JP2014024262A - Image forming device and program - Google Patents

Image forming device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014024262A
JP2014024262A JP2012166809A JP2012166809A JP2014024262A JP 2014024262 A JP2014024262 A JP 2014024262A JP 2012166809 A JP2012166809 A JP 2012166809A JP 2012166809 A JP2012166809 A JP 2012166809A JP 2014024262 A JP2014024262 A JP 2014024262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
list
forming apparatus
secure
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012166809A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5856918B2 (en
Inventor
Toru Yasui
徹 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012166809A priority Critical patent/JP5856918B2/en
Publication of JP2014024262A publication Critical patent/JP2014024262A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5856918B2 publication Critical patent/JP5856918B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which can immediately cancel image formation processing that is performed by acquiring image formation data held in a server.SOLUTION: An image forming device 9 performs image formation processing by acquiring secure jobs spooled in a spool server for a log-in user who has input the user information. The image forming device 9 comprises: a list management unit 25 which acquires a list of secure jobs being spooled from the spool server; a job acquisition unit 28 which reads and acquires the secure jobs being spooled from the spool server on the basis of the acquired list, respectively; and a job acquisition cancellation unit 31 which cancels reading processing of a print job according to an instruction input by the log-in user.

Description

本発明は、サーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う画像形成装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a program for acquiring image forming data held in a server and forming an image.

従来の画像形成装置としては、プルプリント方式での印刷出力(画像形成)が可能なプリンター等がある。プルプリント方式では、サーバーにスプールされた印刷ジョブ(画像形成データ)を画像形成装置で取得して印刷出力する。   As a conventional image forming apparatus, there is a printer capable of print output (image formation) by a pull print method. In the pull printing method, a print job (image formation data) spooled in a server is acquired by an image forming apparatus and printed out.

プルプリント方式には、ユーザーに暗証番号等を入力させることで、画像形成装置での印刷ジョブの取得及びそれによる印刷出力を行うものもある(例えば特許文献1参照)。   Some pull printing methods allow a user to input a personal identification number or the like to acquire a print job in the image forming apparatus and print it out (see, for example, Patent Document 1).

この場合は、実際に暗証番号等を入力したユーザーに対して印刷出力を行うことができ、出力物が第三者に取得されることによる情報漏えい等を防止できる。   In this case, it is possible to perform print output for a user who has actually entered a personal identification number, etc., and to prevent information leakage due to the output material being acquired by a third party.

このようなプルプリント方式においては、サーバー側での処理を通じて画像形成装置へ印刷ジョブを送信するのが一般的である。このため、従来では、印刷ジョブがサーバー側から画像形成装置に一方的に送信されることになり、複数の印刷ジョブを取得する場合等に印刷出力を即時に中止させることが困難なものとなっていた。   In such a pull printing method, a print job is generally transmitted to an image forming apparatus through processing on the server side. For this reason, conventionally, a print job is unilaterally transmitted from the server side to the image forming apparatus, and it is difficult to immediately stop print output when acquiring a plurality of print jobs. It was.

例えば、ユーザーが画像形成装置を離れる必要が生じた場合には、情報漏えいの防止等のために印刷出力を即時に中止させることが好ましい。しかし、サーバー側から一方的に印刷ジョブが送信されると、画像形成装置側で印刷出力の中止を指示した後にも、印刷ジョブを受信して印刷出力が継続されてしまうおそれがある。   For example, when the user needs to leave the image forming apparatus, it is preferable to immediately stop the print output in order to prevent information leakage. However, if a print job is unilaterally transmitted from the server side, the print job may be received and the print output may be continued even after the image forming apparatus instructs to stop the print output.

特開平5−143253号公報JP-A-5-143253

本発明が解決しようとする問題点は、サーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う場合に画像形成を即時に中止させることが困難な点である。   The problem to be solved by the present invention is that it is difficult to immediately stop image formation when image formation data held in a server is acquired and image formation is performed.

本発明は、サーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う場合に画像形成を即時に中止可能とするため、認証情報を入力したユーザーに対しサーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う画像形成装置であって、前記サーバーから保持中の画像形成データのリストを取得するリスト管理部と、前記取得したリストに基づいて前記保持中の画像形成データを前記サーバーから個別に読み込んで取得するデータ取得部と、前記ユーザーからの指示入力に応じて前記画像形成データの読み込みを中止するデータ取得中止部とを備えたことを最も主要な特徴とする。   In the present invention, when image formation data stored in a server is acquired and image formation is performed, the image formation can be stopped immediately. An image forming apparatus that acquires and forms an image, a list management unit that acquires a list of image forming data that is held from the server, and the server that stores the image forming data that is held based on the acquired list The main feature is that it includes a data acquisition unit that individually reads and acquires data from a data acquisition unit, and a data acquisition stop unit that stops reading of the image formation data in response to an instruction input from the user.

本発明によれば、画像形成データの読み込みを中止すれば、それ以上の画像形成データの取得を即時且つ確実に中止することができ、結果として画像形成を即時に中止することが可能となる。   According to the present invention, if reading of image forming data is stopped, acquisition of further image forming data can be stopped immediately and reliably, and as a result, image forming can be stopped immediately.

画像形成装置を適用した画像形成システムを示す概念図である(実施例1)。1 is a conceptual diagram illustrating an image forming system to which an image forming apparatus is applied (Example 1); 画像形成装置の構成を示すブロック図である(実施例1)。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus (first embodiment). FIG. 図2の画像形成装置によるセキュアプリント処理を示すフローチャートである(実施例1)。3 is a flowchart illustrating secure print processing by the image forming apparatus in FIG. 2 (Example 1). 図2の画像形成装置によるセキュアプリント処理を示すタイミングチャートである(実施例1)。3 is a timing chart illustrating secure print processing by the image forming apparatus in FIG. 2 (Example 1). 図2の画像形成装置によるセキュアプリントの中止処理を示すフローチャートである(実施例1)。FIG. 3 is a flowchart illustrating a stop process of secure printing by the image forming apparatus of FIG. 2 (Example 1). 図2の画像形成装置によるセキュアプリントの中止処理を示すタイミングチャートである(実施例1)。FIG. 3 is a timing chart showing a stop process of secure printing by the image forming apparatus of FIG. 2 (Example 1). 画像形成装置を示すブロック図である(実施例2)。FIG. 6 is a block diagram illustrating an image forming apparatus (second embodiment). 図7の画像形成装置によるセキュアプリントを示すタイミングチャートである(実施例2)。FIG. 8 is a timing chart showing secure printing by the image forming apparatus of FIG. 7 (Example 2).

サーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う場合に画像形成を即時に中止可能とするという目的を、サーバーから保持中の画像形成データのリストを取得し、取得したリストに基づいて画像形成データをサーバーから個別に読み込ませ、この読み込みを中止可能とすることで実現した。   When the image formation data held in the server is acquired and image formation is performed, the image formation can be stopped immediately. This is realized by allowing the image formation data to be individually read from the server and stopping this reading.

以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

[画像形成システム]
図1は本発明の実施例1に係る画像形成装置を適用した画像形成システムを示す概念図である。
[Image forming system]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an image forming system to which an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is applied.

図1の画像形成システム1は、ユーザー認証を通じてプルプリント方式のセキュアプリントを行うものであり、認証サーバー3と、ユーザー端末5と、スプールサーバー7と、画像形成装置9とがネットワーク11を介して相互に接続されている。   An image forming system 1 shown in FIG. 1 performs pull print type secure printing through user authentication. An authentication server 3, a user terminal 5, a spool server 7, and an image forming apparatus 9 are connected via a network 11. Are connected to each other.

認証サーバー3は、画像形成装置9やユーザー端末5等の外部サブシステムに対してユーザー認証サービスを提供するものである。本実施例の認証サーバー3は、ユーザー情報(ユーザー名及びパスワード)を管理しており、画像形成装置9やユーザー端末5から認証情報として受信したユーザー情報を照合してユーザー認証を行う。   The authentication server 3 provides a user authentication service to external subsystems such as the image forming apparatus 9 and the user terminal 5. The authentication server 3 of this embodiment manages user information (user name and password), and performs user authentication by collating user information received as authentication information from the image forming apparatus 9 or the user terminal 5.

ユーザー認証後は、認証トークンをユーザー情報の送信元である画像形成装置9やユーザー端末5へ送信する。   After the user authentication, the authentication token is transmitted to the image forming apparatus 9 or the user terminal 5 that is the transmission source of the user information.

ユーザー端末5は、情報処理装置からなり、画像形成データである印刷ジョブを生成するためのプリンタードライバーを有する。プリンタードライバーは、通常の印刷ジョブの他、セキュアプリント用の印刷ジョブ(以下、「セキュアジョブ」と称する)も生成可能となっている。   The user terminal 5 includes an information processing apparatus and has a printer driver for generating a print job that is image formation data. The printer driver can generate a print job for secure printing (hereinafter referred to as “secure job”) in addition to a normal print job.

セキュアジョブを生成する際には、プリンタードライバーがユーザー情報の入力を行わせ、これを認証サーバー3に送信してユーザー認証を依頼する。ユーザー認証後は、認証されたユーザー情報を埋め込んだセキュアジョブを生成してスプールサーバー7に送信する。   When generating a secure job, the printer driver inputs user information and sends it to the authentication server 3 to request user authentication. After the user authentication, a secure job in which the authenticated user information is embedded is generated and transmitted to the spool server 7.

スプールサーバー7は、ユーザー端末5からのセキュアジョブを受信してスプールする。これにより、ユーザー毎のセキュアジョブを一時的に格納保持する。このスプールサーバー7は、画像形成装置9からの要求に応じ、ユーザー毎のセキュアジョブのスプール数、リストを送信し、或いはセキュアジョブの読み込みを行わせる。各要求に対しては認証サーバー3を通じて認証トークンを確認する。   The spool server 7 receives the secure job from the user terminal 5 and spools it. Thereby, the secure job for each user is temporarily stored and held. In response to a request from the image forming apparatus 9, the spool server 7 transmits a secure job spool number and a list for each user or reads a secure job. For each request, the authentication token is confirmed through the authentication server 3.

画像形成装置9は、スプールサーバー7からセキュアジョブを取得し、セキュアプリントとしての印刷出力(画像形成)を行う。セキュアプリントの際には、ユーザー情報の入力によるログインを行わせる。ログイン時には、入力されたユーザー情報を認証サーバー3に送信してユーザー認証を依頼する。   The image forming apparatus 9 acquires a secure job from the spool server 7 and performs print output (image formation) as secure print. At the time of secure printing, login is performed by inputting user information. At the time of login, the input user information is transmitted to the authentication server 3 to request user authentication.

ユーザー認証後においては、スプールサーバー7に対する要求を行い、ログインユーザーに対するスプール数やリストの取得、或いはセキュアジョブの読み込み可能とする。   After the user authentication, a request is made to the spool server 7 so that the number of spools and a list can be obtained for the login user, or a secure job can be read.

このような本実施例の画像形成システム1では、予めユーザー端末5でのユーザー認証を通じてセキュアジョブをスプールサーバー7にスプールしておき、その後の画像形成装置9でのユーザー認証を通じてセキュアジョブの取得及びそれによる印刷出力を行わせる。こうして、画像形成装置9でのセキュアプリントが実現されることになる。本実施例のセキュアプリントは、画像形成装置9において中途で即時に中止できるようになっている。
[画像形成装置の構成]
図2は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。
In such an image forming system 1 of this embodiment, a secure job is spooled to the spool server 7 through user authentication in the user terminal 5 in advance, and a secure job is acquired and acquired through user authentication in the image forming apparatus 9 thereafter. Print output is performed. Thus, secure printing in the image forming apparatus 9 is realized. The secure print of this embodiment can be stopped immediately in the middle of the image forming apparatus 9.
[Configuration of Image Forming Apparatus]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus.

本実施例の画像形成装置9は、例えばデジタル複合機等として構成され、ネットワークインターフェース13と、画像形成部15と、操作パネル部17と、記憶部19と、制御部21とを少なくとも備えている。   The image forming apparatus 9 according to the present exemplary embodiment is configured as, for example, a digital multifunction peripheral or the like, and includes at least a network interface 13, an image forming unit 15, an operation panel unit 17, a storage unit 19, and a control unit 21. .

ネットワークインターフェース13は、ネットワーク11を介して認証サーバー3、スプールサーバー7、ユーザー端末5との間でデータの送受信を行わせる。   The network interface 13 transmits / receives data to / from the authentication server 3, the spool server 7, and the user terminal 5 via the network 11.

画像形成部15は、印刷ジョブに基づいて用紙上に画像形成を行わせる。セキュアプリントにおいては、ネットワーク11を介して取得したセキュアジョブに基づいて画像形成を行う。   The image forming unit 15 forms an image on a sheet based on the print job. In secure printing, image formation is performed based on a secure job acquired via the network 11.

操作パネル部17は、タッチパネル式の液晶表示画面等からなり、画像形成装置9に対する操作入力や操作状況等の表示を行わせる。本実施例では、操作パネル部17により、ユーザー名及びパスワードのユーザー情報の入力等によるセキュアプリントの実行指示入力やその中止指示入力を行わせることができる。   The operation panel unit 17 is composed of a touch panel type liquid crystal display screen or the like, and displays operation inputs, operation statuses, and the like for the image forming apparatus 9. In this embodiment, the operation panel unit 17 can be used to input a secure print execution instruction or a cancel instruction by inputting user information such as a user name and a password.

記憶部19は、各種制御のアプリケーション、制御に必要なデータ或いは処理対象のデータを記憶するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置である。この記憶部19内には、本実施例のセキュアプリントのための画像形成プログラムが記憶されている。   The storage unit 19 is a storage device such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or an HDD (Hard Disk Drive) that stores various control applications, data necessary for control or data to be processed. In the storage unit 19, an image forming program for secure printing according to the present embodiment is stored.

制御部21は、プログラムを実行して各種制御や作業を行わせるCPU(Central Process Unit)等の制御要素である。本実施例では、記憶部19内の画像形成プログラムを実行することで、ログイン管理部23、保持数取得部であるスプール数取得部24、リスト管理部25、データ選択部であるジョブ選択部27、データ取得部であるジョブ取得部28、ジョブ処理部29、データ取得中止部であるジョブ取得中止部31を機能構成として備える。   The control unit 21 is a control element such as a CPU (Central Process Unit) that executes various programs and performs operations by executing a program. In this embodiment, by executing the image forming program in the storage unit 19, the login management unit 23, the spool number acquisition unit 24 that is the retention number acquisition unit, the list management unit 25, and the job selection unit 27 that is the data selection unit. The job acquisition unit 28 as a data acquisition unit, the job processing unit 29, and the job acquisition stop unit 31 as a data acquisition stop unit are provided as functional configurations.

ログイン管理部23は、ログイン管理手順を実現し、ユーザーに対するログイン及びログオフを管理する。ログイン管理部23は、操作パネル部17上で入力されたユーザー情報を認証サーバー3に送信してユーザー認証を依頼する。   The login management unit 23 realizes a login management procedure, and manages login and logoff for the user. The login management unit 23 transmits user information input on the operation panel unit 17 to the authentication server 3 and requests user authentication.

このログイン管理部23は、認証サーバー3からの認証トークンを受信すると、認証されたユーザーに対してログインを実行すると共に認証トークンを記憶部19内に記憶する。このログインにより、セキュアプリントが可能な状態となる。   When receiving the authentication token from the authentication server 3, the login management unit 23 performs login for the authenticated user and stores the authentication token in the storage unit 19. By this login, secure printing is possible.

また、ログイン管理部23は、操作パネル部17上でのログオフ指示に応じてログオフを実行する。なお、ログオフは、省電力モード等へ移行する際にも実行される。   Further, the login management unit 23 executes logoff in response to a logoff instruction on the operation panel unit 17. The logoff is also executed when shifting to the power saving mode or the like.

スプール数取得部24は、保持数取得手順を実現し、ログインユーザーのセキュアジョブのスプール数をスプールサーバー7から取得する。取得の際は、スプール数の取得要求をスプールサーバー7に認証トークンと共に送信し、これに基づいて受信したスプール数を記憶部19内に記憶する。   The spool number acquisition unit 24 realizes the retained number acquisition procedure, and acquires the spool number of the secure job of the login user from the spool server 7. At the time of acquisition, a spool number acquisition request is transmitted to the spool server 7 together with an authentication token, and the spool number received based on the request is stored in the storage unit 19.

リスト管理部25は、リスト管理手順を実現し、スプールサーバー7からスプール中のセキュアジョブのリストを取得する。具体的には、リスト管理部25は、ログインユーザーのセキュアジョブのスプール中リストの取得要求を認証トークンと共にスプールサーバー7に送信する。これに基づいて受信したセキュアジョブのリストは、リスト管理部25により記憶部19内に記憶される。   The list management unit 25 implements a list management procedure, and acquires a list of secure jobs being spooled from the spool server 7. Specifically, the list management unit 25 transmits a request for acquiring the list being spooled of the secure job of the login user to the spool server 7 together with the authentication token. The list of secure jobs received based on this is stored in the storage unit 19 by the list management unit 25.

ジョブ選択部27は、データ選択手順を実現し、取得したリストからセキュアプリントを実行するセキュアジョブを選択させる。このとき、ジョブ選択部27は、セキュアジョブの選択情報及びセキュアジョブの選択数を記憶部19内に記憶する。なお、全セキュアジョブを選択する場合は、取得したリストが選択情報となり、スプール数が選択数となる。   The job selection unit 27 realizes a data selection procedure, and selects a secure job for executing secure printing from the acquired list. At this time, the job selection unit 27 stores the secure job selection information and the number of secure job selections in the storage unit 19. When selecting all secure jobs, the acquired list becomes selection information, and the number of spools becomes the selection number.

セキュアジョブの選択は、記憶部19内のリストを操作パネル部17上に表示させることで行われる。本実施例では、リストの表示を特定数のセキュアジョブ毎に行わせる。例えば、セキュアジョブのスプール数が1000である場合は、100のセキュアジョブ毎に表示を行う。ただし、表示されるセキュアジョブの数は、任意であり、セキュアジョブのスプール数に応じて適宜変更することも可能である。   The secure job is selected by displaying a list in the storage unit 19 on the operation panel unit 17. In this embodiment, the list is displayed for each specific number of secure jobs. For example, when the number of secure job spools is 1000, display is performed for every 100 secure jobs. However, the number of displayed secure jobs is arbitrary, and can be appropriately changed according to the number of secure jobs spooled.

ジョブ取得部28は、データ取得手順を実現し、記憶部19内のリストに基づいてスプール中のセキュアジョブをスプールサーバー7から個別に読み込んで取得する。具体的には、記憶部19内の選択情報に基づいて、スプールサーバー7からセキュアジョブの読み込みを行う。   The job acquisition unit 28 realizes a data acquisition procedure, and individually acquires the secure job being spooled from the spool server 7 based on the list in the storage unit 19 and acquires the secure job. Specifically, the secure job is read from the spool server 7 based on the selection information in the storage unit 19.

セキュアジョブの読み込みは、記憶部19内の選択数だけ連続して繰り返される。繰り返しのタイミングとしては、例えば先のセキュアジョブの処理開始等とすることができる。   The reading of the secure job is continuously repeated for the number selected in the storage unit 19. The repetition timing can be, for example, the start of processing of the previous secure job.

ジョブ処理部29は、データ処理手順を実現し、スプールサーバー7から読み込まれたセキュアジョブに対して、解析や描画データ生成等の処理を行う。このジョブ処理部29は、生成した描画データを画像形成部15に渡してセキュアジョブに基づく印刷出力を行わせる。   The job processing unit 29 realizes a data processing procedure and performs processing such as analysis and drawing data generation on the secure job read from the spool server 7. The job processing unit 29 passes the generated drawing data to the image forming unit 15 to perform print output based on the secure job.

ジョブ取得中止部31は、データ取得中止手順を実現し、操作パネル部17上でのセキュアプリントの中止指示に応じ、ジョブ取得部28によるセキュアジョブの読み込みを中止する。   The job acquisition cancel unit 31 realizes a data acquisition stop procedure, and stops reading of a secure job by the job acquisition unit 28 in response to a secure print cancel instruction on the operation panel unit 17.

また、ジョブ取得中止部31は、セキュアプリントの中止指示に応じて、リスト管理部25に対して取得済みのリストを記憶部19内から削除させ、ジョブ処理部29及び画像形成部15にセキュアジョブの処理を中止させる。なお、リスト管理部25によるリストの削除には、セキュアジョブの選択情報や選択数も含まれる。
[セキュアプリント処理]
本実施例の画像形成装置によるセキュアプリント処理について説明する。図3は、図2の画像形成装置によるセキュアプリント処理を示すフローチャート、図4は、同タイミングチャートである。
Further, the job acquisition cancel unit 31 causes the list management unit 25 to delete the acquired list from the storage unit 19 in response to a secure print cancel instruction, and causes the job processing unit 29 and the image forming unit 15 to perform secure jobs. Cancel the process. The list deletion by the list management unit 25 includes secure job selection information and the number of selections.
[Secure Print Processing]
A secure print process performed by the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing secure print processing by the image forming apparatus of FIG. 2, and FIG. 4 is a timing chart thereof.

本実施例のセキュアプリント処理では、まず図3のステップS1において「ログイン処理」を行う。すなわち、画像形成装置9のログイン管理部23は、ユーザーに対してユーザー情報であるユーザー名及びパスワードの入力を操作パネル部17上で受け付ける。入力されたユーザー情報は、ログイン管理部23により認証サーバー3に送信される(図4の1.1)。認証サーバー3では、管理するユーザー情報と受信したユーザー情報とを比較してユーザー認証を行う。   In the secure print processing of the present embodiment, first, “login processing” is performed in step S1 of FIG. That is, the login management unit 23 of the image forming apparatus 9 accepts input of a user name and a password as user information on the operation panel unit 17 for the user. The input user information is transmitted to the authentication server 3 by the login management unit 23 (1.1 in FIG. 4). The authentication server 3 performs user authentication by comparing user information to be managed with received user information.

ユーザー認証が行われた場合は、認証サーバー3から認証トークンが送信されて、画像形成装置9のログイン管理部23が認証されたユーザーをログインさせる(図4の1.2)。このとき、ログイン管理部23は、受信した認証トークンを記憶部19内に記憶する。   When the user authentication is performed, an authentication token is transmitted from the authentication server 3, and the login management unit 23 of the image forming apparatus 9 logs in the authenticated user (1.2 in FIG. 4). At this time, the login management unit 23 stores the received authentication token in the storage unit 19.

これにより、ステップS1が完了してステップS2へ移行する。   Thereby, step S1 is completed and it transfers to step S2.

ステップS2では、「スプール数の取得」が行われる。すなわち、画像形成装置9のスプール数取得部24は、スプールサーバー7に対してログインユーザーのセキュアジョブのスプール数の取得を要求する(図4の2.1)。この要求には、記憶部19内の認証トークンが含められる。なお、要求は、操作パネル部17上での指示入力やログイン完了に応じて行わせることができる。   In step S2, “acquire spool number” is performed. That is, the spool number acquisition unit 24 of the image forming apparatus 9 requests the spool server 7 to acquire the spool number of the secure job of the login user (2.1 in FIG. 4). This request includes the authentication token in the storage unit 19. The request can be made in response to an instruction input on the operation panel unit 17 or login completion.

スプールサーバー7では、スプール数の取得要求に含まれる認証トークンを認証サーバー3に送信する(図4の2.2)。認証サーバー3では、受信した認証トークンが適正か否かを、管理する情報との対比により判断する。   The spool server 7 transmits the authentication token included in the spool number acquisition request to the authentication server 3 (2.2 in FIG. 4). The authentication server 3 determines whether the received authentication token is appropriate or not by comparing it with information to be managed.

判断結果は、スプールサーバー7に通知され(図4の2.3)、認証トークンが適正である場合には、ログインユーザーのスプール数が画像形成装置9に送信される(図4の2.4)。画像形成装置9では、受信したスプール数をスプール数取得部24により記憶部19内に記憶する。   The determination result is notified to the spool server 7 (2.3 in FIG. 4), and when the authentication token is appropriate, the number of spools of the login user is transmitted to the image forming apparatus 9 (2.4 in FIG. 4). ). In the image forming apparatus 9, the received spool number is stored in the storage unit 19 by the spool number acquiring unit 24.

こうしてステップS2が完了し、ステップS3へ移行する。   Thus, step S2 is completed, and the process proceeds to step S3.

ステップS3では、「リスト取得」が行われる。すなわち、画像形成装置9のリスト管理部25は、スプールサーバー7に対してログインユーザーのセキュアジョブのスプール中リストの取得を要求する(図4の3.1)。この要求は、操作パネル部17上での指示入力やスプール数取得完了に応じて行わせることができる。   In step S3, “list acquisition” is performed. That is, the list management unit 25 of the image forming apparatus 9 requests the spool server 7 to acquire a list during spooling of the secure job of the login user (3.1 in FIG. 4). This request can be made in response to instruction input on the operation panel unit 17 or completion of spool number acquisition.

このステップS3においても、取得要求に含まれる認証トークンがスプールサーバー7から認証サーバー3に送信されて適正か否かを判断される(図4の3.2及び3.3)。そして、認証トークンが適正である場合には、ログインユーザーのスプール中リストがスプールサーバー7から送信されて画像形成装置9の記憶部19内に記憶される(図4の3.4)。   Also in this step S3, the authentication token included in the acquisition request is transmitted from the spool server 7 to the authentication server 3 to determine whether or not it is appropriate (3.2 and 3.3 in FIG. 4). If the authentication token is proper, the list of the logged-in user's spool is transmitted from the spool server 7 and stored in the storage unit 19 of the image forming apparatus 9 (3.4 in FIG. 4).

こうしてステップS3が完了して、ステップS4へ移行する。   Thus, step S3 is completed, and the process proceeds to step S4.

ステップS4では、「セキュアジョブの選択」が行われる。すなわち、画像形成装置9のジョブ選択部27は、操作パネル部17上に取得したセキュアジョブのスプール中リストを表示し、ログインユーザーにセキュアプリントの対象となるセキュアジョブを選択させる。   In step S4, “select secure job” is performed. That is, the job selection unit 27 of the image forming apparatus 9 displays the secure job spooling list acquired on the operation panel unit 17 and allows the login user to select a secure job to be secured.

リスト表示は、操作パネル部17上での指示入力やリストの受信に応じて行うことができる。セキュアジョブの選択が行われると、ジョブ選択部27は、セキュアジョブの選択情報及び選択数を記憶部19内に記憶する。   The list display can be performed in response to an instruction input on the operation panel unit 17 or reception of the list. When the secure job is selected, the job selection unit 27 stores the secure job selection information and the number of selections in the storage unit 19.

こうしてステップS4が完了すると、ステップS5へ移行する。   When step S4 is completed in this way, the process proceeds to step S5.

ステップS5では、「セキュアジョブの読み込み」が行われる。すなわち、画像形成装置9のジョブ取得部28は、記憶部19内のセキュアジョブの選択情報に応じ、スプールサーバー7に対してログインユーザーのセキュアジョブの読み込みを個別に要求する(図4の4.1)。この要求は、ステップS4での選択完了等に応じて行わせることができる。   In step S5, “read secure job” is performed. That is, the job acquisition unit 28 of the image forming apparatus 9 individually requests the spool server 7 to read the secure job of the login user according to the secure job selection information in the storage unit 19 (4. in FIG. 4). 1). This request can be made in response to the completion of selection in step S4.

ステップS5においても、認証トークンが認証サーバー3で適正か否かを判断され(図4の4.2及び4.3)、認証トークンが適正である場合に、画像形成装置9のジョブ取得部28によるセキュアジョブの個別の読み込みが開始される(図4の4.4)。このセキュアジョブの読み込みが完了すると、ステップS6へ移行する。   Also in step S5, it is determined whether or not the authentication token is appropriate in the authentication server 3 (4.2 and 4.3 in FIG. 4). If the authentication token is appropriate, the job acquisition unit 28 of the image forming apparatus 9 is determined. The individual reading of the secure job is started (4.4 in FIG. 4). When reading of the secure job is completed, the process proceeds to step S6.

ステップS6では、「セキュアジョブの処理開始」が行われる。すなわち、画像形成装置9のジョブ処理部29は、読み込んだセキュアジョブに対する解析や描画データ生成等の処理を開始する(図4の5)。この処理が完了すると、ジョブ処理部29が生成した描画データを画像形成部15に渡してセキュアジョブに基づく印刷出力を行わせることになる。   In step S6, “secure job processing start” is performed. That is, the job processing unit 29 of the image forming apparatus 9 starts processing such as analysis and drawing data generation for the read secure job (5 in FIG. 4). When this processing is completed, the drawing data generated by the job processing unit 29 is passed to the image forming unit 15 to perform print output based on the secure job.

こうしてステップS6が完了すると、ステップS7へ移行する。   When step S6 is completed in this way, the process proceeds to step S7.

ステップS7では、「最後のセキュアジョブの処理開始?」の処理が行われる。この処理では、ジョブ処理部29がセキュアプリントの対象であるセキュアジョブの最後について処理が開始したか否かを判断する。この判断は、記憶部19内の選択数の分だけセキュアジョブの処理を開始したか否かによって行うことができる。   In step S7, processing of “start processing of last secure job?” Is performed. In this processing, the job processing unit 29 determines whether processing has started for the end of the secure job that is the target of secure printing. This determination can be made based on whether or not secure job processing has been started for the number of selections in the storage unit 19.

選択されたセキュアジョブの最後の処理が開始されていない場合は(NO)、ステップS5へ戻って処理を繰り返す。一方、セキュアジョブの最後の処理が開始されている場合は(YES)は、本セキュアプリント処理が終了することになる。
[セキュアプリントの中止処理]
図5は、図2の画像形成装置によるセキュアプリントの中止処理を示すフローチャート、図6は、同タイミングチャートである。
If the last process of the selected secure job has not been started (NO), the process returns to step S5 and the process is repeated. On the other hand, when the last process of the secure job has been started (YES), the secure print process ends.
[Secure print cancel processing]
FIG. 5 is a flowchart showing a stop process of secure printing by the image forming apparatus of FIG. 2, and FIG. 6 is a timing chart thereof.

本実施例の画像形成装置9においては、ログインユーザーからの中止指示があると、上記セキュアプリント処理を即時に中止する。この中止指示は、ログインユーザーが必要とするときに行われる。本実施例においては、先のセキュアジョブの処理が開始された後であって、それに続くセキュアジョブの読み込み中に行われている(図6の6.1)。   In the image forming apparatus 9 of the present embodiment, when there is a stop instruction from the login user, the secure print process is immediately stopped. This cancellation instruction is issued when the login user needs it. In this embodiment, the processing is performed after the start of the processing of the previous secure job and while the subsequent secure job is being read (6.1 in FIG. 6).

中止指示が行われると、まず図5のステップS11において、「セキュアジョブの読み込み中止」が行われる。すなわち、画像形成装置9のジョブ取得中止部31は、ジョブ取得部28に対してスプールサーバー7からのセキュアジョブの読み込みを中止させる(図6の6.2)。これにより、セキュアジョブの取得を即時に中止(キャンセル)することができる。   When a cancel instruction is issued, first, “secure job read cancel” is performed in step S11 of FIG. That is, the job acquisition cancellation unit 31 of the image forming apparatus 9 causes the job acquisition unit 28 to stop reading the secure job from the spool server 7 (6.2 in FIG. 6). Thereby, acquisition of a secure job can be immediately canceled (cancelled).

なお、中止指示は、操作パネル17上のログアウトキーを1度押下することにより、行われる。   The cancel instruction is issued by pressing the logout key on the operation panel 17 once.

こうしてステップS11が完了し、ステップS12へ移行する。   Thus, step S11 is completed, and the process proceeds to step S12.

ステップS12では、「処理中のセキュアジョブの中止」が行われる。すなわち、画像形成装置9のジョブ取得中止部31は、ジョブ処理部29に対してセキュアジョブの解析や描画データ生成等の処理を中止させ、画像形成部15に対してセキュアジョブによる印刷出力処理を中止させる(図6の6.3)。これにより、セキュアジョブによる印刷出力を即時に中止することができる。   In step S12, “cancel secure job being processed” is performed. That is, the job acquisition cancel unit 31 of the image forming apparatus 9 causes the job processing unit 29 to stop processing such as secure job analysis and drawing data generation, and causes the image forming unit 15 to perform print output processing by a secure job. Stop (6.3 in FIG. 6). Thereby, the print output by the secure job can be stopped immediately.

こうしてステップS12が完了し、ステップS13へ移行する。   Thus, step S12 is completed, and the process proceeds to step S13.

ステップS13では、「リスト削除」が行われる。すなわち、画像形成装置9のジョブ取得中止部31は、リスト管理部25に対して記憶部19内のリストを削除させる(図6の6.4)。これにより、セキュアジョブの取得の元となる情報がなくなり、全てのセキュアジョブによる印刷出力を即時にキャンセルすることができる。
[実施例1の効果]
本実施例の画像形成装置9は、ユーザー情報を入力したログインユーザーに対しスプールサーバー7にスプールされたセキュアジョブを取得して画像形成を行う画像形成装置9であって、スプールサーバー7からスプール中のセキュアジョブのリストを取得するリスト管理部25と、取得したリストに基づいてスプール中のセキュアジョブをスプールサーバー7から個別に読み込んで取得するジョブ取得部28と、ログインユーザーからの指示入力に応じて印刷ジョブの読み込みを中止するジョブ取得中止部31とを備えている。
In step S13, “list deletion” is performed. That is, the job acquisition cancellation unit 31 of the image forming apparatus 9 causes the list management unit 25 to delete the list in the storage unit 19 (6.4 in FIG. 6). As a result, there is no information on which secure jobs are acquired, and print output by all secure jobs can be canceled immediately.
[Effect of Example 1]
The image forming apparatus 9 according to this embodiment is an image forming apparatus 9 that performs image formation by acquiring a secure job spooled in the spool server 7 for a login user who has input user information. A list management unit 25 for acquiring a list of secure jobs, a job acquisition unit 28 for individually reading and acquiring a secure job being spooled from the spool server 7 based on the acquired list, and in response to an instruction input from a login user A job acquisition canceling unit 31 that cancels the reading of the print job.

従って、本実施例では、画像形成装置9側においてセキュアジョブの個別の読み込みを中止すれば、それ以上のセキュアジョブの取得を即時且つ確実に中止することができる。   Therefore, in this embodiment, if individual reading of secure jobs is canceled on the image forming apparatus 9 side, acquisition of further secure jobs can be immediately and reliably stopped.

このため、本実施例では、画像形成装置9側でセキュアプリントを中止した後に更にセキュアジョブを受信するようなことがなく、結果として印刷出力を即時に中止することが可能となる。   For this reason, in this embodiment, after the secure printing is stopped on the image forming apparatus 9 side, no further secure job is received, and as a result, the print output can be stopped immediately.

これにより、ログインユーザーが画像形成装置9を緊急に離れる必要が生じた場合でも、情報漏えいの防止等を図ることができる。   Thus, even when the logged-in user needs to leave the image forming apparatus 9 urgently, information leakage can be prevented.

また、セキュアジョブが複数ある場合でも、セキュアジョブを個別に読み込むことから、画像形成装置9側で全てのセキュアジョブを受信することがなく、より確実に印刷出力の即時中止を実現できると共に操作性を向上することができる。   Further, even when there are a plurality of secure jobs, since the secure jobs are read individually, the image forming apparatus 9 does not receive all the secure jobs, so that the print output can be immediately stopped more reliably and the operability can be realized. Can be improved.

しかも、本実施例では、リスト管理部25が取得したリストを削除するので、セキュアジョブの読み込みのための元となる情報をなくすことができ、ログインユーザーに対する全てのセキュアジョブによる印刷出力を一括して即時に中止することができる。同時に、画像形成装置9側にリストが残らないので、セキュリティも向上することができる。   In addition, in the present embodiment, the list acquired by the list management unit 25 is deleted, so that the base information for reading the secure job can be eliminated, and the print output by all the secure jobs for the login user can be batched. Can be stopped immediately. At the same time, since no list remains on the image forming apparatus 9 side, security can be improved.

また、本実施例では、ジョブ取得部28によって画像形成装置9が自らスプールサーバー7からセキュアジョブを取得するので、セキュアプリントの状況管理が容易になる。   In this embodiment, the image acquisition apparatus 28 acquires the secure job from the spool server 7 by the job acquisition unit 28, so that the secure print status management becomes easy.

本実施例の画像形成装置9では、取得したリストを表示してセキュアプリント対象となるセキュアジョブを選択させるジョブ選択部27を備え、リスト表示が特定数のセキュアジョブ毎に行われる。   The image forming apparatus 9 according to the present exemplary embodiment includes a job selection unit 27 that displays the acquired list and selects a secure job to be secured, and the list is displayed for each specific number of secure jobs.

従って、本実施例では、スプール中のセキュアジョブの数が多い場合であっても、全てのセキュアジョブに対するリスト取得を待たずにリスト表示を行わせることができる。   Therefore, in this embodiment, even when the number of secure jobs being spooled is large, it is possible to display a list without waiting for list acquisition for all secure jobs.

また、本実施例では、画像形成装置9が省電力モードへ移行する際、例えば操作パネル部17の電源が切れた際、ログインユーザーのログオフを行わせて利便性を向上することができる。   Further, in this embodiment, when the image forming apparatus 9 shifts to the power saving mode, for example, when the operation panel unit 17 is turned off, the log-in user can be logged off to improve convenience.

このように構成しても、本実施例の画像形成装置9では、ジョブ取得部28がスプール中のセキュアジョブをスプールサーバー7から個別に読み込むので、不用意にログオフが行われてセキュアプリントが中断されるのを防止できる。   Even in this configuration, in the image forming apparatus 9 of the present embodiment, the job acquisition unit 28 individually reads the secure jobs being spooled from the spool server 7, so logoff is inadvertently performed and secure printing is interrupted. Can be prevented.

図7は、本発明の実施例2に係る画像形成装置を示すブロック図である。なお、本実施例の画像形成装置は、実施例1と基本構成が共通するため、対応する部分に同符号又は同符号Aを付加したものを用いて重複した説明を省略する。   FIG. 7 is a block diagram illustrating an image forming apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. Since the basic configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, a duplicate description is omitted by using a corresponding portion to which the same symbol or the same symbol A is added.

本実施例の画像形成装置9Aは、実施例1の画像形成装置9に対し、割り込み禁止部33を追加したものである。   The image forming apparatus 9A according to the present embodiment is obtained by adding an interrupt prohibition unit 33 to the image forming apparatus 9 according to the first embodiment.

割り込み禁止部33は、割り込み禁止手順を実現し、リストに基づいて処理されるセキュアジョブ間へ、リスト外の他の印刷ジョブの割り込みを禁止する。   The interrupt prohibition unit 33 realizes an interrupt prohibition procedure, and prohibits interrupts of other print jobs outside the list between secure jobs processed based on the list.

本実施例では、リストから選択されたセキュアジョブの最後が処理開始になるまでは他の印刷ジョブの処理を待機させる。これは、選択されたセキュアジョブの読み込みから処理開始までを記憶部19内の選択数だけ繰り返し、他の印刷ジョブの処理を選択された最後のセキュアジョブの次にスケジューリングすることで実現できる。   In this embodiment, the processing of another print job is made to wait until the end of the secure job selected from the list is started. This can be realized by repeating from the reading of the selected secure job to the start of processing by the number of selections in the storage unit 19 and scheduling the processing of other print jobs next to the last selected secure job.

割り込みの禁止の有無は、操作パネル部17上での指示入力で行うことができる。   Whether or not interruption is prohibited can be determined by inputting an instruction on the operation panel unit 17.

この割り込み禁止によるセキュアプリントは、基本的に実施例1と同一の図3のフローチャートにより行うことが可能である。このため、以下においては、図8のタイミングチャートを用いて説明する。   The secure printing by prohibiting the interruption can basically be performed according to the flowchart of FIG. Therefore, in the following, description will be made using the timing chart of FIG.

割り込み禁止が指定されている場合は、図8の1.1のようにセキュアプリントの実行指示に基づいて(図3のステップS1〜S4)、同1.2のように割り込みが禁止された優先印刷開始となる。   When interrupt prohibition is designated, priority is given to interrupts being prohibited as shown in 1.2 based on the secure print execution instruction as shown in 1.1 of FIG. 8 (steps S1 to S4 in FIG. 3). Printing starts.

優先印刷が開始されると、図8の1.3〜1.6のように、画像形成装置9Aのジョブ取得部28がスプールサーバー7からログインユーザーのセキュアジョブを読み込み(図3のステップS5)、同1.7のように、ジョブ処理部29がセキュアジョブの処理を開始することになる(図3のステップS6)。これらのセキュアジョブの読み込み及び処理の開始は、記憶部19内の選択数の分だけ繰り返し行われる(図3のステップS7)。   When priority printing is started, the job acquisition unit 28 of the image forming apparatus 9A reads the login user's secure job from the spool server 7 as shown in 1.3 to 1.6 in FIG. 8 (step S5 in FIG. 3). As in 1.7, the job processing unit 29 starts the secure job processing (step S6 in FIG. 3). The reading of these secure jobs and the start of processing are repeated for the number of selections in the storage unit 19 (step S7 in FIG. 3).

そして、本実施例の画像形成装置9Aでは、上記繰り返し中にリスト外の他の印刷ジョブを受け付けると、その印刷ジョブの処理をセキュアジョブの最後が処理開始となるまで待機させる。   Then, in the image forming apparatus 9A of this embodiment, when another print job outside the list is received during the above repetition, the process of the print job is waited until the end of the secure job starts.

図8においては、その2.1及び2.2のように、リスト外の他の印刷ジョブとしてのコピーが開始されており、原稿画像の読み取りによって受け付けられている。この印刷ジョブは、リストから選択された最後のセキュアジョブの次にスケジューリングされて待機状態になる。待機中の印刷ジョブは、図8の1.8及び2.3のように、優先印刷が完了すると処理が開始されることになる。   In FIG. 8, as 2.1 and 2.2, copying as another print job outside the list is started and accepted by reading a document image. This print job is scheduled after the last secure job selected from the list and is in a standby state. The waiting print job is started when priority printing is completed as shown in 1.8 and 2.3 of FIG.

また、ログインユーザーからの中止指示があると、図5のステップS11からS12、図6の6.1から6.3と同様に、上記セキュアプリント処理を即時に中止する。次いで、待機中の印刷ジョブの処理が開始されることになる。   Further, when there is a cancel instruction from the logged-in user, the secure print process is immediately stopped as in steps S11 to S12 in FIG. 5 and 6.1 to 6.3 in FIG. Next, processing of the waiting print job is started.

このように、本実施例の画像形成装置9Aでは、セキュアジョブのリストに基づいてリスト外の他の印刷ジョブの割り込み容易且つ確実に禁止することができ、他の印刷ジョブによる出力物の混入を防止できる。   As described above, in the image forming apparatus 9A according to the present exemplary embodiment, it is possible to easily and surely prohibit interruption of other print jobs outside the list based on the list of secure jobs, and mixing of output products due to other print jobs is possible. It can be prevented.

その他、実施例1と同様の作用効果を奏することができる。   In addition, the same effects as those of the first embodiment can be achieved.

なお、実施例1及び2において、セキュアジョブを処理する際、セキュアプリントとともに、ネットワークインターフェース13を介して送信出力することが出来るようにしてもよい。この場合、ログインユーザーからの中止指示があると、図5のステップS11からS12、図6の6.1から6.3と同様に、上記セキュアプリント処理を即時に中止する。一方、送信出力については、印刷物が中止せずに継続することができる。   In the first and second embodiments, when a secure job is processed, it may be possible to transmit and output via the network interface 13 together with the secure print. In this case, if there is a cancel instruction from the login user, the secure print process is immediately stopped as in steps S11 to S12 in FIG. 5 and 6.1 to 6.3 in FIG. On the other hand, the transmission output can be continued without stopping the printed matter.

従って、ログインユーザーが画像形成装置9を緊急に離れる必要が生じた場合でも、印刷物が画像形成装置9に放置されることによる情報漏えいの防止等を図ることができ、更に送信出力を確実に行うことが可能になる。   Therefore, even when the logged-in user needs to leave the image forming apparatus 9 urgently, it is possible to prevent information leakage due to the printed matter being left in the image forming apparatus 9 and to perform transmission output with certainty. It becomes possible.

7 スプールサーバー
9 画像形成装置
25 リスト管理部
27 ジョブ選択部(データ選択部)
28 ジョブ取得部(データ取得部)
31 ジョブ取得中止部(データ取得中止部)
33 割り込み禁止部
7 Spool server 9 Image forming apparatus 25 List management unit 27 Job selection unit (data selection unit)
28 Job acquisition unit (data acquisition unit)
31 Job acquisition cancellation part (data acquisition cancellation part)
33 Interrupt disable part

Claims (5)

認証情報を入力したユーザーに対しサーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う画像形成装置であって、
前記サーバーから保持中の画像形成データのリストを取得するリスト管理部と、
前記取得したリストに基づいて前記保持中の画像形成データを前記サーバーから個別に読み込んで取得するデータ取得部と、
前記ユーザーからの指示入力に応じて前記画像形成データの読み込みを中止するデータ取得中止部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that obtains image forming data held in a server for a user who has entered authentication information and forms an image,
A list management unit for obtaining a list of image forming data being held from the server;
A data acquisition unit that individually reads and acquires the image forming data being held from the server based on the acquired list;
A data acquisition stop unit that stops reading the image formation data in response to an instruction input from the user;
An image forming apparatus comprising:
請求項1記載の画像形成装置であって、
前記リスト管理部は、前記画像形成データの読み込み中止時に前記取得したリストを削除する、
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
The list management unit deletes the acquired list when reading of the image formation data is stopped.
An image forming apparatus.
請求項1又は2記載の画像形成装置であって、
前記リストに基づく画像形成対象の画像形成データ間に前記リスト外の他の画像形成データの割り込みを禁止する割り込み禁止部を備えた、
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
An interrupt prohibiting unit that prohibits interruption of other image forming data outside the list between the image forming data of the image forming target based on the list;
An image forming apparatus.
請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
前記取得したリストを表示して画像形成対象となる画像形成データを選択させるデータ選択部を備え、
前記リストの表示は、特定数の画像形成データ毎に行われる、
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A data selection unit for displaying the acquired list and selecting image formation data to be imaged;
The display of the list is performed for each specific number of image formation data.
An image forming apparatus.
画像形成装置で認証情報を入力したユーザーに対しサーバーに保持された画像形成データを取得して画像形成を行う画像形成プログラムであって、
前記サーバーから保持中の画像形成データのリストを取得するリスト取得手順と、
前記取得したリストに基づいて前記保持中の画像形成データを前記サーバーから個別に読み込んで取得するデータ管理手順と、
前記ユーザーからの指示入力に応じて前記画像形成データの読み込みを中止するデータ取得中止手順と、
をコンピューターに実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
An image forming program for obtaining image forming data held in a server for a user who has entered authentication information in an image forming apparatus and forming an image,
A list acquisition procedure for acquiring a list of image forming data being held from the server;
A data management procedure for individually reading and acquiring the image forming data being held from the server based on the acquired list;
A data acquisition stop procedure for stopping reading of the image formation data in response to an instruction input from the user;
An image forming program for causing a computer to execute the above.
JP2012166809A 2012-07-27 2012-07-27 Image forming apparatus and program Expired - Fee Related JP5856918B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166809A JP5856918B2 (en) 2012-07-27 2012-07-27 Image forming apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166809A JP5856918B2 (en) 2012-07-27 2012-07-27 Image forming apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024262A true JP2014024262A (en) 2014-02-06
JP5856918B2 JP5856918B2 (en) 2016-02-10

Family

ID=50198394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166809A Expired - Fee Related JP5856918B2 (en) 2012-07-27 2012-07-27 Image forming apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5856918B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197705A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Printing system, information processing apparatus, and image forming apparatus
JP2019075170A (en) * 2019-01-21 2019-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and printer driver

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143253A (en) * 1991-11-22 1993-06-11 Ricoh Co Ltd Printer and printing system
JP2009032187A (en) * 2007-07-30 2009-02-12 Canon Inc Print device, print control method, and computer program
JP2010262639A (en) * 2009-04-06 2010-11-18 Canon It Solutions Inc Print control system using radio technique, control method therefor, program, storage medium storing the program, and print control device
JP2011025134A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Yanmar Co Ltd Object sorter
JP2011060239A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, print job execution method, program, and storage medium
JP2012221334A (en) * 2011-04-12 2012-11-12 Canon Marketing Japan Inc Image formation system and method for processing the same, image forming apparatus, printing management server, print server, control method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143253A (en) * 1991-11-22 1993-06-11 Ricoh Co Ltd Printer and printing system
JP2009032187A (en) * 2007-07-30 2009-02-12 Canon Inc Print device, print control method, and computer program
JP2010262639A (en) * 2009-04-06 2010-11-18 Canon It Solutions Inc Print control system using radio technique, control method therefor, program, storage medium storing the program, and print control device
JP2011025134A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Yanmar Co Ltd Object sorter
JP2011060239A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, print job execution method, program, and storage medium
JP2012221334A (en) * 2011-04-12 2012-11-12 Canon Marketing Japan Inc Image formation system and method for processing the same, image forming apparatus, printing management server, print server, control method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197705A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Printing system, information processing apparatus, and image forming apparatus
JP2019075170A (en) * 2019-01-21 2019-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and printer driver

Also Published As

Publication number Publication date
JP5856918B2 (en) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828693B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP5902922B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP5950543B2 (en) Data transmitting apparatus, data transmitting apparatus control method and program
US20170052745A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US9160888B2 (en) Information processing apparatus, user information management control method, and storage medium
US8994972B2 (en) Printing system and method for obtaining a desired or an alternative pull-printing result
JP2010052384A (en) Image forming apparatus, print control method, and program
JP5826198B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
US10664212B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium for controlling storage of a print job
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6993910B2 (en) Information processing equipment, its control method, and programs
JP2016076011A (en) Electronic equipment and display control method in electronic equipment
JP2016051971A (en) Processing management system, electronic apparatus, management server, and processing management method for electronic apparatus
JP5856918B2 (en) Image forming apparatus and program
US20160085493A1 (en) Image forming apparatus having reservation printing function, control method for the image forming apparatus, and storage medium
US11671313B2 (en) Printing apparatus, printing system, method of registering printing apparatus, and medium
JP2021071879A (en) Printing system, server, and printing method
JP2012190372A (en) Print system, print server, printing method and program
JP2016220001A (en) Image forming system, image forming method, image forming apparatus, communication terminal, and communication program
JP2014046457A (en) Device, control method, and program
JP6217301B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP5277856B2 (en) Print control apparatus, print control system, and program
JP2018020443A (en) Image formation apparatus, printing method and computer program
JP7216793B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP7374625B2 (en) Printing system and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees