JP2017097559A - Control method, management server, program, and management system - Google Patents

Control method, management server, program, and management system Download PDF

Info

Publication number
JP2017097559A
JP2017097559A JP2015228062A JP2015228062A JP2017097559A JP 2017097559 A JP2017097559 A JP 2017097559A JP 2015228062 A JP2015228062 A JP 2015228062A JP 2015228062 A JP2015228062 A JP 2015228062A JP 2017097559 A JP2017097559 A JP 2017097559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
information
coupon
user
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015228062A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6655954B2 (en
Inventor
透 野上
Tooru Nogami
透 野上
篤史 山田
Atsushi Yamada
篤史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gourmet Navigator Inc
Original Assignee
Gourmet Navigator Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gourmet Navigator Inc filed Critical Gourmet Navigator Inc
Priority to JP2015228062A priority Critical patent/JP6655954B2/en
Publication of JP2017097559A publication Critical patent/JP2017097559A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6655954B2 publication Critical patent/JP6655954B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control method, a management server, a program, and a management system capable of improving the motivation of each customer belonging to a group to participate in an event held by the group.SOLUTION: The control method includes: acquiring user identification information for identifying users belonging to a group associated with group identification information for identifying the group; transmitting a coupon for offering a privilege to the group; acquiring stay information indicating that portable terminals 2a to 2d owned by the users belonging to the group to which the coupon has been transmitted are located at a holding place from the portable terminals; calculating the number or ratio of the users who own the portable terminals located at the holding place during a specific period among the users belonging to the group to which the coupon has been transmitted on the basis of the stay information; and varying the privilege to be offered in accordance with the coupon transmitted to the group of the users who own the portable terminals located at the holding place on the basis of the number or ratio of the users.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、制御方法、管理サーバ、プログラム及び管理システムに関する。   The present invention relates to a control method, a management server, a program, and a management system.

近年、飲食店、催事場及び宿泊施設等を利用する顧客の携帯端末に対し、利用料金に対する割引若しくは特定の商品の提供等を示すクーポン情報、又は、特定のサービスと交換可能なポイント情報等を付与するシステムが知られている。顧客は、クーポン情報及びポイント情報等の特典を取得するため、携帯端末を操作して、当該特典を提供するインターネットのウェブサイトにアクセスする。そして、顧客は、アクセスしたウェブサイトから取得した特典の情報を、携帯端末に保持し、又は、紙媒体に出力することにより、当該特典を利用することができる。   In recent years, coupon information indicating discounts on usage fees or provision of specific products, etc., or point information that can be exchanged for specific services, etc. for mobile terminals of customers using restaurants, event venues, accommodation facilities, etc. The granting system is known. In order to acquire benefits such as coupon information and point information, the customer operates a mobile terminal to access an Internet website that provides the benefits. And the customer can utilize the said privilege by holding | maintaining the information of the privilege acquired from the accessed website to a portable terminal, or outputting to a paper medium.

例えば、特許文献1には、複数人で特定のレストランに来店した各顧客に来店ポイントを付与する特典付与システムが記載されている。このシステムでは、特定のレストランに来店した顧客グループに含まれる顧客人数が登録され、登録された人数の範囲内において、当該顧客グループに含まれる各顧客が有する端末のそれぞれに対して、来店ポイントが付与される。   For example, Patent Document 1 describes a privilege granting system that grants store visit points to each customer who visits a specific restaurant by a plurality of people. In this system, the number of customers included in a customer group who visits a specific restaurant is registered, and within the range of the registered number of people, a point of visit is obtained for each terminal of each customer included in the customer group. Is granted.

特開2015−22399号公報JP 2015-22399 A

しかしながら、特許文献1に記載された特典付与システムは、グループの顧客が実際に来店した場合にのみ、各顧客に対して特典が付与されるものであり、来店する予定のないグループの顧客に対して、来店時の特典を事前に提示するものではなかった。そのため、この特典付与システムでは、グループで食事会等のイベントを開催しようとする意欲を十分に向上させることができなかった。   However, the privilege granting system described in Patent Literature 1 gives a privilege to each customer only when a group customer actually visits the store, and to a group customer who does not plan to visit the store. In addition, it did not present the benefits of visiting the store in advance. Therefore, in this privilege grant system, the willingness to hold events such as a dinner party cannot be sufficiently improved.

本発明は、このような従来の課題を解決すべくなされたものであり、グループに所属する各顧客に対し、グループでイベントを開催しようとする意欲を向上させることが可能となる制御方法、管理サーバ、プログラム及び管理システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a conventional problem, and a control method and management capable of improving the willingness to hold an event in a group for each customer belonging to the group. An object is to provide a server, a program, and a management system.

本発明に係る制御方法は、記憶部を備える管理サーバの制御方法であって、管理サーバは、イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得ステップと、グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得ステップと、特典を付与するためのクーポンをグループに送信する送信ステップと、クーポンが送信されたグループに所属するユーザが所有する携帯端末が開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を携帯端末から取得する取得ステップと、滞在情報に基づいて、クーポンが送信されたグループに所属するユーザのうち、特定期間中に開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出ステップと、人数又は比率に基づいて、開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信されたクーポンによって付与される特典を変動させる変動ステップと、を有する。   A control method according to the present invention is a control method for a management server including a storage unit, and the management server acquires a holding place information indicating a holding place used for an event and a group. A group acquisition step for acquiring user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with the group identification information, and a transmission step for transmitting a coupon for granting a privilege to the group; Based on the acquisition step of acquiring the stay information indicating that the mobile terminal owned by the user belonging to the group to which the coupon is transmitted is located at the holding location indicated by the holding location information, the coupon is based on the stay information. Among the users belonging to the sent group, the mobile device located at the venue during the specified period A calculation step for calculating the number or ratio of users having, a fluctuation step for varying a privilege given by a coupon transmitted to a group of users who own mobile terminals located at the venue, based on the number or ratio, Have

また、本発明に係る制御方法において、グループに送信されるクーポンには、開催場所情報が関連付けられており、滞在情報によって示される携帯端末が位置した開催場所を示す開催場所情報は、携帯端末を所有するユーザのグループに送信されたクーポンに関連付けられた開催場所情報であることが好ましい。   Further, in the control method according to the present invention, holding place information is associated with the coupon transmitted to the group, and the holding place information indicating the holding place where the portable terminal indicated by the stay information is located is a portable terminal. It is preferably venue location information associated with a coupon sent to a group of owned users.

また、本発明に係る制御方法において、グループ取得ステップにおいて、グループ識別情報に関連付けられた、グループによって開催されるイベントの開催期間及び開催場所情報を取得し、グループに送信されるクーポンには、当該グループのグループ識別情報に関連付けられた開催場所情報が関連付けられており、特定期間は、クーポンが送信されたグループのグループ識別情報に関連付けられた開催期間であることが好ましい。   Further, in the control method according to the present invention, in the group acquisition step, the period and location information of the event held by the group associated with the group identification information is acquired, and the coupon transmitted to the group includes It is preferable that the venue location information associated with the group identification information of the group is associated, and the specific period is an exhibition period associated with the group identification information of the group to which the coupon is transmitted.

また、本発明に係る制御方法において、管理サーバは、特定期間が終了すると、変動された特典のクーポンが送信されたグループのグループ識別情報に関連付けて、当該グループに所属するユーザが所有する携帯端末が位置した開催場所を示す開催場所情報を、開催済み場所情報として記憶部に記憶する開催済み場所記憶ステップを更に有し、送信ステップにおいて、過去に、グループのグループ識別情報に開催済み場所情報が関連付けて記憶されている場合、当該開催済み場所情報に関連付けられたクーポンを送信することが好ましい。   In the control method according to the present invention, when the specific period ends, the management server associates with the group identification information of the group to which the coupon of the changed privilege is transmitted, and the mobile terminal owned by the user belonging to the group Further includes a held place storage step for storing the held place information indicating the held place in the storage unit as the held place information. In the transmission step, the held place information is included in the group identification information of the group in the past. When stored in association with each other, it is preferable to transmit a coupon associated with the held place information.

また、本発明に係る制御方法において、開催済み場所記憶ステップにおいて、更に、開催済み場所情報に関連付けて、変動された特典のクーポンが送信されたグループに所属するユーザを、参加ユーザとして記憶部に記憶し、送信ステップにおいて、グループに所属するユーザが、過去に、参加ユーザとして開催済み場所情報に関連付けて記憶されている場合、直近に開催済み場所情報が記憶された際に参加ユーザとして記憶されたユーザが所有する携帯端末に、クーポンを送信することが好ましい。   Further, in the control method according to the present invention, in the held place storage step, a user who belongs to the group to which the coupon of the changed privilege is transmitted in association with the held place information is stored in the storage unit as a participating user. In the storing and transmitting step, when a user who belongs to the group has been stored in association with the held place information as a participating user in the past, it is stored as a participating user when the held place information is stored most recently. It is preferable to transmit the coupon to a portable terminal owned by the user.

また、本発明に係る制御方法において、開催済み場所記憶ステップにおいて、グループ識別情報に、開催済み場所情報を記憶した回数を関連付けて記憶部に記憶する回数記憶ステップを更に有し、変動ステップにおいて、グループ識別情報に関連付けられた回数又は所定期間あたりの回数が少ないほど、特典の価値が高くなるように変動させることが好ましい。   Further, in the control method according to the present invention, in the held place storage step, the group identification information further includes a number of times storage step of storing the number of times the held place information is stored in the storage unit, and in the variable step, As the number of times associated with the group identification information or the number of times per predetermined period is smaller, it is preferable that the value of the privilege is increased.

また、本発明に係る制御方法において、管理サーバは、ユーザの指示に従って、当該ユーザが所属するグループを示すグループ識別情報に関連付けられた、他のグループのグループ識別情報を取得する合同グループ取得ステップを更に有し、変動ステップにおいて、開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループのグループ識別情報に関連付けられた他のグループのグループ識別情報のうち、当該開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループのグループ識別情報の数が多いほど、特典の価値が高くなるように変動させることが好ましい。   In the control method according to the present invention, the management server includes a joint group acquisition step of acquiring group identification information of another group associated with the group identification information indicating the group to which the user belongs in accordance with a user instruction. Furthermore, in the variable step, among the group identification information of other groups associated with the group identification information of the group of the user who owns the mobile terminal located at the holding location, the mobile terminal located at the holding location is owned It is preferable to change the value so that the value of the privilege increases as the number of group identification information of the user group increases.

また、本発明に係る制御方法において、変動ステップにおいて、人数が多いほど、又は、比率が高いほど、特典の価値が高くなるように変動させることが好ましい。   Further, in the control method according to the present invention, it is preferable that the variation step is performed so that the value of the privilege becomes higher as the number of persons is larger or the ratio is higher.

また、本発明に係る制御方法において、特典の価値には、上限が設定されており、変動ステップにおいて、グループに所属するユーザの所属人数が多いほど価値の上限を高く変更することが好ましい。   In the control method according to the present invention, an upper limit is set for the value of the privilege, and it is preferable that the upper limit of the value be changed higher as the number of users belonging to the group increases in the variable step.

また、本発明に係る制御方法において、グループ取得ステップにおいて、グループ識別情報に関連付けられた、グループのグループ属性を更に取得し、変動ステップにおいて、グループ識別情報に関連付けられたグループ属性に基づいて、特典を変動させることが好ましい。   Further, in the control method according to the present invention, in the group acquisition step, a group attribute of the group associated with the group identification information is further acquired, and in the variation step, based on the group attribute associated with the group identification information, the privilege Is preferably varied.

また、本発明に係る制御方法において、グループは、外部サーバによって実行されるアプリケーションにおいて用いられるグループであることが好ましい。   In the control method according to the present invention, the group is preferably a group used in an application executed by an external server.

また、本発明に係る制御方法において、滞在情報は、開催場所に設置された無線端末装置から携帯端末に送信された開催場所識別情報を含むことが好ましい。   In the control method according to the present invention, it is preferable that the stay information includes holding place identification information transmitted from the wireless terminal device installed at the holding place to the mobile terminal.

また、本発明に係る制御方法において、滞在情報は、開催場所に設置された2次元バーコードから携帯端末が取得した開催場所識別情報を含むことが好ましい。   In the control method according to the present invention, it is preferable that the stay information includes holding place identification information acquired by the mobile terminal from a two-dimensional barcode installed at the holding place.

また、本発明に係る制御方法において、滞在情報は、携帯端末が備える位置特定部によって特定された当該携帯端末の位置情報及び位置時刻情報を含むことが好ましい。   In the control method according to the present invention, it is preferable that the stay information includes position information and position time information of the mobile terminal specified by the position specifying unit included in the mobile terminal.

また、本発明に係る制御方法において、送信ステップにおいて、クーポンを、グループに所属する複数のユーザのそれぞれが所有する携帯端末に送信することが好ましい。   Moreover, in the control method which concerns on this invention, it is preferable to transmit a coupon to the portable terminal which each of the some user who belongs to a group has in a transmission step.

本発明に係る管理サーバは、記憶部を備える管理サーバであって、イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得部と、グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得部と、特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信するサーバ送信部と、クーポンが送信されたグループに所属するユーザが所有する携帯端末が開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を携帯端末から取得する取得部と、滞在情報に基づいて、クーポンが送信された前記グループに所属するユーザのうち、特定期間中に開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出部と、人数又は比率に基づいて、開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信されたクーポンによって付与される特典を変動させる変動部と、を備える。   A management server according to the present invention is a management server including a storage unit, and is associated with a holding place acquisition unit that acquires holding place information indicating a holding place used for an event, and group identification information for identifying a group. In addition, a group acquisition unit that acquires user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, a server transmission unit that transmits a coupon for granting a privilege to the group, and the coupon are transmitted. The acquisition unit for acquiring stay information indicating that the mobile terminal owned by the user belonging to the group is located at the holding place indicated by the holding place information, and the group to which the coupon is transmitted based on the stay information Calculate the number or ratio of users who own mobile devices located at the venue during a specific period. Comprising a calculation unit for, based on the number or ratio, a changer for changing the benefits conferred by the coupon sent to a group of the user who owns the portable terminal located in venue, the.

本発明に係るプログラムは、記憶部を備える管理サーバのプログラムであって、管理サーバに、イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得ステップと、グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得ステップと、特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信する送信ステップと、クーポンが送信されたグループに所属するユーザが所有する携帯端末が開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を携帯端末から取得する取得ステップと、滞在情報に基づいて、クーポンが送信されたグループに所属するユーザのうち、特定期間中に開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出ステップと、人数又は比率に基づいて、開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信されたクーポンによって付与される特典を変動させる変動ステップと、を実行させる。   A program according to the present invention is a program of a management server including a storage unit, and a holding place acquisition step for acquiring holding place information indicating a holding place used for an event in the management server, and a group for identifying the group A group acquisition step of acquiring user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with the identification information, a transmission step of transmitting a coupon for granting a privilege to the group, and a coupon A coupon is transmitted based on the acquisition step of acquiring from the mobile terminal the stay information indicating that the mobile terminal owned by the user belonging to the group to which the user is transmitted is located at the holding place indicated by the holding place information Among the users belonging to the selected group, those who were located at the venue during the specified period Based on the calculation step for calculating the number or ratio of users who own terminals and the number or ratio, fluctuations that vary the benefits given by coupons sent to groups of users who own mobile terminals located at the venue Steps are executed.

本発明に係る管理システムは、記憶部を備える管理サーバ、及び、管理サーバと通信する携帯端末によって構成される管理システムであって、管理サーバは、イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得部と、グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得部と、特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信するサーバ送信部と、を備え、携帯端末は、携帯端末を所有するユーザが管理サーバからクーポンを送信されたグループに所属する場合、前記グループに送信されたクーポンを表示するための表示部と、携帯端末が開催場所情報によって示される開催場所に位置したか否かを判定する滞在判定部と、携帯端末が開催場所に位置した場合、携帯端末が開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を管理サーバに送信する端末送信部と、を備え、管理サーバは、クーポンが送信されたグループに所属するユーザが所有する携帯端末から、滞在情報を取得する取得部と、滞在情報に基づいて、クーポンが送信されたグループに所属するユーザのうち、特定期間中に開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出部と、人数又は比率に基づいて、開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信されたクーポンによって付与される特典を変動させる変動部と、を備える。   A management system according to the present invention is a management system including a management server including a storage unit and a mobile terminal that communicates with the management server. The management server stores holding place information indicating a holding place used for an event. A holding place acquisition unit to acquire, a group acquisition unit to acquire user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with the group identification information for identifying the group, and a privilege are granted A server transmitting unit that transmits a coupon to the group, and when the mobile terminal belongs to a group to which the user who owns the mobile terminal has transmitted the coupon from the management server, the coupon transmitted to the group And a display unit for displaying whether or not the mobile terminal is located at the venue indicated by the venue information. A stay determination unit to determine, and when the mobile terminal is located at the venue, a terminal transmission unit that transmits to the management server the stay information indicating that the mobile terminal is located at the venue indicated by the venue location information, The management server specifies, among the users belonging to the group to which the coupon is transmitted, based on the acquisition unit that acquires the stay information from the mobile terminal owned by the user that belongs to the group to which the coupon is transmitted, and the stay information. A calculation unit that calculates the number or ratio of users who own mobile terminals located at the venue during the period, and a coupon sent to a group of users who own mobile terminals located at the venue based on the number or ratio And a changing unit that changes the privilege given by the user.

本発明に係る制御方法、管理サーバ、プログラム及び管理システムは、グループに所属する各顧客に対し、グループでイベントを開催しようとする意欲を向上させることを可能とする。   The control method, the management server, the program, and the management system according to the present invention can improve the willingness to hold an event in a group for each customer belonging to the group.

管理システム1の概略を説明するための模式図である。1 is a schematic diagram for explaining an outline of a management system 1. FIG. 管理システム1の概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the management system. 携帯端末2の概略構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a mobile terminal 2. FIG. (a)は、グループ登録画面400の一例を示す図であり、(b)は、事前特典画面410の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of the group registration screen 400, (b) is a figure which shows an example of the prior privilege screen 410. (a)及び(b)は、携帯端末2の滞在判定機能を説明するための模式図である。(A) And (b) is a schematic diagram for demonstrating the stay determination function of the portable terminal 2. FIG. (a)は、通知画面600の一例を示す図であり、(b)は、特典画面610の一例を示す図である。(A) is a figure showing an example of notice screen 600, and (b) is a figure showing an example of privilege screen 610. 管理サーバ3の概略構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a management server 3. FIG. 各種テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of various tables. 各種テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of various tables. 管理システム1に係る動作シーケンスの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an operation sequence according to the management system 1. FIG. 管理システム1に係る動作シーケンスの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an operation sequence according to the management system 1. FIG. 算出処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a calculation process. 変動処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a fluctuation process.

以下、図面を参照しつつ、本発明の様々な実施形態について説明する。ただし、本発明の技術的範囲はそれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。   Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, it should be noted that the technical scope of the present invention is not limited to these embodiments, and extends to the invention described in the claims and equivalents thereof.

(管理システム1の概要)
管理システム1は、イベントに参加するユーザが所有する携帯端末2と、イベントに関する特典を携帯端末2に付与する管理サーバ3とを有する。イベントは、複数のユーザによって開催される食事会、誕生会及び花見会等の催し物、並びに、特定の主催者によって開催され且つ複数のユーザが観戦又は観覧するスポーツ大会、コンサート及び展示会等の催し物である。
(Outline of management system 1)
The management system 1 includes a mobile terminal 2 owned by a user who participates in an event, and a management server 3 that grants privileges related to the event to the mobile terminal 2. Events include events such as dinner parties, birthday parties and cherry-blossom viewing events held by multiple users, as well as events such as sports events, concerts and exhibitions held by specific organizers and watched or viewed by multiple users. It is.

特典は、イベントに参加するユーザの携帯端末2に付与され且つイベントで利用可能な電子データであり、例えば、携帯端末2によって表示され得る特典画面表示データである。特典は、イベントに参加するために必要な費用の全部若しくは一部の支払いの免除を示す情報、又は、イベントにおいて販売され若しくは配布される物品と交換可能な情報等を含む。例えば、食事会等のイベントにおいて飲食店が利用される場合、費用の支払いの免除を示す情報は、飲食料金の割引を示す割引情報等であり、物品と交換可能な情報は、ユーザ一人につき一杯の飲料と交換可能な交換情報等である。なお、特典は、ユーザがイベントに参加するたびに蓄積可能なポイント情報でもよく、この場合、所定のポイント量以上のポイント情報が蓄積されると、上述の費用の支払いの免除又は物品の交換が可能となる。以降、図1を用いて、管理システム1の概略を説明する。   The privilege is electronic data that is given to the mobile terminal 2 of the user who participates in the event and can be used in the event, and is privilege screen display data that can be displayed by the mobile terminal 2, for example. The privilege includes information indicating exemption from payment of all or a part of the expenses necessary for participating in the event, information exchangeable with goods sold or distributed at the event, and the like. For example, when a restaurant is used in an event such as a dinner party, the information indicating exemption from the payment of expenses is discount information indicating a discount on food and drink charges, and the information exchangeable with goods is full for each user. Exchange information that can be exchanged with other beverages. The privilege may be point information that can be accumulated every time the user participates in the event. In this case, when point information that is equal to or greater than a predetermined point amount is accumulated, the above-mentioned fee exemption or article exchange is possible. It becomes possible. Hereinafter, the outline of the management system 1 will be described with reference to FIG.

図1は、管理システム1の概略を説明するための模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the outline of the management system 1.

(1)イベントに用いられる開催場所の記憶
まず、管理サーバ3の管理者等によって、食事会等のイベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報が管理サーバ3に記憶される。開催場所は、飲食店、ホテル又はイベント会場等である。開催場所情報は、開催場所を識別するための開催場所識別情報、又は、開催場所の地理的位置情報(緯度、経度等)等である。開催場所識別情報は、開催場所を一意に識別するための情報であり、例えば、開催場所IDである。
(1) Storage of the venue used for the event First, the administrator of the management server 3 stores the venue information indicating the venue used for the event such as a dinner party in the management server 3. The venue is a restaurant, hotel, event venue, or the like. The event location information is event location identification information for identifying the event location, or geographical location information (latitude, longitude, etc.) of the event location. The holding place identification information is information for uniquely identifying the holding place, and is, for example, a holding place ID.

(2)グループの登録
次に、携帯端末2a、2b、2c及び2dを所有するユーザA、B、C及びDは、携帯端末2a〜2dのいずれかを用いて、ユーザA〜Dを含むグループXを登録する。以降、携帯端末2a、2b、2c及び2dを、単に携帯端末2と称する場合がある。
(2) Group registration Next, the users A, B, C, and D who own the mobile terminals 2a, 2b, 2c, and 2d include the users A to D using any of the mobile terminals 2a to 2d. Register X. Hereinafter, the mobile terminals 2a, 2b, 2c, and 2d may be simply referred to as the mobile terminal 2.

グループの登録では、管理サーバ3は、携帯端末2の指示に従って、グループXを識別するためのグループ識別情報に、グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を関連付けて記憶する。グループ識別情報は、グループを一意に識別するための情報であり、例えば、グループID(Identification)である。また、ユーザ識別情報は、各携帯端末2を所有するユーザを一意に識別するための情報であり、例えば、ユーザID又は端末ID等である。なお、端末IDは、当該携帯端末2を識別するための識別情報である。   In registering the group, the management server 3 stores the user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group in association with the group identification information for identifying the group X according to the instruction of the mobile terminal 2. To do. The group identification information is information for uniquely identifying a group, and is, for example, a group ID (Identification). The user identification information is information for uniquely identifying the user who owns each mobile terminal 2, and is, for example, a user ID or a terminal ID. The terminal ID is identification information for identifying the mobile terminal 2.

(3)クーポンの付与
次に、管理サーバ3は、各グループに対してクーポンを付与する。なお、クーポンは、イベントに参加するユーザの携帯端末2に付与され且つ特典を得るための電子データであり、例えば、携帯端末2によって表示され得る事前特典画面表示データである。クーポンの付与では、管理サーバ3は、グループ識別情報を特定し、特定されたグループ識別情報によって識別されるグループにクーポンを送信する。すなわち、管理サーバ3は、特定されたグループ識別情報に関連付けられた複数のユーザ識別情報を抽出し、抽出された各ユーザ識別情報により識別される各ユーザが所有する携帯端末2に、同一のクーポン(飲食店で利用できる割引クーポン等)を送信する。
(3) Grant of coupon Next, the management server 3 grants a coupon to each group. The coupon is electronic data that is given to the portable terminal 2 of the user who participates in the event and obtains a privilege, and is, for example, advance privilege screen display data that can be displayed by the portable terminal 2. In granting a coupon, the management server 3 specifies group identification information and transmits the coupon to a group identified by the specified group identification information. That is, the management server 3 extracts a plurality of user identification information associated with the specified group identification information, and applies the same coupon to the mobile terminal 2 owned by each user identified by each extracted user identification information. (Discount coupons that can be used at restaurants, etc.).

(4)各ユーザの滞在判定
次に、クーポンが付与されたグループに所属するユーザが所有する携帯端末2は、管理サーバ3に記憶された何れかの開催場所情報によって示される開催場所に、当該携帯端末2が位置したか否かを判定する。例えば、飲食店の入り口付近には、当該飲食店の開催場所識別情報(開催場所ID等)を含む信号を送信する無線端末装置が設置される。携帯端末2は、当該携帯端末2を所有するユーザの移動に伴い、無線端末装置からの電波が届く範囲内に到達すると、無線端末装置から開催場所識別情報を含む信号を受信することにより開催場所識別情報を取得し、当該携帯端末2が開催場所に位置したと判定する。これにより、管理システム1は、ユーザが開催場所に滞在したことを自動的に判定することが可能となる。なお、滞在判定は、無線端末装置が発信する電波に基づく判定に限らない。例えば、携帯端末2が備える撮影部(図示せず)が、飲食店等の開催場所に設置された、開催場所識別情報に基づいて作成されたQR(Quick Response)コード(「QRコード」は登録商標である。)等の2次元コードを読み取り、携帯端末2が備える端末処理部26が、読み取った2次元コードに基づいて開催場所識別情報を取得し、当該携帯端末2が開催場所に位置したと判定してもよい。
(4) Stay determination of each user Next, the mobile terminal 2 owned by the user belonging to the group to which the coupon is given is assigned to the holding place indicated by any holding place information stored in the management server 3. It is determined whether or not the mobile terminal 2 is located. For example, near the entrance of a restaurant, a wireless terminal device that transmits a signal including venue identification information (such as a venue ID) of the restaurant is installed. The portable terminal 2 receives a signal including the venue identification information from the wireless terminal device when the mobile terminal 2 reaches a range where radio waves from the wireless terminal device reach as the user who owns the portable terminal 2 moves. Identification information is acquired and it determines with the said portable terminal 2 having been located in the holding place. Thereby, the management system 1 can automatically determine that the user stayed at the venue. The stay determination is not limited to determination based on radio waves transmitted by the wireless terminal device. For example, a photographing unit (not shown) included in the mobile terminal 2 is registered at a place such as a restaurant, and a QR (Quick Response) code ("QR code" is registered based on the place identification information). The terminal processing unit 26 included in the portable terminal 2 obtains the venue location identification information based on the read two-dimensional code, and the portable terminal 2 is located at the venue. May be determined.

(5)滞在情報の送信
次に、携帯端末2は、当該携帯端末2が開催場所情報によって示される開催場所に位置したと判定した場合、携帯端末2が開催場所に位置したことを示す滞在情報を管理サーバ3に送信する。すなわち、携帯端末2は、開催場所情報(開催場所識別情報等)を取得すると、取得した開催場所情報と当該携帯端末2を所有するユーザのユーザ識別情報(ユーザID又は端末ID等)とを含む滞在情報を生成し、生成した滞在情報を管理サーバ3に送信する。そして、管理サーバ3は、各携帯端末2から滞在情報を受信することによって、滞在情報を取得する。
(5) Transmission of stay information Next, when the portable terminal 2 determines that the portable terminal 2 is located at the holding place indicated by the holding place information, the stay information indicating that the portable terminal 2 is located at the holding place. Is transmitted to the management server 3. That is, when the portable terminal 2 acquires the holding place information (the holding place identification information or the like), the portable terminal 2 includes the acquired holding place information and the user identification information (user ID or terminal ID or the like) of the user who owns the portable terminal 2. The stay information is generated, and the generated stay information is transmitted to the management server 3. And the management server 3 acquires stay information by receiving stay information from each portable terminal 2.

(6)参加人数又は参加比率の算出
次に、管理サーバ3は、携帯端末2から滞在情報を取得すると、滞在情報に基づいて、クーポンが送信されたグループに所属するユーザのうち、特定期間中に開催場所に位置した携帯端末2を所有するユーザの参加人数又は参加比率を算出する。以下、参加人数又は参加比率の算出の概要について説明する。
(6) Calculation of Number of Participants or Participation Ratio Next, when the management server 3 acquires the stay information from the mobile terminal 2, based on the stay information, among the users belonging to the group to which the coupon is transmitted, during a specific period The number of participants or the participation ratio of the user who owns the mobile terminal 2 located at the venue is calculated. Hereinafter, an outline of calculation of the number of participants or the participation ratio will be described.

まず、管理サーバ3は、取得した滞在情報に含まれるユーザ識別情報に関連付けられたグループ識別情報を特定する。次に、管理サーバ3は、特定されたグループ識別情報に関連付けられた各ユーザのうち、特定期間中に、同一の開催場所情報を含む滞在情報を送信した携帯端末2を有するユーザを、参加ユーザとして特定する。なお、特定されたグループ識別情報に関連付けられた各ユーザには、同一のクーポンが送信されている。また、特定期間は、グループに所属するユーザの携帯端末2から、管理サーバ3が受信した滞在情報のうち、最初に受信した滞在情報の受信時刻から所定時間(例えば、2時間以内)等である。次に、管理サーバ3は、参加ユーザの人数を参加人数として算出する。そして、管理サーバ3は、グループ識別情報に関連付けられたユーザ識別情報の数(グループに所属するユーザの所属人数)に対する、算出された参加人数の比率を参加比率として算出する。以上により、参加人数又は参加比率の算出は終了する。   First, the management server 3 specifies group identification information associated with user identification information included in the acquired stay information. Next, among the users associated with the identified group identification information, the management server 3 designates the user having the mobile terminal 2 that has transmitted the stay information including the same venue information during the specified period as the participating user. As specified. In addition, the same coupon is transmitted to each user linked | related with the specified group identification information. The specific period is a predetermined time (for example, within 2 hours) from the reception time of the first stay information received among the stay information received by the management server 3 from the mobile terminals 2 of the users belonging to the group. . Next, the management server 3 calculates the number of participating users as the number of participants. Then, the management server 3 calculates the ratio of the calculated number of participants to the number of user identification information associated with the group identification information (the number of users belonging to the group) as a participation ratio. Thus, the calculation of the number of participants or the participation ratio ends.

(7)特典の変動
最後に、管理サーバ3は、算出された参加人数又は参加比率に基づいて、参加ユーザが所属するグループに送信されたクーポンによって付与される特典を変動させる。例えば、管理サーバ3は、参加ユーザが所有する携帯端末2に送信されたクーポンが割引クーポンである場合、参加比率が80%以上であれば、当該割引クーポンによって参加ユーザに付与される特典を、20%の割引率の特典に決定する。また、管理サーバ3は、参加比率が30%以上80%未満であれば、割引クーポンによって参加ユーザに付与される特典を、10%の割引率の特典に決定する。また、管理サーバ3は、参加比率が30%未満であれば、割引クーポンによって参加ユーザに付与される特典を、5%の割引率の特典に決定する。なお、管理サーバ3は、参加ユーザが所属するグループに付与される特典の価値を、参加人数が多いほど高くなるように変動させてもよい。このように、管理システム1は、参加ユーザが所属するグループに付与される特典の価値を、参加人数が多いほど又は参加比率が高いほど、高くなるように変動させることで、グループに所属する各ユーザのイベント参加意欲を向上させることを可能とする。
(7) Change of privilege Finally, the management server 3 changes the privilege given by the coupon transmitted to the group to which the participating user belongs based on the calculated number of participants or participation rate. For example, when the coupon transmitted to the mobile terminal 2 owned by the participating user is a discount coupon, the management server 3 gives a privilege given to the participating user by the discount coupon if the participation ratio is 80% or more. Decide on a 20% discount benefit. Moreover, if the participation ratio is 30% or more and less than 80%, the management server 3 determines the privilege given to the participating user by the discount coupon as a privilege with a discount rate of 10%. Moreover, if the participation ratio is less than 30%, the management server 3 determines the privilege given to the participating user by the discount coupon as a privilege with a discount rate of 5%. The management server 3 may change the value of the privilege given to the group to which the participating user belongs so that the value of the privilege increases as the number of participants increases. As described above, the management system 1 varies the value of the privilege given to the group to which the participating user belongs, so that the value increases as the number of participants or the participation ratio increases. It is possible to improve the user's willingness to participate in the event.

上述のとおり、管理システム1は、グループに所属するユーザに対して、参加人数又は参加比率に応じて変動する特典を付与することができるため、グループに所属するユーザのイベント開催意欲及びイベント参加意欲を向上させることが可能となる。   As described above, since the management system 1 can give a privilege that varies depending on the number of participants or the participation ratio to users belonging to the group, the user's willingness to hold an event and the willingness to participate in the event Can be improved.

なお、上述した図1の説明は、本発明の内容への理解を深めるための説明にすぎない。本発明は、具体的には、次に説明する各実施形態において実施され、且つ、本発明の原則を実質的に超えずに、さまざまな変形例によって実施されてもよい。このような変形例はすべて、本発明および本明細書の開示範囲に含まれる。   The description of FIG. 1 described above is merely an explanation for deepening the understanding of the contents of the present invention. Specifically, the present invention may be implemented in various embodiments described below, and may be implemented in various modifications without substantially exceeding the principle of the present invention. All such variations are within the scope of the present disclosure and the specification.

(管理システム1の概略構成)
図2は、管理システム1の概略構成の一例を示す図である。
(Schematic configuration of the management system 1)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of the management system 1.

管理システム1は、複数のユーザのそれぞれが所有する複数の携帯端末2(2a、2b、2c、2d、・・・)と、管理サーバ3とを有する。携帯端末2と管理サーバ3とは、例えば、基地局4、移動体通信網5、ゲートウェイ6及びインターネット7等の通信ネットワークを介して相互に接続される。携帯端末2で実行されるプログラム(例えば、閲覧プログラム)と、管理サーバ3で実行されるプログラム(例えば、特典管理プログラム)とは、ハイパーテキスト転送プロトコル(Hypertext Transfer Protocol, HTTP)等の通信プロトコルを用いて通信を行う。   The management system 1 includes a plurality of portable terminals 2 (2a, 2b, 2c, 2d,...) And a management server 3 owned by each of a plurality of users. The mobile terminal 2 and the management server 3 are connected to each other via a communication network such as a base station 4, a mobile communication network 5, a gateway 6, and the Internet 7. A program (for example, a browsing program) executed on the portable terminal 2 and a program (for example, a privilege management program) executed on the management server 3 are communication protocols such as a hypertext transfer protocol (HTTP). To communicate.

(携帯端末2の概略構成)
図3は、携帯端末2の概略構成の一例を示す図である。
(Schematic configuration of the mobile terminal 2)
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of the mobile terminal 2.

携帯端末2は、無線通信ネットワークへの接続、携帯端末2の滞在判定、所定のアプリケーションプログラムの実行等を可能とする。そのために、携帯端末2は、第1無線通信部21と、第2無線通信部22と、端末記憶部23と、操作部24と、表示部25と、端末処理部26とを備える。   The portable terminal 2 enables connection to a wireless communication network, determination of stay of the portable terminal 2, execution of a predetermined application program, and the like. For this purpose, the mobile terminal 2 includes a first wireless communication unit 21, a second wireless communication unit 22, a terminal storage unit 23, an operation unit 24, a display unit 25, and a terminal processing unit 26.

なお、携帯端末2としては多機能携帯電話(所謂「スマートフォン」)を想定するが、本発明はこれに限定されない。携帯端末2は、本発明が適用可能であればよく、例えば、携帯電話(所謂「フィーチャーフォン」)、携帯情報端末(Personal Digital Assistant, PDA)、携帯ゲーム機、携帯音楽プレイヤ、タブレット端末、タブレットPC、ノートPC等でもよい。   The mobile terminal 2 is assumed to be a multi-function mobile phone (so-called “smart phone”), but the present invention is not limited to this. The mobile terminal 2 only needs to be applicable to the present invention. For example, a mobile phone (so-called “feature phone”), a mobile information terminal (Personal Digital Assistant, PDA), a mobile game machine, a mobile music player, a tablet terminal, a tablet A PC, a notebook PC, or the like may be used.

第1無線通信部21は、所定の周波数帯を感受帯域とするアンテナを含む、通信インターフェース回路を有し、携帯端末2を通信ネットワーク(図2)に接続する。第1無線通信部21は、基地局4(図2)により割り当てられるチャネルを介して、基地局4との間でCDMA(Code Division Multiple Access)方式等による無線信号回線を確立し、基地局4との間で通信を行う。なお、基地局4との間の通信方式は、CDMA方式に限定されず、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式、LTE(Long Term Evolution)方式等の他の通信方式でもよい。また、基地局4との間の通信方式は、PHS(Personal Handy-phone System)等の他の通信方式でもよい。そして、第1無線通信部21は、基地局4から受信したデータを端末処理部26に供給する。また、第1無線通信部21は、端末処理部26から供給されたデータを基地局4に送信する。   The first wireless communication unit 21 includes a communication interface circuit including an antenna whose sensitivity band is a predetermined frequency band, and connects the mobile terminal 2 to a communication network (FIG. 2). The first radio communication unit 21 establishes a radio signal line by a CDMA (Code Division Multiple Access) method or the like with the base station 4 via a channel assigned by the base station 4 (FIG. 2). Communicate with. Note that the communication method with the base station 4 is not limited to the CDMA method, and may be another communication method such as a W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) method or an LTE (Long Term Evolution) method. The communication method with the base station 4 may be another communication method such as PHS (Personal Handy-phone System). Then, the first wireless communication unit 21 supplies the data received from the base station 4 to the terminal processing unit 26. In addition, the first wireless communication unit 21 transmits the data supplied from the terminal processing unit 26 to the base station 4.

第2無線通信部22は、Bluetooth(登録商標)等の通信方式に従った近距離無線通信を行うためのインターフェース回路を有し、無線端末装置(図示せず)との間で端末間無線通信を確立させて、直接無線通信を行う。なお、第2無線通信部22が有するインターフェース回路は、近距離無線通信を行うためのものに限定されない。例えば、第2無線通信部22は、各種情報を含む音波を受信するための音波受信回路を有してもよい。第2無線通信部22は、無線端末装置から受信したデータを端末処理部26に供給する。   The second wireless communication unit 22 has an interface circuit for performing short-range wireless communication according to a communication method such as Bluetooth (registered trademark), and wireless communication between terminals with a wireless terminal device (not shown). And establish direct wireless communication. Note that the interface circuit included in the second wireless communication unit 22 is not limited to the one for performing short-range wireless communication. For example, the second wireless communication unit 22 may include a sound wave receiving circuit for receiving sound waves including various types of information. The second wireless communication unit 22 supplies the data received from the wireless terminal device to the terminal processing unit 26.

端末記憶部23は、例えば、半導体メモリを有する。端末記憶部23は、端末処理部26での処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、端末記憶部23は、ドライバプログラムとして、第1無線通信部21を制御する通信デバイスドライバプログラム、第2無線通信部22を制御する近距離無線通信デバイスドライバプログラム、操作部24を制御する入力デバイスドライバプログラム、表示部25を制御する出力デバイスドライバプログラム等を記憶する。また、端末記憶部23は、オペレーティングシステムプログラムとして、IEEE802.11規格の無線通信方式を実行する接続制御プログラム、携帯電話の接続制御プログラム等を記憶する。また、端末記憶部23は、アプリケーションプログラムとして、ウェブページの取得及び表示を行うウェブブラウザプログラム、電子メールの送信及び受信を行う電子メールプログラム等を記憶する。コンピュータプログラムは、例えばCD−ROM(compact disk read only memory)、DVD−ROM(digital versatile disk read only memory)等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いて端末記憶部23にインストールされてもよい。   The terminal storage unit 23 includes, for example, a semiconductor memory. The terminal storage unit 23 stores a driver program, an operating system program, an application program, data, and the like used for processing in the terminal processing unit 26. For example, the terminal storage unit 23 is a communication device driver program that controls the first wireless communication unit 21, a short-range wireless communication device driver program that controls the second wireless communication unit 22, and an input that controls the operation unit 24 as a driver program. A device driver program, an output device driver program for controlling the display unit 25, and the like are stored. In addition, the terminal storage unit 23 stores, as an operating system program, a connection control program for executing a wireless communication scheme of the IEEE 802.11 standard, a connection control program for a mobile phone, and the like. The terminal storage unit 23 also stores, as application programs, a web browser program that acquires and displays web pages, an e-mail program that transmits and receives e-mails, and the like. The computer program is a terminal storage unit using a known setup program or the like from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM (compact disk read only memory) or a DVD-ROM (digital versatile disk read only memory). 23 may be installed.

操作部24は、携帯端末2の操作が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、タッチパネル式の入力装置、キーパッド等である。ユーザは、このデバイスを用いて、文字、数字等を入力することができる。操作部24は、ユーザにより操作されると、その操作に対応する信号を発生する。発生した信号は、ユーザの指示として、端末処理部26に入力される。   The operation unit 24 may be any device as long as the operation of the mobile terminal 2 is possible. For example, the operation unit 24 is a touch panel type input device, a keypad, or the like. The user can input letters, numbers, and the like using this device. When operated by the user, the operation unit 24 generates a signal corresponding to the operation. The generated signal is input to the terminal processing unit 26 as a user instruction.

表示部25は、動画像、静止画像等の出力が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、タッチパネル式の表示装置、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等である。表示部25は、端末処理部26から供給される動画像データに応じた動画像、静止画像データに応じた静止画像等を表示する。   The display unit 25 may be any device that can output a moving image, a still image, and the like, and is, for example, a touch panel display device, a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, or the like. The display unit 25 displays a moving image corresponding to the moving image data supplied from the terminal processing unit 26, a still image corresponding to the still image data, and the like.

端末処理部26は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を有する。端末処理部26は、携帯端末2の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。端末処理部26は、携帯端末2の各種処理が端末記憶部23に記憶されているプログラム及び操作部24の操作からの出力等に応じて適切な手順で実行されるように、第1無線通信部21、第2無線通信部22、表示部25等の動作を制御する。端末処理部26は、端末記憶部23に記憶されているプログラム(ドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、端末処理部26は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。   The terminal processing unit 26 includes one or a plurality of processors and their peripheral circuits. The terminal processing unit 26 controls the overall operation of the mobile terminal 2 and is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The terminal processing unit 26 performs the first wireless communication so that various processes of the mobile terminal 2 are executed in an appropriate procedure according to the program stored in the terminal storage unit 23 and the output from the operation of the operation unit 24. The operations of the unit 21, the second wireless communication unit 22, the display unit 25, and the like are controlled. The terminal processing unit 26 executes processing based on programs (driver program, operating system program, application program, etc.) stored in the terminal storage unit 23. Further, the terminal processing unit 26 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

端末処理部26は、閲覧実行部261と、滞在判定部262と、端末送信部263とを有する。端末処理部26が有するこれらの各部は、端末処理部26が有するプロセッサ上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、端末処理部26が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、又はファームウェアとして携帯端末2に実装されてもよい。   The terminal processing unit 26 includes a browsing execution unit 261, a stay determination unit 262, and a terminal transmission unit 263. Each of these units included in the terminal processing unit 26 is a functional module implemented by a program executed on a processor included in the terminal processing unit 26. Alternatively, these units included in the terminal processing unit 26 may be mounted on the mobile terminal 2 as independent integrated circuits, microprocessors, or firmware.

(携帯端末2の機能)
図4(a)及び(b)並びに図6(a)及び(b)は、携帯端末2の表示機能によって表示される各表示画面の一例を示す図である。図5(a)及び(b)は、携帯端末2の滞在判定機能を説明するための模式図である。
(Function of mobile terminal 2)
FIGS. 4A and 4B and FIGS. 6A and 6B are diagrams illustrating an example of each display screen displayed by the display function of the mobile terminal 2. FIGS. 5A and 5B are schematic diagrams for explaining the stay determination function of the mobile terminal 2.

図4(a)は、携帯端末2に表示されるグループ登録画面400の一例を示す図である。グループ登録画面400は、ユーザが、イベントに参加する予定のグループを、新たに作成又は修正するための画面である。グループ登録画面400には、グループ名称ボックス401、ユーザ名称402、グループ登録マーク403及びグループ登録ボタン404等が表示されている。   FIG. 4A is a diagram illustrating an example of the group registration screen 400 displayed on the mobile terminal 2. The group registration screen 400 is a screen for the user to newly create or modify a group scheduled to participate in the event. On the group registration screen 400, a group name box 401, a user name 402, a group registration mark 403, a group registration button 404, and the like are displayed.

グループ名称ボックス401には、ユーザがテキスト入力操作によってグループの名称が入力される。ユーザ名称402には、携帯端末2を所有するユーザと所定関係にある他のユーザの名称が選択可能に表示される。なお、ユーザ名称402は、管理サーバ3に記憶されたユーザの名称である。   In the group name box 401, the name of the group is input by the user through a text input operation. In the user name 402, the names of other users who have a predetermined relationship with the user who owns the mobile terminal 2 are displayed so as to be selectable. Note that the user name 402 is the name of the user stored in the management server 3.

グループ登録マーク403は、ユーザのタップ操作等の選択操作によって当該ユーザ名称402が選択されたことを示すマークである。グループ登録ボタン404は、当該携帯端末2を所有するユーザ及びグループ登録マーク403が表示されたユーザ名称402に示されるユーザと、グループ名称ボックス401に入力された名称によって示されるグループとを関連付けて登録するためのボタンである。   The group registration mark 403 is a mark indicating that the user name 402 has been selected by a selection operation such as a user tap operation. The group registration button 404 registers the user who owns the mobile terminal 2 and the user indicated by the user name 402 on which the group registration mark 403 is displayed and the group indicated by the name input in the group name box 401. It is a button to do.

図4(b)は、携帯端末2に表示される事前特典画面410の一例を示す図である。事前特典画面410は、グループに対し、特典を付与するためのクーポンを示す画面である。事前特典画面410には、事前特典表示411及び付与対象グループ412等が表示される。   FIG. 4B is a diagram illustrating an example of the advance privilege screen 410 displayed on the mobile terminal 2. The advance privilege screen 410 is a screen showing a coupon for granting a privilege to a group. On the advance privilege screen 410, an advance privilege display 411, a grant target group 412 and the like are displayed.

事前特典表示411は、グループに対して付与される特典の内容を事前に示す情報であり、クーポンの一例である。付与対象グループ412には、事前特典表示411に示される特典が付与されるグループの名称が表示される。事前特典表示411が、付与対象グループ412に表示されたグループに所属する各ユーザの携帯端末2に表示されることにより、各ユーザは、当該グループで飲食店等に行くことによって表示された特典を得られることを容易に理解することができる。   The prior privilege display 411 is information indicating in advance the content of the privilege granted to the group, and is an example of a coupon. In the grant target group 412, the name of the group to which the privilege shown in the prior privilege display 411 is granted is displayed. By displaying the prior privilege display 411 on the mobile terminal 2 of each user belonging to the group displayed in the grant target group 412, each user receives the privilege displayed by going to a restaurant or the like in the group. It can be easily understood that it is obtained.

図5(a)及び(b)は、携帯端末2の滞在判定機能を説明するための模式図である。以下、グループXが、食事会Yというイベントを、開始時刻4月1日19時0分〜終了時刻4月1日21時0分にレストランZにおいて開催する場合を例にして説明する。   FIGS. 5A and 5B are schematic diagrams for explaining the stay determination function of the mobile terminal 2. Hereinafter, a case where the group X holds an event called the dinner party Y at the restaurant Z from the start time April 1 at 19:00 to the end time April 1 at 21:00 will be described as an example.

図5(a)は、食事会Yの開催前又は開催中に、グループXに所属するユーザCが所有する携帯端末2cが、食事会Yが開催されるレストランZ(開催場所)に位置した状況を説明するための模式図である。   FIG. 5A shows a situation in which the mobile terminal 2c owned by the user C belonging to the group X is located in the restaurant Z (holding place) where the dinner party Y is held before or during the dinner party Y. It is a schematic diagram for demonstrating.

レストランZの入り口付近には、レストランZの開催場所識別情報(開催場所ID等)を含む信号を送信する無線端末装置8が設置される。無線端末装置8は、所定の近距離無線通信によって開催場所識別情報を含む信号をブロードキャスト送信する。   In the vicinity of the entrance of the restaurant Z, a wireless terminal device 8 that transmits a signal including the location identification information (such as a venue ID) of the restaurant Z is installed. The wireless terminal device 8 broadcasts a signal including the event location identification information by predetermined short-range wireless communication.

無線端末装置8は、当該無線端末装置8からの電波が届く範囲内にレストランZの入り口が包含されるように設置される。そのため、ユーザがレストランZに入店する場合、ユーザが所有する携帯端末2は無線端末装置8からの電波が届く範囲に必ず位置することになる。したがって、ユーザが入店する場合、ユーザが所有する携帯端末2は、無線端末装置8から開催場所識別情報を含む信号を受信して開催場所識別情報を取得する。   The wireless terminal device 8 is installed so that the entrance of the restaurant Z is included within a range where radio waves from the wireless terminal device 8 reach. Therefore, when the user enters the restaurant Z, the mobile terminal 2 owned by the user is surely located within a range where radio waves from the wireless terminal device 8 can reach. Therefore, when the user enters the store, the mobile terminal 2 owned by the user receives the signal including the venue location identification information from the wireless terminal device 8 and acquires the venue location identification information.

図5(b)は、開催場所識別情報を取得した携帯端末2と管理サーバ3との相互通信を説明するための模式図である。   FIG. 5B is a schematic diagram for explaining mutual communication between the mobile terminal 2 that has acquired the venue identification information and the management server 3.

無線端末装置8は、Bluetooth(登録商標)等の通信方式に従った近距離無線通信を行い、開催場所識別情報を含む信号をブロードキャスト送信する(1)。携帯端末2は、無線端末装置8からの電波が届く範囲内に到達した場合、無線端末装置8から開催場所識別情報を含む信号を受信する。次に、携帯端末2は、当該携帯端末2がイベントの開催場所に位置したと判定し、受信された開催場所識別情報と当該携帯端末2を所有するユーザIDとを含む滞在情報を生成し、生成された滞在情報を管理サーバ3に送信する(2)。管理サーバ3は、携帯端末2から滞在情報を受信すると、後述する算出処理及び変動処理を実行し、滞在情報を送信した携帯端末2に、通知画面表示データ及び特典画面表示データを送信する(3)。なお、特典画面表示データを受信した携帯端末2を所有するユーザは、特典画面表示データに基づいて表示される特典画面によって、特典を利用することができる。   The wireless terminal device 8 performs short-range wireless communication according to a communication method such as Bluetooth (registered trademark), and broadcasts a signal including the venue identification information (1). When the mobile terminal 2 reaches within a range where radio waves from the wireless terminal device 8 reach, the mobile terminal 2 receives a signal including the venue identification information from the wireless terminal device 8. Next, the mobile terminal 2 determines that the mobile terminal 2 is located at the event location, generates stay information including the received location identification information and the user ID that owns the mobile terminal 2, The generated stay information is transmitted to the management server 3 (2). When the management server 3 receives the stay information from the mobile terminal 2, the management server 3 executes calculation processing and fluctuation processing described later, and transmits the notification screen display data and the privilege screen display data to the mobile terminal 2 that has transmitted the stay information (3 ). In addition, the user who owns the portable terminal 2 that has received the privilege screen display data can use the privilege by the privilege screen displayed based on the privilege screen display data.

図6(a)は、携帯端末2に表示される通知画面600の一例を示す図である。通知画面600は、滞在情報を送信した携帯端末2によって表示される画面であり、且つ、サーバから受信した参加状況を示す画面である。通知画面600には、参加状況の算出結果通知601等が表示される。   FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a notification screen 600 displayed on the mobile terminal 2. The notification screen 600 is a screen displayed by the mobile terminal 2 that has transmitted the stay information, and is a screen that shows the participation status received from the server. The notification screen 600 displays a participation status calculation result notification 601 and the like.

算出結果通知601には、管理サーバ3が携帯端末2から送信された滞在情報を受信して算出処理を実行した算出結果(開催場所に位置した携帯端末2を所有するユーザの参加人数及び/又は参加比率)が表示される。算出結果通知601が携帯端末2に表示されることにより、ユーザは、グループに所属する他のユーザの参加状況を確認することが可能となる。   The calculation result notification 601 includes a calculation result (the number of participating users and / or the user who owns the mobile terminal 2 located at the holding place) when the management server 3 receives the stay information transmitted from the mobile terminal 2 and executes the calculation process. Participation rate) is displayed. By displaying the calculation result notification 601 on the portable terminal 2, the user can check the participation status of other users belonging to the group.

図6(b)は、携帯端末2に表示される特典画面610の一例を示す図である。特典画面610は、開催場所に位置した携帯端末2を所有するユーザの参加人数及び/又は参加比率に基づいた特典を示す画面である。特典画面610には、特典表示611等が表示される。   FIG. 6B is a diagram illustrating an example of the privilege screen 610 displayed on the mobile terminal 2. The privilege screen 610 is a screen showing a privilege based on the number of participants and / or the participation ratio of the user who owns the mobile terminal 2 located at the venue. On the privilege screen 610, a privilege display 611 or the like is displayed.

特典表示611には、特典の内容を示す情報、特典を利用することができる施設の名称、及び、特典が付与された携帯端末2を所有するユーザが所属するグループの名称が、表示される。なお、特定の主催者によって開催されたイベントに参加した場合、施設の名称に替えて、開催されたイベントの名称が表示される。また、特典表示611に、特典の内容を示す情報に基づいて作成されたバーコード又は2次元コード等が表示されてもよい。   In the privilege display 611, information indicating the content of the privilege, the name of the facility where the privilege can be used, and the name of the group to which the user who owns the mobile terminal 2 to which the privilege is assigned belong are displayed. When participating in an event held by a specific organizer, the name of the held event is displayed instead of the name of the facility. In addition, a bar code or a two-dimensional code created based on information indicating the content of the privilege may be displayed on the privilege display 611.

(管理サーバ3の概略構成)
図7は、管理サーバ3の概略構成の一例を示す図である。
(Schematic configuration of the management server 3)
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of the management server 3.

管理サーバ3は、携帯端末2を所有するユーザからの指示に従ってグループを登録し、グループに所属するユーザが所有する携帯端末2にクーポンを送信する。なお、グループに所属するユーザが所有する携帯端末2にクーポンを送信する処理は、クーポンをグループに送信する処理の一例である。次に、管理サーバ3は、特定期間中、各携帯端末2から滞在情報を受信し、受信した滞在情報に基づいて、開催場所に位置した携帯端末2を所有するユーザの参加人数又は参加比率を算出する。そして、管理サーバ3は、算出された参加人数又は参加比率に基づいて、開催場所に位置した携帯端末2を所有するユーザのグループに送信されたクーポンによって付与される特典を変動させる。以上のような機能を実現するために、管理サーバ3は、サーバ通信部31と、サーバ記憶部32と、サーバ処理部33とを備える。   The management server 3 registers a group in accordance with an instruction from a user who owns the mobile terminal 2, and transmits a coupon to the mobile terminal 2 owned by a user belonging to the group. In addition, the process which transmits a coupon to the portable terminal 2 which the user who belongs to a group owns is an example of the process which transmits a coupon to a group. Next, the management server 3 receives the stay information from each mobile terminal 2 during the specific period, and based on the received stay information, determines the number of participants or the participation rate of the user who owns the mobile terminal 2 located at the venue. calculate. And the management server 3 fluctuates the privilege provided with the coupon transmitted to the group of the user who owns the portable terminal 2 located in the venue based on the calculated number of participants or participation rate. In order to realize the functions as described above, the management server 3 includes a server communication unit 31, a server storage unit 32, and a server processing unit 33.

サーバ通信部31は、管理サーバ3をインターネット7に接続するための通信インターフェース回路を有する。サーバ通信部31は、携帯端末2から受信したデータをサーバ処理部33に供給する。   The server communication unit 31 includes a communication interface circuit for connecting the management server 3 to the Internet 7. The server communication unit 31 supplies the data received from the mobile terminal 2 to the server processing unit 33.

サーバ記憶部32は、例えば、半導体メモリ、磁気ディスク装置及び光ディスク装置の内の少なくとも一つを有する。サーバ記憶部32は、サーバ処理部33による処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、サーバ記憶部32は、ドライバプログラムとして、サーバ通信部31を制御する通信デバイスドライバプログラム等を記憶する。コンピュータプログラムは、例えばCD−ROM、DVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いてサーバ記憶部32にインストールされてもよい。また、サーバ記憶部32は、データとして、図8(a)に示す開催場所テーブル、図8(b)に示すユーザテーブル、図8(c)に示すグループテーブル、図9(a)に示すクーポンテーブル、図9(b)に示すイベントテーブル等を記憶する。   The server storage unit 32 includes, for example, at least one of a semiconductor memory, a magnetic disk device, and an optical disk device. The server storage unit 32 stores a driver program, an operating system program, an application program, data, and the like used for processing by the server processing unit 33. For example, the server storage unit 32 stores a communication device driver program for controlling the server communication unit 31 and the like as a driver program. The computer program may be installed in the server storage unit 32 using a known setup program or the like from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. In addition, the server storage unit 32 stores, as data, a holding place table shown in FIG. 8A, a user table shown in FIG. 8B, a group table shown in FIG. 8C, and a coupon shown in FIG. A table, an event table shown in FIG.

(テーブルのデータ構造)
図8及び9は、各種テーブルのデータ構造の一例を示す図である。なお、サーバ記憶部32は、以下に説明する各種テーブルを記憶せずに、他の装置(サーバ装置等)が、これらの各種テーブルを記憶してもよい。この場合、管理サーバ3は、これらの各種テーブルに記憶された情報を使用する際に、当該テーブルを記憶する他の装置にアクセスして、当該テーブルに記憶された情報を取得する。
(Table data structure)
8 and 9 are diagrams illustrating examples of data structures of various tables. Note that the server storage unit 32 may store other various tables (such as a server device) without storing the various tables described below. In this case, when using the information stored in these various tables, the management server 3 accesses another device that stores the table and acquires the information stored in the table.

図8(a)には、開催場所テーブルが示されている。開催場所テーブルには、各開催場所について、当該開催場所の開催場所ID、名称、位置情報、住所及び電話番号等が関連付けて記憶されている。位置情報は、開催場所の地理的位置情報(緯度、経度等)である。なお、開催場所ID及び位置情報は、開催場所情報の一例である。   FIG. 8A shows a holding place table. In the holding place table, the holding place ID, name, position information, address, telephone number, etc. of the holding place are stored in association with each holding place. The location information is geographical location information (latitude, longitude, etc.) of the venue. The venue location ID and the position information are examples of the venue location information.

図8(b)には、ユーザテーブルが示されている。ユーザテーブルには、各ユーザについて、当該ユーザのユーザID、端末ID、ユーザ名称、メールアドレス、生年月日及び友達ユーザID等が関連付けて記憶される。なお、端末IDは、当該ユーザが所有する携帯端末2を識別するための識別情報である。また、友達ユーザIDは、当該ユーザと友達の関係にある他のユーザのユーザIDである。なお、友達の関係は、所定関係の一例である。   FIG. 8B shows a user table. In the user table, for each user, the user ID, terminal ID, user name, mail address, date of birth, friend user ID, and the like of the user are stored in association with each other. The terminal ID is identification information for identifying the mobile terminal 2 owned by the user. The friend user ID is a user ID of another user who has a friend relationship with the user. The friend relationship is an example of a predetermined relationship.

図8(c)には、グループテーブルが示されている。グループテーブルには、各グループについて、当該グループのグループID、グループ名称及び所属ユーザID等が関連付けて記憶される。所属ユーザIDは、各グループに所属するユーザのユーザIDであり、グループ登録画面400によってグループに登録されたユーザのユーザIDである。以降、グループIDに関連付けられた所属ユーザIDを、グループIDの所属ユーザIDと称する場合がある。   FIG. 8C shows a group table. In the group table, for each group, the group ID, group name, belonging user ID, and the like of the group are stored in association with each other. The affiliation user ID is a user ID of a user belonging to each group, and is a user ID of a user registered in the group on the group registration screen 400. Hereinafter, the affiliation user ID associated with the group ID may be referred to as the affiliation user ID of the group ID.

図9(a)には、クーポンテーブルが示されている。クーポンテーブルには、各クーポンについて、当該クーポンのクーポンID、グループID、特典及び開催場所ID等が関連付けて記憶される。グループIDは、各クーポンが送付される対象のグループを識別するためのグループIDである。すなわち、各クーポンは、当該クーポンに関連付けられた各グループIDの所属ユーザIDによって識別されるユーザが所有する携帯端末2に送信される。なお、全てのグループにクーポンが送信される場合、当該クーポンに関連付けられたグループIDには、全てのグループに付与することを示す情報が記憶される。   FIG. 9A shows a coupon table. In the coupon table, for each coupon, the coupon ID, group ID, privilege, venue ID, and the like of the coupon are stored in association with each other. The group ID is a group ID for identifying a target group to which each coupon is sent. That is, each coupon is transmitted to the mobile terminal 2 owned by the user identified by the belonging user ID of each group ID associated with the coupon. In addition, when a coupon is transmitted to all the groups, the information which shows giving to all the groups is memorize | stored in group ID linked | related with the said coupon.

特典には、参加人数及び/又は参加比率に応じて付与される特典の内容が記憶されている。開催場所IDは、クーポンによって付与される特典を使用することができる開催場所の開催場所IDである。なお、全ての開催場所で使用できるクーポンが送信される場合、当該クーポンの開催場所IDには、全ての開催場所を示す情報が記憶される。   In the privilege, the content of the privilege granted according to the number of participants and / or the participation ratio is stored. The holding place ID is a holding place ID of a holding place where the privilege given by the coupon can be used. In addition, when the coupon which can be used in all the holding places is transmitted, the information which shows all the holding places is memorize | stored in the holding place ID of the said coupon.

また、クーポンテーブルは、管理サーバ3の管理者からのクーポン登録指示に従って作成されるが、その他の方法でクーポンテーブルが作成されてもよい。例えば、管理サーバ3の管理者と契約した飲食店等の開催場所のオーナー等からのクーポン登録指示に従って、当該開催場所に関するクーポンに関連付けられた各種情報が登録されるようにしてもよい。   Moreover, although a coupon table is produced according to the coupon registration instruction | indication from the administrator of the management server 3, a coupon table may be produced by the other method. For example, in accordance with a coupon registration instruction from an owner of a venue such as a restaurant that has contracted with the manager of the management server 3, various types of information related to the coupon relating to the venue may be registered.

図9(b)には、イベントテーブルが示されている。イベントテーブルには、各イベントについて、当該イベントのイベントID、イベント名称、クーポンID、グループID、期間、開催場所ID及び参加ユーザID等が関連付けて記憶される。イベント名称は、特定の主催者によって予め登録された場合のみ記憶されるイベントの名称である。期間には、イベントが開催される特定期間が記憶される。開催場所IDには、イベントの開催場所を識別するための開催場所識別情報が記憶される。   FIG. 9B shows an event table. In the event table, the event ID, event name, coupon ID, group ID, period, holding place ID, participating user ID, and the like of the event are stored in association with each event. The event name is the name of an event that is stored only when registered in advance by a specific organizer. In the period, a specific period in which the event is held is stored. In the event location ID, event location identification information for identifying the event event location is stored.

参加ユーザIDは、イベントの開催場所に位置した携帯端末2を所有するユーザのユーザIDである。すなわち、参加ユーザIDは、各イベントにおいて、特定期間中に開催場所に位置したユーザのユーザIDであり、且つ、各イベントに関連付けられたグループIDの所属ユーザIDである。なお、イベントテーブルに記憶された各レコードは、特定期間が終了した日の翌日の午前5時に削除される。   The participating user ID is the user ID of the user who owns the mobile terminal 2 located at the event venue. That is, the participating user ID is a user ID of a user who is located at a holding place during a specific period in each event, and a belonging user ID of a group ID associated with each event. Each record stored in the event table is deleted at 5 am on the day after the specific period ends.

図7に戻り、以下、サーバ処理部33について説明する。サーバ処理部33は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を有する。サーバ処理部33は、管理サーバ3の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。サーバ処理部33は、管理サーバ3の各種処理がサーバ記憶部32に記憶されているプログラム等に応じて適切な手順で実行されるように、サーバ通信部31等の動作を制御する。サーバ処理部33は、サーバ記憶部32に記憶されているプログラム(ドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、サーバ処理部33は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行できる。   Returning to FIG. 7, the server processing unit 33 will be described below. The server processing unit 33 includes one or a plurality of processors and their peripheral circuits. The server processing unit 33 controls the overall operation of the management server 3 and is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The server processing unit 33 controls the operation of the server communication unit 31 and the like so that various processes of the management server 3 are executed in an appropriate procedure according to the program stored in the server storage unit 32. The server processing unit 33 executes processing based on programs (driver program, operating system program, application program, etc.) stored in the server storage unit 32. Further, the server processing unit 33 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

サーバ処理部33は、開催場所取得部331と、グループ取得部332と、サーバ送信部333と、取得部334と、算出部335と、変動部336とを有する。サーバ処理部33が有するこれらの各部は、サーバ処理部33が有するプロセッサ上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、サーバ処理部33が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、又はファームウェアとして管理サーバ3に実装されてもよい。   The server processing unit 33 includes a holding place acquisition unit 331, a group acquisition unit 332, a server transmission unit 333, an acquisition unit 334, a calculation unit 335, and a variation unit 336. Each of these units included in the server processing unit 33 is a functional module implemented by a program executed on a processor included in the server processing unit 33. Alternatively, these units included in the server processing unit 33 may be mounted on the management server 3 as independent integrated circuits, microprocessors, or firmware.

(管理システム1の動作シーケンス1)
図10は、管理システム1に係る動作シーケンスの一例を示す図である。
(Operation sequence 1 of the management system 1)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation sequence according to the management system 1.

以下に説明する動作シーケンスは、予め端末記憶部23及びサーバ記憶部32に記憶されているプログラムに基づいて、主に端末処理部26及びサーバ処理部33により、携帯端末2及び管理サーバ3の各要素と協働して実行される。   The operation sequence described below is based on programs stored in advance in the terminal storage unit 23 and the server storage unit 32, and is mainly performed by the terminal processing unit 26 and the server processing unit 33 in the mobile terminal 2 and the management server 3. Performed in cooperation with the element.

まず、管理サーバ3の開催場所取得部331は、管理サーバ3の管理者、又は、当該管理者と契約した飲食店等のオーナー等からの開催場所登録指示に従って、開催場所の名称、位置情報、住所、電話番号等を取得し、取得した各種データと開催場所IDとを関連付けて開催場所テーブルに記憶する(ステップS101)。なお、開催場所テーブルが、管理サーバ3以外の他の装置(サーバ装置)に記憶される場合、ステップS101は実施せずに、開催場所取得部331が、開催場所テーブルを使用する際に、開催場所テーブルを記憶する他の装置にアクセスして、開催場所テーブルに記憶された情報を取得してもよい。   First, the holding location acquisition unit 331 of the management server 3 follows the holding location registration instruction from the administrator of the management server 3 or the owner of a restaurant or the like who has contracted with the administrator. The address, telephone number, etc. are acquired, and the acquired various data and the event location ID are associated with each other and stored in the event location table (step S101). When the holding place table is stored in a device other than the management server 3 (server device), the holding place table 331 does not perform step S101 and the holding place table 331 uses the holding place table. You may access the other apparatus which memorize | stores a place table, and may acquire the information memorize | stored in the holding place table.

次に、携帯端末2のユーザによる操作部24を用いた操作に従って、閲覧実行部261は、グループ登録画面400のグループ名称ボックス401にグループの名称を表示し、ユーザにより選択されたユーザ名称を特定(ユーザ名称402の近傍にグループ登録マーク403を表示)する(ステップS102)。以下、グループ登録画面400で表示されるユーザ名称402の取得方法について説明する。まず、閲覧実行部261は、グループ登録画面400の表示をユーザから指示されると、ユーザのユーザIDを含むユーザ名称取得指示を管理サーバ3に送信する。管理サーバ3は、ユーザテーブルを参照し、ユーザ名称取得指示に含まれるユーザIDと関連付けられた友達ユーザIDを特定する。次に、管理サーバ3は、ユーザテーブルを参照し、友達ユーザIDのそれぞれに関連付けられたユーザ名称を抽出する。そして、管理サーバ3は、抽出されたそれぞれのユーザ名称を友達ユーザIDとともに携帯端末2に送信する。このようにして、携帯端末は、ユーザ名称402を取得する。   Next, according to an operation using the operation unit 24 by the user of the mobile terminal 2, the browsing execution unit 261 displays the name of the group in the group name box 401 of the group registration screen 400 and identifies the user name selected by the user. (A group registration mark 403 is displayed in the vicinity of the user name 402) (step S102). Hereinafter, a method for acquiring the user name 402 displayed on the group registration screen 400 will be described. First, when the user instructs the display execution unit 261 to display the group registration screen 400, the browsing execution unit 261 transmits a user name acquisition instruction including the user ID of the user to the management server 3. The management server 3 refers to the user table and identifies a friend user ID associated with the user ID included in the user name acquisition instruction. Next, the management server 3 refers to the user table and extracts the user name associated with each friend user ID. And the management server 3 transmits each extracted user name to the portable terminal 2 with friend user ID. In this way, the mobile terminal acquires the user name 402.

次に、携帯端末2のユーザによる操作部24を用いた操作に従って、閲覧実行部261によって表示されたグループ登録画面400のグループ登録ボタン404が選択されると、閲覧実行部261は、第1無線通信部21を介してグループ登録指示を管理サーバ3に送信する(ステップS103)。グループ登録指示には、グループ名称ボックス401に入力されたグループの名称、並びに、携帯端末2を所有するユーザのユーザID及び選択されたユーザ名称に対応するユーザID等が含まれる。   Next, when the group registration button 404 on the group registration screen 400 displayed by the browsing execution unit 261 is selected in accordance with an operation using the operation unit 24 by the user of the mobile terminal 2, the browsing execution unit 261 includes the first wireless A group registration instruction is transmitted to the management server 3 via the communication unit 21 (step S103). The group registration instruction includes the name of the group input in the group name box 401, the user ID of the user who owns the mobile terminal 2, the user ID corresponding to the selected user name, and the like.

次に、管理サーバ3のグループ取得部332は、サーバ通信部31を介して携帯端末2から受信したグループ登録指示を取得すると、グループ登録指示に含まれるグループ名称、並びに、グループ登録指示を送信した携帯端末2を所有するユーザのユーザID及び選択されたユーザ名称に対応するユーザIDを、グループテーブルのグループ名称、並びに、所属ユーザIDとして取得し、取得した各種情報を新たなグループIDと関連付けてグループテーブルに記憶する(ステップS104)。なお、グループテーブルが、管理サーバ3以外の他の装置(サーバ装置)に記憶される場合、ステップS104において、取得した情報を他の装置に渡し、他の装置においてグループテーブルに記憶する。この場合、グループ取得部332が、グループテーブルを使用する際に、グループテーブルを記憶する他の装置にアクセスして、グループテーブルに記憶された情報を取得する。なお、他のテーブルについても同様に、他の装置が記憶し、サーバ処理部33が、都度他のテーブルの情報を取得してもよい。   Next, when the group acquisition unit 332 of the management server 3 acquires the group registration instruction received from the mobile terminal 2 via the server communication unit 31, the group name included in the group registration instruction and the group registration instruction are transmitted. The user ID of the user who owns the mobile terminal 2 and the user ID corresponding to the selected user name are acquired as the group name of the group table and the belonging user ID, and the acquired various information is associated with the new group ID. Store in the group table (step S104). When the group table is stored in another device (server device) other than the management server 3, in step S104, the acquired information is transferred to the other device and stored in the group table in the other device. In this case, when using the group table, the group acquisition unit 332 accesses another device that stores the group table, and acquires information stored in the group table. Similarly, other devices may store other tables, and the server processing unit 33 may acquire information on other tables each time.

なお、図10に示す動作シーケンスにおける各ステップは、上述した順番に限られない。例えば、ステップS101の開催場所取得処理は、開催場所登録指示を受け付けるたびに実行されてもよい。また、ステップS103〜S104の一連の処理は、携帯端末2のユーザによる操作部24を用いた操作に従って、グループ登録(ステップS102)が行われるたびに実行されてもよい。   Note that the steps in the operation sequence shown in FIG. 10 are not limited to the order described above. For example, the holding location acquisition process in step S101 may be executed every time a holding location registration instruction is received. Further, a series of processes in steps S103 to S104 may be executed each time group registration (step S102) is performed in accordance with an operation using the operation unit 24 by the user of the mobile terminal 2.

なお、グループ登録画面400を用いたグループ登録において、ユーザがイベントを登録できるようにしてもよい。この場合、グループ登録画面400には、イベント名称、イベントの開催期間及びイベントの開催場所を登録するための各種ボックスが表示される。次に、グループ登録指示に、グループ登録画面400に入力されたイベント名称、イベントの開催期間及びイベントの開催場所を含ませる。そして、管理サーバ3のグループ取得部332は、サーバ通信部31を介して携帯端末2から受信したグループ登録指示を取得すると、グループ登録指示に含まれるイベント名称、イベントの開催期間(特定期間)及びイベントの開催場所を、携帯端末2を所有するユーザが所属するグループのグループIDとともに取得し、取得した各種情報を新たなイベントIDと関連付けてイベントテーブルに記憶する。なお、グループ取得部332は、開催場所テーブルを参照して、グループ登録指示に含まれるイベントの開催場所に基づいて開催場所IDを取得して、取得した開催場所IDをイベントテーブルに記憶するとともに、クーポンテーブルを参照して、特定した開催場所IDに対応するクーポンIDをイベントテーブルに記憶する。   In the group registration using the group registration screen 400, the user may be able to register an event. In this case, the group registration screen 400 displays various boxes for registering the event name, the event holding period, and the event holding location. Next, the group registration instruction includes the event name, the event holding period, and the event holding location input on the group registration screen 400. When the group acquisition unit 332 of the management server 3 acquires the group registration instruction received from the portable terminal 2 via the server communication unit 31, the event name included in the group registration instruction, the event holding period (specific period), and The event holding location is acquired together with the group ID of the group to which the user who owns the mobile terminal 2 belongs, and the acquired various types of information are associated with the new event ID and stored in the event table. The group acquisition unit 332 refers to the event location table, acquires the event location ID based on the event event location included in the group registration instruction, and stores the acquired event location ID in the event table. Referring to the coupon table, the coupon ID corresponding to the identified venue ID is stored in the event table.

(管理システム1の動作シーケンス2)
図11は、管理システム1に係る動作シーケンスの一例を示す図である。
(Operation sequence 2 of the management system 1)
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an operation sequence according to the management system 1.

以下に説明する動作シーケンスは、予め端末記憶部23及びサーバ記憶部32に記憶されているプログラムに基づいて、主に端末処理部26及びサーバ処理部33により、特定のイベントに参加するグループに所属する各ユーザの携帯端末2(2a、2b、2c、2d、・・・)及び管理サーバ3の各要素と協働して実行される。なお、以下に説明する動作シーケンスでは、食事会等のイベントにおいて飲食店が利用され、且つ、飲食店の入り口に開催場所情報(開催場所識別情報等)を含む信号を送信する無線端末装置が設置される場合を例に説明する。   The operation sequence described below belongs to a group that participates in a specific event mainly by the terminal processing unit 26 and the server processing unit 33 based on programs stored in the terminal storage unit 23 and the server storage unit 32 in advance. This is executed in cooperation with each element of the mobile terminal 2 (2a, 2b, 2c, 2d,...) And the management server 3 of each user. In the operation sequence described below, a restaurant is used in an event such as a dinner party, and a wireless terminal device that transmits a signal including venue information (such as venue identification information) is installed at the entrance of the restaurant. This will be described as an example.

まず、管理サーバ3のサーバ送信部333は、クーポンテーブル及びグループテーブルを参照して、各クーポンを示す事前特典画面410を表示するための事前特典画面表示データを、各クーポンIDに関連付けられたグループIDの所属ユーザIDに対応付けて作成する(ステップS201)。   First, the server transmission unit 333 of the management server 3 refers to the coupon table and the group table, and displays the advance privilege screen display data for displaying the advance privilege screen 410 indicating each coupon, as a group associated with each coupon ID. Created in association with the user ID of the ID (step S201).

次に、サーバ送信部333は、作成された事前特典画面表示データを、当該事前特典画面表示データに対応付けられた所属ユーザIDによって識別されるユーザが所有する携帯端末2にサーバ通信部31を介して送信する(ステップS202)。   Next, the server transmission unit 333 sends the server communication unit 31 to the mobile terminal 2 owned by the user identified by the affiliated user ID associated with the created advance privilege screen display data. (Step S202).

次に、携帯端末2の閲覧実行部261は、管理サーバ3から第1無線通信部21を介して事前特典画面表示データを受信すると、受信した事前特典画面表示データに基づいて事前特典画面410を表示部25に表示する(ステップS203)。このように、事前特典画面410が表示部25に表示されることにより、グループに所属するユーザは、事前に特典が付与されることを理解することができるため、イベントを開催しようとする意欲を向上させることが可能となる。   Next, the browsing execution part 261 of the portable terminal 2 will receive the advance privilege screen display data based on the received advance privilege screen display data, if the advance privilege screen display data is received from the management server 3 via the 1st wireless communication part 21. FIG. The information is displayed on the display unit 25 (step S203). Thus, since the prior privilege screen 410 is displayed on the display unit 25, users belonging to the group can understand that the privilege is granted in advance, so that the willingness to hold an event is decided. It becomes possible to improve.

次に、携帯端末2の滞在判定部262は、携帯端末2を所有するユーザの移動に伴い、無線端末装置8からの電波が届く範囲内に到達した場合、第2無線通信部22を介して無線端末装置8から受信した開催場所識別情報(開催場所ID等)を含む信号を取得する(ステップS204)。   Next, the stay determination unit 262 of the mobile terminal 2 moves through the second wireless communication unit 22 when the user who owns the mobile terminal 2 arrives within a range where radio waves from the wireless terminal device 8 can reach. A signal including the event location identification information (eg event ID) received from the wireless terminal device 8 is acquired (step S204).

次に、端末送信部263は、滞在情報を生成し、生成した滞在情報を第1無線通信部21を介して管理サーバ3に送信する(ステップS205)。なお、滞在情報には、滞在判定部262が取得した信号に含まれる開催場所情報と当該携帯端末2を所有するユーザのユーザIDとが含まれる。   Next, the terminal transmission unit 263 generates stay information, and transmits the generated stay information to the management server 3 via the first wireless communication unit 21 (step S205). The stay information includes holding place information included in the signal acquired by the stay determination unit 262 and the user ID of the user who owns the mobile terminal 2.

次に、管理サーバ3の取得部334は、サーバ通信部31を介して携帯端末2から受信した滞在情報を取得する。次に、算出部335は、取得部334によって滞在情報が取得されると、算出処理を実行する(ステップS206)。算出処理の詳細については後述する。   Next, the acquisition unit 334 of the management server 3 acquires the stay information received from the mobile terminal 2 via the server communication unit 31. Next, when the stay information is acquired by the acquisition unit 334, the calculation unit 335 performs a calculation process (step S206). Details of the calculation process will be described later.

次に、算出部335は、算出処理によって生成された通知画面表示データを、サーバ通信部31を介して携帯端末2に送信する(ステップS207)。なお、通知画面表示データが送信される携帯端末2は、ステップS206において取得した滞在情報に含まれるユーザIDに関連付けられたグループIDの所属ユーザIDに対応する携帯端末2である。   Next, the calculation unit 335 transmits the notification screen display data generated by the calculation process to the mobile terminal 2 via the server communication unit 31 (step S207). Note that the portable terminal 2 to which the notification screen display data is transmitted is the portable terminal 2 corresponding to the belonging user ID of the group ID associated with the user ID included in the stay information acquired in step S206.

次に、携帯端末2の閲覧実行部261は、管理サーバ3から第1無線通信部21を介して通知画面表示データを受信すると、受信した通知画面表示データに基づいて通知画面600を表示部25に表示する(ステップS208)。なお、ステップS204〜ステップS208の一連の処理は、グループに所属するユーザが所有する携帯端末2が、開催場所に位置するたびに実行される。   Next, when receiving the notification screen display data from the management server 3 via the first wireless communication unit 21, the browsing execution unit 261 of the mobile terminal 2 displays the notification screen 600 based on the received notification screen display data. (Step S208). Note that the series of processing from step S204 to step S208 is executed each time the mobile terminal 2 owned by a user belonging to a group is located at the venue.

次に、管理サーバ3の変動部336は、変動処理を実行する(ステップS209)。変動処理の詳細については後述する。   Next, the changing unit 336 of the management server 3 executes a changing process (step S209). Details of the variation processing will be described later.

次に、変動部336は、変動処理によって生成された特典画面表示データを、サーバ通信部31を介して携帯端末2に送信する(ステップS210)。特典画面表示データが送信される携帯端末2は、イベントテーブルにおいて、イベントIDに関連付けられた参加ユーザIDによって識別されるユーザが所有する携帯端末2である。   Next, the change part 336 transmits the privilege screen display data produced | generated by the change process to the portable terminal 2 via the server communication part 31 (step S210). The portable terminal 2 to which the privilege screen display data is transmitted is the portable terminal 2 owned by the user identified by the participating user ID associated with the event ID in the event table.

そして、携帯端末2の閲覧実行部261は、管理サーバ3から第1無線通信部21を介して特典画面表示データを受信すると、受信した特典画面表示データに基づいて特典画面610を表示部25に表示する(ステップS211)。   And the browsing execution part 261 of the portable terminal 2 will receive the privilege screen 610 on the display part 25 based on the received privilege screen display data, if privilege screen display data is received from the management server 3 via the 1st wireless communication part 21. FIG. It is displayed (step S211).

(算出処理)
図12は、算出処理の一例を示すフローチャートである。図12に示す算出処理は、図11のステップS206において実行される。
(Calculation process)
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the calculation process. The calculation process shown in FIG. 12 is executed in step S206 of FIG.

まず、算出部335は、取得部334から滞在情報を取得する(ステップS301)。次に、算出部335は、グループテーブルを参照して、取得した滞在情報に含まれるユーザIDが所属ユーザIDとして関連付けられたグループIDを抽出する。次に、算出部335は、抽出されたグループIDに関連付けられたクーポンIDがクーポンテーブルに記憶されているか否か判定する(ステップS302)。次に、算出部335は、クーポンIDがクーポンテーブルに記憶されていないと判定した場合(ステップS302−No)、一連のステップを終了する。   First, the calculation unit 335 acquires stay information from the acquisition unit 334 (step S301). Next, the calculation unit 335 refers to the group table and extracts a group ID in which the user ID included in the acquired stay information is associated as the belonging user ID. Next, the calculation unit 335 determines whether or not the coupon ID associated with the extracted group ID is stored in the coupon table (step S302). Next, when it is determined that the coupon ID is not stored in the coupon table (step S302—No), the calculation unit 335 ends the series of steps.

また、算出部335は、クーポンIDがクーポンテーブルに記憶されていると判定した場合(ステップS302−Yes)、滞在情報に関連するイベントがイベントテーブルに登録されているか否かを判定する(ステップS303)。まず、算出部335は、取得した滞在情報から開催場所情報(開催場所識別情報等)及びユーザIDを抽出する。次に、算出部335は、グループテーブルを参照して、抽出されたユーザIDが所属ユーザIDとして関連付けられたグループIDを抽出する。そして、算出部335は、抽出された開催場所情報(開催場所識別情報等)と抽出されたグループIDとの両者に関連付けられたイベントIDがイベントテーブルに記憶されているか否か判定する。   In addition, when the calculation unit 335 determines that the coupon ID is stored in the coupon table (step S302—Yes), the calculation unit 335 determines whether an event related to the stay information is registered in the event table (step S303). ). First, the calculation part 335 extracts holding place information (holding place identification information etc.) and user ID from the acquired stay information. Next, the calculation unit 335 refers to the group table and extracts a group ID in which the extracted user ID is associated as the belonging user ID. Then, the calculation unit 335 determines whether or not an event ID associated with both the extracted holding place information (holding place identification information and the like) and the extracted group ID is stored in the event table.

次に、算出部335は、イベントIDがイベントテーブルに記憶されていないと判定した場合(ステップS303−No)、新たなイベントの情報を作成してイベントテーブルに記憶する(ステップS304)。まず、算出部335は、グループ取得部332に対して、グループIDの取得を指示する。グループ取得部332は、グループテーブルを参照して、滞在情報に含まれるユーザIDが所属ユーザIDとして関連付けられたグループIDを取得する。次に、算出部335は、開催場所取得部331に対して、取得されたグループIDに関連付けられたクーポンID及び開催場所IDの取得を指示する。開催場所取得部331は、クーポンテーブルを参照して、抽出されたグループIDに関連付けられたクーポンIDを取得するとともに、取得されたクーポンIDに関連付けられた開催場所IDを取得する。なお、開催場所取得部331は、取得されたクーポンIDに開催場所IDが関連付けられていない場合、開催場所テーブルを参照して、開催場所テーブルに記憶された全ての開催場所IDを取得する。次に、算出部335は、滞在情報に含まれる開催場所情報(開催場所識別情報)と開催場所取得部331が取得した開催場所IDとが同一の場合に限り、当該クーポンIDを抽出する。次に、算出部335は、滞在情報の受信時刻を開始時刻とし、当該開始時刻から所定時間後を終了時刻とした特定期間を設定する。そして、算出部335は、抽出されたクーポンID、滞在情報に含まれるユーザIDが所属ユーザIDとして関連付けられたグループID、設定された特定期間、滞在情報に含まれる開催場所情報(開催場所識別情報)、滞在情報に含まれるユーザID(参加ユーザID)を、新たなイベントIDと関連付けて、イベントテーブルに記憶する。以上により、新たなイベントの情報の作成を終了すると、算出部335は、イベントに1名だけ参加している旨の通知画面を表示するための通知画面表示データを作成し(ステップS309)、一連のステップを終了する。   Next, when it is determined that the event ID is not stored in the event table (No at Step S303), the calculation unit 335 creates information about a new event and stores it in the event table (Step S304). First, the calculation unit 335 instructs the group acquisition unit 332 to acquire a group ID. The group acquisition unit 332 refers to the group table and acquires a group ID in which the user ID included in the stay information is associated as the belonging user ID. Next, the calculation unit 335 instructs the holding place acquisition unit 331 to acquire a coupon ID and a holding place ID associated with the acquired group ID. The holding location acquisition unit 331 refers to the coupon table, acquires a coupon ID associated with the extracted group ID, and acquires a holding location ID associated with the acquired coupon ID. In addition, the holding place acquisition part 331 acquires all the holding place IDs memorize | stored in the holding place table with reference to a holding place table, when holding place ID is not linked | related with acquired coupon ID. Next, the calculation unit 335 extracts the coupon ID only when the holding place information (holding place identification information) included in the stay information is the same as the holding place ID acquired by the holding place acquisition unit 331. Next, the calculation unit 335 sets a specific period in which the reception time of the stay information is a start time and the end time is a predetermined time after the start time. The calculation unit 335 then extracts the extracted coupon ID, the group ID in which the user ID included in the stay information is associated as the affiliation user ID, the set specific period, the holding place information (holding place identification information included in the stay information. ), The user ID (participating user ID) included in the stay information is stored in the event table in association with the new event ID. When the creation of information on a new event is completed as described above, the calculation unit 335 creates notification screen display data for displaying a notification screen indicating that only one person participates in the event (step S309). This step is finished.

また、算出部335は、イベントIDがイベントテーブルに記憶されていると判定した場合(ステップS303−Yes)、滞在情報を受信した時刻が、当該イベントIDに関連付けられた特定期間中の時刻であるか否かを判定する(ステップS305)。なお、携帯端末2の端末送信部263が、無線端末装置8から開催場所情報(開催場所識別情報等)を含む信号を受信した時刻を含む滞在情報を送信した場合、算出部335は、滞在情報に含まれる時刻が特定期間中の時刻であるか否かを判定するようにしてもよい。   When the calculation unit 335 determines that the event ID is stored in the event table (step S303—Yes), the time when the stay information is received is the time during the specific period associated with the event ID. Whether or not (step S305). When the terminal transmission unit 263 of the mobile terminal 2 transmits stay information including the time when the signal including the holding place information (such as the holding place identification information) is received from the wireless terminal device 8, the calculating unit 335 displays the stay information. It may be determined whether or not the time included in is a time during a specific period.

次に、算出部335は、滞在情報を受信した時刻が特定期間中の時刻でないと判定した場合(ステップS305−No)、イベントが終了した旨の通知画面を表示するための通知画面表示データを作成し(ステップS309)、一連のステップを終了する。   Next, when the calculation unit 335 determines that the time when the stay information is received is not the time during the specific period (step S305—No), the calculation unit 335 displays notification screen display data for displaying a notification screen indicating that the event has ended. It creates (step S309) and ends a series of steps.

また、算出部335は、滞在情報を受信した時刻が特定した特定期間中であると判定した場合(ステップS305−Yes)、滞在情報に含まれるユーザIDを参加ユーザIDとして、取得されたイベントIDに関連付けてイベントテーブルに記憶する(ステップS306)。   In addition, when the calculation unit 335 determines that the time at which the stay information is received is within the specified period (step S305-Yes), the event ID acquired using the user ID included in the stay information as the participating user ID And stored in the event table (step S306).

次に、算出部335は、イベントテーブルを参照して、取得されたイベントIDに関連付けられた参加ユーザIDの数を参加人数として算出する(ステップS307)。   Next, the calculation unit 335 refers to the event table and calculates the number of participating user IDs associated with the acquired event ID as the number of participants (step S307).

次に、算出部335は、イベントテーブル及びグループテーブルを参照して、取得されたイベントIDに関連付けられたグループIDの所属ユーザIDの数(グループに所属するユーザの所属人数)に対する、ステップS307で算出された参加人数の比率を参加比率として算出する(ステップS308)。   Next, the calculation unit 335 refers to the event table and the group table, and in step S307 for the number of user IDs belonging to the group ID associated with the acquired event ID (the number of users belonging to the group). The calculated ratio of the number of participants is calculated as a participation ratio (step S308).

そして、算出部335は、算出された参加人数又は参加比率を含む算出結果通知601を含む通知画面を表示するための通知画面表示データを作成し(ステップS309)、一連のステップを終了する。   Then, the calculation unit 335 creates notification screen display data for displaying a notification screen including the calculation result notification 601 including the calculated number of participants or participation rate (step S309), and ends a series of steps.

なお、特定期間中のイベントを開催したグループに所属するユーザによって、携帯端末2に表示された所定の通知閲覧ボタン(図示せず)が押下されると、携帯端末2は通知画面を表示するように構成してもよい。この場合、まず、携帯端末2の閲覧実行部261は、ユーザによって所定の通知閲覧ボタンが押下されると、通知閲覧指示を管理サーバ3に送信する。次に、管理サーバ3の算出部335は、通知閲覧指示を受信すると、上述のステップS307〜S309の各処理を実行し、作成された通知画面表示データを、通知閲覧指示を送信した携帯端末2に送信する。そして、携帯端末2の閲覧実行部261は、受信した通知画面表示データに基づいて通知画面を表示部25に表示する。   Note that when a predetermined notification browsing button (not shown) displayed on the mobile terminal 2 is pressed by a user belonging to a group that has held an event during a specific period, the mobile terminal 2 displays a notification screen. You may comprise. In this case, first, the browsing execution unit 261 of the mobile terminal 2 transmits a notification browsing instruction to the management server 3 when a predetermined notification browsing button is pressed by the user. Next, when the calculation unit 335 of the management server 3 receives the notification browsing instruction, the calculation unit 335 executes each process of steps S307 to S309 described above, and the generated notification screen display data is transmitted to the portable terminal 2 that has transmitted the notification browsing instruction. Send to. Then, the browsing execution unit 261 of the mobile terminal 2 displays a notification screen on the display unit 25 based on the received notification screen display data.

図13は、変動処理の一例を示すフローチャートである。図13に示す変動処理は、図11のステップS209において実行される。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the variation process. The variation process shown in FIG. 13 is executed in step S209 of FIG.

変動部336は、イベント毎に、イベントテーブルを参照して、現在時刻が特定期間における終了時刻を経過するまで待機する(ステップS401−No)。変動部336は、現在時刻が特定期間における終了時刻を経過したイベントが発生した場合(ステップS401−Yes)、イベントテーブルを参照して、当該イベントのイベントIDに関連付けられた参加ユーザIDの数を参加人数として算出する(ステップS402)。   The changing unit 336 refers to the event table for each event and waits until the current time has passed the end time in the specific period (step S401—No). When the event whose current time has passed the end time in the specific period has occurred (step S401—Yes), the changing unit 336 refers to the event table and determines the number of participating user IDs associated with the event ID of the event. The number of participants is calculated (step S402).

次に、変動部336は、イベントテーブル及びグループテーブルを参照して、取得されたイベントIDに関連付けられたグループIDの所属ユーザIDの数(グループに所属するユーザの所属人数)に対する、ステップS402で算出された参加人数の比率を参加比率として算出する(ステップS403)。   Next, the change unit 336 refers to the event table and the group table, and in step S402 for the number of user IDs belonging to the group ID associated with the acquired event ID (the number of users belonging to the group). The calculated ratio of the number of participants is calculated as a participation ratio (step S403).

次に、変動部336は、イベントテーブルを参照して、取得されたイベントIDに関連付けられたクーポンIDを抽出する。次に、変動部336は、クーポンテーブルを参照して、算出された参加人数及び/又は参加比率に基づいて、クーポンIDに対応する特典を決定する(ステップS404)。なお、変動部336は、グループに所属するユーザの所属人数が多いほど、特典の価値の上限を更に高く設定してもよい。例えば、最大20%の割引率の特典を付与する割引クーポンがグループの所属ユーザに送信される場合、変動部336は、当該グループに所属するユーザの所属人数が所定人数以上の場合、最大30%の割引率となるように設定する。これにより、各ユーザに対し、グループの人数を多くしようとする意欲を向上させることが可能となる。   Next, the change unit 336 refers to the event table and extracts a coupon ID associated with the acquired event ID. Next, the fluctuation | variation part 336 determines the privilege corresponding to coupon ID based on the calculated participant number and / or participation ratio with reference to a coupon table (step S404). The changing unit 336 may set the upper limit of the privilege value higher as the number of users belonging to the group increases. For example, when a discount coupon that gives a privilege with a discount rate of 20% at the maximum is transmitted to a user belonging to the group, the changing unit 336 has a maximum of 30% when the number of users belonging to the group is equal to or greater than a predetermined number. Set a discount rate of. Thereby, it becomes possible to improve the willingness to increase the number of groups in each user.

そして、変動部336は、決定された特典を示す特典表示611を含む特典画面を表示するための特典画面表示データを作成し(ステップS405)、一連のステップを終了する。   And the fluctuation | variation part 336 produces the privilege screen display data for displaying the privilege screen containing the privilege display 611 which shows the determined privilege (step S405), and complete | finishes a series of steps.

以上説明してきたように、次に開催されたイベントの当該グループに所属するユーザの参加人数又は参加比率に応じて、イベントに関する特典を付与することができ、グループに所属するユーザのイベント参加意欲を向上させることが可能となる。   As described above, according to the number of participants or the participation ratio of users belonging to the group of the next held event, privileges related to the event can be given, and the event participation intention of users belonging to the group It becomes possible to improve.

(変形例1)
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではない。例えば、携帯端末2は、当該携帯端末2がイベントの開催場所に位置したか否かの判定を、携帯端末2に設けたGPS部(図示せず)によって特定された携帯端末の位置情報及び位置時刻情報に基づいて実行してもよい。なお、GPS部は、位置特定部の一例である。
(Modification 1)
Note that the present invention is not limited to this embodiment. For example, the mobile terminal 2 determines whether or not the mobile terminal 2 is located at the place where the event is held by determining the position information and position of the mobile terminal specified by the GPS unit (not shown) provided in the mobile terminal 2. You may perform based on time information. The GPS unit is an example of a position specifying unit.

携帯端末2が備えるGPS部は、主に1.5GHz帯を感受帯域とするアンテナを含む、GPS回路を有し、不図示のGPS衛星からGPS信号を受信する。GPS部は、そのGPS信号をデコードし、時刻情報等を取得する。次に、GPS部は、その時刻情報等に基づいてGPS衛星から携帯端末2までの擬似距離を計算し、その擬似距離を代入して得られる連立方程式を解くことにより、携帯端末2が存在する位置(緯度、経度、高度等)を検出する。そして、GPS部は、検出した位置を示す位置情報と取得した位置時刻情報とを関連付けて定期的に出力する。   The GPS unit included in the mobile terminal 2 includes a GPS circuit including an antenna whose sensitivity band is mainly a 1.5 GHz band, and receives a GPS signal from a GPS satellite (not shown). The GPS unit decodes the GPS signal and acquires time information and the like. Next, the GPS unit calculates the pseudo distance from the GPS satellite to the mobile terminal 2 based on the time information, and the mobile terminal 2 exists by solving the simultaneous equations obtained by substituting the pseudo distance. Detect position (latitude, longitude, altitude, etc.). Then, the GPS unit periodically outputs the position information indicating the detected position in association with the acquired position time information.

携帯端末2の滞在判定部262は、GPS部から定期的に出力される位置情報及び位置時刻情報を取得し、取得された位置情報及び位置時刻情報を、携帯端末2を所有するユーザのユーザIDとともに第1無線通信部21を介して管理サーバ3に送信する。   The stay determination unit 262 of the mobile terminal 2 acquires position information and position time information that are periodically output from the GPS unit, and uses the acquired position information and position time information as the user ID of the user who owns the mobile terminal 2. At the same time, the data is transmitted to the management server 3 via the first wireless communication unit 21.

管理サーバ3の取得部334は、サーバ通信部31を介して携帯端末2から受信した位置情報及び位置時刻情報を取得する。次に、取得部334は、位置情報及び位置時刻情報を取得すると、イベントテーブルを参照して、位置情報及び位置時刻情報とともに取得したユーザIDに関連付けられたイベントIDを取得する。次に、取得部334は、開催場所テーブルを参照して取得した位置情報から所定範囲内の位置情報に関連付けられた開催場所IDを特定する。そして、イベントIDに関連付けられた開催場所情報(開催場所識別情報等)から所定範囲内の位置を示し、且つ、取得した位置時刻情報がイベントIDに関連付けられた特定期間中である場合、位置情報及び位置時刻情報とともに取得したユーザIDを参加ユーザIDとして、取得されたイベントIDに関連付けてイベントテーブルに記憶する。   The acquisition unit 334 of the management server 3 acquires position information and position time information received from the mobile terminal 2 via the server communication unit 31. Next, when the acquisition unit 334 acquires position information and position time information, the acquisition unit 334 refers to the event table and acquires an event ID associated with the user ID acquired together with the position information and position time information. Next, the acquisition unit 334 specifies the venue ID associated with the location information within a predetermined range from the location information acquired with reference to the venue location table. When the location information indicating the location within the predetermined range from the venue location information (eg venue location identification information) associated with the event ID and the acquired location time information is in the specific period associated with the event ID, the location information The user ID acquired together with the location time information is stored as a participating user ID in the event table in association with the acquired event ID.

これにより、イベントの開催場所情報(開催場所識別情報等)に、無線端末装置8等の装置を新たに設置する必要が無く、管理システム1の構築を容易に行うことが可能となる。   As a result, it is not necessary to newly install a device such as the wireless terminal device 8 in the event holding location information (holding location identification information or the like), and the management system 1 can be easily constructed.

(変形例2)
また、管理サーバ3は、各グループが開催したイベントの履歴を記憶してもよい。すなわち、管理サーバ3の変動部336は、上述のステップS401において、現在時刻が特定期間における終了時刻を経過したイベントが発生したと判断された場合(ステップS401−Yes)、イベントテーブルを参照して、当該イベントのイベントIDに関連付けられたグループID、開催場所ID及び参加ユーザIDを抽出する。そして、変動部336は、抽出されたグループIDに関連付けて、抽出された開催場所IDを開催済み場所IDとして、参加ユーザIDとともに図示しない開催済みテーブルに記憶する。また、変動部336は、各グループIDに関連付けて、開催済み場所IDを記憶した回数をイベント開催回数として開催済みテーブルに記憶する。なお、開催済み場所IDは、開催済み場所情報の一例である。
(Modification 2)
The management server 3 may store a history of events held by each group. That is, when it is determined in step S401 described above that the event whose current time has passed the end time in the specific period has occurred (step S401-Yes), the changing unit 336 of the management server 3 refers to the event table. The group ID, the venue ID, and the participating user ID associated with the event ID of the event are extracted. And the fluctuation | variation part 336 is linked | related with extracted group ID, and memorize | stores in the held table which is not shown with participating user ID as extracted held place ID as held place ID. In addition, the changing unit 336 stores the number of times the held place ID is stored in association with each group ID as the number of held events in the held table. The held place ID is an example of held place information.

この場合、サーバ送信部333は、開催済みテーブルを参照して、グループID、及び、当該グループIDに関連付けられた開催済み場所IDを抽出する。そして、サーバ送信部333は、クーポンテーブルを参照して、抽出された開催済み場所IDに関連づけられたクーポンIDのクーポンを示す事前特典画面410を表示するための事前特典画面表示データを、抽出されたグループIDの所属ユーザIDに対応付けて作成してもよい。これにより、過去にグループが開催した開催場所のクーポンを再度、当該グループに送付することが可能となる。   In this case, the server transmission unit 333 refers to the held table and extracts the group ID and the held place ID associated with the group ID. And the server transmission part 333 is extracted with reference to a coupon table, the advance privilege screen display data for displaying the advance privilege screen 410 which shows the coupon of coupon ID linked | related with extracted held place ID. It may be created in association with the belonging user ID of the group ID. Thereby, it becomes possible to send the coupon of the place held by the group in the past to the group again.

また、サーバ送信部333は、開催済みテーブルを参照して、グループIDを抽出するとともに、当該グループIDに関連付けられた参加ユーザIDのうち、直近に記憶された参加ユーザIDを抽出する。そして、サーバ送信部333は、各クーポンを示す事前特典画面410を表示するための事前特典画面表示データを、直近に記憶された参加ユーザIDに対応付けて作成してもよい。これにより、前回のイベントに欠席したユーザには、クーポンを送信しないようにすることが可能となる。   In addition, the server transmission unit 333 extracts the group ID with reference to the held table, and extracts the most recently stored participating user ID among the participating user IDs associated with the group ID. And the server transmission part 333 may match the prior privilege screen display data for displaying the prior privilege screen 410 which shows each coupon in association with the participating user ID memorize | stored most recently. Thereby, it becomes possible not to transmit a coupon to the user absent from the previous event.

また、変動部336は、開催済みテーブルを参照して、グループID、及び、当該グループIDに関連付けられたイベント開催回数を抽出する。そして、上述したステップS404において、変動部336は、抽出されたイベント開催回数、又は、所定期間当たりのイベント開催回数が少ないほど、クーポンIDに対応する特典の価値が高くなるように、特典を決定する。なお、所定期間当たりのイベント開催回数は、イベント開催頻度の一例である。これにより、イベントを開催する回数が少ないグループに対して、特典の価値が高いクーポンを送付することになり、イベントの開催意欲を向上させることが可能となる。   Also, the changing unit 336 refers to the held table and extracts the group ID and the number of times the event is held associated with the group ID. In step S <b> 404 described above, the changing unit 336 determines the privilege so that the value of the privilege corresponding to the coupon ID increases as the extracted number of event held times or the number of event held times per predetermined period decreases. To do. The number of events held per predetermined period is an example of event holding frequency. As a result, a coupon with a high value of privilege is sent to a group having a small number of times to hold an event, and it is possible to improve the willingness to hold the event.

(変形例3)
また、グループテーブルは、各グループについて、当該グループのグループ属性を更に関連付けて記憶してもよい。グループ属性は、例えば、グループの所属ユーザの脱退率、趣味、居住地域、年齢構成及び男女比等である。なお、グループの脱退率は、当該グループの所属ユーザとして記憶されたユーザ及び当該グループの所属ユーザとして記憶されたことがあるユーザの合計数に対する、当該グループの所属から外れたユーザの数の比率等である。
(Modification 3)
Further, the group table may store the group attributes of the group in association with each other. The group attribute is, for example, a withdrawal rate, a hobby, a residential area, an age structure, a gender ratio, or the like of a user belonging to the group. The group withdrawal rate is the ratio of the number of users who are out of the group to the total number of users stored as the group's belonging users and the number of users who have been stored as the group's belonging users. It is.

この場合、変動部336は、グループ取得部332にグループ属性の取得を指示すると、グループ取得部332は、グループテーブルを参照して、イベントIDに関連付けられたグループ属性を取得し、変動部336は、取得されたグループ属性に基づいて、特典を変動させる。例えば、変動部336は、趣味が料理又は食事以外、居住地域が分散している、年齢構成が所定年齢よりも高い、男性比率が高い等の、食事会を開催する頻度(1か月あたりの開催回数等)が所定数以下であると想定されるグループ属性に対して、所定の係数(“1.2”等)を設定する。そして、変動部336は、算出された参加人数及び/又は参加比率に対しグループ属性に対応する係数を乗算した値に基づいて特典を決定する。これにより、例えば、イベントを開催する可能性が低いグループに対して1.0以上の係数を設定することにより、イベント開催する意欲を向上させることが可能となる。また、変動部336は、脱退率が所定率以下の場合、特典の価値が高くなるように特典を決定してもよい。   In this case, when the changing unit 336 instructs the group acquiring unit 332 to acquire a group attribute, the group acquiring unit 332 acquires the group attribute associated with the event ID with reference to the group table, and the changing unit 336 The privilege is changed based on the acquired group attribute. For example, the fluctuating unit 336 has a frequency of holding a dinner party such as hobbies other than cooking or eating, where the residential area is dispersed, the age structure is higher than a predetermined age, the male ratio is high, etc. A predetermined coefficient (such as “1.2”) is set for a group attribute that is assumed to be less than a predetermined number. And the fluctuation | variation part 336 determines a privilege based on the value which multiplied the coefficient corresponding to a group attribute to the calculated participant number and / or participation ratio. Accordingly, for example, by setting a coefficient of 1.0 or more for a group that is unlikely to hold an event, it is possible to improve the willingness to hold the event. Moreover, the fluctuation | variation part 336 may determine a privilege so that the value of a privilege may become high, when a withdrawal rate is below a predetermined rate.

(変形例4)
また、グループの登録は、外部サーバによって実行されるアプリケーションにおいて用いられ且つ外部サーバから提供されたグループに基づいて実施されてもよい。例えば、まず、管理サーバ3の開催場所取得部331は、管理サーバ3に登録され且つ管理サーバ3とは異なるウェブサーバによって運営されるSNSアプリケーションに登録されたユーザの情報を取得する。ここで、ユーザの情報によって示されるユーザは、SNSアプリケーションにおいて設定されたグループに所属する。また、ユーザの情報は、当該ユーザが所属するグループの名称及び当該ユーザのユーザIDを含む。次に、開催場所取得部331は、取得したユーザの情報のうち、同一のグループに所属するユーザの情報を抽出する。次に、開催場所取得部331は、抽出したユーザの情報に基づいて、抽出したユーザの情報に含まれるグループの名称及びユーザIDを、グループ名称及び所属ユーザIDとして、新たにグループIDと関連付けてグループテーブルに記憶する。これにより、他のサービスにおいて作成された既存のグループに対して、管理システム1の機能を容易に提供することが可能となる。
(Modification 4)
Group registration may be performed based on a group used in an application executed by an external server and provided from the external server. For example, first, the holding location acquisition unit 331 of the management server 3 acquires user information registered in the management server 3 and registered in an SNS application operated by a web server different from the management server 3. Here, the user indicated by the user information belongs to a group set in the SNS application. The user information includes the name of the group to which the user belongs and the user ID of the user. Next, the venue acquisition unit 331 extracts information on users belonging to the same group from the acquired user information. Next, the venue acquisition unit 331 newly associates the group name and user ID included in the extracted user information with the group ID as the group name and the belonging user ID based on the extracted user information. Store in group table. Thereby, the function of the management system 1 can be easily provided to an existing group created in another service.

(変形例5)
また、イベントテーブルにおいて、ユーザの指示に従って、一のイベントに対して関連付けられた、複数のグループIDを取得する合同グループ取得処理を行ってもよい。この場合において、グループ取得部332は、グループテーブルを参照して、取得されたイベントIDに関連付けられた複数のグループを取得し、変動部336は、取得されたグループの数を計数し、算出された参加人数及び/又は参加比率とともに計数されたグループの数が多いほど、価値の高い特典を決定する。これにより、複数のグループが合同でイベントに参加(開催)する場合、価値の高い特典を両グループに付与することが可能となり、大きなイベントを開催しようとする意欲を向上させることが可能となる。
(Modification 5)
In the event table, a joint group acquisition process for acquiring a plurality of group IDs associated with one event may be performed in accordance with a user instruction. In this case, the group acquisition unit 332 refers to the group table to acquire a plurality of groups associated with the acquired event ID, and the variation unit 336 counts and calculates the number of acquired groups. As the number of groups counted together with the number of participants and / or participation ratio increases, the privilege with higher value is determined. Thereby, when a plurality of groups participate (join) in an event jointly, it becomes possible to give a privilege with high value to both groups, and it becomes possible to improve the willingness to hold a big event.

当業者は、本発明の精神及び範囲から外れることなく、様々な変更、置換及び修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。   It should be understood by those skilled in the art that various changes, substitutions and modifications can be made thereto without departing from the spirit and scope of the present invention.

1 管理システム
2、2a、2b、2c、2d 携帯端末
21 第1無線通信部
22 第2無線通信部
23 端末記憶部
24 操作部
25 表示部
26 端末処理部
261 閲覧実行部
262 滞在判定部
263 端末送信部
3 管理サーバ
31 サーバ通信部
32 サーバ記憶部
33 サーバ処理部
331 開催場所取得部
332 グループ取得部
333 サーバ送信部
334 取得部
335 算出部
336 変動部
4 基地局
5 移動体通信網
6 ゲートウェイ
7 インターネット
8 無線端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Management system 2, 2a, 2b, 2c, 2d Portable terminal 21 1st radio | wireless communication part 22 2nd radio | wireless communication part 23 Terminal memory | storage part 24 Operation part 25 Display part 26 Terminal processing part 261 Viewing execution part 262 Stay determination part 263 Terminal Transmission unit 3 Management server 31 Server communication unit 32 Server storage unit 33 Server processing unit 331 Holding place acquisition unit 332 Group acquisition unit 333 Server transmission unit 334 Acquisition unit 335 Calculation unit 336 Fluctuation unit 4 Base station 5 Mobile communication network 6 Gateway 7 Internet 8 Wireless terminal device

Claims (18)

記憶部を備える管理サーバの制御方法であって、前記管理サーバは、
イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得ステップと、
グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、前記グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得ステップと、
特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信する送信ステップと、
前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザが所有する携帯端末が前記開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を携帯端末から取得する取得ステップと、
前記滞在情報に基づいて、前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザのうち、特定期間中に前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出ステップと、
前記人数又は比率に基づいて、前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信された前記クーポンによって付与される特典を変動させる変動ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
A control method of a management server including a storage unit, wherein the management server includes:
A venue acquisition step for acquiring venue information indicating the venue used for the event;
A group acquisition step for acquiring user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with group identification information for identifying a group;
A transmission step of transmitting a coupon for granting a privilege to the group;
An acquisition step of acquiring, from the mobile terminal, stay information indicating that a mobile terminal owned by a user belonging to the group to which the coupon is transmitted is located at a holding place indicated by the holding place information;
Based on the stay information, among the users belonging to the group to which the coupon has been transmitted, a calculation step of calculating the number or ratio of users who own mobile terminals located at the holding place during a specific period;
Based on the number of persons or the ratio, a fluctuating step of changing the privilege given by the coupon transmitted to the group of users who own the mobile terminal located at the holding place;
A control method characterized by comprising:
前記グループに送信される前記クーポンには、前記開催場所情報が関連付けられており、
前記滞在情報によって示される携帯端末が位置した前記開催場所を示す前記開催場所情報は、前記携帯端末を所有するユーザのグループに送信された前記クーポンに関連付けられた前記開催場所情報である、請求項1に記載の制御方法。
The venue information is associated with the coupon sent to the group,
The holding location information indicating the holding location where the mobile terminal indicated by the stay information is located is the holding location information associated with the coupon transmitted to a group of users who own the mobile terminal. 2. The control method according to 1.
前記グループ取得ステップにおいて、前記グループ識別情報に関連付けられた、前記グループによって開催されるイベントの開催期間及び開催場所情報を取得し、
前記グループに送信される前記クーポンには、当該グループの前記グループ識別情報に関連付けられた前記開催場所情報が関連付けられており、
前記特定期間は、前記クーポンが送信された前記グループの前記グループ識別情報に関連付けられた前記開催期間である、請求項1又は2に記載の制御方法。
In the group acquisition step, the period and location information of the event held by the group associated with the group identification information is acquired,
The coupon sent to the group is associated with the venue information associated with the group identification information of the group,
The control method according to claim 1, wherein the specific period is the holding period associated with the group identification information of the group to which the coupon is transmitted.
前記管理サーバは、前記特定期間が終了すると、変動された前記特典のクーポンが送信された前記グループのグループ識別情報に関連付けて、当該グループに所属するユーザが所有する携帯端末が位置した開催場所を示す開催場所情報を、開催済み場所情報として前記記憶部に記憶する開催済み場所記憶ステップを更に有し、
前記送信ステップにおいて、過去に、前記グループの前記グループ識別情報に前記開催済み場所情報が関連付けて記憶されている場合、当該開催済み場所情報に関連付けられた前記クーポンを送信する、請求項2又は3に記載の制御方法。
When the specific period ends, the management server associates with the group identification information of the group to which the coupon of the changed privilege has been transmitted, the location where the mobile terminal owned by the user belonging to the group is located A holding place storage step of storing the holding place information shown in the storage unit as held place information;
The said transmission step WHEREIN: When the said held place information is linked | related and memorize | stored in the past in the said group identification information of the said group, the said coupon linked | related with the said held place information is transmitted. The control method described in 1.
前記開催済み場所記憶ステップにおいて、更に、前記開催済み場所情報に関連付けて、変動された前記特典のクーポンが送信された前記グループに所属するユーザを、参加ユーザとして前記記憶部に記憶し、
前記送信ステップにおいて、前記グループに所属するユーザが、過去に、参加ユーザとして前記開催済み場所情報に関連付けて記憶されている場合、直近に前記開催済み場所情報が記憶された際に前記参加ユーザとして記憶されたユーザが所有する携帯端末に、前記クーポンを送信する、請求項4に記載の制御方法。
In the held place storage step, the user belonging to the group to which the coupon of the changed privilege is transmitted in association with the held place information is further stored in the storage unit as a participating user,
In the transmission step, when a user who belongs to the group has been stored in association with the held place information as a participating user in the past, when the held place information is stored most recently, The control method according to claim 4, wherein the coupon is transmitted to a mobile terminal owned by a stored user.
前記開催済み場所記憶ステップにおいて、前記グループ識別情報に、開催済み場所情報を記憶した回数を関連付けて前記記憶部に記憶する回数記憶ステップを更に有し、
前記変動ステップにおいて、前記グループ識別情報に関連付けられた前記回数又は所定期間あたりの前記回数が少ないほど、前記特典の価値が高くなるように変動させる、請求項4又は5に記載の制御方法。
In the held place storage step, the group identification information further includes a number of times storing step of associating the number of times the held place information is stored in the storage unit,
The control method according to claim 4 or 5, wherein, in the changing step, the value is changed so that the value of the privilege becomes higher as the number of times associated with the group identification information or the number of times per predetermined period is smaller.
前記管理サーバは、前記ユーザの指示に従って、当該ユーザが所属するグループを示す前記グループ識別情報に関連付けられた、他のグループのグループ識別情報を取得する合同グループ取得ステップを更に有し、
前記変動ステップにおいて、前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループのグループ識別情報に関連付けられた他のグループのグループ識別情報のうち、当該開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループのグループ識別情報の数が多いほど、前記特典の価値が高くなるように変動させる、請求項3〜6のいずれか一項に記載の制御方法。
The management server further includes a joint group acquisition step of acquiring group identification information of another group associated with the group identification information indicating a group to which the user belongs according to the instruction of the user,
Among the group identification information of other groups associated with the group identification information of the group of the user who owns the mobile terminal located at the holding location in the changing step, the user who owns the mobile terminal located at the holding location The control method according to any one of claims 3 to 6, wherein the value is changed so that the value of the privilege increases as the number of group identification information of the group increases.
前記変動ステップにおいて、前記人数が多いほど、又は、前記比率が高いほど、前記特典の価値が高くなるように変動させる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to any one of claims 1 to 7, wherein in the changing step, the value is changed so that the value of the privilege increases as the number of persons increases or the ratio increases. 前記特典の価値には、上限が設定されており、
前記変動ステップにおいて、前記グループに所属するユーザの所属人数が多いほど前記価値の上限を高く変更する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の制御方法。
The value of the privilege has an upper limit,
The control method according to any one of claims 1 to 8, wherein in the changing step, the upper limit of the value is changed higher as the number of users belonging to the group is larger.
前記グループ取得ステップにおいて、前記グループ識別情報に関連付けられた、前記グループのグループ属性を更に取得し、
前記変動ステップにおいて、前記グループ識別情報に関連付けられたグループ属性に基づいて、前記特典を変動させる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の制御方法。
In the group acquisition step, further acquiring a group attribute of the group associated with the group identification information;
The control method according to claim 1, wherein, in the changing step, the privilege is changed based on a group attribute associated with the group identification information.
前記グループは、外部サーバによって実行されるアプリケーションにおいて用いられるグループである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to claim 1, wherein the group is a group used in an application executed by an external server. 前記滞在情報は、前記開催場所に設置された無線端末装置から前記携帯端末に送信された開催場所識別情報を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to any one of claims 1 to 11, wherein the stay information includes holding place identification information transmitted from the wireless terminal device installed at the holding place to the mobile terminal. 前記滞在情報は、前記開催場所に設置された2次元バーコードから前記携帯端末が取得した開催場所識別情報を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to any one of claims 1 to 11, wherein the stay information includes holding place identification information acquired by the mobile terminal from a two-dimensional barcode installed at the holding place. 前記滞在情報は、前記携帯端末が備える位置特定部によって特定された当該携帯端末の位置情報及び位置時刻情報を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to any one of claims 1 to 11, wherein the stay information includes position information and position time information of the mobile terminal specified by a position specifying unit included in the mobile terminal. 前記送信ステップにおいて、前記クーポンを、前記グループに所属する前記複数のユーザのそれぞれが所有する携帯端末に送信する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to any one of claims 1 to 14, wherein, in the transmission step, the coupon is transmitted to a mobile terminal owned by each of the plurality of users belonging to the group. 記憶部を備える管理サーバであって、
イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得部と、
グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、前記グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得部と、
特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信するサーバ送信部と、
前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザが所有する携帯端末が前記開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を携帯端末から取得する取得部と、
前記滞在情報に基づいて、前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザのうち、特定期間中に前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出部と、
前記人数又は比率に基づいて、前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信された前記クーポンによって付与される特典を変動させる変動部と、
を備えることを特徴とする管理サーバ。
A management server comprising a storage unit,
A venue acquisition unit that acquires venue information indicating the venue used for the event;
A group acquisition unit for acquiring user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with group identification information for identifying a group;
A server transmission unit for transmitting a coupon for granting a privilege to the group;
An acquisition unit that acquires stay information from a mobile terminal indicating that a mobile terminal owned by a user belonging to the group to which the coupon is transmitted is located at a holding place indicated by the holding place information;
Based on the stay information, among users belonging to the group to which the coupon is transmitted, a calculation unit that calculates the number or ratio of users who own mobile terminals located at the holding place during a specific period;
Based on the number of persons or the ratio, a variable unit that fluctuates a privilege given by the coupon transmitted to a group of users who own mobile terminals located in the holding place;
A management server comprising:
記憶部を備える管理サーバのプログラムであって、前記管理サーバに、
イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得ステップと、
グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、前記グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得ステップと、
特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信する送信ステップと、
前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザが所有する携帯端末が前記開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を携帯端末から取得する取得ステップと、
前記滞在情報に基づいて、前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザのうち、特定期間中に前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出ステップと、
前記人数又は比率に基づいて、前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信された前記クーポンによって付与される特典を変動させる変動ステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
A management server program comprising a storage unit, the management server,
A venue acquisition step for acquiring venue information indicating the venue used for the event;
A group acquisition step for acquiring user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with group identification information for identifying a group;
A transmission step of transmitting a coupon for granting a privilege to the group;
An acquisition step of acquiring, from the mobile terminal, stay information indicating that a mobile terminal owned by a user belonging to the group to which the coupon is transmitted is located at a holding place indicated by the holding place information;
Based on the stay information, among the users belonging to the group to which the coupon has been transmitted, a calculation step of calculating the number or ratio of users who own mobile terminals located at the holding place during a specific period;
Based on the number of persons or the ratio, a fluctuating step of changing the privilege given by the coupon transmitted to the group of users who own the mobile terminal located at the holding place;
A program characterized by having executed.
記憶部を備える管理サーバ、及び、前記管理サーバと通信する携帯端末によって構成される管理システムであって、
前記管理サーバは、
イベントに用いられる開催場所を示す開催場所情報を取得する開催場所取得部と、
グループを識別するためのグループ識別情報に関連付けられた、前記グループに所属する複数のユーザのそれぞれを識別するためのユーザ識別情報を取得するグループ取得部と、
特典を付与するためのクーポンを前記グループに送信するサーバ送信部と、を備え、
前記携帯端末は、
前記携帯端末を所有するユーザが前記管理サーバから前記クーポンを送信されたグループに所属する場合、前記グループに送信された前記クーポンを表示するための表示部と、
前記携帯端末が前記開催場所情報によって示される開催場所に位置したか否かを判定する滞在判定部と、
前記携帯端末が前記開催場所に位置した場合、前記携帯端末が前記開催場所情報によって示される開催場所に位置したことを示す滞在情報を前記管理サーバに送信する端末送信部と、を備え、
前記管理サーバは、
前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザが所有する携帯端末から、前記滞在情報を取得する取得部と、
前記滞在情報に基づいて、前記クーポンが送信された前記グループに所属するユーザのうち、特定期間中に前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザの人数又は比率を算出する算出部と、
前記人数又は比率に基づいて、前記開催場所に位置した携帯端末を所有するユーザのグループに送信された前記クーポンによって付与される特典を変動させる変動部と、を備える、
ことを特徴とする管理システム。
A management system comprising a management server comprising a storage unit, and a portable terminal that communicates with the management server,
The management server
A venue acquisition unit that acquires venue information indicating the venue used for the event;
A group acquisition unit for acquiring user identification information for identifying each of a plurality of users belonging to the group, associated with group identification information for identifying a group;
A server transmission unit that transmits a coupon for granting a privilege to the group,
The portable terminal is
When a user who owns the mobile terminal belongs to a group to which the coupon is transmitted from the management server, a display unit for displaying the coupon transmitted to the group;
A stay determination unit for determining whether or not the mobile terminal is located at a holding place indicated by the holding place information;
A terminal transmission unit that transmits stay information indicating that the mobile terminal is located at the holding location indicated by the holding location information to the management server when the portable terminal is located at the holding location;
The management server
An acquisition unit that acquires the stay information from a mobile terminal owned by a user belonging to the group to which the coupon is transmitted;
Based on the stay information, among users belonging to the group to which the coupon is transmitted, a calculation unit that calculates the number or ratio of users who own mobile terminals located at the holding place during a specific period;
Based on the number of persons or the ratio, and a variable unit that varies the privilege given by the coupon transmitted to the group of users who own the mobile terminal located at the holding place,
Management system characterized by that.
JP2015228062A 2015-11-20 2015-11-20 Control method, management server, program, and management system Active JP6655954B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228062A JP6655954B2 (en) 2015-11-20 2015-11-20 Control method, management server, program, and management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228062A JP6655954B2 (en) 2015-11-20 2015-11-20 Control method, management server, program, and management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097559A true JP2017097559A (en) 2017-06-01
JP6655954B2 JP6655954B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=58804867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228062A Active JP6655954B2 (en) 2015-11-20 2015-11-20 Control method, management server, program, and management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6655954B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191845A (en) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社野村総合研究所 Royalty creation support device
JP2020057175A (en) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社コギト Event participation promotion system
JP2020135309A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 富士通株式会社 Information processing program, information processing method, and information processor
WO2021199630A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP2021162961A (en) * 2020-03-30 2021-10-11 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP2021162962A (en) * 2020-03-30 2021-10-11 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP7413933B2 (en) 2020-06-09 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 Wallet server, wallet system, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113971A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Nec Corp Shop derivation method and store derivation system
WO2014027680A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Service distribution system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113971A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Nec Corp Shop derivation method and store derivation system
WO2014027680A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Service distribution system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191845A (en) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社野村総合研究所 Royalty creation support device
JP7169767B2 (en) 2018-04-24 2022-11-11 株式会社野村総合研究所 Loyalty building support device
JP2020057175A (en) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社コギト Event participation promotion system
JP2020135309A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 富士通株式会社 Information processing program, information processing method, and information processor
WO2021199630A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP2021162961A (en) * 2020-03-30 2021-10-11 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP2021162962A (en) * 2020-03-30 2021-10-11 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP7413933B2 (en) 2020-06-09 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 Wallet server, wallet system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6655954B2 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655954B2 (en) Control method, management server, program, and management system
JP5276746B1 (en) Information sharing system using maps
JP4758285B2 (en) MAP INFORMATION PROVIDING SYSTEM, MAP INFORMATION PROVIDING SERVER, TERMINAL DEVICE, AND MAP INFORMATION PROVIDING METHOD
JP5774649B2 (en) Location-based service (LBS) system and method for generating social networks
KR100869663B1 (en) Service information providing apparatus and service information providing method
JP6633764B2 (en) Dynamic information expression system, method, apparatus and terminal
CN107533729B (en) Building a proximity social network database based on relative distance analysis of two or more operably coupled computers
US9749807B2 (en) Method and device for displaying information which links to related information provided by user&#39;s friends at user&#39;s location
US20140128103A1 (en) Apparatus and method for providing information regarding the presence or location of members of a social network
JP5410632B1 (en) Information providing system, wireless terminal, program, and information providing method
CN107408275B (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP6533085B2 (en) Terminal, information processing method, and program
US20120232994A1 (en) Method and system for providing location-based advertisement contents
JP2008191979A (en) Information providing system, information providing method, information providing device and advertisement provision program
CA2782831A1 (en) Coordinated location aware brokering of social networks
JPWO2014207938A1 (en) Advertisement system, advertisement processing device
US20170332200A1 (en) Radiocommunication systems, methods and devices
US8554613B2 (en) Providing coupons based on user selected preference options
JP6643809B2 (en) How to determine the event-scheduled facility on the server
JP2007110341A (en) Mobile terminal device, mobile destination information providing server apparatus, resident location information collection program, mobile destination information display program, mobile destination information providing program, and mobile destination information providing system
WO2010058850A1 (en) Information providing method and information providing system
US9369848B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method and program
JP2021162945A (en) Server system and assistance matching system
JP2005065117A (en) Position information provision method and position information provision program
JP2017037651A (en) Server, control method of server thereof, and control program of server thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350