JP2015212919A - Slip processing device, slip processing method and program - Google Patents

Slip processing device, slip processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015212919A
JP2015212919A JP2014128766A JP2014128766A JP2015212919A JP 2015212919 A JP2015212919 A JP 2015212919A JP 2014128766 A JP2014128766 A JP 2014128766A JP 2014128766 A JP2014128766 A JP 2014128766A JP 2015212919 A JP2015212919 A JP 2015212919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
slip
input
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014128766A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和田 成史
Shigefumi Wada
成史 和田
勝彦 唐鎌
Katsuhiko Karakama
勝彦 唐鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Business Consultants Co Ltd
Original Assignee
Obic Business Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Business Consultants Co Ltd filed Critical Obic Business Consultants Co Ltd
Priority to JP2014128766A priority Critical patent/JP2015212919A/en
Publication of JP2015212919A publication Critical patent/JP2015212919A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a slip processing device which allows a user to properly input slip data.SOLUTION: A slip processing device comprises: a slip input reception part 101 for receiving input of one or more pieces of slip data, being data related to transaction; a storage part 102 for storing the pieces of slip data received by the slip input reception part 101; and an output part 104 for performing output for displaying transaction objects which are one or more objects in which each of the one or more pieces of slip data received by the slip input reception part 101 is arranged individually for every transaction.

Description

本発明は、伝票データを処理する装置等に関するものである。   The present invention relates to an apparatus for processing slip data.

従来の技術として、オペレータにより入力された伝票入力データを記憶するものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。   As a conventional technique, one that stores slip input data input by an operator is known (for example, see Patent Document 1).

特開2006−227694号公報(第1頁、第1図等)JP 2006-227694 A (first page, FIG. 1 etc.)

しかしながら、従来の技術においては、伝票に入力されるデータを、適切に入力することができない、という課題があった。   However, in the conventional technology, there is a problem that data input to the slip cannot be input appropriately.

例えば、従来においては、伝票へのデータ入力中に、どの取引のデータをどのように分類して入力しているか等をわかりやすく表示することができないため、会計についての専門的な知識がないユーザにとっては、伝票のデータを適切に入力しているかを確認することができなかった。この結果、誤った入力等が行われてしまう場合があり、適切に伝票のデータを入力することができなかった。また、過去の入力作業時に入力したデータを表示しながらデータ入力を行った場合、現在の入力作業時において入力したデータだけを選択的に確認することが困難であり、例えば、同じデータの取引を重複して入力してしまう恐れがあった。   For example, in the past, users who do not have specialized knowledge about accounting can not easily display which transaction data is classified and input while inputting data into a slip. Therefore, it was not possible to confirm whether the slip data was properly input. As a result, an erroneous input or the like may be performed, and the slip data cannot be input appropriately. In addition, when data is input while displaying data input during past input operations, it is difficult to selectively confirm only the data input during the current input operation. There was a risk of duplicate input.

本発明の伝票処理装置は、取引に関するデータである1以上の伝票データの入力を受け付ける伝票入力受付部と、伝票入力受付部が受け付けた伝票データを蓄積する蓄積部と、伝票入力受付部が受け付けた1以上の伝票データのそれぞれを、取引毎に個別に配置した1以上のオブジェクトである取引オブジェクトを表示するための出力を行う出力部とを備えた伝票処理装置である。   The slip processing apparatus of the present invention includes a slip input receiving unit that receives input of one or more slip data that are data related to transactions, a storage unit that stores slip data received by the slip input receiving unit, and a slip input receiving unit In addition, the present invention is a slip processing apparatus including an output unit that outputs each of one or more slip data for displaying a transaction object that is one or more objects arranged individually for each transaction.

かかる構成により、入力している伝票データを、取引オブジェクトによって取引単位で容易に確認することができ、適切に伝票のデータを入力することができる。また、現在入力している取引ごとの伝票データを一覧することができる。   With this configuration, the entered slip data can be easily confirmed in transaction units by the transaction object, and the slip data can be input appropriately. In addition, the slip data for each transaction currently input can be listed.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、出力部は、伝票データの入力を受け付ける画面である伝票データ入力画面を表示するための出力を行い、伝票入力受付部は、出力部の出力に応じて表示される伝票データ入力画面を介して、伝票データの入力を受け付け、出力部は、伝票データ入力画面内の予め指定された領域である取引表示領域内に取引オブジェクトを表示するための出力を行う伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the output unit performs output for displaying a slip data input screen, which is a screen for receiving input of slip data. The input of slip data is accepted via the slip data input screen displayed in response to the output of the transaction, and the output unit displays a transaction object in a transaction display area that is a predetermined area in the slip data input screen. This is a slip processing apparatus that performs output for the purpose.

かかる構成により、伝票データ入力画面に取引オブジェクトを表示して、適切に伝票のデータを入力することができる。   With this configuration, the transaction object can be displayed on the slip data input screen and the slip data can be input appropriately.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、伝票データは、取引の分類項目を示すデータである分類項目データを有し、伝票入力受付部が受け付けたデータが格納されるデータ格納部を更に備え、伝票入力受付部は、伝票データに用いられるデータの入力を受け付けてデータ格納部に蓄積し、蓄積部は、伝票入力受付部によりデータ格納部に蓄積されたデータで構成される伝票データを蓄積し、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータが残される伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the slip data includes classification item data that is data indicating a classification item of a transaction, and data storage in which data received by the slip input reception unit is stored. A slip input accepting unit that accepts input of data used for the slip data and stores it in the data storage unit, and the storage unit is composed of data stored in the data storage unit by the slip input accepting unit. When voucher data is accumulated and data used for new voucher data is input, data including at least classification item data remains among the latest data that constitutes the voucher data stored in the data storage unit. This is a slip processing apparatus.

かかる構成により、直前に蓄積した伝票データの分類項目データを、新たな分類項目データに用いられるデータの入力に利用できるため、分類項目データが同じである連続した伝票データを入力する際の利便性を向上させることができる。   With this configuration, the classification item data of the voucher data accumulated immediately before can be used for inputting data used for new classification item data. Therefore, it is convenient for inputting continuous voucher data having the same classification item data. Can be improved.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、出力部は、伝票データの入力を受け付ける画面である伝票データ入力画面を表示するための出力を行い、伝票入力受付部は、出力部の出力に応じて表示される伝票データ入力画面を介して、伝票データの入力を受け付け、出力部は、伝票データ入力画面内の予め指定された領域である取引表示領域内に取引オブジェクトを表示するための出力を行い、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ入力画面には、データ格納部に格納された最新の伝票データを構成するデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付けた状態の表示が継続される伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the output unit performs output for displaying a slip data input screen, which is a screen for receiving input of slip data. The input of slip data is accepted via the slip data input screen displayed in response to the output of the transaction, and the output unit displays a transaction object in a transaction display area that is a predetermined area in the slip data input screen. When the data used for new slip data is input, the data input screen displays at least the classification item data among the data constituting the latest slip data stored in the data storage unit. Is a slip processing apparatus in which the display of the state in which the input of the data including the is received is continued.

かかる構成により、直前に蓄積した伝票データの分類項目データの入力内容を継続して表示することができ、どのような分類項目データが入力されているかを伝票データ入力画面において把握することができる。   With such a configuration, it is possible to continuously display the input contents of the classification item data of the slip data accumulated immediately before, and it is possible to grasp on the slip data input screen what sort of item data has been input.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、出力部は、誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることを防止するための出力を行う伝票処理装置である。   The slip processing apparatus according to the present invention is a slip processing apparatus in which the output unit performs output for preventing the same slip data from being continuously stored by mistake.

かかる構成により、直前に蓄積した伝票データの少なくとも一部を、新たな伝票データの入力に利用する場合に発生しやすいと考えられる誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることを防ぐことができる。   With this configuration, it is possible to prevent the same slip data, which is likely to occur when at least a part of the slip data stored immediately before, is used for inputting new slip data, from being continuously stored erroneously. it can.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、伝票データ入力画面は、金額の入力を受け付けるための領域である金額入力領域をさらに有し、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、金額入力領域を介して入力された金額は削除され、出力部は、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、金額入力領域の金額をクリアした伝票データ入力画面を表示するための出力を行う伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the slip data input screen further includes an amount input area that is an area for accepting an input of an amount, and input of data used for new slip data The amount input through the amount input area is deleted from the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit, and the output unit is used for new slip data. When inputting data, the slip processing device performs output for displaying a slip data input screen in which the amount in the amount input area is cleared.

かかる構成により、誤って、金額が同じである伝票データが連続して蓄積されることを防ぐことができる。   With such a configuration, it is possible to prevent the slip data having the same amount from being continuously accumulated by mistake.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、出力部は、伝票入力受付部が、伝票データ入力画面の金額入力領域の金額がクリアされた状態で伝票データを蓄積部に蓄積させる指示を受け付けた場合に、エラー出力を行う伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the output unit causes the slip input receiving unit to store the slip data in the storage unit in a state where the amount in the amount input area of the slip data input screen is cleared. This is a slip processing device that outputs an error when receiving an instruction.

かかる構成により、直前に入力された伝票データから金額をクリアしたたデータを、新たな伝票データの入力に利用する場合において発生しやすいと考えられる金額の入力忘れを防ぐことができる。   With this configuration, it is possible to prevent forgetting to input an amount that is likely to occur when data obtained by clearing the amount from the slip data input immediately before is used to input new slip data.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、出力部は、伝票入力受付部が伝票データを蓄積部に蓄積させる指示を受け付けた場合に、蓄積部が蓄積する伝票データと、直前に蓄積部が蓄積した伝票データとが同じであるか否かを判断し、同じである場合に、注意を喚起するための出力を行う伝票処理装置である。   Further, the slip processing apparatus of the present invention is characterized in that, in the slip processing apparatus, when the slip input receiving unit receives an instruction to store slip data in the storage unit, It is a slip processing device that determines whether or not the slip data stored in the storage unit is the same, and performs an output for calling attention when it is the same.

かかる構成により、直前に蓄積した伝票データの少なくとも一部を、新たな伝票データの入力に利用する場合に発生しやすいと考えられる重複した伝票データが誤って蓄積されることを、防ぐことができる。   With this configuration, it is possible to prevent erroneous accumulation of duplicate slip data that is likely to occur when at least a part of the slip data accumulated immediately before is used for inputting new slip data. .

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、伝票データは、取引に関する仕訳の情報を有し、出力部は、伝票データの仕訳の情報を配置した取引オブジェクトを表示するための出力を行う伝票処理装置である。   Also, the slip processing apparatus of the present invention is the slip processing apparatus, wherein the slip data has journal information relating to the transaction, and the output unit outputs an transaction object in which the journal data journal information is arranged. It is a slip processing device for performing.

かかる構成により、取引毎に仕訳のデータを配置した取引オブジェクトを表示することができ、仕訳のデータの入力を適切に行うことができる。また、仕訳のデータの入力の仕方をわかりやすく表示することができる。   With this configuration, a transaction object in which journal data is arranged for each transaction can be displayed, and journal data can be appropriately input. In addition, it is possible to easily display how to input journal data.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、伝票データは、取引の種類を示す情報と対応づけられており、出力部は、伝票入力受付部が受け付けた伝票データを配置した取引オブジェクトであって、この伝票データと対応づけられた取引の種類を示す情報に応じた色を少なくとも一部に表示した取引オブジェクトを表示するための出力を行う伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the slip data is associated with information indicating the type of transaction, and the output unit is a transaction in which the slip data received by the slip input receiving unit is arranged. It is a slip processing device that performs output for displaying a transaction object that is an object and displays at least part of a color corresponding to information indicating the type of transaction associated with the slip data.

かかる構成により、取引オブジェクトの取引の種類を容易に把握することができる。   With this configuration, the type of transaction of the transaction object can be easily grasped.

また、本発明の伝票処理装置は、前記伝票処理装置において、出力部は、伝票データ入力画面に、日付の入力を受け付けるためのカレンダー領域と、金額の入力を受け付けるための電卓領域とを表示するための出力を行い、伝票入力受付部は、カレンダー領域を介して伝票データの日付の入力を受け付け、電卓領域を介して伝票データの金額の入力を受け付ける伝票処理装置である。   In the slip processing apparatus of the present invention, in the slip processing apparatus, the output unit displays, on the slip data input screen, a calendar area for receiving date input and a calculator area for receiving money input. The slip input accepting unit is a slip processing device that accepts an input of date of slip data via the calendar area and accepts an input of the amount of slip data via the calculator area.

かかる構成により、日付と金額の入力を容易にかつ直感的に行うことができる。また、入力時のフォーマット等をユーザに説明しなくても、フォーマットに沿った日付と金額の入力が可能となる。   With this configuration, the date and amount can be input easily and intuitively. Further, it is possible to input the date and the amount according to the format without explaining the format at the time of input to the user.

本発明による伝票処理装置等によれば、適切な伝票データを入力することができる。   According to the slip processing apparatus and the like according to the present invention, appropriate slip data can be input.

本発明の実施の形態1における伝票処理システムのブロック図The block diagram of the slip processing system in Embodiment 1 of this invention 同伝票処理システムの伝票データ入力画面について説明するための図The figure for explaining the slip data input screen of the slip processing system 同伝票処理装置の動作について説明するフローチャートFlowchart for explaining the operation of the slip processing apparatus 同伝票処理装置の分類項目データ管理表を示す図The figure which shows the classification item data management table of the slip processing apparatus 同伝票処理装置のテンプレート情報を説明するための、テンプレート情報の一例を示す図(図5(a))、及びこのテンプレート情報を用いて作成された取引オブジェクトを示す図(図5(b))FIG. 5A shows an example of template information for explaining template information of the slip processing apparatus (FIG. 5A), and FIG. 5B shows a transaction object created using this template information (FIG. 5B). 同伝票処理装置の種類色管理表を示す図The figure which shows the kind color management table of the slip processing apparatus 同伝票処理システムの表示例を示す図を示す図The figure which shows the figure which shows the example of a display of the slip processing system 本発明の各実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図The figure which shows an example of the external appearance of the computer system in each embodiment of this invention 同コンピュータシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the computer system 本発明の実施の形態2における伝票処理システムの表示例の変形例を示す図The figure which shows the modification of the example of a display of the slip processing system in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2における伝票処理システムのブロック図The block diagram of the slip processing system in Embodiment 2 of this invention 同伝票処理装置の動作について説明するフローチャートFlowchart for explaining the operation of the slip processing apparatus 同伝票処理装置のデータ管理表を示す図The figure which shows the data management table | surface of the slip processing apparatus 同伝票処理システムの伝票データ入力画面の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the slip data input screen of the slip processing system 同伝票処理装置のデータ管理表を示す図The figure which shows the data management table | surface of the slip processing apparatus 同伝票処理システムの伝票データ入力画面の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the slip data input screen of the slip processing system 同伝票処理システムのエラー出力の一例を示す図The figure which shows an example of the error output of the slip processing system 同伝票処理システムのエラー出力の一例を示す図The figure which shows an example of the error output of the slip processing system 同伝票処理システムの注意を喚起する出力の一例を示す図The figure which shows an example of the output which alerts the slip processing system

以下、伝票処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of a slip processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における伝票処理装置1を備えた伝票処理システム1000のブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of a slip processing system 1000 provided with a slip processing apparatus 1 according to the present embodiment.

伝票処理システム1000は、伝票処理装置1と、1または2以上の情報処理端末2とを備えている。伝票処理装置1と、1または2以上の情報処理端末2とは、インターネット等のネットワークや通信回線等を介して接続されている。なお、本実施の形態においては、説明の便宜上、図1に示すように伝票処理システム1000が一の情報処理端末2を有している場合を例に挙げて説明するが、情報処理端末2は、2以上であってもよい。   The slip processing system 1000 includes a slip processing device 1 and one or more information processing terminals 2. The slip processing apparatus 1 and one or more information processing terminals 2 are connected via a network such as the Internet, a communication line, or the like. In the present embodiment, for convenience of explanation, a case where the slip processing system 1000 has one information processing terminal 2 as shown in FIG. 1 will be described as an example. It may be two or more.

伝票処理装置1は、伝票入力受付部101、蓄積部102、分類項目データ格納部103、出力部104を備える。   The slip processing apparatus 1 includes a slip input receiving unit 101, a storage unit 102, a classification item data storage unit 103, and an output unit 104.

情報処理端末2は、受付部201、送信部202、受信部203、表示部204を備えている。   The information processing terminal 2 includes a reception unit 201, a transmission unit 202, a reception unit 203, and a display unit 204.

伝票入力受付部101は、1または2以上の伝票データの入力を受け付ける。伝票入力受付部101は、例えば、ネットワーク等を介して、情報処理端末2から伝票データの入力を受け付ける。具体的には、伝票入力受付部101は、例えば、ネットワーク等を介して、伝票データを入力するための情報を受信する。例えば、伝票入力受付部101は、情報処理端末2から送信される伝票データを受け付けてもよい。また、伝票入力受付部101は、例えば、情報処理端末2から送信される伝票データの入力のための操作の情報を受け付け、この操作の情報に応じた伝票データを受け付けてもよい。伝票入力受付部101は、ネットワーク経由等で操作の情報を受け付ける技術は、いわゆるクラウドコンピューティングの技術等として公知であるので、ここでは詳細な説明は省略する。ただし、伝票入力受付部101が、どのように伝票データの入力を受け付けるかは問わない。例えば、伝票入力受付部101は、入力デバイス等を介して伝票データの入力を受け付けてもよい。   The slip input receiving unit 101 receives input of one or more slip data. The slip input reception unit 101 receives input of slip data from the information processing terminal 2 via, for example, a network. Specifically, the slip input receiving unit 101 receives information for inputting slip data via, for example, a network. For example, the slip input receiving unit 101 may receive slip data transmitted from the information processing terminal 2. The slip input receiving unit 101 may receive, for example, operation information for inputting slip data transmitted from the information processing terminal 2, and may receive slip data corresponding to the operation information. Since the technology for accepting operation information via a network or the like is known as a so-called cloud computing technology or the like, the slip input acceptance unit 101 will not be described in detail here. However, it does not matter how the slip input receiving unit 101 receives input of slip data. For example, the slip input receiving unit 101 may receive input of slip data via an input device or the like.

伝票データは、取引に関するデータである。伝票データとは、例えば、伝票に入力されるデータである。ここでの伝票に入力されるデータは、電子的な伝票に入力されるデータや、会計処理ソフトウェア等により伝票として扱われるデータや、伝票のデータとして会計処理用のデータベース等に格納されるデータ等も含む概念である。伝票入力受付部101が受け付ける一の伝票データは、一の取引に関するデータである。取引とは、例えば、営利のためになす経済行為や、契約や合意などのもと、金品や事柄をやり取りを行うことである。伝票とは、企業、例えば、会社等における金銭の出入や、取引内容等を記入するものであり、例えば、一定の様式等を有している。伝票の一例としては、入金伝票、出金伝票、振替伝票、仕入伝票、売上伝票、会計伝票、受発注伝票、契約伝票等がある。伝票データは、例えば、取引の内容を示すデータや、取引の分類を示すデータや、取引の日付や、取引の金額のデータ等を有している。   The slip data is data relating to transactions. The slip data is, for example, data input to a slip. The data input to the slip here is data input to an electronic slip, data handled as a slip by accounting software, data stored as a slip data in an accounting database, etc. It is a concept that also includes One slip data received by the slip input receiving unit 101 is data related to one transaction. Trading is, for example, exchanging money or matters based on economic activities for profit, contracts or agreements. The voucher is for entering and exiting money in a company, for example, a company, and the contents of transactions, and has, for example, a certain format. Examples of the slip include a deposit slip, a withdrawal slip, a transfer slip, a purchase slip, a sales slip, an accounting slip, an order placement slip, a contract slip, and the like. The slip data includes, for example, data indicating transaction contents, data indicating transaction classification, transaction date, transaction amount data, and the like.

取引の内容を示すデータは、例えば、取引対象物を示す情報や、金銭の入出金等を示す情報を含む情報である。取引の内容を示すデータは、例えば、入金や出金が、どのように行われたか(例えば、入金が、現金や、普通預金への振り込みで行われたこと)を示す情報を含むものであってもよい。例えば、取引の内容を示すデータは、仕訳において、摘要として用いられるデータである。   The data indicating the contents of the transaction is, for example, information including information indicating a transaction object and information indicating money deposit / withdrawal. The data indicating the contents of the transaction includes, for example, information indicating how the deposit and withdrawal were performed (for example, the deposit was performed by transfer to cash or an ordinary deposit). May be. For example, data indicating the contents of a transaction is data used as a summary in a journal.

取引の分類を示すデータは、例えば、取引の分類を表す文字列や、取引の分類を示すコード等である。取引の分類とは、例えば、売上、仕入、経費等の分類や、これらの分類を更に細分化した現金売上、入金取引、掛取引等の分類である。取引の分類を示すデータは、例えば、取引が属する分類項目を示すデータである。分類項目は、例えば、1または2以上の予め指定された取引の分類を示す項目である。分類項目を示す情報は、例えば、分類項目名等の分類項目の識別子である。分類項目を示す情報は、例えば、仕訳における勘定科目や、勘定科目に対応づけられた識別子である。なお、以下、分類項目を示す情報を、単に分類項目と呼ぶ場合がある。   The data indicating the transaction classification is, for example, a character string indicating the transaction classification, a code indicating the transaction classification, or the like. The classification of transactions is, for example, classification of sales, purchases, expenses, etc., and classification of cash sales, deposit transactions, credit transactions, etc., obtained by further subdividing these classifications. The data indicating the transaction classification is, for example, data indicating the classification item to which the transaction belongs. A classification item is an item which shows the classification of one or two or more beforehand specified transactions, for example. The information indicating the classification item is, for example, an identifier of the classification item such as a classification item name. The information indicating the classification item is, for example, an account item in the journal or an identifier associated with the account item. Hereinafter, information indicating a classification item may be simply referred to as a classification item.

伝票データは、取引先の識別子(例えば、会社名や会社コード等)や、取引を行った部署や担当者の識別子(例えば、部署名や、部署コード、担当者名や、担当者コード等)等を有していてもよい。   The slip data includes the business partner identifier (for example, company name and company code), and the identifier of the department or person in charge (for example, department name, department code, person in charge name, person in charge code, etc.) Etc. may be included.

伝票データは、取引の種類を示すデータと対応づけられていてもよい。例えば、伝票データは取引の種類を示すデータを有していてもよい。取引の種類とは、例えば、売上、仕入、経費等である。なお、取引の種類を示すデータは、上述したような取引の分類を示すデータを、取引の種類を示すデータと考えてもよい。また、取引の分類を示すデータの1以上で構成されるグループを示すデータを、取引の種類を示すデータと考えてもよい。取引の種類を示すデータは、例えば、取引の種類を識別するデータであってもよい。取引の種類を示すデータは、取引の種類に対応した色、具体的には、取引の種類毎に異なる色を指定するデータであってもよい。   The slip data may be associated with data indicating the type of transaction. For example, the slip data may include data indicating the type of transaction. The types of transactions are, for example, sales, purchases, expenses, etc. The data indicating the transaction type may be considered as data indicating the transaction type as described above. Moreover, you may consider the data which shows the group comprised by 1 or more of the data which show the classification | category of a transaction as the data which show the kind of transaction. The data indicating the type of transaction may be data for identifying the type of transaction, for example. The data indicating the type of transaction may be data specifying a color corresponding to the type of transaction, specifically, a different color for each type of transaction.

伝票データは、例えば、取引に関する仕訳のデータ(以下、仕訳データ)を有していてもよい。仕訳とは、例えば、取引を借方要素と貸方要素とにわけ、各要素に、各要素の取引の分類項目と金額とを対応づけて、伝票に入力することである。仕訳データは、仕訳して伝票に入力することができるデータであってもよいし、既に仕訳されたデータであってもよい。例えば、仕訳データは、仕訳の項目等に対応づけられたデータであってもよい。例えば、仕訳データは、取引を借方要素と貸方要素とにわけて、それぞれの要素に取引の分類項目と金額とを対応づけられた情報である。仕訳における取引の分類項目とは、例えば、勘定科目である。勘定科目とは、例えば、会計等において金額の名目を表すために用いられる科目である。勘定科目は、相手勘定科目も含むと考えて良い。また、勘定科目は、貸方の勘定科目でも良く、借方の勘定科目でも良く、その両方であってもよい。また、仕訳データは、摘要の情報を有していてもよい。また、伝票データは、伝票の入力者の識別子等を有していてもよい。なお、伝票データが、仕訳データであってもよい。   The slip data may include, for example, journal data relating to transactions (hereinafter, journal data). The journal entry means, for example, that a transaction is divided into a debit element and a credit element, and each element is associated with a transaction classification item and an amount of money, and input to a slip. The journal data may be data that can be journalized and entered into a slip, or data that has already been journalized. For example, the journal data may be data associated with journal items and the like. For example, the journal data is information in which a transaction is divided into a debit element and a credit element, and a transaction classification item and an amount are associated with each element. The transaction classification item in the journal is, for example, an account item. The account item is, for example, a item used to represent the nominal amount of money in accounting. Account items may be considered to include counterpart account items. The account item may be a credit account item, a debit account item, or both. The journal data may have summary information. The slip data may include an identifier of the slip input person. The slip data may be journal data.

仕訳データは、具体的には、取引についての、分類項目(例えば、取引についての、勘定科目)と、日付と、金額とを有するデータである。仕訳データは更に摘要の情報等を有していてもよい。   The journal data is specifically data having classification items (for example, account items for transactions), dates, and amounts for transactions. The journal data may further include summary information.

ここでの伝票データの受け付けとは、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。   Here, receipt of slip data refers to reception of information transmitted via a wired or wireless communication line, reception of information input from an input device such as a keyboard, mouse, touch panel, optical disk, magnetic disk, semiconductor memory It is a concept including reception of information read from a recording medium.

伝票入力受付部101は、例えば、出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面を介して、伝票データの入力を受け付けてもよい。出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面とは、例えば、出力部104が出力(例えば送信)した伝票データ入力画面を表示するためのデータを取得(例えば受信)した情報処理端末2の表示部204が表示した伝票データ入力画面を介して伝票データの入力を受け付けることである。出力部104が行う伝票データ入力画面を表示するための出力や、この伝票データ入力画面を介した入力受付については後述する。   For example, the slip input receiving unit 101 may receive input of slip data via a slip data input screen displayed in accordance with the output of the output unit 104. The slip data input screen displayed according to the output of the output unit 104 is, for example, an information processing terminal that has acquired (for example, received) data for displaying the slip data input screen output (for example, transmitted) by the output unit 104 2 is to accept input of slip data via the slip data input screen displayed by the display unit 204 of FIG. The output for displaying the slip data input screen performed by the output unit 104 and the input reception via the slip data input screen will be described later.

伝票入力受付部101は、例えば、出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面内のメニュー領域に表示されるメニュー(例えば、階層メニュー等)を介して、伝票データの取引の分類項目(例えば、勘定科目)の入力を受け付けてもよい。メニュー領域や、メニューを介した分類項目の入力については後述する。   The slip input receiving unit 101 classifies the transaction of slip data via a menu (for example, a hierarchical menu) displayed in a menu area in the slip data input screen displayed in accordance with the output of the output unit 104, for example. An input of an item (for example, account item) may be accepted. The menu area and input of classification items via the menu will be described later.

伝票入力受付部101は、例えば、出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面内のカレンダー領域を介して、伝票データの日付の入力を受け付けてもよい。ここでの伝票データの日付とは、例えば、取引の日付である。カレンダー領域や、カレンダー領域を介した日付の入力については後述する。   The slip input accepting unit 101 may accept an input of the date of the slip data via, for example, a calendar area in the slip data input screen displayed according to the output of the output unit 104. The date of the slip data here is, for example, the date of transaction. The calendar area and date input via the calendar area will be described later.

伝票入力受付部101は、例えば、出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面内の電卓領域を介して伝票データの金額の入力を受け付けてもよい。例えば、伝票データが、仕訳のデータである場合、伝票入力受付部101は、電卓領域等を介して受け付けた一の金額を、貸方の金額と借方の金額との両方としてして受け付けてもよい。電卓領域や、電卓領域を介した金額の入力については後述する。   For example, the slip input receiving unit 101 may receive an input of the amount of slip data via a calculator area in a slip data input screen displayed according to the output of the output unit 104. For example, when the slip data is journal data, the slip input receiving unit 101 may receive one amount received via the calculator area or the like as both a credit amount and a debit amount. . The calculator area and the input of money via the calculator area will be described later.

伝票入力受付部101は、伝票データや、伝票データの入力を受け付けるための操作情報等を受信するための通信手段や、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現される。   The slip input accepting unit 101 is a communication means for receiving slip data, operation information for accepting slip data input, a device driver of an input means such as a numeric keypad or a keyboard, control software for a menu screen, and the like. Realized.

蓄積部102は、伝票入力受付部101が受け付けた1または2以上の伝票データを蓄積する。ここでの蓄積とは、例えば、記録媒体への蓄積、サーバ装置やネットワークストレージ等の外部の装置への蓄積のための送信、蓄積のための他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。例えば、蓄積部102は、伝票データを外部の装置へ蓄積するために利用する通信手段(図示せず)等を有していてもよい。   The accumulating unit 102 accumulates one or more slip data received by the slip input receiving unit 101. The accumulation here means, for example, accumulation in a recording medium, transmission for accumulation in an external apparatus such as a server apparatus or a network storage, and processing results for other processing apparatuses or other programs for accumulation. It is a concept that includes the delivery of For example, the storage unit 102 may include a communication unit (not shown) used to store the slip data in an external device.

例えば、蓄積部102は、伝票入力受付部101が受け付けた1または2以上の伝票データを、図示しない格納部等に蓄積する。例えば、蓄積部102は、1または2以上の伝票データのそれぞれ、例えば、取引毎の伝票データを、図示しない格納部等に格納されている伝票データを格納するためのデータベース等のレコードとして蓄積してもよい。   For example, the storage unit 102 stores one or more slip data received by the slip input receiving unit 101 in a storage unit (not shown). For example, the storage unit 102 stores one or more pieces of slip data, for example, slip data for each transaction as a record such as a database for storing slip data stored in a storage unit (not shown). May be.

また、蓄積部102は、伝票入力受付部101が受け付けた1または2以上の伝票データを、会計処理用のデータを蓄積するためのローカルやネットワーク上のデータベース(図示せず)等に蓄積してもよい。   The storage unit 102 stores one or more slip data received by the slip input receiving unit 101 in a local or network database (not shown) for storing accounting data. Also good.

分類項目データ格納部103には、複数の分類項目データが格納される。分類項目データは、取引の分類項目を示すデータであって、伝票に入力されるデータである。分類項目データは、例えば、上述したような伝票データが示す取引の分類を示すデータである。例えば、分類項目データは、取引の分類項目名等の情報であってもよい。分類項目データは、例えば、勘定科目の名称や、勘定科目のコード等の勘定科目の識別子である。また、分類項目データは、上述したような取引の種類を示す情報と対応づけられていてもよい。例えば、分類項目データは、上述したような取引の種類を示す情報を更に有していてもよい。   The category item data storage unit 103 stores a plurality of category item data. The classification item data is data indicating the classification item of the transaction, and is data input to the slip. The classification item data is, for example, data indicating the classification of transactions indicated by the slip data as described above. For example, the classification item data may be information such as a transaction classification item name. The classification item data is, for example, an account item identifier such as an account item name or an account item code. Moreover, the classification item data may be associated with information indicating the type of transaction as described above. For example, the classification item data may further include information indicating the type of transaction as described above.

分類項目データ格納部103には、複数の分類項目データが階層化されて格納されていてもよい。例えば、分類項目データ格納部103には、複数の分類項目データが、最下層のデータ、例えば最下層のノードのデータとなるように、階層化されて格納されている。例えば、分類項目データ格納部103には、カテゴリーや種類等によって分類されて1または2以上の階層に階層化された複数の分類項目データが格納されていてもよい。ここでの階層化は、ネスト化やグループ化と考えてもよい。階層化されているということは、木構造化されていることと考えてもよい。   The classification item data storage unit 103 may store a plurality of classification item data in a hierarchy. For example, the classification item data storage unit 103 stores a plurality of classification item data in a hierarchy so as to be the lowest layer data, for example, the data of the lowest node. For example, the classification item data storage unit 103 may store a plurality of classification item data classified into categories or types and hierarchized into one or more hierarchies. Hierarchization here may be considered as nesting or grouping. Hierarchization may be considered to be a tree structure.

分類項目データ格納部103には、分類項目データと対応づけられた情報であって、この分類項目データに対応した取引の内容や取引の理由を示す文字列を有する情報であって、この分類項目データに対応するメニュー項目を表示する際に用いられる情報である入力メニュー項目データが、格納されていてもよい。この入力メニュー項目データが有する文字列をここでは取引関連文字列と呼ぶ。入力メニュー項目データが取引関連文字列であってもよい。なお、この取引関連文字列は、仕訳の摘要を示す文字列のデータであってもよい。入力メニュー項目データは、メニュー項目を表示する際に用いられる取引内容や取引理由等を示す文字列を有する情報であってもよいし、この文字列を示す画像のデータであってもよい。また、このような文字列を示すメニュー項目の画像データ等であってもよい。メニュー項目とは、例えば、階層メニューを構成するメニューの項目である。メニュー項目は、例えば、階層メニューの各ノードに対応するメニューの項目と考えてもよい。   The classification item data storage unit 103 is information associated with the classification item data, and is information having a character string indicating the content of the transaction corresponding to the classification item data and the reason for the transaction. Input menu item data, which is information used when displaying menu items corresponding to the data, may be stored. A character string included in the input menu item data is referred to herein as a transaction-related character string. The input menu item data may be a transaction related character string. The transaction-related character string may be character string data indicating a journal description. The input menu item data may be information having a character string indicating the transaction content and the reason for the transaction used when displaying the menu item, or may be image data indicating the character string. Further, it may be image data of a menu item indicating such a character string. The menu item is, for example, a menu item that constitutes a hierarchical menu. The menu item may be considered as a menu item corresponding to each node of the hierarchical menu, for example.

分類項目データ格納部103には、1以上の分類項目データに対して1階層以上、上位となるメニュー項目のデータ(以下、上位メニュー項目データと称す)が1または2以上格納されていてもよい。メニュー項目のデータとは、例えば、メニュー項目を表示するために用いられる情報である。上位メニュー項目データは、例えば、分類項目データの属するカテゴリーや種類を示すメニュー項目のデータである。上位メニュー項目データは、例えば、分類項目データの属する1以上の上位の階層のカテゴリーや種類を示す文字列を示すデータであってもよいし、この文字列を示す画像のデータであってもよい。また、このような文字列を示すメニュー項目の画像データ等であってもよい。上位メニュー項目データは、分類項目データが直接、あるいは間接的に従属するノードを示すデータや、ノードのラベルのデータ等と考えてもよい。上位メニュー項目データは、この項目に従属する分類項目データに対応づけられた種類を示すデータを有していてもよい。この種類を示すデータは、分類項目データが示す分類項目の種類を示すデータと考えてもよい。例えば、上位メニュー項目自体が従属する分類項目データが示す分類項目の種類を示すデータであってもよい。   The category item data storage unit 103 may store one or more menu item data (hereinafter referred to as “upper menu item data”) that is one or more layers higher than one category item data. . The menu item data is information used to display the menu item, for example. The upper menu item data is, for example, menu item data indicating the category and type to which the classification item data belongs. The upper menu item data may be, for example, data indicating a character string indicating a category or type of one or more upper layers to which the classification item data belongs, or may be image data indicating this character string. . Further, it may be image data of a menu item indicating such a character string. The upper menu item data may be considered as data indicating a node on which the classification item data is directly or indirectly subordinate, data of a label of the node, or the like. The upper menu item data may have data indicating the type associated with the classification item data subordinate to this item. The data indicating this type may be considered as data indicating the type of the classification item indicated by the classification item data. For example, it may be data indicating the type of the classification item indicated by the classification item data on which the upper menu item itself is subordinate.

なお、分類項目データ格納部103には、分類項目データや、上位メニュー項目データ等の階層構造を示す情報が更に格納されていてもよい。階層構造を示す情報は、例えば、分類項目データと上述した上位メニュー項目データとの従属関係や包含関係、上述した項目情報同士の従属関係や包含関係等を示す情報である。   Note that the category item data storage unit 103 may further store information indicating a hierarchical structure such as category item data and upper menu item data. The information indicating the hierarchical structure is, for example, information indicating a dependency relationship or inclusion relationship between the classification item data and the above-described upper menu item data, a dependency relationship or inclusion relationship between the item information described above, or the like.

分類項目データ格納部103は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。かかることは、他の格納部についても同様である。   The classification item data storage unit 103 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The same applies to other storage units.

出力部104は、例えば、伝票データ入力画面を表示するための出力を行う。伝票データ入力画面を表示するための出力を行うということは、例えば、伝票データ入力画面を表示するために用いられるデータを取得して、情報処理端末2に送信することである。伝票データ入力画面を表示するために用いられるデータは、結果的に伝票データ入力画面を表示することが可能なデータであればよく、例えば、伝票データ入力画面の表示用の画像データや、HTMLやXMLとスタイルシートとの組み合わせ等の、情報処理端末2の表示部204等が解釈実行やレンダリング等を行うことにより伝票データ入力画面を生成して表示することが可能なデータである。所定の画面を表示するための情報を取得し、送信する処理等は、公知技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。なお、出力部104による伝票データ入力画面を表示するための出力は、モニタ等の図示しない表示デバイスへの伝票データ入力画面を表示するための出力であってもよい。つまり、出力部104は、図示しない表示デバイスに伝票データ入力画面を表示してもよい。   For example, the output unit 104 performs output for displaying a slip data input screen. The output for displaying the slip data input screen is, for example, acquiring data used for displaying the slip data input screen and transmitting it to the information processing terminal 2. The data used to display the slip data input screen may be data that can eventually display the slip data input screen. For example, image data for displaying the slip data input screen, HTML, This is data that can be generated and displayed by the display unit 204 of the information processing terminal 2, such as a combination of XML and a style sheet, by executing interpretation and rendering. Since processing for obtaining and transmitting information for displaying a predetermined screen is a known technique, detailed description thereof is omitted here. The output for displaying the slip data input screen by the output unit 104 may be an output for displaying a slip data input screen on a display device (not shown) such as a monitor. That is, the output unit 104 may display a slip data input screen on a display device (not shown).

伝票データ入力画面は、伝票データの入力を受け付ける画面である。伝票データ入力画面は、例えば、伝票データの入力を受け付けるために用いられる、メニューやボタン等を備えたインターフェース画面である。ここでの画面は、図示しないモニタの画面と考えてもよいし、いわゆるウインドウやペイン等と考えてもよい。伝票データ入力画面を表示するための情報、例えば、伝票データ入力画面に用いられる画像情報や、枠線等を指定する情報や、背景色等の色を指定する情報等は、例えば、図示しない格納部等に予め格納されているように、これを適宜読み出すことで取得するようにすればよい。   The slip data input screen is a screen for accepting input of slip data. The slip data input screen is an interface screen provided with menus, buttons, and the like, which are used for receiving input of slip data, for example. The screen here may be considered as a monitor screen (not shown), or may be considered as a so-called window or pane. Information for displaying the slip data input screen, for example, image information used for the slip data input screen, information for designating a frame line, information for designating a color such as a background color, etc. What is necessary is just to acquire it by reading this suitably so that it may be previously stored in the part.

図2は、出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面について説明するための図である。例えば、図2は、情報処理端末2の表示部204により表示される伝票データ入力画面である。   FIG. 2 is a diagram for explaining a slip data input screen displayed in accordance with the output of the output unit 104. For example, FIG. 2 is a slip data input screen displayed by the display unit 204 of the information processing terminal 2.

伝票データ入力画面10は、例えば、取引表示領域11、メニュー領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14の少なくとも1以上の領域を有する画面である。取引表示領域11は、取引毎の入力内容が常に確認できるように、他のメニュー領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14と重ならない領域であることが好ましい。より好ましくは、取引表示領域11、メニュー領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14は、互いに重ならない領域であることが好ましい。取引表示領域11については、後述する。   The slip data input screen 10 is a screen having at least one area, for example, a transaction display area 11, a menu area 12, a calendar area 13, and a calculator area 14. The transaction display area 11 is preferably an area that does not overlap with the other menu area 12, calendar area 13, and calculator area 14 so that the input contents for each transaction can always be confirmed. More preferably, the transaction display area 11, the menu area 12, the calendar area 13, and the calculator area 14 are preferably areas that do not overlap each other. The transaction display area 11 will be described later.

メニュー領域12は、例えば、伝票データの分類項目データや、取引内容や取引理由等を示す文字列を受け付けるためのメニューを表示するための領域である。例えば、出力部104は、伝票データ入力画面10のメニュー領域12に、分類項目データ格納部103に格納されている分類項目データや、上位メニュー項目データや、階層構造を示すデータ等を用いて、階層メニューを表示するための出力を行う。階層メニューは階層化されたメニューである。階層メニューを表示するための出力を行うことは、例えば、階層メニューを表示するためのデータを出力することや、階層メニューを表示した伝票データ入力画面のデータ等を出力することであってもよい。かかることは、メニュー項目や、メニュー項目上の文字列や、メニュー項目の色や、カレンダー領域13や、電卓領域14等を表示するための出力に関しても同様である。についても同様である。階層メニューを表示するための処理や、階層メニューを表示するためのデータの構成については、公知技術であるためここでは詳細な説明は省略する。   The menu area 12 is an area for displaying a menu for receiving, for example, classification item data of slip data, a character string indicating transaction details, transaction reasons, and the like. For example, the output unit 104 uses the classification item data stored in the classification item data storage unit 103, the upper menu item data, the data indicating the hierarchical structure, and the like in the menu area 12 of the slip data input screen 10. Perform output to display hierarchical menu. The hierarchical menu is a hierarchical menu. The output for displaying the hierarchical menu may be, for example, outputting data for displaying the hierarchical menu or outputting data on a slip data input screen displaying the hierarchical menu. . This also applies to menu items, character strings on menu items, menu item colors, output for displaying a calendar area 13, a calculator area 14, and the like. The same applies to. Since the processing for displaying the hierarchical menu and the structure of the data for displaying the hierarchical menu are known techniques, a detailed description thereof is omitted here.

メニュー領域12に表示される階層メニューは、例えば、上述した分類項目データに対応した入力メニュー項目データを用いて表示されるメニュー項目と、上位メニュー項目データを用いて表示されるメニュー項目とで構成される。ここでのメニュー項目は、メニューボタンと考えてもよい。出力部104は、上位メニュー項目データを用いて表示されるメニュー項目に、例えば、上位メニュー項目データが有する取引のカテゴリーや種類を示す文字列を表示するための出力を行う。また、出力部104は、入力メニュー項目データを用いて出力されるメニュー項目には、例えば、取引関連文字列を表示するための出力を行う。なお、出力部104は、上位メニュー項目データが、この項目に従属する分類項目データに対応する上述したような種類を示す情報を有している場合、この上位メニュー項目データを用いてメニュー項目を表示する際に、この種類を示す情報に対応した色が、メニュー項目の少なくとも一部に表示されるような出力を行ってもよい。例えば、種類を示す情報に対応した色を有する所定形状の画像を、メニュー項目上に表示するための出力を行ってもよく、メニュー項目の背景色を、種類を示す情報に対応した色としてもよい。   The hierarchical menu displayed in the menu area 12 includes, for example, menu items displayed using the input menu item data corresponding to the above-described classification item data and menu items displayed using the upper menu item data. Is done. The menu item here may be considered as a menu button. The output unit 104 performs an output for displaying, for example, a character string indicating a transaction category or type of the upper menu item data in the menu item displayed using the upper menu item data. Moreover, the output part 104 performs the output for displaying a transaction related character string, for example to the menu item output using input menu item data. When the upper menu item data includes information indicating the type as described above corresponding to the classification item data subordinate to this item, the output unit 104 uses the upper menu item data to select a menu item. When displaying, an output may be performed so that a color corresponding to the information indicating the type is displayed on at least a part of the menu item. For example, an image of a predetermined shape having a color corresponding to the information indicating the type may be output on the menu item, and the background color of the menu item may be a color corresponding to the information indicating the type. Good.

出力部104は、例えば、メニュー領域12に、所定の階層、例えば、第1階層を構成する複数の上位メニュー項目データに対応するメニュー項目を配列して表示するための出力を行う。なお、ここでの第1階層は、例えば、ルートノードを除いた最上位の階層であるとする。そして、出力部104の出力に応じて表示される第1階層のメニューボタンのうちの一のメニューボタンに対して、ユーザが、所定の操作、例えば、カーソルを置く操作や、マウスでクリックする操作や、タッチパネルでタッチしたり、タップする操作(指でたたく操作)を行うと、この操作を、上述した伝票入力受付部101等が受け付け、出力部104は、このメニュー項目に対応する上位メニュー項目データに直接従属する上位メニュー項目データまたは入力メニュー項目データに対応したメニュー項目を、上記で操作されたメニューボタンに隣接した領域に表示するための出力を行う。   For example, the output unit 104 performs output for arranging and displaying menu items corresponding to a plurality of upper menu item data constituting a predetermined hierarchy, for example, the first hierarchy, in the menu area 12. Note that the first hierarchy here is, for example, the highest hierarchy excluding the root node. Then, a user performs a predetermined operation, for example, an operation of placing a cursor or an operation of clicking with a mouse, on one of the menu buttons of the first hierarchy displayed according to the output of the output unit 104. When the user touches the touch panel or performs an operation of tapping (tapping with a finger), the above-described slip input receiving unit 101 or the like receives the operation, and the output unit 104 displays the upper menu item corresponding to the menu item. An output for displaying the menu item corresponding to the upper menu item data or the input menu item data directly subordinate to the data in the area adjacent to the menu button operated as described above is performed.

具体例を挙げて説明すると、出力部104は、メニュー領域12に、所定の階層、例えば、第1階層を構成する複数の上位メニュー項目データに対応するメニュー項目を配列して表示するための出力を、情報処理端末2に対して送信する。そして、この出力を受信部203で受信した情報処理端末2の表示部204が、この受信した出力に応じて第1階層のメニューボタンを配列して表示する。そして、表示された第1階層のメニューボタンのうちの一のメニューボタンに対して、ユーザが、所定の操作、例えば、カーソルを置く操作や、マウスでクリックする操作や、タッチパネルでタッチしたり、タップする操作(指でたたく操作)を行うと、この操作を、情報処理端末2の受付部201等を介して、上述した伝票入力受付部101等が受け付ける。具体的には、受付部201等が受け付けつけた操作の情報が、送信部202から伝票処理装置1に送信され、伝票入力受付部101等がこの操作の情報を受信する。出力部104は、この伝票入力受付部101が受け付けた操作の対象となるメニュー項目に対応する上位メニュー項目データに直接従属する上位メニュー項目データまたは入力メニュー項目データに対応したメニュー項目を、操作の対象となったメニューボタンに隣接した領域に表示するための出力を情報処理端末2に対して出力を行う。   To explain with a specific example, the output unit 104 arranges and displays menu items corresponding to a plurality of higher-level menu item data constituting a predetermined hierarchy, for example, the first hierarchy, in the menu area 12. Is transmitted to the information processing terminal 2. And the display part 204 of the information processing terminal 2 which received this output by the receiving part 203 arranges and displays the menu button of the 1st hierarchy according to this received output. Then, for one of the displayed first layer menu buttons, the user performs a predetermined operation, for example, an operation of placing a cursor, an operation of clicking with a mouse, a touch with a touch panel, When a tapping operation (tapping with a finger) is performed, this operation is received by the above-described slip input receiving unit 101 or the like via the receiving unit 201 or the like of the information processing terminal 2. Specifically, the operation information received by the receiving unit 201 or the like is transmitted from the transmission unit 202 to the slip processing apparatus 1, and the slip input receiving unit 101 or the like receives the operation information. The output unit 104 displays the menu item corresponding to the upper menu item data directly subordinate to the upper menu item data corresponding to the menu item to be operated by the slip input receiving unit 101 or the menu item corresponding to the input menu item data. An output for displaying in the area adjacent to the target menu button is output to the information processing terminal 2.

更に、上位メニュー項目データに対応するメニュー項目に対して操作が行われた場合、上記と同様のメニュー項目の表示するための出力が行われる。   Further, when an operation is performed on a menu item corresponding to the upper menu item data, an output for displaying the menu item similar to the above is performed.

また、出力部104の出力に応じて表示された入力メニュー項目データに対応するメニューボタンに対して、上記と同様の所定の操作が行われた場合、この操作を、上述した伝票入力受付部101等が受け付け、伝票入力受付部101は、この入力メニュー項目データに対応する分類項目データを伝票データの分類項目データとして受け付ける。また、伝票入力受付部101は、この入力メニュー項目データが示す取引関連文字列を、さらに伝票データの一部として受け付けるようにしてもよい。   Further, when a predetermined operation similar to the above is performed on the menu button corresponding to the input menu item data displayed in accordance with the output of the output unit 104, this operation is referred to as the slip input receiving unit 101 described above. The slip input receiving unit 101 receives the classification item data corresponding to the input menu item data as the classification item data of the slip data. Further, the slip input receiving unit 101 may further receive the transaction related character string indicated by the input menu item data as a part of the slip data.

なお、分類項目データや上位メニュー項目データや、これらに対応づけられた入力メニュー項目データや上位メニュー項目データ等のような、階層化されたデータを用いて階層メニューを表示する技術は公知技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。   A technique for displaying a hierarchical menu using hierarchical data such as classification item data, high-order menu item data, input menu item data or high-order menu item data associated therewith, etc. is a known technique. Therefore, detailed description is omitted here.

出力部104は、例えば、伝票データ入力画面10に、伝票データの日付の入力を受け付けるためのカレンダー領域13を表示するための出力を行う。例えば、出力部104は、伝票データ入力画面10にカレンダー領域13を表示するために用いられるデータを情報処理端末2に送信してもよいし、カレンダー領域13を有する伝票データ入力画面10を表示するためのデータを情報処理端末2に送信してもよい。カレンダー領域13には、通常、カレンダーを示す画像が表示される。また、カレンダーを示す画像の各日付上の領域には、各日付の入力受け付けるため領域が設定される。例えば、図示しない格納部等に格納されているカレンダーを示す画像を表示するための情報と、カレンダーの各日付に対応づけられた、各日付の入力の受け付けるための領域を示す情報とを用いて、出力部104は、カレンダー領域13を表示するための出力を行う。カレンダー領域13は、日付を受け付けるための入力インターフェースと考えてもよい。なお、カレンダー領域13を表示するための出力は、伝票データ入力画面10にカレンダー領域13を表示することと考えてもよい。   For example, the output unit 104 performs an output for displaying a calendar area 13 for receiving input of date of slip data on the slip data input screen 10. For example, the output unit 104 may transmit data used to display the calendar area 13 on the slip data input screen 10 to the information processing terminal 2 or display the slip data input screen 10 having the calendar area 13. Data may be transmitted to the information processing terminal 2. In the calendar area 13, an image showing a calendar is usually displayed. In addition, an area for receiving input of each date is set in the area on each date of the image showing the calendar. For example, using information for displaying an image showing a calendar stored in a storage unit (not shown) and information indicating an area for receiving input of each date associated with each date of the calendar The output unit 104 performs output for displaying the calendar area 13. The calendar area 13 may be considered as an input interface for receiving a date. The output for displaying the calendar area 13 may be considered as displaying the calendar area 13 on the slip data input screen 10.

出力部104の出力に応じて表示されるカレンダー領域13の一の日付に対して、マウスやタッチパネル等の入力デバイス(図示せず)等を用いて上記のような所定の操作が行われた場合、伝票入力受付部101は、この操作された領域に示された日付を、伝票データの日付として受け付ける。例えば、出力部104は、カレンダー領域13を表示するための情報を取得して、情報処理端末2に送信し、情報処理端末2はこの情報を受信部203で受信し、表示部204がカレンダー領域13を伝票データ入力画面10に表示する。そして、カレンダー領域13の一の日付に対して所定の操作が行われると、受付部201が、この日付に対する操作を受け付けて操作を示す情報を取得し、この操作を示す情報を送信部202が伝票処理装置1に送信する。伝票処理装置1の伝票入力受付部101は、この操作の情報を受信して、受信した操作の情報に対応した日付を受け付ける。なお、カレンダーを日付の入力を受け付ける領域として表示すること等は公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   When a predetermined operation as described above is performed on one date of the calendar area 13 displayed according to the output of the output unit 104 using an input device (not shown) such as a mouse or a touch panel. The slip input receiving unit 101 receives the date indicated in the operated area as the date of the slip data. For example, the output unit 104 acquires information for displaying the calendar area 13 and transmits the information to the information processing terminal 2. The information processing terminal 2 receives this information at the reception unit 203, and the display unit 204 displays the calendar area. 13 is displayed on the slip data input screen 10. Then, when a predetermined operation is performed on one date of the calendar area 13, the reception unit 201 receives the operation for this date, acquires information indicating the operation, and the transmission unit 202 transmits information indicating the operation. It transmits to the slip processing apparatus 1. The slip input receiving unit 101 of the slip processing apparatus 1 receives this operation information and receives a date corresponding to the received operation information. Since displaying a calendar as an area for receiving date input is a known technique, detailed description thereof is omitted here.

出力部104は、例えば、伝票データ入力画面10に、伝票データの金額の入力を受け付けるための電卓領域14を表示するための情報を出力する。例えば、出力部104は、伝票データ入力画面10に電卓領域14を表示するために用いられるデータを情報処理端末2に送信してもよいし、電卓領域14を有する伝票データ入力画面10を表示するためのデータを情報処理端末2に送信してもよい。電卓領域14には、通常、電卓を示す画像が表示される。電卓を示す画像は、例えばテンキーと、入力された数字、あるいは演算結果の数字が表示される金額表示領域14aとを有する画像である。テンキーの各キー上の領域には、各キーに対応した数字や、算術記号等の入力を受け付けるための領域が設定される。例えば、出力部104は、図示しない格納部に格納されている電卓を表示するためのデータと、電卓の各キーに対して対応づけられた、各キーに対応する数字や、算術記号等の入力を受け付けるための領域を示すデータとを用いて、電卓領域14を表示するためのデータを取得し、出力する。電卓領域14は、金額を受け付けるための入力インターフェースと考えてもよい。   For example, the output unit 104 outputs information for displaying a calculator area 14 for accepting input of the amount of slip data on the slip data input screen 10. For example, the output unit 104 may transmit data used to display the calculator area 14 on the slip data input screen 10 to the information processing terminal 2 or display the slip data input screen 10 having the calculator area 14. Data may be transmitted to the information processing terminal 2. In the calculator area 14, an image showing a calculator is usually displayed. The image showing the calculator is, for example, an image having a numeric keypad and a monetary amount display area 14a on which an input number or a calculation result number is displayed. In the area on each key of the numeric keypad, an area for accepting input of numbers, arithmetic symbols and the like corresponding to each key is set. For example, the output unit 104 inputs data for displaying a calculator stored in a storage unit (not shown), a number corresponding to each key of the calculator, an arithmetic symbol, and the like. The data for displaying the calculator area 14 is acquired and output using the data indicating the area for accepting. The calculator area 14 may be considered as an input interface for accepting money.

出力部104の出力に応じて表示される電卓領域14のキーに対して、マウスやタッチパネル等の入力デバイス(図示せず)等を用いて上記のような所定の操作が行われた場合、伝票入力受付部101は、この操作されたキーに対する数字や算術記号等を受け付け、この受け付けた数字を、伝票データの金額として受け付ける。   When a predetermined operation as described above is performed using an input device (not shown) such as a mouse or a touch panel on the keys of the calculator area 14 displayed in accordance with the output of the output unit 104, a slip The input receiving unit 101 receives numbers, arithmetic symbols, and the like for the operated keys, and receives the received numbers as the amount of slip data.

具体例を挙げて説明すると、出力部104は、電卓領域14を表示するための情報を取得して、情報処理端末2に送信し、情報処理端末2はこの情報を受信部203で受信し、表示部204が電卓領域14を伝票データ入力画面10に表示する。そして、電卓領域14の1または2以上のキーに対して操作が行われると、受付部201が、このキーに対する操作を受け付けて操作を示す情報を取得し、この操作を示す情報を送信部202が伝票処理装置1に送信する。伝票処理装置1の伝票入力受付部101は、この操作の情報を受信して、受信した操作の情報に対応した金額の情報を受け付ける。   To explain with a specific example, the output unit 104 acquires information for displaying the calculator area 14 and transmits the information to the information processing terminal 2. The information processing terminal 2 receives this information at the receiving unit 203. The display unit 204 displays the calculator area 14 on the slip data input screen 10. When an operation is performed on one or more keys in the calculator area 14, the reception unit 201 receives an operation on the key, acquires information indicating the operation, and transmits information indicating the operation to the transmission unit 202. Is transmitted to the slip processing apparatus 1. The slip input receiving unit 101 of the slip processing apparatus 1 receives this operation information and receives information on the amount corresponding to the received operation information.

また、出力部104は、入力された数字等を、例えば、金額表示領域14aに表示するための情報を出力する。また、伝票入力受付部101が、出力部104の出力に応じて表示される電卓領域のキーを介して受け付けた数字や算術記号等を用いて演算を行う指示を、予め指定されたキー、例えば、イコールキー等に対する操作に応じて受け付けた場合、伝票入力受付部101は、入力された数値や算術記号を用いて演算を行い、演算結果により得られた金額を、伝票データの金額として受け付ける。また、演算結果の数字を、出力部104は、金額表示領域14aに表示するための出力を行う。なお、電卓を表示する技術や、電卓に入力された数字等を用いて演算を行う技術は、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   Further, the output unit 104 outputs information for displaying the input number or the like, for example, in the amount display area 14a. In addition, an instruction to perform an operation using numbers, arithmetic symbols, or the like received via the calculator area key displayed by the slip input receiving unit 101 in accordance with the output of the output unit 104 is, for example, a key specified in advance. When the receipt is received in response to an operation on the equal key or the like, the slip input receiving unit 101 performs a calculation using the input numerical value or arithmetic symbol, and receives the amount obtained from the calculation result as the amount of slip data. In addition, the output unit 104 performs output for displaying the calculation result number in the amount display area 14a. Note that a technique for displaying a calculator and a technique for performing calculations using numbers and the like input to the calculator are known techniques, and thus detailed description thereof is omitted here.

出力部104は、1または2以上の取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。取引オブジェクト15を表示するための出力を行うということは、例えば、取引オブジェクト15を表示するためデータを取得して出力することである。例えば、出力部104は、取得した取引オブジェクト15を表示するためのデータを、情報処理端末2に送信する。   The output unit 104 performs output for displaying one or more transaction objects 15. Performing output for displaying the transaction object 15 means, for example, acquiring and outputting data for displaying the transaction object 15. For example, the output unit 104 transmits data for displaying the acquired transaction object 15 to the information processing terminal 2.

一の取引オブジェクト15は、伝票入力受付部101が受け付けた一の取引の伝票データを配置した1以上のオブジェクトである。出力部104は、伝票入力受付部101が受け付けた1または2以上の伝票データのそれぞれを、取引毎に個別に配置した1または2以上のオブジェクトである取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。   One transaction object 15 is one or more objects in which slip data of one transaction received by the slip input receiving unit 101 is arranged. The output unit 104 performs output for displaying the transaction object 15 that is one or more objects in which one or more of the slip data received by the slip input receiving unit 101 is individually arranged for each transaction. .

出力部104は、例えば、伝票入力受付部101による一の取引の伝票データの受け付けに応じて、この伝票データを配置した一の取引オブジェクトを表示するための出力を行う。例えば、出力部104は、例えば、伝票入力受付部101による一の取引の伝票データの受け付けに応じて、この伝票データを配置した一の取引オブジェクトを表示するためのデータを生成し、出力を行う。例えば、出力部104は、伝票入力受付部101が取引の伝票データを受け付ける毎に、受け付けた取引についての取引オブジェクトを表示するための出力を行う。   For example, in response to receipt of slip data of one transaction by the slip input acceptance unit 101, the output unit 104 performs output for displaying one transaction object in which the slip data is arranged. For example, the output unit 104 generates and outputs data for displaying one transaction object in which the slip data is arranged in response to reception of slip data of one transaction by the slip input receiving unit 101, for example. . For example, the output unit 104 performs an output for displaying a transaction object for the accepted transaction every time the slip input receiving unit 101 receives the slip data of the transaction.

出力部104は、伝票データの入力開始時には、過去に出力された取引オブジェクトを表示するための出力を行わないことが好ましい。伝票データの入力開始時とは、例えば、伝票処理装置1を立ち上げ時や、伝票データ入力画面の表示開始時等である。例えば、出力部104は、伝票データの入力終了時には、表示のために出力された取引オブジェクトを非表示、あるいは削除する指示等を出力することによって、次の入力開始時に過去に出力された取引オブジェクトを表示するための出力を行われないようにしてもよい。このことは出力部104が、入力終了時に取引オブジェクトの出力をリセットすることと考えてもよい。入力終了時は、例えば、伝票処理装置1の終了時や、伝票データ入力画面の出力終了時である。   The output unit 104 preferably does not perform output for displaying a transaction object output in the past when the input of slip data is started. The time when the input of slip data is started is, for example, when the slip processing apparatus 1 is started up or when the display of the slip data input screen is started. For example, when the input of the slip data is completed, the output unit 104 outputs an instruction to hide or delete the transaction object output for display, thereby outputting the transaction object output in the past at the start of the next input. The output for displaying may not be performed. This may be considered that the output unit 104 resets the output of the transaction object at the end of input. The end of input is, for example, the end of the slip processing apparatus 1 or the end of output of the slip data input screen.

例えば、出力部104は、伝票データの入力を行って、一以上の取引オブジェクトを表示するための出力を行った後、伝票処理装置1を終了し、再度、伝票処理装置1を立ち上げた場合においては、終了時に出力されていた一以上の取引オブジェクトを表示するための出力を、立ち上げた時に行わないようにすることが好ましい。このようにすることで、現在入力している伝票データの取引に関する取引オブジェクトを選択的に表示させることができ、入力の確認を適切に行うことが可能となる。   For example, when the output unit 104 inputs slip data, performs output for displaying one or more transaction objects, and then exits the slip processing device 1 and starts up the slip processing device 1 again. In this case, it is preferable not to perform an output for displaying one or more transaction objects that have been output at the time of termination when the transaction object is started up. By doing in this way, the transaction object regarding the transaction of the slip data currently input can be selectively displayed, and the input can be appropriately confirmed.

出力部104は、例えば、取引表示領域11内に、取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。取引表示領域11は、上述した伝票データ入力画面10内の予め指定された領域である。出力部104は、例えば、伝票データの仕訳の情報を配置した取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。出力部104は、例えば、一の取引オブジェクト15を表示するための情報として、一の伝票データが有している一の取引の仕訳の情報を配置した一の取引オブジェクト15を表示するための情報を出力する。   The output part 104 performs the output for displaying the transaction object 15 in the transaction display area 11, for example. The transaction display area 11 is an area designated in advance in the slip data input screen 10 described above. For example, the output unit 104 performs an output for displaying the transaction object 15 in which the journal data journal information is arranged. The output unit 104, for example, as information for displaying one transaction object 15, information for displaying one transaction object 15 in which information of journal entries of one transaction included in one slip data is arranged. Is output.

オブジェクトとは、例えば、画面等の出力媒体に出力される出力対象や部品である。オブジェクトとは、例えば、画像や、文字列や、これらの組み合わせである。一の取引オブジェクト15は、一の取引の伝票データが配置されたオブジェクトである。一の取引オブジェクト15は、例えば、一の取引の伝票データが配置された画像や、枠線で囲まれたり、背景色を他の領域とは異なるものとすること等によって、他の領域や背景等から区切られた領域である。一の取引オブジェクト15は、例えば、連続した複数の行や列、セル等を有する表やスプレッドシートの行や列や1以上のセルとは異なるものである。   An object is, for example, an output target or component that is output to an output medium such as a screen. An object is, for example, an image, a character string, or a combination thereof. One transaction object 15 is an object in which slip data of one transaction is arranged. One transaction object 15 is, for example, surrounded by an image in which slip data of one transaction is arranged, a frame line, or a background color different from other regions. It is an area delimited from etc. One transaction object 15 is different from, for example, a table or spreadsheet row or column having one or more consecutive rows, columns, or cells, or one or more cells.

取引オブジェクト15を取引毎に個別に配置することとは、例えば、各取引オブジェクト15が、異なるものであることが明確にわかるような態様で配置することである。例えば、隣接する各取引オブジェクト15間の対向する部分に、1以上の非連続な部分や非接触な部分が存在するよう取引オブジェクト15を配置することであり、例えば、非接触となるように取引オブジェクト間にスペースを設けて配置することである。また、角を丸めた四角形(以下、角丸四角形と称す)形状の複数のオブジェクトを、直線状の辺の部分が接触するよう配置することも、接触したオブジェクト間において、角丸の部分が非接触な部分となることから、取引オブジェクト15が個別に配置されることと考えてもよい。   Arranging the transaction objects 15 individually for each transaction is, for example, arranging the transaction objects 15 in a manner that clearly shows that the transaction objects 15 are different. For example, the transaction object 15 may be arranged such that one or more non-continuous parts or non-contact parts exist in the facing parts between the adjacent transaction objects 15. A space is provided between objects. It is also possible to place a plurality of rectangular objects with rounded corners (hereinafter referred to as rounded rectangles) so that the sides of the straight sides are in contact with each other. Since it becomes a contact part, you may think that the transaction object 15 is arrange | positioned separately.

取引オブジェクト15の形状やサイズ等は問わない。例えば、各取引オブジェクト15の形状は、四角形や角丸四角形である。ここでは、一例として取引オブジェクト15の形状が、角丸四角形である場合を示しているが、他の形状であってもよい。各取引オブジェクト15の高さ等は、配置される伝票データに応じて増減されるようにしてもよい。   The shape and size of the transaction object 15 are not limited. For example, the shape of each transaction object 15 is a rectangle or a rounded rectangle. Here, the case where the shape of the transaction object 15 is a rounded quadrangle is shown as an example, but other shapes may be used. You may make it increase / decrease the height etc. of each transaction object 15 according to the slip data arrange | positioned.

出力部104は、例えば、図示しない格納部に格納されている形状情報を用いて、伝票データを配置した取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。例えば、出力部104は、形状情報が示す領域や画像上に、伝票データを配置した取引オブジェクト15を表示するためのデータを取得し、出力する。形状情報は、取引オブジェクト15のテンプレートの情報と考えてもよい。   The output unit 104 performs output for displaying the transaction object 15 in which the slip data is arranged, for example, using shape information stored in a storage unit (not shown). For example, the output unit 104 acquires and outputs data for displaying the transaction object 15 in which the slip data is arranged on the area or image indicated by the shape information. The shape information may be considered as template information of the transaction object 15.

形状情報は、例えば、取引オブジェクト15の輪郭の形状やサイズ(高さ及び幅の少なくとも一方)を指定する情報や、取引オブジェクト15の輪郭の座標を指定する情報である。また、取引オブジェクト15の背景色や背景画像、枠線、内部に出力される罫線等を示す情報を有していてもよい。形状情報は、例えば、ビットマップ画像やベクトル画像等の画像情報であってもよい。また、形状情報は、例えば、境界線や面等を表現する方程式のパラメータの情報等であってもよい。   The shape information is, for example, information specifying the shape and size (at least one of height and width) of the outline of the transaction object 15 and information specifying the coordinates of the outline of the transaction object 15. Moreover, you may have the information which shows the background color of the transaction object 15, a background image, a frame line, the ruled line output inside, etc. The shape information may be image information such as a bitmap image or a vector image, for example. Further, the shape information may be, for example, information on parameters of equations that express boundary lines, surfaces, and the like.

また、形状情報は、伝票データを構成する各データが配置される位置を指定する情報(例えば、座標等)を有していてもよい。位置を指定する情報は、各データが配置される領域を指定する情報(例えば、領域の位置や高さ等)を有していてもよい。出力部104は、例えば、各取引オブジェクト15の、この伝票データを構成する各データが配置される位置を指定する情報が示す位置に、各伝票データを構成する各データを配置する。   Further, the shape information may include information (for example, coordinates or the like) that designates a position where each data constituting the slip data is arranged. The information specifying the position may include information (for example, the position and height of the area) specifying the area where each data is arranged. The output part 104 arrange | positions each data which comprises each slip data in the position which the information which designates the position where each data which comprises this slip data is arrange | positioned of each transaction object 15, for example.

また、形状情報は、伝票データを構成する各データの取引オブジェクト15における出力態様を指定する情報、例えば、配置位置や配置領域、文字や数字のサイズ、フォント、文字色、配列方向等を示す情報を更に有していてもよい。   In addition, the shape information is information that specifies the output mode of each piece of data constituting the slip data in the transaction object 15, for example, information indicating an arrangement position or arrangement area, a character or number size, a font, a character color, an arrangement direction, May further be included.

形状情報は、例えば、取引オブジェクト15についてのいわゆるスタイルシート等の情報であってもよい。スタイルシートとしては、例えば、XML等において用いられるスタイルシートに相当するものが利用可能である。   The shape information may be information such as a so-called style sheet for the transaction object 15, for example. As the style sheet, for example, a sheet corresponding to a style sheet used in XML or the like can be used.

出力部104は、例えば、複数の取引オブジェクト15を、予め指定された方向に配列して表示するための出力を行う。出力部104は、例えば、複数の取引オブジェクト15を、予め指定された間隔を隔てて配置して表示するための出力を行う。   For example, the output unit 104 performs output for arranging and displaying a plurality of transaction objects 15 in a predetermined direction. For example, the output unit 104 performs output for arranging and displaying the plurality of transaction objects 15 at predetermined intervals.

出力部104は、例えば、伝票入力受付部101が受け付けた伝票データを配置した取引オブジェクト15であって、この伝票データに対応づけられた取引の種類を示す情報に応じた色を少なくとも一部に表示した取引オブジェクト15を表示するための出力を行うようにしてもよい。例えば、出力部104は、取引の種類を示す情報と、色の値を示す情報とを対応づけた図示しない変換テーブルを用いて、伝票データと対応づけられた取引の種類を示す情報に応じた色を決定し、この伝票データを配置した取引オブジェクト15であって、少なくとも一部に決定した色を表示した取得オブジェクト15を表示するための情報を取得し、出力する。色の値を示す情報は、特定の色の取引オブジェクト15を出力することを指定する情報であってもよい。また、取引の種類を示す情報が、色の値を示す情報である場合、この色の値が示す色を、伝票データを配置した取引オブジェクト15の少なくとも一部に表示するようにしてもよい。種類を示す情報に応じた色を取引オブジェクト15の少なくとも一部に表示するということは、種類を示す情報に応じた色を少なくとも一部に有する取引オブジェクト15を表示するための出力を行うことである。種類を示す情報に応じた色を取引オブジェクト15の少なくとも一部に表示するということは、例えば、種類を示す情報に応じた色を背景色や枠線として有する取引オブジェクト15を表示することや、種類を示す情報に応じた色の予め指定された形状の図形を、取引オブジェクト15の一部に配置すること等である。   The output unit 104 is, for example, the transaction object 15 in which the slip data received by the slip input receiving unit 101 is arranged, and at least part of the color according to the information indicating the type of transaction associated with the slip data You may make it perform the output for displaying the displayed transaction object 15. FIG. For example, the output unit 104 uses a conversion table (not shown) that associates information indicating a transaction type with information indicating a color value, and responds to the information indicating the transaction type associated with the slip data. Information for displaying the acquisition object 15 which has determined the color and arranged the slip data and displays the determined color at least in part is acquired and output. The information indicating the color value may be information specifying that the transaction object 15 of a specific color is output. If the information indicating the type of transaction is information indicating a color value, the color indicated by the color value may be displayed on at least a part of the transaction object 15 in which the slip data is arranged. Displaying the color corresponding to the information indicating the type on at least a part of the transaction object 15 means that the output for displaying the transaction object 15 having at least a part of the color corresponding to the information indicating the type is performed. is there. Displaying the color corresponding to the information indicating the type on at least a part of the transaction object 15 indicates, for example, displaying the transaction object 15 having the color corresponding to the information indicating the type as a background color or a frame line, For example, a figure having a predetermined shape with a color corresponding to the information indicating the type is arranged on a part of the transaction object 15.

出力部104は、例えば、伝票入力受付部101が一の取引について伝票データを受け付ける毎に、この一の取引についての伝票データを配置した取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。例えば、出力部104は、伝票入力受付部101が一の取引について伝票データを受け付けた後に、予め指定されたボタン(例えば、入力確定ボタン等)を押す等の操作や、次の取引についての伝票データを入力するための操作等の、予め指定された操作を受け付けた場合に、この一の取引についての伝票データを配置した一の取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。例えば、一の取引についての伝票データに含まれる分類項目、日付、金額等を配置した取引オブジェクト15を表示するための出力を行う。   For example, every time the slip input receiving unit 101 receives slip data for one transaction, the output unit 104 performs an output for displaying the transaction object 15 in which the slip data for the one transaction is arranged. For example, after the slip input accepting unit 101 accepts slip data for one transaction, the output unit 104 performs an operation such as pressing a predesignated button (for example, an input confirmation button) or a slip for the next transaction. When an operation designated in advance, such as an operation for inputting data, is received, an output for displaying one transaction object 15 in which slip data for this one transaction is arranged is performed. For example, an output for displaying the transaction object 15 in which the classification item, date, amount, etc. included in the slip data for one transaction is arranged is performed.

なお、出力部104は、伝票データ入力画面10の出力を終了した後において、再度、伝票データ入力画面10を出力する際においては、終了前に取引表示領域11に表示していた取引オブジェクト15を表示するための出力を行わないようにしてよい。ここでの出力は、情報処理端末2の表示部204による取引オブジェクトの表示と考えてもよい。例えば、出力部104は、伝票データ入力画面10の出力終了時に、取引表示領域内に表示していた全ての取引オブジェクト15を削除してもよい。   When the output unit 104 outputs the slip data input screen 10 again after finishing the output of the slip data input screen 10, the output unit 104 displays the transaction object 15 displayed in the transaction display area 11 before the end. The output for display may not be performed. The output here may be considered as a display of a transaction object by the display unit 204 of the information processing terminal 2. For example, the output unit 104 may delete all the transaction objects 15 displayed in the transaction display area when the output of the slip data input screen 10 is completed.

ここでの出力とは、表示や送信等を含む概念である。出力部104は、通信手段や、モニタ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部104は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The output here is a concept including display and transmission. The output unit 104 may or may not include a communication unit or an output device such as a monitor. The output unit 104 can be implemented by output device driver software, or output device driver software and an output device.

受付部201は、伝票データを入力するための情報を受け付ける。伝票データを入力するための情報とは、伝票データ自身であってもよく、または伝票データを入力するための操作であってもよい。例えば、受付部201は、伝票データを入力するための操作の情報を受け付ける。例えば、受付部201は、マウスや、タッチパネルによる操作の情報や、操作されたメニュー項目に対応づけられた操作を示す情報等を受け付ける。また、受付部201は、図示しない格納部等に格納されている伝票データを読み出して受け付けてもよい。   The accepting unit 201 accepts information for inputting slip data. The information for inputting the slip data may be the slip data itself or an operation for inputting the slip data. For example, the accepting unit 201 accepts operation information for inputting slip data. For example, the reception unit 201 receives operation information using a mouse or a touch panel, information indicating an operation associated with the operated menu item, and the like. The receiving unit 201 may read and receive slip data stored in a storage unit (not shown).

具体的には、受付部201は、伝票処理装置1の出力部104が送信する伝票データ入力画面の表示するための情報を用いて表示部204が表示する伝票データ入力画面に用いて伝票データを入力するための情報を受け付ける。   Specifically, the accepting unit 201 uses the slip data input screen displayed by the display unit 204 using the information for displaying the slip data input screen transmitted by the output unit 104 of the slip processing apparatus 1 and uses the slip data input screen. Accept information for input.

例えば、受付部201は、出力部104が送信するメニュー領域12を表示するための情報や階層メニューを表示するための情報を用いて表示部204が表示したメニュー領域12や階層メニューを用いて、伝票データを入力するための情報を受け付ける。例えば、分類項目等の情報、またはこれらの情報を受け付けるための操作の情報を受け付ける。   For example, the reception unit 201 uses the menu area 12 or the hierarchy menu displayed by the display unit 204 using the information for displaying the menu area 12 transmitted by the output unit 104 or the information for displaying the hierarchy menu. Information for inputting slip data is received. For example, information such as classification items or operation information for receiving such information is received.

例えば、受付部201は、出力部104が送信するカレンダー領域13を表示するための情報を用いて、表示部204が表示したカレンダー領域13を用いて、日付、または日付を受け付けるための操作の情報(例えば、一の日付上の領域をタップされたことを示す情報等)を受け付ける。   For example, the reception unit 201 uses the information for displaying the calendar area 13 transmitted by the output unit 104 and uses the calendar area 13 displayed by the display unit 204 to receive a date or operation information for receiving the date. (For example, information indicating that an area on one date has been tapped) is received.

例えば、受付部201は、出力部104が送信する電卓領域14を表示するための情報を用いて、表示部204が表示した電卓領域14を用いて、金額、または金額を受け付けるための操作の情報(例えば、1以上のテンキー等のキー上の領域をタップされたことを示す情報等)を受け付ける。   For example, the reception unit 201 uses the information for displaying the calculator area 14 transmitted by the output unit 104 and uses the calculator area 14 displayed by the display unit 204 to receive the amount of money or the operation information for receiving the amount. (For example, information indicating that an area on a key such as one or more numeric keys has been tapped) is received.

ここでの受付とは、例えば、入力手段からの受付や、他の機器等から送信される入力信号の受信や、記録媒体等からの情報の読み出し等である。入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部201は、テンキーやキーボードやマウスやタッチパネル等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   Here, reception is, for example, reception from an input unit, reception of an input signal transmitted from another device, reading of information from a recording medium, or the like. The input means may be anything such as a numeric keypad, keyboard, mouse or menu screen. The receiving unit 201 can be realized by a device driver for input means such as a numeric keypad, a keyboard, a mouse, and a touch panel, control software for a menu screen, and the like.

送信部202は、受付部201が受け付けた伝票データを入力するための情報を、伝票処理装置1に送信する。送信部202は、通信手段や、そのドライバー等で実現される。   The transmitting unit 202 transmits information for inputting the slip data received by the receiving unit 201 to the slip processing apparatus 1. The transmission unit 202 is realized by communication means, its driver, and the like.

受信部203は、伝票処理装置1の出力部104が送信する1または2以上の取引オブジェクト15を表示する情報を受信する。受信部203は、例えば、伝票処理装置1の出力部104が送信する伝票データ入力画面10を表示する情報を受信する。受信部203は、例えば、伝票処理装置1の出力部104が送信するメニュー領域12を表示する情報や階層メニューを表示する情報を受信する。受信部203は、例えば、伝票処理装置1の出力部104が送信するカレンダー領域13を表示する情報を受信する。受信部203は、例えば、伝票処理装置1の出力部104が送信する電卓領域14を表示する情報を受信する。受信部203は、通信手段や、そのドライバー等で実現される。   The receiving unit 203 receives information for displaying one or more transaction objects 15 transmitted by the output unit 104 of the slip processing apparatus 1. The receiving unit 203 receives, for example, information for displaying the slip data input screen 10 transmitted by the output unit 104 of the slip processing apparatus 1. The receiving unit 203 receives, for example, information for displaying the menu area 12 and information for displaying a hierarchical menu transmitted from the output unit 104 of the slip processing apparatus 1. The receiving unit 203 receives, for example, information for displaying the calendar area 13 transmitted by the output unit 104 of the slip processing apparatus 1. The receiving unit 203 receives, for example, information for displaying the calculator area 14 transmitted by the output unit 104 of the slip processing apparatus 1. The reception unit 203 is realized by communication means, a driver thereof, and the like.

表示部204は、受信部203が受信した取引オブジェクトを表示する情報を用いて、1または2以上の取引オブジェクトを表示する。例えば、表示部204は、取引表示領域11に、取引毎の取引オブジェクトを個別に表示する。表示部204は、例えば、受信部203が受信した伝票データ入力画面を表示する情報を用いて、伝票データ入力画面を表示する。表示部204は、例えば、受信部203が受信したメニュー領域12を表示する情報を用いて、メニュー領域12を表示する。表示部204は、例えば、受信部203が受信したカレンダー領域13を表示する情報を用いて、カレンダー領域13を表示する。表示部204は、例えば、受信部203が受信した電卓領域14を表示する情報を用いて、電卓領域14を表示する。   The display unit 204 displays one or more transaction objects using information that displays the transaction objects received by the reception unit 203. For example, the display unit 204 individually displays a transaction object for each transaction in the transaction display area 11. The display unit 204 displays the slip data input screen using information for displaying the slip data input screen received by the receiving unit 203, for example. The display unit 204 displays the menu area 12 using information for displaying the menu area 12 received by the receiving unit 203, for example. For example, the display unit 204 displays the calendar area 13 using information that displays the calendar area 13 received by the receiving unit 203. For example, the display unit 204 displays the calculator area 14 using information for displaying the calculator area 14 received by the receiving unit 203.

表示部204は、モニタ等の表示デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。表示部204は、表示デバイスのドライバーソフトまたは、表示デバイスのドライバーソフトと表示デバイス等で実現される。   The display unit 204 may be considered as including or not including a display device such as a monitor. The display unit 204 is realized by display device driver software, or display device driver software and a display device.

次に、伝票処理装置1の動作の一例について図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, an example of operation | movement of the slip processing apparatus 1 is demonstrated using the flowchart of FIG.

(ステップS101)出力部104は、伝票データ入力画面10を表示するための出力を行う。例えば、出力部104は、取引表示領域11、メニュー領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14を有する伝票データ入力画面を表示するための情報を情報処理端末2に送信する。例えば、出力部104は、分類項目データ格納部103に格納されている分類項目データを用いて、階層メニューをメニュー領域12に表示するための情報を取得し、情報処理端末2に送信する。   (Step S <b> 101) The output unit 104 performs output for displaying the slip data input screen 10. For example, the output unit 104 transmits information for displaying a slip data input screen having a transaction display area 11, a menu area 12, a calendar area 13, and a calculator area 14 to the information processing terminal 2. For example, using the classification item data stored in the classification item data storage unit 103, the output unit 104 acquires information for displaying the hierarchical menu in the menu area 12 and transmits the information to the information processing terminal 2.

(ステップS102)伝票入力受付部101は、ステップS101の出力に応じて表示される伝票データ入力画面を介して、一の取引に関する伝票データを受け付ける。例えば、伝票入力受付部101は、ステップS101で出力(送信)された伝票データ入力画面を表示するための情報を用いて、情報処理端末2の表示部204が表示した伝票データ入力画面10のメニュー領域12に出力される階層メニューを介して、伝票データの一部である分類項目や取引関連文字列等を受け付ける。また、例えば、伝票入力受付部101は、表示部204が表示した伝票データ入力画面10のカレンダー領域13を介して、伝票データの一部である日付を受け付ける。また、例えば、伝票入力受付部101は、表示部204が表示した伝票データ入力画面10の電卓領域を介して、伝票データの一部である金額を受け付ける。   (Step S102) The slip input receiving unit 101 receives slip data relating to one transaction via a slip data input screen displayed in response to the output of step S101. For example, the slip input receiving unit 101 uses the information for displaying the slip data input screen output (transmitted) in step S101 to display the menu of the slip data input screen 10 displayed by the display unit 204 of the information processing terminal 2. Through the hierarchical menu output to the area 12, a classification item, a transaction-related character string, and the like that are part of the slip data are received. Further, for example, the slip input receiving unit 101 receives a date that is a part of the slip data via the calendar area 13 of the slip data input screen 10 displayed by the display unit 204. Further, for example, the slip input accepting unit 101 accepts an amount as a part of the slip data via the calculator area of the slip data input screen 10 displayed by the display unit 204.

(ステップS103)伝票入力受付部101は、ステップS102で受け付けた一の取引に関する伝票データを用いて、取引表示領域に取引オブジェクトを表示するための出力を行う。例えば、取引オブジェクトを表示するための情報を、情報処理端末2に対して送信する。既に他の取引オブジェクトが出力されている場合、その出力済の取引オブジェクト対して新たな取引オブジェクトを配列して表示するための情報を出力する。なお、伝票入力受付部101は、伝票データに対応づけられた取引の種類を示す情報を読出し、この種類を示す情報に対応した色の値を示す情報を取得して、この色を少なくとも一部に表示した取引オブジェクトを表示するための出力を行ってもよい。   (Step S103) The slip input receiving unit 101 performs output for displaying a transaction object in the transaction display area, using the slip data regarding the one transaction received in step S102. For example, information for displaying a transaction object is transmitted to the information processing terminal 2. If another transaction object has already been output, information for arranging and displaying a new transaction object with respect to the output transaction object is output. Note that the slip input receiving unit 101 reads information indicating the type of transaction associated with the slip data, acquires information indicating a color value corresponding to the information indicating this type, and at least partially selects this color. You may perform the output for displaying the transaction object displayed on.

(ステップS104)蓄積部102は、伝票入力受付部101が受け付けた伝票データを蓄積する。例えば、蓄積部102は、伝票入力受付部101が受け付けた伝票データを図示しない格納部等に蓄積する。   (Step S104) The storage unit 102 stores the slip data received by the slip input receiving unit 101. For example, the storage unit 102 stores the slip data received by the slip input receiving unit 101 in a storage unit (not shown).

(ステップS105)伝票入力受付部101は、伝票データの入力を終了するか否かを判断する。例えば、伝票入力受付部101は、入力を終了する操作を受け付けたか否かに応じて入力を終了するか否かを判断する。終了する場合、伝票データ入力画面を表示するための出力を終了するとともに、取引オブジェクトの表示をリセット、例えば、取引オブジェクトを表示するための情報を削除して処理を終了する。また、終了しない場合、ステップS102に戻り、新たな一の取引に関する伝票データの入力を受け付けを行う。   (Step S105) The slip input receiving unit 101 determines whether or not to end the input of slip data. For example, the slip input receiving unit 101 determines whether or not to end input depending on whether or not an operation for ending input has been received. When ending, the output for displaying the slip data input screen is ended, and the display of the transaction object is reset, for example, the information for displaying the transaction object is deleted, and the process is ended. If not completed, the process returns to step S102 to accept entry of slip data relating to a new transaction.

つぎに、情報処理端末2の動作について説明する。   Next, the operation of the information processing terminal 2 will be described.

受付部201が、伝票データを入力する指示等を受け付けると、送信部202は、伝票処理装置1に対して、伝票データ入力画面を表示するためのデータを要求する情報を送信する。   When the receiving unit 201 receives an instruction to input slip data, the transmitting unit 202 transmits information requesting data for displaying the slip data input screen to the slip processing device 1.

受信部203は、この要求する情報に応じて伝票処理装置1から送信される伝票データ入力画面を表示するためのデータを受信し、表示部204は、受信したデータを用いて伝票データ入力画面を図示しないモニタ等に表示する。   The receiving unit 203 receives data for displaying the slip data input screen transmitted from the slip processing device 1 in accordance with the requested information, and the display unit 204 displays the slip data input screen using the received data. It is displayed on a monitor (not shown).

受付部201は、表示部204に表示された伝票データ入力画面を用いて、ユーザ等から一の取引についての伝票データを入力するための情報を受け付ける。そして、伝票データを入力するための情報を、送信部202が、伝票処理装置1に送信する。   The accepting unit 201 accepts information for inputting slip data for one transaction from a user or the like using the slip data input screen displayed on the display unit 204. Then, the transmission unit 202 transmits information for inputting the slip data to the slip processing apparatus 1.

受信部203は、送信部202が送信した伝票データを入力するための情報に応じて伝票処理装置1から送信される取引オブジェクトを表示するためのデータを受信し、表示部204は、受信した取引オブジェクトを表示するためのデータを用いて取引毎の取引オブジェクトを図示しないモニタ等に表示する。情報処理端末2は、同様の処理を適宜繰り返す。   The receiving unit 203 receives data for displaying the transaction object transmitted from the slip processing apparatus 1 according to the information for inputting the slip data transmitted by the transmitting unit 202, and the display unit 204 receives the received transaction A transaction object for each transaction is displayed on a monitor (not shown) using data for displaying the object. The information processing terminal 2 repeats the same processing as appropriate.

以下、本実施の形態における伝票処理装置1の具体的な動作について説明する。ここでは一例として、伝票処理装置1がインターネット等に接続されたサーバ装置、情報処理端末2がタッチパネルを備えたタブレット型端末である場合を例に挙げて説明する。ただし、情報処理端末2は、ラップトップ型や据え置き型のコンピュータであってもよく、携帯情報端末であってもよく、携帯電話や、いわゆるスマートフォン等の多機能携帯電話や、電子書籍端末等であってもよい。   Hereinafter, a specific operation of the slip processing apparatus 1 in the present embodiment will be described. Here, as an example, a case where the slip processing apparatus 1 is a server apparatus connected to the Internet or the like, and the information processing terminal 2 is a tablet terminal having a touch panel will be described as an example. However, the information processing terminal 2 may be a laptop or stationary computer, a portable information terminal, a mobile phone, a multi-function mobile phone such as a so-called smartphone, an electronic book terminal, or the like. There may be.

図4は、分類項目データ格納部103に格納されている階層化された分類項目データを管理する分類項目データ管理表である。分類項目データ管理表は、「第一メニュー項目」、「第二メニュー項目」、「入力メニュー項目」、「分類項目(借方)」、「分類項目(貸方)」という属性を有している。   FIG. 4 is a classification item data management table for managing the hierarchical classification item data stored in the classification item data storage unit 103. The classification item data management table has attributes of “first menu item”, “second menu item”, “input menu item”, “classification item (debit)”, and “classification item (credit)”.

「第一メニュー項目」は、分類項目データが従属するノードのうちの、ルートノードの除いた最上位のノード(ここでは、分類項目データの2階層上位のノード)を示す上位メニュー項目データであり、ここでは、メニュー項目に表示される取引の分類(例えば、大分類等)を示す文字列であるとする。また、「第二メニュー項目」は、分類項目データが直属となるノード、即ち、分類項目データの1階層上位のノードを示す上位メニュー項目データであり、ここでは、メニュー項目に表示される取引の分類(例えば、中分類等)を示す文字列であるとする。また、「入力メニュー項目」は、分類項目データに対応する入力メニュー項目データであり、ここでは、取引の内容等を示す取引関連文字列であるとする。なお、「入力メニュー項目」を、取引についての摘要を示す文字列としてもよい。「分類項目(借方)」は、分類項目データであり、ここでは借方の勘定科目であるとする。また、「分類項目(貸方)」は、分類項目データであり、ここでは貸方の勘定科目であるとする。   The “first menu item” is higher-level menu item data indicating the highest node (in this case, the node two levels higher in the category item data) excluding the root node among the nodes to which the category item data is subordinate. Here, it is assumed that the character string indicates the classification (for example, major classification) of the transaction displayed in the menu item. The “second menu item” is a node to which the classification item data directly belongs, that is, higher level menu item data indicating a node one level higher than the classification item data. Here, the transaction displayed in the menu item is displayed. It is assumed that the character string indicates a classification (for example, a middle classification). The “input menu item” is input menu item data corresponding to the classification item data, and here, it is assumed that it is a transaction-related character string indicating the content of the transaction. The “input menu item” may be a character string indicating a summary of the transaction. The “classification item (debit)” is classification item data, and here, it is assumed that it is a debit account item. Further, “classification item (credit)” is classification item data, and here is assumed to be a credit account item.

例えば、図4において、一のレコード(行)の分類項目データである「分類項目(借方)」及び「分類項目(貸方)」は、同じレコードの「第一メニュー項目」が示す分類に属する分類項目データであって、さらに、同じレコードの「第二メニュー項目」が示す分類に属する分類項目データであり、この分類項目データに対応する入力メニュー項目は同じレコードの「入力メニュー項目」の値となる。例えば、図4の上から一行目のレコードの「分類項目(借方)」及び「分類項目(貸方)」である「商品の現金売上」及び「現金」は、同じレコードの「第一メニュー項目」が示す分類である「現金」という分類のうちの、同じレコードの「第二メニュー項目」が示す分類である「現金売上」という分類に対応した勘定科目であり、その取引の内容を示す入力メニュー項目データは、同じレコードの「入力メニュー項目」の値である「商品の現金売上」である。なお、分類項目データ管理表には、適宜、ユーザ等がレコードを追加や削除できるようにしてもよい。即ち、メニュー項目を追加や削除できるようにしてもよい。   For example, in FIG. 4, “category item (debit)” and “category item (credit)” which are the category item data of one record (row) belong to the category indicated by the “first menu item” of the same record. It is item data, and further, category item data belonging to the classification indicated by the “second menu item” of the same record, and the input menu item corresponding to this category item data is the value of the “input menu item” of the same record Become. For example, “Cash item sales” and “Cash”, which are “Category item (debit)” and “Category item (credit)” of the record in the first line from the top of FIG. 4, are “first menu item” of the same record. An input menu that shows the contents of the transaction, corresponding to the category “cash sales”, which is the category indicated by “second menu item” of the same record, among the categories “cash” indicated by The item data is “cash sales of merchandise” which is the value of “input menu item” of the same record. Note that a user or the like may add or delete records as appropriate in the classification item data management table. That is, menu items may be added or deleted.

図5は、図示しない格納部に格納されている取引オブジェクトの形状情報であるテンプレート情報を説明するための、テンプレート情報の一例を示す図(図5(a))、及びこのテンプレート情報を用いて作成された取引オブジェクトを示す図(図5(b))である。   FIG. 5 is a diagram (FIG. 5A) showing an example of template information for explaining template information that is shape information of a transaction object stored in a storage unit (not shown), and using this template information. It is a figure (Drawing 5 (b)) which shows the created transaction object.

テンプレート情報は、取引オブジェクトの背景となる角丸四角形の領域を示す情報(以下、背景領域情報)50と、分類項目データのうちの分類項目(借方)を入力するための領域51と、分類項目データのうちの分類項目(貸方)を入力するための領域52と、借方の金額を入力するための領域53と、貸方の金額を入力するための領域54と、日付を入力するための領域55と、入力メニュー項目データを入力するための領域56と、取引の種類に応じた色を出力させる円形の領域57とを備える。例えば、テンプレート情報は、上記のような各領域を指定するための座標等の情報を有している。また、ここでは、図示していないが、各領域には、文字のサイズやフォント、文字色等の文字列の属性を指定する情報が対応づけられていてもよい。なお、テンプレート情報は、図5のような画像を取得可能ないわゆるスタイルシート等の情報であってもよい。   The template information includes information (hereinafter referred to as background area information) 50 indicating a rounded rectangular area serving as a background of the transaction object, an area 51 for inputting a classification item (debit) in the classification item data, and a classification item. An area 52 for inputting a classification item (credit) in the data, an area 53 for inputting a debit amount, an area 54 for inputting a credit amount, and an area 55 for inputting a date. And an area 56 for inputting input menu item data, and a circular area 57 for outputting a color corresponding to the type of transaction. For example, the template information includes information such as coordinates for designating each region as described above. Although not shown here, each area may be associated with information specifying the character string attributes such as the character size, font, and character color. The template information may be information such as a so-called style sheet capable of acquiring an image as shown in FIG.

図6は、図示しない格納部に格納されている取引の種類に応じた色を管理する種類色管理表である。種類色管理表は、「種類」と、「色」という属性を有している。「種類」は、取引の種類であり、ここでは、「第一メニュー項目に対応した値(文字列)であるとする。「色」は取引の種類に対応した色である。なお、色は、RGB値等で指定されていてもよい。   FIG. 6 is a type color management table for managing colors according to the types of transactions stored in a storage unit (not shown). The type color management table has attributes of “type” and “color”. “Type” is a type of transaction, and here, “value (character string) corresponding to the first menu item.“ Color ”is a color corresponding to the type of transaction. The color may be specified by an RGB value or the like.

まず、ユーザが伝票情報を入力するために伝票データ入力画面を出力する指示を、情報処理端末2の受付部201に対して与えると、送信部202は、伝票処理装置1に、伝票データ入力画面を表示するための情報を要求する情報を送信する。   First, when the user gives an instruction to output a slip data input screen for inputting slip information to the receiving unit 201 of the information processing terminal 2, the transmission unit 202 causes the slip processing device 1 to send a slip data input screen. Send information requesting information to display.

伝票処理装置1の伝票入力受付部101は、情報処理端末2から送信される伝票データ入力画面を表示するための情報を要求する情報を受信する。この情報の受信に応じて、出力部104は、伝票データ入力画面を表示するための情報を取得する。伝票データ入力画面を表示するための情報を取得する処理の例について以下に説明する。   The slip input receiving unit 101 of the slip processing apparatus 1 receives information requesting information for displaying a slip data input screen transmitted from the information processing terminal 2. In response to receiving this information, the output unit 104 acquires information for displaying the slip data input screen. An example of processing for acquiring information for displaying the slip data input screen will be described below.

出力部104は、例えば、図4に示した分類項目データ管理表のデータから、「第一メニュー項目」の属性値を重複がないように読出し、読み出した属性値を示す文字列をそれぞれ配置した1または2以上のメニューボタン(ここでは4つのメニューボタン)12aを、メニュー領域の左側に、縦方向に配列することで、メニュー領域12に最上位の階層のメニュー項目だけを配置した階層メニューを出力するための情報を取得する。ここでの取得は、生成も含む概念であると考えてよい。   For example, the output unit 104 reads the attribute value of the “first menu item” from the data of the classification item data management table shown in FIG. 4 so as not to overlap, and arranges character strings indicating the read attribute values, respectively. By arranging one or more menu buttons (here, four menu buttons) 12a vertically on the left side of the menu area, a hierarchical menu in which only the menu item of the highest hierarchy is arranged in the menu area 12 is displayed. Get information for output. The acquisition here may be considered as a concept including generation.

なお、ここでは、「第一メニュー項目」の属性値を、この上位メニュー項目データに従属する入力メニュー項目データの種類を示す情報であるとすると、出力部104は、各メニューボタンの左上に、各メニューボタンに対応する「第一メニュー項目」の属性値に対応した色の画像、例えば、対応した色の円形画像12dを配置した階層メニューを表示するためのデータを取得する。具体的には、図6に示した種類色管理表から、「種類」の属性値が、上記で読み出した各「第一メニュー項目」の属性値と一致するレコード(行)を検出し、検出した行の「色」の値を読出して、各「第一メニュー項目」の属性値に対応する各メニューボタンの左上に、読み出した「色」の図形を配置した階層メニューを表示するための情報を取得する。このようにすることで、最上位の階層のメニュー項目の文字列が示す種類が、どの色に対応するかを示すことができる。   Here, assuming that the attribute value of the “first menu item” is information indicating the type of input menu item data subordinate to the higher-level menu item data, the output unit 104 displays, on the upper left of each menu button, Data for displaying an image of a color corresponding to the attribute value of the “first menu item” corresponding to each menu button, for example, a hierarchical menu in which a circular image 12d of the corresponding color is arranged is acquired. Specifically, from the type color management table shown in FIG. 6, a record (row) in which the attribute value of “type” matches the attribute value of each “first menu item” read above is detected and detected. Information for reading the “color” value of the selected row and displaying a hierarchical menu in which the read “color” figure is placed at the upper left of each menu button corresponding to the attribute value of each “first menu item” To get. In this way, it is possible to indicate which color corresponds to the type indicated by the character string of the menu item at the highest level.

例えば、「第一メニュー項目」の属性値「売上」について、図6に示した種類色管理表から「青」という色の値を取得し、青色の円形画像12dを、図2に示すように「売上」に対応するメニューボタン12a上に配置する。   For example, for the attribute value “sales” of “first menu item”, the value of the color “blue” is acquired from the type color management table shown in FIG. 6, and a blue circular image 12d is obtained as shown in FIG. It is arranged on the menu button 12a corresponding to “sales”.

また、出力部104は、図示しない格納部に格納されているデータを用いて、カレンダー領域13及び電卓領域14を表示するためのデータを取得する。   Further, the output unit 104 acquires data for displaying the calendar area 13 and the calculator area 14 using data stored in a storage unit (not shown).

また、出力部104は、図示しない格納部に格納されている伝票データ入力画面の背景の画像や、伝票データ入力画面に表示する文字列等のデータを適宜取得する。   Further, the output unit 104 appropriately acquires data such as a background image of the slip data input screen stored in a storage unit (not shown) and a character string displayed on the slip data input screen.

そして、出力部104は、このようにして取得された情報を有する伝票データ入力画面を表示するための情報を、伝票データ入力画面を表示するための情報を要求する情報を送信した情報処理端末2に送信する。   The output unit 104 transmits the information for displaying the slip data input screen having the information acquired in this way, and the information processing terminal 2 that has transmitted the information for requesting the information for displaying the slip data input screen. Send to.

情報処理端末2の受信部203が伝票データ入力画面を表示するための情報を受信すると、情報処理端末2の表示部204は、図2に示すような伝票データ入力画面を図示しないモニタ等に表示する。ただし、ここでは、取引表示領域11には、また、取引オブジェクトが配置されていないものとする。   When the receiving unit 203 of the information processing terminal 2 receives information for displaying the slip data input screen, the display unit 204 of the information processing terminal 2 displays the slip data input screen as shown in FIG. To do. However, here, it is assumed that no transaction object is arranged in the transaction display area 11.

ユーザが、図示しないタッチパネルを操作して、分類項目データ、ここでは仕訳に用いられる勘定科目等のデータを入力するために、メニュー領域12に出力されているメニュー項目のうちの、「仕入」という「第一メニュー項目」が配置されたメニュー項目をタップしたとすると、情報処理端末2の受付部201は、この操作を受け付け、送信部202が、この操作の情報(例えば、タップされた座標の情報や、選択されたメニュー項目の情報等)を、伝票処理装置1に送信する。   “Purchase” among the menu items output to the menu area 12 in order for the user to operate the touch panel (not shown) to input classification item data, here, data such as account items used for journal entries. When the menu item in which “first menu item” is arranged is tapped, the receiving unit 201 of the information processing terminal 2 receives this operation, and the transmitting unit 202 receives information on this operation (for example, the tapped coordinates). And the information on the selected menu item) are transmitted to the slip processing apparatus 1.

上記の操作の情報を伝票入力受付部101等が受け付けると、出力部104は、受け付けた操作の情報に応じて、図4に示した分類項目データ管理表から、「第一メニュー項目」の属性値が「仕入」であるレコードから、「第二メニュー項目」の属性値を重複がないように読出し、読み出した属性値を示す文字列をそれぞれ配置したメニューボタン12bを、上記の最上位の階層のメニュー項目のメニューボタンの隣、ここでは右側に、縦方向に配列することで、メニュー領域12に最上位のメニュー項目と、タッチパネルの操作により選択されたメニュー項目に直属の下位の階層のメニュー項目を表示した階層メニューを表示するための情報を取得し、情報処理端末2に送信する。   When the slip input receiving unit 101 or the like receives the above operation information, the output unit 104 determines the attribute of the “first menu item” from the classification item data management table shown in FIG. 4 according to the received operation information. The attribute value of “second menu item” is read from the record whose value is “purchase” so as not to be duplicated, and the menu button 12b in which the character string indicating the read attribute value is arranged is displayed at the topmost level. By arranging in the vertical direction next to the menu button of the menu item of the hierarchy, here on the right side, the menu item at the top level in the menu area 12 and the lower hierarchy directly belonging to the menu item selected by the operation of the touch panel are displayed. Information for displaying the hierarchical menu displaying the menu item is acquired and transmitted to the information processing terminal 2.

ここで表示されるメニュー項目を、ここでは、説明の便宜上、第二階層メニュー項目と呼ぶ。第二階層メニュー項目は、最上位の階層のメニューのサブメニューと考えてもよい。なお、選択されたメニュー項目のボタンは、他のメニュー項目のボタンとは異なる、選択されていることを示す表示態様、例えば、ボタンが凹んだ状態を示す表示態様とすることが好ましい。これにより、出力されているサブメニューが、どの上位のメニュー項目に対応したものであるかが視覚的に判断可能である。かかることは、以下の第二階層メニュー項目が選択された場合においても同様である。   The menu item displayed here is referred to as a second hierarchy menu item here for convenience of explanation. The second hierarchy menu item may be considered as a submenu of the menu of the highest hierarchy. The button of the selected menu item is preferably different from the buttons of the other menu items in a display mode indicating that it is selected, for example, a display mode indicating that the button is depressed. As a result, it is possible to visually determine which higher-level menu item corresponds to the output submenu. This is the same even when the following second hierarchy menu item is selected.

情報処理端末2の受信部203が、上記のサブメニューを表示するための情報を受信すると、表示部204は、このサブメニューを伝票データ入力画面のメニュー領域12に表示する。   When the receiving unit 203 of the information processing terminal 2 receives information for displaying the submenu, the display unit 204 displays the submenu in the menu area 12 of the slip data input screen.

同様に、ユーザが、図示しないタッチパネルを操作して、第二階層メニュー項目のうちの「現金仕入」という「第二メニュー項目」が配置されたメニュー項目をタップしたとすると、情報処理端末2の受付部201は、この操作を受け付け、送信部202が、この操作の情報を、伝票処理装置1に送信する。   Similarly, if the user operates a touch panel (not shown) and taps a menu item in which “second menu item” “cash purchase” among the second layer menu items is arranged, the information processing terminal 2 The receiving unit 201 receives this operation, and the transmitting unit 202 transmits information on this operation to the slip processing apparatus 1.

上記の操作の情報を伝票入力受付部101が受け付けると、出力部104は受け付けた操作の情報に応じて、図4に示した分類項目データ管理表から、「第二メニュー項目」の属性値が「現金仕入」であるレコードから、「入力メニュー項目」の属性値を全て読出し、読み出した属性値を示す文字列をそれぞれ配置したメニューボタン12cを、上記の第二階層メニュー項目のメニューボタンの隣、ここでは右側に、縦方向に配列することで、タッチパネルの操作により選択された第二メニュー項目に直属の下位の階層の入力メニュー項目データを表示した階層メニューを表示するための情報を取得し、情報処理端末2に送信する。   When the slip input receiving unit 101 receives the above operation information, the output unit 104 determines that the attribute value of the “second menu item” is obtained from the classification item data management table illustrated in FIG. 4 according to the received operation information. All the attribute values of the “input menu item” are read from the record “cash purchase”, and the menu button 12c in which the character string indicating the read attribute value is respectively arranged is the menu button of the second hierarchy menu item. By arranging in the vertical direction next to the right side, here on the right side, information to display the hierarchical menu that displays the input menu item data of the lower hierarchy directly belonging to the second menu item selected by operating the touch panel is acquired. And transmitted to the information processing terminal 2.

情報処理端末2の受信部203が、入力メニュー項目データを表示した階層メニューを表示するための情報を受信すると、表示部204は、この入力メニュー項目データを表示した階層メニューをを伝票データ入力画面のメニュー領域12に表示する。   When the receiving unit 203 of the information processing terminal 2 receives information for displaying the hierarchical menu displaying the input menu item data, the display unit 204 displays the hierarchical menu displaying the input menu item data as a slip data input screen. Are displayed in the menu area 12.

ここで、ユーザが、表示部204によりメニュー領域12に表示されている階層メニューから、「商品の現金仕入」という文字列が配置されたメニュー項目をタップ等により選択したとすると、情報処理端末2の受付部201は、この操作を受け付け、送信部202が、この操作の情報を、伝票処理装置1に送信する。   Here, when the user selects a menu item in which a character string “purchase of goods” is arranged from the hierarchical menu displayed in the menu area 12 by the display unit 204 by tapping or the like, the information processing terminal The reception unit 201 of 2 receives this operation, and the transmission unit 202 transmits information on this operation to the slip processing apparatus 1.

上記の操作の情報を伝票入力受付部101が受け付けると、伝票入力受付部101は、受け付けた操作の情報から、選択されたメニュー項目が、入力メニュー項目データに対応するメニュー項目であると判断し、図4に示した分類項目データ管理表から、選択されたメニュー項目に対応するレコード、即ち「入力メニュー項目」の属性値が「商品の現金仕入」であるレコードを検出し、検出したレコードの「分類項目(借方)」の属性値「仕入高」と、「分類項目(貸方)」の属性値「現金」とを、ユーザが入力した伝票データの分類項目データとして受け付ける。また、検出したレコードの「入力メニュー項目」の属性値である文字列を伝票データの取引関連文字列として受け付ける。そして、受け付けた分類項目データと取引関連文字列とを、図示しない格納部等に蓄積する。これにより、伝票入力受付部101は、階層メニューの操作に応じて、分類項目データ等を受け付けることができる。、   When the slip input receiving unit 101 receives the operation information, the slip input receiving unit 101 determines from the received operation information that the selected menu item is a menu item corresponding to the input menu item data. 4 detects a record corresponding to the selected menu item, that is, a record whose attribute value of “input menu item” is “cash purchase of product” from the classification item data management table shown in FIG. The attribute value “purchase” of “classification item (debit)” and the attribute value “cash” of “classification item (credit)” are received as classification item data of slip data input by the user. Further, a character string that is an attribute value of the “input menu item” of the detected record is accepted as a transaction-related character string of slip data. Then, the received classification item data and transaction-related character strings are accumulated in a storage unit (not shown). Thereby, the slip input accepting unit 101 can accept the classification item data and the like according to the operation of the hierarchical menu. ,

また、ユーザが、タッチパネルを操作して、表示部204により表示されているカレンダー領域13のカレンダー上の一の日付、例えば、「3月10日」の日付上をタップしたとすると、上記と同様に、この操作の情報が伝票処理装置1に送信される。   Further, when the user operates the touch panel and taps one date on the calendar in the calendar area 13 displayed by the display unit 204, for example, the date “March 10”, the same as above. In addition, information on this operation is transmitted to the slip processing apparatus 1.

伝票入力受付部101がこの操作の情報を受け付けると、伝票入力受付部101は、タップされた日付である「3月10日」を、伝票データの日付として受け付け、図示しない格納部等に蓄積する。   When the slip input accepting unit 101 accepts this operation information, the slip input accepting unit 101 accepts the tapped date “March 10” as the date of the slip data and accumulates it in a storage unit (not shown) or the like. .

また、ユーザが、タッチパネルを操作して、電卓領域14のテンキー等を押して、数字、例えば、「15,200」を入力したとすると、上記と同様に、この操作の情報が伝票処理装置1に送信される。   If the user operates the touch panel and presses the numeric keypad in the calculator area 14 and inputs a number, for example, “15, 200”, the operation information is sent to the slip processing apparatus 1 as described above. Sent.

伝票入力受付部101がこの操作の情報を受け付けると、出力部104は、入力された数字を電卓領域14の金額表示領域14aに表示するための情報を情報処理端末2に対して行う。また、、伝票入力受付部101は、入力された数字「15,200」を、伝票データの、借方の金額及び貸方の金額として受け付け、図示しない格納部等に蓄積する。なお、勘定科目や日付や金額等を蓄積した図示しない格納部は、会計処理に用いられる図示しないデータベース等と考えてもよい。   When the slip input accepting unit 101 accepts the information of this operation, the output unit 104 gives the information processing terminal 2 information for displaying the inputted number in the amount display area 14a of the calculator area 14. Further, the slip input receiving unit 101 receives the input number “15, 200” as a debit amount and a credit amount of the slip data, and accumulates them in a storage unit (not shown) or the like. A storage unit (not shown) that stores account items, dates, amounts, etc. may be considered as a database (not shown) used for accounting processing.

そして、ユーザが、登録ボタン17を押すと、上記と同様に、この操作の情報が伝票処理装置1に送信され、伝票入力受付部101が、登録ボタン17を押したことを示す操作の情報を受け付けると、蓄積部102は、上記で伝票入力受付部101が受け付けた勘定科目や日付や金額等の伝票データと、図5に示したテンプレート情報と、を用いて、取引オブジェクト15を表示するための情報を取得し、この取引オブジェクト15を、取引表示領域11に表示するための情報を情報処理端末2に対して送信する。   When the user presses the registration button 17, the operation information is transmitted to the slip processing apparatus 1 as described above, and operation information indicating that the slip input receiving unit 101 has pressed the registration button 17 is displayed. When accepted, the storage unit 102 displays the transaction object 15 by using the account data, the slip data such as the date and the amount received by the slip input accepting unit 101 and the template information shown in FIG. The information for displaying this transaction object 15 in the transaction display area 11 is transmitted to the information processing terminal 2.

具体的には、出力部104は、図5に示した取引オブジェクトのテンプレート情報を図示しない格納部から読出し、伝票入力受付部101が、表示部204が表示したメニュー領域12を介して情報処理端末2から受け付けた伝票データの分類項目データである「分類項目(借方)」の属性値を読み出した取引オブジェクトのテンプレート情報の領域51に、「分類項目(貸方)」の属性値を取引オブジェクトのテンプレート情報の領域52に配置する。また、出力部104は、伝票入力受付部101が、表示部204が表示したメニュー領域12を介して情報処理端末2から受け付けた伝票データの取引関連文字列を取引オブジェクトのテンプレート情報の領域56に配置する。   Specifically, the output unit 104 reads the transaction object template information shown in FIG. 5 from a storage unit (not shown), and the slip input receiving unit 101 receives the information processing terminal via the menu area 12 displayed by the display unit 204. 2, the attribute value of “classification item (credit)” is stored in the template information area 51 of the transaction object from which the attribute value of “classification item (debit)” that is the classification item data of the slip data received from 2 is read. It is arranged in the information area 52. Further, the output unit 104 displays the transaction-related character string of the slip data received from the information processing terminal 2 by the slip input receiving unit 101 via the menu region 12 displayed by the display unit 204 in the template information region 56 of the transaction object. Deploy.

また、出力部104は、伝票入力受付部101が、表示部204が表示したカレンダー領域13を介して情報処理端末2から受け付けた伝票データの日付を取引オブジェクトのテンプレート情報の領域55に配置する。   Further, the output unit 104 arranges the date of the slip data received from the information processing terminal 2 by the slip input receiving unit 101 via the calendar region 13 displayed by the display unit 204 in the template information region 55 of the transaction object.

また、出力部104は、伝票入力受付部101が、表示部204が表示した電卓領域14を介して情報処理端末2から受け付けた伝票データの金額を取引オブジェクト15のテンプレート情報の領域53,54に配置する。   Further, the output unit 104 displays the amount of slip data received from the information processing terminal 2 via the calculator area 14 displayed on the display unit 204 by the slip input receiving unit 101 in the template information areas 53 and 54 of the transaction object 15. Deploy.

このようにして、伝票データに対応した仕訳のデータを配置した取引オブジェクト15を表示するための情報を生成することができる。   In this way, it is possible to generate information for displaying the transaction object 15 in which journal data corresponding to the slip data is arranged.

また、出力部104は、図4に示した分類項目データ管理表から選択された入力メニュー項目データに対応するレコードの「第一メニュー項目」の値「仕入」を取得し、図6に示した種類色管理表から、「種類」の属性値が、「仕入」と一致するレコード(行)を検出し、検出した行の「色」の値「赤」を読出し、取引オブジェクト15のテンプレート情報の領域57に赤色を表示させるようにする。また、取引オブジェクト15の背景色を、予め指定された濃度の薄い赤色に設定する。   Further, the output unit 104 acquires the value “purchase” of the “first menu item” of the record corresponding to the input menu item data selected from the classification item data management table shown in FIG. From the type color management table, a record (row) in which the attribute value of “type” matches “purchase” is detected, the value “red” of “color” of the detected row is read, and the transaction object 15 template A red color is displayed in the information area 57. Further, the background color of the transaction object 15 is set to a light red color with a predetermined density.

このようにして作成された取引オブジェクト15の一例を図5(b)に示す。   An example of the transaction object 15 created in this way is shown in FIG.

そして、出力部104は、テンプレート情報を用いて作成した取引オブジェクトを伝票データ入力画面10の取引表示領域11の最上部に配置して表示するための情報を、情報処理端末2に送信する。   And the output part 104 transmits the information for arrange | positioning and displaying the transaction object created using the template information in the uppermost part of the transaction display area 11 of the slip data input screen 10 to the information processing terminal 2.

情報処理端末2の受信部203が、この取引オブジェクト15を表示するための情報を受信すると、表示部204は、この情報を用いて、伝票データ入力画面10の取引表示領域11に、取引オブジェクト15を表示する。   When the receiving unit 203 of the information processing terminal 2 receives the information for displaying the transaction object 15, the display unit 204 uses the information to display the transaction object 15 in the transaction display area 11 of the slip data input screen 10. Is displayed.

なお、既に、他の1以上の取引オブジェクトが配置されている場合、他の1以上の取引オブジェクトの配置を下方にずらして、新たな取引オブジェクトを最上部に配置するための情報を、情報処理端末2に送信する。これにより、取引オブジェクトは、取得した順番が新しいものから順番に上から下に配列されることとなる。また、ここでは、取引オブジェクト同士が接しないように、取引オブジェクトは、隣接する取引オブジェクトと予め指定された距離(0より大きい距離とする)だけ隔てて配置される。   Note that when one or more other transaction objects are already arranged, information for arranging a new transaction object at the top by shifting the arrangement of the other one or more transaction objects downward Transmit to terminal 2. As a result, the transaction objects are arranged from top to bottom in order from the newest acquisition order. In addition, here, the transaction objects are arranged apart from the adjacent transaction objects by a predetermined distance (a distance greater than 0) so that the transaction objects do not contact each other.

同様に、異なる取引について、上記と同様にメニュー領域12やカレンダー領域13や電卓領域14等を介して伝票データを入力して、登録ボタン17を押すと、これらの伝票データは、伝票処理装置1に送信されて、蓄積部102により予め指定された図示しない格納部に蓄積されるとともに、これらの伝票データに応じた取引オブジェクトを表示するための情報が、出力部104から情報処理端末2に対して送信され、表示部204により表示される伝票データ入力画面10の取引表示領域11の最上部に、他の取引についての取引オブジェクトが追加出力される。   Similarly, for different transactions, when slip data is input via the menu area 12, the calendar area 13, the calculator area 14 and the like in the same manner as described above and the registration button 17 is pressed, these slip data are stored in the slip processing apparatus 1. Is stored in a storage unit (not shown) designated in advance by the storage unit 102, and information for displaying a transaction object corresponding to these slip data is sent from the output unit 104 to the information processing terminal 2. The transaction objects for other transactions are additionally output at the top of the transaction display area 11 of the slip data input screen 10 that is transmitted and displayed by the display unit 204.

図7は、表示部204による伝票データ入力画面の表示例を示す図であり、具体的には、タブレット型端末である情報処理端末2のタッチパネルに伝票データ入力画面を表示した状態の一例を示す図である。ここでは、例えば、6つの取引についての伝票データの入力が行われた結果、6つの取引についての取引オブジェクトが表示されている状態を示している。   FIG. 7 is a diagram showing a display example of the slip data input screen by the display unit 204, and specifically shows an example of a state in which the slip data input screen is displayed on the touch panel of the information processing terminal 2 which is a tablet terminal. FIG. Here, for example, a state in which transaction objects for six transactions are displayed as a result of inputting slip data for six transactions is shown.

図7に示すような表示により、ユーザがどの取引について伝票データの入力を行ったかを、取引単位で確認することができる。また、ここでは、ユーザが伝票の情報をメニュー領域等を操作して入力するだけで、各取引についての仕訳の情報が取引オブジェクトに表示されるため、仕訳についての知識がないユーザでも、仕訳の入力ができるとともに、仕訳の入力をどのように行うかをユーザが学習することが可能となる。   With the display as shown in FIG. 7, it is possible to confirm for each transaction which transaction the user has entered the slip data for. Also, here, the journal information for each transaction is displayed in the transaction object simply by the user operating the menu area etc. to enter the slip information, so even a user who does not have knowledge about the journal can enter the journal information. In addition to being able to input, the user can learn how to enter journal entries.

また、取引オブジェクトに、取引の種類に応じた色が表示されるため、色によって感覚的に、取引の種類を区別することができる。また、メニュー項目の第一階層のメニュー項目にも同じ取引の種類に応じた色が表示されるため、色と取引の種類との関係を事前に認識していなくても、このメニュー項目の文字列等から、取引の種類を容易に把握することができる。   Moreover, since the color according to the type of transaction is displayed on the transaction object, the type of transaction can be distinguished sensuously by the color. In addition, since the color corresponding to the same transaction type is displayed on the menu item of the first level of the menu item, even if the relationship between the color and the transaction type is not recognized in advance, the characters of this menu item It is possible to easily grasp the type of transaction from the column or the like.

また、電卓領域14から伝票データの金額を入力することができるため、一の取引の金額を入力する際に計算が必要となった場合であっても、電卓の画面を表示させて、電卓画面と伝票入力の画面とを切り替えなくても、計算ができ、また、計算結果を伝票データとして入力する際に、コピーペーストしたりする手間や、計算結果を写して入力する際に発生する入力ミスをなくすことができ、正確かつ効率的な金額の入力が可能となる。   Further, since the amount of slip data can be input from the calculator area 14, even if calculation is required when inputting the amount of one transaction, the calculator screen is displayed and the calculator screen is displayed. Calculation without switching between the screen and the slip input screen. Also, when inputting the calculation results as slip data, it takes time to copy and paste, or an input error that occurs when copying the calculation results. This makes it possible to input an accurate and efficient amount of money.

また、情報処理端末2を介して伝票データ入力画面を閉じる指示を伝票入力受付部101が受け付けた場合、出力部104は、例えば、取引表示領域11に取引オブジェクトを表示するためのデータをリセット、例えば削除する。これにより、次に、伝票データ入力画面を表示させて、伝票データの入力を開始する際に、以前の取引オブジェクトを表示し内容にすることができ、新たに行う伝票データの入力の確認を適切に行うことが可能となる。   Further, when the slip input receiving unit 101 receives an instruction to close the slip data input screen via the information processing terminal 2, the output unit 104 resets data for displaying a transaction object in the transaction display area 11, for example, For example, delete. As a result, when the slip data input screen is displayed next and the slip data entry is started, the previous transaction object can be displayed and the contents can be confirmed. Can be performed.

図10は、伝票データ入力画面の変形例を示す図である。情報処理端末2は、図8に示すような伝票データ入力画面を表示するようにしてもよい。図10の伝票データ入力画面は、図7において示した伝票データ入力画面において、画面の左上に、表示に用いられるフォントのサイズの大きさを指定するボタンを配置し、電卓領域内の上方に位置するバーの、電卓に入力された金額を表示する位置を変更したものである。なお、図10においては、説明の便宜上、取引表示領域11に配置された各取引オブジェクトに表示されている情報や、メニュー領域に表示されている階層メニューの表示内容が、図7の表示内容とは異なっている場合の例を示している。   FIG. 10 is a view showing a modified example of the slip data input screen. The information processing terminal 2 may display a slip data input screen as shown in FIG. The slip data input screen of FIG. 10 has a button for designating the size of the font used for display at the upper left of the screen of the slip data input screen shown in FIG. The position where the amount of money entered in the calculator is displayed is changed. In FIG. 10, for convenience of explanation, the information displayed on each transaction object arranged in the transaction display area 11 and the display contents of the hierarchical menu displayed in the menu area are the same as the display contents of FIG. Shows examples of different cases.

以上、本実施の形態によれば、取引毎の取引オブジェクトを表示する出力を行うようにしたことにより、入力している伝票のデータを取引単位で容易に確認することが可能となり、伝票に適切にデータを入力することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the output for displaying the transaction object for each transaction is performed, it is possible to easily check the data of the entered slip on a transaction basis, and You can enter data into

なお、上記実施の形態においては、伝票処理装置1と情報処理端末2とを備えた伝票処理システム1000について説明したが、本発明の伝票処理装置1は、上記のようなサーバクライアントシステムのサーバ装置であってもよく、スタンドアローンの装置であってもよい。   In the above embodiment, the slip processing system 1000 including the slip processing device 1 and the information processing terminal 2 has been described. However, the slip processing device 1 of the present invention is a server device of the server client system as described above. It may be a stand-alone device.

例えば、スタンドアローンの装置である場合、伝票入力受付部101は、マウスやキーボードやタッチパネル等の入力デバイス等を介してユーザからの伝票データの入力を受け付けるようにし、出力部104の出力、例えば、取引オブジェクトや伝票データ入力画面等の出力を、伝票処理装置1が有するモニタ等の、図示しない表示デバイスを用いた表示とすればよい。   For example, in the case of a stand-alone device, the slip input accepting unit 101 accepts input of slip data from the user via an input device such as a mouse, a keyboard, or a touch panel, and the output of the output unit 104, for example, The output of the transaction object, the slip data input screen, and the like may be displayed using a display device (not shown) such as a monitor that the slip processing apparatus 1 has.

また、この場合、伝票入力受付部101が、出力部104の出力に応じて表示される伝票データ入力画面10を介して受け付ける伝票データの入力は、出力部104が図示しない表示デバイス等に表示する伝票データ入力画面10を介して受け付ける伝票データの入力、例えば、伝票データ入力画面10を利用した操作によって受け付ける伝票データの入力と考えてもよい。かかることは、メニュー領域12やカレンダー領域13や電卓領域14を介した伝票データの入力に関しても同様である。   In this case, the slip data input received by the slip input receiving unit 101 via the slip data input screen 10 displayed in response to the output of the output unit 104 is displayed on a display device or the like (not shown) by the output unit 104. It may be considered as input of slip data received via the slip data input screen 10, for example, input of slip data received by an operation using the slip data input screen 10. This also applies to the input of slip data via the menu area 12, the calendar area 13, and the calculator area 14.

また、本発明においては、伝票処理装置1は、サーバ・クライアントシステムのクライアント装置であってもよい。この場合、上記のスタンドアローンの装置である場合において、更に、蓄積部102が、伝票入力受付部101が受け付けた伝票データを、例えば、伝票データを格納するための図示しないサーバ装置や、伝票データを処理するサーバ装置等に送信するようにすればよい。   In the present invention, the slip processing apparatus 1 may be a client apparatus of a server / client system. In this case, in the case of the above-described stand-alone device, the storage unit 102 further receives the slip data received by the slip input receiving unit 101, for example, a server device (not shown) for storing the slip data, slip data May be transmitted to a server device or the like for processing.

(実施の形態2)
本実施の形態2の伝票処理装置は、上記伝票処理装置において、伝票入力受付部101が受け付けた一の伝票データを、次以降の伝票データの入力に利用するようにしたものである。
(Embodiment 2)
In the slip processing apparatus according to the second embodiment, in the slip processing apparatus, one slip data received by the slip input receiving unit 101 is used for the input of subsequent slip data.

なお、実施の形態1の記載と実施の形態2の記載との間で用語の定義や処理内容等の説明が食い違っている場合、本実施の形態2においては、実施の形態2の記載内容を優先するものとする   In the case where the definitions of terms and descriptions of processing contents are different between the description in the first embodiment and the description in the second embodiment, in the second embodiment, the description in the second embodiment is used. Shall prevail

図10は、本発明の実施の形態2にかかる伝票処理装置3を備えた伝票処理システム3000のブロック図である。図において、図1と同一符号は同一または相当する部分を示している。   FIG. 10 is a block diagram of a slip processing system 3000 including the slip processing device 3 according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts.

伝票処理システム3000は、実施の形態1において説明した伝票処理システム1000において、伝票処理装置1の代わりに、伝票処理装置3を用いるようにしたものであり、情報処理端末2等の伝票処理装置3以外の構成については、上記伝票処理システム1000と同様であるため、ここでは、構成や動作の詳細な説明は省略する。   The slip processing system 3000 uses the slip processing device 3 in place of the slip processing device 1 in the slip processing system 1000 described in the first embodiment, and the slip processing device 3 such as the information processing terminal 2. Since the configuration other than that is the same as that of the slip processing system 1000, detailed description of the configuration and operation is omitted here.

伝票処理装置3は、データ格納部300、伝票入力受付部301、蓄積部302、分類項目データ格納部103、出力部304を備える。分類項目データ格納部103の構成については、実施の形態1と同様であり、ここでは、詳細な説明は省略する。   The slip processing apparatus 3 includes a data storage unit 300, a slip input reception unit 301, a storage unit 302, a classification item data storage unit 103, and an output unit 304. The configuration of the classification item data storage unit 103 is the same as that of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted here.

なお、本実施の形態2においては、特に、伝票データが、上記実施の形態1において説明したような分類項目データを有する伝票データである場合を例に挙げて説明する。   In the second embodiment, a case where the slip data is slip data having the classification item data as described in the first embodiment will be described as an example.

データ格納部300には、伝票入力受付部301が受け付けたデータが格納される。例えば、データ格納部300には、伝票入力受付部301が受け付けた伝票データに用いられるデータが格納される。データ格納部300には、例えば、一の伝票データに用いられるデータだけが格納されてもよく、複数の伝票データに用いられるデータ等が、伝票データ毎に格納されてもよい。また、データ格納部300に既に格納されているデータに対応する新たなデータがデータ格納部300に蓄積される場合、既に格納されているデータを、新たなデータで上書きしたり、既に格納されているデータを削除後に、新たなデータを蓄積するようにしてもよく、また、既に格納されているデータを新たなデータで置き換えるとともに、既に格納されているデータは、最新ではないデータとして、そのままデータ格納部300に残されるようにしてもよい。既に格納されているデータに対応する新たなデータとは、例えば、既に格納されているデータと同じ属性や同じ項目のデータである。同じ属性や同じ項目のデータとは、例えば、伝票データ入力画面の同じフィールドや、同じメニュー項目から入力されるデータである。既に格納されているデータを、最新でないデータとして残すということは、例えば、最新ではないことを示すフラグや、データを受け付けた日付等のデータと対応づけて格納しておくことであってもよい。   Data received by the slip input receiving unit 301 is stored in the data storage unit 300. For example, the data storage unit 300 stores data used for the slip data received by the slip input receiving unit 301. For example, only data used for one slip data may be stored in the data storage unit 300, and data used for a plurality of slip data may be stored for each slip data. In addition, when new data corresponding to data already stored in the data storage unit 300 is accumulated in the data storage unit 300, the already stored data is overwritten with new data or already stored. New data may be accumulated after deleting the existing data, or the already stored data is replaced with new data, and the already stored data is not directly updated as data. It may be left in the storage unit 300. The new data corresponding to the already stored data is, for example, data having the same attributes and the same items as the already stored data. The data of the same attribute or the same item is, for example, data input from the same field or the same menu item on the slip data input screen. Leaving already stored data as data that is not up-to-date may mean, for example, storing it in association with data such as a flag indicating that the data is not up-to-date or the date the data was received. .

データ格納部300は、いわゆるバッファやキャッシュ等と考えてもよい。   The data storage unit 300 may be considered as a so-called buffer or cache.

伝票入力受付部301は、上記実施の形態1において説明した伝票入力受付部101と同様の構成を有しており、同様の動作を行う。   The slip input receiving unit 301 has the same configuration as the slip input receiving unit 101 described in the first embodiment, and performs the same operation.

さらに、伝票入力受付部301は、この伝票入力受付部301が受け付けた伝票データに用いられるデータをデータ格納部300に蓄積する。ここでの蓄積は更新も含む概念である。伝票データに用いられるデータとは、一の伝票データを作成するために入力されるデータや、最終的に一の伝票データを構成することとなるデータと考えてもよい。伝票データに用いられるデータは、上記実施の形態1において説明したような、伝票データに用いられる分類項目データや、日付のデータや、金額のデータである。伝票データに用いられるデータは、例えば、上記実施の形態1の図2に示した伝票データ入力画面の、メニュー領域12に表示される階層メニューを介して入力される分類項目データや、カレンダー領域13を介して入力される日付や、電卓領域14を介して入力される金額等である。   Further, the slip input receiving unit 301 accumulates data used for the slip data received by the slip input receiving unit 301 in the data storage unit 300. The accumulation here is a concept including updating. The data used for the slip data may be considered as data that is input to create one slip data or data that will eventually constitute one slip data. The data used for the slip data is the classification item data used for the slip data, the date data, and the amount data as described in the first embodiment. The data used for the slip data includes, for example, classification item data input via the hierarchical menu displayed in the menu area 12 of the slip data input screen shown in FIG. For example, a date input via the calculator area 14 and an amount of money input via the calculator area 14.

伝票入力受付部301は、例えば、伝票データに用いられる1以上のデータの入力を受け付けた場合、あるいは、入力を受け付ける操作を受け付けた場合に、このデータをデータ格納部300に蓄積する。データ格納部300は、通常、データ格納部300にデータを蓄積する際に、蓄積するデータを、最新のデータとして蓄積する。また、伝票入力受付部301が受け付けた伝票データに用いられる1以上のデータが、データ格納部300に既に格納されている最新のデータを更新するものである場合は、伝票入力受付部301は、この1以上のデータでデータの変更された部分を更新するようにしてもよい。このようにして更新されたデータが、例えば、上述したような最新のデータとなる。伝票入力受付部301が受け付けたデータが、データ格納部300に既に格納されている最新のデータを更新するものである場合とは、例えば、受け付けたデータと、既に格納されている最新のデータとが、同じ属性や同じ項目のデータである場合等である。同じ属性や同じ項目のデータとは、例えば、伝票データ入力画面の同じフィールドや、同じメニューから入力されるデータである。なお、更新の際には、更新されたデータは削除してもよく、上述したように最新でないデータとして、データ格納部300に残してもよい。   The slip input receiving unit 301 accumulates this data in the data storage unit 300, for example, when receiving input of one or more data used for slip data, or when receiving an operation of receiving input. The data storage unit 300 normally accumulates data to be accumulated as the latest data when accumulating data in the data storage unit 300. In addition, when one or more data used for the slip data received by the slip input receiving unit 301 updates the latest data already stored in the data storage unit 300, the slip input receiving unit 301 The changed part of the data may be updated with the one or more data. The data updated in this way becomes the latest data as described above, for example. The case where the data received by the slip input receiving unit 301 updates the latest data already stored in the data storage unit 300 is, for example, the received data and the latest data already stored. Is the same attribute or the same item data. The data having the same attribute or the same item is, for example, data input from the same field or the same menu on the slip data input screen. In updating, the updated data may be deleted, or may be left in the data storage unit 300 as data that is not the latest as described above.

伝票入力受付部301は、更に、データ格納部300に蓄積したデータで構成される伝票データを、蓄積部302に蓄積させる指示を受け付けてもよい。例えば、伝票入力受付部301は、データ格納部300に蓄積した伝票データに用いられるデータのうちの最新のデータで構成される伝票データを、蓄積部302に蓄積させる指示や操作を受け付けてもよい。この指示は、伝票データを登録する指示等と考えてもよい。   The slip input receiving unit 301 may further receive an instruction to cause the storage unit 302 to store slip data composed of data stored in the data storage unit 300. For example, the slip input receiving unit 301 may receive an instruction or an operation for causing the storage unit 302 to store slip data composed of the latest data among the data used for the slip data stored in the data storage unit 300. . This instruction may be considered as an instruction to register slip data.

また、伝票入力受付部301は、新たな伝票データに用いられるデータの受け付けを行う指示を受け付けてもよい。この指示は、新たな伝票データを作成するための入力を開始する指示と考えてもよい。   In addition, the slip input receiving unit 301 may receive an instruction to accept data used for new slip data. This instruction may be considered as an instruction to start input for creating new slip data.

なお、伝票データを蓄積部302に蓄積させるために伝票入力受付部301が受け付ける指示と、新たな伝票データに用いられるデータの受け付けを行う指示とを、伝票入力受付部301に入力するための操作は、一の操作であってもよい。例えば、一のボタンをおす操作や、一のメニュー項目を選択する操作であってもよい。あるいは、伝票データを蓄積部302に蓄積させるための指示を伝票入力受付部301が受け付けた場合に、伝票入力受付部301が、さらに新たな伝票データに用いられるデータの受け付けを行う指示を自動的に受け付けるようにしてもよい。   An operation for inputting, into the slip input receiving unit 301, an instruction received by the slip input receiving unit 301 for storing the slip data in the storage unit 302 and an instruction for receiving data used for new slip data. May be a single operation. For example, an operation of pressing one button or an operation of selecting one menu item may be used. Alternatively, when the slip input receiving unit 301 receives an instruction for accumulating the slip data in the storage unit 302, the slip input receiving unit 301 automatically issues an instruction to accept data used for new slip data. You may make it accept.

また、伝票入力受付部301が、データ格納部300に格納されているデータを削除する指示等を受け付けてもよい。   In addition, the slip input reception unit 301 may receive an instruction to delete data stored in the data storage unit 300.

蓄積部302は、伝票入力受付部301によりデータ格納部300に蓄積されたデータで構成される伝票データを蓄積する。蓄積部302は、具体的には、データ格納部300に蓄積されたデータで構成される伝票データを読み出して蓄積する。通常、蓄積部302は、伝票入力受付部301によりデータ格納部300に蓄積されたデータのうちの、最新のデータで構成される伝票データを蓄積する。例えば、蓄積部302は、データ格納部300に格納された最新の分類項目データと、最新の日付と、最新の金額とで構成される伝票データを蓄積する。なお、データ格納部300に最新のデータしか格納されていない場合等のように、判断処理を行うことなくデータ格納部300から最新のデータを取得可能な場合等においては、蓄積部302は、データが最新であるか否か等の判断を行う必要はない。蓄積部302が蓄積する伝票データは、伝票入力受付部301によりデータ格納部300に蓄積されたデータで構成されるものであることから、結果的に、伝票入力受付部301が入力を受け付けた伝票データとなる。   The storage unit 302 stores slip data composed of the data stored in the data storage unit 300 by the slip input receiving unit 301. Specifically, the accumulation unit 302 reads and accumulates slip data composed of data accumulated in the data storage unit 300. Normally, the storage unit 302 stores slip data composed of the latest data among the data stored in the data storage unit 300 by the slip input reception unit 301. For example, the accumulation unit 302 accumulates slip data composed of the latest classification item data stored in the data storage unit 300, the latest date, and the latest amount. In the case where the latest data can be acquired from the data storage unit 300 without performing the determination process, such as when only the latest data is stored in the data storage unit 300, the storage unit 302 There is no need to make a determination as to whether or not is the latest. The slip data stored in the storage unit 302 is composed of the data stored in the data storage unit 300 by the slip input receiving unit 301. As a result, the slip input by the slip input receiving unit 301 is accepted. It becomes data.

蓄積部302は、例えば、伝票入力受付部301が、上述したようなデータ格納部300に蓄積したデータで構成される伝票データを、蓄積部302に蓄積させる指示を受け付けた場合に、伝票データの蓄積を行う。   For example, when the slip input receiving unit 301 receives an instruction to store the slip data composed of the data stored in the data storage unit 300 as described above in the storage unit 302, the storage unit 302 stores the slip data Accumulate.

なお、蓄積部302が行う蓄積処理や、蓄積先や、蓄積部302の他の構成等については、上記実施の形態1の蓄積部102と同様であるため、ここでは説明は省略する。   Note that the accumulation process performed by the accumulation unit 302, the accumulation destination, other configurations of the accumulation unit 302, and the like are the same as those of the accumulation unit 102 of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

出力部304は、上記実施の形態1において説明した出力部103と同様の構成を有しており、同様の動作を行う。   The output unit 304 has the same configuration as the output unit 103 described in the first embodiment, and performs the same operation.

本実施の形態の出力部304は、更に、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ格納部300に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータがデータ格納部300に残されるようにする。データがデータ格納部300に残されるようにするということは、例えば、出力部304が、データをデータ格納部300から削除しないようにすることである。このようにすることで、分類項目データを含む残された最新のデータを、次の伝票データの入力に利用することができる。例えば、残されたデータに変更や削除等を行わなかった場合、残された各データは、次に蓄積される伝票データを構成するデータの少なくとも一部として、蓄積されることとなる。   The output unit 304 of the present embodiment further inputs at least a classification of the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit 300 when inputting data used for new slip data. Data including item data is left in the data storage unit 300. Making the data remain in the data storage unit 300 means, for example, preventing the output unit 304 from deleting the data from the data storage unit 300. In this way, the latest remaining data including the classification item data can be used for the input of the next slip data. For example, if the remaining data is not changed or deleted, each remaining data is accumulated as at least a part of data constituting the next accumulated slip data.

新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際とは、例えば、上述したように、伝票入力受付部301が、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う指示を受け付けた場合や、蓄積部302が、データ格納部300に格納されているデータで構成される伝票データを蓄積した直後等である。かかることは以下においても同様である。   When inputting data used for new slip data, for example, as described above, when the slip input reception unit 301 receives an instruction to input data used for new slip data, For example, immediately after the unit 302 accumulates the slip data composed of the data stored in the data storage unit 300. The same applies to the following.

伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータは、伝票データを構成する最新のデータの全てであってもよく、伝票データを構成する最新のデータのうちの、分類項目データのみであってもよい。また、分類項目データと日付との組み合わせであってもよい。上述した少なくとも分類項目データを含むデータは、伝票データの金額及び日付の少なくとも一方を含まないデータであることが好ましい。   Of the latest data constituting the slip data, the data including at least the classification item data may be all the latest data constituting the slip data, and the classification of the latest data constituting the slip data. Only item data may be used. Moreover, the combination of classification item data and a date may be sufficient. The data including at least the classification item data described above is preferably data that does not include at least one of the amount and date of the slip data.

なお、データ格納部300に最新のデータしか格納されていない場合等のように、判断処理を行うことなくデータ格納部300から最新のデータを検出することが可能な場合等においては、蓄積部302は、データが最新であるか否か等の判断を行う必要はない。   In a case where the latest data can be detected from the data storage unit 300 without performing a determination process, such as when only the latest data is stored in the data storage unit 300, the storage unit 302 is stored. Does not need to make a determination as to whether or not the data is the latest.

なお、ここでは、出力部304が、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ格納部300に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータが残されるようにしたが、上記の処理は、例えば、伝票処理装置3の他の処理部等が行ってもよい。例えば、上記の処理は、出力部304以外のデータ格納部300に格納されたデータの削除が可能な処理部等が行うようにしてもよい。例えば、図示しない制御部等が同様の処理を行うようにしてもよい。   Here, when the output unit 304 inputs data used for new slip data, at least the classification item data among the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit 300 is used. However, the above processing may be performed by, for example, another processing unit of the slip processing device 3. For example, the processing described above may be performed by a processing unit that can delete data stored in the data storage unit 300 other than the output unit 304. For example, a control unit (not shown) may perform the same processing.

さらに、出力部304は、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ入力画面に、データ格納部300に格納された最新の伝票データを構成するデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付けた状態の表示が継続されるようにすることが好ましい。   Furthermore, when the data used for new slip data is input, the output unit 304 displays at least a classification item among the data constituting the latest slip data stored in the data storage unit 300 on the data input screen. It is preferable that the display in a state where the input of data including data is accepted is continued.

ここでの、少なくとも分類項目データを含むデータは、通常、上記においてデータ格納部300に残された少なくとも分類項目データを含むデータと同じデータである。少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付けた状態の表示が継続されるようにするということは、具体的には、データ入力画面の、この少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付ける部分の表示、例えばメニュー領域12等の表示が、データ格納部300に格納された最新の伝票データを構成するデータを受け付けた状態の表示と同じであることである。例えば、データ入力画面の少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付ける部分の表示が、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う直前と直後で、変更されないことや、更新されないことである。   Here, the data including at least the classification item data is usually the same data as the data including at least the classification item data left in the data storage unit 300 in the above. Specifically, the display of the state in which the input of data including at least the classification item data is received is continued, specifically, the part of the data input screen that receives the input of data including at least the classification item data. The display, for example, the display of the menu area 12 or the like is the same as the display in a state where the data constituting the latest slip data stored in the data storage unit 300 is received. For example, the display of the part that accepts input of data including at least classification item data on the data input screen is not changed or updated immediately before and after inputting data used for new slip data.

例えば、出力部304は、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う直前に、一の分類項目データを入力するために選択されたデータ入力画面の階層メニューが、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際のデータ入力画面においても、そのまま選択された状態で表示されるようにする。   For example, the output unit 304 uses the hierarchical menu of the data input screen selected to input one classification item data for new slip data immediately before inputting data used for new slip data. In the data input screen when inputting data, it is displayed in the selected state as it is.

ただし、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う直前に出力部304が出力したデータ入力画面と、直後に出力するデータ入力画面との、少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付ける部分の表示、例えばメニュー領域12等の表示が同じである場合等も、表示が継続されると考えるようにしてもよい。   However, a part that accepts input of data including at least classification item data, a data input screen output by the output unit 304 immediately before inputting data used for new slip data and a data input screen output immediately after It may be considered that the display is continued even when the display, for example, the display of the menu area 12 or the like is the same.

なお、出力部304は、伝票データ入力画面の、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、表示が継続されなかった部分については、例えば、データ入力画面のデフォルトの状態で表示を行うようにすることが好ましい。例えば、メニュー等は、選択が行われていない状態で表示し、入力フィールド等は、文字列や数値等が入力されていない状態で表示することが好ましい。出力部304は、どのように、表示が継続されなかった部分だけを変更した表示を行うための出力を行ってもよい。例えば、出力部304は、伝票データ入力画面の表示を継続しない部分の表示を変更するための出力を行ってもよく、また、表示を継続しない部分の表示だけを変更した伝票データ入力画面を表示するための出力を行ってもよい。また、表示を継続しない部分だけの表示を変更する指示等を情報処理端末2等に送信してもよい。   Note that the output unit 304 displays, in the default state of the data input screen, for example, the portion that has not been displayed when inputting data used for new slip data on the slip data input screen. It is preferable to do so. For example, it is preferable that the menu or the like is displayed in a state where no selection is performed, and the input field or the like is displayed in a state where no character string or numerical value is input. The output unit 304 may perform output for performing display in which only the part where display has not been continued is changed. For example, the output unit 304 may perform an output for changing the display of the portion that does not continue the display of the slip data input screen, or displays the slip data input screen in which only the display of the portion that does not continue the display is changed. Output may be performed. In addition, an instruction or the like for changing the display of only a portion where display is not continued may be transmitted to the information processing terminal 2 or the like.

更に、本実施の形態の出力部304は、金額の入力を受け付けるための領域である金額入力領域をさらに有する伝票データ入力画面を表示するための出力を行うようにしてもよい。金額入力領域は、金額の入力を受け付けるための領域である。金額入力領域は、例えば、金額を入力するフィールド等の入力欄や、金額を入力するためのテンキー等を有する領域である。金額入力領域は、上記実施の形態1において説明した電卓領域も含む概念であると考えてもよい。   Furthermore, the output unit 304 of the present embodiment may perform output for displaying a slip data input screen further including an amount input area that is an area for accepting input of an amount. The amount input area is an area for accepting an amount input. The amount input area is, for example, an area having an input field such as a field for inputting an amount, a numeric keypad for inputting an amount, and the like. The money amount input area may be considered as a concept including the calculator area described in the first embodiment.

また、出力部304は、誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることを防止するための出力を行うようにしてもよい。本実施の形態においては、上述したように、新たな伝票データを構成するデータの入力を行う際に、データ格納部300に格納された伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータの一部が、データ格納部300に残される。このため、例えば、少なくとも分類項目データを含むデータの一部が、伝票データを構成する最新のデータの全てであった場合等においては、伝票入力受付部301に対して、新たな伝票データを構成するデータの入力を行う指示を与えた直後に、誤って蓄積を行う指示等を与えたとすると、データ格納部300に残された直前に蓄積された伝票データと同じデータがそのまま新たな伝票データとして誤って蓄積される可能性がある。この結果、誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることとなる。このため、出力部304は、このような誤った伝票データの蓄積を防ぐための出力を行うことが好ましい。   Further, the output unit 304 may perform output for preventing the same slip data from being continuously stored by mistake. In the present embodiment, as described above, when data constituting new slip data is input, at least a classification item among the latest data constituting slip data stored in the data storage unit 300 is used. A part of the data including the data is left in the data storage unit 300. Therefore, for example, when at least a part of the data including the classification item data is all the latest data constituting the slip data, new slip data is configured for the slip input reception unit 301. If an instruction to perform accumulation is given immediately after giving an instruction to input data to be stored, the same data as the slip data stored immediately before left in the data storage unit 300 is directly used as new slip data. There is a possibility of accumulation by mistake. As a result, the same slip data is mistakenly accumulated continuously. For this reason, it is preferable that the output unit 304 performs an output for preventing such accumulation of erroneous slip data.

例えば、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、データ格納部300に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、金額入力領域を介して入力された金額が削除されるようにし、出力部304は、誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることを防止するための出力として、金額入力領域の金額をクリアした伝票データ入力画面を表示するための出力を行うようにしてもよい。ただし、伝票データを更新する最新データのうちの金額を削除しても、少なくとも分類項目データは残されるようにする。金額をクリアするということは、金額入力領域に表示される入力をモニタする金額表示領域の金額をクリアすることと考えてもよい。金額をクリアするということは、例えば、金額が未入力の状態とすることや、金額を初期値、例えば0、とすること等である。   For example, when data used for new slip data is input, the amount input through the amount input area of the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit 300 is deleted. The output unit 304 outputs an output for displaying a slip data input screen in which the amount in the amount input area is cleared as an output for preventing the same slip data from being continuously stored by mistake. You may make it perform. However, even if the amount of money in the latest data for updating the slip data is deleted, at least the classification item data is left. Clearing the amount may be considered as clearing the amount in the amount display area for monitoring the input displayed in the amount input area. Clearing the amount means, for example, setting the amount not to be input or setting the amount to an initial value, for example, 0.

なお、出力部304が、金額入力領域の金額がクリアされた伝票データ入力画面を表示するための出力を行うようにした場合、出力部304は、伝票入力受付部301が、伝票データ入力画面の金額入力領域の金額がクリアされた状態で伝票データを蓄積部302に蓄積させる指示を受け付けた場合に、エラー出力を行うようにしてもよい。伝票データ入力画面の金額入力領域の金額がクリアされた状態とは、例えば、データ格納部300に格納されている伝票データに用いられるデータの中に、金額入力領域に対応する金額のデータが入力されていないことを意味する。このため、出力部304は、伝票入力受付部301が伝票データを蓄積部302に蓄積させる指示を受け付けた場合に、金額入力領域の金額がクリアされた状態であるか否かを判断し、クリアされた状態である場合、エラー出力を行う。   When the output unit 304 performs output for displaying the slip data input screen in which the amount in the amount input area is cleared, the output unit 304 indicates that the slip input reception unit 301 has An error may be output when an instruction to store slip data in the storage unit 302 is received in a state where the amount in the amount input area is cleared. The state in which the amount in the amount input area on the slip data input screen is cleared is, for example, that the amount data corresponding to the amount input area is entered in the data used for the slip data stored in the data storage unit 300 Means not. Therefore, when the slip input receiving unit 301 receives an instruction to store slip data in the storage unit 302, the output unit 304 determines whether or not the amount in the amount input area has been cleared. If this is the case, an error is output.

エラー出力は、エラーが発生したことをユーザに通知することが可能な出力であればどのような出力であってもよい。エラー出力は、例えば、エラーが発生したことを示す文字列や画像を表示させるための出力である。エラーが発生したこと示す文字列は、例えば、エラー内容や、エラー発生日時を示す文字列等である。たとえば、ここで出力されるエラーが発生したことを示す文字列は、例えば、「金額が空欄です。」等の文字列である。エラー出力は、エラーが発生したことを示す文字列や画像を有するメールやショートメッセージを、ユーザに送信することであってもよい。また、エラー出力は、警告音や警告音声の出力であってもよい。このように、金額入力領域の金額がクリアされた状態で伝票データを蓄積部302に蓄積させる指示を受け付けた場合に、エラー出力を行うことで、新たな伝票データに用いられるデータを入力する際に、伝票データ入力画面の分類項目データについての直前の状態が継続され、金額がクリアされるようにした構成において発生しやすいと考えられる金額の入力忘れをユーザに通知することが可能となる。   The error output may be any output that can notify the user that an error has occurred. The error output is an output for displaying a character string or an image indicating that an error has occurred, for example. The character string indicating that an error has occurred is, for example, an error content or a character string indicating an error occurrence date and time. For example, the character string indicating that an error has occurred is a character string such as “Amount is blank”. The error output may be to send a mail or a short message having a character string or an image indicating that an error has occurred to the user. The error output may be an output of warning sound or warning sound. As described above, when an instruction to store slip data in the storage unit 302 is received in a state where the amount in the amount input area is cleared, an error is output to input data used for new slip data. In addition, the state immediately before the classification item data on the slip data input screen is continued, and the user can be notified of forgetting to input the amount that is likely to occur in the configuration in which the amount is cleared.

また、出力部304は、伝票入力受付部301がデータ格納部300の伝票データを蓄積部302に蓄積させる指示を受け付けた場合に、蓄積部302が蓄積する伝票データと、直前に蓄積部302が蓄積した伝票データとが同じであるか否かを判断し、同じである場合に、誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることを防止するための出力として、注意を喚起するための出力を行うようにしてもよい。ここでの同じとは、通常は完全一致であるが、部分一致としてもよい。注意を喚起するための出力とは、例えば、蓄積される伝票データが直前に蓄積された伝票データと同じであることを示す文字列や画像や、直前に蓄積された伝票データと同じであるため、注意するよう呼びかける文字列や画像を表示させるための出力である。伝票データが同じであることを示す文字列は、例えば、「既に直前に同じ伝票データが蓄積されています」等の文字列である。注意を喚起する出力は、直前に同じ伝票データが格納されていることを示す文字列や画像を有するメールやショートメッセージを、ユーザに送信することであってもよい。また、注意を喚起するための出力は、注意を喚起するための音や音声の出力であってもよい。   Further, the output unit 304, when the slip input receiving unit 301 receives an instruction to store the slip data of the data storage unit 300 in the storage unit 302, the slip data stored in the storage unit 302 and the storage unit 302 immediately before Judgment whether or not the accumulated slip data is the same, and if it is the same, the output to call attention as an output to prevent the same slip data from being continuously accumulated by mistake May be performed. Here, the same is usually a complete match, but may be a partial match. The output for calling attention is, for example, the same as the character string or image indicating that the accumulated slip data is the same as the immediately previous accumulated slip data, or the previously accumulated slip data This is an output for displaying a character string or an image calling for attention. The character string indicating that the slip data is the same is, for example, a character string such as “The same slip data is already stored immediately before”. The output for calling attention may be to send a mail or a short message having a character string or an image indicating that the same slip data is stored immediately before to the user. Further, the output for calling attention may be output of sound or voice for calling attention.

次に、本実施の形態の伝票処理システム3000の伝票処理装置3の動作について、図12に示したフローチャートを用いて説明する。なお、ここでは、一例として、データ格納部300には、一の伝票データに用いられるデータだけが格納されるものとし、伝票データに必要な属性(項目)のデータのうちの重複が不可であるデータ、例えば分類項目データ等のデータが重複して入力された場合には、伝票データ内の既存のデータが新たに受け付けたデータで上書きされるものとする。   Next, operation | movement of the slip processing apparatus 3 of the slip processing system 3000 of this Embodiment is demonstrated using the flowchart shown in FIG. Here, as an example, it is assumed that only data used for one slip data is stored in the data storage unit 300, and duplication of data of attributes (items) necessary for the slip data is impossible. When data such as classification item data is input in duplicate, existing data in the slip data is overwritten with newly received data.

(ステップS200)出力部104は、伝票データ入力画面を表示するための出力を行う。例えば、出力部104は、図2のような取引表示領域11、メニュー領域12、カレンダー領域13、及び電卓領域14を有する伝票データ入力画面を表示するための情報を情報処理端末2に送信する。例えば、出力部104は、分類項目データ格納部103に格納されている分類項目データを用いて、階層メニューをメニュー領域12に表示するための情報を取得し、情報処理端末2に送信する。   (Step S200) The output unit 104 performs output for displaying the slip data input screen. For example, the output unit 104 transmits information for displaying a slip data input screen having a transaction display area 11, a menu area 12, a calendar area 13, and a calculator area 14 as shown in FIG. For example, using the classification item data stored in the classification item data storage unit 103, the output unit 104 acquires information for displaying the hierarchical menu in the menu area 12 and transmits the information to the information processing terminal 2.

(ステップS201)伝票入力受付部301は、伝票データに用いられるデータを受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS202に進み、受け付けていない場合、ステップS204に進む。   (Step S201) The slip input receiving unit 301 determines whether data used for slip data has been received. If accepted, the process proceeds to step S202. If not accepted, the process proceeds to step S204.

(ステップS202)伝票入力受付部301は、ステップS201で受け付けた伝票データに用いられるデータを、データ格納部300に蓄積する。ここでの蓄積は更新等も含む概念である。   (Step S202) The slip input receiving unit 301 accumulates data used for the slip data received in Step S201 in the data storage unit 300. The accumulation here is a concept including updating and the like.

(ステップS203)出力部304は、ステップS201でデータを受け付ける際に伝票入力受付部301が受け付けた操作に応じて変更した伝票データ入力画面を表示するための出力や、表示を変更するための指示の出力を行う。そして、ステップS201に戻る。   (Step S203) The output unit 304 outputs for displaying the slip data input screen changed according to the operation received by the slip input receiving unit 301 when receiving data in Step S201, and an instruction for changing the display. Is output. Then, the process returns to step S201.

(ステップS204)伝票入力受付部301は、蓄積部302に伝票データを蓄積させる指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS205に進み、受け付けていない場合、ステップS201に戻る。   (Step S <b> 204) The slip input receiving unit 301 determines whether an instruction for storing the slip data in the storage unit 302 has been received. If accepted, the process proceeds to step S205. If not accepted, the process returns to step S201.

(ステップS205)出力部304は、データ格納部300に格納されている伝票データの金額がクリアされた状態か否かを判断する。この判断は、例えば、電卓領域を介して受け付けた金額がクリアされた状態か否かの判断等であってもよい。金額がクリアされている場合、ステップS211に進み、クリアされていない場合、ステップS206に進む。この処理は、蓄積部302が行うようにしてもよい。   (Step S205) The output unit 304 determines whether or not the amount of slip data stored in the data storage unit 300 has been cleared. This determination may be, for example, a determination as to whether the amount received via the calculator area has been cleared. If the amount is cleared, the process proceeds to step S211, and if not cleared, the process proceeds to step S206. This processing may be performed by the storage unit 302.

(ステップS206)出力部304は、データ格納部300に格納されている伝票データが、蓄積部302が蓄積した最新の伝票データと一致するか否かを判断する。ここでの一致は、通常完全一致である。一致する場合、ステップS212に進み、一致しない場合、ステップS207に進む。   (Step S <b> 206) The output unit 304 determines whether the slip data stored in the data storage unit 300 matches the latest slip data stored in the storage unit 302. The match here is usually a perfect match. If they match, the process proceeds to step S212, and if they do not match, the process proceeds to step S207.

(ステップS207)蓄積部302は、データ格納部300に格納されている伝票入力受付部301が蓄積したデータで構成される一の取引に関する伝票データを蓄積する。   (Step S <b> 207) The accumulation unit 302 accumulates slip data relating to one transaction composed of data accumulated by the slip input reception unit 301 stored in the data storage unit 300.

(ステップS208)出力部304は、ステップS207で蓄積した一の取引に関する伝票データを用いて、伝票データ入力画面の取引表示領域に取引オブジェクトを表示するための出力を行う。この処理は、上記実施の形態1において説明したステップS103の処理と同様の処理である。   (Step S208) The output unit 304 performs output for displaying the transaction object in the transaction display area of the slip data input screen, using the slip data relating to the one transaction accumulated in Step S207. This process is the same as the process of step S103 described in the first embodiment.

(ステップS209)出力部304は、データ格納部300に格納されているデータのうちの、残さないデータ、即ち、分類項目データを少なくとも含む1以上のデータ以外のデータを、削除する。残さないデータは、予め指定された属性や項目の1以上のデータであり、例えば、金額のデータである。   (Step S209) The output unit 304 deletes the data stored in the data storage unit 300 that does not remain, that is, data other than one or more data including at least classification item data. The data not to be left is one or more data of attributes and items specified in advance, for example, data of money.

(ステップS210)出力部304は、伝票データ入力画面のステップS209で削除したデータに対応する表示をクリアする。ここでのクリアは、入力されたデータの削除や、入力されたデータやデータ入力に伴う表示の変更等を、デフォルトに戻すこと等である。伝票データ入力画面のステップS209で削除したデータに対応する表示とは、ステップS209で削除したデータを入力した際に上記のステップS203で表示が変更された部分である。表示のクリアは、例えば、表示をクリアする指示を出力することや、表示をクリアした伝票データ入力画面の、少なくとも表示がクリアされた部分を表示するためのデータを出力することで行われる。そして、ステップS201に戻る。   (Step S210) The output unit 304 clears the display corresponding to the data deleted in step S209 on the slip data input screen. Here, clearing is to delete the input data, or to change the input data or a display change associated with the data input to the default. The display corresponding to the data deleted in step S209 on the slip data input screen is a portion whose display has been changed in step S203 when the data deleted in step S209 is input. The display is cleared by, for example, outputting an instruction to clear the display, or outputting data for displaying at least a portion of the slip data input screen that has been cleared. Then, the process returns to step S201.

(ステップS211)出力部304は、金額がクリアされた状態のままであることを示すエラー出力を行う。そして、ステップS201に戻る。   (Step S211) The output unit 304 outputs an error indicating that the amount is still cleared. Then, the process returns to step S201.

(ステップS212)出力部304は、直前に同じ伝票データが蓄積されていることについての注意を喚起する出力を行う。また、ここでは、一例として、出力部304は、伝票データの蓄積をそのまま行うか否かをユーザに選択させるための出力を行う。   (Step S212) The output unit 304 performs an output for calling attention to the fact that the same slip data is stored immediately before. Here, as an example, the output unit 304 performs an output for allowing the user to select whether or not to store the slip data as it is.

(ステップS213)伝票入力受付部301は、一致している伝票データを蓄積する指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS207に進み、受け付けていない場合、ステップS201に戻る。   (Step S213) The slip input receiving unit 301 determines whether or not an instruction to store the matching slip data has been received. If accepted, the process proceeds to step S207. If not accepted, the process returns to step S201.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

以下、本実施の形態における伝票処理装置3の具体的な動作について説明する。ここでは一例として、伝票処理装置3がインターネット等に接続されたサーバ装置、情報処理端末2がタッチパネルを備えたタブレット型端末である場合を例に挙げて説明する。   Hereinafter, a specific operation of the slip processing apparatus 3 in the present embodiment will be described. Here, as an example, a case where the slip processing apparatus 3 is a server apparatus connected to the Internet or the like, and the information processing terminal 2 is a tablet terminal having a touch panel will be described as an example.

なお、ここでは、一例として、データ格納部300には、一の伝票データに用いられるデータだけが格納され、伝票データに必要な属性(項目)のデータのうちの重複が不可であるデータ、例えば分類項目データ等のデータが重複して入力された場合には、既存のデータが新たに受け付けたデータで上書きされるものとする。このため、データ格納部300に格納されている各データは、最新のデータと考えてよい。   Here, as an example, the data storage unit 300 stores only data used for one slip data, and data that cannot be duplicated among attribute (item) data necessary for the slip data, for example, When data such as classification item data is input in duplicate, existing data is overwritten with newly received data. For this reason, each data stored in the data storage unit 300 may be considered as the latest data.

分類項目データ格納部103には図4の分類項目データ管理表と同様の構成の分類項目データ管理表(図示せず)が格納されている。ただし、格納されているデータは、図4とは、異なるものであってもよい。   The category item data storage unit 103 stores a category item data management table (not shown) having the same configuration as the category item data management table of FIG. However, the stored data may be different from that shown in FIG.

まず、ユーザが伝票情報を入力するために伝票データ入力画面を出力する指示を、情報処理端末2の受付部201に対して与えると、送信部202は、伝票処理装置3に、伝票データ入力画面を表示するための情報を要求する情報を送信する。   First, when the user gives an instruction to output a slip data input screen for inputting slip information to the receiving unit 201 of the information processing terminal 2, the transmission unit 202 causes the slip processing device 3 to send a slip data input screen. Send information requesting information to display.

伝票処理装置3の伝票入力受付部301は、情報処理端末2から送信される伝票データ入力画面を表示するための情報を要求する情報を受信する。この情報の受信に応じて、出力部304は、伝票データ入力画面を表示するための情報を取得する。伝票データ入力画面を表示するための情報を取得する処理は、上記実施の形態1の具体例において説明した出力部104が伝票データ入力画面を表示するための情報を取得する処理と同様であるため、ここでは、説明を省略する。   The slip input receiving unit 301 of the slip processing device 3 receives information requesting information for displaying a slip data input screen transmitted from the information processing terminal 2. In response to receiving this information, the output unit 304 acquires information for displaying the slip data input screen. The process of acquiring information for displaying the slip data input screen is the same as the process of acquiring information for displaying the slip data input screen by the output unit 104 described in the specific example of the first embodiment. Here, the description is omitted.

そして、出力部304は、取得した伝票データ入力画面を表示するための情報を、情報処理端末2に送信する。   Then, the output unit 304 transmits information for displaying the acquired slip data input screen to the information processing terminal 2.

図13はデータ格納部300に格納されているデータを管理するデータ管理表の一例を示す図である。データ管理表は、伝票データを構成するデータに対応した属性を有している。データ管理表は、具体的には、「分類項目(借方)」、「分類項目(貸方)」、「摘要」、「日付」、「金額」という属性を有している。「分類項目(借方)」、「分類項目(貸方)」については、図4と同様である。「摘要」は、上記実施の形態1において説明した取引関連文字列に相当する。ここでは、既にデータ管理表に伝票入力受付部301が受け付けたデータが格納されている場合を示しているが、最初は、「金額」以外の属性に対してはデータ(属性値)が格納されておらず、「金額」のデータは「0」であったとする。   FIG. 13 is a diagram showing an example of a data management table for managing data stored in the data storage unit 300. The data management table has attributes corresponding to data constituting the slip data. Specifically, the data management table has attributes of “classification item (debit)”, “classification item (credit)”, “summary”, “date”, and “amount”. The “classification item (debit)” and “classification item (credit)” are the same as those in FIG. “Summary” corresponds to the transaction-related character string described in the first embodiment. Here, a case is shown in which the data received by the slip input receiving unit 301 is already stored in the data management table, but initially, data (attribute value) is stored for attributes other than “money”. It is assumed that the “money amount” data is “0”.

情報処理端末2の受信部203が伝票データ入力画面を表示するための情報を受信すると、情報処理端末2の表示部204は、伝票データ入力画面を図示しないモニタ等に表示する。表示される伝票データ入力画面は、図2に示したものと同様の、取引表示領域11,メニュー領域12、カレンダー領域13、電卓領域14を有する画面であるとする。   When the receiving unit 203 of the information processing terminal 2 receives information for displaying the slip data input screen, the display unit 204 of the information processing terminal 2 displays the slip data input screen on a monitor or the like (not shown). The slip data input screen to be displayed is a screen having a transaction display area 11, a menu area 12, a calendar area 13, and a calculator area 14 similar to those shown in FIG.

ただし、ここでは、取引表示領域11にはまだ取引オブジェクトが配置されておらず、メニュー領域12のメニューも選択されておらず、電卓領域13の金額はクリアされた状態であるとする。   However, here, it is assumed that no transaction object has been placed in the transaction display area 11, the menu in the menu area 12 has not been selected, and the amount in the calculator area 13 has been cleared.

ここでは、伝票データ入力画面のカレンダー領域13においては、初期値として、現在の日付が選択されるよう設定されていたとすると、伝票入力受付部301は、伝票データ入力画面が表示された際に、現在の日付「04/03」をカレンダー領域13から取得し、データ格納部300に蓄積する。具体的には、データ管理表の「日付」の属性値として、現在の日付「04/03」を蓄積する。   Here, in the calendar area 13 of the slip data input screen, assuming that the current date is selected as an initial value, the slip input reception unit 301 displays the slip data input screen when the slip date input screen is displayed. The current date “04/03” is acquired from the calendar area 13 and stored in the data storage unit 300. Specifically, the current date “04/03” is stored as the “date” attribute value in the data management table.

ユーザが、図示しないタッチパネルを操作してメニュー領域12のメニュー項目の中から、分類項目データ管理表の「第一メニュー項目」の「経費」という属性値に対応する第一の階層のメニュー項目を選択し、更に、「第二メニュー項目」の「営業活動の支払い」という属性値に対応する第二の階層のメニュー項目を選択し、更に「入力メニュー項目」の「タクシー代を現金で支払った」という属性値に対応する第三の階層のメニュー項目を選択したとする。   The user operates a touch panel (not shown) to select a menu item in the first hierarchy corresponding to the attribute value “expense” of “first menu item” in the classification item data management table from the menu items in the menu area 12. Select the menu item of the second hierarchy corresponding to the attribute value of “Payment of sales activities” of “Second menu item”, and “Pay taxi fee in cash” of “Input menu item” ”In the third hierarchy corresponding to the attribute value“ ”.

また、上記のように、メニュー領域12のメニュー項目が選択されたため、伝票入力受付部301は、分類項目データ格納部103に格納されている図示しない分類項目データ管理表から、選択されたメニュー項目に対応する「分類項目(借方)」の値として「旅費交通費」、「分類項目(貸方)」の値として「現金1」、「摘要」の値として「入力メニュー項目」の値である「タクシー代を現金で支払った」を読み出して受け付け、受け付けたデータを、データ格納部300に蓄積する。具体的には、受け付けたデータを、データ管理表の「分類項目(借方)」、「分類項目(貸方)」、及び「摘要」の属性値として蓄積する。   As described above, since the menu item in the menu area 12 is selected, the slip input receiving unit 301 selects the selected menu item from the classification item data management table (not shown) stored in the classification item data storage unit 103. “Category item (debit)” corresponding to “travel expense transportation cost”, “Category item (credit)” value “Cash 1”, “Description” value “input menu item” “Tax paid for cash” is read and accepted, and the accepted data is stored in the data storage unit 300. Specifically, the received data is accumulated as attribute values of “classification item (debit)”, “classification item (credit)”, and “summary” in the data management table.

更に、ユーザが電卓領域14を操作して金額「1000」を入力したとすると、金額表示領域14aに入力された金額と、その消費税とが表示されるとともに、伝票入力受付部301は、この金額「1000」を受け付け、データ格納部300に蓄積する。具体的には、データ管理表の「金額」の属性値として「1000」を蓄積する。   Further, if the user operates the calculator area 14 and inputs the amount “1000”, the amount input in the amount display area 14a and the consumption tax are displayed, and the slip input reception unit 301 displays The amount “1000” is received and stored in the data storage unit 300. Specifically, “1000” is stored as the attribute value of “money” in the data management table.

図13に示すデータ管理表は、このようにしてデータが順次蓄積された状態のものである。   The data management table shown in FIG. 13 is in a state where data is sequentially accumulated in this way.

ただし、図13に示したデータ管理表を用いたデータの管理は、データ格納部300に格納される伝票データに用いられるデータの管理の仕方の一例であって、伝票データを構成するデータに対応した属性と、伝票入力受付部301が受け付けるデータとをどのように対応づけて管理するかは問わない。   However, the management of data using the data management table shown in FIG. 13 is an example of a method of managing data used for the slip data stored in the data storage unit 300, and corresponds to the data constituting the slip data. It does not matter how to manage the attribute and the data received by the slip input receiving unit 301 in association with each other.

なお、上記の伝票データ入力画面等に対する操作や伝票データ入力画面の更新等については、上記実施の形態1の具体例等と同様であるため、ここでは詳細な説明は省略する。また、これらの操作の情報や、伝票データ入力画面を更新するための情報の入出力や送受信等は、伝票処理装置3と情報処理端末2との間でネットワーク等を介して行われるが、ここでは、これらの情報の入出力や送受信の処理等の説明は省略する。かかることは以下のおいても同様である。   Note that the operations on the slip data input screen and the like, the update of the slip data input screen, and the like are the same as in the specific example of the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted here. In addition, input / output and transmission / reception of information for these operations and information for updating the slip data input screen are performed between the slip processing device 3 and the information processing terminal 2 via a network or the like. Then, description of input / output of these information, transmission / reception processing, etc. is omitted. The same applies to the following.

図14は、伝票データ入力画面の表示例を示す図である。この表示例は、上記のように日付及びメニュー項目が選択され、金額が入力された状態の伝票データ入力画面の表示例である。なお、図において、図2と同一符号は、同一または相当する部分を示している。   FIG. 14 is a diagram showing a display example of the slip data input screen. This display example is a display example of the slip data input screen in a state where the date and menu item are selected and the amount is input as described above. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts.

次に、ユーザが入力した伝票データを登録するために、図14の登録ボタン1401をタップしたとすると、蓄積部302は、データ管理表で管理されているデータ格納部300に格納されているデータで構成される伝票データを読出し、予め指定された会計処理用のデータを蓄積するためのネットワーク上のデータベース(図示せず)やローカル接続されたデータベース(図示せず)や格納部(図示せず)等に蓄積する。   Next, if the registration button 1401 in FIG. 14 is tapped to register the slip data input by the user, the storage unit 302 stores data stored in the data storage unit 300 managed by the data management table. A network database (not shown), a locally connected database (not shown), and a storage unit (not shown) for reading the slip data constituted by and storing data for accounting processing designated in advance. ) Etc.

また、出力部304は、上記実施の形態1の出力部103と同様に、上記で読み出した伝票データに対応した取引オブジェクトを配置した伝票データ入力画面を表示するための出力を行う。   Similarly to the output unit 103 of the first embodiment, the output unit 304 performs output for displaying a slip data input screen in which transaction objects corresponding to the slip data read above are arranged.

ここで、本具体例においては、登録ボタン1401は、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行うことを指示するためのボタンも兼用しているとする。このため、登録ボタン1401が押されたことにより、出力部304等は、新たな伝票データに用いられるデータの入力を受け付ける状態となるための指示等を受け付ける。   Here, in this specific example, it is assumed that the registration button 1401 also serves as a button for instructing to input data used for new slip data. For this reason, when the registration button 1401 is pressed, the output unit 304 or the like receives an instruction or the like to enter a state of accepting input of data used for new slip data.

出力部304は、新たな伝票データに用いられるデータの受け付けを始める際に、データ格納部300に格納されている伝票データを構成するデータの金額のデータ、即ち、図13に示したデータ管理表の「金額」の属性値をクリアし、その他の属性値については削除せずにそのまま残すようにする。ここでの「金額」の属性値のクリアとは、属性値を初期値である0に設定することである。   When the output unit 304 starts accepting data used for new slip data, the data amount data constituting the slip data stored in the data storage unit 300, that is, the data management table shown in FIG. The attribute value of “Amount” is cleared, and other attribute values are left without being deleted. The clearing of the “money” attribute value here is to set the attribute value to 0, which is an initial value.

図15は、新たな伝票データに用いられるデータの受け付けを始める際に金額だけがクリアされたデータ管理表を示す図である。   FIG. 15 is a diagram showing a data management table in which only the amount is cleared when reception of data used for new slip data is started.

また、出力部304は、図14に示した伝票データ入力画面において、データ格納部300においてクリアされた金額のデータに対応する電卓領域14の金額表示領域14aに表示される金額だけを金額表示領域14aからクリアした伝票データ入力画面を表示するための出力を行う。例えば、電卓領域14の金額をクリアした伝票データ入力画面を表示する指示を、情報処理端末2に送信する。   The output unit 304 displays only the amount displayed in the amount display area 14a of the calculator area 14 corresponding to the amount data cleared in the data storage unit 300 on the slip data input screen shown in FIG. Output for displaying the slip data input screen cleared from 14a is performed. For example, an instruction to display a slip data input screen in which the amount of money in the calculator area 14 is cleared is transmitted to the information processing terminal 2.

情報処理端末2は、伝票処理装置3の出力部304からの出力に応じて、電卓領域14の金額をクリアし、その他の部分については、直前の伝票データに用いられるデータを入力した際の表示を継続した伝票データ入力画面を表示する。ここでの金額のクリアは、金額を0円に設定することであるとする。また、取引表示領域11には、取引オブジェクトを表示する。   The information processing terminal 2 clears the amount of money in the calculator area 14 according to the output from the output unit 304 of the slip processing apparatus 3, and displays the other portions when data used for the immediately previous slip data is input. Displays the slip data input screen that has continued. The clearing of the amount here is to set the amount to 0 yen. In the transaction display area 11, a transaction object is displayed.

図16は、伝票データを蓄積部302が蓄積した後、新たな伝票データに用いられるデータの入力を受け付ける際に、情報処理端末2の表示部204が表示する伝票データ入力画面の一例を示す図である。図において、図2と同一符号は、同一または相当する部分を示している。図16に示すように、伝票データ入力画面には、図14に示した伝票データ入力画面で入力された伝票データに対応する取引オブジェクトが表示され、電卓領域14の金額の表示がクリアされている。また、メニュー領域12と、カレンダー領域13の表示は、図14に示した伝票データが登録された時点の伝票データ入力画面の表示が継続されている。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a slip data input screen displayed on the display unit 204 of the information processing terminal 2 when accepting input of data used for new slip data after the storage unit 302 stores slip data. It is. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts. As shown in FIG. 16, on the slip data input screen, a transaction object corresponding to the slip data input on the slip data input screen shown in FIG. 14 is displayed, and the display of the amount of money in the calculator area 14 is cleared. . The menu area 12 and the calendar area 13 are continuously displayed on the slip data input screen when the slip data shown in FIG. 14 is registered.

図16に示した伝票データ入力画面が表示された状態で、例えば、電卓領域14を操作して金額を入力し、登録ボタン1401を押すことで、直前に登録した伝票データと分類項目データと日付とが同じであって、金額が異なる伝票データを連続して登録することができる。これにより、通常は、新たな伝票データに用いられるデータを入力する際には、直前に入力されたデータが全てクリアされていたため、分類項目等が同じデータを繰り返し入力する際にも、毎回、分類項目データを設定しなければならないが、本願によれば、新たに分類項目データ等を選択するための操作等を行う必要がなくなり、伝票データを登録する際の利便性を向上させることができる。   In the state in which the slip data input screen shown in FIG. 16 is displayed, for example, by operating the calculator area 14 to input an amount and pressing a registration button 1401, the slip data, classification item data, and date registered immediately before The slip data having the same amount and different amounts can be continuously registered. Thus, normally, when inputting data used for new slip data, since all the data input immediately before has been cleared, every time when the same data is input repeatedly for the classification item etc., Although the classification item data must be set, according to the present application, it is not necessary to perform an operation for newly selecting the classification item data or the like, and the convenience in registering the slip data can be improved. .

なお、他の分類項目データ等を入力する際には、メニュー領域12のメニュー項目を新たに選択し直すことで、選択したメニュー項目に対応した分類項目データで、直前にデータ格納部300に格納されていた分類項目データが上書きされる。具体的には、分類項目データである「分類項目(借方)」、「分類項目(貸方)」、及び「摘要」の属性値が、選択したメニュー項目に対応した分類項目データに対応する属性値で上書きされる。これにより、異なる分類項目データを有する伝票データを蓄積することが可能となる。   When inputting other category item data or the like, the menu item in the menu area 12 is newly selected, and the category item data corresponding to the selected menu item is stored in the data storage unit 300 immediately before. The classification item data that has been set is overwritten. Specifically, the attribute values of “category item (debit)”, “category item (credit)”, and “summary” that are category item data correspond to the category item data corresponding to the selected menu item. Overwritten with. Thereby, slip data having different classification item data can be accumulated.

図17は、エラーを示すウィンドウの表示例を示す図である。図16に示した状態で、仮に、ユーザが、金額を入力し忘れて登録ボタン1701を押したとすると、出力部304は、データ管理表の「金額」の値が入力されているか否かを判断し、入力されていない場合、予め図示しない格納部等に格納されている「金額が入力されていません」というテキストを読出し、図17に示すように、このテキストを有するウィンドウを表示するための出力を行う。情報処理端末2は、この出力に応じて、「金額が入力されていません」というテキストを有するエラーを示すウィンドウを表示する。   FIG. 17 is a diagram illustrating a display example of a window indicating an error. In the state shown in FIG. 16, if the user forgets to input the amount and presses the registration button 1701, the output unit 304 determines whether or not the value of “amount” in the data management table has been input. If not entered, the text “No amount entered” stored in a storage unit (not shown) is read in advance, and a window having this text is displayed as shown in FIG. Output. In response to this output, the information processing terminal 2 displays a window indicating an error having the text “No amount entered”.

図18は、エラーに応じて表示が変更された伝票データ入力画面の表示例を示す図である。出力部304は、上記のようにエラーを示すウィンドウを表示するための出力を行った後、図18に示すように、直前に表示されていた伝票データ入力画面の、エラーに関連した箇所、ここでは、金額表示領域14aを赤色等の所定の色を有する枠線で囲んで強調するとともに、「金額が入力されていません」というテキストをその近傍に表示するための出力を行う。情報処理端末2は、この出力に応じて、伝票データ入力画面の金額のデータが表示される領域の近傍の表示を変更する。   FIG. 18 is a diagram showing a display example of a slip data input screen whose display is changed according to an error. After the output for displaying the window indicating the error as described above, the output unit 304, as shown in FIG. 18, the part related to the error on the slip data input screen displayed immediately before, Then, the monetary amount display area 14a is highlighted by surrounding it with a frame having a predetermined color such as red, and an output for displaying the text “No monetary amount has been input” in the vicinity thereof is performed. In response to this output, the information processing terminal 2 changes the display near the area where the amount data on the slip data input screen is displayed.

なお、図13に示したデータ管理表の伝票データを登録する際にも、上記と同様に、「金額」の属性値があるか否かの判断等の処理が行われるが、ここでは説明を省略している。   In addition, when registering the slip data of the data management table shown in FIG. 13, the process of determining whether or not there is an attribute value of “amount” is performed as described above. Omitted.

なお、上記においては、新たな伝票データに用いられるデータを入力する際に、データ格納部300に格納されている伝票データから金額を削除するようにしたが、金額のデータも削除しないようにして、格納されている伝票データを全て残すようにしてもよい。   In the above, when data used for new slip data is input, the amount of money is deleted from the slip data stored in the data storage unit 300, but the amount of data is not deleted. All the stored slip data may be left.

特に、このように格納されている伝票データを全て残す場合においては、誤って登録ボタン1401が押された場合、意図せずに重複した伝票データが蓄積部302により蓄積されることとなる。このため、登録ボタン1401が押された場合、出力部304は、直前に蓄積部302が蓄積した伝票データと、蓄積部302が蓄積しようとする伝票データとが一致するか否かを判断し、一致する場合は、重複する伝票データを登録してよいかを訪ねる旨のテキストと、蓄積を行う指示と、蓄積をキャンセルする指示とを受けつるためのボタン等を有するウィンドウを表示するための出力を行う。そして、情報処理端末2は、この出力に応じたウィンドウを表示する。   In particular, when all the stored slip data is left in this way, if the registration button 1401 is accidentally pressed, duplicate slip data is unintentionally stored in the storage unit 302. For this reason, when the registration button 1401 is pressed, the output unit 304 determines whether the slip data stored immediately before by the storage unit 302 matches the slip data that the storage unit 302 intends to store, If there is a match, an output for displaying a window having a text indicating that registration of duplicate slip data may be registered, an instruction to perform accumulation, and a button for receiving an instruction to cancel accumulation, etc. I do. Then, the information processing terminal 2 displays a window corresponding to this output.

図19は、重複する伝票データの登録について注意を喚起するためのウィンドウの表示例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of a window for calling attention to registration of overlapping slip data.

そして、ユーザが登録を許可するボタン1901を押した場合、蓄積部302は伝票データの蓄積を行い、許可しないボタン1902を押した場合、蓄積部302は伝票データの蓄積を行わない。   When the user presses a button 1901 that permits registration, the storage unit 302 stores slip data, and when the user presses a button 1902 that does not permit, the storage unit 302 does not store slip data.

なお、図13に示した伝票データを登録する際にも、上記と同様に、同じ伝票データが蓄積されているか否かの判断処理等が行われるが、ここでは説明を省略している。   In addition, when registering the slip data shown in FIG. 13, a process for determining whether or not the same slip data is accumulated is performed as described above, but the description is omitted here.

以上、本実施の形態によれば、直前に蓄積された伝票データの少なくとも分類項目データを、新たな伝票データに用いられるデータの入力に利用することができるため、同じ分類項目を有する伝票データを連続して入力する際等に、分類項目等の入力を省略でき、操作の利便性を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, since at least classification item data of the voucher data accumulated immediately before can be used for inputting data used for new voucher data, voucher data having the same classification item can be used. When inputting continuously, the input of a classification item etc. can be abbreviate | omitted and the convenience of operation can be improved.

伝票入力等を行う実務においては、領収書を、関連する取引別等に分類してから、領収書のデータをまとめて連続して入力することが多く、このような場合においては、伝票に入力される貸借の科目等が同じであることが多い。本実施の形態においては、このように貸借の科目等の分類項目が同じ仕訳を連続で入力する際に、一度分類項目を入力すれば、その後は分類項目を入力しなくても、日付や金額を変更するだけで効率よく伝票データを入力することができる。   In the practice of entering slips, etc., it is often the case that receipts are classified into related transactions, and then the receipt data is entered continuously in a row. Often, the borrowed items are the same. In this embodiment, when inputting journals that have the same classification item such as a borrowed item in this way, once the classification item is entered, the date and amount can be entered without entering the classification item thereafter. The slip data can be input efficiently simply by changing.

なお、上記実施の形態2においては、伝票処理装置3と情報処理端末2とを備えた伝票処理システム3000について説明したが、本発明の伝票処理装置3は、上記のようなサーバクライアントシステムのサーバ装置であってもよく、スタンドアローンの装置であってもよい。   In the second embodiment, the slip processing system 3000 including the slip processing device 3 and the information processing terminal 2 has been described. However, the slip processing device 3 of the present invention is a server of the server client system as described above. It may be a device or a stand-alone device.

例えば、スタンドアローンの装置である場合、伝票入力受付部301は、マウスやキーボードやタッチパネル等の入力デバイス等を介してユーザからの伝票データの入力を受け付けるようにし、出力部304の出力、例えば、取引オブジェクトや伝票データ入力画面等の出力を、伝票処理装置3が有するモニタ等の、図示しない表示デバイスを用いた表示とすればよい。   For example, in the case of a stand-alone device, the slip input receiving unit 301 receives input of slip data from the user via an input device such as a mouse, a keyboard, or a touch panel, and outputs the output of the output unit 304, for example, The output of the transaction object, the slip data input screen, and the like may be displayed using a display device (not shown) such as a monitor that the slip processing apparatus 3 has.

また、この場合、伝票入力受付部301が、出力部304の出力に応じて表示される伝票データ入力画面30を介して受け付ける伝票データの入力は、出力部104が図示しない表示デバイス等に表示する伝票データ入力画面を介して受け付ける伝票データの入力、例えば、伝票データ入力画面を利用した操作によって受け付ける伝票データの入力と考えてもよい。かかることは、メニュー領域やカレンダー領域や電卓領域を介した伝票データの入力に関しても同様である。   Further, in this case, the input of slip data that the slip input receiving unit 301 receives via the slip data input screen 30 displayed according to the output of the output unit 304 is displayed on a display device (not shown) or the like. It may be considered as input of slip data received via the slip data input screen, for example, input of slip data received by an operation using the slip data input screen. The same applies to the entry of slip data via the menu area, calendar area, and calculator area.

また、本発明においては、伝票処理装置3は、サーバ・クライアントシステムのクライアント装置であってもよい。この場合、上記のスタンドアローンの装置である場合において、更に、蓄積部302が、伝票入力受付部301が受け付けた伝票データを、例えば、同じサーバ・クライアントシステムを構成するサーバ装置や、伝票データを格納するための図示しないサーバ装置や、伝票データを処理するサーバ装置等に送信するようにすればよい。   In the present invention, the slip processing device 3 may be a client device of a server / client system. In this case, in the case of the above-mentioned stand-alone device, the storage unit 302 further receives the slip data received by the slip input receiving unit 301, for example, the server device or slip data constituting the same server / client system. What is necessary is just to make it transmit to the server apparatus which is not illustrated for storing, the server apparatus etc. which process slip data.

なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

また、上記各実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりする情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。   In each of the above embodiments, information related to processing executed by each component, for example, each component receives, acquires, selects, generates, transmits, and receives Information and information such as threshold values, mathematical formulas, addresses, etc. used by each component in processing are retained temporarily or over a long period of time on a recording medium (not shown) even if not explicitly stated in the above description. May be. Further, the storage of information in the recording medium (not shown) may be performed by each component or a storage unit (not shown). Further, reading of information from the recording medium (not shown) may be performed by each component or a reading unit (not shown).

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing a storage unit (for example, a recording medium such as a hard disk or a memory).

なお、上記実施の形態1における伝票処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、取引に関するデータである1以上の伝票データの入力を受け付ける伝票入力受付部と、伝票入力受付部が受け付けた伝票データを蓄積する蓄積部と、伝票入力受付部が受け付けた1以上の伝票データのそれぞれを、取引毎に個別に配置した1以上のオブジェクトである取引オブジェクトを表示するための出力を行う出力部として機能させるためのプログラムである。   The software that realizes the slip processing apparatus according to the first embodiment is the following program. In other words, this program includes a computer, a slip input receiving unit that receives input of one or more slip data that is data related to transactions, a storage unit that stores slip data received by the slip input receiving unit, and a slip input receiving unit. This is a program for causing each of the accepted one or more slip data to function as an output unit for outputting a transaction object that is one or more objects individually arranged for each transaction.

また、上記実施の形態2における伝票処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、上記プログラムにおいて、伝票データは、取引の分類項目を示すデータである分類項目データを有し、伝票入力受付部は、伝票データに用いられるデータの入力を受け付けて、伝票入力受付部が受け付けたデータが格納されるデータ格納部に蓄積し、蓄積部は、伝票入力受付部によりデータ格納部に蓄積されたデータで構成される伝票データを蓄積し、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータが残されるプログラムである。   Moreover, the software which implement | achieves the slip processing apparatus in the said Embodiment 2 is the following programs. In other words, in this program, the slip data has classification item data which is data indicating the classification item of the transaction, and the slip input reception unit receives input of data used for the slip data, and inputs the slip The data received by the reception unit is stored in the data storage unit, and the storage unit stores the slip data composed of the data stored in the data storage unit by the slip input reception unit and uses it for new slip data. This is a program in which data including at least classification item data is left among the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit when data to be input is input.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図8は、上記プログラムを実行して、上記各実施の形態による伝票処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of an external appearance of a computer that executes the program and realizes the slip processing apparatus according to each of the embodiments. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図8において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   In FIG. 8, the computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図9は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図9において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 9 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 9, in addition to the CD-ROM drive 905, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a bootup program, and the MPU 911, and receives instructions of an application program. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and a bus 915 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like Prepare. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による伝票処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the slip processing apparatus according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 921, inserted into the CD-ROM drive 905, and transferred to the hard disk 914. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921 or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による伝票処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the function of the slip processing apparatus according to the above-described embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる伝票処理装置等は、伝票データを処理する装置等として適しており、特に、伝票データの入力に用いられる装置等として有用である。   As described above, the slip processing device according to the present invention is suitable as a device for processing slip data, and is particularly useful as a device used for inputting slip data.

1、3 伝票処理装置
2 情報処理端末
10 伝票データ入力画面
11 取引表示領域
12 メニュー領域
13 カレンダー領域
14 電卓領域
14a 金額表示領域
15 取引オブジェクト
17 登録ボタン
101、301 伝票入力受付部
102、302 蓄積部
103 分類項目データ格納部
104、304 出力部
201 受付部
202 送信部
203 受信部
204 表示部
300 データ格納部
1000、3000 伝票処理システム
1, 3 slip processing device 2 information processing terminal 10 slip data input screen 11 transaction display area 12 menu area 13 calendar area 14 calculator area 14a amount display area 15 transaction object 17 registration button 101, 301 slip input reception section 102, 302 storage section 103 classification item data storage unit 104, 304 output unit 201 reception unit 202 transmission unit 203 reception unit 204 display unit 300 data storage unit 1000, 3000 slip processing system

Claims (15)

取引に関するデータである1以上の伝票データの入力を受け付ける伝票入力受付部と、
前記伝票入力受付部が受け付けた伝票データを蓄積する蓄積部と、
前記伝票入力受付部が受け付けた1以上の伝票データのそれぞれを、取引毎に個別に配置した1以上のオブジェクトである取引オブジェクトを表示するための出力を行う出力部とを備えた伝票処理装置。
A slip input accepting unit that accepts input of one or more slip data that is data relating to transactions;
A storage unit for storing the slip data received by the slip input receiving unit;
A slip processing apparatus comprising: an output unit configured to output a transaction object, which is one or more objects individually arranged for each transaction, each of the one or more slip data received by the slip input reception unit.
前記出力部は、前記伝票データの入力を受け付ける画面である伝票データ入力画面を表示するための出力を行い、
前記伝票入力受付部は、前記出力部の出力に応じて表示される伝票データ入力画面を介して、前記伝票データの入力を受け付け、
前記出力部は、当該伝票データ入力画面内の予め指定された領域である取引表示領域内に前記取引オブジェクトを表示するための出力を行う請求項1記載の伝票処理装置。
The output unit performs an output for displaying a slip data input screen that is a screen for receiving input of the slip data,
The slip input accepting unit accepts input of the slip data via a slip data input screen displayed according to the output of the output unit,
The slip processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit performs output for displaying the transaction object in a transaction display area that is a predesignated area in the slip data input screen.
前記伝票データは、取引の分類項目を示すデータである分類項目データを有し、
前記伝票入力受付部が受け付けたデータが格納されるデータ格納部を更に備え、
前記伝票入力受付部は、伝票データに用いられるデータの入力を受け付けて前記データ格納部に蓄積し、
前記蓄積部は、前記伝票入力受付部により前記データ格納部に蓄積されたデータで構成される伝票データを蓄積し、
新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータが残される請求項1記載の伝票処理装置。
The slip data has classification item data which is data indicating a classification item of a transaction,
A data storage unit for storing data received by the slip input reception unit;
The slip input accepting unit accepts input of data used for slip data and accumulates it in the data storage unit,
The storage unit stores slip data composed of data stored in the data storage unit by the slip input receiving unit,
The data including at least classification item data among the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit is left when inputting data used for new slip data. Slip processing device.
前記出力部は、前記伝票データの入力を受け付ける画面である伝票データ入力画面を表示するための出力を行い、
前記伝票入力受付部は、前記出力部の出力に応じて表示される伝票データ入力画面を介して、前記伝票データの入力を受け付け、
前記出力部は、当該伝票データ入力画面内の予め指定された領域である取引表示領域内に前記取引オブジェクトを表示するための出力を行い、
新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記データ入力画面には、前記データ格納部に格納された最新の伝票データを構成するデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータの入力を受け付けた状態の表示が継続される請求項3記載の伝票処理装置。
The output unit performs an output for displaying a slip data input screen that is a screen for receiving input of the slip data,
The slip input accepting unit accepts input of the slip data via a slip data input screen displayed according to the output of the output unit,
The output unit performs an output for displaying the transaction object in a transaction display area which is a predetermined area in the slip data input screen,
When data used for new slip data is input, the data input screen displays data including at least classification item data among the data constituting the latest slip data stored in the data storage unit. 4. The slip processing apparatus according to claim 3, wherein the display of the state in which the input is accepted is continued.
前記出力部は、誤って同じ伝票データが連続して蓄積されることを防止するための出力を行う請求項4記載の伝票処理装置。 The slip processing apparatus according to claim 4, wherein the output unit performs output for preventing the same slip data from being continuously stored by mistake. 前記伝票データ入力画面は、金額の入力を受け付けるための領域である金額入力領域をさらに有し、
新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、前記金額入力領域を介して入力された金額は削除され、
前記出力部は、新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記金額入力領域の金額をクリアした前記伝票データ入力画面を表示するための出力を行う請求項5記載の伝票処理装置。
The slip data input screen further includes an amount input area that is an area for accepting an amount input,
When data used for new slip data is input, the amount input through the amount input area is deleted from the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit. ,
6. The slip processing apparatus according to claim 5, wherein, when inputting data used for new slip data, the output unit performs output for displaying the slip data input screen in which the amount in the amount input area is cleared. .
前記出力部は、前記伝票入力受付部が、伝票データ入力画面の金額入力領域の金額がクリアされた状態で伝票データを蓄積部に蓄積させる指示を受け付けた場合に、エラー出力を行う請求項6記載の伝票処理装置。 The output unit outputs an error when the slip input receiving unit receives an instruction to store slip data in the storage unit in a state where the amount in the amount input area of the slip data input screen is cleared. The slip processing apparatus described. 前記出力部は、前記伝票入力受付部が伝票データを前記蓄積部に蓄積させる指示を受け付けた場合に、蓄積部が蓄積する伝票データと、直前に蓄積部が蓄積した伝票データとが同じであるか否かを判断し、同じである場合に、注意を喚起するための出力を行う請求項5記載の伝票処理装置。 In the output unit, when the slip input receiving unit receives an instruction to store slip data in the storage unit, the slip data stored in the storage unit and the slip data stored in the storage unit immediately before are the same. The slip processing apparatus according to claim 5, wherein if it is the same, an output for calling attention is performed. 前記伝票データは、取引に関する仕訳の情報を有し、
前記出力部は、伝票データの仕訳の情報を配置した取引オブジェクトを表示するための出力を行う請求項1から請求項8いずれか一項記載の伝票処理装置。
The slip data includes journal information related to transactions,
The slip processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the output unit performs output for displaying a transaction object in which journal information of slip data is arranged.
前記伝票データは、取引の種類を示す情報と対応づけられており、
前記出力部は、前記伝票入力受付部が受け付けた伝票データを配置した取引オブジェクトであって、当該伝票データと対応づけられた取引の種類を示す情報に応じた色を少なくとも一部に表示した取引オブジェクトを表示するための出力を行う請求項1から請求項9いずれか一項記載の伝票処理装置。
The slip data is associated with information indicating the type of transaction,
The output unit is a transaction object in which the slip data received by the slip input reception unit is arranged, and a transaction displaying at least a part of a color corresponding to information indicating a type of transaction associated with the slip data The slip processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein an output for displaying an object is performed.
前記出力部は、前記伝票データ入力画面に、日付の入力を受け付けるためのカレンダー領域と、金額の入力を受け付けるための電卓領域とを表示するための出力を行い、
前記伝票入力受付部は、前記カレンダー領域を介して伝票データの日付の入力を受け付け、前記電卓領域を介して伝票データの金額の入力を受け付ける請求項2または請求項4記載の伝票処理装置。
The output unit performs an output for displaying a calendar area for accepting an input of a date and a calculator area for accepting an input of an amount on the slip data input screen,
5. The slip processing apparatus according to claim 2, wherein the slip input accepting unit accepts input of date of slip data via the calendar area and accepts input of amount of slip data via the calculator area.
伝票入力受付部と、蓄積部と、出力部とを用いて行われる伝票処理方法であって、
前記伝票入力受付部が、取引に関するデータである1以上の伝票データの入力を受け付ける伝票入力受付ステップと、
前記蓄積部が、前記伝票入力受付ステップで受け付けた伝票データを蓄積する蓄積ステップと、
前記出力部が、前記伝票入力受付ステップで受け付けた1以上の伝票データのそれぞれを、取引毎に個別に配置した1以上のオブジェクトである取引オブジェクトを表示するための出力を行う出力ステップとを備えた伝票処理方法。
A slip processing method performed using a slip input receiving unit, a storage unit, and an output unit,
A slip input accepting step in which the slip input accepting unit accepts input of one or more slip data that is data relating to a transaction;
A storage step in which the storage unit stores the slip data received in the slip input reception step;
An output step in which the output unit performs an output for displaying a transaction object, which is one or more objects individually arranged for each transaction, in each of the one or more slip data received in the slip input reception step. Slip processing method.
前記伝票入力受付部が受け付けたデータが格納されるデータ格納部を更に用いて行われる伝票処理方法であって、
前記伝票データは、取引の分類項目を示すデータである分類項目データを有し、
前記伝票入力受付ステップは、伝票データに用いられるデータの入力を受け付けて前記データ格納部に蓄積し、
前記蓄積ステップは、前記伝票入力受付ステップにより前記データ格納部に蓄積されたデータで構成される伝票データを蓄積し、
新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータが残される請求項12記載の伝票処理方法。
A slip processing method performed by further using a data storage unit in which data received by the slip input reception unit is stored,
The slip data has classification item data which is data indicating a classification item of a transaction,
The slip input receiving step receives input of data used for slip data and accumulates it in the data storage unit,
The accumulation step accumulates slip data composed of the data stored in the data storage unit by the slip input reception step,
13. The data including at least the classification item data among the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit is left when inputting data used for new slip data. Slip processing method.
コンピュータを、
取引に関するデータである1以上の伝票データの入力を受け付ける伝票入力受付部と、
前記伝票入力受付部が受け付けた伝票データを蓄積する蓄積部と、
前記伝票入力受付部が受け付けた1以上の伝票データのそれぞれを、取引毎に個別に配置した1以上のオブジェクトである取引オブジェクトを表示するための出力を行う出力部として機能させるためのプログラム。
Computer
A slip input accepting unit that accepts input of one or more slip data that is data relating to transactions;
A storage unit for storing the slip data received by the slip input receiving unit;
A program for causing each of the one or more pieces of slip data received by the slip input receiving unit to function as an output unit that performs output for displaying a transaction object that is one or more objects arranged individually for each transaction.
前記伝票データは、取引の分類項目を示すデータである分類項目データを有し、
前記伝票入力受付部は、伝票データに用いられるデータの入力を受け付けて、当該伝票入力受付部が受け付けたデータが格納されるデータ格納部に蓄積し、
前記蓄積部は、前記伝票入力受付部により前記データ格納部に蓄積されたデータで構成される伝票データを蓄積し、
新たな伝票データに用いられるデータの入力を行う際に、前記データ格納部に格納されている伝票データを構成する最新のデータのうちの、少なくとも分類項目データを含むデータが残される請求項14記載のプログラム。
The slip data has classification item data which is data indicating a classification item of a transaction,
The slip input accepting unit accepts input of data used for slip data and accumulates the data received by the slip input accepting unit in a data storage unit,
The storage unit stores slip data composed of data stored in the data storage unit by the slip input receiving unit,
The data including at least classification item data among the latest data constituting the slip data stored in the data storage unit is left when inputting data used for new slip data. Program.
JP2014128766A 2014-04-14 2014-06-24 Slip processing device, slip processing method and program Pending JP2015212919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128766A JP2015212919A (en) 2014-04-14 2014-06-24 Slip processing device, slip processing method and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082689 2014-04-14
JP2014082689 2014-04-14
JP2014128766A JP2015212919A (en) 2014-04-14 2014-06-24 Slip processing device, slip processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015212919A true JP2015212919A (en) 2015-11-26

Family

ID=54697139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014128766A Pending JP2015212919A (en) 2014-04-14 2014-06-24 Slip processing device, slip processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015212919A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019061585A (en) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社オービック Slip processing device, slip processing method, and slip processing program
JP2020119405A (en) * 2019-01-25 2020-08-06 トゥモロー総研株式会社 Credit settlement application system, credit settlement application method and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128374U (en) * 1984-02-08 1985-08-28 扇谷 聰司 Bookkeeping educational materials
JPH0573598A (en) * 1990-03-12 1993-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document processing method and document processing system
JPH11195073A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Shinei System:Kk Accounting system
JP2000067133A (en) * 1998-08-19 2000-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd Financial business shop terminal and transaction state display method
JP2002230255A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Obic Business Consultants Ltd Accounting processing system with support function for journal input

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128374U (en) * 1984-02-08 1985-08-28 扇谷 聰司 Bookkeeping educational materials
JPH0573598A (en) * 1990-03-12 1993-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document processing method and document processing system
JPH11195073A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Shinei System:Kk Accounting system
JP2000067133A (en) * 1998-08-19 2000-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd Financial business shop terminal and transaction state display method
JP2002230255A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Obic Business Consultants Ltd Accounting processing system with support function for journal input

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IT会計研究会, 弥生会計04 導入ガイドブック, vol. 第1版, JPN6018015210, 10 July 2004 (2004-07-10), JP, pages 107 - 108, ISSN: 0003903670 *
SEAMAS運用手引書 販売II編(漁協経済事業システム), vol. 第2版, JPN6018015209, 28 February 1992 (1992-02-28), pages 6, ISSN: 0004020122 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019061585A (en) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社オービック Slip processing device, slip processing method, and slip processing program
JP2021170388A (en) * 2017-09-27 2021-10-28 株式会社オービック Slip processing device, slip processing method, and slip processing program
JP7141501B2 (en) 2017-09-27 2022-09-22 株式会社オービック Slip processing device, slip processing method, and slip processing program
JP2020119405A (en) * 2019-01-25 2020-08-06 トゥモロー総研株式会社 Credit settlement application system, credit settlement application method and program
JP7325078B2 (en) 2019-01-25 2023-08-14 トゥモロー総研株式会社 Credit payment application system, credit payment application method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8839133B2 (en) Data visualizations including interactive time line representations
JP5169258B2 (en) Data processing apparatus and program
JP6607149B2 (en) Management support device and program
JPH09231280A (en) Data processing method and its processor
JP4959501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015212919A (en) Slip processing device, slip processing method and program
US20170098206A1 (en) Transactional user interface
JP5778728B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
CN113362174B (en) Data comparison method, device, equipment and storage medium
JP2017199080A (en) Information processing terminal, information providing device, method for providing information of enterprise, method for providing information to information processing terminal, and program for causing computer to achieve the method
JP2016115022A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6794521B2 (en) Electronic receipt management server, program and electronic receipt system
JP2018097752A (en) Information display system and program
JP2012022471A (en) Commodity sales data processor and control program thereof
JP6388688B2 (en) Server, program, and server data processing method
JP2016031729A (en) Slip processor, slip processing method, and program
JP2011243163A (en) Accounting processing system, accounting processing program and computer-readable recording medium with the same program recorded
JP2006113888A (en) Electronic brochure data preparation support system
JP2015060471A (en) Slip creation system and slip creation method
CN113721798B (en) System and method for displaying a cursor on another user device
JP5043573B2 (en) Quotation system
JP6154214B2 (en) Customer guidance system, electronic bookkeeping machine, and customer guidance method
JP2004133833A (en) System, method and program for displaying balance sheet
JP7025807B1 (en) Accounting equipment, accounting programs, and accounting methods
JP7283120B2 (en) Information processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190419