JP2015148903A - Display device, control program, scroll display method and recording medium - Google Patents

Display device, control program, scroll display method and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2015148903A
JP2015148903A JP2014020761A JP2014020761A JP2015148903A JP 2015148903 A JP2015148903 A JP 2015148903A JP 2014020761 A JP2014020761 A JP 2014020761A JP 2014020761 A JP2014020761 A JP 2014020761A JP 2015148903 A JP2015148903 A JP 2015148903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
touch
scrolling
speed
touch operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014020761A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6299245B2 (en
Inventor
大起 西岡
Hiroki Nishioka
大起 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014020761A priority Critical patent/JP6299245B2/en
Publication of JP2015148903A publication Critical patent/JP2015148903A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6299245B2 publication Critical patent/JP6299245B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device that enables an image displayed in a display surface to be correctly stopped at a desired position when scrolling the image.SOLUTION: A display device comprises: a scroll display control unit that executes a scroll operation causing a scroll instruction of a user to scroll an image displayed in a display surface; an operation control unit that changes over the scroll operation when a start of a touch operation to a touch panel is detected during the scroll operation; and a stoppage control unit that causes the scroll operation changed over by the operation control unit to be stopped when a completion of the touch operation to the touch panel is detected.

Description

本発明は、アイコン等の画像をスクロール表示する表示装置に関する。   The present invention relates to a display device that scrolls and displays an image such as an icon.

画像形成装置においては、対応する機能が年々増加しており、それぞれの機能に対する設定を行うためのボタン(アイコン)の数も増加してきている。そのため、全機能に対応するすべてのボタンを、設定するための表示画面に一度に表示することは困難である。これに対応する技術として、ボタンの並び順を決めておき、一部のボタンを表示画面に表示させ、表示ボタンをスクロールさせて表示するボタンを入れ替えることで、全てのボタンを選択可能にするスクロール動作がある。   In the image forming apparatus, the corresponding functions are increasing year by year, and the number of buttons (icons) for setting each function is also increasing. Therefore, it is difficult to display all the buttons corresponding to all functions at once on the display screen for setting. As a technology to cope with this, scrolling that determines the order of buttons, displays some buttons on the display screen, scrolls the display buttons, and replaces the displayed buttons. There is movement.

しかしながら、機能の数が非常に多くスクロールの対象となるボタンが多数あるような場合には、その中から所望のボタンに到達するまでスクロールするためには、長い待ち時間が必要となったり、あるいは短い時間で行うために高速でスクロールさせたりする必要がある。   However, when the number of functions is very large and there are many buttons to be scrolled, it takes a long waiting time to scroll until reaching the desired button from among them, or In order to do it in a short time, it is necessary to scroll at high speed.

特許文献1は、スクロールボタンがユーザーによって押し下げられている間、画面を所定方向にスクロールさせ、押し下げが終了することにより所定方向とは逆方向に所定量だけ戻して表示することが開示されている。   Patent Document 1 discloses that the screen is scrolled in a predetermined direction while the scroll button is pressed down by the user, and when the pressing is completed, the screen is displayed by returning a predetermined amount in a direction opposite to the predetermined direction. .

特開2005−251008号公報JP 2005-251008 A

特許文献1に開示された技術では、押し下げを終了するタイミングが遅れたような場合においては、通り過ぎた所望のボタンを所定量戻すことにより、停止位置のずれを抑制することが可能となる。しかし、所定量を戻すという特許文献1の技術では、所定量に対応する時間が過ぎたタイミングで押し下げを終了した場合には適切な位置(例えば画面中心)でボタンを停止させることが可能となるが、押し下げを終了するタイミングによっては、所望のボタンが適正な位置に停止しない場合もあり、また、逆に押し下げを終了するタイミングが早すぎた場合には、停止位置のずれが増加してしまうことになる。   In the technique disclosed in Patent Document 1, in the case where the timing for ending the push-down is delayed, it is possible to suppress the deviation of the stop position by returning the desired button that has passed by a predetermined amount. However, in the technique of Patent Document 1 in which the predetermined amount is returned, the button can be stopped at an appropriate position (for example, the center of the screen) when the pressing is finished at the timing when the time corresponding to the predetermined amount has passed. However, depending on the timing at which the depression is completed, the desired button may not stop at an appropriate position. Conversely, if the timing at which the depression is terminated is too early, the deviation of the stopping position increases. It will be.

本願はこのような問題に鑑み、表示面に表示した画像をスクロールさせた際に、これを所望の位置で停止させることが可能となる表示装置を提供することを目的とする。   In view of such a problem, the present application aims to provide a display device capable of stopping an image displayed on a display surface at a desired position when scrolling.

1.表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルと、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行するスクロール表示制御部と、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える動作制御部と、
前記タッチパネルへの前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記動作制御部により切り替えられたスクロール動作を停止させる停止制御部と、
を備える表示装置。
1. A touch panel that displays an image on a display surface and detects a touch operation on the display surface by a user;
A scroll display control unit that performs a scroll operation of scrolling an image displayed on the display surface in accordance with a user scroll instruction;
An operation control unit that switches the scroll operation when the start of a touch operation on the touch panel is detected during the scroll operation;
A stop control unit that stops the scrolling operation switched by the operation control unit when the end of the touch operation on the touch panel is detected;
A display device comprising:

2.前記動作制御部は、前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御を行うことを特徴とする前記1に記載の表示装置。   2. The operation control unit performs first switching control for switching the scroll operation to a re-scroll operation that is scrolled in a direction opposite to the scroll direction at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected. 2. The display device according to 1 above.

3.前記動作制御部は、前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ操作が所定時間以上継続された場合に前記再スクロール動作に切り替えることを特徴とする前記2に記載の表示装置。   3. The operation control unit temporarily stops the scroll operation at a timing when the start of the touch operation is detected, and then switches to the re-scroll operation when the touch operation is continued for a predetermined time or more. 3. The display device as described in 2 above.

4.前記動作制御部は、前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御を行うことを特徴とする前記1に記載の表示装置。   4). The operation control unit switches a scroll speed of the scroll operation to a second scroll speed different from the first scroll speed at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected. 2. The display device according to 1 above, wherein control is performed.

5.前記動作制御部は、
前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、
その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御を行うことを特徴とする前記1に記載の表示装置。
5. The operation controller is
At the timing when the start of the touch operation is detected, the scroll operation is paused,
Thereafter, it is determined whether or not the touch position has moved in the opposite direction or the same direction as the scroll direction at the start of the touch operation with respect to the touch start position,
When it is determined that the movement has been performed in the same direction, the re-scrolling operation is performed by scrolling in the same direction, and when it is determined that the movement has been performed in the reverse direction, the re-scrolling operation is performed by scrolling in the reverse direction. 2. The display device according to 1 above, wherein switching control is performed.

6.前記再スクロール動作におけるスクロール速度は、前記タッチ開始時の第1のスクロール速度よりも遅い第3のスクロール速度であることを特徴とする前記2、3、及び5のいずれか1つに記載の表示装置。   6). The display according to any one of 2, 3, and 5, wherein a scroll speed in the re-scrolling operation is a third scroll speed that is lower than the first scroll speed at the start of the touch. apparatus.

7.前記動作制御部は、前記再スクロール動作におけるスクロール速度を、前記再スクロール動作を開始してからのタッチ操作の継続時間に応じて変更することを特徴とする前記2、3、5、及び6のいずれか1つに記載の表示装置。   7). The operation control unit changes the scroll speed in the re-scrolling operation according to the duration of the touch operation after the re-scrolling operation is started. The display device according to any one of the above.

8.前記動作制御部は、前記再スクロール動作中に、継続している前記タッチ操作のタッチ位置が前記再スクロール動作のスクロール方向以外の方向に移動したか否かを判断し、該再スクロールのスクロール方向以外の方向に移動したと判断した場合には、スクロール方向を該再スクロールのスクロール方向とは逆の方向にしたスクロール動作に切り替える第4切替制御を行うことを特徴とする前記2、3、5、6、及び7のいずれか1つに記載の表示装置。   8). The operation control unit determines whether the touch position of the continuing touch operation has moved in a direction other than the scroll direction of the rescrolling operation during the rescrolling operation, and the scrolling direction of the rescrolling If it is determined that the direction has been moved in a direction other than the above, the fourth switching control is performed to switch the scrolling direction to the scrolling operation in the direction opposite to the scrolling direction of the re-scrolling. , 6, and 7. The display device as described in any one of 7.

9.前記タッチ操作開始時に前記表示面に表示されていた画像のスクロール初期位置を記憶する記憶部を有し、
前記動作制御部は、前記第4切替制御によるスクロール動作中に、スクロール位置が前記スクロール初期位置まで到達した場合に、該スクロール動作を停止させることを特徴とする前記8に記載の表示装置。
9. A storage unit that stores an initial scroll position of an image displayed on the display surface at the start of the touch operation;
9. The display device according to 8, wherein the operation control unit stops the scroll operation when a scroll position reaches the scroll initial position during the scroll operation by the fourth switching control.

10.前記スクロール表示制御部は、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記動作制御部は、
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
を実行可能であり、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて前記第1〜第3切替制御のいずれかを実行することを特徴とする前記1に記載の表示装置。
10. The scroll display control unit executes a scroll operation of scrolling at a scroll speed determined by the content of the scroll instruction;
The operation controller is
(1) a first switching control that switches the scroll operation to a re-scroll operation that is scrolled in a direction opposite to the scroll direction at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected;
(2) a second switching control for switching a scroll speed of the scroll operation to a second scroll speed different from the first scroll speed at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected;
(3) The scroll operation is temporarily stopped at the timing when the start of the touch operation is detected, and then the touch position moves in the opposite direction or the same direction as the scroll direction at the start of the touch operation with respect to the touch start position. To determine whether or not
When it is determined that the movement has been performed in the same direction, the re-scrolling operation is performed by switching to the re-scrolling operation that is scrolled in the same direction. Switching control,
2. The display device according to 1, wherein any one of the first to third switching controls is executed according to a scroll speed at the start of the touch operation.

11.前記動作制御部は、前記タッチ操作開始時のスクロール速度が、第1の閾値よりも速い高速スクロール、第1の閾値よりも小さい第2の閾値よりも遅い低速スクロール、または前記第2の閾値以上で第1の閾値以下である中速スクロールのいずれかであるかを判断し、
前記中速スクロールであると判断した場合には、前記第1切替制御を実行し、
前記低速スクロールであると判断した場合には、前記第2切替制御を実行し
前記高速スクロールであると判断した場合には、前記第3切替制御を実行することを特徴とする前記10に記載の表示装置。
11. The operation control unit is configured such that a scroll speed at the start of the touch operation is a high speed scroll faster than a first threshold, a low speed scroll lower than a second threshold smaller than the first threshold, or the second threshold or higher. To determine whether it is one of the medium speed scrolls below the first threshold,
If it is determined that the medium-speed scrolling, the first switching control is executed,
11. The method according to 10, wherein when the low-speed scrolling is determined, the second switching control is executed, and when the high-speed scrolling is determined, the third switching control is executed. Display device.

12.前記表示面に表示する画像は、複数のボタンをスクロール方向に並べた画像であり、
更に、前記タッチ操作の終了が検出された際に該タッチ操作のタッチ位置にある前記ボタンに対する機能を選択する選択制御部を備えることを特徴とする前記1〜11のいずれか1つに記載の表示装置。
12 The image displayed on the display surface is an image in which a plurality of buttons are arranged in a scroll direction,
Furthermore, when the completion | finish of the said touch operation is detected, the selection control part which selects the function with respect to the said button in the touch position of this touch operation is provided, The said any one of 1-11 characterized by the above-mentioned. Display device.

13.表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルを有する表示装置を制御するプログラムであって、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、
をコンピューターに実行させる制御プログラム。
13. A program for controlling a display device having a touch panel for displaying an image on a display surface and detecting a touch operation on the display surface by a user,
A first step of performing a scroll operation for scrolling an image displayed on the display surface in accordance with a user scroll instruction;
A second step of switching the scroll operation when the start of a touch operation on the touch panel is detected during the scroll operation;
A third step of stopping the scrolling operation switched in the second step when the end of the touch operation on the touch panel is detected;
A control program that causes a computer to execute.

14.表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルを有する表示装置で実行されるスクロール表示方法であって、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、
を備えるスクロール表示方法。
14 A scroll display method executed on a display device that displays an image on a display surface and has a touch panel that detects a touch operation on the display surface by a user,
A first step of performing a scroll operation for scrolling an image displayed on the display surface in accordance with a user scroll instruction;
A second step of switching the scroll operation when the start of a touch operation on the touch panel is detected during the scroll operation;
A third step of stopping the scrolling operation switched in the second step when the end of the touch operation on the touch panel is detected;
A scroll display method comprising:

15.前記13に記載の制御プログラムを記録したコンピューターで読み取り可能な記録媒体。   15. 14. A computer-readable recording medium on which the control program according to 13 is recorded.

本願発明によれば、タッチ操作の開始が検出された場合に、スクロール動作を切り替え、タッチ操作の終了が検出された場合にスクロール動作を停止させることで、表示面に表示した画像をスクロールさせた際に、これを正確に所望の位置で停止させることが可能となる。   According to the present invention, when the start of the touch operation is detected, the scroll operation is switched, and when the end of the touch operation is detected, the scroll operation is stopped to scroll the image displayed on the display surface. In this case, it becomes possible to accurately stop this at a desired position.

本発明の実施形態に係る表示装置を備える画像形成装置の構成を示す概略正面図である。1 is a schematic front view illustrating a configuration of an image forming apparatus including a display device according to an embodiment of the present invention. 図1に示される画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 操作表示部103の構成を示す概略図である。3 is a schematic diagram illustrating a configuration of an operation display unit 103. FIG. タッチパネル30に表示する表示画面の例である。4 is an example of a display screen displayed on the touch panel 30. FIG. 制御部101が実行する制御フローを示す図である。It is a figure which shows the control flow which the control part 101 performs. 第1切替制御の制御フロー図である。It is a control flowchart of the first switching control. タッチパネル30での画面のスクロール動作を(a)〜(d)の順で時系列に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the scroll operation of the screen in the touch panel 30 in the order of (a)-(d). 画面の動きを説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining the motion of a screen. 第1の変形例に係るタイムチャートである。It is a time chart which concerns on a 1st modification. 第2の実施形態に係る第2切替制御の制御フロー図である。It is a control flow figure of the 2nd change control concerning a 2nd embodiment. 第2の実施形態に係るタイムチャートである。It is a time chart which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る第3切替制御の制御フロー図である。It is a control flow figure of the 3rd change control concerning a 3rd embodiment. 第3の実施形態に係るタッチパネル30での画面のスクロール動作を(a)〜(d)の順で時系列に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the scroll operation of the screen in the touchscreen 30 which concerns on 3rd Embodiment in the order of (a)-(d). 第4の実施形態に係る第4切替制御の制御フロー図である。It is a control flow figure of the 4th change control concerning a 4th embodiment. 第4の実施形態に係るタイムチャートである。It is a time chart which concerns on 4th Embodiment. (a)第2の変形例を説明する制御フロー図である。(b)第3の変形例を説明する制御フロー図である。(A) It is a control flow figure explaining a 2nd modification. (B) It is a control flow figure explaining a 3rd modification. 第4の変形例に係るタイムチャートである。It is a time chart which concerns on a 4th modification. 第5の変形例に係るタイムチャートである。It is a time chart which concerns on a 5th modification.

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面、および本願明細書において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the drawings and the present specification, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation, and may differ from the actual ratios.

(第1の実施形態:第1切替制御)
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置を備える画像形成装置の構成を示す概略正面図であり、図2は、図1に示される画像形成装置の構成を示すブロック図である。図3は、操作表示部103の構成を示す概略図である。
(First embodiment: first switching control)
FIG. 1 is a schematic front view showing a configuration of an image forming apparatus including a display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus shown in FIG. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration of the operation display unit 103.

図1および図2に示されるとおり、画像形成装置100は、制御部101、記憶部102、操作表示部103、ADF(Auto Documennt Feeder)104、画像読取部105、給紙部106、画像形成部107、通信インターフェース108、および後処理部109を備える。なお、制御部101、記憶部102、操作表示部103は表示装置としても機能し、制御部101は、後述するように当該表示装置における画面のスクロール動作に関するスクロール表示制御、切り替え動作制御、停止制御、および選択制御を実行する。   As shown in FIGS. 1 and 2, the image forming apparatus 100 includes a control unit 101, a storage unit 102, an operation display unit 103, an ADF (Auto Document Feeder) 104, an image reading unit 105, a paper feeding unit 106, and an image forming unit. 107, a communication interface 108, and a post-processing unit 109. Note that the control unit 101, the storage unit 102, and the operation display unit 103 also function as a display device, and the control unit 101 controls scroll display control, switching operation control, and stop control related to a screen scroll operation in the display device, as will be described later. , And execute selection control.

制御部101は、CPU(Central Processing Unit)を備え、種々のプログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を行う。記憶部102は、予め各種プログラムや各種データを格納しておくROM(Read Only Memory)、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM(Random Access Memory)、MFP100の基本動作を制御する各種プログラムや各種データを格納するハードディスク等からなる。   The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit), and controls the above-described units and performs various arithmetic processes according to various programs. The storage unit 102 includes a ROM (Read Only Memory) that stores various programs and various data in advance, a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores programs and data as a work area, and various types that control basic operations of the MFP 100. It consists of a hard disk that stores programs and various data.

操作表示部103は、図3に示すように液晶画面とこれに重畳させたタッチパッドからなるタッチパネル30と、ハードウエアのスクロールボタン311、テンキー312、スタートボタン313、ストップボタン314等からなるハードキー31を備えている。タッチパネル30は複数の指による同時操作であるマルチタッチ操作が可能なインターフェースであり、1本あるいは複数のユーザーの指あるいはタッチペンによるタッチの有無、およびそのタッチ位置(座標)を検知して入力を受け付けることが可能である。   As shown in FIG. 3, the operation display unit 103 includes a touch panel 30 including a liquid crystal screen and a touch pad superimposed thereon, and hardware keys including a hardware scroll button 311, a numeric keypad 312, a start button 313, a stop button 314, and the like. 31 is provided. The touch panel 30 is an interface capable of multi-touch operation, which is simultaneous operation with a plurality of fingers, and accepts input by detecting the presence or absence of touch by one or a plurality of user's fingers or a touch pen and the touch position (coordinates). It is possible.

図2に戻る。ADF104は、セットされた複数枚の原稿を1枚ずつ画像読取部105の所定の読み取り位置まで順次搬送し、そして画像読み取り後の原稿を順次排出する。   Returning to FIG. The ADF 104 sequentially conveys the set plurality of documents one by one to a predetermined reading position of the image reading unit 105, and sequentially discharges the documents after image reading.

画像読取部105は、所定の読み取り位置にセットされた原稿またはADF104により所定の読み取り位置に搬送された原稿に蛍光ランプ等の光源で光を当て、その反射光をCCDイメージセンサ等の撮像装置で光電変換して、その電気信号から画像データを生成する。作成した画像データは記憶部102に記憶される。   The image reading unit 105 irradiates the original set at a predetermined reading position or the original conveyed to the predetermined reading position by the ADF 104 with a light source such as a fluorescent lamp, and reflects the reflected light with an imaging device such as a CCD image sensor. Photoelectric conversion is performed to generate image data from the electrical signal. The created image data is stored in the storage unit 102.

給紙部106a〜106cは、印刷に使用される用紙等の記録媒体を収容する。給紙部106(106a〜106cの総称)は、収容された用紙を1枚ずつ画像形成部107に送り出す。   The paper feeding units 106a to 106c accommodate recording media such as paper used for printing. A paper feeding unit 106 (a general term for 106a to 106c) sends out the stored paper to the image forming unit 107 one by one.

画像形成部107は、帯電、露光、現像、転写、および定着の各工程を含む電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、各種データに基づく画像を用紙等の記録媒体上に印刷する。   The image forming unit 107 prints an image based on various data on a recording medium such as paper using a known image forming process such as an electrophotographic process including charging, exposure, development, transfer, and fixing processes. To do.

通信インターフェース108は、PC(パーソナルコンピューター)等の他の機器と通信するためのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)等の規格が用いられる。   The communication interface 108 is an interface for communicating with other devices such as a PC (personal computer), and uses standards such as Ethernet (registered trademark), token ring, FDDI (Fiber Distributed Data Interface).

後処理部109は、画像形成部107から搬送される印刷後の用紙に対してフィニッシング処理を行う。フィニッシング処理としては、用紙の端部にファイリング用の穴をあけるパンチ処理および用紙を中央部から折り畳む折り処理が挙げられる。   The post-processing unit 109 performs a finishing process on the printed paper conveyed from the image forming unit 107. Examples of the finishing process include a punching process in which a filing hole is formed in an end portion of the sheet and a folding process in which the sheet is folded from the center.

ここで図3、図4を参照して、操作表示部103のタッチパネル30に表示する表示画面の例について説明する。タッチパネル30の表示面の上部には、複数のボタン3(ボタン3a〜3z、3A〜3Zの総称)が、所定方向(図3、4の例では左右方向)に配列されている。これらのボタン3は、アイコンとも称されるものであり、画像形成装置100で実行可能な複数の機能に対応した設定ボタンや、記憶部102に保存されているデータの内容に対応したボタンである。   Here, an example of a display screen displayed on the touch panel 30 of the operation display unit 103 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. A plurality of buttons 3 (a general term for the buttons 3a to 3z and 3A to 3Z) are arranged in a predetermined direction (left and right in the example of FIGS. 3 and 4) on the upper part of the display surface of the touch panel 30. These buttons 3 are also referred to as icons and are setting buttons corresponding to a plurality of functions executable by the image forming apparatus 100 and buttons corresponding to the contents of data stored in the storage unit 102. .

画像形成装置100で実行可能な複数の機能の例としては、裏写りなどを除去する「下地調整機能」や、スキャンした画像を自動的に回転させる「自動回転機能」、原稿の用紙を複数枚連続してスキャンする「連続読込み機能」、ブック仕上げを行う「ブック原稿機能」などがある。データの内容に対応したボタンの例としては、記憶部102に記憶されている画像データのサムネイル画像や、データの種類やファイル名称を示す画像の例がある。   Examples of a plurality of functions that can be executed by the image forming apparatus 100 include a “background adjustment function” for removing show-through, an “automatic rotation function” for automatically rotating a scanned image, and a plurality of original sheets. There are “continuous scanning function” for continuous scanning and “book manuscript function” for book finishing. Examples of buttons corresponding to data contents include thumbnail images of image data stored in the storage unit 102, and examples of images indicating data types and file names.

図3、図4に示す例では、左右方向に配列された複数のボタン3a〜3Zのうちの一部のボタン3x〜3C(図3)、あるいはボタン3a〜3f(図4)のみが表示されており(実線で示す)、これ以外のボタン3a〜3w(図3)、及びボタン3D〜3Z(図4)は、図4に示すように(仮想的に)表示面の枠外にある(破線で示す)ためにタッチパネル30の表示面には表示されていない。これらのボタンは、画像をスクロールさせるスクロール動作を実行することにより表示面に順次表示させることが可能となる。   In the examples shown in FIGS. 3 and 4, only some buttons 3x to 3C (FIG. 3) or only the buttons 3a to 3f (FIG. 4) of the plurality of buttons 3a to 3Z arranged in the left-right direction are displayed. The buttons 3a to 3w (FIG. 3) and the buttons 3D to 3Z (FIG. 4) other than these are (virtually) outside the frame of the display surface (broken line) as shown in FIG. Therefore, it is not displayed on the display surface of the touch panel 30. These buttons can be sequentially displayed on the display surface by executing a scroll operation for scrolling the image.

スクロール動作は、ユーザーのスクロール指示を受け付けることにより実行される。このスクロール指示としてはタッチパネル30にタッチした状態で指を弾くフリック操作、タッチパネルにタッチした状態で指を滑らせるドラッグ操作(スワイプともいう)、及びタッチパネル30に表示したソフトキーのスクロールボタン(不図示)やハードキー部31に設けたスクロールボタン(図3参照)をユーザーが押し下げる操作がある。なお、フリック操作であればその指の移動速度や移動距離に応じて、スクロールボタンの押し下げであればその押し下げの継続時間により、スクロール速度を多段階(低、中、高)で変更するようにしても良い。   The scroll operation is executed by receiving a user's scroll instruction. As the scroll instruction, a flick operation of flipping a finger while touching the touch panel 30, a drag operation (also referred to as swipe) of sliding a finger while touching the touch panel, and a scroll button (not shown) of soft keys displayed on the touch panel 30 ) And a scroll button (see FIG. 3) provided on the hard key unit 31 is depressed by the user. Note that the scroll speed can be changed in multiple steps (low, medium, high) depending on the movement speed and distance of the finger in the flick operation and the duration of the push down in the case of pressing down the scroll button. May be.

また図3、図4に示すようにタッチパネル30の下部には、スライドゲージ36が設けられており、スライドゲージ36にはタッチパネル30に表示したボタン3の表示内容に対応したスライドバー35が表示されている。図4(a)では、初期状態でのボタン3の配置位置を示しており、初期状態では配列左端のボタン3a〜3fが表示されているために、これに対応してスライドバー35はスライドゲージ36の領域内の左端に位置している。また、そのスライドバー35の大きさは、スクロール表示可能なボタン3の総個数(例えば52個)に対する表示個数(例えば6個)の割合に概ね対応している。   As shown in FIGS. 3 and 4, a slide gauge 36 is provided below the touch panel 30, and a slide bar 35 corresponding to the display content of the button 3 displayed on the touch panel 30 is displayed on the slide gauge 36. ing. FIG. 4A shows an arrangement position of the button 3 in the initial state. Since the buttons 3a to 3f at the left end of the array are displayed in the initial state, the slide bar 35 corresponds to the slide gauge. It is located at the left end in 36 areas. The size of the slide bar 35 generally corresponds to the ratio of the display number (for example, 6) to the total number (for example, 52) of the buttons 3 that can be scroll-displayed.

図4(a)に示すようにユーザーが指を左方向にフリック操作することによりスクロール指示が入力された場合には、制御部101は、複数のボタン3を左方向にスクロールさせる。図4(b)はスクロール後の画面を示している。   When the user inputs a scroll instruction by flicking his / her finger to the left as shown in FIG. 4A, the control unit 101 scrolls the plurality of buttons 3 to the left. FIG. 4B shows the screen after scrolling.

次に、第1の実施形態における、第1切替制御について説明する。図5、図6は、制御部101が実行する制御フローを示す図である。制御部101は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、図5、6の制御フローに示す処理を実現する。   Next, the first switching control in the first embodiment will be described. 5 and 6 are diagrams illustrating a control flow executed by the control unit 101. FIG. The control unit 101 implements the processing shown in the control flow of FIGS. 5 and 6 when the CPU executes a program stored in the ROM.

図5のステップS11では、ユーザーによるスクロール指示によりスクロールを開始する。スクロール指示の例としては、前述のようにタッチパネルへのフリック操作、スライドボタンの押し下げ等がある。なお、以下の本実施形態の説明においては、スクロール速度はスクロール指示により決定される初速でスクロール動作が開始されて以降、当該初速の速度を維持するように制御している。ただし、これに限られずスクロール指示がなされてからの経過時間によりスクロール速度を漸減させるように制御してもよい。   In step S11 of FIG. 5, scrolling is started by a scroll instruction from the user. Examples of the scroll instruction include a flick operation to the touch panel and a slide button depression as described above. In the following description of the present embodiment, the scroll speed is controlled to maintain the initial speed after the scroll operation is started at the initial speed determined by the scroll instruction. However, the present invention is not limited to this, and control may be performed so that the scroll speed is gradually decreased according to the elapsed time after the scroll instruction is issued.

スクロール動作が実行されている最中にタッチパネル30に対するユーザーの指(あるいはタッチペン)によるタッチが検出された場合には、制御部101はタッチ操作が開始されたと判断する。タッチ操作が開始された場合(ステップS12:YES)には、続いてステップS13の切替制御を実行する。   If a touch with the user's finger (or touch pen) on the touch panel 30 is detected while the scroll operation is being performed, the control unit 101 determines that the touch operation has started. When the touch operation is started (step S12: YES), the switching control of step S13 is subsequently executed.

図6は、ステップS13のサブルーチンとして第1切替制御(S13A)を示す制御フロー図である。   FIG. 6 is a control flowchart showing the first switching control (S13A) as a subroutine of step S13.

ステップS131では、スクロール動作を一時的に停止させる。続くステップS132では、タッチ操作が開始されてからのタッチ操作の経過時間(以下「タッチ継続時間」という)が所定時間tw以上となったか否かを判断する。   In step S131, the scroll operation is temporarily stopped. In subsequent step S132, it is determined whether or not the elapsed time of the touch operation after the touch operation is started (hereinafter referred to as “touch duration”) is equal to or longer than a predetermined time tw.

タッチ継続時間が所定時間tw以上となった場合には、続くステップS133でスクロール動作をタッチ操作開始前のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える。例えば、タッチ操作開始前のスクロール方向が、画像が右から左に移動する左方向であれば、ステップS133ではその逆方向の右方向に切り替えた再スクロール動作を行い、図5の制御フローに戻る(リターン)。   If the touch duration time is equal to or longer than the predetermined time tw, the scroll operation is switched to a re-scroll operation that is scrolled in the direction opposite to the scroll direction before the start of the touch operation in the subsequent step S133. For example, if the scroll direction before the start of the touch operation is the left direction in which the image moves from the right to the left, in step S133, the re-scrolling operation switched to the right direction in the opposite direction is performed, and the control flow returns to FIG. (return).

その後ステップS14でタッチ操作終了、つまりユーザーの指がタッチパネル30からリリース(離隔)されたことを検出した場合には、続くステップS15で画像を停止させてスクロール動作を終了させる(エンド)。なお、図6のサブルーチンにおいて、タッチ継続時間が所定時間tw以上となる前にユーザーのタッチ操作が終了した場合には(ステップS134のYES)、ステップS15でスクロール終了の処理がなされるので、一時停止した画面逆方向にスクロールされることなくスクール動作が終了することになる。   Thereafter, in step S14, when it is detected that the touch operation is finished, that is, that the user's finger is released (separated) from the touch panel 30, the image is stopped and the scroll operation is finished (end) in the subsequent step S15. In the subroutine of FIG. 6, if the user's touch operation is completed before the touch continuation time exceeds the predetermined time tw (YES in step S134), the scroll end process is performed in step S15. The school operation ends without scrolling in the reverse direction of the stopped screen.

図7、図8は図5、図6の制御フローを実行させた際の画面の動きを説明する図であり、図7はタッチパネル30での画面のスクロール動作を(a)〜(d)の順で時系列に示した説明図である。図8は横軸を時間tとして、上段にタッチ操作の有無(タッチ検出のON/OFF)を示し、下段にスクロール速度を示したタイムチャートであり、時間t0はスクロール動作の開始タイミング、時間t1、teはそれぞれタッチ操作の開始タイミング、終了タイミングに相当する。   7 and 8 are diagrams for explaining the movement of the screen when the control flows of FIGS. 5 and 6 are executed. FIG. 7 illustrates the screen scrolling operation on the touch panel 30 as shown in (a) to (d) of FIG. It is explanatory drawing shown in time series in order. FIG. 8 is a time chart in which the horizontal axis represents time t, the presence or absence of a touch operation (ON / OFF of touch detection) in the upper stage, and the scroll speed in the lower stage. Time t0 is the start timing of the scroll operation, time t1 , Te correspond to the start timing and end timing of the touch operation, respectively.

また、図7(後述の図13でも同様)においては、複数のボタン3の中でアルファベットの「A」で示されているボタン3Aが、ユーザーが選択したい、あるいは探している画像(以下、「対象画像」という)であり、これをスクロール動作により表示面の中央あるいはユーザーの指の真下に移動させることを目的とする操作を行うものである。   Further, in FIG. 7 (the same applies to FIG. 13 described later), the button 3A indicated by the alphabet “A” among the plurality of buttons 3 is an image that the user wants to select or is looking for (hereinafter, “ The target image is referred to as a “target image”, and an operation for moving the image to the center of the display surface or directly below the user's finger is performed by a scroll operation.

図7(a)は、複数のボタン3が左方向にスクロールされている様子を表している。これは、図5のステップS11、図8の時間t0に対応する画面である。このときのスクロール速度は、図8に示すように+v1である。なお、以下においては、プラス速度は左方向へのスクロール、マイナス速度は右方向へのスクロールであることを表す。   FIG. 7A shows a state in which the plurality of buttons 3 are scrolled leftward. This is a screen corresponding to step S11 in FIG. 5 and time t0 in FIG. The scroll speed at this time is + v1 as shown in FIG. In the following, the positive speed indicates scrolling in the left direction, and the negative speed indicates scrolling in the right direction.

図7(b)は、タッチ操作の開始が検出されたことにともない画面を一時停止させた状態を示している。これは図6のステップS131、図8の時間t1に対応する画面である。図8に示すように時間t1でスクロール速度を、速度+v1からゼロに変更している。   FIG. 7B shows a state in which the screen is paused when the start of the touch operation is detected. This is a screen corresponding to step S131 in FIG. 6 and time t1 in FIG. As shown in FIG. 8, the scroll speed is changed from speed + v1 to zero at time t1.

図7(c)は、タッチ継続時間が所定時間tw以上となったために、逆方向への再スクロール動作が開始された様子を示している。これは図6のステップS132、図8の時間t2に対応する画面である。図8に示すようにタッチ操作が開始された時間t1から所定時間tw経過した時間t2で、スクロール速度を、ゼロから速度―v1に変更している。   FIG. 7C shows a state in which the re-scrolling operation in the reverse direction is started because the touch duration time is equal to or longer than the predetermined time tw. This is a screen corresponding to step S132 in FIG. 6 and time t2 in FIG. As shown in FIG. 8, at a time t2 when a predetermined time tw has elapsed from the time t1 when the touch operation is started, the scroll speed is changed from zero to the speed −v1.

図7(d)は、ユーザーがタッチパネル30から指をリリースさせ、これにともない画面が停止した様子を示している。これは図5のステップS14のYES、図8の時間teに対応する画面である。図8に示すように時間teで、指のリリース操作にともないタッチパネル30の検出状態がOFFに切り替わったので、制御部101は、タッチ操作が終了したと判断し、スクロール速度を速度―v1からゼロに変更している。   FIG. 7D shows a state in which the user releases a finger from the touch panel 30 and the screen is stopped accordingly. This is a screen corresponding to YES in step S14 in FIG. 5 and time te in FIG. As shown in FIG. 8, at time te, the detection state of the touch panel 30 is switched to OFF in response to the finger release operation. Therefore, the control unit 101 determines that the touch operation has ended, and the scroll speed is reduced from speed −v1 to zero. Has been changed.

このように第1の実施形態によれば、画像をスクロール表示させた際に、ユーザーによるタッチ操作が開始され、当該タッチ操作の継続時間が所定時間以上となった場合に、逆方向へのスクロール動作に切り替え、対象画像が所望の位置に到達したタイミングでタッチ操作を終了させることで、対象画像を所望の停止位置に容易に正確に停止させることが可能となる。特に多くの画像を配列させてスクロール表示させる際に、図7(b)に示すように対象画像が停止位置を通り過ぎてしまった場合であっても、本実施形態にように制御することにより所望の位置に正確に停止させることが可能となる。   As described above, according to the first embodiment, when the image is scroll-displayed, when the touch operation by the user is started and the duration time of the touch operation becomes a predetermined time or more, the scroll in the reverse direction is performed. By switching to the operation and ending the touch operation when the target image reaches the desired position, the target image can be easily and accurately stopped at the desired stop position. In particular, when many images are arranged and scrolled, even if the target image passes the stop position as shown in FIG. It is possible to accurately stop at the position.

(第1の変形例)
図9に基づいて第1の変形例について説明する。図9は第1の変形例に係るタイムチャートである。
(First modification)
A first modification will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a time chart according to the first modification.

図8の第1の実施形態と比較して図9に示す変形例では、タッチ操作が開始された場合に、一時停止及び所定時間twの経過を待たずに、直ちに速度―v1で逆方向のスクロール動作を開始させるものである。これは図6のステップS131、S132の処理を省略した制御に相当する。第1の変形例では所定時間twの待ちを必要としないので、第1の実施形態と比較してスクロール動作終了までの操作時間を短縮することが可能となる。このような変形例であっても第1の実施形態と同様に対象画像を所望に位置に正確に停止させることが可能である。   Compared to the first embodiment of FIG. 8, in the modification shown in FIG. 9, when the touch operation is started, the reverse operation is immediately performed at the speed −v1 without waiting for the pause and the elapse of the predetermined time tw. A scroll operation is started. This corresponds to the control in which the processes in steps S131 and S132 in FIG. 6 are omitted. In the first modification, it is not necessary to wait for the predetermined time tw, so that it is possible to shorten the operation time until the end of the scroll operation as compared with the first embodiment. Even in such a modification, it is possible to accurately stop the target image at a desired position as in the first embodiment.

(第2の実施形態:第2切替制御)
次に、図10、図11に基づいて、第2の実施形態について説明する。同図に示す構成以外は、図1〜図8に示した第1の実施形態と同様の構成であり説明は省略する。
(Second embodiment: second switching control)
Next, a second embodiment will be described based on FIGS. 10 and 11. Except for the configuration shown in the figure, the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIGS.

図10は、図5のステップS13のサブルーチンとしての第2切替制御(S13B)の制御フロー図である。御部101は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、図10の制御フローに示す処理を実現する。
第2切替制御では、タッチ操作の開始が検出されることにより(図5のステップS12)、続くステップS21でスクロール速度を、それまでの第1の速度+v1から、これと異なる第2の速度+v2に変更する制御を行う。
FIG. 10 is a control flowchart of the second switching control (S13B) as a subroutine of step S13 in FIG. The control unit 101 implements the processing shown in the control flow of FIG. 10 when the CPU executes a program stored in the ROM.
In the second switching control, when the start of the touch operation is detected (step S12 in FIG. 5), the scroll speed is changed from the first speed + v1 so far to the second speed + v2 different from the previous speed in step S21. Control to change to.

図11は、第2の実施形態に係るタイムチャートであり、同図に示すように、時間t1で速度+v2に変更してからはタッチ操作が終了する時間teまでは、変更後の速度+v2でスクロール動作が行われる。   FIG. 11 is a time chart according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, after changing to speed + v2 at time t1, until the time te when the touch operation ends, the changed speed + v2 is used. A scroll operation is performed.

なお、同図に示す例では、変更後の第2の速度+v2は、それまで第1の速度+v1よりも速くしているがこれに限られず、遅い速度に設定してもよい。   In the example shown in the figure, the second speed + v2 after the change has been faster than the first speed + v1 so far, but is not limited to this, and may be set to a slow speed.

このように第2の実施形態によれば、画像をスクロール表示させた際に、ユーザーによるタッチ操作が開始されたタイミングでスクロール速度を第2の速度に切り替え、対象画像が所望の位置に到達したタイミングでタッチ操作を終了させることで、対象画像を所望の位置に容易に正確に停止させることが可能となる。特に多くの画像を配列させてスクロール表示させる際に、スクロール速度が遅く対象画像が所望の位置に到達する前にタッチ操作を開始したような場合に、第2の実施形態のように制御することにより、スクロール動作を継続させ、所望の位置に正確に停止させることが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, when the image is scroll-displayed, the scroll speed is switched to the second speed at the timing when the user's touch operation is started, and the target image reaches the desired position. By terminating the touch operation at the timing, the target image can be easily and accurately stopped at a desired position. In particular, when many images are arranged and scroll-displayed, control is performed as in the second embodiment when a touch operation is started before the target image reaches a desired position because the scroll speed is slow. Thus, it is possible to continue the scrolling operation and accurately stop at a desired position.

(第3の実施形態:第3切替制御)
次に、図12、図13に基づいて、第3の実施形態について説明する。同図に示す構成以外は、図1〜図8に示した第1の実施形態と同様の構成であり説明は省略する。
(Third embodiment: third switching control)
Next, a third embodiment will be described based on FIG. 12 and FIG. Except for the configuration shown in the figure, the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIGS.

図12は、図5のステップS13のサブルーチンとして第3切替制御(S13C)を示す制御フロー図である。御部101は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、図12の制御フローに示す処理を実現する。   FIG. 12 is a control flowchart showing the third switching control (S13C) as a subroutine of step S13 of FIG. The control unit 101 implements the processing shown in the control flow of FIG. 12 when the CPU executes a program stored in the ROM.

図13はタッチパネル30での画面のスクロール動作を(a)〜(d)の順で時系列に示した説明図である。第3切替制御では、図5のステップS12でタッチ操作の開始が検出されることにより、続くステップ31においてスクロール動作を一時的に停止させる(図13(b))。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing the screen scrolling operation on the touch panel 30 in the order of (a) to (d). In the third switching control, when the start of the touch operation is detected in step S12 in FIG. 5, the scrolling operation is temporarily stopped in the subsequent step 31 (FIG. 13B).

ステップS32では、ステップS12で開始されたタッチ操作のタッチ位置が、タッチ開始位置に対してシフトされたか否かを判断する。ここでいうシフトとは、ユーザーの指がタッチ操作開始以降、一度もタッチパネル30からリリース(離隔)されずに、タッチパネル30上で指を滑らせる動作であり、いわゆるドラッグ操作あるいはスワイプ操作に相当する。なおシフト中に、ユーザーの指がタッチパネル30からリリースされた場合には、制御部101は、ステップS35でタッチ操作終了と判断し、図5のステップS15に移行してスクロール動作を終了する(エンド)。   In step S32, it is determined whether or not the touch position of the touch operation started in step S12 has been shifted with respect to the touch start position. The shift here is an operation of sliding the finger on the touch panel 30 without being released (separated) from the touch panel 30 once after the start of the touch operation, and corresponds to a so-called drag operation or swipe operation. . If the user's finger is released from the touch panel 30 during the shift, the control unit 101 determines in step S35 that the touch operation has ended, proceeds to step S15 in FIG. 5, and ends the scroll operation (end). ).

ステップS12のタッチ操作開始から、ユーザーの指が一度もリリースされずにシフトされた場合には、ステップS32でそのシフト方向が、ステップS31の一時停止直前までのスクロール方向と逆方向であるか否かを判断する。図13の例では、図13(a)では左方向にスクロールしていたので、図13(c)に示すようにユーザーにより指を左から右へ滑らせるジェスチャー操作が行われた場合には、制御部101は右方向へのシフト、つまり逆方向への指のシフトがなされたと判断できる(ステップS33:YES)。よって次のステップS34で逆方向にスクロールさせた再スクロール動作を実行する。一方で、ユーザーにより指を右から左へ滑らせるジェスチャー操作が行われた場合には、タッチ操作開始時のスクロール方向と同じ方向(以下、「正方向」という)のシフトが行われたことになるので、制御部101は逆方向へのシフトではないと判断し(ステップS33:NO)、次のステップS36で、正方向にスクロールさせた再スクロール動作を実行する。   If the user's finger is shifted without being released once since the start of the touch operation in step S12, whether or not the shift direction is opposite to the scroll direction until immediately before the temporary stop in step S31 in step S32. Determine whether. In the example of FIG. 13, since the scroll is performed in the left direction in FIG. 13A, when the user performs a gesture operation to slide the finger from left to right as illustrated in FIG. 13C, The control unit 101 can determine that a rightward shift, that is, a finger shift in the reverse direction has been performed (step S33: YES). Therefore, the re-scrolling operation is performed by scrolling in the reverse direction in the next step S34. On the other hand, when the user performs a gesture operation that slides his / her finger from right to left, a shift in the same direction as the scroll direction at the start of the touch operation (hereinafter referred to as “positive direction”) is performed. Therefore, the control unit 101 determines that the shift is not in the reverse direction (step S33: NO), and executes a re-scrolling operation that is scrolled in the forward direction in the next step S36.

図12のステップS34、またはS35の後は、図5に戻り、続くステップS14でタッチ操作の終了を検出することによりステップS15で画像を停止させてスクロール動作を終了する(エンド)。   After step S34 or S35 in FIG. 12, the process returns to FIG. 5, and by detecting the end of the touch operation in subsequent step S14, the image is stopped in step S15 and the scroll operation is ended (END).

本願の第3の実施形態においては、例えば、ユーザーは、図13(b)に示すように、指をタッチパネル30にタッチさせたタイミングが少し遅く、対象画像(3A)が所望の停止位置を通り過ぎてしまった場合には、指を逆方向にシフトさせることで対象画像をその逆方向にスクロールさせることが可能となり、またその反対に指をタッチパネル30にタッチさせたタイミングが少し早く、対象画像が所望の停止位置を到達していない場合には、指を正方向にシフトさせることで対象画像をその正方向にスクロールさせることが可能となる。そしてその後、対象画像が目標位置に到達したタイミングで指をリリースすることで、対象画像を目標位置で正確に停止させることができる。   In the third embodiment of the present application, for example, as illustrated in FIG. 13B, the user slightly touches the touch panel 30 with a finger and the target image (3A) passes the desired stop position. If the target image is shifted, the target image can be scrolled in the reverse direction by shifting the finger in the reverse direction. If the desired stop position has not been reached, the target image can be scrolled in the forward direction by shifting the finger in the forward direction. Thereafter, the target image can be accurately stopped at the target position by releasing the finger when the target image reaches the target position.

(第4の実施形態:第4切替制御)
次に図14に基づいて、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、第1の実施形態の再スクロール動作(図6のステップS133)、あるいは第3実施形態の再スクロール動作(図12のステップS34、S36)の開始がされた後に行う制御であり、再スクロール動作が実行されている最中に、タッチパネル30を介してなされたユーザーのジェスチャー操作により、そのスクロール方向をさらに切り替えるものである。以下、説明する。
(Fourth embodiment: fourth switching control)
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, the control is performed after the re-scrolling operation of the first embodiment (step S133 in FIG. 6) or the re-scrolling operation of the third embodiment (steps S34 and S36 in FIG. 12) is started. While the re-scrolling operation is being performed, the scroll direction is further switched by the user's gesture operation performed via the touch panel 30. This will be described below.

ここで再スクロール動作のスクロール方向は、同図の最初のステップがステップS133、あるいはステップS34であれば、タッチ操作開始時のスクロール方向とは逆方向(例えば右方向)であり、ステップS36であれば正方向(例えば左方向)となる。   Here, the scroll direction of the re-scrolling operation is the direction opposite to the scroll direction at the start of the touch operation (for example, the right direction) if the first step in the figure is step S133 or step S34. The forward direction (for example, the left direction).

タッチ操作開始からユーザーの指が一度もリリースされずに、更に再スクロール動作中にシフトされた場合には(ステップS41:YES)、そのシフト方向をステップS42で判断する。なお、ステップS41でいうシフトとは、再スクロール動作が開始された時点での指のタッチ位置を基準位置とし、その基準位置に対していずれかの方向に指が移動したか否かにより判断する。   When the user's finger has not been released from the start of the touch operation and is further shifted during the re-scrolling operation (step S41: YES), the shift direction is determined in step S42. Note that the shift in step S41 is determined by whether or not the finger touch position at the time when the re-scrolling operation is started is used as a reference position, and whether or not the finger moves in any direction with respect to the reference position. .

ステップS42では、そのシフト方向が再スクロールの方向以外か否かを判断する。再スクロールの方向が逆方向(例えば右水平方向)であれば、当該逆方向を基準方向とし、その基準方向に対するシフト方向の相対差が所定の角度以上(例えば±30度以上)であるか否かを判断する。例えば、図7に示すように再スクロール方向が右水平方向であれば、垂直方向あるいは左方向は、右水平方向に対して所定の角度以上となるので、シフト方向は再スクロールの方向以外と判断されることになる(ステップS42:YES)。   In step S42, it is determined whether the shift direction is other than the re-scrolling direction. If the direction of re-scrolling is the reverse direction (for example, the right horizontal direction), whether or not the reverse direction is the reference direction and the relative difference in the shift direction with respect to the reference direction is a predetermined angle or more (for example, ± 30 degrees or more). Determine whether. For example, as shown in FIG. 7, if the re-scrolling direction is the right horizontal direction, the vertical direction or the left direction is greater than a predetermined angle with respect to the right horizontal direction, so the shift direction is determined to be other than the re-scrolling direction. (Step S42: YES).

ステップS43では、再スクロール方向とは反対の方向のスクロール動作に変更する。再スクロール動作が逆方向(例えば右方向)のスクロール(ステップS133、S34)であればステップS43では正方向(左方向)のスクロール動作に変更し、再スクロール動作が正方向(例えば左方向)のスクロール(ステップS36)であればステップS43では逆方向(右方向)のスクロール動作に変更する。   In step S43, the scroll operation is changed to a direction opposite to the re-scroll direction. If the re-scrolling operation is scrolling in the reverse direction (for example, right direction) (steps S133 and S34), in step S43, the scrolling operation is changed to the normal direction (left direction), and the re-scrolling operation is performed in the normal direction (for example, left direction). If scrolling (step S36), in step S43, the scroll operation is changed to the reverse (rightward) scrolling operation.

ステップS44以降は、スクロール動作を終了させる制御である。これまでの実施形態では、ユーザーのタッチ操作終了をトリガーとして、スクロール動作を終了させていたが、以下においては戻りすぎを防止するためにタッチ操作が終了する前に制御部101がスクロール動作を自動的に終了させる制御である。   Step S44 and subsequent steps are controls for terminating the scroll operation. In the embodiments described so far, the scroll operation is terminated with the end of the user's touch operation as a trigger. However, in the following, the control unit 101 automatically performs the scroll operation before the touch operation is terminated in order to prevent excessive return. It is control to finish automatically.

ステップS44では、ステップS43のスクロール動作によりスクロール位置が、操作開始時のスクロール初期位置に到達したか否かを判断する。ここで、前述の図7の例ではタッチ操作開始時の図7(b)の画面がスクロール初期位置に相当する。このスクロール初期位置の情報(例えばボタン3の配置座標)は、制御部101がタッチ操作の開始を検出したタイミング(例えば図5のS12のYES)で、記憶部102に記憶させたものである。   In step S44, it is determined whether or not the scroll position has reached the scroll initial position at the start of the operation by the scroll operation in step S43. Here, in the example of FIG. 7 described above, the screen of FIG. 7B at the start of the touch operation corresponds to the scroll initial position. The information on the initial scroll position (for example, the arrangement coordinates of the button 3) is stored in the storage unit 102 at the timing when the control unit 101 detects the start of the touch operation (for example, YES in S12 of FIG. 5).

初期位置に到達する前にユーザーが指をリリースさせることでタッチ操作が終了した場合(ステップS47:YES)にはこれまでの制御と同様に、このタッチ操作の終了タイミングでスクロール動作を終了させる(ステップS45)。一方、タッチ操作が終了する前に初期位置に到達した場合(S44:YES)には、制御部101が自動的にスクロール動作を終了させる(ステップS45)。   When the touch operation is ended by releasing the finger before the user reaches the initial position (step S47: YES), the scroll operation is ended at the end timing of the touch operation as in the previous control ( Step S45). On the other hand, if the initial position is reached before the touch operation ends (S44: YES), the control unit 101 automatically ends the scroll operation (step S45).

例えば図7の例では、ステップS43で左方向へのスクロール動作がなされている場合に、図7(b)の画面に対応する配置位置にスクロールされたボタン3が到達したタイミングでスクロール動作が自動的に停止されることになる。   For example, in the example of FIG. 7, when the scroll operation is performed in the left direction in step S <b> 43, the scroll operation is automatically performed when the scrolled button 3 arrives at the arrangement position corresponding to the screen of FIG. Will be stopped.

図15は、第4の実施形態に係るタイムチャートであり、同図では第1の実施形態に係る図6ステップS133に続いて、図14の制御フローが実行された際の動作を示すものである。同図においては、時間t0からt2は、第1の実施形態に係る図8のタイムチャートと同一であり、時間t2以降は、速度―v1で逆方向へのスクロール動作を実行している。また時間t1での画面の位置が、スクロールの初期位置に相当する。   FIG. 15 is a time chart according to the fourth embodiment, and shows the operation when the control flow of FIG. 14 is executed following step S133 of FIG. 6 according to the first embodiment. is there. In the figure, the time t0 to t2 is the same as the time chart of FIG. 8 according to the first embodiment, and after time t2, the scroll operation in the reverse direction is executed at the speed −v1. Further, the screen position at time t1 corresponds to the initial scroll position.

時間t3で、ユーザーが逆方向以外の方向に指をシフトさせるジェスチャー操作をしたことに対応して(ステップS42:YES)、速度+v1の正方向へのスクロール動作に切り替えている。このときはスクロールの初期位置に対する移動量は時間t1からt3までの移動量になる。   In response to the user performing a gesture operation to shift his / her finger in a direction other than the reverse direction at time t <b> 3 (step S <b> 42: YES), the operation is switched to the scrolling operation in the positive direction of speed + v <b> 1. At this time, the amount of movement relative to the initial scroll position is the amount of movement from time t1 to t3.

同図においては時間t4で、時間t3から時間t4での正方向の移動量が、それまでの時間t2からt3まで逆方向の移動量と同じになっている。つまり時間t4で、スクロール位置が初期位置に到達しているので(ステップS44:YES)、制御部101は、速度を+v1からゼロに変更してスクロール動作を終了している。   In the figure, at time t4, the forward movement amount from time t3 to time t4 is the same as the backward movement amount from time t2 to t3. That is, since the scroll position has reached the initial position at time t4 (step S44: YES), the control unit 101 changes the speed from + v1 to zero and ends the scroll operation.

このように第4の実施形態においては、操作ミスや対象画像の配置位置の勘違い等により間違って再スクロール動作を実行した場合に、そのリカバリーを、再スクロールのスクロール方向以外へ指をシフトさせるジェスチャー操作により実行可能となり、間違いの是正を容易に行うこと可能となる。またそのリカバリーが更に過剰にスクロールされることを防ぐために初期位置に到達したタイミングで自動的に停止するようにしており、間違った操作が継続して行われることを防止することができる。   As described above, in the fourth embodiment, when the re-scrolling operation is mistakenly performed due to an operation error or misplacement of the target image, the recovery is performed by shifting the finger to a direction other than the re-scrolling scroll direction. It can be executed by operation, and correction of mistakes can be easily performed. Further, in order to prevent the recovery from being scrolled excessively, the recovery is automatically stopped when the initial position is reached, and it is possible to prevent the wrong operation from being continued.

(第2、第3の変形例)
図16(a)、図16(b)はそれぞれ第2、第3の変形例を説明する制御フロー図である。御部101は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、図16の制御フローに示す処理を実現する。
(Second and third modifications)
FIGS. 16A and 16B are control flow diagrams for explaining the second and third modifications, respectively. The control unit 101 implements the processing shown in the control flow of FIG. 16 when the CPU executes a program stored in the ROM.

第2の変形例においては、タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて、前述の第1切替制御(図6)、第2切替制御(図10)、第3切替制御(図12)のいずれかを選択するものである。以下説明する。なお同図においては、図5等と共通する制御については同じ符号を付している。   In the second modification, any one of the first switching control (FIG. 6), the second switching control (FIG. 10), and the third switching control (FIG. 12) is performed according to the scroll speed at the start of the touch operation. Is to select. This will be described below. In the figure, the same reference numerals are assigned to the controls common to those in FIG.

ステップS11aでは、制御部101は、ユーザーのスクロール指示の内容に基づいて決定される初速で、スクロール動作を開始する。例えば、ユーザーによるフリック操作での移動距離や移動速度に応じて、初速のスクロール速度を決定する。   In step S11a, the control unit 101 starts the scroll operation at the initial speed determined based on the content of the user's scroll instruction. For example, the initial scroll speed is determined according to the moving distance and moving speed in the flick operation by the user.

制御部101は、ステップS12で、タッチパネル30に対してユーザーの指のタッチが検出されることによりタッチ操作が開始されたと判断した場合には、続くステップS125でタッチ操作開始時のスクロール速度vxを取得し、このスクロール速度vxを、第1閾値速度vc1、第2閾値速度vc2(ただし、vc1>vc2)と比較することにより高速、中速、低速のいずれであるかを判断する。例えばvx>vc1であれば高速、vc1≧vx≧vc2であれば中速、vc2>vxであれば低速と判断する。   When the control unit 101 determines in step S12 that the touch operation has been started by detecting the touch of the user's finger on the touch panel 30, the control unit 101 determines the scroll speed vx at the start of the touch operation in subsequent step S125. The scroll speed vx is acquired and compared with the first threshold speed vc1 and the second threshold speed vc2 (where vc1> vc2) to determine whether the speed is high speed, medium speed, or low speed. For example, if vx> vc1, it is determined that the speed is high, if vc1 ≧ vx ≧ vc2, the medium speed, and if vc2> vx, the speed is low.

なお、タッチ操作開始時のスクロール速度は、初速の速度を維持するように制御するのであれば初速と同じであり、スクロール指示がなされてからの経過時間によってスクロール速度を漸減するように制御するのであれば、初速よりも遅い速度となる。   Note that the scroll speed at the start of the touch operation is the same as the initial speed if it is controlled to maintain the initial speed, and is controlled so as to gradually decrease the scroll speed according to the elapsed time after the scroll instruction is issued. If there is, it will be slower than the initial speed.

そしてステップS125で中速と判断した場合にはステップS13Aの第1切替制御(図6)を実行し、低速と判断したのであればステップS13Bの第2切替制御(図10)を実行し、高速と判断したのであればステップS13Cの第3切替制御(図12)を実行する。   If it is determined in step S125 that the speed is medium, the first switching control (FIG. 6) in step S13A is executed. If it is determined that the speed is low, the second switching control (FIG. 10) in step S13B is executed. If determined, the third switching control (FIG. 12) in step S13C is executed.

以下は、図5と同様にステップS14、ステップS15を実行して終了する。   After that, step S14 and step S15 are executed as in FIG.

中速の場合には、タッチ操作開始時に対象画像がタッチ位置(目標停止位置)を通り過ぎる場合が多く、この場合は第1切替制御により逆方向にスクロールさせることで、容易に目標停止位置に対象画像を停止させることが可能となる。   In the case of medium speed, the target image often passes the touch position (target stop position) at the start of the touch operation. In this case, the target image is easily moved to the target stop position by scrolling in the reverse direction by the first switching control. The image can be stopped.

また、低速の場合には、対象画像がタッチ位置に到達する前に、タッチ操作を開始する場合が多く、この場合は第2切替制御により、正方向のままでさらに低速の+v2に変更することで、容易に目標停止位置に対象画像を停止させることが可能となる。   In the case of low speed, the touch operation is often started before the target image reaches the touch position. In this case, the second switching control is used to change the speed to + v2 which is still lower in the positive direction. Thus, the target image can be easily stopped at the target stop position.

また、高速の場合には、スクロール中の画像を目で追えない場合がありそのような場合には対象画像が、通り過ぎたか、まだ到達していないかの判断が難しい。このような場合に、タッチ操作の開始タイミングで一時的にスクロール動作を停止させ、ユーザーが所望のスクロール方向に向けて指をシフトさせることで、再スクロールさせることで、容易に目標停止位置に対象画像を停止させることが可能となる。   In the case of high speed, there is a case where the image being scrolled cannot be followed with eyes. In such a case, it is difficult to determine whether the target image has passed or has not yet reached. In such a case, the scroll operation is temporarily stopped at the start timing of the touch operation, and the user can easily move to the target stop position by re-scrolling by shifting the finger in the desired scroll direction. The image can be stopped.

なお、上述の実施形態においては、ユーザーの指のリリースに関連づけてスクロールを停止させる処理を行っていたが、図16(b)に示す第3の変形例のように、更にこのリリースに関連づけて、リリースする際にタッチ位置(指の真下)にボタンがあれば、このボタンの選択を行う処理を併せて行ってもよい(図16(b)のステップS50)。例えば表示面にスクロール表示するボタンが画像形成装置100で実行可能な機能の設定ボタンであれば、指をリリースすることで、スクロールの停止をするとともに、この設定ボタンに対する機能が選択されるようにする。またボタンがファイルの内容を表すサムネイル画像や、データの種類やファイル名称を示す画像であれば、選択されたボタンに対応するファイルを表示するようにする。このようにすることで、ユーザーの指のリリースというワンアクションの動作に関連づけて、スクロールの停止処理とボタンの選択処理という2つの処理を同時に実行させることが可能となり、更なる操作性の改善を図ることができる。   In the above-described embodiment, the process of stopping the scroll is performed in association with the release of the user's finger. However, as in the third modification shown in FIG. 16B, the process is further associated with this release. If there is a button at the touch position (directly below the finger) when releasing, a process for selecting this button may be performed together (step S50 in FIG. 16B). For example, if the button to be scrolled on the display surface is a setting button for a function that can be executed by the image forming apparatus 100, the finger is released to stop scrolling, and the function for the setting button is selected. To do. If the button is a thumbnail image representing the contents of the file or an image indicating the type of data or the file name, the file corresponding to the selected button is displayed. In this way, it is possible to simultaneously execute two processes, a scroll stop process and a button selection process, in association with the one-action action of releasing the user's finger, further improving the operability. Can be planned.

(第4、第5の変形例)
図17、図18は、第4、第5の変形例に係るタイムチャートである。図17の変形例では第1、第3の実施形態と比較して、再スクロール動作のスクロール速度を、+v1の速度よりも遅い(絶対値が小さい)速度−v3に変更している。図18では、再スクロール動作を開始してからのタッチ操作の継続時間に応じて、再スクロール動作のスクロール速度を減少させている。なお、同図のおいては時間t5で、下限値速度-V4に到達したので以降は、時間teまでは一定の速度でスクロールさせている。このように再スクロール動作でのスクロール速度を、それまでのスクロール動作でのスクロール速度+v1よりも低速にすることで、容易に対象画像を目標位置に停止させることが可能となる。
(4th, 5th modification)
17 and 18 are time charts according to the fourth and fifth modified examples. In the modification of FIG. 17, the scroll speed of the re-scrolling operation is changed to a speed −v3 that is slower (smaller in absolute value) than the speed of + v1 as compared with the first and third embodiments. In FIG. 18, the scroll speed of the re-scrolling operation is decreased according to the duration of the touch operation after the re-scrolling operation is started. In the figure, since the lower limit speed −V4 is reached at time t5, the scrolling is continued at a constant speed until time te. Thus, the target image can be easily stopped at the target position by setting the scroll speed in the re-scrolling operation to be lower than the scrolling speed + v1 in the previous scrolling operation.

以上、図面を参照し、本願発明に係る実施例について説明したが本願発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。   As mentioned above, although the Example which concerns on this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited only to embodiment mentioned above, In the range of a claim, it can change variously.

例えば、第2の変形例に対して、第4の実施形態や、他の変形例を組み合わせて適用したりするなど、各実施形態や変形例を組み合わせて適用してもよい。   For example, the fourth embodiment and other modified examples may be combined and applied to the second modified example, or may be applied in combination.

たとえば、上述した実施形態では、タブレット端末でもよい。また上述した実施形態に係る画像形成システムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウエア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、フレキシブルディスクおよびCD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像形成システムの一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。   For example, in the above-described embodiment, a tablet terminal may be used. The means and method for performing various processes in the image forming system according to the above-described embodiment can be realized by either a dedicated hardware circuit or a programmed computer. The program may be provided by a computer-readable recording medium such as a flexible disk and a CD-ROM, or may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred to and stored in a storage unit such as a hard disk. The program may be provided as a single application software, or may be incorporated in the software of the apparatus as one function of the image forming system.

100 画像形成装置
101 制御部
102 記憶部
103 操作表示部
30 タッチパネル
31 ハードキー
3、3a〜3z、3A〜3Z ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image forming apparatus 101 Control part 102 Memory | storage part 103 Operation display part 30 Touch panel 31 Hard key 3, 3a-3z, 3A-3Z button

Claims (15)

表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルと、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行するスクロール表示制御部と、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える動作制御部と、
前記タッチパネルへの前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記動作制御部により切り替えられたスクロール動作を停止させる停止制御部と、
を備える表示装置。
A touch panel that displays an image on a display surface and detects a touch operation on the display surface by a user;
A scroll display control unit that performs a scroll operation of scrolling an image displayed on the display surface in accordance with a user scroll instruction;
An operation control unit that switches the scroll operation when the start of a touch operation on the touch panel is detected during the scroll operation;
A stop control unit that stops the scrolling operation switched by the operation control unit when the end of the touch operation on the touch panel is detected;
A display device comprising:
前記動作制御部は、前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The operation control unit performs first switching control for switching the scroll operation to a re-scroll operation that is scrolled in a direction opposite to the scroll direction at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected. The display device according to claim 1. 前記動作制御部は、前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ操作が所定時間以上継続された場合に前記再スクロール動作に切り替えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。   The operation control unit temporarily stops the scroll operation at a timing when the start of the touch operation is detected, and then switches to the re-scroll operation when the touch operation is continued for a predetermined time or more. The display device according to claim 2. 前記動作制御部は、前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The operation control unit switches a scroll speed of the scroll operation to a second scroll speed different from the first scroll speed at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected. The display device according to claim 1, wherein control is performed. 前記動作制御部は、
前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、
その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The operation controller is
At the timing when the start of the touch operation is detected, the scroll operation is paused,
Thereafter, it is determined whether or not the touch position has moved in the opposite direction or the same direction as the scroll direction at the start of the touch operation with respect to the touch start position,
When it is determined that the movement has been performed in the same direction, the re-scrolling operation is performed by scrolling in the same direction, and when it is determined that the movement has been performed in the reverse direction, the re-scrolling operation is performed by scrolling in the reverse direction. The display device according to claim 1, wherein switching control is performed.
前記再スクロール動作におけるスクロール速度は、前記タッチ開始時の第1のスクロール速度よりも遅い第3のスクロール速度であることを特徴とする請求項2、3、及び5のいずれか1つに記載の表示装置。   6. The scroll speed in the re-scrolling operation is a third scroll speed that is lower than the first scroll speed at the start of the touch. 6. Display device. 前記動作制御部は、前記再スクロール動作におけるスクロール速度を、前記再スクロール動作を開始してからのタッチ操作の継続時間に応じて変更することを特徴とする請求項2、3、5、及び6のいずれか1つに記載の表示装置。   The said operation control part changes the scroll speed in the said re-scrolling operation | movement according to the continuation time of the touch operation after starting the said re-scrolling operation | movement. The display device according to any one of the above. 前記動作制御部は、前記再スクロール動作中に、継続している前記タッチ操作のタッチ位置が前記再スクロール動作のスクロール方向以外の方向に移動したか否かを判断し、該再スクロールのスクロール方向以外の方向に移動したと判断した場合には、スクロール方向を該再スクロールのスクロール方向とは逆の方向にしたスクロール動作に切り替える第4切替制御を行うことを特徴とする請求項2、3、5、6、及び7のいずれか1つに記載の表示装置。   The operation control unit determines whether the touch position of the continuing touch operation has moved in a direction other than the scroll direction of the rescrolling operation during the rescrolling operation, and the scrolling direction of the rescrolling A fourth switching control is performed to switch the scroll direction to a scroll operation in which the scroll direction is the direction opposite to the scroll direction of the re-scroll when it is determined that it has moved in a direction other than The display device according to any one of 5, 6, and 7. 前記タッチ操作開始時に前記表示面に表示されていた画像のスクロール初期位置を記憶する記憶部を有し、
前記動作制御部は、前記第4切替制御によるスクロール動作中に、スクロール位置が前記スクロール初期位置まで到達した場合に、該スクロール動作を停止させることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
A storage unit that stores an initial scroll position of an image displayed on the display surface at the start of the touch operation;
The display device according to claim 8, wherein the operation control unit stops the scroll operation when a scroll position reaches the scroll initial position during the scroll operation by the fourth switching control.
前記スクロール表示制御部は、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記動作制御部は、
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
を実行可能であり、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて前記第1〜第3切替制御のいずれかを実行することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The scroll display control unit executes a scroll operation of scrolling at a scroll speed determined by the content of the scroll instruction;
The operation controller is
(1) a first switching control that switches the scroll operation to a re-scroll operation that is scrolled in a direction opposite to the scroll direction at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected;
(2) a second switching control for switching a scroll speed of the scroll operation to a second scroll speed different from the first scroll speed at the start of the touch operation when the start of the touch operation is detected;
(3) The scroll operation is temporarily stopped at the timing when the start of the touch operation is detected, and then the touch position moves in the opposite direction or the same direction as the scroll direction at the start of the touch operation with respect to the touch start position. To determine whether or not
When it is determined that the movement has been performed in the same direction, the re-scrolling operation is performed by switching to the re-scrolling operation that is scrolled in the same direction. Switching control,
The display device according to claim 1, wherein any one of the first to third switching controls is executed according to a scroll speed at the start of the touch operation.
前記動作制御部は、前記タッチ操作開始時のスクロール速度が、第1の閾値よりも速い高速スクロール、第1の閾値よりも小さい第2の閾値よりも遅い低速スクロール、または前記第2の閾値以上で第1の閾値以下である中速スクロールのいずれかであるかを判断し、
前記中速スクロールであると判断した場合には、前記第1切替制御を実行し、
前記低速スクロールであると判断した場合には、前記第2切替制御を実行し
前記高速スクロールであると判断した場合には、前記第3切替制御を実行することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
The operation control unit is configured such that a scroll speed at the start of the touch operation is a high speed scroll faster than a first threshold, a low speed scroll lower than a second threshold smaller than the first threshold, or the second threshold or higher. To determine whether it is one of the medium speed scrolls below the first threshold,
If it is determined that the medium-speed scrolling, the first switching control is executed,
11. The third switching control is executed when it is determined that the low-speed scrolling is performed, and the third switching control is executed when it is determined that the high-speed scrolling is performed. Display device.
前記表示面に表示する画像は、複数のボタンをスクロール方向に並べた画像であり、
更に、前記タッチ操作の終了が検出された際に該タッチ操作のタッチ位置にある前記ボタンに対する機能を選択する選択制御部を備えることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の表示装置。
The image displayed on the display surface is an image in which a plurality of buttons are arranged in a scroll direction,
Furthermore, when the completion | finish of the said touch operation is detected, the selection control part which selects the function with respect to the said button in the touch position of this touch operation is provided, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Display device.
表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルを有する表示装置を制御するプログラムであって、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、
をコンピューターに実行させる制御プログラム。
A program for controlling a display device having a touch panel for displaying an image on a display surface and detecting a touch operation on the display surface by a user,
A first step of performing a scroll operation for scrolling an image displayed on the display surface in accordance with a user scroll instruction;
A second step of switching the scroll operation when the start of a touch operation on the touch panel is detected during the scroll operation;
A third step of stopping the scrolling operation switched in the second step when the end of the touch operation on the touch panel is detected;
A control program that causes a computer to execute.
表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルを有する表示装置で実行されるスクロール表示方法であって、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、
を備えるスクロール表示方法。
A scroll display method executed on a display device that displays an image on a display surface and has a touch panel that detects a touch operation on the display surface by a user,
A first step of performing a scroll operation for scrolling an image displayed on the display surface in accordance with a user scroll instruction;
A second step of switching the scroll operation when the start of a touch operation on the touch panel is detected during the scroll operation;
A third step of stopping the scrolling operation switched in the second step when the end of the touch operation on the touch panel is detected;
A scroll display method comprising:
請求項13に記載の制御プログラムを記録したコンピューターで読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the control program according to claim 13 is recorded.
JP2014020761A 2014-02-05 2014-02-05 Display device, control program, scroll display method, and recording medium Expired - Fee Related JP6299245B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020761A JP6299245B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Display device, control program, scroll display method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020761A JP6299245B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Display device, control program, scroll display method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148903A true JP2015148903A (en) 2015-08-20
JP6299245B2 JP6299245B2 (en) 2018-03-28

Family

ID=53892225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020761A Expired - Fee Related JP6299245B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Display device, control program, scroll display method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6299245B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102531A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display control device, image forming apparatus, and display control method
JP2017182497A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and display control program
JP2017215839A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 キヤノン株式会社 Image retrieval device, control method of the same, and program thereof
JP2019012363A (en) * 2017-06-29 2019-01-24 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method thereof
JP2020109683A (en) * 2016-06-28 2020-07-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system and image formation device

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032170A (en) * 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu General Ltd Pos terminal
JP2002342009A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Sharp Corp Key operation method and information terminal equipment
JP2005234291A (en) * 2004-02-20 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd Display apparatus and display method
JP2006323664A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp Electronic equipment
JP2009301092A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Konami Digital Entertainment Co Ltd Item-selecting device, item selection method, and program
JP2011100183A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Brother Industries Ltd Display device
JP2012073719A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd Scroll control device, scroll control method, and program
JP2012146160A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Casio Comput Co Ltd Terminal device and program
JP2013015918A (en) * 2011-06-30 2013-01-24 Zenrin Datacom Co Ltd Portable terminal and computer program
JP2013077239A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp Scroll controller, scroll control method, and scroll control program
JP2013114266A (en) * 2011-11-24 2013-06-10 Sharp Corp Display control device, display method, control program, and recording medium
JP2013218703A (en) * 2013-04-26 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc Display device, display control program, display control method, electronic equipment and image forming apparatus
JP2013235355A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Nec Saitama Ltd Display device, scrolling method and program

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032170A (en) * 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu General Ltd Pos terminal
JP2002342009A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Sharp Corp Key operation method and information terminal equipment
JP2005234291A (en) * 2004-02-20 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd Display apparatus and display method
JP2006323664A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp Electronic equipment
JP2009301092A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Konami Digital Entertainment Co Ltd Item-selecting device, item selection method, and program
JP2011100183A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Brother Industries Ltd Display device
JP2012073719A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd Scroll control device, scroll control method, and program
JP2012146160A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Casio Comput Co Ltd Terminal device and program
JP2013015918A (en) * 2011-06-30 2013-01-24 Zenrin Datacom Co Ltd Portable terminal and computer program
JP2013077239A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp Scroll controller, scroll control method, and scroll control program
JP2013114266A (en) * 2011-11-24 2013-06-10 Sharp Corp Display control device, display method, control program, and recording medium
JP2013235355A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Nec Saitama Ltd Display device, scrolling method and program
JP2013218703A (en) * 2013-04-26 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc Display device, display control program, display control method, electronic equipment and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102531A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display control device, image forming apparatus, and display control method
JP2017182497A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and display control program
JP2017215839A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 キヤノン株式会社 Image retrieval device, control method of the same, and program thereof
JP2020109683A (en) * 2016-06-28 2020-07-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system and image formation device
JP2019012363A (en) * 2017-06-29 2019-01-24 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6299245B2 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7342208B2 (en) Image processing device, control method and program for the image processing device
JP5314887B2 (en) Setting method of output image including image processing information and setting control program thereof
US9076085B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP5994412B2 (en) Image display apparatus, image control apparatus, image forming apparatus, and program
RU2610290C2 (en) Information processing device, information processing method and related program
JP6299245B2 (en) Display device, control program, scroll display method, and recording medium
JP2008310543A (en) Image selecting device and image selecting method
US20210208749A1 (en) Non-transitory computer readable medium storing program for adding new icons to a display
US20150212762A1 (en) Image Information Processing Method, Image Information Processing Apparatus and Computer-Readable Recording Medium Storing Image Information Processing Program
US20160198052A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP6115256B2 (en) Image display control device, image display control method, and image display control program
US9552792B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for controlling the display of image data on a display
US9699336B2 (en) Function setting device and image forming apparatus
JP6021751B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6004868B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6758921B2 (en) Electronic devices and their control methods
JP6575081B2 (en) Display device, image processing device, and program
JP6390213B2 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
JP6217576B2 (en) Image forming apparatus and screen operation method
JP6181994B2 (en) INPUT DEVICE, IMAGE READING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, INPUT METHOD, AND PROGRAM
JP2015014888A (en) Operation device, image forming apparatus, control method of operation device, and program
JP2014212381A (en) Image processing apparatus, method for displaying preview image, and program
JP2019004343A (en) Image reading device
JP6698914B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2016095576A (en) Screen processing device, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6299245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees