JP2017126327A - 多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込むための方法及び装置 - Google Patents

多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込むための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017126327A
JP2017126327A JP2016252821A JP2016252821A JP2017126327A JP 2017126327 A JP2017126327 A JP 2017126327A JP 2016252821 A JP2016252821 A JP 2016252821A JP 2016252821 A JP2016252821 A JP 2016252821A JP 2017126327 A JP2017126327 A JP 2017126327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
items
score
component
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016252821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6392306B2 (ja
Inventor
アレクサンドル デラットレ
Delattre Alexandre
アレクサンドル デラットレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Publication of JP2017126327A publication Critical patent/JP2017126327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392306B2 publication Critical patent/JP6392306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • G06F16/24578Query processing with adaptation to user needs using ranking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/795Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for finding other players; for building a team; for providing a buddy list
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/798Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for assessing skills or for ranking players, e.g. for generating a hall of fame
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/11Complex mathematical operations for solving equations, e.g. nonlinear equations, general mathematical optimization problems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/34Betting or bookmaking, e.g. Internet betting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込むための方法及び装置を提供する。
【解決手段】多成分スコアが対応付けられている一組のアイテムから1つのアイテムを選択する方法及び装置は、1つのアイテムを特定し、対応付けられた多成分スコアを取得するステップ100と、一組のアイテムを選ぶステップ110と、選択された一組のアイテムの各アイテムの対応する多成分スコアを取得するステップ120と、取得された多成分スコアに基づいて、マッチング確率又は順位付け値を算出するステップ125と、算出されたマッチング確率又は順位付け値に基づいて1以上のアイテムを選択するステップ130と、選択されたアイテムをアプリケーションに送信するステップ135と、選択されたアイテム及び/又は特定されたアイテムに対応付けられた多成分スコアを更新するステップ140と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一組のアイテムから1つ以上のアイテムを選択することに関し、特に一組のアイテムから、当該一組のアイテムの各アイテムに対応付けられた多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込む方法及び装置に関する。
例えば、スポーツ競技の文脈においてあるいはオンラインゲームなどにおいて、二人あるいは二組の人物を、対戦相手として決める処理がマッチメイクである。このような処理は多くの文脈において特に重要であると言えよう。具体的に説明すると、あるゲーマーの対戦相手の選択は慎重に行われなければならない。選ばれたゲーマーの実力レベルが低すぎると、対戦相手はゲームを楽しめなくなるし、逆に高すぎるとフラストレーションが溜まってしまう。
上記の処理は、最初のアイテムを選択した結果としてアイテムを予め選択するのに用いられ、例えば、最初の商品を選択したのちにオンラインで購入すべき商品を提案するのにも使われる。こうした処理が特に役立つのは、大量のアイテムが選択可能な場合や選択機構がディスプレイの小さいスマートフォンなどの装置として実現されている場合である。
周知のマッチメイク処理は、各個人又は各チームに割り当てられたスコアを用いるブラッドリー・テリーモデルに基づいている。このモデルによれば、複数のアイテムの各々に対応付けられたスコアに基づいてこれらのアイテムの比較結果を予測することが可能になる。具体的に説明すると、スコアSiを割り当てられた個人iと個人jが対戦したゲームで、個人iが勝つ確率は以下のように定義される。
Figure 2017126327
個人kの技量を表すスコアSは、個人kが試合に勝った回数に基づいて求めることができる。
ブラッドリー・テリーモデルはゲームに利用されるが、検索処理において文書の関連性を順位付け処理するためのアプリケーションなどの多くのアプリケーションでも利用可能である。
個人の技量を算出するための処理方法は数多く存在する。これらの処理方法のうち、ELOレーティングシステムは、チェスプレーヤーなどプレーヤーの相対的な技量レベルを判定する方法である。プレーヤー間の技量の差は、対戦の結果を予測するのに用いられる。ELOレーティングシステムによれば、各対戦の結果、勝者が敗者からポイントを獲得する。勝者と敗者のレーティングの差に応じて獲得するポイントと失うポイントとが定められ、レーティングシステムは自己修正する。
しかし、これらのマッチメイク・アルゴリズムには、多くのアプリケーションで役立つことが証明されているにもかかわらず、例えば個人iが個人jより上位にランクされ、個人jが個人kより上位に順位付けされるなら、個人iは個人kより上位に順位付けされる、とするその推移的な特性から生じる欠点がある。
一組のアイテムから、各アイテムに対応付けられたスコアに基づき少なくとも1つのアイテムを選択することが求められるアプリケーションが数多くあるため、非推移的マッチメイク処理と非推移的順位付け処理が必要となっている。
下記に説明する様々な態様は、上述の問題点の少なくとも一つに対処すべく考え出されたものである。
上記に鑑み、非推移的マッチメイク処理が提供される。
本発明の第1の目的によれば、一組のアイテムから少なくとも1つのアイテムを選択するための方法であって、当該一組のアイテムの各アイテムに多成分スコアが対応付けられている方法が提供される。この方法は、
前記一組のアイテムの少なくとも第1のアイテムと第2のアイテムのために、
前記一組のアイテムの当該第1のアイテムと当該第2のアイテムとの間の相対的順位付け関係を特徴づける値であって、
当該第1のアイテムと当該第2のアイテムの各々に対応付けられた複数のスコア成分の関数として算出される値を、算出する工程を備え、前記選択は、前記算出された値に基づいて行われることを特徴とする。
したがって、本発明の方法によれば、特に、アイテムの選択及び/又は序列化を当該アイテムに対応付けられた多成分スコアの関数として非推移的に絞り込むことが可能になる。算出された値は、第1のアイテムが、多成分スコアによって表される基準に応じて第2のアイテムに勝つかあるいは負ける確率を表わしてよい。
一態様においては、前記選択はさらに少なくとも1つの所定の閾値に基づいて行われる。
一態様においては、前記方法は、前記第1のアイテムと前記第2のアイテムとを前記算出された値の関数として順位付けする工程をさらに備える。
一態様においては、前記一組のアイテムの各アイテムに対応付けられた多成分スコアは少なくとも3つの成分からなる。
一態様においては、前記算出された値の算出に使われるスコア関数は、算出される値によって特徴づけられる、前記一組のアイテムのアイテム間の関係が、非推移的であるようなスコア関数である。そのようなスコア関数(例えば、fで示される)は、例えば、前記一組のアイテムに、それぞれ多成分スコアS、SB、Sを有する3つのアイテムA、B、及びCが存在し、以下の条件を満たす:
Figure 2017126327
一態様においては、前記スコア関数は、以下の関数
Figure 2017126327
の中から選ばれ、
Figure 2017126327
一態様においては、前記方法は、前記第1のアイテムと前記一組のアイテムの少なくとも1つの他のアイテムとの相対的順位付け関係を特徴づける少なくとも1つの他の値であって、前記第1のアイテムと前記少なくとも1つの他のアイテムの各々にそれぞれ対応付けられた複数のスコア成分の関数として算出される値を、算出する工程をさらに備え、前記選択が前記算出された各値に基づいて行われる。
一態様においては、前記方法は、前記一組のアイテムを選ぶ工程をさらに備える。
一態様において、前記一組のアイテムの少なくとも1つのアイテムがサブアイテムのグループで、当該サブアイテムの各々に多成分スコアが対応付けられている。
一態様においては、前記方法は、前記サブアイテムのグループに対応付けられた多成分スコアを、サブアイテムに対応付けられた多成分スコアの関数として算出する工程をさらに備えている。
一態様においては、前記方法は、選択されたアイテム及び/又は前記算出された値を算出するのに多成分スコアが使用されたアイテムに対応付けられた多成分スコアの成分の値を修正する工程をさらに備えている。
一態様においては、前記一組のアイテムの少なくとも1つのアイテムに対応付けられた多成分スコアの少なくとも1つの成分が経時的に変動する。
一態様においては、前記多成分スコアの成分は非差別的成分である。
一態様においては、前記方法は、前記一組のアイテムの1つに対応付けられた多成分スコアの成分の値を初期化する工程をさらに備え、当該初期化工程は前記一組のアイテムのアイテムに対応付けられた多成分スコアの成分の値に基づいて実行される。
本発明の第2の目的によれば、プロセッサを備えた装置であって、当該プロセッサが上述の方法の各工程を実施するように構成されている装置が提供される。
本発明の各部分はソフトウェアとして実現可能なので、適切なキャリア媒体、特に、適切な有形のキャリア媒体又は適切な一時的なキャリア媒体上で、プログラム可能な装置に供給されるコンピュータ読み取り可能なコードとして実現できる。有形で、非一時的なキャリア媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、ハードディスクドライブ、磁気テープ装置、ソリッドステートメモリ装置などの記憶媒体を含む。一時的なキャリア媒体には、電気信号、電子信号、光信号、音響信号、磁気信号、あるいは電磁気信号、例えばマイクロウェーブまたはRF信号、などの信号が含まれてよい。
以下本発明の実施形態を、下記の図面に基づき、単に一例として説明する。
一組のアイテムから1つ以上のアイテムを当該アイテムに対応付けられた多成分スコアの関数として選択する、本発明の実施形態に係る工程の一例を示す図である。 3つの異なるアイテムに対応付けられた多成分スコアを3次元空間で示す図である。 本発明の1つ以上の実施形態、例えば図1で説明する工程を実現するための演算装置の概略ブロック図である。
以下に説明する実施形態では、一組のアイテムの各アイテムに数個の成分を有するスコアが対応付けられて、当該一組のアイテムの1つのアイテムをそのスコアの関数として、かつ他のアイテムに対応付けられたスコアの関数として選ぶことができるようになっている。
1つのアイテムに対応付けられたスコアの成分はすべて非差別的であり、そのことは、ただ1つの成分の値に基づいてアイテムの選択がなされることがなく、また個々の成分に基づく連続的な選択に基づいてアイテムの選択がなされることがないということを意味する。
具体的に説明すると、3名の個人A、B、Cを対象とし、
Figure 2017126327
が3名の個人の各々にそれぞれ対応付けられているとする。
これらのスコア成分の値を適切に選ぶことによって、アイテムの序列を定めてアイテム間の推移的あるいは非推移的関係を確立することができる。
例えば、個人A、B、Cのスコア成分が
Figure 2017126327
として選択され、個人Aが個人Bに勝つ確率をそのスコアの関数として計算するためのモデルが
Figure 2017126327
だとすると、個人Aが個人Bに勝つ確率は個人Bが個人Cに勝つ確率および個人Cが個人Aに勝つ確率と等しくなる。この確率の値は5/9である。
より一般的に言えば、Aというアイテムに対応付けられたスコアは、
Figure 2017126327
したがって、アイテムAとアイテムBとの間のマッチング確率(又は順位付け値)は次のように表すことができる:
Figure 2017126327
特定の実施形態によれば、各スコアの成分の数は3個以上である。
図1は、一組のアイテムから1つ以上のアイテムを当該アイテムに対応付けられた多成分スコアの関数として選択する、本発明の実施形態に係る工程の一例を示す図である。
図に示すように、最初のステップでは、1つのアイテムを特定し、対応付けられた多成分スコアを取得する(ステップ100)。特定されたアイテムは、データベース105から選択されたものであってよい。特定の実施形態によれば、データベース105は複数のアイテムを含み、データベース内の各アイテムには多成分スコアが対応付けられている。前記特定されたアイテムは、ユーザによって規定されたアイテムであってもよいし、あるいはアイテムのグループ、例えば、ローカルであるいはリモートで予め選ばれたアイテムのグループの中からユーザが特定したアイテムでもよい。
特定の実施形態によれば、1つ以上のアイテムが特定される。そのような場合、特定されたアイテムは順次あるいは並行して処理することができる。
特定されたアイテムは、数個のアイテムと比較するためのアイテムであり、その比較は当該数個のアイテムの中から1つ以上のアイテムを選択するためになされる。
続くステップでは、一組のアイテムが選ばれる(ステップ110)。当該一組のアイテムは、データベース105から選ばれてよい。特定の実施形態によれば、点線のボックス110に示すように、データベース105のすべてのアイテムが選ばれる。あるいは、当該選択される一組のアイテムは、予め決められていてもユーザにより規定されてもよい。
次に、選択された一組中のすべてのアイテムが処理される(ステップ115〜125)。なお、それらのアイテムは順次あるいは並行して処理されてもよいのはいうまでもない。
図に示すように、選択された一組のアイテムの各アイテムのために、対応する多成分スコアが取得される(ステップ120)。選択された一組のアイテムのうちの処理されたアイテムの取得された多成分スコアは、特定されたアイテムの多成分スコアと共に使用されて、マッチング確率又は順位付け値を算出するのに使われる(ステップ125)。
選ばれた一組のアイテムの各アイテムに対応付けられた多成分スコアは、データベース105から取得されてよい。
算出されるマッチング確率又は順位付け値は、図1に示された工程の結果を利用するアプリケーションによって異なる。
具体的に説明すると、アプリケーションがゲームの場合には、算出されるのは特定されたアイテム(例えば、一人の個人もしくは複数の個人の1つのチーム)が処理済みのアイテムに対してゲームで勝つ確率である。同様に、アプリケーションが購入すべき商品の提案を目的としているのならば、算出されるのは特定されたアイテム(購入される見込みがあるとして選択された商品を表してよい)が処理済みのアイテムと比較して優先して買われる確率である。
上記のような場合には、
Figure 2017126327
他の例によれば、算出された順位付け値は、特定されたアイテムに対する処理済みアイテム(文書を表してよい)の関連性を表す。順位付け値は、マッチング確率と同様に算出してよい。
選択された一組のすべてのアイテムが処理された後、すなわち特定されたアイテムと選択された一組の各アイテムとの関係を確立するマッチング確率又は順位付け値が算出された後、選ばれた一組のアイテムのうちの1つ以上のアイテムが、算出されたマッチング確率又は順位付け値に基づいて選択される(ステップ130)。
ここでも、1つ以上のアイテムの選択の仕方は、図1に示すような工程の結果を利用するアプリケーションによって異なる。
特定の実施形態によれば、1つだけのアイテムが選択される。このアイテムは、対応するマッチング確率又は順位付け値が最も高いものであってよい。
また、他の特定の実施形態によれば、アイテムの選択は、1つ以上の閾値、特に1つ以上の最小閾値及び/又は1つ以上の最大閾値に基づいてなされることが可能である。
第1の例によれば、アイテムに対応付けられたスコアが3つの成分からなると考えられる場合、
Figure 2017126327
第2の例によれば、アイテムに対応付けられたスコアが3つの成分からなると考えられる場合、
Figure 2017126327
さらに、特定の実施形態によれば、選ばれた一組のアイテム中からの1つ以上のアイテムの選択は、ある数の選択されるべきアイテム及び算出されたマッチング確率又は順位付け値に基づいて行うことが可能である。
具体的に説明すると、そのような選択は、選ばれた一組のアイテムのうち最も高いマッチング確率又は順位付け値に対応付けられたn個のアイテムに相当するn個のアイテムを選択する工程を備えてよい。
なお、数個のアイテムが選択する場合には、当該複数のアイテムはマッチング確率又は順位付け値の関数として順位付けされて、選択されたアイテム(図示せず)の序列リストを提供することが可能である。アイテムの順位付けも、アイテムの選択から直接的に導き出されてよい。
選択されたアイテムは、その後、図1に示す工程をコールしたアプリケーションに送られる(ステップ135)。
上述したように、このようなアプリケーションはゲームを対象とすることが可能であり(この場合には、図1で示した工程は、特定されたプレーヤーと対戦するプレーヤーを選択することを目的とし)、例えばオンラインゲームを対象とすることが可能である。あるいは特定された文書に対して関連があると見做される文書のリストを選択し、場合によってはこれらの文書を順位付けするのを目的とすることが可能である。
次に、選択されたアイテム及び/又は特定されたアイテムに対応付けられた多成分スコアが更新される(ステップ140)。図示のように、更新された多成分スコアは、データベース105に記憶されてよい。
特定の実施形態によれば、選択された1つ又は複数のアイテムの1成分、あるいは特定されたアイテムの1成分がランダムに選択され、その値がその成分の値の関数として求められた値、例えば10%だけインクリメントされ、それから、他の比率、例えば5%に基づいてデクリメントされる。それから、当該2つの新しい成分値の各々のためにマッチング確率又は順位付け値が算出され、予測を改善するマッチング確率又は順位付け値が、当該成分の新しい値として設定される。
図2は、3個の異なるアイテムに対応付けられた多成分スコアを示す図であり、当該多成分スコアは3次元空間で表されている。
図において、3次元空間の各軸は多成分スコアの1成分を示す。
具体的に説明すると、3個のアイテムA、B、Cの各成分の値は以下のとおりである。
Figure 2017126327
その結果、各一対のアイテム間のマンハッタン距離は同じである。
したがって、下記の式に従ってマッチング確率を算出すると、これらのアイテム間の以下のような非推移的関係が得られる。
Figure 2017126327
特定の実施形態によれば、マッチング確率及び/又は順位付け値は、比較すべき複数のアイテムの複数のグループ、例えばプレーヤーのチームなどの値として算出されてよい。
このような場合には、多成分スコアが各アイテムのグループ(例えば、各チーム)に割り当てられてよい。特定の例によれば、
Figure 2017126327
重みαiは、アイテムのグループにおける各アイテムの役割(例えば、ゲームアプリの場合は、チームのキャプテンなど)を考慮すべく、当該各アイテムに対応付けることが可能である。このような場合、アイテムのグループのスコアは、次のように算出されてよい。
Figure 2017126327
次に、
Figure 2017126327
さらに、特定の実施形態によれば、1つのアイテム又は1つのアイテムのグループに対応付けられたスコアは時間とともに変化してもよい。
具体的に説明すると、スコア更新工程において比較の後に生じるスコア成分の変動は、頻繁に関与するアイテム又はグループ(例えば、頻繁にプレイするプレーヤー)の場合は大きく、関与する回数の少ないアイテム又はグループ(例えば、長時間プレイしないままであるプレーヤー)の場合には小さくてよい。
特定の例によれば、直近の100回分の比較(例えば、直近の100ゲーム)のみが、最後の比較結果が100、その前が99というように直線的な重みづけで、対応付けられたスコアの更新対象として考慮されてよい。そのために、直近の100回分の比較の履歴が保存されてよい。
他の例によれば、より古い比較の結果を、時間とともに生じる指数関数的減衰の関数として重み付けして、最新の比較を100、1ヵ月前になされた比較の結果を50、2ヵ月前になされた比較の結果を25、などと重みづけするようにしてもよい。
さらに他の例によれば、スコアの変動は、比較の回数と時間の関数として変動してよい。
新しいアイテム又はアイテムのグループに対応付けられたスコアについては、1つのアイテム又はアイテムの1つのグループに対応付けられた多成分スコアの値を初期化する方法がいくつかある。例えば、多成分スコアの値は、所定の範囲(具体的に説明すれば、百分率で表されてよい)、即ち[0%〜15%]あるいは[45%〜55%]などの範囲においてランダムに選ばれてよい。
あるいは、1つのアイテム又はアイテムの1つのグループと対応付けられた多成分スコアの初期化は二分法で行ってもよい。そのためには、注目しているアイテム又はグループと「中央値」のアイテム又はグループ、すなわち全アイテム又はグループ母集団の50%値近傍に順位付けられたアイテム又はグループとの第1の比較がまず行われる。次に、第2の比較を第1の比較の関数として行って、注目しているアイテム又はグループを25%([0%〜50%]の中央値)近傍のアイテム又はグループ又は75%([50%〜100%]の中央値)近傍のアイテム又はグループと比較する。それらの比較の結果は、当該スコアの成分値の算出に使われ、その処理は、所定回数の比較の後、あるいは所定のマッチング確率又は順位付け値の閾値に達した時点で終了する。
前述のように、上述の処理は、オンライン販売アプリケーションにおける商品などの、提案されるアイテムを序列化するのに利用してよい。そのような場合には、ユーザが1つのアイテム、例えば購入するかもしれない商品を特定すると、一組のアイテムが選ばれ、その一組中のアイテムが序列化される。この一組のアイテムはユーザが選んでもよいし、自動的に、例えばユーザが特定したアイテムのタイプの関数、あるいは以前選ばれたことのあるアイテムのタイプの関数として選ばれてもよい。そのような一組のアイテムは、他の標準的なアルゴリズム、例えばユーザの嗜癖とか好みに基づくアルゴリズムにより決定してもよい。
一組中のアイテムの序列化は、特定されたアイテムに対応付けられた多成分スコアを当該一組中の各アイテムに対応付けられた多成分スコアと前述のように比較するか、あるいは当該一組中の各アイテムに対応付けられた多成分スコアを前述のように互いに比較することによってなされる。
ここでも、アイテムに対応付けられた多成分スコアは、序列化された(又は予め選択された)アイテムの選択の結果として、上述したように更新されてよい。
アイテムが選択される確率に応じて序列化されるので、上記の処理をそのようなタイプのアプリケーションに使用することにより、ユーザが一組のアイテムの中から予め選択されたアイテムを特定することがより容易になる。これは、少数の参照アイテムしか表示できない小画面の装置で選択がなされるときに特に有用である。
図3は、本発明の1つ又は複数の実施形態、例えば図1で説明した工程を実現するための演算装置300の概略ブロック図である。
演算装置300は、通信バスを有し、当該通信バスは以下のものに接続されている:
―CPUと表記されている、マイクロコンピュータなどの中央演算処理装置305;
―RAMと表記されている、本発明の実施形態の方法の実行可能なコードならびに本発明の実施形態に応じて画像を取得する方法を実現するのに必要な変数やパラメータを記録するのに適合したレジスタを記憶し、そのメモリ容量が、例えば拡張ポートに接続されるオプションのRAMにより拡張可能であるランダムアクセスメモリ310;
―ROMと表記されている、本発明の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを記憶するリードオンリーメモリ315;及び
―デジタルデータを送受信可能な通信ネットワークに通常接続されるネットワークインタフェース320。ネットワークインタフェース320は、単一のネットワークインタフェースであってもよいし、一組の異なるネットワークインタフェース(例えば、有線と無線のインタフェース、あるいは異なる種類の有線または無線のインタフェース)からなるものでもよい。データパケットは、CPU305で実行されるソフトウェアアプリケーションの制御下で、送信の際にはネットワークインタフェースに書き込まれ、受信の際にはネットワークインタフェースから読み取られる。
オプションとしては、演算装置300の通信バスは以下のものに接続されていてもよい:
―HDと表記されている、大容量記憶装置として使用されるハードディスク325;及び/又は
―ユーザからの入力を受け付けたり、ユーザに情報を表示するのに使用され、かつ/あるいは外部装置とのデータの送受信に使用されるユーザインタフェース及び/又は入出力インタフェース330。
実行可能なコードはリードオンリーメモリ315か、ハードディスク325か、あるいは例えばディスクなどの着脱可能なデジタル媒体のいずれかに記憶されてよい。変形例によれば、プログラムの実行可能なコードは、実行する前にハードディスク325などの、演算装置300の記憶手段の1つに記憶するために、ネットワークインタフェース320を介して通信ネットワークにより受信可能である。
中央演算処理装置305は、本発明の実施形態に係る単一もしくは複数のプログラムの各命令又はソフトウェアコードの各部分の実行を制御し、指示するようになっており、それらの命令は前記の記憶手段の1つに記憶される。電源投入後、CPU305は、ソフトウェアアプリケーションに関する命令が例えばROM315又はハードディスク325から読み込まれてから、当該命令を主たるRAMメモリ310から実施できるようになる。そのようなソフトウェアアプリケーションがCPU305によって実行されることによって、本明細書に開示されたアルゴリズムの各工程が実行される。
ここに開示されたアルゴリズムの工程はいずれも、プログラム可能な計算機、例えばPC(パーソナルコンピュータ)、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、マイクロコントローラなどが一組の命令又はプログラムを実行することにより、ソフトウェアで実現されてもよいし、あるいは、機械又はFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)あるいはASIC(特定用途向け集積回路)などの専用コンポーネントによりハードウェアで実現されてもよい。
以上具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎりの変更は、当業者には自明であろう。
また、前述の実施形態はあくまで例として説明されたにすぎず、したがって本発明の範囲を制限するものではなく、さらに多くの修正や変形が上述の説明のために実施形態を参照することにより可能であることも当業者には明らかであろう。本発明の範囲は、添付された請求項によってのみ決定される。特に、異なる実施形態の異なる特徴は適宜入れ替えてもよい。
特に、アイテムBがアイテムAに勝つ(又はアイテムBがアイテムAよりも上位に順位付けされる)マッチング確率又は順位付け値(P)は、以下の式により算出してもよい。
Figure 2017126327
具体的に説明すると、使用される単調関数は次のものの1つでもよい。
Figure 2017126327
また、請求項における「〜からなる」という文言は、他の要素や工程を排除するものではなく、「複数の」と記述されていなくても要素が複数であることを排除するものではない。異なる特徴が互いに異なる従属項において列挙されているということだけで、それらの特徴の組み合わせが好都合に使用できないということを示しているものではない。

Claims (16)

  1. 一組のアイテムから少なくとも1つのアイテムを選択するための方法であって、当該一組のアイテムの各アイテムに多成分スコアが対応付けられている方法において、
    前記一組のアイテムの少なくとも第1のアイテムと第2のアイテムのために、
    前記一組のアイテムの当該第1のアイテムと当該第2のアイテムとの間の相対的順位付け関係を特徴づける値であって、
    当該第1のアイテムと当該第2のアイテムの各々に対応付けられた複数のスコア成分の関数として算出される値を、算出する工程を備え、
    前記選択は、前記算出された値に基づいて行われる方法。
  2. 前記選択はさらに少なくとも1つの所定の閾値に基づいて行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のアイテムと前記第2のアイテムとを前記算出された値の関数として順位付けする工程をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記一組のアイテムの各アイテムに対応付けられた前記多成分スコアが少なくとも3つの成分からなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記算出された値の算出に使われるスコア関数が、算出される値によって特徴づけられる、前記一組のアイテムのアイテム間の関係が、非推移的であるようなスコア関数であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記スコア関数は、以下のスコア関数
    Figure 2017126327
    から選ばれ、
    Figure 2017126327
    ことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記第1のアイテムと前記一組のアイテムの少なくとも1つの他のアイテムとの相対的順位付け関係を特徴づける少なくとも1つの他の値であって、前記第1のアイテムと前記少なくとも1つの他のアイテムの各々にそれぞれ対応付けられた複数のスコア成分の関数として算出される値を、算出する工程をさらに備え、前記選択が前記算出された各値に基づいて行われることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記一組のアイテムを選ぶ工程をさらに備えていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記一組のアイテムの少なくとも1つのアイテムがサブアイテムのグループで、当該サブアイテムの各々に多成分スコアが対応付けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記サブアイテムのグループに対応付けられた多成分スコアを、サブアイテムに対応付けられた多成分スコアの関数として算出する工程をさらに備えていることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 選択されたアイテム及び/又は前記算出された値を算出するのに多成分スコアが使用されたアイテムに対応付けられた多成分スコアの成分の値を修正する工程をさらに備えていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記一組のアイテムの少なくとも1つのアイテムに対応付けられた多成分スコアの少なくとも1つの成分が時間とともに変動することを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記多成分スコアの成分は非差別的成分であることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記一組のアイテムの1つのアイテムに対応付けられた多成分スコアの成分の値を初期化する工程をさらに備え、当該初期化工程は前記一組のアイテムのアイテムに対応付けられた多成分スコアの成分の値に基づいて実行されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の方法。
  15. プログラム可能な装置のためのコンピュータプログラム製品であって、当該プログラム製品は、プログラムがプログラム可能な装置に展開され、当該装置によって実行されるときに、請求項1ないし14のいずれかに係る方法の各工程を実行するための命令からなることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  16. プロセッサを備えた装置であって、当該プロセッサは請求項1ないし14のいずれかに係る方法の各工程を実行するように構成されていることを特徴とする装置。
JP2016252821A 2016-01-11 2016-12-27 多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込むための方法及び装置 Active JP6392306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16305018.0A EP3190550A1 (en) 2016-01-11 2016-01-11 Method and device for refining selection of items as a function of a multicomponent score criterion
EP16305018.0 2016-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017126327A true JP2017126327A (ja) 2017-07-20
JP6392306B2 JP6392306B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55173811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252821A Active JP6392306B2 (ja) 2016-01-11 2016-12-27 多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込むための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10671617B2 (ja)
EP (1) EP3190550A1 (ja)
JP (1) JP6392306B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10549200B2 (en) 2018-03-08 2020-02-04 Electronic Arts, Inc. Matchmaking for online gaming with streaming players
US11071909B2 (en) * 2018-03-19 2021-07-27 Electronic Arts Inc. Game quality-centric matchmaking for online gaming
CN109966744B (zh) * 2019-01-10 2023-04-18 珠海金山数字网络科技有限公司 一种动态组队匹配的方法和系统
US11087054B2 (en) 2019-09-06 2021-08-10 Beamup Ltd. Structural design systems and methods for automatic selection of equipment and generation of wiring diagrams by modeling and simulation
US11327806B1 (en) * 2020-12-09 2022-05-10 Qpicloud Technologies Private Limited Profiling and application monitoring for edge devices based on headroom

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040253571A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Valayer Pierre Jean Process and kit for the evaluation of leadership abilities
JP2005071163A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seiko Epson Corp 商品購入アドバイスシステム、情報提供装置およびプログラム
JP2006190127A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007050226A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Aruze Corp 遊技機および遊技システム
WO2007111225A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム装置、ゲーム処理方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム
JP2008546469A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション ゲーム・コンテクストの外部でのオンライン・ゲーム・セッションをセットアップすること
JP2009526603A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 マイクロソフト コーポレーション 適切な対戦を迅速に提供すること
JP2010049498A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Fujitsu Ltd 情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラム
JP2010244468A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Yahoo Japan Corp マッチング成功度算出装置及び方法
JP2014150959A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム及びプログラム
WO2014160648A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Alibaba Group Holding Limited Ranking product search results
JP2015061639A (ja) * 2012-06-07 2015-04-02 グリー株式会社 プログラム
JP2015096228A (ja) * 2015-01-21 2015-05-21 グリー株式会社 サーバ、その制御プログラム、及びシステム
JP5789858B1 (ja) * 2014-12-04 2015-10-07 株式会社gloops ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームプログラム記録媒体及び端末装置
JP2015201876A (ja) * 2015-06-09 2015-11-12 リコーイメージング株式会社 撮像装置、情報機器、情報処理システム及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7089252B2 (en) * 2002-04-25 2006-08-08 International Business Machines Corporation System and method for rapid computation of PageRank
WO2009011820A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Wahrheit, Llc System and method for determining relative preferences for marketing, financial, internet, and other commercial applications
US8600837B2 (en) * 2009-09-04 2013-12-03 Retailmenot, Inc. Method and system for ranking information items for display
US8676812B1 (en) * 2011-01-28 2014-03-18 Google Inc. Dynamic weighting of indicator values for item scoring
JP6313310B2 (ja) * 2013-09-02 2018-04-18 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置
US10376792B2 (en) * 2014-07-03 2019-08-13 Activision Publishing, Inc. Group composition matchmaking system and method for multiplayer video games

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040253571A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Valayer Pierre Jean Process and kit for the evaluation of leadership abilities
JP2005071163A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seiko Epson Corp 商品購入アドバイスシステム、情報提供装置およびプログラム
JP2006190127A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008546469A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション ゲーム・コンテクストの外部でのオンライン・ゲーム・セッションをセットアップすること
JP2007050226A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Aruze Corp 遊技機および遊技システム
JP2009526603A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 マイクロソフト コーポレーション 適切な対戦を迅速に提供すること
WO2007111225A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム装置、ゲーム処理方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム
JP2010049498A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Fujitsu Ltd 情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラム
JP2010244468A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Yahoo Japan Corp マッチング成功度算出装置及び方法
JP2015061639A (ja) * 2012-06-07 2015-04-02 グリー株式会社 プログラム
JP2014150959A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム及びプログラム
WO2014160648A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Alibaba Group Holding Limited Ranking product search results
JP5789858B1 (ja) * 2014-12-04 2015-10-07 株式会社gloops ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームプログラム記録媒体及び端末装置
JP2015096228A (ja) * 2015-01-21 2015-05-21 グリー株式会社 サーバ、その制御プログラム、及びシステム
JP2015201876A (ja) * 2015-06-09 2015-11-12 リコーイメージング株式会社 撮像装置、情報機器、情報処理システム及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3190550A1 (en) 2017-07-12
JP6392306B2 (ja) 2018-09-19
US10671617B2 (en) 2020-06-02
US20170199879A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392306B2 (ja) 多成分スコア評価基準の関数としてアイテムの選択を絞り込むための方法及び装置
JP6284105B1 (ja) ゲーム装置、及びプログラム
JP6122186B1 (ja) ゲーム制御方法、および、ゲームプログラム
JP5676676B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、及びビデオゲーム処理プログラム
JP5541955B2 (ja) マッチングプログラム、マッチングサーバ及びゲームシステム
Looi et al. Recommender system for items in dota 2
JP6757982B2 (ja) ゲーム装置、及びプログラム
JP2010284273A (ja) 対戦ゲームシステム及びゲームサーバ
JP7348544B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP6966987B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び制御プログラム
US20190270013A1 (en) Computer system managing multi-user rewards
US9468856B2 (en) Computer implemented method for calculating a game score to create a ranking
GB2593176A (en) Apparatus and method of user analysis and content selection
JP6949525B2 (ja) ゲーム制御方法、および、ゲームプログラム
US20180078861A1 (en) Method and apparatus for providing a computer implemented game
JP5899390B1 (ja) 競技くじ予想システム、競技くじ予想方法、及びプログラム
JP5875619B2 (ja) マッチングプログラム、マッチングサーバ、ゲームシステム及びレーティング算出方法
US20230116322A1 (en) Dynamic Event-Based Ranking Methods and Systems
EP3967378A1 (en) Method and system for recommending teammate for team game
JP2020014809A (ja) 情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法
JP6037458B2 (ja) ゲームシステム、サーバ装置、及びプログラム
JP6692842B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP6706298B2 (ja) ゲームプログラム、コンピュータ装置、及びゲーム実行方法
JP7477772B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7162209B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および、ゲームプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250