JP2014049984A - Electronic apparatus, and video content reproduction method - Google Patents

Electronic apparatus, and video content reproduction method Download PDF

Info

Publication number
JP2014049984A
JP2014049984A JP2012192425A JP2012192425A JP2014049984A JP 2014049984 A JP2014049984 A JP 2014049984A JP 2012192425 A JP2012192425 A JP 2012192425A JP 2012192425 A JP2012192425 A JP 2012192425A JP 2014049984 A JP2014049984 A JP 2014049984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video content
list
search condition
content
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012192425A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5992265B2 (en
Inventor
Kazutaka Kuwahara
一貴 桑原
Takuya Shiki
卓也 志岐
Masami Tanaka
昌美 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012192425A priority Critical patent/JP5992265B2/en
Priority to PCT/JP2013/059806 priority patent/WO2014034167A1/en
Priority to EP13745329.6A priority patent/EP2865176A1/en
Publication of JP2014049984A publication Critical patent/JP2014049984A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5992265B2 publication Critical patent/JP5992265B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an electronic apparatus capable of easily finding and reproducing a desired video content.SOLUTION: An electronic apparatus displays on a display a first list indicative of a video content that matches with a first search condition associated with a first item in response to selection of the first item. The electronic apparatus also displays a second list indicative of a video content that matches with a second search condition associated with a second item in response to selection of the second item, on the display. When one video content in either the first list or the second list is selected, the electronic apparatus continuously reproduces the selected video content and another video content subsequent to the selected one video content in the first or second list.

Description

本発明の実施形態は、映像コンテンツを再生可能な電子機器および映像コンテンツを再生するための映像コンテンツ再生方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to an electronic device capable of playing back video content and a video content playback method for playing back video content.

近年、様々な放送サービス、例えば、地上波放送、BS放送、CS放送、CATV、インターネット放送等が利用されている。ユーザは、テレビジョン放送受信装置、セットトップボックス、ビデオレコーダといった電子機器を操作することにより、希望のチャンネルの放送コンテンツを視聴することができる。   In recent years, various broadcasting services such as terrestrial broadcasting, BS broadcasting, CS broadcasting, CATV, Internet broadcasting, and the like have been used. A user can view broadcast content of a desired channel by operating electronic devices such as a television broadcast receiver, a set top box, and a video recorder.

また、最近では、多数のチャンネルの放送コンテンツを同時に録画可能な電子機器も開発されている。   Recently, electronic devices capable of simultaneously recording broadcast contents of many channels have been developed.

さらに、ユーザによる放送コンテンツの録画予約操作や録画済みコンテンツの再生操作を支援するための技術も開発されている。   Furthermore, a technique for supporting a user to make a reservation for recording broadcast contents and a reproduction operation for recorded contents has been developed.

特開2005−328401号公報JP-A-2005-328401

ところで、録画済み放送コンテンツのような多数の再生可能映像コンテンツの中には、ユーザにとって興味のある映像コンテンツのみならず、ユーザにとって興味の無い映像コンテンツも含まれている可能性がある。   By the way, a large number of reproducible video content such as recorded broadcast content may include not only video content that is of interest to the user but also video content that is not of interest to the user.

したがって、録画済み放送コンテンツのような多数の再生可能映像コンテンツを有効に利用できるようにするための新たな技術の実現が必要である。   Therefore, it is necessary to realize a new technique for effectively using a large number of reproducible video contents such as recorded broadcast contents.

本発明の目的は、所望の映像コンテンツを容易に見つけて再生することができる電子機器および映像コンテンツ再生方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an electronic device and a video content playback method capable of easily finding and playing back desired video content.

実施形態によれば、電子機器は、表示処理手段と、再生処理手段とを具備する。前記表示処理手段は、第1および第2の項目をディスプレイに表示させ、前記第1の項目の選択に応答して、前記第1の項目に関連づけられた第1の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを示す第1のリストを前記ディスプレイに表示させ、前記第2の項目の選択に応答して、前記第2の項目に関連づけられた第2の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを示す第2のリストを前記ディスプレイに表示させる。前記再生処理手段は、前記第1のリスト内の第1の再生可能映像コンテンツが選択された場合、前記第1の再生可能映像コンテンツおよび前記第1の再生可能映像コンテンツに後続する前記第1のリスト内の他の再生可能映像コンテンツを連続して再生し、前記第2のリスト内の第2の再生可能映像コンテンツが選択された場合、前記第2の再生可能映像コンテンツおよび前記第2の再生可能映像コンテンツに後続する前記第2のリスト内の他の再生可能映像コンテンツを連続して再生する。   According to the embodiment, the electronic device includes a display processing unit and a reproduction processing unit. The display processing means displays the first and second items on a display, and in response to selection of the first item, reproduction that matches the first search condition associated with the first item is possible. A first list showing video content is displayed on the display, and in response to selection of the second item, reproducible video content matching a second search condition associated with the second item is shown. A second list is displayed on the display. The reproduction processing means, when the first reproducible video content in the first list is selected, the first reproducible video content and the first reproducible video content following the first reproducible video content. When other reproducible video content in the list is continuously played and the second reproducible video content in the second list is selected, the second reproducible video content and the second replay Other reproducible video content in the second list following the possible video content is continuously played back.

実施形態に係る電子機器を含むシステムの構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of a system including an electronic device according to an embodiment. 同実施形態の電子機器の構成を示すブロック図。2 is an exemplary block diagram showing the configuration of the electronic apparatus of the embodiment. FIG. 同実施形態の電子機器に設けられる視聴処理部、録画処理部、および再生制御処理部を示すブロック図。FIG. 3 is an exemplary block diagram illustrating a viewing processing unit, a recording processing unit, and a reproduction control processing unit provided in the electronic apparatus of the embodiment. 同実施形態の電子機器によって画面上に表示される複数のアイコン(タグ)を示す図。FIG. 6 is an exemplary view showing a plurality of icons (tags) displayed on the screen by the electronic apparatus of the embodiment. 図4のアイコンの一つの選択に応じて表示される連続再生リストを示す図。The figure which shows the continuous play list displayed according to selection of one of the icons of FIG. 「サーフィン」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって表示されるコンテンツ検索・再生画面を示す図。The figure which shows the content search and reproduction | regeneration screen displayed by the electronic device of the embodiment, when a "surfing" icon is selected. 「ゴルフ」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって表示されるコンテンツ検索・再生画面を示す図。The figure which shows the content search and reproduction | regeneration screen displayed by the electronic device of the embodiment, when a "golf" icon is selected. 「急上昇ワード」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によってポップアップ表示されるキーワードリストを示す図。FIG. 6 is an exemplary view showing a keyword list pop-up displayed by the electronic apparatus of the embodiment when a “rapidly rising word” icon is selected. 同実施形態の電子機器によって表示される、ユーザに検索条件を設定または変更させるための画面を示す図。6 is an exemplary view showing a screen which is displayed by the electronic apparatus according to the embodiment and allows a user to set or change a search condition. FIG. 同実施形態の電子機器によって「マイ番組表」として表示される映像コンテンツビュー画面を示す図。FIG. 4 is an exemplary view showing a video content view screen displayed as “My program guide” by the electronic apparatus of the embodiment. 同実施形態の電子機器によって実行されるコンテンツ再生制御処理の手順を示すフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating a procedure of content reproduction control processing executed by the electronic apparatus of the embodiment. 「サーフィン」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって実行されるサーフィン処理の手順を示すフローチャート。14 is an exemplary flowchart illustrating a procedure of surfing processing which is executed by the electronic apparatus of the embodiment when the “surfing” icon is selected. 同実施形態の電子機器によって実行される、ユーザ指定の検索条件を使用したコンテンツ再生制御処理の手順を示すフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating a procedure of content reproduction control processing using a user-specified search condition, which is executed by the electronic apparatus of the embodiment. 「あなたにお勧め番組」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって実行される再生制御処理の手順を示すフローチャート。14 is an exemplary flowchart illustrating the procedure of a reproduction control process which is executed by the electronic apparatus of the embodiment when the “program recommended to you” icon is selected. 「いつもの番組」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって実行される再生制御処理の手順を示すフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating a procedure of reproduction control processing which is executed by the electronic apparatus of the embodiment when an “ordinary program” icon is selected. 「急上昇ワード」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって実行される再生制御処理の手順を示すフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating a procedure of a reproduction control process which is executed by the electronic apparatus of the embodiment when a “rapidly rising word” icon is selected. 「みんなのお勧め」アイコンが選択された時に同実施形態の電子機器によって実行される再生制御処理の手順を示すフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating the procedure of a reproduction control process which is executed by the electronic device of the embodiment when the “Recommend everyone” icon is selected. 同実施形態の電子機器によって実行される「マイ番組表」表示処理の手順を示すフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating the procedure of a “My Program Guide” display process which is executed by the electronic apparatus of the embodiment.

以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る電子機器を含むシステムを示す。この電子機器は、例えばデジタルテレビジョン放送受信装置11として実現されている。なお、この電子機器は、パーソナルビデオレコーダ、パーソナルコンピュータ等の様々なコンシューマ機器としても実現され得る。デジタルテレビジョン放送受信装置11はフラットパネルディスプレイのようなディスプレイ14を備えている。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a system including an electronic apparatus according to the embodiment. This electronic device is realized as, for example, a digital television broadcast receiver 11. The electronic device can also be realized as various consumer devices such as a personal video recorder and a personal computer. The digital television broadcast receiver 11 includes a display 14 such as a flat panel display.

デジタルテレビジョン放送受信装置11は、様々な放送コンテンツ、例えば、BS/CSデジタル放送信号に含まれる放送コンテンツ、および地上波デジタルテレビジョン放送信号に含まれる放送コンテンツを表示することができる。BS/CSデジタル放送信号はBS/CSデジタル放送受信用アンテナ47によって受信され、また地上波デジタルテレビジョン放送信号は地上波放送受信用アンテナ52によって受信される。   The digital television broadcast receiver 11 can display various broadcast contents, for example, broadcast content included in the BS / CS digital broadcast signal and broadcast content included in the terrestrial digital television broadcast signal. The BS / CS digital broadcast signal is received by the BS / CS digital broadcast receiving antenna 47, and the terrestrial digital television broadcast signal is received by the terrestrial broadcast receiving antenna 52.

デジタルテレビジョン放送受信装置11は、有線または無線のネットワーク20に接続されている。このネットワーク20は、例えば、家庭内の有線または無線のLANである。デジタルテレビジョン放送受信装置11は、ネットワーク20を介して家庭内の様々な機器と通信することができ、さらにネットワーク20を介してインターネット30に接続することもできる。   The digital television broadcast receiver 11 is connected to a wired or wireless network 20. The network 20 is, for example, a wired or wireless LAN in the home. The digital television broadcast receiver 11 can communicate with various devices in the home via the network 20 and can also be connected to the Internet 30 via the network 20.

ネットワーク20には、例えば、情報端末21、1以上のDMP/DMRデバイス22などが接続されている。DMP/DMRデバイス22はDLNA規格に対応する機器であり、ビデオクリップ、ホームムービー、DVDビデオタイトルといった各種映像コンテンツをネットワーク20を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に送信することができる。   For example, an information terminal 21 and one or more DMP / DMR devices 22 are connected to the network 20. The DMP / DMR device 22 is a device compliant with the DLNA standard, and can transmit various video contents such as a video clip, a home movie, and a DVD video title to the digital television broadcast receiver 11 via the network 20.

デジタルテレビジョン放送受信装置11は、放送コンテンツのみならず、DMP/DMRデバイス22のような外部機器から受信される各種映像コンテンツを表示することもできる。また、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、インターネット30上のコンテンツ配信サイト31から受信される各種映像コンテンツを表示することもできる。   The digital television broadcast receiving apparatus 11 can display not only broadcast contents but also various video contents received from an external device such as the DMP / DMR device 22. The digital television broadcast receiver 11 can also display various video contents received from the content distribution site 31 on the Internet 30.

さらに、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、インターネット30上のサーバ32と連携するためのクラウド連携機能も有している。このクラウド連携機能は、サーバ32から各種情報、例えば、各放送コンテンツのメタデータ、各放送コンテンツのタグリスト、人気のある放送コンテンツのランキング情報等を受信するために使用することができる。各放送コンテンツのメタデータは、電子番組表情報(EPG)と同様に、各放送番組の案内(番組タイトル、ジャンル、放送日時、出演者、等)を示す情報を含む。さらに、各放送コンテンツのメタデータは、各放送番組の詳細情報を含んでいてもよい。詳細情報は、例えば、番組に関する幾つかの画像、番組に関する説明を記載したテキスト等を含んでいても良い。ある放送番組に対応するタグリストは、その番組のタイトル、およびその番組内の複数の頭出し位置を指定する複数のタグ(しおり)等を含む情報である。このタグリストを使用することにより、例えば、特定の人物が登場する幾つかのシーンだけを再生する処理などを行うことが可能となる。   Furthermore, the digital television broadcast receiver 11 also has a cloud cooperation function for cooperation with the server 32 on the Internet 30. This cloud cooperation function can be used to receive various information from the server 32, for example, metadata of each broadcast content, a tag list of each broadcast content, ranking information of popular broadcast content, and the like. The metadata of each broadcast content includes information indicating the guidance of each broadcast program (program title, genre, broadcast date and time, performers, etc.), similar to the electronic program guide information (EPG). Furthermore, the metadata of each broadcast content may include detailed information of each broadcast program. The detailed information may include, for example, some images related to the program, text describing the description related to the program, and the like. The tag list corresponding to a certain broadcast program is information including a title of the program and a plurality of tags (bookmarks) for specifying a plurality of cue positions in the program. By using this tag list, for example, it is possible to perform processing for reproducing only some scenes in which a specific person appears.

ユーザは、リモートコントロールユニット12を使用してデジタルテレビジョン放送受信装置11を遠隔操作するだけでなく、情報端末21を使用してデジタルテレビジョン放送受信装置11を遠隔操作することもできる。この場合、情報端末21は、インターネットプロトコル(IP)を使用してデジタルテレビジョン放送受信装置11に各種コマンドを送信する。また、情報端末21は、サーバ32から上述の各種情報を受信することもできる。   The user can not only remotely operate the digital television broadcast receiver 11 using the remote control unit 12 but also remotely operate the digital television broadcast receiver 11 using the information terminal 21. In this case, the information terminal 21 transmits various commands to the digital television broadcast receiver 11 using the Internet protocol (IP). In addition, the information terminal 21 can receive the above-described various information from the server 32.

図2は、デジタルテレビジョン放送受信装置11の構成の例を示す。
デジタルテレビジョン放送受信装置11は、放送信号入力端子48,53、BSチューナ49、複数のデジタル地上波放送チューナ54、PSK(Phase Shift Keying)復調器50、複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器55、信号処理部51、音声処理部59、グラフィック処理部58、OSD信号生成部61、映像処理部62、制御部65等を備える。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the digital television broadcast receiver 11.
The digital television broadcast receiver 11 includes broadcast signal input terminals 48 and 53, a BS tuner 49, a plurality of digital terrestrial broadcast tuners 54, a PSK (Phase Shift Keying) demodulator 50, and a plurality of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulation. Device 55, signal processing unit 51, audio processing unit 59, graphic processing unit 58, OSD signal generation unit 61, video processing unit 62, control unit 65, and the like.

放送信号入力端子48及び放送信号入力端子53には、それぞれBS/CSデジタル放送受信用アンテナ47及び地上波放送受信用アンテナ52が接続される。   BS / CS digital broadcast receiving antenna 47 and terrestrial broadcast receiving antenna 52 are connected to broadcast signal input terminal 48 and broadcast signal input terminal 53, respectively.

制御部65は、デジタルテレビジョン放送受信装置11内の各部の動作を制御する。制御部65は、CPU71、ROM66、RAM67、及び不揮発性メモリ68を備える。ROM66は、CPU71によって実行される制御プログラムを格納する。不揮発性メモリ68は、各種の設定情報及び録画予約情報を格納する。CPU71は、上述の制御プログラムを実行することによってデジタルテレビジョン放送受信装置11内の各部の動作を制御して、これによって放送コンテンツのような各種映像コンテンツの視聴処理、各種映像コンテンツの録画処理、録画された各種映像コンテンツの再生処理等を実行する。ここで、視聴処理は、現在放送中の放送コンテンツを表示する処理(ライブ再生処理)を意味する。また、再生処理は、録画済みの放送コンテンツを記憶媒体から取得して再生する処理、または他の機器からストリーミングによって受信される映像コンテンツを再生する処理を意味する。   The control unit 65 controls the operation of each unit in the digital television broadcast receiver 11. The control unit 65 includes a CPU 71, ROM 66, RAM 67, and nonvolatile memory 68. The ROM 66 stores a control program executed by the CPU 71. The nonvolatile memory 68 stores various setting information and recording reservation information. The CPU 71 controls the operation of each unit in the digital television broadcast receiving apparatus 11 by executing the above-described control program, thereby performing various video content viewing processing such as broadcast content, various video content recording processing, Performs playback processing of various recorded video contents. Here, the viewing process means a process (live reproduction process) of displaying broadcast content currently being broadcast. The playback process means a process of acquiring recorded broadcast content from a storage medium and playing it back, or a process of playing back video content received by streaming from another device.

BS/CSデジタル放送受信用アンテナ47は、衛星デジタルテレビジョン放送信号を受信する。BS/CSデジタル放送受信用アンテナ47は、受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号を、入力端子48を介して衛星デジタル放送用のチューナ49に出力する。チューナ49は、この放送信号から任意のチャンネルの放送信号を選局する。チューナ49は、選局した放送信号をPSK復調器50に出力する。PSK復調器50は、チューナ49により選局された放送信号を復調してデジタルの映像信号及び音声信号を生成する。PSK復調器50は、復調によって生成されたデジタルの映像信号及び音声信号を信号処理部51に出力する。   The BS / CS digital broadcast receiving antenna 47 receives a satellite digital television broadcast signal. The BS / CS digital broadcast receiving antenna 47 outputs the received satellite digital television broadcast signal to the satellite digital broadcast tuner 49 via the input terminal 48. The tuner 49 selects a broadcast signal of an arbitrary channel from this broadcast signal. The tuner 49 outputs the selected broadcast signal to the PSK demodulator 50. The PSK demodulator 50 demodulates the broadcast signal selected by the tuner 49 to generate a digital video signal and audio signal. The PSK demodulator 50 outputs the digital video signal and audio signal generated by the demodulation to the signal processing unit 51.

地上波放送受信用アンテナ52は、地上デジタルテレビジョン放送信号を受信する。地上波放送受信用アンテナ52は、地上デジタルテレビジョン放送信号を、入力端子53を介して各チューナ54に出力する。各チューナ54は、この放送信号から任意のチャンネルの放送信号を選局する。各チューナ54は、選局した放送信号を対応するOFDM復調器55に出力する。各OFDM復調器55は、対応するチューナ54により選局された放送信号を復調してデジタルの映像信号及び音声信号を生成する。各OFDM復調器55は復調によって生成されるデジタルの映像信号及び音声信号を信号処理部51に出力する。   The terrestrial broadcast receiving antenna 52 receives a terrestrial digital television broadcast signal. The terrestrial broadcast receiving antenna 52 outputs a terrestrial digital television broadcast signal to each tuner 54 via an input terminal 53. Each tuner 54 selects a broadcast signal of an arbitrary channel from this broadcast signal. Each tuner 54 outputs the selected broadcast signal to the corresponding OFDM demodulator 55. Each OFDM demodulator 55 demodulates the broadcast signal selected by the corresponding tuner 54 to generate a digital video signal and audio signal. Each OFDM demodulator 55 outputs a digital video signal and audio signal generated by the demodulation to the signal processing unit 51.

また、信号処理部51には、複数の外部入力端子60が接続される。この外部入力端子60は、デジタルテレビジョン放送受信装置11に対して、外部から映像信号及び音声信号を入力するための端子である。   A plurality of external input terminals 60 are connected to the signal processing unit 51. The external input terminal 60 is a terminal for inputting a video signal and an audio signal from the outside to the digital television broadcast receiver 11.

信号処理部51は、外部入力端子60から入力される映像信号及び音声信号、又はPSK復調器50もしくはOFDM復調器55から出力された映像信号及び音声信号に対して、所定のデジタル信号処理を施す。信号処理部51は、所定のデジタル信号処理を施した映像信号及び音声信号を、グラフィック処理部58及び音声処理部59に出力する。   The signal processing unit 51 performs predetermined digital signal processing on the video signal and audio signal input from the external input terminal 60 or the video signal and audio signal output from the PSK demodulator 50 or the OFDM demodulator 55. . The signal processing unit 51 outputs the video signal and audio signal subjected to predetermined digital signal processing to the graphic processing unit 58 and the audio processing unit 59.

音声処理部59は、入力されたデジタル音声信号を、スピーカ15で再生可能なアナログ音声信号に変換する。音声処理部59は、このアナログ音声信号をスピーカ15に出力する。スピーカ15は、入力されたアナログ音声信号に対応する音を出力する。   The audio processing unit 59 converts the input digital audio signal into an analog audio signal that can be reproduced by the speaker 15. The audio processing unit 59 outputs this analog audio signal to the speaker 15. The speaker 15 outputs a sound corresponding to the input analog audio signal.

グラフィック処理部58は、信号処理部51から出力されるデジタル映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部61で生成されるメニュー等のOSD信号を重畳する。グラフィック処理部58は、OSD信号が重畳された映像信号を映像処理部62に出力する。また、グラフィック処理部58は、信号処理部51の出力である映像信号と、OSD信号生成部61の出力であるOSD信号とを選択的に出力してもよい。   The graphic processor 58 superimposes an OSD signal such as a menu generated by an OSD (On Screen Display) signal generator 61 on the digital video signal output from the signal processor 51. The graphic processing unit 58 outputs a video signal on which the OSD signal is superimposed to the video processing unit 62. Further, the graphic processing unit 58 may selectively output the video signal that is the output of the signal processing unit 51 and the OSD signal that is the output of the OSD signal generation unit 61.

映像処理部62は、入力されたデジタル映像信号の各種の画質改善処理を施す。そして、映像処理部62は、画質改善処理が施されたデジタル映像信号をディスプレイ14に供給する。   The video processing unit 62 performs various image quality improvement processes on the input digital video signal. Then, the video processing unit 62 supplies the digital video signal subjected to the image quality improvement processing to the display 14.

操作部80は、主電源スイッチ、チャンネル切り替えスイッチ等の各種操作スイッチを備える操作パネルである。受光部81は、リモートコントローラユニット12によって送信された赤外線遠隔操作信号を受信(受光)する。カードインタフェース部82は、カードホルダ83に取り外し自在に装着されるメモリカードをアクセスするコントローラである。通信インタフェース部84はLANコントローラであり、LAN端子85に接続されるLANケーブルを介して、上述のネットワーク20内のルータ等に接続される。   The operation unit 80 is an operation panel including various operation switches such as a main power switch and a channel switching switch. The light receiving unit 81 receives (receives) the infrared remote operation signal transmitted by the remote controller unit 12. The card interface unit 82 is a controller that accesses a memory card that is detachably attached to the card holder 83. The communication interface unit 84 is a LAN controller, and is connected to a router or the like in the network 20 described above via a LAN cable connected to the LAN terminal 85.

USBインタフェース部84は、USB端子に接続されるストレージデバイス100をアクセスするコントローラである。ストレージデバイス100は、例えばハードディスクドライブ(HDD)である。HDMIインタフェース部88は、外部のHDMIデバイスとの通信を実行する。   The USB interface unit 84 is a controller that accesses the storage device 100 connected to the USB terminal. The storage device 100 is, for example, a hard disk drive (HDD). The HDMI interface unit 88 executes communication with an external HDMI device.

図3は、デジタルテレビジョン放送受信装置11に設けられる視聴処理部201、録画処理部202、および再生制御処理部203を示す。これら視聴処理部201、録画処理部202、および再生制御処理部203は、CPU71によって実行されるコンピュータプログラムとして実現してもよい。   FIG. 3 shows a viewing processing unit 201, a recording processing unit 202, and a playback control processing unit 203 provided in the digital television broadcast receiving apparatus 11. These viewing processing unit 201, recording processing unit 202, and playback control processing unit 203 may be realized as a computer program executed by CPU 71.

視聴処理部201は、チューナ49またはチューナ54によって選局される現在放送中のコンテンツ(放送番組データ)をディスプレイ14に表示する処理を実行する。録画処理部202は、「通常録画処理」および「タイムシフトマシン録画処理」を実行する。「通常録画処理」は、ユーザによって録画指定または録画予約された個々の放送番組データをストレージデバイス100に録画するための録画処理である。「タイムシフトマシン録画処理」は、ユーザによって設定されるチャンネル番号、曜日、および時間帯に基づいて、設定された曜日および時間帯に放送される各録画対象チャンネルの放送番組データを自動的にストレージデバイス100内の特定記憶領域に録画するための録画処理である。例えば、全てのチャンネル番号、全ての曜日、および時間帯19:00〜23:00という設定を行うと、時間帯19:00〜23:00に放送される全てのチャンネルの放送番組が毎日録画される。また、1日24時間の全てを録画対象の時間帯として設定することもできる。   The viewing processing unit 201 executes processing for displaying the currently broadcast content (broadcast program data) selected by the tuner 49 or the tuner 54 on the display 14. The recording processing unit 202 executes “normal recording processing” and “time shift machine recording processing”. The “normal recording process” is a recording process for recording the individual broadcast program data designated or reserved for recording in the storage device 100 by the user. “Time-shift machine recording process” automatically stores broadcast program data of each recording target channel broadcasted on the set day and time based on the channel number, day of the week, and time set by the user. This is a recording process for recording in a specific storage area in the device 100. For example, if all channel numbers, all days of the week, and time zone 19:00 to 23:00 are set, broadcast programs of all channels broadcast in time zone 19: 0 to 23:00 are recorded every day. The In addition, all 24 hours a day can be set as a recording target time zone.

特定記憶領域の空き領域が不足すると、特定記憶領域内の最も古い放送番組データが自動的に削除される(ループ録画)。大容量のストレージデバイス100を使用することにより、例えば、過去数週間分程度の大量の放送番組(タイムシフト録画番組)を特定記憶領域に常に保持することができる。   When the free space in the specific storage area is insufficient, the oldest broadcast program data in the specific storage area is automatically deleted (loop recording). By using the large-capacity storage device 100, for example, a large number of broadcast programs (time-shift recording programs) for the past several weeks can be always held in the specific storage area.

再生制御部203は、多数の再生可能映像コンテンツの中からユーザが所望の映像コンテンツを容易に見つけ出せるようにするためのコンテンツ検索・再生機能を有している。再生可能映像コンテンツは、例えば、上述の「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された番組(タイムシフト録画番組)のような録画済み放送コンテンツであってもよい。あるいは、再生可能映像コンテンツは、DMP/DMRデバイス22のような外部機器から受信可能な映像コンテンツ、またはコンテンツ配信サイト31から受信可能な映像コンテンツであってもよい。あるいは、外部機器またはコンテンツ配信サイト31から受信可能な映像コンテンツと、録画済み放送コンテンツの双方を、再生可能映像コンテンツとして使用しても良い。   The playback control unit 203 has a content search / playback function that allows the user to easily find desired video content from among a large number of playable video content. The reproducible video content may be recorded broadcast content such as a program recorded by the above-described “time shift machine recording process” (time shift recording program). Alternatively, the reproducible video content may be video content that can be received from an external device such as the DMP / DMR device 22 or video content that can be received from the content distribution site 31. Alternatively, both video content that can be received from an external device or content distribution site 31 and recorded broadcast content may be used as reproducible video content.

このコンテンツ検索・再生機能は、ある特定の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを見つけ出し、これら見つけ出された再生可能映像コンテンツを連続して再生する。互いに異なる複数の検索条件が予め用意されており、これら複数の検索条件内の任意の検索条件がユーザ操作に応じて選択される。   This content search / playback function finds playable video content that matches a specific search condition, and continuously plays back the found playable video content. A plurality of different search conditions are prepared in advance, and any search condition within the plurality of search conditions is selected according to a user operation.

検索条件としては、視聴中または再生中の映像コンテンツ(放送番組)に依存する検索条件と、視聴中または再生中の映像コンテンツ(放送番組)に依存しない検索条件とを使用することができる。   As a search condition, a search condition depending on the video content (broadcast program) being viewed or reproduced and a search condition independent of the video content (broadcast program) being viewed or reproduced can be used.

視聴中または再生中の映像コンテンツに依存する検索条件としては、視聴中/再生中の映像コンテンツの属性(ジャンル、タイトル名、キーワード、出演者、など)を示す検索条件を使用することができる。これにより、例えば、現在視聴中の放送番組に関連する他の再生可能映像コンテンツ(例えば、現在視聴中の放送番組に関連する録画済み番組等)をユーザに提示することができる。また、現在再生中の録画済み放送番組に関連する他の再生可能映像コンテンツをユーザに提示することもできる。   As a search condition depending on the video content being viewed or reproduced, a search condition indicating attributes (genre, title name, keyword, performer, etc.) of the video content being viewed / reproduced can be used. Accordingly, for example, other reproducible video content related to the currently viewed broadcast program (for example, a recorded program related to the currently viewed broadcast program) can be presented to the user. It is also possible to present other reproducible video content related to the recorded broadcast program currently being played back to the user.

視聴中または再生中の映像コンテンツに依存しない検索条件としては、視聴中/再生中の映像コンテンツの属性とは関係の無い任意の検索条件を使用することができる。   As a search condition that does not depend on the video content being viewed or reproduced, any search condition that is not related to the attribute of the video content being viewed / reproduced can be used.

コンテンツ検索・再生機能は、視聴中/再生中の映像コンテンツの属性を示す検索条件が関連付けられた項目と、視聴中/再生中の映像コンテンツの属性とは関係の無い任意の幾つかの検索条件がそれぞれ関連付けられた幾つかの項目とをユーザに提示する。これにより、ユーザは、ユーザが現在見ている番組に関係する他の番組を見つけ出す動作と、現在見ている番組に関係ない他の番組を見つけ出す動作とを選択的に使用することができる。   The content search / playback function includes an item associated with a search condition indicating an attribute of video content being viewed / played back and any of several search conditions unrelated to the attribute of the video content being watched / played back Presents to the user several items each associated with. Thus, the user can selectively use the operation of finding another program related to the program that the user is currently viewing and the operation of finding another program that is not related to the program that the user is currently viewing.

見つけ出された再生可能映像コンテンツのリスト(連続再生リスト)は、ディスプレイ14に表示される。これら再生可能映像コンテンツの連続再生は、ユーザによって連続再生リストから選択された任意の映像コンテンツから開始することができる。   The list of reproducible video contents found (continuous reproduction list) is displayed on the display 14. Continuous playback of these playable video contents can be started from any video content selected from the continuous playback list by the user.

例えば、ある特定の検索条件にマッチする4つの映像コンテンツが見つけ出された場合を想定する。この場合、これら4つの映像コンテンツを所定の基準に従った順番に並べることによって上述の連続再生リストが生成される。例えば、連続再生リスト内の2番目の映像コンテンツがユーザによって選択されると、最初に、2番目の映像コンテンツの再生が開始される。そして、ユーザによって再生停止のための操作が行われない限り、2番目の映像コンテンツの再生の完了時に3番目の映像コンテンツの再生が自動的に開始される。そして、ユーザによって再生停止のための操作が行われない限り、3番目の映像コンテンツの再生の完了時に4番目の映像コンテンツの再生が自動的に開始される。   For example, assume a case where four video contents matching a specific search condition are found. In this case, the above-described continuous reproduction list is generated by arranging these four video contents in an order according to a predetermined standard. For example, when the second video content in the continuous playback list is selected by the user, the playback of the second video content is started first. Then, unless the user performs an operation for stopping the reproduction, the reproduction of the third video content is automatically started when the reproduction of the second video content is completed. Then, unless the user performs an operation for stopping the reproduction, the reproduction of the fourth video content is automatically started when the reproduction of the third video content is completed.

このように、これら映像コンテンツは、あたかもこれら映像コンテンツがある特定のチャンネルで順次放送される番組群であるかのように、自動的に連続再生される。上述の4つの映像コンテンツはどれもユーザによって選択された検索条件にマッチするコンテンツであるので、上述の「ある特定のチャンネル」はユーザの嗜好に適した番組群を放送する仮想的なチャンネルであるといえる。ユーザは、連続再生リスト内のある映像コンテンツを選択するという操作を一回行うだけで、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを順次見ることができる。   In this way, these video contents are automatically and continuously reproduced as if they were a group of programs that are sequentially broadcast on a specific channel. Since all of the above four video contents are contents that match the search condition selected by the user, the above-mentioned “certain channel” is a virtual channel that broadcasts a program group suitable for the user's preference. It can be said. The user can sequentially view each video content in the continuous playback list by performing only one operation of selecting a video content in the continuous playback list.

上述したように、「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された番組それぞれは、録画日時の古い順に自動的に削除される。このため、連続再生リスト上にもうすぐ削除されるコンテンツが存在する場合には、そのコンテンツに対して「もうすぐ削除」されることを表すマークを付与しても良い。   As described above, each program recorded by the “time shift machine recording process” is automatically deleted in the order of the recording date and time. For this reason, when there is content to be deleted soon on the continuous playback list, a mark indicating that “soon to be deleted” may be given to the content.

再生制御部203は、コンテンツ検索・再生機能を実行するために、コンテンツリスト表示処理部211、再生処理部212、およびマイ番組表表示処理部213を備える。   The playback control unit 203 includes a content list display processing unit 211, a playback processing unit 212, and a my program guide display processing unit 213 in order to execute a content search / playback function.

コンテンツリスト表示処理部211は、複数の項目(例えば、複数のアイコン等)をディスプレイ14の画面上に表示する。これら複数の項目には上述の異なる検索条件がそれぞれ関連づけられている。コンテンツリスト表示処理部211は、ユーザによって選択された項目に関連づけられた検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを見つけ出す(検索)。そして、コンテンツ検索・再生機能は、見つけ出された映像コンテンツのリストつまり上述の連続再生リストを生成し、その連続再生リストをディスプレイ14の画面上に表示する。   The content list display processing unit 211 displays a plurality of items (for example, a plurality of icons) on the screen of the display 14. The plurality of items are associated with the different search conditions described above. The content list display processing unit 211 finds playable video content that matches the search condition associated with the item selected by the user (search). Then, the content search / playback function generates a list of found video contents, that is, the above-described continuous playback list, and displays the continuous playback list on the screen of the display 14.

再生処理部212は、連続再生リスト内の第1の映像コンテンツがユーザによって選択された場合、この第1の映像コンテンツおよびこの第1の映像コンテンツに後続する連続再生リスト内の他の映像コンテンツそれぞれを連続して再生する。   When the first video content in the continuous playback list is selected by the user, the playback processing unit 212 has the first video content and the other video content in the continuous playback list following the first video content, respectively. Are played continuously.

いま、第1および第2の2つの検索条件が用意されている場合を想定する。この場合、コンテンツリスト表示処理部211は、第1および第2の項目をディスプレイ14に表示させる。そして、ユーザによって第1の項目が選択されたならば、コンテンツリスト表示処理部211は、第1の項目に関連づけられた第1の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを見つけ出して、この見つけ出された再生可能映像コンテンツを示す第1のリスト(第1の連続再生リスト)をディスプレイ14に表示させる。一方、ユーザによって第2の項目が選択されたならば、コンテンツリスト表示処理部211は、第2の項目に関連づけられた第2の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを見つけ出して、この見つけ出された再生可能映像コンテンツを示す第2のリスト(第2の連続再生リスト)をディスプレイ14に表示させる。ユーザは、検索条件を入力するための操作等を行うこと無く、第1および第2の項目の一方を選択するという簡単な操作を行うだけで、所望の検索条件にマッチするどのようなコンテンツが存在するかを容易に知ることができる。   Assume that the first and second search conditions are prepared. In this case, the content list display processing unit 211 causes the display 14 to display the first and second items. When the first item is selected by the user, the content list display processing unit 211 finds a reproducible video content that matches the first search condition associated with the first item, A first list (first continuous playback list) indicating the reproduced video content that has been played is displayed on the display 14. On the other hand, if the second item is selected by the user, the content list display processing unit 211 finds a reproducible video content that matches the second search condition associated with the second item, and finds this find. A second list (second continuous playback list) indicating the reproduced video content that has been played is displayed on the display 14. The user simply performs an operation of selecting one of the first and second items without performing an operation for inputting a search condition, and what kind of content matches the desired search condition. You can easily know if it exists.

再生処理部212は、ユーザによって第1または第2のいずれかの連続再生リスト内の一つの映像コンテンツが選択された場合、この選択された一つの映像コンテンツおよびこの選択された一つの映像コンテンツに後続する第1または第2のいずれかの連続再生リスト内の他の映像コンテンツを連続して再生する。   When one video content in the first or second continuous playback list is selected by the user, the playback processing unit 212 converts the selected video content and the selected video content into one selected video content. Other video contents in either the subsequent first or second continuous playback list are continuously played back.

マイ番組表表示処理部213は、互いに異なる複数の検索条件に対応する複数の連続再生リストを並べて配置することによって複数の検索条件を異なるチャンネルに見立てた番組表形式の映像コンテンツビュー画面(「マイ番組表」)を生成し、この映像コンテンツビュー画面(「マイ番組表」)をディスプレイ14に表示させる。   The my program guide display processing unit 213 arranges a plurality of continuous playlists corresponding to a plurality of different search conditions, and arranges a plurality of search conditions into different channels, thereby displaying a program guide-format video content view screen (“My Program guide ") is generated, and this video content view screen (" My program guide ") is displayed on the display 14.

図4は、再生制御部203によって表示されるコンテンツ検索・再生画面を示す。このコンテンツ検索・再生画面は、例えば、リモートコントロールユニット12上の特定のボタンが押された時にディスプレイ14の画面上に表示される。このコンテンツ検索・再生画面にはアイコン表示エリア301およびアイコン名表示エリア302が定義されている。アイコン表示エリア301は複数のアイコンをタグリストとして表示する。これらアイコンは上述の項目に対応する。これらアイコンには、上述の検索条件が関連づけられている。リモートコントロールユニット12上の左矢印キーまたは右矢印キーの操作に応じて、アイコン表示エリア301上のアイコン群(タグリスト)が左方向または右方向にスクロールされる。中央に位置するアイコン(タグ)が自動的にフォーカスされる(選択される)。アイコン名表示エリア302はフォーカスされているアイコンの下に配置される。このアイコン名表示エリア302は、フォーカスされているアイコンのアイコン名、つまりフォーカスされているアイコンに関連づけられた検索条件に対応するコンテンツ検索・再生機能の名前を示す。   FIG. 4 shows a content search / playback screen displayed by the playback control unit 203. This content search / playback screen is displayed on the screen of the display 14 when, for example, a specific button on the remote control unit 12 is pressed. An icon display area 301 and an icon name display area 302 are defined in this content search / playback screen. The icon display area 301 displays a plurality of icons as a tag list. These icons correspond to the items described above. The search conditions described above are associated with these icons. In accordance with the operation of the left arrow key or the right arrow key on the remote control unit 12, the icon group (tag list) on the icon display area 301 is scrolled leftward or rightward. The icon (tag) located at the center is automatically focused (selected). The icon name display area 302 is arranged below the focused icon. The icon name display area 302 indicates the icon name of the focused icon, that is, the name of the content search / playback function corresponding to the search condition associated with the focused icon.

本実施形態では、以下のコンテンツ検索・再生機能が用意されている。   In the present embodiment, the following content search / playback functions are prepared.

(1)「サーフィン」機能
「サーフィン」機能では、現在視聴中(または現在再生中)の映像コンテンツの属性(ジャンル、タイトル名、キーワード、出演者など)に基づく検索条件が使用される。そして、現在視聴中(または現在再生中)の映像コンテンツに関連する再生可能映像コンテンツが見つけ出される。見つけ出された再生可能映像コンテンツは、例えば、現在視聴中(または現在再生中)の映像コンテンツとの関連度が高い順に並べ替えられる。そして、関連度が高い順に並べられた再生可能映像コンテンツのリストが上述の連続再生リストとして生成および表示される。
(1) “Surfing” Function In the “surfing” function, a search condition based on attributes (genre, title name, keyword, performer, etc.) of video content currently being viewed (or currently being played) is used. Then, reproducible video content related to the video content currently being viewed (or currently being played back) is found. The found reproducible video content is rearranged in descending order of relevance with the video content currently being viewed (or currently being played), for example. Then, a list of reproducible video contents arranged in descending order of relevance is generated and displayed as the above-described continuous playback list.

(2)「ユーザ指定検索」機能
「ユーザ指定検索」機能は、視聴中または再生中の放送番組に依存しないコンテンツ検索・再生機能の一つである。この「ユーザ指定検索」機能は、視聴中または再生中の映像コンテンツの属性とは関係の無い所定の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを見つけ出して連続再生リストを表示する。この場合、検索条件としては、視聴中または再生中の映像コンテンツには関連付けられておらず、ユーザによって設定または変更が可能な検索条件が用いられる。ユーザは、例えば、任意のジャンル、任意のキーワード、任意の出演者、または任意の番組記号などを検索条件として設定することができる。番組記号には、たとえば、新番組を示す番組記号などがある。
(2) “User-designated search” function The “user-designated search” function is one of content search / playback functions that do not depend on the broadcast program being viewed or played. This “user specified search” function finds a reproducible video content that matches a predetermined search condition unrelated to the attribute of the video content being viewed or reproduced and displays a continuous reproduction list. In this case, as the search condition, a search condition that is not associated with the video content being viewed or reproduced and can be set or changed by the user is used. For example, the user can set an arbitrary genre, an arbitrary keyword, an arbitrary performer, or an arbitrary program symbol as a search condition. Examples of the program symbol include a program symbol indicating a new program.

ユーザによって検索条件が新たに設定されると、その設定された検索条件に関連づけられた新たなアイコンがアイコン表示エリア301上に表示される。また、ユーザによって既存のアイコンに対応する検索条件が変更されると、既存のアイコンは削除され、その変更された検索条件に関連づけられた新たなアイコンがアイコン表示エリア301上に表示される。   When a search condition is newly set by the user, a new icon associated with the set search condition is displayed on the icon display area 301. When the search condition corresponding to the existing icon is changed by the user, the existing icon is deleted, and a new icon associated with the changed search condition is displayed on the icon display area 301.

なお、「ユーザ指定検索」機能に対応する幾つかの検索条件をデジタルテレビジョン放送受信装置11の工場出荷時にデジタルテレビジョン放送受信装置11に予め設定しておいてもよい。例えば、ジャンル「ゴルフ」を指定する検索条件と、ジャンル「映画」を指定する検索条件とをデジタルテレビジョン放送受信装置11の出荷時設定の検索条件として用いても良い。この場合、ジャンル「ゴルフ」に対応するアイコンと、ジャンル「映画」に対応するアイコンがアイコン表示エリア301上に表示される。ジャンル「ゴルフ」に対応するアイコンがユーザによって選択されると、再生可能な映像コンテンツの中からジャンル「ゴルフ」の検索条件にマッチする映像コンテンツが見つけ出され、それら見つけ出された映像コンテンツを示す連続再生リストがディスプレイ14の画面上に表示される。   Note that some search conditions corresponding to the “user-designated search” function may be set in advance in the digital television broadcast receiving apparatus 11 when the digital television broadcast receiving apparatus 11 is shipped from the factory. For example, a search condition for designating the genre “golf” and a search condition for designating the genre “movie” may be used as the search conditions set at the time of shipment of the digital television broadcast receiver 11. In this case, an icon corresponding to the genre “golf” and an icon corresponding to the genre “movie” are displayed on the icon display area 301. When an icon corresponding to the genre “golf” is selected by the user, video content that matches the search condition of the genre “golf” is found from the reproducible video content, and the found video content is indicated. A continuous playlist is displayed on the screen of the display 14.

(3)「あなたにお勧め番組」機能
「あなたにお勧め番組」機能は、視聴中または再生中の放送番組に依存しないコンテンツ検索・再生機能の一つである。この「あなたにお勧め番組」機能は、デジタルテレビジョン放送受信装置11のユーザの嗜好に基づく検索条件を使用することによって、ユーザの嗜好にマッチした再生可能映像コンテンツを見つけ出して連続再生リストを表示する。ユーザの嗜好に関する情報は、映像コンテンツの視聴、再生、録画、ダビングに関するユーザ操作の履歴を学習することによって得ることができる。
(3) “Recommended Program for You” Function The “Recommended Program for You” function is one of content search / reproduction functions that do not depend on the broadcast program being viewed or reproduced. This “recommended program for you” function uses a search condition based on the user's preference of the digital television broadcast receiver 11 to find a reproducible video content that matches the user's preference and displays a continuous playlist. To do. Information about user preferences can be obtained by learning a history of user operations related to viewing, playback, recording, and dubbing of video content.

例えば、現在放送中のある放送番組がユーザによって視聴された場合には、その視聴された放送番組のジャンル、キーワード、出演者等の各属性が保存されると共に、これらジャンル、キーワード、出演者等の各属性に対して所定のポイント(例えば1ポイント)が付与される。また、ある放送番組が録画された場合には、この録画された放送番組のジャンル、キーワード、出演者等の各属性に対して別のポイント(例えば3ポイント)が付与される。また、ある録画済みの放送番組が再生された場合には、この再生された放送番組のジャンル、キーワード、出演者等の各属性に対して別のポイント(例えば2ポイント)が付与される。また、ある録画済みの放送番組が外部の記憶媒体にダビングされた場合には、このダビングされた放送番組のジャンル、キーワード、出演者等の各属性に対して別のポイント(例えば5ポイント)が付与される。   For example, when a broadcast program that is currently being broadcast is viewed by the user, the attributes of the viewed broadcast program such as genre, keyword, performer, etc. are stored, and these genre, keyword, performer, etc. A predetermined point (for example, 1 point) is given to each attribute. When a certain broadcast program is recorded, another point (for example, 3 points) is given to each attribute of the recorded broadcast program such as genre, keyword, and performer. Further, when a recorded broadcast program is reproduced, another point (for example, two points) is given to each attribute such as a genre, a keyword, and a performer of the reproduced broadcast program. Further, when a recorded broadcast program is dubbed to an external storage medium, another point (for example, 5 points) is provided for each attribute such as the genre, keyword, performer, etc. of the dubbed broadcast program. Is granted.

これら各属性のポイントを集計することによってユーザの嗜好を示す情報を得ることができる。   Information indicating the user's preference can be obtained by counting the points of each attribute.

なお、映像コンテンツの視聴、再生、録画、ダビングに関するユーザ操作の履歴を学習する処理は、デジタルテレビジョン放送受信装置11内で実行しても良いし、サーバ32によって実行しても良い。   Note that the process of learning the history of user operations related to viewing, playback, recording, and dubbing of video content may be executed in the digital television broadcast receiver 11 or may be executed by the server 32.

(4)「いつもの番組」機能
「いつもの番組」機能は、視聴中または再生中の放送番組に依存しないコンテンツ検索・再生機能の一つである。この「いつもの番組」機能は、デジタルテレビジョン放送受信装置11のユーザが何時どの様な種類の映像コンテンツを見ているかという習慣性に基づく検索条件を使用することによって、ユーザの習慣性にマッチした再生可能映像コンテンツを見つけ出して連続再生リストを表示する。ユーザの習慣性に関する情報は、例えば、ユーザによって視聴または再生のための操作がされた映像コンテンツの属性と、視聴または再生のための操作がされたタイミング(例えば、曜日、時間帯、等)とを学習することによって得ることができる。
(4) “Normal Program” Function The “normal program” function is one of content search / playback functions that do not depend on the broadcast program being viewed or played. This “ordinary program” function matches the user's habit by using a search condition based on the habit of what kind of video content the user of the digital television broadcast receiving apparatus 11 is watching at what time. The reproducible video content is found and a continuous playlist is displayed. The information related to the user's habit is, for example, the attribute of the video content that is operated for viewing or reproduction by the user, and the timing (for example, day of the week, time zone, etc.) when the operation for viewing or reproduction is performed Can be obtained by learning.

なお、ユーザによってある録画済み放送番組が再生されたときに、その再生された録画済み放送番組と同一シリーズの録画済み放送番組にフラグを付与するようにしてもよい。そして、フラグが付与された録画済み放送番組を示す連続再生リストを表示してもよい。この場合、フラグが付与された録画済み放送番組を、付与されたフラグの数が多い順に並び替えるようにしても良い。   When a recorded broadcast program is reproduced by the user, a flag may be given to a recorded broadcast program of the same series as the reproduced recorded broadcast program. Then, a continuous reproduction list indicating the recorded broadcast program to which the flag is assigned may be displayed. In this case, the recorded broadcast programs to which the flags are assigned may be rearranged in the order of the number of assigned flags.

ユーザの習慣性を学習する処理は、デジタルテレビジョン放送受信装置11内で実行しても良いし、サーバ32によって実行しても良い。   The process of learning the user's habits may be executed in the digital television broadcast receiver 11 or may be executed by the server 32.

(5)「急上昇ワード」機能
「急上昇ワード」機能は、視聴中または再生中の放送番組に依存しないコンテンツ検索・再生機能の一つである。この「急上昇ワード」機能では、注目度が急上昇しているキーワード(ホットワード)が上述の検索条件として使用される。注目度が急上昇しているキーワード(ホットワード)を含む再生可能映像コンテンツが見つけ出され、それら見つけ出された再生可能映像コンテンツを示す連続再生リストが表示される。
(5) “Rapidly rising word” function The “rapidly rising word” function is one of content search / reproducing functions that do not depend on a broadcast program being viewed or reproduced. In this “rapidly rising word” function, a keyword (hot word) whose degree of attention is rapidly increasing is used as the search condition described above. A reproducible video content including a keyword (hot word) whose attention level is rapidly increasing is found, and a continuous play list indicating the found reproducible video content is displayed.

ホットワードは、録画済み放送番組それぞれから抽出されるキーワード群の内容に基づいて決定しても良い。例えば、上述の「タイムシフトマイン録画処理」によって録画された多数の放送番組からキーワードを抽出し、個々のキーワード毎にそのキーワードの出現頻度を集計するための学習処理が実行される。そして、出現頻度の上昇率が基準値よりも高いキーワード、または出現頻度の上昇率の高い上位幾つかのキーワードそれぞれがホットワードとして決定される。   The hot word may be determined based on the contents of the keyword group extracted from each recorded broadcast program. For example, a keyword is extracted from a large number of broadcast programs recorded by the above-described “time shift mine recording process”, and a learning process is performed to total the appearance frequency of the keyword for each keyword. Then, each of the keywords whose appearance frequency increase rate is higher than the reference value or the top several keywords whose appearance frequency increase rate is high is determined as a hot word.

各キーワードの出現頻度を学習する処理はデジタルテレビジョン放送受信装置11内で実行しても良いし、サーバ32によって実行しても良い。また、インターネット上の様々なサービスサイトからホットワード情報をダウンロードしてもよい。   The process of learning the appearance frequency of each keyword may be executed in the digital television broadcast receiver 11 or may be executed by the server 32. Hot word information may be downloaded from various service sites on the Internet.

(6)「みんなのお勧め番組」機能
「みんなのお勧め番組」機能は、視聴中または再生中の放送番組に依存しないコンテンツ検索・再生機能の一つである。この「みんなのお勧め番組」機能では、サーバ32に登録された複数の電子機器それぞれにおける映像コンテンツの録画予約状況に基づいて映像コンテンツをランク付けすることによって得られるランキング情報に基づく検索条件が使用される。すなわち、ランキング情報によって上位にランク付けされている再生可能映像コンテンツ(録画予約数が多い放送番組)が見つけ出され、これら見つけ出された再生可能映像コンテンツを示す連続再生リストが表示される。
(6) “Recommended program for everyone” function The “Recommended program for everyone” function is one of the content search / reproduction functions independent of the broadcast program being viewed or reproduced. In this “recommended program for everyone” function, a search condition based on ranking information obtained by ranking video content based on the recording reservation status of video content in each of the plurality of electronic devices registered in the server 32 is used. The That is, reproducible video content (broadcast program with a large number of recording reservations) ranked higher by the ranking information is found, and a continuous play list indicating the found reproducible video content is displayed.

図5は、コンテンツ検索・再生画面上に表示される連続再生リストの例を示す。   FIG. 5 shows an example of a continuous playback list displayed on the content search / playback screen.

図5では、ある検索条件にマッチするコンテンツA、コンテンツB、コンテンツC、コンテンツD、コンテンツEが探し出され、これらコンテンツA−Eを示す連続再生リスト303が表示される場合が想定されている。ユーザによって連続再生リスト303内のある一つのコンテンツが選択された場合、選択された一つのコンテンツおよびこの選択されたコンテンツに後続する連続再生リスト303内の他のコンテンツが連続して再生される。例えば、連続再生リスト303内のコンテンツBがユーザによって選択された場合には、最初にコンテンツBが全画面モードで再生される。そして、コンテンツBの再生が完了した際に、コンテンツCが全画面モードで再生される。そして、コンテンツCの再生が完了した際に、コンテンツDが全画面モードで再生される。   In FIG. 5, it is assumed that content A, content B, content C, content D, and content E that match a certain search condition are found, and a continuous reproduction list 303 showing these contents AE is displayed. . When one content in the continuous playback list 303 is selected by the user, the selected content and other content in the continuous playback list 303 subsequent to the selected content are continuously played back. For example, when the content B in the continuous playback list 303 is selected by the user, the content B is first played back in the full screen mode. Then, when the reproduction of the content B is completed, the content C is reproduced in the full screen mode. Then, when the reproduction of the content C is completed, the content D is reproduced in the full screen mode.

このようにして、コンテンツB、C、D、Eがあたかも同じチャンネルで放送される番組であるかのように、これらコンテンツB、C、D、Eが自動的に連続して再生される。   In this way, the contents B, C, D, and E are automatically and continuously reproduced as if the contents B, C, D, and E are programs broadcast on the same channel.

なお、連続再生リスト303上のコンテンツの中にもうすぐ削除されるコンテンツが存在する場合には、このコンテンツに関連付けられた状態で「もうすぐ削除」のマークを表示しても良い。この場合、再生制御部203は、見つけ出された各コンテンツが所定期間後にストレージデバイス100から削除されるコンテンツであるか否か、つまりその録画日時からある所定期間経過したコンテンツであるか否かを判定する。そして、再生制御部203は、「もうすぐ削除」のマークを、もうすぐ削除されるコンテンツに関連付けて表示する。   If there is content to be deleted soon in the content on the continuous playback list 303, a mark “soon to be deleted” may be displayed in a state associated with this content. In this case, the playback control unit 203 determines whether or not each found content is content that is deleted from the storage device 100 after a predetermined period, that is, whether or not the content has passed a predetermined period from the recording date and time. judge. Then, the playback control unit 203 displays the “soon to delete” mark in association with the content to be deleted soon.

また、連続再生リスト303上においては、複数のコンテンツをその録画日時の新しい順または古い順に時系列に並べて表示してもよいが、お勧め系のコンテンツ検索・再生機能に対応する連続再生リスト303上においては、複数のコンテンツが、時系列ではなく、おすすめ順に並べて表示されることが好ましい。例えば、検索条件とのマッチ度が高い順にコンテンツを並び替えることによって連続再生リスト303を作成しても良い。   On the continuous playback list 303, a plurality of contents may be displayed in chronological order from the newest or oldest recording date and time, but the continuous playback list 303 corresponding to the recommended content search / playback function is displayed. In the above, it is preferable that a plurality of contents are displayed in order of recommendation instead of time series. For example, the continuous play list 303 may be created by rearranging the contents in descending order of the degree of matching with the search condition.

図6は、上述の「サーフィン」機能に対応するコンテンツ検索・再生画面の例を示す。
例えばリモートコントロールユニット12上の特定のキーがユーザによって操作されると、図6に示すように、複数のアイコン401〜407が画面上に表示される。アイコン401は上述の「ユーザ指定検索」機能に対応する検索条件が関連づけられた項目である。ここでは、アイコン401には、ジャンル「映画」の検索条件が関連づけられている場合が想定されている。アイコン402も上述の「ユーザ指定検索」機能に対応する検索条件が関連づけられた項目である。ここでは、アイコン402には、ジャンル「ゴルフ」の検索条件が関連づけられている場合が想定されている。
FIG. 6 shows an example of a content search / playback screen corresponding to the “surfing” function described above.
For example, when a specific key on the remote control unit 12 is operated by the user, a plurality of icons 401 to 407 are displayed on the screen as shown in FIG. The icon 401 is an item associated with a search condition corresponding to the above-mentioned “user specified search” function. Here, it is assumed that the search condition of the genre “movie” is associated with the icon 401. The icon 402 is also an item associated with a search condition corresponding to the above-mentioned “user specified search” function. Here, it is assumed that the search condition of the genre “golf” is associated with the icon 402.

アイコン403は上述の「あなたにお勧め番組」機能に対応する検索条件が関連づけられた項目である。アイコン404は上述の「サーフィン」機能(「ほかにもこんな番組」機能)に対応する検索条件が関連づけられた項目である。アイコン405は上述の「急上昇ワード」機能に対応する検索条件が関連づけられた項目である。アイコン406は上述の「いつもの番組」機能に対応する検索条件が関連づけられた項目である。アイコン407は上述の「みんなのお勧め番組」機能に対応する検索条件が関連づけられた項目である。   The icon 403 is an item associated with a search condition corresponding to the “program recommended to you” function described above. An icon 404 is an item associated with a search condition corresponding to the above-described “surfing” function (“other such program” function). The icon 405 is an item associated with a search condition corresponding to the “rapidly rising word” function. The icon 406 is an item associated with a search condition corresponding to the above-mentioned “ordinary program” function. The icon 407 is an item associated with a search condition corresponding to the “everybody's recommended program” function.

上述したように、アイコン401〜407はリモートコントロールユニット12上の左矢印キーまたは右矢印キーの操作に応じて左方向または右方向にスクロールされる。中央に位置するアイコンが自動的にフォーカスされる(選択される)。   As described above, the icons 401 to 407 are scrolled leftward or rightward according to the operation of the left arrow key or the right arrow key on the remote control unit 12. The icon at the center is automatically focused (selected).

図6では、アイコン404が選択された場合が想定されている。フォーカスされているアイコン404の下には、現在選択されているコンテンツ検索・再生機能の名前、ここでは、「ほかにもこんな番組」が表示される。   In FIG. 6, it is assumed that the icon 404 is selected. Under the focused icon 404, the name of the currently selected content search / playback function, in this case, "other such program" is displayed.

「サーフィン」機能(「ほかにもこんな番組」機能)においては、メイン画面と複数のサブ画面(複数の関連画面)というスタイルで、現在視聴中または現在再生中の番組に関連している映像コンテンツのリストが表示される。すなわち、現在視聴中または現在再生中の放送番組411の映像はディスプレイ14の画面上の第1エリア(メイン画面)に表示され、番組411に関連する複数の映像コンテンツを示す連続再生リスト412は、ディスプレイ14の画面上の第2エリアに表示される。すなわち、第2エリアには複数のサブ画面が縦方向に並べられ、これら複数のサブ画面上に、上述の複数の関連する映像コンテンツにそれぞれ対応する静止画像および様々な案内情報などが表示される。   In the “surfing” function (“other such programs” function), video content related to the program currently being viewed or played in the style of the main screen and multiple sub-screens (multiple related screens) A list of will be displayed. That is, the video of the broadcast program 411 currently being viewed or reproduced is displayed in the first area (main screen) on the screen of the display 14, and the continuous playlist 412 indicating a plurality of video contents related to the program 411 is It is displayed in the second area on the screen of the display 14. That is, a plurality of sub-screens are arranged in the vertical direction in the second area, and still images and various guidance information corresponding to the plurality of related video contents are displayed on the plurality of sub-screens. .

第2エリアのサイズは第1エリア(メイン画面)よりも小さく設定されており、この第2エリア上の複数のサブ画面上に、放送番組411に関連する複数の映像コンテンツの静止画などがそれぞれ表示される。   The size of the second area is set smaller than that of the first area (main screen), and still images of a plurality of video contents related to the broadcast program 411 are respectively displayed on the plurality of sub-screens on the second area. Is displayed.

再生可能映像コンテンツとしては、録画済み放送コンテンツ(録画済み放送番組)を使用してもよい。この場合、この連続再生リスト412においては、現在視聴中または現在再生中の番組に関連している各録画済み放送番組のサムネイル静止画、タイトル名、チャンネル番号、放送日時等を表示してもよい。   As the reproducible video content, recorded broadcast content (recorded broadcast program) may be used. In this case, in this continuous playback list 412, thumbnail still images, title names, channel numbers, broadcast date and time, etc. of each recorded broadcast program related to the program currently being viewed or currently played back may be displayed. .

「サーフィン」機能の起動時には、連続再生リスト412上の最上段のコンテンツ(番組)がフォーカスされる。リモートコントロールユニット12上の上矢印キーまたは下矢印キーの操作に応じてフォーカスを連続再生リスト412上の他のコンテンツに移動することができる。リモートコントロールユニット12上の「決定」キーが操作されると、現在フォーカス(選択)されているコンテンツが全画面モードで再生される。   When the “surfing” function is activated, the uppermost content (program) on the continuous reproduction list 412 is focused. The focus can be moved to another content on the continuous playlist 412 in accordance with the operation of the up arrow key or the down arrow key on the remote control unit 12. When the “OK” key on the remote control unit 12 is operated, the currently focused (selected) content is played in the full screen mode.

なお、現在視聴中または現在再生中の放送番組411が他の放送番組に切り替えられた場合には、上述の他の放送番組に関連するコンテンツのリストが連続再生リスト412として新たに生成されて表示される。   When the broadcast program 411 currently being viewed or reproduced is switched to another broadcast program, a list of contents related to the other broadcast programs is newly generated and displayed as the continuous reproduction list 412. Is done.

また、視聴中または再生中の映像コンテンツのシーンの変化に応じて連続再生リスト412の内容が変更されるように、視聴中または再生中の映像コンテンツの現在のシーンに関連する映像コンテンツを録画済み放送番組データのような再生可能な映像コンテンツの中から見つけ出すようにしてもよい。この場合、例えば、ある特定の人物が登場するシーンの先頭位置を示す情報(メタデータ、タグリスト等)をサーバ32から取得してもよい。視聴中または再生中の映像コンテンツの現在視聴位置/現在再生位置がある特定の人物が登場するシーンになると、現在の連続再生リストの内容が更新され、このシーンに関連する映像コンテンツの一覧を示す新たに連続再生リストが生成及び表示される。   In addition, video content related to the current scene of the video content being viewed or reproduced has been recorded so that the content of the continuous playback list 412 is changed according to the change of the scene of the video content being viewed or reproduced. You may make it find out from reproducible video content like broadcast program data. In this case, for example, information (metadata, tag list, etc.) indicating the start position of a scene where a specific person appears may be acquired from the server 32. When a scene where a specific person with a current viewing position / current playback position of video content being viewed or played appears, the content of the current continuous playlist is updated to show a list of video content related to this scene A new continuous playlist is generated and displayed.

図7は、「サーフィン」機能以外の他の各機能が選択された時に表示される連続再生リスト412の例を示す。図7では、「ゴルフ」アイコン402が選択された場合が想定されている。連続再生リスト412には、ジャンルがゴルフである再生可能映像コンテンツのリストが上述のお勧め順に表示される。例えば、連続再生リスト412には、ジャンルがゴルフである各録画済み放送番組のサムネイル静止画、タイトル名、チャンネル番号、放送日時等を表示してもよい。   FIG. 7 shows an example of a continuous playlist 412 displayed when each function other than the “surfing” function is selected. In FIG. 7, it is assumed that the “golf” icon 402 is selected. In the continuous reproduction list 412, a list of reproducible video contents whose genre is golf is displayed in the recommended order described above. For example, in the continuous playback list 412, thumbnail still images, title names, channel numbers, broadcast dates and times of recorded broadcast programs whose genre is golf may be displayed.

図8は、「急上昇ワード」アイコン405が選択された時にポップアップ表示されるキーワードリスト413を示す。キーワードリスト413は、「急上昇ワード」として決定されたキーワード(人物名を含む)の一覧を示す。ユーザは、キーワードリスト413の中から任意のキーワード(または人物名)を選択することができる。あるキーワード(または人物名)が選択されると、その選択されたキーワード(または人物名)に対応する映像コンテンツ(録画済み放送番組等)が検索され、検索された映像コンテンツ(録画済み放送番組等)の一覧を示す連続再生リストが生成および表示される。   FIG. 8 shows a keyword list 413 that pops up when the “rapidly rising word” icon 405 is selected. The keyword list 413 shows a list of keywords (including person names) determined as “rapidly rising words”. The user can select an arbitrary keyword (or person name) from the keyword list 413. When a certain keyword (or person name) is selected, video content (recorded broadcast program, etc.) corresponding to the selected keyword (or person name) is searched, and the searched video content (recorded broadcast program, etc.) is searched. ) Is generated and displayed.

図9は、ユーザに「ユーザ指定検索」機能の検索条件を設定または変更させるための画面を示す。ここでは、「ゴルフ」アイコン402に割り当てるべき検索条件を変更する場合を想定する。検索条件を設定または変更させるための画面には、ジャンル(サブジャンル)設定フィールド421、キーワード設定フィールド422、除外キーワード設定フィールド423、番組記号設定フィールド424、チャンネル設定フィールド425等が表示される。ユーザは、ジャンル(サブジャンル)、キーワード、除外キーワード、番組記号、チャンネル等を指定することによって、任意の検索条件を設定することができる。設定完了ボタン426がユーザ操作によって選択されると、ジャンル(サブジャンル)設定フィールド421、キーワード設定フィールド422、除外キーワード設定フィールド423、番組記号設定フィールド424、チャンネル設定フィールド425それぞれの設定内容に基づく検索条件が登録される。   FIG. 9 shows a screen for allowing the user to set or change the search condition of the “user specified search” function. Here, it is assumed that the search condition to be assigned to the “golf” icon 402 is changed. On the screen for setting or changing the search condition, a genre (sub-genre) setting field 421, a keyword setting field 422, an excluded keyword setting field 423, a program symbol setting field 424, a channel setting field 425, and the like are displayed. The user can set an arbitrary search condition by specifying a genre (sub-genre), a keyword, an excluded keyword, a program symbol, a channel, and the like. When the setting completion button 426 is selected by a user operation, a search based on setting contents of a genre (sub-genre) setting field 421, a keyword setting field 422, an excluded keyword setting field 423, a program symbol setting field 424, and a channel setting field 425. The condition is registered.

図10は、上述の「マイ番組表」の例を示している。
図10の「マイ番組表」は、ユーザによって設定された5つの検索条件にそれぞれ対応する5つ連続再生リストを並べて配置することによって構成されている。図10の「マイ番組表」において、チャンネル名として、ゴルフCH、“AAAAA”CH、“BBBBB”CH、アニメーションCH、おすすめCH、がそれぞれ使用されている。
FIG. 10 shows an example of the above-mentioned “My program guide”.
The “My program guide” in FIG. 10 is configured by arranging five continuous playback lists respectively corresponding to the five search conditions set by the user. In the “My Program Guide” of FIG. 10, golf CH, “AAAAA” CH, “BBBBB” CH, animation CH, and recommended CH are used as channel names.

ゴルフCHは、ジャンル「ゴルフ」を指定する検索条件に対応する仮想チャンネルである。このゴルフCHの仮想チャンネルの下には、ジャンル「ゴルフ」の検索条件にマッチする映像コンテンツ(録画済み放送番組等)の一覧が表示される。“AAAAA”CHは、あるアーティスト名(“AAAAA”)を指定する検索条件に対応する仮想チャンネルである。この“AAAAA”CHの仮想チャンネルの下には、指定されたアーティスト名(“AAAAA”)の人物が登場する映像コンテンツ(録画済み放送番組等)の一覧が表示される。 “BBBBB”CHは、別のあるアーティスト名(“BBBBB”)を指定する検索条件に対応する仮想チャンネルである。この“BBBBB”CHの仮想チャンネルの下には、指定されたアーティスト名(“BBBBB”)の人物が登場する映像コンテンツ(録画済み放送番組等)の一覧が表示される。   Golf CH is a virtual channel corresponding to a search condition that specifies the genre “golf”. Below this golf CH virtual channel, a list of video contents (recorded broadcast programs, etc.) that match the search condition of the genre “golf” is displayed. “AAAAA” CH is a virtual channel corresponding to a search condition for designating a certain artist name (“AAAAA”). A list of video contents (recorded broadcast programs, etc.) in which a person with the designated artist name (“AAAAA”) appears is displayed under the virtual channel “AAAAAA” CH. “BBBBB” CH is a virtual channel corresponding to a search condition for designating another artist name (“BBBBB”). A list of video contents (recorded broadcast programs, etc.) in which a person with the designated artist name (“BBBBB”) appears is displayed under the virtual channel of “BBBBB” CH.

アニメーションCHは、ジャンル「アニメーション」を指定する検索条件に対応する仮想チャンネルである。このアニメーションCHの仮想チャンネルの下には、ジャンル「アニメーション」の検索条件にマッチする映像コンテンツ(録画済み放送番組等)の一覧が表示される。おすすめCHは、例えば、上述の「あなたにお勧め番組」機能に対応する仮想チャンネルである。   The animation CH is a virtual channel corresponding to a search condition for specifying the genre “animation”. A list of video contents (recorded broadcast programs, etc.) that match the search condition of the genre “animation” is displayed under the virtual channel of the animation CH. The recommended CH is, for example, a virtual channel corresponding to the above-mentioned “recommended program for you” function.

「マイ番組表」内のあるコンテンツ(番組)がフォーカスされると、そのフォーカスされた番組の詳細情報(サムネイル静止画、チャンネル番号、放送日時、タイトル、サブタイトル、等)が画面上に表示される。リモートコントロールユニット12上の「決定」キーが操作されると、現在フォーカス(選択)されている番組が全画面モードで再生される。   When a certain content (program) in the “My Program Guide” is focused, detailed information (thumbnail still image, channel number, broadcast date, title, subtitle, etc.) of the focused program is displayed on the screen. . When the “OK” key on the remote control unit 12 is operated, the currently focused (selected) program is played in the full screen mode.

なお、現在フォーカス(選択)されている番組の再生が完了した時に、同じ仮想チャンネル内の次の番組の再生を自動的に開始するようにしてもよい。例えば、図10の“BBBBB”CHに対応するコンテンツリスト内の上から2番目のコンテンツが選択されたならば、“BBBBB”CHに対応するコンテンツリスト内のコンテンツそれぞれを、2番目のコンテンツから連続して再生してもよい。   When the reproduction of the currently focused (selected) program is completed, the reproduction of the next program in the same virtual channel may be automatically started. For example, if the second content from the top in the content list corresponding to “BBBBB” CH in FIG. 10 is selected, each content in the content list corresponding to “BBBBB” CH is consecutive from the second content. May be played.

次に、図11のフローチャートを参照して、デジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行されるコンテンツ再生制御処理の手順を説明する。   Next, the procedure of content reproduction control processing executed by the digital television broadcast receiver 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

上述のコンテンツ検索・再生機能が割り当てられたリモートコントロールユニット12上の特定のボタンがユーザによって操作された時、再生制御部203は、上述の複数のアイコン401〜407をタグリストとして画面上に表示する(ステップS11)。アイコン401〜407には異なる検索条件が関連づけられている。そして、再生制御部203は、アイコン401〜407から選択されたアイコン(選択されたタグ)に関連づけられた検索条件を使用して、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、これによって上述の検索条件にマッチする映像コンテンツを見つけ出す(ステップS12)。ストレージデバイス100内の特定記憶領域には、「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されている。したがって、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つ上述の検索条件にマッチする放送番組群が上述の検索条件にマッチする映像コンテンツとして見つけ出される。   When a user operates a specific button on the remote control unit 12 to which the above-described content search / playback function is assigned, the playback control unit 203 displays the plurality of icons 401 to 407 on the screen as a tag list. (Step S11). Different search conditions are associated with the icons 401 to 407. Then, the playback control unit 203 uses, for example, a search condition associated with the icon (selected tag) selected from the icons 401 to 407 to search for the specific storage area in the storage device 100 described above, As a result, video content that matches the above-described search condition is found (step S12). The specific storage area in the storage device 100 stores a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process”. Therefore, a broadcast program group included in these many recorded broadcast programs and matching the above search condition is found as video content matching the above search condition.

再生制御部203は、見つけ出された映像コンテンツを所定の順序に並べることによってコンテンツリスト(連続再生リスト)を生成し、この生成した連続再生リストを画面上に表示する(ステップS13)。そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS14)。   The playback control unit 203 generates a content list (continuous playback list) by arranging the found video contents in a predetermined order, and displays the generated continuous playback list on the screen (step S13). When a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S14). .

次に、図12のフローチャートを参照して、「サーフィン」アイコンが選択された時にデジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行される処理の手順を説明する。   Next, a procedure of processing executed by the digital television broadcast receiver 11 when the “surfing” icon is selected will be described with reference to the flowchart of FIG.

ここでは、現在放送中のある放送番組(ライブ放送番組)の視聴中に「サーフィン」アイコンが選択された場合を想定する。再生制御部203は、視聴中の放送番組の映像をディスプレイ14の画面上の第1エリア(メイン画面)に表示する(ステップS21)。そして、再生制御部203は、「サーフィン」アイコンに関連づけられた検索条件を使用して、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、これによって視聴中の放送番組に関連する映像コンテンツを見つけ出す(ステップS22)。上述したように、ストレージデバイス100内の特定記憶領域には「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されている。したがって、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つ視聴中の放送番組に関連する放送番組群が見つけ出される。ステップS22では、再生制御部203は、見つけ出された放送番組群を類似度が高い順に並べることによってコンテンツリスト(連続再生リスト)を生成し、この連続再生リストをディスプレイ14の画面上の第2エリアに表示する。これにより、第2エリア上の複数のサブ画面上には、視聴中の放送番組に関連する複数の録画済み番組それぞれに対応するサムネイル静止画、チャンネル番号、番組タイトル等が表示される。   Here, it is assumed that the “surfing” icon is selected during viewing of a broadcast program (live broadcast program) currently being broadcast. The reproduction control unit 203 displays the video of the broadcast program being viewed in the first area (main screen) on the screen of the display 14 (step S21). Then, the playback control unit 203 uses the search condition associated with the “surfing” icon, for example, to search for the specific storage area in the storage device 100 described above, and thereby the video related to the broadcast program being viewed. Content is found (step S22). As described above, a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process” are stored in the specific storage area in the storage device 100. Therefore, a broadcast program group included in these many recorded broadcast programs and related to the broadcast program being viewed is found. In step S22, the reproduction control unit 203 generates a content list (continuous reproduction list) by arranging the found broadcast program groups in descending order of similarity, and this continuous reproduction list is displayed on the second screen on the screen of the display 14. Display in the area. Thus, thumbnail still images, channel numbers, program titles and the like corresponding to the plurality of recorded programs related to the broadcast program being viewed are displayed on the plurality of sub-screens on the second area.

そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS23)。   When a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S23). .

なお、視聴中/再生中の放送番組のシーンの変化に応じて、連続再生リスト内の内容を自動的に更新しても良い。この場合、再生制御部203は、視聴中または再生中の映像コンテンツのシーンの変化に応じて連続再生リストの内容が変更されるように、視聴中または再生中の映像コンテンツの現在のシーンに関連する録画済み映像コンテンツ等を見つけ出す。   It should be noted that the contents in the continuous playback list may be automatically updated according to changes in the scene of the broadcast program being viewed / played. In this case, the playback control unit 203 relates to the current scene of the video content being viewed or played so that the content of the continuous playlist is changed according to the change of the scene of the video content being viewed or played. Find the recorded video content.

ここでは、「サーフィン」機能に対応する画面上の連続再生によって示される映像コンテンツそれぞれを連続再生する場合を説明したが、「サーフィン」機能に対応する画面上の連続再生リストによって示される映像コンテンツそれぞれを連続再生するか否かをユーザが選択できるようにしてもよい。この場合、再生制御部203または再生処理部212は、「サーフィン」機能に関する設定メニューをディスプレイ14の画面上に表示しても良い。この設定メニューは、「サーフィン」機能の画面上の連続再生リスト412によって示される再生可能映像コンテンツの連続再生の有効または無効をユーザに予め選択させるための設定項目を含む。連続再生の有効がユーザによって既に選択されている場合には、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する。一方、連続再生の無効がユーザによって既に選択されている場合には、再生制御部203は、映像コンテンツの連続再生を実行しない。この場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツからユーザによって選択された映像コンテンツのみを再生する。   Here, the case where each video content indicated by continuous playback on the screen corresponding to the “surfing” function has been described has been described, but each video content indicated by the continuous playback list on the screen corresponding to the “surfing” function. It may be possible for the user to select whether or not to continuously reproduce. In this case, the playback control unit 203 or the playback processing unit 212 may display a setting menu related to the “surfing” function on the screen of the display 14. This setting menu includes setting items for allowing the user to select in advance whether to enable or disable continuous playback of playable video content indicated by the continuous playback list 412 on the screen of the “surfing” function. When the validity of continuous playback has already been selected by the user, the playback control unit 203 plays back each video content in the continuous playback list continuously from the selected video content. On the other hand, when invalidity of continuous playback has already been selected by the user, the playback control unit 203 does not execute continuous playback of video content. In this case, the playback control unit 203 plays back only the video content selected by the user from the video content in the continuous playback list.

次に、図13のフローチャートを参照して、「ユーザ指定検索」機能に対応するアイコンが選択された時にデジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行される処理の手順を説明する。   Next, a procedure of processing executed by the digital television broadcast receiver 11 when an icon corresponding to the “user specified search” function is selected will be described with reference to the flowchart of FIG.

再生制御部203は、選択されたアイコンに関連づけられた検索条件を使用して、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、これによって上述の検索条件(ジャンル、キーワード、出演者、または番組記号)にマッチする映像コンテンツを見つけ出す(ステップS31)。上述したように、ストレージデバイス100内の特定記憶領域には「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されている。したがって、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つ上述の検索条件にマッチする放送番組群が見つけ出される。再生制御部203は、見つけ出された放送番組群を示す連続再生リストを生成し、この連続再生リストをディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS32)。   The playback control unit 203 uses, for example, the search condition associated with the selected icon to search for the specific storage area in the storage device 100 described above, and thereby the search condition (genre, keyword, performer) described above. , Or a program symbol) is found (step S31). As described above, a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process” are stored in the specific storage area in the storage device 100. Therefore, a broadcast program group included in these many recorded broadcast programs and matching the above-described search conditions is found. The reproduction control unit 203 generates a continuous reproduction list indicating the found broadcast program group, and displays this continuous reproduction list on the screen of the display 14 (step S32).

そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS33)。   If a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S33). .

次に、図14のフローチャートを参照して、「あなたにお勧め番組」機能に対応するアイコンが選択された時にデジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行される処理の手順を説明する。   Next, a procedure of processing executed by the digital television broadcast receiver 11 when an icon corresponding to the “program recommended for you” function is selected will be described with reference to the flowchart of FIG.

再生制御部203は、映像コンテンツの視聴、再生、録画、ダビングに関するユーザ操作の履歴に基づいてユーザの嗜好を学習する処理をバックグラウンドで実行する(ステップS41)。この学習処理により、ユーザがどのような属性(ジャンル、キーワード、出演者等)の番組に興味を持っているかを示す情報を生成することができる。   The playback control unit 203 executes processing for learning user preferences based on the history of user operations related to viewing, playback, recording, and dubbing of video content in the background (step S41). Through this learning process, information indicating what attributes (genre, keyword, performer, etc.) the user is interested in can be generated.

「あなたにお勧め番組」機能に対応するアイコンが選択された時、再生制御部203は、上述の学習によって得られたユーザの嗜好に基づく検索条件を使用して、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、これによって上述のユーザの嗜好に基づく検索条件(ジャンル、キーワード、出演者等)にマッチする映像コンテンツを見つけ出す(ステップS42)。上述したように、ストレージデバイス100内の特定記憶領域には「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されている。したがって、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つユーザの嗜好にマッチする放送番組群が見つけ出される。再生制御部203は、見つけ出された放送番組群を示す連続再生リストを生成し、この連続再生リストをディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS43)。   When the icon corresponding to the “recommended program for you” function is selected, the playback control unit 203 uses, for example, the above-described storage device 100 using the search condition based on the user's preference obtained by the above learning. A specific storage area is searched, and thereby video content that matches the search conditions (genre, keyword, performer, etc.) based on the user's preference is found (step S42). As described above, a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process” are stored in the specific storage area in the storage device 100. Therefore, a broadcast program group included in these many recorded broadcast programs and matching the user's preference is found. The reproduction control unit 203 generates a continuous reproduction list indicating the found broadcast program group, and displays this continuous reproduction list on the screen of the display 14 (step S43).

そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS44)。   When a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S44). .

次に、図15のフローチャートを参照して、「いつもの番組」機能に対応するアイコンが選択された時にデジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行される処理の手順を説明する。   Next, a procedure of processing executed by the digital television broadcast receiver 11 when an icon corresponding to the “ordinary program” function is selected will be described with reference to the flowchart of FIG.

再生制御部203は、ユーザによって再生された映像コンテンツの属性およびその再生タイミング(曜日、時間帯)に基づいて何時どのような番組を再生しているかを示すユーザの習慣性を学習する処理をバックグラウンドで実行する(ステップS51)。この学習処理により、ユーザがいつどのような属性(ジャンル、キーワード、出演者等)の番組を再生したかを示す情報を生成することができる。なお、ここでは、ユーザによる再生操作の履歴を使用してユーザの習慣性を学習する場合を説明したが、再生操作の履歴の代わりに、あるいは再生操作の履歴に加えて、ユーザによる視聴操作の履歴を学習してもよい。   The playback control unit 203 performs a process of learning the user's habits indicating what kind of program is being played when and based on the attribute of the video content played by the user and the playback timing (day of the week, time zone). The process is executed on the ground (step S51). By this learning process, information indicating when and what attribute (genre, keyword, performer, etc.) the user has played back can be generated. Here, the case where the user's habits are learned by using the history of the reproduction operation by the user has been described, but the viewing operation by the user can be performed instead of or in addition to the history of the reproduction operation. History may be learned.

「いつもの番組」機能に対応するアイコンが選択された時、再生制御部203は、上述の学習によって得られたユーザの習慣性に対応する検索条件を使用して、現在日時に対応する時間帯および曜日にユーザによって視聴または再生の操作がされた番組の属性(ジャンル、キーワード、出演者等)をユーザの習慣性に対応する検索条件として決定する。そして、再生制御部203は、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、上述のユーザの習慣性に対応する検索条件(ジャンル、キーワード、出演者等)にマッチする映像コンテンツを見つけ出す(ステップS52)。上述したように、ストレージデバイス100内の特定記憶領域には「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されている。したがって、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つユーザの嗜好にマッチする放送番組群が見つけ出される。再生制御部203は、見つけ出された放送番組群を示す連続再生リストを生成し、この連続再生リストをディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS53)。   When the icon corresponding to the “ordinary program” function is selected, the playback control unit 203 uses the search condition corresponding to the user's habits obtained by the above learning, and the time zone corresponding to the current date and time. And the attribute (genre, keyword, performer, etc.) of the program that is viewed or reproduced by the user on the day of the week is determined as a search condition corresponding to the user's habit. Then, the playback control unit 203 searches, for example, the specific storage area in the storage device 100 described above, and selects video content that matches the search conditions (genre, keyword, performer, etc.) corresponding to the user's habits. Find out (step S52). As described above, a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process” are stored in the specific storage area in the storage device 100. Therefore, a broadcast program group included in these many recorded broadcast programs and matching the user's preference is found. The reproduction control unit 203 generates a continuous reproduction list indicating the found broadcast program group, and displays this continuous reproduction list on the screen of the display 14 (step S53).

そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS54)。   When a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S54). .

次に、図16のフローチャートを参照して、「急上昇ワード」機能に対応するアイコンが選択された時にデジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行される処理の手順を説明する。   Next, a procedure of processing executed by the digital television broadcast receiver 11 when an icon corresponding to the “rapidly rising word” function is selected will be described with reference to the flowchart of FIG.

再生制御部203は、録画された多数の放送番組の各々からキーワードを抽出し、出現頻度が急激に増加したキーワードを「急上昇ワード」(ホットワード)として特定する処理をバックグラウンドで実行する(ステップS61)。キーワードを抽出する処理は、放送番組のメタデータまたはEPG情報を用いて実行しても良い。また、ホットワードを特定する処理は、サーバ32によって実行してもよい。   The playback control unit 203 extracts a keyword from each of a large number of recorded broadcast programs, and executes a process of specifying a keyword whose appearance frequency has rapidly increased as a “rapidly rising word” (hotword) in the background (step S61). The process of extracting a keyword may be executed using broadcast program metadata or EPG information. Further, the process of specifying a hot word may be executed by the server 32.

「急上昇ワード」機能に対応するアイコンが選択された時、再生制御部203は、ホットワードとして特定されたキーワードのリストをディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS62)。このキーワードのリスト内のあるキーワード(あるホットワード)がユーザによって選択されると、再生制御部203は、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、選択されたキーワード(ホットワード)を含む映像コンテンツを見つけ出す(ステップS63)。ストレージデバイス100内の特定記憶領域には「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されているので、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つ選択されたキーワード(ホットワード)にマッチする放送番組群が見つけ出される。再生制御部203は、見つけ出された放送番組群を示す連続再生リストを生成し、この連続再生リストをディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS64)。   When the icon corresponding to the “rapidly rising word” function is selected, the reproduction control unit 203 displays a list of keywords specified as hot words on the screen of the display 14 (step S62). When a certain keyword (a hot word) in the keyword list is selected by the user, the playback control unit 203 searches, for example, the specific storage area in the storage device 100 described above, and selects the selected keyword (hot word). ) Is found (step S63). Since a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process” are stored in the specific storage area in the storage device 100, the keywords (hotwords) included in these many recorded broadcast programs and selected. ) Is found. The reproduction control unit 203 generates a continuous reproduction list indicating the found broadcast program group, and displays the continuous reproduction list on the screen of the display 14 (step S64).

そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS65)。   When a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S65). .

次に、図17のフローチャートを参照して、「みんなのお勧め」機能に対応するアイコンが選択された時にデジタルテレビジョン放送受信装置11によって実行される処理の手順を説明する。   Next, a procedure of processing executed by the digital television broadcast receiver 11 when the icon corresponding to the “Recommend Everyone” function is selected will be described with reference to the flowchart of FIG.

再生制御部203は、ユーザによって「通常録画処理」の録画が予約された番組を示す録画予約情報をサーバ32に送信する(アップロード)。サーバ32は各電子機器からアップロードされる録画予約情報に基づいて上述のランキング情報を生成する(ステップS71)。   The reproduction control unit 203 transmits recording reservation information indicating a program for which recording of “normal recording processing” is reserved by the user to the server 32 (upload). The server 32 generates the ranking information described above based on the recording reservation information uploaded from each electronic device (step S71).

「みんなのお勧め番組」機能に対応するアイコンが選択された時、再生制御部203は、サーバ32からランキング情報を取得する(ステップS72)。なお、ランキング情報の取得は、「みんなのお勧め番組」機能に対応するアイコンが選択されるよりも前に事前に実行しても良い。   When the icon corresponding to the “everybody's recommended program” function is selected, the reproduction control unit 203 acquires ranking information from the server 32 (step S72). The ranking information may be acquired in advance before the icon corresponding to the “everybody recommended program” function is selected.

再生制御部203は、例えば、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、上述のランキング情報に基づく検索条件にマッチする映像コンテンツを見つけ出す(ステップS73)。上述したように、ストレージデバイス100内の特定記憶領域には「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の放送番組が格納されている。したがって、これら多数の録画済み放送番組に含まれ且つ多くのユーザによって録画予約されている人気の高い放送番組群が見つけ出される。再生制御部203は、見つけ出された放送番組群を示す連続再生リストを生成し、この連続再生リストをディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS74)。   For example, the playback control unit 203 searches the specific storage area in the storage device 100 described above, and finds video content that matches the search condition based on the ranking information described above (step S73). As described above, a large number of broadcast programs recorded by the “time shift machine recording process” are stored in the specific storage area in the storage device 100. Therefore, a popular broadcast program group included in these many recorded broadcast programs and reserved for recording by many users is found. The reproduction control unit 203 generates a continuous reproduction list indicating the found broadcast program group, and displays the continuous reproduction list on the screen of the display 14 (step S74).

そして、連続再生リスト内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、連続再生リスト内の映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS75)。   When a certain video content in the continuous playback list is selected by a user operation, the playback control unit 203 continuously plays back each video content in the continuous playback list from the selected video content (step S75). .

次に、図18のフローチャートを参照して、「マイ番組表」表示処理の手順を説明する。ここでは、ユーザによって選択された第1および第2の2つの検索条件を仮想チャンネルとして含む「マイ番組表」を生成する場合を想定する。   Next, the procedure of the “My Program Guide” display process will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, it is assumed that a “My Program Guide” is generated that includes the first and second search conditions selected by the user as virtual channels.

再生制御部203は、上述のストレージデバイス100内の特定記憶領域を検索し、ユーザによって選択された第1の検索条件にマッチする映像コンテンツを見つけ出すと共に、ユーザによって選択された第2の検索条件にマッチする映像コンテンツを見つけ出す(ステップS81)。再生制御部203は、第1の検索条件にマッチする映像コンテンツを示す連続再生リストと第2の検索条件にマッチする映像コンテンツを示す連続再生リストとを並べて配置することによって、第1の検索条件(第1の検索条件に対応するタグ)および前記第2の検索条件(第2の検索条件に対応するタグ)を異なるチャンネル(仮想チャンネル)に見立てた「マイ番組表」を生成し、この「マイ番組表」をディスプレイ14の画面上に表示する(ステップS82)。   The playback control unit 203 searches the specific storage area in the storage device 100 described above, finds video content that matches the first search condition selected by the user, and sets the second search condition selected by the user. A matching video content is found (step S81). The playback control unit 203 arranges a continuous playback list indicating video content matching the first search condition and a continuous playback list indicating video content matching the second search condition side by side, thereby arranging the first search condition. A “my program guide” is generated in which the (search tag corresponding to the first search condition) and the second search condition (tag corresponding to the second search condition) are regarded as different channels (virtual channels). "My program guide" is displayed on the screen of the display 14 (step S82).

そして、「マイ番組表」内のある映像コンテンツがユーザ操作によって選択された場合、再生制御部203は、例えば、選択された映像コンテンツと同一の仮想チャンネルに属する映像コンテンツそれぞれを、選択された映像コンテンツから連続して再生する(ステップS83)。   When a certain video content in the “My Program Guide” is selected by a user operation, the playback control unit 203, for example, selects each video content belonging to the same virtual channel as the selected video content. The content is continuously reproduced (step S83).

本実施形態のコンテンツ検索・再生機能は、「タイムシフトマシン録画処理」によって録画された多数の番組を有効に活用することを可能にする。すなわち、「タイムシフトマシン録画処理」は、個々の番組毎の録画予約操作が不要である、ユーザによる録画予約のし忘れを防止できる等のメリットを有する。反面、「タイムシフトマシン録画処理」を使用すると、ユーザにとって興味のない番組まで録画されてしまう場合もある。   The content search / playback function of the present embodiment makes it possible to effectively use a large number of programs recorded by the “time shift machine recording process”. In other words, the “time shift machine recording process” has advantages such that a recording reservation operation for each individual program is not required, and that a user forgets to make a recording reservation. On the other hand, if the “time shift machine recording process” is used, a program that is not of interest to the user may be recorded.

本実施形態のコンテンツ検索・再生機能は、視聴中または再生中の映像コンテンツに関連づけられた検索条件、視聴中または再生中の映像コンテンツに関連づけられていない検索条件といった様々な検索条件で録画済コンテンツをフィルタリングすることで、視聴中/再生中のコンテンツに関連するコンテンツ、視聴中/再生中のコンテンツとは無関係のコンテンツ(例えば、ユーザの嗜好に合致するコンテンツ、世の流行に合致するコンテンツ等)を、簡単に探し再生することができる。また単純なコンテンツ再生ではなく、検索条件に合致したコンテンツの連続再生リストを作成および表示することで、一度再生が開始されるとユーザ操作なしでユーザの興味のある番組が連続再生される。よって、ユーザの利便性の向上を図ることができる。   The content search / playback function of the present embodiment is recorded content under various search conditions such as a search condition associated with video content being viewed or played back and a search condition not associated with video content being viewed or played back. By filtering, content related to the content being viewed / played, content unrelated to the content being watched / played (for example, content that matches the user's preference, content that matches the fashion of the world, etc.) Can be easily searched and played. Also, instead of simple content playback, a continuous playback list of content that matches the search conditions is created and displayed, so that once the playback is started, the program that the user is interested in is continuously played back without any user operation. Therefore, it is possible to improve user convenience.

以上説明したように、本実施形態によれば、第1および第2の項目(アイコン)が表示され、第1の項目の選択に応答して、第1の項目に関連づけられた第1の検索条件にマッチする映像コンテンツを示す第1のリストが表示され、第2の項目の選択に応答して、第2の項目に関連づけられた第2の検索条件にマッチする映像コンテンツを示す第2のリストが表示される。そして、第1または第2のいずれかのリスト内の一つの映像コンテンツが選択された場合には、選択された一つの映像コンテンツおよびこの選択された一つの映像コンテンツに後続する第1または第2のいずれかのリスト内の他の映像コンテンツが連続して再生される。よって、再生可能な映像コンテンツの中から所望の映像コンテンツを容易に見つけて再生することができる。   As described above, according to the present embodiment, the first and second items (icons) are displayed, and the first search associated with the first item in response to the selection of the first item. A first list showing video content matching the condition is displayed, and in response to selection of the second item, a second list showing video content matching the second search condition associated with the second item A list is displayed. When one video content in either the first or second list is selected, the selected video content and the first or second following the selected video content. Other video contents in any of the lists are continuously played back. Therefore, desired video content can be easily found from the reproducible video content and played back.

なお、本実施形態のコンテンツ検索・再生機能はコンピュータプログラムによって実現することができるので、このコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのコンピュータプログラムを、コンテンツを録画および再生する機能等を有するコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。   Since the content search / playback function of the present embodiment can be realized by a computer program, the computer program has a function of recording and playing back content using a computer-readable storage medium storing the computer program. The effect similar to that of the present embodiment can be easily realized simply by installing and executing on a computer.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

11…デジタルテレビジョン放送受信装置、49、54…チューナ、203…再生制御部、211…コンテンツリスト表示処理部、212…再生処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Digital television broadcast receiver, 49, 54 ... Tuner, 203 ... Playback control part, 211 ... Content list display process part, 212 ... Playback process part

Claims (13)

第1および第2の項目をディスプレイに表示させ、前記第1の項目の選択に応答して、前記第1の項目に関連づけられた第1の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを示す第1のリストを前記ディスプレイに表示させ、前記第2の項目の選択に応答して、前記第2の項目に関連づけられた第2の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを示す第2のリストを前記ディスプレイに表示させる表示処理手段と、
前記第1のリスト内の第1の再生可能映像コンテンツが選択された場合、前記第1の再生可能映像コンテンツおよび前記第1の再生可能映像コンテンツに後続する前記第1のリスト内の他の再生可能映像コンテンツを連続して再生し、前記第2のリスト内の第2の再生可能映像コンテンツが選択された場合、前記第2の再生可能映像コンテンツおよび前記第2の再生可能映像コンテンツに後続する前記第2のリスト内の他の再生可能映像コンテンツを連続して再生する再生処理手段とを具備する電子機器。
First and second items are displayed on a display, and in response to selection of the first item, a first reproducible video content that matches a first search condition associated with the first item A second list indicating reproducible video content that matches a second search condition associated with the second item in response to selection of the second item. Display processing means for displaying on the display;
When the first playable video content in the first list is selected, the first playable video content and other playbacks in the first list following the first playable video content When the playable video content is continuously played and the second playable video content in the second list is selected, the second playable video content and the second playable video content follow. An electronic apparatus comprising: a playback processing unit that continuously plays back other playable video content in the second list.
前記表示処理手段は、前記第1の項目の選択に応答して、視聴中または再生中の映像コンテンツを前記ディスプレイの画面上の第1エリアに表示すると共に、前記視聴中または再生中の映像コンテンツに関連する再生可能映像コンテンツを見つけ出すことによって前記第1のリストを生成し、前記第1のリストを前記ディスプレイの画面上の第2エリアに表示する請求項1記載の電子機器。   In response to the selection of the first item, the display processing means displays the video content being viewed or reproduced in the first area on the screen of the display, and the video content being viewed or reproduced. The electronic device according to claim 1, wherein the first list is generated by finding reproducible video content related to, and the first list is displayed in a second area on the screen of the display. 前記再生処理手段は、前記第1のリストによって示される前記再生可能映像コンテンツの連続再生の有効または無効をユーザに選択させるための設定メニューを前記ディスプレイに表示させ、前記連続再生の無効がユーザによって選択された場合、前記第1のリストによって示される前記再生可能映像コンテンツの連続再生を実行しない請求項2記載の電子機器。   The reproduction processing means causes the display to display a setting menu for allowing the user to select whether to enable or disable continuous playback of the playable video content indicated by the first list. The electronic device according to claim 2, wherein when selected, continuous playback of the playable video content indicated by the first list is not executed. 前記第1の検索条件は、視聴中または再生中の映像コンテンツの属性に基づく検索条件を示し、前記第2の検索条件は、前記視聴中または再生中の映像コンテンツの属性とは関係の無い検索条件を示す請求項1記載の電子機器。   The first search condition indicates a search condition based on an attribute of the video content being viewed or reproduced, and the second search condition is a search unrelated to the attribute of the video content being viewed or reproduced. The electronic device according to claim 1, which indicates conditions. 前記表示処理手段は、前記視聴中または再生中の映像コンテンツのシーンの変化に応じて前記第1のリストの内容が変更されるように、前記視聴中または再生中の映像コンテンツの現在のシーンに関連する再生可能映像コンテンツを見つけ出すように構成されている請求項2記載の電子機器。   The display processing means applies the current scene of the video content being viewed or played back so that the content of the first list is changed according to a change in the scene of the video content being viewed or played back. The electronic device according to claim 2, configured to find related playable video content. 前記再生可能映像コンテンツは前記電子機器によって録画された放送コンテンツを含む請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the reproducible video content includes broadcast content recorded by the electronic device. 前記第2の検索条件はユーザによって設定または変更が可能な検索条件である請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the second search condition is a search condition that can be set or changed by a user. 前記第2の検索条件は、映像コンテンツの視聴、再生、録画、ダビングに関するユーザの操作の履歴を学習することによって得られる前記ユーザの嗜好に基づく検索条件である請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the second search condition is a search condition based on the user's preference obtained by learning a history of user operations related to viewing, playback, recording, and dubbing of video content. 前記第2の検索条件は、ユーザによって視聴または再生のための操作がされた映像コンテンツの属性と前記視聴または再生のための操作がされたタイミングとを学習することによって得られる前記ユーザの習慣性に基づく検索条件である請求項1記載の電子機器。   The second search condition is the user's habituation obtained by learning the attribute of the video content that is operated for viewing or reproduction by the user and the timing when the operation for viewing or reproduction is performed. The electronic device according to claim 1, wherein the search condition is based on the above. 前記第2の検索条件は注目度が急上昇しているキーワードを示し、前記表示処理手段は、前記第2の項目の選択に応答して、前記キーワードを含む再生可能映像コンテンツを見つけ出すように構成されている請求項1記載の電子機器。   The second search condition indicates a keyword whose degree of attention is rapidly increasing, and the display processing unit is configured to find a reproducible video content including the keyword in response to the selection of the second item. The electronic device according to claim 1. 前記第2の検索条件は、複数の電子機器それぞれにおける映像コンテンツの録画予約状況に基づいて映像コンテンツをランク付けすることによって得られるランキング情報を含み、前記表示処理手段は、前記第2の項目の選択に応答して、上位にランク付けされた再生可能映像コンテンツを見つけ出すように構成されている請求項1記載の電子機器。   The second search condition includes ranking information obtained by ranking video content based on a recording reservation status of video content in each of a plurality of electronic devices, and the display processing means includes the second item The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is configured to find a reproducible video content ranked higher in response to the selection. 前記第1のリストと前記第2のリストとを並べて配置することによって前記第1の検索条件および前記第2の検索条件を異なるチャンネルに見立てた番組表形式の映像コンテンツビュー画面を生成し、前記映像コンテンツビュー画面を前記ディスプレイに表示させる映像コンテンツビュー表示処理手段をささらに具備する請求項1記載の電子機器。   By arranging the first list and the second list side by side to generate a video content view screen in a program table format in which the first search condition and the second search condition are regarded as different channels, The electronic device according to claim 1, further comprising a video content view display processing unit that displays a video content view screen on the display. 第1および第2の項目をディスプレイに表示させ、
前記第1の項目の選択に応答して、前記第1の項目に関連づけられた第1の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを示す第1のリストを前記ディスプレイに表示させ、
前記第2の項目の選択に応答して、前記第2の項目に関連づけられた第2の検索条件にマッチする再生可能映像コンテンツを示す第2のリストを前記ディスプレイに表示させ、
前記第1のリスト内の第1の再生可能映像コンテンツが選択された場合、前記第1の再生可能映像コンテンツおよび前記第1の再生可能映像コンテンツに後続する前記第1のリスト内の他の再生可能映像コンテンツを連続して再生し、
前記第2のリスト内の第2の再生可能映像コンテンツが選択された場合、前記第2の再生可能映像コンテンツおよび前記第2の再生可能映像コンテンツに後続する前記第2のリスト内の他の再生可能映像コンテンツを連続して再生する、映像コンテンツ再生方法。
Display the first and second items on the display;
In response to the selection of the first item, a first list showing reproducible video content that matches a first search condition associated with the first item is displayed on the display;
In response to the selection of the second item, a second list showing reproducible video content that matches a second search condition associated with the second item is displayed on the display;
When the first playable video content in the first list is selected, the first playable video content and other playbacks in the first list following the first playable video content Play possible video content continuously,
When a second playable video content in the second list is selected, the second playable video content and another playback in the second list following the second playable video content Video content playback method for continuously playing possible video content.
JP2012192425A 2012-08-31 2012-08-31 Electronic device and video content playback method Active JP5992265B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192425A JP5992265B2 (en) 2012-08-31 2012-08-31 Electronic device and video content playback method
PCT/JP2013/059806 WO2014034167A1 (en) 2012-08-31 2013-03-26 Electronic device and video content reproduction method
EP13745329.6A EP2865176A1 (en) 2012-08-31 2013-03-26 Electronic device and video content reproduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192425A JP5992265B2 (en) 2012-08-31 2012-08-31 Electronic device and video content playback method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049984A true JP2014049984A (en) 2014-03-17
JP5992265B2 JP5992265B2 (en) 2016-09-14

Family

ID=50182995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192425A Active JP5992265B2 (en) 2012-08-31 2012-08-31 Electronic device and video content playback method

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2865176A1 (en)
JP (1) JP5992265B2 (en)
WO (1) WO2014034167A1 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220647A (en) * 2014-05-19 2015-12-07 シャープ株式会社 Server, reception reservation counting method, control program, reception reservation counting system, and receiver
JP2016063517A (en) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社東芝 Electronic apparatus and content information processing method
JP2016134727A (en) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社東芝 Video system
JP2017092601A (en) * 2015-11-05 2017-05-25 日本放送協会 Receiver and program
JP7293325B1 (en) 2021-12-09 2023-06-19 楽天グループ株式会社 Display system, display method and program
JP7293324B1 (en) 2021-12-09 2023-06-19 楽天グループ株式会社 Display system, display method and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4087265A4 (en) * 2020-01-03 2023-08-16 LG Electronics Inc. Display apparatus and display system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333358A (en) * 2000-05-23 2001-11-30 Sony Corp System and method for recording and reproducing broadcast program
JP2005175850A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp Information processor, information processing method and computer program
JP2007180967A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Funai Electric Co Ltd Recorded program managing device
JP2007328661A (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP2011035862A (en) * 2009-08-06 2011-02-17 Sharp Corp Content viewing apparatus and content display apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333358A (en) * 2000-05-23 2001-11-30 Sony Corp System and method for recording and reproducing broadcast program
JP2005175850A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp Information processor, information processing method and computer program
JP2007180967A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Funai Electric Co Ltd Recorded program managing device
JP2007328661A (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP2011035862A (en) * 2009-08-06 2011-02-17 Sharp Corp Content viewing apparatus and content display apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220647A (en) * 2014-05-19 2015-12-07 シャープ株式会社 Server, reception reservation counting method, control program, reception reservation counting system, and receiver
JP2016063517A (en) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社東芝 Electronic apparatus and content information processing method
JP2016134727A (en) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社東芝 Video system
JP2017092601A (en) * 2015-11-05 2017-05-25 日本放送協会 Receiver and program
JP7293325B1 (en) 2021-12-09 2023-06-19 楽天グループ株式会社 Display system, display method and program
JP7293324B1 (en) 2021-12-09 2023-06-19 楽天グループ株式会社 Display system, display method and program
JP2023088337A (en) * 2021-12-09 2023-06-27 楽天グループ株式会社 Display system, display method, and program
JP2023088338A (en) * 2021-12-09 2023-06-27 楽天グループ株式会社 Display system, display method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5992265B2 (en) 2016-09-14
WO2014034167A1 (en) 2014-03-06
EP2865176A1 (en) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992265B2 (en) Electronic device and video content playback method
JP5046471B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
KR102017437B1 (en) Methods and systems for associating and providing media content of different types which share attributes
JP5770408B2 (en) Video content viewing terminal
JP5868918B2 (en) Video stream preview and playback method and system
KR102044015B1 (en) Method of providing contents management list with associated media contents and apparatus for performing the same
JP2012008789A (en) Moving image recommendation system and moving image recommendation method
KR20060095629A (en) Method of exploring contents using analogous search of metadata and electronic program guide system for providing method thereof
JP2008103784A (en) Video recording device
JP2019511181A (en) System and method for providing playlists of user related content for playback instead of advertising content
KR20090076172A (en) The method of providing key word and the image apparatus thereof
JP2010141559A (en) Content selection device, content reproduction device, content selection method, program, and recording medium
US20090183202A1 (en) Method and apparatus to display program information
JP2012029247A (en) Digital broadcast recording and reproducing device
JP2011082687A (en) Content retrieval device, television receiver and recording/reproducing device with content retrieval device
JP4881459B2 (en) Recording and playback apparatus and method
JP5266981B2 (en) Electronic device, information processing method and program
WO2014106909A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6535630B2 (en) Electronic device and video reproduction method
RU2814216C1 (en) Content navigation method for ott service with heterogeneous content
JP2012191433A (en) Program information display device, program automatic reproducer using the same, electronic apparatus using them, program display method and program
JP2012004687A (en) Content playback device, content output device, and content playback system
WO2015033448A1 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and control program
JP6567342B2 (en) Electronic device and search method
JP6290109B2 (en) Electronic device, display method using electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250