JP2007139526A - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP2007139526A
JP2007139526A JP2005332274A JP2005332274A JP2007139526A JP 2007139526 A JP2007139526 A JP 2007139526A JP 2005332274 A JP2005332274 A JP 2005332274A JP 2005332274 A JP2005332274 A JP 2005332274A JP 2007139526 A JP2007139526 A JP 2007139526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
search
map display
display
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005332274A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4698393B2 (en
Inventor
Noboru Yamazaki
昇 山崎
Yuko Watanabe
祐子 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005332274A priority Critical patent/JP4698393B2/en
Publication of JP2007139526A publication Critical patent/JP2007139526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4698393B2 publication Critical patent/JP4698393B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device capable of retrieving accurately a road in address retrieval, and displaying the result. <P>SOLUTION: This device has steps for: setting a map display coordinate in each administrative district relative to a road crossing a plurality of administrative district boundaries; retrieving a road having the map display coordinate in an administrative district specified by retrieval information when the retrieval information is inputted; and displaying the road on a display based on the map display coordinate of the retrieved road. Hereby, road display can be switched in each administrative district, for example, when the road is retrieved in A district, the map display coordinate in the A district is used, and when the road is retrieved in B district, the map display coordinate in the B district is used, as shown in figure 5(b). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、目的地までの経路を探索し、探索した経路を案内する機能を備えたナビゲーション装置に関し、特に、目的地の設定等を行うときの住所検索に関する。   The present invention relates to a navigation device having a function of searching for a route to a destination and guiding the searched route, and more particularly to address search when setting a destination or the like.

ナビゲーション装置は、自車の現在位置を検出し、地図データベースから自車位置周辺の地図データを読み出し、これをディスプレイに描画するとともに該地図上に車両マークを重ねて表示する。車両の移動により現在位置が変化すると、地図がスクロールし、それに併せて車両マークが移動する。   The navigation device detects the current position of the host vehicle, reads map data around the host vehicle location from the map database, draws the map data on the display, and displays the vehicle mark on the map. When the current position changes due to the movement of the vehicle, the map scrolls and the vehicle mark moves accordingly.

ナビゲーション装置の代表的な機能は、目的地までの経路を探索し、自車の移動とともに、目的地までの経路を誘導案内する機能である。目的地の設定を容易にするため、電話番号や住所から施設や建物を検索したり、ジャンルなどから娯楽施設やレジャー施設等を検索したり、ディスプレイの地図画面上においてカーソルを移動させて地点を検索する機能等が設けられている。また、目的地は、一箇所に限らず、その途中の立ち寄り地などの設定も可能になっている。   A typical function of the navigation device is a function of searching for a route to a destination and guiding the route to the destination along with the movement of the host vehicle. To make it easier to set destinations, you can search for facilities and buildings by phone number and address, search for entertainment facilities and leisure facilities by genre, etc., or move the cursor on the map screen of the display to locate the point. A search function is provided. Further, the destination is not limited to one place, and it is possible to set a stop-by place on the way.

住所の番地整備が不十分な地域や、住所データベースが開発途上だったりすると、末端の番地を用いた住所検索を行うことができない場合がある。特に、中国や欧米など国は、日本の住所表記と異なり、道路名称で住所表記されるのが一般的である。このような国々での住所検索は、道路(ストリート)検索となる。   If the address is not sufficiently developed, or if the address database is still under development, it may not be possible to perform an address search using the end address. In particular, countries such as China and Europe and the United States generally express addresses using road names, unlike Japanese address notations. Address searches in such countries are road (street) searches.

住所検索、すなわち道路検索を行う場合、ユーザーは、例えば行政区で決められた上位層から下位層へ絞り込み検索をし、この検索によって特定された都市または区などに存在する道路のリストの中から所望の道路を選択する。道路検索において、同一都市内に同名の道路が複数存在する場合には、道路名から正確に目的地を特定することができない。特許文献1は、こうした問題を解決するために、入力された道路名が都市内の複数の地区を通過する場合、これらの複数の地区をディスプレイ画面に表示し、その中から目的地が存在する地区を特定することを可能にしている。   When performing an address search, that is, a road search, the user performs a search by narrowing down, for example, from an upper layer to a lower layer determined in the administrative district, and selects a desired road from a list of roads existing in the city or ward specified by the search. Select the road. In the road search, when there are a plurality of roads with the same name in the same city, the destination cannot be accurately identified from the road name. In order to solve such a problem, Patent Document 1 displays a plurality of districts on a display screen when the input road name passes through a plurality of districts in a city, and a destination exists from among them. It makes it possible to identify the district.

また、目的地を道路とした場合、誘導ポイントとして道路の端部への案内を行うことがあるが、その場合には車両が道路の中央付近に到達しているにもかかわらず案内を継続してしまうという問題がある。特許文献2は、こうした問題を解決するために、車両が道路または道路に沿った所定距離範囲に到達したとき、目的地に到達したことを音声で通知する技術を開示している。   If the destination is a road, guidance to the end of the road may be given as a guidance point. In that case, guidance is continued even though the vehicle has reached the center of the road. There is a problem that it ends up. In order to solve such a problem, Patent Literature 2 discloses a technique for notifying the destination of the vehicle by voice when the vehicle reaches a road or a predetermined distance range along the road.

特開2002−107166号JP 2002-107166 A 特開2002−39780号JP 2002-39780 A

中国のように、広大な国土を有し、未だ番地整備がされていないまたは番地検索が許可されていない地域では、検索された道路を表示するときに参照される地図表示座標が、1つの道路に対して1つしか設定されていない。さらに、道路のどの位置に地図表示座標を設定するかについて、必ずしも明確な取り決めがあるわけではなく、設定される位置は、データベース作成者側の任意に委ねられている。例えば、ある道路については、その中間地点が地図表示座標として設定され、ある道路については、その端部が地図表示座標として設定される。こうした場合、1つの道路名称が複数の行政区界を跨いでいると、ユーザーが探している行政区と異なる行政区の道路が表示されてしまうことがある。   In areas such as China that have a vast land area that has not yet been addressed or where address searches are not permitted, the map display coordinates referenced when displaying the searched road are one road. Only one is set for. Further, there is not necessarily a clear agreement as to which position on the road the map display coordinates are set, and the position to be set is arbitrarily left on the database creator side. For example, for a certain road, the intermediate point is set as the map display coordinates, and for a certain road, the end is set as the map display coordinates. In such a case, if one road name straddles a plurality of administrative district boundaries, a road of an administrative district different from the administrative district that the user is looking for may be displayed.

例えば、「青年大街」という道路は、「瀋陽市 朝日区 青年大街」と「瀋陽市 夕日区 青年大街」の同一市内に存在し、朝日区と夕日区を跨いで通過している。仮に、「青年大街」の地図表示座標が夕日区に設定され、ユーザーが瀋陽市/朝日区/青年大街という絞込み検索した場合、朝日区を通過する道路リストの中から「青年大街」が選択されるが、地図表示座標が夕日区に設定されているため、ディスプレイには、夕日区の「青年大街」が表示されてしまう。このため、ユーザーが探している朝日区の「青年大街」を表示することができない。さらに、ナビゲーション装置によっては、「青年大街」の地図表示座標が夕日区に設定されている場合、朝日区から「青年大街」を絞り込むことができないモデルもある。   For example, a road called “Youth Street” exists in the same city of “Asahi Ward Youth Street in Shenyang City” and “Young Street Away in Shenyang City Sunshine Ward Youth Street”, and it passes across Asahi Ward and Sunset Ward Ward. If the map display coordinates of “Young Main Street” are set to Sunset Ward, and the user performs a refined search of Shenyang City / Asahi Ward / Youth Main Street, “Youth Main Street” is selected from the list of roads passing through Asahi Ward. However, since the map display coordinates are set to the sunset ward, “Young Main Street” of the sunset ward is displayed on the display. For this reason, the “Youth Street” in Asahi Ward that the user is looking for cannot be displayed. Furthermore, depending on the navigation device, when the map display coordinates of “Young Main Street” are set to the sunset ward, there is a model that cannot narrow down “Youth Main Street” from Asahi Ward.

本発明は、こうした従来の課題を解決するものであり、住所検索または道路検索においてユーザーが所望する住所または道路を正確に検索し、かつ表示することができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。   The present invention solves such conventional problems, and an object of the present invention is to provide a navigation device capable of accurately searching and displaying an address or road desired by a user in address search or road search. .

本発明に係るナビゲーション装置は、ディスプレイと、入力手段と、道路表示を行うときに参照される地図表示座標であって、複数の行政区界を跨ぐ道路について行政区毎に地図表示座標を設定し、設定された地図表示座標を記憶する記憶手段と、入力手段からの検索情報に応答して、前記記憶手段に記憶された地図表示座標を参照し、検索情報によって特定された行政区の地図表示座標を有する道路を検索する検索手段と、検索された道路の地図表示座標に基づき当該道路をディスプレイに表示する表示手段とを有する。   The navigation device according to the present invention is a map display coordinate that is referred to when displaying a display, an input unit, and a road, and sets and sets a map display coordinate for each administrative district for a road that straddles a plurality of administrative district boundaries. In response to the search information from the storage means for storing the map display coordinates and the input means, the map display coordinates stored in the storage means are referred to, and the map display coordinates of the administrative district specified by the search information are included. Search means for searching for a road and display means for displaying the road on a display based on the map display coordinates of the searched road.

好ましくは、前記検索情報は、ユーザーから入力される行政区を階層的に絞り込む情報であり、例えば、中国における住所検索であれば、省/市/区の順に絞込みを行う。また、検索手段は、検索情報によって特定された行政区を通過する複数の道路リストを生成し、生成された道路リストをディプレイに表示させる。例えば、絞り込み検索によりある区が選択されると、その区を通過するすべての道路がリスト表示される。そして、道路リストから選択された道路がディスプレイに表示される。   Preferably, the search information is information that hierarchically narrows administrative districts input from a user. For example, in the case of address search in China, narrowing down is performed in the order of province / city / district. In addition, the search means generates a plurality of road lists that pass through the administrative district specified by the search information, and displays the generated road lists on the display. For example, when a ward is selected by the narrowing search, all roads passing through the ward are displayed in a list. Then, the road selected from the road list is displayed on the display.

地図表示座標は、例えば、行政区を通過する道路の中間地点、行政区を通過する道路のランドマークが一定以上存在するような密集する地点、または、交差点に設定することができる。   The map display coordinates can be set at, for example, an intermediate point of a road passing through the administrative district, a dense spot where a certain number of landmarks of the road passing through the administrative district exist, or an intersection.

さらに本発明に係る、道路表示を行うときに参照される地図表示座標を備えたナビゲーション装置における道路検索方法は、複数の行政区界を跨ぐ道路について行政区毎に地図表示座標を設定するステップと、検索情報が入力されたとき、検索情報によって特定された行政区の地図表示座標を有する道路を検索するステップと、検索された道路の地図表示座標に基づき当該道路をディスプレイに表示するステップとを有する。   Further, according to the present invention, a road search method in a navigation device having map display coordinates referred to when performing road display includes a step of setting map display coordinates for each administrative district for a road that straddles a plurality of administrative district boundaries, When the information is input, the method includes a step of searching for a road having the map display coordinates of the administrative district specified by the search information, and a step of displaying the road on the display based on the map display coordinates of the searched road.

道路検索方法はさらに、ディスプレイに表示された道路およびその周辺地図に基づき目的地を設定するステップを有し、その際、検索された道路を強調表示することができる。また道路沿いに存在するランドマークのみを表示するようにしてもよい。道路検索方法は、検索された道路の地図表示座標またはその近隣の地点を目的地に設定し、目的地までの経路を探索するステップを有し、   The road search method further includes a step of setting a destination based on the road displayed on the display and the surrounding map, and the searched road can be highlighted. Further, only landmarks existing along the road may be displayed. The road search method includes a step of setting a map display coordinate of the searched road or a nearby point as a destination, and searching for a route to the destination.

本発明によれば、行政区界を跨ぐ道路について行政区毎に地図表示座標を設定するようにしたので、住所検索時に道路表示を行う際に、ユーザーが所望する行政区の道路または住所を正確に表示させることができる。さらに、正確に表示された地点を目的地として最適経路を探索し、かつ目的地までの経路案内を行うことができる。   According to the present invention, since the map display coordinates are set for each administrative district on the road crossing the administrative district boundary, the road or address of the administrative district desired by the user is accurately displayed when performing road display at the time of address search. be able to. Furthermore, it is possible to search for the optimum route using the accurately displayed point as the destination and to perform route guidance to the destination.

本実施例の車載用ナビゲーション装置の詳細について図面を参照して詳細に説明する。   Details of the vehicle-mounted navigation device of this embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、GPS衛星からの電波を受信して車両の現在位置と現在方位を測定するGPS受信機10、車速センサやジャイロセンサ等を含む自立航法用センサ12、アンテナ14を介して車両外部の現在の道路交通情報を受信するVICS・FM多重レシーバ16、タッチパネル22、音声入力部24およびリモコン操作部26を含むユーザー入力インターフェース20、大容量のハードディスクを有する記憶装置30、無線または有線によりデータ通信を可能とするデータ通信制御部32、スピーカ42から音声を出力させる音声出力部40、ディスプレイ52に画像を表示させる表示制御部50、プログラムを記憶するプログラムメモリ60、データを一時記憶するデータメモリ70、車両バスなどの車内通信により車両の走行状態を検出する状態検出部80、および制御部90を含んでいる。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle navigation device according to the present invention. The navigation device 1 receives a radio wave from a GPS satellite and measures a current position and a current direction of the vehicle, a self-contained navigation sensor 12 including a vehicle speed sensor and a gyro sensor, and an antenna 14. VICS / FM multiple receiver 16 for receiving current road traffic information, touch panel 22, user input interface 20 including voice input unit 24 and remote control operation unit 26, storage device 30 having a large-capacity hard disk, data by wireless or wired Data communication control unit 32 enabling communication, audio output unit 40 for outputting sound from speaker 42, display control unit 50 for displaying image on display 52, program memory 60 for storing program, data memory for temporarily storing data 70, vehicle by in-car communication such as vehicle bus It includes a state detection unit 80 and the control unit 90 detects the running state.

記憶装置30は、ナビゲーションの各種機能を実行するためのプログラムおよびデータベースを記憶する。プログラムは、目的地までのルート探索、目的地までのルート案内、その他ナビゲーションに必要な機能を含んでいる。   The storage device 30 stores a program and a database for executing various navigation functions. The program includes a route search to the destination, route guidance to the destination, and other functions necessary for navigation.

データベースは、地図データおよび施設データ等を含む。地図データは、道路に関するリンク(道路)データおよび交差点データを含む。リンクデータは、交差点と交差点とを連結する道路に関するデータであり、道路の始点と終点の座標を示すノードデータ、および道路の種別(国道、一般道、県道など)を示す種別データ、幅員、規制(例えば、一方通行)、車線数、リンクコストまたはリンクの所要時間に関する情報を含んでいる。交差点データは、交差点の座標位置、交差点の名称や交差点の右左折等に関する規制データを含んでいる。施設データは、レストラン、駐車場、店、ビル、その他の多くのランドマークに関する位置や名称等の情報を含んでいる。   The database includes map data and facility data. The map data includes link (road) data and intersection data regarding roads. Link data is data related to roads connecting intersections, node data indicating the coordinates of the start and end points of roads, type data indicating road types (national roads, ordinary roads, prefectural roads, etc.), width, and regulations. (For example, one-way), information on the number of lanes, link cost or link duration. The intersection data includes restriction data relating to the coordinate position of the intersection, the name of the intersection, the right / left turn of the intersection, and the like. The facility data includes information such as the location and name of restaurants, parking lots, shops, buildings, and many other landmarks.

リンクデータにはさらに、道路表示を行うときに参照される地図表示座標を含んでいる。地図表示座標は、1つの道路名称について少なくとも1つ設定されている。1つの道路名称が複数の行政区界を跨ぐ場合には、行政区界毎に地図表示座標が設定されている。好ましくは、図2に示すように、道路名称と地図表示座標との関連を記憶する管理テーブルが用いられる。例えば、道路名称S1を構成するリンク(L#10、11、12)が関連付けされ、それらのリンクに含まれる座標位置から、当該道路名称S1が通過する行政区が識別される。道路名称が、1つの行政区内を通過するのであれば、フラグが「0」に設定され、複数の行政区界を跨ぐ場合には、フラグが「1」に設定される。例えば、省/市/区の階層的な行政区をもつとき、道路名称S1は、A区のみを通過する道路であり、道路名称S2は、A区およびB区を通過する道路である。   The link data further includes map display coordinates that are referred to when performing road display. At least one map display coordinate is set for one road name. When one road name crosses a plurality of administrative district boundaries, map display coordinates are set for each administrative district boundary. Preferably, as shown in FIG. 2, a management table that stores the association between road names and map display coordinates is used. For example, links (L # 10, 11, 12) constituting the road name S1 are associated, and the administrative district through which the road name S1 passes is identified from the coordinate positions included in those links. If the road name passes through one administrative district, the flag is set to “0”. If the road name crosses multiple administrative district boundaries, the flag is set to “1”. For example, when having a hierarchical administrative district of province / city / ward, the road name S1 is a road that passes only through the A ward, and the road name S2 is a road that passes through the A and B wards.

道路名称が1つの行政区を通過する場合には、当該行政区を通過する道路上の1つの地点が地図表示座標として設定され、道路名称が複数の行政区を通過する場合には、それぞれの行政区毎に行政区内を通過する道路上の1つの地点が地図表示座標として設定される。道路名称S1の場合、A区内の道路S1上の地点P1が地図表示座標に設定される。道路名称S2の場合、A区とB区のそれぞれについて道路S2上の地点P2a、P2bが地図表示座標として設定される。   When a road name passes through one administrative district, one point on the road that passes through the administrative district is set as map display coordinates, and when the road name passes through multiple administrative districts, for each administrative district One point on the road passing through the administrative district is set as map display coordinates. In the case of the road name S1, the point P1 on the road S1 in the A ward is set as the map display coordinates. In the case of the road name S2, the points P2a and P2b on the road S2 are set as map display coordinates for each of the A ward and the B ward.

データ通信制御部32は、内部通信機能、または、携帯通信端末などの外部通信機能を介して、外部のネットワークや外部の電子機器とデータ通信を可能にする。例えば、他のナビゲーション装置と通信したり、携帯電話やネットワークサーバとデータ通信を行う。   The data communication control unit 32 enables data communication with an external network or an external electronic device via an internal communication function or an external communication function such as a mobile communication terminal. For example, it communicates with other navigation devices or performs data communication with a mobile phone or a network server.

プログラムメモリ60は、記憶装置30に記憶されたプログラムをロードし、例えば、目的地までのルート探索を行うプログラム62、ルート案内を行うプログラム64、住所を検索する住所検索プログラム66等を格納する。データメモリ70は、記憶装置30から読み出した地図データ72、ルート探索された経路データ74、検索されたリンクデータ76等を記憶する。また、ナビゲーション装置に着脱可能な外部メモリを併せて利用することも可能である。   The program memory 60 loads a program stored in the storage device 30 and stores, for example, a program 62 that searches for a route to a destination, a program 64 that provides route guidance, and an address search program 66 that searches for an address. The data memory 70 stores map data 72 read from the storage device 30, route data 74 searched for a route, link data 76 searched for, and the like. It is also possible to use an external memory that can be attached to and detached from the navigation device.

状態検出部80は、車両バスに接続され、自車の車速パスル信号、ハンドル操舵角情報、パーキング情報などを検出し、これらの信号を制御部90へ出力する。制御部90は、状態検出部80からの信号に基づき車両の走行状態を判定し、さらに、ユーザーインターフェース20からの指示に応答して、プログラムメモリ60に格納された各種プログラムに従いナビゲーション動作を制御する。   The state detection unit 80 is connected to the vehicle bus, detects a vehicle speed pulse signal of the own vehicle, steering wheel steering angle information, parking information, and the like, and outputs these signals to the control unit 90. The control unit 90 determines the traveling state of the vehicle based on the signal from the state detection unit 80, and further controls the navigation operation according to various programs stored in the program memory 60 in response to an instruction from the user interface 20. .

本発明に係るナビゲーション装置は、記憶装置30に格納されているデータベースを利用して、住所検索、特に、道路検索をするときに新規な特徴を備えている。道路検索は、例えば、住所を道路名称で表記する国や地域、あるいは住所の番地が整備されていない地域において利用される。また、検索された道路は、その道路に設定された地図表示座標に基づきディスプレイ上に表示される。併せて道路周辺の地図を表示するようにしてもよい。表示された道路は、目的地を設定するときに利用されたり、あるいは、周辺施設等のサーチに利用される。   The navigation device according to the present invention has a novel feature when performing an address search, particularly a road search, using a database stored in the storage device 30. The road search is used, for example, in a country or region where an address is represented by a road name, or in an area where an address is not maintained. The searched road is displayed on the display based on the map display coordinates set for the road. In addition, a map around the road may be displayed. The displayed road is used when setting a destination, or used for searching for surrounding facilities.

次に、ナビゲーション装置における住所検索動作を図3のフローチャートを参照して説明する。ナビゲーション装置が起動され、メニュー画面から目的地を設定するための項目が選択されると、図4に示すような初期検索画面200がディスプレイに表示される(ステップS101)。   Next, an address search operation in the navigation device will be described with reference to the flowchart of FIG. When the navigation device is activated and an item for setting a destination is selected from the menu screen, an initial search screen 200 as shown in FIG. 4 is displayed on the display (step S101).

初期検索画面200からユーザーが住所検索を選択すると(ステップS102)、制御部90は、記憶装置30に記憶されたデータベースを参照し、ディスプレイ52上に検索画面210を表示させる(ステップS103)。以後、この検索画面210から行政区に応じた階層的な絞込み検索が行われる(ステップS104)。   When the user selects address search from the initial search screen 200 (step S102), the control unit 90 refers to the database stored in the storage device 30 and displays the search screen 210 on the display 52 (step S103). Thereafter, a hierarchical narrowing search corresponding to the administrative district is performed from the search screen 210 (step S104).

住所検索画面210において、右画面212には、アルファベット順または50音順などの一定のルールの下で、行政区の最上レベルのリストが表示される。本例では、省/市/区の階層を用いるため、ここには、最上層の省のリストがアルファベット順に表示されている。ディスプレイに表示しきれない省は、スクロールバーによって表示させることができる。左画面214には、現在選択状態にある住所に対応したミニマップが表示されている。ミニマップは、一定のスケール(ここでは、自車位置を中心に250メートルが表示されている)の道路地図を表示し、かつ、地図上にカーソル216を表示させている。カーソル216を前後左右に移動させることで、ミニマップをその方向にスクロールさせることができる。検索画面の下段には、地図表示を指示するボタン218が配置され、リスト内の所望の省を選択し、ボタン218により入力を与えることで、ミニマップの地図表示を切替えることができる。同時に、スケールを変更することも可能である。   In the address search screen 210, the right screen 212 displays a top-level list of administrative districts under a certain rule such as alphabetical order or alphabetical order. In this example, since a province / city / district hierarchy is used, a list of provinces in the top layer is displayed here in alphabetical order. Savings that cannot be displayed on the display can be displayed with a scroll bar. On the left screen 214, a mini map corresponding to the currently selected address is displayed. The mini map displays a road map of a certain scale (here, 250 meters is displayed centering on the vehicle position), and a cursor 216 is displayed on the map. By moving the cursor 216 back and forth and right and left, the mini-map can be scrolled in that direction. In the lower part of the search screen, a button 218 for instructing map display is arranged. By selecting a desired province in the list and giving an input with the button 218, the map display of the mini map can be switched. At the same time, the scale can be changed.

ユーザーは、入力インターフェース20を操作して、住所検索画面210から所望の省を選択する。図の例では、「A省」が選択されている。ユーザーにより所望の「省」が選択されると、検索画面220に切替り、検索画面220には、選択された[省]内に含まれる「市」のリストが表示される。「省」の選択をやり直す場合には、入力インターフェース20を操作して、検索画面210に戻ることができる。検索画面220においても、左画面のミニマップには、選択された「市」に対応する地図表示が表示されている。検索画面220には、「A省」に含まれる「A1市、A2誌、・・・An市」のリストが表示され、ユーザーにより「A2市」が選択された状態が示されている。   The user operates the input interface 20 to select a desired saving from the address search screen 210. In the example shown in the figure, “Ministry A” is selected. When the user selects a desired “Ministry”, the screen is switched to the search screen 220, and the search screen 220 displays a list of “Cities” included in the selected [Province]. When selecting “saving” again, the input interface 20 can be operated to return to the search screen 210. Also on the search screen 220, a map display corresponding to the selected “city” is displayed on the mini-map on the left screen. The search screen 220 displays a list of “A1 city, A2 magazine,... An city” included in “Ministry A”, and shows a state where “A2 city” is selected by the user.

ユーザーにより所望の市が選択されると、検索画面230が表示される。検索画面230には、選択された市に含まれる区のリストとミニマップが表示される。図の例では、選択された「A2市」に含まれる「A21区、A22区、A23区、・・・A2n区」のリストが表示されている。   When a desired city is selected by the user, a search screen 230 is displayed. The search screen 230 displays a list of wards and a mini map included in the selected city. In the example of the figure, a list of “A21 ward, A22 ward, A23 ward,... A2n ward” included in the selected “A2 city” is displayed.

次に、ユーザーにより所望の区が選択されると、検索画面240が表示される。検索画面240には、選択された区に含まれる道路のリストとミニマップが表示される。リストに含まれる道路から所望の道路を選択することで、目的地を設定することができる。なお、目的地を設定する詳細な操作は後述する。図の例では、選択された「A21区」に含まれる「A211通り、A212通り、A213通り、・・・A21n通り」のリストが表示され、「A211通り」が選択された状態にある。ミニマップには、「A211通り」を中心とする周辺地図が表示されている。   Next, when a desired ward is selected by the user, a search screen 240 is displayed. The search screen 240 displays a list of roads and a mini map included in the selected ward. The destination can be set by selecting a desired road from the roads included in the list. Detailed operations for setting the destination will be described later. In the example in the figure, a list of “A211, A212, A213,... A21n” included in the selected “A21 ward” is displayed, and “A211” is selected. In the mini map, a peripheral map centering on “A211 street” is displayed.

一方、検索画面230における絞込み検索で十分であるときは、検索画面230における所望の区を選択した状態で、地図表示ボタンの入力を行う。これにより、検索画面250に切替る。そこからさらに、地図スケールを変更すると、検索画面260に切替る。ユーザーは、地図スケールおよびカーソルを操作して、検索画面260から目的地を設定することができる。   On the other hand, when the narrow search on the search screen 230 is sufficient, the map display button is input in a state where a desired section on the search screen 230 is selected. Thereby, the screen is switched to the search screen 250. If the map scale is further changed from there, the screen is switched to the search screen 260. The user can set the destination from the search screen 260 by operating the map scale and the cursor.

以上のような行政区の絞込みを行い、絞り込まれた行政区毎の道路を表示させ、そこから目的地の設定が行われる(ステップS105)。   The administrative districts as described above are narrowed down, the roads for each narrowed administrative district are displayed, and the destination is set from there (step S105).

本実施例において注目すべきことは、上記したように1つの道路名称が複数の行政区界に跨る場合には、行政区毎に地図表示座標が設定されていることである。検索画面230において、ユーザーがいずれかの道路名称を選択したとき、制御部90は、図2に示す管理テーブルを参照し、選択された道路名称が行政区界を跨ぐか否かを判定する。すわなち、フラグが「1」であれば、選択された道路名称は複数の行政区界を跨ぐと判定する。複数の行政区界を跨ぐ場合には、制御部90は、現在絞り込まれている行政区の地図表示座標を参照し、その地図表示座標を基準として、道路およびその周辺地図をミニマップに表示する。   What should be noted in the present embodiment is that, as described above, when one road name extends over a plurality of administrative district boundaries, map display coordinates are set for each administrative district. When the user selects any road name on the search screen 230, the control unit 90 refers to the management table shown in FIG. 2 and determines whether the selected road name crosses the administrative boundary. In other words, if the flag is “1”, it is determined that the selected road name crosses a plurality of administrative district boundaries. When straddling a plurality of administrative district boundaries, the control unit 90 refers to the map display coordinates of the administrative district that is currently narrowed down, and displays the road and its surrounding map on the mini-map based on the map display coordinates.

従来の手法であると、図5(a)に示すように、A区およびB区に跨る1つの道路Sが存在し、地図表示座標PがB区に設定されている場合、階層的な絞込みからA区に含まれる道路Sを選択しても、地図表示はB区になってしまう。あるいは、A区自体が選択できなかったり、A区を選択しても道路Sを選択することができない。これに対して、本実施例では、道路Sについて、A区およびB区にそれぞれ地図表示座標P1、P2を設定し、A区で道路が選択された場合には、A区の地図表示座標P1に基づき道路Sが表示され、B区の道路が選択された場合には、地図表示座標P2に基づき道路Sが表示され、検索した行政区毎の道路表示が可能となる。   In the case of the conventional method, as shown in FIG. 5A, when there is one road S straddling the A ward and the B ward and the map display coordinate P is set to the B ward, hierarchical narrowing down is performed. Even if the road S included in the A ward is selected, the map display becomes the B ward. Alternatively, the A ward itself cannot be selected, or the road S cannot be selected even if the A ward is selected. On the other hand, in this embodiment, for the road S, map display coordinates P1 and P2 are set for the A ward and the B ward, respectively. When a road is selected in the A ward, the map display coordinates P1 for the A ward When the road S is displayed on the basis of B and the road in the B district is selected, the road S is displayed on the basis of the map display coordinates P2, and the road for each searched administrative district can be displayed.

なお、上記実施例では、省/市/区の順に階層的な検索を行う例を説明したが、ユーザーが以前に住所検索を行ったことがあるときは、前回に選択した「省」または「市」の選択を省略することができる。この場合には、「区」を選択するための検索画面230(図4を参照)が表示される。また、別の省や市を選択する場合には、検索画面230から検索画面220または検索画面210に戻ることができる。   In the above embodiment, an example in which hierarchical search is performed in the order of province / city / district has been described. However, if the user has previously searched for an address, the previously selected “province” or “ The selection of “city” can be omitted. In this case, a search screen 230 (see FIG. 4) for selecting “ku” is displayed. Further, when another province or city is selected, the search screen 230 can be returned to the search screen 220 or the search screen 210.

次に、検索された道路表示から目的地を設定するときの好ましい例を図6を参照して説明する。ユーザーが最下層である区を選択し、検索画面240が表示され、さらに道路リストの中から所望の道路が選択され、その状態から地図表示ボタン218が入力されると、検索画面270が表示される。図の例では、「A211通り」が選択されている。   Next, a preferred example of setting a destination from the searched road display will be described with reference to FIG. When the user selects a ward that is the lowest layer, a search screen 240 is displayed, and a desired road is selected from the road list, and when a map display button 218 is input from that state, a search screen 270 is displayed. The In the example of the figure, “A211 way” is selected.

検索画面270のミニマップには、検索された道路の地図表示座標を基準として道路が表示される。検索された道路は、ディスプレイ上において強調表示され、さらに、カーソルが検索された道路上にある時、吹き出しの文字枠で、道路の名称272が表示される。好ましくは、文字枠及び背景色を半透明表示。検索画面270の右画面には、目的地設定、地点登録、付近施設、画面切換の入力ボタンが表示されている。   The mini map on the search screen 270 displays roads based on the map display coordinates of the searched roads. The searched road is highlighted on the display. Further, when the cursor is on the searched road, a road name 272 is displayed in a balloon character frame. Preferably, the character frame and the background color are translucently displayed. On the right screen of the search screen 270, input buttons for destination setting, point registration, nearby facilities, and screen switching are displayed.

この状態から画面切換ボタン274を選択すると、ディスプレイ52にオープンマップの画面280が表示される。検索された道路の地図表示座標がオープンマップの中心として表示され、同時に、検索された道路が特別な色で強調表示される。   When the screen switching button 274 is selected from this state, an open map screen 280 is displayed on the display 52. The map display coordinates of the searched road are displayed as the center of the open map, and at the same time, the searched road is highlighted with a special color.

検索画面280の地図スケールを、250mから200mに切替えると、検索画面290が表示される。検索された道路道路沿いの全てのランドマーク292が検索され、それらのアイコンが表示される。ランドマークは、ユーザマーク、ランドマーク、3Dデフォルメアイコン、誘導地点アイコンを含み、道路沿いの強調表示されたランドマークの表示は、詳細情報検索をサポートする。上記例では、スケールが200m以下に切替えられたときに、ランドマークを表示するようにしたが、切換を行うスケールの設定は、ユーザーによって任意に変更することができる。   When the map scale of the search screen 280 is switched from 250 m to 200 m, the search screen 290 is displayed. All landmarks 292 along the searched road are searched and their icons are displayed. The landmark includes a user mark, a landmark, a 3D deformed icon, and a guidance point icon, and the display of the highlighted landmark along the road supports detailed information retrieval. In the above example, the landmark is displayed when the scale is switched to 200 m or less, but the setting of the scale to be switched can be arbitrarily changed by the user.

オープンマップ画面280において、道路を強調表示し、かつ道路名称を表示させたが、道路名称を表示するか否かは、現在カーソルが検索道路上にあるか否かによって決定することができる。また、検索道路の強調表示の制限は、一定のスケール内とすることができる。例えば、スケールが500m以上であれば、強調表示しないようにする。   In the open map screen 280, the road is highlighted and the road name is displayed. Whether or not the road name is displayed can be determined by whether or not the cursor is currently on the search road. In addition, the search road highlighting restriction can be within a certain scale. For example, if the scale is 500 m or more, it is not highlighted.

検索された道路の地図表示座標を目的地として設定することができるが、ユーザーは、カーソルを操作することで任意の位置を目的地に設定することが可能である。目的地の位置の設定が終了したならば、入力インターフェースを操作して、目的地の設定を指示する。   The map display coordinates of the searched road can be set as the destination, but the user can set an arbitrary position as the destination by operating the cursor. When the setting of the destination position is completed, the input interface is operated to instruct the destination setting.

制御部90は、目的地が設定されると、自車位置または指定された位置から目的地までの最適ルートを探索し、自車の走行に伴い、最適ルートにより目的地までの誘導案内を行う。   When the destination is set, the control unit 90 searches for the optimal route from the vehicle position or the designated position to the destination, and performs guidance guidance to the destination by the optimal route as the vehicle travels. .

次に、目的地までの経路の案内動作について図7のフローチャートを参照して説明する。GPS受信機10および自立航法用センサ12の出力信号に基づき制御部90が自車位置を検出する(ステップS201)。検出された自車位置周辺の地図データが記憶装置30から読み出され、読み出された地図がディスプレイ52に表示される(ステップS202)。   Next, the route guidance operation to the destination will be described with reference to the flowchart of FIG. Based on the output signals of the GPS receiver 10 and the self-contained navigation sensor 12, the control unit 90 detects the vehicle position (step S201). Map data around the detected vehicle position is read from the storage device 30, and the read map is displayed on the display 52 (step S202).

制御部90は、自車位置が目的地に接近したか否かを検知する(ステップS203)。接近したか否かは、目的地までの距離が一定値、例えば500メートルに到達したか否かで判別する。自車位置が目的地まで500m以内に接近したとき、制御部90は、ディスプレイ52上に検索道路を強調表示させるとともに、吹き出しにより道路名称を表示させ、かつ、検索道路沿いに存在する全てのランドマークを表示させる(ステップS204)。強調表示は、住所検索時と同様に、目的地までの誘導経路や道路色が分かるようにコントラストを変えたり、破線を用いて表現することができる。ランドマークの表示もユーザー設定にかかわらず、検索道路沿いのものはすべて表示し、検索道路以外のランドマークはすべて消去する。このような表示は目的地に到達するまで継続される(ステップS205)。   The control unit 90 detects whether or not the own vehicle position has approached the destination (step S203). Whether or not the vehicle has approached is determined by whether or not the distance to the destination has reached a certain value, for example, 500 meters. When the vehicle position approaches within 500 m from the destination, the control unit 90 highlights the search road on the display 52 and displays the road name by a balloon, and all the lands present along the search road. A mark is displayed (step S204). As in the address search, the highlighting can be expressed by changing the contrast so that the guide route to the destination and the road color can be understood, or by using a broken line. Regardless of user settings, all landmarks along the search road are displayed and all landmarks other than the search road are deleted. Such display is continued until the destination is reached (step S205).

図8は、「A211通り」を目的地にしたときの案内画面例である。同図に示すように、自車位置マークMが表示され、目的地までの距離が500m以内に接近すると、自車が走行している道路300および検索された道路302までの経路304が表示され、かつ、検索道路が強調表示306(ハッチングで表示)される。また、道路名称として「A211通り」が表示され、さらに、道路沿いのすべてのランドマークが表示されている。   FIG. 8 is an example of a guidance screen when “A211 street” is the destination. As shown in the figure, when the vehicle position mark M is displayed and the distance to the destination is within 500 m, the road 300 on which the vehicle is traveling and the route 304 to the searched road 302 are displayed. In addition, the search road is highlighted 306 (displayed by hatching). Further, “A211 street” is displayed as the road name, and all landmarks along the road are displayed.

このような案内表示を提供することで、ユーザーは、一目して検索道路302を認識し、検索道路沿いのランドマークを目安に、実際の目的地を的確に探すことが可能となる。   By providing such a guidance display, the user can recognize the search road 302 at a glance and accurately search for an actual destination using landmarks along the search road as a guide.

以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Deformation / change is possible.

本発明に係るナビゲーション装置は、車載用ナビゲーション装置やシステム、あるいはこれらの機能を含むコンピュータ装置において利用することができる。また、電子装置は、ナビゲーション機能に加えて、オーディオ機能やTV放送受信機能等を有するマルチメディア対応の電子装置またはそのような機能を備えた複数の電子機器から構成される電子システムにおいて利用することができる。   The navigation device according to the present invention can be used in a vehicle-mounted navigation device or system, or a computer device including these functions. In addition to the navigation function, the electronic device is used in a multimedia-compatible electronic device having an audio function, a TV broadcast receiving function, or the like, or an electronic system including a plurality of electronic devices having such a function. Can do.

本発明の実施例に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus which concerns on the Example of this invention. 道路(道路)名称と地図表示座標との関係を登録する管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the management table which registers the relationship between a road (road) name and map display coordinate. 本実施例に係るナビゲーション装置における住所検索動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the address search operation | movement in the navigation apparatus concerning a present Example. 住所検索から目的地を設定するときの入力例である。It is an input example when setting a destination from address search. 本実施例における住所検索時の道路の表示を説明する図である。It is a figure explaining the display of the road at the time of the address search in a present Example. 本実施例のおける目的地の設定の詳細を説明する図である。It is a figure explaining the detail of the setting of the destination in a present Example. 本実施例に係るナビゲーション装置における目的地までの経路案内動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the route guidance operation | movement to the destination in the navigation apparatus which concerns on a present Example. 目的地に接近したときの案内表示例である。It is an example of a guidance display when approaching the destination.

符号の説明Explanation of symbols

1:ナビゲーション装置 10:GPS受信機
20:操作パネル 30:記憶装置
32:通信制御部 40:音声出力部
50:表示制御部 52:ディスプレイ
60:プログラムメモリ 70:データメモリ
80:状態検出部 90:制御部
200:初期検索画面 210:検索画面
1: Navigation device 10: GPS receiver 20: Operation panel 30: Storage device 32: Communication control unit 40: Audio output unit 50: Display control unit 52: Display 60: Program memory 70: Data memory 80: State detection unit 90: Control unit 200: initial search screen 210: search screen

Claims (12)

目的地までの経路を探索し、探索した経路を誘導するナビゲーション装置であって、
ディスプレイと、
入力手段と、
道路表示を行うときに参照される地図表示座標であって、複数の行政区界を跨ぐ道路について行政区毎に地図表示座標を設定し、設定された地図表示座標を記憶する記憶手段と、
入力手段からの検索情報に応答して、前記記憶手段に記憶された地図表示座標を参照し、検索情報によって特定された行政区の地図表示座標を有する道路を検索する検索手段と、
検索された道路の地図表示座標に基づき当該道路をディスプレイに表示する表示手段と、
を有するナビゲーション装置。
A navigation device that searches for a route to a destination and guides the searched route.
Display,
Input means;
Storage means for storing map setting coordinates, which are map display coordinates to be referred to when performing road display, set map display coordinates for each administrative district for roads across a plurality of administrative district boundaries, and
In response to the search information from the input means, referring to the map display coordinates stored in the storage means, search means for searching for a road having the map display coordinates of the administrative district specified by the search information;
Display means for displaying the road on the display based on the map display coordinates of the searched road;
A navigation device.
前記検索情報は、ユーザーから入力される行政区を階層的に絞り込む情報である、請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1, wherein the search information is information that hierarchically narrows administrative districts input from a user. 前記検索手段は、検索情報によって特定された行政区内を通過する道路のリストを生成し、生成された道路リストをディプレイに表示させる、請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1, wherein the search means generates a list of roads that pass through the administrative district specified by the search information, and displays the generated road list on a display. 前記表示手段は、道路リストの中から選択された道路をディスプレイに表示する、請求項1ないし3いずれか1つに記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display means displays a road selected from the road list on a display. 前記地図表示座標は、行政区内を通過する道路の中間地点に設定される、請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1, wherein the map display coordinates are set at an intermediate point of a road passing through the administrative district. 前記地図表示座標は、行政区内を通過する道路のランドマークが一定数以上存在する地点に設定される、請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation apparatus according to claim 1, wherein the map display coordinates are set at a point where a certain number or more of road landmarks passing through the administrative district exist. 前記地図表示座標は、行政区内を通過する道路の交差点に設定される、請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation apparatus according to claim 1, wherein the map display coordinates are set at an intersection of a road that passes through the administrative district. ナビゲーション装置はさらに、検索された道路の地図表示座標を目的地に設定し、当該目的地までの経路を探索する経路探索手段を有する、請求項1ないし7いずれか1つに記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to any one of claims 1 to 7, further comprising route search means for setting a map display coordinate of a searched road as a destination and searching for a route to the destination. 道路表示を行うときに参照される地図表示座標を備えたナビゲーション装置における道路検索方法であって、
複数の行政区界を跨ぐ道路について行政区毎に地図表示座標を設定するステップと、
検索情報が入力されたとき、検索情報によって特定された行政区の地図表示座標を有する道路を検索するステップと、
検索された道路の地図表示座標に基づき当該道路をディスプレイに表示するステップと、
を有する道路検索方法。
A road search method in a navigation device having map display coordinates referred to when performing road display,
Setting map display coordinates for each administrative district for roads across multiple administrative district boundaries;
When the search information is input, searching for a road having the map display coordinates of the administrative district specified by the search information;
Displaying the road on the display based on the map display coordinates of the searched road;
Road search method having
道路検索方法はさらに、ディスプレイに表示された道路およびその周辺地図に基づき目的地を設定するステップを有する請求項9に記載の道路検索方法。 The road search method according to claim 9, further comprising a step of setting a destination based on the road displayed on the display and the surrounding map. 検索された道路は、ディスプレイ上に強調表示される、請求項9または10に記載の道路検索方法。 The road search method according to claim 9 or 10, wherein the searched road is highlighted on the display. 検索された道路を表示するとき、当該道路沿いに存在するランドマークのみを表示する、請求項9ないし11いずれか1つに記載の道路表示方法。 12. The road display method according to claim 9, wherein when the searched road is displayed, only landmarks existing along the road are displayed.
JP2005332274A 2005-11-17 2005-11-17 Navigation device Expired - Fee Related JP4698393B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332274A JP4698393B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332274A JP4698393B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007139526A true JP2007139526A (en) 2007-06-07
JP4698393B2 JP4698393B2 (en) 2011-06-08

Family

ID=38202591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332274A Expired - Fee Related JP4698393B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698393B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8271193B2 (en) 2007-12-26 2012-09-18 Sony Corporation Navigation apparatus and navigation apparatus display method
JP2013181956A (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Honda Motor Co Ltd Navigation device
WO2013168374A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社デンソー Map display device and navigation system
KR101546710B1 (en) * 2013-11-14 2015-08-24 현대자동차주식회사 A navigation apparatus, a vehicle in which the navigation apparatus is installed in and a method of input an address of the navigation apparatus
EP2488964A4 (en) * 2009-10-15 2017-11-29 Bosch Automotive Products (Suzhou) Co., Ltd. Navigation system and method with improved destination searching

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210715A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Aisin Aw Co Ltd Navigation device
JP2003254760A (en) * 2002-03-06 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp Facilities retrieval device and facilities retrieval method, and vehicle-mounted navigation device
JP2004219243A (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Xanavi Informatics Corp Navigation system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210715A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Aisin Aw Co Ltd Navigation device
JP2003254760A (en) * 2002-03-06 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp Facilities retrieval device and facilities retrieval method, and vehicle-mounted navigation device
JP2004219243A (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Xanavi Informatics Corp Navigation system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8271193B2 (en) 2007-12-26 2012-09-18 Sony Corporation Navigation apparatus and navigation apparatus display method
EP2488964A4 (en) * 2009-10-15 2017-11-29 Bosch Automotive Products (Suzhou) Co., Ltd. Navigation system and method with improved destination searching
JP2013181956A (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Honda Motor Co Ltd Navigation device
WO2013168374A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社デンソー Map display device and navigation system
US9297667B2 (en) 2012-05-11 2016-03-29 Denso Corporation Map display apparatus and navigation system
KR101546710B1 (en) * 2013-11-14 2015-08-24 현대자동차주식회사 A navigation apparatus, a vehicle in which the navigation apparatus is installed in and a method of input an address of the navigation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4698393B2 (en) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100948773B1 (en) Circumference search method for setting path and navigation system
JP4251931B2 (en) Navigation destination input method and apparatus
US7869938B2 (en) Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system
JP4849237B2 (en) Traveling route guidance device for vehicles
JP3750323B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium storing program thereof
US9835459B2 (en) Electronic device, and method and program for displaying name of search object candidate
JP4698393B2 (en) Navigation device
JP2017032654A (en) Information guide system, information guide method and computer program
JP2009014486A (en) Navigation device, and guiding method and program
JP2003294464A (en) On-vehicle navigation system
JP2001091283A (en) Bypass route search method of navigation device
US20060052935A1 (en) Navigation device, information input/output device, navigation system, navigation display method, and navigation display program
CN101685017B (en) Navigation apparatus and display method thereof
JP2012133245A (en) Map display device, map display method, and computer program
JP2001330448A (en) On-vehicle navigation apparatus
JP4879337B2 (en) Navigation device and road network display method in the same device
JP4386797B2 (en) Car navigation system
JP3580272B2 (en) Navigation device
CN104981804A (en) Location search device
JP4168577B2 (en) Display device for navigation device, display method, and medium storing computer program for display processing
JP2002005679A (en) Display
JP4338583B2 (en) Navigation device
JP3573118B2 (en) Navigation device
JP3575446B2 (en) Navigation device
JPH02210599A (en) Position input system for navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees