JP2014081225A - Guide map generation device, guide map generation method, and guide map generation program - Google Patents

Guide map generation device, guide map generation method, and guide map generation program Download PDF

Info

Publication number
JP2014081225A
JP2014081225A JP2012227695A JP2012227695A JP2014081225A JP 2014081225 A JP2014081225 A JP 2014081225A JP 2012227695 A JP2012227695 A JP 2012227695A JP 2012227695 A JP2012227695 A JP 2012227695A JP 2014081225 A JP2014081225 A JP 2014081225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
route
guide
destination
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012227695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6037758B2 (en
Inventor
Mitsuaki Koseki
光昭 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2012227695A priority Critical patent/JP6037758B2/en
Publication of JP2014081225A publication Critical patent/JP2014081225A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6037758B2 publication Critical patent/JP6037758B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply generate a guide map describing a map that is necessary and sufficient for tracing a route from a start point to a destination considering transportation means used by a user.SOLUTION: A route identification process unit 111 identifies a route from a start point to a destination, the route received via an operation unit 104. A guide area setup unit 112 sets a guide area on a map including the start point and the destination, the guide area that has a width in a direction crossing a center line of the route identified by the route identification process unit 111, the width in consideration with transportation means received via the operation unit 104. A guide map generation unit 113 generates, on the map including the start point and the destination, a map in which a notation for an area other than the set guide area is limited.

Description

この発明は、例えば、紙媒体に印刷されて、あるいは、携帯電話端末など表示画面に表示されて利用される種々の目的地への案内地図を作成するための装置、方法、プログラムに関する。   The present invention relates to an apparatus, a method, and a program for creating guide maps to various destinations that are printed on a paper medium or displayed on a display screen such as a mobile phone terminal.

例えば、いわゆるフリーペーパーの店舗案内誌の地図は誌面の関係もあり、余分な情報は一切記載されていない。また、携帯デバイスも画面の大きさによる制約から、必要のない情報はできる限り表示させたくない。このような背景の下、従来からユーザーにとって必要な情報が掲載された見易い案内地図を作成するための発明がなされている。例えば、特許文献1には、ルート上の重要な交差点は残し、それ以外の情報は簡略化して表すことにより、携帯電話などの小さな画面でも表示可能な道路地図簡略化方法が開示されている。また、特許文献2には、検索条件として出発点が指定されなくても、近くの代表的な施設を出発点として案内地図を作成する案内地図作成方法及び案内地図作成装置に関する発明が開示されている。   For example, the map of the so-called free paper store information magazine has a magazine relationship, and no extra information is described. Also, portable devices do not want to display unnecessary information as much as possible due to restrictions on the screen size. Under such a background, conventionally, an invention for creating an easy-to-read guide map on which information necessary for a user is posted has been made. For example, Patent Document 1 discloses a road map simplification method that can be displayed even on a small screen such as a mobile phone by leaving important intersections on a route and simplifying other information. Patent Document 2 discloses an invention relating to a guide map creating method and a guide map creating device for creating a guide map from a nearby representative facility as a start point even if the start point is not specified as a search condition. Yes.

特開2004−258352号公報JP 2004-258352 A 特開2001−005381号公報JP 2001-005381 A

しかしながら、上述した特許文献1に記載の発明により作成される、ユーザーが通るべきルート上において重要な交差点は残し、それ以外の情報を簡略化した案内地図の場合、却って目的地までの経路が分かり難くなってしまうことがあると考えられる。例えば、案内地図上において表示情報が省略されたり、簡略化されたりしている場所の近傍にいる場合には、当該案内地図上における現在位置が特定できず、目的地の方向が定められないといったことが発生する。   However, in the case of a guide map created by the invention described in the above-mentioned Patent Document 1 that leaves important intersections on the route that the user should pass and simplifies other information, the route to the destination is known instead. It may be difficult. For example, if you are in the vicinity of a place where display information is omitted or simplified on the guide map, the current position on the guide map cannot be specified, and the direction of the destination cannot be determined. It happens.

また、移動手段が何かによっても、案内地図上における出発地が異なってくる。例えば、移動手段が徒歩の場合、案内地図上における出発地は、駅やバス停などである。そして、駅やバス停などの出発地から目的地までのいわゆる徒歩圏内が案内エリアとなる。また、移動手段が自転車の場合には、自転車で来られると考えられる所定のエリア内に位置する大きな建物や施設などが出発地となり、当該自転車で来られると考えられる所定のエリアが案内エリアとなる。   In addition, the departure place on the guide map varies depending on the moving means. For example, when the moving means is on foot, the departure place on the guide map is a station or a bus stop. A so-called walking distance from a departure point such as a station or a bus stop to a destination is a guide area. In addition, when the transportation means is a bicycle, a large building or facility located in a predetermined area considered to be able to come by bicycle is the departure place, and the predetermined area considered to be able to come by bicycle is the guidance area. Become.

また、移動手段が自動車である場合には、高速道路のインターチェンジや大きな交差点などが出発地となり、当該インターチェンジや大きな交差点などの出発地から目的地までの比較的に広いエリアが案内エリアとなる。このように、移動手段によっても、案内地図における出発地や案内エリアは異なるので、案内地図を作成する上においては、考慮しなければならない。   Further, when the moving means is an automobile, a highway interchange or a large intersection is the departure point, and a relatively wide area from the departure point to the destination such as the interchange or a large intersection is the guidance area. Thus, since the departure place and the guidance area in the guidance map are different depending on the moving means, it must be taken into consideration when creating the guidance map.

以上の点に鑑み、この発明は、ユーザーが利用する移動手段をも考慮し、出発地から目的地までの経路を辿る上で必要かつ十分な地図表記がされた案内地図を、ユーザーの手を煩わせることなく簡単に作成できるようにすることを目的とする。   In view of the above points, the present invention takes the user's hand into a guide map that is necessary and sufficient for notation of the route from the departure point to the destination, taking into account the means of transportation used by the user. It aims at making it easy to create without bothering.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の案内地図作成装置は、
出発地と目的地に関する情報の入力を受け付ける第1の受付手段と、
移動手段の設定入力を受け付ける第2の受付手段と、
前記出発地から前記目的地までの経路を特定する経路特定手段と、
前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、特定した前記経路の中心線に対して、交差する方向に前記移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する設定手段と、
前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、前記案内エリア以外の表記を制限した地図を作成する案内地図作成手段と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, a guide map creation device according to the invention described in claim 1
First accepting means for accepting input of information relating to a departure place and a destination;
A second receiving means for receiving a setting input of the moving means;
Route specifying means for specifying a route from the departure place to the destination;
On the map including the starting point and the destination, a setting unit that sets a guide area having a width corresponding to the moving unit in a direction intersecting the center line of the identified route;
And a guide map creating means for creating a map in which notations other than the guide area are limited on a map including the departure place and the destination.

この請求項1に記載の発明の案内地図作成装置によれば、経路特定手段は、第1の受付手段を通じて受け付けた出発地から目的地までの経路を特定する。設定手段は、出発地と目的地とを含む地図上において、経路特定手段が特定した経路の中心線に対して交差する方向に、第2の受付手段を通じて受け付けた移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する。そして、案内地図作成手段は、当該出発地と当該目的地とを含む地図上において、設定された案内エリア以外の表記を制限した地図を作成する。   According to the guidance map creating apparatus of the first aspect of the invention, the route specifying means specifies the route from the departure place received through the first receiving means to the destination. The setting means has a width corresponding to the moving means received through the second receiving means in a direction intersecting with the center line of the route specified by the route specifying means on the map including the departure point and the destination. Set the guidance area. Then, the guide map creating means creates a map in which notations other than the set guide area are restricted on a map including the departure place and the destination.

このように、ユーザーが目的とする移動手段を利用して、出発地から目的地に行く場合に辿ることになる経路を基準として所定幅の案内エリアの地図表記は必要となる可能性が高いので制限しない。しかし、当該案内エリア以外のエリアの経路をユーザーが辿ることはないので、当該案内エリア以外のエリアの地図表記は制限する。このようにして、ユーザーにとって有用な情報はしっかりと掲載され、利用される可能性の低い情報については掲載を制限した適切な案内地図を簡単に作成できる。   In this way, it is highly likely that a map notation of a guide area with a predetermined width will be necessary based on the route that will be followed when the user travels from the departure point to the destination by using the desired moving means. Do not limit. However, since the user does not follow the route of the area other than the guide area, the map notation of the area other than the guide area is limited. In this way, it is possible to easily create an appropriate guide map in which information useful for the user is firmly posted and information that is unlikely to be used is restricted from being posted.

この発明によれば、ユーザーが利用する移動手段をも考慮し、出発地から目的地までの経路を辿る上で必要かつ十分な地図表記がされた案内地図を、ユーザーの手を煩わせることなく簡単に作成できる。   According to the present invention, a guide map in which a map notation necessary and sufficient for tracing the route from the departure place to the destination is taken into consideration without taking the user's hand in consideration of the transportation means used by the user. Easy to create.

実施の形態の案内地図作成装置の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the guidance map preparation apparatus of embodiment. 実施の形態の案内地図作成装置で行われる案内地図作成処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the guidance map creation process performed with the guidance map creation apparatus of embodiment. 図2に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 案内地図作成処理で案内地図作成装置の表示部に表示される入力画面等の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the input screen etc. which are displayed on the display part of a guidance map creation apparatus by guidance map creation processing. 案内地図作成処理で案内地図作成装置の表示部に表示される入力画面等の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the input screen etc. which are displayed on the display part of a guidance map creation apparatus by guidance map creation processing. 案内地図作成処理で案内地図作成装置の表示部に表示される入力画面等の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the input screen etc. which are displayed on the display part of a guidance map creation apparatus by guidance map creation processing. 案内地図作成処理で案内地図作成装置の表示部に表示される入力画面等の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the input screen etc. which are displayed on the display part of a guidance map creation apparatus by guidance map creation processing. 案内地図作成処理で案内地図作成装置の表示部に表示される入力画面等の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the input screen etc. which are displayed on the display part of a guidance map creation apparatus by guidance map creation processing. 案内地図作成処理で案内地図作成装置の表示部に表示される入力画面等の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the input screen etc. which are displayed on the display part of a guidance map creation apparatus by guidance map creation processing.

以下、この発明の装置、方法、プログラムの一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態においては、例えば、パーソナルコンピュータを用いて、この発明の案内地図作成装置1を構成する場合を例にして説明する。また、以下に説明する案内地図作成装置1において用いられる案内地図を作成する方法が、この発明の案内地図作成方法が適用されたものであり、以下に説明する案内地図作成装置1において実行される案内地図を作成するためのプログラムが、この発明の案内地図作成プログラムである。   Hereinafter, an embodiment of the apparatus, method, and program of the present invention will be described. In the embodiment described below, for example, a case where the guidance map creation device 1 of the present invention is configured using a personal computer will be described as an example. A method for creating a guide map used in the guide map creating apparatus 1 described below is an application of the guide map creating method of the present invention, and is executed in the guide map creating apparatus 1 described below. A program for creating a guide map is the guide map creating program of the present invention.

[案内地図作成装置1の構成例]
図1は、この実施の形態の案内地図作成装置1の構成例を説明するためのブロック図である。図1において、通信I/F101は、ネットワークを通じて受信した信号を自機(案内地図作成装置1)が処理可能なデータに変換して取り込んだり、送信用の種々のデータをプロトコルに準拠した信号に変換してネットワークに送出したりする。
[Configuration Example of Guide Map Creation Device 1]
FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration example of a guidance map creating apparatus 1 according to this embodiment. In FIG. 1, a communication I / F 101 converts a signal received through a network into data that can be processed by the own device (guidance map creation device 1), or converts various data for transmission into signals compliant with the protocol. Convert it and send it to the network.

制御部102は、案内地図作成装置1の各部を制御するものであり、図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)がCPUバスを通じて接続されて構成されたコンピュータ装置である。また、制御部102は、種々のアプリケーションを実行するアプリケーション実行部としても機能する。記憶装置103は、記録媒体としてハードディスクを備え、種々のアプリケーションプログラムや種々の処理により得られたデータ等のハードディスクへの書込み/記録保持/読み出し/削除を行う。   The control unit 102 controls each part of the guidance map creation device 1, and although not shown, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory) are connected through a CPU bus. A computer device configured. The control unit 102 also functions as an application execution unit that executes various applications. The storage device 103 includes a hard disk as a recording medium, and performs writing / recording holding / reading / deleting various application programs and data obtained by various processes to the hard disk.

操作部104は、ユーザーからの操作入力を受け付けて、これを電気信号に変換し、制御部102に供給するものである。操作部104は、アルファベットキー、数字キー、種々のファンクションキー等を備えたキーボードやマウスなど呼ばれるポインティングデバイスなどをも含む。地図DB105、POI(Point Of Interest)DB106、道路ネットワークDB107、歩行者ネットワークDB108のそれぞれは、ハードディスクなどの大容量記録媒体に形成され、所定のデータを記憶保持する。ここで、文字「DB」は、データベースの略称である。   The operation unit 104 receives an operation input from a user, converts it into an electric signal, and supplies the electric signal to the control unit 102. The operation unit 104 includes a keyboard provided with alphabet keys, numeric keys, various function keys, and a pointing device called a mouse. Each of the map DB 105, the POI (Point Of Interest) DB 106, the road network DB 107, and the pedestrian network DB 108 is formed on a large-capacity recording medium such as a hard disk, and stores and holds predetermined data. Here, the character “DB” is an abbreviation for database.

地図DB105は、地図を描画するための例えばベクトルデータやラスタデータ、注記データ等の種々の地図情報(地図データ)を緯度・経度情報に対応付けて記憶保持する。具体的に、地図DB105に蓄積されている地図情報は、例えば、道路、鉄道、河川、山岳、施設、住宅、標識などの所定の種別毎(レイヤ毎)に形成されている。   The map DB 105 stores and holds various map information (map data) such as vector data, raster data, and annotation data for drawing a map in association with latitude / longitude information. Specifically, the map information stored in the map DB 105 is formed for each predetermined type (for each layer) such as a road, a railway, a river, a mountain, a facility, a house, and a sign.

POIDB106は、緯度・経度により特定される種々の店舗や種々の施設、あるいは、地形上の特徴点などである種々の拠点についての情報である拠点情報を記憶保持する。例えば、地図上にランドマークとなる建物や種々の施設等の拠点が存在する場合、その拠点は、どのような拠点なのか、どのような特徴を有しているかなどの詳細情報が整えられている。   The POIDB 106 stores and holds base information, which is information about various bases such as various stores and various facilities specified by latitude and longitude, or feature points on the terrain. For example, if there are bases such as landmark buildings or various facilities on the map, detailed information such as what kind of base the base is and what features it has is arranged Yes.

道路ネットワークDB107は、ノードデータ及びリンクデータからなる道路ネットワークデータを記憶保持する。ノードデータは、ランドマーク、建物、施設、交差点、分岐点、屈曲点などの地点を表す。また、リンクデータは、ノードデータを結ぶ線分によって、高速道路、国道、県道、市町村道、私道などのタクシーなどの自動車が通行可能な経路を示す。そして、各リンクデータには、そのリンクを構成するノードの番号と、リンクコストと、リンク種別等の情報が対応付けられている。   The road network DB 107 stores and holds road network data including node data and link data. The node data represents points such as landmarks, buildings, facilities, intersections, branch points, and bending points. In addition, the link data indicates a route through which a car such as a taxi such as a highway, a national road, a prefectural road, a municipal road, or a private road can pass through a line segment connecting node data. Each link data is associated with information such as the number of the node constituting the link, the link cost, and the link type.

リンクコストは、そのリンクが表す道路を通行する際にユーザーにかかる負荷を表している。この実施の形態においてリンクコストは、そのリンクが表す道路の長さに応じて設定されている。なお、リンクコストは、そのリンクが表す道路を通行するのに要する時間に応じて設定されていてもよい。そして、リンクコストは、いわゆるダイクストラ法により、リンクコストが最小となる経路を探索する場合に参照される。リンク種別は、当該リンク部分が、高速道路、国道、県道、市町村道、私道の内のどれかを示す情報である。この他にも、リンクデータは、そのリンクの道幅などの詳細情報を備えている。   The link cost represents a load applied to the user when traveling on the road represented by the link. In this embodiment, the link cost is set according to the length of the road represented by the link. The link cost may be set according to the time required to travel on the road represented by the link. The link cost is referred to when searching for a route with the minimum link cost by the so-called Dijkstra method. The link type is information indicating whether the link part is one of an expressway, a national road, a prefectural road, a municipal road, or a private road. In addition, the link data includes detailed information such as the width of the link.

歩行者ネットワークDB108は、基本的なデータ構成は、上述した道路ネットワークDB107と同様である。しかし、歩行者ネットワークDB108で管理されるリンクデータは、歩行者が通行可能な一般道、種々の道路に付随する歩道、横断歩道、歩道橋、建物内や公園内の通り抜け可能な歩行者用通路など、歩行者が通行可能な道路についてのものである。   The basic data configuration of the pedestrian network DB 108 is the same as that of the road network DB 107 described above. However, link data managed by the pedestrian network DB 108 includes general roads that pedestrians can pass, sidewalks, pedestrian crossings, pedestrian bridges, and pedestrian paths that can pass through buildings and parks. It is about the road where pedestrians can pass.

なお、図1において点線で囲んで示した、地図DB105、POIDB106、道路ネットワークDB107、歩行者ネットワークDB108のそれぞれは、必ずしも案内地図作成装置1に設けられている必要はない。地図DB105、POIDB106、道路ネットワークDB107、歩行者ネットワークDB108の格納データは、ネットワーク上に設けられた種々のサーバ装置等から通信I/F101を通じて提供を受けることも可能である。また、地図DB105、POIDB106、道路ネットワークDB107、歩行者ネットワークDB108の幾つかは、案内地図作成装置1に用意し、その他のものはネットワーク上で利用可能なものを用いるといった使い分けを行うことも可能である。   Note that the map DB 105, the POIDB 106, the road network DB 107, and the pedestrian network DB 108 surrounded by dotted lines in FIG. 1 do not necessarily have to be provided in the guidance map creation device 1. The stored data of the map DB 105, POIDB 106, road network DB 107, and pedestrian network DB 108 can be provided through the communication I / F 101 from various server devices provided on the network. In addition, some of the map DB 105, POIDB 106, road network DB 107, and pedestrian network DB 108 are prepared in the guide map creation apparatus 1, and others can be used properly, such as those available on the network. is there.

表示部109は、種々の画像データや映像データの供給を受けて、これを映像信号に変換し、当該映像信号に応じた画像や映像を自己の表示画面に表示する。この実施の形態において、表示部109には、地図情報を含む案内地図作成画面などが表示される。   The display unit 109 receives various image data and video data, converts them into video signals, and displays images and videos corresponding to the video signals on its own display screen. In this embodiment, the display unit 109 displays a guide map creation screen including map information.

経路特定処理部111は、制御部102に制御され、操作部104を通じて受け付けたユーザーからの出発地、経由地、目的地、移動手段に応じて、出発地から目的地までの経路(ルート)を特定する。この実施の形態において、経路特定処理部111は、操作部104を通じて、出発地、経由地、目的地、移動手段が指示され、経路の探索を行うことが指示された場合には、ルート探索処理を行って、出発地から目的地に至る経路(ルート)を特定する。この場合、経路特定処理部111は、移動手段が徒歩であるときには、歩行者ネットワークDB108を利用し、移動手段が自転車、バイク、自動車であるときには、道路ネットワークDB107を利用する。また、経路特定処理部111は、必要に応じて地図DB105やPOIDB106を参照する。   The route identification processing unit 111 is controlled by the control unit 102 and determines the route (route) from the departure point to the destination according to the departure point, waypoint, destination, and moving means from the user received through the operation unit 104. Identify. In this embodiment, the route specifying processing unit 111 is instructed to search for a route when a starting point, a waypoint, a destination, and a moving means are instructed through the operation unit 104 and a route search process is instructed. To identify the route from the departure point to the destination. In this case, the route specifying processing unit 111 uses the pedestrian network DB 108 when the moving means is walking, and uses the road network DB 107 when the moving means is a bicycle, a motorcycle, or a car. Further, the route identification processing unit 111 refers to the map DB 105 and the POIDB 106 as necessary.

また、操作部104の1つであるマウスなどのポインティングデバイスを通じて表示部109に表示される地図上で直接に出発地から目的地までの経路が軌跡として指示されたとする。この場合、経路特定処理部111は、当該軌跡として入力された経路を出発地から目的地までの経路として特定する。そして、経路特定処理部111は、出発地から目的地までの特定した経路を示す情報を案内エリア設定部112と案内地図作成部113とに供給する。   Further, it is assumed that a route from the departure point to the destination is directly designated as a locus on a map displayed on the display unit 109 through a pointing device such as a mouse that is one of the operation units 104. In this case, the route specification processing unit 111 specifies the route input as the locus as a route from the departure place to the destination. Then, the route specification processing unit 111 supplies information indicating the specified route from the departure point to the destination to the guidance area setting unit 112 and the guidance map creation unit 113.

案内エリア設定部112は、経路特定処理部111によって特定された経路を含む地図上において、当該経路の中心線に対して交差する方向に、操作部104等を通じて受け付けたユーザーからの移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する。ここで、移動手段に応じた幅は、例えば、徒歩の場合には50m、自転車の場合には150m、バイクの場合には500m、自動車の場合には1000mなどのように予め決められたものとなる。そして、当該案内エリアは、探索された経路に応じた形状を有するものであり、当該案内エリアの複数の頂点のそれぞれの位置を示す緯度、経度によって特定可能にされる。そして、案内エリア設定部112は、設定した案内エリアを特定する当該案内エリアの複数の頂点のそれぞれの位置を示す緯度、経度を案内地図作成部113に供給する。   The guidance area setting unit 112 responds to the moving means from the user received through the operation unit 104 or the like in a direction intersecting the center line of the route on the map including the route specified by the route specifying processing unit 111. A guide area having a certain width is set. Here, the width according to the moving means is predetermined such as 50 m for walking, 150 m for bicycle, 500 m for motorcycle, 1000 m for automobile, and the like. Become. And the said guidance area has a shape according to the searched route | route, and can be specified by the latitude and the longitude which show each position of the some vertex of the said guidance area. Then, the guidance area setting unit 112 supplies the guidance map creation unit 113 with the latitude and longitude indicating the position of each of a plurality of vertices of the guidance area that identifies the set guidance area.

案内地図作成部113は、経路特定処理部111によって特定された経路を含む地図上において、案内エリア設定部112によって設定された当該案内エリアを特定する。そして、案内地図作成部113は、設定された案内エリア内については、地図の表記を従来通り詳細に表示するが、案内エリア以外のエリアについては、地図の表記を表示しないようにして、案内地図を作成する。案内地図作成部113において作成された案内地図は、表示部109に表示され、ユーザーが確認できる。   The guidance map creation unit 113 identifies the guidance area set by the guidance area setting unit 112 on the map including the route identified by the route identification processing unit 111. The guide map creation unit 113 displays the map notation in detail in the set guide area as usual, but does not display the map notation in areas other than the guide area so that the guide map is not displayed. Create The guidance map created by the guidance map creation unit 113 is displayed on the display unit 109 and can be confirmed by the user.

そして、案内地図保存処理部114は、制御部102の制御の下、作成した案内地図を保存することが指示された場合に、当該作成した案内地図を記憶装置103の所定のエリアに保存する処理を行う。そして、記憶装置103に保存した案内地図は、ユーザーの携帯電話端末等の携帯端末に提供したり、印刷したりするなどして利用することができる。   Then, the guidance map storage processing unit 114 stores the created guidance map in a predetermined area of the storage device 103 when instructed to save the created guidance map under the control of the control unit 102. I do. The guidance map stored in the storage device 103 can be provided to a mobile terminal such as a user's mobile phone terminal or printed or used.

このように、この実施の形態の案内地図作成装置1は、ユーザーからの指示に応じて、出発地から目的地までの経路を特定し、その経路の中心線に対して交差する方向に移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する。そして、設定した当該案内エリア内については地図の表記を詳細にし、当該案内エリア内以外のエリアについては地図の表記を制限した案内地図を作成する。当該作成された案内地図は、携帯電話端末等の携帯機器に提供して利用したり、紙媒体に印刷して利用したりできる。   As described above, the guide map creating apparatus 1 according to this embodiment specifies a route from the departure point to the destination in accordance with an instruction from the user, and moves in a direction intersecting the center line of the route. A guide area having a width corresponding to the is set. Then, the notation of the map is made in detail in the set guidance area, and a guidance map is created in which the notation of the map is restricted for areas other than the guidance area. The created guidance map can be provided to a portable device such as a cellular phone terminal and used, or printed on a paper medium.

[案内地図作成処理]
次に、この実施の形態の案内地図作成装置1で行われる案内地図作成処理について説明する。図2、図3は、この実施の形態の案内地図作成装置1で行われる案内地図作成処理を説明するためのフローチャートである。また、図4〜図8は、図2、図3に示す案内地図作成処理で案内地図作成装置1の表示部109に表示される入力画面等の表示例を示す図である。
[Guide map creation process]
Next, the guidance map creation process performed by the guidance map creation device 1 of this embodiment will be described. 2 and 3 are flowcharts for explaining the guide map creation process performed by the guide map creation device 1 of this embodiment. 4 to 8 are diagrams showing display examples of input screens and the like displayed on the display unit 109 of the guide map creating apparatus 1 in the guide map creating process shown in FIGS. 2 and 3.

この実施の形態の案内地図作成装置1においては、例えば、所定のメニューから案内地図作成処理を実行する項目が選択されると、制御部102は、図2、図3のフローチャートに示す案内地図作成処理を実行する。そして、制御部102は、まず、地図情報を含む案内地図作成用の入力画面を表示部109に表示する(ステップS101)。ステップS101では、例えば、図4に示すような、案内地図作成用の入力画面が表示部109に表示される。   In the guide map creation device 1 of this embodiment, for example, when an item for executing the guide map creation process is selected from a predetermined menu, the control unit 102 creates the guide map shown in the flowcharts of FIGS. Execute the process. Then, the control unit 102 first displays an input screen for creating a guide map including map information on the display unit 109 (step S101). In step S101, for example, an input screen for creating a guidance map as shown in FIG.

この実施の形態で用いられる案内地図作成用の入力画面は、図4に示すように、出発地の入力欄N1(1)と経由地の入力欄N2(1)と目的地の入力欄N3(1)とからなる第1の入力エリアを備える。また、当該案内地図作成用の入力画面は、出発地の入力欄N1(2)と経由地の入力欄N2(2)とからなる第2の入力エリアを備える。さらに、当該案内地図作成用の入力画面は、移動手段の入力欄N4を備えると共に、地図表示エリアMPを備える。第1の入力エリアに対しては、出発地、経由地、目的地が入力される。第1の入力エリアの経由地については、複数の経由地の入力が可能とされ、また、入力を省略することもできる。   As shown in FIG. 4, the input screen for creating the guidance map used in this embodiment includes a departure point input field N1 (1), a transit point input field N2 (1), and a destination input field N3 ( 1) comprising a first input area. The input screen for creating the guidance map includes a second input area including a departure point input field N1 (2) and a transit point input field N2 (2). Furthermore, the input screen for creating the guidance map includes an input field N4 for moving means and a map display area MP. For the first input area, a departure point, a waypoint, and a destination are input. With regard to the waypoint of the first input area, it is possible to input a plurality of waypoints, and the input can be omitted.

また、第2の入力エリアには、1つの目的地に対して、第1の入力エリアの出発地とは異なる出発地が存在する場合に、当該異なる出発地や経由地を入力できる。なお、第2の入力エリアに対する情報の入力は必須ではなく、必要に応じて入力できる。また、第2の入力エリアの経由地についても複数の経由地の入力が可能とされ、また、入力を省略することもできる。また、図4に示すように、第2の入力エリアには、必要に応じて「戻る」ボタンや「次」ボタンが表示され、当該第2の入力エリアについての改ページ機能を実現している。これにより、1つの目的地に対して、複数の出発地や経由地が入力できる。   In addition, when there is a departure place different from the departure place of the first input area for one destination in the second input area, the different departure place and waypoint can be inputted. Note that the input of information to the second input area is not essential and can be input as necessary. Also, it is possible to input a plurality of waypoints for the waypoints in the second input area, and the input can be omitted. Further, as shown in FIG. 4, a “return” button and a “next” button are displayed in the second input area as necessary, thereby realizing a page break function for the second input area. . Thus, a plurality of departure points and waypoints can be input for one destination.

また、移動手段の入力欄N4は、ユーザーの移動手段として、「徒歩」、「自転車」、「バイク」、「自動車」のいずれかを選択入力できる。すなわち、移動手段の入力欄N4にカーソルを位置付けることにより、「徒歩」、「自転車」、「バイク」、「自動車」を選択項目とするいわゆるプリアップメニュー(あるいはプルダウンメニュー)が表示され、当該メニューから目的とする移動手段を選択できる。   Further, in the input column N4 of the moving means, any one of “walking”, “bicycle”, “bike”, and “automobile” can be selected and input as the moving means of the user. That is, by positioning the cursor in the input field N4 of the moving means, a so-called pre-up menu (or pull-down menu) with “walking”, “bicycle”, “bike”, and “automobile” as selection items is displayed. The desired moving means can be selected.

また、当該案内地図作成用の入力画面の地図表示エリアMPには、初期時においては、予め決められた場所の地図が決められた縮尺で表示される。さらに、当該案内地図作成用の入力画面の左下端部には、「終了」ボタン、「設定」ボタン、「探索」ボタン、「作成」ボタンが設けられている。「終了」ボタンは、当該案内地図作成処理の終了を指示する場合に用いられる。また、「設定」ボタンは、当該案内地図作成処理についての後述する詳細設定を行うことを指示する場合に用いられる。また、「探索」ボタンは、入力された出発地、経由地、目的地に応じて、出発地から目的地までの経路(ルート)を探索することを指示する場合に用いられる。また、「作成」ボタンは、入力された情報に基づいて、案内地図の作成を行うことを指示する場合に用いられる。   In addition, in a map display area MP on the input screen for creating the guidance map, a map of a predetermined place is displayed at a predetermined scale at an initial time. Furthermore, an “end” button, a “setting” button, a “search” button, and a “create” button are provided at the lower left corner of the input screen for creating the guidance map. The “end” button is used when instructing the end of the guide map creation process. The “setting” button is used when instructing to perform detailed setting to be described later for the guidance map creation process. The “search” button is used to instruct to search for a route (route) from the departure point to the destination according to the input departure point, waypoint, and destination. The “Create” button is used when instructing to create a guide map based on the input information.

そして、ステップS101において、図4に示した案内地図作成用の入力画面を表示した後、制御部102は、情報入力及び地図表示処理を実行する(ステップS102)。この場合、制御部102は、まず、操作部104を通じて、各入力欄への情報入力を受け付ける。次に、制御部102は、受け付けた出発地、経由地、目的地に応じたエリアの地図情報を地図DB105から読み出して、これを表示部109の入力画面の地図表示エリアMPに表示する。   In step S101, after displaying the guidance map creation input screen shown in FIG. 4, the control unit 102 executes information input and map display processing (step S102). In this case, the control unit 102 first receives information input to each input field via the operation unit 104. Next, the control unit 102 reads out the map information of the area corresponding to the received departure point, waypoint, and destination from the map DB 105 and displays it in the map display area MP on the input screen of the display unit 109.

例えば、図5に示すように、出発地の入力欄N1(1)に「AA駅」が入力され、経由地の入力欄N2(1)に「AA駅入口」が入力され、目的地の入力欄に「メゾンα」が入力されたとする。この場合、制御部102は、地図DB105から入力された出発地、経由地、目的地を含むエリアの地図情報を読み出し、当該地図情報に応じた地図を、図5に示すように案内地図作成用の入力画面の地図表示エリアMPに表示する。この場合、制御部102は、地図表示エリアMPに表示する地図の縮尺を自動調整する。   For example, as shown in FIG. 5, “AA station” is entered in the departure place input field N1 (1), “AA station entrance” is entered in the waypoint entry field N2 (1), and the destination is entered. Assume that “Maison α” is entered in the field. In this case, the control unit 102 reads out the map information of the area including the starting point, the waypoint, and the destination input from the map DB 105, and creates a map corresponding to the map information as shown in FIG. Is displayed in the map display area MP of the input screen. In this case, the control unit 102 automatically adjusts the scale of the map displayed in the map display area MP.

また、ステップS102において制御部102は、操作部104の1つであるマウスなどを通じて、図5において実線矢印Rが示すように、出発地から目的地までの経路の入力を受け付けることもできる。このようにして出発地から目的地までの経路が入力された場合には、当該入力された経路が、出発地から目的地までの経路として経路特定処理部111により特定される。なお、後述もするが、この実施の形態の案内地図作成装置1は、入力された出発地、経由地、目的地、移動手段に基づいて、経路特定処理部111がルート探索処理を行い、探索された経路(ルート)を出発地から目的地までの経路として特定することもできる。   In step S102, the control unit 102 can also accept an input of a route from the departure point to the destination as indicated by the solid line arrow R in FIG. 5 through a mouse or the like that is one of the operation units 104. When the route from the departure point to the destination is input in this way, the input route is specified by the route specification processing unit 111 as the route from the departure point to the destination. As will be described later, in the guidance map creation device 1 of this embodiment, the route identification processing unit 111 performs route search processing based on the input departure point, waypoint, destination, and moving means, It is also possible to specify the route (route) as a route from the departure point to the destination.

また、ステップS102においては、操作部104を通じて、案内地図作成用の入力画面の右下端部に表示された、「終了」、「設定」、「探索」、「作成」の各ボタンに対する操作入力も受け付けられる。なお、当該案内地図作成用の入力画面の左下端部に設けられている、「終了」ボタンと「設定」ボタンとについては、いつでも操作可能である。しかし、「探索」ボタンは、少なくとも、1つ以上の出発地と、1つの目的地と、移動手段とが入力された後でなければ操作できないようにされる。また、「作成」ボタンは、出発地から目的地までの経路が入力されるか、ルート探索されるかして特定されるまで操作できないようにされる。   In step S102, operation inputs to the “END”, “SET”, “SEARCH”, and “CREATE” buttons displayed on the lower right part of the input screen for creating the guidance map are also made through the operation unit 104. Accepted. Note that the “end” button and the “setting” button provided at the lower left corner of the input screen for creating the guidance map can be operated at any time. However, the “search” button can be operated only after at least one starting point, one destination, and moving means are input. The “Create” button is disabled until a route from the departure point to the destination is input or a route search is specified.

そして、制御部102は、案内地図作成用の入力画面(図4、図5)において、「終了」ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS103)。ステップS103の判別処理において、「終了」ボタンが操作されたと判別したときには、表示部109の表示を、案内地図作成処理を実行する前の表示に戻すなどの所定の終了処理を実行し(ステップS105)、図2、図3に示す案内地図作成処理を終了する。   Then, the control unit 102 determines whether or not the “end” button has been operated on the guidance map creation input screen (FIGS. 4 and 5) (step S103). When it is determined in the determination process in step S103 that the “end” button has been operated, a predetermined end process such as returning the display on the display unit 109 to the display before executing the guide map creation process is performed (step S105). ), The guide map creation process shown in FIGS. 2 and 3 is terminated.

また、ステップS103の判別処理において、「終了」ボタンは操作されていないと判別したときには、制御部102は、「設定」ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS105)。ステップS105の判別処理において、「設定」ボタンが操作されたと判別したときには、案内地図作成処理についての設定入力処理を実行する(ステップS106)。ステップS106において制御部102は、図6に示す案内地図作成用の詳細設定画面を表示部109に表示し、操作部104を通じて設定入力を受け付ける。   If it is determined in the determination process in step S103 that the “end” button has not been operated, the control unit 102 determines whether or not the “setting” button has been operated (step S105). If it is determined in the determination process in step S105 that the “set” button has been operated, a setting input process for the guidance map creation process is executed (step S106). In step S <b> 106, the control unit 102 displays a detailed setting screen for creating a guidance map shown in FIG. 6 on the display unit 109 and accepts a setting input through the operation unit 104.

図6に示す詳細設定画面では、徒歩、自転車、バイク、自動車のそれぞれ毎に案内エリアの幅を設定、変更できる。この実施の形態においては、図6に示すように、徒歩の場合の幅は50m、自転車の場合の幅は150m、バイクの場合の幅は500m、自動車の場合の幅は1000mと設定されている場合を示している。また、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアの制限タイプを選択することできる。この表示制限エリアの制限タイプは、案内エリア以外のエリアにおいて、地図記号や文字などの表示をどのように制限するかを指示するためのものである。   In the detailed setting screen shown in FIG. 6, the width of the guide area can be set and changed for each of walking, bicycle, motorcycle, and automobile. In this embodiment, as shown in FIG. 6, the width for walking is 50 m, the width for bicycle is 150 m, the width for motorcycle is 500 m, and the width for automobile is 1000 m. Shows the case. In addition, a restriction type of a display restriction area that is an area other than the guidance area can be selected. The restriction type of the display restriction area is for instructing how to restrict the display of map symbols, characters, and the like in areas other than the guidance area.

この実施の形態の案内地図作成装置1においては、図6の右側に示したように、4種類の表示制限エリアの制限タイプが用意されている。ここで、「経路の中心線からの距離に応じた1以上のエリアで表記の表示割合を変える」という制限タイプについて、図7を用いて具体的に説明する。例えば、図7に示すように、出発地から目的地までの経路の中心線を中心にした所定幅の第1エリアについては、地図記号や文字等は全て表示する。この第1エリアが、詳しくは後述もする経路の中心線を基準として移動手段に応じた幅を有する案内エリアに相当し、地図記号や文字等の表示割合を制限しないエリアとなる。   In the guide map creation device 1 of this embodiment, four types of restriction types of display restriction areas are prepared as shown on the right side of FIG. Here, the restriction type “change the display ratio of the notation in one or more areas according to the distance from the center line of the route” will be specifically described with reference to FIG. For example, as shown in FIG. 7, map symbols, characters, etc. are all displayed for a first area having a predetermined width centered on the center line of the route from the departure point to the destination. This first area corresponds to a guide area having a width corresponding to the moving means with reference to the center line of the route, which will be described later in detail, and is an area that does not limit the display ratio of map symbols and characters.

そして、図7に示すように、当該第1エリアの外側の第2エリアでは、地図記号や文字等の表示割合を第1エリアに比べて低くする。更に、第2エリアの外側の第3エリアでは、地図記号や文字等の表示割合を第2エリアに比べて低くする。このように、経路の中心線を基準にして定められる複数のエリア(第1、第2、第3のエリア等)で地図記号や文字等の表示割合を変えるようにするのが、「経路の中心線からの距離に応じた1以上のエリアで表記の表示割合を変える」という制限タイプである。   And as shown in FIG. 7, in the 2nd area outside the said 1st area, the display ratio of a map symbol, a character, etc. is made low compared with a 1st area. Further, in the third area outside the second area, the display ratio of map symbols, characters, etc. is made lower than that in the second area. In this way, changing the display ratio of map symbols, characters, etc. in a plurality of areas (first, second, third area, etc.) defined with reference to the center line of the route is “route The restriction type is “change the display ratio of the notation in one or more areas according to the distance from the center line”.

なお、図7に示した例では、移動手段が「徒歩」の場合の例であり、第1エリア(案内エリア)の幅を50mとし、第1エリアに隣接する第2エリアの幅も50mとし、第2エリアに隣接する第3エリアの幅も50mとした場合を示している。したがって、移動手段に応じて、第1エリア、第2エリア、第3エリアの各エリアの幅を決めるようにしてもよいし、第2、第3のエリアについては、移動手段に左右されることなく、一定の幅として定めるようにしてもよい。   The example shown in FIG. 7 is an example in which the moving means is “walking”, the width of the first area (guidance area) is 50 m, and the width of the second area adjacent to the first area is also 50 m. The case where the width of the third area adjacent to the second area is also 50 m is shown. Therefore, the width of each of the first area, the second area, and the third area may be determined according to the moving means, and the second and third areas depend on the moving means. Instead, it may be determined as a certain width.

また、「ランドマークを除いて削除」という制限タイプは、表示制限エリアについては、ランドマーク以外の地図記号や文字等は削除するというものである。当該、「ランドマークを除いて削除」という制限タイプを選択した場合には、「官公庁」、「神社仏閣」、「学校」、「病院」、「名所旧跡」、「公園」、…などの選択項目が表示され、どのようなランドマークについて地図記号や文字等の表記を残すかが選択できる。   In addition, the restriction type “delete except landmarks” is to delete map symbols and characters other than landmarks in the display restriction area. If you select the restriction type “Delete except landmarks”, select “Government”, “Shrines and Buddhist temples”, “School”, “Hospital”, “Historic sites”, “Park”, etc. An item is displayed, and it is possible to select what kind of landmark to leave the notation such as map symbols and characters.

また、「表記をすべて削除」という制限タイプは、表示制限エリアについては道路、河川、建物等の地図自体の表示はされるが、地図記号や文字等の表記は全て削除するというものである。また、「背景を含めて削除」という制限タイプは、表示制限エリアについては地図記号や文字等の表記だけでなく、道路、河川、建物等の地図自体の表示も削除するというものである。図6においては、表示制限エリアの制限タイプとして、「表記をすべて削除」という制限タイプが選択されている場合を示している。   The restriction type “deletion of all notations” is such that maps such as roads, rivers, buildings, etc. are displayed in the display restriction area, but all notations such as map symbols and characters are deleted. The restriction type “deletion including background” is to delete not only the display of map symbols and characters but also the display of maps such as roads, rivers and buildings in the display restriction area. FIG. 6 shows a case where the restriction type “delete all notations” is selected as the restriction type of the display restriction area.

そして、図6に示した詳細設定画面の右下端部に表示された「終了」ボタンが選択された場合には、詳細設定画面に対して行われた操作を無効とし、設定入力処理を終了させる。また、図6に示した詳細設定画面の右下端部に表示された「OK」ボタンが選択された場合には、詳細設定画面に対して行われた操作に応じた設定情報を例えば記憶装置103の所定のエリアに設定(登録)し、当該設定入力処理を終了させる。このようにして、ステップS106の設定入力処理が終了すると、ステップS102からの処理が繰り返される。   When the “end” button displayed at the lower right corner of the detailed setting screen shown in FIG. 6 is selected, the operation performed on the detailed setting screen is invalidated and the setting input process is ended. . When the “OK” button displayed at the lower right corner of the detailed setting screen shown in FIG. 6 is selected, setting information corresponding to the operation performed on the detailed setting screen is stored in, for example, the storage device 103. Is set (registered) in the predetermined area, and the setting input process is terminated. Thus, when the setting input process of step S106 is completed, the process from step S102 is repeated.

また、図2に示したステップS105の判別処理において、「設定」ボタンは操作されていないと判別したときには、制御部102は、「探索」ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS107)。ステップS107の判別処理において、「探索」ボタンが操作されたと判別したときには、制御部102は、経路特定処理部111を制御し、入力された出発地、経由地、目的地、移動手段に応じたルート探索処理を実行する(ステップS108)。ステップS108のルート探索処理は、制御部102の制御の下、経路特定処理部111が、入力された移動手段に応じて、道路ネットワークDB107又は歩行者ネットワークDB108を用いてルート探索を行う。そして、ルート探索の結果得られた経路(ルート)を出発地から目的地までの経路として特定する。   2, when determining that the “set” button is not operated, the control unit 102 determines whether the “search” button is operated (step S107). . When it is determined that the “search” button has been operated in the determination process of step S107, the control unit 102 controls the route specifying processing unit 111 to respond to the input departure point, waypoint, destination, and moving means. Route search processing is executed (step S108). In the route search processing in step S108, the route identification processing unit 111 performs route search using the road network DB 107 or the pedestrian network DB 108 according to the input moving means under the control of the control unit 102. Then, the route (route) obtained as a result of the route search is specified as the route from the departure place to the destination.

なお、ステップS108において探索されて特定された経路もまた、図5において実線矢印Rで示したように地図表示エリアMPに表示された地図上に表示され、ユーザーが確認することができる。そして、ステップS108のルート探索処理の後においては、制御部102は、ステップS102からの処理を繰り返す。   Note that the route searched and specified in step S108 is also displayed on the map displayed in the map display area MP as indicated by the solid arrow R in FIG. 5 and can be confirmed by the user. And after the route search process of step S108, the control part 102 repeats the process from step S102.

そして、図2に示したステップS107の判別処理において、「探索」ボタンは操作されていないと判別したときには、制御部102は、「作成」ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS109)。ステップS109の判別処理において、「作成」ボタンは操作されていないと判別したときには、地図作成処理の入力画面において、有効なボタン操作はされていないので、制御部102は、ステップS102からの処理を繰り返す。   Then, in the determination process of step S107 shown in FIG. 2, when it is determined that the “search” button has not been operated, the control unit 102 determines whether or not the “create” button has been operated (step S109). . When it is determined in the determination process in step S109 that the “Create” button has not been operated, since the effective button operation has not been performed on the input screen of the map generation process, the control unit 102 performs the process from step S102. repeat.

また、図2に示したステップS109の判別処理において、「作成」ボタンが操作されたと判別したとする。この場合、制御部102は、案内エリア設定部112を制御し、特定された経路の中心線を基準にして移動手段に応じた幅で地図記号や文字等を残す範囲(案内エリア)を自動計算して設定する処理を実行する(ステップS110)。具体的に、案内エリア設定部112は、特定された経路の中心線に交差する方向に、移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する。   Further, it is assumed that it is determined in the determination process in step S109 shown in FIG. 2 that the “create” button has been operated. In this case, the control unit 102 controls the guidance area setting unit 112 to automatically calculate a range (guidance area) where map symbols, characters, etc. are left with a width corresponding to the moving means with reference to the centerline of the specified route. Then, the setting process is executed (step S110). Specifically, the guidance area setting unit 112 sets a guidance area having a width corresponding to the moving means in a direction intersecting the center line of the identified route.

この後、制御部102は、案内地図作成部113を制御して、出発地から目的地までの案内地図を作成し、作成した案内地図を表示部109に表示された案内地図作成用の入力画面の地図表示エリアMPに表示する(ステップS111)。例えば、図5に示したように、案内地図作成用の入力画面において、出発地の入力欄N1(1)に「AA駅」が入力され、経由地の入力欄N2(1)に「AA駅入口」が入力され、目的地の入力欄に「メゾンα」が入力されたとする。また、図6の詳細設定画面に示したように、移動手段が徒歩の場合の案内エリアの幅は50mで、表示制限エリアの制限タイプは「表記を全て削除」であると設定されているものとする。   Thereafter, the control unit 102 controls the guide map creating unit 113 to create a guide map from the departure place to the destination, and the created guide map is displayed on the display unit 109 for the input screen for creating the guide map. Is displayed in the map display area MP (step S111). For example, as shown in FIG. 5, “AA station” is input in the departure place input field N1 (1) and “AA station” is input in the waypoint input field N2 (1) on the input screen for creating the guidance map. It is assumed that “entrance” is input and “maison α” is input in the destination input field. In addition, as shown in the detailed setting screen of FIG. 6, the width of the guidance area when the moving means is walking is 50 m, and the restriction type of the display restriction area is set to “delete all notations”. And

この場合、ステップS111では、案内地図作成用の入力画面の地図表示エリアMPには、図8に示すような案内地図が作成されて表示される。この例の場合、図5にも示したように、出発地である「AA駅」から目的地である「メゾンα」までの経由地を「AA駅入口」とする経路は、実線矢印Rで示すように特定されている。このため、ステップS110においては、図8において点線で示したように、実線矢印Rで示した経路の中心線に対して交差する方向に幅50mの案内エリアAr1を自動計算して設定する。   In this case, in step S111, a guidance map as shown in FIG. 8 is created and displayed in the map display area MP of the input screen for creating the guidance map. In this example, as shown in FIG. 5, the route from the “AA station” that is the departure point to the “Maison α” that is the destination is the “AA station entrance”. It has been identified as shown. Therefore, in step S110, as indicated by a dotted line in FIG. 8, a guide area Ar1 having a width of 50 m is automatically calculated and set in a direction intersecting the center line of the route indicated by the solid line arrow R.

この実施の形態においては、経路がほぼ直線により構成されるため、経路の中心線は経路を示す実線矢印Rに一致するものであり、当該経路を示す実線矢印を中心線とする幅50mの案内エリアAr1を設定することになる。なお、例えば、移動手段が徒歩の場合、経路の中心線の右側には30m、左側には20mというように、経路の中心線を基準して案内エリアの幅の設定方法を調整することも可能である。また、中心線に交差する方向は、中心線に直交する方向が好ましいが、厳密に直交する場合を限定するものではなく、経路の形状に応じて、ある程度の振れ幅が許容される。   In this embodiment, since the route is constituted by a substantially straight line, the center line of the route coincides with the solid line arrow R indicating the route, and the guide having a width of 50 m with the solid line arrow indicating the route as the center line. Area Ar1 is set. For example, when the moving means is walking, the guide area width setting method can be adjusted based on the route center line, such as 30 m on the right side of the route center line and 20 m on the left side. It is. Further, the direction intersecting the center line is preferably a direction orthogonal to the center line, but is not limited to being strictly orthogonal, and a certain amount of deflection is allowed depending on the shape of the route.

そして、ステップS111では、図6に示した詳細設定画面を通じて、記憶装置103の所定のエリアに設定された表示制限エリアの制限タイプに基づいて、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアの地図記号や文字等を制限した案内地図を作成する。そして、ステップS111では、当該作成した案内地図を案内地図作成用の入力画面の地図表示エリアMPに表示する。なお、図8においては、説明を簡単にするため、案内エリアAr1を点線で示したが、作成される案内地図には、当該案内エリアAr1を示す点線は表示されない。   In step S111, the map symbol of the display restriction area that is an area other than the guidance area is determined based on the restriction type of the display restriction area set in the predetermined area of the storage device 103 through the detailed setting screen shown in FIG. Create a guide map with restrictions on characters and characters. In step S111, the created guide map is displayed in the map display area MP of the input screen for creating the guide map. In FIG. 8, the guidance area Ar <b> 1 is indicated by a dotted line for ease of explanation, but the dotted line indicating the guidance area Ar <b> 1 is not displayed on the created guidance map.

この後、制御部102は、図3に示す処理に進み、ユーザーからの操作入力を受け付ける(ステップS112)。このステップS112においては、図8の右上端部に示した「消去」ボタンと「保存」ボタンとに対する操作入力が受け付けられる。「消去」ボタンは、作成して表示した案内地図を消去する場合に操作される。また、「保存」ボタンは、作成して表示した案内地図を、記憶装置103の所定の記憶領域に保存し、繰り返し利用できるようにする場合に操作される。   Thereafter, the control unit 102 proceeds to the process shown in FIG. 3 and accepts an operation input from the user (step S112). In step S112, operation inputs to the “delete” button and the “save” button shown at the upper right end of FIG. 8 are accepted. The “erase” button is operated when deleting the created and displayed guide map. The “Save” button is operated when the created and displayed guide map is saved in a predetermined storage area of the storage device 103 so that it can be used repeatedly.

そして、制御部102は、「保存」ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS113)。ステップS113の判別処理において、「保存」ボタンが操作されたと判別したとする。この場合、制御部102は、図8に示したように、地図表示エリアMPに表示されている作成された案内地図を形成する地図情報(地図データ)にファイル名をつけて、記憶装置103の所定の記憶領域に保存する処理を実行する(ステップS114)。この後、ステップS112からの処理を繰り返す。   Then, the control unit 102 determines whether or not the “save” button has been operated (step S113). Assume that it is determined in the determination process in step S113 that the “save” button has been operated. In this case, as shown in FIG. 8, the control unit 102 assigns a file name to the map information (map data) forming the created guidance map displayed in the map display area MP, and stores the information in the storage device 103. A process of saving in a predetermined storage area is executed (step S114). Thereafter, the processing from step S112 is repeated.

また、ステップS113の判別処理において、「保存」ボタンは操作されていないと判別したときには、制御部102は、「消去」ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS115)。ステップS115の判別処理において、「消去」ボタンは操作されていないと判別したときには、制御部102は、ステップS112からの処理を繰り返す。   If it is determined in the determination process in step S113 that the “save” button has not been operated, the control unit 102 determines whether or not the “delete” button has been operated (step S115). When it is determined in the determination process in step S115 that the “erase” button has not been operated, the control unit 102 repeats the process from step S112.

また、ステップS115の判別処理において、「消去」ボタンが操作されたと判別したとする。この場合、制御部102は、地図表示エリアMPに表示されている案内地図を、案内地図作成前の地図表示(ステップS102で表示した地図表示(図5))に戻し(ステップS116)、この後、図2に示したステップS102からの処理を繰り返す。 Also, assume that it is determined in the determination process in step S115 that the “erase” button has been operated. In this case, the control unit 102 returns the guidance map displayed in the map display area MP to the map display before creating the guidance map (the map display displayed in step S102 (FIG. 5)) (step S116). The process from step S102 shown in FIG. 2 is repeated.

このように、ユーザーは、少なくとも出発地や目的地などの所定の情報を入力するだけで、案内地図を作成できる。そして、作成される案内地図は、移動手段に応じて案内エリアを設定し、当該案内エリアにおいては、地図記号や文字等の表記を削除したり、省略したりすることなく、案内エリア以外のエリアの地図記号や文字等の表記を制限したものとなる。すなわち、出発地から目的地までの経路を辿る上で必要かつ十分な地図表記がされた案内地図を簡単に作成できる。   In this way, the user can create a guide map only by inputting predetermined information such as at least a departure place and a destination. The guidance map to be created sets a guidance area according to the moving means. In the guidance area, an area other than the guidance area can be used without deleting or omitting the notation of map symbols and characters. This will limit the notation of map symbols and characters. That is, it is possible to easily create a guidance map with a map notation necessary and sufficient for tracing the route from the departure point to the destination.

[1つの目的地に対して出発地が2つある場合]
上述した実施の形態では、「AA駅」から「AA駅入口」を経由して「メゾンα」に徒歩で行く場合の適した案内地図を作成する場合について説明した。すなわち、出発地と目的地とが1対1に定まる場合を例にして説明した。しかし、この実施の形態の案内地図作成装置1は、1つの目的地に対して2以上の出発地を設定して案内地図を作成することもできる。このように、1つの目的地に対して2以上の出発地を設定して案内地図を作成する場合であっても、図2、図3のフローチャートを用いて説明した案内地図作成処理について何ら変更することなく対応できる。
[When there are two departure points for one destination]
In the above-described embodiment, a case has been described in which a guide map suitable for going on foot from “AA station” to “Maison α” via “AA station entrance” has been described. That is, the case where the starting point and the destination are determined on a one-to-one basis has been described as an example. However, the guidance map creation device 1 of this embodiment can also create a guidance map by setting two or more departure points for one destination. In this way, even when two or more departure points are set for one destination and a guidance map is created, the guidance map creation process described with reference to the flowcharts of FIGS. 2 and 3 is changed. We can cope without doing.

ここで、目的地である「メゾンα」に対して、「AA駅」と「BB駅」の2つを出発地とする案内地図を作成する場合について、図9及び上述した図2、図3のフローチャートを参照しながら説明する。上述もしたように、この実施の形態の案内地図作成装置1において、図2、図3のフローチャートに示した案内地図作成処理を実行させると、図4に示した案内地図作成用の入力画面が表示部109に表示され(ステップS101)、操作部104を通じての情報入力及び地図表示処理が行われる(ステップS102)。   Here, with respect to the destination “Maison α”, in the case of creating a guidance map having two departure points “AA station” and “BB station” as shown in FIG. 9 and FIGS. 2 and 3 described above. This will be described with reference to the flowchart. As described above, in the guidance map creation device 1 of this embodiment, when the guidance map creation processing shown in the flowcharts of FIGS. 2 and 3 is executed, the guidance map creation input screen shown in FIG. 4 is displayed. The information is displayed on the display unit 109 (step S101), and information input through the operation unit 104 and map display processing are performed (step S102).

このステップS102の処理において、ユーザーが、図9に示すように、第1の入力エリアの出発地の入力欄N1(1)には「○○線AA駅」と、経由地の入力欄N2(1)には「AA駅入口」と、目的地の入力欄N3(1)には「メゾンα」と入力したとする。また、ステップS102の処理において、ユーザーが、第2の入力欄の出発地の入力欄N1(2)には「□□線BB駅」と、経由地の入力欄N2(2)には「BB駅入口」及び「CC交差点」と入力したとする。さらに、移動手段の入力欄N4において「徒歩」を選択したとする。この場合、ステップS102において、制御部102は、入力された情報に基づいて、出発地、経由地、目的地を含むエリアの地図情報を読み出して、当該地図情報に応じた地図を図9に示すように、案内地図作成用の入力画面の地図表示エリアMPに表示する。   In the process of step S102, as shown in FIG. 9, the user enters “XX line AA station” in the departure point input field N1 (1) of the first input area and the transit point input field N2 ( It is assumed that “AA station entrance” is entered in 1) and “Maison α” is entered in the destination entry field N3 (1). Also, in the process of step S102, the user enters “□□ Line BB station” in the departure place input field N1 (2) of the second entry field and “BB” in the waypoint entry field N2 (2). It is assumed that “station entrance” and “CC intersection” are entered. Furthermore, it is assumed that “walk” is selected in the input field N4 of the moving means. In this case, in step S102, the control unit 102 reads out map information of an area including the departure point, waypoint, and destination based on the input information, and a map corresponding to the map information is shown in FIG. As described above, the information is displayed in the map display area MP of the input screen for creating the guidance map.

そして、ユーザーは、ステップS102の処理において、操作部104のマウス等を利用して、地図表示エリアMPに表示された地図上で出発地から目的地までの経路を入力したり、あるいは、「探索」ボタンを選択したりする。これにより、制御部102が経路特定処理部111を制御して、入力された経路を出発地から目的地までの経路として特定し(ステップS102)、あるいは、ルート探索を行って得られた経路を出発地から目的地までの経路として特定する(ステップS108)。なお、図9において、実線矢印で示した経路R1が「AA駅」〜「メゾンα」までの特定された経路であり、実線矢印で示した経路R2が「BB駅」〜「メゾンα」までの特定された経路である。   Then, in the process of step S102, the user inputs a route from the departure point to the destination on the map displayed in the map display area MP using the mouse of the operation unit 104 or the like, ”Button. As a result, the control unit 102 controls the route identification processing unit 111 to identify the input route as a route from the departure point to the destination (step S102), or to obtain a route obtained by performing route search. The route from the departure point to the destination is specified (step S108). In FIG. 9, a route R1 indicated by a solid line arrow is a specified route from “AA station” to “Maison α”, and a route R2 indicated by a solid line arrow is from “BB station” to “Maison α”. Is the identified route.

この後、ステップS102の処理において、ユーザーが「作成」ボタンを選択すると、制御部102は案内エリア設定部112を制御し、特定された経路R1、R2に交差する方向に移動手段に応じて決まる幅を有する案内エリアAr1、Ar2を設定する(ステップS110)。そして、制御部102は、案内地図作成部113を制御して、ステップS110において設定された案内エリアAr1、Ar2内の地図記号や文字等の表記は詳細なまま残し、その他のエリアの表記は制限した案内地図を作成する(ステップS111)。   Thereafter, in the process of step S102, when the user selects the “Create” button, the control unit 102 controls the guidance area setting unit 112, and is determined according to the moving means in the direction intersecting the specified routes R1 and R2. Guide areas Ar1 and Ar2 having a width are set (step S110). Then, the control unit 102 controls the guide map creation unit 113 to leave the notation of map symbols and characters in the guide areas Ar1 and Ar2 set in step S110 in detail, and restrict the notation of other areas. The prepared guidance map is created (step S111).

この場合に作成される案内地図は、図9に示したように、「AA駅」から「メゾンα」に行く場合の経路R1と、「BB駅」から「メゾンα」に行く場合の経路R2とを案内する案内地図となる。そして、図9に示した案内地図は、図6に示した詳細設定画面において、表示制限エリアの制限タイプとして、「ランドマークを除いて削除」が選択されている場合の例である。そして、図9に示した案内地図は、図6に示した詳細設定画面において、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアにおいて地図記号や文字等を残すべきランドマークとして、「官公庁」、「神社仏閣」、「学校」、「病院」、「公園」が選択されている場合の例である。   As shown in FIG. 9, the guidance map created in this case is a route R1 when going from “AA station” to “Maison α” and a route R2 when going from “BB station” to “Maison α”. It becomes a guide map that guides. The guidance map shown in FIG. 9 is an example when “Delete except for landmarks” is selected as the restriction type of the display restriction area on the detailed setting screen shown in FIG. The guide map shown in FIG. 9 is displayed on the detailed setting screen shown in FIG. 6 as landmarks that should be left with map symbols, characters, etc. in the display restriction area other than the guide area. In this example, “Buddhist temple”, “school”, “hospital”, and “park” are selected.

このため、図9に示した案内地図においては、案内エリアAr1、Ar2以外の表示制限エリアにおいては、市役所、お寺、病院、公園の地図記号や文字が表示されている。このように、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアにおいても、目的とするランドマークの地図記号や文字を表示しておくことにより、例えば、特定された経路を外れてしまった場合に、現在位置を容易に特定でき、元の経路に戻るのに役立つ。また、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアに所定のランドマークについての地図記号や文字等の表記が存在することにより、当該案内地図を人に見せて道を聞く場合などにおいても、現在位置が特定し易く、案内を受け易くすることができる。   For this reason, in the guidance map shown in FIG. 9, map symbols and characters of city halls, temples, hospitals, and parks are displayed in the display restriction areas other than the guidance areas Ar1 and Ar2. In this way, even in a display restriction area that is an area other than the guidance area, by displaying the map symbol or character of the target landmark, for example, if the specified route is deviated, It is easy to locate and helps you return to the original route. In addition, the presence of map symbols and characters for certain landmarks in the display restriction area, which is an area other than the guide area, makes it possible to show the guide map to people and listen to directions. Can be easily specified and can be easily received.

このように、この実施の形態の案内地図作成装置1は、1つの目的地に対して、複数の出発地が存在する場合にも、出発地から目的地までの経路を辿る上で必要かつ十分な地図表記がされた案内地図を簡単に作成することができる。   As described above, the guidance map creating apparatus 1 according to this embodiment is necessary and sufficient for tracing the route from the departure point to the destination even when there are a plurality of departure points for one destination. You can easily create a guide map with a simple map.

[実施の形態の効果]
この実施の形態の案内地図作成装置1は、ユーザーが利用する移動手段をも考慮して、出発地から目的地までの経路を辿る上で重要となる案内エリアを設定する。そして、この案内エリアについては、地図記号や文字等の表記を削除したり簡略化したりせずに詳細なままにし、案内エリア以外のエリアについては不要な表記を極力は削除した従来に無い案内地図を容易に作成できる。これにより、必要な情報が不足している案内地図や不必要な情報が多い案内地図ではなく、目的とする経路を辿る上で重要なエリアについては詳細に情報が記載された従来に無い案内地図を簡単に作成することができる。
[Effect of the embodiment]
The guidance map creation device 1 of this embodiment sets a guidance area that is important in following the route from the departure point to the destination in consideration of the moving means used by the user. For this guidance area, we will keep the details without deleting or simplifying the notation of map symbols and characters, etc., and we will remove unnecessary notation for areas other than the guidance area as much as possible. Can be easily created. As a result, it is not a guide map that lacks necessary information or a guide map that contains a lot of unnecessary information, but an unprecedented guide map that provides detailed information about areas that are important for following the intended route. Can be created easily.

すなわち、案内すべき場所までの必要かつ十分な情報以外を省いた従来にない案内地図を、簡単な操作で作成できる。そして、作成した案内地図を、電子データとして携帯端末やパーソナルコンピュータなどの種々の情報端末に提供したり、印刷して利用したりするなどのことが容易にできる。   In other words, an unprecedented guidance map can be created with a simple operation, except for necessary and sufficient information up to the place to be guided. The created guidance map can be easily provided as electronic data to various information terminals such as a portable terminal and a personal computer, or printed and used.

また、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアにおいて、地図記号や文字等の表記を表示させる場合であっても、図7を用いて説明したように、表記の表示度合いを変えたエリアを複数設定して、ユーザーの利便性を高めた案内地図を作成できる。また、案内エリア以外のエリアである表示制限エリアにおいて、地図記号や文字等の表記を表示させる場合に、指定した種類のランドマークについての地図記号や文字等の表記を表示させることができる。従って、官公庁、学校、神社仏閣といった所在地が変わり難いランドマークについての表記を残すようにするなどのことが簡単にでき、利便性の高い案内地図を作成できる。   In addition, even in the case where notations such as map symbols and characters are displayed in a display restriction area that is an area other than the guidance area, as described with reference to FIG. It can be set to create a guide map that enhances user convenience. In addition, in the display restriction area, which is an area other than the guide area, when a map symbol, a character, or the like is displayed, a map symbol, a character, or the like can be displayed for a specified type of landmark. Therefore, it is easy to leave a notation of landmarks such as government offices, schools, shrines and temples that are difficult to change, and a highly convenient guide map can be created.

[変形例]
なお、上述した実施の形態においては、移動手段が「徒歩」である場合の案内地図を作成する場合を例にして説明したが、これに限るものではないことは明らかである。上述もしたように、移動手段については、「徒歩」以外にも、「自転車」、「バイク」、「自動車」のそれぞれについて、経路の中心線に交差する方向に適切な幅を有する案内エリを設定し、移動手段に応じた案内地図を作成できる。
[Modification]
In the above-described embodiment, the case where the guide map is created when the moving means is “walking” has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. As described above, as for the moving means, in addition to “walking”, for each of “bicycle”, “bike”, and “automobile”, a guide area having an appropriate width in the direction intersecting the center line of the route is provided. It is possible to set and create a guide map according to the moving means.

また、上述した実施の形態においては、地図の縮尺は自動的に調整されるものとして説明したが、これに限るものではない。例えば、作成された案内地図の縮尺をユーザーが手動で調整することもできる。この場合、縮尺に応じて、案内エリアに表示する地図記号や文字等の表記についても調整される。   In the above-described embodiment, the scale of the map is described as being automatically adjusted. However, the present invention is not limited to this. For example, the user can manually adjust the scale of the created guide map. In this case, according to the scale, the notation of map symbols and characters displayed in the guidance area is also adjusted.

また、地図を作成する場合において、地図記号や文字等の表記が地図上で重なりあってしまう場合には、予め定められる基準に従って、どの表記を優先して表示するかを決める優劣判定によって表示する表記(地図記号や文字)が決められる。そして、設定される案内エリアの境界付近において、案内エリア内に位置するランドマーク等の対象物に対する表記と、案内エリア外に位置するランドマーク等の対象物に対する表記が重なり合ってしまう場合を考える。この場合、この発明の場合には、案内エリア外に位置するランドマーク等の対象物に対する表記の優先度が高い場合であっても、案内エリア内に位置するランドマーク等の対象物に対する表記を優先して表示する。これにより、案内エリア内の地図記号や文字等の表記については、その表示度合いを低下させることなく、案内地図を作成できる。   In addition, when creating a map, if notations such as map symbols and characters overlap on the map, they are displayed by superiority or inferiority determining which notation is preferentially displayed according to a predetermined standard. The notation (map symbols and characters) can be determined. Consider a case where the notation for an object such as a landmark located within the guidance area and the notation for an object such as a landmark located outside the guidance area overlap in the vicinity of the boundary of the set guidance area. In this case, in the case of this invention, even if the priority of the notation for landmarks and other objects located outside the guidance area is high, the notation for the objects such as landmarks located within the guidance area is given. Display with priority. Thereby, it is possible to create a guidance map without degrading the display degree of the notation of map symbols and characters in the guidance area.

また、上述した実施の形態では、表示制限エリアにおいて、地図記号や文字等の表記を表示する場合には、複数のエリアを設定し、エリア毎に表記の表示度合いを変え、あるいは、表記を表示するランドマークの種類を選択できるようにした。しかし、これに限るものでない。例えば、表示制限エリアに東京スカイツリーなどの著名な名所等が存在する場合には、当該名所等を特定して指示することにより、目的とする名所等についての地図記号や文字を表示できる。すなわち、地図記号や文字等の表記を表示する、あるいは、消去するランドマークを個別に指定することもできる。   In the above-described embodiment, when displaying notation such as map symbols and characters in the display restriction area, a plurality of areas are set, and the display degree of notation is changed for each area, or the notation is displayed. The type of landmarks to be selected can be selected. However, it is not limited to this. For example, when there are famous sights such as Tokyo Sky Tree in the display restriction area, map symbols and characters about the target sights can be displayed by specifying and specifying the sights. In other words, notation such as map symbols and characters can be displayed or landmarks to be erased can be individually designated.

なお、表示制限エリアにおいて、表記を表示するランドマークの種類を選択する場合、簡単には、地図DB105の地図表記を例えばランドマーク等の種別別のレイヤ構造としておく。これにより、地図表記のレイヤ毎に地図記号や文字等の表記を表示するか否かを制御することが可能となる。   In addition, when selecting the type of landmark for displaying the notation in the display restriction area, the map notation in the map DB 105 is simply a layer structure for each type such as a landmark. Thereby, it is possible to control whether or not a notation such as a map symbol or a character is displayed for each map notation layer.

また、図7を用いて説明した複数のエリア毎に地図記号や文字等の表示割合を変える場合の具体的な方法としては、例えば、地図DB105の地図記号や文字等のいわゆる注記が種類別のレイヤに分けられている場合に、表示対象とする注記のレイヤをエリア毎に制限する方法を用いることができる。もちろん、この他の制限方法を用いてもよい。   In addition, as a specific method for changing the display ratio of map symbols and characters for each of the plurality of areas described with reference to FIG. 7, for example, so-called notes such as map symbols and characters in the map DB 105 are classified by type. In the case of being divided into layers, a method of limiting the layers of annotations to be displayed for each area can be used. Of course, other limiting methods may be used.

また、上述した実施の形態では、目的地は1つであるものとしたが、これに限るものではない。目的地を複数設定可能な構成とすることも可能である。但し、この発明は案内地図を作成するものであるため、複数の目的地を設定可能にする場合には、当該複数の目的地は、例えば、同じ駅を中心にして半径2km圏内などというように、所定のエリア内に属していることが望ましい。   In the above-described embodiment, the number of destinations is one. However, the present invention is not limited to this. A configuration in which a plurality of destinations can be set is also possible. However, since the present invention creates a guide map, when a plurality of destinations can be set, the plurality of destinations are, for example, within a radius of 2 km around the same station. It is desirable to belong to a predetermined area.

また、上述した実施の形態では、地図を作成する場合を説明したが、作成した案内地図に変更を加えたり、削除したりすることももちろん可能である。   Moreover, although the case where a map is created was described in the above-described embodiment, it is of course possible to change or delete the created guidance map.

また、経路特定処理部111、案内エリア設定部112、案内地図作成部113、案内地図保存処理部114の各機能は、制御部102において実行されるソフトウェアによって、制御部102の機能として実現することもできる。   In addition, each function of the route specification processing unit 111, the guidance area setting unit 112, the guidance map creation unit 113, and the guidance map storage processing unit 114 is realized as a function of the control unit 102 by software executed in the control unit 102. You can also.

[その他]
なお、請求項1〜請求項7における案内地図作成装置の各手段と、実施の形態の案内地図作成装置1の各部とを対応付けると以下のようになる。すなわち、第1、第2の受付手段の機能は操作部104が、経路特定手段の機能は経路特定処理部111が、設定手段の機能は案内エリア設定部112が、また、案内地図作成手段の機能は案内地図作成部113が実現している。
[Others]
In addition, it is as follows when each means of the guidance map creation apparatus in Claims 1-7 is matched with each part of the guidance map creation apparatus 1 of embodiment. That is, the function of the first and second receiving means is the operation unit 104, the function of the route specifying means is the route specifying processing part 111, the function of the setting means is the guide area setting part 112, and the function of the guide map creating means is The function is realized by the guide map creation unit 113.

また、この発明の案内地図作成方法は、図2、図3に示したフローチャートに対応している。また、図2、図3に示した案内地図作成処理を実行するプログラムが、この発明の案内地図作成プログラムに対応している。   The guide map creation method of the present invention corresponds to the flowcharts shown in FIGS. Moreover, the program which performs the guidance map preparation process shown in FIG. 2, FIG. 3 respond | corresponds to the guidance map preparation program of this invention.

1…案内地図作成装置、101…通信I/F、102…制御部、103…記憶装置、104…操作部、105…地図DB、106…POIDB、107…道路ネットワークDB、108…歩行者ネットワークDB、109…表示部、111…経路特定処理部、112…案内エリア設定部、113…案内地図作成部、114…案内地図保存処理部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Guidance map creation apparatus, 101 ... Communication I / F, 102 ... Control part, 103 ... Memory | storage device, 104 ... Operation part, 105 ... Map DB, 106 ... POIDB, 107 ... Road network DB, 108 ... Pedestrian network DB , 109 ... display unit, 111 ... route identification processing unit, 112 ... guidance area setting unit, 113 ... guidance map creation unit, 114 ... guidance map storage processing unit

Claims (9)

出発地と目的地に関する情報の入力を受け付ける第1の受付手段と、
移動手段の設定入力を受け付ける第2の受付手段と、
前記出発地から前記目的地までの経路を特定する経路特定手段と、
前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、特定した前記経路の中心線に対して、交差する方向に前記移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する設定手段と、
前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、前記案内エリア以外の表記を制限した地図を作成する案内地図作成手段と
を備えることを特徴とする案内地図作成装置。
First accepting means for accepting input of information relating to a departure place and a destination;
A second receiving means for receiving a setting input of the moving means;
Route specifying means for specifying a route from the departure place to the destination;
On the map including the starting point and the destination, a setting unit that sets a guide area having a width corresponding to the moving unit in a direction intersecting the center line of the identified route;
A guide map creating device, comprising: a guide map creating means for creating a map in which notations other than the guide area are restricted on a map including the departure place and the destination.
請求項1に記載の案内地図作成装置であって、
前記経路特定手段は、前記出発地から前記目的地までの経路探索を行って、前記出発地から前記目的地までの経路を特定することを特徴とする地図作成装置。
A guide map creation device according to claim 1,
The map creating apparatus characterized in that the route specifying means searches for a route from the starting point to the destination and specifies a route from the starting point to the destination.
請求項1に記載の案内地図作成装置であって、
前記第1の受付手段は、表示手段に表示された前記地図上において、前記出発地から前記目的地までの経路の指示入力を受け付けるものであり、
前記経路特定手段は、前記経路受付手段を通じて受け付けた経路を、前記出発地から前記目的地までの経路として特定することを特徴とする案内地図作成装置。
A guide map creation device according to claim 1,
The first receiving means receives an instruction input of a route from the departure place to the destination on the map displayed on the display means,
The route map specifying device specifies the route received through the route receiving unit as a route from the departure place to the destination.
請求項1に記載の案内地図作成装置であって、
前記第1の受付手段は、複数の出発地に関する情報の入力を受け付けることができるものであることを特徴とする案内地図作成装置。
A guide map creation device according to claim 1,
The guide map creating apparatus, wherein the first receiving means is capable of receiving input of information relating to a plurality of departure places.
請求項1に記載の案内地図作成装置であって、
前記案内地図作成手段は、前記案内エリア以外の表記の制限態様として、
ランドマークを除いて削除する態様と、全ての表記を削除する態様と、背景を含めて削除する態様とのいずれかを用いることを特徴とする案内地図作成装置。
A guide map creation device according to claim 1,
The guide map creating means, as a restriction mode of notation other than the guide area,
A guide map creating apparatus using any one of a mode of deleting except landmarks, a mode of deleting all notations, and a mode of deleting including a background.
請求項5に記載の案内地図作成装置であって、
前記案内地図作成手段は、前記案内エリア以外の表記の制限態様として、ランドマークを除いて削除する態様を用いる場合における残すべきランドマークの種類を設定するための種類設定手段を備えることを特徴とする案内地図作成装置。
A guide map creation device according to claim 5,
The guide map creating means includes a type setting means for setting the type of landmarks to be left when using a mode of deleting except for landmarks as a mode of restriction other than the guide area. Guide map creation device.
請求項1に記載の案内地図作成装置であって、
前記案内地図作成手段は、前記案内エリア以外の表記の制限態様として、特定した経路からの距離に応じて複数のエリアを設定し、設定したエリア毎に表記を削除する割合を変えることを特徴とする案内地図作成装置。
A guide map creation device according to claim 1,
The guide map creating means sets a plurality of areas according to the distance from the specified route as a restriction mode of notation other than the guide area, and changes the ratio of deleting the notation for each set area. Guide map creation device.
第1の受付手段を通じて、出発地と目的地に関する情報の入力を受け付ける第1の受付工程と、
第2の受付手段を通じて、移動手段の設定入力を受け付ける第2の受付工程と、
経路特定手段が、前記出発地から前記目的地までの経路を特定する経路特定工程と、
設定手段が、前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、特定した前記経路の中心線に対して、交差する方向に前記移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する設定工程と、
案内地図作成手段が、前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、前記案内エリア以外の表記を制限した地図を作成する案内地図作成工程と
を有することを特徴とする案内地図作成方法。
A first accepting step for accepting input of information about the departure place and the destination through the first accepting means;
A second accepting step for accepting a setting input of the moving means through the second accepting means;
A route specifying step in which a route specifying means specifies a route from the departure place to the destination;
A setting step in which a setting unit sets a guide area having a width corresponding to the moving unit in a direction intersecting the center line of the identified route on a map including the departure place and the destination; ,
A guide map creating method, wherein the guide map creating means includes a guide map creating step of creating a map in which notations other than the guide area are restricted on a map including the departure place and the destination.
案内地図を作成して出力する案内地図作成装置に搭載されたコンピュータにおいて実行される案内地図作成プログラムであって、
第1の受付手段を通じて、出発地と目的地に関する情報の入力を受け付ける第1の受付ステップと、
第2の受付手段を通じて、移動手段の設定入力を受け付ける第2の受付ステップと、
経路特定手段により、前記出発地から前記目的地までの経路を特定する経路特定ステップと、
設定手段により、前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、特定した前記経路の中心線に対して、交差する方向に前記移動手段に応じた幅を有する案内エリアを設定する設定ステップと、
案内地図作成手段により、前記出発地と前記目的地とを含む地図上において、前記案内エリア以外の表記を制限した地図を作成する案内地図作成ステップと
を実行することを特徴とする案内地図作成プログラム。
A guide map creation program executed on a computer mounted on a guide map creation device that creates and outputs a guide map,
A first accepting step for accepting input of information relating to the departure place and the destination through the first accepting means;
A second accepting step for accepting a setting input of the moving means through the second accepting means;
A route specifying step of specifying a route from the departure place to the destination by route specifying means;
A setting step of setting a guide area having a width corresponding to the moving means in a direction intersecting the center line of the identified route on a map including the departure place and the destination by setting means; ,
A guide map creating program for executing a guide map creating step for creating a map in which notations other than the guide area are restricted on a map including the departure place and the destination by a guide map creating means. .
JP2012227695A 2012-10-15 2012-10-15 Guide map creation device, guide map creation method, and guide map creation program Active JP6037758B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227695A JP6037758B2 (en) 2012-10-15 2012-10-15 Guide map creation device, guide map creation method, and guide map creation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227695A JP6037758B2 (en) 2012-10-15 2012-10-15 Guide map creation device, guide map creation method, and guide map creation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081225A true JP2014081225A (en) 2014-05-08
JP6037758B2 JP6037758B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=50785549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227695A Active JP6037758B2 (en) 2012-10-15 2012-10-15 Guide map creation device, guide map creation method, and guide map creation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6037758B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142860A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 カシオ計算機株式会社 Information acquisition method, radio communication device, electronic watch, and program
JP2020114034A (en) * 2020-04-28 2020-07-27 カシオ計算機株式会社 Information acquisition method, wireless communication device, and program
JP2020530099A (en) * 2017-12-05 2020-10-15 グーグル エルエルシー Landmark-aided navigation
US11441918B2 (en) 2017-12-05 2022-09-13 Google Llc Machine learning model for predicting speed based on vehicle type
JP7168410B2 (en) 2018-10-23 2022-11-09 株式会社ゼンリンデータコム Route guidance system, route guidance device, method and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303331A (en) * 1992-04-27 1993-11-16 Fujitsu Ten Ltd Map display device
JP2000292190A (en) * 1999-04-12 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Map display method and device in navigation system
JP2001117489A (en) * 1999-10-22 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation system
JP2003057045A (en) * 2001-08-15 2003-02-26 Sony Corp Method, apparatus and system for display of map
US6845322B1 (en) * 2003-07-15 2005-01-18 Televigation, Inc. Method and system for distributed navigation
JP2005214783A (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Alpine Electronics Inc Navigation system and method for displaying facility marks
JP2007256032A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Xanavi Informatics Corp Navigation system
JP2010286366A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Zenrin Datacom Co Ltd Information providing device, information providing method, and computer program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303331A (en) * 1992-04-27 1993-11-16 Fujitsu Ten Ltd Map display device
JP2000292190A (en) * 1999-04-12 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Map display method and device in navigation system
JP2001117489A (en) * 1999-10-22 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation system
JP2003057045A (en) * 2001-08-15 2003-02-26 Sony Corp Method, apparatus and system for display of map
US6845322B1 (en) * 2003-07-15 2005-01-18 Televigation, Inc. Method and system for distributed navigation
JP2005214783A (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Alpine Electronics Inc Navigation system and method for displaying facility marks
JP2007256032A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Xanavi Informatics Corp Navigation system
JP2010286366A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Zenrin Datacom Co Ltd Information providing device, information providing method, and computer program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142860A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 カシオ計算機株式会社 Information acquisition method, radio communication device, electronic watch, and program
US10760912B2 (en) 2017-02-28 2020-09-01 Casio Computer Co., Ltd. Information acquisition method, wireless communication device, electronic timepiece and recording medium
JP2020530099A (en) * 2017-12-05 2020-10-15 グーグル エルエルシー Landmark-aided navigation
US11274935B2 (en) 2017-12-05 2022-03-15 Google Llc Landmark-assisted navigation
US11441918B2 (en) 2017-12-05 2022-09-13 Google Llc Machine learning model for predicting speed based on vehicle type
US11920945B2 (en) 2017-12-05 2024-03-05 Google Llc Landmark-assisted navigation
JP7168410B2 (en) 2018-10-23 2022-11-09 株式会社ゼンリンデータコム Route guidance system, route guidance device, method and program
JP2020114034A (en) * 2020-04-28 2020-07-27 カシオ計算機株式会社 Information acquisition method, wireless communication device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6037758B2 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644472B2 (en) Information guide apparatus and information guide method by building shape map
JP5462536B2 (en) Route guidance server device, navigation device, route guidance system, and route guidance method
JP6601947B2 (en) Navigation system, navigation method and program
JP4636068B2 (en) Pedestrian route guidance navigation device, pedestrian route guidance navigation system, and pedestrian route guidance navigation program
US20070073471A1 (en) Data structure of proceeding control information, data structure of map information, storage medium storing the map information, information generating device, information generating method and navigating device
JP5561915B2 (en) Map drawing apparatus and program
JPWO2009016693A1 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP6037758B2 (en) Guide map creation device, guide map creation method, and guide map creation program
JP6694356B2 (en) Designated route creation device, designated route creation method, and designated route creation program
JP2011252909A (en) Navigable topological maps
JP4849237B2 (en) Traveling route guidance device for vehicles
JP4948205B2 (en) Navigation device, navigation system, and route display method.
JP5315215B2 (en) Car navigation system
JP2020041846A (en) Method for generating road map information and electronic device
JP3883719B2 (en) Destination candidate display method of route search system
JP6210629B2 (en) Navigation device, map display control method, and map display control program
JP2007139526A (en) Navigation device
JP2003337046A (en) Method for providing guiding information
JP2014115103A (en) Navigation system, server device, navigation method, and program
JP4334000B2 (en) Information guide device by building shape map
JP2005114695A (en) Route search system, program, and method
JP2016105116A (en) Information processing system, server, information processing device, information processing method and information processing program
JP6574570B2 (en) Information processing apparatus, program, and drawing method
JP2014178767A (en) Map display system, map display method, and map display program
JP2014134429A (en) Guide map, guide map generation system, guide map generation method, and program as well as print medium manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250