JP2017142843A - Information processing apparatus, control method thereof, information processing method, and program thereof - Google Patents

Information processing apparatus, control method thereof, information processing method, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2017142843A
JP2017142843A JP2017079333A JP2017079333A JP2017142843A JP 2017142843 A JP2017142843 A JP 2017142843A JP 2017079333 A JP2017079333 A JP 2017079333A JP 2017079333 A JP2017079333 A JP 2017079333A JP 2017142843 A JP2017142843 A JP 2017142843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
user
screen
information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017079333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6361773B2 (en
JP2017142843A5 (en
Inventor
達弥 鈴木
Tatsuya Suzuki
達弥 鈴木
貴之 増村
Takayuki Masumura
貴之 増村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2017079333A priority Critical patent/JP6361773B2/en
Publication of JP2017142843A publication Critical patent/JP2017142843A/en
Publication of JP2017142843A5 publication Critical patent/JP2017142843A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6361773B2 publication Critical patent/JP6361773B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism which differentiates a purchase screen to display it according to presence or absence of coupon possession.SOLUTION: It is determined whether or not a coupon table managed by an information processing apparatus includes a coupon possessed by a user. As a result of determination, when it is determined that the coupon possessed by the user is included in the coupon table, a coupon information input screen is transmitted, and when it is determined that the user does not possess a coupon, a process screen following a process for displaying the coupon information input screen is transmitted.SELECTED DRAWING: Figure 3b

Description

本発明は、情報処理装置、その制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a control method thereof, and a program.

近年、インターネットの普及に伴い、パーソナルコンピュータ等の情報端末を利用してインターネット上で商品を購入できるようになってきている。   In recent years, with the spread of the Internet, it has become possible to purchase products on the Internet using an information terminal such as a personal computer.

また、インターネット上で商品を購入する際に、クーポン番号等を入力することによって、インターネット上で割引するシステムも存在する。   There is also a system for discounting on the Internet by inputting a coupon number or the like when purchasing a product on the Internet.

しかしながら、ユーザーのクーポン所持の有無にかかわらず、一律にクーポン番号入力画面を表示すると、クーポン所持の無いユーザーにとっては、クーポン番号を入力する必要がないので、その画面をスキップする操作の手間が生じ、購入処理が煩雑になる。   However, if the coupon number input screen is displayed uniformly regardless of whether or not the user has a coupon, there is no need to input the coupon number for a user who does not have a coupon, so the operation of skipping that screen occurs. The purchase process becomes complicated.

また、クーポンを持っていないユーザーに対してクーポン入力画面を表示してしまうと、クーポンの存在を知らないユーザーは、クーポンを所持していれば本来値引きができる可能性があったことをしってしまうことになる。自分は定価で購入しなければならないことになり、その結果、クーポンを探すために商品の購入を保留したり、購入意欲を損なって購入を止めたりする可能性がある。   In addition, if the coupon input screen is displayed for a user who does not have a coupon, the user who does not know the existence of the coupon will be able to discount the price if he / she has the coupon. It will end up. As a result, he / she has to purchase at a fixed price, and as a result, he / she may suspend the purchase of the product in order to find a coupon, or may detract from the purchase intention.

ゆえに、ユーザーのクーポン所持の有無によって、購入画面を異ならしめて表示させる必然性がある。   Therefore, there is a necessity to display different purchase screens depending on whether or not the user has a coupon.

従来の技術として、先行文献1には、インターネット上で商品を購入する際、ユーザーが取得可能なクーポンがある場合に、そのクーポンの取得を促すクーポン管理端末が記載されている。   As a prior art, prior document 1 describes a coupon management terminal that prompts acquisition of a coupon when there is a coupon that a user can acquire when purchasing a product on the Internet.

特願2000−273992号公報Japanese Patent Application No. 2000-273992

しかしながら、先行文献1は、ユーザーが商品を購入しようとする際に、取得可能なクーポンを表示するものであって、クーポン所持の有無によって、購入画面を異ならしめて表示させる技術ではない。   However, Prior Document 1 displays coupons that can be acquired when a user intends to purchase a product, and is not a technique for displaying different purchase screens depending on whether or not a coupon is possessed.

そこで、本発明の目的は、クーポン所持の有無に従って、購入画面を異ならしめて表示させる仕組みを提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a mechanism for displaying purchase screens differently according to whether or not a coupon is possessed.

本発明は、それぞれのユーザーが所持するクーポンに関する情報をクーポンテーブルに管理する機能を有する情報処理装置であって、ユーザーに商品選択を可能とさせる商品選択画面を送信する商品選択画面送信手段と、前記商品選択画面送信手段により送信された前記商品選択画面を介して、前記ユーザーにより選択された商品を購入するために、当該ユーザーにより次の工程の画面を表示する指示を受け付ける工程受付手段と、前記工程受付手段により次の工程の画面を表示する指示を受け付けたことに応じて、前記情報処理装置が管理している前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれるかを判断する判断手段と、前記判断手段による判断の結果、前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれていると判断された場合は、クーポン情報入力画面を送信するクーポン情報入力画面送信手段と、前記判断手段による判断の結果、前記ユーザーがクーポンを所持していないと判断された場合は、前記クーポン情報入力画面を表示する工程の次の工程の画面を送信する次工程画面送信手段と、を備えることを特徴とする。   The present invention is an information processing apparatus having a function of managing information related to coupons possessed by each user in a coupon table, and a product selection screen transmitting means for transmitting a product selection screen that allows a user to select a product; Via the product selection screen transmitted by the product selection screen transmission means, in order to purchase the product selected by the user, a process reception means for receiving an instruction to display a screen of the next process by the user; Whether the coupon possessed by the user is included in the coupon table managed by the information processing device in response to receiving an instruction to display a screen of the next process by the process accepting unit. A judgment means for judging, and as a result of judgment by the judgment means, the user possesses in the coupon table; The coupon information input screen transmitting means for transmitting the coupon information input screen, and the determination by the determination means, it is determined that the user does not possess the coupon. In this case, the apparatus includes a next process screen transmission unit that transmits a screen of a process next to the process of displaying the coupon information input screen.

また、本発明は、それぞれのユーザーが所持するクーポンに関する情報をクーポンテーブルに管理する機能を有する情報処理装置の制御方法であって、ユーザーに商品選択を可能とさせる商品選択画面を送信する商品選択画面送信工程と、前記商品選択画面送信手段により送信された前記商品選択画面を介して、前記ユーザーにより選択された商品を購入するために、当該ユーザーにより次の工程の画面を表示する指示を受け付ける工程受付工程と、前記工程受付手段により次の工程の画面を表示する指示を受け付けたことに応じて、前記情報処理装置が管理している前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれるかを判断する判断工程と、前記判断手段による判断の結果、前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれていると判断された場合は、クーポン情報入力画面を送信するクーポン情報入力画面送信工程と、前記判断手段による判断の結果、前記ユーザーがクーポンを所持していないと判断された場合は、前記クーポン情報入力画面を表示する工程の次の工程の画面を送信する次工程画面送信工程と、を備えることを特徴とする。   In addition, the present invention is a method for controlling an information processing apparatus having a function of managing information on coupons possessed by each user in a coupon table, and transmits a product selection screen that allows a user to select a product. In order to purchase the product selected by the user via the screen transmission step and the product selection screen transmitted by the product selection screen transmission means, the user accepts an instruction to display the screen of the next step. Coupons possessed by the user in the coupon table managed by the information processing apparatus in response to accepting an instruction to display a screen of the next process by the process accepting process and the process accepting means As a result of the determination by the determination means and the coupon table. If it is determined that the coupon possessed by the user is included, the coupon information input screen transmission step for transmitting the coupon information input screen and the determination by the determination means, the user possesses the coupon. If it is determined that there is not, a next process screen transmission step of transmitting a screen of the next step of the step of displaying the coupon information input screen is provided.

また、本発明は、それぞれのユーザーが所持するクーポンに関する情報をクーポンテーブルに管理する機能を有する情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置をユーザーに商品選択を可能とさせる商品選択画面を送信する商品選択画面送信手段と、前記商品選択画面送信手段により送信された前記商品選択画面を介して、前記ユーザーにより選択された商品を購入するために、当該ユーザーにより次の工程の画面を表示する指示を受け付ける工程受付手段と、前記工程受付手段により次の工程の画面を表示する指示を受け付けたことに応じて、前記情報処理装置が管理している前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれるかを判断する判断手段と、前記判断手段による判断の結果、前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれていると判断された場合は、クーポン情報入力画面を送信するクーポン情報入力画面送信手段と、前記判断手段による判断の結果、前記ユーザーがクーポンを所持していないと判断された場合は、前記クーポン情報入力画面を表示する工程の次の工程の画面を送信する次工程画面送信手段として機能させることを特徴とする。   Further, the present invention is a program that can be read and executed by an information processing apparatus having a function of managing information on coupons possessed by each user in a coupon table, and allows the information processing apparatus to select a product by the user. A product selection screen transmission unit that transmits a product selection screen, and the user selects a product selected by the user through the product selection screen transmitted by the product selection screen transmission unit by the user In the coupon table managed by the information processing apparatus in response to receiving an instruction to display a screen of the next process by the process receiving means Determination means for determining whether a coupon possessed by the user is included, and determination by the determination means; As a result, when it is determined that the coupon possessed by the user is included in the coupon table, the coupon information input screen transmitting means for transmitting the coupon information input screen, and the determination result by the determining means When it is determined that the user does not have a coupon, it is made to function as a next process screen transmission means for transmitting a screen of a process next to the process of displaying the coupon information input screen.

本発明によれば、クーポン所持の有無に従って、購入画面を異ならしめて表示させる仕組みを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a mechanism for displaying different purchase screens according to whether or not a coupon is possessed.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成図である。1 is a configuration diagram of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図1に示したウェブサイトサーバー101に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus applicable to the website server 101 shown in FIG. ウェブサイトサーバー101における制御処理を行うフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which performs the control process in the website server. ウェブサイトサーバー101における制御処理を行うフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which performs the control process in the website server. フォト選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a photo selection screen. フォトのサイズ選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the size selection screen of a photo. ユーザーが購入しようとしている商品のカートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the cart of the goods which the user is going to purchase. クーポンテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a coupon table. ユーザーが所持しているクーポンのテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table of the coupon which the user has. お届け先情報・部数情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a delivery address information / copy number information input screen. クーポン・キャンペーン番号入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a coupon * campaign number input screen. クーポンエラー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a coupon error screen. 注文内容確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an order content confirmation screen. 注文内容確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an order content confirmation screen. クーポン使用後のユーザーの所持するクーポンのテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table of the coupon which the user after the coupon use possesses. クーポン使用後のユーザーの所持するクーポンのテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table of the coupon which the user after the coupon use possesses. クーポン・キャンペーン番号入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a coupon * campaign number input screen. 商品購入工程の一例である。It is an example of a goods purchase process.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置、及びその動作処理の詳細について説明する。   Hereinafter, with reference to the drawings, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention and details of its operation processing will be described.

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram of an information processing system according to an embodiment of the present invention.

図1の情報処理システムでは、クライアント端末100とウェブサイトサーバー101とが、ネットワーク1を介して接続可能な状態にある。   In the information processing system of FIG. 1, the client terminal 100 and the website server 101 can be connected via the network 1.

本実施形態においてクライアント端末100は、インターネットにアクセスするためのインターネットブラウザを備えている。また、クライアント端末100は、ユーザーの操作によって選択された購入する商品の選択情報や、同じくユーザー操作によって入力されたお届け先情報などをウェブサイトサーバー101に送信する。   In the present embodiment, the client terminal 100 includes an Internet browser for accessing the Internet. In addition, the client terminal 100 transmits to the website server 101 the selection information of the product to be purchased selected by the user operation, the delivery destination information input by the user operation, and the like.

また、本実施形態においてウェブサイトサーバー101は、クーポンテーブルの管理や、ユーザーに商品選択を可能とさせる商品選択画面のクライアント端末100への送信や、ユーザーのクーポン所持の有無の判断や、クライアント端末100へのクーポン情報入力画面の送信や、ユーザーがクーポンを所持していない場合に、クライアント端末100にクーポン情報入力画面を表示する工程の次の工程の画面の送信を行う。
<図2の説明>
Further, in the present embodiment, the website server 101 manages the coupon table, transmits a product selection screen that allows the user to select a product to the client terminal 100, determines whether the user has a coupon, When the coupon information input screen is transmitted to 100 or when the user does not have a coupon, the screen of the next step after the step of displaying the coupon information input screen on the client terminal 100 is transmitted.
<Description of FIG. 2>

以下、図2を用いて、図1に示したウェブサイトサーバー101に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。   Hereinafter, the hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the website server 101 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2は、図1に示したウェブサイトサーバー101に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of an information processing apparatus applicable to the website server 101 shown in FIG.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(BaSic Input / Output SyStem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要は後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (BaSic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Stores various programs to be described later.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the external memory 211 into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示機への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示機はCRTだけではなく、液晶ディスプレイ等の他の表示機であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   An input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. In FIG. 2, although described as CRT 210, the display device is not limited to the CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

207はメインコントローラで、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HDD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A main controller 207 is connected to an HDD, a flexible disk (FD), or a PCMCIA card slot via an adapter for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワークを介して外部機器と接続、通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォント展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing, for example, outline font development (rasterization) processing on a display information area in the RAM 203. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。

<図3a・図3bの説明>
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

<Explanation of FIGS. 3a and 3b>

図3a・図3bに示すフローチャートの各ステップは、ウェブサイトサーバー101のCPU201が処理することにより実現される。   Each step of the flowcharts shown in FIGS. 3A and 3B is realized by processing performed by the CPU 201 of the website server 101.

まず、クライアント端末100は、ユーザーの操作によって会員サイトにログインする(ステップS301)。   First, the client terminal 100 logs in to the member site by a user operation (step S301).

そして、ウェブサイトサーバー101は、クライアント端末によってログインされると、ユーザーの会員番号やユーザーの名前等のユーザーの情報を読み込む(ステップS302)。   Then, when logged in by the client terminal, the website server 101 reads user information such as the user membership number and the user name (step S302).

そして、ウェブサイトサーバー101は、図4に示すようなウェブサーバー上に保存されているユーザーが所有するフォト画像を選択できるフォト選択画面401をクライアント端末100に送信(商品選択画面送信手段)する(ステップS303)。   Then, the website server 101 transmits to the client terminal 100 a photo selection screen 401 (product selection screen transmission means) that can select a photo image owned by the user stored on the web server as shown in FIG. Step S303).

そして、クライアント端末100は、ウェブサイトサーバー101から送られたフォト選択画面401を受信すると(ステップS304)、それを表示する(ステップS305)。   Upon receiving the photo selection screen 401 sent from the website server 101 (step S304), the client terminal 100 displays it (step S305).

そして、ユーザーによる購入するフォト画像およびサイズの選択を受け付ける(ステップS306)。なお、今回の実施例でいう商品とは、ユーザーが選択したフォト画像を印刷する用紙の種類のことを示す。例えばL版や2L版といったサイズの用紙がある。   Then, selection of a photo image and a size to be purchased by the user is accepted (step S306). The product in this embodiment indicates the type of paper on which a photo image selected by the user is printed. For example, there are sheets of sizes such as L and 2L.

具体的には、フォト名の左横にあるボックス402にチェックを入れて「選択項目をカートに入れる」403を押下する。また、404のフォト画像が押下されると、図5に示すようなサイズ選択画面501が表示され、502のタブを押下することでプリントサイズを選択することができ、503の「カートに入れる」を押下することで、選択が完了する。そして、ユーザーにより、フォト選択画面401もしくは、サイズ選択画面501の「カートを見る」ボタン405、504が押下されると(ステップS307)、ユーザーが選択したフォト画像やサイズの情報等が、クライアント端末100から、ウェブサイトサーバー101に送信される(ステップS308)。ここで、クライアント端末100から、ウェブサイトサーバー101に送信される情報とは、例えば図6の601に示すようなテーブルである。601には、商品名、商品のID、商品の金額、その商品が適用されるフォト名が含まれている。なお、図4のフォト選択画面401の406には、フォト名が表示される。また、図5のサイズ選択画面501の505にはフォト画像が、506にはフォト名が表示される。   Specifically, a box 402 on the left side of the photo name is checked, and “Add selected item to cart” 403 is pressed. When a photo image 404 is pressed, a size selection screen 501 as shown in FIG. 5 is displayed. A print size can be selected by pressing a tab 502, and “Add to Cart” 503 is displayed. The selection is completed by pressing. When the user presses the “view cart” buttons 405 and 504 on the photo selection screen 401 or the size selection screen 501 (step S307), the photo image selected by the user, information on the size, and the like are displayed on the client terminal. 100 is transmitted to the website server 101 (step S308). Here, the information transmitted from the client terminal 100 to the website server 101 is, for example, a table as indicated by 601 in FIG. Reference numeral 601 includes a product name, a product ID, a product price, and a photo name to which the product is applied. Note that a photo name is displayed in 406 of the photo selection screen 401 in FIG. Further, a photo image is displayed in 505 of the size selection screen 501 in FIG. 5, and a photo name is displayed in 506.

ウェブサイトサーバー101は、クライアント端末100から送信されたユーザーが選択したフォト画像やサイズ等の情報を受信すると(ステップS309)、次に、ユーザーのクーポン一覧を取得する(ステップS310)。   When the website server 101 receives information such as a photo image and a size selected by the user transmitted from the client terminal 100 (step S309), the website server 101 then acquires a coupon list of the user (step S310).

ここで、ステップS310について、ID111のユーザーを例として、具体的に説明する。   Here, step S310 will be specifically described by taking the user of ID 111 as an example.

まず、ウェブサイトサーバー101は、図7に示すように、クーポンすべてについて、「クーポンID」、そのクーポンが適用される「商品ID」、「商品名」、クーポンが使用されたときに引かれる「割引価格」、クーポンの「有効期間」、そのクーポンを所有している「ユーザーID」といったクーポンテーブル701を記憶している。なお、クーポンテーブル701に登録されるクーポンは、システム管理者が任意のユーザーに任意のタイミングで発行したり、キャンペーンに申し込みをした任意のユーザーに発行するなど様々な方法によって発行され、登録される。そして、ステップS310において、ユーザーのクーポン一覧を取得する際は、クーポンテーブル701の「ユーザーID」の中にユーザーID111が含まれているクーポンを抽出する。今回の例では、クーポンID11とクーポンID33がユーザーID111を含んでいるので、それらについてユーザーのクーポン一覧テーブルを作成する。   First, as shown in FIG. 7, the website server 101 draws “coupon ID”, “product ID” to which the coupon is applied, “product name”, and the coupon “ A coupon table 701 such as “discount price”, “valid period” of the coupon, and “user ID” that owns the coupon is stored. The coupon registered in the coupon table 701 is issued and registered by various methods such as a system administrator issuing it to an arbitrary user at an arbitrary timing, or issuing it to an arbitrary user who has applied for a campaign. . And in step S310, when acquiring a user's coupon list, the coupon in which the user ID 111 is contained in "user ID" of the coupon table 701 is extracted. In this example, since coupon ID11 and coupon ID33 contain user ID111, a user's coupon list table is created about them.

ユーザーのクーポン一覧テーブルとは、例えば図8に示すようなユーザーのクーポン一覧テーブル801である。   The user coupon list table is, for example, a user coupon list table 801 as shown in FIG.

具体的には、ユーザーIDに、「クーポンID」、そのクーポンが適用される「商品ID」、「商品名」、クーポンが使用されたときに引かれる「割引価格」、クーポンの「有効期間」802、ID111のユーザーに割り当てられたそのクーポンの「クーポン番号」が紐付いている。   Specifically, the user ID is “coupon ID”, “product ID” to which the coupon is applied, “product name”, “discount price” drawn when the coupon is used, and “effective period” of the coupon 802, “Coupon number” of the coupon assigned to the user of ID 111 is linked.

次に、ウェブサイトサーバー101は、図9に示すような、お届け先情報・部数情報入力画面901を、クライアント端末100に送信する(ステップS311)。   Next, the website server 101 transmits a destination information / copy number information input screen 901 as shown in FIG. 9 to the client terminal 100 (step S311).

ここで、ステップS311でウェブサイトサーバー101からクライアント端末100に送信される画面情報は、例えばHTMLなどの構造化言語による画面情報などがある。   Here, the screen information transmitted from the website server 101 to the client terminal 100 in step S311 includes screen information in a structured language such as HTML, for example.

具体的には、ウェブサイトサーバー101は、お届け先情報・部数情報入力画面901の906「この内容で次へ進む」ボタンを含めた画面を生成し、送信する。このボタンが押下されることによって、クライアント端末100は、次の工程の画面をウェブサイトサーバー101に要求する。   Specifically, the website server 101 generates and transmits a screen including a 906 “next to this content” button on the delivery destination information / copy number information input screen 901. When this button is pressed, the client terminal 100 requests the website server 101 for a screen for the next process.

そして、クライアント端末100は、ウェブサイトサーバー101からお届け先情報・部数情報入力画面901を受信すると(ステップS312)、それを表示する(ステップS313)。   When the client terminal 100 receives the delivery destination information / copy number information input screen 901 from the website server 101 (step S312), the client terminal 100 displays it (step S313).

そして、ユーザーによるお届け先情報・部数入力を受け付ける(ステップS314)。   Then, delivery destination information / copy number input by the user is accepted (step S314).

具体的には、図9の902のお届け先欄には、初期の状態では会員登録の際に入力された住所がお届け先として表示されるので、お届け先を変更したい場合は、903を押下することで変更できる。次に904のタブを押下し、お届け方法を選択する。次に、905の欄に部数・枚数を入力し、その内容で問題なければ、906の「この内容で次へ進む」を押下(工程受付手段)する(ステップS315)。なお、907には選択されたフォト画像が、908にはフォト名が、909には商品名が表示されている。   Specifically, the address input at the time of member registration is displayed as the delivery address in the delivery address field of 902 in FIG. 9 in the initial state, so if you want to change the delivery address, press 903. Can be changed. Next, a tab 904 is pressed to select a delivery method. Next, the number of copies and the number of copies are entered in the column 905, and if there is no problem with the contents, "proceed to the next with this contents" is pressed (step reception means) 906 (step S315). The selected photo image is displayed in 907, the photo name in 908, and the product name in 909.

クライアント端末100は、ユーザーによって906の「この内容で次へ進む」が押下されると、届け先情報や部数・枚数情報をウェブサイトサーバー101に送信する(ステップS316)。   When the user presses 906 “Proceed to the next with this content” by the user, the client terminal 100 transmits the delivery destination information and the number / number of copies information to the website server 101 (step S316).

ウェブサイトサーバー101は、クライアント端末100から、届け先情報や部数・枚数情報を受信すると(ステップS317)、次に、ステップS318で、今回の購入の際に有効か否かにかかわらず、図8に示すように、何かひとつでもユーザーの所持するクーポン情報を取得できた場合(YES)は、ステップS319へ進む。   When the website server 101 receives the delivery destination information and the number of copies / number of copies information from the client terminal 100 (step S317), next, in step S318, regardless of whether or not it is valid at the time of the current purchase, FIG. As shown, if any coupon information possessed by the user can be acquired (YES), the process proceeds to step S319.

もしステップS318においてひとつもユーザーの所持するクーポン情報が得られなかった場合(NO)は、ステップS319〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行する(次工程画面送信手段)。   If no coupon information possessed by the user is obtained in step S318 (NO), the process from step S319 to step S331 is not executed, and the process proceeds to step S332 (next process screen transmission means). .

なお今回の商品の購入の工程としては、図17の商品購入工程1701に示すように、お届け先情報・部数情報入力工程と、クーポン・キャンペーン番号入力工程と、ご注文内容の確認工程と、決済工程と、注文完了工程があり、ここでいう、ステップS319〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行するとは、クーポン・キャンペーン番号入力工程から、ご注文内容の確認工程へ移行することをいう。   In addition, as shown in the product purchase process 1701 in FIG. 17, the current product purchase process includes a delivery destination information / copy number information input process, a coupon / campaign number input process, an order content confirmation process, and a settlement. There are a process and an order completion process. The process from step S319 to step S331 is not executed and the process shifts to step S332. From the coupon / campaign number input process to the order confirmation process It means to move.

ウェブサイトサーバー101は、ステップS318で、何かひとつでもユーザーの所持するクーポン情報を取得できた場合(YES)は、ステップS319において、それらのクーポンが有効期限内であるかを確認する。   When the website server 101 can acquire any coupon information possessed by the user in step S318 (YES), in step S319, the website server 101 checks whether these coupons are within the expiration date.

具体的には、図8のユーザーのクーポン一覧テーブル801の802「有効期間」と入力を行っている日にちを照らし合わせ、クーポンが1つでも有効期間内と判断された場合は、図10のクーポン・キャンペーン番号入力画面1001をクライアント端末100に送信(クーポン情報入力画面送信手段)する(ステップS320)。   Specifically, 802 “validity period” in the coupon list table 801 of the user in FIG. 8 is compared with the date of input, and if it is determined that even one coupon is within the validity period, the coupon in FIG. The campaign number input screen 1001 is transmitted to the client terminal 100 (coupon information input screen transmission means) (step S320).

ここで、ステップS320でウェブサイトサーバー101からクライアント端末100に送信される画面情報は、例えばHTMLなどの構造化言語による画面情報などがある。具体的には、ウェブサイトサーバー101は、クーポン・キャンペーン番号入力画面1001の1004のように選択された商品を商品名ごとにまとめ、そのまとめた部数・枚数の情報欄を1005のように生成し、更に選択された商品名ごとにクーポン・キャンペーン番号入力欄を1002のように生成し、その画面情報を送信する。   Here, the screen information transmitted from the website server 101 to the client terminal 100 in step S320 includes, for example, screen information in a structured language such as HTML. Specifically, the website server 101 compiles the selected products for each product name as 1004 in the coupon / campaign number input screen 1001 and generates an information column for the number of copies / number of copies as 1005. Further, a coupon / campaign number input field is generated for each selected product name as in 1002, and the screen information is transmitted.

さらに他の実施例として、ステップS319における判断の結果、ユーザーが有効なクーポンを所持している商品と有効なクーポンを所持していない商品とを購入しようとしている場合に、図16のように有効なクーポンを所持していない商品については、クーポン・キャンペーン番号入力欄を送信しないとしてもよい。   As yet another embodiment, as a result of the determination in step S319, when the user intends to purchase a product that has a valid coupon and a product that does not have a valid coupon, it is effective as shown in FIG. For products that do not have a simple coupon, the coupon / campaign number input field may not be transmitted.

もしステップS319において、ひとつも有効期限内のクーポン情報がないと判断された場合(NO)は、ステップS320〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行する。   If it is determined in step S319 that there is no coupon information within the expiration date (NO), the process from step S320 to step S331 is not executed, and the process proceeds to step S332.

ここでいう、ステップS320〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行するとは、クーポン・キャンペーン番号入力工程から、ご注文内容の確認工程へ移行することをいう。   Here, when the processing from step S320 to step S331 is not executed and the processing is shifted to step S332, the processing proceeds from the coupon / campaign number input step to the order content confirmation step.

そして、クライアント端末100は、ウェブサイトサーバー101からクーポン・キャンペーン番号入力画面1001を受信すると(ステップS321)、クーポン・キャンペーン番号入力欄1002を表示し(ステップS322)、ユーザーによるクーポン・キャンペーン番号の入力を受け付ける(ステップS323)。具体的には、図10の1002の欄にあらかじめ入手した商品に対応するクーポン番号を入力し、1003の「ご注文内容の確認」を押下されることで、クーポン・キャンペーン番号の情報がクライアント端末100からウェブサイトサーバー101に送信される(ステップS324)。   Upon receiving the coupon / campaign number input screen 1001 from the website server 101 (step S321), the client terminal 100 displays a coupon / campaign number input field 1002 (step S322), and the user inputs the coupon / campaign number. Is received (step S323). Specifically, the coupon number corresponding to the product obtained in advance in the field 1002 in FIG. 10 is input, and the confirmation of the order contents in 1003 is pressed, so that the coupon / campaign number information is displayed on the client terminal. 100 is transmitted to the website server 101 (step S324).

また、図10の1004には、同じ商品名であればまとめて表示され、1005にその部数・枚数が表示される。   Further, in 1004 of FIG. 10, the same product name is displayed together, and the number of copies and the number of copies are displayed in 1005.

また、今回の実施例では、ステップS319において、有効期限内かどうかのみを判定したが、他の実施例として、ステップS319において、例え有効期限内であっても、今回購入しようとしている商品に有効でないクーポンしかユーザーが所有していない場合には、ステップS320〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行するとしてもよい。   Further, in this embodiment, it is determined in step S319 only whether or not it is within the expiration date. However, as another embodiment, even if it is within the expiration date in step S319, it is valid for the product to be purchased this time. When the user owns only the coupon that is not, the process from step S320 to step S331 may not be executed, and the process may be shifted to step S332.

さらに他の実施例として、ステップS319における判断の結果、ユーザーが有効なクーポンを所持している商品と有効なクーポンを所持していない商品とを購入しようとしている場合に、図16のように有効なクーポンを所持していない商品については、クーポン・キャンペーン番号入力欄を表示しないとしてもよい(クーポンが使用可能な商品に対してのみクーポン・キャンペーン番号入力欄を表示する)。   As yet another embodiment, as a result of the determination in step S319, when the user intends to purchase a product that has a valid coupon and a product that does not have a valid coupon, it is effective as shown in FIG. For a product that does not possess a simple coupon, the coupon / campaign number input field may not be displayed (the coupon / campaign number input field is displayed only for products for which coupons can be used).

図16は、ID111のユーザーを例としており、ID111のユーザーは、2L版プリントについて有効なクーポンを所持していないので、1602には、クーポン・キャンペーン番号入力欄が表示されない。   FIG. 16 shows an example of a user with ID 111. Since the user with ID 111 does not have a valid coupon for 2L printing, no coupon / campaign number input field is displayed in 1602.

そして、ステップS325において、ウェブサイトサーバー101がクライアント端末100からクーポン・キャンペーン番号を受信すると、そのクーポンが有効かどうかを判断する(ステップS326)。   In step S325, when the website server 101 receives the coupon / campaign number from the client terminal 100, it is determined whether or not the coupon is valid (step S326).

具体的には、クーポン・キャンペーン番号の間違いがないかの判断や、他の商品のクーポン番号を入力していないかを判断する。   Specifically, it is determined whether there is a mistake in the coupon / campaign number or whether a coupon number of another product is input.

ID111のユーザーを例にすると、図11のクーポン・キャンペーン番号入力画面1101のクーポン・キャンペーン番号入力欄1102に、ID111のユーザーが所持しているL版プリントのクーポン番号は「12345」であるにもかかわらず、「12346」と入力したような場合には、1103のようにエラー画面が送信(エラー通知手段)される(ステップS327)。また、(クーポンの適用対象でない)2L版プリントのクーポン・キャンペーン番号入力欄1104にL版プリントのクーポン・キャンペーン番号「12345」を入力した場合も同様にエラー画面が送信される。   Taking the user with ID 111 as an example, the coupon number of the L version print possessed by the user with ID 111 is “12345” in the coupon / campaign number input field 1102 of the coupon / campaign number input screen 1101 in FIG. Regardless, if “12346” is entered, an error screen is transmitted (error notification means) as in 1103 (step S327). Similarly, when the coupon / campaign number “12345” of the L version print is entered in the coupon / campaign number input field 1104 of the 2L version print (not applicable to the coupon), an error screen is also transmitted.

もし、ステップS327において、ウェブサイトサーバー101からエラー画面が送信された場合は、クライアント端末100はエラー画面を受信し(ステップS328)、それを表示する(ステップS329)。   If an error screen is transmitted from the website server 101 in step S327, the client terminal 100 receives the error screen (step S328) and displays it (step S329).

そして、ユーザーによって、図11のクーポン・キャンペーン番号入力画面1101の1105「ご注文内容の修正」ボタンが押下されると(ステップS330)、再びステップS322に処理を移行し、クーポン・キャンペーン番号入力画面を表示する。以降は、ステップS323〜ステップS326の処理を再び実行する。   When the user presses the 1105 “Modify Order Contents” button on the coupon / campaign number input screen 1101 in FIG. 11 (step S330), the process proceeds to step S322 again, and the coupon / campaign number input screen is displayed. Is displayed. Thereafter, the processing from step S323 to step S326 is executed again.

ステップS326において、クーポンが有効と判断された場合、割引額を商品代金から引く(ステップS331)。ID111のユーザーの例では、L版プリントのクーポン・キャンペーン番号入力欄に「12345」と入力された場合、図8のユーザーのクーポン一覧テーブル801の803に表示されている割引価格¥10を引く。   If it is determined in step S326 that the coupon is valid, the discount amount is subtracted from the product price (step S331). In the example of the user with ID 111, when “12345” is entered in the coupon / campaign number input field of the L version print, the discount price ¥ 10 displayed in 803 of the user coupon list table 801 in FIG.

そして、ウェブサイトサーバー101は、割引後の商品代金の合計や今まで入力した内容の注文内容の確認画面1201(図12)をクライアント端末100に送信する(ステップS332)。   Then, the website server 101 transmits to the client terminal 100 a confirmation screen 1201 (FIG. 12) for the total of the discounted product price and the order details of the contents entered so far (step S332).

ここで、ステップS332でウェブサイトサーバー101からクライアント端末100に送信される画面情報は、例えばHTMLなどの構造化言語による画面情報などがある。具体的には、ウェブサイトサーバー101は、クーポン割引が適用されている場合には、注文内容の確認画面1201(図12)の1202や1203のように、その割引額を商品金額の下に表示されるように生成した画面情報を送信する。   Here, the screen information transmitted from the website server 101 to the client terminal 100 in step S332 includes, for example, screen information in a structured language such as HTML. Specifically, when the coupon discount is applied, the website server 101 displays the discount amount below the product amount as shown in 1202 and 1203 on the order confirmation screen 1201 (FIG. 12). The generated screen information is transmitted.

なお、ステップS318において、ひとつもユーザーの所持するクーポン情報が得られないと判断され(NO)、または、ステップS319において、ひとつも有効期限内のクーポン情報がないと判断され(NO)、ステップS320〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行した場合は、図13の注文内容の確認画面1301のように、その割引額欄を含まない画面情報を送信する。   In step S318, it is determined that no coupon information possessed by the user can be obtained (NO), or in step S319, it is determined that there is no coupon information within the expiration date (NO), and step S320. When the process up to step S331 is not executed and the process proceeds to step S332, screen information not including the discount amount column is transmitted as in the order details confirmation screen 1301 in FIG.

クライアント端末100は、図12の注文内容確認画面1201または図13の注文内容の確認画面1301を受信すると(ステップS333)、それを表示する(ステップS334)。   Upon receiving the order details confirmation screen 1201 in FIG. 12 or the order details confirmation screen 1301 in FIG. 13 (step S333), the client terminal 100 displays it (step S334).

具体的には、図12の注文内容確認画面1201には、クーポン割引が適用されている場合には、その割引額が、商品金額の下に表示される。ID111のユーザーの例では、L版プリントのクーポン番号は入力されているので、1202のところにL版プリントの割引価格(図8のユーザーのクーポン一覧テーブル801の803)¥‐10が表示されている。一方、2L版プリントのクーポン番号は未入力なので、1203のところにクーポン割引¥0と表示されている。   Specifically, on the order content confirmation screen 1201 in FIG. 12, when a coupon discount is applied, the discount amount is displayed below the product amount. In the example of the user with ID 111, the coupon number for the L version print has been entered, so the discount price for the L version print (803 in the user coupon list table 801 in FIG. 8) \ -10 is displayed at 1202. Yes. On the other hand, since the coupon number of the 2L print is not entered, the coupon discount ¥ 0 is displayed at 1203.

なお、ステップS318においてひとつもユーザーの所持するクーポン情報が得られないと判断され(NO)、または、ステップS319において、ひとつも有効期限内のクーポン情報がないと判断され(NO)、ステップS320〜ステップS331までの処理を実行せず、ステップS332に処理を移行した場合は、図12の注文内容確認画面1201ではなく、図13の注文内容の確認画面1301をクライアント端末100に送信する。図12の注文内容確認画面1201と図13の注文内容の確認画面1301の違いは、注文内容の確認画面1301には、注文内容確認画面1201の1202のような「クーポン割引¥〜」というのは表示しないところである。   In step S318, it is determined that no coupon information possessed by the user is obtained (NO), or in step S319, it is determined that there is no coupon information within the expiration date (NO), and steps S320 to S320 are performed. When the processing up to step S331 is not executed and the processing is shifted to step S332, the order content confirmation screen 1301 in FIG. 13 is transmitted to the client terminal 100 instead of the order content confirmation screen 1201 in FIG. The difference between the order content confirmation screen 1201 in FIG. 12 and the order content confirmation screen 1301 in FIG. 13 is that the order content confirmation screen 1301 has “coupon discount ¥ ˜” like 1202 in the order content confirmation screen 1201. It is not displayed.

そして、ウェブサイトサーバー101は、注文内容確認画面をクライアント端末100に送信した後、決済処理を行う(ステップS335)。   Then, the website server 101 transmits an order detail confirmation screen to the client terminal 100, and then performs a settlement process (step S335).

そして、ウェブサイトサーバー101は、ユーザーのクーポンテーブルから使用したクーポンを更新する(ステップS336)。   And the website server 101 updates the coupon used from the user's coupon table (step S336).

具体的には、ID111のユーザーを例においては、L版プリントのクーポンを使用したので、図8のID111のユーザーの所持するクーポンテーブル801から、L版プリントのクーポンを削除し、図14の1401のようになる。   Specifically, in the example of the user with ID 111, since the coupon for L version printing was used, the coupon for L version printing was deleted from the coupon table 801 possessed by the user with ID 111 in FIG. 8, and 1401 in FIG. become that way.

なお今回の実施例では、ユーザーによりクーポンを使用されるとクーポンテーブルからそのクーポンが削除されるとしたが、更新の方法については、クーポンの一部を使い、使用した額をクーポンから減算するとしてもよい。   In this example, when a coupon is used by the user, the coupon is deleted from the coupon table. However, for the update method, a part of the coupon is used and the used amount is subtracted from the coupon. Also good.

例えば、図15のユーザーのクーポンテーブル1501の1502のようにL版プリントの割引価格¥3000あり、その中から¥500分使用するような場合に、1503のように¥3000から¥500を引いた¥2500にL版プリントのクーポンが更新される。   For example, if there is a discount price of ¥ 3000 for the L version print as 1502 in the coupon table 1501 of the user in FIG. 15, and ¥ 500 minutes are used from that, ¥ 500 is subtracted from ¥ 3000 as in 1503 The coupon for the L version print is updated to ¥ 2500.

以上、本発明によれば、クーポン所持の有無に従って、購入画面を異ならしめて表示させる仕組みを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism for displaying different purchase screens in accordance with the presence or absence of a coupon.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。このプログラムコードを読み出し実行可能な情報処理装置(コンピュータ)が前述した実施形態の機能を実現する。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included. An information processing apparatus (computer) that can read and execute the program code realizes the functions of the above-described embodiments.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

1 ネットワーク   1 network

100 クライアント端末   100 client terminals

101 ウェブサイトサーバー
201 CPU
202 ROM
203 RAM
101 Website server 201 CPU
202 ROM
203 RAM

204 システムバス   204 System bus

205 入力コントローラ   205 Input controller

206 ビデオコントローラ   206 Video controller

207 メモリコントローラ   207 Memory controller

208 通信I/Fコントローラ   208 Communication I / F controller

209 入力装置(KB)   209 Input device (KB)

210 表示装置(CRT)   210 Display (CRT)

211 外部メモリ   211 External memory

Claims (6)

それぞれのユーザーが所持するクーポンに関する情報をクーポンテーブルに管理する機能を有する情報処理装置であって、
ユーザーに商品選択を可能とさせる商品選択画面を送信する商品選択画面送信手段と、
前記商品選択画面送信手段により送信された前記商品選択画面を介して、前記ユーザーにより選択された商品を購入するために、当該ユーザーにより次の工程の画面を表示する指示を受け付ける工程受付手段と、
前記工程受付手段により次の工程の画面を表示する指示を受け付けたことに応じて、前記情報処理装置が管理している前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれるかを判断する判断手段と、
前記判断手段による判断の結果、前記クーポンテーブルの中に前記ユーザーが所持しているクーポンが含まれていると判断された場合は、クーポン情報入力画面を送信するクーポン情報入力画面送信手段と、
前記判断手段による判断の結果、前記ユーザーがクーポンを所持していないと判断された場合は、前記クーポン情報入力画面を表示する工程の次の工程の画面を送信する次工程画面送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus having a function of managing information on coupons owned by each user in a coupon table,
A product selection screen sending means for sending a product selection screen that allows the user to select a product;
Via the product selection screen transmitted by the product selection screen transmission means, in order to purchase the product selected by the user, a process reception means for receiving an instruction to display a screen of the next process by the user;
Whether the coupon possessed by the user is included in the coupon table managed by the information processing device in response to receiving an instruction to display a screen of the next process by the process accepting unit. A judging means for judging;
As a result of the determination by the determination means, if it is determined that the coupon possessed by the user is included in the coupon table, a coupon information input screen transmission means for transmitting a coupon information input screen;
As a result of the determination by the determination means, if it is determined that the user does not have a coupon, a next process screen transmission means for transmitting a screen of a process next to the process of displaying the coupon information input screen;
An information processing apparatus comprising:
前記表示手段で表示された前記クーポン情報入力画面において、クーポンの適用対象となる商品に対して入力すべきクーポン情報が、クーポンの適用対象でない商品に対して入力された場合に、エラーを通知するエラー通知手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   In the coupon information input screen displayed on the display unit, an error is notified when coupon information to be input for a product to which a coupon is applied is input for a product that is not a coupon application target. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an error notification unit. 前記判断手段は、更に、前記クーポンが有効か否かを判断することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit further determines whether or not the coupon is valid. 前記判断手段は、更に、前記クーポンが有効か否かを判断することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit further determines whether or not the coupon is valid. ユーザーによりクーポンが利用されると、前記取得手段により取得した前記ユーザーが所持しているクーポン情報を更新する、更新手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。   5. The apparatus according to claim 1, further comprising an updating unit that updates coupon information possessed by the user acquired by the acquiring unit when the coupon is used by the user. Information processing device. 前記判断手段は、更に、クーポンの有効期間内か否かや、クーポンが購入しようとしている商品に対して有効か否かを判断し、
前記表示手段は、更に、クーポンが使用可能な商品に対してのみクーポン情報の入力を受け付けることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
The determination means further determines whether the coupon is valid or whether the coupon is valid for the product to be purchased,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit further accepts input of coupon information only for a product for which a coupon can be used.
JP2017079333A 2017-04-13 2017-04-13 Information processing apparatus, control method thereof, and program Active JP6361773B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079333A JP6361773B2 (en) 2017-04-13 2017-04-13 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079333A JP6361773B2 (en) 2017-04-13 2017-04-13 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012234228A Division JP6127445B2 (en) 2012-10-23 2012-10-23 Information processing apparatus, control method thereof, information processing method and program thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122568A Division JP6610716B2 (en) 2018-06-28 2018-06-28 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017142843A true JP2017142843A (en) 2017-08-17
JP2017142843A5 JP2017142843A5 (en) 2017-11-30
JP6361773B2 JP6361773B2 (en) 2018-07-25

Family

ID=59628727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079333A Active JP6361773B2 (en) 2017-04-13 2017-04-13 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6361773B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083149A (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Seiko Epson Corp Privilege information issuing system, digital contents download system, and storage medium
JP2005122520A (en) * 2003-10-17 2005-05-12 Clarion Co Ltd Merchandise order system, merchandise order method and navigation device
JP2005215892A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Canon Inc Authentication system, control method thereof, and program, and storage medium
WO2009066394A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Fujitsu Limited Association system for transmission information
JP2009245014A (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Data Corp Coupon management server, electronic coupon settlement system, electronic coupon benefit selection method, and electronic coupon benefit selection program
JP2011034304A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp Terminal device, coupon attribute change method and coupon attribute change program
JP2012027740A (en) * 2010-07-23 2012-02-09 Rakuten Inc Coupon management device, coupon management method, program, and information recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083149A (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Seiko Epson Corp Privilege information issuing system, digital contents download system, and storage medium
JP2005122520A (en) * 2003-10-17 2005-05-12 Clarion Co Ltd Merchandise order system, merchandise order method and navigation device
JP2005215892A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Canon Inc Authentication system, control method thereof, and program, and storage medium
WO2009066394A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Fujitsu Limited Association system for transmission information
JP2009245014A (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Data Corp Coupon management server, electronic coupon settlement system, electronic coupon benefit selection method, and electronic coupon benefit selection program
JP2011034304A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp Terminal device, coupon attribute change method and coupon attribute change program
JP2012027740A (en) * 2010-07-23 2012-02-09 Rakuten Inc Coupon management device, coupon management method, program, and information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6361773B2 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6957543B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2007316750A (en) Merchandise purchase processor, merchandise purchase processing program, merchandise information providing device, and merchandise information providing program
JP2007316749A (en) Portable terminal device and portable terminal device program
JPWO2014083792A1 (en) Receipt issuing system, printer, and receipt issuing method
JP2005004448A (en) Information processor, information processing method, program, and storage medium
JP2022022451A (en) Server, information processing apparatus, processing method, and program
JP6127445B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, information processing method and program thereof
EP3211612A1 (en) Electronic receipt system
JP6610716B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6361773B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4109962B2 (en) Printing method
US20160092971A1 (en) Content distribution system, content distribution server, storage medium and content distribution method
JP4551593B2 (en) Image processing apparatus and control method
JP6665468B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, device, method, and program
US20240169392A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for terminal device, terminal device, and method for controlling terminal device
JP6950351B2 (en) Benefit management device and program
JP2011059890A (en) Information processing system, method of controlling the same, and program
KR20210087749A (en) Advertisement history management system and control method thereof
JP2023068714A (en) Translation system, translation method, server device, and program
JP5667322B1 (en) Server and method for managing information on products
JP2023161552A (en) Information processing device and control method thereof, and program
JP2022044616A (en) Program, emulation method, and information processing device
JP2019049858A (en) Information processing device, and processing method and program thereof
JP2022044617A (en) Program, emulation method, information processing device, information processing system, and method of controlling information processing system
JP2020017245A (en) Automatic estimation system of opp bag price

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250