JP2017536212A - 血管内デバイスによって測定されたコレジストレーションされた血管造影画像及び生理学的情報に基づいて診断処置を推奨するためのデバイス及び方法 - Google Patents

血管内デバイスによって測定されたコレジストレーションされた血管造影画像及び生理学的情報に基づいて診断処置を推奨するためのデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536212A
JP2017536212A JP2017530045A JP2017530045A JP2017536212A JP 2017536212 A JP2017536212 A JP 2017536212A JP 2017530045 A JP2017530045 A JP 2017530045A JP 2017530045 A JP2017530045 A JP 2017530045A JP 2017536212 A JP2017536212 A JP 2017536212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
patient
pressure
data
physiological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017530045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6925268B2 (ja
JP2017536212A5 (ja
Inventor
デイビッド アンダーソン
デイビッド アンダーソン
ファーガス メリット
ファーガス メリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017536212A publication Critical patent/JP2017536212A/ja
Publication of JP2017536212A5 publication Critical patent/JP2017536212A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925268B2 publication Critical patent/JP6925268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/504Clinical applications involving diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • A61B5/02158Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body provided with two or more sensor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/04Measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/373Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
    • A61B2090/3735Optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

コレジストレーションされた生理学的測定量に基づいて、血管の状態に関連するリスクを評価し、自動推奨を発行するデバイス、システム、及び方法が開示される。この方法は、患者の脈管に関する画像データを取得するステップと、患者の脈管に関する生理学的測定量を取得するステップと、生理学的測定量が患者の脈管の対応する部分に関連付けられるように、取得された生理学的測定量を取得された画像データとコレジストレーションするステップと、関心領域を識別するために、コレジストレーションされた生理学的測定量を分析するステップと、コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて、関心領域に関する提案される診断処置をユーザインターフェースに出力するステップとを含む。

Description

本開示は、一般に脈管の評価に関し、特に、脈管を通る流体の流れに対する閉塞又は他の狭窄の重症度の評価、及びその治療に関する。本開示の態様は、幾つかの場合には、生物学的脈管の評価に特に適している。例えば、本開示の幾つかの特定の実施形態は、ヒトの血管の評価のために特に構成される。
虚血を引き起こす病変を含む血管内の狭窄部の重症度を評価するための現在受け入れられている技法は、冠血流予備量比(FFR: fractional flow reserve)である。FFRは、(狭窄部の近位側で取られた)近位圧力測定量に対する(狭窄部の遠位側で取られた)遠位圧力測定量の比の計算である。FFRは、狭窄部の重症度の指標を提供し、これは、治療が必要とされる程まで閉塞が脈管内の血流を制限しているかどうかの判断を可能にする。健康な脈管におけるFFRの正常値は1.00であり、約0.80未満の値が、一般に有意と考えられ、治療を必要とする。一般的な治療オプションは、経皮的冠動脈インターベンション(PCI又は血管形成術: percutaneous coronary intervention)、ステント留置、又は冠動脈バイパス移植(CABG: coronary artery bypass graft)手術を含む。全ての医療処置と同様に、PCI、ステント留置、CABG処置には幾らかのリスクが伴う。
狭窄部の重症度は、時として視覚的に観察され、経験に基づいて概算される。例えば、血管造影法を使用して患者の脈管構造が視覚化され得る。しかし、経験と専門技能とを備えていても、グレースケールの血管造影画像では、脈管内の狭窄部の位置を視覚化するのが難しいことがある。圧力データの使用が、血管造影図から収集された情報の解釈を改良することができる。更に、そのようなデータに関連して血管造影画像に関して効率的に視覚化されるとき、狭窄部の重症度もより良く理解され得る。更に、患者のより完璧な診断は、血管内超音波(IVUS: intravascular ultrasound)又は光干渉断層画像診断法(OCT: optical coherence tomography)等の血管内撮像によって行われ得る。例えば、幾つかの場合には、血管の断面画像を提供するため、及び/又は存在する組織/プラークのタイプを特徴付けるために、血管内撮像が利用され得る。
外科医がより良い情報に基づいて治療オプションに関する決定を下すために、脈管の特性に関する追加情報が望ましい。しかし、医療従事者は、追加情報を得たいという望みと、追加情報を得るためのコスト(例えば、金銭、時間、資源、患者に対するリスク等)とのバランスを取らなければならない。
従って、脈管内の閉塞の重症度、特に血管内の狭窄部を評価するための改良されたデバイス、システム、及び方法が依然として必要である。更に、患者の診断を改善し、それによって患者の治療成果を改善するように特定のアクションを取ることをユーザに促す改良されたデバイス、システム、及び方法が依然として必要である。
本開示の幾つかの実施形態は、コレジストレーションされた生理学的データに基づいて客観的な推奨を提供することを対象とする。1つの全般的な態様は、患者の脈管を評価する方法であって、患者の脈管に関する画像データを取得するステップと、患者の脈管に関する生理学的測定量を取得するステップと、生理学的測定量が患者の脈管の対応する部分に関連付けられるように、取得された生理学的測定量を取得された画像データとコレジストレーションするステップと、関心領域を識別するために、コレジストレーションされた生理学的測定量を分析するステップと、コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて、関心領域に関する提案される診断処置をユーザインターフェースに出力するステップとを含む方法を含む。
一実施形態では、取得された生理学的測定量は、圧力比を含めた圧力測定量を含む。一態様では、提案される診断処置が、血管内撮像処置を含む。提案される血管内撮像処置は、血管内超音波(IVUS)処置及び光干渉断層画像診断法(OCT)処置の少なくとも一方を含むことがある。提案される診断処置は、血管内流量測定処置を含むこともある。一態様では、取得された生理学的測定量は、流量測定量を含む。一実施形態では、提案される診断処置は、血管内撮像処置及び血管内圧力測定処置の少なくとも一方を含む。取得された画像データは、血管外撮像システムから受信された画像データを含むことがあり、2次元血管造影画像、3次元血管造影画像、又はコンピュータ断層撮影血管造影(CTA)画像のうちの少なくとも1つを含むことがある。
また、患者の脈管を評価するためのシステムであって、少なくとも1つの血管内デバイスと連絡する処理システムを備え、処理システムが、患者の脈管に関する画像データを取得し、少なくとも1つの血管内デバイスから、患者の脈管に関する生理学的測定量を取得し、生理学的測定量が患者の脈管の対応する部分に関連付けられるように、取得された生理学的測定量を取得された画像データとコレジストレーションし、関心領域を識別するために、コレジストレーションされた生理学的測定量を分析し、コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて、関心領域に関する提案される診断処置をユーザインターフェースに出力するように構成されるシステムが提供される。
一態様では、少なくとも1つの血管内デバイスは、圧力検知型の血管内デバイスを含み、取得された生理学的測定量は、圧力測定量を含む。更に、処理システムは、取得された圧力測定量に基づいて圧力比を計算するように構成され得る。また、提案される診断処置は、血管内撮像処置を含むこともある。一実施形態では、提案される血管内撮像処置は、血管内超音波(IVUS)処置及び光干渉断層画像診断法(OCT)処置の少なくとも一方を含む。提案される診断処置は、血管内流量測定処置を含むことがあり、又は血管内撮像処置及び血管内圧力測定処置の少なくとも一方を含むことがある。
一実施形態では、取得された生理学的測定量は、流量測定量を含む。一態様では、取得された画像データは、血管外撮像システムから受信された画像データを含むことがあり、又は、2次元血管造影画像、3次元血管造影画像、若しくはコンピュータ断層撮影血管造影(CTA: computed tomography angiographic)画像のうちの少なくとも1つを含むことがある。
添付図面を参照して、本開示の例示的実施形態を述べる。
本開示の一実施形態による狭窄部を有する脈管の概略斜視図である。 図1の断面線2−2に沿って取られた、図1の脈管の一部の概略部分断面斜視図である。 本開示の一実施形態による、器具が中に位置決めされた図1及び2の脈管の概略部分断面斜視図である。 本開示の一実施形態によるシステムの概略模式図である。 本開示の一実施形態による血管造影図画像で見られる患者の脈管構造の定型的な画像を示す図である。 本開示の一実施形態によるグラフィカルユーザインターフェース画面表示を示す図である。 本開示の一実施形態による脈管障害物の分類を示す、脈管の一連の定型的な画像を示す図である。 本開示の一実施形態によるユーザインターフェースで見られる患者の脈管構造の定型的な画像を示す図である。 本開示の一実施形態によるユーザインターフェースで見られる図8の患者の脈管構造の定型的な画像の拡大図である。 本開示の別の実施形態によるユーザインターフェースで見られる図8の患者の脈管構造の定型的な画像の拡大図である。 取得された生理学的データに基づいて診断アクションを促すための方法の流れ図である。
これらの図面は、以下の詳細な説明を参照することによってより良く理解され得る。
本開示の原理を理解しやすくするために、以下では、図面に示される実施形態に言及し、具体的な言葉を用いてそれらを説明する。それにも関わらず、本開示の範囲を限定することは意図されていないことを理解されたい。本開示が関係する技術分野の当業者に通常想到されるように、説明するデバイス、システム、及び方法に対する任意の変更及び更なる修正、並びに本開示の原理の任意の更なる適用が十分に企図されて、本開示に含まれる。特に、一実施形態に関して述べる特徴、構成要素、及び/又はステップが、本開示の他の実施形態に関して述べる特徴、構成要素、及び/又はステップと組み合わされ得ることが十分に企図される。しかし、簡潔にするために、これらの組合せを個別に何度も繰り返しては述べない。
生理学的測定データ及び冠状動脈造影図は、典型的には、相補的であるが切り離された情報源となる。治療の決定を下すために、冠状動脈造影図が使用されてきた。近年、生理学的データ(限定はしないが、充血時と安静時の両方における圧力及び/又は流量測定量を含む)は、元となる生理学的状態の変化をターゲット動脈の始点から終点まで測定することによって、閉塞の重症度に基づいてより良い決定を下すことができることが実証されている。この変化(又はΔ)の重症度に基づく患者の治療は、結果を改善し、不要な処置の無駄を減らすことが実証されている。本開示の1つ又は複数の態様では、リアルタイムで収集された生理学的データが、冠状動脈の模式図又は血管造影図にリンク又はコレギュレーションされる。また、データは、脈管の画像上に配置され、収集された生理学的データと相関されたマークをスライドさせることによって臨床医が対話し、重症度が変化する場所を評価することを可能にするように視覚的に表示され得る。また、本明細書で述べる1つ又は複数の実施形態は、収集された生理学的データに基づいてユーザアクションを促すことも可能である。例えば、取得された生理学的データから識別された問題となり得る解剖学的特徴に基づいて、追加の診断処置が示唆され得る。更に、幾つかの実施形態は、以前の医療処置の結果を確認するために特定の診断処置を再度行うことを推奨し得る(例えば、取得された生理的データが期待値と合致しない場合)。更に、幾つかの実施形態は、取得された生理学的データに照らして、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)又は冠動脈バイパス移植(CABG)手術等、特定の医療処置を考えることをユーザに促す。
本開示の一態様は、(限定はしないがCABGマッピング及びPCI計画を含めた)インターベンションのやり方/場所を臨床医が決定する助けとなるように、リアルタイムで収集された圧力及び/又は流量データ(又は他の生理学的データ)を血管造影図又は解剖模式図に重畳して、データを表現することを含む。幾つかの実施形態では、収集された生理学データは、処置中に取得されたリアルタイムデータを含むことがある。本開示の一態様は、「関心領域」を識別するために圧力、流量、又は他の生理学的データを使用することを含み、ここで、インターベンションのやり方又は場所を決定する目的で追加の診断情報が特に有用になる。これらの領域は、特定の診断処置を使用して最良に識別される及び/又は特徴付けられる潜在的な医学的問題をしばしば表すので、ユーザは、好ましい診断処置を使用して、これらの関心領域に関する更なる情報を収集するように促され得る。これらのプロンプト及び推奨される診断処置は、取得された生理学的データを示すユーザインターフェースで臨床医に提示され得る。
図1及び2を参照すると、本開示の一実施形態による狭窄部を有する脈管100が示されている。それに関して、図1は、脈管100の概略斜視図であり、図2は、図1の断面線2−2に沿って取られた脈管100の一部の部分断面斜視図である。図1をより詳細に参照すると、脈管100は、近位部分102及び遠位部分104を含む。近位部分102と遠位部分104との間の脈管100の長さに沿って管腔106が延びる。それに関して、管腔106は、脈管を通る流体の流れを可能にするように構成される。幾つかの場合には、脈管100は血管である。幾つかの特定の場合には、脈管100は冠状動脈である。そのような場合、管腔106は、脈管100を通る血液の流れを促すように構成されている。
図示されているように、脈管100は、近位部分102と遠位部分104との間に狭窄部108を含む。狭窄部108は、一般に、脈管100の管腔106を通る流体の流れを制限する任意の閉塞又は他の構造的構成を表す。本開示の幾つかの実施形態は、限定はしないが、冠動脈、末梢血管(限定はしないが、下肢血管、頸動脈、及び神経血管を含む)、腎動脈、及び/又は静脈を含めた広範な脈管用途での使用に適している。脈管100が血管である場合、狭窄部108は、限定はしないが、線維性、線維脂肪性(fibro fatty)、壊死性コア、石灰化(高密度カルシウム)、血液、新鮮な血栓、及び成熟した血栓等のプラーク成分を含むプラークの蓄積の結果であり得る。一般に、狭窄部の組成は、評価される脈管のタイプに依存する。それに関して、本開示の概念は、流体の流れの減少をもたらす脈管の実質的に任意のタイプの閉塞又は他の狭窄に適用可能であることを理解されたい。
図2をより詳細に参照すると、脈管100の管腔106は、狭窄部108の近位での直径110と、狭窄部の遠位での直径112とを有する。幾つかの場合には、直径110及び112は互いに実質的に等しい。それに関して、直径110及び112は、管腔106の健康な部分、又は少なくとも狭窄部108よりも健康な部分を表すことが意図されている。従って、管腔106のこれらのより健康な部分は、実質的に一定の円筒形断面を有するものとして図示されており、従って、管腔の高さ又は幅は、直径と呼ばれている。しかし、多くの場合、管腔106のこれらの部分も、狭窄部108よりも程度は小さいにせよ、プラーク蓄積、非対称断面、及び/又は他の不定形状を有し、従って円筒形断面を有さないことを理解されたい。そのような場合、直径110及び112は、管腔の相対的なサイズ又は断面積を表すものと理解され、円形断面を示唆しない。
図2に示されるように、狭窄部108は、脈管100の管腔106を狭めるプラーク蓄積114を含む。幾つかの場合には、プラーク蓄積114は、均一又は対称的な断面を有さず、血管造影によるそのような狭窄部の評価を信頼できないものにする。例示実施形態では、プラーク蓄積114は、上部116と、それと反対側の下部118とを含む。それに関して、下部118は上部116よりも厚く、これは、狭窄部108の近位及び遠位の管腔の部分に関して非対称であり不均一な断面をもたらす。図示されるように、プラーク蓄積114は、流体が管腔106を通って流れることが可能な空間を減少させる。特に、管腔106の断面積が、プラーク蓄積114によって減少される。上部116と下部118との間の最も狭い点で、管腔106は高さ120を有し、この高さ120は、狭窄部108の近位及び遠位の直径110及び112に比べて小さいサイズ又は断面積を表す。プラーク蓄積114を含む狭窄部108は、本質的に例示であり、何ら限定とみなされるべきでないことに留意されたい。それに関して、他の場合には、狭窄部108は、管腔106を通る流体の流れを制限する他の形状及び/又は組成を有することを理解されたい。図1及び図2では、脈管100がただ1つの狭窄部108を有するものとして図示されており、以下の実施形態の説明は主にただ1つの狭窄部に関して行われるが、それにも関わらず、本明細書で述べるデバイス、システム、及び方法は、複数の狭窄領域を有する脈管にも同様に適用されることを理解されたい。
次に図3を参照すると、本開示の一実施形態に従って器具130及び132が中に位置決めされた脈管100が示されている。一般に、器具130及び132は、脈管内に位置決めされるようにサイズ及び形状を定められた任意の形態のデバイス、器具、又はプローブでよい。例示実施形態では、器具130は一般にガイドワイヤを表し、器具132は一般にカテーテルを表す。それに関して、器具130は、器具132の中央管腔を通って延びる。しかし、他の実施形態では、器具130及び132は他の形態を取る。それに関して、幾つかの実施形態では、器具130及び132が同様の形態である。例えば、幾つかの場合には、器具130及び132の両方がガイドワイヤである。他の場合には、器具130及び132の両方がカテーテルである。逆に、例示実施形態等の幾つかの実施形態では、器具130と132とは異なる形態であり、器具の一方がカテーテルであり、他方がガイドワイヤである。更に、幾つかの場合には、図3の例示実施形態に示されているように、器具130及び132が互いに同軸に配設される。他の場合には、器具の一方が、他方の器具のオフセンタ内腔を通って延びる。更に他の場合には、器具130及び132は並んで延びる。幾つかの特定の実施形態では、器具の少なくとも一方が、迅速交換式カテーテル等、迅速交換式デバイスとしてのものである。そのような実施形態では、他方の器具は、迅速交換式デバイスの導入及び取外しを容易にするように構成されたバディワイヤ又は他のデバイスである。更に、他の場合には、2つの別個の器具130及び132ではなく、ただ1つの器具が利用される。幾つかの実施形態では、ただ1つの器具が、器具130及び132の両方の機能(例えばデータ獲得)の側面を組み込む。
器具130は、脈管100に関する診断情報を取得するように構成される。それに関して、器具130は、脈管に関する診断情報を取得するように構成された1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を含む。診断情報は、圧力、流量(流速)、画像(超音波(例えばIVUS)、OCT、熱、及び/又は他の撮像技術を使用して取得される画像を含む)、温度、及び/又はそれらの組合せの1つ又は複数を含む。幾つかの場合には、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具130の遠位部分に隣接して位置決めされる。それに関して、幾つかの場合には、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具130の遠位先端134から30cm未満、10cm未満、5cm未満、3cm未満、2cm未満、及び/又は1cm未満に位置決めされる。幾つかの場合には、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素のうちの少なくとも1つが、器具130の遠位先端に位置決めされる。
器具130は、脈管100内の圧力を監視するように構成された少なくとも1つの要素を含むことができる。圧力監視要素は、ピエゾ抵抗圧力センサ、ピエゾ電気圧力センサ、静電容量圧力センサ、電磁圧力センサ、流体カラム(流体カラムは、流体カラムセンサと通信しており、流体カラムセンサは、器具とは別個であり、及び/又は流体カラムの近位の器具部分に位置決めされている)、光学圧力センサ、及び/又はそれらの組合せの形態を取ることができる。幾つかの場合には、圧力監視要素の1つ又は複数の特徴は、半導体及び/又は他の適切な製造技法を使用して製造された固体構成要素として実現される。適切な圧力監視要素を含む市販のガイドワイヤ製品の例は、限定はしないが、それぞれVolcano Corporationから市販されているVerracata(登録商標)圧力ガイドワイヤ、PrimeWire Prestige(登録商標)PLUS圧力ガイドワイヤ、及びComboWire(登録商標)XT圧力・流量ガイドワイヤ、並びに、St. Jude Medicalから市販されているPressureWire(商標)Certusガイドワイヤ及びPressureWire(商標)Aerisガイドワイヤを含む。一般に、器具130は、狭窄部を越える流体の流れに大きな影響を及ぼすことなく、狭窄部108を通して位置決めされ得るようにサイズを定められる。流体の流れに影響を及ぼすと、遠位圧力読取値にも影響が及ぼされる。従って、幾つかの場合には、器具130は0.018インチ以下の外径を有する。幾つかの実施形態では、器具130は0.014インチ以下の外径を有する。他の実施形態では、器具130は0.035インチ以下の外径を有する。
また、器具132は、脈管100に関する診断情報を取得するように構成される。幾つかの場合には、器具132は、器具130と同じ診断情報を取得するように構成される。他の場合には、器具132は、器具130とは異なる診断情報を取得するように構成され、そのような診断情報は、更なる診断情報、より少ない診断情報、及び/又は代替の診断情報を含むことがある。器具132によって取得される診断情報は、圧力、流量(流速)、画像(超音波(例えばIVUS)、OCT、熱、及び/又は他の撮像技術を使用して取得される画像を含む)、温度、及び/又はそれらの組合せの1つ又は複数を含む。器具132は、診断情報を取得するように構成された1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を含む。それに関して、幾つかの場合には、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具132の遠位部分に隣接して位置決めされる。それに関して、幾つかの場合には、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具132の遠位先端136から30cm未満、10cm未満、5cm未満、3cm未満、2cm未満、及び/又は1cm未満に位置決めされる。幾つかの場合には、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素のうちの少なくとも1つが、器具132の遠位先端に位置決めされる。
器具130と同様に、器具132も、脈管100内の圧力を監視するように構成された少なくとも1つの要素を含むことができる。圧力監視要素は、ピエゾ抵抗圧力センサ、ピエゾ電気圧力センサ、静電容量圧力センサ、電磁圧力センサ、流体カラム(流体カラムは、流体カラムセンサと通信しており、流体カラムセンサは、器具とは別個であり、及び/又は流体カラムの近位の器具部分に位置決めされている)、光学圧力センサ、及び/又はそれらの組合せの形態を取ることができる。幾つかの場合には、圧力監視要素の1つ又は複数の特徴は、半導体及び/又は他の適切な製造技法を使用して製造された固体構成要素として実現される。幾つかの場合には、Siemens AXIOM Sensis、Mennen Horizon XVu、及びPhilips Xper IM Physiomonitoring 5のうちの1つ又は複数と共に使用するのに適しており、圧力監視要素を含む現在利用可能なカテーテル製品が、器具132に利用され得る。
本開示の幾つかの態様によれば、器具130及び132の少なくとも一方は、狭窄部108の遠位での脈管100内の圧力を監視するように構成され、器具130及び132の少なくとも一方は、狭窄部の近位での脈管内の圧力を監視するように構成される。それに関して、器具130、132は、脈管100内の圧力を監視するように構成された少なくとも1つの要素の位置決めが、デバイスの構成に基づいて必要に応じて狭窄部108の近位及び/又は遠位に位置決めされるように、サイズ及び形状を定められる。それに関して、図3は、狭窄部108の遠位での圧力を測定するのに適した位置138を示す。それに関して、位置138は、幾つかの場合には、(図2に示されているように)狭窄部108の遠位端から5cm未満、3cm未満、2cm未満、1cm未満、5mm未満、及び/又は2.5mm未満である。また、図3は、狭窄部108の近位での圧力を測定するための複数の適切な位置も示す。それに関して、位置140、142、144、146、及び148はそれぞれ、幾つかの場合における狭窄部の近位での圧力を監視するのに適した位置を表す。それに関して、位置140、142、144、146、及び148は、20cm超から約5mm以下までの範囲内で、狭窄部108の近位端から様々な距離にある。一般に、近位圧力測定は、狭窄部の近位端から離隔される。従って、幾つかの場合には、近位圧力測定は、狭窄の近位端から、脈管の管腔の内径に等しい又はそれよりも大きい距離だけ離れた位置で行われる。冠動脈圧力測定の文脈では、近位圧力測定は通常、脈管の近位部分において、狭窄部の近位且つ大動脈の遠位の位置で行われる。しかし、冠動脈圧力測定の幾つかの特定の場合には、近位圧力測定は、大動脈内の位置で行われる。他の場合には、近位圧力測定は、冠状動脈の根元又は口で行われる。
幾つかの実施形態では、器具130及び132の少なくとも一方は、管腔106を通して移動されている間に脈管100内の圧力を監視するように構成される。幾つかの場合には、器具130は、管腔106を通して、狭窄部108を越えて移動されるように構成される。それに関して、幾つかの場合には、器具130は、狭窄部108の遠位に位置決めされ、狭窄部を越えて狭窄部の近位の位置まで近位方向へ移動される(即ち引き戻される)。他の場合には、器具130は、狭窄部108の近位に位置決めされ、狭窄部を越えて狭窄部の遠位の位置まで遠位方向へ移動される。幾つかの実施形態では、近位又は遠位への器具130の移動は、医療従事者(例えば外科医の手)によって手動で制御される。他の実施形態では、近位又は遠位への器具130の移動は、移動制御デバイス(例えば、Volcano Corporationから入手可能なTrak Back(登録商標)IIデバイス等の引戻しデバイス)によって自動で制御される。それに関して、幾つかの場合には、移動制御デバイスは、選択可能な既知の速度(例えば、2.0mm/s、1.0mm/s、0.5mm/s、0.2mm/s等)で器具130の移動を制御する。器具130の移動は選択可能であり既知であるので、患者の脈管構造に対する遠位先端134の位置は、器具130によって取得されたデータと、血管造影により取得された患者の脈管構造のコンピュータモデルとのコレジストレーションを提供するのに十分な精度で推定され得る。幾つかの場合には、脈管を通る器具130の移動は、各引戻し又は押込みにおいて連続的である。他の場合には、器具130は、脈管を通して段階的に移動される(即ち、一定量の距離及び/又は一定量の時間で繰り返し移動される)。以下に論じる視覚的描画の幾つかの側面は、器具130及び132の少なくとも一方が管腔106を通して移動される実施形態に特に適している。更に、幾つかの特定の場合には、以下に論じる視覚的描画の幾つかの側面は、第2の器具の存在の有無に関わらず、ただ1つの器具が管腔106を通して移動される実施形態に特に適している。
幾つかの場合には、器具130及び132は、上述した従来のFFR測定の代わりに又はそれに加えて、瞬時血流予備量比(iFR(登録商標))測定量を提供するために使用され得る。そのようなiFR(登録商標)測定量は、Volcano Corporationによって製造されている製品を使用して取得され得る。幾つかの実施形態では、患者を評価するために、FFRデータとiFRデータとが合わせて使用され得る。FFR又はiFRデータは、疾患が限局性であるか散在性であるかを判断するために使用され得る。幾つかの実施形態では、FFR又はiFRに基づく引戻し曲線が、患者の疾患が限局性であるか散在性であるかを判断するために使用され得る。
次に図4を参照すると、本開示の一実施形態によるシステム150が示されている。それに関して、図4は、システム150の概略模式図である。図示されるように、システム150は、器具152を含む。それに関して、幾つかの場合には、器具152は、上述した器具130及び132の少なくとも一方として使用するのに適している。従って、幾つかの場合には、器具152は、幾つかの場合には器具130及び132に関して上述した特徴と同様の特徴を含む。図示される実施形態では、器具152は、遠位部分154と、遠位部分に隣接して位置決めされたハウジング156とを有するガイドワイヤである。それに関して、ハウジング156は、器具152の遠位先端から約3cm離隔される。ハウジング156は、脈管に関する診断情報を取得するように構成された1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を収容するように構成される。例示実施形態では、ハウジング156は、器具152が中に位置決めされている管腔内の圧力を監視するように構成された少なくとも1つの圧力センサを含む。シャフト158が、ハウジング156から近位方向に延びている。トルクデバイス160が、シャフト158の近位部分に被さって位置決めされ、シャフト158の近位部分に結合される。器具152の近位端部162は、コネクタ164に結合される。ケーブル166が、コネクタ164からコネクタ168まで延びる。幾つかの場合には、コネクタ168は、インターフェース170にプラグ接続されるように構成される。それに関して、幾つかの場合には、インターフェース170は、患者インターフェースモジュール(PIM: patient interface module)である。幾つかの場合には、ケーブル166は、ワイヤレス接続で置き換えられる。それに関して、物理的接続(電気的接続、光学的接続、及び/又は流体接続を含む)、ワイヤレス接続、及び/又はそれらの組合せを含めた、器具152とインターフェース170との様々な通信経路が利用され得ることを理解されたい。
インターフェース170は、接続ライン174を介してコンピューティングデバイス172に通信可能に結合されている。コンピューティングデバイス172は、本開示で論じる処理及び分析技法を行うのに適した任意のデバイスを全般的に表す。幾つかの実施形態では、コンピューティングデバイス172は、プロセッサ、ランダムアクセスメモリ、及び記憶媒体を含む。それに関して、幾つかの特定の場合には、コンピューティングデバイス172は、本明細書で述べるデータ獲得及び分析に関連するステップを実行するようにプログラムされる。従って、本開示のデータ取得、データ処理、器具制御、及び/又は他の処理若しくは制御の側面に関係する任意のステップが、コンピューティングデバイスによってアクセス可能な非一時的なコンピュータ可読媒体に記憶された対応する命令を使用してコンピューティングデバイスによって行われ得ることを理解されたい。幾つかの場合には、コンピューティングデバイス172は、コンソールデバイスである。幾つかの特定の場合には、コンピューティングデバイス172は、それぞれVolcano Corporationから市販されているs5(商標)撮像システム又はs5i(商標)撮像システムと同様である。幾つかの場合には、コンピューティングデバイス172は、ポータブル(例えばハンドヘルド又はローリングカート上等)である。更に、幾つかの場合には、コンピューティングデバイス172は、複数のコンピューティングデバイスを備えることを理解されたい。それに関して、本開示の様々な処理及び/又は制御の態様は、複数のコンピューティングデバイスを使用して個別に又は所定のグループで行われ得ることを特に理解されたい。複数のコンピューティングデバイスにわたる以下で述べる処理及び/又は制御の態様の任意の分割及び/又は組合せは、本開示の範囲内にある。
コンピューティングデバイス172は、多くの異なるデータ源からデータを獲得し得る。例えば、本明細書で述べるように、コンピューティングデバイス172は、インターフェース170を介して通信して、患者の脈管構造内に位置決めされた器具130、132等の器具から生理学的測定量を収集し得る。更に、コンピューティングデバイス172は、ネットワーク180と通信するためのネットワークインターフェースカード又は同様のインターフェースを含むことがある。コンピューティングデバイス172は、血管造影データにアクセスして患者の脈管構造のモデルを生成し得る、又は予め計算されているモデルにアクセスし得る。例えば、以前に獲得されたデータに基づいて、患者の脈管構造の既存のモデルが生成されていることがある。コンピューティングデバイス172は、ディスプレイ182に結合され得て、ディスプレイ182によって、画像、データ、及びユーザインターフェースが、処置前、処置後、及び/又は処置中に臨床医に提示され得る。
コネクタ164、ケーブル166、コネクタ168、インターフェース170、及び接続ライン174が協働して、器具152及びコンピューティングデバイス172の1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素間の通信を容易にする。しかし、この通信経路は、本質的に例示であり、何ら限定とみなされるべきでない。それに関して、物理的接続(電気的接続、光学的接続、及び/又は流体接続を含む)、ワイヤレス接続、及び/又はそれらの組合せを含めた、器具152とコンピューティングデバイス172との任意の通信経路が利用され得ることを理解されたい。それに関して、幾つかの場合には、接続ライン174がワイヤレスであることを理解されたい。幾つかの場合には、接続ライン174は、ネットワーク(例えば、イントラネット、インターネット、通信ネットワーク、及び/又は他のネットワーク)を介する通信リンクを含む。例えば、幾つかの実施形態では、コンピューティングデバイス172は、ネットワーク180によってインターフェース170に結合され得る。それに関して、幾つかの場合には、コンピューティングデバイス172は、器具152が使用されている操作エリアから遠隔に位置決めされることを理解されたい。接続ライン174がネットワーク180への接続を含むことは、コンピューティングデバイスが隣接する部屋にあるか、隣接する建物にあるか、又は異なる州/国にあるかに関わらず、器具152と遠隔コンピューティングデバイス172との通信を容易にすることができる。更に、幾つかの場合には、器具152とコンピューティングデバイス172との通信経路が安全な接続であることを理解されたい。更に、幾つかの場合には、器具152とコンピューティングデバイス172との通信経路の1つ又は複数の部分を介して通信されるデータが暗号化されることを理解されたい。
システム150は器具175も含む。それに関して、幾つかの場合には、器具175は、上述した器具130及び132の少なくとも一方として使用するのに適している。従って、幾つかの場合には、器具175は、幾つかの場合には器具130及び132に関して上述した特徴と同様の特徴を含む。例示実施形態では、器具175は、カテーテルタイプのデバイスである。それに関して、器具175は、脈管に関する診断情報を取得するように構成された、器具の遠位部分に隣接する1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を含む。例示実施形態では、器具175は、器具175が中に位置決めされている管腔内の圧力を監視するように構成された圧力センサを含む。器具175は、接続ライン177を介してインターフェース176と通信する。幾つかの場合には、インターフェース176は、血行動態監視システム又は他の制御デバイス、例えばSiemens AXIOM Sensis、Mennen Horizon XVu、及びPhilips Xper IM Physiomonitoring 5である。1つの特定の実施形態では、器具175は、その長さに沿って延びる流体カラムを含む圧力検知カテーテルである。そのような実施形態では、インターフェース176は、カテーテルの流体カラムに流体結合された止血弁と、止血弁に流体結合されたマニホルドと、構成要素を流体結合するために必要に応じて構成要素間に延びる配管とを含む。それに関して、カテーテルの流体カラムは、弁、マニホルド、及び配管を介して圧力センサと流体連絡する。幾つかの場合には、圧力センサは、インターフェース176の一部である。他の場合には、圧力センサは、器具175とインターフェース176との間に位置決めされた独立した構成要素である。インターフェース176は、接続ライン178を介してコンピューティングデバイス172に通信可能に結合される。
器具152とコンピューティングデバイス172との接続と同様に、インターフェース176並びに接続ライン177及び178は、器具175及びコンピューティングデバイス172の1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素間の通信を容易にする。しかし、この通信経路は、本質的に例示であり、何ら限定とみなされるべきでない。それに関して、物理的接続(電気的接続、光学的接続、及び/又は流体接続を含む)、ワイヤレス接続、及び/又はそれらの組合せ、並びにネットワーク180を介する接続を含めた、器具175とコンピューティングデバイス172との任意の通信経路が利用され得ることを理解されたい。それに関して、幾つかの場合には、接続ライン178がワイヤレスであることを理解されたい。幾つかの場合には、接続ライン178は、ネットワーク180等のネットワーク(例えば、イントラネット、インターネット、通信ネットワーク、及び/又は他のネットワーク)を介する通信リンクを含む。それに関して、幾つかの場合には、コンピューティングデバイス172は、器具175が使用されている操作エリアから遠隔に位置決めされることを理解されたい。接続ライン178がネットワーク180を介する接続を含むことは、コンピューティングデバイスが隣接する部屋にあるか、隣接する建物にあるか、又は異なる州/国にあるかに関わらず、器具175と遠隔コンピューティングデバイス172との通信を容易にすることができる。更に、幾つかの場合には、器具175とコンピューティングデバイス172との通信経路が安全な接続であることを理解されたい。更に、幾つかの場合には、器具175とコンピューティングデバイス172との通信経路の1つ又は複数の部分を介して通信されるデータが暗号化されることを理解されたい。
本開示の他の実施形態では、システム150の1つ又は複数の構成要素が含まれないこと、異なる配置/順序で実装されること、及び/又は代替のデバイス/メカニズムで置き換えられることを理解されたい。例えば、幾つかの場合には、システム150は、インターフェース170及び/又はインターフェース176を含まない。そのような場合、コネクタ168(又は器具152若しくは器具175と通信する他の同様のコネクタ)は、コンピューティングデバイス172に関連するポートにプラグ接続し得る。或いは、器具152、175は、コンピューティングデバイス172とワイヤレスで通信し得る。一般に、器具152、175の何れか又は両方とコンピューティングデバイス172との間の通信経路は、中間ノード(即ち直接の接続ライン)を有さないことも、器具とコンピューティングデバイスとの間に1つの中間ノードを有することも、器具とコンピューティングデバイスとの間に複数の中間ノードを有することもある。
対象の脈管構造内の診断情報は、器具130、132、152、及び175の1つ又は複数を使用して取得され得る。例えば、診断情報は、1つ又は複数の冠動脈、末梢血管、脳血管等に関して取得される。診断情報は、圧力関連値及び流量関連値等を含むことができる。圧力関連値は、遠位圧力値、近位圧力値、Pd、Pa、FFR、Pd/Pa、iFR等を含むことができる。流量関連値は、冠血流予備能(CFR: coronary flow reserve)(例えば、正常な安静時体積を超える冠動脈を通る血流の最大増加)及びベース狭窄抵抗指数(BSR: basal stenosis resistance index)等を含むことがある。
幾つかの実施形態では、診断情報は、患者の脈管構造の血管造影画像及び/又は他の2次元若しくは3次元描画を含むことができる。そのような血管造影画像は、ネットワーク180を介してアクセスされ得る。例えば、患者の脈管構造の血管造影画像及び/又は関連のモデルは、データセンタに記憶され、処置中に使用するためにコンピューティングデバイス172によってアクセスされ得る。器具130、132、152、及び/又は175によって取得された診断情報及び/又はデータは、患者の脈管構造の血管造影画像及び/又は他の2次元若しくは3次元描画に相関又はコレジストレーションされる。全体を参照により本明細書に援用する「VASCULAR IMAGE CO-REGISTRATION」という名称の米国特許第6,930,014号に開示されている技法を使用して、既知の引戻し速度/距離に基づいて、既知の始点に基づいて、既知の終点に基づいて、及び/又はそれらの組合せに基づいて、コレジストレーションが完了され得る。幾つかの実施形態では、「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSMENT OF VESSELS」という名称の2013年12月30日出願の米国特許出願第14/144,240に記載されているものと同様の技法を使用して、診断情報及び/又はデータが脈管画像に相関される。その特許出願は、「SPATIAL CORRELATION OF INTRAVASCULAR IMAGES AND PHYSIOLOGICAL FEATURES」という名称の2012年12月31日出願の米国仮特許出願第61/747,480号の優先権を主張するものであり、それらの全体を参照により本明細書に援用する。幾つかの実施形態では、「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSMENT OF VESSELS」という名称の2013年7月19日出願の米国特許出願第14/335,603号に記載されているようにコレジストレーション及び/又は相関が完了され得る。その特許出願は、「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSMENT OF VESSELS」という名称の2013年7月19日出願の米国仮特許出願第61/856,509号の優先権を主張し、それら全体を参照により本明細書に援用する。
次に図5を参照すると、図4のコンピューティングデバイス172によって提供され得るようなユーザインターフェース500で臨床医に提供され得る血管造影図データの例示的な描画が示されている。ユーザインターフェース500は、図4で見られるようなディスプレイ182に提示され得るウィンドウ502を含む。このウィンドウは、造影剤を使用して取得された心臓組織506及び脈管構造508を含む血管造影図データを表示する。幾つかの実施形態では、血管造影図504は、患者の脈管構造の様々な斜視図及び/又は断面図を含めた様々な図を提供するために臨床医によって操作され得る3次元血管造影図でよい。
血管造影図データを取得した後、データは、図4のシステム150によって提供される画像処理構成要素によってパースされ得て、患者の脈管構造を区分化し、その幾つかの特徴を推定する。データのパースは、画像ベースの生理学的測定量を抽出するために行われ得て、これらの生理学的測定量は、臨床医の継続的な対話なしに自動で表示され得る。例えば、画像ベースの生理学的測定量は、血管造影図収集プロセスが完了した後に抽出され得る。
血管造影図データを処理するとき、画像ベースのデータから閉塞を評価して識別するために定量的冠動脈造影(QCA: quantitative coronary angiography)が使用され得る。QCAプロセスは、任意の閉塞を識別するために自動で開始され得る。臨床医は、自分の経験に基づいて定性的評価を提供し得るが、QCAプロセスからの情報は、後続のステップで使用され得て、更なる診断処置を促す、及び/又は客観的なインターベンション推奨を生成する。画像ベースの生理学的測定量は、優劣性分類、病変の閉塞度、病変の分類、脈管系の脈管の曲がり具合、病変の長さ、及び/又は病変の石灰化の程度を含む。
更に図5を参照すると、1つの関心領域510が左冠状動脈に示され、別の関心領域512が右冠状動脈の分枝に示されている。
これらの関心領域510、512は、圧力読取値の急激な変化等の異常測定量に基づいて、コンピューティングシステム174によって割り当てられ、ユーザインターフェース500に示され得る。また、ユーザインターフェース500は、図5に示されるように各関心領域に関する推奨を表示し得る。そのような推奨は、診断処置を含むことがある。LCAでの関心領域510に関して、ユーザインターフェース500は、臨床医が関心領域510に対してIVUS処置を行うことを推奨する。RCAでの分枝が異常な読取値を生じ得る場合、関心領域512等の問題のあるエリアに関して、ユーザインターフェース500に複数の推奨が表示されてもよい。この関心領域512に関しては、ユーザインターフェース500は、臨床医がiFR又はFFR処置を行い、次いで確実性を高めるためにIVUS処置を行うことを推奨する。これらの推奨は、限定はしないが、圧力測定量、流量(流速)測定量、画像(超音波(例えばIVUS)を使用して取得される画像を含む)、OCT、熱測定量、(及び他の撮像技法から収集されたデータ)、温度測定量、及び/又はそれらの組合せを含めた、生理学的データの複数のモダリティに基づくことがある。
後続の処置中、臨床医は、患者の脈管構造を通して器具130及び/又は132を操縦し、脈管構造内で生理学的測定量を収集し得る。生理学的測定量は、コンピューティングデバイス172のメモリに記憶され、またディスプレイ182に表示され得る。以下で更に詳細に論じるように、参照により本明細書に援用するコレジストレーション技法、及び当業者に知られていることがある他の技法が、生理学的測定量を患者の脈管構造508の特定の部分にコレジストレーションするために使用され得る。
次に図6を参照すると、本開示の幾つかの実施形態による、取得された生理学的測定量(図示されているように圧力測定量。しかし、フローボリューム、流速、及び/又は他の血管内生理学的測定量、又はそれらに基づく計算値でもよい)に基づいて脈管を評価するためのユーザインターフェース600の描画が示されている。ユーザインターフェースは、触知式ディスプレイに表示され得る。臨床医は、圧力データ及び/又は圧力データの視覚的表現を閲覧し、分析し、対話することができる。
図6をより詳細に参照すると、本開示の一実施形態による画面表示600が示されている。画面表示600は、iFRタブ602、FFRタブ604、患者タブ606、及び設定タブ608を含む複数のタブを含む。図5では、iFRタブ602が選択されて、ユーザに表示されている。図示されているように、iFRタブ602は、グラフ610と、対応する圧力波形プロット612とを含む。また、画面表示600は、計算された圧力比(例えば、FFR、iFR、又はその他)を示すウィンドウ614も含む。また、画面表示600は、ユーザへの表示に利用可能な、ラン又は引戻しを示すウィンドウ616も含む。例示実施形態では、2つの異なるランが利用可能であり、対応するタイムスタンプによって識別される。それに関して、ユーザは、ウィンドウ616から所望のランを選択することができ、それに従って、グラフ610に示されるデータ及び圧力波形プロット612が更新される。
また、画面表示600は、ズームボタン618、620も含み、ズームボタン618、620はそれぞれ、ユーザがグラフ610及び圧力波形プロット612にズームアウト又はズームインできるようにする。このために、画面表示600は、グラフ610及び圧力波形プロット612の相対スケールを示すルーラ622を含む。幾つかの場合には、ルーラ622は、脈管長さ及び/又は引戻し長さに対するグラフ610及び/又は圧力波形プロット612のグラフィック表示の寸法スケールを提供する。幾つかの実装形態では、ルーラ622のスケールは、ズームボタン618、620の選択的な作動に応答して自動で更新される。
また、画面表示600は、スライダ624も含む。スライダ624は、脈管の長さ及び/又は対応する引戻しデータに沿ってユーザが移動することを可能にする。例えば、幾つかの場合には、スライダ624の左端が引戻しの始点に対応し、スライダの右端が引戻しの終点に対応する。第1の端部と第2の端部との間でスライダ624を移動させることによって、ユーザは、グラフ610及び圧力波形プロット612における圧力データの対応する部分を見ることができる。それに従って、ユーザは、スライダ624と組み合わせてズームボタン618、620を使用して、脈管の特定の部分及び引戻しデータを注視することができる。幾つかの場合には、ウィンドウ614に表示される圧力比の数値は、スライダの位置に基づいて更新される。それに関して、幾つかの場合には、ウィンドウ614に表示される圧力比の数値は、グラフ610及び圧力波形プロット612に表示されている圧力データのみに基づく。しかし、他の場合には、ウィンドウ614に表示される圧力比の数値は、グラフ610及び圧力波形プロット612に表示されている圧力データと、グラフ610及び圧力波形プロット612に表示されていない圧力データとのうちの1つ又はそれらの組合せに基づく。
それに関して、画面表示600のグラフ610及び圧力波形プロット612は、1つの器具が脈管を通して移動され、別の器具が固定位置に維持されるときに取得される圧力測定の幾つかの側面を示す。それに関して、幾つかの場合には、圧力測定量は、器具が脈管を通して移動されるときの脈管内の固定位置と器具の移動位置との圧力比を表す。例えば、幾つかの場合には、近位圧力測定量が脈管内の固定位置で取得され、器具は、近位圧力測定量が取得された位置の遠位の第1の位置から、第1の位置よりも近位の(即ち近位圧力測定の固定位置により近い)第2の位置へ、脈管を通して引き戻される。本開示の概念を理解しやすくするために、本開示の実施形態の多くを述べるためにこの構成を利用する。しかし、それらの概念が他の構成にも同様に適用可能であることが理解されよう。例えば、幾つかの場合には、器具は、近位圧力測定位置の遠位の第1の位置から、更に遠位の(即ち近位圧力測定の固定位置からより離れた)第2の位置へ、脈管を通して押し込まれる。他の場合には、遠位圧力測定量が脈管内の固定位置で取得され、器具は、遠位圧力測定の固定位置の近位の第1の位置から、第1の位置よりも近位の(即ち遠位圧力測定の固定位置からより遠い)第2の位置へ、脈管を通して引き戻される。更に他の場合には、遠位圧力測定量が脈管内の固定位置で取得され、器具は、遠位圧力測定の固定位置の近位の第1の位置から、第1の位置よりも近位でない(即ち遠位圧力測定の固定位置により近い)第2の位置へ、脈管を通して押される。
幾つかの場合には、脈管内の2つの圧力測定量(例えば固定位置圧力測定量と移動圧力測定量)の圧力差は、2つの圧力測定量の比(例えば、移動圧力測定量を固定位置圧力測定量で割った値)として計算される。幾つかの場合には、圧力差は、患者の各心拍周期毎に計算される。それに関して、幾つかの実施形態では、計算される圧力差は、心拍周期にわたる平均圧力差である。例えば、血管拡張剤が患者に適用される幾つかの場合には、圧力差を計算するために、心拍周期にわたる平均圧力差が利用される。他の実施形態では、圧力差を計算するために、心拍周期の一部のみが利用される。幾つかの場合には、圧力差は、心拍周期の一部又は診断窓にわたる平均である。
幾つかの実施形態では、診断窓は、全体を参照により本明細書に援用する2012年4月30日に出願された「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSING A VESSEL」という名称の米国特許出願第13/460,296号に記載された技法の1つ又は複数を使用して選択される。そこで論じられているように、診断窓及び関連の技術は、患者への血管拡張剤の投与なしでの使用に特に適している。一般に、血管拡張剤を使用せずに狭窄部の前後での差圧を評価するための診断窓は、近位圧力測定量、遠位圧力測定量、近位速度測定量、遠位速度測定量、ECG波形、及び/又は脈管性能の他の識別可能な及び/又は測定可能な側面のうちの1つ又は複数の特性及び/又は成分に基づいて識別される。それに関して、近位圧力測定量、遠位圧力測定量、近位速度測定量、遠位速度測定量、ECG波形、及び/又は脈管性能の他の識別可能な及び/又は測定可能な側面のうちの1つ又は複数の特性及び/又は成分に様々な信号処理及び/又は計算技法が適用され得て、適切な診断窓を識別する。
図6の例示実施形態では、グラフ610は、時間に対する圧力比を示す。特に、グラフ610は、引戻しの時間にわたって計算された圧力比を示す。より具体的には、グラフ610は、引戻し中のiFR圧力比値を示す。それに関して、2012年1月6日出願の「APPARATUS AND METHOD OF CHARACTERISING A NARROWING IN A FLUID FILLED TUBE」という名称のPCT特許出願公開番号国際公開第2012/093260号、2012年1月6日出願の「APPARATUS AND METHOD OF ASSESSING A NARROWING IN A FLUID FILLED TUBE」という名称のPCT特許出願公開番号国際公開第2012/093266号、2012年4月30日出願の「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSING A VESSEL」という名称の米国特許出願第13/460,296号、2012年8月20日出願の「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR VISUALLY DEPICTING A VESSEL AND EVALUATING TREATMENT OPTIONS」という名称のPCT特許出願公開国際公開2013/028612号、2013年7月19日出願の「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSMENT OF VESSELS」という名称の米国仮特許出願第61/856,509号、及び2013年7月19日出願の「DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS FOR ASSESSING A VESSEL WITH AUTOMATED DRIFT CORRECTION」という名称の米国仮特許出願第61/856,518号の1つ又は複数に述べられているように、iFR圧力比が計算され得る。上記特許文献それぞれの全体を参照により本明細書に援用する。
グラフ610は、圧力比及び/又は元となる圧力測定量を任意の適切なやり方で示すことができる。一般に、グラフ610でのデータの表現は、圧力比及び/又は元となる圧力測定量の勾配/変化を識別するために利用され得て、この勾配/変化は、脈管内の重大な病変を示し得る。それに関して、データの視覚的表現は、圧力測定量;圧力測定量の比;圧力測定量の差;圧力測定量の勾配、圧力測定量の比、及び/又は圧力測定量の差;圧力測定量、圧力測定量の比、及び/又は圧力測定量の差の1次又は2次導関数;及び/又はそれらの組合せを含むことができる。
同様に、圧力波形プロット612は、対応する圧力データを示す。それに関して、圧力波形プロット612は、引戻し中に脈管を通して移動される圧力検知デバイスに関する圧力波形、固定圧力検知デバイスに関する圧力波形、又はそれら両方を含むことができる。例示実施形態では、圧力波形プロット612は、それら両方に関する圧力波形を含む。幾つかの場合には、圧力波形プロット612は、圧力比の計算のために利用される診断窓に対応する圧力データをハイライト又は他のやり方で強調するように拡張される。
図6に示されているように、画面表示600は、データが「ライブ」モードで表示されていることを示すボタン626を含み、「ライブ」モードは、グラフ610、圧力波形プロット612、及び/又はウィンドウ614を含めた画面表示600が処置の実施中にリアルタイムで更新されていることを示す。他の場合には、画面表示600のボタン626が、「再生」又は「レビュー」モードであることを示し、これは、画面表示600が以前に取得されたデータを表示していることを示す。「ライブ」モードに関して、心拍周期の診断窓を識別して圧力差を計算するために、診断窓の決定及び/又は圧力差の計算がほぼリアルタイムで又はライブで行われることに留意されたい。それに関して、本開示の文脈での「リアルタイム」又は「ライブ」での圧力差の計算は、データ獲得から10秒以内に行われる計算を包含するものと理解される。しかし、しばしば、「リアルタイム」又は「ライブ」での計算は、データ獲得から1秒以内に行われることを理解されたい。幾つかの場合には、「リアルタイム」又は「ライブ」での計算は、データ獲得と同時に行われる。幾つかの場合には、計算は、データ獲得の合間の遅延中にプロセッサによって行われる。例えば、5ms毎に1ms間、圧力検知デバイスからデータが獲得される場合、データ獲得の合間の4msで、プロセッサが計算を行うことができる。これらのタイミングは例に過ぎず、データ獲得速度、処理時間、及び/又は計算に関わる他のパラメータは様々であることを理解されたい。他の実施形態では、圧力差の計算は、データ獲得の10秒以上後に行われる。例えば、幾つかの実施形態では、診断窓を識別するため及び/又は圧力差を計算するために利用されるデータが、後の分析のために記憶される。
計算された圧力差を閾値又は所定値と比較することによって、医師又は治療を行う他の医療従事者は、どの治療が投与されるべきかを決定することができる。それに関して、幾つかの場合には、閾値(例えば0.00〜1.00のスケールで0.80)を上回る計算された圧力差は、第1の治療モード(例えば治療なし又は薬物療法等)を示し、閾値を下回る計算された圧力差は、より侵襲性の第2の治療モード(例えば血管形成術又はステント等)を示す。幾つかの場合には、閾値は、一定の事前設定値である。他の場合には、閾値は、特定の患者及び/又は患者の特定の狭窄部に関して選択される。それに関して、特定の患者に関する閾値は、実験データ、患者の特性、患者の履歴、医師の嗜好、利用可能な治療オプション、及び/又は他のパラメータのうちの1つ又は複数に基づくことがある。
また、図6には関心領域630も示されている。関心領域630は、脈管内の急激な圧力変化等、器具からの異常な読取値に基づいて、システム150によって割り当てられ得る。この実施形態では、関心領域630は、脈管内の急峻な圧力変化部分を中心とする。そのような関心領域630がシステム150によって識別されたとき、画面表示600は、関心領域630の更なる診断測定を行うための1つ又は複数のオプションを表示し得る。従って、図6に示される画面表示600は、脈管の識別された区域についてIVUS測定を行うように医療従事者に促し、その区域は、3次元血管造影図によって更に確認され得る。
幾つかの場合には、図6の画面表示600のグラフ610及び/又はウィンドウ614に示される圧力差測定量の色付け及び/又は他の視覚的な区別を生み出す態様は、閾値に基づいて構成される。例えば、閾値を十分に超える値(例えば、0.00〜1.00のスケールで、閾値が0.80であり、値が0.90を超える場合)を表すために第1の色(例えば、緑色、白色、又は他の色)が利用され得て、閾値に近いが上回っている値(例えば、0.00〜1.00のスケールで、閾値が0.80であり、値が0.81〜0.90の間である場合)を表すために第2の色(例えば、黄色、灰色、又は他の色)が利用され得て、閾値以下の値(例えば、0.00〜1.00のスケールで、閾値が0.80であり、値が0.80以下の場合)を表すために第3の色(例えば、赤色、黒色、又は他の色)が利用され得る。更に、幾つかの場合には、グラフ610は、閾値を表す1つ又は複数の水平線又は他の描画を含む。閾値に対する圧力の差の相対値を視覚的に表すために、任意の数の色の組合せ、スケーリング、カテゴリ、及び/又は他の特性が利用され得ることを理解されたい。しかし、簡潔にするために、本出願人等は、本明細書では多数の変形形態を明示的には記載しない。
次に図7を参照すると、IVUS検査によって提供され得るような撮像データを使用して検出及び分類され得る複数の分岐部病変が示されている。図示される分岐部病変は、脈管の診断及び適切な治療オプションの決定にIVUSが特に有用であり得る状況の例である。図5で前に示したように、IVUSは、異常測定を解決して正確なデータを提供するために、他の診断処置と共に使用され得る。更に、図7に関連して論じる分岐部病変は、図9にも表されている。撮像データは、撮像された表面が組織であるか又はカルシウム堆積物等プラークであるかの標示を含むことがある。分岐部700は、主枝脈管702及び側枝脈管704を含み、主枝脈管702内のみにあって側枝脈管704の分岐の前に位置する狭窄部706を含む。分岐部710は、主枝脈管702内のみにあって側枝脈管704の分岐の後に位置する狭窄部716を示す。分岐部720は、側枝脈管704の分岐に隣接して位置するが主枝脈管702に限定されている狭窄部726を含む。狭窄部726は、側枝脈管704の分岐の前後両方の部分を含み、分岐部730は、狭窄部726と同様の、側枝脈管704の分岐に隣接して位置する狭窄部736を含む。しかし、狭窄部736は、側枝脈管704内の部分を含む。分岐部740は、側枝脈管704内のみに位置する狭窄部746を含む。分岐部750は、分岐に隣接し、主枝脈管702の分岐の前の部分と側枝脈管704の分岐の後の部分とを含む狭窄部756を含む。分岐部760は、主枝脈管702及び側枝脈管704の両方において、分岐の近位の部分と分岐後の部分とを有する狭窄部766を示す。IVUSデータ又は他の適切なデータを使用して、システム150は、画像処理及び画像認識を行って、対象の区分それぞれに生じている病変を分類し得る。区分には、各区分に関する慣例的な名前が付され得る。分類及び関連の重症度を含む区分に関する情報が、コンピューティングデバイス172に提供され得る。
次に図8を参照すると、本開示の実施形態による脈管の定型的な画像の注釈付きの描画が示されている。図8の定型的なユーザインターフェース800は、ウィンドウ801としてディスプレイで臨床医に提示され得て、本明細書で述べるように、血管造影図データに、コレジストレーションされた生理学的測定量のオーバーレイを組み合わせる。本明細書で述べるように、複数のタイプのデータが、診断処置を策定して臨床医に推奨するためにシステムによって使用され得る。例えば、圧力センサ又は他のセンサを使用して収集された生理学的測定量は、血管造影図データとコレジストレーションされ得て、又は幾つかの実施形態では、血管造影図データから準備された2次元若しくは3次元モデルとコレジストレーションされ得る。他の実施形態では、血管造影図データと、コレジストレーションされた生理学的測定量とは、図示されるようにオーバーレイされずに個別に提示され得る。図8は、それぞれ右冠状動脈及び左冠状動脈の定型的な画像840及び860を含む。図8は、患者の脈管構造を評価するためのシステム150のディスプレイ182に表示され得る。即ち、システムの1つ又は複数の構成要素(例えばプロセッサ及び/又は処理回路)は、血管造影図データ及び生理学的測定量を含む情報をレンダリングして、図8に示される画像の表示を引き起こすように表示データを提供することができる。更に、幾つかの実施形態では、LCA860及びRCA840の表現は、元となる血管造影図データなしで定型化及び/又は提示され得る。
図8の定型的な脈管の画像は、1つ又は複数の病変及び/又は狭窄部を識別する、及び/又はその重症度を評価する助けとなるように構成された1つ又は複数の視覚化によって注釈を付けられる。これらの注釈は、血管造影図データ及び/又はIVUS撮像データ等の他のデータに対する画像認識を行うことによって自動で提供され得る。視覚化は、器具の少なくとも1つが脈管を通して移動されるときに、1つ又は複数の器具(例えば器具130及び/又は132)から取得された生理学値に基づく。図8の定型的な脈管は、ヒートマップを使用して色付け及び/又は他のやり方で視覚化され得て、ヒートマップは、器具が脈管を通して移動されるときに取得される圧力測定量(又はフローボリューム、流速、カルシウム堆積物等、他の生理学的測定量)の変化を示す。幾つかの場合には、図6に関して本明細書で述べたように、近位圧力測定量が脈管内の固定位置で取得され、器具は、近位圧力測定量が取得された位置の遠位の第1の位置から、第1の位置よりも近位の(即ち遠位圧力測定の固定位置により近い)第2の位置へ、脈管を通して引き戻される。それに従って、図8は、コレジストレーションされた生理学的測定量の描画を含む。
計算された圧力差を閾値又は所定値と比較することによって、医師又は治療を行う他の医療従事者は、どの治療が投与されるべきかを決定することができる。それに関して、幾つかの場合には、閾値(例えば0.00〜1.00のスケールで0.80)を上回る計算された圧力差は、第1の治療モード(例えば治療なし又は薬物療法等)を示し、閾値を下回る計算された圧力差は、より侵襲性の第2の治療モード(例えば血管形成術又はステント等)を示す。幾つかの場合には、閾値は、一定の事前設定値である。他の場合には、閾値は、特定の患者及び/又は患者の特定の狭窄部に関して選択される。それに関して、特定の患者に関する閾値は、実験データ、患者の特性、患者の履歴、医師の嗜好、利用可能な治療オプション、及び/又は他のパラメータのうちの1つ又は複数に基づくことがある。
マーカ802は、脈管の特定の区域の圧力読取りを示し、目盛りとして表され得る。幾つかの実施形態では、マーカ802は、脈管を横切って延びることができる。他の実施形態では、マーカ802は、例えば、様々な形状(例えば円や正方形等)でよく、脈管に対して様々な位置でよく(脈管の脇や内部等)、様々なサイズに設定されてよい。マーカ及び対応する測定量は、脈管内の病変又は狭窄部の位置を識別し、且つ病変又は狭窄部の重症度を評価するために利用され得る。例えば、幾つかの条件下では、血管造影図データは正常な脈管を示すように見えることがあり、ユーザインターフェース800に提示される(及び血管造影図データにオーバーレイされて示される)生理学的測定量が更なる情報を提供し得る。
図8は、1つ又は複数の器具によって収集された診断情報を、ディスプレイ上の脈管の対応する位置に提供するための視覚化を含む。それに関して、測定量が対応している患者の脈管構造内の位置を示すために、値インジケータ804がマーカ802に隣接して配設され得る。他の実施形態では、値インジケータ804は、マーカ802からより離して表示されるが、測定量の位置を示すために追加の視覚要素(例えば、矢印、直線、曲線、又はマーカ802と値インジケータ804との同一若しくは同様の色等)が提供される。幾つかの実施形態では、値インジケータ804は、生理学的測定量の値(例えば「0.90」)のみを含み、他の実施形態では、値インジケータ804は、生理学的測定量の値とタイプ(例えば「0.90 FFR」)を含む。図8の例では、値インジケータ810、812、814、816は、脈管内の様々なFFR値を示す。値インジケータの1つ(ここでは値インジケータ816)が臨床医によって選択され得て、対応する測定量がウィンドウ830に表示される。更に他の実施形態では、測定が行われた時間等の追加情報、又は狭窄部若しくは病変の重症度等も、値インジケータ804によって提供され得る。例えば、ユーザは、値インジケータ804に表示されるべき情報のタイプを選択するユーザ入力(例えば、ドロップダウンメニューからの選択、又は利用可能なオプションのトグル等)を提供し得る。
幾つかの実施形態では、マーカ802及び/又は値インジケータ804は、生理学的測定量に基づいて自動で位置決めされ得る。システムは、診断情報(例えば、圧力が変化する点等、生理学的測定量が大幅に変化する位置)に基づいて臨床的に重要な脈管内の位置を選択するように構成され得る。同様に、図8の1つ又は複数の視覚化は、患者の脈管構造の様々な所定の区分に関するマーカ802及び/又は値インジケータ804を含むことができる。値インジケータ804によって識別される区分は、限定はしないが、とりわけ、右冠状動脈(RCA: right coronary artery)、左主冠状動脈、左冠動脈回旋枝、左前下行枝(LAD: left anterior descending)、RCA近位枝、RCA中隔枝、RCA遠位枝、LAD近位枝、LAD中隔枝、LAD先端枝、第一対角枝、追加の第一対角枝、第二対角枝、追加の第二対角枝、回旋枝近位部、中間/前外側枝、鈍縁枝、回旋枝遠位部、左後外側枝、及び後下行枝を含む。また、これらの値インジケータ804は、画像認識及びモデリング技法を使用して血管造影図データに基づいて自動で生成され得る。ラベル804は、主枝及び/又は側枝脈管又はそれらの区分の名前を提供するテキスト標識でよく、アルファベット、数字、及び/又は他の記号文字を含むこともできる。幾つかの実施形態では、システム150によって、図5のユーザインターフェース500に示されているような血管造影図情報に対して画像認識プロセスを行うと、値インジケータ804が自動で含まれる。血管造影図情報は、患者の脈管構造内の個々の脈管を自動で識別するために、脈管の輪郭、位置、分岐、及び他の特徴等、脈管系の特徴を特徴付ける又は表す情報を含むことがある。このようにして、特定の区域を識別し、適切なラベルを保証するために、患者の脈管構造のモデルが生成されてパースされ得る。図8では略称及び特定の脈管が使用されているが、任意の適切なラベルが使用され得ることを理解されたい。
プロンプトの正確性を保証するために、コレジストレーションされた生理学的測定量が使用され得る。例えば、生理学的測定量が、血管造影図データから自動で検出された病変が脈管構造内で有意でない圧力降下を生じることを示すとき、システム150の分析において、対応する病変の重症度に適切に重み付けするための因子が付加され得る。視覚データは、疾患定量化スコアを取得するのに十分な情報を提供し得て、生理学データは、各識別された病変の相対的な重大性を示し得る。
また、マーカ802及び値インジケータ804は、システムによって、医療専門家に推奨又はプロンプトを発行するために使用され得る。幾つかの実施形態では、マーカ802は、病変又は狭窄部があり得る位置等、潜在的なリスクがあるエリアに設定される。これらのマーカ802は、診断セッション中に記録され、医療処置が行われた後にレビューされ得る。図8に示される実施例では、値インジケータ816は、0.76の読取値を示し、これは狭窄部を示し得る。従って、システム150は、ウィンドウ841に、推奨される処置プロンプトを発行して、IVUSを使用して、ステントが正確に展開されて適切に機能していることを確認する。
図9は、定型的なRCA840の拡大図を図8のユーザインターフェース800に表示するシステム150を示す。臨床医は、ユーザインターフェースを使用して、関心領域を含む脈管系の任意の区域の拡大画像を閲覧して、脈管の状態をより良く理解し得る。本開示の一実施形態によれば、分岐部にある狭窄部における診断処置を指示するために、解剖学的及び生理学的状態が分析され得る。例えば、主枝脈管850は、主枝860及び側枝870に分岐する。脈管に沿ったマーカ及び視覚インジケータ812、814、816によってマークされた様々な部位でFFR測定が行われる。脈管系内の幾つかの脈管に沿って測定が行われるこの状況では、脈管内のプラークの位置が大きく変わることがあるので、測定に曖昧さが生じることがよくある。特に、プラークの分布は、脈管内の分岐部の周りで大きく異なることがあり(例示的なプラーク分布については図7を参照されたい)、これは圧力異常につながることがある。しばしば、分岐部におけるプラークの位置を決定するためにIVUSが使用され、それにより、療法計画を決定する前に病変が適切に分類され得る。コレジストレーションされたiFR又はFFRデータが、(値インジケータ816に関するFFR測定量0.76によって見られるように)分岐部付近に狭窄部があり得ることを示す場合、システム150は、ウィンドウ841で、療法の送達前又は後に側枝860の圧力評価を行うようにユーザに促す。例えば、展開中にステント留置しやすいことが知られているエリアにステントが展開されるときに、ユーザは、iFR又はFFR測定を行うように促され得る。幾つかの場合には、分岐部の側枝でのiFR又はFFRの使用が、その側枝を治療するかどうかを決定するために利用され得る。例えば、ステント、アブレーション、又は他の技法で分岐部の一方の側を治療した後、他方の側枝はアンギオ画像上で重大な閉塞を有するように見えることがあるが、iFR又はFFRは、その閉塞が生理学的に重大ではないことを示し得て、従ってその側枝を治療する必要はない。
また、コレジストレーションされたデータは、血管内撮像等の特定の診断モダリティで最も良く解像される解剖学的特徴を識別するのにも有用であり得る。システムは、取得された生理学的データにそのような特徴の標示が存在するときに、ユーザにプロンプトを発行するように構成される。図10の実施例では、脈管の血管造影画像は、脈管内の狭窄870を示す。狭窄870の初期画像は、自動定量冠動脈造影(QCA)等の外部撮像システムで捕捉され得る。IVUSは、利用可能な画像の精度により、狭窄された脈管の診断に特に有用である。QCA又は他の生理学的データに基づいて、ユーザは、IVUS又はOCT等の血管内撮像を行うように促され得る。それに関して、システム150は、狭窄された区域870でIVUS測定を行うようにユーザに促すことができる。幾つかの実施形態では、所与のデータセットに関して発行される2つ以上のプロンプトがあり得る。この場合、システム150は、関心領域をハイライトし、又は(例えば輪郭880若しくは他の適切なインジケータを用いて)他のやり方でマークし、ユーザインターフェース800上で、対応するプロンプト890をその関心領域の近傍に発行する。更に、推奨される処置がウィンドウ841に示される。IVUSに加えて、システム150は、3−Dアンギオ等の他の診断処置も推奨し得る。何れにせよ、様々なデータ源の使用は、問題となり得る解剖学的異常がより容易に識別されて対処されることを可能にする。
図5〜10の1つ又は複数の視覚化は、システムによって促された1つ又は複数の他の脈管データ収集モダリティを使用して、病変若しくは狭窄部及び/又は脈管の特性に関する情報を含むことができ、又はそのような情報で補完され得る。病変若しくは狭窄部及び/又は脈管の他の表現は、例えば、IVUS(バーチャルヒストロジを含む)、OCT、ICE、熱、赤外線、血流、ドップラー血流、及び/又は他の脈管データ収集モダリティを含むことができる。追加情報は、脈管特性のより完全な及び/又は正確な理解を提供すること、及び/又は病変若しくは狭窄部に関連するリスクの評価を支援することができる。例えば、幾つかの場合には、追加情報は、境界例に関して治療の決定を下すために利用され得る。
ユーザが脈管を評価するのを助けるために、(IVUS、OCT、ICE、CTA等、血管内撮像技法と血管外撮像技法の両方を含め)脈管の血管造影画像又は他の画像の文脈で図5〜10の情報を伝達するために多くの他の視覚化技法が使用され得ることを理解されたい。それに関して、本開示の実施例は血管造影画像に関して提供されるが、それらの概念は、血管内及び血管外撮像を含めた他のタイプの血管撮像技法にも同様に適用可能であることを理解されたい。幾つかの場合には、ユーザは、表示される画像にどの情報が含まれるべきか又はどの情報が除外されるべきかを選択することが可能である。それに関して、脈管の血管造影画像又は他の画像の文脈での圧力測定データの伝達に関係するこれらの視覚化技法は、個別に及び任意の組合せで利用され得ることに留意すべきである。例えば、幾つかの実装形態では、ユーザは、どの視覚化モード及び/又はその一部が利用されるかを選択することが可能であり、それに従ってシステムが表示を出力する。更に、幾つかの実装形態では、ユーザは、メモを含める及び/又は測定されたパラメータの1つ又は複数を入力するために、表示された画像に手入力で注釈を付けることが可能である。
図5〜図10での脈管の画像は、3次元、2次元、血管造影、コンピュータ断層撮影血管造影(CTA)、及び/又は他の適切な形態の画像を含むことができる。幾つかの実施形態では、3次元画像が、垂直軸周りに回転され得る。幾つかの実施形態では、2次元画像が、垂直軸周りに複数のビューを含むことがあり、それにより、画像が回転されるときに異なる2次元ビューが示される。幾つかの実装形態では、3次元モデルが、脈管の対応する2次元描画に隣接して表示される。それに関して、ユーザは、描画のタイプ(2次元(撮像モダリティタイプを含む)及び/又は3次元)と、利用されるどの視覚化モード及び/又はその一部との両方を選択し得る。システムは、ユーザの嗜好/選択及び/又はシステムデフォルトに基づいて、対応する表示を出力する。
図11は、本開示の一実施形態による、患者のための診断処置を推奨するために患者の脈管系を評価する方法1000の流れ図である。方法1000は、図4のシステム150等、本明細書で述べるシステムによって行われ得る。図11に示されているように、方法1000は、複数の列挙されたステップ又は操作として示される。方法1000の実施形態は、列挙されたステップの前に、後に、間に、又は一部として、追加のステップ又は操作を含むことがある。ステップ1002で、方法1000は、脈管系の画像から画像データを取得するステップを含むことができる。これは、血管造影図データ等のデータを取得するために、電子健康記録用記憶システム等のネットワーク化された記憶装置と交信することによって行われ得る。血管造影図データは、2次元血管造影画像、3次元血管造影画像、及び/又はコンピュータ断層撮影血管造影(CTA)画像を含むことがある。血管造影図データの一例は、血管造影図504を含む図5のユーザインターフェース500で見られ得る。
ステップ1004で、方法1000は、患者の脈管から生理学的測定量を取得するステップを含むことができる。一実施形態では、第1の器具及び第2の器具が患者の脈管内に位置決めされ、第2の器具は、脈管を通って第1の位置から第2の位置へ長手方向に移動される。生理学的測定量を収集して、患者の脈管構造内の病変の存在及び/又はその重症度を特徴付けるために、1つ又は複数の診断測定量(例えば、FFR及びiFRを含む圧力ベースのもの、及びCFRを含む流量ベースのもの等)が使用され得る。例えば、FFRが使用されるとき、(例えば0.80よりも大きい)相対的に高いFFRを有する患者の脈管構造のエリアは、病変又は狭窄部を有さないものとして特徴付けられ、(例えば0.80未満の)比較的低いFFRを有するエリアは、病変又は狭窄部を有するものとして特徴付けられる。重症度は、本明細書で述べられるヒートマップに基づいて評価され得る。生理学的測定量は、測定量に関連する少なくとも幾らかの位置情報を提供するように取得され得る。
ステップ1006で、方法1000は、生理学的測定量を画像データとコレジストレーションするステップを含むことができる。このようにすると、生理学的測定量は、患者の脈管の対応する部分と関連付けられ、コレジストレーションされた生理学的測定量を生成する。コレジストレーションされた生理学的測定量はオーバーレイして表示され得て、それにより、生理学的測定量が、血管造影図画像データに関連して視覚化され得る。一例は、図8〜図10のユーザインターフェース800で見られ得る。生理学的測定量を画像データとコレジストレーションすることによって、システム150は、臨床医に更なる観点を提供し得る。ウィンドウ801は、患者の脈管構造の物理的寸法を示すことがあり、これは、脈管構造内の1つ又は複数の病変を識別するのに十分であり得て、また、生理学的測定量が、脈管構造内の病変の影響又は効果を示す。幾つかの実施形態では、生理学的測定量を画像データとコレジストレーションするステップは、データファイル内で、各生理学的測定量を脈管系内の位置と関連付けるステップと、画像データを用いて、各生理学的測定量に関する対応する位置を識別するステップと、コレジストレーションされた生理学的測定量データファイル内で、各生理学的測定量を、脈管系の画像内の対応する位置と関連付けるステップとを含むことがある。幾つかの実施形態では、生理学的測定量のコレジストレーションは、コレジストレーションされた生理学的測定量を含む新たなデータファイルを生成し得る。
ステップ1008で、方法1000は、コレジストレーションされた生理学的測定量を分析して、脈管系内の関心領域を識別するステップを含むことができる。潜在的なリスクがあるエリアを識別するには幾つかのやり方がある。第1に、関心領域は、過去の医療処置の実施に基づくことがある。例えば、分析エリアにステントが以前に配置されていた場合、システム150は、そのエリアに自動で関心領域としてフラグを立て、ステントの正確な配置及び機能を確認するために更なる分析を推奨し得る。ステントの配置は、予想される結果に達しているかどうかを確かめるために、バーチャルステント等の処置前の投影像と比較され得る。第2に、関心領域は、圧力測定量に基づくことがある。図8に関して説明したように、異常な圧力測定量(所与の血管解剖学の文脈で取られた異常に低いFFR読取値等)は、更なる測定を行う、別のタイプの診断処置を行う、又は極端な場合には医療処置を行うといった推奨処置を自動で促す。第3に、関心領域は、脈管の予期せぬ狭窄又は狭窄部付近での側枝の存在等の解剖学的生理学的データに基づくことがある。考慮され得る更なる生理学的情報は、優劣性分類、病変の閉塞度(狭窄の直径のパーセントとして表現され得る)、病変の分類、脈管系の脈管の曲がり具合、病変の長さ、及び/又は病変の石灰化の程度を含む。解剖生理学に基づいて対象の領域を分析する方法を、図10に関連して論じる。
ステップ1010で、方法1000は、コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて診断又は医療処置の推奨を策定するステップを含むことができる。この推奨は、システム150によって得られた測定量を確認すること、更なる測定量を収集すること、iFR測定、PCI計画、若しくはCABGマッピング等の診断処置を実行すること、又は医療処置を行うことを含む。この推奨の策定は、コレジストレーションされた情報の複数の情報源を取り込み、必要に応じて、様々な情報源に異なる重み付けを割り当て得る。例えば、推奨は、特に対象の位置で患者が以前に心筋梗塞を起こしたか及び/又は以前にPCIを施されたかに大きな重要性を割り当て、脈管内の実際のFFR測定量にはそれほど重要性を割り当てないことがある。また、推奨は、現在の生理学的測定量と、データベースからの以前に記録された生理学的測定量との比較に基づくこともある。推奨の分析及び策定の一部を成す他の情報源は、年齢、性別、又は糖尿病や高血圧等の既存の状態等、患者の履歴を含む。
ステップ1012で、方法1000は、ユーザに推奨を表示するステップを含むことができる。幾つかの実施形態では、推奨は、図8〜10に示されるようなユーザインターフェース800に自動で表示される。推奨は、ディスプレイの画面上に表示されても、ウィンドウ841等の別個のウィンドウに表示されてもよい。幾つかの場合には、図10に示されるように、推奨は、その推奨に関係する正確な関心領域を示すように画像と並べて表示される。更に、推奨は、図5に関連して論じたように複数の処置を含むことがある。処置の推奨は、処置の過程で医療専門家によって閲覧され得て、診断を行う助けとなる。更に、推奨は、教育ツールとして使用され得る。例えば、推奨と、推奨を策定するために使用される分析でシステム150によって使用される因子とは、医療専門家の根拠付け又は将来の処置の可能性を説明する助けとなるように、患者、又は患者の家族若しくは保護者に提示され得る。
上述した装置、システム、及び方法が様々なやり方で修正され得ることも当業者は理解されよう。従って、本開示によって包含される実施形態は、上述した特定の例示的実施形態に限定されないことを当業者は理解されよう。それに関して、例示的実施形態を図示して述べてきたが、上記の開示において広範な修正、変更、及び置換が企図される。本開示の範囲から逸脱することなく、上記のことにそのような変更が施され得ることを理解されたい。従って、添付の特許請求の範囲が、広範に、本開示と一致するように解釈されることが適切である。

Claims (13)

  1. 患者の脈管を評価するためのシステムであって、
    少なくとも1つの血管内デバイスに接続可能なコンピューティングデバイスを備え、前記コンピューティングデバイスが、
    前記患者の前記脈管に関する画像データを取得し、
    前記少なくとも1つの血管内デバイスから、前記患者の前記脈管に関する生理学的測定量を取得し、
    前記生理学的測定量が前記患者の前記脈管の対応する部分に関連付けられるように、取得された前記生理学的測定量を取得された前記画像データとコレジストレーションし、
    関心領域を識別するために、コレジストレーションされた前記生理学的測定量を分析し、
    前記コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて、前記関心領域に関する提案される診断処置をユーザインターフェースに出力する、
    システム。
  2. 前記取得された生理学的測定量が圧力測定量を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コンピューティングデバイスが、更に、前記取得された圧力測定量に基づいて圧力比を計算する、請求項2に記載のシステム。
  4. 提案される前記診断処置が、血管内撮像処置を含む、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記提案される血管内撮像処置が、血管内超音波(IVUS)処置及び光干渉断層画像診断法(OCT)処置の少なくとも一方を含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記提案される診断処置が、血管内流量測定処置を含む、請求項2に記載のシステム。
  7. 前記取得された生理学的測定量が、流量測定量を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記提案される診断処置が、血管内撮像処置及び血管内圧力測定処置の少なくとも一方を含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記取得された画像データが、血管外撮像システムから受信された画像データを含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記取得された画像データが、2次元血管造影画像、3次元血管造影画像、及びコンピュータ断層撮影血管造影(CTA)画像の少なくとも1つを含む、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも1つの血管内デバイスを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて、前記関心領域に関する前記提案される診断処置を視覚化するための前記ユーザインターフェースを更に備える請求項1又は11に記載のシステム。
  13. 患者の脈管を評価する方法であって、
    前記患者の前記脈管に関する画像データを取得するステップと、
    前記患者の前記脈管に関する生理学的測定量を取得するステップと、
    前記生理学的測定量が前記患者の前記脈管の対応する部分に関連付けられるように、前記取得された生理学的測定量を前記取得された画像データとコレジストレーションするステップと、
    関心領域を識別するために、コレジストレーションされた前記生理学的測定量を分析するステップと、
    前記コレジストレーションされた生理学的測定量の分析に基づいて、前記関心領域に関する提案される診断処置をユーザインターフェースに出力するステップと
    を含む、方法。
JP2017530045A 2014-12-08 2015-11-24 血管内デバイスによって測定されたコレジストレーションされた血管造影画像及び生理学的情報に基づいて診断処置を推奨するためのデバイス及び方法 Active JP6925268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462089080P 2014-12-08 2014-12-08
US62/089,080 2014-12-08
PCT/IB2015/059064 WO2016092398A1 (en) 2014-12-08 2015-11-24 Device and method to recommend diagnostic procedure based on co-registered angiographic image and physiological information measured by intravascular device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017536212A true JP2017536212A (ja) 2017-12-07
JP2017536212A5 JP2017536212A5 (ja) 2019-01-10
JP6925268B2 JP6925268B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=54783968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530045A Active JP6925268B2 (ja) 2014-12-08 2015-11-24 血管内デバイスによって測定されたコレジストレーションされた血管造影画像及び生理学的情報に基づいて診断処置を推奨するためのデバイス及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10751015B2 (ja)
EP (2) EP3777689A1 (ja)
JP (1) JP6925268B2 (ja)
WO (1) WO2016092398A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058637A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、x線診断装置、および医用画像処理システム
WO2023054366A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 富士フイルム株式会社 医療画像処理システム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015027164A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
EP4230262A3 (en) 2015-06-24 2023-11-22 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy therapy systems for the treatment of brain tissue
WO2016207762A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Koninklijke Philips N.V. Interactive intravascular procedure training and associated devices, systems, and methods
JP6540442B2 (ja) * 2015-10-07 2019-07-10 株式会社デンソー 表示方法、及び表示制御装置
EP3484346B1 (en) * 2016-07-14 2022-12-21 Koninklijke Philips N.V. Apparatus, system and method for feedback on quality of property measurement in a vessel
JP7300392B2 (ja) * 2017-04-06 2023-06-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 標準化された冠動脈疾患メトリック
US11589924B2 (en) * 2017-08-01 2023-02-28 Siemens Healthcare Gmbh Non-invasive assessment and therapy guidance for coronary artery disease in diffuse and tandem lesions
EP3461416A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-03 Koninklijke Philips N.V. Guiding an intravascular us catheter
JP2019076526A (ja) 2017-10-25 2019-05-23 テルモ株式会社 治療方法
JP2019076531A (ja) 2017-10-25 2019-05-23 テルモ株式会社 治療方法
JP2019076527A (ja) 2017-10-25 2019-05-23 テルモ株式会社 治療方法
JP2019080749A (ja) 2017-10-30 2019-05-30 テルモ株式会社 治療方法
JP2019080875A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 テルモ株式会社 治療方法
JP2019080876A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 テルモ株式会社 治療方法
JP7024103B2 (ja) * 2018-02-23 2022-02-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 逐次生理学的測定による血管の評価方法
EP3768156B1 (en) 2018-03-23 2023-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
EP3773182B1 (en) 2018-04-06 2023-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
WO2019204219A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Boston Scientific Scimed, Inc. System for assessing a vessel with sequential physiological measurements
CN112512409A (zh) * 2018-07-30 2021-03-16 皇家飞利浦有限公司 血管内成像流程特异性工作流程引导和相关联的设备、系统和方法
US11049294B2 (en) * 2018-10-02 2021-06-29 Canon Medical Systems Corporation Activity-dependent, spatially-varying regularization parameter design for regularized image reconstruction
US11241208B2 (en) * 2018-11-19 2022-02-08 Terumo Kabushiki Kaisha Diagnostic method, method for validation of diagnostic method, and treatment method
WO2020113083A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
CN109700475B (zh) * 2018-12-27 2021-01-08 浙江大学 一种冠脉搭桥参数的确定方法、装置、设备和存储介质
USD926199S1 (en) 2019-05-17 2021-07-27 Opsens, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN110364256A (zh) * 2019-06-21 2019-10-22 平安科技(深圳)有限公司 一种基于大数据的血管图像识别的疾病预测系统及方法
JP2022550267A (ja) * 2019-09-09 2022-12-01 メッドハブ リミテッド 血流予備量比を決定するための画像データの自動解析
CA3169465A1 (en) 2020-01-28 2021-08-05 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization
US20220084658A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Fujifilm Medical Systems U.S.A., Inc. Systems and Methods for Automated Vessel Labeling
CN114680823A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 监护设备、医疗中央站系统及监测数据的回顾方法
WO2023110801A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Koninklijke Philips N.V. Guidewire and catheter selection and real-time guidance

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110137193A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Medtronic, Inc. Continuous monitoring of risk burden for sudden cardiac death risk stratification
US20110301479A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Medtronic, Inc. System and Method for Assessing a Likelihood of a Patient to Experience a Future Cardiac Arrhythmia Using Dynamic Changes in a Biological Parameter
US20140039276A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Volcano Corporation Devices, Systems, and Methods for Assessing a Vessel
JP2014061268A (ja) * 2012-08-16 2014-04-10 Toshiba Corp 画像処理装置、医用画像診断装置及び血圧モニタ
WO2014062946A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Heartflow, Inc. Systems and methods for numerically evaluating vasculature
US20140121513A1 (en) * 2007-03-08 2014-05-01 Sync-Rx, Ltd. Determining a characteristic of a lumen by measuring velocity of a contrast agent
US20140180124A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Volcano Corporation Steerable Intravascular Devices And Associated Devices, Systems, and Methods
JP2014128631A (ja) * 2012-11-29 2014-07-10 Toshiba Corp 医用情報処理装置、医用画像診断装置及び医用情報処理プログラム
JP2014128650A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Toshiba Corp 医用画像処理装置
JP2014530639A (ja) * 2011-06-13 2014-11-20 アンジオメトリックス コーポレーション 解剖学的および機能的パラメータ分析のための多機能誘導ワイヤアセンブリおよびシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040122709A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Avinash Gopal B. Medical procedure prioritization system and method utilizing integrated knowledge base
KR100506816B1 (ko) 2003-01-06 2005-08-09 삼성전자주식회사 반도체 장치 커패시터의 하부 전극 및 이를 형성하기 위한방법
EP1751550B1 (en) * 2004-04-14 2020-05-13 Edda Technology, Inc. Liver disease diagnosis system, method and graphical user interface
WO2006076409A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Volcano Corporation Vascular image co-registration
US7729746B2 (en) * 2005-11-04 2010-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Three-dimensional co-registration between intravascular and angiographic data
US8494794B2 (en) 2010-06-13 2013-07-23 Angiometrix Corporation Methods and systems for determining vascular bodily lumen information and guiding medical devices
US8157742B2 (en) * 2010-08-12 2012-04-17 Heartflow, Inc. Method and system for patient-specific modeling of blood flow
EP2583161A1 (en) 2010-10-14 2013-04-24 Hitachi, Ltd. Data migration system and data migration method
GB201100136D0 (en) 2011-01-06 2011-02-23 Davies Helen C S Apparatus and method of characterising a narrowing in a filled tube
GB201100137D0 (en) 2011-01-06 2011-02-23 Davies Helen C S Apparatus and method of assessing a narrowing in a fluid tube
WO2013022779A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Ibis Biosciences, Inc. Analysis of genetic biomarkers for forensic analysis and fingerprinting
US9339348B2 (en) 2011-08-20 2016-05-17 Imperial Colege of Science, Technology and Medicine Devices, systems, and methods for assessing a vessel
WO2013028612A2 (en) 2011-08-20 2013-02-28 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for visually depicting a vessel and evaluating treatment options
BR112014028143A2 (pt) 2012-05-14 2017-06-27 Koninklijke Philips Nv sistema e meio de armazenamento legível por computador
US10368836B2 (en) * 2012-12-26 2019-08-06 Volcano Corporation Gesture-based interface for a multi-modality medical imaging system
CA2896589A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for assessment of vessels
US11224349B2 (en) 2013-07-19 2022-01-18 Image Guide Therapy Corporation Devices, systems, and methods for assessing a vessel with automated drift correction
CN105392429B (zh) 2013-07-19 2020-11-24 火山公司 用于评价脉管的设备、系统和方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140121513A1 (en) * 2007-03-08 2014-05-01 Sync-Rx, Ltd. Determining a characteristic of a lumen by measuring velocity of a contrast agent
US20110137193A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Medtronic, Inc. Continuous monitoring of risk burden for sudden cardiac death risk stratification
US20110301479A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Medtronic, Inc. System and Method for Assessing a Likelihood of a Patient to Experience a Future Cardiac Arrhythmia Using Dynamic Changes in a Biological Parameter
JP2014530639A (ja) * 2011-06-13 2014-11-20 アンジオメトリックス コーポレーション 解剖学的および機能的パラメータ分析のための多機能誘導ワイヤアセンブリおよびシステム
US20140039276A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Volcano Corporation Devices, Systems, and Methods for Assessing a Vessel
JP2014061268A (ja) * 2012-08-16 2014-04-10 Toshiba Corp 画像処理装置、医用画像診断装置及び血圧モニタ
WO2014062946A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Heartflow, Inc. Systems and methods for numerically evaluating vasculature
JP2014128631A (ja) * 2012-11-29 2014-07-10 Toshiba Corp 医用情報処理装置、医用画像診断装置及び医用情報処理プログラム
JP2014128650A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Toshiba Corp 医用画像処理装置
US20140180124A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Volcano Corporation Steerable Intravascular Devices And Associated Devices, Systems, and Methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058637A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、x線診断装置、および医用画像処理システム
JP7187247B2 (ja) 2018-10-11 2022-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、x線診断装置、および医用画像処理システム
WO2023054366A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 富士フイルム株式会社 医療画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200390411A1 (en) 2020-12-17
EP3777689A1 (en) 2021-02-17
US20160157807A1 (en) 2016-06-09
US11813099B2 (en) 2023-11-14
US10751015B2 (en) 2020-08-25
WO2016092398A1 (en) 2016-06-16
EP3229688A1 (en) 2017-10-18
JP6925268B2 (ja) 2021-08-25
EP3229688B1 (en) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813099B2 (en) Diagnostic and imaging direction based on anatomical and/or physiological parameters
US20220000427A1 (en) Automated identification and classification of intravascular lesions
US11205507B2 (en) Percutaneous coronary intervention (PCI) planning interface and associated devices, systems, and methods
US20220246271A1 (en) Devices, systems, and methodsfor vessel assessment and intervention recommendation
US11779286B2 (en) Percutaneous coronary intervention (PCI) planning interface with pressure data and vessel data and associated devices, systems, and methods
JP6782634B2 (ja) 患者の血管を評価する際の支援のために前記血管の情報を提供するためのシステム
US10076301B2 (en) Devices, systems, and methods for assessment of vessels
US20200146637A1 (en) Devices, systems, and methods and associated display screens for assessment of vessels with multiple sensing components

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350