JP2015118437A - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP2015118437A
JP2015118437A JP2013260026A JP2013260026A JP2015118437A JP 2015118437 A JP2015118437 A JP 2015118437A JP 2013260026 A JP2013260026 A JP 2013260026A JP 2013260026 A JP2013260026 A JP 2013260026A JP 2015118437 A JP2015118437 A JP 2015118437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
function
request command
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013260026A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潤治 小林
Junji Kobayashi
潤治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2013260026A priority Critical patent/JP2015118437A/en
Publication of JP2015118437A publication Critical patent/JP2015118437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display an operation screen for setting a required function by selecting a description on the function when a user refers to an operation manual of an image forming apparatus.SOLUTION: An image forming system 1 includes an image forming apparatus 10 having a plurality of functions to be selected or modified, and a host device 30 connected to communicate with the image forming apparatus 10. The host device 30 includes: a display section 31 for displaying an operation manual of the image forming apparatus 10; an operation section 34 for selecting a function described in the operation manual displayed on the display section 31; and a request command generation section 43 which generates a request command for reflecting the function selected by the operation section 34 in the image forming apparatus 10. The image forming apparatus 10 includes an operator panel 19 for displaying an operation screen for the function, according to the request command.

Description

本発明は、画像形成システムに関するものである。   The present invention relates to an image forming system.

従来、プリンタ等の画像形成装置においては、操作マニュアルを表示したり、ヘルプ機能によって所定の情報を表示するようになっている。これにより、画像形成装置の操作に習熟していないユーザであっても、画像形成装置に所望の動作を行わせるために必要なメニューの設定等の操作を、操作マニュアルやヘルプ機能による表示に示される手順に従うことによって、適切に行うことができる(例えば、特許文献1参照。)。   Conventionally, in an image forming apparatus such as a printer, an operation manual is displayed, or predetermined information is displayed by a help function. As a result, even for users who are not familiar with the operation of the image forming apparatus, operations such as menu settings necessary for causing the image forming apparatus to perform desired operations are shown in the operation manual and the help function display. By following the procedure, it can be performed appropriately (see, for example, Patent Document 1).

特開2008−109307号公報JP 2008-109307 A

しかしながら、前記従来の画像形成装置においては、構造の複雑化や機能の高度化に伴って、操作マニュアルやヘルプ機能による表示に含まれる情報量が増加してしまい、画像形成装置の操作に習熟していないユーザにとっては、必要とする情報のみを選択して取得することが困難となり、メニューの設定等の操作を完了するために、却って時間と労力がかかるという問題があった。   However, in the conventional image forming apparatus, the amount of information included in the display by the operation manual or the help function increases with the complexity of the structure and the advancement of functions, so that the user can become familiar with the operation of the image forming apparatus. For users who have not, it is difficult to select and acquire only necessary information, and there is a problem that it takes time and labor to complete operations such as menu setting.

本発明は、前記従来の問題点を解決して、ユーザが画像形成装置の操作マニュアルを参照する際に、必要な機能に関する記載箇所を選択することによって、当該機能を設定するための操作画面が表示される画像形成システムを提供することを目的とする。   The present invention solves the above-described conventional problems, and when a user refers to an operation manual of an image forming apparatus, an operation screen for setting the function is selected by selecting a description location regarding a necessary function. An object of the present invention is to provide a displayed image forming system.

そのために、本発明の画像形成システムにおいては、選択又は変更可能な複数の機能を有する画像形成装置と、該画像形成装置に通信可能に接続された上位装置とを備える画像形成システムであって、前記上位装置は、前記画像形成装置の操作マニュアルを表示する表示部と、該表示部に表示されている操作マニュアルに記載された機能を選択する操作部と、該操作部によって選択された機能に関する選択を前記画像形成装置に反映させるための要求コマンドを生成する要求コマンド生成部とを有し、前記画像形成装置は、前記要求コマンドに応じて機能の操作画面を表示するオペレータパネルを有する。   To this end, the image forming system of the present invention is an image forming system including an image forming apparatus having a plurality of selectable or changeable functions and a host device communicably connected to the image forming apparatus. The host device relates to a display unit that displays an operation manual of the image forming apparatus, an operation unit that selects a function described in the operation manual displayed on the display unit, and a function selected by the operation unit A request command generation unit that generates a request command for reflecting the selection to the image forming apparatus, and the image forming apparatus includes an operator panel that displays an operation screen of a function according to the request command.

本発明によれば、画像形成システムにおいては、ユーザが必要とする機能の設定を操作マニュアル上から一連の作業でまとめ、簡略化及び効率化して正しく実行できると言う効果が得られる。   According to the present invention, in the image forming system, it is possible to obtain an effect that the function settings required by the user can be compiled and executed in a series of operations from the operation manual, and can be executed correctly with simplification and efficiency.

本発明の実施の形態における画像形成システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an image forming system in an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成システムの概略を示す図である。1 is a diagram showing an outline of an image forming system in an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における上位装置に表示される画像形成装置の操作マニュアルの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an operation manual of the image forming apparatus displayed on the host device in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置のオペレータパネルに表示される画面の例を示す第1の図である。FIG. 6 is a first diagram illustrating an example of a screen displayed on an operator panel of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置のオペレータパネルに表示される画面の例を示す第2の図である。FIG. 10 is a second diagram illustrating an example of a screen displayed on the operator panel of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置のオペレータパネルに表示される画面の例を示す第3の図である。FIG. 10 is a third diagram illustrating an example of a screen displayed on the operator panel of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置の操作マニュアルを参照して機能の設定を行う動作の概略を示す第1の図である。FIG. 3 is a first diagram illustrating an outline of an operation for setting a function with reference to an operation manual of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置の操作マニュアルを参照して機能の設定を行う動作の概略を示す第2の図である。FIG. 10 is a second diagram illustrating an outline of an operation for setting a function with reference to an operation manual of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における上位装置に表示される画像形成装置の機能を選択する画面を示す第1の図である。FIG. 6 is a first diagram illustrating a screen for selecting a function of the image forming apparatus displayed on the host device according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における上位装置に表示される画像形成装置の機能を選択する画面を示す第2の図である。FIG. 10 is a second diagram showing a screen for selecting a function of the image forming apparatus displayed on the host device in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における上位装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the high-order apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置に表示される画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen displayed on the image forming apparatus in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図2は本発明の実施の形態における画像形成システムの概略を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing an outline of the image forming system in the embodiment of the present invention.

図において、1は本実施の形態における画像形成システムであり、画像形成装置10と上位装置30とを備える。   In the figure, reference numeral 1 denotes an image forming system according to the present embodiment, which includes an image forming apparatus 10 and a host apparatus 30.

前記画像形成装置10は、例えば、プリンタ、ファクシミリ機、複写機等のような単機能機であってもよいし、プリンタ、ファクシミリ機、複写機等の各種の機能を併せ持つ複合機、すなわち、MFP(Multi Function Printer)であってもよいし、インクジェット方式、電子写真方式、熱転写方式等の各種の画像形成方式を利用して、印刷用紙等の記録媒体に画像を形成することができるものであれば、いかなる種類のものであってもよい。ここでは、前記画像形成装置10が、プリンタであるものとして説明する。なお、前記画像形成装置10は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ等の記憶手段、タッチパネル等の入力手段、液晶ディスプレイ等の表示手段、通信手段等を備え、ネットワーク環境下におけるプリンタとして機能することができる。   The image forming apparatus 10 may be a single function machine such as a printer, a facsimile machine, or a copier, or a multifunction machine having various functions such as a printer, a facsimile machine, or a copier, that is, an MFP. (Multi Function Printer) may be used, and an image can be formed on a recording medium such as printing paper by using various image forming methods such as an inkjet method, an electrophotographic method, and a thermal transfer method. Any kind of material may be used. Here, the image forming apparatus 10 will be described as a printer. The image forming apparatus 10 includes a calculation unit such as a CPU and an MPU, a storage unit such as a semiconductor memory, an input unit such as a touch panel, a display unit such as a liquid crystal display, a communication unit, and the like, and functions as a printer in a network environment. can do.

また、前記上位装置30は、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、サーバ等であるが、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、タッチパネルような入出力兼用手段、通信手段等を備えるコンピュータであれば、いかなる種類のものであってもよく、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末であってもよい。   The host device 30 is, for example, a personal computer, a workstation, a server, etc., but a computing means such as a CPU or MPU, a storage means such as a magnetic disk or a semiconductor memory, an input means such as a keyboard or a mouse, a CRT, As long as the computer includes display means such as a liquid crystal display, input / output means such as a touch panel, communication means, etc., it may be of any kind, and may be a mobile terminal such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal. Good.

そして、画像形成装置10は通信I/F(インターフェイス)11を介して、また、上位装置30は通信I/F41を介して、LAN(Local Area Network)、イントラネット、インターネット等の有線又は無線の通信回線網であるネットワーク40に接続されている。これにより、画像形成装置10及び上位装置30は、相互に通信可能に接続されている。なお、図示される例において、画像形成装置10は1つであり、上位装置30は4つであるが、画像形成装置10及び上位装置30の数は、いくつであってもよい。   The image forming apparatus 10 is connected via a communication I / F (interface) 11 and the host apparatus 30 is connected via a communication I / F 41 via a wired or wireless communication such as a LAN (Local Area Network), an intranet, or the Internet. It is connected to a network 40 that is a line network. Thereby, the image forming apparatus 10 and the upper level apparatus 30 are connected so as to communicate with each other. In the illustrated example, there is one image forming apparatus 10 and four upper apparatuses 30, but the number of image forming apparatuses 10 and upper apparatuses 30 may be any number.

次に、前記画像形成システム1の構成について詳細に説明する。   Next, the configuration of the image forming system 1 will be described in detail.

図1は本発明の実施の形態における画像形成システムの構成を示すブロック図、図3は本発明の実施の形態における上位装置に表示される画像形成装置の操作マニュアルの例を示す図、図4は本発明の実施の形態における画像形成装置のオペレータパネルに表示される画面の例を示す第1の図、図5は本発明の実施の形態における画像形成装置のオペレータパネルに表示される画面の例を示す第2の図、図6は本発明の実施の形態における画像形成装置のオペレータパネルに表示される画面の例を示す第3の図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming system in an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram showing an example of an operation manual of an image forming apparatus displayed on a host device in an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 5 is a first view showing an example of a screen displayed on the operator panel of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a screen displayed on the operator panel of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention. FIG. 6 is a third diagram illustrating an example of a screen displayed on the operator panel of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

図1に示されるように、上位装置30は、表示部31、表示制御部32、操作制御部33、操作部34、主制御部35、RAM36、CPU37、通信I/F41、通信制御部42、要求コマンド生成部43、不揮発性メモリ44及び記憶制御部45を有する。   As shown in FIG. 1, the host device 30 includes a display unit 31, a display control unit 32, an operation control unit 33, an operation unit 34, a main control unit 35, a RAM 36, a CPU 37, a communication I / F 41, a communication control unit 42, The request command generation unit 43, the nonvolatile memory 44, and the storage control unit 45 are included.

また、画像形成装置10は、通信I/F11、通信制御部12、コマンド解析部13、装置設定情報編集部14、メニュー、ヘルプ構造作成部15、設定部16、操作表示制御部17、記憶制御部18、オペレータパネル19、不揮発性メモリ21、CPU22、主制御部23、エンジン部24及びRAM25を有する。   The image forming apparatus 10 includes a communication I / F 11, a communication control unit 12, a command analysis unit 13, a device setting information editing unit 14, a menu, a help structure creation unit 15, a setting unit 16, an operation display control unit 17, and a storage control. Unit 18, operator panel 19, nonvolatile memory 21, CPU 22, main control unit 23, engine unit 24, and RAM 25.

前記上位装置30は、プリンタドライバやユーティリティ等のS/W(ソフトウェア)を内部に備え、ユーザが画像形成装置10に対して、印刷JOBデータの送信、設定変更、その状態の監視や指令を双方向通信を使った管理を行う手段を持つ装置である。   The host device 30 includes S / W (software) such as a printer driver and a utility, and a user sends print job data to the image forming device 10, changes settings, and monitors and commands the status. This device has a means for performing management using two-way communication.

そして、前記表示部31は、上位装置30のユーザ作業の画面及びウィンドウ画面として複数の独立したマルチウィンドウ動作が可能である。本実施の形態では、画像形成装置10の操作マニュアルの参照、印刷システムの状態、及び、画像形成装置10のオペレータパネル19を画像としてモニタ表示し、ユーザに伝達し、さらに、指示を促がすためのH/W(ハードウェア)上のユーザI/F部である。   The display unit 31 can perform a plurality of independent multi-window operations as a user work screen and a window screen of the host device 30. In the present embodiment, the operation manual of the image forming apparatus 10 is referred to, the state of the printing system, and the operator panel 19 of the image forming apparatus 10 are displayed as an image on the monitor, transmitted to the user, and further prompted. This is a user I / F unit on H / W (hardware).

また、前記表示制御部32は、表示部31をコントロールするための制御部である。   The display control unit 32 is a control unit for controlling the display unit 31.

さらに、前記操作制御部33は、上位装置30の入力時のユーザI/Fとして、操作部34のH/W信号を介して入力されたものを主制御部35に伝達する制御部である。   Further, the operation control unit 33 is a control unit that transmits what is input via the H / W signal of the operation unit 34 to the main control unit 35 as the user I / F at the time of input of the host device 30.

さらに、前記操作部34は、上位装置30内のユーザI/F上の入力H/W部であって、ボタンやウィンドウをユーザがタッチすることにより検知するタッチパネル、複数のキー(ボタン)の押下とその組合せにより検知するキーボード、特定のボタンをクリックして決定するマウス等を備える。本実施の形態では、その入力操作装置であり、目的は同じである。   Further, the operation unit 34 is an input H / W unit on the user I / F in the host device 30, and includes a touch panel that is detected when the user touches a button or window, and a plurality of keys (buttons) are pressed. And a keyboard that is detected by a combination thereof, a mouse that is determined by clicking a specific button, and the like. In this embodiment, it is the input operation device, and the purpose is the same.

さらに、前記主制御部35は、上位装置30全体を管理する制御部である。搭載されるH/W、S/Wの組合せを識別し、内部及び外部に対して、各々の機能を実現させる中枢である。   Further, the main control unit 35 is a control unit that manages the entire host device 30. It is a center that identifies the combination of installed H / W and S / W and realizes each function internally and externally.

さらに、前記RAM36は、上位装置30内の制御において、汎用に共通で使用する作業領域であって、メモリ空間H/W部である。   Further, the RAM 36 is a work area commonly used for general purposes in the control within the host device 30 and is a memory space H / W unit.

さらに、前記CPU37は、演算装置であって、上位装置30を動作させるためのH/W部の制御の核である。   Further, the CPU 37 is an arithmetic unit and is the core of control of the H / W unit for operating the host device 30.

さらに、前記通信I/F41は、上位装置30が画像形成装置10と通信するためのI/Fであって、双方向通信を可能とするH/W制御部である。前記通信I/F41の通信接続手段は、例えば、ネットワーク、IEEE 1284、USB、RS−232C等のLocal Port I/F、無線LAN、IrDa等であるが、ここでは、ネットワークでの無線LAN通信をベースに説明する。   Further, the communication I / F 41 is an I / F for the host device 30 to communicate with the image forming apparatus 10 and is an H / W control unit that enables bidirectional communication. The communication connection means of the communication I / F 41 is, for example, a local port I / F such as a network, IEEE 1284, USB, RS-232C, wireless LAN, IrDa, etc. Here, wireless LAN communication on the network is performed. Explain to the base.

さらに、前記通信制御部42は、通信I/F41をコントロールするための制御部である。   Further, the communication control unit 42 is a control unit for controlling the communication I / F 41.

さらに、前記要求コマンド生成部43は、上位装置30側の構成要素の中枢であって、ユーザが画像形成装置10の操作マニュアルを参照し、特定の機能を選択する際に、前記画像形成装置10への要求となるコマンドを生成する。なお、前記操作マニュアル上へのそのデータの組込み及び割付けは、操作マニュルにあらかじめそのデータが適用されていれば必要ないが、未定義であれば操作マニュアルのダウンロード後に、前記要求コマンド生成部43は、機能選択の要求コマンドの組込みを行う。   Further, the request command generation unit 43 is the central component of the host device 30 side, and when the user refers to the operation manual of the image forming apparatus 10 and selects a specific function, the image forming apparatus 10 Generate a command that becomes a request to. The incorporation and assignment of the data on the operation manual is not necessary if the data is previously applied to the operation manual. However, if the data is not defined, the request command generator 43 Incorporate a function selection request command.

さらに、前記不揮発性メモリ44は、電源OFF操作に関係なく、上位装置30側に継承される情報として半永久にデータを格納するためのH/W領域部である。前記不揮発性メモリ44は、例えば、HDD、Flash、SD(R)メモリ等から成る。   Further, the non-volatile memory 44 is an H / W area unit for storing data semipermanently as information inherited by the host device 30 regardless of the power-off operation. The nonvolatile memory 44 is composed of, for example, an HDD, Flash, SD (R) memory, or the like.

さらに、前記記憶制御部45は、RAM36の情報と連携して、不揮発性メモリ44のデータの登録及び読出しの管理をするための制御部である。   Further, the storage control unit 45 is a control unit for managing data registration and reading of the nonvolatile memory 44 in cooperation with information in the RAM 36.

前記画像形成装置10において、通信I/F11は、上位装置30との双方向、単方向を含めた全ての通信H/W I/F上のデータを掌る部分である。前記通信I/F11の通信接続手段は、例えば、ネットワークIEEE 1284、USB、RS−232C等のLocal Port I/F、無線LAN、IrDa等であるが、ここでは、ネットワークでの無線LAN通信をベースに説明する。   In the image forming apparatus 10, the communication I / F 11 is a part that handles data on all communication H / W I / Fs including bidirectional and unidirectional with the host apparatus 30. The communication connection unit of the communication I / F 11 is, for example, a local port I / F such as a network IEEE 1284, USB, RS-232C, a wireless LAN, or IrDa. Explained.

そして、前記通信制御部12は、通信I/F11を介して、上位装置30から画像形成装置10に対して、機能設定の要求、印刷JOBデータや状態の間合コマンド等を受けるとともに、必要に応じて、上位装置30にレスポンスを送信し、双方向通信を使った管理を行う制御部である。   The communication control unit 12 receives a function setting request, a print job data, a status command, and the like from the upper level apparatus 30 to the image forming apparatus 10 via the communication I / F 11. In response, the control unit transmits a response to the host device 30 and performs management using bidirectional communication.

また、前記コマンド解析部13は、上位装置30からのさまざまな入力データの解析を行い、前記機能選択の要求コマンドのデータの解析も行う。   The command analysis unit 13 analyzes various input data from the host device 30 and also analyzes the data of the function selection request command.

さらに、前記装置設定情報編集部14は、上位装置30から送信された機能選択の要求コマンドのデータを分析し、画像形成装置10のユーザ設定操作に適した表示を行うことができるデータフォーマットで編集する編集部である。   Further, the device setting information editing unit 14 analyzes the data of the function selection request command transmitted from the host device 30 and edits the data in a data format capable of performing display suitable for the user setting operation of the image forming apparatus 10. It is an editorial department.

さらに、前記メニュー、ヘルプ構造作成部15は、装置設定情報編集部14が作成したデータを、メニューやヘルプ画面での操作のイメージを表示させるための構造で作成する。これにより、オペレータパネル19の表示装置に、後述されるような各種の操作表示画面が表示される。   Further, the menu / help structure creating unit 15 creates the data created by the device setting information editing unit 14 with a structure for displaying an image of an operation on the menu or help screen. As a result, various operation display screens as described later are displayed on the display device of the operator panel 19.

さらに、前記オペレータパネル19は、入力装置として機能し、スイッチ押下によるキー操作によって外部からの画像形成装置10への指令を伝達するとともに、出力装置として機能し、LCD(Liquid Crystal Display)、LED(Light Emitting Diode)等の表示装置にその状態を表示するユーザI/F H/W部である。なお、前記入力装置の入力方式には、スイッチ(SW)には、ボタン式やタッチパネル式がある。また、前記表示装置としてのLCDには、LCDドットマトリックス方式、液晶パネル等の種類がある。そして、前記表示装置としてのLEDの表示は、それを複数に備えて表現するものもあり、点灯/消灯/点滅とその周期の種類、さらに、複数のLEDランプ表示の組合せでユーザに伝達する。   Further, the operator panel 19 functions as an input device, transmits a command from the outside to the image forming apparatus 10 by a key operation by pressing a switch, and functions as an output device, and functions as an LCD (Liquid Crystal Display), LED ( It is a user I / F H / W unit that displays the state on a display device such as Light Emitting Diode). As an input method of the input device, the switch (SW) includes a button type and a touch panel type. The LCD as the display device includes an LCD dot matrix system, a liquid crystal panel, and the like. The display of the LED as the display device may be expressed in a plurality, and is transmitted to the user by a combination of lighting / extinguishing / flashing and its cycle type, and a plurality of LED lamp displays.

さらに、前記操作表示制御部17は、入力部として機能し、オペレータパネル19のH/W信号を介して入力されたものを主制御部23に伝達する制御部である。また、出力部として機能し、主制御部23を介して、画像形成装置10の状態や指示をオペレータパネル19上のLCD、LED等の表示装置に表示し、ユーザに報知及び伝達する制御を行う。   Further, the operation display control unit 17 functions as an input unit, and is a control unit that transmits what is input via the H / W signal of the operator panel 19 to the main control unit 23. Also, it functions as an output unit, and controls the status and instructions of the image forming apparatus 10 on a display device such as an LCD or LED on the operator panel 19 via the main control unit 23 to notify and transmit to the user. .

さらに、前記設定部16は、画像形成装置10の動作を定義する。機能のON/OFF、メニュー等による複数のパラメータの項目を使って、動作の選択及び決定を行う。定義された内容は、記憶制御部18を介して、RAM25、及び、画像形成装置10内の不揮発性メモリ21に記憶される。   Further, the setting unit 16 defines the operation of the image forming apparatus 10. The operation is selected and determined by using a plurality of parameter items such as function ON / OFF and menu. The defined contents are stored in the RAM 25 and the nonvolatile memory 21 in the image forming apparatus 10 via the storage control unit 18.

さらに、前記記憶制御部18は、設定部16からの情報を不揮発性メモリ21に書き込む制御部である。登録するデータ、設定値、各カウンタ、状態遷移、ログ情報等を保存させる情報を管理するために、そのレイアウトを決定し、RAM25及び不揮発性メモリ21における情報の読出し、参照、書込み等の管理を行う。   Further, the storage control unit 18 is a control unit that writes information from the setting unit 16 into the nonvolatile memory 21. In order to manage information to be stored, such as data to be registered, set values, counters, state transitions, log information, etc., the layout is determined, and management of reading, referencing, writing, etc. of information in the RAM 25 and the nonvolatile memory 21 is performed. Do.

さらに、前記RAM25は、画像形成装置10内の制御において、共通で使用する汎用の作業領域であり、メモリ空間H/W部であって、電源OFF操作によって記憶内容が消去される。   Further, the RAM 25 is a general-purpose work area that is commonly used in the control within the image forming apparatus 10 and is a memory space H / W unit. The stored contents are erased by a power-off operation.

さらに、前記不揮発性メモリ21は、電源OFF/ON操作に影響することなく設定値を保持可能なメモリ領域であって、例えば、EEPROM、Flash、SD(R)カードメモリ、HDDデバイスメモリ等から成る。本実施の形態においては、各機能選択時に設定するメニュー情報もここに格納し、継続的に保持しながら管理する。   Further, the non-volatile memory 21 is a memory area that can hold a set value without affecting the power OFF / ON operation, and includes, for example, an EEPROM, a Flash, an SD (R) card memory, an HDD device memory, and the like. . In the present embodiment, the menu information set at the time of selecting each function is also stored here and managed while being held continuously.

さらに、前記CPU22は、演算装置であって、画像形成装置10を動作させるためのH/W部の中枢である。   Further, the CPU 22 is an arithmetic unit and is the center of the H / W unit for operating the image forming apparatus 10.

さらに、前記主制御部23は、画像形成装置10全体の制御を行う中枢部であって、上位装置30及びエンジン部24との通信を行い、画像形成システム1全体をコントロールする。そして、内部及び外部に対して、おのおのの機能を実現させる中枢である。   Further, the main control unit 23 is a central unit that controls the entire image forming apparatus 10, and communicates with the host apparatus 30 and the engine unit 24 to control the entire image forming system 1. And it is the center which realizes each function to the inside and the outside.

さらに、前記エンジン部24は、記録媒体の搬送を含む一連の画像形成動作を行う画像形成エンジン全体を管理し、主制御部23によって要求され、指示された設定データによる画像形成装置10の変更を行い、JOBデータを印刷処理する。また、前記エンジン部24は、各装置カウンタの更新及び管理、給紙装置、搭載されている記録媒体の情報、用紙切れ、用紙補給時の変化、ジャム、エラー等の一連の状態の監視を行い、各アテンションを主制御部23に通知する役割も行う。前記エンジン部24は、以上の制御において、H/W動作による画像形成動作の全体を管理する。   Further, the engine unit 24 manages the entire image forming engine that performs a series of image forming operations including conveyance of the recording medium, and changes the image forming apparatus 10 according to the setting data requested and instructed by the main control unit 23. And print the JOB data. Further, the engine unit 24 updates and manages each device counter, monitors a series of statuses such as information on a paper feeding device, an installed recording medium, a paper out, a change at the time of paper replenishment, a jam, and an error. Also, the main control unit 23 is notified of each attention. The engine unit 24 manages the entire image forming operation by the H / W operation in the above control.

そして、本実施の形態における上位装置30と画像形成装置10とは、ネットワーク40に接続され、それぞれの通信I/F41、11とそれらを制御する通信制御部42、12によって、双方向に通信可能となっている。ここでは、説明の都合により、前記ネットワーク40が無線LANであって、前記上位装置30がスマートフォン等の携帯端末である場合について説明するが、前記ネットワーク40が有線LAN、IEEE 1284、USB、RS−232C等のLocal Port I/F形態で接続された場合であってもデータの送受信手段が違うだけであり、本上位装置30と画像形成装置10との動作は全く同等である。   The host apparatus 30 and the image forming apparatus 10 in the present embodiment are connected to the network 40 and can communicate bidirectionally by the respective communication I / Fs 41 and 11 and the communication control units 42 and 12 that control them. It has become. Here, for convenience of explanation, a case where the network 40 is a wireless LAN and the host device 30 is a mobile terminal such as a smartphone will be described. However, the network 40 is a wired LAN, IEEE 1284, USB, RS- Even when connected in the local port I / F mode such as 232C, only the data transmission / reception means is different, and the operations of the host apparatus 30 and the image forming apparatus 10 are exactly the same.

ユーザは、上位装置30の表示部31に表示された情報を見ながら操作部34を操作して必要事項を入力する。前記表示部31の表示内容は、表示制御部32によって制御され、操作部34への入力に応じて随時更新される。また、前記操作部34に入力された事項は、操作制御部33を介して、主制御部35に伝達される。   The user inputs necessary items by operating the operation unit 34 while viewing the information displayed on the display unit 31 of the host device 30. The display content of the display unit 31 is controlled by the display control unit 32 and updated as needed according to the input to the operation unit 34. In addition, items input to the operation unit 34 are transmitted to the main control unit 35 via the operation control unit 33.

本実施の形態においては、図3に示されるように、画像形成装置10の機能解説書である操作マニュアルの電子ファイルの紙面を、上位装置30の表示部31に表示することができる。これにより、ユーザは、前記操作マニュアルを、上位装置30の表示部31の画面で閲覧し、必要な機能を習得することができる。また、閲覧中に、ある機能が必要であると判断した場合や、気になる設定項目を見付けた場合には、ユーザは、その都度、操作部34を操作して、表示されている操作マニュアルにおける該当箇所を選択し、機能選択の要求I/Fに登録することができる。登録された内容は、上位装置30から画像形成装置10へ伝達される。そして、オペレータパネル19には、選択された機能や項目を設定するための操作画面が表示される。また、上位装置30の表示部31にも、同様の画面が表示される。これにより、ユーザは、画面上の一連の動作で、必要な機能や項目を設定することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the page of the electronic file of the operation manual, which is a function guide for the image forming apparatus 10, can be displayed on the display unit 31 of the host apparatus 30. As a result, the user can browse the operation manual on the screen of the display unit 31 of the host device 30 and learn necessary functions. Further, when it is determined that a certain function is necessary during browsing or when a setting item to be worried about is found, the user operates the operation unit 34 each time to display the operation manual displayed. Can be selected and registered in the function selection request I / F. The registered contents are transmitted from the host device 30 to the image forming apparatus 10. The operator panel 19 displays an operation screen for setting the selected function or item. A similar screen is also displayed on the display unit 31 of the host device 30. Thus, the user can set necessary functions and items by a series of operations on the screen.

機能選択の要求I/Fに必要な上位装置30から画像形成装置10への操作設定の要求コマンドのデータは、要求コマンド生成部43によって作成される。また、図3に示されるような操作マニュアルのページ中であっても、例えば、3−1〜3−3のような個々のメニュー項目やその設定値の記載部を選択することによって、個別での項目要求として、要求コマンド生成部43によってデータが作成される。   The request command generation unit 43 generates operation request data for the operation setting from the host apparatus 30 to the image forming apparatus 10 necessary for the function selection request I / F. Even in the operation manual page as shown in FIG. 3, for example, by selecting individual menu items such as 3-1 to 3-3 and their setting value descriptions, As the item request, data is generated by the request command generation unit 43.

そして、前記要求コマンド生成部43によって作成されたデータは、主制御部35によってその実行が管理され、ユーザの指示があると、通信制御部42により、通信I/F41を介して、画像形成装置10へ送信される。   The execution of the data created by the request command generation unit 43 is managed by the main control unit 35, and when there is a user instruction, the communication control unit 42 causes the image forming apparatus to communicate via the communication I / F 41. 10 is transmitted.

上位装置30において、通信I/F41よって送信されたデータは、画像形成装置10において、通信I/F11を介して通信制御部12によって受信され、RAM25の汎用作業領域に取り込まれる。そして、コマンド解析部13は、機能選択の要求コマンドのデータを解析して分類し、その結果を主制御部23へ伝達する。機能選択の要求コマンドのデータが連続する中で終端データまでの一定単位の処置が完了すると、装置設定情報編集部14は、機能選択の要求コマンドのデータを、ユーザ設定に適した表示操作画面を実現することができるデータフォーマットで編集する。   In the host apparatus 30, the data transmitted by the communication I / F 41 is received by the communication control unit 12 via the communication I / F 11 in the image forming apparatus 10 and taken into the general-purpose work area of the RAM 25. Then, the command analysis unit 13 analyzes and classifies the data of the function selection request command, and transmits the result to the main control unit 23. When the processing of a certain unit up to the end data is completed while the function selection request command data continues, the device setting information editing unit 14 displays the function selection request command data on the display operation screen suitable for the user setting. Edit in a data format that can be realized.

そして、装置設定情報編集部14が編集した結果を使用して、メニュー、ヘルプ構造作成部15は、メニューやヘルプ画面での操作のイメージを表示させるために、構造を作成する。これにより、オペレータパネル19には、図4〜6に示されるような画面が表示される。ユーザは、これらの画面の内容に従って、例えば、4−1、5−1、5−2等の操作を、前記オペレータパネル19に含まれるスイッチを使用して行うことにより、所望の機能や項目の設定を行うことができる。オペレータパネル19のスイッチが操作されると、操作表示制御部17は、オペレータパネル19のH/W信号を介して入力された指令を主制御部23に伝達する。   Then, using the result edited by the device setting information editing unit 14, the menu / help structure creating unit 15 creates a structure in order to display an image of an operation on the menu or help screen. As a result, screens as shown in FIGS. 4 to 6 are displayed on the operator panel 19. In accordance with the contents of these screens, for example, the user performs an operation such as 4-1, 5-1 or 5-2 using a switch included in the operator panel 19 to obtain a desired function or item. Settings can be made. When the switch of the operator panel 19 is operated, the operation display control unit 17 transmits a command input via the H / W signal of the operator panel 19 to the main control unit 23.

また、ユーザによるオペレータパネル19のスイッチの操作と同期して、操作表示制御部17は、前記オペレータパネル19の表示装置にその状態を表示し、ユーザに報知及び伝達する。そして、設定部16は、ユーザによるオペレータパネル19のスイッチの操作の中で機能のON/OFFに関連するメニュー項目の決定を行う。   Further, in synchronization with the operation of the switch on the operator panel 19 by the user, the operation display control unit 17 displays the state on the display device of the operator panel 19 to notify and transmit to the user. And the setting part 16 determines the menu item relevant to ON / OFF of a function in operation of the switch of the operator panel 19 by a user.

さらに、ユーザによる機能や項目の設定の内容、すなわち、定義された事項は、記憶制御部18を介して、RAM25及び不揮発性メモリ21に記憶される。なお、エンジン部24は、主制御部23によって要求され、指示されたエンジン関係の設定データによる画像形成装置10の変更及び更新を行う。   Further, the contents of function settings and item settings by the user, that is, defined items are stored in the RAM 25 and the nonvolatile memory 21 via the storage control unit 18. The engine unit 24 changes and updates the image forming apparatus 10 based on the engine-related setting data requested and instructed by the main control unit 23.

次に、前記構成の画像形成システム1の動作について説明する。まず、動作の概略について説明する。   Next, the operation of the image forming system 1 having the above configuration will be described. First, an outline of the operation will be described.

図7は本発明の実施の形態における画像形成装置の操作マニュアルを参照して機能の設定を行う動作の概略を示す第1の図、図8は本発明の実施の形態における画像形成装置の操作マニュアルを参照して機能の設定を行う動作の概略を示す第2の図である。   FIG. 7 is a first diagram showing an outline of an operation for setting a function with reference to an operation manual of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention, and FIG. 8 is an operation of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention. It is a 2nd figure which shows the outline of the operation | movement which sets a function with reference to a manual.

図に示される例において、ユーザは、携帯端末を上位装置30として使用し、表示部31としても機能する操作部34のタッチパネル等から成る画面に、画像形成装置10の機能解説書であるを操作マニュアルを表示させる。該操作マニュアルは、電子ファイル化された書面であって、各ページを画面に表示することができる。これにより、ユーザは、前記操作マニュアルを、上位装置30の表示部31の画面で閲覧し、必要な機能を習得することができる。   In the example shown in the figure, the user uses a portable terminal as the host device 30, and operates a function manual for the image forming apparatus 10 on a screen including a touch panel of the operation unit 34 that also functions as the display unit 31. Display the manual. The operation manual is a document converted into an electronic file, and each page can be displayed on the screen. As a result, the user can browse the operation manual on the screen of the display unit 31 of the host device 30 and learn necessary functions.

また、閲覧中に、ある機能が必要であると判断した場合や、気になる設定項目を見付けた場合には、ユーザは、図7及び8において(1)で示されるように、その都度、操作部34を操作して、表示されている操作マニュアルにおける該当箇所を選択し、機能選択の要求I/Fに登録することができる。   In addition, when it is determined that a certain function is necessary during browsing, or when a setting item to be worried about is found, the user is required to perform each time as indicated by (1) in FIGS. By operating the operation unit 34, a corresponding part in the displayed operation manual can be selected and registered in the function selection request I / F.

図7及び8において(2)で示されるように、登録された内容は、上位装置30から画像形成装置10へ伝達される。そして、オペレータパネル19には、選択された機能や項目を設定するための操作画面が表示される。これにより、ユーザは、画面上の一連の動作で、必要な機能や項目を設定することができる。   7 and 8, the registered content is transmitted from the upper level apparatus 30 to the image forming apparatus 10 as indicated by (2). The operator panel 19 displays an operation screen for setting the selected function or item. Thus, the user can set necessary functions and items by a series of operations on the screen.

なお、図8において(3)で示されるように、オペレータパネル19の操作画面の表示内容を画像形成装置10から上位装置30に伝達されるようにしてもよい。すると、上位装置30の表示部31にも、オペレータパネル19と同様の画面が表示される。このように、画像形成装置10のオペレータパネル19の表示と上位装置30の表示部31の表示とを連動させることによって、画像形成装置10へ操作設定の要求コマンドのデータを送信した後、同じ上位装置30において表示部31としても機能する操作部34に表示される別の画面を使用して、画像形成装置10のオペレータパネル19を操作することが可能となる。   In addition, as indicated by (3) in FIG. 8, the display content of the operation screen of the operator panel 19 may be transmitted from the image forming apparatus 10 to the host apparatus 30. Then, the same screen as that on the operator panel 19 is also displayed on the display unit 31 of the host device 30. As described above, the display of the operator panel 19 of the image forming apparatus 10 and the display of the display unit 31 of the host apparatus 30 are linked to transmit the operation setting request command data to the image forming apparatus 10 and then the same host. The operator panel 19 of the image forming apparatus 10 can be operated using another screen displayed on the operation unit 34 that also functions as the display unit 31 in the apparatus 30.

次に、前記構成の画像形成システム1の動作を詳細に説明する。まず、上位装置30の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming system 1 having the above configuration will be described in detail. First, the operation of the host device 30 will be described.

図9は本発明の実施の形態における上位装置に表示される画像形成装置の機能を選択する画面を示す第1の図、図10は本発明の実施の形態における上位装置に表示される画像形成装置の機能を選択する画面を示す第2の図、図11は本発明の実施の形態における上位装置の動作を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a first diagram showing a screen for selecting a function of the image forming apparatus displayed on the host device in the embodiment of the present invention, and FIG. 10 shows image formation displayed on the host device in the embodiment of the present invention. FIG. 11 is a second diagram showing a screen for selecting the function of the device, and FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the host device in the embodiment of the present invention.

まず、ユーザは、上位装置30を操作して、操作マニュアルの電子ファイルのダウンロードを行う。これにより、ユーザが必要とする画像形成装置10の操作マニュアルが上位装置30に取り込まれる。   First, the user operates the host device 30 to download an operation manual electronic file. As a result, the operation manual for the image forming apparatus 10 required by the user is taken into the host apparatus 30.

続いて、ユーザは、上位装置30を操作して、機能選択の要求コマンドの組込みを行う。具体的には、ユーザは、上位装置30の表示部31としても機能する操作部34の画面に表示された図3に示されるような操作マニュアルを閲覧しながら、特定の機能を選択する際に、画像形成装置10への要求となるコマンドを割付けて組込む。   Subsequently, the user operates the host device 30 to incorporate a function selection request command. Specifically, when the user selects a specific function while browsing the operation manual as shown in FIG. 3 displayed on the screen of the operation unit 34 that also functions as the display unit 31 of the host device 30. Then, a command that is a request to the image forming apparatus 10 is assigned and incorporated.

例えば、図3に示される3−1〜3−3のような個々のメニュー項目やその設定値を変更したり、その詳細を画像形成装置10のオペレータパネル19の画面で確認したい場合、ユーザは、3−1〜3−3の記載部を選択する。これにより、個別での設定項目要求として、画像形成装置10への要求となるコマンドが準備される。機能選択の要求コマンドの組込みを行うことによって、この場面で使用される要求コマンドが操作マニュアルの電子データ内部に割当てられることとなる。   For example, when changing individual menu items such as 3-1 to 3-3 shown in FIG. 3 and their setting values, or checking the details on the screen of the operator panel 19 of the image forming apparatus 10, the user , 3-1 to 3-3 are selected. As a result, a command that is a request to the image forming apparatus 10 is prepared as an individual setting item request. By incorporating the function selection request command, the request command used in this scene is assigned to the electronic data of the operation manual.

なお、操作マニュアルへの機能選択の要求コマンドのデータの組込み及び割付けは、前記操作マニュルの電子データ上にあらかじめ機能選択の要求コマンドのデータが適用されていれば、再度実施する必要がない。未定義であれば操作マニュアルのダウンロード後に機能選択の要求コマンドの組込みを行う。機能選択の要求コマンドの組込みが必要か否かについては、内部プラグを定義して判断することもでき、電子ファイルデータのファイル形式の違いや、ヘッダ情報の組込みを判断することもできる。   It should be noted that the function selection request command data is incorporated and assigned to the operation manual as long as the function selection request command data is applied in advance to the electronic data of the operation manual. If not defined, the function selection request command is embedded after downloading the operation manual. Whether or not it is necessary to incorporate a function selection request command can be determined by defining an internal plug, and it is also possible to determine the difference in the file format of electronic file data and the incorporation of header information.

続いて、ユーザは、上位装置30を操作して、操作マニュアルの参照を行う。具体的には、ユーザは、上位装置30の表示部31としても機能する操作部34の画面に表示された図3に示されるような操作マニュアルを参照する。   Subsequently, the user operates the host device 30 to refer to the operation manual. Specifically, the user refers to an operation manual as shown in FIG. 3 displayed on the screen of the operation unit 34 that also functions as the display unit 31 of the host device 30.

そして、上位装置30は、機能選択の要求コマンド指定が行われたか否かを判断する。具体的には、ユーザが操作マニュアルを閲覧して所望の機能や項目を選択した否かを判断し、「機能登録あり」、「機能選択あり〔単体指定〕」又は「要求なし」のいずれに該当するかを機能選択の要求コマンド指定に基づいて、判断して振分ける。   Then, the host device 30 determines whether or not a function selection request command has been specified. Specifically, it is determined whether the user browsed the operation manual and selected a desired function or item, and it is selected as “with function registration”, “with function selection (single designation)” or “no request”. Based on the function selection request command specification, whether or not it corresponds is determined and distributed.

ここで、「機能登録あり」の場合とは、操作マニュルに記載されている固有機能の解説において、その機能全般を行うものとしてユーザが要求した場合である。例えば、図3に示される3−3の「本機能を登録する」において、『はい』のボタンがユーザによって選択されて押下げられた場合である。   Here, the case of “with function registration” is a case where the user requests that the entire function be performed in the explanation of the specific function described in the operation manual. For example, in the case of “Register this function” in 3-3 shown in FIG. 3, the “Yes” button is selected and pressed by the user.

そして、「機能登録あり」である場合、上位装置30は、機能選択テーブルの更新を行い、機能選択の要求コマンド更新を行う。これにより、今回の機能選択要求データは、既に機能全般を行うものとして要求済のデータを管理するテーブルへ新規に追加される。図9には、ユーザが操作マニュアルを参照する際に機能選択を行った項目一覧の表示画面の例が示されている。該表示画面は、機能選択の操作におけるステップの最終段階であるが、前述の「要求済のデータを管理するテーブルへ新規に追加」するとは、この一覧表テーブルの基となるデータを意味する。   If “function registration is present”, the host device 30 updates the function selection table and updates the function selection request command. As a result, the current function selection request data is newly added to the table for managing the data that has already been requested to perform the entire function. FIG. 9 shows an example of an item list display screen in which a function is selected when the user refers to the operation manual. The display screen is the final stage of the step in the function selection operation. The above-mentioned “newly added to the table for managing the requested data” means the data that is the basis of this list table.

続いて、上位装置30は、機能選択の要求コマンドの実行があるか否かを判断する。つまり、機能選択の要求コマンドの実行を確認する。図9に示される表示画面の中で一覧表の右端列となる9−2の『実行する[単体]』を選択する場合、及び、同画面の下方の「実行する[一括]」の9−1の『はい』を選択する場合の操作実行である。   Subsequently, the host device 30 determines whether or not a function selection request command is executed. That is, the execution of the function selection request command is confirmed. In the display screen shown in FIG. 9, when “execute [single unit]” of 9-2 which is the rightmost column of the list is selected, and “execute [batch]” 9- This is the operation execution when “Yes” of 1 is selected.

そして、機能選択の要求コマンドの実行がある場合、上位装置30は、機能選択の要求コマンドの実行[画像形成装置への送信]を行う。これにより、機能選択の要求コマンドのデータは、画像形成装置10へ送信される。   When the function selection request command is executed, the host apparatus 30 executes the function selection request command [send to the image forming apparatus]. Thus, the function selection request command data is transmitted to the image forming apparatus 10.

最後に、上位装置30は、参照が完了したか否かを判断する。すなわち、ユーザによる操作マニュアルの参照が完了したか否かを判断する。   Finally, the host device 30 determines whether the reference has been completed. That is, it is determined whether or not the user has referred to the operation manual.

なお、機能選択の要求コマンドの実行があるか否かを判断して機能選択の要求コマンドの実行がない場合、上位装置30は、そのまま参照が完了したか否かを判断する。   If the function selection request command is executed and the function selection request command is not executed, the higher-level device 30 determines whether the reference is completed as it is.

そして、参照が完了した場合、上位装置30は処理を終了する。また、参照が完了していない場合、上位装置30は、再度、機能選択の要求コマンド指定が行われたか否かを判断する。したがって、ユーザが操作マニュアルを参照している途中であっても、機能選択の要求コマンドの実行[画像形成装置への送信]を行うことは、可能である。   When the reference is completed, the higher-level device 30 ends the process. If the reference has not been completed, the higher-level device 30 determines again whether or not a function selection request command has been designated. Therefore, even when the user is referring to the operation manual, it is possible to execute the function selection request command [send to the image forming apparatus].

なお、ユーザが、図3に示されるような操作マニュアルを閲覧している状態の後、画像形成装置10への送信前の最終実行ステップとして、図9に示されるような表示画面を経由することなく、図3に示されるような状態から、即座に、画像形成装置10への機能選択の要求コマンドの実行送信をさせることも可能である。最終実行ステップとして、図9に示されるような表示画面を経由して、念入りに実行確認を行うか否かを切り替えられるメニュー設定や専用コマンドを定義して、その指示に従うように準備すればよい。   Note that after the user is viewing the operation manual as shown in FIG. 3, the final execution step before transmission to the image forming apparatus 10 is via a display screen as shown in FIG. Instead, the function selection request command can be immediately transmitted to the image forming apparatus 10 from the state shown in FIG. As a final execution step, via a display screen as shown in FIG. 9, it is sufficient to define menu settings and dedicated commands that can switch whether or not to perform execution confirmation carefully, and prepare to follow the instructions. .

また、機能選択の要求コマンド指定が行われたか否かを判断して、「機能選択あり〔単体指定〕」である場合、上位装置30は、機能選択の要求コマンド準備を行う。   Further, it is determined whether or not a function selection request command has been designated. If “function selection is present [single designation]”, the host device 30 prepares a function selection request command.

ここで、「機能選択あり〔単体指定〕」である場合とは、操作マニュルに記載されている固有機能の解説において、特定のメニュー項目の設定変更、又は、特定のメニュー項目の詳細の表示画面における確認をユーザが要求した場合である。例えば、図3に示される3−1又は3−2のメニュー項目がユーザによって選択された場合である。そして、上位装置30は、機能選択の要求コマンド準備を行い、個別の項目要求として画像形成装置10へ送信する要求となるコマンドを準備する。続いて、上位装置30は、機能選択の要求コマンドの実行があるか否かを判断する。   Here, “with function selection (single designation)” means that the setting of a specific menu item is changed or the details of a specific menu item are displayed in the explanation of the specific function described in the operation manual. This is a case in which the user requests confirmation. For example, this is a case where the menu item 3-1 or 3-2 shown in FIG. 3 is selected by the user. Then, the host device 30 prepares a function selection request command and prepares a command to be transmitted to the image forming apparatus 10 as an individual item request. Subsequently, the host device 30 determines whether or not a function selection request command is executed.

なお、図10には、ユーザが操作マニュアルを参照する際に機能選択を行った項目一覧の表示画面の例が示されている。該表示画面は、機能選択の操作におけるステップの最終段階であるが、前述の「個別の項目要求として画像形成装置10へ送信する要求となるコマンドを準備する」とは、この項目一覧表の『#』列番号の(1)、(2)及び(4)の項目行に定義されるデータを意味する。他の(3)、(5)及び(10)の項目行は、機能全般に係る指定であり、その個々の機能の中には複数のメニュー設定が含まれている。前記(1)、(2)及び(4)の項目行は、ある機能における特定メニュー設定のみである。画像形成装置10の操作にある程度熟達したユーザは、最低限のメニュー設定変更を求めることがある。標準設定変更は、多数のメニュー変更を含み、変更される項目によっては、標準機能や印刷性能が影響され、制限が発生することもある。そこで、本実施の形態においては、「機能選択あり〔単体指定〕」もユーザが選択し得るようになっている。   FIG. 10 shows an example of an item list display screen on which a function is selected when the user refers to the operation manual. The display screen is the final stage of the step in the function selection operation. “Preparing a command that becomes a request to be transmitted to the image forming apparatus 10 as an individual item request” described above is “ # ”Means data defined in the column numbers (1), (2) and (4) in the item row. The other item lines (3), (5), and (10) are designations related to the functions in general, and each function includes a plurality of menu settings. The item rows of (1), (2), and (4) are only specific menu settings for a certain function. A user who has mastered the operation of the image forming apparatus 10 to some extent may request a minimum menu setting change. The standard setting change includes a large number of menu changes, and depending on the item to be changed, the standard function and the printing performance are affected, and there may be restrictions. Therefore, in this embodiment, the user can also select “with function selection [single designation]”.

また、機能選択の要求コマンド指定が行われたか否かを判断して、「要求なし」である場合、上位装置30は、そのまま、参照が完了したか否かを判断する。ここで、「要求なし」である場合とは、ユーザは操作マニュアルを参照しているが、機能選択としての要求が何も発生していない場合である。   Further, it is determined whether or not a function selection request command has been specified. If “no request”, the higher-level device 30 determines whether or not the reference has been completed. Here, the case of “no request” refers to a case where the user refers to the operation manual but no request for function selection has occurred.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 ユーザは、操作マニュアルの電子ファイルのダウンロードを行う。
ステップS2 ユーザは、機能選択の要求コマンドの組込みを行う。
ステップS3 ユーザは、操作マニュアルの参照を行う。
ステップS4 上位装置30は、機能選択の要求コマンド指定が行われたか否かを判断する。「機能登録あり」である場合はステップS5に進み、「機能選択あり〔単体指定〕」である場合はステップS10に進み、「要求なし」である場合はステップS9に進む。
ステップS5 上位装置30は、機能選択テーブルの更新を行う。
ステップS6 上位装置30は、機能選択の要求コマンド更新を行う。
ステップS7 上位装置30は、機能選択の要求コマンドの実行があるか否かを判断する。機能選択の要求コマンドの実行がある場合はステップS8に進み、機能選択の要求コマンドの実行がない場合はステップS9に進む。
ステップS8 上位装置30は、機能選択の要求コマンドの実行[画像形成装置への送信]を行う。
ステップS9 上位装置30は、参照が完了したか否かを判断する。参照が完了していない場合はステップS4に戻り、参照が完了した場合は処理を終了する。
ステップS10 上位装置30は、機能選択の要求コマンド準備を行う。
Next, a flowchart will be described.
Step S1 The user downloads an electronic file of the operation manual.
Step S2 The user incorporates a function selection request command.
Step S3 The user refers to the operation manual.
Step S4: The host device 30 determines whether or not a function selection request command has been designated. If it is “with function registration”, the process proceeds to step S5. If it is “with function selection (single designation)”, the process proceeds to step S10. If it is “no request”, the process proceeds to step S9.
Step S5: The host device 30 updates the function selection table.
Step S6: The host device 30 performs a function selection request command update.
Step S7: The host device 30 determines whether or not a function selection request command has been executed. If the function selection request command is executed, the process proceeds to step S8. If the function selection request command is not executed, the process proceeds to step S9.
Step S8 The host apparatus 30 executes a function selection request command [transmission to the image forming apparatus].
Step S9: The host device 30 determines whether the reference has been completed. When the reference is not completed, the process returns to step S4, and when the reference is completed, the process is terminated.
Step S10 The host device 30 prepares a function selection request command.

次に、画像形成装置10の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus 10 will be described.

図12は本発明の実施の形態における画像形成装置に表示される画面を示す図、図13は本発明の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a diagram showing a screen displayed on the image forming apparatus in the embodiment of the present invention, and FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention.

まず、画像形成装置10は、機能選択の要求コマンドの受信を行う。これにより、上位装置30が機能選択の要求コマンドの実行[画像形成装置への送信]を行うことによって送信された機能選択の要求コマンドのデータ、すなわち、ユーザが操作マニュアルを参照して定義を行った機能選択の要求コマンドのデータは、画像形成装置10により受信される。   First, the image forming apparatus 10 receives a function selection request command. Thereby, the host device 30 executes the function selection request command [send to the image forming apparatus] and transmits the function selection request command data, that is, the user defines it with reference to the operation manual. The function selection request command data is received by the image forming apparatus 10.

続いて、画像形成装置10は、機能選択の要求コマンドデータのポインタ初期化、及び、メニュー、ヘルプ構造の初期化を行う。具体的には、受信した要求コマンドの情報を分析し、画像形成装置10のユーザ設定に適した操作表示画面に展開するデータフォーマットで編集させるための初期化を行うとともに、データをメニューやヘルプ画面での操作のイメージで表示させるために、構造を作成するための初期化を行う。図4〜6に示されるような画面を作成するために、情報を整理するテーブル、ポインタ等の初期化を行う。   Subsequently, the image forming apparatus 10 initializes a pointer for command selection data for function selection, and initializes a menu and a help structure. Specifically, the received request command information is analyzed, initialization is performed for editing in the data format developed on the operation display screen suitable for the user setting of the image forming apparatus 10, and the data is displayed in the menu or help screen. Initialize to create a structure to display in the image of operation in. In order to create screens as shown in FIGS. 4 to 6, initialization of tables and pointers for organizing information is performed.

上位装置30から受信した機能選択の要求コマンドは、複数の機能又はメニュー設定操作の要求から構成され、単体でも可能なI/Fで送信されたデータなので、個々の機能単位で情報を展開し、それらを結合させて、ユーザの設定操作を一連の中で分かりやすく、かつ、簡潔な構成で作成させることが望ましい。   The function selection request command received from the host device 30 is composed of a plurality of functions or menu setting operation requests, and is data transmitted by an I / F that can be used alone, so that information is expanded in units of individual functions. It is desirable to combine them so that the user's setting operation can be created in a simple and easy-to-understand configuration.

そこで、画像形成装置10は、続いて、該当機能のヘルプメッセージの読込みを行う。具体的には、該当するヘルプメッセージを検索して、読出しを行う。機能選択の要求を単にメニュー設定だけの集合にするのでなく、ヘルプメッセージが存在する機能や設定については、関連付けを行う。   Therefore, the image forming apparatus 10 subsequently reads a help message for the corresponding function. Specifically, the corresponding help message is searched and read out. The function selection request is not simply a set of menu settings, but a function or setting for which a help message exists is associated.

続いて、画像形成装置10は、該当機能のメニューデータの読込みを行う。具体的には、機能選択の要求コマンドに関係するメニュー設定をまとめるために、その関連付けを行う。   Subsequently, the image forming apparatus 10 reads the menu data of the corresponding function. Specifically, in order to collect menu settings related to the function selection request command, the association is performed.

続いて、画像形成装置10は、機能選択の要求コマンドデータのポインタの更新を行う。具体的には、複数の機能又はメニュー設定操作の要求から構成される機能選択の要求コマンドを、その単位で分析し、ユーザ設定操作に適した設定画面を作成するために、ポインタの更新を行う。   Subsequently, the image forming apparatus 10 updates the pointer of the function selection request command data. Specifically, a function selection request command composed of requests for a plurality of functions or menu setting operations is analyzed in units, and the pointer is updated to create a setting screen suitable for user setting operations. .

続いて、画像形成装置10は、機能選択の要求コマンドが完了したか否かを判断する。すなわち、上位装置30から今回受信した機能選択の要求コマンドのすべてのデータについて、該当機能のヘルプメッセージの読込み、該当機能のメニューデータの読込み、及び、機能選択の要求コマンドデータのポインタの更新を行ったか否かを判断する。   Subsequently, the image forming apparatus 10 determines whether the function selection request command is completed. That is, for all data of the function selection request command received from the host device 30 this time, the help message of the corresponding function is read, the menu data of the corresponding function is read, and the pointer of the function selection request command data is updated. It is determined whether or not.

ここで、完了していない場合には、完了したと判断するまで、該当機能のヘルプメッセージの読込み、該当機能のメニューデータの読込み、及び、機能選択の要求コマンドデータのポインタの更新を繰り返して行う。その結果、上位装置30から今回受信した機能選択の要求コマンドのすべてのデータについて、図4〜6に示されるような画面を構成するためのデータが完成する。   If it is not completed, reading the help message for the corresponding function, reading the menu data for the corresponding function, and updating the pointer of the command command data for requesting the function selection are repeated until it is determined that the function has been completed. . As a result, data for configuring screens as shown in FIGS. 4 to 6 are completed for all data of the function selection request command received from the host device 30 this time.

そして、機能選択の要求コマンドが完了すると、画像形成装置10は、機能選択の要求のあった操作画面の表示を行う。これにより、図4〜6に示されるような画面がオペレータパネル19に表示される。図4に示される画面はその初期画面であり、そこに示される項目は、図9に示されるような上位装置30に表示される表示画面、すなわち、ユーザが操作マニュアルを参照する際に機能選択を行った項目一覧の表示画面における項目と対になっている。図4と図9とを対比することによって、送信側と受信側との情報が引き継がれ、それぞれで展開されていることが分かる。   When the function selection request command is completed, the image forming apparatus 10 displays the operation screen for which the function selection is requested. Thereby, screens as shown in FIGS. 4 to 6 are displayed on the operator panel 19. The screen shown in FIG. 4 is the initial screen, and the items shown there are display screens displayed on the host device 30 as shown in FIG. 9, that is, function selection when the user refers to the operation manual. It is paired with the item on the display screen of the item list that has been performed. By comparing FIG. 4 and FIG. 9, it can be seen that the information on the transmitting side and the receiving side is taken over and developed in each.

なお、図12には、オペレータパネル19に表示される別の初期画面であって、そこに示される項目は、図10に示されるような上位装置30に表示される表示画面における項目と対になっている。   FIG. 12 shows another initial screen displayed on the operator panel 19, and the items shown there are paired with the items on the display screen displayed on the host device 30 as shown in FIG. 10. It has become.

続いて、画像形成装置10は、操作実行要求があるか否かを判断する。具体的には、上位装置30から受信した機能選択の要求コマンドに基づいて選択された機能を実行する旨の操作が、ユーザによってなされたか否かを判断する。   Subsequently, the image forming apparatus 10 determines whether there is an operation execution request. Specifically, it is determined whether or not an operation for executing the function selected based on the function selection request command received from the host device 30 has been performed by the user.

上位装置30を使用して操作マニュアルを参照しつつ自身で設定した機能であっても、画像形成装置10を操作して画像形成を実際に行う段階になって、ユーザが考え直す可能性はあり得る。つまり、ユーザが画像形成装置10のオペレータパネル19に表示された画面を見て判断を改め、機能選択の要求コマンドに基づいて選択された機能の実行を中止する場合も考えられる。したがって、ユーザが「キャンセル」の操作を行うことにより、機能選択の要求コマンドに基づいて選択された機能の実行を中止することできる。   Even if the function is set by itself using the host device 30 while referring to the operation manual, there is a possibility that the user may rethink at the stage where the image forming apparatus 10 is operated to actually form an image. . In other words, it may be considered that the user changes the judgment by looking at the screen displayed on the operator panel 19 of the image forming apparatus 10 and stops the execution of the function selected based on the function selection request command. Therefore, when the user performs a “cancel” operation, the execution of the function selected based on the function selection request command can be stopped.

そして、操作実行要求がある場合、画像形成装置10は、選択機能の操作を実行し、状態を実行済に更新する。これにより、図4及び5に示されるように、オペレータパネル19に表示される画面において、例えば、4−1、5−1、5−2等の操作に対応する枠中にレ(チェックマーク)が付与されるとともに『実行済』のマークが付加され、結果が反映される。   When there is an operation execution request, the image forming apparatus 10 executes the operation of the selection function and updates the state to already executed. As a result, as shown in FIGS. 4 and 5, in the screen displayed on the operator panel 19, a check mark is displayed in a frame corresponding to an operation such as 4-1, 5-1 or 5-2. Is added and the mark “Executed” is added to reflect the result.

最後に、画像形成装置10は、操作を終了させるか否かを判断する。すなわち、機能選択の設定要求を終了させるか、それともまだ継続させるかを判断する。そして、操作を終了させない場合、画像形成装置10は、再度、操作実行要求があるか否かを判断し、以降の動作を繰り返す。また、操作を終了させる場合、画像形成装置10は、処理を終了する。   Finally, the image forming apparatus 10 determines whether to end the operation. That is, it is determined whether to end the function selection setting request or to continue it. If the operation is not terminated, the image forming apparatus 10 again determines whether there is an operation execution request and repeats the subsequent operations. When the operation is to be ended, the image forming apparatus 10 ends the process.

なお、操作実行要求があるか否かを判断して操作実行要求がない場合、画像形成装置10は、直ちに、操作を終了させるか否かを判断する。   If it is determined whether there is an operation execution request and there is no operation execution request, the image forming apparatus 10 immediately determines whether to end the operation.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 機能選択の要求コマンドの受信を行う。
ステップS22 機能選択の要求コマンドデータのポインタ初期化を行う。
ステップS23 メニュー、ヘルプ構造の初期化を行う。
ステップS24 該当機能のヘルプメッセージの読込みを行う。
ステップS25 該当機能のメニューデータの読込みを行う。
ステップS26 機能選択の要求コマンドデータのポインタの更新を行う。
ステップS27 機能選択の要求コマンドが完了したか否かを判断する。機能選択の要求コマンドが完了した場合はステップS28に進み、機能選択の要求コマンドが完了していない場合はステップS24に戻る。
ステップS28 機能選択の要求のあった操作画面の表示を行う。
ステップS29 操作実行要求があるか否かを判断する。操作実行要求がある場合はステップS30に進み、操作実行要求がない場合はステップS32に進む。
ステップS30 選択機能の操作を実行する。
ステップS31 状態を実行済に更新する。
ステップS32 操作を終了させるか否かを判断する。操作を終了させない場合はステップS29に戻り、操作を終了させる場合は処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S21: A function selection request command is received.
Step S22: Pointer initialization of function selection request command data is performed.
Step S23: The menu and help structure are initialized.
Step S24: Read a help message for the corresponding function.
Step S25: The menu data of the corresponding function is read.
Step S26: The pointer of the function selection request command data is updated.
Step S27: It is determined whether or not the function selection request command is completed. If the function selection request command is completed, the process proceeds to step S28. If the function selection request command is not completed, the process returns to step S24.
Step S28: The operation screen requested to select the function is displayed.
Step S29: It is determined whether or not there is an operation execution request. If there is an operation execution request, the process proceeds to step S30, and if there is no operation execution request, the process proceeds to step S32.
Step S30: The operation of the selection function is executed.
Step S31: Updates the state to executed.
Step S32: to judge whether or not to end the operation. If the operation is not terminated, the process returns to step S29, and if the operation is terminated, the process is terminated.

このように、本実施の形態においては、ユーザは、上位装置30を使用して画像形成装置10の操作マニュアルを参照する際に、所望の機能設定や設定項目に関する記載箇所を選択することによって、当該機能を設定するための操作画面を画像形成装置10に表示させることができる。   As described above, in the present embodiment, when the user refers to the operation manual of the image forming apparatus 10 using the host device 30, the user selects a description location regarding a desired function setting or setting item. An operation screen for setting the function can be displayed on the image forming apparatus 10.

したがって、ユーザが必要とする機能の設定を操作マニュアル上から一連の作業でまとめ、簡略化及び効率化して正しく実行することができる。   Therefore, the setting of functions required by the user can be performed in a series of operations from the operation manual, and can be executed correctly with simplification and efficiency.

なお、本実施の形態においては、画像形成装置10がプリンタである場合について説明したが、本発明は、MFP、ファクシミリ、スキャナ、証書、小切手、為替、及び、トラベラーズチェック発行機等のように、同様に複数の機能及びメニュー項目を持つ画像形成装置全般に適用が可能である。   Although the case where the image forming apparatus 10 is a printer has been described in the present embodiment, the present invention is similar to an MFP, a facsimile, a scanner, a certificate, a check, a money order, and a traveler's check issuing machine. Similarly, the present invention can be applied to all image forming apparatuses having a plurality of functions and menu items.

また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made based on the spirit of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

本発明は、画像形成システムに利用することができる。   The present invention can be used in an image forming system.

1 画像形成システム
10 画像形成装置
14 装置設定情報編集部
19 オペレータパネル
30 上位装置
31 表示部
34 操作部
43 要求コマンド生成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming system 10 Image forming apparatus 14 Apparatus setting information edit part 19 Operator panel 30 Host apparatus 31 Display part 34 Operation part 43 Request command production | generation part

Claims (7)

選択又は変更可能な複数の機能を有する画像形成装置と、該画像形成装置に通信可能に接続された上位装置とを備える画像形成システムであって、
前記上位装置は、前記画像形成装置の操作マニュアルを表示する表示部と、該表示部に表示されている操作マニュアルに記載された機能を選択する操作部と、該操作部によって選択された機能に関する選択を前記画像形成装置に反映させるための要求コマンドを生成する要求コマンド生成部とを有し、
前記画像形成装置は、前記要求コマンドに応じて機能の操作画面を表示するオペレータパネルを有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus having a plurality of selectable or changeable functions; and a higher-level apparatus connected to the image forming apparatus so as to communicate with each other.
The host device relates to a display unit that displays an operation manual of the image forming apparatus, an operation unit that selects a function described in the operation manual displayed on the display unit, and a function selected by the operation unit A request command generation unit that generates a request command for reflecting the selection to the image forming apparatus,
The image forming apparatus includes an operator panel that displays a function operation screen in response to the request command.
前記操作部によって選択された機能の設定項目がさらに前記操作部によって選択されると、前記要求コマンド生成部は、前記操作部によって選択された機能及び設定項目を前記画像形成装置に反映させるための要求コマンドを生成し、前記機能及び設定項目が前記オペレータパネルが表示する操作画面に含まれる請求項1に記載の画像形成システム。   When the setting item of the function selected by the operation unit is further selected by the operation unit, the request command generation unit is configured to reflect the function and setting item selected by the operation unit on the image forming apparatus. The image forming system according to claim 1, wherein a request command is generated, and the function and setting items are included in an operation screen displayed by the operator panel. 前記オペレータパネルは、前記操作画面に含まれる機能又は設定項目の設定を行うスイッチを含む請求項2に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 2, wherein the operator panel includes a switch for setting a function or a setting item included in the operation screen. 前記画像形成装置は、前記要求コマンドに応じて機能を設定するための操作画面を編集する編集部を更に有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the image forming apparatus further includes an editing unit that edits an operation screen for setting a function according to the request command. 前記オペレータパネルが表示する操作画面は前記表示部にも表示される請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein an operation screen displayed on the operator panel is also displayed on the display unit. 前記画像形成装置と上位装置とは、無線の通信回線網を介して通信可能に接続される請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the image forming apparatus and the host apparatus are communicably connected via a wireless communication network. 前記上位装置は、携帯端末である請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the upper apparatus is a mobile terminal.
JP2013260026A 2013-12-17 2013-12-17 Image forming system Pending JP2015118437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260026A JP2015118437A (en) 2013-12-17 2013-12-17 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260026A JP2015118437A (en) 2013-12-17 2013-12-17 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015118437A true JP2015118437A (en) 2015-06-25

Family

ID=53531128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260026A Pending JP2015118437A (en) 2013-12-17 2013-12-17 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015118437A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018120466A (en) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社沖データ Information processing device and information processing method
JP2018206360A (en) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社沖データ Information processing system, terminal device, and image processing apparatus
US10554830B2 (en) * 2017-12-19 2020-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for controlling the same, and recording medium
US10708449B2 (en) 2017-05-30 2020-07-07 Oki Data Corporation Information processing system, terminal device, and information processing device that uses setting related information, which corresponds to manual item displayed at terminal device
US20220337720A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018120466A (en) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社沖データ Information processing device and information processing method
JP2018206360A (en) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社沖データ Information processing system, terminal device, and image processing apparatus
US10708449B2 (en) 2017-05-30 2020-07-07 Oki Data Corporation Information processing system, terminal device, and information processing device that uses setting related information, which corresponds to manual item displayed at terminal device
US10554830B2 (en) * 2017-12-19 2020-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for controlling the same, and recording medium
US20220337720A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system
US11659121B2 (en) 2021-04-20 2023-05-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system that displays operation information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9411610B2 (en) Server, screen control method, and screen transition method for effectively displaying screens on a terminal device
JP5169174B2 (en) Image forming apparatus, display control method, and display control program
US20080141148A1 (en) Image forming device and display control method
TWI501137B (en) Editing system, method of interactive page templates and storage medium thereof
JP2015118437A (en) Image forming system
US20090303515A1 (en) Printer driver program, and printing instruction device
KR20130008618A (en) Print system, client, control method, and program
US9834876B2 (en) Sewing machine system, sewing machine, terminal device, method of displaying content for sewing machine system, recording medium storing program for sewing machine, and recording medium storing program for terminal device
KR20110070810A (en) Host apparatus connected to image forming apparatus and information displaying method thereof
JP5761934B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US20150082222A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP6044400B2 (en) TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE PROGRAM, SYSTEM, AND SYSTEM CONTROL METHOD
US10223053B2 (en) Electronic apparatus, print control method and computer readable recording medium
JP2012252517A (en) Information processing apparatus, display control method, and program
JP2011070472A (en) Method, system and program for supporting development of application
KR101282254B1 (en) Image processing apparatus and image processing method and media for computer program thereof
JP6602190B2 (en) Software development program and software development method
JP5399438B2 (en) MFP, MFP control system, MFP control method, program, and recording medium therefor
JP2016099753A (en) Terminal device, printer control method, and computer program
JP6570436B2 (en) Software development program and software development method
JP2010045423A (en) Image-forming device, and help image generation method, and program
JP5729652B2 (en) Printer driver and printer driver localization method
JP6403429B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP6128503B1 (en) Program, server and system for providing services related to electronic manuals
JP5183560B2 (en) Transfer device and transfer program