JP2016071723A - Terminal device, operation reception method, and program - Google Patents

Terminal device, operation reception method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016071723A
JP2016071723A JP2014201957A JP2014201957A JP2016071723A JP 2016071723 A JP2016071723 A JP 2016071723A JP 2014201957 A JP2014201957 A JP 2014201957A JP 2014201957 A JP2014201957 A JP 2014201957A JP 2016071723 A JP2016071723 A JP 2016071723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal device
display
displayed
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014201957A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6059699B2 (en
Inventor
晃浩 新藤
Akihiro Shindo
晃浩 新藤
野村 和史
Kazufumi Nomura
和史 野村
尚樹 今井
Naoki Imai
尚樹 今井
淳悟 知識
Jungo Chishiki
淳悟 知識
聡 早瀬
Satoshi Hayase
聡 早瀬
和之 田坂
Kazuyuki Tasaka
和之 田坂
千春 橘
Chiharu Tachibana
千春 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014201957A priority Critical patent/JP6059699B2/en
Publication of JP2016071723A publication Critical patent/JP2016071723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6059699B2 publication Critical patent/JP6059699B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability of a terminal device that transmits and receives image data.SOLUTION: A terminal device includes: a display part; a first display control part that controls display of a first image shared between the device and another device; a second display control part that controls display of a first operation button image for displaying an operation menu as to whether or not to share the first image; a third display control part that controls display of a second image to be displayed overlapped on the first image that is shared between the device and another device; a fourth display control part that controls display of a second operation button image to be displayed overlapped on the second image or on the same hierarchy as the second image; and an operation receiving part that receives an operation to the display part. The operation receiving part receives an operation to the second operation button image as an operation to the first operation button image.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、端末装置、操作受付方法、及びプログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a terminal device, an operation reception method, and a program.

従来、音声データ及び画像データを携帯用端末装置間において相互に送受信することにより、これらの携帯用端末装置を利用する通話者の間で同じ画像をリアルタイムに相互に加工することが可能なデータ通信システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。   Conventionally, data communication by which voice data and image data can be mutually processed in real time between callers using these portable terminal devices by transmitting and receiving voice data and image data to and from each other. A system is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−261574号公報JP 2000-261574 A

上述したようなデータ通信システムにおいては、携帯用端末装置間において、各端末装置により表示される複数の画像データが送受信される場合がある。しかしながら、上述したようなデータ通信システムにおいては、端末装置が互いに送受信される複数の画像データを重畳して表示する場合に、いずれの画像が操作対象であるのかが、端末装置のユーザにとって分かりにくいことがあった。従って、端末装置の操作性が低下してしまう場合があった。   In the data communication system as described above, a plurality of image data displayed by each terminal device may be transmitted and received between portable terminal devices. However, in the data communication system as described above, when a terminal device displays a plurality of image data transmitted and received mutually, it is difficult for the user of the terminal device to determine which image is an operation target. There was a thing. Therefore, the operability of the terminal device may be reduced.

本発明は、画像データを送受信する端末装置の操作性を向上させることができる端末装置、操作受付方法、及びプログラムを提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a terminal device, an operation reception method, and a program that can improve the operability of the terminal device that transmits and receives image data.

本発明の一実施形態は、表示部と、自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示される第2操作ボタン画像との表示を制御する第4表示制御部と、前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、を備え、前記操作受付部は、前記第2操作ボタン画像への操作を、前記第1操作ボタン画像への操作として受け付けることを特徴とする端末装置である。   In one embodiment of the present invention, whether or not to share the first image, a display unit, a first display control unit that controls display of a first image shared between the device and another device, and A second display control unit for controlling the display of the first operation button image for displaying the operation menu, and a second display that is superimposed on the first image shared between the own device and the other device. Fourth display control for controlling display of a third display control unit that controls display of an image and a second operation button image that is superimposed on the second image or displayed on the same layer as the second image And an operation receiving unit that receives an operation on the display unit, wherein the operation receiving unit receives an operation on the second operation button image as an operation on the first operation button image. Is a terminal device.

また、本発明の一実施形態の端末間通信システムにおいて、前記第4表示制御部は、前記第1操作ボタン画像に重畳して前記第2操作ボタン画像を表示することにより、前記第1操作ボタン画像を表示させないことを特徴とする。   In the inter-terminal communication system according to the embodiment of the present invention, the fourth display control unit displays the second operation button image by superimposing the first operation button image on the first operation button image. It is characterized by not displaying an image.

また、本発明の一実施形態は、表示部と、自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、を備え、前記第2表示制御部は、前記第1操作ボタン画像を前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示し、前記操作受付部は、前記第1操作ボタン画像に対する操作を受け付けることを特徴とする端末装置である。   In one embodiment of the present invention, the display unit, the first display control unit that controls the display of the first image shared between the own device and the other device, and the first image sharing are performed. A second display control unit for controlling the display of the first operation button image for displaying an operation menu indicating whether or not, and the first display image that is shared between the own device and the other device. A third display control unit that controls display of the second image; and an operation reception unit that receives an operation on the display unit, wherein the second display control unit converts the first operation button image into the second image. The terminal device is characterized in that it is superimposed or displayed on the same layer as the second image, and the operation accepting unit accepts an operation on the first operation button image.

また、本発明の一実施形態の端末間通信システムにおいて、前記第2画像とは、前記操作受付部が受け付ける操作の軌跡に応じて描画される画像であることを特徴とする。   In the inter-terminal communication system according to an embodiment of the present invention, the second image is an image drawn according to an operation locus accepted by the operation accepting unit.

また、本発明の一実施形態は、表示部と、自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、を備える端末装置における操作受付方法であって、前記第2表示制御部が、前記第1操作ボタン画像を前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示する第1ステップと、前記操作受付部が、前記第1操作ボタン画像に対する操作を受け付ける第2ステップと、を含むことを特徴とする操作受付方法である。   In one embodiment of the present invention, the display unit, the first display control unit that controls the display of the first image shared between the own device and the other device, and the first image sharing are performed. A second display control unit for controlling the display of the first operation button image for displaying an operation menu indicating whether or not, and the first display image that is shared between the own device and the other device. An operation reception method in a terminal device comprising: a third display control unit that controls display of a second image; and an operation reception unit that receives an operation on the display unit, wherein the second display control unit includes the first display control unit. A first step of superimposing the operation button image on the second image or displaying the operation button image on the same layer as the second image; a second step in which the operation reception unit receives an operation on the first operation button image; An operation reception method characterized by including .

また、本発明の一実施形態は、表示部と、自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、を備える端末装置に、前記第2表示制御部が、前記第1操作ボタン画像を前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示する第1ステップ、前記操作受付部が、前記第1操作ボタン画像に対する操作を受け付ける第2ステップ、を実行させるためのプログラムである。   In one embodiment of the present invention, the display unit, the first display control unit that controls the display of the first image shared between the own device and the other device, and the first image sharing are performed. A second display control unit for controlling the display of the first operation button image for displaying an operation menu indicating whether or not, and the first display image that is shared between the own device and the other device. In a terminal device including a third display control unit that controls display of the second image and an operation reception unit that receives an operation on the display unit, the second display control unit displays the first operation button image as the second operation button. A program for executing a first step of superimposing on an image or displaying on the same layer as the second image, and a second step of allowing the operation accepting unit to accept an operation on the first operation button image. .

本発明によれば、画像データを送受信する端末装置の操作性を向上させることができる端末間通信システムを提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the inter-terminal communication system which can improve the operativity of the terminal device which transmits / receives image data can be provided.

本実施形態の端末装置の構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a structure of the terminal device of this embodiment. 本実施形態の端末装置の表示部に表示される共有メニューボタンの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the share menu button displayed on the display part of the terminal device of this embodiment. 本実施形態の端末間通信システムが提供する情報共有機能の概要の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the outline | summary of the information sharing function which the communication system between terminals of this embodiment provides. 本実施形態の端末間通信システムが提供する情報共有機能の選択操作の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of selection operation of the information sharing function which the communication system between terminals of this embodiment provides. 本実施形態の端末間通信システムの構成の一例を示す概要図である。It is a schematic diagram which shows an example of a structure of the communication system between terminals of this embodiment. 本実施形態のシグナリングサーバが記憶するレジストレーション情報の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of the registration information which the signaling server of this embodiment memorize | stores. 本実施形態の端末装置が表示する画像を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image which the terminal device of this embodiment displays. 本実施形態の複数の画像と、画像に対して行われる操作との関係を示す第1の模式図である。It is a 1st schematic diagram which shows the relationship between the several image of this embodiment, and the operation performed with respect to an image. 本実施形態の操作の振り分け規則を示す振り分けテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the distribution table which shows the distribution rule of operation of this embodiment. 本実施形態の複数の画像と、画像に対して行われる操作との関係を示す第2の模式図である。It is a 2nd schematic diagram which shows the relationship between the some image of this embodiment, and the operation performed with respect to an image.

[実施形態]
以下、図を参照して本実施形態による端末間通信システム1の実施形態について説明する。
本実施形態の端末間通信システム1は、複数の端末装置10の間における情報共有機能を提供する。ここでいう端末装置10とは、音声や文字により装置間で相互に通信が可能な通信装置であり、例えば、携帯電話やスマートフォンである。この端末装置10は、音声情報と、画像情報とを同一の回線で送受信可能な、高速データ通信回線に接続が可能である。この高速データ通信回線とは、例えば、LTE(Long Term Evolution)通信網である。この高速データ通信回線は、画像や文字などのデジタル情報の送受信に加えて、音声通話を可能にするサービス(VoLTE;Voice over LTE)を提供する。
[Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of the inter-terminal communication system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
The inter-terminal communication system 1 of the present embodiment provides an information sharing function among a plurality of terminal devices 10. The terminal device 10 here is a communication device that can communicate with each other by voice or text, and is, for example, a mobile phone or a smartphone. The terminal device 10 can be connected to a high-speed data communication line capable of transmitting and receiving voice information and image information through the same line. The high-speed data communication line is, for example, an LTE (Long Term Evolution) communication network. This high-speed data communication line provides a service (VoLTE; Voice over LTE) that enables voice calls in addition to transmission and reception of digital information such as images and characters.

この情報共有機能とは、複数の端末装置10の間において、画像情報又は音声情報を共有する機能である。より具体的には、ある端末装置10は、他の端末装置10に対して、画像情報又は音声情報を送信する。これにより、端末間通信システム1は、送信側の端末装置10に表示されている画像、又は再生されている音声を、受信側の端末装置10に表示又は再生させる。また、端末間通信システム1は、ある端末装置10から他の端末装置10に対する一方向の情報共有機能のみならず、端末装置10間の双方向の情報共有機能を提供する。   The information sharing function is a function for sharing image information or audio information among a plurality of terminal devices 10. More specifically, a certain terminal device 10 transmits image information or audio information to another terminal device 10. Accordingly, the inter-terminal communication system 1 displays or reproduces the image displayed on the transmission-side terminal device 10 or the sound being reproduced on the reception-side terminal device 10. The inter-terminal communication system 1 provides not only a one-way information sharing function from one terminal apparatus 10 to another terminal apparatus 10 but also a two-way information sharing function between the terminal apparatuses 10.

端末間通信システム1は、一例として、表示中の画像を共有する機能(表示画面共有機能)と、手書き画像を共有する機能(手書き共有機能)とを含む複数の画像情報共有機能を提供する。表示画面共有機能の詳細と、手書き共有機能の詳細とについては、後述する。また、端末間通信システム1は、これら複数の画像情報共有機能を、同時に提供することができる。以下では、一例として、端末装置10が、表示画面共有機能により共有される画像の手前側に、手書き共有機能により共有される画像を重畳して表示することにより、複数の画像情報の共有を同時に行う場合について説明する。   As an example, the inter-terminal communication system 1 provides a plurality of image information sharing functions including a function of sharing an image being displayed (display screen sharing function) and a function of sharing a handwritten image (handwriting sharing function). Details of the display screen sharing function and details of the handwriting sharing function will be described later. Further, the inter-terminal communication system 1 can provide these multiple image information sharing functions simultaneously. In the following, as an example, the terminal device 10 simultaneously displays a plurality of pieces of image information shared by superimposing and displaying an image shared by the handwriting sharing function on the front side of the image shared by the display screen sharing function. The case where it performs is demonstrated.

また、端末間通信システム1において、端末装置10は、上述の各種情報共有機能をユーザに制御させるための共有機能操作用のボタン画像を、自装置が備える表示部100(図1)に表示させることにより、情報共有機能を提供する。つまり、端末装置10は、上述した表示画面共有機能により共有される画像と、手書き共有機能により共有される画像とに加え、共有機能操作用のボタン画像を、同時に表示しうる。この場合、端末装置10は、情報共有機能の提供中は、共有機能操作用のボタン画像を常に操作可能とする。これにより、端末装置10は、ユーザがどのような共有機能を利用している場合であっても、任意の情報共有機能の開始、一時停止、終了などを、ユーザが操作可能にすることができる。   In the inter-terminal communication system 1, the terminal device 10 displays a button image for operating the sharing function for allowing the user to control the various information sharing functions described above on the display unit 100 (FIG. 1) provided in the own device. Information sharing function. That is, the terminal device 10 can simultaneously display a button image for sharing function operation in addition to an image shared by the display screen sharing function and an image shared by the handwriting sharing function. In this case, the terminal device 10 can always operate the button image for operating the sharing function while providing the information sharing function. Thereby, the terminal device 10 can enable the user to operate the start, pause, end, etc. of any information sharing function regardless of what sharing function the user uses. .

この端末間通信システム1には、複数の端末装置10が含まれる。以下の説明において、複数の端末装置10のそれぞれを区別する場合には、例えば、端末装置10−1、端末装置10−2と記載する。また、以下の説明において、これら複数の端末装置10のそれぞれを区別しない場合には、単に端末装置10と記載する。この端末装置10の構成について図1を参照して説明する。   The inter-terminal communication system 1 includes a plurality of terminal devices 10. In the following description, when distinguishing each of the plurality of terminal devices 10, for example, they are described as a terminal device 10-1 and a terminal device 10-2. Moreover, in the following description, when not distinguishing each of these several terminal devices 10, it describes as the terminal device 10 only. The configuration of the terminal device 10 will be described with reference to FIG.

[端末装置の構成]
図1は、本実施形態の端末装置10の構成の一例を示す模式図である。端末装置10は、表示部100と、操作検出部(操作受付部)110と、通信部150と、制御部160とを備えている。
[Configuration of terminal device]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of the terminal device 10 according to the present embodiment. The terminal device 10 includes a display unit 100, an operation detection unit (operation reception unit) 110, a communication unit 150, and a control unit 160.

表示部100は、液晶ディスプレイを備えており、文字や写真などの画像を表示する。この表示部100が表示する画像には、着信を待ち受けている場合に表示される待ち受け画像、端末装置において動作するアプリケーションが提供するアプリ画像、端末装置が提供する各種の機能をユーザが選択するためのメニュー画像などが含まれる。   The display unit 100 includes a liquid crystal display and displays images such as characters and photographs. The image displayed by the display unit 100 is for a user to select a standby image displayed when waiting for an incoming call, an application image provided by an application operating on the terminal device, and various functions provided by the terminal device. Menu images and so on.

このアプリ画像には、電話(音声通信)アプリケーションが提供するダイヤラ画像、氏名や電話番号、メールアドレスを管理するアドレス帳アプリケーションが提供するアドレス帳の画像が含まれる。また、このアプリ画像には、動画再生アプリケーションが提供する動画像、ウェブブラウザアプリケーションが提供するウェブ画像、地図アプリケーションが提供する地図画像、写真アルバムアプリケーションが提供する写真の画像が含まれる。また、このアプリ画像には、電子メールアプリケーションが提供するメール文面の画像や、テキストチャットアプリケーションが提供するチャットの画像など、種々の画像が含まれる。   This application image includes a dialer image provided by a telephone (voice communication) application, and an address book image provided by an address book application that manages names, telephone numbers, and mail addresses. In addition, the application image includes a moving image provided by the moving image reproduction application, a web image provided by the web browser application, a map image provided by the map application, and a photo image provided by the photo album application. The application image includes various images such as a mail text image provided by the e-mail application and a chat image provided by the text chat application.

また、表示部100が表示するメニュー画像のうち、情報共有機能を選択するためのメニュー画像を、特に情報共有メニュー画像という。また、この情報共有メニュー画像を、共有メニューボール画像、又は共有メニューボタン画像ともいう。また、以下の説明において、この共有メニューボール画像を、単に「共有メニューボール」ともいい、共有メニューボタン画像を、単に「共有メニューボタン」ともいう。つまり、この共有メニューボタン画像は、上述した共有機能操作用のボタン画像であり、表示画面共有機能や手書き共有機能などにより、複数の端末装置10間で共有される画像を共有するか否かの操作メニューを表示するための画像である。この共有メニューボタンの一例を図2に示す。   Of the menu images displayed on the display unit 100, the menu image for selecting the information sharing function is particularly referred to as an information sharing menu image. The information sharing menu image is also referred to as a shared menu ball image or a shared menu button image. In the following description, the shared menu ball image is also simply referred to as “shared menu ball”, and the shared menu button image is also simply referred to as “shared menu button”. That is, this shared menu button image is a button image for the above-described sharing function operation, and whether or not to share an image shared between the plurality of terminal devices 10 by a display screen sharing function, a handwriting sharing function, or the like. It is an image for displaying an operation menu. An example of this shared menu button is shown in FIG.

図2は、端末装置10の表示部100に表示される共有メニューボタンの一例を示す模式図である。この一例において、共有メニューボタンの画像PMBは、表示部100の任意の位置に、アプリ画像PAPと重ねるようにして表示される。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a shared menu button displayed on the display unit 100 of the terminal device 10. In this example, the shared menu button image PMB is displayed at an arbitrary position on the display unit 100 so as to overlap the application image PAP.

図1に戻り、操作検出部110は、表示部100を覆う透明なタッチパネルセンサを備えており、ユーザの操作を検出する。ユーザの操作には、様々な種類がある。操作の種類の一例には、タップ操作と、ドラッグ操作と、ピンチ操作とがある。タップ操作とは、ユーザが、タッチパネルのある位置に指を触れた後、すぐに指を離す操作である。ドラッグ操作とは、ユーザが、タッチパネルに触れた指を、タッチパネルに触れた状態のままある方向に移動させる操作である。ピンチ操作とは、ユーザが、タッチパネルに触れた2本の指の間隔を変化させる操作である。また、タップ操作には、1回だけ触れるシングルタップ操作と、シングルタップ操作をすばやく2回繰り返すダブルタップ操作とが含まれる。また、ドラッグ操作には、移動速度がドラッグ操作に比べて速いスワイプ操作と、さらに速いフリック操作とが含まれる。また、ピンチ操作には、タッチパネルに触れた2本の指の間隔を広げるピンチアウト操作と、タッチパネルに触れた2本の指の間隔を狭めるピンチイン操作とが含まれる。   Returning to FIG. 1, the operation detection unit 110 includes a transparent touch panel sensor that covers the display unit 100, and detects a user operation. There are various types of user operations. Examples of operation types include a tap operation, a drag operation, and a pinch operation. The tap operation is an operation in which the user releases the finger immediately after touching the finger at a position where the touch panel is located. The drag operation is an operation in which the user moves a finger touching the touch panel in a certain direction while touching the touch panel. The pinch operation is an operation in which the user changes the interval between two fingers that touch the touch panel. The tap operation includes a single tap operation that is touched only once and a double tap operation that repeats the single tap operation twice quickly. Further, the drag operation includes a swipe operation in which the moving speed is faster than that of the drag operation and a faster flick operation. The pinch operation includes a pinch-out operation that increases the interval between two fingers that touch the touch panel, and a pinch-in operation that decreases the interval between two fingers that touch the touch panel.

なお、ここでは、ユーザが、指によってタッチパネルセンサに触れることにより操作する場合を一例にして説明したが、これに限られない。例えば、ユーザは、指に代えて、操作用の指示棒などを用いて操作してもよい。すなわち、操作検出部110は、指や、指以外の物体(例えば、指示棒)による操作を、ユーザの操作として検出する。   Here, the case where the user performs an operation by touching the touch panel sensor with a finger has been described as an example, but the present invention is not limited thereto. For example, the user may operate using an operation indicator bar instead of a finger. That is, the operation detection unit 110 detects an operation with a finger or an object other than the finger (for example, a pointing stick) as a user operation.

より具体的には、操作検出部110は、ユーザの指や指示棒などのタッチパネルに接触した位置を検出する。ここでいう位置とは、表示部100における位置である。例えば、表示部100が矩形の表示領域を有する場合、この位置は、図1に示すように表示部100の左上の点を原点OとするXY二次元直交座標系において、当該矩形の上辺に平行なX軸における座標値と、当該矩形の左辺に平行なY軸における座標値との2つの座標値により表される。   More specifically, the operation detection unit 110 detects a position in contact with a touch panel such as a user's finger or a pointing stick. The position here is a position in the display unit 100. For example, when the display unit 100 has a rectangular display area, this position is parallel to the upper side of the rectangle in an XY two-dimensional orthogonal coordinate system with the upper left point of the display unit 100 as the origin O as shown in FIG. This is expressed by two coordinate values: a coordinate value on the X axis and a coordinate value on the Y axis parallel to the left side of the rectangle.

通信部150は、通信制御用IC(Integrated Circuit)を備え、他の装置との通信を行う。端末装置10は、この通信部150による通信動作によって、他の装置と通信を行う。以下の説明において、通信部150の構成及び動作の説明は省略する。   The communication unit 150 includes a communication control IC (Integrated Circuit), and performs communication with other devices. The terminal device 10 communicates with other devices by the communication operation by the communication unit 150. In the following description, description of the configuration and operation of the communication unit 150 is omitted.

制御部160は、CPU(Central Processing Unit)を備え、端末装置10が備える各部を制御する。端末装置10は、この制御部160による各部の制御によって、表示部100への表示、操作検出部110による操作の検出、通信部150による他の装置との通信等の動作を行う。以下の説明において、制御部160の構成及び動作の説明は省略する。   The control unit 160 includes a CPU (Central Processing Unit) and controls each unit included in the terminal device 10. The terminal device 10 performs operations such as display on the display unit 100, detection of an operation by the operation detection unit 110, communication with another device by the communication unit 150, and the like by the control of each unit by the control unit 160. In the following description, description of the configuration and operation of the control unit 160 is omitted.

[情報共有機能の概要]
次に、端末間通信システム1が提供する情報共有機能の概要について図3を参照して説明する。
図3は、端末間通信システム1が提供する情報共有機能の概要の一例を示す模式図である。
表示中の画像を共有する機能による表示画像の一例を、図3(A)に示す。手書き画像を共有する機能による表示画像の一例を、図3(B)に示す。
[Overview of information sharing function]
Next, an overview of the information sharing function provided by the inter-terminal communication system 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of an outline of an information sharing function provided by the inter-terminal communication system 1.
An example of the display image by the function of sharing the image being displayed is shown in FIG. An example of a display image by a function for sharing a handwritten image is shown in FIG.

これらの情報共有機能は、端末装置10上で動作する情報共有機能アプリケーションによって提供される。以下の説明において、この情報共有機能アプリケーションを、情報共有アプリケーションとも記載する。情報共有アプリケーションは、端末装置10内の基本ソフトウエア、及び他のアプリケーションと連携して動作することにより、情報共有機能を提供する。ここで、情報共有アプリケーションが連携する端末装置10内の基本ソフトウエアには、端末装置10が他の装置と通信を行うための通信ソフトウエアが含まれる。
なお、情報共有アプリケーションには、後述するメニュー制御アプリケーションとショートカットアプリケーションとが含まれる。また、情報共有アプリケーションが連携する他のアプリケーションには、写真アルバムアプリケーションと手書きツールアプリケーションとが含まれる。
These information sharing functions are provided by an information sharing function application that operates on the terminal device 10. In the following description, this information sharing function application is also referred to as an information sharing application. The information sharing application provides an information sharing function by operating in cooperation with the basic software in the terminal device 10 and other applications. Here, the basic software in the terminal device 10 with which the information sharing application cooperates includes communication software for the terminal device 10 to communicate with other devices.
The information sharing application includes a menu control application and a shortcut application described later. Other applications with which the information sharing application cooperates include a photo album application and a handwriting tool application.

ここで、情報共有機能を説明するにあたり、本実施形態の説明中における端末装置10の表記の方法について説明する。端末装置10の動作状態には、次の2つの区別がある。   Here, in describing the information sharing function, a description method of the terminal device 10 in the description of the present embodiment will be described. The operation state of the terminal device 10 has the following two distinctions.

第1の区別は、情報共有を要求する側の端末装置10と、情報共有を要求される側の端末装置10との区別である。以下の説明において、複数の端末装置10のうち、情報共有を要求する側の端末装置10を、要求側の端末装置10とも記載し、情報共有を要求される側の端末装置10を、被要求側の端末装置10とも記載する。要求側の端末装置10は、被要求側の端末装置10に対して、情報共有の要求を行う。被要求側の端末装置10は、要求側の端末装置10から情報共有の要求があった場合に、その要求を承諾することにより、要求側の端末装置10との情報共有を開始する。なお、以下の説明において、複数の端末装置10のうち、要求側の端末装置10を、端末装置10−1とも記載し、被要求側の端末装置10を、端末装置10−2とも記載する。   The first distinction is a distinction between the terminal device 10 that requests information sharing and the terminal device 10 that requests information sharing. In the following description, the terminal device 10 that requests information sharing among the plurality of terminal devices 10 is also referred to as the requesting terminal device 10, and the terminal device 10 that is requested to share information The terminal device 10 on the side is also described. The requesting terminal device 10 makes a request for information sharing to the requested terminal device 10. When the request-side terminal device 10 receives an information sharing request from the request-side terminal device 10, the requested-side terminal device 10 accepts the request to start information sharing with the request-side terminal device 10. In the following description, of the plurality of terminal devices 10, the requesting terminal device 10 is also referred to as a terminal device 10-1, and the requested terminal device 10 is also referred to as a terminal device 10-2.

第2の区別は、情報共有対象の情報を発信する側の端末装置10と、情報共有対象の情報を受信する側の端末装置10との区別である。以下の説明において、複数の端末装置10のうち、情報共有対象の情報を発信する側の端末装置10を、情報発信側の端末装置10又は端末装置10−Sとも記載する。また、情報共有対象の情報を受信する側の端末装置10を、情報受信側の端末装置10、又は端末装置10−Rとも記載する。
なお、要求側の端末装置10と、被要求側の端末装置10とのうち、いずれが情報共有対象の情報を発信し、いずれがこの情報を受信するのかは、各情報共有機能間の機能の違いや、端末装置10の動作状態などに依存する。すなわち、この端末間通信システム1においては、要求側の端末装置10が情報共有対象の情報を発信する場合と、被要求側の端末装置10が情報共有対象の情報を発信する場合とがある。
The second distinction is a distinction between the terminal device 10 that transmits information to be shared and the terminal device 10 that receives information to be shared. In the following description, the terminal device 10 that transmits information to be shared among the plurality of terminal devices 10 is also referred to as an information transmitting terminal device 10 or a terminal device 10-S. Further, the terminal device 10 on the information receiving target side is also referred to as an information receiving terminal device 10 or a terminal device 10-R.
Note that which of the requesting terminal device 10 and the requested terminal device 10 transmits information to be shared and which receives this information depends on the function between the information sharing functions. It depends on the difference and the operating state of the terminal device 10. That is, in the inter-terminal communication system 1, there are a case where the requesting terminal device 10 transmits information to be shared information and a case where the requested terminal device 10 transmits information to be shared information.

また、以下の説明において、上述した第1の区別及び第2の区別を組み合わせて、端末装置10について説明する場合がある。この場合、要求側かつ情報発信側の端末装置10を、端末装置10−1Sとも記載する。要求側かつ情報受信側の端末装置10を、端末装置10−1Rとも記載する。被要求側かつ情報発信側の端末装置10を、端末装置10−2Sとも記載する。被要求側かつ情報受信側の端末装置10を、端末装置10−2Rとも記載する。   In the following description, the terminal device 10 may be described by combining the first distinction and the second distinction described above. In this case, the requesting and information transmitting terminal device 10 is also referred to as a terminal device 10-1S. The terminal device 10 on the requesting side and the information receiving side is also referred to as a terminal device 10-1R. The terminal device 10 on the requested side and the information transmission side is also referred to as a terminal device 10-2S. The terminal device 10 on the requested side and the information receiving side is also referred to as a terminal device 10-2R.

[情報共有機能1:表示中の画像の共有(表示画面共有機能)]
次に、図3を参照して、各情報共有機能の概要について説明する。端末間通信システム1が提供する情報共有機能のうち、まず、表示中の画像の共有について説明する。
[Information sharing function 1: Sharing images being displayed (display screen sharing function)]
Next, an overview of each information sharing function will be described with reference to FIG. Among the information sharing functions provided by the inter-terminal communication system 1, first, sharing of an image being displayed will be described.

端末間通信システム1は、表示画面共有機能を提供する。この表示画面共有機能とは、端末装置10の表示部100に表示されている画像P1を、他の端末装置10の表示部100に画像P2として表示させることにより、端末装置10の間において画像を共有する機能である。この表示画面共有機能により端末装置10に表示される画面の一例を図3(A)に示す。ここでいう表示部100に表示されている画像には、上述した待ち受け画像、アプリ画像、及び、メニュー画像が含まれる。   The inter-terminal communication system 1 provides a display screen sharing function. With this display screen sharing function, an image P1 displayed on the display unit 100 of the terminal device 10 is displayed as an image P2 on the display unit 100 of another terminal device 10, whereby an image is displayed between the terminal devices 10. It is a function to share. An example of a screen displayed on the terminal device 10 by this display screen sharing function is shown in FIG. The image displayed on the display unit 100 here includes the above-described standby image, application image, and menu image.

ある端末装置10−1において、この表示画面共有機能が選択されると、端末間通信システム1は、この端末装置10−1の表示部100に表示されている画像P1を、共有先である他の端末装置10−2の表示部100に画像P2として表示させる。   When the display screen sharing function is selected in a certain terminal device 10-1, the inter-terminal communication system 1 uses the image P1 displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1 as a sharing destination. Is displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-2 as an image P2.

この表示画面共有機能の具体例について説明する。例えば、端末装置10−1において、写真アルバムアプリケーションが起動されており、この写真アルバムアプリケーションが写真の画像(図3(A)に示す画像P1)を表示部100に表示している場合について説明する。この場合、端末間通信システム1は、端末装置10−1の表示部100に表示されている写真の画像P1を、共有先である他の端末装置10−2の表示部100に画像P2として表示させる。このようにして2台の端末装置10のそれぞれの表示部100に、同一の写真の画像P1が表示されることにより、写真の画像P1が共有される。   A specific example of this display screen sharing function will be described. For example, a case will be described in which a photo album application is activated in the terminal device 10-1, and this photo album application displays a photo image (image P1 shown in FIG. 3A) on the display unit 100. . In this case, the inter-terminal communication system 1 displays the image P1 of the photograph displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1 as the image P2 on the display unit 100 of the other terminal device 10-2 that is the sharing destination. Let In this way, the image P1 of the same photograph is displayed on the respective display units 100 of the two terminal devices 10, whereby the photograph image P1 is shared.

次に、表示画面共有機能の他の具体例について説明する。例えば、端末装置10−1において、動画アプリケーションが起動されており、この動画アプリケーションが音声付の動画像を表示部100に表示している場合について説明する。この場合、端末間通信システム1は、端末装置10−1の表示部100に表示されている動画像を、共有先である他の端末装置10−2の表示部100に表示させる。このようにして2台の端末装置10のそれぞれの表示部100に、同一の動画像が表示されることにより、動画像が共有される。また、画像の共有と同時に端末間通信システム1は、端末装置10−1の音再生部130から再生されている音を、共有先である他の端末装置10−2の音再生部130から再生させる。このようにして2台の端末装置10のそれぞれの音再生部130から、同一の音が再生されることにより、動画像に付されている音声が共有される。このようにして、2台の端末装置10間において、音声付の動画像が共有される。すなわち、端末間通信システム1によれば、画像情報と音情報とのいずれの情報も共有が可能である。   Next, another specific example of the display screen sharing function will be described. For example, a case where a moving image application is activated in the terminal device 10-1 and the moving image application displays a moving image with sound on the display unit 100 will be described. In this case, the inter-terminal communication system 1 displays the moving image displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1 on the display unit 100 of the other terminal device 10-2 that is the sharing destination. In this way, the same moving image is displayed on the respective display units 100 of the two terminal devices 10, thereby sharing the moving image. Simultaneously with the image sharing, the inter-terminal communication system 1 reproduces the sound reproduced from the sound reproduction unit 130 of the terminal device 10-1 from the sound reproduction unit 130 of the other terminal device 10-2 that is the sharing destination. Let In this way, the sound attached to the moving image is shared by reproducing the same sound from the sound reproducing units 130 of the two terminal devices 10. In this way, a moving image with sound is shared between the two terminal devices 10. That is, according to the inter-terminal communication system 1, it is possible to share both information of image information and sound information.

[情報共有機能2:手書き画像の共有(手書き共有機能)]
次に、端末間通信システム1が提供する情報共有機能のうち、手書き画像の共有について、図3(B)を参照して説明する。
端末間通信システム1は、手書き図形の画像を共有する手書き共有機能を提供する。ここで、手書き図形の画像とは、端末装置10の操作検出部110を指などでドラッグ操作することにより、表示部100に表示されたドラッグ操作の軌跡の画像である。すなわち、手書き共有機能とは、端末装置10の操作検出部110を指などでドラッグ操作して表示部100に表示された手書きの図形の画像P3を、他の端末装置10の表示部100に画像P4として表示させることにより、端末装置10の間において画像を共有する機能である。
[Information sharing function 2: Sharing handwritten images (handwriting sharing function)]
Next, among the information sharing functions provided by the inter-terminal communication system 1, sharing of handwritten images will be described with reference to FIG.
The inter-terminal communication system 1 provides a handwriting sharing function for sharing an image of a handwritten graphic. Here, the handwritten graphic image is an image of a drag operation locus displayed on the display unit 100 by dragging the operation detection unit 110 of the terminal device 10 with a finger or the like. That is, the handwriting sharing function refers to an image P3 of a handwritten graphic displayed on the display unit 100 by dragging the operation detection unit 110 of the terminal device 10 with a finger or the like on the display unit 100 of another terminal device 10. This is a function of sharing an image between the terminal devices 10 by displaying as P4.

この手書き共有機能の具体例について説明する。例えば、端末装置10−1において、手書きツールアプリケーションが起動されており、この手書きツールアプリケーションが手書き図形の画像(図3(B)に示す画像P3)を表示部100に表示している場合について説明する。この場合、端末間通信システム1は、端末装置10−1の表示部100に表示されている手書き図形の画像P3を、共有先である他の端末装置10−2の表示部100に画像P4として表示させる。このようにして2台の端末装置10のそれぞれの表示部100に、同一の手書き図形の画像が表示されることにより、手書き図形の画像が共有される。   A specific example of the handwriting sharing function will be described. For example, the case where the handwriting tool application is activated in the terminal device 10-1 and the handwriting tool application displays an image of a handwritten graphic (image P3 shown in FIG. 3B) on the display unit 100 will be described. To do. In this case, the inter-terminal communication system 1 uses the image P3 of the handwritten graphic displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1 as the image P4 on the display unit 100 of the other terminal device 10-2 that is the sharing destination. Display. In this way, by displaying the same handwritten graphic image on the display units 100 of the two terminal devices 10, the handwritten graphic image is shared.

[画像のレイヤ表示]
なお、端末装置10の表示部100は、写真アルバムアプリケーションが表示する写真(例えば、図3(B)の画像P5)と、手書きツールアプリケーションが表示する手書き図形の画像(例えば、図3(B)の画像P3)とを重ねて表示することができる。すなわち、端末装置10の表示部100は、複数の画像を積層させて表示することができる。この場合、表示部100は、アプリケーションごとに設定されているレイヤによって、画像を表示する。このレイヤとは、積層されて表示される画像の論理的な階層である。例えば、表示部100は、下位のレイヤである第1レイヤに画像P5を、第1レイヤよりも上位のレイヤである第2レイヤに画像P3を、それぞれ表示する。ここで、上位のレイヤとは、積層された複数のレイヤのうち、手前側(ユーザに近い側)に画像を表示するレイヤである。また、下位のレイヤとは、積層された複数のレイヤのうち、奥側(ユーザから遠い側)に画像を表示するレイヤである。これらのレイヤに表示される画像には、不透明度を例えば0%から100%の間で設定することができる。上位のレイヤに表示される画像の不透明度が100%の場合には、上位の画像が不透明になり、下位のレイヤの画像が隠されるため、下位のレイヤの画像は表示されない。また、上位のレイヤに表示される画像の不透明度が0%の場合には、上位の画像が透明になり、下位のレイヤの画像が隠されずに透過して表示される。
なお、あるレイヤ内に複数の領域がある場合には、この不透明度は、これらの領域毎に設定することができる。例えば、手書きツールアプリケーションが画像を表示するレイヤに、手書き図形の画像が表示される領域と、何も表示されない領域とがある場合に、これらの領域の不透明度を、領域毎に設定することができる。
[Image layer display]
Note that the display unit 100 of the terminal device 10 displays a photograph (for example, the image P5 in FIG. 3B) displayed by the photo album application and a handwritten graphic image (for example, FIG. 3B) displayed by the handwriting tool application. The image P3) can be displayed in an overlapping manner. That is, the display unit 100 of the terminal device 10 can display a plurality of images stacked. In this case, the display unit 100 displays an image using a layer set for each application. This layer is a logical hierarchy of images displayed in a stacked manner. For example, the display unit 100 displays the image P5 on the first layer, which is a lower layer, and the image P3, on a second layer, which is a higher layer than the first layer. Here, the upper layer is a layer that displays an image on the near side (side closer to the user) among the plurality of stacked layers. The lower layer is a layer that displays an image on the back side (the side far from the user) among the plurality of stacked layers. For images displayed on these layers, the opacity can be set between 0% and 100%, for example. When the opacity of the image displayed on the upper layer is 100%, the upper image becomes opaque and the lower layer image is hidden, so the lower layer image is not displayed. When the opacity of the image displayed on the upper layer is 0%, the upper image becomes transparent, and the lower layer image is displayed transparently without being hidden.
When there are a plurality of regions in a certain layer, this opacity can be set for each of these regions. For example, if the layer on which the handwriting tool application displays an image includes an area where an image of a handwritten graphic is displayed and an area where nothing is displayed, the opacity of these areas can be set for each area. it can.

また、操作検出部110は、最も上位のレイヤに対する操作を検出する。この一例では、手書きツールアプリケーションが、手書き図形の画像P3を、最も上位の第2レイヤに表示している場合について説明する。この場合には、操作検出部110は、タッチパネルによって検出した操作(例えば、ドラッグ操作)を、最も上位のレイヤに画像を表示している手書きツールアプリケーションに出力する。手書きツールアプリケーションは、操作検出部110が出力したドラッグ操作に基づいて、このドラッグ操作の軌跡を示す画像を、手書き図形の画像として、表示部100に表示する。   Further, the operation detection unit 110 detects an operation for the highest layer. In this example, a case will be described in which the handwriting tool application displays the handwritten graphic image P3 on the second highest layer. In this case, the operation detection unit 110 outputs an operation (for example, a drag operation) detected by the touch panel to a handwriting tool application displaying an image on the highest layer. Based on the drag operation output from the operation detection unit 110, the handwriting tool application displays an image indicating the locus of the drag operation on the display unit 100 as an image of a handwritten figure.

ここで、別の一例として、第2レイヤよりも上位の第3レイヤに、メニュー制御ソフトウエアがメニュー画面を表示している場合について説明する。この場合、操作検出部110は、最も上位のレイヤ、すなわち第3レイヤに対する操作を検出する。操作検出部110は、共有メニューボタン画像が表示されている位置に対する操作(例えば、タップ操作)を、タッチパネルによって検出する。操作検出部110は、検出した操作(例えば、タップ操作)を、最も上位のレイヤに画像を表示しているメニュー制御ソフトウエアに出力する。メニュー制御ソフトウエアは、操作検出部110が出力した操作に基づいて、このタップ操作の位置に対応する機能を選択して、選択した機能を提供する。   Here, as another example, a case will be described in which the menu control software displays a menu screen on a third layer higher than the second layer. In this case, the operation detection unit 110 detects an operation on the highest layer, that is, the third layer. The operation detection unit 110 detects an operation (for example, a tap operation) with respect to the position where the shared menu button image is displayed by using the touch panel. The operation detection unit 110 outputs the detected operation (for example, a tap operation) to menu control software displaying an image on the highest layer. The menu control software selects a function corresponding to the position of the tap operation based on the operation output from the operation detection unit 110, and provides the selected function.

つまり、操作検出部110は、表示部100に表示される画像の複数のレイヤのうち、最上位のレイヤに対する操作を検出する。従って、図3(B)に示す例において、手書き図形の画像P3が、写真の画像P5よりも下位側のレイヤに表示される場合には、ユーザが表示部100のタッチパネルを操作しても、この操作に応じた手書き図形の画像は描画されない。   That is, the operation detection unit 110 detects an operation on the highest layer among a plurality of layers of the image displayed on the display unit 100. Therefore, in the example shown in FIG. 3B, when the handwritten graphic image P3 is displayed in a lower layer than the photo image P5, even if the user operates the touch panel of the display unit 100, The image of the handwritten figure corresponding to this operation is not drawn.

なお、メニュー制御ソフトウエアとは、共有メニューボタン画像への操作に応じた処理を実行するアプリケーションである。具体的には、メニュー制御ソフトウエアは、共有メニューボタン画像PMBへの操作に応じて、端末装置10が実行可能な情報共有機能を表示により選択可能に提示する。また、メニュー制御ソフトウエアは、情報共有機能以外の機能を提示してもよい。具体的には、例えば、メニュー制御ソフトウエアは、複数のレイヤに画像が表示されている場合に、各画像が表示されるレイヤを切り替えるための画像を表示してもよい。より具体的には、メニュー制御ソフトウエアは、例えば、手書きツールアプリケーションと写真アルバムアプリケーションとが実行されている場合に、共有メニューボタン画像PMBへの操作に応じて、手書きツールアプリケーションと写真アルバムアプリケーションとがそれぞれ表示する画像のレイヤを切替可能としてもよい。また、メニュー制御ソフトウエアは、例えば、端末装置10において実行されているアプリケーションの種類に応じて、提示する機能を変更してもよい。   The menu control software is an application that executes processing according to an operation on the shared menu button image. Specifically, the menu control software presents an information sharing function that can be executed by the terminal device 10 in accordance with an operation on the shared menu button image PMB. The menu control software may present functions other than the information sharing function. Specifically, for example, when the menu control software displays images on a plurality of layers, the menu control software may display an image for switching the layer on which each image is displayed. More specifically, the menu control software, for example, when a handwriting tool application and a photo album application are executed, in response to an operation on the shared menu button image PMB, The layers of the images to be displayed may be switchable. Further, the menu control software may change the function to be presented according to the type of application being executed in the terminal device 10, for example.

なお、手書き共有機能において、端末間通信システム1は、複数の端末装置10の間で手書き図形の画像を双方向に共有することも可能である。具体的には、端末間通信システム1は、端末装置10−1の表示部100に表示されている手書き図形の画像P3を、共有先である他の端末装置10−2の表示部100に画像P4として表示させる。この場合において、端末間通信システム1は、端末装置10−2の表示部100に表示されている手書き図形の画像P6を、共有先である他の端末装置10−1の表示部100に画像P7表示させる。このようにして2台の端末装置10のそれぞれの表示部100に、手書き図形の画像が表示されることにより、手書き図形の画像が双方向に共有される。   In the handwriting sharing function, the inter-terminal communication system 1 can also share a handwritten graphic image bidirectionally between the plurality of terminal devices 10. Specifically, the inter-terminal communication system 1 displays an image P3 of a handwritten graphic displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1 on the display unit 100 of another terminal device 10-2 that is a sharing destination. Display as P4. In this case, the inter-terminal communication system 1 displays the image P6 of the handwritten graphic displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-2 on the display unit 100 of the other terminal device 10-1 that is the sharing destination. Display. In this way, by displaying the image of the handwritten graphic on the respective display units 100 of the two terminal devices 10, the image of the handwritten graphic is shared bidirectionally.

なお、手書き共有機能において、端末間通信システム1が画像を共有する仕組みと、上述した表示画像共有機能において、端末間通信システム1が画像を共有する仕組みとは、次の点で相違する。すなわち、表示画像共有機能においては、端末間通信システム1は、表示部100に表示されている画像をキャプチャしたデータを、端末装置10間において共有することにより、画像を共有する。一方、手書き共有機能においては、端末間通信システム1は、画像をキャプチャしたデータではなく、画像を描画するためのデータを共有することにより、画像を共有する。具体的には、手書き共有機能においては、情報発信側の端末装置10−Sは、端末装置10−Sの操作検出部110が検出した手書き図形の座標データ、及び線の色、太さなどのデータ(すなわち、画像を描画するためのデータ)を、情報受信側の端末装置10−Rに対して送信する。情報受信側の端末装置10−Rは、受信した手書き図形の座標データ、及び線の色、太さなどのデータに基づいて、端末装置10−Rの表示部100に画像を表示する。   In the handwriting sharing function, the mechanism in which the inter-terminal communication system 1 shares an image and the mechanism in which the inter-terminal communication system 1 shares an image in the display image sharing function described above are different in the following points. That is, in the display image sharing function, the inter-terminal communication system 1 shares an image by sharing data obtained by capturing an image displayed on the display unit 100 between the terminal devices 10. On the other hand, in the handwriting sharing function, the inter-terminal communication system 1 shares an image by sharing data for drawing an image, not data obtained by capturing an image. Specifically, in the handwriting sharing function, the terminal device 10-S on the information transmission side, such as the coordinate data of the handwritten graphic detected by the operation detection unit 110 of the terminal device 10-S, and the color and thickness of the line, etc. Data (that is, data for drawing an image) is transmitted to the terminal device 10-R on the information receiving side. The terminal device 10-R on the information receiving side displays an image on the display unit 100 of the terminal device 10-R based on the received coordinate data of the handwritten figure and data such as line color and thickness.

なお、手書きツールアプリケーションは、複数のレイヤに手書き画像を表示してよい。この場合、手書きツールアプリケーションの実行において、操作検出部110がユーザから複数の手書き画像の入力を受け付け、制御部160は、受け付けた複数の手書き画像を互いに異なるレイヤに表示する。また、手書き画像は、端末装置10において、実行されているアプリケーションに対応付けられていていてもよい。ここで、端末装置10において、写真アルバムアプリケーションとアドレス帳アプリケーションとが実行されている場合について説明する。例えば、写真アルバムアプリケーションが手書き画像の一つ下位のレイヤに画像を表示している場合に操作検出部110が手書き画像の入力を受け付けると、制御部160は、受け付けた手書き画像を写真アルバムアプリケーションと対応付けて記憶する。また、アドレス帳アプリケーションが手書き画像の一つ下位のレイヤに画像を表示している場合に操作検出部110が手書き画像の入力を受け付けると、制御部160は、受け付けた手書き画像をアドレス帳アプリケーションと対応付けて記憶する。これにより、端末装置10は、手書き画像を、他のレイヤに表示される画像と対応付けて保存することができる。   Note that the handwriting tool application may display handwritten images on a plurality of layers. In this case, in the execution of the handwriting tool application, the operation detection unit 110 receives input of a plurality of handwritten images from the user, and the control unit 160 displays the received plurality of handwritten images on different layers. The handwritten image may be associated with the application being executed in the terminal device 10. Here, a case where the photo album application and the address book application are executed in the terminal device 10 will be described. For example, when the operation detection unit 110 receives an input of a handwritten image when the photo album application displays an image on a layer one level lower than the handwritten image, the control unit 160 sets the received handwritten image as a photo album application. Store in association with each other. In addition, when the operation detection unit 110 receives an input of a handwritten image when the address book application displays an image on a layer one level lower than the handwritten image, the control unit 160 converts the received handwritten image to the address book application. Store in association with each other. Thereby, the terminal device 10 can store the handwritten image in association with the image displayed on the other layer.

ここで、端末装置10の制御部160が行う、画像を表示するレイヤの割り当ての制御について説明する。この画像を表示するレイヤの割り当て制御とは、表示部100のある表示領域内に、複数の画像が表示される場合に、これら複数の画像のうち、どの画像を上位のレイヤに表示し、どの画像を下位のレイヤに表示するかを定めることである。上述したように、端末装置10の操作検出部110は、最も上位のレイヤに対する操作を検出する。具体的には、複数の操作ボタンの画像が上位のレイヤ、及び下位のレイヤにそれぞれ表示されている場合に、操作検出部110は、上位のレイヤに表示されている操作ボタンの画像に対する操作を検出する。また、この場合、操作検出部110は、下位のレイヤに表示されている操作ボタンの画像に対する操作は検出しない。従って、操作ボタンの画像は、上位のレイヤに表示されていることが好ましい。しかしながら、表示部100の表示面積は限られているため、すべての操作ボタンの画像を上位レイヤに表示することはできない場合がある。この場合には、制御部160は、ボタン画像を表示するレイヤを次のようにして割り当てる。   Here, the control of the allocation of layers for displaying images, which is performed by the control unit 160 of the terminal device 10, will be described. The layer assignment control for displaying the image is that when a plurality of images are displayed in a display area of the display unit 100, which of the plurality of images is displayed on the upper layer and which is displayed. It is to determine whether an image is displayed on a lower layer. As described above, the operation detection unit 110 of the terminal device 10 detects an operation on the highest layer. Specifically, when the images of the plurality of operation buttons are displayed on the upper layer and the lower layer, the operation detection unit 110 performs an operation on the operation button images displayed on the upper layer. To detect. In this case, the operation detection unit 110 does not detect an operation on the image of the operation button displayed on the lower layer. Therefore, the operation button image is preferably displayed on the upper layer. However, since the display area of the display unit 100 is limited, the images of all the operation buttons may not be displayed on the upper layer. In this case, the control unit 160 assigns a layer for displaying the button image as follows.

ここでは、すべてのボタン画像が最上位レイヤに表示されるように予め割り当てられており、一部のボタン画像の表示領域が互いに重なっている場合を一例として説明する。この場合、制御部160は、ボタン画像に対して、このボタン画像ごとに予め定められている優先度に基づいて、ボタン画像を表示するレイヤを割り当てる。制御部160は、ボタン画像が表示される領域が、他のボタン画像と重ならない場合には、このボタン画像の表示レイヤを最上位レイヤに割り当てる。また、制御部160は、ボタン画像が表示される領域が、他のボタン画像と重なる場合には、これらのボタン画像のうち、優先度が最も高いボタン画像の表示レイヤを、最上位レイヤに割り当てる。これにより、制御部160は、操作検出部110が、優先度が高いボタン画像への操作を検出し、優先度が低いボタン画像への操作を検出しないようにして、ボタン画像を表示させることができる。   Here, a case will be described as an example where all the button images are assigned in advance so as to be displayed on the uppermost layer and the display areas of some button images overlap each other. In this case, the control unit 160 assigns a layer for displaying the button image to the button image based on the priority predetermined for each button image. When the area where the button image is displayed does not overlap with another button image, the control unit 160 assigns the display layer of this button image to the highest layer. In addition, when the area where the button image is displayed overlaps with another button image, the control unit 160 assigns the button image display layer having the highest priority among these button images to the highest layer. . Accordingly, the control unit 160 displays the button image so that the operation detection unit 110 detects an operation on the button image having a high priority and does not detect an operation on the button image having a low priority. it can.

ここで、最上位レイヤを、操作可能なレイヤとも称する。また、最上位レイヤよりも下位のレイヤを、操作不可能なレイヤとも称する。
すなわち、制御部160は、レイヤの割り当ての制御により、操作可能なレイヤに表示されている画像を、操作不可能なレイヤに表示する。また、制御部160は、レイヤの割り当ての制御により、操作不可能なレイヤに表示されている画像を、操作可能なレイヤに表示する。なお、ここでは、ボタン画像を一例にして説明したが、制御部160は、他の画像に対しても同様の処理を実行してよい。
このようにして制御部160は、画像を表示するレイヤの割り当ての制御を行う。
Here, the highest layer is also referred to as an operable layer. A layer lower than the highest layer is also referred to as an inoperable layer.
That is, the control unit 160 displays the image displayed on the operable layer on the inoperable layer by controlling the layer assignment. Further, the control unit 160 displays the image displayed in the inoperable layer on the operable layer by controlling the layer assignment. Here, the button image has been described as an example, but the control unit 160 may execute the same processing for other images.
In this way, the control unit 160 controls allocation of layers for displaying images.

[情報共有機能の選択操作の概要]
次に、ユーザが情報共有機能を起動する操作の概要について、図4を参照して説明する。
図4は、本実施形態の端末間通信システム1が提供する情報共有機能の選択操作の一例を示す模式図である。
ここでは、ユーザA(Aさん)と、ユーザB(Bさん)とが、それぞれ端末装置10を使用して表示画面共有を利用する場合を一例にして説明する。また、この一例の説明において、ユーザAが利用する端末装置10が、要求側かつ情報発信側の端末装置10、すなわち端末装置10−1Sである。また、この一例の説明において、端末装置10−2が、被要求側かつ情報受信側の端末装置10、すなわち端末装置10−2Rである。また、端末装置10によっては表示画面共有機能に対応していない端末装置10もあり得る。この一例の説明においては、各端末装置10が、表示画面共有機能に対応している場合について説明する。
[Overview of selecting information sharing function]
Next, an outline of an operation for the user to activate the information sharing function will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of the selection operation of the information sharing function provided by the inter-terminal communication system 1 of the present embodiment.
Here, a case where user A (Mr. A) and user B (Mr. B) use display screen sharing using the terminal device 10 will be described as an example. In the description of this example, the terminal device 10 used by the user A is the requesting and information transmitting terminal device 10, that is, the terminal device 10-1S. In the description of this example, the terminal device 10-2 is the terminal device 10 on the requested side and the information receiving side, that is, the terminal device 10-2R. Some terminal devices 10 may not support the display screen sharing function. In the description of this example, a case where each terminal device 10 is compatible with the display screen sharing function will be described.

ユーザAと、ユーザBとは、図4(A)から図4(E)に示す操作を順に行うことにより、表示画面共有機能を利用する。このユーザAと、ユーザBとは、LTE通信網を経由した音声通話を行っている。このユーザAと、ユーザBとが、LTE通信網を経由した音声通話を行っている場合の、各端末装置10に表示される画像の一例を、図4(A)に示す。   The user A and the user B use the display screen sharing function by sequentially performing the operations shown in FIGS. 4A to 4E. The user A and the user B are making a voice call via the LTE communication network. FIG. 4A shows an example of an image displayed on each terminal device 10 when the user A and the user B are making a voice call via the LTE communication network.

このとき、ユーザAの端末装置10−1Sの表示部100、及びユーザBの表示部100には、いずれも共有メニューボタンの画像PMBが表示されている。この共有メニューボタンの画像PMBの表示は、通信の相手側の端末装置10が、上述した情報共有機能のうち、いずれかの情報共有機能に対応していることを示す。この一例では、共有メニューボタンの画像PMBの表示は、端末装置10−1Sと、端末装置10−2Rとが、いずれも表示画面共有機能に対応していることを示す。   At this time, the image PMB of the shared menu button is displayed on both the display unit 100 of the terminal device 10-1S of the user A and the display unit 100 of the user B. The display of the image PMB of the sharing menu button indicates that the terminal device 10 on the communication partner side supports one of the information sharing functions described above. In this example, the display of the shared menu button image PMB indicates that both the terminal device 10-1S and the terminal device 10-2R support the display screen sharing function.

ユーザAは、端末装置10−1Sの表示部100に表示されている共有メニューボタンの画像PMBをタップ操作する。このタップ操作を端末装置10−1Sの操作検出部110が検出すると、ランチャー画像P20が表示される(図4(B)を参照)。このランチャー画像P20とは、上述したメニュー画像の一例である。この一例においては、ランチャー画像P20は、表示画面共有機能、手書き共有機能、位置情報共有機能、及びカメラ共有機能のアイコン画像を示す。このアイコン画像が表示されている表示部100上の位置を、ユーザがタップ操作することにより、アイコン画像に対応付けられた機能が起動する。ここでは、ユーザAが、ランチャー画像P20に表示される各情報共有機能のうち、表示画面共有機能のアイコン画像P21をタップ操作する場合について説明する。   User A taps the image PMB of the shared menu button displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1S. When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-1S detects this tap operation, a launcher image P20 is displayed (see FIG. 4B). The launcher image P20 is an example of the menu image described above. In this example, the launcher image P20 shows icon images of a display screen sharing function, a handwriting sharing function, a position information sharing function, and a camera sharing function. When the user taps the position on the display unit 100 where the icon image is displayed, the function associated with the icon image is activated. Here, a case where the user A taps the icon image P21 of the display screen sharing function among the information sharing functions displayed on the launcher image P20 will be described.

このタップ操作を端末装置10−1Sの操作検出部110が検出すると、表示画面共有機能の機能説明画像P22が表示される(図4(C)を参照)。また、このタップ操作を端末装置10−1Sの操作検出部110が検出すると、共有先の端末装置10−2Rの表示部100に画面共有開始の承諾画像P23が表示される。この承諾画像P23とは、情報共有の被要求側の端末装置10に表示される画像であり、要求側の端末装置10による情報共有の要求を承諾するか否かを示す操作を、ユーザに促す画像である。この一例においては、承諾画像P23とは、ユーザAからの画面共有の要求を承諾するか否かを示すタップ操作をユーザBに対して促す画像である。   When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-1S detects this tap operation, a function explanation image P22 of the display screen sharing function is displayed (see FIG. 4C). When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-1S detects this tap operation, the screen sharing start consent image P23 is displayed on the display unit 100 of the sharing destination terminal device 10-2R. The consent image P23 is an image displayed on the requesting terminal device 10 for information sharing, and prompts the user to perform an operation indicating whether or not to accept the information sharing request by the requesting terminal device 10. It is an image. In this example, the consent image P23 is an image prompting the user B to perform a tap operation indicating whether or not to accept the screen sharing request from the user A.

次に、ユーザBは、承諾画像P23の承諾ボタンの画像P24をタップ操作する。このタップ操作を端末装置10−2Rの操作検出部110が検出すると、端末装置10−2R及び端末装置10−1Sの各表示部100に、接続中を示す画像P25が表示される(図4(D)を参照)。このとき、端末装置10−1Sと端末装置10−2Rとの間において、表示画面共有のための端末間通信のセションが構築される。   Next, the user B taps the image P24 of the consent button of the consent image P23. When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-2R detects this tap operation, an image P25 indicating that it is connected is displayed on each display unit 100 of the terminal device 10-2R and the terminal device 10-1S (FIG. 4 ( See D)). At this time, an inter-terminal communication session for display screen sharing is established between the terminal device 10-1S and the terminal device 10-2R.

次に、端末装置10−1Sと端末装置10−2Rとの間において、表示画面共有のための端末間通信のセションが確立すると、端末装置10−1Sの表示部100に表示されている画像P26が、端末装置10−2Rの表示部100に画像P27として表示される(図4(E)を参照)。すなわち、端末装置10−1Sと端末装置10−2Rとの間において、表示画面共有が開始される。   Next, when a session for inter-terminal communication for display screen sharing is established between the terminal device 10-1S and the terminal device 10-2R, an image P26 displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1S. Is displayed as an image P27 on the display unit 100 of the terminal device 10-2R (see FIG. 4E). That is, display screen sharing is started between the terminal device 10-1S and the terminal device 10-2R.

[端末間通信システムの構成]
次に、上述した情報共有機能を提供する端末間通信システム1の構成について、図5を参照して説明する。
図5は、本実施形態の端末間通信システム1の構成の一例を示す概要図である。端末間通信システム1は、複数の端末装置10(この一例では、端末装置10−1S及び端末装置10−2R)の他に、次の装置を備える。すなわち、端末間通信システム1は、シグナリングサーバ20と、認証サーバ30と、プッシュサーバ40と、中継サーバ50とを備えている。
[Configuration of inter-terminal communication system]
Next, the configuration of the inter-terminal communication system 1 that provides the above-described information sharing function will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of the inter-terminal communication system 1 of the present embodiment. The inter-terminal communication system 1 includes the following devices in addition to the plurality of terminal devices 10 (in this example, the terminal device 10-1S and the terminal device 10-2R). That is, the inter-terminal communication system 1 includes a signaling server 20, an authentication server 30, a push server 40, and a relay server 50.

シグナリングサーバ20は、端末装置10の間において行われる情報共有通信のセションを管理する。具体的には、シグナリングサーバ20は、複数の端末装置10、認証サーバ30、及びプッシュサーバ40との間において通信が可能である。シグナリングサーバ20は、端末装置10が情報共有機能に対応している場合、その端末装置10の情報のレジストレーション(初期登録)を行う。また、シグナリングサーバ20は、端末装置10から情報共有の要求があった場合に、共有先の端末装置10との間の通信のセションを構築するためのシグナリング処理を行う。また、シグナリングサーバ20は、端末装置10から情報共有の要求があった場合に、共有の要求先の端末装置10が情報共有機能に対応しているか否かの返答を、要求側の端末装置10に対して行う。   The signaling server 20 manages a session of information sharing communication performed between the terminal devices 10. Specifically, the signaling server 20 can communicate with a plurality of terminal devices 10, the authentication server 30, and the push server 40. When the terminal device 10 supports the information sharing function, the signaling server 20 performs registration (initial registration) of information of the terminal device 10. Further, when there is a request for information sharing from the terminal device 10, the signaling server 20 performs signaling processing for establishing a communication session with the sharing destination terminal device 10. In addition, when there is a request for information sharing from the terminal device 10, the signaling server 20 returns a response as to whether or not the terminal device 10 that is the sharing request destination is compatible with the information sharing function. To do.

また、シグナリングサーバ20は、セションの構築開始時に端末装置10が正規の装置であるか否かを判定する。端末装置10が正規の装置であるか否かは、様々な手段によって判定することができる。この一例においては、シグナリングサーバ20は、端末装置10から送信される電話番号及びIPアドレスに基づいて、端末装置10が正規の装置であるか否かを判定する。より具体的には、シグナリングサーバ20は、端末装置10から送信される電話番号及びIPアドレスと、この端末装置10に予め割り当てられている電話番号及びIPアドレスとが一致するか否かに基づいて、端末装置10が正規の装置であるか否かを判定する。以下の説明において、シグナリングサーバ20が行う、端末装置10が正規の装置であるか否かの判定を、セキュア判定とも記載する。   Further, the signaling server 20 determines whether or not the terminal device 10 is a legitimate device at the start of session construction. Whether or not the terminal device 10 is a legitimate device can be determined by various means. In this example, the signaling server 20 determines whether or not the terminal device 10 is a regular device based on the telephone number and the IP address transmitted from the terminal device 10. More specifically, the signaling server 20 is based on whether or not the telephone number and IP address transmitted from the terminal apparatus 10 match the telephone number and IP address previously assigned to the terminal apparatus 10. Then, it is determined whether or not the terminal device 10 is a regular device. In the following description, the determination performed by the signaling server 20 as to whether or not the terminal device 10 is a regular device is also referred to as secure determination.

また、シグナリングサーバ20は、レジストレーション情報を記憶する。シグナリングサーバ20は、このレジストレーション情報を利用して、セションの構築、及びセキュア判定を行う。このシグナリングサーバ20が記憶するレジストレーション情報について、図6を参照して説明する。   In addition, the signaling server 20 stores registration information. The signaling server 20 uses this registration information to perform session construction and secure determination. Registration information stored in the signaling server 20 will be described with reference to FIG.

図6は、本実施形態のシグナリングサーバ20が記憶するレジストレーション情報の一例を示す表である。シグナリングサーバ20は、レジストレーション情報として、端末装置10の電話番号と、端末モデル名と、プッシュIDと、アプリケーションバージョンとを記憶する。ここで、プッシュIDとは、端末装置10上で動作する情報共有機能対応のアプリケーションについて、このアプリケーションを識別する識別情報である。   FIG. 6 is a table showing an example of registration information stored in the signaling server 20 of the present embodiment. The signaling server 20 stores the telephone number of the terminal device 10, the terminal model name, the push ID, and the application version as registration information. Here, the push ID is identification information for identifying an application for the information sharing function that operates on the terminal device 10.

図5に戻り、シグナリングサーバ20は、セションが確立された後には、所定の頻度で端末装置10が正規の装置であるか否かを判定する。シグナリングサーバ20は、端末装置10が正規の装置であると判定した場合に限り、セションを構築し、又は確立されたセションを維持する。具体的には、シグナリングサーバ20は、端末装置10が正規の装置であると判定した場合には、端末装置10に対してトークンを発行する。このトークンとは、高速通信回線を経由して端末装置10どうしが通信を行うための許可情報である。このトークンには、発行の時点からの有効期限が設定されている。端末装置10は、この有効なトークンが発行されている場合に、他の端末装置10との画面情報共有を行うことができる。また、端末装置1は、トークンが発行されていない場合、及び発行されているトークンの有効期限が途過している場合には、他の端末装置10との画面情報共有を行うことができない。このようにして、シグナリングサーバ20は、端末装置10の間のセションを管理する。   Returning to FIG. 5, after the session is established, the signaling server 20 determines whether or not the terminal device 10 is a regular device at a predetermined frequency. The signaling server 20 establishes a session or maintains an established session only when it is determined that the terminal device 10 is a legitimate device. Specifically, when the signaling server 20 determines that the terminal device 10 is a legitimate device, the signaling server 20 issues a token to the terminal device 10. This token is permission information for the terminal devices 10 to communicate with each other via a high-speed communication line. This token has an expiration date from the time of issue. The terminal device 10 can share screen information with other terminal devices 10 when this valid token is issued. Further, the terminal device 1 cannot share screen information with other terminal devices 10 when a token has not been issued and when the validity period of the issued token has expired. In this way, the signaling server 20 manages a session between the terminal devices 10.

認証サーバ30は、端末装置10の電話番号と、インターネットプロトコルアドレス(IPアドレス)とを関連付けて記憶している。認証サーバ30は、シグナリングサーバ20から、電話番号に対応するIPアドレスの要求があった場合に、端末装置10の電話番号に対応するIPアドレスを、シグナリングサーバ20に返答する。   The authentication server 30 stores the telephone number of the terminal device 10 and the Internet protocol address (IP address) in association with each other. When there is a request for an IP address corresponding to the telephone number from the signaling server 20, the authentication server 30 returns an IP address corresponding to the telephone number of the terminal device 10 to the signaling server 20.

なお、ある端末装置10についての電話番号とIPアドレスとの組み合わせが、認証サーバ30に記憶されている電話番号とIPアドレスとの組み合わせと一致しない場合には、この端末装置10が正規の装置でない可能性がある。シグナリングサーバ20は、ある端末装置10から電話番号及びIPアドレスを取得し、認証サーバに記憶されている電話番号及びIPアドレスと比較して、電話番号とIPアドレスとの組み合わせが一致するか否かを判定する。この比較の結果、電話番号とIPアドレスとの組み合わせが一致すると判定した場合、シグナリングサーバ20は、端末装置10に対してトークンを発行する。また、この比較の結果、電話番号とIPアドレスとの組み合わせが一致しないと判定した場合、シグナリングサーバ20は、端末装置10に対してトークンを発行しない。   If the combination of the telephone number and the IP address for a certain terminal device 10 does not match the combination of the telephone number and the IP address stored in the authentication server 30, this terminal device 10 is not a legitimate device. there is a possibility. The signaling server 20 acquires a telephone number and an IP address from a certain terminal device 10, and compares the telephone number and the IP address stored in the authentication server to see if the combination of the telephone number and the IP address matches. Determine. As a result of this comparison, when it is determined that the combination of the telephone number and the IP address matches, the signaling server 20 issues a token to the terminal device 10. Further, as a result of this comparison, when it is determined that the combination of the telephone number and the IP address does not match, the signaling server 20 does not issue a token to the terminal device 10.

プッシュサーバ40は、複数のプッシュIDを記憶する。このプッシュサーバ40に記憶されるプッシュIDと、端末装置10上で動作するアプリケーションとは、シグナリングサーバ20によって対応付けられている。具体的には、端末装置10において、ダウンロードされた新たなアプリケーションが初めて起動されると、この端末装置10は、プッシュサーバ40に対してプッシュIDの発行を要求する。プッシュサーバ40は、この要求に基づいて端末装置10の新たなアプリケーションに対するプッシュIDを発行して、発行したプッシュIDを端末装置10に送信する。端末装置10は、この新たなアプリケーションと、発行されたプッシュIDとを関連付けた情報を、シグナリングサーバ20に対してレジストレーション情報として送信する。シグナリングサーバ20は、端末装置10から送信されたレジストレーション情報を記憶する。これにより、プッシュサーバ40に記憶されるプッシュIDと、端末装置10上で動作するアプリケーションとが、シグナリングサーバ20によって対応付けられる。   The push server 40 stores a plurality of push IDs. The push ID stored in the push server 40 is associated with the application operating on the terminal device 10 by the signaling server 20. Specifically, when a new downloaded application is activated for the first time in the terminal device 10, the terminal device 10 requests the push server 40 to issue a push ID. The push server 40 issues a push ID for the new application of the terminal device 10 based on this request, and transmits the issued push ID to the terminal device 10. The terminal device 10 transmits information associating the new application and the issued push ID as registration information to the signaling server 20. The signaling server 20 stores the registration information transmitted from the terminal device 10. Thereby, the push ID stored in the push server 40 and the application operating on the terminal device 10 are associated by the signaling server 20.

また、プッシュサーバ40は、端末装置10においてアプリケーションがバージョンアップされると、このバージョンアップに伴って新たなプッシュIDを発行する。つまり、プッシュサーバ40は、端末装置10において動作するアプリケーションの、アプリケーションバージョンの更新に伴い、更新される。   Further, when the application is upgraded in the terminal device 10, the push server 40 issues a new push ID along with the upgrade. That is, the push server 40 is updated with the update of the application version of the application running on the terminal device 10.

また、プッシュサーバ40は、被要求側の端末装置10に対してシグナリングサーバ20がセション構築開始の要求を行う際に、要求側の端末装置10の電話番号をプッシュ技術により被要求側の端末装置10に対して送信する。このプッシュ技術とは、端末装置10に対する通信リクエストを、サーバ装置側(この例の場合には、シグナリングサーバ20、及びプッシュサーバ40側)から開始する技術である。なお、以下の説明において、プッシュ技術によって情報を送信することを、単に、情報をプッシュするとも記載する。   Further, when the signaling server 20 requests the requesting terminal device 10 to start the session construction, the push server 40 uses the push technology to obtain the telephone number of the requesting terminal device 10 by the push technique. 10 is transmitted. This push technology is a technology for starting a communication request to the terminal device 10 from the server device side (in this example, the signaling server 20 and the push server 40 side). In the following description, transmitting information by the push technique is also referred to as simply pushing information.

中継サーバ50は、複数の端末装置10の間の情報共有通信においてピア・トゥー・ピア接続ができない場合に、複数の端末装置10の間の情報共有通信を行う中継サーバである。ピア・トゥー・ピア接続は、P2P接続とも称する。複数の端末装置10の間の情報共有通信のP2Pセションが、所定の時間を超えても確立できない場合に、中継サーバ50を介したセションが構築される。   The relay server 50 is a relay server that performs information sharing communication between a plurality of terminal devices 10 when peer-to-peer connection is not possible in information sharing communication between the plurality of terminal devices 10. A peer-to-peer connection is also referred to as a P2P connection. When a P2P session of information sharing communication between a plurality of terminal devices 10 cannot be established even after a predetermined time, a session via the relay server 50 is established.

[複数の画像の表示]
本実施形態の端末間通信システム1において、端末装置10は、複数の画像を同時に共有することができる。ここで、図7を参照して、端末装置10が複数の画像を表示する場合の表示態様について説明する。
図7(A)〜(D)は、本実施形態の端末装置が表示する画像を説明するための図である。図7(A)〜(D)に示される例において、端末装置10には写真アルバムアプリケーションと、メニュー制御ソフトウエアと、手書きツールアプリケーションとの3つのアプリケーションがインストールされている。また、図7(C)、(D)に示される例の一態様において、端末装置10には、後述するショートカットアプリケーションがインストールされている。また、写真アルバムアプリケーションと、メニュー制御ソフトウエアと、手書きツールアプリケーションとは、それぞれ1つ以上の画像を表示する。端末装置10の制御部160は、これらの画像を重ねて表示部100に表示させる。
[Display multiple images]
In the inter-terminal communication system 1 of the present embodiment, the terminal device 10 can simultaneously share a plurality of images. Here, with reference to FIG. 7, a display mode when the terminal device 10 displays a plurality of images will be described.
7A to 7D are diagrams for explaining images displayed by the terminal device according to the present embodiment. In the example shown in FIGS. 7A to 7D, the terminal device 10 is installed with three applications: a photo album application, menu control software, and a handwriting tool application. Moreover, in one aspect of the example illustrated in FIGS. 7C and 7D, a shortcut application described later is installed in the terminal device 10. The photo album application, the menu control software, and the handwriting tool application each display one or more images. The control unit 160 of the terminal device 10 displays these images on the display unit 100 in a superimposed manner.

また、図7(A)〜(D)に示される例において、上述の3つのアプリケーションのうち、メニュー制御ソフトウエアと、手書きツールアプリケーションとの2つのアプリケーションが、ユーザの操作対象のアプリケーションである。そして、メニュー制御ソフトウエアと、手書きツールアプリケーションとが表示する画像は、ユーザの操作を受け付け可能にする操作用画像である。以下では、まず、図7(A)、(B)を参照して、複数の画像情報に基づいて表示を行った場合に生じうる問題を説明する。その後、図7(C)、(D)を参照して、本実施形態の端末装置10が複数の画像情報に基づいて行う表示の例について説明する。   In the example shown in FIGS. 7A to 7D, among the three applications described above, two applications of the menu control software and the handwriting tool application are applications to be operated by the user. The images displayed by the menu control software and the handwriting tool application are operation images that allow the user's operation to be accepted. Below, with reference to FIG. 7 (A) and (B), the problem which may arise when it displays based on several image information is demonstrated first. Then, with reference to FIG.7 (C), (D), the example of the display which the terminal device 10 of this embodiment performs based on several image information is demonstrated.

図7(A)は、3つの画像情報に基づく端末装置10の表示の一例を示す。図7(A)において、端末装置10は、3つのアプリケーションがそれぞれ表示する画像PAP11と、画像PMBと、画像PDAとに基づいて表示を行っている。画像PAP11は、写真アルバムアプリケーションが表示する写真画像である。画像PMBは、メニュー制御ソフトウエアが表示する共有メニューボタン画像である。画像PDAは、手書きツールアプリケーションが表示する手書きツール画像である。手書きツール画像PDAには、手書き画像PD1と、手書きパレット画像PD2とが含まれる。手書き画像PD1は、操作検出部110がユーザから受け付けた手書き入力に基づいて、制御部160が表示する画像である。手書きパレット画像PD2は、手書き画像の線の太さ、色彩、線種などを操作するためのボタンを表す画像である。図7(A)において、これらの画像のうち、写真画像PAP11と、手書き画像PD1とが情報共有機能により、複数の端末装置10において共有されている。   FIG. 7A shows an example of display on the terminal device 10 based on three pieces of image information. In FIG. 7A, the terminal device 10 performs display based on the image PAP11, the image PMB, and the image PDA that are displayed by the three applications, respectively. The image PAP11 is a photo image displayed by the photo album application. The image PMB is a shared menu button image displayed by the menu control software. The image PDA is a handwriting tool image displayed by the handwriting tool application. The handwriting tool image PDA includes a handwritten image PD1 and a handwritten palette image PD2. The handwritten image PD1 is an image displayed by the control unit 160 based on the handwritten input received by the operation detection unit 110 from the user. The handwritten palette image PD2 is an image representing buttons for operating the line thickness, color, line type, and the like of the handwritten image. In FIG. 7A, among these images, the photographic image PAP11 and the handwritten image PD1 are shared by the plurality of terminal devices 10 by the information sharing function.

図7(A)において、最下位のレイヤである第1レイヤには、写真画像PAP11が表示されている。また、第1レイヤの上位のレイヤである第2レイヤには、共有メニューボタン画像PMBが表示されている。また、第2レイヤのさらに上位のレイヤである第3レイヤには、手書きツール画像PDAが表示されている。そして、表示部100は、これらの画像を合成した画像PL1を表示している。つまり、画像PL1は、写真画像PAP11に共有機能画像PMBを重畳し、さらにその上に手書きツール画像PDAを重畳した画像である。上述したように操作検出部110は、最上位のレイヤに対する操作を検出する。図7(A)において、最上位のレイヤには、手書きツール画像PDAが表示されているため、操作検出部110が受け付けた入力は、手書きツール画像PDAを表示する手書きツールアプリケーションに振り分けられる。これに対して、共有メニューボタン画像は、最上位のレイヤに表示されない。従って、表示部100は、共有メニューボタン画像PMBを表示しているが、当該共有メニューボタン画像PMBに対してユーザがタップ操作を行った場合であっても、タップ操作は、メニュー制御ソフトウエアには振り分けられない。このように、ユーザは、共有メニューボタン画像PMBを操作しようとして、手書きツールアプリケーションを誤操作してしまう可能性がある。   In FIG. 7A, a photographic image PAP11 is displayed in the first layer, which is the lowest layer. In addition, the shared menu button image PMB is displayed in the second layer, which is an upper layer of the first layer. In addition, the handwriting tool image PDA is displayed in the third layer, which is a higher layer than the second layer. The display unit 100 displays an image PL1 obtained by combining these images. That is, the image PL1 is an image obtained by superimposing the shared function image PMB on the photographic image PAP11 and further superimposing the handwriting tool image PDA thereon. As described above, the operation detection unit 110 detects an operation on the highest layer. In FIG. 7A, since the handwritten tool image PDA is displayed in the highest layer, the input accepted by the operation detection unit 110 is distributed to the handwriting tool application that displays the handwritten tool image PDA. On the other hand, the shared menu button image is not displayed on the highest layer. Accordingly, the display unit 100 displays the shared menu button image PMB. Even when the user performs a tap operation on the shared menu button image PMB, the tap operation is performed on the menu control software. Cannot be sorted. Thus, the user may erroneously operate the handwriting tool application in an attempt to operate the shared menu button image PMB.

図7(B)は、手書きツールアプリケーションが表示する画像PWを説明するための図である。画像PWは、手書きツールアプリケーションが提供する手書き機能において、不透明度100%の白地のキャンバスを表すキャンバス画像である。このキャンバス画像PWは、手書きツール画像PDAとは異なるレイヤに表示される。   FIG. 7B is a diagram for explaining an image PW displayed by the handwriting tool application. The image PW is a canvas image representing a white canvas with an opacity of 100% in the handwriting function provided by the handwriting tool application. The canvas image PW is displayed on a different layer from the handwriting tool image PDA.

図7(B)において、第1レイヤと第2レイヤとに表示される画像は、図7(A)と同様である。ただし、図7(B)では、第2レイヤのさらに上位のレイヤである第3レイヤに、キャンバス画像PWが表示されていることが、図7(A)とは異なる。また、第3レイヤのさらに上位のレイヤである第4レイヤには、手書きツール画像PDAが表示されている。そして、表示部100は、これらの画像を合成した画像PL2を表示している。つまり、画像PL2は、キャンバス画像PWに、手書きツール画像PDAを重畳した画像である。これにより、端末装置10は、手書き画像を見やすく表示することができる。しかしながら、このように不透明度100%の画像が、共有メニューボタン画像PMBの上位のレイヤに表示されることにより、共有メニューボタン画像PMBが表示部100に表示されなくなる。そのため、ユーザは、共有メニューボタン画像PMBを操作することができない。   In FIG. 7B, images displayed on the first layer and the second layer are the same as those in FIG. However, FIG. 7B is different from FIG. 7A in that the canvas image PW is displayed in the third layer, which is a higher layer than the second layer. A handwriting tool image PDA is displayed in the fourth layer, which is a higher layer than the third layer. The display unit 100 displays an image PL2 obtained by combining these images. That is, the image PL2 is an image obtained by superimposing the handwriting tool image PDA on the canvas image PW. Thereby, the terminal device 10 can display a handwritten image in an easy-to-see manner. However, since the image with 100% opacity is displayed on the upper layer of the shared menu button image PMB in this way, the shared menu button image PMB is not displayed on the display unit 100. Therefore, the user cannot operate the shared menu button image PMB.

図7(C)は、本実施形態に係る端末装置10による複数画像の表示の例を示す図である。本実施形態に係る端末装置10は、操作対象の複数のアプリケーションを操作するための画像を、それぞれ最上位のレイヤに表示する。具体的には、図7(C)において、最下位の第1レイヤには、写真画像PAP11が表示されている。また、第1レイヤの上位レイヤである第2レイヤには、共有メニューボタン画像PMB1又はPMB2と、手書きツール画像PDBとが表示されている。そして、表示部100は、これらの画像を合成した画像PL3を表示している。つまり、画像PL3は、写真画像PAP11に、共有メニューボタン画像PMB1又はPMB2と、手書きツール画像PDBとを重畳した画像である。   FIG. 7C is a diagram illustrating an example of display of a plurality of images by the terminal device 10 according to the present embodiment. The terminal device 10 according to the present embodiment displays images for operating a plurality of applications to be operated on the uppermost layer. Specifically, in FIG. 7C, a photographic image PAP11 is displayed in the lowest first layer. In addition, the shared menu button image PMB1 or PMB2 and the handwriting tool image PDB are displayed in the second layer, which is an upper layer of the first layer. The display unit 100 displays an image PL3 obtained by combining these images. That is, the image PL3 is an image obtained by superimposing the shared menu button image PMB1 or PMB2 and the handwriting tool image PDB on the photographic image PAP11.

ここで共有メニューボタン画像PMB1、PMB2は、それぞれメニュー制御ソフトウエアに対応する画像である。共有メニューボタン画像PMB1は、メニュー制御ソフトウエアにより表示される画像である。共有メニューボタン画像PMB2は、共有メニューボタン画像PMBへのショートカットを表す画像である。これらの共有メニューボタン画像PMB1及びPMB2は、例えば、手書きツールアプリケーションが実行されていない場合にメニュー制御ソフトウエアが表示する共有メニューボタン画像PMB(以下、「共有メニューボタン画像PMB0」と称する。)とは異なり、手書きパレット画像PD3と統一性を有するデザインの画像である。具体的には、共有メニューボタン画像PMB1及びPMB2は、例えば、手書きパレット画像PD3に表示される各種ツールの画像と同サイズの矩形により区切られた外縁を有する画像である。このように、端末装置10は、最上位レイヤに画像を表示する手書きツールアプリケーションの実行時と不実行時とにおいて、共有メニューボタン画像のデザインを変更する。これにより、ユーザは、手書きツールアプリケーションが実行されていることと、メニュー制御ソフトウエアと手書きツールアプリケーションとの両方を操作可能であることとを知ることができる。   Here, the shared menu button images PMB1 and PMB2 are images corresponding to the menu control software. The shared menu button image PMB1 is an image displayed by the menu control software. The shared menu button image PMB2 is an image representing a shortcut to the shared menu button image PMB. These shared menu button images PMB1 and PMB2 are, for example, shared menu button images PMB (hereinafter referred to as “shared menu button images PMB0”) displayed by the menu control software when the handwriting tool application is not executed. Is different from that of the handwritten palette image PD3. Specifically, the shared menu button images PMB1 and PMB2 are images having outer edges separated by rectangles of the same size as the images of various tools displayed on the handwritten palette image PD3, for example. In this way, the terminal device 10 changes the design of the shared menu button image between when the handwriting tool application that displays an image on the highest layer is executed and when it is not executed. Thereby, the user can know that the handwriting tool application is being executed and that both the menu control software and the handwriting tool application can be operated.

共有メニューボタン画像PMB2を表示する場合、メニュー制御ソフトウエアは、共有メニューボタン画像PMB2の他に、共有メニューボタン画像PMB0(不図示)を、最上位レイヤ以外のレイヤに表示する。そして、この場合は、当該共有メニューボタン画像PMB0は、共有メニューボタン画像PMB2の奥側に表示される。すなわち、共有メニューボタン画像PMB2は、当該共有ボタン画像PMB0へのショートカットを提供する共有メニューボタン画像PMB2の背後に隠されている。そして、共有メニューボタン画像PMB0は、共有メニューボタン画像PMB2が移動した場合には、当該移動に連動してその背後に移動する。また、共有メニューボタン画像PMB2が表示される場合、共有機能画像ボタンPMB0は、最下位のレイヤに表示されていてもよい。   When displaying the shared menu button image PMB2, the menu control software displays a shared menu button image PMB0 (not shown) in a layer other than the highest layer in addition to the shared menu button image PMB2. In this case, the shared menu button image PMB0 is displayed on the back side of the shared menu button image PMB2. That is, the shared menu button image PMB2 is hidden behind the shared menu button image PMB2 that provides a shortcut to the shared button image PMB0. Then, when the shared menu button image PMB2 moves, the shared menu button image PMB0 moves behind it in conjunction with the movement. When the shared menu button image PMB2 is displayed, the shared function image button PMB0 may be displayed on the lowest layer.

また、共有メニューボタン画像PMB1及びPMB2は、例えば、共有メニューボタン画像PMB0に比して表示面積の小さい画像である。これにより、端末装置10は、手書きツールアプリケーションへのユーザの操作を妨げずに、メニュー制御ソフトウエアへのユーザの操作を受け付けることができる。   Further, the shared menu button images PMB1 and PMB2 are images having a smaller display area than the shared menu button image PMB0, for example. Thereby, the terminal device 10 can accept the user's operation on the menu control software without disturbing the user's operation on the handwriting tool application.

また、共有メニューボタン画像PMB1、PMB2は、所定の位置に表示される。具体的には、図7(C)に示される例において、表示部100は、共有メニューボタン画像PMB1、PMB2を、表示部100の左上の領域に表示する。これにより、ユーザは、端末装置10が手書きツールアプリケーションを実行している場合であっても、メニュー制御ソフトウエアを迷わずに操作することができる。   The shared menu button images PMB1 and PMB2 are displayed at predetermined positions. Specifically, in the example illustrated in FIG. 7C, the display unit 100 displays the shared menu button images PMB1 and PMB2 in the upper left area of the display unit 100. Thereby, the user can operate the menu control software without hesitation even when the terminal device 10 is executing the handwriting tool application.

なお、操作検出部110が手書きツールアプリケーションを終了する操作を受け付けた場合、制御部160は、共有メニューボタン画像PMBを、手書きツールアプリケーションが起動される前に表示していた位置に表示してもよい。この場合、メニュー制御ソフトウエアは、共有メニューボタン画像PMB0の表示位置を記憶している。手書きツールアプリケーションが起動されると、上述したように共有メニューボタン画像PMB1又はPMB2が表示部100の所定の位置に表示される。そして、手書きツールアプリケーションが終了されると、メニュー制御ソフトウエアは、操作検出部110が手書きツールアプリケーションを起動する操作を受け付けた時点における共有メニューボタン画像PMB0の表示位置に、共有メニューボタン画像PMB0を表示する。   When the operation detection unit 110 receives an operation for terminating the handwriting tool application, the control unit 160 may display the shared menu button image PMB at the position displayed before the handwriting tool application is activated. Good. In this case, the menu control software stores the display position of the shared menu button image PMB0. When the handwriting tool application is activated, the shared menu button image PMB1 or PMB2 is displayed at a predetermined position on the display unit 100 as described above. When the handwriting tool application is terminated, the menu control software displays the shared menu button image PMB0 at the display position of the shared menu button image PMB0 when the operation detecting unit 110 accepts an operation for starting the handwriting tool application. indicate.

手書きツール画像PDBは、手書きツールアプリケーションが表示する画像である。手書きツール画像PDBは、手書き画像PD1と、手書きパレット画像PD3とを含む。手書きパレット画像は、メニュー制御ソフトウエアが実行されている場合と、メニュー制御ソフトウエアが実行されていない場合とで、互いに異なるデザインで表示される。   The handwriting tool image PDB is an image displayed by the handwriting tool application. The handwriting tool image PDB includes a handwritten image PD1 and a handwritten palette image PD3. The handwritten palette image is displayed with different designs when the menu control software is executed and when the menu control software is not executed.

上述したように手書きツールアプリケーションは、手書きツール画像の他に、キャンバス画像PWを表示可能である。キャンバス画像PWを表示する場合、表示部100は、下位のレイヤである第1レイヤに写真画像PAP11を、第1レイヤの上位レイヤである第2レイヤにキャンバス画像PWを、第2レイヤのさらに上位レイヤである第3レイヤに共有メニューボタン画像PMB1又はPMB2と、手書きツール画像PDBとを表示する。これにより、共有メニューボタン画像PMB1、PMB2と手書きツール画像PDBとが、キャンバス画像により隠されずに表示される。従って、ユーザは、共有メニューボタン画像PMB1、PMB2の操作方法を認識することができる。   As described above, the handwriting tool application can display the canvas image PW in addition to the handwriting tool image. When displaying the canvas image PW, the display unit 100 displays the photo image PAP11 in the first layer that is the lower layer, the canvas image PW in the second layer that is the upper layer of the first layer, and the upper layer of the second layer. The shared menu button image PMB1 or PMB2 and the handwriting tool image PDB are displayed on the third layer which is a layer. As a result, the shared menu button images PMB1 and PMB2 and the handwriting tool image PDB are displayed without being hidden by the canvas image. Therefore, the user can recognize the operation method of the shared menu button images PMB1 and PMB2.

図7(D)は、端末装置10の操作検出部110が、図7(C)において例示した共有メニューボタン画像PMB1又はPMB2への操作を受け付けた場合の表示部100による表示例を示す図である。図7(D)において、最上位レイヤには、ランチャー画像P20が表示されている。そして、表示部100は、画像PL3とランチャー画像P20とを合成した画像PL4を表示する。つまり、画像PL4は、画像PL3に、ランチャー画像P20を重畳した画像である。
なお、ランチャー画像P20は、操作検出部110が共有メニューボタン画像PMB1、PMB2への操作を検出することに応じてメニュー制御ソフトウエアが表示する画像である。
FIG. 7D is a diagram illustrating a display example by the display unit 100 when the operation detection unit 110 of the terminal device 10 receives an operation on the shared menu button image PMB1 or PMB2 illustrated in FIG. 7C. is there. In FIG. 7D, a launcher image P20 is displayed on the uppermost layer. Then, display unit 100 displays an image PL4 obtained by combining image PL3 and launcher image P20. That is, the image PL4 is an image obtained by superimposing the launcher image P20 on the image PL3.
The launcher image P20 is an image displayed by the menu control software in response to the operation detection unit 110 detecting an operation on the shared menu button images PMB1 and PMB2.

次に、図8〜10を参照して、図7(C)を参照して説明した画像に対するユーザの操作の振り分けについて説明する。以下では、複数のアプリケーションを操作可能にする2つの方法について説明する。   Next, with reference to FIGS. 8 to 10, distribution of user operations to the image described with reference to FIG. 7C will be described. In the following, two methods for making a plurality of applications operable will be described.

[第1の受け付け方法(第1例)]
第1の受け付け方法は、各アプリケーションが、操作検出部110から操作を取得するための画像を表示して、最上位レイヤに表示する方法である。
図8は、第1の受け付け方法において、複数の画像と、画像に対して行われる操作との関係を示す模式図である。
図8において、制御部160は、写真アルバムアプリケーションAP11と、メニュー制御ソフトウエアAP12と、手書きツールアプリケーションAP13とを実行している。ここで、写真アルバムアプリケーションAP11、メニュー制御ソフトウエアAP12、及び手書きツールアプリケーションAP13とは、それぞれ、以上で説明してきた写真アルバムアプリケーション、メニュー制御ソフトウエア、及び手書きツールアプリケーションである。制御部160は、写真アルバムアプリケーションが表示する写真画像PAP11を下位の第1レイヤに表示する。また、制御部160は、手書きツールアプリケーションAP13が表示するキャンバス画像PWを第1レイヤの上位のレイヤである第2レイヤに表示する。また、制御部160は、メニュー制御ソフトウエアAP12が表示する共有機能アプリケーション画像PMB1と、手書きツールアプリケーションAP13が表示する手書きツール画像PDBとを第2レイヤのさらに上位のレイヤである第3レイヤに表示する。
[First Acceptance Method (First Example)]
The first receiving method is a method in which each application displays an image for acquiring an operation from the operation detection unit 110 and displays the image on the highest layer.
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a relationship between a plurality of images and operations performed on the images in the first receiving method.
In FIG. 8, the control unit 160 executes a photo album application AP11, menu control software AP12, and a handwriting tool application AP13. Here, the photo album application AP11, the menu control software AP12, and the handwriting tool application AP13 are the photo album application, the menu control software, and the handwriting tool application described above, respectively. The control unit 160 displays the photo image PAP11 displayed by the photo album application on the lower first layer. In addition, the control unit 160 displays the canvas image PW displayed by the handwriting tool application AP13 on the second layer that is an upper layer of the first layer. Further, the control unit 160 displays the shared function application image PMB1 displayed by the menu control software AP12 and the handwriting tool image PDB displayed by the handwriting tool application AP13 on the third layer, which is a higher layer than the second layer. To do.

操作検出部110は、最上位レイヤである第3レイヤに対するユーザの操作を検出する。具体的には、操作検出部110は、表示部100におけるユーザの操作位置を検出する。次に、操作検出部110は、表示部100におけるユーザの操作位置に表示されている画像を表示しているアプリケーションに、入力された操作を振り分ける。図8に示される例において、第3レイヤには、共有メニューボタンPMB1と、手書きツール画像PDBとが表示されている。従って、操作検出部110は、表示部100において、共有メニューボタンPMB1が表示されている領域に対するユーザの操作を受け付けると、共有メニューボタンPMB1を表示するメニュー制御ソフトウエアAP12に受け付けた操作を出力する。そして、メニュー制御ソフトウエアAP12は、操作検出部110から取得した操作に応じた処理を行う。   The operation detection unit 110 detects a user operation on the third layer, which is the highest layer. Specifically, the operation detection unit 110 detects a user operation position on the display unit 100. Next, the operation detection unit 110 distributes the input operation to the application displaying the image displayed at the user operation position on the display unit 100. In the example shown in FIG. 8, a shared menu button PMB1 and a handwriting tool image PDB are displayed on the third layer. Therefore, when the operation detection unit 110 receives a user operation on the area where the shared menu button PMB1 is displayed on the display unit 100, the operation detection unit 110 outputs the received operation to the menu control software AP12 that displays the shared menu button PMB1. . The menu control software AP12 performs processing according to the operation acquired from the operation detection unit 110.

また、表示部100において、手書きツール画像PDBが表示されている領域に対するユーザの操作を受け付けると、手書きツール画像PDBを表示する手書きツールアプリケーションAP13に受け付けた操作を出力する。そして、手書きツールアプリケーションAP13は、操作検出部110から取得した操作に応じた処理を行う。これにより、端末装置10は、メニュー制御ソフトウエアAP12と、手書きツールアプリケーションAP13との2つのアプリケーションに対する操作を受け付けることができる。   In addition, when the display unit 100 receives a user operation on the area where the handwriting tool image PDB is displayed, the operation received by the handwriting tool application AP13 that displays the handwriting tool image PDB is output. Then, the handwriting tool application AP13 performs processing according to the operation acquired from the operation detection unit 110. Thereby, the terminal device 10 can accept operations for the two applications of the menu control software AP12 and the handwriting tool application AP13.

ここで、図9を参照して、操作検出部110が検出したユーザの操作のアプリケーションへの振り分け方法について説明する。
図9は、操作検出部110が検出した操作の振り分け規則を示す振り分けテーブルの一例である。この振り分けテーブルは、端末装置10が備える記憶部に記憶されている。
図示するように、振り分けテーブルは、行と列からなる二次元の表形式のデータであり、アプリケーション識別情報(アプリケーション名称)と、画像識別情報(画像ID)と、左上座標情報(左上座標)と、右下座標情報(右下座標)と、レイヤ情報(レイヤ)との各項目の列を有している。振り分けテーブルの各行は、画像ごとに存在する。ここでは一例として、図9に示される振り分けテーブルが扱う画像が矩形の画像である場合について説明する。
Here, with reference to FIG. 9, a method for distributing the user operation detected by the operation detection unit 110 to the application will be described.
FIG. 9 is an example of a distribution table showing the operation distribution rules detected by the operation detection unit 110. This distribution table is stored in a storage unit included in the terminal device 10.
As shown in the drawing, the sorting table is data in a two-dimensional tabular format composed of rows and columns, and includes application identification information (application name), image identification information (image ID), upper left coordinate information (upper left coordinate), and , The column of each item of lower right coordinate information (lower right coordinate) and layer information (layer). Each row of the sorting table exists for each image. Here, as an example, a case where the image handled by the sorting table shown in FIG. 9 is a rectangular image will be described.

アプリケーション識別情報は、アプリケーションを識別する識別情報である。振り分けテーブルにおいて、アプリケーション識別情報は、画像を表示するアプリケーションを示す情報である。
画像識別情報は、画像を識別する識別情報である。
左上座標情報と、右下座標情報とは、表示部100における画像の位置を表す情報である。左上座標情報と、右下座標情報とは、それぞれ、表示部100のXY二次元座標系における座標値により表される。左上座標情報は、画像の左上の点の座標値を表す。右下座標情報は、画像の右下の点の座標値を表す。つまり、左上座標情報と右下座標情報とにより特定される矩形の領域は、レイヤにおいて画像が占める領域を表す。
レイヤ情報は、画像が表示されるレイヤを示す情報である。
The application identification information is identification information that identifies an application. In the distribution table, the application identification information is information indicating an application that displays an image.
Image identification information is identification information for identifying an image.
The upper left coordinate information and the lower right coordinate information are information representing the position of the image on the display unit 100. The upper left coordinate information and the lower right coordinate information are represented by coordinate values in the XY two-dimensional coordinate system of the display unit 100, respectively. The upper left coordinate information represents the coordinate value of the upper left point of the image. The lower right coordinate information represents the coordinate value of the lower right point of the image. That is, the rectangular area specified by the upper left coordinate information and the lower right coordinate information represents the area occupied by the image in the layer.
The layer information is information indicating a layer on which an image is displayed.

操作検出部110は、タッチパネルにより、ユーザの指又は指示棒の接触が行われた位置を検出すると、振り分けテーブルを参照して、検出した位置を示す位置情報をアプリケーションに振り分ける。具体的には、まず、操作検出部110は、振り分けテーブルのレイヤ情報に基づいて、最上位レイヤの画像を検索する。次に、操作検出部110は、検索された画像の左上座標情報及び右下座標情報と、位置情報とを比較して、検出した位置に表示されている画像を識別する画像識別情報を検索する。次に、操作検出部110は、検索した画像識別情報に対応付けられているアプリケーション識別情報を取得する。換言すると、操作検出部110は、検出した位置に表示されている画像を表示するアプリケーションを検索する。そして、操作検出部110は、取得したアプリケーション識別情報が示すアプリケーションに、位置情報を出力する。これにより、操作検出部110は、操作位置に応じて、操作をアプリケーションに振り分けることができる。   When the operation detection unit 110 detects the position where the user's finger or the pointing stick is touched using the touch panel, the operation detection unit 110 refers to the distribution table and distributes position information indicating the detected position to the application. Specifically, first, the operation detection unit 110 searches for the image of the highest layer based on the layer information of the sorting table. Next, the operation detection unit 110 compares the upper left coordinate information and lower right coordinate information of the searched image with the position information, and searches for image identification information that identifies the image displayed at the detected position. . Next, the operation detection unit 110 acquires application identification information associated with the searched image identification information. In other words, the operation detection unit 110 searches for an application that displays an image displayed at the detected position. And the operation detection part 110 outputs a positional information to the application which the acquired application identification information shows. Thereby, the operation detection part 110 can distribute operation to an application according to an operation position.

なお、上述の例では、操作検出部110は、タッチパネルにより検出した位置情報をアプリケーションに振り分ける態様について説明したが、操作の振り分け方法はこれには限られない。ここで、別の態様として、アプリケーションが、操作検出部110が検出した位置情報が示す位置において、自アプリケーションが表示する画像が最上位レイヤに表示されているか否かを判定する態様について説明する。まず、操作検出部110は、検出した位置情報を端末装置10において実行されている複数のアプリケーションに出力する。次に、アプリケーションは、取得した位置情報が示す位置において、自アプリケーションが表示する画像が最上位レイヤに表示されているか否かを判定する。そして、アプリケーションは、自アプリケーションが表示した画像が最上位レイヤに表示されている場合に、操作に応じた処理を実行する。   In the above-described example, the operation detection unit 110 has been described with respect to the aspect in which the position information detected by the touch panel is distributed to the application. However, the operation distribution method is not limited thereto. Here, as another mode, a mode will be described in which the application determines whether or not the image displayed by the application itself is displayed on the highest layer at the position indicated by the position information detected by the operation detection unit 110. First, the operation detection unit 110 outputs the detected position information to a plurality of applications being executed in the terminal device 10. Next, the application determines whether the image displayed by the application itself is displayed on the highest layer at the position indicated by the acquired position information. Then, the application executes processing corresponding to the operation when the image displayed by the application is displayed on the highest layer.

[第2の受け付け方法]
第2の受け付け方法は、最上位のレイヤに表示される画像を表示するアプリケーションが操作検出部110から取得した操作を、下位のレイヤに表示される画像を表示するアプリケーションに受け渡す方法である。
図10は、第2の受け付け方法において、複数の画像と、画像に対して行われる操作との関係を示す模式図である。
図10において、制御部160は、写真アルバムアプリケーションAP11と、メニュー制御ソフトウエアAP12と、手書きツールアプリケーションAP13と、ショートカットアプリケーションAP14と、を実行している。ここで、ショートカットアプリケーションAP14とは、共有メニューボタン画像PMB2を表示するアプリケーションである。共有メニューボタン画像PMB2は、共有メニューボタン画像PMB0へのショートカットを提供する。換言すると、ショートカットアプリケーションAP14は、自アプリケーションが取得した操作をメニュー制御ソフトウエアへと出力する。
[Second acceptance method]
The second receiving method is a method of transferring an operation acquired from the operation detecting unit 110 by an application displaying an image displayed on the uppermost layer to an application displaying an image displayed on a lower layer.
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a relationship between a plurality of images and operations performed on the images in the second receiving method.
In FIG. 10, the control unit 160 executes a photo album application AP11, menu control software AP12, a handwriting tool application AP13, and a shortcut application AP14. Here, the shortcut application AP14 is an application that displays the shared menu button image PMB2. The shared menu button image PMB2 provides a shortcut to the shared menu button image PMB0. In other words, the shortcut application AP14 outputs the operation acquired by the own application to the menu control software.

制御部160は、写真アルバムアプリケーションが表示する写真画像PAP11を下位の第1レイヤに表示する。また、制御部160は、メニュー制御ソフトウエアAP12が表示する共有メニューボタンPMB0を第1レイヤの上位レイヤである第2レイヤに表示する。また、手書きツールアプリケーションAP13が表示するキャンバス画像PWを第2レイヤの上位のレイヤである第3レイヤに表示する。また、制御部160は、ショートカットアプリケーションAP14が表示する共有機能アプリケーション画像PMB2と、手書きツールアプリケーションAP13が表示する手書きツール画像PDBとを第3レイヤのさらに上位のレイヤである第4レイヤに表示する。   The control unit 160 displays the photo image PAP11 displayed by the photo album application on the lower first layer. Further, the control unit 160 displays the shared menu button PMB0 displayed by the menu control software AP12 on the second layer that is an upper layer of the first layer. Further, the canvas image PW displayed by the handwriting tool application AP13 is displayed on the third layer, which is an upper layer of the second layer. Further, the control unit 160 displays the shared function application image PMB2 displayed by the shortcut application AP14 and the handwriting tool image PDB displayed by the handwriting tool application AP13 on the fourth layer, which is a higher layer than the third layer.

操作検出部110は、最上位レイヤである第4レイヤに対するユーザの操作を検出する。具体的には、操作検出部110は、表示部100におけるユーザの操作位置を検出する。次に、操作検出部110は、表示部100におけるユーザの操作位置に表示されている画像を表示しているアプリケーションに、入力された操作を振り分ける。図10に示される例において、第4レイヤには、共有メニューボタンPMB2と、手書きツール画像PDBとが表示されている。従って、操作検出部110は、表示部100において、共有メニューボタンPMB2が表示されている領域に対するユーザの操作を受け付けると、共有メニューボタンPMB2を表示するショートカットアプリケーションAP14に受け付けた操作を出力する。次に、ショートカットアプリケーションAP14は、操作検出部110から取得した操作を、メニュー制御ソフトウエアAP12に出力する。そして、メニュー制御ソフトウエアAP12は、ショートカットアプリケーションAP14から取得した操作に応じた処理を行う。例えば、メニュー制御ソフトウエアAP14は、ランチャー画像P20を表示し、最上位レイヤに表示させる。   The operation detection unit 110 detects a user operation on the fourth layer, which is the highest layer. Specifically, the operation detection unit 110 detects a user operation position on the display unit 100. Next, the operation detection unit 110 distributes the input operation to the application displaying the image displayed at the user operation position on the display unit 100. In the example shown in FIG. 10, a shared menu button PMB2 and a handwriting tool image PDB are displayed on the fourth layer. Therefore, when the operation detection unit 110 receives a user operation on the area where the shared menu button PMB2 is displayed on the display unit 100, the operation detection unit 110 outputs the received operation to the shortcut application AP14 that displays the shared menu button PMB2. Next, the shortcut application AP14 outputs the operation acquired from the operation detection unit 110 to the menu control software AP12. The menu control software AP12 performs processing according to the operation acquired from the shortcut application AP14. For example, the menu control software AP14 displays the launcher image P20 and displays it on the highest layer.

また、表示部100において、手書きツール画像PDBが表示されている領域に対するユーザの操作を受け付けると、手書きツール画像PDBを表示する手書きツールアプリケーションAP12に受け付けた操作を出力する。そして、手書きツールアプリケーションAP13は、操作検出部110から取得した操作に応じた処理を行う。これにより、端末装置10は、メニュー制御ソフトウエアAP12と、手書きツールアプリケーションAP13との2つのアプリケーションに対する操作を受け付けることができる。   Further, when the display unit 100 accepts a user operation on an area where the handwriting tool image PDB is displayed, the operation accepted is output to the handwriting tool application AP12 that displays the handwriting tool image PDB. Then, the handwriting tool application AP13 performs processing according to the operation acquired from the operation detection unit 110. Thereby, the terminal device 10 can accept operations for the two applications of the menu control software AP12 and the handwriting tool application AP13.

[変形例:タブレット型端末]
なお、これまで端末装置10が、携帯電話やスマートフォンなどである場合を一例にして説明したが、これに限られない。例えば、端末装置10は、タブレットなどの装置であってもよい。ここで、携帯電話やスマートフォンは、耳あて通話用スピーカ131を備えており、耳あて通話が可能である。一方、タブレットは、耳あて通話用スピーカ131を備えていない。すなわち、端末装置10は、耳あて通話用スピーカ131を備えない装置であってもよい。端末装置10がタブレットである場合には、スピーカモードによって通話が行われてもよい。
[Modification: Tablet terminal]
In addition, although the case where the terminal device 10 was a mobile phone, a smart phone, etc. was demonstrated as an example until now, it is not restricted to this. For example, the terminal device 10 may be a device such as a tablet. Here, the mobile phone and the smartphone are provided with an ear-facing call speaker 131, and can be talked to the ear. On the other hand, the tablet does not include the earphone speaker 131. That is, the terminal device 10 may be a device that does not include the earphone call speaker 131. When the terminal device 10 is a tablet, a call may be performed in the speaker mode.

以上、本発明の実施形態及びその変形を説明したが、これらの実施形態及びその変形は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態及びその変形は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   As mentioned above, although embodiment of this invention and its deformation | transformation were demonstrated, these embodiment and its deformation | transformation were shown as an example and are not intending limiting the range of invention. These embodiments and modifications thereof can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and at the same time, are included in the invention described in the claims and equivalents thereof.

なお、上述の各装置は内部にコンピュータを有している。そして、上述した各装置の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。   Each of the above devices has a computer inside. The process of each device described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above-described processing is performed by the computer reading and executing the program. Here, the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.

また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
The program may be for realizing a part of the functions described above.
Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1…端末間通信システム、10…端末装置、20…シグナリングサーバ、30…認証サーバ、40…プッシュサーバ、50…中継サーバ、60…中継サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system between terminals, 10 ... Terminal device, 20 ... Signaling server, 30 ... Authentication server, 40 ... Push server, 50 ... Relay server, 60 ... Relay server

Claims (6)

表示部と、
自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、
前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、
自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、
前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示される第2操作ボタン画像との表示を制御する第4表示制御部と、
前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、
を備え、
前記操作受付部は、前記第2操作ボタン画像への操作を、前記第1操作ボタン画像への操作として受け付ける
ことを特徴とする端末装置。
A display unit;
A first display control unit that controls display of a first image shared between the own device and another device;
A second display control unit for controlling display of a first operation button image for displaying an operation menu for determining whether or not to share the first image;
A third display control unit for controlling the display of the second image displayed superimposed on the first image shared between the own device and the other device;
A fourth display control unit that controls display of the second operation button image that is superimposed on the second image or displayed on the same layer as the second image;
An operation receiving unit that receives an operation on the display unit;
With
The terminal device, wherein the operation accepting unit accepts an operation on the second operation button image as an operation on the first operation button image.
前記第4表示制御部は、前記第1操作ボタン画像に重畳して前記第2操作ボタン画像を表示することにより、前記第1操作ボタン画像を表示させない
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The fourth display control unit does not display the first operation button image by displaying the second operation button image superimposed on the first operation button image. Terminal device.
表示部と、
自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、
前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、
自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、
前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、
を備え、
前記第2表示制御部は、前記第1操作ボタン画像を前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示し、
前記操作受付部は、前記第1操作ボタン画像に対する操作を受け付ける
ことを特徴とする端末装置。
A display unit;
A first display control unit that controls display of a first image shared between the own device and another device;
A second display control unit for controlling display of a first operation button image for displaying an operation menu for determining whether or not to share the first image;
A third display control unit for controlling the display of the second image displayed superimposed on the first image shared between the own device and the other device;
An operation receiving unit that receives an operation on the display unit;
With
The second display control unit displays the first operation button image superimposed on the second image or on the same layer as the second image;
The operation reception unit receives an operation on the first operation button image.
前記第2画像とは、前記操作受付部が受け付ける操作の軌跡に応じて描画される画像である
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端末装置。
The terminal device according to any one of claims 1 to 3, wherein the second image is an image drawn according to a trajectory of an operation received by the operation receiving unit.
表示部と、自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、を備える端末装置における操作受付方法であって、
前記第2表示制御部が、前記第1操作ボタン画像を前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示する第1ステップと、
前記操作受付部が、前記第1操作ボタン画像に対する操作を受け付ける第2ステップと、
を含むことを特徴とする操作受付方法。
A display unit, a first display control unit that controls display of a first image shared between the own device and another device, and an operation menu for displaying whether or not to share the first image. A second display control unit for controlling display of the first operation button image, and a third for controlling display of the second image displayed superimposed on the first image shared between the own device and the other device. An operation reception method in a terminal device comprising: a display control unit; and an operation reception unit that receives an operation on the display unit,
A first step in which the second display control unit displays the first operation button image superimposed on the second image or on the same layer as the second image;
A second step in which the operation accepting unit accepts an operation on the first operation button image;
An operation reception method comprising:
表示部と、自装置と他装置との間で共有される第1画像の表示を制御する第1表示制御部と、前記第1画像の共有を行うか否かの操作メニューを表示するための第1操作ボタン画像の表示を制御する第2表示制御部と、自装置と他装置との間で共有される前記第1画像に重畳して表示される第2画像の表示を制御する第3表示制御部と、前記表示部に対する操作を受け付ける操作受付部と、を備える端末装置に、
前記第2表示制御部が、前記第1操作ボタン画像を前記第2画像に重畳して、又は前記第2画像と同一階層上に表示する第1ステップ、
前記操作受付部が、前記第1操作ボタン画像に対する操作を受け付ける第2ステップ、
を実行させるためのプログラム。
A display unit, a first display control unit that controls display of a first image shared between the own device and another device, and an operation menu for displaying whether or not to share the first image. A second display control unit for controlling display of the first operation button image, and a third for controlling display of the second image displayed superimposed on the first image shared between the own device and the other device. In a terminal device comprising: a display control unit; and an operation reception unit that receives an operation on the display unit.
A first step in which the second display control unit displays the first operation button image superimposed on the second image or on the same layer as the second image;
A second step in which the operation accepting unit accepts an operation on the first operation button image;
A program for running
JP2014201957A 2014-09-30 2014-09-30 Terminal device, operation reception method, and program Expired - Fee Related JP6059699B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201957A JP6059699B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Terminal device, operation reception method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201957A JP6059699B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Terminal device, operation reception method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071723A true JP2016071723A (en) 2016-05-09
JP6059699B2 JP6059699B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=55866980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201957A Expired - Fee Related JP6059699B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Terminal device, operation reception method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6059699B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147084A (en) * 2017-03-02 2018-09-20 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus and information processing system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118236A (en) * 2002-09-20 2004-04-15 Ricoh Co Ltd Device, system, method and program for managing picture data
JP2006164177A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Electronic conference system
JP2009230579A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Pioneer Electronic Corp Screen sharing system, screen sharing method, server terminal control program, client terminal control program and recording medium
WO2010073869A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社東芝 Client device, screen sharing system, and setting change method
JP2013239147A (en) * 2012-04-20 2013-11-28 Ricoh Co Ltd Display control device
KR20140014788A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method for mobile terminal
JP2014052744A (en) * 2012-09-05 2014-03-20 Konica Minolta Inc Document display device, document display terminal and document display program
JP2015022377A (en) * 2013-07-16 2015-02-02 アンデックス株式会社 Image communication program, image communication method, and electronic apparatus
JP2015102925A (en) * 2013-11-22 2015-06-04 シャープ株式会社 Hand-written image display system, hand-written image display method, and hand-written image display program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118236A (en) * 2002-09-20 2004-04-15 Ricoh Co Ltd Device, system, method and program for managing picture data
JP2006164177A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Electronic conference system
JP2009230579A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Pioneer Electronic Corp Screen sharing system, screen sharing method, server terminal control program, client terminal control program and recording medium
WO2010073869A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社東芝 Client device, screen sharing system, and setting change method
JP2013239147A (en) * 2012-04-20 2013-11-28 Ricoh Co Ltd Display control device
KR20140014788A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method for mobile terminal
JP2014052744A (en) * 2012-09-05 2014-03-20 Konica Minolta Inc Document display device, document display terminal and document display program
JP2015022377A (en) * 2013-07-16 2015-02-02 アンデックス株式会社 Image communication program, image communication method, and electronic apparatus
JP2015102925A (en) * 2013-11-22 2015-06-04 シャープ株式会社 Hand-written image display system, hand-written image display method, and hand-written image display program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147084A (en) * 2017-03-02 2018-09-20 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6059699B2 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11782595B2 (en) User terminal device and control method thereof
US11024003B2 (en) Method and mobile device for displaying image
TWI544428B (en) Messaging service system and method for expanding member addition operation
US9910499B2 (en) System and method for detecting three dimensional gestures to initiate and complete the transfer of application data between networked devices
JP6092241B2 (en) System and method for wirelessly sharing data between user devices
EP2306307A2 (en) Terminal apparatus, server apparatus, display control method, and program
KR102049789B1 (en) Apparatus and method for trasnsmitting an information in portable device
CN109643288B (en) Information processing system, information processing method, and storage medium
JP2014228989A (en) Portable terminal, display control program, and display control method
KR20120023264A (en) Method and apparatus for operating call function of portable terminal
EP2660680A1 (en) System and method for enabling collaborative gesture-based sharing of ressources between devices
JP6409092B2 (en) Terminal device, communication method between terminals, and program for terminal device
JP6059699B2 (en) Terminal device, operation reception method, and program
JP6254067B2 (en) Inter-terminal communication system, server, and inter-terminal communication method
WO2022242628A1 (en) Screen casting method, apparatus, and device, and storage medium
JP6396754B2 (en) Terminal device, communication method between terminals, and program for terminal device
JP6081973B2 (en) Inter-terminal communication system, inter-terminal communication method, and inter-terminal communication program
JP2016072875A (en) Position display system and position display method
JP6509917B2 (en) Inter-terminal communication system, inter-terminal communication method, inter-terminal communication program, and communication server
JP5810824B2 (en) Program, method, and information processing apparatus
JP6499094B2 (en) Terminal device, information providing method, and computer program
JP2018117394A (en) Inter-terminal communication system, server device and method
JP6216704B2 (en) Terminal device, communication method, and program
JP6560134B2 (en) Terminal device, communication method, and program
JP2016072874A (en) End-to-end communication system, end-to-end communication method, and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees