JP2016031729A - Slip processor, slip processing method, and program - Google Patents

Slip processor, slip processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016031729A
JP2016031729A JP2014155079A JP2014155079A JP2016031729A JP 2016031729 A JP2016031729 A JP 2016031729A JP 2014155079 A JP2014155079 A JP 2014155079A JP 2014155079 A JP2014155079 A JP 2014155079A JP 2016031729 A JP2016031729 A JP 2016031729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
slip
data
supplier
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014155079A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和田 成史
Shigefumi Wada
成史 和田
勝彦 唐鎌
Katsuhiko Karakama
勝彦 唐鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Business Consultants Co Ltd
Original Assignee
Obic Business Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Business Consultants Co Ltd filed Critical Obic Business Consultants Co Ltd
Priority to JP2014155079A priority Critical patent/JP2016031729A/en
Publication of JP2016031729A publication Critical patent/JP2016031729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a slip processor capable of appropriately inputting the data of a slip.SOLUTION: The slip processor includes: a transaction management information storage part 101 for storing one or more transaction management information having a transaction destination identifier as the identifier of a transaction destination and slip auxiliary data having classification data as data indicating the classification of a transaction; an output part 102 for outputting the list of one or more transaction destination identifiers stored in the transaction management information storage part 101; a designation acceptance part 103 for accepting transaction destination designation information as information for designating one transaction destination identifier in the list of the transaction destination identifiers output by the output part 102; and a transaction output part 105 for acquiring slip auxiliary data associated with the transaction destination identifier indicated by the transaction destination designation information accepted by the designation acceptance part 103 from the transaction management information storage part 101, and for outputting a transaction object as an object where the acquired slip auxiliary data are arranged.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、伝票データを処理する装置等に関するものである。   The present invention relates to an apparatus for processing slip data.

従来の伝票処理装置において、オペレータにより入力された伝票入力データを記憶するものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。   In a conventional slip processing apparatus, one that stores slip input data input by an operator is known (for example, see Patent Document 1).

特開2006−227694号公報(第1頁、第1図等)JP 2006-227694 A (first page, FIG. 1 etc.)

しかしながら、従来の伝票処理装置においては、伝票に入力されるデータを、適切に入力することができない、という課題があった。   However, the conventional slip processing apparatus has a problem that data input to the slip cannot be input appropriately.

例えば、従来においては、伝票へデータを入力する際に、どの取引のデータをどのように分類して入力すればよいかわかりにくいため、会計についての専門的な知識がないユーザにとっては、伝票のデータを適切に入力することができなかった。   For example, in the past, when inputting data into a slip, it is difficult to know which transaction data should be classified and how to enter it. For users who do not have specialized knowledge about accounting, The data could not be entered properly.

また、過去に入力した伝票のデータと同様のデータを入力する際においても、伝票データをひとつずつ入力する必要があり、入力に非常に手間がかかっていた。   Further, when inputting data similar to the slip data input in the past, it is necessary to input the slip data one by one, and it takes much time to input.

本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、伝票のデータを適切に入力できる伝票処理装置等を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a slip processing apparatus and the like that can appropriately input slip data.

本発明の伝票処理装置は、取引先の識別子である取引先識別子と、取引の分類を示すデータである分類データを有する伝票補助データとを有する1以上の取引管理情報が格納されている取引管理情報格納部と、取引管理情報格納部に格納されている1以上の取引先識別子のリストを出力する出力部と、出力部が出力した取引先識別子のリストのうちの一の取引先識別子を指定する情報である取引先指定情報を受け付ける指定受付部と、取引管理情報格納部から、指定受付部が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを取得し、取得した伝票補助データを配置したオブジェクトである取引オブジェクトを出力する取引出力部とを備えた伝票処理装置である。   The slip processing apparatus according to the present invention is a transaction management in which one or more transaction management information having a supplier identifier which is an identifier of a supplier and slip auxiliary data having classification data which is data indicating a transaction classification is stored. Specify one of the information storage unit, the output unit for outputting a list of one or more business partner identifiers stored in the transaction management information storage unit, and one of the business partner identifiers output by the output unit Acquires slip auxiliary data associated with the supplier identifier indicated by the supplier designation information received by the designation receiving unit from the designation receiving unit that receives the supplier designation information that is information to be received and the transaction management information storage unit It is a slip processing apparatus provided with the transaction output part which outputs the transaction object which is the object which has arrange | positioned the slip auxiliary | assistant data.

かかる構成により、取引先の識別子を指定することにより、伝票のデータを分類データにより適切に分類して入力することができ、伝票のデータを適切に入力することができる。   With this configuration, by specifying the identifier of the supplier, the slip data can be appropriately classified and input based on the classification data, and the slip data can be input appropriately.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、取引に関する日付及び金額の少なくとも一方を受け付ける受付部を更に備え、取引出力部は、受付部が受け付けた日付及び金額の少なくとも一方を更に配置した取引オブジェクトを出力する伝票処理装置である。   The slip processing apparatus of the present invention further includes a reception unit that receives at least one of a date and an amount related to a transaction in the slip processing apparatus, and the transaction output unit further receives at least one of the date and the amount received by the reception unit. It is a slip processing device that outputs arranged transaction objects.

かかる構成により、日付や金額を有する伝票データを適切に入力することができる。   With this configuration, it is possible to appropriately input slip data having a date and an amount.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、取引管理情報格納部に格納されている1以上の伝票補助データの少なくとも一部は、更に、取引の金額のデータを有し、取引出力部は、取得した伝票補助データが、取引の金額のデータを有する場合に、金額のデータを配置した取引オブジェクトを出力する伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, at least a part of the one or more slip auxiliary data stored in the transaction management information storage unit further includes transaction amount data. The output unit is a slip processing apparatus that outputs a transaction object in which money amount data is arranged when the acquired slip auxiliary data includes transaction amount data.

かかる構成により、取引先の識別子を指定することで、金額も入力することができるため、入力時の労力を軽減できる。   With such a configuration, it is possible to input the amount of money by designating the identifier of the business partner, so that labor at the time of input can be reduced.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、取引に関するデータであって、取引先識別子と分類データとを有する2以上の伝票データを受け付ける伝票受付部と、伝票受付部が、同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データを、N(Nは、2以上の整数)回以上受け付けたか否かを判断する判断部と、判断部が、N回以上受け付けたと判断した場合に、伝票データに含まれる取引先識別子と、伝票データに含まれる分類データを有する伝票補助データとを有する取引管理情報を、取引管理情報格納部に蓄積する蓄積部とを更に備えた伝票処理装置である。   Further, the slip processing apparatus of the present invention is the same as the slip processing apparatus in the slip processing apparatus, wherein the slip accepting section accepts two or more slip data that are data relating to a transaction and have a supplier identifier and classification data. When determining that the slip data having a combination of the supplier identifier and the classification data has been received N (N is an integer of 2 or more) times and when the determination unit has received more than N times And a storage unit for storing transaction management information having a supplier identifier included in the slip data and slip auxiliary data having classification data included in the slip data in the transaction management information storage unit. It is.

かかる構成により、同じ取引先識別子と分類データとを有する伝票データの入力頻度に応じて、取引管理情報を自動的に登録することができる。これにより、同じ取引先識別子と分類データとが対応づけられた取引管理情報を自動的に登録することができる。   With this configuration, transaction management information can be automatically registered according to the input frequency of slip data having the same supplier identifier and classification data. Thereby, transaction management information in which the same supplier identifier and classification data are associated can be automatically registered.

本発明による伝票処理装置等によれば、伝票のデータを適切に入力することができる。   According to the slip processing apparatus and the like according to the present invention, slip data can be appropriately input.

本発明の実施の形態における伝票処理システムのブロック図Block diagram of a slip processing system in an embodiment of the present invention 同伝票処理システムの伝票処理装置が出力する伝票データ入力画面を示す図The figure which shows the slip data input screen which the slip processing apparatus of the slip processing system outputs 同伝票処理システムの伝票処理装置の動作について説明するフローチャートThe flowchart explaining operation | movement of the slip processing apparatus of the slip processing system 同伝票処理システムの伝票処理装置の取引管理情報を示す図The figure which shows the transaction management information of the slip processing apparatus of the same slip processing system 同伝票処理システムの伝票処理装置のテンプレート情報の一例を示す図(図5(a))、及びこのテンプレート情報を用いて作成された取引オブジェクトを示す図(図5(b))FIG. 5A shows an example of template information of the slip processing apparatus of the slip processing system (FIG. 5A), and FIG. 5B shows a transaction object created using this template information (FIG. 5B). 同伝票処理システムの伝票処理装置が出力する伝票データ入力画面を示す図The figure which shows the slip data input screen which the slip processing apparatus of the slip processing system outputs 同伝票処理システムの伝票処理装置が出力する伝票データ入力画面を示す図The figure which shows the slip data input screen which the slip processing apparatus of the slip processing system outputs 同伝票処理システムの伝票処理装置が出力する取引先リストが配置されていない伝票データの入力画面を示す図The figure which shows the input screen of the slip data in which the customer list which the slip processing apparatus of the slip processing system outputs is not arranged 同伝票処理システムの伝票処理装置の伝票データ管理表を示す図The figure which shows the slip data management table of the slip processing apparatus of the same slip processing system 同伝票処理システムの伝票処理装置の取引管理情報を示す図The figure which shows the transaction management information of the slip processing apparatus of the same slip processing system 本発明の実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図The figure which shows an example of the external appearance of the computer system in embodiment of this invention 同コンピュータシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the computer system

以下、伝票処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of a slip processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態)
図1は、本実施の形態における伝票処理装置1のブロック図である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of a slip processing apparatus 1 in the present embodiment.

伝票処理システム1000は、伝票処理装置1と、1または2以上の情報処理端末2とを備えている。伝票処理装置1と、1または2以上の情報処理端末2とは、インターネット等のネットワークや通信回線等を介して接続されている。なお、本実施の形態においては、説明の便宜上、図1に示すように伝票処理システム1000が一の情報処理端末2を有している場合を例に挙げて説明するが、情報処理端末2は、2以上であってもよい。   The slip processing system 1000 includes a slip processing device 1 and one or more information processing terminals 2. The slip processing apparatus 1 and one or more information processing terminals 2 are connected via a network such as the Internet, a communication line, or the like. In the present embodiment, for convenience of explanation, a case where the slip processing system 1000 has one information processing terminal 2 as shown in FIG. 1 will be described as an example. It may be two or more.

伝票処理装置1は、取引管理情報格納部101、出力部102、指定受付部103、受付部104、取引出力部105、伝票受付部106、判断部107、蓄積部108を備える。   The slip processing apparatus 1 includes a transaction management information storage unit 101, an output unit 102, a designation reception unit 103, a reception unit 104, a transaction output unit 105, a slip reception unit 106, a determination unit 107, and a storage unit 108.

情報処理端末2は、端末受付部201、端末送信部202、端末受信部203、端末表示部204を備えている。   The information processing terminal 2 includes a terminal reception unit 201, a terminal transmission unit 202, a terminal reception unit 203, and a terminal display unit 204.

取引管理情報格納部101には、1以上の取引管理情報が格納されている。取引管理情報は、取引先識別子と、伝票補助データと、を有する情報である。取引管理情報格納部101に格納される一の取引管理情報は、例えば、通常、一の取引についての取引先を示す取引先識別子と、この取引に対応した伝票補助データとの組を有している。   The transaction management information storage unit 101 stores one or more transaction management information. The transaction management information is information having a supplier identifier and slip auxiliary data. One transaction management information stored in the transaction management information storage unit 101 typically includes a set of a supplier identifier indicating a supplier for one transaction and slip auxiliary data corresponding to this transaction, for example. Yes.

取引先識別子は、取引先の識別子である。取引先の識別子は、取引先である個人や法人を識別可能な情報であればどのような情報であっても良い。取引先の識別子は、例えば、取引先の法人名や、個人名、取引先に対応づけられたアカウント、取引先に割り当てられたインデックスやコード等である。取引先の識別子は、取引を行った部署や担当者の識別子(例えば、部署名や、部署コード、担当者名や、担当者コード等)を更に有していてもよい。一の取引管理情報が有する取引先識別子は複数であってもよい。   The supplier identifier is an identifier of the supplier. The business partner identifier may be any information as long as it is information that can identify an individual or a corporation that is a business partner. The business partner identifier is, for example, a business name or personal name of the business partner, an account associated with the business partner, an index or a code assigned to the business partner, or the like. The identifier of the business partner may further include an identifier of a department or person in charge (for example, department name, department code, person name, person in charge code, etc.). A plurality of supplier identifiers may be included in one transaction management information.

伝票補助データは、例えば、一の取引についての伝票データ作成を補助するための情報である。伝票補助データは、例えば、一の取引についての伝票データの一部として用いられるデータである。伝票補助データは、分類データを有するデータである。分類データは、取引の分類を示すデータである。分類データは、取引の分類項目を示すデータと考えてもよい。分類データは、例えば、取引の分類を表す文字列や、取引の分類を示すコード等である。取引の分類とは、例えば、売上、仕入、経費等の分類や、これらの分類を更に細分化した現金売上、入金取引、掛取引等の分類である。分類データは、例えば、分類名等の分類の識別子である。分類データは、例えば、仕訳における科目を示す情報である。科目とは、例えば、勘定科目等である。勘定科目とは、例えば、会計等において金額の名目を表すために用いられる科目である。勘定科目は、相手勘定科目も含むと考えて良い。また、勘定科目は、貸方の勘定科目でも良く、借方の勘定科目でも良く、その両方であってもよい。科目を示す情報は、勘定科目名や、勘定科目に対応づけられた識別子である。科目は、借方の科目と貸方の科目とのうちのいずれであっても良く、両方であっても良い。伝票補助データは、1または2以上の分類データのみで構成されていても良い。この場合、伝票補助データを、分類データと考えてもよい。   The slip auxiliary data is, for example, information for assisting creation of slip data for one transaction. The slip auxiliary data is data used as a part of the slip data for one transaction, for example. The slip auxiliary data is data having classification data. The classification data is data indicating transaction classification. The classification data may be considered as data indicating the classification item of the transaction. The classification data is, for example, a character string indicating a transaction classification, a code indicating a transaction classification, or the like. The classification of transactions is, for example, classification of sales, purchases, expenses, etc., and classification of cash sales, deposit transactions, credit transactions, etc., obtained by further subdividing these classifications. The classification data is, for example, a classification identifier such as a classification name. Classification data is information which shows the subject in a journal, for example. The subject is, for example, an account subject. The account item is, for example, a item used to represent the nominal amount of money in accounting. Account items may be considered to include counterpart account items. The account item may be a credit account item, a debit account item, or both. The information indicating the subject is an account title name or an identifier associated with the account subject. The subject may be either a debit subject or a credit subject, or both. The slip auxiliary data may be composed of only one or two or more classification data. In this case, the slip auxiliary data may be considered as classification data.

伝票データは、取引に関するデータである。伝票データとは、例えば、伝票に入力されるデータである。ここでの伝票に入力されるデータは、電子的な伝票に入力されるデータや、会計処理ソフトウェア等により伝票として扱われるデータや、伝票のデータとして会計処理用のデータベース等に格納されるデータ等も含む概念である。取引とは、例えば、営利のためになす経済行為や、契約や合意などのもと、金品や事柄をやり取りを行うことである。伝票とは、企業、例えば、会社等における金銭の出入や、取引内容等を記入するものであり、例えば、一定の様式等を有している。伝票の一例としては、入金伝票、出金伝票、振替伝票、仕入伝票、売上伝票、会計伝票、受発注伝票、契約伝票等がある。伝票データは、例えば、取引の内容を示すデータや、取引の分類を示す分類データや、取引の日付や、取引の金額のデータ等を有している。   The slip data is data relating to transactions. The slip data is, for example, data input to a slip. The data input to the slip here is data input to an electronic slip, data handled as a slip by accounting software, data stored as a slip data in an accounting database, etc. It is a concept that also includes Trading is, for example, exchanging money or matters based on economic activities for profit, contracts or agreements. The voucher is for entering and exiting money in a company, for example, a company, and the contents of transactions, and has, for example, a certain format. Examples of the slip include a deposit slip, a withdrawal slip, a transfer slip, a purchase slip, a sales slip, an accounting slip, an order placement slip, a contract slip, and the like. The slip data includes, for example, data indicating transaction contents, classification data indicating transaction classification, transaction date, transaction amount data, and the like.

伝票データは、例えば、取引に関する仕訳のデータ(以下、仕訳データと称す)である。仕訳とは、例えば、取引を借方要素と貸方要素とにわけ、各要素に、各要素の取引の分類項目と金額とを対応づけて、伝票に入力することである。仕訳データは、仕訳して伝票に入力することができるデータであってもよいし、既に仕訳されたデータであってもよい。例えば、仕訳データは、仕訳の項目等に対応づけられたデータであってもよい。例えば、仕訳データは、取引を借方要素と貸方要素とにわけて、それぞれの要素に取引の分類項目と金額とを対応づけられた情報である。この取引の分類項目の情報を、上述した分類データと考えてもよい。仕訳における取引の分類項目とは、例えば、勘定科目である。また、仕訳データは、摘要の情報を有していてもよい。摘要とは、取引先を示す情報や、取引内容を示す情報である。また、伝票データは、伝票の入力者の識別子等を有していてもよい。なお、伝票データが、仕訳データであってもよい。仕訳データは、具体的には、取引についての、分類データ(例えば、取引についての、勘定科目等)と、日付と、金額とを有するデータである。   The slip data is, for example, journal data relating to transactions (hereinafter referred to as journal data). The journal entry means, for example, that a transaction is divided into a debit element and a credit element, and each element is associated with a transaction classification item and an amount of money, and input to a slip. The journal data may be data that can be journalized and entered into a slip, or data that has already been journalized. For example, the journal data may be data associated with journal items and the like. For example, the journal data is information in which a transaction is divided into a debit element and a credit element, and a transaction classification item and an amount are associated with each element. Information on the classification items of this transaction may be considered as the above-described classification data. The transaction classification item in the journal is, for example, an account item. The journal data may have summary information. The summary is information indicating a business partner or information indicating transaction contents. The slip data may include an identifier of the slip input person. The slip data may be journal data. The journal data is, specifically, data having classification data (for example, account item etc. for the transaction), date, and amount for the transaction.

取引管理情報格納部101に格納されている1以上の伝票補助データの少なくとも一部は、更に、取引の金額のデータを有していてもよい。例えば、毎回、同じ金額が入力される伝票データを作成する際に用いられる伝票補助データは、この金額のデータを有していても良い。例えば、定額の家賃についての伝票データを作成する際に用いられる伝票補助データは、この家賃の金額のデータを有するようにしてもよい。   At least a part of the one or more slip auxiliary data stored in the transaction management information storage unit 101 may further include transaction amount data. For example, slip auxiliary data used when creating slip data in which the same amount is input each time may have data of this amount. For example, the slip auxiliary data used when creating slip data for a fixed amount of rent may include data on the amount of the rent.

取引管理情報格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。かかることは、他の格納部についても同様である。   The transaction management information storage unit 101 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The same applies to other storage units.

出力部102は、取引管理情報格納部101に格納されている1または2以上の取引先識別子のリスト(以下、取引先リストと称す)を出力する。例えば、出力部102は、取引管理情報格納部101に格納されている1以上の取引管理情報から、1または2以上の取引先識別子を読出し、読み出した1または2以上の取引先識別子で構成される取引先リストを出力する。   The output unit 102 outputs a list of one or more supplier identifiers stored in the transaction management information storage unit 101 (hereinafter referred to as supplier list). For example, the output unit 102 reads one or more supplier identifiers from one or more transaction management information stored in the transaction management information storage unit 101, and is configured with the read one or more supplier identifiers. Output customer list.

取引先リストを出力するということは、例えば、取引先リストを表示するための画像や、取引先リストを表示するための情報を出力することである。例えば、1または2以上の取引先識別子を示す文字列等を予め指定された方向に配列した画像や、このように配列した画像を表示するための情報を出力することである。取引先リストにおける取引先識別子の配列順等は問わない。   Outputting the supplier list means, for example, outputting an image for displaying the supplier list and information for displaying the supplier list. For example, it is to output an image in which character strings or the like indicating one or more supplier identifiers are arranged in a predetermined direction and information for displaying the image arranged in this way. The order of arrangement of supplier identifiers in the supplier list does not matter.

なお、ここでの取引先リストは、例えば、後述する指定受付部103が取引先識別子の指定を受け付けるための1または2以上の取引先識別子で構成されるメニューのリストである。例えば、出力部102は、各取引先識別子が配置される領域に対して、各取引先識別子の指定を受け付けるためのメニュー項目やスクリプトやコマンド等を予め対応づけた取引先リストを出力する。そして、出力された取引先リストのうちの、一の取引先識別子が配置されている領域がマウスやタッチパネル、キーボード等の操作によって指定された場合、指定受付部103は、例えば、この領域に配置された取引先識別子を指定する情報である取引先指定情報を受け付ける。   The supplier list here is, for example, a list of menus composed of one or more supplier identifiers for the designation accepting unit 103 described later to accept designation of the supplier identifier. For example, the output unit 102 outputs a supplier list in which menu items, scripts, commands, and the like for accepting designation of each supplier identifier are associated in advance with respect to an area where each supplier identifier is arranged. And when the area | region where the one supplier identifier is arrange | positioned among the output supplier lists is designated by operation, such as a mouse | mouth, a touchscreen, and a keyboard, the designation | designated reception part 103 arrange | positions in this area | region, for example The supplier designation information, which is information for designating the designated supplier identifier, is received.

出力部102は、例えば、後述する受付部104等がユーザから受け付けた文字列を有する取引先識別子のみを取引管理情報格納部101から検索し、検索により取得した取引先識別子で構成される取引先リストを出力しても良い。   For example, the output unit 102 searches the transaction management information storage unit 101 only for a business partner identifier having a character string received from the user by the receiving unit 104, which will be described later, and the business partner configured by the business partner identifier acquired by the search A list may be output.

また、出力部102は、後述するような日付を受け付けるためのカレンダー領域(図示せず)や、金額を受け付けるための電卓領域(図示せず)を出力しても良い。例えば、出力部102や、取引先リストが配置されるリスト領域(図示せず)や、カレンダー領域や、電卓領域等を有する伝票データ入力画面(図示せず)等を出力しても良い。   Further, the output unit 102 may output a calendar area (not shown) for receiving a date as described later, and a calculator area (not shown) for receiving an amount. For example, an output unit 102, a list area (not shown) where a supplier list is arranged, a slip data input screen (not shown) having a calendar area, a calculator area, and the like may be output.

以下、出力部102が出力する伝票データ入力画面の一例について説明する。
出力部102は、例えば、伝票データの入力を受け付ける画面である伝票データ入力画面を出力する。伝票データ入力画面は、例えば、伝票データの入力を受け付けるために用いられる、メニューやボタン等を備えたインターフェース画面である。ここでの画面は、図示しないモニタの画面と考えてもよいし、いわゆるウインドウやペイン等と考えてもよい。伝票データ入力画面を表示するための情報、例えば、伝票データ入力画面に用いられる画像情報や、枠線等を指定する情報や、背景色等の色を指定する情報等は、例えば、図示しない格納部等に予め格納されているように、これを適宜読み出すことで取得するようにすればよい。
Hereinafter, an example of the slip data input screen output by the output unit 102 will be described.
The output unit 102 outputs, for example, a slip data input screen that is a screen that accepts input of slip data. The slip data input screen is an interface screen provided with menus, buttons, and the like, which are used for receiving input of slip data, for example. The screen here may be considered as a monitor screen (not shown), or may be considered as a so-called window or pane. Information for displaying the slip data input screen, for example, image information used for the slip data input screen, information for designating a frame line, information for designating a color such as a background color, etc. What is necessary is just to acquire it by reading this suitably so that it may be previously stored in the part.

図2は、取引出力部105の出力に応じて表示される伝票データ入力画面について説明するための図である。例えば、図2は、情報処理端末2の端末表示部204により表示される伝票データ入力画面である。   FIG. 2 is a diagram for explaining a slip data input screen displayed in accordance with the output of the transaction output unit 105. For example, FIG. 2 is a slip data input screen displayed by the terminal display unit 204 of the information processing terminal 2.

伝票データ入力画面10は、例えば、取引表示領域11、リスト領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14の少なくとも1以上の領域を有する画面である。   The slip data input screen 10 is a screen having at least one area, for example, a transaction display area 11, a list area 12, a calendar area 13, and a calculator area 14.

取引表示領域11は、例えば、後述する取引出力部105が出力する取引オブジェクトが配置される領域である。例えば、取引出力部105が1以上の取引オブジェクトを出力する場合、出力部102が出力する伝票データ入力画面10の取引表示領域11に、取引出力部105が出力する1以上の取引オブジェクトが、合成されて配置されてもよく、重ねて配置されてもよく、置き換えられて配置されてもよい。取引表示領域11は、例えば、取引毎の入力内容が常に確認できるように、他のリスト領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14と重ならない領域であることが好ましい。より好ましくは、取引表示領域11、リスト領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14は、互いに重ならない領域であることが好ましい。取引表示領域11に配置される取引オブジェクトについては後述する。   The transaction display area 11 is an area where, for example, a transaction object output by a transaction output unit 105 described later is arranged. For example, when the transaction output unit 105 outputs one or more transaction objects, one or more transaction objects output by the transaction output unit 105 are combined with the transaction display area 11 of the slip data input screen 10 output by the output unit 102. May be arranged, may be arranged one on top of the other, or may be arranged after being replaced. The transaction display area 11 is preferably an area that does not overlap with the other list areas 12, the calendar area 13, and the calculator area 14, for example, so that the input contents for each transaction can always be confirmed. More preferably, the transaction display area 11, the list area 12, the calendar area 13, and the calculator area 14 are preferably areas that do not overlap each other. The transaction object arranged in the transaction display area 11 will be described later.

出力部102は、例えば、伝票データ入力画面10のリスト領域12に、上述したような取引先リストを表示する。例えば、出力部102は、取引先リストを表示するための情報を取得して、情報処理端末2に送信する。情報処理端末2はこの情報を端末受信部203で受信し、端末表示部204が伝票データ入力画面10のリスト領域12に取引先リストを表示する。リスト領域12の一の取引先識別子に対して、マウスクリックやタップ等の所定の操作が行われると、端末受付部201が、この取引先識別子に対する操作を受け付ける。そして、この取引先識別子を指定する取引先指定情報を端末送信部202が伝票処理装置1に送信する。伝票処理装置1の指定受付部103は、この取引先指定情報を受信する。   For example, the output unit 102 displays the supplier list as described above in the list area 12 of the slip data input screen 10. For example, the output unit 102 acquires information for displaying a supplier list and transmits the information to the information processing terminal 2. The information processing terminal 2 receives this information at the terminal receiving unit 203, and the terminal display unit 204 displays the supplier list in the list area 12 of the slip data input screen 10. When a predetermined operation such as a mouse click or a tap is performed on one supplier identifier in the list area 12, the terminal reception unit 201 receives an operation on the supplier identifier. Then, the terminal transmission unit 202 transmits the supplier designation information for designating the supplier identifier to the slip processing apparatus 1. The designation receiving unit 103 of the slip processing apparatus 1 receives the supplier designation information.

出力部102は、例えば、伝票データ入力画面10に、日付の入力を受け付けるための領域であるカレンダー領域13を出力する。カレンダー領域13には、通常、カレンダーを示す画像が配置される。また、カレンダーを示す画像の各日付上の領域には、各日付の入力受け付けるための図示しない領域が設定される。例えば、図示しない格納部等に格納されているカレンダーを示す画像を表示するための情報と、カレンダーの各日付に対応づけられた、各日付の入力の受け付けるための領域を示す情報とを用いて、出力部102は、カレンダー領域13を出力をする。カレンダー領域13を出力するということは、カレンダー領域13を表示するための情報を出力することも含む概念である。カレンダー領域13は、日付を受け付けるための入力インターフェースと考えてもよい。なお、カレンダー領域13を出力することは、伝票データ入力画面10にカレンダー領域13を表示することと考えてもよい。なお、カレンダーを日付の入力を受け付ける領域として出力(例えば、表示)すること等は公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   The output unit 102 outputs, for example, a calendar area 13 which is an area for receiving date input on the slip data input screen 10. Usually, an image showing a calendar is arranged in the calendar area 13. In addition, an area (not shown) for receiving input of each date is set in the area on each date of the image showing the calendar. For example, using information for displaying an image showing a calendar stored in a storage unit (not shown) and information indicating an area for receiving input of each date associated with each date of the calendar The output unit 102 outputs the calendar area 13. The output of the calendar area 13 is a concept including outputting information for displaying the calendar area 13. The calendar area 13 may be considered as an input interface for receiving a date. Note that outputting the calendar area 13 may be considered as displaying the calendar area 13 on the slip data input screen 10. In addition, since outputting (for example, displaying) a calendar as an area for receiving date input is a known technique, detailed description is omitted here.

出力部102は、例えば、伝票データ入力画面10に、伝票データの金額の入力を受け付けるための領域である電卓領域14を出力する。電卓領域14には、通常、電卓を示す画像が表示される。電卓を示す画像は、例えばテンキーと、入力された数字、あるいは演算結果の数字が表示される金額表示領域14aとを有する画像である。テンキーの各キー上の領域には、各キーに対応した数字や、算術記号等の入力を受け付けるための領域が設定される。例えば、出力部102は、図示しない格納部に格納されている電卓を表示するためのデータと、電卓の各キーに対して対応づけられた、各キーに対応する数字や、算術記号等の入力を受け付けるための領域を示すデータとを用いて、電卓領域14を表示するためのデータを取得し、出力する。電卓領域14を出力するということは、電卓領域14を表示するための情報を出力することも含む概念である。電卓領域14は、金額を受け付けるための入力インターフェースと考えてもよい。なお、出力部102は、例えば、入力された数字や、演算結果の数字等を、金額表示領域14aに表示するための出力を行っても良い。   The output unit 102 outputs, for example, a calculator area 14 that is an area for accepting input of the amount of slip data to the slip data input screen 10. In the calculator area 14, an image showing a calculator is usually displayed. The image showing the calculator is, for example, an image having a numeric keypad and a monetary amount display area 14a on which an input number or a calculation result number is displayed. In the area on each key of the numeric keypad, an area for accepting input of numbers, arithmetic symbols and the like corresponding to each key is set. For example, the output unit 102 inputs data for displaying a calculator stored in a storage unit (not shown) and numbers corresponding to each key, arithmetic symbols, and the like associated with each key of the calculator. The data for displaying the calculator area 14 is acquired and output using the data indicating the area for accepting. Outputting the calculator area 14 is a concept including outputting information for displaying the calculator area 14. The calculator area 14 may be considered as an input interface for accepting money. Note that the output unit 102 may perform output for displaying, for example, an input number or a calculation result number in the amount display area 14a.

ここでの出力とは、ディスプレイへの表示、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。かかることは、取引出力部105等の出力においても同様である。   The output here is a concept including display on a display, transmission to an external device, accumulation in a recording medium, delivery of a processing result to another processing device or another program, and the like. The same applies to the output of the transaction output unit 105 and the like.

出力部102は、ディスプレイやタッチパネル等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部102は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。かかることは、取引出力部105等においても同様である。   The output unit 102 may or may not include an output device such as a display or a touch panel. The output unit 102 can be realized by driver software for an output device or driver software for an output device and an output device. The same applies to the transaction output unit 105 and the like.

指定受付部103は、取引先指定情報を受け付ける。取引先指定情報は、出力部102が出力した取引先リストのうちの一の取引先識別子を指定する情報である。取引先指定情報は、例えば、出力部102が出力する取引先リストを構成する取引先識別子のうちの一の取引先識別子を指定する情報である。例えば、指定受付部103は、上述したような出力部102が出力した(例えば、表示した)取引先リストのうちの一の取引先識別子を指定する操作に応じて、この取引先識別子を指定する取引先指定情報を受け付ける。一の取引先識別子を指定する操作は、例えば、取引先リストに出力(例えば、表示)される一の取引先識別子をマウスやタッチパネル等を介して選択する操作である。なお、複数の情報が配置された取引先リストから、一の情報を指定する情報を受け付ける構成等については、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   The designation receiving unit 103 receives supplier designation information. The supplier designation information is information for designating one supplier identifier in the supplier list output by the output unit 102. The supplier designation information is, for example, information that designates one of the supplier identifiers constituting the supplier list output by the output unit 102. For example, the designation receiving unit 103 designates this supplier identifier in response to an operation for designating one supplier identifier in the supplier list output (for example, displayed) by the output unit 102 as described above. Accept supplier designation information. The operation for designating one supplier identifier is, for example, an operation for selecting one supplier identifier output (for example, displayed) in the supplier list via a mouse, a touch panel, or the like. In addition, since it is a well-known technique about the structure etc. which receive the information which designates one information from the supplier list | wrist in which several information is arrange | positioned, detailed description is abbreviate | omitted here.

ここでの受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信などを含む概念である。かかることは、受付部104や、伝票受付部106や、端末受付部201等の受け付けにおいても同様である。   The reception here is a concept including reception of information input from an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, reception of information transmitted via a wired or wireless communication line, and the like. The same applies to the reception of the reception unit 104, the slip reception unit 106, the terminal reception unit 201, and the like.

入力手段は、キーボードやマウスやタッチパネルやメニュー画面によるもの等、何でも良い。指定受付部103は、タッチパネルやキーボード等の入力手段や通信手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。かかることは、受付部104や、伝票受付部106や、端末受付部201等においても同様である。   The input means may be anything such as a keyboard, mouse, touch panel, or menu screen. The designation receiving unit 103 can be realized by an input unit such as a touch panel or a keyboard, a device driver of a communication unit, control software for a menu screen, or the like. The same applies to the reception unit 104, the slip reception unit 106, the terminal reception unit 201, and the like.

受付部104は、取引に関する日付及び取引に関する金額の少なくとも一方を受け付ける。受付部104は、例えば、一の伝票データに入力される日付及び金額の少なくとも一方を受け付ける。受付部104は、例えば、一の取引についての取引オブジェクトに配置される日付及び金額の少なくとも一方を受け付ける。   The accepting unit 104 accepts at least one of a date related to the transaction and an amount related to the transaction. The accepting unit 104 accepts at least one of a date and an amount input in one slip data, for example. For example, the reception unit 104 receives at least one of a date and an amount arranged in a transaction object for one transaction.

取引に関する日付とは、例えば、取引の発生した日付である。取引に関する日付とは、後述する取引オブジェクトに配置される日付である。取引に関する日付とは、例えば、取引に関する伝票データに入力される日付である。受付部104は、例えば、上述したような、出力部102が出力するカレンダー領域13を介して、取引に関する日付の入力を受け付けてもよい。   The date related to the transaction is, for example, the date when the transaction occurred. The date related to the transaction is a date arranged in a transaction object described later. The date relating to the transaction is, for example, a date input to the slip data relating to the transaction. The accepting unit 104 may accept an input of a date related to the transaction via the calendar area 13 output from the output unit 102 as described above, for example.

受付部104は、例えば、出力部102が出力するカレンダー領域13の一の日付に対して、この日付を選択するための所定の操作が行われた場合に、この選択された日付を受け付ける。例えば、出力部102は、カレンダー領域13を表示するための情報を取得して、情報処理端末2に送信し、情報処理端末2はこの情報を端末受信部203で受信し、端末表示部204がカレンダー領域13を伝票データ入力画面10に表示する。そして、カレンダー領域13の一の日付に対して、マウスクリックやタップ等の所定の操作が行われると、端末受付部201が、この日付の入力を受け付け、端末送信部202が受け付けた日付を伝票処理装置1に送信する。伝票処理装置1の受付部104はこの日付を受け付ける。   For example, when a predetermined operation for selecting this date is performed on one date of the calendar area 13 output from the output unit 102, the reception unit 104 receives the selected date. For example, the output unit 102 acquires information for displaying the calendar area 13 and transmits the information to the information processing terminal 2. The information processing terminal 2 receives this information at the terminal receiving unit 203, and the terminal display unit 204 The calendar area 13 is displayed on the slip data input screen 10. When a predetermined operation such as mouse click or tap is performed on one date in the calendar area 13, the terminal reception unit 201 receives the input of this date, and the date received by the terminal transmission unit 202 is a slip. Transmit to the processing device 1. The accepting unit 104 of the slip processing apparatus 1 accepts this date.

取引に関する金額とは、例えば、取引において発生する金額や、取引において受け渡しされる金額等である。取引に関する金額とは、後述する取引オブジェクトに配置される金額である。受付部104は、例えば、上述したような、出力部102が出力する電卓領域14を介して金額の入力を受け付けてもよい。例えば、受付部104は、電卓領域等を介して受け付けた一の金額を取引オブジェクト(図示せず)に配置される貸方の金額と借方の金額との両方としてして受け付けてもよい、仕訳において利用される貸方の金額と借方の金額との両方としてして受け付けてもよい。   The amount related to the transaction is, for example, an amount generated in the transaction or an amount delivered in the transaction. The amount related to the transaction is an amount arranged in a transaction object described later. For example, the receiving unit 104 may receive an amount input via the calculator area 14 output from the output unit 102 as described above. For example, the accepting unit 104 may accept one amount received via a calculator area or the like as both a credit amount and a debit amount arranged in a transaction object (not shown). You may accept as both the amount of the credit used and the amount of the debit.

受付部104は、例えば、出力部102が出力する電卓領域14の一以上のキーに対して、キーを押す操作を受け付けた場合に、この操作されたキーに対する数字や算術記号等を受け付け、この受け付けた数字を、取引についての金額として受け付ける。   For example, when receiving an operation of pressing a key on one or more keys of the calculator area 14 output by the output unit 102, the receiving unit 104 receives a number, an arithmetic symbol, or the like for the operated key. The accepted number is accepted as the amount for the transaction.

具体例を挙げて説明すると、出力部102は、電卓領域14を表示するための情報を取得して、情報処理端末2に送信し、情報処理端末2はこの情報を端末受信部203で受信し、端末表示部204が電卓領域14を伝票データ入力画面10に表示する。そして、電卓領域14の1または2以上のキーに対して操作が行われると、端末受付部201が、このキーに対する操作を受け付けて操作を示す情報を取得し、この操作を示す情報を端末送信部202が伝票処理装置1に送信する。伝票処理装置1の受付部104は、この操作の情報を受信して、受信した操作の情報に対応した金額の情報を受け付ける。   To explain with a specific example, the output unit 102 acquires information for displaying the calculator area 14 and transmits it to the information processing terminal 2, and the information processing terminal 2 receives this information at the terminal receiving unit 203. The terminal display unit 204 displays the calculator area 14 on the slip data input screen 10. When an operation is performed on one or more keys in the calculator area 14, the terminal reception unit 201 receives an operation on the key, acquires information indicating the operation, and transmits information indicating the operation to the terminal. The unit 202 transmits the slip processing apparatus 1. The accepting unit 104 of the slip processing apparatus 1 receives the operation information and accepts information on the amount corresponding to the received operation information.

また、受付部104は、出力部102の出力に応じて表示される電卓領域14のキーを介して受け付けた数字や算術記号等を用いて演算を行う指示を、予め指定されたキー、例えば、イコールキー等に対する操作に応じて受け付けると、入力された数値や算術記号を用いて演算を行い、演算結果により得られた金額を取引についての金額として受け付ける。また、演算結果の数字を、取引出力部105は、金額表示領域14aに表示するための出力を行う。なお、電卓を表示する技術や、電卓に入力された数字等を用いて演算を行う技術は、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   In addition, the reception unit 104 receives an instruction to perform an operation using a number, an arithmetic symbol, or the like received via a key of the calculator area 14 displayed according to the output of the output unit 102, for example, a key specified in advance, for example, When accepted according to an operation on the equal key or the like, an operation is performed using the input numerical value or arithmetic symbol, and an amount obtained as a result of the operation is accepted as an amount for the transaction. Moreover, the transaction output part 105 performs the output for displaying the number of a calculation result on the money amount display area 14a. Note that a technique for displaying a calculator and a technique for performing calculations using numbers and the like input to the calculator are known techniques, and thus detailed description thereof is omitted here.

取引出力部105は、取引管理情報格納部101から、指定受付部103が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを取得し、取得した伝票補助データを配置した1または2以上の取引オブジェクトを出力する。取引オブジェクトは、取得した伝票補助データを配置したオブジェクトである。   The transaction output unit 105 acquires, from the transaction management information storage unit 101, slip auxiliary data associated with the supplier identifier indicated by the supplier specifying information received by the specification receiving unit 103, and arranges the acquired slip auxiliary data. Output one or more transaction objects. The transaction object is an object in which the acquired slip auxiliary data is arranged.

オブジェクトとは、例えば、画面等の出力媒体に出力される出力対象や部品である。オブジェクトとは、例えば、画像や、文字列や、これらの組み合わせである。一の取引オブジェクトは、一の取引の伝票データが配置されたオブジェクトである。一の取引オブジェクトは、例えば、一の取引の伝票データが配置された画像や、枠線で囲まれたり、背景色を他の領域とは異なるものとすること等によって、他の領域や背景等から区切られた領域である。一の取引オブジェクトは、例えば、連続した複数の行や列、セル等を有する表やスプレッドシートの行や列や1以上のセルとは異なるものである。   An object is, for example, an output target or component that is output to an output medium such as a screen. An object is, for example, an image, a character string, or a combination thereof. One transaction object is an object in which slip data of one transaction is arranged. One transaction object is, for example, an image in which slip data of one transaction is arranged, a frame line, or a background color different from other regions, etc. It is an area delimited from. One transaction object is different from, for example, a table or spreadsheet row or column having one or more consecutive rows, columns, cells, or one or more cells.

一の取引オブジェクトは、例えば、一の取引に関するデータを配置したオブジェクトであり、例えば、一の取引について入力される伝票のデータが配置されたオブジェクトである。一の取引オブジェクトは、例えば、指定受付部103が受け付けた一の取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを配置したオブジェクトであり、具体的には、取引先識別子と対応づけられた伝票補助データが有する分類データを配置したオブジェクトである。一の取引オブジェクトには、伝票補助データの全てが配置されても良く、分類データを含む一部のみが配置されても良い。取引出力部105は、伝票補助データを含む取引に関するデータを、取引毎に個別に配置した1または2以上の取引オブジェクトを出力する。取引オブジェクトは、例えば、伝票のデータを取引ごとに個別に配置したオブジェクトであると考えてもよい。一の取引オブジェクトは、一の取引についての仕分けのデータが配置されたオブジェクトと考えてもよい。   One transaction object is, for example, an object in which data relating to one transaction is arranged, for example, an object in which data of a slip input for one transaction is arranged. One transaction object is, for example, an object in which slip auxiliary data associated with a business partner identifier indicated by one business partner designation information received by the designation receiving unit 103 is arranged. This is an object in which the classification data included in the associated slip auxiliary data is arranged. All of the slip auxiliary data may be arranged in one transaction object, or only a part including the classification data may be arranged. The transaction output unit 105 outputs one or more transaction objects in which data related to transactions including slip auxiliary data is individually arranged for each transaction. For example, the transaction object may be considered as an object in which slip data is individually arranged for each transaction. One transaction object may be considered as an object in which sorting data for one transaction is arranged.

また、取引出力部105は、指定受付部103が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子を更に配置した取引オブジェクトを出力するようにしてもよい。例えば、取引出力部105は、指定受付部103が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子を、取引オブジェクトが示す取引の摘要の情報として配置する。例えば、取引出力部105は、取引先識別子を、取引オブジェクトの摘要を配置する領域(図示せず)等に配置する。   Further, the transaction output unit 105 may output a transaction object in which a supplier identifier indicated by the supplier designation information received by the designation receiving unit 103 is further arranged. For example, the transaction output unit 105 arranges the supplier identifier indicated by the supplier designation information received by the designation receiving unit 103 as summary information of the transaction indicated by the transaction object. For example, the transaction output part 105 arrange | positions a supplier identifier in the area | region (not shown) etc. which arrange | position the summary of a transaction object.

また、取引出力部105は、受付部104が受け付けた日付及び金額の少なくとも一方を更に配置した取引オブジェクトを出力するようにしてもよい。例えば、受付部104が受け付けた日付は、取引オブジェクトが示す取引の日付のデータとして、取引オブジェクトに配置される。例えば、取引出力部105は、日付を、取引オブジェクトの取引の日付を配置する領域(図示せず)等に配置する。あるいは、日付を、取引オブジェクトの作成日として取引オブジェクトに配置してもよい。   Further, the transaction output unit 105 may output a transaction object in which at least one of the date and the amount received by the receiving unit 104 is further arranged. For example, the date accepted by the accepting unit 104 is arranged in the transaction object as data of a transaction date indicated by the transaction object. For example, the transaction output part 105 arrange | positions a date in the area | region (not shown) etc. which arrange | position the date of transaction of a transaction object. Alternatively, the date may be placed on the transaction object as the creation date of the transaction object.

例えば、受付部104が受け付けた金額は、伝票補助データが有する取引の分類を示すデータと対応づけられて取引オブジェクトに配置される。例えば、受付部104が受け付けた金額は、伝票補助データが有する分類を示すデータである貸方の勘定科目と、借方の勘定科目と、それぞれ対応づけられて取引オブジェクトに配置される。例えば、取引出力部105は、金額を、取引オブジェクトの勘定科目欄(図示せず)に配置する。例えば、取引出力部105は、一の金額を、借方勘定科目の配置領域と、貸方勘定科目の配置領域との両方に配置しても良い。   For example, the amount received by the receiving unit 104 is associated with data indicating the transaction classification included in the slip auxiliary data and is arranged in the transaction object. For example, the amount received by the receiving unit 104 is arranged in a transaction object in association with a credit account item and a debit account item, which are data indicating the classification of the slip auxiliary data. For example, the transaction output unit 105 places the amount in the account item column (not shown) of the transaction object. For example, the transaction output unit 105 may arrange one amount of money in both the arrangement area of the debit account item and the arrangement area of the credit account item.

また、取引出力部105は、取引管理情報格納部101から取得した伝票補助データが、取引の金額のデータを有する場合には、この伝票補助データの金額のデータを配置した取引オブジェクトを出力するようにしてもよい。この場合、取引の金額のデータを有さない場合には、受付部104が受け付けた金額のデータを配置するようにしてもよい。   Further, when the slip auxiliary data acquired from the transaction management information storage unit 101 includes transaction amount data, the transaction output unit 105 outputs a transaction object in which the amount data of the slip auxiliary data is arranged. It may be. In this case, if there is no transaction amount data, the amount data received by the reception unit 104 may be arranged.

取引オブジェクトを出力するということは、取引オブジェクトの表示するための情報を出力することと考えてもよい。取引オブジェクトを出力するということは、例えば、取引オブジェクトを表示するためデータを取得して出力することである。例えば、取引出力部105は、取得した取引オブジェクトを表示するためのデータを、情報処理端末2に送信する。   To output a transaction object may be considered to output information for displaying the transaction object. To output a transaction object is to acquire and output data to display the transaction object, for example. For example, the transaction output unit 105 transmits data for displaying the acquired transaction object to the information processing terminal 2.

取引出力部105は、例えば、指定受付部103が、一の取引の取引先を示す取引先指定情報を受け付けた場合に、この取引先指定情報に対応する伝票補助データを配置した一の取引オブジェクトを表示するための出力を行う。例えば、取引出力部105は、指定受付部103が一の取引についての取引先指定情報を受け付ける毎に、受け付けた取引についての取引オブジェクトを表示するためのデータを生成し、出力を行う。   The transaction output unit 105, for example, when the designation receiving unit 103 receives supplier designation information indicating a supplier of one transaction, is one transaction object in which slip auxiliary data corresponding to the supplier designation information is arranged. Output to display. For example, the transaction output unit 105 generates and outputs data for displaying a transaction object for the accepted transaction every time the designation accepting unit 103 accepts supplier designation information for one transaction.

取引出力部105は、例えば、図2に示したような取引表示領域11内に、1または2以上の取引オブジェクト15を出力する。取引表示領域11は、取引オブジェクトを配置するための、上述した伝票データ入力画面10内の予め指定された領域である。例えば、取引出力部105は、1以上の取引オブジェクト15を取引表示領域11内に表示してもよく、1以上の取引オブジェクト15を取引表示領域11内に表示するための情報を出力してもよい。   The transaction output unit 105 outputs, for example, one or more transaction objects 15 in the transaction display area 11 as illustrated in FIG. The transaction display area 11 is an area designated in advance in the above-described slip data input screen 10 for arranging transaction objects. For example, the transaction output unit 105 may display one or more transaction objects 15 in the transaction display area 11 or may output information for displaying the one or more transaction objects 15 in the transaction display area 11. Good.

取引オブジェクトを取引毎に個別に配置することとは、例えば、各取引オブジェクトが、異なるものであることが明確にわかるような態様で配置することである。例えば、隣接する各取引オブジェクト間の対向する部分に、1以上の非連続な部分や非接触な部分が存在するよう取引オブジェクトを配置することであり、例えば、非接触となるように取引オブジェクト間にスペースを設けて配置することである。また、角を丸めた四角形(以下、角丸四角形と称す)形状の複数のオブジェクトを、直線状の辺の部分が接触するよう配置することも、接触したオブジェクト間において、角丸の部分が非接触な部分となることから、取引オブジェクトが個別に配置されることと考えてもよい。   Arranging the transaction objects individually for each transaction is, for example, arranging the transaction objects in a manner that clearly shows that the transaction objects are different. For example, a transaction object is arranged so that one or more non-continuous parts or non-contact parts exist in opposing parts between adjacent transaction objects. For example, between transaction objects so as to be non-contact Is to provide a space. It is also possible to place a plurality of rectangular objects with rounded corners (hereinafter referred to as rounded rectangles) so that the sides of the straight sides are in contact with each other. Since it becomes a contact part, it may be considered that transaction objects are individually arranged.

取引オブジェクトの形状やサイズ等は問わない。例えば、各取引オブジェクトの形状は、四角形や角丸四角形である。ここでは、一例として取引オブジェクトの形状が、角丸四角形である場合を示しているが、他の形状であってもよい。各取引オブジェクトの高さ等は、配置される伝票データに応じて増減されるようにしてもよい。   The shape and size of the transaction object are not limited. For example, the shape of each transaction object is a rectangle or a rounded rectangle. Here, as an example, the case where the shape of the transaction object is a rounded rectangle is shown, but other shapes may be used. You may make it increase / decrease the height etc. of each transaction object according to the slip data arrange | positioned.

取引出力部105は、例えば、図示しない格納部に格納されている形状情報を用いて、伝票データを配置した取引オブジェクトを表示するための出力を行う。例えば、取引出力部105は、形状情報が示す領域や画像上に、伝票データを配置した取引オブジェクトを表示するためのデータを取得し、出力する。形状情報は、取引オブジェクトのテンプレートの情報と考えてもよい。   The transaction output unit 105 uses, for example, shape information stored in a storage unit (not shown) to output for displaying a transaction object in which slip data is arranged. For example, the transaction output unit 105 acquires and outputs data for displaying a transaction object in which slip data is arranged on an area or image indicated by the shape information. The shape information may be considered as template information of the transaction object.

形状情報は、例えば、取引オブジェクトの輪郭の形状やサイズ(高さ及び幅の少なくとも一方)を指定する情報や、取引オブジェクトの輪郭の座標を指定する情報である。また、取引オブジェクトの背景色や背景画像、枠線、内部に出力される罫線等を示す情報を有していてもよい。形状情報は、例えば、ビットマップ画像やベクトル画像等の画像情報であってもよい。また、形状情報は、例えば、境界線や面等を表現する方程式のパラメータの情報等であってもよい。   The shape information is, for example, information that specifies the shape and size (at least one of height and width) of the outline of the transaction object, and information that specifies the coordinates of the outline of the transaction object. Moreover, you may have the information which shows the background color of a transaction object, a background image, a frame line, the ruled line output inside, etc. The shape information may be image information such as a bitmap image or a vector image, for example. Further, the shape information may be, for example, information on parameters of equations that express boundary lines, surfaces, and the like.

また、形状情報は、伝票データを構成する各データが配置される位置を指定する情報(例えば、座標等)を有していてもよい。位置を指定する情報は、各データが配置される領域を指定する情報(例えば、領域の位置や高さ等)を有していてもよい。取引出力部105は、例えば、各取引オブジェクトの、この伝票データを構成する各データが配置される位置を指定する情報が示す位置に、各伝票データを構成する各データを配置する。   Further, the shape information may include information (for example, coordinates or the like) that designates a position where each data constituting the slip data is arranged. The information specifying the position may include information (for example, the position and height of the area) specifying the area where each data is arranged. The transaction output part 105 arrange | positions each data which comprises each slip data in the position which the information which designates the position where each data which comprises this slip data is arrange | positioned, for example of each transaction object.

また、形状情報は、伝票データを構成する各データの取引オブジェクト15における出力態様を指定する情報、例えば、配置位置や配置領域、文字や数字のサイズ、フォント、文字色、配列方向等を示す情報を更に有していてもよい。   In addition, the shape information is information that specifies the output mode of each piece of data constituting the slip data in the transaction object 15, for example, information that indicates an arrangement position or arrangement area, a character or number size, a font, a character color, an arrangement direction, or the like May further be included.

形状情報は、例えば、取引オブジェクトについてのいわゆるスタイルシート等の情報であってもよい。スタイルシートとしては、例えば、XML等において用いられるスタイルシートに相当するものが利用可能である。   The shape information may be information such as a so-called style sheet for the transaction object, for example. As the style sheet, for example, a sheet corresponding to a style sheet used in XML or the like can be used.

取引出力部105は、例えば、複数の取引オブジェクトを、予め指定された方向に配列して表示するための出力を行う。取引出力部105は、例えば、複数の取引オブジェクトを、予め指定された間隔を隔てて配置して出力する。取引オブジェクトの配置を示す情報は、例えば、図示しない格納部等に蓄積される。   For example, the transaction output unit 105 performs an output for arranging and displaying a plurality of transaction objects in a predetermined direction. For example, the transaction output unit 105 arranges and outputs a plurality of transaction objects at predetermined intervals. Information indicating the arrangement of transaction objects is accumulated in, for example, a storage unit (not shown).

取引出力部105は、伝票データの入力開始時には、過去に出力された取引オブジェクトを表示するための出力を行わないことが好ましい。伝票データの入力開始時とは、例えば、伝票処理装置1を立ち上げ時や、伝票データ入力画面の表示開始時等である。例えば、取引出力部105は、伝票データの入力終了時には、表示のために出力された取引オブジェクトを非表示、あるいは削除する指示等を出力することによって、次の入力開始時に過去に出力された取引オブジェクトを表示するための出力を行われないようにしてもよい。このことは取引出力部105が、入力終了時に取引オブジェクトの出力をリセットすることと考えてもよい。入力終了時は、例えば、伝票処理装置1の終了時や、伝票データ入力画面の出力終了時である。   It is preferable that the transaction output unit 105 does not perform output for displaying a transaction object output in the past when the input of slip data is started. The time when the input of slip data is started is, for example, when the slip processing apparatus 1 is started up or when the display of the slip data input screen is started. For example, the transaction output unit 105 outputs an instruction to hide or delete the transaction object output for display at the end of the slip data input, thereby outputting a transaction output in the past at the start of the next input. Output for displaying the object may not be performed. This may be considered that the transaction output unit 105 resets the output of the transaction object at the end of the input. The end of input is, for example, the end of the slip processing apparatus 1 or the end of output of the slip data input screen.

例えば、取引出力部105は、出力部102が伝票データ入力画面10の出力を終了した後において、再度、伝票データ入力画面10を出力する際においては、終了前に取引表示領域11に表示していた取引オブジェクトを表示するための出力を行わないようにしてよい。ここでの出力は、情報処理端末2の端末表示部204による取引オブジェクトの表示と考えてもよい。例えば、取引出力部105は、伝票データ入力画面10の出力終了時に、取引表示領域内に表示していた全ての取引オブジェクトを削除してもよい。   For example, when the output unit 102 outputs the slip data input screen 10 again after the output unit 102 finishes outputting the slip data input screen 10, the transaction output unit 105 displays it in the transaction display area 11 before the end. The output for displaying the transaction object may not be performed. The output here may be considered as display of a transaction object by the terminal display unit 204 of the information processing terminal 2. For example, the transaction output unit 105 may delete all the transaction objects displayed in the transaction display area when the output of the slip data input screen 10 is finished.

なお、取引出力部105は、取引オブジェクトに配置される情報を、伝票のデータや、仕分けのデータ等として、データベース等に蓄積してもよく、他の装置等に送信してもよい。   The transaction output unit 105 may store the information arranged in the transaction object in a database or the like as slip data, sorting data, or the like, or may transmit the information to another device or the like.

伝票受付部106は、取引先識別子と分類データとを有する2以上の伝票データを受け付ける。伝票データは、取引に関するデータである。伝票データとは、例えば、伝票に入力されるデータである。ここでの伝票に入力されるデータは、電子的な伝票に入力されるデータや、会計処理ソフトウェア等により伝票として扱われるデータや、伝票のデータとして会計処理用のデータベース等に格納されるデータ等も含む概念である。伝票受付部106が受け付ける一の伝票データは、一の取引に関するデータである。取引とは、例えば、営利のためになす経済行為や、契約や合意などのもと、金品や事柄をやり取りを行うことである。伝票とは、企業、例えば、会社等における金銭の出入や、取引内容等を記入するものであり、例えば、一定の様式等を有している。伝票の一例としては、入金伝票、出金伝票、振替伝票、仕入伝票、売上伝票、会計伝票、受発注伝票、契約伝票等がある。   The slip accepting unit 106 accepts two or more slip data having a supplier identifier and classification data. The slip data is data relating to transactions. The slip data is, for example, data input to a slip. The data input to the slip here is data input to an electronic slip, data handled as a slip by accounting software, data stored as a slip data in an accounting database, etc. It is a concept that also includes One slip data received by the slip receiving unit 106 is data related to one transaction. Trading is, for example, exchanging money or matters based on economic activities for profit, contracts or agreements. The voucher is for entering and exiting money in a company, for example, a company, and the contents of transactions, and has, for example, a certain format. Examples of the slip include a deposit slip, a withdrawal slip, a transfer slip, a purchase slip, a sales slip, an accounting slip, an order placement slip, a contract slip, and the like.

伝票受付部106が受け付けた伝票データは、例えば、図示しない格納部等に蓄積される。なお、取引出力部105が、伝票受付部106が受け付けた伝票データを上記と同様に取引オブジェクトに配置して出力するようにしてもよい。   The slip data received by the slip receiving unit 106 is accumulated in, for example, a storage unit (not shown). Note that the transaction output unit 105 may arrange and output the slip data received by the slip receiving unit 106 in the transaction object in the same manner as described above.

判断部107は、伝票受付部106が、同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データを、N(Nは、2以上の整数)回以上受け付けたか否かを判断する。例えば、判断部107は、伝票受付部106が、伝票データを受け付けて図示しない格納部に蓄積するごとに、受け付けた伝票データと同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データをこの格納部において検索し、検出された伝票データ数が、予め指定された閾値であるN(Nは、2以上の整数)以上であるか否かを判断し、閾値以上であれば、N回以上受け付けたと判断する。なお、伝票受付部106は、受け付けた伝票データを蓄積する代わりに、受け付けた伝票データの取引再起識別子と分類データとの組だけを蓄積するようにしてもよい。   The determination unit 107 determines whether or not the slip receiving unit 106 has received slip data having the same supplier identifier and classification data set N (N is an integer of 2 or more) times or more. For example, each time the slip receiving unit 106 receives slip data and accumulates it in a storage unit (not shown), the determination unit 107 stores slip data having the same combination of supplier identifier and classification data as the received slip data. It is determined whether or not the number of slip data detected and detected in the section is greater than or equal to a predetermined threshold value N (N is an integer equal to or greater than 2). Judge that Note that the slip receiving unit 106 may store only a set of the transaction resumption identifier and the classification data of the received slip data instead of storing the received slip data.

蓄積部108は、判断部107が、N回以上受け付けたと判断した場合に、この同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データに含まれる取引先識別子と、この分類データを有する伝票補助データと、を有する取引管理情報を、取引管理情報格納部101に蓄積する。更に、蓄積部108は、同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データが、いずれも同じ金額を有する場合に、この金額を更に含む伝票補助データを有する取引管理情報を蓄積するようにしてもよい。   When the determination unit 107 determines that the determination unit 107 has received more than N times, the storage unit 108 includes a supplier identifier included in the slip data having the same combination of the supplier identifier and the classification data, and a slip assisting unit having the classification data. Transaction management information having data is accumulated in the transaction management information storage unit 101. Further, when the slip data having the same combination of the supplier identifier and the classification data has the same amount, the storage unit 108 stores the transaction management information having the slip auxiliary data further including the amount. May be.

端末受付部201は、取引先識別子を指定するための操作を受け付ける。例えば、後述する端末表示部204が表示する取引先リストに表示された1以上の取引先識別子のうちの一つを指定する操作を受け付ける。   The terminal reception unit 201 receives an operation for designating a supplier identifier. For example, an operation for specifying one of one or more supplier identifiers displayed in a supplier list displayed by the terminal display unit 204 described later is accepted.

また、端末受付部201は、取引に関する日付および金額の少なくとも一方を入力する操作を受け付ける。例えば、後述する端末表示部204が表示するカレンダー領域や電卓領域を介して、日付または金額を入力するに表示された1以上の取引先識別子のうちの一つを指定する操作を受け付ける。   Moreover, the terminal reception part 201 receives operation which inputs at least one of the date regarding transaction, and an amount of money. For example, an operation for specifying one of one or more supplier identifiers displayed for inputting a date or an amount is accepted via a calendar area or a calculator area displayed by the terminal display unit 204 described later.

また、端末受付部201は、例えば、上記以外の伝票データを入力する操作を受け付けてもよい。   Further, the terminal reception unit 201 may receive an operation for inputting slip data other than the above, for example.

端末受付部201は、例えば、伝票処理装置1の出力部102が出力する伝票データ入力画面の表示するための情報を用いて端末表示部204が表示する伝票データ入力画面に用いて上記のような操作を受け付ける。   The terminal reception unit 201 uses, for example, the slip data input screen displayed by the terminal display unit 204 using the information for displaying the slip data input screen output by the output unit 102 of the slip processing apparatus 1 as described above. Accept the operation.

端末送信部202は、端末受付部201が受け付けた操作に応じた情報を、伝票処理装置1に送信する。例えば、端末送信部202は、端末受付部201が受け付けた取引先識別子を指定する操作に応じて、指定された取引先識別子を指定する取引先指定情報を取得して、伝票処理装置1に送信する。また、例えば、端末送信部202は、端末受付部201が受け付けた取引の日付や金額を入力する操作に応じて、入力された日付や金額を伝票処理装置1に送信する。また、例えば、端末送信部202は、端末受付部201が受け付けた上記以外の伝票データを入力する操作に応じて、入力された伝票データを伝票処理装置1に送信する。端末送信部202は、通信手段や、そのドライバー等で実現される。   The terminal transmission unit 202 transmits information corresponding to the operation received by the terminal reception unit 201 to the slip processing apparatus 1. For example, the terminal transmission unit 202 acquires the supplier designation information for designating the designated supplier identifier in response to the operation for designating the supplier identifier received by the terminal accepting unit 201, and transmits it to the slip processing apparatus 1. To do. In addition, for example, the terminal transmission unit 202 transmits the input date and amount to the slip processing apparatus 1 in response to an operation for inputting the date and amount of the transaction received by the terminal reception unit 201. In addition, for example, the terminal transmission unit 202 transmits the input slip data to the slip processing apparatus 1 in response to an operation of inputting slip data other than the above received by the terminal reception unit 201. The terminal transmission unit 202 is realized by communication means, a driver thereof, and the like.

端末受信部203は、伝票処理装置1の取引出力部105が送信する1または2以上の取引オブジェクトを表示する情報を受信する。端末受信部203は、伝票処理装置1の出力部102が送信する取引先リストを表示する情報を受信する。また、端末受信部203は、例えば、伝票処理装置1の出力部102が送信する伝票データ入力画面10を表示する情報を受信する。端末受信部203は、例えば、伝票処理装置1の出力部102が送信するカレンダー領域13や電卓領域14を表示する情報を受信する。端末受信部203は、通信手段や、そのドライバー等で実現される。   The terminal receiving unit 203 receives information indicating one or more transaction objects transmitted by the transaction output unit 105 of the slip processing apparatus 1. The terminal receiving unit 203 receives information for displaying the supplier list transmitted by the output unit 102 of the slip processing apparatus 1. Further, the terminal receiving unit 203 receives, for example, information for displaying the slip data input screen 10 transmitted by the output unit 102 of the slip processing apparatus 1. The terminal receiving unit 203 receives, for example, information for displaying the calendar area 13 and the calculator area 14 transmitted by the output unit 102 of the slip processing apparatus 1. The terminal receiving unit 203 is realized by communication means, a driver thereof, and the like.

端末表示部204は、端末受信部203が受信した取引オブジェクトを表示する情報を用いて、1または2以上の取引オブジェクトを表示する。例えば、端末表示部204は、伝票データ入力画面10の取引表示領域11に、取引毎の取引オブジェクトを個別に表示する。端末表示部204は、端末受信部203が受信した取引先リストを表示する情報を用いて、取引先リストを表示する。例えば、この取引先リストを、伝票データ入力画面のリスト領域12に表示する。端末表示部204は、例えば、端末受信部203が受信した伝票データ入力画面を表示する情報を用いて、伝票データ入力画面を表示する。端末表示部204は、例えば、端末受信部203が受信したカレンダー領域13を表示する情報を用いて、カレンダー領域13を表示する。端末表示部204は、例えば、端末受信部203が受信した電卓領域14を表示する情報を用いて、電卓領域14を表示する。   The terminal display unit 204 displays one or more transaction objects using information that displays the transaction object received by the terminal reception unit 203. For example, the terminal display unit 204 individually displays a transaction object for each transaction in the transaction display area 11 of the slip data input screen 10. The terminal display unit 204 displays the supplier list using information for displaying the supplier list received by the terminal receiving unit 203. For example, this supplier list is displayed in the list area 12 of the slip data input screen. For example, the terminal display unit 204 displays the slip data input screen using information for displaying the slip data input screen received by the terminal receiving unit 203. For example, the terminal display unit 204 displays the calendar area 13 using information for displaying the calendar area 13 received by the terminal reception unit 203. For example, the terminal display unit 204 displays the calculator area 14 using information for displaying the calculator area 14 received by the terminal reception unit 203.

端末表示部204は、モニタ等の表示デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末表示部204は、表示デバイスのドライバーソフトまたは、表示デバイスのドライバーソフトと表示デバイス等で実現される。   The terminal display unit 204 may be considered as including or not including a display device such as a monitor. The terminal display unit 204 is realized by display device driver software, or display device driver software and a display device.

次に、伝票処理装置1の動作の一例について図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, an example of operation | movement of the slip processing apparatus 1 is demonstrated using the flowchart of FIG.

(ステップS101)出力部102は、取引先リストを用いた伝票データの入力を行うか否かを判断する。例えば、受付部104等が、取引先リストを用いる入力を行う指示を受け付けた場合に、取引先リストを用いた入力を行うことを判断する。取引先リストを用いて入力を行う場合、ステップS102に進み、入力を行わない場合、ステップS112に進む。   (Step S101) The output unit 102 determines whether or not to input slip data using the supplier list. For example, when the receiving unit 104 or the like receives an instruction to perform an input using the supplier list, the receiving unit 104 determines to perform an input using the supplier list. When inputting using a supplier list, it progresses to step S102, and when not inputting, it progresses to step S112.

(ステップS102)出力部102は、取引管理情報格納部101に格納されている取引管理情報から取引先識別子を取得して、取引先リストを作成する。   (Step S102) The output unit 102 acquires a supplier identifier from the transaction management information stored in the transaction management information storage unit 101, and creates a supplier list.

(ステップS103)出力部102は、ステップS102で取得した取引先リストを出力する。例えば、取引先リストを情報処理端末2に送信する。ここでは、例えば、出力部102は、取引先リストを配置した伝票データ入力画面を出力する。   (Step S103) The output unit 102 outputs the supplier list acquired in step S102. For example, the supplier list is transmitted to the information processing terminal 2. Here, for example, the output unit 102 outputs a slip data input screen on which a supplier list is arranged.

(ステップS104)指定受付部103は、取引先指定情報を受け付けたか否かを判断する。例えば、情報処理端末2から、取引先指定情報を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS105に進み、受け付けていない場合、ステップS104に戻る。   (Step S104) The designation receiving unit 103 determines whether or not supplier designation information has been received. For example, it is determined whether or not the supplier designation information has been received from the information processing terminal 2. If accepted, the process proceeds to step S105. If not accepted, the process returns to step S104.

(ステップS105)取引出力部105は、ステップS104で受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを、取引管理情報格納部101に格納されている取引先管理情報から取得する。   (Step S105) The transaction output unit 105 obtains the slip auxiliary data associated with the supplier identifier indicated by the supplier designation information received in Step S104 from the supplier management information stored in the transaction management information storage unit 101. get.

(ステップS106)受付部104は、取引に関する日付を受け付けたか否かを判断する。例えば、情報処理端末2から取引に関する日付を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS107に進み、受信していない場合、ステップS106に戻る。   (Step S106) The reception unit 104 determines whether a date related to the transaction has been received. For example, it is determined whether a date related to the transaction has been received from the information processing terminal 2. If received, the process proceeds to step S107. If not received, the process returns to step S106.

(ステップS107)取引出力部105は、ステップS105で取得した伝票補助データに、取引に関する金額があるか否かを判断する。ある場合、ステップS108に進み、ない場合、ステップS111に進む。   (Step S107) The transaction output unit 105 determines whether or not the slip auxiliary data acquired in step S105 has an amount related to the transaction. If there is, the process proceeds to step S108, and if not, the process proceeds to step S111.

(ステップS108)取引出力部105は、ステップS105で取得した伝票補助データと、ステップS106やステップS107で取得した日付や金額を用いて、取引オブジェクトを取得する。取引オブジェクトを取得するということは、取引オブジェクトを出力するための情報を取得することと考えてもよい。例えば、取引出力部105は、伝票補助データが金額を有するか否かを判断し、有さない場合、伝票補助データが有する分類データとステップS107で取得した金額とを対応づけて有し、かつ、ステップS107で取得した日付と、伝票補助データが有する取引先識別子とを有する取引オブジェクトを取得する。また、有さない場合、取引出力部105は、伝票補助データが有する分類データと金額とを対応づけて有し、かつステップS107で取得した日付と、伝票補助データが有する取引先識別子を有する取引オブジェクトを取得する。   (Step S108) The transaction output unit 105 acquires a transaction object using the slip auxiliary data acquired in step S105 and the date and amount acquired in step S106 and step S107. Obtaining a transaction object may be considered as obtaining information for outputting a transaction object. For example, the transaction output unit 105 determines whether or not the slip auxiliary data has an amount. If not, the transaction output unit 105 associates the classification data included in the slip auxiliary data with the amount acquired in step S107, and The transaction object having the date acquired in step S107 and the business partner identifier included in the slip auxiliary data is acquired. If not, the transaction output unit 105 associates the classification data included in the slip auxiliary data with the amount of money, and also includes the date acquired in step S107 and the supplier identifier included in the slip auxiliary data. Get the object.

(ステップS109)取引出力部105は、ステップS108で取得した取引オブジェクトを出力する。例えば、取引オブジェクトを表示するための情報を、情報処理端末2に送信する。   (Step S109) The transaction output unit 105 outputs the transaction object acquired in step S108. For example, information for displaying a transaction object is transmitted to the information processing terminal 2.

(ステップS110)伝票処理装置1の受付部104等は、新たな取引についての伝票データの入力を行うか否かを判断する。例えば、新たなデータの入力を行うことを示す情報を受け付けたか否かを判断する。新たに行う場合、ステップS104に戻り、行わない場合、処理を終了する。   (Step S110) The receiving unit 104 of the slip processing apparatus 1 determines whether to input slip data regarding a new transaction. For example, it is determined whether or not information indicating that new data is to be input has been received. If it is newly performed, the process returns to step S104, and if not, the process is terminated.

(ステップS111)受付部104は、取引に関する金額を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS108に戻り、受け付けていない場合、ステップS111に戻る。   (Step S111) The receiving unit 104 determines whether or not an amount related to the transaction has been received. If accepted, the process returns to step S108. If not accepted, the process returns to step S111.

(ステップS112)出力部112は、、取引先リストを用いずに伝票データの入力を行うか否かを判断する。例えば、受付部104等が、取引先リストを用いずに入力を行う指示を受け付けた場合に、取引先リストを用いないで入力を行うことを判断する。取引先リストを用いずに入力を行う場合、ステップS102に進み、入力を行わない場合、ステップS112に進む。   (Step S112) The output unit 112 determines whether to input slip data without using the supplier list. For example, when the receiving unit 104 or the like receives an instruction to input without using the supplier list, the receiving unit 104 determines to input without using the supplier list. If the input is performed without using the supplier list, the process proceeds to step S102. If the input is not performed, the process proceeds to step S112.

(ステップS113)出力部112は、取引先リストを有さない伝票データを入力するための画面を出力する。   (Step S113) The output unit 112 outputs a screen for inputting slip data having no supplier list.

(ステップS114)伝票受付部106は取引先識別子と、伝票補助データとを有する伝票データを受け付けたか否かを判断する。例えば、情報処理端末2から受信したか否かを判断する。受け付けた場合、受け付けた伝票データを図示しない格納部等に蓄積してステップS115に進み、受け付けていない場合、ステップS114に進む。   (Step S114) The slip receiving unit 106 determines whether or not slip data having a supplier identifier and slip auxiliary data has been received. For example, it is determined whether it has been received from the information processing terminal 2. If accepted, the accepted slip data is accumulated in a storage unit (not shown) and the like, and the process proceeds to step S115. If not accepted, the process proceeds to step S114.

(ステップS115)判断部107は、伝票受付部106が受け付けて蓄積した同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データを検出する。   (Step S115) The determination unit 107 detects slip data having a set of the same supplier identifier and classification data received and accumulated by the slip receiving unit 106.

(ステップS116)判断部107は、ステップS115で検出した伝票データの数が閾値以上であるか否かを判断する。閾値以上である場合、ステップS117に進み、閾値未満である場合、ステップS118に進む。なお、閾値以上であるか否かを判断することは、この閾値よりも値が1小さい閾値よりも数が大きいか否かを判断することも含む概念である。   (Step S116) The determination unit 107 determines whether or not the number of slip data detected in step S115 is equal to or greater than a threshold value. If it is equal to or greater than the threshold, the process proceeds to step S117, and if it is less than the threshold, the process proceeds to step S118. Note that determining whether or not the threshold value is equal to or greater than the threshold value is a concept including determining whether or not the number is larger than a threshold value that is one less than the threshold value.

(ステップS117)蓄積部108は、ステップS115で検出された伝票データが有する取引先識別子と、分類データを有する伝票補助データとを有する新たな取引管理情報を取引管理情報格納部101に蓄積する。例えば、新たな取引管理情報を追記する。   (Step S117) The storage unit 108 stores, in the transaction management information storage unit 101, new transaction management information including the supplier identifier included in the slip data detected in step S115 and slip auxiliary data including classification data. For example, new transaction management information is added.

(ステップS118)伝票処理装置1の伝票受付部106等は、取引先リストを利用せずに、新たな取引についての伝票データの入力を行うか否かを判断する。例えば、新たなデータの入力を行うことを示す情報を受け付けたか否かを判断する。新たに行う場合、ステップS114に戻り、行わない場合、処理を終了する。   (Step S118) The slip accepting unit 106 of the slip processing apparatus 1 determines whether or not to input slip data for a new transaction without using the supplier list. For example, it is determined whether or not information indicating that new data is to be input has been received. If it is newly performed, the process returns to step S114. If not, the process is terminated.

なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 3, the process ends when the power is turned off or the process is terminated.

つぎに、情報処理端末2の動作の一例について簡単に説明する。
端末受付部201が、例えば、取引先リストを用いた伝票データの入力を開始する操作を受け付けると、端末送信部202は、伝票処理装置1に対して、取引先リストを用いた伝票データの入力を行うことを示す情報を送信する。端末受信部203は、この情報に応じて伝票処理装置1から送信される取引先リストを表示するためのデータを含む伝票データ入力画面を表示するためのデータを受信し、端末表示部204は、受信したデータを用いて取引先リストを含む伝票データ入力画面を図示しないモニタ等に表示する。
Next, an example of the operation of the information processing terminal 2 will be briefly described.
For example, when the terminal reception unit 201 receives an operation for starting input of slip data using a supplier list, the terminal transmission unit 202 inputs slip data using the supplier list to the slip processing apparatus 1. The information indicating that is performed is transmitted. The terminal receiving unit 203 receives data for displaying a slip data input screen including data for displaying a supplier list transmitted from the slip processing apparatus 1 according to this information, and the terminal display unit 204 A slip data input screen including a supplier list is displayed on a monitor (not shown) using the received data.

端末受付部201は、端末表示部204に表示された取引先リストを介して、取引先識別子を指定する操作を受け付ける。そして、指定された取引先識別子を指定する取引先指定情報を、端末送信部202が、伝票処理装置1に送信する。また、端末受付部201は、端末表示部204に表示された伝票データ入力画面のカレンダー領域や電卓領域を介して、取引の日付や、金額を入力する操作を受け付け、受け付けた日付や金額を伝票処理装置1に送信する。また、端末受付部201は、上記以外の伝票データの情報を受け付け、端末送信部202が、受け付けた情報を、伝票処理装置1に送信してもよい。   The terminal receiving unit 201 receives an operation for designating a supplier identifier via the supplier list displayed on the terminal display unit 204. Then, the terminal transmission unit 202 transmits the supplier specification information specifying the specified supplier identifier to the slip processing apparatus 1. Further, the terminal accepting unit 201 accepts an operation for inputting a transaction date and an amount via the calendar area and the calculator area of the slip data input screen displayed on the terminal display unit 204, and the accepted date and amount are slipped. Transmit to the processing device 1. Further, the terminal reception unit 201 may receive information on slip data other than the above, and the terminal transmission unit 202 may transmit the received information to the slip processing apparatus 1.

端末受信部203は、端末送信部202が送信した取引先指定情報等の情報に応じて伝票処理装置1から送信される取引オブジェクトを表示するためのデータを受信し、端末表示部204は、受信した取引オブジェクトを表示するためのデータを用いて取引毎の取引オブジェクトを図示しないモニタ等に表示する。例えば、取引オブジェクトを、伝票データ入力画面の取引表示領域11等に表示する。また、端末送信部202は、ユーザからの操作に応じて、新たな伝票データを入力するか否かを示す情報を、伝票処理装置1に送信する。   The terminal receiving unit 203 receives data for displaying a transaction object transmitted from the slip processing apparatus 1 according to information such as supplier designation information transmitted by the terminal transmitting unit 202, and the terminal display unit 204 receives The transaction object for each transaction is displayed on a monitor (not shown) using data for displaying the transaction object. For example, the transaction object is displayed in the transaction display area 11 on the slip data input screen. Further, the terminal transmission unit 202 transmits information indicating whether or not new slip data is input to the slip processing apparatus 1 in accordance with an operation from the user.

また、端末受付部201が、例えば、取引先リストを用いずに伝票データの入力を開始する操作を受け付けると、端末送信部202は、伝票処理装置1に対して、取引先リストを用いずに伝票データの入力を行うことを示す情報を送信する。端末受信部203は、この情報に応じて伝票処理装置1から送信される取引先リストを有さない伝票データを入力するための画面を表示するためのデータを受信し、端末表示部204は、受信したデータを用いて取引先リストを有さない伝票データを入力する画面を図示しないモニタ等に表示する。端末受付部201は、この伝票データを入力する画面を用いて、取引先識別子と、伝票補助データとを有する伝票データを受け付ける。端末送信部202は、受け付けた伝票データを伝票処理装置1に送信する。また、端末送信部202は、ユーザからの操作に応じて、新たな伝票データを入力するか否かを示す情報を、伝票処理装置1に送信する。   In addition, for example, when the terminal reception unit 201 receives an operation for starting input of slip data without using the supplier list, the terminal transmission unit 202 uses the supplier list without using the supplier list. Information indicating that slip data is to be input is transmitted. The terminal receiving unit 203 receives data for displaying a screen for inputting slip data that does not have a supplier list transmitted from the slip processing device 1 according to this information, and the terminal display unit 204 Using the received data, a screen for inputting slip data having no supplier list is displayed on a monitor (not shown). The terminal reception unit 201 receives slip data having a supplier identifier and slip auxiliary data using a screen for inputting the slip data. The terminal transmission unit 202 transmits the received slip data to the slip processing apparatus 1. Further, the terminal transmission unit 202 transmits information indicating whether or not new slip data is input to the slip processing apparatus 1 in accordance with an operation from the user.

なお、情報処理端末2の処理等は、例えば、電源オフや処理終了の割り込みにより終了する。   Note that the processing or the like of the information processing terminal 2 is terminated by, for example, powering off or interruption of processing termination.

以下、本実施の形態における伝票処理システム1000の具体的な動作について説明する。ここでは一例として、伝票処理装置1がインターネット等に接続されたサーバ装置、情報処理端末2がタッチパネルを備えたタブレット型端末である場合を例に挙げて説明する。ただし、情報処理端末2は、ラップトップ型や据え置き型のコンピュータであってもよく、携帯情報端末であってもよく、携帯電話や、いわゆるスマートフォン等の多機能携帯電話や、電子書籍端末等であってもよい。   Hereinafter, a specific operation of the slip processing system 1000 in the present embodiment will be described. Here, as an example, a case where the slip processing apparatus 1 is a server apparatus connected to the Internet or the like, and the information processing terminal 2 is a tablet terminal having a touch panel will be described as an example. However, the information processing terminal 2 may be a laptop or stationary computer, a portable information terminal, a mobile phone, a multi-function mobile phone such as a so-called smartphone, an electronic book terminal, or the like. There may be.

図4は、取引管理情報格納部101に格納されてい取引管理情報である。取引管理情報は、「取引キーワード」、「借方勘定科目」、「貸方勘定科目」、「金額」という属性を有している。「取引キーワード」は、取引先識別子であり、ここでは、取引先の名称である。「借方勘定科目」は伝票補助データを構成する分類データの借方勘定科目である。「貸方勘定科目」は伝票補助デーを構成する分類データの貸方勘定科目である。「金額」は、伝票補助データを構成する取引に関する金額であり、空欄は、金額がないことを示す。ここでは、各レコード(行)が一の取引管理情報であるとする。   FIG. 4 shows transaction management information stored in the transaction management information storage unit 101. The transaction management information has attributes of “transaction keyword”, “debit account item”, “credit account item”, and “amount”. “Transaction keyword” is a supplier identifier, and here is the name of the supplier. “Debit account item” is a debit account item of classification data constituting slip auxiliary data. “Credit account item” is a credit account item of classification data constituting slip auxiliary data. “Amount” is an amount related to a transaction constituting slip auxiliary data, and a blank indicates that there is no amount. Here, it is assumed that each record (row) is one piece of transaction management information.

図5は、図示しない格納部に格納されている取引オブジェクトの形状情報であるテンプレート情報を説明するための、テンプレート情報の一例を示す図(図5(a))、及びこのテンプレート情報を用いて作成された取引オブジェクトを示す図(図5(b))である。   FIG. 5 is a diagram (FIG. 5A) showing an example of template information for explaining template information that is shape information of a transaction object stored in a storage unit (not shown), and using this template information. It is a figure (Drawing 5 (b)) which shows the created transaction object.

テンプレート情報は、取引オブジェクトの背景となる角丸四角形の領域を示す情報(以下、背景領域情報)50と、分類データのうちの借方勘定科目を入力するための領域51と、分類データのうちの貸方勘定科目を入力するための領域52と、借方勘定科目に対応する金額を入力するための領域53と、貸方勘定科目に対応する金額を入力するための領域54と、日付を入力するための領域55と、入力メニュー項目データを入力するための領域56とを備える。例えば、テンプレート情報は、上記の各領域を指定するための座標等の情報を有している。各領域には、文字のサイズやフォント、文字色等の文字列の属性を指定する情報が対応づけられていてもよい。なお、テンプレート情報は、図5のような画像を取得可能ないわゆるスタイルシート等の情報であってもよい。   The template information includes information (hereinafter referred to as background area information) 50 indicating a rounded rectangle area serving as a background of the transaction object, an area 51 for inputting a debit account item in the classification data, and the classification data. An area 52 for inputting a credit account, an area 53 for inputting an amount corresponding to a debit account, an area 54 for inputting an amount corresponding to a credit account, and a date An area 55 and an area 56 for inputting input menu item data are provided. For example, the template information has information such as coordinates for designating each area described above. Each area may be associated with information specifying the character string attributes such as the character size, font, and character color. The template information may be information such as a so-called style sheet capable of acquiring an image as shown in FIG.

まず、ユーザが、情報処理端末2のタッチパネル等を用いて、取引先リストが配置された伝票データ入力画面を出力する操作を行うと、端末受付部201は、この操作を受け付け、端末送信部202は、伝票処理装置1に、取引先リストが配置された伝票データ入力画面を表示するための情報を要求する情報(以下、リスト表示要求情報と称す)を送信する。   First, when the user performs an operation of outputting a slip data input screen on which a supplier list is arranged using the touch panel of the information processing terminal 2, the terminal reception unit 201 receives this operation and the terminal transmission unit 202. Transmits to the slip processing apparatus 1 information requesting information for displaying the slip data input screen in which the supplier list is arranged (hereinafter referred to as list display request information).

伝票処理装置1の受付部104が、情報処理端末2から送信されるリスト表示要求情報を受信すると、出力部102は、図4に示した取引管理情報の各レコードから、「取引キーワード」を取得して配列して、取引先リストを作成する。また、出力部102は、図示しない格納部に予め格納されているカレンダー領域及び電卓領域を表示するためのデータを取得する。また、出力部102は、図示しない格納部に格納されている伝票データ入力画面の背景の画像や、伝票データ入力画面に表示する文字列等のデータを適宜取得する。   When the receiving unit 104 of the slip processing apparatus 1 receives the list display request information transmitted from the information processing terminal 2, the output unit 102 acquires “transaction keyword” from each record of the transaction management information shown in FIG. And arrange them to create an account list. The output unit 102 acquires data for displaying a calendar area and a calculator area that are stored in advance in a storage unit (not shown). The output unit 102 appropriately acquires data such as a background image of the slip data input screen stored in a storage unit (not shown) and a character string displayed on the slip data input screen.

出力部102は、このようにして取得した、取引先リストがリスト領域に配置されたカレンダー領域と電卓領域とを有する伝票データ入力画面を表示するための情報を情報処理端末2に送信する。   The output unit 102 transmits to the information processing terminal 2 information for displaying a slip data input screen acquired in this manner and having a calendar area and a calculator area in which the supplier list is arranged in the list area.

情報処理端末2の端末受信部203がこの伝票データ入力画面を表示するための情報を受信すると、情報処理端末2の端末表示部204は、この伝票データ入力画面を図示しないモニタに表示する。   When the terminal receiving unit 203 of the information processing terminal 2 receives information for displaying the slip data input screen, the terminal display unit 204 of the information processing terminal 2 displays the slip data input screen on a monitor (not shown).

図6は、取引先リストが配置された伝票データ入力画面の表示例を示す図である。図において、図2と同一符号は同一または相当する部分を示す。ただし、ここでは、図2と異なり、取引表示領域11には取引オブジェクトが配置されていないものとする。   FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of a slip data input screen on which a supplier list is arranged. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts. However, here, unlike FIG. 2, it is assumed that no transaction object is arranged in the transaction display area 11.

ユーザが、図示しないタッチパネルを操作して、リスト領域12に表示された取引先リストの1行目の項目である「T−SHOP株式会社」を選択したとする。   It is assumed that the user operates a touch panel (not shown) and selects “T-SHOP Co., Ltd.” that is an item on the first line of the supplier list displayed in the list area 12.

端末受付部201はこの「T−SHOP株式会社」を選択する操作を受け付ける。そして、端末送信部202は、取引先リストから選択された項目を指定する取引先指定情報を、伝票処理装置1に送信する。例えば、選択された項目の取引先識別子である「T−SHOP株式会社」を取引先指定情報として送信する   The terminal accepting unit 201 accepts an operation for selecting “T-SHOP Inc.”. Then, the terminal transmission unit 202 transmits supplier designation information for designating an item selected from the supplier list to the slip processing apparatus 1. For example, “T-SHOP Inc.”, which is the supplier identifier of the selected item, is transmitted as the supplier designation information.

上記の取引先指定情報を指定受付部103等が受け付けると、取引出力部105は、図4に示した取引管理情報から、受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子である「T−SHOP株式会社」と対応づけられた「借方勘定科目」の属性値と、「貸方勘定科目」の属性値と、「金額」の属性値とを取得する。ここでは、図4の1行目の取引管理情報のレコードの「取引キーワード」が取引先指定情報が示す取引先識別子である「T−SHOP株式会社」と一致するため、このレコードの「借方勘定科目」の属性値である「現金」と、「貸方勘定科目」の属性値である「売掛金」とを取得する。また、「金額」は空欄であるため取得しない。取得した情報は、取引先識別子「T−SHOP株式会社」とともに図示しない格納部等に蓄積する。   When the designation receiving unit 103 or the like accepts the supplier designation information described above, the transaction output unit 105 determines “T-SHOP stock, which is a supplier identifier indicated by the accepted supplier designation information, from the transaction management information shown in FIG. The attribute value of “debit account” associated with “company”, the attribute value of “credit account”, and the attribute value of “amount” are acquired. Here, since the “transaction keyword” in the record of the transaction management information on the first line in FIG. 4 matches “T-SHOP Co., Ltd.” that is the supplier identifier indicated by the supplier designation information, “Cash” as the attribute value of “Account” and “Accounts receivable” as the attribute value of “Credit account item” are acquired. Also, “amount” is not acquired because it is blank. The acquired information is stored in a storage unit or the like (not shown) together with the supplier identifier “T-SHOP Inc.”.

また、ユーザが、例えば、タッチパネルを操作して、端末表示部204により表示されているカレンダー領域13のカレンダー上の一の日付である「12/17」上をタップしたとすると、この操作により入力された日付が伝票処理装置1に送信される。伝票処理装置1の受付部104は、情報処理端末2から送信された日付を伝票データの日付として受け付け、上記で蓄積した情報と対応づけて図示しない格納部に蓄積する。   For example, if the user operates the touch panel and taps “12/17”, which is one date on the calendar in the calendar area 13 displayed by the terminal display unit 204, the input is performed by this operation. The received date is transmitted to the slip processing apparatus 1. The accepting unit 104 of the slip processing apparatus 1 accepts the date transmitted from the information processing terminal 2 as the date of the slip data, and stores it in a storage unit (not shown) in association with the information accumulated above.

また、ユーザが、例えば、タッチパネルを操作して、電卓領域14のテンキー等を押して、金額を示す数字「5,000」を入力したとすると、上記と同様に、この操作により入力された金額が伝票処理装置1に送信される。受付部104は、情報処理端末2から送信される金額を、伝票データの金額として受け付け、上記で蓄積した情報と対応づけて図示しない格納部に蓄積する。なお、勘定科目や日付や金額等を蓄積した図示しない格納部は、会計処理に用いられる図示しないデータベース等の格納部と考えてもよい。   Further, for example, when the user operates the touch panel and presses the numeric keypad in the calculator area 14 and inputs the number “5,000” indicating the amount, the amount input by this operation is similar to the above. It is transmitted to the slip processing apparatus 1. The accepting unit 104 accepts the amount of money transmitted from the information processing terminal 2 as the amount of slip data, and stores it in a storage unit (not shown) in association with the information accumulated above. Note that a storage unit (not shown) in which account items, dates, amounts, etc. are accumulated may be considered as a storage unit such as a database (not shown) used for accounting processing.

そして、ユーザが、登録ボタン17を押すと、登録を行うことを指示する情報等が、情報処理端末2から伝票処理装置1に送信される。   When the user presses the registration button 17, information for instructing registration is transmitted from the information processing terminal 2 to the slip processing apparatus 1.

受付部104が登録を行うことを指示する情報を受信すると、取引出力部105は、図5(a)に示した取引オブジェクトのテンプレート情報を図示しない格納部から読出し、上記で取得した「借方勘定科目」の属性値である「現金」を、取引オブジェクトのテンプレート情報の領域51に配置する。また「貸方勘定科目」の属性値である「売掛金」を取引オブジェクトのテンプレート情報の領域52に配置する。また、取引先識別子「T−SHOP株式会社」を取引オブジェクトのテンプレート情報の領域56に配置する。また、取引出力部105は、上記で受信した日付「12/17」を取引オブジェクトのテンプレート情報の領域55に配置する。また、取引出力部105は、上記で受信した金額「5,000」を取引オブジェクト15のテンプレート情報の領域53、及び領域54の両方に配置する。
このようにして、一の取引についての仕訳のデータを配置した取引オブジェクトの情報を取得することができる。このようにして作成された取引オブジェクトの一例を図5(b)に示す。
When the receiving unit 104 receives information instructing registration, the transaction output unit 105 reads the template information of the transaction object shown in FIG. 5A from a storage unit (not shown), and acquires the “debit account” obtained above. “Cash” which is an attribute value of “subject” is arranged in the template information area 51 of the transaction object. Also, “Accounts receivable” which is an attribute value of “Credit account item” is arranged in the template information area 52 of the transaction object. Further, the supplier identifier “T-SHOP Inc.” is arranged in the template information area 56 of the transaction object. Further, the transaction output unit 105 places the date “12/17” received above in the template information area 55 of the transaction object. Further, the transaction output unit 105 places the received amount “5,000” in both the region 53 and the region 54 of the template information of the transaction object 15.
In this way, it is possible to obtain information on a transaction object in which journal data for one transaction is arranged. An example of the transaction object created in this way is shown in FIG.

そして、取引出力部105は、取得した取引オブジェクトの情報を、情報処理端末2に送信する。ここで送信される取引オブジェクトの情報は、例えば、取引オブジェクトを表示するための画像等の情報である。   Then, the transaction output unit 105 transmits the acquired transaction object information to the information processing terminal 2. The information on the transaction object transmitted here is information such as an image for displaying the transaction object, for example.

情報処理端末2の端末受信部203が、この取引オブジェクトの情報を受信すると、端末表示部204は、この情報を用いて、伝票データ入力画面の取引表示領域11に、取引オブジェクト15を表示する。   When the terminal reception unit 203 of the information processing terminal 2 receives the information on the transaction object, the terminal display unit 204 displays the transaction object 15 in the transaction display area 11 on the slip data input screen using this information.

図7は、取引オブジェクトを配置した伝票データ入力画面の表示例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a slip data input screen in which transaction objects are arranged.

なお、既に、他の1以上の取引オブジェクトが配置されている場合、ここでは、新たな取引オブジェクトを、既に配置されている取引オブジェクトの下方に配置する。また、ここでは、取引オブジェクト同士が接しないように、取引オブジェクトは、隣接する取引オブジェクトと予め指定された距離(0より大きい距離とする)だけ隔てて配置される。なお、既に他の1以上のオブジェクトが配置されている場合、他の1以上の取引オブジェクトの配置を下方にずらして、新たな取引オブジェクトを最上部に配置するようにしてもよい。   If one or more other transaction objects have already been arranged, a new transaction object is arranged below the already arranged transaction object. In addition, here, the transaction objects are arranged apart from the adjacent transaction objects by a predetermined distance (a distance greater than 0) so that the transaction objects do not contact each other. Note that when one or more other objects are already arranged, the arrangement of the other one or more transaction objects may be shifted downward so that a new transaction object is arranged at the top.

なお、取引先指定情報が示す取引先識別子を有する取引管理情報の「金額」の属性値が空欄でない場合には、この取引先管理情報の金額を、取引オブジェクトに配置する金額のデフォルト値として用いるようにしてもよい。この場合、電卓領域14から金額の入力を受け付けなくても取引オブジェクトが作成できるようにしてもよい。   In addition, when the attribute value of the “amount” of the transaction management information having the supplier identifier indicated by the supplier designation information is not blank, the amount of this supplier management information is used as a default value of the amount to be arranged in the transaction object. You may do it. In this case, a transaction object may be created without accepting an amount input from the calculator area 14.

その後、情報処理端末2に対する操作に応じて同様の処理を行うことで、図2に示したように、異なる取引についての複数の取引オブジェクトを追加して出力することができる。   Thereafter, by performing the same processing according to the operation on the information processing terminal 2, as shown in FIG. 2, it is possible to add and output a plurality of transaction objects for different transactions.

ここで、例えば、ユーザが、取引先リストを利用せずに伝票データを入力するための入力画面を表示するための操作を情報処理端末2に対して行ったとすると、この操作に応じて、伝票処理装置1の出力部102は、取引先リストが配置されていない伝票データを入力するための入力画面を表示するための情報を情報処理端末2に送信する。情報処理端末2は、この情報を用いて、伝票データの入力画面を表示する。   Here, for example, if the user performs an operation on the information processing terminal 2 to display an input screen for inputting slip data without using the supplier list, The output unit 102 of the processing device 1 transmits to the information processing terminal 2 information for displaying an input screen for inputting slip data in which no supplier list is arranged. The information processing terminal 2 displays a slip data input screen using this information.

図8は、取引先リストが配置されていない伝票データの入力画面の表示例を示す図である。図において、図2と同一符号は同一または相当する部分を示している。メニュー領域18は、取引先に関係なく利用可能な伝票データの情報を入力するためのメニューが表示される領域である。メニュー領域18内の取引先入力領域19は、取引先識別子の入力欄であるとする。   FIG. 8 is a diagram showing a display example of an input screen for slip data in which no supplier list is arranged. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts. The menu area 18 is an area in which a menu for inputting information on slip data that can be used regardless of the business partner is displayed. A supplier input area 19 in the menu area 18 is an input field for a supplier identifier.

例えば、ユーザが、図8の入力画面のメニュー領域18の一のメニュー項目である「売掛金の現金回収」をタップ等により選択したとすると、情報処理端末2の端末受付部201は、この操作を受け付け、端末送信部202が、この操作により選択されたメニュー項目の識別子を、伝票処理装置1に送信する。メニュー項目の識別子は、例えば、メニュー項目の文字列であり、ここでは、「売掛金の現金回収」という文字列であるとする。   For example, if the user selects “Cash collection of accounts receivable” which is one menu item of the menu area 18 of the input screen in FIG. 8 by tapping or the like, the terminal reception unit 201 of the information processing terminal 2 performs this operation. The terminal transmission unit 202 receives and transmits the identifier of the menu item selected by this operation to the slip processing apparatus 1. The identifier of the menu item is, for example, a character string of the menu item, and here, it is assumed that it is a character string “cash collection of accounts receivable”.

伝票処理装置1の図示しない格納部には、取引先リストが配置されていない伝票データの入力画面が有する1以上のメニュー項目の識別子が、それぞれ、予め、取引の分類データである借方勘定科目及び貸方勘定科目と対応づけて格納されており、伝票受付部106は、情報処理端末2から、メニュー項目の識別子を受信すると、このメニュー項目の識別子に対応づけられた分類データを、この図示しない格納部から取得する。ここでの「売掛金の現金回収」というメニュー項目の識別子と対応づけられた分類データは、例えば、借方勘定科目「現金」及び貸方勘定科目「売掛金」であったとすると、この分類データが取得され、取得した分類データは、図示しない格納部に一時記憶する。   In the storage unit (not shown) of the slip processing apparatus 1, identifiers of one or more menu items included in the slip data input screen in which no supplier list is arranged are preliminarily stored as debit account items that are transaction classification data and The slip accepting unit 106 receives the menu item identifier from the information processing terminal 2 and stores the classification data associated with the menu item identifier (not shown). Get from the department. Here, if the classification data associated with the identifier of the menu item “cash collection of accounts receivable” is, for example, the debit account item “cash” and the credit account item “accounts receivable”, this classification data is acquired, The acquired classification data is temporarily stored in a storage unit (not shown).

また、ユーザが、図8の取引先入力領域19に取引先識別子「ABCD株式会社」を入力すると、入力された取引先識別子が、情報処理端末2に送信される。伝票受付部106は、この取引先識別子「ABCD株式会社」を受け付けると、上記の分類データと対応づけて、図示しない格納部に一時記憶する。   When the user inputs the supplier identifier “ABCD Inc.” in the supplier input area 19 of FIG. 8, the input supplier identifier is transmitted to the information processing terminal 2. When receiving the supplier identifier “ABCD Inc.”, the slip receiving unit 106 temporarily stores it in a storage unit (not shown) in association with the above classification data.

また、情報処理端末2が、カレンダー領域13や電卓領域14を介して日付や金額を受け付けると、入力された日付や金額が、情報処理端末2に送信される。伝票受付部106は、この日付や金額を受信すると、上記の分類データと対応づけて、図示しない格納部に一時記憶する。   In addition, when the information processing terminal 2 receives a date or amount via the calendar area 13 or the calculator area 14, the input date or amount is transmitted to the information processing terminal 2. Upon receipt of this date and amount, the slip accepting unit 106 temporarily stores it in a storage unit (not shown) in association with the classification data.

そして、ユーザが、登録ボタン20等を押すと、伝票受付部106が一時記憶したデータが、取引先リストを利用せずに入力された伝票データを格納するための図示しない格納部に蓄積される。なお、取引先リストを利用して入力された伝票データと、取引先リストを利用せずに入力された伝票データとを同じ格納部に蓄積し、それぞれを区別するためのフラグ等の情報を付与するようにしてもよい。   When the user presses the registration button 20 or the like, the data temporarily stored by the slip receiving unit 106 is accumulated in a storage unit (not shown) for storing the slip data input without using the supplier list. . Note that the slip data entered using the supplier list and the slip data entered without using the supplier list are stored in the same storage unit, and information such as a flag for distinguishing each is added. You may make it do.

図9は、取引先リストが配置されていない伝票データの入力画面を介して入力された伝票データが格納される格納部(図示せず)に格納された伝票データを管理する伝票データ管理表である。ここでは、過去に入力された伝票データが既に格納されている例を示している。伝票データ管理表は、図4に示した取引管理情報と同様の「取引キーワード」、「借方勘定科目」、「貸方勘定科目」という属性と、「日付」、「金額」という属性を有している。伝票受付部106が取得した借方勘定科目と貸方勘定科目とは、それぞれ、「借方勘定科目」と「貸方勘定科目」との属性値として蓄積され、伝票受付部106が受け付けた取引先識別子と、日付と、金額とは、それぞれ、「取引キーワード」と、「日付」と、「金額」との属性値として蓄積される。   FIG. 9 is a slip data management table for managing slip data stored in a storage unit (not shown) in which slip data input via a slip data input screen in which no supplier list is arranged is stored. is there. Here, an example in which slip data input in the past is already stored is shown. The slip data management table has the attributes “transaction keyword”, “debit account item”, “credit account item”, and attributes “date” and “amount” similar to the transaction management information shown in FIG. Yes. The debit account item and the credit account item acquired by the slip receiving unit 106 are accumulated as attribute values of “debit account item” and “credit account item”, respectively, and the supplier identifier received by the slip receiving unit 106; The date and the amount of money are stored as attribute values of “transaction keyword”, “date”, and “amount”, respectively.

ここで、伝票データ管理表に新たな伝票データのレコード(行)が追加されたため、判断部107は、「取引キーワード」と、「借方勘定科目」と、「貸方勘定科目」との属性値がそれぞれ、新たなレコードの「取引キーワード」である「ABCD株式会社」と、「借方勘定科目」である「現金」と、「貸方勘定科目」である「売掛金」とに一致するレコードを、この新たなレコードも含めたすべてのレコードにおいて検索し、検出されたレコードの数をカウントし、カウント値が、閾値以上であるか否かを判断する。ここでは閾値は、例えば、3個であり、検出したレコード数が、3個であったとすると、閾値以上であると判断する。このため、蓄積部108は、この新たに蓄積されたレコードの「取引キーワード」の属性値「ABCD株式会社」と、分類データである「借方勘定科目」の属性値「現金」、及び分類データである「貸方勘定科目」の属性値「売掛金」を有する伝票補助データと、を有する取引管理情報を、取引管理情報格納部101に蓄積する。これにより、図4に示した取引管理情報のレコードに、新たなレコードが追加される。   Here, since a new slip data record (row) is added to the slip data management table, the determination unit 107 has attribute values of “transaction keyword”, “debit account”, and “credit account”. Each record that matches “ABCD Corporation”, which is the “transaction keyword” of the new record, “cash”, which is “debit account item”, and “accounts receivable” which is “credit account item”, Search in all the records including the correct record, count the number of detected records, and determine whether the count value is equal to or greater than the threshold value. Here, for example, there are three threshold values, and if the number of detected records is three, it is determined that the threshold value is equal to or greater than the threshold value. Therefore, the storage unit 108 uses the attribute value “ABCD Inc.” of the “transaction keyword” of the newly stored record, the attribute value “cash” of the “debit account item” that is the classification data, and the classification data. Transaction management information having slip auxiliary data having an attribute value “receivable” of a certain “credit account item” is stored in the transaction management information storage unit 101. Thereby, a new record is added to the record of the transaction management information shown in FIG.

図10は、新たな取引管理情報のレコードが追加された取引管理情報を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing transaction management information to which a new record of transaction management information is added.

このようにすることで、同じ取引先識別子と分類データとを有する伝票データが、繰り返し入力される場合に、この分類データを有する伝票補助データと取引先識別子とを対応づけた取引管理情報を登録することができる。   In this way, when slip data having the same supplier identifier and classification data is repeatedly input, transaction management information in which slip auxiliary data having this classification data is associated with the supplier identifier is registered. can do.

なお、既に同じ「取引キーワード」と、「借方勘定科目」と、「貸方勘定科目」とを有する取引管理情報が取引管理情報格納部101に格納されているか否かを判断し、格納されている場合、再度格納しないようにしても良い。   It is determined whether or not the transaction management information having the same “transaction keyword”, “debit account item”, and “credit account item” is already stored in the transaction management information storage unit 101. In this case, it may not be stored again.

また、検出したレコード数が閾値以上であった場合において、さらに、検出したレコードのすべての「金額」の属性値が一致するか否かを判断し、一致する場合には、新たに蓄積されたレコードの「取引キーワード」の属性値と、「借方勘定科目」の属性値、「貸方勘定科目」の属性値、及び「金額」の属性値を有する伝票補助データとを有する取引管理情報を蓄積するようにしてもよい。このようにすることで、例えば、家賃に関する伝票データ等のように、同じ金額を有する伝票データが繰り返し入力される場合に、この金額も伝票補助データとして取引先識別子と対応づけて蓄積することができ、取引先識別子を指定することで、同じ金額を有する伝票データを容易に繰り返し入力することが可能となる。   In addition, when the number of detected records is equal to or greater than the threshold value, it is further determined whether or not the attribute values of all “money amounts” of the detected records match. Stores transaction management information having attribute values of “transaction keyword”, “debit account” attribute value, “credit account” attribute value, and slip auxiliary data having “amount” attribute value of the record You may do it. In this way, for example, when slip data having the same amount is repeatedly input, such as slip data related to rent, this amount can also be stored as slip auxiliary data in association with the business partner identifier. The slip data having the same amount can be easily input repeatedly by designating the supplier identifier.

なお、取引出力部105は、図8に示したような取引先リストが配置されていない伝票データの入力画面を介して入力された伝票データについても、この伝票データを配置した取引オブジェクトを取得して出力してもよい。   The transaction output unit 105 also acquires a transaction object in which the slip data is arranged for slip data input via the slip data input screen in which the supplier list is not arranged as shown in FIG. May be output.

以上、本実施の形態によれば、取引先識別子を指定することにより、指定された取引先識別子と対応づけられた分類データを伝票に入力されるデータに付与することができるため、伝票のデータを分類データにより適切に分類して入力することができ、伝票のデータを適切に入力することができる。例えば、伝票に入力する勘定科目等の分類データについての十分な知識がないユーザであっても、取引先の識別子を指定することで、伝票のデータを適切に分類して容易に入力することができる。   As described above, according to the present embodiment, by specifying the supplier identifier, the classification data associated with the specified supplier identifier can be added to the data input to the slip. Can be appropriately classified and input by the classification data, and slip data can be input appropriately. For example, even users who do not have sufficient knowledge about classification data such as account items to be entered in slips can be easily entered by appropriately classifying slip data by specifying the identifier of the supplier. it can.

また、本実施の形態によれば、取引毎の取引オブジェクトを表示する出力を行うようにしたことにより、入力している伝票のデータを取引単位で容易に確認することが可能となり、伝票に適切にデータを入力することができる。   In addition, according to the present embodiment, since the output for displaying the transaction object for each transaction is performed, it is possible to easily check the data of the entered slip on a transaction unit basis. You can enter data into

なお、上記実施の形態においては、伝票処理装置1と情報処理端末2とを備えた伝票処理システム1000について説明したが、本発明の伝票処理装置1は、上記のようなサーバクライアントシステムのサーバ装置であってもよく、スタンドアローンの装置であってもよい。   In the above embodiment, the slip processing system 1000 including the slip processing device 1 and the information processing terminal 2 has been described. However, the slip processing device 1 of the present invention is a server device of the server client system as described above. It may be a stand-alone device.

例えば、伝票処理装置1が、スタンドアローンの装置である場合、指定受付部103は、マウスやキーボードやタッチパネル等の入力デバイス等を介してユーザからの取引先指定情報の入力を受け付けるようにし、受付部104は、マウスやキーボードやタッチパネル等の入力デバイス等を介してユーザからの日付や金額等のデータの入力を受け付けるようにし、出力部102や取引出力部105の出力、例えば、取引先リストや、取引オブジェクトや、カレンダー領域や電卓領域を含む伝票データ入力画面等の出力を、伝票処理装置1が有する図示しない表示デバイス(例えば、モニタ等)を用いた表示とすればよい。   For example, when the slip processing apparatus 1 is a stand-alone apparatus, the designation receiving unit 103 accepts input of supplier designation information from a user via an input device such as a mouse, a keyboard, or a touch panel. The unit 104 accepts input of data such as date and amount from the user via an input device such as a mouse, a keyboard, and a touch panel. The output of the output unit 102 and the transaction output unit 105, for example, a supplier list, The output of the transaction object, the slip data input screen including the calendar area and the calculator area, and the like may be displayed using a display device (for example, a monitor) (not shown) of the slip processing apparatus 1.

また、この場合、指定受付部103が受け付ける取引先指定情報や、受付部104が受け付ける金額や日付等の伝票のデータの入力は、出力部102が図示しない表示デバイス等に表示する取引先リストや伝票データ入力画面を介して受け付ける伝票データの入力、例えば、取引先リストや、伝票データ入力画面を利用した操作によって受け付ける取引先指定情報や、金額や日付等の伝票データの入力と考えてもよい。   In this case, the supplier designation information accepted by the designation accepting unit 103 and the input of slip data such as the amount and date accepted by the accepting unit 104 are input to a supplier list displayed on a display device (not shown) or the like. It may be considered as input of slip data received via the slip data input screen, for example, supplier list, supplier designation information received by an operation using the slip data input screen, slip data such as amount and date .

また、この場合、取引出力部105は、取引出力部105が取引先指定情報に応じて取得した分類データ等の伝票補助データや、受付部104が受け付けた日付や金額等の伝票に入力されるデータを、伝票データを格納するための図示しない格納部に蓄積しても良く、伝票データを格納するための図示しないサーバ装置や、伝票データを処理するサーバ装置等に送信するようにしてもよい。   In this case, the transaction output unit 105 is input to slip auxiliary data such as classification data acquired by the transaction output unit 105 according to the supplier designation information, or a slip such as a date and an amount received by the receiving unit 104. The data may be accumulated in a storage unit (not shown) for storing the slip data, or may be transmitted to a server device (not shown) for storing the slip data, a server device for processing the slip data, or the like. .

なお、上記実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In the above embodiment, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(出力部や取引出力部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。   In each of the above embodiments, it is needless to say that two or more communication means (such as an output unit and a transaction output unit) existing in one device may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing a storage unit (for example, a recording medium such as a hard disk or a memory).

なお、上記各実施の形態における伝票処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、取引先の識別子である取引先識別子と、取引の分類を示すデータである分類データを有する伝票補助データとを有する1以上の取引管理情報が格納されている取引管理情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、取引管理情報格納部に格納されている1以上の取引先識別子のリストを出力する出力部と、出力部が出力した取引先識別子のリストのうちの一の取引先識別子を指定する情報である取引先指定情報を受け付ける指定受付部と、取引管理情報格納部から、指定受付部が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを取得し、取得した伝票補助データを配置したオブジェクトである取引オブジェクトを出力する取引出力部として機能させるためのプログラムである。   The software that realizes the slip processing apparatus in each of the above embodiments is the following program. That is, this program stores transaction management information in which one or more transaction management information having a supplier identifier that is an identifier of a supplier and slip auxiliary data having classification data that is data indicating the classification of the transaction is stored. An output unit that outputs a list of one or more supplier identifiers stored in the transaction management information storage unit, and one supplier among the list of supplier identifiers output by the output unit. Acquires the slip auxiliary data associated with the supplier identifier indicated by the supplier designation information received by the designation receiving unit from the designation receiving unit that receives the supplier designation information that is information for specifying the identifier, and the transaction management information storage unit. And it is a program for functioning as a transaction output part which outputs the transaction object which is an object which has arranged the slip auxiliary data acquired.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図11は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による伝票処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a computer that executes the program and realizes the slip processing apparatus according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図11において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   11, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図12は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図12において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 12 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 12, in addition to the CD-ROM drive 905, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a boot-up program, and the MPU 911, and receives instructions of an application program. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and a bus 915 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like Prepare. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による伝票処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the slip processing apparatus according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 921, inserted into the CD-ROM drive 905, and transferred to the hard disk 914. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921 or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による伝票処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the function of the slip processing apparatus according to the above-described embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる伝票処理装置等は、伝票データを処理する装置等として適しており、特に、伝票データの入力に用いられる装置等として有用である。   As described above, the slip processing device according to the present invention is suitable as a device for processing slip data, and is particularly useful as a device used for inputting slip data.

1 伝票処理装置
2 情報処理端末
101 取引管理情報格納部
102 出力部
103 指定受付部
104 受付部
105 取引出力部
106 伝票受付部
107 判断部
108 蓄積部
201 端末受付部
202 端末送信部
203 端末受信部
204 端末表示部
1000 伝票処理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Slip processing apparatus 2 Information processing terminal 101 Transaction management information storage part 102 Output part 103 Specification reception part 104 Reception part 105 Transaction output part 106 Voucher reception part 107 Judgment part 108 Accumulation part 201 Terminal reception part 202 Terminal transmission part 203 Terminal reception part 204 Terminal display unit 1000 slip processing system

Claims (6)

取引先の識別子である取引先識別子と、取引の分類を示すデータである分類データを有する伝票補助データとを有する1以上の取引管理情報が格納されている取引管理情報格納部と、
前記取引管理情報格納部に格納されている1以上の取引先識別子のリストを出力する出力部と、
前記出力部が出力した取引先識別子のリストのうちの一の取引先識別子を指定する情報である取引先指定情報を受け付ける指定受付部と、
前記取引管理情報格納部から、前記指定受付部が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを取得し、取得した伝票補助データを配置したオブジェクトである取引オブジェクトを出力する取引出力部とを備えた伝票処理装置。
A transaction management information storage unit storing one or more transaction management information having a supplier identifier that is an identifier of the supplier and slip auxiliary data having classification data that is data indicating the classification of the transaction;
An output unit that outputs a list of one or more supplier identifiers stored in the transaction management information storage unit;
A designation receiving unit that accepts customer designation information that is information for designating one of the supplier identifiers in the list of supplier identifiers output by the output unit;
A transaction object that is an object in which the slip auxiliary data associated with the business partner identifier indicated by the business partner designation information received by the designation receiving unit is acquired from the transaction management information storage unit and the acquired slip auxiliary data is arranged. A slip processing apparatus comprising a transaction output unit for outputting.
取引に関する日付及び金額の少なくとも一方を受け付ける受付部を更に備え、
前記取引出力部は、前記受付部が受け付けた日付及び金額の少なくとも一方を更に配置した前記取引オブジェクトを出力する請求項1記載の伝票処理装置。
A reception unit for receiving at least one of a date and an amount related to the transaction;
The slip processing apparatus according to claim 1, wherein the transaction output unit outputs the transaction object further arranged with at least one of a date and an amount received by the reception unit.
前記取引管理情報格納部に格納されている1以上の前記伝票補助データの少なくとも一部は、更に、取引の金額のデータを有し、
前記取引出力部は、前記取得した伝票補助データが、取引の金額のデータを有する場合に、当該金額のデータを配置した取引オブジェクトを出力する請求項1または請求項2記載の伝票処理装置。
At least a part of the one or more slip auxiliary data stored in the transaction management information storage unit further includes transaction amount data,
The slip processing apparatus according to claim 1, wherein the transaction output unit outputs a transaction object in which data of the amount of money is arranged when the acquired slip auxiliary data includes data of the amount of the transaction.
取引に関するデータであって、取引先識別子と分類データとを有する2以上の伝票データを受け付ける伝票受付部と、
前記伝票受付部が、同じ取引先識別子と分類データとの組を有する伝票データを、N(Nは、2以上の整数)回以上受け付けたか否かを判断する判断部と、
前記判断部が、N回以上受け付けたと判断した場合に、当該伝票データに含まれる取引先識別子と、当該伝票データに含まれる分類データを有する伝票補助データとを有する取引管理情報を、前記取引管理情報格納部に蓄積する蓄積部とを更に備えた請求項1から請求項3いずれか一項記載の伝票処理装置。
A slip accepting unit that accepts two or more slip data having business partner identifiers and classification data,
A determination unit that determines whether or not the slip receiving unit has received slip data having a set of the same supplier identifier and classification data N (N is an integer of 2 or more) times;
When the determination unit determines that it has received N times or more, transaction management information including a supplier identifier included in the slip data and slip auxiliary data including classification data included in the slip data is stored in the transaction management. The slip processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising an accumulation unit that accumulates in the information storage unit.
取引先の識別子である取引先識別子と、取引の分類を示すデータである分類データを有する伝票補助データとを有する1以上の取引管理情報が格納されている取引管理情報格納部と、出力部と、指定受付部と、取引出力部とを用いて行われる伝票処理方法であって、
前記出力部が、前記取引管理情報格納部に格納されている1以上の取引先識別子のリストを出力する出力ステップと、
前記指定受付部が、前記出力ステップで出力した取引先識別子のリストのうちの一の取引先識別子を指定する情報である取引先指定情報を受け付ける指定受付ステップと、
前記取引出力部が、前記取引管理情報格納部から、前記指定受付部が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを取得し、取得した伝票補助データを配置したオブジェクトである取引オブジェクトを出力する取引出力ステップとを備えた伝票処理方法。
A transaction management information storage unit storing one or more transaction management information having a supplier identifier that is an identifier of a supplier and slip auxiliary data having classification data that is data indicating the classification of the transaction; and an output unit; , A slip processing method performed using a designated reception unit and a transaction output unit,
An output step in which the output unit outputs a list of one or more supplier identifiers stored in the transaction management information storage unit;
The designation accepting step for accepting supplier designation information, which is information for designating one of the supplier identifiers in the list of supplier identifiers output in the output step,
The transaction output unit acquires, from the transaction management information storage unit, slip auxiliary data associated with the supplier identifier indicated by the supplier specifying information received by the specification receiving unit, and arranges the acquired slip auxiliary data A slip processing method comprising a transaction output step for outputting a transaction object which is an object.
取引先の識別子である取引先識別子と、取引の分類を示すデータである分類データを有する伝票補助データとを有する1以上の取引管理情報が格納されている取引管理情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、
前記取引管理情報格納部に格納されている1以上の取引先識別子のリストを出力する出力部と、
前記出力部が出力した取引先識別子のリストのうちの一の取引先識別子を指定する情報である取引先指定情報を受け付ける指定受付部と、
前記取引管理情報格納部から、前記指定受付部が受け付けた取引先指定情報が示す取引先識別子と対応づけられた伝票補助データを取得し、取得した伝票補助データを配置したオブジェクトである取引オブジェクトを出力する取引出力部として機能させるためのプログラム。
A computer capable of accessing a transaction management information storage unit storing one or more transaction management information having a supplier identifier that is an identifier of the supplier and slip auxiliary data having classification data that is data indicating the classification of the transaction The
An output unit that outputs a list of one or more supplier identifiers stored in the transaction management information storage unit;
A designation receiving unit that accepts customer designation information that is information for designating one of the supplier identifiers in the list of supplier identifiers output by the output unit;
A transaction object that is an object in which the slip auxiliary data associated with the business partner identifier indicated by the business partner designation information received by the designation receiving unit is acquired from the transaction management information storage unit and the acquired slip auxiliary data is arranged. Program to function as a transaction output unit to output.
JP2014155079A 2014-07-30 2014-07-30 Slip processor, slip processing method, and program Pending JP2016031729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155079A JP2016031729A (en) 2014-07-30 2014-07-30 Slip processor, slip processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155079A JP2016031729A (en) 2014-07-30 2014-07-30 Slip processor, slip processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016031729A true JP2016031729A (en) 2016-03-07

Family

ID=55442046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155079A Pending JP2016031729A (en) 2014-07-30 2014-07-30 Slip processor, slip processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016031729A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6357621B1 (en) * 2017-12-20 2018-07-18 株式会社日本デジタル研究所 Accounting processing apparatus, accounting processing system, accounting processing method and program
JP7195560B1 (en) 2022-05-25 2022-12-26 株式会社Tokium Program, computer, information processing system and information processing method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573598A (en) * 1990-03-12 1993-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document processing method and document processing system
JPH0830704A (en) * 1994-07-19 1996-02-02 Shozo Hagiwara Financing processor
JPH10171655A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Max World:Kk Data processing system
JPH11195073A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Shinei System:Kk Accounting system
JP2000067133A (en) * 1998-08-19 2000-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd Financial business shop terminal and transaction state display method
JP2002288585A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Kazuko Ono Sorting dictionary self-learning type accounting and journalizing input system
JP2007011782A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiro Dan Accounting system having journaling automatic creation function
JP2014074985A (en) * 2012-10-03 2014-04-24 Tamalink Corp Accounting management system, accounting management method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573598A (en) * 1990-03-12 1993-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document processing method and document processing system
JPH0830704A (en) * 1994-07-19 1996-02-02 Shozo Hagiwara Financing processor
JPH10171655A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Max World:Kk Data processing system
JPH11195073A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Shinei System:Kk Accounting system
JP2000067133A (en) * 1998-08-19 2000-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd Financial business shop terminal and transaction state display method
JP2002288585A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Kazuko Ono Sorting dictionary self-learning type accounting and journalizing input system
JP2007011782A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiro Dan Accounting system having journaling automatic creation function
JP2014074985A (en) * 2012-10-03 2014-04-24 Tamalink Corp Accounting management system, accounting management method, and program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
改井 満: "中小企業向け業務処理パッケージ・ソフト総点検", 日経MAC 創刊前特別号, JPN6018012492, 10 February 1993 (1993-02-10), JP, pages 56 - 63, ISSN: 0004020127 *
間 顕次, 今日から始める 弥生会計14, vol. 第1版, JPN6018012493, 1 November 2013 (2013-11-01), pages 54 - 134, ISSN: 0003903668 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6357621B1 (en) * 2017-12-20 2018-07-18 株式会社日本デジタル研究所 Accounting processing apparatus, accounting processing system, accounting processing method and program
JP2019109808A (en) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社日本デジタル研究所 Accounting processor, accounting system, accounting method and program
JP7195560B1 (en) 2022-05-25 2022-12-26 株式会社Tokium Program, computer, information processing system and information processing method
JP2023173051A (en) * 2022-05-25 2023-12-07 株式会社Tokium Program, computer, information processing system and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620565B1 (en) Product sales data processing apparatus and program
US20150332369A1 (en) Content providing system, server, and program
WO2018164839A1 (en) Provisioning temporary functionality to user devices
US20220156712A1 (en) Transaction data processing apparatus connected to an external device for data communication
JP6216187B2 (en) Information processing system, reference server device, information processing method, and program
JP6587576B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20180293641A1 (en) Order Processing System, Order Processing Method
JP6134107B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012256155A (en) Input support device, input support system, and input support method
JP2016031729A (en) Slip processor, slip processing method, and program
EP2871602A1 (en) Report data management server, report data management program, and report data management device
JP2012018503A (en) Approval system, terminal for approval, server, approval method, information management method, and program
JP6393464B2 (en) Slip generation system, electronic bookkeeping machine, and slip generation method
JP6162860B1 (en) User information input support system
US20230056653A1 (en) Document analysis to identify document characteristics and appending the document characteristics to a record
JP2010113454A (en) Data collating system
JP6707112B2 (en) User information input support system
US9978039B1 (en) Document gateway system to cloud-based document repository
JP6397084B2 (en) User information input support system
JP2015212919A (en) Slip processing device, slip processing method and program
JP2017045164A (en) Order management system, order management method, and control program
JP2015060471A (en) Slip creation system and slip creation method
JP2015176519A (en) Data processing program, image reading device, data processing system, and data processing server
JP2015005155A (en) Clientele guidance system and clientele guidance method
JP7339940B2 (en) Program, information processing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190419