動に伴ってホイール205がアウターパイプ201に沿って回転しながら移動する。これにより、クッション206の上下方向への移動はスムーズに行われる。   At this time, the wheel 205 rotatably attached near the lower end of the cushion pipe A: 204 is in contact with the outer pipe 201, and along with the movement of the cushion 206 in the vertical direction, the wheel 205 follows the outer pipe 201. Move while rotating. Thereby, the movement of the cushion 206 in the vertical direction is smoothly performed.

一方、使用者Pが、レバー308の引き上げを解除すると(又は、使用者Pがレバー308から手を離すと)、作動片212が元の位置に戻り(図2の状態では上昇する)、ガススプリング210はロック状態となって、クッション206の高さが固定される。   On the other hand, when the user P releases the pulling up of the lever 308 (or when the user P releases his hand from the lever 308), the actuating piece 212 returns to the original position (in the state of FIG. The spring 210 is locked and the height of the cushion 206 is fixed.

なお、レバー308を操作してクッション206の高さを調整する操作は、使用者Pがクッション206に着座した状態、又は着座する前に、介助作業者(図示せず)が行うようにしても良い。   The operation of adjusting the height of the cushion 206 by operating the lever 308 may be performed by an assistant worker (not shown) even when the user P is seated on the cushion 206 or before the user P is seated. good.

図3に示すように、クッション206に使用者Pが着座して、レバー308を操作してクッション206の高さを調整した状態で、介助作業者がフロントグリップ302又はリアグリップ304を掴んで移乗介護椅子100を目的の位置:例えばトイレまで移動させる。   As shown in FIG. 3, with the user P seated on the cushion 206 and operating the lever 308 to adjust the height of the cushion 206, the assistant worker grasps the front grip 302 or the rear grip 304 and transfers it. The care chair 100 is moved to a target position, for example, to the toilet.

このとき、移乗介護椅子100のリアフレーム104の両側の端部がトイレの便器(図示せず)を挟み込むように、リアフレーム104の1対のキャスター105を前進させる。リアフレーム104の先端部分は大きく開いているので、リアフレーム104の先端部分で、トイレの便器(図示せず)を容易に挟み込むことが出来、クッション206に着座した状態で、使用者Pは便器により近づくことが出来る。   At this time, the pair of casters 105 of the rear frame 104 is advanced such that the ends on both sides of the rear frame 104 of the transfer chair 100 sandwich the toilet bowl (not shown). The distal end portion of the rear frame 104 is widely open, so that the toilet bowl (not shown) can be easily pinched by the distal end portion of the rear frame 104, and the user P rests on the cushion 206 while sitting on the cushion 206. You can get closer to

この状態で、移動前に調整したクッション206の高さと便器の便座(図示せず)との高さが違っている場合には、使用者Pまたは介助作業者がレバー308を操作して、ガススプリング210のロック状態を解除して、クッション206の高さを便器の便座の高さに合せる。このように、クッション206の高さを便器の便座の高さ合せることにより、使用者Pが、クッション206から便器の便座への移乗を、比較的容易に行うことが出来る。   In this state, if the height of the cushion 206 adjusted before movement is different from the height of the toilet seat (not shown), the user P or the assistant operates the lever 308 to The lock state of the spring 210 is released, and the height of the cushion 206 is adjusted to the height of the toilet seat of the toilet bowl. Thus, by matching the height of the cushion 206 to the height of the toilet seat of the toilet bowl, the user P can transfer the cushion 206 to the toilet seat of the toilet bowl relatively easily.

また、本実施例にかかる移乗介護椅子100に対して、使用者Pは、図4に示すように、支柱部20を背にしてクッション206に着座しても良い。使用者Pがこのような向きでクッション206に着座することにより、移乗介護椅子100を図示していないテーブルに移動させ、クッション206に着座したままでテーブルに向き合うことができる。テーブルに向き合った状態でレバー308を引き上げながらクッション206の高さをテーブルに合せて調整することにより、移乗介護椅子100に座ったままでテーブルでの作業を行うことが出来る。   In addition, as shown in FIG. 4, the user P may be seated on the cushion 206 with the support portion 20 at the back with respect to the transfer care chair 100 according to the present embodiment. By the user P sitting on the cushion 206 in such an orientation, the transfer nursing chair 100 can be moved to a table (not shown) and can face the table while sitting on the cushion 206. It is possible to work at the table while sitting on the transfer chair 100 by adjusting the height of the cushion 206 to the table while adjusting the height of the cushion 206 while pulling up the lever 308 while facing the table.

本実施例によれば、比較的簡素な構成で、移乗介護椅子のクッションの高さを調整することが出来、移乗先の高さに応じてクッションの高さを調整した状態で使用者Pが移乗することができるので、移乗介護椅子への移乗または移乗介護椅子からの移乗を、比較的容易に、かつ安全に行うことが出来るようになった。   According to the present embodiment, the height of the cushion of the transfer chair can be adjusted with a relatively simple configuration, and the user P adjusts the height of the cushion according to the height of the transfer destination. Since transfer can be performed, transfer to or from the transfer chair can be performed relatively easily and safely.

また、クッションの高さの調整を、インナーパイプの内部に設置したガススプリングで行うように構成したので、クッションの高さを調整するための機構のスペースをより小さくすることができ、移乗介護椅子をコンパクト化し、軽量化することが出来るようになった。   In addition, since the adjustment of the height of the cushion is performed by the gas spring installed inside the inner pipe, the space of the mechanism for adjusting the height of the cushion can be made smaller, and the transfer nursing chair Can be made smaller and lighter.

また、本実施例は、上記に説明した使用の仕方に限られず、使用者Pが立った状態で支柱部20に対してクッション206と反対の方向からフロントグリップ302をつかみ、移乗介護椅子100を押しながら前に進むことにより、移乗介護椅子100を歩行補助器として使用することも出来る。この場合、使用者Pは、レバー308を操作して、フロントグリップ302の高さを調整することが出来る。   In addition, the present embodiment is not limited to the method of use described above, and in a state where the user P stands, the front grip 302 is grasped from the direction opposite to the cushion 206 with respect to the column portion 20, By pushing forward and moving forward, the transfer chair 100 can be used as a walking aid. In this case, the user P can operate the lever 308 to adjust the height of the front grip 302.

実施例1においては、クッション206の高さ差調整を、ガススプリング210を用いて行う構成を説明したが、本実施例では、クッション206の高さ調整を、モータを駆動源として用いる構成について説明する。   In the first embodiment, the height difference adjustment of the cushion 206 is described using the gas spring 210. However, in the present embodiment, the height adjustment of the cushion 206 is described using the motor as a drive source. Do.

図5に、本実施例にかかる移乗介護椅子500の全体の構成を表す斜視図を示す。本実施例にかかる移乗介護椅子500が、ベース部510、支柱部520、ハンドル部530、駆動部540を備えて構成されている。   FIG. 5 is a perspective view showing the entire configuration of a transfer nursing chair 500 according to the present embodiment. The transfer nursing chair 500 according to the present embodiment is configured to include a base unit 510, a support unit 520, a handle unit 530, and a drive unit 540.

ベース部510は、実施例1の場合と同様に、フロントフレーム5101、フロントフレーム5101の両端部付近に支持部51021で固定された1対のキャスター5102、ベースフレーム5103、リアフレーム5104、リアフレーム5104の両側の端部付近に支持部51051で固定された1対のキャスター5105、フロントフレーム5101とベースフレーム5103及びリアフレーム5104の上面を覆うボトムボード5106を備えている。   As in the case of the first embodiment, the base unit 510 has a front frame 5101 and a pair of casters 5102 fixed by supporting portions 51021 near both ends of the front frame 5101, a base frame 5103, a rear frame 5104, and a rear frame 5104. A pair of castors 5105 fixed by supporting portions 51051, and a bottom board 5106 covering the top surfaces of the front frame 5101 and the base frame 5103 and the rear frame 5104 are provided near the end portions on both sides of the frame.

ベースフレーム5103は、フロントフレーム5101とリアフレーム5104とを接続している。ベースフレーム5103は、フロントフレーム5101とリアフレーム5104との間の部分の断面形状がコの字形状をしており、上部からの曲げ荷重に対して補強された構造となっている。   The base frame 5103 connects the front frame 5101 and the rear frame 5104. In the base frame 5103, the cross-sectional shape of the portion between the front frame 5101 and the rear frame 5104 is U-shaped, and has a structure reinforced with respect to a bending load from the upper portion.

支柱部520は、一端がベースフレーム5103に固定されて、ベースフレーム5103に対して垂直に立っているアウターパイプ(固定パイプ)5201、アウターパイプ5201の内部に装着されて、アウターパイプ5201に対して上下に摺動可能なインナーパイプ (可動パイプ)5202、インナーパイプ5202の上端部に固定されたアームレストブラケット5203、インナーパイプ5202とほぼ平行で、一端がアームレストブラケット5203に固定されたクッションパイプA5204、クッションパイプA5204のアームレストブラケット5203に固定された側と反対側の端部付近に回転自在に固定されて、外周面の一部がアウターパイプ5201の外面に接触しているホイール5205、使用者が着座するクッション5206、クッションパイプA:5204の下端部付近に固定されたクッションパイプB:5207、クッションパイプB:5207に固定されてクッション5206を保持するクッションブラケット5208を備えている。ホイール5205の作用及び効果は、実施例1で説明したものと同じである。   One end of the support column 520 is fixed to the base frame 5103, and the support pipe 520 is attached to the inside of the outer pipe (fixed pipe) 5201 and the outer pipe 5201 standing vertically to the base frame 5103. Cushioned pipe A 5204 which is substantially parallel to the inner pipe (movable pipe) 5202, which can slide up and down, the armrest bracket 5203 fixed to the upper end of the inner pipe 5202, and the inner pipe 5202 The wheel 5205 is rotatably fixed near the end opposite to the side fixed to the armrest bracket 5203 of the pipe A 5204, and a part of the outer peripheral surface is in contact with the outer surface of the outer pipe 5201; cushion 206, cushion pipes A: 5204 cushion pipes fixed to the vicinity of the lower end portion of the B: 5207, cushion pipes B: 5207 is fixed to and a cushion bracket 5208 for holding the cushion 5206. The operation and effects of the wheel 5205 are the same as those described in the first embodiment.

本実施例では、実施例1の場合と異なって、クッションパイプB:5207とベースフレーム5103との間には、補助ガススプリングを備えていない。   In the present embodiment, unlike the first embodiment, no auxiliary gas spring is provided between the cushion pipe B 5207 and the base frame 5103.

ハンドル部530は、実施例1の場合と同様に、フロントハンドル5301、フロントグリップ5302、リアハンドル5303、リアグリップ5304、アームレストブラケット5203に固定されたアームレスト5305、ベルト5306、アームレスト5305に固定されてベルト5306を保持するベルトブラケット5307を備えている。ただし、本実施例では、実施例1のレバー308に相当する部品を備えていない。   The handle portion 530 is fixed to the front handle 5301, the front grip 5302, the rear handle 5303, the rear grip 5304, the armrest 5305 fixed to the armrest bracket 5203, the belt 5306, and the armrest 5305 as in the first embodiment. A belt bracket 5307 holding the 5306 is provided. However, in the present embodiment, no component corresponding to the lever 308 of the first embodiment is provided.

駆動部540は、電動のモータを内蔵した駆動源5401と、駆動源5401で駆動されて上下に移動するシャフト5402、駆動源5401のモータを駆動する電気を供給するバッテリー5403、駆動源5401を制御するコントローラ5404、コントローラ5404を介して駆動源5401のオン、オフを指示するリモートコントロールスイッチ5405、コントローラ5404とリモートコントロールスイッチ5405とを電気的に接続するケーブル5406を備えている。駆動源5401はベースフレーム5103に固定されている。シャフト5402の上端部は、アームレストブラケット5203に固定されている。   The drive unit 540 controls a drive source 5401 having a built-in electric motor, a shaft 5402 driven by the drive source 5401 to move up and down, a battery 5403 for supplying electricity for driving a motor of the drive source 5401, and a drive source 5401 The controller 5404 and the remote control switch 5405 instructing the on / off of the drive source 5401 via the controller 5404, and a cable 5406 electrically connecting the controller 5404 and the remote control switch 5405 are provided. The drive source 5401 is fixed to the base frame 5103. An upper end portion of the shaft 5402 is fixed to an armrest bracket 5203.

リモートコントロールスイッチ5405には、バッテリー5403からコントローラ5404への電源の供給のオン・オフを切替えるための電源オン・オフ切替えボタン54051と、駆動源5401を駆動してシャフト5402を上昇させるための上昇ボタン54052と、駆動源5401を逆方向に駆動してシャフト5402を下降させるための下降ボタン54053とが装着されている。駆動源5401は、上昇ボタン54052または下降ボタン54053が押されている間だけ動作する。   The remote control switch 5405 includes a power on / off switching button 54051 for switching on / off of power supply from the battery 5403 to the controller 5404 and an elevation button for driving the drive source 5401 to raise the shaft 5402. 54052 and a lowering button 54053 for driving the drive source 5401 in the reverse direction to lower the shaft 5402 are attached. The drive source 5401 operates only while the up button 54052 or the down button 54053 is pressed.

図6に、図5に示した支柱部520のB−B断面を示す。ただし、図6においては、ハンドル部530の表示を省略してある。   In FIG. 6, the BB cross section of the support | pillar part 520 shown in FIG. 5 is shown. However, in FIG. 6, the display of the handle portion 530 is omitted.

図6に示した構成において、支柱部520のアウターパイプ5201はベースフレーム5103に固定されている。アウターパイプ5201の内部にはインナーパイプ5202が挿入されている。アウターパイプ5201とインナーパイプ5202の図6における紙面に垂直な方向の断面形状は、四角形をしている。四角形の断面のそれぞれの面においてアウターパイプ5201とインナーパイプ5202との間には、複数のローラ5221と、この複数のローラ5221を保持する保持板5223とを備えて構成されるスライダー5220が配置されている。インナーパイプ5202は、スライダー5220でガイドされて、アウターパイプ5201に対して上下方向に摺動可能になっている。   In the configuration shown in FIG. 6, the outer pipe 5201 of the support 520 is fixed to the base frame 5103. An inner pipe 5202 is inserted into the outer pipe 5201. The sectional shape of the outer pipe 5201 and the inner pipe 5202 in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. A slider 5220 including a plurality of rollers 5221 and a holding plate 5223 for holding the plurality of rollers 5221 is disposed between the outer pipe 5201 and the inner pipe 5202 on each surface of the rectangular cross section. ing. The inner pipe 5202 is guided by the slider 5220 and can slide vertically with respect to the outer pipe 5201.

実施例1の場合と異なり、インナーパイプ5202の内部にガススプリングが設置されておらず、インナーパイプ5202の内部は空洞になっている。   Unlike the case of the first embodiment, no gas spring is installed inside the inner pipe 5202 and the inside of the inner pipe 5202 is hollow.

インナーパイプ5202の先端部分は、アームレストブラケット5203と、溶接などにより接合されている。また、アームレストブラケット5203には、インナーパイプ5202が接合されている面と同じ面の側に、クッションパイプA:5204が溶接などにより接合されている。   The tip portion of the inner pipe 5202 is joined to the armrest bracket 5203 by welding or the like. Further, a cushion pipe A: 5204 is joined to the armrest bracket 5203 by welding or the like on the same side as the face to which the inner pipe 5202 is joined.

クッションパイプA:5204のアームレストブラケット5203に接合されている側と反対の側の端部付近には、ピン52051が固定され、ピン52051には、ナイロン製のホイール5205が回転自在に取り付けられている。ピン52051は、ホイール5205の外周面の一部がアウターパイプ5201と接触した状態で、クッションパイプA:5204がアウターパイプ5201と接触しないような位置に取り付けられている。   A pin 52051 is fixed near the end opposite to the side joined to the armrest bracket 5203 of the cushion pipe A: 5204, and a nylon wheel 5205 is rotatably attached to the pin 52051. . The pin 52051 is attached at a position where the cushion pipe A: 5204 does not contact the outer pipe 5201 in a state where a part of the outer peripheral surface of the wheel 5205 contacts the outer pipe 5201.

クッションパイプA:5204には、ほぼ直角な方向にクッションパイプB:5207が溶接などにより接続されており、クッションパイプB:5207の上面には、クッションブラケット5208が溶接などにより取り付けられている。クッションブラケット5208の上面には、移乗介護椅子500を使用する使用者Pが着座するためのクッション5206が取り付けられている。   A cushion pipe B: 5207 is connected to the cushion pipe A: 5204 in a substantially perpendicular direction by welding or the like, and a cushion bracket 5208 is attached to the upper surface of the cushion pipe B: 5207 by welding or the like. A cushion 5206 is mounted on the upper surface of the cushion bracket 5208 for the user P who uses the transfer nursing chair 500 to sit.

この様な構成で、リモートコントロールスイッチ5405のオン・オフ切替えボタン54051を操作して、バッテリー5403からコントローラ5404への電源の供給をオンにする。この状態で次に、上昇ボタン54052を押すと、コントローラ5404で駆動源5401を制御して駆動源5401の内部のモータを回転させ、シャフト5402を上昇させる(以下、このときのモータの回転方向を正方向と呼ぶ)。上昇ボタン54052を押し続けている間、駆動源5401の内部のモータが回転し続け、シャフト5402が上昇し続ける。上昇ボタン54052を押すのを止めると、駆動源5401の内部のモータの回転が停止し、シャフト5402はその位置で静止する。   In such a configuration, the power supply from the battery 5403 to the controller 5404 is turned on by operating the on / off switching button 54051 of the remote control switch 5405. In this state, when the up button 54052 is pressed next, the controller 5404 controls the drive source 5401 to rotate the motor inside the drive source 5401 and raise the shaft 5402 (hereinafter, the direction of rotation of the motor at this time is Called the positive direction). While holding up the raise button 54052, the motor inside the drive source 5401 keeps rotating and the shaft 5402 keeps rising. When pressing the raising button 54052 is stopped, the rotation of the motor inside the drive source 5401 is stopped, and the shaft 5402 is stopped at that position.

このシャフト5402が上昇することに伴って、シャフト5402を固定したアームレストブラケット5203が上昇し、クッション5206が上昇する。このとき、アームレストブラケット5203に固定されたインナーパイプ5202は、インナーパイプ5202の周囲の4つの面に配置されたスライダー5220でアウターパイプ5201にガイドされて、スムーズに上昇することができる。   As the shaft 5402 ascends, the armrest bracket 5203 fixing the shaft 5402 ascends, and the cushion 5206 ascends. At this time, the inner pipe 5202 fixed to the armrest bracket 5203 can be smoothly raised by being guided by the outer pipe 5201 by the sliders 5220 disposed on the four surfaces around the inner pipe 5202.

一方、リモートコントロールスイッチ5405の下降ボタン54053を押すと、コントローラ5404で駆動源5401を制御して駆動源5401の内部のモータを回転させ、シャフト5402を下降させる(以下、このときのモータの回転方向を逆方向と呼ぶ)。下降ボタン54053を押し続けている間、駆動源5401の内部のモータが逆方向に回転し続け、シャフト5402が下降し続ける。下降ボタン54053を押すのを止めると、駆動源5401の内部のモータの回転が停止し、シャフト5402はその位置で静止する。   On the other hand, when the down button 54053 of the remote control switch 5405 is pressed, the controller 5404 controls the drive source 5401 to rotate the motor inside the drive source 5401 and lower the shaft 5402 (hereinafter, the motor rotation direction at this time) Is called the reverse direction). While continuing to press the lowering button 54053, the motor inside the drive source 5401 continues to rotate in the reverse direction, and the shaft 5402 continues to descend. When the depression of the lowering button 54053 is stopped, the rotation of the motor inside the drive source 5401 is stopped, and the shaft 5402 is stopped at that position.

このシャフト5402が下降することに伴って、シャフト5402を固定したアームレストブラケット5203が下降し、クッション5206が下降する。このとき、アームレストブラケット5203に固定されたインナーパイプ5202は、インナーパイプ5202の周囲の4つの面に配置されたスライダー5220でアウターパイプ5201にガイドされて、スムーズに上昇することができる。   As the shaft 5402 is lowered, the armrest bracket 5203 fixing the shaft 5402 is lowered and the cushion 5206 is lowered. At this time, the inner pipe 5202 fixed to the armrest bracket 5203 can be smoothly raised by being guided by the outer pipe 5201 by the sliders 5220 disposed on the four surfaces around the inner pipe 5202.

このように、リモートコントロールスイッチ5405で駆動源5401の内部のモータ
の回転方向を切替えて駆動することにより、クッション5206を上昇させたり下降させることが出来、クッション5206の高さを、使用者Pが所望する任意の高さに調節することが出来る。
Thus, the cushion 5206 can be raised or lowered by switching the direction of rotation of the motor inside the drive source 5401 with the remote control switch 5405 to drive the cushion 5206 up and down. It can be adjusted to any desired height.

図5及び図6に示したような構成を有する移乗介護椅子500において、使用者Pは、実施例1で図3を用いて説明したような向きで、クッション5206に着座する。即ち、使用者Pは、支柱部520を股に挟むような形でクッション5206に着座し、ボトムボード5106に足を乗せる。このとき、クッション5206の高さは、使用者Pが着座しやすい高さに調整しておく。使用者Pがクッション5206に着座した状態で、ベルト(実施例1で説明した図1のベルト306に相当)を使用者Pの背中に回して装着することにより、使用者Pがクッション5206から転倒することを防止できる。   In the transfer care chair 500 having the configuration as shown in FIG. 5 and FIG. 6, the user P sits on the cushion 5206 in the orientation as described using FIG. 3 in the first embodiment. That is, the user P sits on the cushion 5206 in such a manner as to sandwich the support portion 520 in the crotch, and places the foot on the bottom board 5106. At this time, the height of the cushion 5206 is adjusted to a height at which the user P can easily sit. In a state where the user P is seated on the cushion 5206, the user P falls from the cushion 5206 by turning and attaching a belt (corresponding to the belt 306 of FIG. 1 described in the first embodiment) to the back of the user P. Can be prevented.

本実施例においても、実施例1で図3及び図4を用いて説明したように、移乗介護椅子500からトイレの便器の便座(図示せず)への移乗や、移乗介護椅子500に座ったままテーブルと向き合うときに、クッション5206に高さを調整することができる。   Also in this embodiment, as described with reference to FIG. 3 and FIG. 4 in the first embodiment, transfer to the toilet seat of the toilet bowl (not shown) from the transfer care chair 500 or sitting on the transfer care chair 500 When facing the table as it is, the height of the cushion 5206 can be adjusted.

リモートコントロールスイッチ5405の操作は、移乗介護椅子500の使用者Pが、クッション5206に座った状態で行っても良いし、または、図示していない介助作業者が行っても良い。   The operation of the remote control switch 5405 may be performed by the user P of the transfer chair 500 while sitting on the cushion 5206, or by an assistant worker not shown.

本実施例によれば、比較的簡素な構成で、移乗介護椅子のクッションの高さを電動で調整することが出来、移乗先の高さに応じてクッションの高さを調整した状態で使用者Pが移乗することができるので、移乗介護椅子への移乗または移乗介護椅子からの移乗、及びクッションの高さの調整を、比較的容易に、かつ安全に行うことが出来るようになった。   According to this embodiment, the height of the cushion of the transfer chair can be electrically adjusted with a relatively simple configuration, and the user adjusts the height of the cushion according to the height of the transfer destination. Since P can be transferred, transfer to or from the transfer chair, and adjustment of the height of the cushion can be performed relatively easily and safely.

また、電動部分のバッテリーを移乗介護椅子に取り付けたことにより、移乗介護椅子と外部電源とを接続するケーブルを必要とせず、移動範囲に制限を設けることなく移乗介護椅子を移動させることが出来る。   In addition, by attaching the battery of the electric part to the transfer care chair, the transfer care chair can be moved without requiring a cable for connecting the transfer care chair to the external power supply and without restricting the movement range.

また、本実施例は、上記に説明した使用の仕方に限られず、実施例1で説明したのと同様に、使用者Pが立った状態で支柱部520に対してクッション5206と反対の方向からフロントグリップ5302をつかみ、移乗介護椅子500を押しながら前に進むことにより、移乗介護椅子500を歩行補助器として使用することも出来る。この場合、使用者Pは、レバー5308を操作して、フロントグリップ5302の高さを調整することが出来る。   Further, the present embodiment is not limited to the method of use described above, and in the same manner as described in the first embodiment, from the direction opposite to the cushion 5206 with respect to the support 520 with the user P standing. By holding the front grip 5302 and pushing forward on the transfer chair 500, the transfer chair 500 can be used as a walking aid. In this case, the user P can operate the lever 5308 to adjust the height of the front grip 5302.

10,510・・・ベース部 20,520・・・支柱部 30,530・・・ハンドル部 100,500・・・移乗介護椅子 201,5201・・・アウターパイプ 202,5202・・・インナーパイプ 210・・・ガススプリング 203,5203・・・アームレストブラケット 204,5204・・・クッションパイプA 205,5205・・・ホイール 206,5206・・・クッション 540・・・駆動部   10, 510 · · · Base portion 20, 520 · · · Support portion 30, 530 · · · Handle portion 100, 500 · · · Transfer nursing chair 201, 5201 · · · Outer pipe 202, 5202 · · · Inner pipe 210 ... Gas spring 203, 5203 ... Armrest bracket 204, 5204 ... Cushion pipe A 205, 5205 ... Wheel 206, 5206 ... Cushion 540 ... Drive part

Claims (13)

複数のキャスターを取り付けたベース部と、
前記ベース部に取り付けた支柱部と、
前記支柱部に取り付けたハンドル部と
を備えた移乗介護椅子であって、前記支柱部は、
前記ベース部に固定されたアウターパイプと、
前記アウターパイプの内部で前記アウターパイプに対して摺動可能に取り付けられたインナーパイプと、
前記インナーパイプを前記アウターパイプに沿って移動させる駆動部と、
前記インナーパイプと連動するクッションパイプと、
前記クッションパイプに取り付けられて使用者が着座するクッションと、
を備えていることを特徴とする移乗介護椅子。
A base with multiple casters attached,
A post attached to the base;
A transfer chair comprising a handle attached to the support, the support comprising:
An outer pipe fixed to the base;
An inner pipe slidably attached to the outer pipe inside the outer pipe;
A driving unit for moving the inner pipe along the outer pipe;
A cushion pipe interlocked with the inner pipe;
A cushion attached to the cushion pipe for the user to sit on;
Transfer nursing chair characterized by having.
請求項1記載の移乗介護椅子であって、前記駆動部は、摺動可能なロッドを備えたガススプリングであることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 1, wherein the drive unit is a gas spring provided with a slidable rod. 請求項2記載の移乗介護椅子であって、前記ロッドの先端部分には、前記ガススプリングのロック状態を解除するための作動片が備えられており、前記支柱部には、前記作動片を前記ロッドの側に押し付けるためのレバーが備えられていることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer nursing chair according to claim 2, wherein the distal end portion of the rod is provided with an operation piece for releasing the locked state of the gas spring, and the support portion includes the operation piece. Transfer chair comprising a lever for pressing on the side of the rod. 請求項2記載の移乗介護椅子であって、前記クッションと前記ベース部との間に、補助ガススプリングを更に備えたことを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 2, further comprising an auxiliary gas spring between the cushion and the base. 請求項1記載の移乗介護椅子であって、前記駆動部は、電動式の駆動源を備えることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 1, wherein the drive unit comprises an electric drive source. 請求項1記載の移乗介護椅子であって、前記駆動部は、摺動可能なシャフトを電動で駆動する駆動源と、前記駆動源に電力を供給するバッテリー部と、前記駆動源を制御するコントローラと、前記コントローラを介して前記駆動源を作動させるスイッチ部とを更に備えていることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 1, wherein the drive unit is a drive source that electrically drives a slidable shaft, a battery unit that supplies power to the drive source, and a controller that controls the drive source. And a switch unit for operating the drive source via the controller. 請求項1記載の移乗介護椅子であって、前記クッションパイプに保持されて前記アウターパイプの外面と接触しているホイールを更に備えていることを特徴とする移乗介護椅子。   A transfer chair according to claim 1, further comprising a wheel held by the cushion pipe and in contact with the outer surface of the outer pipe. 複数のキャスターを取り付けて使用者が足を乗せるボトムボードを備えたベース部と、
前記ベース部に固定したアウターパイプと前記アウターパイプに対して上下方向に摺動可能なインナーパイプと前記インナーパイプを前記アウターパイプに沿って摺動させる駆動手段とを備えた支柱部と、
前記支柱部に取り付けたハンドル部と
を備えた移乗介護椅子であって、前記支柱部は、
前記インナーパイプと連動するクッションパイプと、
前記クッションパイプに取り付けられて使用者が着座するクッションと、
前記クッションパイプに回転自在に保持されて外周面が前記アウターパイプの外面と接触しているホイールと
を備えていることを特徴とする移乗介護椅子。
A base with a bottomboard on which multiple castors are mounted for the user to ride
An outer pipe fixed to the base portion, an inner pipe slidable in the vertical direction with respect to the outer pipe, and a support portion provided with driving means for sliding the inner pipe along the outer pipe;
A transfer chair comprising a handle attached to the support, the support comprising:
A cushion pipe interlocked with the inner pipe;
A cushion attached to the cushion pipe for the user to sit on;
A transfer chair according to claim 1, further comprising: a wheel rotatably held by said cushion pipe and having an outer peripheral surface in contact with an outer surface of said outer pipe.
請求項8記載の移乗介護椅子であって、前記支柱部の駆動手段は、摺動可能なロッドを備えたガススプリングであることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 8, wherein the driving means of the column unit is a gas spring having a slidable rod. 請求項9記載の移乗介護椅子であって、前記ロッドの先端部分には、前記ガススプリングのロック状態を解除するための作動片が備えられており、前記支柱部には、前記作動片を前記ロッドの側に押し付けるためのレバーが備えられていることを特徴とする移乗介護椅子。   10. The transfer nursing chair according to claim 9, wherein an operating piece for releasing the locked state of the gas spring is provided at a tip end portion of the rod, and the supporting bar is provided with the operating piece. Transfer chair comprising a lever for pressing on the side of the rod. 請求項9記載の移乗介護椅子であって、前記クッションと前記ベース部との間に、補助ガススプリングを更に備えたことを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 9, further comprising an auxiliary gas spring between the cushion and the base. 請求項8記載の移乗介護椅子であって、前記支柱部の駆動手段は、電動式の駆動源を備えることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 8, wherein the driving means of the support comprises an electric drive source. 請求項8記載の移乗介護椅子であって、前記支柱部の駆動手段は、摺動可能なシャフトを電動で駆動する駆動源と、前記駆動源に電力を供給するバッテリー部と、前記駆動源を制御するコントローラと、前記コントローラを介して前記駆動源を作動させるスイッチ部とを更に備えていることを特徴とする移乗介護椅子。   The transfer chair according to claim 8, wherein the drive unit of the column unit includes a drive source that electrically drives a slidable shaft, a battery unit that supplies power to the drive source, and the drive source. A transfer chair according to claim 1, further comprising: a controller for controlling; and a switch unit for operating the drive source via the controller.
JP2017076379A 2017-04-07 2017-04-07 Transfer caring chair Pending JP2018175130A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076379A JP2018175130A (en) 2017-04-07 2017-04-07 Transfer caring chair

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076379A JP2018175130A (en) 2017-04-07 2017-04-07 Transfer caring chair

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018175130A true JP2018175130A (en) 2018-11-15

Family

ID=64280165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076379A Pending JP2018175130A (en) 2017-04-07 2017-04-07 Transfer caring chair

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018175130A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112842720A (en) * 2021-01-26 2021-05-28 刘坤 Walking-aid robot

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080447A (en) * 1996-09-09 1998-03-31 Sho Saito Wheelchair with seat plate ascending and descending device
JP2002085455A (en) * 2000-09-20 2002-03-26 Araco Corp Transfer machine
JP2013154053A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp Transfer machine
JP2016093504A (en) * 2014-11-11 2016-05-26 社会福祉法人天寿会 Transfer machine
JP2016202824A (en) * 2015-04-28 2016-12-08 日本発條株式会社 Movement aid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080447A (en) * 1996-09-09 1998-03-31 Sho Saito Wheelchair with seat plate ascending and descending device
JP2002085455A (en) * 2000-09-20 2002-03-26 Araco Corp Transfer machine
JP2013154053A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp Transfer machine
JP2016093504A (en) * 2014-11-11 2016-05-26 社会福祉法人天寿会 Transfer machine
JP2016202824A (en) * 2015-04-28 2016-12-08 日本発條株式会社 Movement aid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112842720A (en) * 2021-01-26 2021-05-28 刘坤 Walking-aid robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101437374B1 (en) Variable type wheel chair
JP2007181639A (en) Stand-up assist chair
CN114557834A (en) Assistance device and assistance method
JP2016193100A (en) Support machine for standing-up and sitting-down, and walking in standing position
JP2018023752A (en) Chair for nursing care
JPH078287B2 (en) Mobile nursing lift
JPH1170146A (en) Wheelchair
JP5666670B2 (en) Chair with auxiliary mechanism
KR102150594B1 (en) Wheelchair
JP2000300611A (en) Standing-up helping chair
JP2001309952A (en) Device for handling patient
JP2010279396A (en) Transfer implement for care
JP2018175130A (en) Transfer caring chair
WO2020137166A1 (en) Transferring device
JP3155755U (en) Wheelchair seat height adjustment device.
JP4160787B2 (en) Parallel link type seat raising / lowering walking car
KR102423485B1 (en) Auto lifting-moving chair apparatus for parapiegic capable of lifting and moving
CN114072116B (en) Transfer device
WO2019026144A1 (en) Assistance system
JP2001129033A (en) Nursing care assisting device
JP5142693B2 (en) Transfer assist device
US5468049A (en) Manually operated uplift apparatus
JP2005095490A (en) Electric lifting chair
WO2022234646A1 (en) Moving device
US5833315A (en) Seat uplift apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511