JP2014008365A - Game item transaction system, game item transaction method, game providing system and game providing method using game item transaction method - Google Patents

Game item transaction system, game item transaction method, game providing system and game providing method using game item transaction method Download PDF

Info

Publication number
JP2014008365A
JP2014008365A JP2012149141A JP2012149141A JP2014008365A JP 2014008365 A JP2014008365 A JP 2014008365A JP 2012149141 A JP2012149141 A JP 2012149141A JP 2012149141 A JP2012149141 A JP 2012149141A JP 2014008365 A JP2014008365 A JP 2014008365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
virtual currency
game
game item
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012149141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6390031B2 (en
Inventor
Masakazu Nakamura
将和 中村
Masaki Kato
雅樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Z Intermediate Global Corp
Naver Corp
Original Assignee
Line Corp
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp, Naver Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2012149141A priority Critical patent/JP6390031B2/en
Publication of JP2014008365A publication Critical patent/JP2014008365A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6390031B2 publication Critical patent/JP6390031B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game item transaction system and method and game providing system and method in which a highly wholesome game is provided for a user by suppressing a conduct of making an unreasonable profit through transfer of a game item to a third party.SOLUTION: A game item transaction system comprises: a communication part connected to a user terminal via a network; a virtual currency supply part for associating a first virtual currency and a second virtual currency with a user; a game item supply part for associating a user and a game item; and a game item transaction part for executing transaction of game items among users. The system uses predetermined transaction adjustment means to determine a change of an owner of a game item from a first user to a second user, uses the second virtual currency to determine a value of the game item, changes the owner of the game item from the first user to the second user, and stores the value of the game item by subtracting it from the second virtual currency of the second user and adding it to the first user.

Description

本発明は、ゲームアイテムの取引システム、ゲームアイテムの取引方法、ゲームアイテムの取引方法を用いたゲームの提供システムおよびゲームの提供方法に関する。特に、第三者に譲渡することによるゲームアイテムの不正な現金化を抑制するゲームアイテムの取引システム、ゲームアイテムの取引方法、ゲームアイテムの取引方法を用いたゲームの提供システムおよびゲームの提供方法に関する。 The present invention relates to a game item transaction system, a game item transaction method, a game providing system using the game item transaction method, and a game providing method. In particular, the present invention relates to a game item transaction system that suppresses illegal cashing of game items by transfer to a third party, a game item transaction method, a game providing system using the game item transaction method, and a game providing method. .

ネットワークを介して複数のユーザ(プレイヤー)がゲームに参加可能なオンラインゲームにおいては、従来は、カードや武器等のゲームアイテムを、ゲームに勝利することにより獲得したり、獲得したゲームポイントや換金可能なゲームマネーを用いて購入したりしていた。このようなゲームアイテムは、ゲームの進行により重複して獲得することもあるため、ゲーム内で他のユーザと交換可能に設定されていることが多い。一つの方法として、ユーザ同士の直接的なゲームアイテムの交換があるが、互いに必要とするゲームアイテムを保有していなければ交換が成立しない。また、ゲーム内に存在する数が少ない、所謂、レア・アイテムは必然的に需要が高くなるため、高額なゲームマネーで取引されることとなるが、それにとどまらず、現実世界での高額な現金(リアルマネー)取引に至る場合もあり、詐欺行為等の犯罪の温床となることもある。不当な利益を得る行為を防止し、ゲームの健全性を維持するために、ユーザ間のゲームアイテムの取引を単純に禁止すると、ユーザにとって不必要なゲームアイテムが残る一方、ゲームの進行に必要な1つのゲームアイテムを得られないために、ゲームの進行が妨げられて、ユーザの意欲を喪失してしまう問題がある。 In online games that allow multiple users (players) to participate in the game via the network, game items such as cards and weapons can be acquired by winning the game, and the acquired game points and cash can be exchanged. I purchased with a lot of game money. Since such game items may be obtained redundantly as the game progresses, they are often set to be exchangeable with other users in the game. As one method, there is direct exchange of game items between users, but exchange is not established unless the game items necessary for each other are held. In addition, since there are inevitably high demand for so-called rare items that exist in the game, they are traded for a large amount of game money. (Real money) may result in transactions, and may become a hotbed for crimes such as fraud. In order to prevent unreasonable profits and maintain the soundness of the game, simply prohibiting the trading of game items between users leaves game items unnecessary for the user, but is necessary for the progress of the game. Since one game item cannot be obtained, there is a problem that the progress of the game is hindered and the user's willingness is lost.

ユーザ間でのゲームアイテムの交換を促進する方法として、例えば、特許文献1には、オークションや逆オークションを用いることにより、間接的なユーザ間でのゲームアイテムの交換の場を提供する方法が記載されている。しかし、オークション方式では、ゲームアイテムの交換を多くのゲームマネーを得るための手段とするユーザが増加する傾向にあり、また、逆オークションの場合には、ゲームアイテムの交換価格が下落するのみで、ゲームアイテムの売却を希望するユーザを減少させる傾向にある。 As a method for facilitating the exchange of game items between users, for example, Patent Document 1 describes a method of providing a place for indirectly exchanging game items between users by using an auction or a reverse auction. Has been. However, in the auction method, there is a tendency that the number of users who use game item exchange as a means for obtaining a large amount of game money tends to increase. In the case of a reverse auction, the exchange price of the game item only drops, There is a tendency to reduce the number of users who wish to sell game items.

特開2009−187143号公報JP 2009-187143 A

本発明は、上述の問題を解決するものであって、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供するゲームアイテムの取引システム、ゲームアイテムの取引方法、ゲームアイテムの取引方法を用いたゲームの提供システムおよびゲームの提供方法を提供することを課題とする。 The present invention solves the above-described problem, and controls game item transactions that suppress an act of obtaining an unfair advantage by transferring a game item to a third party and provide a user with a highly sound game. It is an object to provide a system, a game item transaction method, a game provision system using the game item transaction method, and a game provision method.

本発明の一実施形態によると、ネットワークを介してユーザ端末と接続する通信部と、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付ける仮想通貨提供部と、前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けるゲームアイテム提供部と、複数の前記ユーザ間での前記ゲームアイテムの取引を実行するゲームアイテム取引部と、を備え、前記ゲームアイテム取引部は、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶するゲームアイテムの取引システムが提供される。 According to an embodiment of the present invention, a communication unit connected to a user terminal via a network is associated with a first virtual currency that can be irreversibly exchanged from cash and the user, and the first virtual currency is irreversible. A virtual currency providing unit that associates the second virtual currency exchangeable with the user, a game item providing unit that associates the user with the game item, and a transaction of the game item among the plurality of users A game item transaction unit, wherein the game item transaction unit determines to change the game item associated with the first user to be associated with the second user by a predetermined transaction adjustment unit, The consideration of the game item is determined by the second virtual currency, and the game item associated with the first user is Change to associate with the user, subtract the consideration of the game item from the second virtual currency associated with the second user, and subtract to the second virtual currency associated with the first user A game item transaction system for adding and storing a second virtual currency is provided.

前記ゲームアイテムの取引システムにおいて、前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第2のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させてもよい。 In the game item transaction system, the predetermined transaction adjustment means may be selected from an auction, a reverse auction, or a method of randomly combining the first user and the second user.

前記ゲームアイテムの取引システムにおいて、前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換したゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得したゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化したゲームアイテムであってもよい。 In the game item transaction system, the game item is a game item exchanged by the first user for the second virtual currency, a game item acquired by the first user in accordance with the progress of the game, or the The game item which the 1st user strengthened the level by progress of the game may be sufficient.

前記ゲームアイテムの取引システムにおいて、前記ゲームアイテム取引部は、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶してもよい。 In the game item transaction system, the game item transaction unit subtracts a predetermined fee from the subtracted second virtual currency and adds it to the second virtual currency associated with the first user. You may remember.

また、本発明の一実施形態によると、サーバがネットワークを介してユーザ端末と接続し、前記サーバは、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付けて、前記ユーザ毎にデータベースに記録し、前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けて前記データベースに記録し、前記サーバは、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶するゲームアイテムの取引方法が提供される。 According to an embodiment of the present invention, a server connects to a user terminal via a network, the server associates a first virtual currency that can be irreversibly exchanged from cash and a user, and the first The second virtual currency that can be irreversibly exchanged from virtual currency and the user are associated with each other, recorded in the database for each user, the user and the game item are associated and recorded in the database, The game item associated with the first user is determined to be changed to be associated with the second user by a predetermined transaction adjustment unit, the price of the game item is determined by the second virtual currency, The game item associated with the first user is changed to be associated with the second user, and is associated with the second user. A game item transaction method for subtracting the consideration of the game item from the second virtual currency, adding the subtracted second virtual currency to the second virtual currency associated with the first user, and storing the result. Is provided.

前記ゲームアイテムの取引方法において、前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第2のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させてもよい。 In the game item transaction method, the predetermined transaction adjustment means may be selected from an auction, a reverse auction, or a method of randomly combining the first user and the second user.

前記ゲームアイテムの取引方法において、前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換したゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得したゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化したゲームアイテムであってもよい。 In the game item transaction method, the game item is a game item exchanged by the first user for the second virtual currency, a game item acquired by the first user in accordance with the progress of the game, or the The game item which the 1st user strengthened the level by progress of the game may be sufficient.

前記ゲームアイテムの取引方法において、前記サーバは、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶してもよい。 In the game item transaction method, the server subtracts a predetermined fee from the subtracted second virtual currency, adds it to the second virtual currency associated with the first user, and stores it. Also good.

また、本発明の一実施形態によると、ネットワークを介してユーザ端末と接続する通信部と、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付ける仮想通貨提供部と、前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けるゲームアイテム提供部と、複数の前記ユーザ間での前記ゲームアイテムの取引を実行するゲームアイテム取引部と、前記ネットワークを介して前記ユーザ端末から実行されるゲームを提供するゲーム提供部と、を備え、前記ゲームアイテム取引部は、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶するゲームの提供システムが提供される。 Moreover, according to one Embodiment of this invention, the communication part connected with a user terminal via a network, the 1st virtual currency which can be irreversibly exchanged from cash, and a user are associated, From the said 1st virtual currency, A virtual currency providing unit that associates the user with a second virtual currency that can be exchanged irreversibly, a game item providing unit that associates the user with a game item, and a transaction of the game item among the plurality of users. A game item transaction unit to be executed; and a game providing unit for providing a game executed from the user terminal via the network, wherein the game item transaction unit is associated with the first user. Is determined to be associated with the second user by a predetermined transaction adjustment means, and the second virtual currency The game item associated with the first user is changed to associate with the second user, and the game item is derived from the second virtual currency associated with the second user. A system for providing a game is provided in which the second virtual currency is added to the second virtual currency associated with the first user and stored.

前記ゲームの提供システムにおいて、前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第2のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させてもよい。 In the game providing system, the predetermined transaction adjustment means may be selected from an auction, a reverse auction, or a method of randomly combining the first user and the second user.

前記ゲームの提供システムにおいて、前記ゲームアイテム取引部は、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶してもよい。 In the game providing system, the game item transaction unit subtracts a predetermined fee from the subtracted second virtual currency and adds the second fee to the second virtual currency associated with the first user for storage. May be.

前記ゲームの提供システムにおいて、前記ユーザは、前記現金を前記第1の仮想通貨に交換することを前記仮想通貨提供部に要求し、前記仮想通貨提供部は、前記ユーザから要求された金額の前記現金を前記第1の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付け、前記ユーザは、前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換することを前記仮想通貨提供部に要求し、前記仮想通貨提供部は、前記ユーザから要求された金額の前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付けてもよい。 In the game providing system, the user requests the virtual currency providing unit to exchange the cash for the first virtual currency, and the virtual currency providing unit receives the amount of money requested by the user. Exchange cash for the first virtual currency and associate with the user, the user requests the virtual currency provider to exchange the first virtual currency for the second virtual currency, The virtual currency providing unit may exchange the first virtual currency of the amount requested by the user for the second virtual currency and associate it with the user.

前記ゲームの提供システムにおいて、前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換した第1のゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得した第2のゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化した第3のゲームアイテムであってもよい。 In the game providing system, the game item includes a first game item exchanged by the first user for the second virtual currency, and a second game item acquired by the first user in accordance with the progress of the game. It may be a game item or a third game item whose level is enhanced by the progress of the game by the first user.

前記ゲームの提供システムにおいて、前記ユーザは、ゲームアイテム提供部に第1のゲームアイテムの購入を要求し、ゲームアイテム提供部は、前記ユーザと前記第1のゲームアイテムとを関連付け、前記ユーザに関連付けられた前記第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算してもよい。 In the game providing system, the user requests the game item providing unit to purchase a first game item, and the game item providing unit associates the user with the first game item, and associates the user with the user. You may subtract the value of the said game item from the said 2nd virtual currency.

前記ゲームの提供システムにおいて、前記仮想通貨提供部は、前記ユーザが、前記ゲームの所定のステージをクリアすることに応じて、前記第1の仮想通貨と前記第2の仮想通貨とに交換不可能な第3の仮想通貨を前記ユーザに関連付け、前記ユーザは、前記第3の仮想通貨を消費することにより、前記第1のゲームアイテムまたは前記第2のゲームアイテムのレベルを強化した第3のゲームアイテムを獲得し、前記ゲームアイテム提供部は、前記ユーザに関連付けられた前記第3の仮想通貨から消費された前記第3の仮想通貨を減算してもよい。 In the game providing system, the virtual currency providing unit cannot exchange the first virtual currency and the second virtual currency when the user clears a predetermined stage of the game. A third virtual currency associated with the user, and the user consumes the third virtual currency to enhance the level of the first game item or the second game item. The item may be acquired, and the game item providing unit may subtract the third virtual currency consumed from the third virtual currency associated with the user.

また、本発明の一実施形態によると、サーバがネットワークを介してユーザ端末と接続し、前記サーバは、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付けて、前記ユーザ毎にデータベースに記録し、前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けて前記データベースに記録し、前記ネットワークを介して前記ユーザ端末から実行されるゲームを前記ユーザ端末に提供し、前記サーバは、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶するゲームの提供方法が提供される。 According to an embodiment of the present invention, a server connects to a user terminal via a network, the server associates a first virtual currency that can be irreversibly exchanged from cash and a user, and the first The second virtual currency that can be irreversibly exchanged from the virtual currency and the user are associated with each other, recorded in the database for each user, the user and the game item are associated and recorded in the database, via the network Providing a game to be executed from the user terminal to the user terminal, wherein the server changes the game item associated with the first user to be associated with the second user. Means for determining the price of the game item with the second virtual currency, and the game associated with the first user. A game item is associated with the second user, a consideration of the game item is subtracted from a second virtual currency associated with the second user, and a second item associated with the first user A game providing method for adding and storing the subtracted second virtual currency to the virtual currency is provided.

前記ゲームの提供方法において、前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第1のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させてもよい。 In the game providing method, the predetermined transaction adjustment means may be selected from an auction, a reverse auction, or a method of randomly combining the first user and the first user.

前記ゲームの提供方法において、前記サーバは、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶してもよい。 In the game providing method, the server may subtract a predetermined fee from the subtracted second virtual currency and add the second fee to the second virtual currency associated with the first user for storage. Good.

前記ゲームの提供方法において、前記ユーザは、前記現金を前記第1の仮想通貨に交換することを前記サーバに要求し、前記サーバは、前記ユーザから要求された金額の前記現金を前記第1の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付け、前記ユーザは、前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換することを前記サーバに要求し、前記サーバは、前記ユーザから要求された金額の前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付けてもよい。 In the game providing method, the user requests the server to exchange the cash for the first virtual currency, and the server receives the cash of the amount requested by the user. Exchange to virtual currency and associate with the user, the user requests the server to exchange the first virtual currency for the second virtual currency, the server requested by the user The first virtual currency of the amount may be exchanged for the second virtual currency and associated with the user.

前記ゲームの提供方法において、前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換した第1のゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得した第2のゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化した第3のゲームアイテムであってもよい。 In the game providing method, the game item is a first game item exchanged by the first user for the second virtual currency, and a second game item acquired by the first user according to the progress of the game. It may be a game item or a third game item whose level is enhanced by the progress of the game by the first user.

前記ゲームの提供方法において、前記ユーザは、前記サーバに第1のゲームアイテムの購入を要求し、前記サーバは、前記ユーザと前記第1のゲームアイテムとを関連付け、前記ユーザに関連付けられた前記第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算してもよい。 In the game providing method, the user requests the server to purchase a first game item, the server associates the user with the first game item, and the user associates the first game item with the first game item. The consideration of the game item may be subtracted from the second virtual currency.

前記ゲームの提供方法において、前記サーバは、前記ユーザが、前記ゲームの所定のステージをクリアすることに応じて、前記第1の仮想通貨と前記第2の仮想通貨とに交換不可能な第3の仮想通貨を前記ユーザに関連付け、前記ユーザは、前記第3の仮想通貨を消費することにより、前記第1のゲームアイテムまたは前記第2のゲームアイテムのレベルを強化した第3のゲームアイテムを獲得し、前記サーバは、前記ユーザに関連付けられた前記第3の仮想通貨から消費された前記第3の仮想通貨を減算してもよい。 In the game providing method, the server provides a third that cannot be exchanged for the first virtual currency and the second virtual currency in response to the user clearing a predetermined stage of the game. The virtual currency is associated with the user, and the user acquires the third game item that enhances the level of the first game item or the second game item by consuming the third virtual currency. Then, the server may subtract the third virtual currency consumed from the third virtual currency associated with the user.

本発明によると、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供するゲームアイテムの取引システム、ゲームアイテムの取引方法、ゲームアイテムの取引方法を用いたゲームの提供システムおよびゲームの提供方法が提供される。 According to the present invention, a game item transaction system, a game item transaction method, and a game item that suppress an act of obtaining an unfair advantage by transferring a game item to a third party and provide a highly sound game to the user. A game providing system and a game providing method using the transaction method are provided.

本発明の一実施形態に係るゲームの提供システム100のブロック図である。1 is a block diagram of a game providing system 100 according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る仮想通貨提供部161の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the virtual currency provision part 161 which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るゲームアイテム提供部163の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the game item provision part 163 which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るゲームの提供方法の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the provision method of the game which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るゲームの提供方法の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the provision method of the game which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るゲームの提供方法の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the provision method of the game which concerns on one Embodiment of this invention.

上述の問題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明者らは、ゲーム内で利用される仮想通貨を特定のゲームのみで利用するように制限し、ゲームアイテムの購入に用途を特化させて汎用性を低下させ、現金に換金できなくすることにより、ゲームアイテムの取引を促進させるとともに、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供することが可能となることを見出し、発明を完成させた。 As a result of diligent investigation to solve the above-mentioned problems, the present inventors limited the virtual currency used in the game to be used only in a specific game, and specialized the use for purchasing game items. A game with high soundness by reducing the versatility and making it impossible to convert it into cash, thereby promoting the transaction of game items and suppressing the act of obtaining unfair profits by transferring game items to a third party. Has been found to be available to users, and the invention has been completed.

以下、図面を参照して本発明に係るゲームアイテムの取引システム、ゲームアイテムの取引方法、ゲームアイテムの取引方法を用いたゲームの提供システムおよびゲームの提供方法について説明する。但し、本発明のゲームアイテムの取引システム、ゲームアイテムの取引方法、ゲームアイテムの取引方法を用いたゲームの提供システムおよびゲームの提供方法は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施の形態及び実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施の形態及び実施例で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, a game item transaction system, a game item transaction method, a game provision system and a game provision method using the game item transaction method according to the present invention will be described with reference to the drawings. However, the game item transaction system, the game item transaction method, the game provision system and the game provision method using the game item transaction method of the present invention can be implemented in many different modes. It is not construed as being limited to the description of the embodiments and examples shown. Note that in the drawings referred to in this embodiment mode and examples, the same portions or portions having similar functions are denoted by the same reference numerals, and repetitive description thereof is omitted.

図1は、本発明の一実施形態に係るゲームの提供システム100のブロック図である。ゲームの提供システム100は、ユーザ端末110とネットワーク190を介して接続するサーバ150を含む。ネットワーク190はいわゆるインターネットを示し、複数のユーザ端末110とサーバ150とが接続する。 FIG. 1 is a block diagram of a game providing system 100 according to an embodiment of the present invention. The game providing system 100 includes a server 150 connected to the user terminal 110 via a network 190. A network 190 represents the so-called Internet, and a plurality of user terminals 110 and a server 150 are connected.

[ユーザ端末]
本実施形態において、ユーザ端末110は、ゲームをするユーザが使用可能で、表示装置及び入力装置を有し、ネットワーク190に接続可能な端末である。ユーザ端末110は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット型端末、ネットブック、スマートフォンを含む携帯電話、携帯情報端末(PDA)等が挙げられるが、ユーザ端末110はこれらに限定されるものではなく、有線、無線にかかわらずネットワーク190に接続可能な端末であれば他の機器でも利用可能である。本実施形態において、ユーザ端末110は、これらの公知の端末を利用可能であるため、詳細な説明は省略する。
[User terminal]
In the present embodiment, the user terminal 110 is a terminal that can be used by a user who plays a game, has a display device and an input device, and can be connected to the network 190. Examples of the user terminal 110 include a personal computer (PC), a tablet-type terminal, a netbook, a mobile phone including a smartphone, and a personal digital assistant (PDA). However, the user terminal 110 is not limited to these. Any terminal that can be connected to the network 190 regardless of wired or wireless can be used. In the present embodiment, the user terminal 110 can use these known terminals, and thus detailed description thereof is omitted.

[サーバ]
本実施形態に係るサーバ150は、ネットワーク190を介してユーザ端末110に接続可能なサーバである。サーバ150は、一般的なサーバと同様に、サーバ150を制御する制御部151及びネットワーク190を介してデータの送受信を行う通信部153を備える。また、サーバ150は、例えば、ユーザ認証部155、ユーザ情報データベース157、仮想通貨提供部161、ゲームアイテム提供部163、ゲームアイテム取引部165及びゲーム提供部171を備える。
[server]
The server 150 according to the present embodiment is a server that can be connected to the user terminal 110 via the network 190. The server 150 includes a control unit 151 that controls the server 150 and a communication unit 153 that transmits and receives data via the network 190, similarly to a general server. The server 150 includes, for example, a user authentication unit 155, a user information database 157, a virtual currency providing unit 161, a game item providing unit 163, a game item transaction unit 165, and a game providing unit 171.

制御部151は、例えば、中央処理装置(CPU)、オペレーティングシステム(OS)、サーバ150を制御するアプリケーションソフト等により構成される。通信部153は、ネットワークアダプタやオンボードの通信用チップ等により構成される。 The control unit 151 includes, for example, a central processing unit (CPU), an operating system (OS), application software that controls the server 150, and the like. The communication unit 153 includes a network adapter, an on-board communication chip, and the like.

ユーザ認証部155は、ユーザを認証するソフトウェア又はモジュールであって、ユーザ端末110から受信したユーザ情報(ユーザIDやパスワード等)をユーザ情報データベース157に格納されたユーザ情報と照合して、ユーザを認証する。ユーザ情報データベース157は、ユーザIDやパスワード等のユーザを特定する情報と、ユーザが保有するクレジットカードや電子マネーを管理するサーバ(図示せず)を特定する情報(IPアドレスやURL等)とを格納する。 The user authentication unit 155 is software or a module for authenticating the user, and compares the user information (user ID, password, etc.) received from the user terminal 110 with the user information stored in the user information database 157 to identify the user. Certify. The user information database 157 includes information for specifying a user such as a user ID and a password, and information (IP address, URL, etc.) for specifying a server (not shown) that manages a credit card or electronic money held by the user. Store.

また、ユーザ情報データベース157には、サーバ150との通信を確立するためのユーザIDやパスワードの他に、ユーザが保有するクレジットカードや電子マネーを管理するサーバのデータベースに格納されたユーザIDやパスワードを記録してもよい。一般に、ユーザは、クレジットカードや電子マネーを複数の運営会社と契約しており、同一のユーザであっても、ユーザIDやパスワードは運営会社毎に設定されており、複数のクレジットカードや電子マネーを管理するサーバのデータベース毎に異なるユーザIDやパスワードが格納されている。本実施形態においては、複数のクレジットカードや電子マネーを管理するサーバのデータベース毎に設定されたユーザIDやパスワードをユーザ情報データベース157に格納することにより、サーバ150がそれぞれのデータベースにアクセスすることが可能になる。 Further, in the user information database 157, in addition to the user ID and password for establishing communication with the server 150, the user ID and password stored in the database of the server managing the credit card and electronic money held by the user May be recorded. In general, a user contracts with a plurality of operating companies for credit cards and electronic money, and even for the same user, a user ID and password are set for each operating company. Different user IDs and passwords are stored for each database of the server managing the server. In the present embodiment, the user ID and password set for each database of a server that manages a plurality of credit cards and electronic money are stored in the user information database 157 so that the server 150 can access each database. It becomes possible.

仮想通貨提供部161は、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、また、第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨とユーザとを関連付けるソフトウェア又はモジュール及びデータベースである。図2に仮想通貨提供部161の構成の一例を示す。仮想通貨提供部161は、例えば、仮想通貨制御部161aと仮想通貨データベース161bにより構成されてもよい。仮想通貨制御部161aは、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、また、第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨とユーザとを関連付けるソフトウェア又はモジュールである。また、仮想通貨データベース161bは、ハードディスクやソリッドステートディスク(SSD)等の主記憶装置に格納されたデータベースであり、ユーザIDと第1の仮想通貨及び第2の仮想通貨とを関連付けて格納する。 The virtual currency providing unit 161 associates the first virtual currency that can be exchanged irreversibly from cash and the user, and associates the second virtual currency that can be exchanged irreversibly from the first virtual currency and the user. Software or modules and databases. FIG. 2 shows an example of the configuration of the virtual currency providing unit 161. The virtual currency providing unit 161 may be configured by, for example, a virtual currency control unit 161a and a virtual currency database 161b. The virtual currency control unit 161a associates the first virtual currency that can be exchanged irreversibly from cash and the user, and associates the second virtual currency that can be exchanged irreversibly from the first virtual currency and the user. Software or module. The virtual currency database 161b is a database stored in a main storage device such as a hard disk or a solid state disk (SSD), and stores the user ID in association with the first virtual currency and the second virtual currency.

仮想通貨制御部161aは、ユーザの要求により現金を第1の仮想通貨に交換する場合、要求された額の第1の仮想通貨をユーザIDと関連付けて仮想通貨データベース161bに格納する。また、仮想通貨制御部161aは、交換した現金の金額をユーザが保有するクレジットカードや電子マネーを管理するサーバを転送し、決済処理を行う。クレジットカードや電子マネーの決済方法は公知の技術を利用可能であるため、詳細な説明は省略する。 When the virtual currency control unit 161a exchanges cash for the first virtual currency according to a user request, the virtual currency control unit 161a associates the requested first virtual currency with the user ID and stores the first virtual currency in the virtual currency database 161b. The virtual currency control unit 161a transfers the exchanged cash amount to a credit card or a server that manages the electronic money held by the user, and performs a settlement process. Since a known technique can be used for a credit card or electronic money settlement method, a detailed description is omitted.

仮想通貨制御部161aは、ユーザの要求により第1の仮想通貨を第2の仮想通貨に交換する場合、要求された額の第2の仮想通貨をユーザIDと関連付けて仮想通貨データベース161bに格納する。このとき、仮想通貨制御部161aは、交換した額の第1の仮想通貨を減算して仮想通貨データベース161bに格納する。なお、仮想通貨データベース161bは、ユーザ情報データベース157と統合されていてもよい。 When the first virtual currency is exchanged for the second virtual currency at the request of the user, the virtual currency control unit 161a associates the requested second virtual currency with the user ID and stores the second virtual currency in the virtual currency database 161b. . At this time, the virtual currency control unit 161a subtracts the exchanged first virtual currency and stores it in the virtual currency database 161b. Note that the virtual currency database 161b may be integrated with the user information database 157.

(仮想通貨)
本実施形態において、「仮想通貨」とは、ゲームの提供システム100が提供するプラットフォーム上で利用可能な仮想的な通貨であり、その利用用途がゲームの提供システム100により制限された通貨である。本実施形態において、「第1の仮想通貨」とは、現金から不可逆的に交換される通貨であり、ゲームの提供システム100が提供するプラットフォーム全体で利用可能な共通通貨である。したがって、第1の仮想通貨は、ユーザの要求により現金と交換されるが、現金化することは原則としてできない通貨である。また、「第2の仮想通貨」とは、第1の仮想通貨から不可逆的に交換される通貨であり、ゲームの提供システム100が提供する特定のゲーム内でのみ利用可能な通貨である。したがって、第2の仮想通貨は、ユーザの要求により第1の仮想通貨と交換されるが、第1の仮想通貨に戻すことは原則としてできない通貨である。本実施形態においては、第2の仮想通貨が利用可能なゲームは、ゲームの提供システム100が予め設定した1つ以上のゲームに制限される。したがって、第2の仮想通貨は、ゲームの提供システム100において提供されるゲーム毎、またはゲームのグループ(1つ以上のゲームを含む)毎に異なり、ユーザは、他のゲームまたは他のゲームのグループに第2の仮想通貨を転用することはできない。
(Virtual currency)
In the present embodiment, the “virtual currency” is a virtual currency that can be used on a platform provided by the game providing system 100, and is a currency whose usage is limited by the game providing system 100. In the present embodiment, the “first virtual currency” is a currency that is irreversibly exchanged from cash, and is a common currency that can be used by the entire platform provided by the game providing system 100. Therefore, the first virtual currency is exchanged for cash at the request of the user, but it cannot be converted into cash in principle. The “second virtual currency” is a currency that is irreversibly exchanged from the first virtual currency, and is a currency that can be used only within a specific game provided by the game providing system 100. Therefore, the second virtual currency is exchanged with the first virtual currency at the request of the user, but cannot be returned to the first virtual currency in principle. In the present embodiment, games that can use the second virtual currency are limited to one or more games preset by the game providing system 100. Therefore, the second virtual currency is different for each game provided in the game providing system 100 or for each group of games (including one or more games), and the user can select another game or other group of games. The second virtual currency cannot be diverted.

本実施形態においては、後述するように、第2の仮想通貨をゲームアイテムの獲得や取引の専用通貨として用いる。したがって、第2の仮想通貨を特定のゲームのみでのゲームアイテムの獲得や取引での利用に制限して汎用性を低下させ、現金に換金できなくする。これにより、第2の仮想通貨は特定のゲーム内のみで流通するとともに、これを用いたゲームアイテムの取引を促進させることができる。一方、利用範囲や用途が制限された第2の仮想通貨は現金とは性質が大きく異なることとなるため、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供することが可能となる。また、本発明に係る仮想通貨は、これらに限定されるものではなく、用途を特定した別の仮想通貨を設定して、ユーザに提供することもできる。 In this embodiment, as will be described later, the second virtual currency is used as a currency for acquiring game items or trading. Therefore, the second virtual currency is limited to the acquisition of game items only in a specific game and the use in transactions, thereby reducing versatility and making it impossible to cash in cash. Accordingly, the second virtual currency can be distributed only within a specific game, and the game item transaction using the second virtual currency can be promoted. On the other hand, since the second virtual currency with limited usage and usage is significantly different in nature from cash, the act of obtaining unfair profits by transferring game items to a third party is suppressed and sound It is possible to provide a user with a highly specific game. In addition, the virtual currency according to the present invention is not limited to these, and another virtual currency whose usage is specified can be set and provided to the user.

ゲームアイテム提供部163は、ユーザとゲームアイテムとを関連付けるソフトウェア又はモジュール及びデータベースである。図3にゲームアイテム提供部163の構成の一例を示す。ゲームアイテム提供部163は、例えば、ゲームアイテム制御部163aとゲームアイテムデータベース163bにより構成されてもよい。ゲームアイテム制御部163aは、ユーザとゲームアイテムとを関連付けるソフトウェア又はモジュールである。また、ゲームアイテムデータベース163bは、ハードディスクやソリッドステートディスク(SSD)等の主記憶装置に格納されたデータベースであり、ユーザIDとゲームアイテムを関連付けて格納する。なお、ゲームアイテムデータベース163bは、ユーザ情報データベース157と統合されていてもよい。 The game item providing unit 163 is software or a module that associates a user with a game item and a database. FIG. 3 shows an example of the configuration of the game item providing unit 163. The game item providing unit 163 may be configured by, for example, a game item control unit 163a and a game item database 163b. The game item control unit 163a is software or a module that associates a user with a game item. The game item database 163b is a database stored in a main storage device such as a hard disk or a solid state disk (SSD), and stores a user ID and a game item in association with each other. The game item database 163b may be integrated with the user information database 157.

ゲームアイテム制御部163aは、ユーザが、保有する第2の仮想通貨でゲームアイテムを購入する場合に、ユーザIDとゲームアイテムを関連付けてゲームアイテムデータベース163bに格納する。ゲームアイテムの購入は、ユーザが所望のゲームアイテムを保有する第2の仮想通貨で単純に購入してもよい。本実施形態においては、ゲームアイテムの購入に際して、例えば、ガチャ(登録商標)を介してもよい。即ち、ユーザがゲームアイテムの購入を希望する場合に、ゲームアイテム制御部163aは、所定のゲームアイテムの中からランダムに1つのゲームアイテムを抽出して、ユーザに提供してもよい。この場合、提供されるゲームアイテムは、必ずしもユーザが所望するゲームアイテムとはならないが、一方で、ゲーム性が向上してユーザのゲームへの興味を向上させることができる。 When the user purchases a game item with the second virtual currency held by the user, the game item control unit 163a associates the user ID with the game item and stores them in the game item database 163b. The purchase of the game item may be simply purchased with the second virtual currency in which the user holds the desired game item. In this embodiment, when purchasing a game item, for example, gacha (registered trademark) may be used. That is, when the user wishes to purchase a game item, the game item control unit 163a may randomly extract one game item from predetermined game items and provide it to the user. In this case, the provided game item is not necessarily the game item desired by the user, but on the other hand, the game property is improved and the user's interest in the game can be improved.

ゲームアイテム取引部165は、複数のユーザ間でのゲームアイテムの取引を実行するソフトウェア又はモジュールである。ゲームアイテム取引部165は、ゲーム内でユーザ間でのゲームアイテムの取引の場を提供するとともに、ユーザ間でのゲームアイテムの取引を促進させる。ユーザ間でのゲームアイテムの直接取引も一般には考えられるが、この場合、ユーザ間でゲームアイテムを現金で高額に取引するような不正を排除するのは困難となる。本実施形態においては、ゲームアイテム取引部165は、ユーザ間でのゲームアイテムの直接取引を行わず、所定の取引調整手段を用いることが好ましい。 The game item transaction unit 165 is software or a module that executes a game item transaction among a plurality of users. The game item trading unit 165 provides a place for trading game items between users in the game, and promotes trading of game items between users. Although direct transaction of game items between users is generally conceivable, in this case, it is difficult to eliminate fraud such as transaction of game items between users at a high price in cash. In the present embodiment, it is preferable that the game item transaction unit 165 does not perform direct transaction of game items between users but uses a predetermined transaction adjustment unit.

本実施形態に係る所定の取引調整手段としては、例えば、オークション、リバースオークション、販売者または出品者(第1のユーザ)と購入者(第2のユーザ)とを無作為に組合せる方法等を用いることが好ましい。オークション、リバースオークションによる取引方法は、公知の技術を適用可能であるため、詳細な説明は省略する。販売者または出品者(第1のユーザ)と購入者(第2のユーザ)とを無作為に組合せる方法としては、例えば、ゲームアイテム取引部165は、ゲームアイテム毎に取引価格を事前に決定して格納し、出品者と購入者をランダムに組合せて取引を行わせる。このように、本実施形態に係るゲームアイテム取引においては、所定の取引調整手段を介することにより、出品者と購入者との直接取引を防止して、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供することが可能となる。 Examples of the predetermined transaction adjustment unit according to the present embodiment include an auction, a reverse auction, a method of randomly combining a seller or an exhibitor (first user) and a purchaser (second user). It is preferable to use it. Since a well-known technique can be applied to the transaction method by auction and reverse auction, detailed description is omitted. As a method of randomly combining a seller or seller (first user) and a purchaser (second user), for example, the game item transaction unit 165 determines a transaction price for each game item in advance. And store the transaction with a random combination of exhibitor and purchaser. As described above, in the game item transaction according to the present embodiment, the direct transaction between the exhibitor and the purchaser is prevented and the game item is transferred to a third party through a predetermined transaction adjustment unit. It is possible to suppress an act of obtaining an unfair profit and provide a highly sound game to the user.

ゲームアイテム取引部165は、このような所定の取引調整手段により、出品者に関連付けられたゲームアイテムを、購入者に関連付けるように変更することを決定する。ゲームアイテム取引部165は、ゲームアイテムの対価を第2の仮想通貨で決定して、購入者が保有する第2の仮想通貨からゲームアイテムの対価として第2の仮想通貨を減算し、出品者が保有する第2の仮想通貨に、購入者から減算した第2の仮想通貨を加算して仮想通貨データベース161b記憶する。なお、購入者と出品者との第2の仮想通貨の精算処理は、上述した仮想通貨制御部161aが行なってもよい。購入されたゲームアイテムは、出品者が保有するゲームアイテムから削除し、購入者に関連付けるように変更してゲームアイテムデータベース163bに記録する。 The game item transaction unit 165 determines to change the game item associated with the exhibitor to be associated with the purchaser by using the predetermined transaction adjustment unit. The game item transaction unit 165 determines the consideration of the game item in the second virtual currency, subtracts the second virtual currency as the consideration of the game item from the second virtual currency held by the purchaser, and the exhibitor The second virtual currency subtracted from the purchaser is added to the second virtual currency held and stored in the virtual currency database 161b. The virtual currency control unit 161a described above may perform the second virtual currency settlement process between the purchaser and the seller. The purchased game item is deleted from the game items held by the exhibitor, changed to be associated with the purchaser, and recorded in the game item database 163b.

また、本実施形態において、ゲームアイテム取引部165は、ゲームアイテムの取引にかかる費用をユーザから第2の仮想通貨で徴収してもよい。例えば、ゲームアイテム取引部165は、ゲームアイテムの対価としてゲームアイテムの出品者に第2の仮想通貨を加算するときに、その対価から所定の手数料を減算して、出品者に第2の仮想通貨を加算してもよい。また、本実施形態においては、このような手数料の徴収は、これに限定されず、購入者からゲームアイテムの購入の対価を減算するときに、手数料を第2の仮想通貨で減算するようにしてもよい。 Moreover, in this embodiment, the game item transaction part 165 may collect the expense concerning transaction of a game item with a 2nd virtual currency from a user. For example, when the game item transaction unit 165 adds the second virtual currency to the exhibitor of the game item as a consideration for the game item, the game item transaction unit 165 subtracts a predetermined fee from the consideration to the exhibitor to the second virtual currency. May be added. In the present embodiment, the collection of such a fee is not limited to this. When the consideration for purchasing the game item is subtracted from the purchaser, the fee is subtracted with the second virtual currency. Also good.

ゲーム提供部171は、ネットワーク190を介してユーザ端末110から実行されるゲームを提供するソフトウェア又はモジュールである。ゲーム提供部171が提供するゲームは、カードゲーム、ロールプレイングゲーム(RPG)、対戦型ゲーム等、ゲームアイテムの獲得及び使用によりゲームを進行するゲームであれば、何れのゲームであってもよい。上述したように、本実施形態においては、第2の仮想通貨は、ゲーム提供部171から提供される特定のゲーム内でのみ利用可能な通貨である。 The game providing unit 171 is software or a module that provides a game executed from the user terminal 110 via the network 190. The game provided by the game providing unit 171 may be any game as long as the game progresses by acquiring and using game items, such as a card game, a role playing game (RPG), and a battle game. As described above, in the present embodiment, the second virtual currency is a currency that can be used only within a specific game provided from the game providing unit 171.

(ゲームアイテム)
ここで、本実施形態に係るゲームアイテムについて、説明する。本実施形態に係るゲームアイテムは、ゲームの進行に関連するものであれば、何れの形態であってもよい。例えば、ゲームの提供システム100が提供するゲームがカードゲームである場合には、ゲームアイテムはカードであってもよく、対戦型ゲームである場合には、ゲームアイテムは武器や装備等であってもよい。本実施形態においては、ゲームアイテムは、上述した第2の仮想通貨で購入可能なアイテム(第1のゲームアイテム)に限定されず、例えば、ユーザがゲームの進行に応じて獲得した第2のゲームアイテムを設定してもよい。即ち、ユーザは、ゲームの所定のステージをクリアした場合に、ゲームアイテムを獲得できるようにしてもよい。
(Game item)
Here, the game item which concerns on this embodiment is demonstrated. The game item according to the present embodiment may be in any form as long as it is related to the progress of the game. For example, when the game provided by the game providing system 100 is a card game, the game item may be a card, and when the game item is a competitive game, the game item may be a weapon or equipment. Good. In the present embodiment, the game item is not limited to the item (first game item) that can be purchased with the above-described second virtual currency. For example, the second game acquired by the user as the game progresses An item may be set. That is, the user may be able to acquire a game item when a predetermined stage of the game is cleared.

また、ゲームの進行に応じて、ユーザが所有するゲームアイテムを強化できるようにしてもよい。例えば、ゲームの所定のステージをクリアすることに応じて、ゲーム提供部171は、第1の仮想通貨と第2の仮想通貨とに交換不可能な第3の仮想通貨をユーザ提供してもよい。仮想通貨制御部161aは、提供された第3の仮想通貨をユーザIDと関連付けて仮想通貨データベース161bに格納する。ユーザは、第3の仮想通貨を消費することにより、第1のゲームアイテムまたは第2のゲームアイテムのレベルを強化した第3のゲームアイテムを獲得してもよい。このとき、仮想通貨制御部161aは、ユーザに関連付けられた第3の仮想通貨から消費された第3の仮想通貨を減算し仮想通貨データベース161bに格納してもよい。 Moreover, you may enable it to strengthen the game item which a user owns according to progress of a game. For example, in response to clearing a predetermined stage of the game, the game providing unit 171 may provide the user with a third virtual currency that cannot be exchanged for the first virtual currency and the second virtual currency. . The virtual currency control unit 161a stores the provided third virtual currency in association with the user ID in the virtual currency database 161b. A user may acquire the 3rd game item which strengthened the level of the 1st game item or the 2nd game item by consuming the 3rd virtual currency. At this time, the virtual currency control unit 161a may subtract the third virtual currency consumed from the third virtual currency associated with the user and store the result in the virtual currency database 161b.

また、図1において、制御部151、通信部153、仮想通貨提供部161、ゲームアイテム提供部163、ゲームアイテム取引部165をゲームアイテムの取引システム160として、サーバ150とは分離して設置することもできる。即ち、ゲームを提供するサーバと、ゲームアイテムの取引用サーバとを分離してもよい。このように分離することにより、数多くのゲームにゲームアイテムの取引システム160を汎用することもできる。 In FIG. 1, the control unit 151, the communication unit 153, the virtual currency providing unit 161, the game item providing unit 163, and the game item transaction unit 165 are installed separately from the server 150 as the game item transaction system 160. You can also. That is, the server that provides the game and the game item transaction server may be separated. By separating in this way, the game item transaction system 160 can be widely used for many games.

以上説明したように、本実施形態に係るゲームの提供システムにおいては、ゲーム内で利用される仮想通貨を特定のゲームのみで利用するように制限し、ゲームアイテムの購入に用途を特化させて汎用性を低下させ、現金に換金できなくすることにより、ゲームアイテムの取引を促進させるとともに、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供することができる。 As described above, in the game providing system according to the present embodiment, the virtual currency used in the game is restricted to be used only in a specific game, and the use is specialized in the purchase of the game item. A game with high soundness by reducing the versatility and making it impossible to convert it into cash, thereby promoting the transaction of game items and suppressing the act of obtaining unfair profits by transferring game items to a third party. Can be provided to the user.

[ゲームの提供方法]
以下に、本実施形態に係るゲームの提供システム100を用いたゲームの提供方法について説明する。
[How to provide games]
A game providing method using the game providing system 100 according to this embodiment will be described below.

図4は、本実施形態に係るゲームの提供システム100におけるゲームアイテムの出品者のユーザ端末111、ゲームアイテムの購入者のユーザ端末113、サーバ150のデータの流れを示す図である。ゲームアイテムの出品するユーザは、ユーザ端末111を介したサーバ150への接続を確立するために、ユーザ認証を要求する(S100)。図5に示すように、サーバ150がユーザの認証要求を受信すると(S101)、ユーザ認証部155は、ユーザ端末111に対してユーザのID及びパスワードの入力を要求する(S103)。ユーザのID及びパスワードは、ユーザがゲームの提供システム100を利用するために予め設定された文字列であり、ユーザ情報データベース157に格納される。ユーザのIDは、他のユーザと異なる文字列であれば、ユーザ認証部155が自動的に生成してもよく、また、ユーザが任意に設定してもよい。ユーザのパスワードは、ユーザ認証部155が自動的に生成してもよく、また、ユーザが任意に設定してもよい。 FIG. 4 is a diagram illustrating a data flow of the game item exhibitor user terminal 111, the game item purchaser user terminal 113, and the server 150 in the game providing system 100 according to the present embodiment. The user exhibiting the game item requests user authentication in order to establish a connection to the server 150 via the user terminal 111 (S100). As shown in FIG. 5, when the server 150 receives a user authentication request (S101), the user authentication unit 155 requests the user terminal 111 to input a user ID and password (S103). The user ID and password are character strings set in advance for the user to use the game providing system 100, and are stored in the user information database 157. If the user ID is a character string different from that of other users, the user authentication unit 155 may automatically generate the ID, or the user may arbitrarily set the ID. The user password may be automatically generated by the user authentication unit 155 or may be arbitrarily set by the user.

サーバ150が、ユーザ端末111からユーザのID及びパスワードを受信すると(S105)、ユーザ認証部155は、ユーザ情報データベース157を参照し、格納されたID及びパスワードと一致するかを検証する(S107)。ユーザ端末111から受信したユーザのID及びパスワードと、ユーザ情報データベース157に格納されているID及びパスワードとが一致した場合は、サーバ150はユーザ端末111を、ゲームの提供システム100を利用可能なユーザとして認証し、ユーザ端末111との接続を確立する(S150)。 When the server 150 receives the user ID and password from the user terminal 111 (S105), the user authentication unit 155 refers to the user information database 157 and verifies whether the stored ID and password match (S107). . When the user ID and password received from the user terminal 111 match the ID and password stored in the user information database 157, the server 150 uses the user terminal 111 as a user who can use the game providing system 100. And establish a connection with the user terminal 111 (S150).

ユーザは、ゲームの提供システム100が提供するプラットフォーム全体で利用可能な共通通貨である第1の仮想通貨に現金を不可逆的に交換することができる。また、ユーザは、第1の仮想通貨を特定のゲーム内でのみ利用可能な通貨である第2の仮想通貨に不可逆的に交換することができる。このとき、第2の仮想通貨は、ユーザが所有する第1の仮想通貨を上限に交換可能である。 The user can irreversibly exchange cash for the first virtual currency that is a common currency that can be used in the entire platform provided by the game providing system 100. Further, the user can irreversibly exchange the first virtual currency for the second virtual currency, which is a currency that can be used only within a specific game. At this time, the second virtual currency can be exchanged up to the first virtual currency owned by the user.

ユーザがユーザ端末111を介して、ゲームの開始を要求すると(S200)、ゲーム提供部171はゲームを実行し、ユーザ端末111にゲームのデータを送信する(S250)。ユーザは、ゲームを進行するために、第2の仮想通貨でゲームアイテムを購入することができる。 When the user requests the start of the game via the user terminal 111 (S200), the game providing unit 171 executes the game and transmits game data to the user terminal 111 (S250). The user can purchase game items with the second virtual currency in order to proceed with the game.

ユーザ(出品者)はゲームアイテムを売却したい場合には、ユーザ端末111を介して、ゲームアイテムの出品をサーバ150に要求する(S300)。一方、ユーザ(購入者)はゲームアイテムを購入したい場合には、ユーザ端末113を介して、ゲームアイテムの購入をサーバ150に要求する(S350)。 If the user (exhibitor) wants to sell the game item, the user (exhibitor) requests the server 150 to exhibit the game item via the user terminal 111 (S300). On the other hand, when a user (purchaser) wants to purchase a game item, he / she requests the server 150 to purchase the game item via the user terminal 113 (S350).

ゲームアイテム取引部165は、出品者と購入者とを上述した所定の取引調整手段を用いて組合せる(S400)。図6(a)に示すように、ゲームアイテム取引部165は、ゲームアイテムの対価を第2の仮想通貨で決定して(S450)、購入者が保有する第2の仮想通貨がゲームアイテムの対価と比較して、購入者が保有する第2の仮想通貨がゲームアイテムの対価よりも多い場合に、ゲームアイテムを、購入者に関連付けるように変更してもよい(S455)。このとき、購入者が保有する第2の仮想通貨がゲームアイテムの対価よりも少ない場合には、購入者のユーザ端末113にエラーを表示してもよい(S460)。ゲームアイテム制御部163aは、出品者に関連付けられたゲームアイテムのデータを削除し(S500)、購入者のユーザIDに関連付けゲームアイテムデータベース163bに格納する(S550)。 The game item transaction unit 165 combines the exhibitor and the purchaser using the predetermined transaction adjustment means described above (S400). As shown in FIG. 6A, the game item transaction unit 165 determines the consideration of the game item in the second virtual currency (S450), and the second virtual currency held by the purchaser is the consideration of the game item. If the second virtual currency held by the purchaser is greater than the price of the game item, the game item may be changed to be associated with the purchaser (S455). At this time, when the second virtual currency held by the purchaser is less than the consideration of the game item, an error may be displayed on the user terminal 113 of the purchaser (S460). The game item control unit 163a deletes the game item data associated with the seller (S500), and stores it in the game item database 163b in association with the purchaser's user ID (S550).

また、図6(b)に示すように、ゲームアイテム取引部165は、購入者が保有する第2の仮想通貨からゲームアイテムの対価として第2の仮想通貨を減算し(S600)、出品者が保有する第2の仮想通貨に、購入者から減算した第2の仮想通貨を加算して仮想通貨データベース161b記憶する(S650)。購入者は、このようにして購入したゲームアイテムを用いて、ゲームを進行することが出来る。 Further, as shown in FIG. 6B, the game item transaction unit 165 subtracts the second virtual currency as a consideration for the game item from the second virtual currency held by the purchaser (S600), and the exhibitor The second virtual currency subtracted from the purchaser is added to the second virtual currency held and stored in the virtual currency database 161b (S650). The purchaser can proceed with the game using the game item purchased in this way.

以上説明したように、本実施形態に係るゲームの提供システムにおいては、ゲーム内で利用される仮想通貨を特定のゲームのみで利用するように制限し、ゲームアイテムの購入に用途を特化させて汎用性を低下させ、現金に換金できなくすることにより、ゲームアイテムの取引を促進させるとともに、ゲームアイテムを第三者に譲渡することにより不当な利益を得る行為を抑制し、健全性の高いゲームをユーザに提供することができる。 As described above, in the game providing system according to the present embodiment, the virtual currency used in the game is restricted to be used only in a specific game, and the use is specialized in the purchase of the game item. A game with high soundness by reducing the versatility and making it impossible to convert it into cash, thereby promoting the transaction of game items and suppressing the act of obtaining unfair profits by transferring game items to a third party. Can be provided to the user.

100:ゲームの提供システム、110:ユーザ端末、150:サーバ、155:ユーザ認証部、157:ユーザ情報データベース、161:仮想通貨提供部、161a:仮想通貨制御部、161b:仮想通貨データベース、163:ゲームアイテム提供部、163a:ゲームアイテム制御部、163b:ゲームアイテムデータベース、165:ゲームアイテム取引部、171:ゲーム提供部、190:ネットワーク 100: Game providing system 110: User terminal 150: Server 155: User authentication unit 157: User information database 161: Virtual currency providing unit 161a: Virtual currency control unit 161b: Virtual currency database 163: Game item providing unit, 163a: Game item control unit, 163b: Game item database, 165: Game item transaction unit, 171: Game providing unit, 190: Network

Claims (22)

ネットワークを介してユーザ端末と接続する通信部と、
現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付ける仮想通貨提供部と、
前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けるゲームアイテム提供部と、
複数の前記ユーザ間での前記ゲームアイテムの取引を実行するゲームアイテム取引部と、を備え、
前記ゲームアイテム取引部は、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、
前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、
前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、
前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、
前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶することを特徴とするゲームアイテムの取引システム。
A communication unit connected to a user terminal via a network;
A virtual currency provider that associates a user with a first virtual currency that can be exchanged irreversibly from cash, and associates the user with a second virtual currency that can be exchanged irreversibly from the first virtual currency;
A game item provider that associates the user with a game item;
A game item transaction unit that executes a transaction of the game item among a plurality of the users,
The game item transaction unit determines to change the game item associated with the first user to associate with the second user by a predetermined transaction adjustment unit,
The price of the game item is determined by the second virtual currency,
Changing the game item associated with the first user to associate with the second user;
Subtracting the consideration of the game item from a second virtual currency associated with the second user;
A game item transaction system, wherein the second virtual currency subtracted to the second virtual currency associated with the first user is added and stored.
前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第2のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させることを特徴とする請求項1に記載のゲームアイテムの取引システム。 2. The game item transaction according to claim 1, wherein the predetermined transaction adjustment means is selected from an auction, a reverse auction, and a method of randomly combining the first user and the second user. system. 前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換したゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得したゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化したゲームアイテムであることを特徴とする請求項1または2に記載のゲームアイテムの取引システム。 The game item is a game item exchanged by the first user for the second virtual currency, a game item acquired by the first user in accordance with the progress of the game, or a progress of the game by the first user. The game item transaction system according to claim 1, wherein the game item has a level enhanced by the game item. 前記ゲームアイテム取引部は、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一に記載のゲームアイテムの取引システム。 The game item transaction unit subtracts a predetermined fee from the subtracted second virtual currency, adds the second fee to the second virtual currency associated with the first user, and stores the second virtual currency. Item 4. The game item transaction system according to any one of Items 1 to 3. サーバがネットワークを介してユーザ端末と接続し、
前記サーバは、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付けて、前記ユーザ毎にデータベースに記録し、
前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けて前記データベースに記録し、
前記サーバは、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、
前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、
前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、
前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、
前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶することを特徴とするゲームアイテムの取引方法。
The server connects to the user terminal via the network,
The server associates a first virtual currency that can be irreversibly exchanged from cash and a user, associates a second virtual currency that can be irreversibly exchanged from the first virtual currency, and the user, and Record in the database for each user,
Record the user in association with the game item in the database;
The server determines by a predetermined transaction adjustment means to change the game item associated with the first user to associate with the second user,
The price of the game item is determined by the second virtual currency,
Changing the game item associated with the first user to associate with the second user;
Subtracting the consideration of the game item from a second virtual currency associated with the second user;
A game item transaction method comprising: adding and storing the subtracted second virtual currency to a second virtual currency associated with the first user.
前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第2のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させることを特徴とする請求項5に記載のゲームアイテムの取引方法。 The game item transaction according to claim 5, wherein the predetermined transaction adjustment means is selected from an auction, a reverse auction, or a method of randomly combining the first user and the second user. Method. 前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換したゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得したゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化したゲームアイテムであることを特徴とする請求項5または6に記載のゲームアイテムの取引方法。 The game item is a game item exchanged by the first user for the second virtual currency, a game item acquired by the first user in accordance with the progress of the game, or a progress of the game by the first user. The game item transaction method according to claim 5, wherein the game item is enhanced in level. 前記サーバは、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶することを特徴とする請求項5乃至7の何れか一に記載のゲームアイテムの取引方法。 6. The server according to claim 5, wherein a predetermined fee is subtracted from the subtracted second virtual currency and added to the second virtual currency associated with the first user for storage. The game item transaction method according to claim 7. ネットワークを介してユーザ端末と接続する通信部と、
現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付ける仮想通貨提供部と、
前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けるゲームアイテム提供部と、
複数の前記ユーザ間での前記ゲームアイテムの取引を実行するゲームアイテム取引部と、
前記ネットワークを介して前記ユーザ端末から実行されるゲームを提供するゲーム提供部と、を備え、
前記ゲームアイテム取引部は、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、
前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、
前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、
前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、
前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶することを特徴とするゲームの提供システム。
A communication unit connected to a user terminal via a network;
A virtual currency provider that associates a user with a first virtual currency that can be exchanged irreversibly from cash, and associates the user with a second virtual currency that can be exchanged irreversibly from the first virtual currency;
A game item provider that associates the user with a game item;
A game item transaction unit for executing a transaction of the game item among a plurality of users;
A game providing unit for providing a game executed from the user terminal via the network,
The game item transaction unit determines to change the game item associated with the first user to associate with the second user by a predetermined transaction adjustment unit,
The price of the game item is determined by the second virtual currency,
Changing the game item associated with the first user to associate with the second user;
Subtracting the consideration of the game item from a second virtual currency associated with the second user;
A system for providing a game, characterized by adding and storing the subtracted second virtual currency to a second virtual currency associated with the first user.
前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第2のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させることを特徴とする請求項9に記載のゲームの提供システム。 10. The game providing system according to claim 9, wherein the predetermined transaction adjustment means is selected from an auction, a reverse auction, or a method of randomly combining the first user and the second user. . 前記ゲームアイテム取引部は、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶することを特徴とする請求項9または10に記載のゲームの提供システム。 The game item transaction unit subtracts a predetermined fee from the subtracted second virtual currency, adds the second fee to the second virtual currency associated with the first user, and stores the second virtual currency. Item 11. The game providing system according to Item 9 or 10. 前記ユーザは、前記現金を前記第1の仮想通貨に交換することを前記仮想通貨提供部に要求し、
前記仮想通貨提供部は、前記ユーザから要求された金額の前記現金を前記第1の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付け、
前記ユーザは、前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換することを前記仮想通貨提供部に要求し、
前記仮想通貨提供部は、前記ユーザから要求された金額の前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付けることを特徴とする請求項9乃至11の何れか一に記載のゲームの提供システム。
The user requests the virtual currency providing unit to exchange the cash for the first virtual currency,
The virtual currency providing unit exchanges the cash of the amount requested by the user with the first virtual currency, associates with the user,
The user requests the virtual currency providing unit to exchange the first virtual currency for the second virtual currency,
The virtual currency providing unit exchanges the first virtual currency of the amount requested by the user with the second virtual currency, and associates the first virtual currency with the user. The game providing system according to 1.
前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換した第1のゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得した第2のゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化した第3のゲームアイテムであることを特徴とする請求項9乃至12の何れか一に記載のゲームの提供システム。 The game item is a first game item exchanged by the first user for the second virtual currency, a second game item obtained by the first user in accordance with the progress of the game, or the first The game providing system according to claim 9, wherein the user is a third game item whose level is enhanced by the progress of the game. 前記ユーザは、ゲームアイテム提供部に第1のゲームアイテムの購入を要求し、
ゲームアイテム提供部は、前記ユーザと前記第1のゲームアイテムとを関連付け、前記ユーザに関連付けられた前記第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算することを特徴とする請求項13に記載のゲームの提供システム。
The user requests the game item provider to purchase a first game item,
The game item providing unit associates the user with the first game item, and subtracts the consideration of the game item from the second virtual currency associated with the user. Game provision system.
前記仮想通貨提供部は、前記ユーザが、前記ゲームの所定のステージをクリアすることに応じて、前記第1の仮想通貨と前記第2の仮想通貨とに交換不可能な第3の仮想通貨を前記ユーザに関連付け、
前記ユーザは、前記第3の仮想通貨を消費することにより、前記第1のゲームアイテムまたは前記第2のゲームアイテムのレベルを強化した第3のゲームアイテムを獲得し、
前記ゲームアイテム提供部は、前記ユーザに関連付けられた前記第3の仮想通貨から消費された前記第3の仮想通貨を減算することを特徴とする請求項14に記載のゲームの提供システム。
The virtual currency providing unit receives a third virtual currency that cannot be exchanged for the first virtual currency and the second virtual currency in response to the user clearing a predetermined stage of the game. Associate with the user,
The user obtains a third game item that enhances the level of the first game item or the second game item by consuming the third virtual currency,
The game providing system according to claim 14, wherein the game item providing unit subtracts the third virtual currency consumed from the third virtual currency associated with the user.
サーバがネットワークを介してユーザ端末と接続し、
前記サーバは、現金から不可逆的に交換可能な第1の仮想通貨とユーザとを関連付け、前記第1の仮想通貨から不可逆的に交換可能な第2の仮想通貨と前記ユーザとを関連付けて、前記ユーザ毎にデータベースに記録し、
前記ユーザとゲームアイテムとを関連付けて前記データベースに記録し、
前記ネットワークを介して前記ユーザ端末から実行されるゲームを前記ユーザ端末に提供し、
前記サーバは、第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを、第2のユーザに関連付けるように変更することを所定の取引調整手段により決定し、
前記第2の仮想通貨により前記ゲームアイテムの対価を決定し、
前記第1のユーザに関連付けられた前記ゲームアイテムを前記第2のユーザに関連付けるように変更し、
前記第2のユーザに関連付けられた第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算し、
前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に、減算した前記第2の仮想通貨を加算して記憶することを特徴とするゲームの提供方法。
The server connects to the user terminal via the network,
The server associates a first virtual currency that can be irreversibly exchanged from cash and a user, associates a second virtual currency that can be irreversibly exchanged from the first virtual currency, and the user, and Record in the database for each user,
Record the user in association with the game item in the database;
Providing the user terminal with a game executed from the user terminal via the network;
The server determines by a predetermined transaction adjustment means to change the game item associated with the first user to associate with the second user,
The price of the game item is determined by the second virtual currency,
Changing the game item associated with the first user to associate with the second user;
Subtracting the consideration of the game item from a second virtual currency associated with the second user;
A method for providing a game, comprising: adding and storing the subtracted second virtual currency to a second virtual currency associated with the first user.
前記所定の取引調整手段は、オークション、リバースオークション、前記第1のユーザと前記第1のユーザとを無作為に組合せる方法より選択させることを特徴とする請求項16に記載のゲームの提供方法。 17. The game providing method according to claim 16, wherein the predetermined transaction adjustment means is selected from an auction, a reverse auction, and a method of randomly combining the first user and the first user. . 前記サーバは、前記減算した前記第2の仮想通貨から所定の手数料を減算して、前記第1のユーザに関連付けた第2の仮想通貨に加算して記憶することを特徴とする請求項16または17に記載のゲームの提供方法。 17. The server according to claim 16, wherein the server subtracts a predetermined fee from the subtracted second virtual currency, adds the fee to the second virtual currency associated with the first user, and stores the subtracted fee. The game providing method according to claim 17. 前記ユーザは、前記現金を前記第1の仮想通貨に交換することを前記サーバに要求し、
前記サーバは、前記ユーザから要求された金額の前記現金を前記第1の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付け、
前記ユーザは、前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換することを前記サーバに要求し、
前記サーバは、前記ユーザから要求された金額の前記第1の仮想通貨を前記第2の仮想通貨に交換して、前記ユーザと関連付けることを特徴とする請求項16乃至18の何れか一に記載のゲームの提供方法。
The user requests the server to exchange the cash for the first virtual currency,
The server exchanges the cash of the amount requested by the user for the first virtual currency, associates with the user,
The user requests the server to exchange the first virtual currency for the second virtual currency;
19. The server according to claim 16, wherein the server exchanges the first virtual currency for the amount requested by the user with the second virtual currency and associates the first virtual currency with the user. Game provision method.
前記ゲームアイテムは、前記第1のユーザが前記第2の仮想通貨と交換した第1のゲームアイテム、前記第1のユーザがゲームの進行に応じて獲得した第2のゲームアイテム、または前記第1のユーザがゲームの進行によりレベルを強化した第3のゲームアイテムであることを特徴とする請求項16乃至19の何れか一に記載のゲームの提供方法。 The game item is a first game item exchanged by the first user for the second virtual currency, a second game item obtained by the first user in accordance with the progress of the game, or the first The game providing method according to any one of claims 16 to 19, wherein the user is a third game item whose level is enhanced by the progress of the game. 前記ユーザは、前記サーバに第1のゲームアイテムの購入を要求し、
前記サーバは、前記ユーザと前記第1のゲームアイテムとを関連付け、前記ユーザに関連付けられた前記第2の仮想通貨から前記ゲームアイテムの対価を減算することを特徴とする請求項20に記載のゲームの提供方法。
The user requests the server to purchase a first game item,
The game according to claim 20, wherein the server associates the user with the first game item, and subtracts the consideration of the game item from the second virtual currency associated with the user. How to provide
前記サーバは、前記ユーザが、前記ゲームの所定のステージをクリアすることに応じて、前記第1の仮想通貨と前記第2の仮想通貨とに交換不可能な第3の仮想通貨を前記ユーザに関連付け、
前記ユーザは、前記第3の仮想通貨を消費することにより、前記第1のゲームアイテムまたは前記第2のゲームアイテムのレベルを強化した第3のゲームアイテムを獲得し、
前記サーバは、前記ユーザに関連付けられた前記第3の仮想通貨から消費された前記第3の仮想通貨を減算することを特徴とする請求項21に記載のゲームの提供方法。
The server provides the user with a third virtual currency that cannot be exchanged for the first virtual currency and the second virtual currency in response to the user completing a predetermined stage of the game. Association,
The user obtains a third game item that enhances the level of the first game item or the second game item by consuming the third virtual currency,
The game providing method according to claim 21, wherein the server subtracts the third virtual currency consumed from the third virtual currency associated with the user.
JP2012149141A 2012-07-03 2012-07-03 Game item transaction system, game item transaction method, game provision system using the game item transaction method, and game provision method Active JP6390031B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149141A JP6390031B2 (en) 2012-07-03 2012-07-03 Game item transaction system, game item transaction method, game provision system using the game item transaction method, and game provision method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149141A JP6390031B2 (en) 2012-07-03 2012-07-03 Game item transaction system, game item transaction method, game provision system using the game item transaction method, and game provision method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014008365A true JP2014008365A (en) 2014-01-20
JP6390031B2 JP6390031B2 (en) 2018-09-19

Family

ID=50105548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149141A Active JP6390031B2 (en) 2012-07-03 2012-07-03 Game item transaction system, game item transaction method, game provision system using the game item transaction method, and game provision method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6390031B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6265456B1 (en) * 2017-06-29 2018-01-24 ジャパンモード株式会社 Virtual currency trading system, virtual currency trading apparatus, and virtual currency trading program
JP2020119306A (en) * 2019-01-24 2020-08-06 CryptoGames株式会社 Information transaction program and information processing device
JP2020162965A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社コナミアミューズメント Game system, operation method of game system, and program
JP2022032454A (en) * 2020-08-12 2022-02-25 株式会社あかつき Server, game program, and information processing method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331169A (en) * 2001-05-11 2002-11-19 Canon Inc Game system and method
JP2006271768A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Taito Corp Video type game apparatus
JP2006293474A (en) * 2005-04-06 2006-10-26 Sammy Networks Co Ltd Virtual store system
JP2007061253A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Copcom Co Ltd Video game device, game system, game program and recording medium
JP2008515525A (en) * 2004-10-07 2008-05-15 エヌエイチエヌ コーポレーション Site activity index utilization method and system
JP2009187143A (en) * 2008-02-04 2009-08-20 Mgame Japan Corp System, apparatus, method and program for transaction over virtual space
US20090253494A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Intuit Inc. Exchanging assets between on-line virtual worlds
JP2009254448A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Gungho Online Entertainment Inc Online game providing server, online game providing method, and online game providing program
JP2010521238A (en) * 2007-03-12 2010-06-24 ソニー オンライン エンタテインメント エルエルシー Secure transfer of online privileges including non-financial options
JP2011242935A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Masaaki Yamada Ecology promoting system, ecology promoting method and program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331169A (en) * 2001-05-11 2002-11-19 Canon Inc Game system and method
JP2008515525A (en) * 2004-10-07 2008-05-15 エヌエイチエヌ コーポレーション Site activity index utilization method and system
JP2006271768A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Taito Corp Video type game apparatus
JP2006293474A (en) * 2005-04-06 2006-10-26 Sammy Networks Co Ltd Virtual store system
JP2007061253A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Copcom Co Ltd Video game device, game system, game program and recording medium
JP2010521238A (en) * 2007-03-12 2010-06-24 ソニー オンライン エンタテインメント エルエルシー Secure transfer of online privileges including non-financial options
JP2009187143A (en) * 2008-02-04 2009-08-20 Mgame Japan Corp System, apparatus, method and program for transaction over virtual space
US20090253494A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Intuit Inc. Exchanging assets between on-line virtual worlds
JP2009254448A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Gungho Online Entertainment Inc Online game providing server, online game providing method, and online game providing program
JP2011242935A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Masaaki Yamada Ecology promoting system, ecology promoting method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6265456B1 (en) * 2017-06-29 2018-01-24 ジャパンモード株式会社 Virtual currency trading system, virtual currency trading apparatus, and virtual currency trading program
JP2019012303A (en) * 2017-06-29 2019-01-24 ジャパンモード株式会社 Virtual currency transaction system, virtual currency transaction apparatus and virtual currency transaction program
JP2020119306A (en) * 2019-01-24 2020-08-06 CryptoGames株式会社 Information transaction program and information processing device
JP2020162965A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社コナミアミューズメント Game system, operation method of game system, and program
JP7440878B2 (en) 2019-03-29 2024-02-29 株式会社コナミアミューズメント Game systems, game system operating methods and programs
JP2022032454A (en) * 2020-08-12 2022-02-25 株式会社あかつき Server, game program, and information processing method
JP7488221B2 (en) 2020-08-12 2024-05-21 株式会社あかつき Server, game program, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6390031B2 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190287100A1 (en) Method for managing token based on heterogeneous blockchain networks, and token management server using the same
Wang et al. Non-fungible token (NFT): Overview, evaluation, opportunities and challenges
JP7221546B2 (en) Transaction Privacy in Public Distributed Ledger Systems
US20210365909A1 (en) Computer system and method for controlling trade of copyrighted digital work
Slattery Taking a bit out of crime: Bitcoin and cross-border tax evasion
JP6391128B1 (en) Transaction management method, communication terminal, and program
Bal Taxation of virtual currency
CN107886317A (en) Games system, ideal money processing system, processing method and information storage medium
KR20130116956A (en) Secure transfer of online privileges including non-financial options
US20200160455A1 (en) Methods and systems of a marketplace blockchain-based protocol platform with a trust score
US20220044334A1 (en) Platform and method for preparing a tax return
US20200406145A1 (en) Game item transaction system, mediation server, game user terminal, and game item transaction method
JP6390031B2 (en) Game item transaction system, game item transaction method, game provision system using the game item transaction method, and game provision method
JP2019076350A (en) Item trading system and item trading program
WO2022224585A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2019079502A (en) Item trading system and item trading program
Tu Crypto-collateral
JP6254337B2 (en) Point exchange system
KR101338866B1 (en) Method for providing settlement service using result of game performed by multiple participants
Bushnell Global Capital Markets and Cryptocurrency: Exploring the International Political Economy of Blockchain Ecosystems and Metaverse Development
US20160232602A1 (en) Method and system for trading virtual card for rental and lease contract
Qin et al. E-commerce and e-Commerce strategy
JP7054288B1 (en) Program and information processing method
Manns The case for preemptive oligopoly regulation
TW202029095A (en) Method of game account price evaluation and system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171002

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350