JP2013238937A - Electronic coupon system and program for the same - Google Patents

Electronic coupon system and program for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013238937A
JP2013238937A JP2012110078A JP2012110078A JP2013238937A JP 2013238937 A JP2013238937 A JP 2013238937A JP 2012110078 A JP2012110078 A JP 2012110078A JP 2012110078 A JP2012110078 A JP 2012110078A JP 2013238937 A JP2013238937 A JP 2013238937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic coupon
image
main body
touch panel
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012110078A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5399532B2 (en
Inventor
Kazutaka Yoshiba
吉羽一高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012110078A priority Critical patent/JP5399532B2/en
Publication of JP2013238937A publication Critical patent/JP2013238937A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5399532B2 publication Critical patent/JP5399532B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic coupon system enabling a user or a service provider to intuitively perform an operation to establish an electronic coupon as used when the coupon is used.SOLUTION: A control unit of a user terminal performs: controlling a touch panel display so as to display a body image A and a separation image B in interconnection, the images included in an electronic coupon; controlling the touch panel display so as to display the separation image B separated from the body image A in the case of the touch panel display detecting an input of sliding in a predetermined direction while an input of coordinates in a region of displaying the separation image B continues in a state where the body image A and the separation image B are displayed in interconnection; and generating used data, meaning that a coupon of the separation image B is used, after the touch panel display displays separation of the separation image B.

Description

本発明は,電子クーポンシステム及び電子クーポンシステム用プログラムに関する。電子クーポンシステムは,電子的に発行されインターネット等を介して流通する電子クーポンを,ユーザが保有する端末に提供する。具体的に説明すると,本発明の電子クーポンシステムは,ユーザが従来の紙製クーポンのように直感的に利用することのできる電子クーポンを提供するものである。   The present invention relates to an electronic coupon system and an electronic coupon system program. The electronic coupon system provides an electronic coupon issued electronically and distributed via the Internet or the like to a terminal held by a user. If it demonstrates concretely, the electronic coupon system of this invention will provide the electronic coupon which a user can utilize intuitively like the conventional paper coupon.

従来から,インターネットを通じて,システム管理者により管理されるサーバから,ユーザが保有する携帯電話機等の携帯情報端末(PDA)に,電子クーポンを配信するシステムが知られている。このようなビジネスモデルにおいて,ユーザは,自己の携帯情報端末で受信した電子クーポンを飲食店や宿泊施設等の店舗のスタッフに提示することにより,その電子クーポンに応じた所定のサービスを受けることができるようになっている。電子クーポンとしては,例えば,サービスや商品の割引券のような優待券や,映画館や劇場の入場券のようなチケットを電子化したものがよく知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a system that distributes electronic coupons from a server managed by a system administrator to a personal digital assistant (PDA) such as a mobile phone owned by a user via the Internet is known. In such a business model, a user can receive a predetermined service corresponding to the electronic coupon by presenting the electronic coupon received at his / her portable information terminal to a staff of a store such as a restaurant or an accommodation facility. It can be done. As electronic coupons, for example, special tickets such as discount tickets for services and products, and electronic tickets such as movie theater and theater admission tickets are well known.

このような電子クーポンシステムにおいて,ユーザが電子クーポンを利用する方法としては,電子クーポンの画像を情報通信端末のディスプレイに表示して,店舗のスタッフに提示する方法が知られている(例えば特許文献1)。このような場合,店舗のスタッフは,ユーザによって提示された電子クーポンの画像を視認し,それに応じたサービスを提供する。   In such an electronic coupon system, as a method for a user to use an electronic coupon, a method of displaying an image of the electronic coupon on a display of an information communication terminal and presenting it to a store staff is known (for example, Patent Literature). 1). In such a case, the store staff visually recognizes the image of the electronic coupon presented by the user and provides a service corresponding to the image.

また,従来から,各店舗に電子クーポンを読み取るためのリーダ端末を設置するシステムも知られている(例えば特許文献2)。このようなシステムでは,各店舗に設置されたリーダ端末と,ユーザの携帯情報端末に実装されたICチップ等との間で非接触通信が行われる。リーダ端末は携帯情報端末に記憶されている電子クーポンのデータを解析し,インターネットで接続された管理サーバと相互通信を行うことで,管理サーバにより電子クーポンの利用履歴が管理されるようになっている。このような場合,各店舗のスタッフは,ユーザによって電子クーポンが提示された際に,携帯情報端末をリーダ端末に近接させるよう促し,リーダ端末の操作を行うことで,電子クーポンの利用を確認する。   A system in which a reader terminal for reading an electronic coupon is installed in each store is also known (for example, Patent Document 2). In such a system, non-contact communication is performed between a reader terminal installed in each store and an IC chip or the like mounted on a user's portable information terminal. The reader terminal analyzes the electronic coupon data stored in the portable information terminal and communicates with the management server connected via the Internet, so that the management server manages the usage history of the electronic coupon. Yes. In such a case, the staff of each store prompts the portable information terminal to be close to the reader terminal when the electronic coupon is presented by the user, and confirms the use of the electronic coupon by operating the reader terminal. .

特開2003−6499号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-6499 特開2010−237917号公報JP 2010-237917 A

しかし,特許文献1に開示されたように,単に画像を携帯情報端末のディスプレイに表示するだけの電子クーポンの利用方法では,電子クーポンが利用済となったことや,電子クーポンの利用履歴をサーバ上で管理することができなかった。このため,ユーザが一つの電子クーポンを何度でも利用することができたり,ユーザの電子クーポンの利用履歴や利用動向を商品販売・サービス提供に関するマーケティングに転用することが難しかった。   However, as disclosed in Patent Document 1, in the method of using an electronic coupon that simply displays an image on the display of the portable information terminal, the fact that the electronic coupon has been used or the usage history of the electronic coupon is stored in the server. Could not be managed above. For this reason, it is difficult for the user to use one electronic coupon as many times as possible, and to divert the usage history and usage trend of the user's electronic coupon to marketing related to product sales and service provision.

そこで,このような問題を解決するため,特許文献2のシステムのように,電子クーポンを読み取るためのリーダ端末を各店舗に設置して,電子クーポンの利用状況をサーバ上にて管理することが考えられる。しかしながら,このようなシステムを採用すると,各店舗にリーダ端末を導入するためのコストや,各店舗のスタッフにリーダ端末の操作方法を周知教育するためのコストがかかる。また,電子クーポンの利用時において,各店舗のスタッフがリーダ端末を起動して操作する必要があるばかりでなく,ユーザが電子クーポンを利用するために携帯情報端末のICチップを起動する操作を行う必要があり,高いオペレーション負荷が発生するという問題があった。このように,従来のシステムでは,例えば,スムーズに電子クーポンを利用することができないため,会計処理を行うレジスターの前で行列が発生し店舗の回転率低下を招く恐れがある。また,従来のシステムでは,携帯情報端末の操作に慣れない者が簡単に電子クーポンを利用できないため,電子クーポンの利用を倦厭する要因が生じ,その販促効果が低下するという恐れもあった。   Therefore, in order to solve such a problem, as in the system of Patent Document 2, a reader terminal for reading an electronic coupon is installed in each store, and the usage status of the electronic coupon can be managed on the server. Conceivable. However, when such a system is adopted, there is a cost for introducing a reader terminal into each store, and a cost for well-training the staff of each store about how to operate the reader terminal. Further, when using the electronic coupon, not only the staff of each store needs to start and operate the reader terminal, but also the user performs an operation to start the IC chip of the portable information terminal in order to use the electronic coupon. There was a problem that a high operation load occurred. As described above, in the conventional system, for example, since the electronic coupon cannot be used smoothly, there is a possibility that a queue is generated in front of the register for performing the accounting process and the turnover rate of the store is lowered. In addition, in the conventional system, a person who is not accustomed to the operation of the portable information terminal cannot easily use the electronic coupon. Therefore, there is a risk that the use of the electronic coupon may be hesitant and the sales promotion effect may be reduced.

そこで,現在では,電子クーポンの利用時において,ユーザ又はサービス提供者が,電子クーポンを利用済とする操作を直感的に行うことのできる電子クーポンシステムが求められている。   Therefore, at present, there is a demand for an electronic coupon system that allows a user or service provider to intuitively perform an operation of using an electronic coupon when the electronic coupon is used.

そこで,本発明の発明者は,上記の従来発明の問題点を解決する手段について鋭意検討した結果,ユーザ又はサービス提供者が,携帯情報端末のタッチパネルディスプレイに表示された電子クーポンの画像を,あたかも紙製クーポン券を「もぎる」ようにして,その電子クーポンを利用済みとするシステムを構築することで,電子クーポンを利用済とする操作が直感的なものになるという知見を得た。そして,本発明者は,上記知見に基づけば,従来技術の課題を解決できることに想到し,本発明を完成させた。
具体的に説明すると,本発明は以下の構成を有する。
Therefore, as a result of intensive studies on means for solving the above-described problems of the conventional invention, the inventor of the present invention has obtained an image of an electronic coupon displayed on the touch panel display of the portable information terminal as if the user or the service provider. We obtained knowledge that the operation of using an electronic coupon becomes intuitive by constructing a system that uses the electronic coupon in the same way as “mogging” a paper coupon. The inventor has conceived that the problems of the prior art can be solved based on the above knowledge, and has completed the present invention.
More specifically, the present invention has the following configuration.

本発明の第1の側面は,管理サーバ1とユーザ端末2を含む電子クーポンシステムに関する。
管理サーバ1は,電子クーポンデータベース11と,サーバ用通信部12を有する。
電子クーポンデータベース11は,本体画像Aと切離画像Bのデータを含む電子クーポンを記憶している。
サーバ用通信部12は,電子クーポンデータベース11に記憶された電子クーポンを,ユーザ端末2に対して配信することができる。
また,ユーザ端末2は,端末用通信部21と,記憶部22と,タッチパネルディスプレイ23と,制御部24を有する。
端末用通信部21は,管理サーバ1により配信された電子クーポンを取得することができる。
記憶部22は,端末用通信部21を介して取得した電子クーポンを記憶する。
タッチパネルディスプレイ23は,記憶部22に記憶された電子クーポンの本体画像Aと切離画像Bを表示できる。また,タッチパネルディスプレイ23,ユーザによって表示画面がタッチされた座標を検出できる。
制御部24は,まず,本体画像Aと切離画像Bを連結して表示するようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。
次に,制御部24は,本体画像Aと切離画像Bが連結して表示された状態で,タッチパネルディスプレイ23が,切離画像Bを表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示をするようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。
そして,制御部24は,タッチパネルディスプレイ23によって切離画像Bを切り離す表示が行われた後に,切離画像Bについてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,端末用通信部21を介して,使用済データを管理サーバ1に対して送信する。この使用済データは,管理サーバ1において,電子クーポンの利用履歴を管理する処理を行うために用いられる。
The first aspect of the present invention relates to an electronic coupon system including a management server 1 and a user terminal 2.
The management server 1 includes an electronic coupon database 11 and a server communication unit 12.
The electronic coupon database 11 stores an electronic coupon including data of the main body image A and the separated image B.
The server communication unit 12 can distribute the electronic coupon stored in the electronic coupon database 11 to the user terminal 2.
The user terminal 2 includes a terminal communication unit 21, a storage unit 22, a touch panel display 23, and a control unit 24.
The terminal communication unit 21 can acquire the electronic coupon distributed by the management server 1.
The storage unit 22 stores the electronic coupon acquired via the terminal communication unit 21.
The touch panel display 23 can display the main body image A and the separated image B of the electronic coupon stored in the storage unit 22. Moreover, the touch panel display 23 and the coordinates at which the display screen is touched by the user can be detected.
First, the control unit 24 controls the touch panel display 23 so that the main body image A and the separated image B are connected and displayed.
Next, in a state where the main body image A and the separated image B are connected and displayed, the control unit 24 keeps inputting the coordinates in the area where the separated image B is displayed in a predetermined direction. When the slide input for sliding is detected, the touch panel display 23 is controlled so as to display the separated image B from the main body image A.
And after the display which cuts off the separation image B is performed by the touchscreen display 23, the control part 24 produces | generates the used data that the coupon about the separation image B was used, and the communication part 21 for terminals is used. Then, the used data is transmitted to the management server 1. This used data is used in the management server 1 to perform processing for managing the usage history of the electronic coupon.

上記構成のように,本発明の電子クーポンシステムにおいては,電子クーポンの利用確認を行う際に,タッチパネルディスプレイ23上に表示された本体画像Aから切離画像Bを「もぎる」ような操作のみが要求される。このような「もぎる」操作は,元来から紙製クーポン券の利用時において行われていたものであるため,携帯情報端末や電子クーポンに不慣れな者であっても,抵抗なく簡単に行うことができる。このため,電子クーポンを利用済みとする操作に「もぎり」に類似した操作を採用することで,ユーザ又はサービス提供者は直感的に電子クーポンを利用することができるようになる。
また,本発明の電子クーポンシステムによれば,従来のシステムのように各店舗にリーダ端末を設置する必要がないため,リーダ端末の導入コストや,その操作方法の教育コストを削減できる。さらに,本発明の電子クーポンシステムでは,電子クーポンを直感的な操作で利用することができるため,電子クーポンの利用時におけるユーザ及びサービス提供者のオペレーション負荷を低減することができる。
As in the above configuration, in the electronic coupon system of the present invention, when performing confirmation of use of the electronic coupon, only an operation for “smashing” the cut-off image B from the main body image A displayed on the touch panel display 23. Is required. This “mog” operation was originally performed when paper coupons were used, so even those who are unfamiliar with portable information terminals and electronic coupons can easily do so without resistance. be able to. For this reason, the user or the service provider can intuitively use the electronic coupon by adopting an operation similar to “Migiri” as the operation for using the electronic coupon.
Further, according to the electronic coupon system of the present invention, it is not necessary to install a reader terminal in each store unlike the conventional system, so that it is possible to reduce the introduction cost of the reader terminal and the education cost of its operation method. Furthermore, in the electronic coupon system of the present invention, since the electronic coupon can be used by an intuitive operation, the operation load on the user and the service provider when using the electronic coupon can be reduced.

本発明の電子クーポンシステムでは,電子クーポンが,その電子クーポンを利用可能な位置に関する情報である利用可能位置情報を含むことが好ましい。また,ユーザ端末2が,自己の位置に関する情報である端末位置情報を取得するための位置情報取得部25をさらに有することが好ましい。
この場合において,ユーザ端末2の制御部24は,電子クーポンに含まれる利用可能位置情報を参照して,位置情報取得部25により取得された端末位置情報が電子クーポンを利用可能な位置に含まれると判断し,かつ,タッチパネルディスプレイ23がスライド入力を検出した場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示をするようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。
In the electronic coupon system of the present invention, it is preferable that the electronic coupon includes usable position information that is information regarding a position where the electronic coupon can be used. Moreover, it is preferable that the user terminal 2 further has a position information acquisition unit 25 for acquiring terminal position information that is information regarding its own position.
In this case, the control unit 24 of the user terminal 2 refers to the available position information included in the electronic coupon, and the terminal position information acquired by the position information acquiring unit 25 is included in the position where the electronic coupon can be used. When the touch panel display 23 detects a slide input, the touch panel display 23 is controlled so as to display the separated image B from the main body image A.

上記構成によれば,ユーザが,電子クーポンを利用できる地域(例えばサービスが提供される店舗内)以外の場所で,誤って電子クーポンに含まれる本体画像から切離画像を切り離す操作を行った場合であっても,電子クーポンが利用済みとして管理サーバに認識されてしまう事態を防止できる。元来の紙製クーポン券では,半券部分を切り離してしまうとクーポン自体が無効になることもあるが,本発明の電子クーポンでは,不用意な操作で,クーポンが無効になるような事態を防止できる。   According to the above configuration, when the user mistakenly separates the separated image from the main body image included in the electronic coupon at a place other than the area where the electronic coupon can be used (for example, in a store where the service is provided). Even so, it is possible to prevent the management server from recognizing the electronic coupon as being used. In the original paper coupon, the coupon itself may become invalid if the stub portion is cut off. However, in the electronic coupon of the present invention, the coupon becomes invalid due to careless operation. Can be prevented.

本発明の電子クーポンシステムにおいて,ユーザ端末2の記憶部22は,利用履歴テーブルを有していることが好ましい。
また,本発明の好ましい形態において,制御部24は,使用済データが生成された電子クーポンに含まれる本体画像Aに関する情報を,利用履歴テーブルに登録するとともに,使用済データが生成された電子クーポンに含まれる切離画像Bに関する情報を記憶部22から削除する。
In the electronic coupon system of the present invention, the storage unit 22 of the user terminal 2 preferably has a usage history table.
Moreover, in the preferable form of this invention, the control part 24 registers the information regarding the main body image A contained in the electronic coupon with which used data was produced | generated into a utilization history table, and the electronic coupon with which used data was produced | generated. Is deleted from the storage unit 22.

上記構成のように,記憶部22に利用履歴テーブルを形成し,この利用履歴テーブルに使用済みとされた電子クーポンに含まれる本体画像に関する情報(例えばリンクデータ)を登録しておけば,ユーザは,自分が使用した電子クーポンの本体画像をコレクションして,後に閲覧することができるようになる。また,電子クーポンに含まれる切離画像については,そのまま記憶しておかずに敢えて削除することで,電子クーポンを利用したときの感覚が,より実際の紙製クーポン券を利用したとき感覚に近づく。これにより,ユーザに対して,リアリティがあり,嗜好性の高い面白味のあるサービスを提供できる。   As in the above configuration, if a usage history table is formed in the storage unit 22 and information (for example, link data) related to the main body image included in the used electronic coupon is registered in the usage history table, the user can , You can collect the main images of electronic coupons that you used and view them later. In addition, the cut image included in the electronic coupon is deleted without being memorized as it is, so that the feeling when the electronic coupon is used is closer to the feeling when the actual paper coupon is used. As a result, it is possible to provide a user with a realistic and interesting service with high taste.

本発明の電子クーポンシステムにおいて,電子クーポンは,本体画像Aと複数の切離画像B,B,B・・・のデータを含むものであってもよい。
この場合において,複数の切離画像B,B,B・・・には,利用の優先順位が設定されていることが好ましい。
この実施形態において,制御部24は,本体画像Aと複数の切離画像B,B,B・・・を一列に連結しつつ,複数の切離画像B,B,B・・・を,利用の優先順位が高い順に,本体画像Aから離れた位置に連結して表示するようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。
ここで,制御部24は,タッチパネルディスプレイ23が,本体画像Aに連結して表示されている複数の切離画像のうち,最も優先順位の高い切離画像Bを表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,本体画像Aからその最も優先順位の高い切離画像Bを切り離す表示をするようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。
そして,制御部24は,タッチパネルディスプレイ23によって最も優先順位の高い切離画像Bを切り離す表示が行われた後に,その最も優先順位の高い切離画像Bについてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,端末用通信部21を介して,使用済データを管理サーバ1に対して送信する。
In the electronic coupon system of the present invention, the electronic coupon may include data of the main body image A and a plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 .
In this case, it is preferable that priority of use is set for the plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 .
In this embodiment, the control unit 24 connects the main body image A and the plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 ... In a row, and the plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3. .. Are connected to a position distant from the main body image A in descending order of usage priority, and the touch panel display 23 is controlled.
Here, the control unit 24, a touch panel display 23, among the plurality of separating images being displayed by connecting the body image A, the coordinate in the area for displaying the highest priority separating the image B 1 input There when detecting the slide input that slides in a predetermined direction while continuing to control the touch panel display 23 to the display disconnecting the high separating image B 1 of the most priority from main image a.
Then, the control unit 24, after the display is performed to separate the highest priority separating the image B 1 by the touch panel display 23, indicating that the coupon for high separating image B 1 of its most priority is used Used data is generated, and used data is transmitted to the management server 1 via the terminal communication unit 21.

上記構成とすれば,例えば,一つの本体画像に複数の切離画像が連なった電子クーポンを提供できる。そして,例えば,複数の切離画像のそれぞれに割引券や入場券のような効力があるようにすることで,複数の半券が連なったクーポン券を再現できる。また,複数の半券が連なったクーポン券は,通常,下側から順に使用されていくものである。そこで,本発明は,電子クーポンにおいてもこの半券が使用される順番を再現するために,電子クーポンに含まれる複数の切離画像に優先順位を設定し,この優先順位に従って,スライド入力による切り離しが可能とすることとし,より直感的な操作で電子クーポンを利用できるようにしている。また,電子クーポンを利用できる順番を設定することにより,例えば,初回サービス提供時における割引率よりも,二回目の割引率,三回目の割引率を高くしていくこともでき,ユーザによるサービス享受のリピート率を高めることも可能である。   With the above configuration, for example, an electronic coupon in which a plurality of separated images are connected to one main body image can be provided. For example, by making each of the plurality of cut images have an effect like a discount ticket or an admission ticket, a coupon ticket in which a plurality of stubs are connected can be reproduced. In addition, a coupon ticket composed of a plurality of stubs is normally used in order from the lower side. Therefore, in order to reproduce the order in which the stubs are used even in the electronic coupon, the present invention sets a priority order for a plurality of separated images included in the electronic coupon, and separates by slide input according to the priority order. The electronic coupon can be used with a more intuitive operation. In addition, by setting the order in which electronic coupons can be used, for example, the discount rate at the second time and the discount rate at the third time can be made higher than the discount rate at the time of providing the first service. It is also possible to increase the repeat rate.

本発明の第2の側面は,管理サーバ1とユーザ端末2を含む電子クーポンシステムにおいて動作するプログラムに関する。
本発明のプログラムは,
管理サーバ1を,
本体画像Aと切離画像Bのデータを含む電子クーポンを記憶する電子クーポンデータベース11と,
電子クーポンデータベース11に記憶された電子クーポンを,前記ユーザ端末2に対して配信可能なサーバ用通信部12と,として機能させ,
ユーザ端末2を
管理サーバ1により配信された電子クーポンを取得可能な端末用通信部21と,
電子クーポンを記憶する記憶部22と,
記憶部22に記憶された電子クーポンの前記本体画像Aと切離画像Bを表示でき,ユーザによって表示画面がタッチされた座標を検出可能なタッチパネルディスプレイ23と,
制御部24と,として機能させる。
この制御部24は,
本体画像Aと切離画像Bを連結して表示するようにタッチパネルディスプレイ23を制御し,
本体画像Aと切離画像Bが連結して表示された状態で,タッチパネルディスプレイ23が,切離画像Bを表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示をするようにタッチパネルディスプレイ23を制御し,
タッチパネルディスプレイ23によって切離画像Bを切り離す表示が行われた後に,切離画像Bについてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,端末用通信部21を介して,使用済データを管理サーバ1に対して送信する。
The second aspect of the present invention relates to a program that operates in an electronic coupon system including a management server 1 and a user terminal 2.
The program of the present invention
Management server 1
An electronic coupon database 11 for storing an electronic coupon including data of the main body image A and the separated image B;
The electronic coupon stored in the electronic coupon database 11 functions as the server communication unit 12 that can be distributed to the user terminal 2,
A communication unit 21 for a terminal capable of acquiring an electronic coupon distributed from the management server 1 to the user terminal 2;
A storage unit 22 for storing electronic coupons;
A touch panel display 23 capable of displaying the body image A and the separated image B of the electronic coupon stored in the storage unit 22 and capable of detecting coordinates at which the display screen is touched by the user;
It functions as the control unit 24.
The control unit 24
The touch panel display 23 is controlled so that the main body image A and the separated image B are connected and displayed.
When the touch panel display 23 detects a slide input that slides in a predetermined direction while continuing to input coordinates in the area where the separated image B is displayed in a state where the main body image A and the separated image B are connected and displayed. The touch panel display 23 is controlled so as to display the separated image B from the main body image A,
After the separation image B is displayed on the touch panel display 23, the used data indicating that the coupon for the separation image B has been used is generated, and the used data is converted via the terminal communication unit 21. It transmits to the management server 1.

本発明は,電子クーポンの利用確認を行う際に,タッチパネルディスプレイ上に表示された本体画像から切離画像を「もぎる」ような操作のみが要求される。このような「もぎる」操作は,元来から紙製のクーポン券の利用時において行われていたものであるため,携帯情報端末や電子クーポンに不慣れな者であっても,抵抗なく簡単に行うことができる。このように,電子クーポンを利用済みとする操作に「もぎり」に類似した操作を採用することで,ユーザ又はサービス提供者は,直感的に電子クーポンを利用することができる。   In the present invention, when the use confirmation of the electronic coupon is performed, only an operation of “smashing” the separated image from the main body image displayed on the touch panel display is required. This “mog” operation was originally performed when paper coupons were used, so even those who are unfamiliar with portable information terminals and electronic coupons can easily and without resistance. It can be carried out. In this way, by adopting an operation similar to “Mogiri” as an operation to make the electronic coupon used, the user or service provider can intuitively use the electronic coupon.

また,本発明では,従来のシステムのように各店舗にリーダ端末を設置する必要がないため,リーダ端末の導入コストや,その操作方法の教育コストを削減できる。さらに,本発明は,電子クーポンを直感的な操作で利用することができるため,電子クーポンの利用時におけるユーザ及びサービス提供者のオペレーション負荷を低減できる。   Further, in the present invention, it is not necessary to install a reader terminal in each store unlike the conventional system, so that the introduction cost of the reader terminal and the education cost of the operation method can be reduced. Furthermore, since this invention can use an electronic coupon by intuitive operation, the operation load of the user and the service provider at the time of use of an electronic coupon can be reduced.

図1は,本発明に係る電子クーポンシステムの概要を示した図である。FIG. 1 is a diagram showing an outline of an electronic coupon system according to the present invention. 図2は,本発明の電子クーポンシステムに含まれる管理サーバとユーザ端末の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of a management server and user terminals included in the electronic coupon system of the present invention. 図3は,第1の形態に係る電子クーポンの例を示している。FIG. 3 shows an example of an electronic coupon according to the first embodiment. 図4は,第2の形態に係る電子クーポンの例を示している。FIG. 4 shows an example of an electronic coupon according to the second embodiment. 図5は,本発明の電子クーポンシステムにおける処理を示したフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing processing in the electronic coupon system of the present invention. 図6は,第1の形態に係る電子クーポンの表示例を示している。FIG. 6 shows a display example of the electronic coupon according to the first embodiment. 図7は,第2の形態に係る電子クーポンの表示例を示している。FIG. 7 shows a display example of the electronic coupon according to the second embodiment.

以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below, but includes those appropriately modified by those skilled in the art from the following embodiments.

図1は,本発明に係る電子クーポンシステムの概要を示した図である。図1に示されるように,本発明の電子クーポンシステム100には,基本的に,管理サーバ1と,ユーザ端末2が含まれる。管理サーバ1とユーザ端末2は,インターネットのような電気通信回線を通じて,相互に情報の授受が可能なように接続されている。管理サーバ1は,電子クーポンの生成,配信,及び管理をすることができる機能を持つ。管理サーバ1によって配信された電子クーポンは,ユーザ端末2によって受信可能である。これにより,ユーザ端末2を保有するユーザは,電子クーポンの内容に応じて,所定のサービスの優待や提供を受けることができるようになっている。ユーザ端末2の例は,携帯電話機や,ノート型パーソナルコンピュータや,タブレット型パーソナルコンピュータである。本発明において,ユーザ端末2は複数存在することが想定されている。また,管理サーバ1は,一のサーバ装置によって構築されたものに限られず,複数台のサーバ装置を用いて構築されたものであってもよい。   FIG. 1 is a diagram showing an outline of an electronic coupon system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the electronic coupon system 100 of the present invention basically includes a management server 1 and a user terminal 2. The management server 1 and the user terminal 2 are connected to each other through an electric communication line such as the Internet so that information can be exchanged. The management server 1 has a function capable of generating, distributing, and managing electronic coupons. The electronic coupon distributed by the management server 1 can be received by the user terminal 2. Thereby, the user who owns the user terminal 2 can receive preferential treatment and provision of a predetermined service according to the contents of the electronic coupon. Examples of the user terminal 2 are a mobile phone, a notebook personal computer, and a tablet personal computer. In the present invention, it is assumed that there are a plurality of user terminals 2. Further, the management server 1 is not limited to one constructed by a single server device, and may be constructed using a plurality of server devices.

図1に示されるように,本発明に係る電子クーポンシステム100には,サービス提供者用の端末3が含まれるものであってもよい。例えば,サービス提供者用の端末3は,商品の販売や役務の提供を行う各店舗に設置される通常のパーソナルコンピュータや,携帯電話機,タブレット型パーソナルコンピュータ等である。サービス提供者用の端末3はインターネットを介して管理サーバ1に相互接続されている。サービス提供者は,端末3を使って管理サーバ1にアクセスし,電子クーポンの発行依頼や,電子クーポンの内容(例えば割引率,提供サービス,有効期限,使用可能地域)の設定,電子クーポンの画像デザインの設定を行うことができる。すなわち,サービス提供者用の端末3を介して送信された電子クーポンに関する情報は,管理サーバ1のデータベースに記憶され管理される。   As shown in FIG. 1, the electronic coupon system 100 according to the present invention may include a terminal 3 for a service provider. For example, the service provider terminal 3 is a normal personal computer, a mobile phone, a tablet personal computer or the like installed in each store that sells products or provides services. The service provider terminal 3 is interconnected to the management server 1 via the Internet. The service provider uses the terminal 3 to access the management server 1 to request the issuance of an electronic coupon, set the contents of the electronic coupon (for example, discount rate, provided service, expiration date, usable area), and the image of the electronic coupon. Design settings can be made. That is, the information regarding the electronic coupon transmitted through the service provider terminal 3 is stored and managed in the database of the management server 1.

図2は,電子クーポンシステム100に含まれる管理サーバ1とユーザ端末2の機能ブロック図である。図2に示されるように,管理サーバ1は,電子クーポンデータベース11と,サーバ用通信部12と,利用履歴データベース13と,中央制御部14を有し,これらの要素はバスによって情報の授受ができるように接続されている。また,各ユーザ端末2は,端末用通信部21と,記憶部22と,タッチパネルディスプレイ23と,制御部24と,位置情報取得部25を有し,これらの要素はバスによって情報の授受ができるように接続されている。ただし,管理サーバ1とユーザ端末2は,上記した要素以外のものをさらに含むものであってもよい。以下,管理サーバ1及びユーザ端末2の各要素について説明する。   FIG. 2 is a functional block diagram of the management server 1 and the user terminal 2 included in the electronic coupon system 100. As shown in FIG. 2, the management server 1 has an electronic coupon database 11, a server communication unit 12, a usage history database 13, and a central control unit 14, and these elements exchange information via a bus. Connected so that you can. Each user terminal 2 includes a terminal communication unit 21, a storage unit 22, a touch panel display 23, a control unit 24, and a position information acquisition unit 25, and these elements can exchange information via a bus. So connected. However, the management server 1 and the user terminal 2 may further include elements other than those described above. Hereinafter, each element of the management server 1 and the user terminal 2 will be described.

まず,管理サーバ1の各部構成について説明する。
管理サーバ1の電子クーポンデータベース11には,複数の電子クーポンが記憶されて管理されている。本願明細書において「電子クーポン」とは,店舗等において利用可能なクーポンをユーザ端末の画面上に表示させるために必要な情報の集合体を意味する。例えば,図3(a)及び図4(a)には,本発明において利用可能な電子クーポンの例が概念的に示されている。例えば,図3(a)や図4(a)に示されるように,電子クーポンには,各電子クーポンに割り振られた発行識別番号(発行No)のデータや,電子クーポンを画面上に表示するための本体画像Aと切離画像Bのデータ,電子クーポンの有効期間に関するデータ,電子クーポンを利用できる地域(領域)に関する利用可能位置のデータが含まれている。電子クーポンは,上記のような各種データを関連付けて記憶することにより構築される。電子クーポンを構築する各種データは,それぞれが関連付けられた状態で中央制御部14によって読み出され,サーバ用通信部12を介して,各ユーザ端末2へと配信される。
First, the configuration of each part of the management server 1 will be described.
In the electronic coupon database 11 of the management server 1, a plurality of electronic coupons are stored and managed. In the present specification, “electronic coupon” means a collection of information necessary for displaying a coupon that can be used in a store or the like on a screen of a user terminal. For example, FIG. 3A and FIG. 4A conceptually show examples of electronic coupons that can be used in the present invention. For example, as shown in FIG. 3A and FIG. 4A, the electronic coupon displays the data of the issue identification number (issue No.) assigned to each electronic coupon and the electronic coupon on the screen. Data of the main body image A and the cut-off image B for this purpose, data relating to the validity period of the electronic coupon, and data on available positions relating to areas (regions) where the electronic coupon can be used. An electronic coupon is constructed by associating and storing various data as described above. Various data for constructing the electronic coupon are read by the central control unit 14 in a state of being associated with each other, and distributed to each user terminal 2 via the server communication unit 12.

電子クーポンの例としては,まず,図3(a)に示されるものが挙げられる。図3(a)に示された電子クーポンの第1の形態は,一の本体画像データについて,一の切離画像データが関連付けられたものである。第1の形態の電子クーポンを,ユーザ端末2のタッチパネルディスプレイ23上に表示すると,例えば図3(b)のように表示される。すなわち,図3(b)に示されるように,電子クーポンは本体画像Aと切離画像Bを含み,ユーザ端末2の制御部24によって表示制御され,タッチパネルディスプレイ23上に一の本体画像Aと一の切離画像Bが連結した状態で表示される。このように,第1の形態の電子クーポンでは,一の本体画像Aと一の切離画像Bが,例えば商業複合施設などの店舗において優待券やチケットとして機能する。   As an example of an electronic coupon, first, the one shown in FIG. In the first form of the electronic coupon shown in FIG. 3A, one piece of image data is associated with one piece of main body image data. When the electronic coupon of the first form is displayed on the touch panel display 23 of the user terminal 2, for example, it is displayed as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 3B, the electronic coupon includes a main body image A and a cut-off image B, and is displayed and controlled by the control unit 24 of the user terminal 2. One separated image B is displayed in a connected state. As described above, in the electronic coupon of the first form, one main body image A and one separated image B function as a preferential ticket or a ticket in a store such as a commercial complex.

また,電子クーポンの他の例としては,図4(a)に示されるものが挙げられる。図4(a)に示された電子クーポンの第2の形態は,一の本体画像データについて,複数の切離画像データが関連付けられたものである。図4(a)の例では,一の本体画像データに対し,3つの切離画像データが関連付けられている。また,各切離画像データについては,それぞれ,発行識別番号(発行No)や,優先順位,有効期間,利用可能位置に関するデータが関連付けて記憶されている。ここで,第2の形態の電子クーポンは,上述した第1の形態の電子クーポンと異なり,各切離画像データに関連して,クーポンを利用可能な順番に関する優先順位のデータが記憶されていることが好ましい。第2の形態の電子クーポンを,ユーザ端末2のタッチパネルディスプレイ23上に表示すると,例えば図4(b)のように表示される。すなわち,図4(b)に示されるように,電子クーポンは一の本体画像Aと複数の切離画像B,B,Bを含む。電子クーポンは,ユーザ端末2の制御部24によって表示制御され,タッチパネルディスプレイ23上に一の本体画像Aと複数の切離画像B,B,Bが一列に連結した状態で表示される。このとき,複数の切離画像B,B,Bは,それぞれ優先順位「1」,「2」,「3」が割り振られている。そして,複数の切離画像B,B,Bは,割り振られた優先順位のデータに従った順番で,本体画像Aに連結する。すなわち,紙製のクーポン券を想定した場合,複数のクーポン券が連なったものは,通常,最も本体部分から離れたものから順番に利用される。このため,第2の形態の電子クーポンにおいても,利用の優先順位が最も高い切離画像Bを,本体画像Aから最も離れた位置に表示し,優先順位に従って,順次切離画像Bと切離画像Bを連結させて表示する。このため,図4(b)に示されるように,ユーザ端末2のタッチパネルディスプレイ23上には,本体画像Aから遠い順に,切離画像B,切離画像B,切離画像Bが連結して表示される。このように,第2の形態の電子クーポンでは,複数の切離画像B,B,Bのそれぞれが,例えば商業複合施設などの店舗において優待券やチケットとして機能する。 Another example of the electronic coupon is that shown in FIG. The second form of the electronic coupon shown in FIG. 4A is obtained by associating a plurality of cut image data with respect to one main body image data. In the example of FIG. 4A, three pieces of separated image data are associated with one main body image data. In addition, for each piece of separated image data, data relating to an issue identification number (issue No.), a priority order, an effective period, and an available position are stored in association with each other. Here, unlike the electronic coupon of the 1st form mentioned above, the electronic coupon of the 2nd form stores the data of the priority order regarding the order which can use a coupon in relation to each separation image data. It is preferable. When the electronic coupon of the second form is displayed on the touch panel display 23 of the user terminal 2, for example, it is displayed as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 4B, the electronic coupon includes one main body image A and a plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 . The electronic coupon is displayed and controlled by the control unit 24 of the user terminal 2, and is displayed on the touch panel display 23 in a state where one main body image A and a plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 are connected in a line. . At this time, priorities “1”, “2”, and “3” are assigned to the plurality of separated images B 1 , B 2 , and B 3 , respectively. The plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 are connected to the main body image A in the order according to the assigned priority order data. That is, when a paper coupon is assumed, a series of coupons is normally used in order from the one farthest from the main body. Therefore, even in the electronic coupon of the second embodiment, the highest priority separating the image B 1 of utilization, and displays the position farthest from the main image A, in accordance with the priority, and successively separating the image B 2 the severing image B 3 is connected to display. For this reason, as shown in FIG. 4B, on the touch panel display 23 of the user terminal 2, the separated image B 1 , the separated image B 2 , and the separated image B 3 are in order from the main body image A. Concatenated and displayed. Thus, in the electronic coupon of the second form, each of the plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 functions as a coupon or ticket in a store such as a commercial complex facility.

上記した電子クーポンに含まれる本体画像データ,切離画像データ(優先順位に関するデータを含む),有効期間データ,及び利用可能位置データ等は,サービス提供者の要求に応じて,適宜修正変更可能である。例えば,サービス提供者は,サービス提供者用の端末3を使って,管理サーバ1にアクセスし,上記電子クーポンに含まれる種々のデータを修正して登録しておくことができる。これにより,各電子クーポンは,サービス提供者の要求に応じた内容となる。   The above-mentioned main body image data, cut-off image data (including priority order data), validity period data, usable position data, and the like included in the electronic coupon can be appropriately modified and changed according to the request of the service provider. is there. For example, the service provider can access the management server 1 using the service provider terminal 3 to correct and register various data included in the electronic coupon. Thereby, each electronic coupon becomes the content according to the request | requirement of the service provider.

なお,上記利用可能位置に関するデータは,あえて電子クーポンに含ませないようにすることもできる。この場合,電子クーポンは,利用可能位置(例えばサービスが提供される店舗)以外の場所においても利用できてしまう。すると,本体画像Aから切離画像Bが切り離された電子クーポンは無効になる。このようにすれば,より実際の紙製クーポン券に近いリアリティのある電子クーポンをユーザに提供することができ,電子クーポンシステムの面白味を高めることができる。   It should be noted that the data relating to the available position can be intentionally not included in the electronic coupon. In this case, the electronic coupon can be used at a place other than an available position (for example, a store where the service is provided). Then, the electronic coupon in which the cut image B is cut off from the main body image A becomes invalid. In this way, it is possible to provide the user with a more realistic electronic coupon that is closer to an actual paper coupon, and to enhance the interest of the electronic coupon system.

管理サーバ1のサーバ用通信部12は,インターネットなどの情報通信回線を通じて,ユーザ端末2と相互通信を行うための手段である。例えば,サーバ用通信部12は,LANケーブルや無線LANのような公知の通信手段によって実現できる。具体的に説明すると,サーバ用通信部12は,管理サーバ1の中央制御部14が,電子クーポンデータベース11から読み出した電子クーポンをユーザ端末2に配信する際に,この中央制御部14の制御に従って機能する。また,サーバ用通信部12は,後述する使用済データをユーザ端末から受信する際に,中央制御部14の制御に従って機能する。   The server communication unit 12 of the management server 1 is means for performing mutual communication with the user terminal 2 through an information communication line such as the Internet. For example, the server communication unit 12 can be realized by a known communication means such as a LAN cable or a wireless LAN. More specifically, the server communication unit 12 follows the control of the central control unit 14 when the central control unit 14 of the management server 1 distributes the electronic coupon read from the electronic coupon database 11 to the user terminal 2. Function. The server communication unit 12 functions in accordance with the control of the central control unit 14 when used data to be described later is received from the user terminal.

管理サーバ1の利用履歴データベース13は,本電子クーポンシステムを利用可能なユーザに関するユーザ情報や,各電子クーポンの利用履歴などを関連付けて記憶することにより,電子クーポンの利用状況を管理する。ユーザ情報には,例えば,本電子クーポンシステムに利用登録をしているユーザの識別番号や,氏名,性別,年齢,住所,職業,パスワード,クレジットカード情報,ユーザ端末2の個体識別情報,電話番号,メールアドレス等の個人情報,及びこのユーザ端末2にダウンロードされた電子クーポンに関する情報が含まれる。つまり,管理サーバ1の中央制御システムは,利用履歴データベース13を参照すれば,どのユーザ(ユーザ端末)が,どの電子クーポンを保有しているかを把握することができる。また,電子クーポンの利用履歴に関する情報としては,各電子クーポンの情報と関連して,電子クーポンが利用済であるか否かに関する情報,電子クーポンの利用日時,利用場所,及び利用回数等が含まれる。このため,管理サーバ1の中央制御システムは,利用履歴データベース13を参照すれば,ユーザ(ユーザ端末)によって各電子クーポンが利用されたか否かを把握することができる。
また,利用履歴データベース13にはユーザ情報と利用履歴が蓄積して記憶されている。このため,利用履歴データベース13に蓄積された情報を解析すれば,例えばどのようなタイプ(年齢,性別,職種等)のユーザが,どのような商品・役務のクーポン券に興味を持ち,クーポンを利用したのかを把握できる。このため,各ユーザの興味を類推できる。従って,利用履歴データベース13に蓄積された情報は,市場動向を調査するためのマーケティングツールとしても有効に活用できる。
The usage history database 13 of the management server 1 manages the usage status of electronic coupons by associating and storing user information relating to users who can use the electronic coupon system, usage history of each electronic coupon, and the like. The user information includes, for example, the identification number of a user who has registered for use in the electronic coupon system, name, gender, age, address, occupation, password, credit card information, individual identification information of the user terminal 2, telephone number , Personal information such as an e-mail address, and information related to the electronic coupon downloaded to the user terminal 2 are included. That is, the central control system of the management server 1 can grasp which user (user terminal) possesses which electronic coupon by referring to the usage history database 13. In addition, information on the usage history of electronic coupons includes information on whether or not the electronic coupon has been used, the usage date and time, the usage location, and the number of usages, etc. It is. Therefore, the central control system of the management server 1 can grasp whether or not each electronic coupon has been used by the user (user terminal) by referring to the usage history database 13.
The usage history database 13 stores and stores user information and usage history. For this reason, if the information accumulated in the usage history database 13 is analyzed, for example, what type of user (age, gender, job type, etc.) is interested in what kind of product / service coupon, You can see if you used it. For this reason, each user's interest can be inferred. Therefore, the information accumulated in the usage history database 13 can be effectively used as a marketing tool for investigating market trends.

管理サーバ1の中央制御部14は,上記電子クーポンデータベース11,サーバ用通信部12,及び利用履歴データベース13に接続されており,各要素を制御する。例えば,中央制御部14は,サーバ用通信部12を介して,ユーザ端末2からクーポン発行依頼を受信し,受信した依頼情報に基づいて,電子クーポンデータベース11から電子クーポンを読み出す。中央制御部14は,読み出した電子クーポンを,サーバ用通信部12を介して,ユーザ端末2に送信する。他方,中央制御部14は,ユーザ端末2から送信された情報(例えば使用済データ)を受信し,この情報に基づいて利用履歴データベース13の更新を行うこともできる。   The central control unit 14 of the management server 1 is connected to the electronic coupon database 11, the server communication unit 12, and the usage history database 13, and controls each element. For example, the central control unit 14 receives a coupon issue request from the user terminal 2 via the server communication unit 12 and reads out an electronic coupon from the electronic coupon database 11 based on the received request information. The central control unit 14 transmits the read electronic coupon to the user terminal 2 via the server communication unit 12. On the other hand, the central control unit 14 can also receive information (for example, used data) transmitted from the user terminal 2 and update the usage history database 13 based on this information.

続いて,ユーザ端末2の各部構成について説明する。
ユーザ端末2の端末用通信部21は,インターネットなどの情報通信回線を通じて,管理サーバ1と相互通信を行うための手段である。例えば汎用的な携帯電話機をユーザ端末2として利用する場合,端末用通信部21は,無線基地局と通信するCDMA方式の無線通信回路やベースバンド回路により実現できる。端末用通信部21は,無線通信を行うための搬送波を送受信するアンテナを有しており,例えば,各種データの送受信処理,GPS測位に係る時間情報や地理情報の送受信処理,及びIPアドレスの送受信処理を行うことができる。ユーザ端末2は,端末用通信部21を介して,管理サーバ1から電子クーポンを受信する。また,ユーザ端末2は,端末用通信部21を介して,管理サーバ1に対し,後述する使用済データを送信する。
Then, each part structure of the user terminal 2 is demonstrated.
The terminal communication unit 21 of the user terminal 2 is means for performing mutual communication with the management server 1 through an information communication line such as the Internet. For example, when a general-purpose mobile phone is used as the user terminal 2, the terminal communication unit 21 can be realized by a CDMA wireless communication circuit or a baseband circuit that communicates with a wireless base station. The terminal communication unit 21 includes an antenna that transmits and receives a carrier wave for wireless communication. For example, transmission / reception processing of various data, transmission / reception processing of time information and geographic information related to GPS positioning, and transmission / reception of an IP address Processing can be performed. The user terminal 2 receives an electronic coupon from the management server 1 via the terminal communication unit 21. Further, the user terminal 2 transmits used data to be described later to the management server 1 via the terminal communication unit 21.

ユーザ端末2の記憶部22は,各種データを記憶する。特に,記憶部22には,端末用通信部21を介して取得された一又は複数の電子クーポンが記憶される。また,記憶部22には,管理サーバ1から電子クーポンを取得しそれを利用するためのプログラムである電子クーポンアプリケーション22aが記憶されている。この電子クーポンアプリケーション22aは,ユーザ端末2に初めから格納されているものであってもよいし,管理サーバ1からユーザ端末2にダウンロードされたものであってもよい。電子クーポンアプリケーション22aは,電子クーポンに含まれる本体画像Aと切離画像Bをタッチパネルディスプレイ23に表示する機能や,本体画像Aから切離画像Bを切り離すアニメーションを再生する機能,電子クーポンの利用時におけるユーザ端末2の位置を位置情報取得部25によって取得する機能などを有し,ユーザ端末2が本発明の電子クーポンシステムを利用するための処理を実行する。   The storage unit 22 of the user terminal 2 stores various data. In particular, the storage unit 22 stores one or more electronic coupons acquired via the terminal communication unit 21. The storage unit 22 stores an electronic coupon application 22a that is a program for acquiring an electronic coupon from the management server 1 and using it. This electronic coupon application 22a may be stored in the user terminal 2 from the beginning, or may be downloaded from the management server 1 to the user terminal 2. The electronic coupon application 22a has a function of displaying the main body image A and the separated image B included in the electronic coupon on the touch panel display 23, a function of reproducing an animation for separating the separated image B from the main body image A, and when using the electronic coupon. The position information acquisition unit 25 acquires the position of the user terminal 2 at the location, and the user terminal 2 executes processing for using the electronic coupon system of the present invention.

また,記憶部22には,利用履歴テーブル22bが格納されていることが好ましい。利用履歴テーブル22bは,ユーザにより利用された電子クーポンの識別番号(識別No)や,電子クーポンに含まれる本体画像データへのリンク情報,電子クーポンが利用済であるか否かに関する情報,電子クーポンの利用日時,利用場所,及び利用回数等が関連付けて登録される。このため,利用履歴テーブル22bに登録された情報は,タッチパネルディスプレイ23に表示することとしてもよい。これにより,ユーザは,自らが利用した電子クーポンに関する情報を簡単に閲覧できるようになる。また,利用履歴テーブル22bに,利用済となった電子クーポンに含まれる本体画像データへのリンク情報を登録しておくことにより,その利用済電子クーポンのける本体画像Aの一覧を,タッチパネルディスプレイ23に表示できる。これにより,ユーザに対し,本体画像Aをコレクションするような楽しみを提供できる。   The storage unit 22 preferably stores a usage history table 22b. The usage history table 22b includes an identification number (identification No.) of an electronic coupon used by the user, link information to main body image data included in the electronic coupon, information on whether or not the electronic coupon has been used, an electronic coupon The date and time of use, the place of use, and the number of uses are registered in association with each other. For this reason, the information registered in the usage history table 22 b may be displayed on the touch panel display 23. As a result, the user can easily browse the information related to the electronic coupon used by the user. In addition, by registering link information to the main body image data included in the used electronic coupon in the usage history table 22b, a list of the main body images A in the used electronic coupon can be displayed on the touch panel display 23. Can be displayed. As a result, it is possible to provide the user with the pleasure of collecting the main body image A.

ユーザ端末2のタッチパネルディスプレイ23は,制御部24による制御に従って,各種画像データをユーザが視認できる画像として表示し,かつユーザによって表示画面がタッチされた座標を検出可能な構成を有している。具体的に説明すると,タッチパネルディスプレイ23は,画像を表示できるディスプレイ部23aの前面に,透明材料で形成されたタッチスクリーン部23bを配設して形成されている。ディスプレイ部23aは,例えばLCD(Liquid Crystal Display;液晶ディスプレイ)やOELD(Organic Electro Luminescence
Display;有機ELディスプレイ)のような表示装置である。ディスプレイ部23aは,制御部24からの入力信号に応じて,ユーザがユーザ端末2を使用するにあたって必要とされる各種情報を画像や動画として出力表示する。また,タッチスクリーン部23bは,公知の静電容量方式や,電磁誘導方式,赤外線方式,抵抗膜方式などにより,ユーザの手指が接触したことを検知し,その座標情報を得ることができる。ディスプレイ部23aとタッチスクリーン部23bの位置関係は互いにリンクしており,タッチスクリーン部23bは,ディスプレイ部23aに表示された画像上におけるタッチ位置の座標情報を取得できる。これにより,タッチスクリーン部23bは,ユーザの指が接触したことを検知し,ユーザの指が接触したディスプレイ部23aの画面上の座標情報を得ることができる。
The touch panel display 23 of the user terminal 2 has a configuration capable of displaying various image data as images that can be visually recognized by the user and detecting coordinates at which the display screen is touched by the user according to control by the control unit 24. Specifically, the touch panel display 23 is formed by disposing a touch screen portion 23b made of a transparent material on the front surface of a display portion 23a capable of displaying an image. The display unit 23a is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an OELD (Organic Electro Luminescence).
Display; organic EL display). In response to an input signal from the control unit 24, the display unit 23a outputs and displays various information necessary for the user to use the user terminal 2 as an image or a moving image. Further, the touch screen unit 23b can detect that the user's finger is touched by a known capacitance method, electromagnetic induction method, infrared method, resistance film method, and the like, and obtain coordinate information thereof. The positional relationship between the display unit 23a and the touch screen unit 23b is linked to each other, and the touch screen unit 23b can acquire coordinate information of the touch position on the image displayed on the display unit 23a. Thereby, the touch screen part 23b can detect that a user's finger | toe contacted, and can obtain the coordinate information on the screen of the display part 23a which the user's finger contacted.

ユーザ端末2の位置情報取得部25は,GPS測位を行う機能を持つ。具体的に説明すると,位置情報取得部25は,複数のGPS衛星から送られた電波に含まれる電波送信時間の情報に基づき,それぞれの電波を受信するのに要した時間を測定し,その時間を示す時間情報を制御部24に送出する。制御部24は,取得した時間情報に基づいて,ユーザ端末2の所在位置の緯度経度に関する情報を算出することができる。   The position information acquisition unit 25 of the user terminal 2 has a function of performing GPS positioning. More specifically, the position information acquisition unit 25 measures the time required to receive each radio wave based on the radio wave transmission time information included in the radio waves sent from a plurality of GPS satellites. Is sent to the control unit 24. The control unit 24 can calculate information on the latitude and longitude of the location of the user terminal 2 based on the acquired time information.

ユーザ端末2の制御部24は,記憶部22に記憶されている電子クーポンアプリケーション22aに従って,上記端末用通信部21,記憶部22,タッチパネルディスプレイ23,位置情報取得部25との間で各種データの授受を行うとともに,これらの要素の機能を制御する。特に,本発明において,制御部24は,電子クーポンに含まれる本体画像Aと切離画像Bを連結して表示するようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。また,制御部24は,本体画像Aと切離画像Bが連結して表示された状態で,タッチパネルディスプレイ23が,切離画像Bを表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示をするようにタッチパネルディスプレイ23を制御する。そして,制御部24は,タッチパネルディスプレイ23によって切離画像Bを切り離す表示が行われた後に,切離画像Bについてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,端末用通信部21を介して,使用済データを管理サーバ1に対して送信する処理を行う。この処理についての詳細は後述する。   The control unit 24 of the user terminal 2 transmits various data between the terminal communication unit 21, the storage unit 22, the touch panel display 23, and the position information acquisition unit 25 according to the electronic coupon application 22 a stored in the storage unit 22. Send and receive and control the function of these elements. In particular, in the present invention, the control unit 24 controls the touch panel display 23 to connect and display the main body image A and the separated image B included in the electronic coupon. In addition, the control unit 24 slides the touch panel display 23 in a predetermined direction while the input of the coordinates in the area where the separated image B is displayed is continued with the main body image A and the separated image B being displayed. When the slide input to be detected is detected, the touch panel display 23 is controlled so as to display the separated image B from the main body image A. And after the display which cuts off the separation image B is performed by the touchscreen display 23, the control part 24 produces | generates the used data that the coupon about the separation image B was used, and the communication part 21 for terminals is used. Then, processing for transmitting used data to the management server 1 is performed. Details of this processing will be described later.

続いて,図5及び図6を参酌して,本発明に係る電子クーポンシステムの処理フローの例を説明する。まず,図3に示した第1の形態に係る電子クーポンを利用する際の処理フローについて説明する。第1の形態に係る電子クーポンは,一の本体画像データについて,一の切離画像データが関連付けられたものである。   Next, an example of the processing flow of the electronic coupon system according to the present invention will be described with reference to FIGS. First, a processing flow when using the electronic coupon according to the first embodiment shown in FIG. 3 will be described. The electronic coupon according to the first embodiment is one in which one piece of separated image data is associated with one piece of main body image data.

管理サーバ1は,ユーザ端末2から所望の電子クーポンのダウンロード要求を受信すると,電子クーポンデータベース11からダウンロード要求のあった電子クーポンを読み出し,読み出した電子クーポンを,サーバ用通信部12を介して,ダウンロード要求がなされたユーザ端末2に対し配信する(ステップS1)。ユーザ端末2は,端末用通信部21を介して,管理サーバ1により配信された電子クーポンを受信し,受信した電子クーポンを,記憶部22に記憶しておく(ステップS2)。このとき,ユーザ端末2の記憶部22には,複数の電子クーポンを記憶しておくことができる。   When the management server 1 receives a download request for a desired electronic coupon from the user terminal 2, the management server 1 reads the electronic coupon requested for download from the electronic coupon database 11, and reads the read electronic coupon via the server communication unit 12. Distribution is made to the user terminal 2 for which a download request has been made (step S1). The user terminal 2 receives the electronic coupon distributed by the management server 1 via the terminal communication unit 21, and stores the received electronic coupon in the storage unit 22 (step S2). At this time, a plurality of electronic coupons can be stored in the storage unit 22 of the user terminal 2.

ユーザ端末2の制御部24は,記憶部22に記憶されている複数の電子クーポンの中から,ユーザによる選択に応じて,一の電子クーポンを読み出す(ステップS3)。このとき,ユーザ端末2の制御部24は,タッチパネルディスプレイ23に,記憶部22に記憶されている複数の電子クーポンの一覧画像(例えば本体画像Aと切離画像Bを連結した画像)を表示し,ユーザに対して,所望の電子クーポンをタッチ選択することを促すこととしてもよい。ユーザにより一の電子クーポンが選択(タッチ)されると,その選択指令に応じて,制御部24は,記憶部22から一の電子クーポンを読み出す。   The control unit 24 of the user terminal 2 reads out one electronic coupon from the plurality of electronic coupons stored in the storage unit 22 in accordance with the selection by the user (step S3). At this time, the control unit 24 of the user terminal 2 displays a list image of a plurality of electronic coupons stored in the storage unit 22 (for example, an image obtained by connecting the main body image A and the separated image B) on the touch panel display 23. The user may be prompted to touch-select a desired electronic coupon. When one electronic coupon is selected (touched) by the user, the control unit 24 reads the one electronic coupon from the storage unit 22 in accordance with the selection command.

また,ユーザ端末2の制御部24は,位置情報取得部25に対しGPS衛星から電波送信時間情報を取得するよう指令を送出し,取得した時間情報に基づいて,ユーザ端末2の所在位置の緯度経度に関する情報を算出する(ステップS4)。なお,ユーザ端末2の位置情報の取得処理は,電子クーポンを読み出す処理を行った後に行うこととしてもよいし,電子クーポンを読み出す処理の前に行うこととしてもよい。例えば,位置情報の取得処理は,電子クーポンアプリケーション22aの起動と同時に行うことも可能である。   In addition, the control unit 24 of the user terminal 2 sends a command to the position information acquisition unit 25 to acquire radio wave transmission time information from the GPS satellite, and based on the acquired time information, the latitude of the location of the user terminal 2 Information on longitude is calculated (step S4). Note that the position information acquisition process of the user terminal 2 may be performed after the process of reading the electronic coupon or may be performed before the process of reading the electronic coupon. For example, the position information acquisition process can be performed simultaneously with the activation of the electronic coupon application 22a.

ユーザ端末2の制御部24は,記憶部22から一の電子クーポンを読み出した後,当該電子クーポンに含まれる本体画像データ及び切離画像データを解析し,タッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aに表示する(ステップS5)。このとき,制御部24は,本体画像Aと切離画像Bが連結した状態で表示されるように,タッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aを制御する。図6(a)には,タッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aに,本体画像Aと切離画像Bが連結した状態で表示された例が示されている。図6(a)に示されるように,本体画像Aにおける切離画像Bとの境界部分や,切離画像Bにおける本体画像Aとの境界部分には,切り取り線が描画されていることが好ましい。図6(a)に示された例では,本体画像Aの下方に切離画像Bが連結されているが,切離画像Bは,本体画像Aの上方,左方,又は右方等のいずれの方向に連結して表示されるものであってもよい。   After reading one electronic coupon from the storage unit 22, the control unit 24 of the user terminal 2 analyzes the main body image data and the separated image data included in the electronic coupon and displays them on the display unit 23 a of the touch panel display 23. (Step S5). At this time, the control unit 24 controls the display unit 23a of the touch panel display 23 so that the main body image A and the separated image B are displayed in a connected state. FIG. 6A shows an example in which the main body image A and the separated image B are displayed on the display unit 23a of the touch panel display 23 in a connected state. As shown in FIG. 6A, it is preferable that a cut line is drawn at a boundary portion between the main body image A and the separated image B and at a boundary portion between the main body image A and the separated image B. . In the example shown in FIG. 6A, the cut-off image B is connected to the lower side of the main body image A. The cut-off image B can be any of the upper, left, right, etc. It may be displayed connected in the direction.

続いて,ユーザ端末2の制御部24は,読み出した電子クーポンに含まれる有効期間に関する情報と,電子クーポンを読み出した日時とを照会し,電子クーポンを読み出した時点において,その電子クーポンが有効期間内のものであるか否かを判断する(ステップS6)。制御部24は,電子クーポンが有効期間内のものであると判断した場合には,次のステップS7における処理を行う。他方,制御部24は,電子クーポンが有効期間内のものでないと判断した場合には,電子クーポンの利用が出来ないとして処理を終了する(ステップS14)。電子クーポンが有効期間内のものでない場合に,制御部24は,タッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aに,有効期間外である旨を知らせる表示しても良いし,有効期間外となった電子クーポンを記憶部22から削除することとしてもよい。   Subsequently, the control unit 24 of the user terminal 2 inquires the information regarding the validity period included in the read electronic coupon and the date and time when the electronic coupon is read, and when the electronic coupon is read, the electronic coupon is valid. It is determined whether or not it is within (step S6). When the control unit 24 determines that the electronic coupon is within the valid period, the control unit 24 performs processing in the next step S7. On the other hand, when it is determined that the electronic coupon is not within the valid period, the control unit 24 terminates the process because the electronic coupon cannot be used (step S14). When the electronic coupon is not within the valid period, the control unit 24 may display on the display unit 23a of the touch panel display 23 to notify that it is out of the valid period. It is good also as deleting from the memory | storage part 22. FIG.

電子クーポンが有効期間内である場合,ユーザ端末2の制御部24は,タッチパネルディスプレイ23のタッチスクリーン部23bにより,切離画像Bを表示する領域において,スライド入力が検出されたか否かを判断する(ステップS7)。ここにいう,スライド入力とは,ユーザによるタッチ座標の入力が継続したまま所定方向にスライドする動作を意味する。スライド入力には,例えば,ユーザの指がタッチスクリーン部23bの操作面上に接触したまま所定距離移動するいわゆるドラッグ入力や,ユーザの指がタッチスクリーン部23bの操作面上の1点を指示してからそのまま任意の方向に素早く弾かれるいわゆるフリック入力も含まれる。   When the electronic coupon is within the valid period, the control unit 24 of the user terminal 2 determines whether or not a slide input is detected in the area where the separated image B is displayed by the touch screen unit 23b of the touch panel display 23. (Step S7). The slide input here means an operation of sliding in a predetermined direction while the input of touch coordinates by the user is continued. For the slide input, for example, a so-called drag input in which the user's finger moves a predetermined distance while touching the operation surface of the touch screen unit 23b, or the user's finger indicates one point on the operation surface of the touch screen unit 23b. This includes so-called flick input that can be played quickly in any direction.

つまり,制御部24は,まず,タッチパネルディスプレイ23におけるディスプレイ部23aの表示情報と,タッチスクリーン部23bからの検出情報に基づき,ユーザがタッチスクリーン部23bをタッチした初期座標が,切離画像Bが表示されているディスプレイ部23aの領域に含まれるものであるか否かを判断する。タッチの初期座標が切離画像Bの表示されている領域に含まれると判断した場合,制御部24は,タッチ入力が継続したまま,所定方向にスライドする操作が行われたか否かを判断する。ここで,スライド操作の「所定方向」は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す方向,すなわち切離画像Bが本体画像Aから離間する方向であることが好ましい。制御部24は,所定方向へのスライド入力を検出した場合,次のステップS8における処理を行う。他方,制御部24は,所定方向へのスライド入力を検出されなかった場合,ステップS5に戻り,本体画像Aと切離画像Bを連結させた状態の画像表示を継続する。なお,一度,電子クーポンが有効期間内であると判断された場合には,ステップS6における処理を省略できる。   That is, the control unit 24 first determines the initial coordinates at which the user touches the touch screen unit 23b based on the display information on the display unit 23a on the touch panel display 23 and the detection information from the touch screen unit 23b. It is determined whether or not the image is included in the displayed area of the display unit 23a. When it is determined that the initial touch coordinates are included in the area where the separated image B is displayed, the control unit 24 determines whether or not an operation of sliding in a predetermined direction is performed while the touch input is continued. . Here, the “predetermined direction” of the slide operation is preferably a direction in which the separated image B is separated from the main body image A, that is, a direction in which the separated image B is separated from the main body image A. When the control unit 24 detects a slide input in a predetermined direction, the control unit 24 performs processing in the next step S8. On the other hand, when the slide input in the predetermined direction is not detected, the control unit 24 returns to step S5 and continues the image display in a state where the main body image A and the separated image B are connected. Note that once it is determined that the electronic coupon is within the valid period, the processing in step S6 can be omitted.

切離画像Bを表示する領域において上記スライド入力が検出された場合,ユーザ端末2の制御部24は,電子クーポンに含まれる利用可能位置の情報と,位置情報取得部25によって取得したユーザ端末2の位置情報を照合し,クーポン利用時におけるユーザ端末2の位置が,電子クーポンの利用可能位置に含まれるか位置にあるか否かを判断する(ステップS8)。制御部24は,ユーザ端末2の位置が電子クーポンの利用可能位置に含まれると判断した場合,ステップS9における処理を行う。他方,ユーザ端末2の位置が電子クーポンの利用可能位置に含まれないと判断した場合,ステップS5に戻り,本体画像Aと切離画像Bを連結させた状態の画像表示を継続する。これにより,ユーザが,電子クーポンを利用できる地域(例えばサービスが提供される店舗内)以外の場所で,誤って電子クーポンに含まれる本体画像Aから切離画像Bを切り離す操作を行った場合であっても,その電子クーポンが利用済みであるとして管理サーバ1に認識されてしまう事態を防止できる。   When the slide input is detected in the area where the separated image B is displayed, the control unit 24 of the user terminal 2 uses the information on the available position included in the electronic coupon and the user terminal 2 acquired by the position information acquisition unit 25. The position information of the user terminal 2 when using the coupon is determined whether it is included in the available position of the electronic coupon or not (step S8). When the control unit 24 determines that the position of the user terminal 2 is included in the available position of the electronic coupon, the control unit 24 performs processing in step S9. On the other hand, when it is determined that the position of the user terminal 2 is not included in the available position of the electronic coupon, the process returns to step S5 and the image display in a state where the main body image A and the separated image B are connected is continued. Thereby, when the user performs an operation of separating the cut image B from the main body image A included in the electronic coupon in a place other than the area where the electronic coupon can be used (for example, in a store where the service is provided). Even if it exists, the situation where the management server 1 recognizes that the electronic coupon is already used can be prevented.

ただし,上記したステップS8における処理は,必ずしも行う必要はない。このため,ユーザ端末2には位置情報取得部25が含まれていなくてもよいし,電子クーポンには利用可能位置に関する情報が含まれていなくてもよい。あえて,利用可能位置(例えばサービスが提供される店舗)以外の場所においても,本体画像Aから切離画像Bを切り離す操作を行うことができるようにし,電子クーポンが無効となるようにすることで,より実際の紙製クーポン券に近いリアリティのある電子クーポンをユーザに提供できる。この場合,例えば,図6(a)に示されるように,切離画像Bには切り離しを行うと無効になる旨を記載しておくとよい。   However, the processing in step S8 described above is not necessarily performed. For this reason, the position information acquisition part 25 does not need to be contained in the user terminal 2, and the information regarding an available position may not be contained in the electronic coupon. By deliberately making it possible to perform the operation of separating the cut-off image B from the main body image A at a place other than an available position (for example, a store where the service is provided), and making the electronic coupon invalid. , It is possible to provide the user with an electronic coupon with a reality closer to an actual paper coupon. In this case, for example, as shown in FIG. 6A, it may be described that the cut-off image B becomes invalid when cut off.

ユーザ端末2の制御部24は,切離画像Bを表示する領域においてスライド入力が検出され,かつユーザ端末2の位置が電子クーポンの利用可能位置に含まれると判断した場合に,タッチパネルディスプレイ23におけるディスプレイ部23aを制御し,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行う。図6(b)及び図6(c)には,図6(a)に示された本体画像Aと切離画像Bが連結した状態から,切離画像Bが切り離される様子が示されている。例えば,制御部24は,記憶部22に記憶されている電子クーポンアプリケーション22aに従い,本体画像Aから切離画像Bを切り離すアニメーションを再生することとしてもよい。例えば,記憶部22の一時記憶領域に,本体画像と連結した状態の切離画像(例えば図6(a)に示されるもの),本体画像から切り離され静止した状態の切離画像(例えば図6(c)に示されるもの),及び連結した状態から静止した状態に至るまでの湾曲した複数の切離画像(例えば図6(b)に示されるもの)等を記憶しておき,スライド入力の検出に基づいて,上記複数の画像から構成されるアニメーションを再生し,実際に本体画像Aから切離画像Bを「もぎる」操作が行われたように表示を行う。
また,本体画像Aから切離画像Bを切り離すアニメーションは複数のパターンで記憶部22に記憶されていてもよい。例えば,制御部24は,スライド入力が行われた第1の方向を検出した場合には,その第1の方向に応じた第1のアニメーションを再生し,スライド入力が行われた第2の方向を検出した場合には,その第2の方向に応じた第2のアニメーションを再生する処理を行なっても良い。
When the control unit 24 of the user terminal 2 determines that the slide input is detected in the area where the separated image B is displayed and the position of the user terminal 2 is included in the available position of the electronic coupon, The display unit 23a is controlled to perform a display for separating the separated image B from the main body image A. FIGS. 6B and 6C show a state in which the cut-off image B is separated from the state in which the main body image A and the cut-off image B shown in FIG. 6A are connected. . For example, the control unit 24 may reproduce an animation that separates the separated image B from the main body image A in accordance with the electronic coupon application 22 a stored in the storage unit 22. For example, in the temporary storage area of the storage unit 22, a cut-off image connected to the main body image (for example, as shown in FIG. 6A), a cut-off image separated from the main body image and stationary (for example, FIG. 6). (Shown in (c)), and a plurality of curved cut images (for example, those shown in FIG. 6 (b)) from the connected state to the stationary state, etc. Based on the detection, the animation composed of the plurality of images is reproduced, and the display is performed as if the operation of “smashing” the separated image B from the main body image A was actually performed.
Further, the animation for separating the separated image B from the main body image A may be stored in the storage unit 22 in a plurality of patterns. For example, when the control unit 24 detects the first direction in which the slide input is performed, the control unit 24 reproduces the first animation corresponding to the first direction, and the second direction in which the slide input is performed. In the case where is detected, a process of reproducing the second animation corresponding to the second direction may be performed.

続いて,ユーザ端末2の制御部24は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示が行われた後に,電子クーポンの使用済データを生成する(ステップS11)この使用済データには,例えば,電子クーポンが利用された旨の情報や,利用された電子クーポンの識別番号(識別No),電子クーポンの利用日時,利用場所,電子クーポンを利用したユーザのユーザ情報が含まれる。生成された使用済データは,端末用通信部21を介して,管理サーバ1へと送信される(ステップS11)。   Subsequently, the control unit 24 of the user terminal 2 generates the used data of the electronic coupon after the display for separating the separated image B from the main body image A is performed (step S11). , Information indicating that the electronic coupon has been used, identification number (identification No.) of the used electronic coupon, use date and time of the electronic coupon, use location, and user information of the user who has used the electronic coupon are included. The generated used data is transmitted to the management server 1 via the terminal communication unit 21 (step S11).

また,ユーザ端末2の制御部24は,使用済データの生成後,記憶部22に格納されている利用履歴テーブル22bの更新処理を行う(ステップS12)。上述した通り,利用履歴テーブル22bは,ユーザにより利用された電子クーポンの識別番号(識別No)や,電子クーポンに含まれる本体画像データへのリンク情報,電子クーポンが利用済であるか否かに関する情報,電子クーポンの利用日時,利用場所,及び利用回数等が関連付けて登録されている。そこで,生成した使用済データを用いて,利用した電子クーポンに関し,利用履歴テーブル22bに登録されている各種情報を更新する。このとき,記憶部22に記憶されている電子クーポンの本体画像データへのリンク情報を,利用した電子クーポンに関連付けて登録する。制御部24は,ユーザからの要求に応じ,利用履歴テーブル22bに登録されている情報をタッチパネルディスプレイ23に表示できる。このとき,利用履歴テーブル22bに登録されている本体画像データへのリンク情報に基づいて,その本体画像データを記憶部22から読み出し,電子クーポンの利用日時等の情報と併せて,本体画像Aをタッチパネルディスプレイ23に表示することが好ましい。   Moreover, the control part 24 of the user terminal 2 performs the update process of the utilization log | history table 22b stored in the memory | storage part 22 after production | generation of used data (step S12). As described above, the usage history table 22b relates to the identification number (identification No.) of the electronic coupon used by the user, the link information to the main body image data included in the electronic coupon, and whether the electronic coupon has been used. Information, the date and time of use of the electronic coupon, the place of use, the number of uses, and the like are associated and registered. Therefore, using the generated used data, various information registered in the use history table 22b is updated regarding the used electronic coupon. At this time, the link information to the main image data of the electronic coupon stored in the storage unit 22 is registered in association with the used electronic coupon. The control unit 24 can display information registered in the usage history table 22b on the touch panel display 23 in response to a request from the user. At this time, based on the link information to the main body image data registered in the use history table 22b, the main body image data is read from the storage unit 22, and the main body image A is combined with information such as the use date and time of the electronic coupon. It is preferable to display on the touch panel display 23.

また,ユーザ端末2の制御部24は,使用済データが生成された電子クーポンに関し,記憶部22に記憶されている切離画像データを,その記憶領域から削除する(ステップS13)。これにより,ユーザ端末2からは切離画像データがなくなり,ユーザは切離画像Bをタッチパネルディスプレイ23に表示できなくなる。通常の紙製クーポン券を想定すると,クーポン券から切り離された半券部分は,クーポン券を利用した店舗のスタッフによって回収され,ユーザの手元には残らない。そこで,電子クーポンの利用完了後においても,電子クーポンに含まれる本体画像データのみを記憶部22に残しておき,切離画像データを削除することにより,ユーザは,実際の紙製クーポン券を利用した状況に似た感覚を得ることができる。   Further, the control unit 24 of the user terminal 2 deletes the separated image data stored in the storage unit 22 from the storage area for the electronic coupon for which the used data has been generated (step S13). As a result, the separated image data disappears from the user terminal 2, and the user cannot display the separated image B on the touch panel display 23. Assuming a normal paper coupon, the stub portion separated from the coupon is collected by the store staff using the coupon and does not remain in the user's hand. Therefore, even after the use of the electronic coupon is completed, only the main body image data included in the electronic coupon is left in the storage unit 22, and the user uses the actual paper coupon by deleting the cut-off image data. You can get a feeling similar to the situation.

上記切離画像データを記憶部22から削除する処理が完了した段階で,ユーザ端末2における電子クーポンの利用に関する処理は終了する(ステップS14)。   When the process of deleting the cut image data from the storage unit 22 is completed, the process related to the use of the electronic coupon in the user terminal 2 ends (step S14).

他方,管理サーバ1は,ステップS11においてユーザ端末2から送信された使用済データを,サーバ用通信部12を介して受信する(ステップS15)。管理サーバ1は,受信した使用済データに基づいて,利用履歴データベース13を更新する(ステップS16)。すなわち,利用履歴データベース13には,本電子クーポンシステムを利用可能なユーザに関するユーザ情報や,各電子クーポンの利用履歴などが関連付けて記憶されている。例えば,使用済データを参照し,電子クーポンの利用履歴を更新することで,使用済データを生成したユーザ端末2を保有するユーザが,どの電子クーポンを利用したのかを管理できる。これにより,例えば,一度電子クーポンを利用したユーザは,同じ電子クーポンを使用できないようにする等の利用制限を設定することも可能である。また,使用済データに含まれる情報に基づいて利用履歴データベース13を更新しておけば,どのユーザがどの電子クーポンを利用したかを把握することができるため,利用履歴データベース13に蓄積された情報を解析して,各ユーザの興味がある事柄を類推できる。   On the other hand, the management server 1 receives the used data transmitted from the user terminal 2 in step S11 via the server communication unit 12 (step S15). The management server 1 updates the usage history database 13 based on the received used data (step S16). That is, the usage history database 13 stores user information related to users who can use the electronic coupon system, usage history of each electronic coupon, and the like in association with each other. For example, by referring to the used data and updating the use history of the electronic coupon, it is possible to manage which electronic coupon is used by the user holding the user terminal 2 that has generated the used data. Thereby, for example, a user who once used an electronic coupon can also set usage restrictions such that the same electronic coupon cannot be used. In addition, if the usage history database 13 is updated based on the information included in the used data, it is possible to grasp which user has used which electronic coupon, so the information accumulated in the usage history database 13 Can be used to analogize the interests of each user.

上記利用履歴データベース13を更新する処理が完了した段階で,管理サーバ1における電子クーポンの利用に関する処理は終了する(ステップS17)。   When the process of updating the usage history database 13 is completed, the process related to the use of the electronic coupon in the management server 1 ends (step S17).

次に,図5及び図7を参照して,本発明に係る電子クーポンシステムの処理の他の例について説明する。図7に示された電子クーポンの表示画像は,図4に示した第2の形態に係る電子クーポンに関するものである。第2の形態に係る電子クーポンは,一の本体画像データに対し,複数の切離画像データが関連付けられたものである。   Next, with reference to FIG.5 and FIG.7, the other example of the process of the electronic coupon system which concerns on this invention is demonstrated. The display image of the electronic coupon shown in FIG. 7 relates to the electronic coupon according to the second embodiment shown in FIG. The electronic coupon according to the second embodiment is one in which a plurality of cut image data are associated with one main body image data.

第2の形態に係る電子クーポンの利用処理は,ステップS1〜ステップS4までは基本的に上述した第1の形態に係る電子クーポンの利用処理を同様である。このため,説明は省略する。   The electronic coupon usage process according to the second mode is basically the same as the electronic coupon usage process according to the first mode described above from step S1 to step S4. Therefore, the description is omitted.

第2の形態に係る電子クーポンの利用処理は,ステップS5において,ユーザ端末2の制御部24が,ユーザ端末2の記憶部22に記憶されている電子クーポンを読み出して,タッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aに表示する(ステップS5)。ここで,第2の形態の電子クーポンには,図4(a)に示されるように,一の本体画像データについて,複数の切離画像データが関連付けられたものである。また,図4(a)に示されるように,各切離画像データについては,発行識別番号(発行No)や,優先順位,有効期間,利用可能位置に関するデータが関連付けて記憶されている。ここで,第2の形態の電子クーポンは,各切離画像データに関連して,クーポンを利用可能な順番に関する優先順位のデータが記憶されている。ユーザ端末2の制御部24は,各切離画像データに関連付けられた優先順位を参酌し,この優先順位に基づいて,各切離画像B,B,B・・・をタッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aに表示する。すなわち,例えば図7(a)に示されるように,制御部24は,一の本体画像Aと複数の切離画像B,B,B・・・を一列に連結して表示し,かつ切離画像データの優先順位に従い,各切離画像B,B,B・・・を,優先順位の高い順に一の本体画像Aから離れた位置に表示する。例えば,切離画像Bは優先順位が「1」となっており,切離画像Bは優先順位が「2」となっており,切離画像Bは優先順位が「3」となっている。このような場合,各切離画像B,B,B・・・は,図7(a)に示されるように,切離画像B,切離画像B,切離画像Bの順に,本体画像Aから離れた位置に配置されている。このようにして,ユーザ端末2の制御部24は,第2の形態に係る電子クーポンの画像を表示する。 In step S5, the control unit 24 of the user terminal 2 reads out the electronic coupon stored in the storage unit 22 of the user terminal 2 and displays the display unit of the touch panel display 23. 23a is displayed (step S5). Here, as shown in FIG. 4A, the electronic coupon of the second form has a plurality of pieces of separated image data associated with one main body image data. Further, as shown in FIG. 4A, for each cut-off image data, data relating to an issue identification number (issue No.), a priority order, an effective period, and an available position are stored in association with each other. Here, in the electronic coupon of the second form, priority order data relating to the order in which coupons can be used is stored in association with each cut-off image data. The control unit 24 of the user terminal 2 refers to the priority order associated with each cut-off image data, and based on this priority order, displays the cut-off images B 1 , B 2 , B 3. Displayed on the display unit 23a. That is, for example, as shown in FIG. 7A, the control unit 24 displays one main body image A and a plurality of separated images B 1 , B 2 , B 3 . Further, according to the priority order of the separated image data, the separated images B 1 , B 2 , B 3 ... Are displayed at positions away from the one main body image A in order of priority. For example, the priority order of the separated image B 1 is “1”, the priority order of the separated image B 2 is “2”, and the priority order of the separated image B 3 is “3”. ing. In this case, the separating image B 1, B 2, B 3 · · ·, as shown in FIG. 7 (a), separating the image B 1, separating the image B 2, separating the image B 3 Are arranged at positions away from the main body image A in this order. Thus, the control part 24 of the user terminal 2 displays the image of the electronic coupon which concerns on a 2nd form.

続いて,ユーザ端末2の制御部24は,読み出した電子クーポンに含まれる各切離画像データの有効期間に関する情報と,電子クーポンを読み出した日時とを照会し,電子クーポンを読み出した時点において,その電子クーポンに含まれる各切離画像データが有効期間内のものであるか否かを判断する(ステップS6)。特にこのステップにおいては,電子クーポンに含まれる各切離画像データのうち,未使用のもの(使用済データが生成されていないもの)であって,最も優先順位の高い切離画像データの有効期間を参照する。制御部24は,上記最も優先順位の高い切離画像データが有効期間内のものであると判断した場合には,次のステップS7における処理を行う。他方,制御部24は,電子クーポンに含まれる未使用の切離画像データに,有効期間を渡過しているものがあると判断した場合には,その切離画像データについてのクーポンを利用出来ないと判断する。この場合,制御部24は,有効期間を渡過した切離画像データが存在することを示す表示を行うこととしてもよい。また,制御部24は,有効期間を渡過した切離画像データを削除することをユーザに促す処理を行うこととしてもよい。有効期間を渡過した切離画像データが削除された場合には,電子クーポンの利用処理を終了する(ステップS14)か,若しくは,再度記憶部22に記憶されている電子クーポンを読み出して,タッチパネルディスプレイ23のディスプレイ部23aに表示する処理を行う(ステップS5)。   Subsequently, the control unit 24 of the user terminal 2 inquires the information regarding the validity period of each cut-off image data included in the read electronic coupon and the date and time when the electronic coupon is read, and when the electronic coupon is read, It is determined whether or not each cut-off image data included in the electronic coupon is within the valid period (step S6). In particular, in this step, among the separated image data included in the electronic coupon, the unused period (the one for which used data has not been generated) and the effective period of the highest priority separated image data Refer to When the control unit 24 determines that the separated image data with the highest priority is within the valid period, the control unit 24 performs processing in the next step S7. On the other hand, if the control unit 24 determines that there is an unused cut image data included in the electronic coupon that has passed the valid period, the coupon for the cut image data can be used. Judge that there is no. In this case, the control unit 24 may perform display indicating that there is separated image data that has passed the valid period. Further, the control unit 24 may perform a process of prompting the user to delete the separated image data that has passed the valid period. When the cut-off image data that has passed the valid period is deleted, the electronic coupon use process is terminated (step S14), or the electronic coupon stored in the storage unit 22 is read again, and the touch panel is read. A process of displaying on the display unit 23a of the display 23 is performed (step S5).

電子クーポンに含まれる最も優先順位の高い切離画像データが有効期間内であると判断した場合,ユーザ端末2の制御部24は,タッチパネルディスプレイ23のタッチスクリーン部23bにより,その最も優先順位が高い切離画像Bを表示する領域において,スライド入力が検出されたか否かを判断する(ステップS7)。ここにいう,スライド入力とは,上述した通り,ユーザによるタッチ座標の入力が継続したまま所定方向にスライドする動作を意味する。 When it is determined that the separated image data with the highest priority included in the electronic coupon is within the valid period, the control unit 24 of the user terminal 2 has the highest priority by the touch screen unit 23b of the touch panel display 23. in the area for displaying the disconnection image B 1, slide input determines whether it has been detected (step S7). The slide input here means an operation of sliding in a predetermined direction while the input of touch coordinates by the user is continued as described above.

つまり,制御部24は,まず,タッチパネルディスプレイ23におけるディスプレイ部23aの表示情報と,タッチスクリーン部23bからの検出情報に基づき,ユーザがタッチスクリーン部23bをタッチした初期座標が,最も優先順位の高い切離画像Bが表示されているディスプレイ部23aの領域に含まれるものであるか否かを判断する。タッチの初期座標が最も優先順位の高い切離画像Bの表示されている領域に含まれると判断した場合,制御部24は,タッチ入力が継続したまま,所定方向にスライドする操作が行われたか否かを判断する。ここで,スライド操作の「所定方向」は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す方向,すなわち切離画像Bが本体画像Aから離間する方向であることが好ましい。制御部24は,所定方向へのスライド入力を検出した場合,次のステップS8における処理を行う。他方,制御部24は,所定方向へのスライド入力を検出されなかった場合,ステップS5に戻り,本体画像Aと各切離画像B,B,B・・・を連結させた状態の画像表示を継続する。なお,一度,電子クーポンが有効期間内であると判断された場合には,ステップS6における処理を省略可能である。 That is, the control unit 24 first has the highest priority on the initial coordinates where the user touches the touch screen unit 23b based on the display information on the display unit 23a in the touch panel display 23 and the detection information from the touch screen unit 23b. It determines whether or not the disconnection image B 1 is included in the region of the display portion 23a that displays. If it is determined to be included in a region where the touch initial coordinates are displayed in the highest priority separating image B 1, the control unit 24, while the touch input is continued, operation of the slide is performed in a predetermined direction It is determined whether or not. Here, the "predetermined direction" of the sliding operation, it is preferred direction of releasing the separating image B 1 from the body image A, i.e. separating the image B 1 is a direction away from the main image A. When the control unit 24 detects a slide input in a predetermined direction, the control unit 24 performs processing in the next step S8. On the other hand, if the slide input in the predetermined direction is not detected, the control unit 24 returns to Step S5 and connects the main body image A and the separated images B 1 , B 2 , B 3 . Continue displaying images. Note that once it is determined that the electronic coupon is within the valid period, the processing in step S6 can be omitted.

最も優先順位の高い切離画像Bを表示する領域において上記スライド入力が検出された場合,ユーザ端末2の制御部24は,当該切離画像Bと関連付けられた利用可能位置の情報と,位置情報取得部25によって取得したユーザ端末2の位置情報を照合し,クーポン利用時におけるユーザ端末2の位置が,当該切離画像Bと関連付けられた利用可能位置に含まれるか位置にあるか否かを判断する(ステップS8)。制御部24は,ユーザ端末2の位置が切離画像Bと関連付けられた利用可能位置に含まれると判断した場合,ステップS9における処理を行う。他方,ユーザ端末2の位置が切離画像Bと関連付けられた利用可能位置に含まれないと判断した場合,ステップS5に戻り,本体画像Aと各切離画像B,B,B・・・を連結させた状態の画像表示を継続する。 If the slide input is detected in the area for displaying the highest priority separating image B 1, the control unit 24 of the user terminal 2, the available position information associated with the separating image B 1, or position matches the position information of the user terminal 2 acquired by the information acquisition unit 25, the position of the user terminal 2 at the time of redemption is in position either included in the available location associated with the separating image B 1 It is determined whether or not (step S8). Control unit 24, when the position of the user terminal 2 is determined to be included in the available location associated with separating the image B 1, performs the process in step S9. On the other hand, if the position of the user terminal 2 is determined not included in the available location associated with separating the image B 1, the process returns to step S5, body image A and the separating image B 1, B 2, B 3 The image display in a state where... Is connected is continued.

ユーザ端末2の制御部24は,最も優先順位の高い切離画像Bを表示する領域においてスライド入力が検出され,かつユーザ端末2の位置がその切離画像Bに関連付けられた利用可能位置に含まれると判断した場合に,タッチパネルディスプレイ23におけるディスプレイ部23aを制御し,切離画像Bから切離画像Bを切り離す表示を行う。図7(b)及び図7(c)には,図7(a)に示された本体画像Aと各切離画像B,B,B・・・が連結した状態から,最も優先順位の高い切離画像Bが切り離される様子が示されている。例えば,制御部24は,記憶部22に記憶されている電子クーポンアプリケーション22aに従い,切離画像Bから切離画像Bを切り離すアニメーションを再生することとしてもよい。すなわち,記憶部22の一時記憶領域に,切離画像Bと連結した状態の切離画像B(例えば図7(a)に示されるもの),切離画像Bから切り離され静止した状態の切離画像B(例えば図7(c)に示されるもの),及び連結した状態から静止した状態に至るまでの湾曲した複数の切離画像B(例えば図7(b)に示されるもの)等を記憶しておき,スライド入力の検出に基づいて,上記複数の画像から構成されるアニメーションを再生し,実際に切離画像Bから切離画像Bを「もぎる」操作が行われたように表示を行う。また,各切離画像B,B,B・・・を切り離すアニメーションは複数のパターンで記憶部22に記憶されていてもよい。例えば,制御部24は,スライド入力が行われた第1の方向を検出した場合には,その第1の方向に応じた第1のアニメーションを再生し,スライド入力が行われた第2の方向を検出した場合には,その第2の方向に応じた第2のアニメーションを再生する処理を行なっても良い。 Control unit 24 of the user terminal 2, a most higher priority area for displaying the disconnection image B 1 slide input is detected, and available position location of the user terminal 2 is associated with the severing image B 1 If it is determined to be included in, and controls the display unit 23a in the touch panel display 23, for displaying to separate the severing image B 1 from separating the image B 2. 7 (b) and 7 (c), the main image A and the separated images B 1 , B 2 , B 3 ... Shown in FIG. high separating the image B 1 of ranking state is shown to be disconnected. For example, the control unit 24, in accordance with the electronic coupon application 22a stored in the storage unit 22, it is also possible to play the animation to separate the severing image B 1 from separating the image B 2. That is, in the temporary storage area of the storage unit 22, the cut-off image B 1 connected to the cut-off image B 2 (for example, the one shown in FIG. 7A), the state of being cut off from the cut-off image B 2 and being stationary shown in dissecting the image B 1 (such as those shown in FIG. 7 (c)), and a plurality of separating the image B 1 of curved from linked state to the stationary state (e.g., FIG. 7 (b) And the like, and an animation composed of the plurality of images is reproduced based on the detection of the slide input, and an operation of actually “smashing” the separated image B 1 from the separated image B 2 is performed. Display as done. Each separating image B 1, B 2, B 3 disconnecting ... animation may be stored in the storage unit 22 in a plurality of patterns. For example, when the control unit 24 detects the first direction in which the slide input is performed, the control unit 24 reproduces the first animation corresponding to the first direction, and the second direction in which the slide input is performed. In the case where is detected, a process of reproducing the second animation corresponding to the second direction may be performed.

続いて,ユーザ端末2の制御部24は,切離画像Bを切り離す表示が行われた後に,切り離された切離画像Bについて使用済データを生成する(ステップS11)この使用済データには,例えば,電子クーポン含まれる切離画像Bのクーポンが利用された旨の情報や,利用された切離画像Bに関連付けられた識別番号(識別No),クーポンの利用日時,利用場所,及びユーザ情報が含まれる。生成された使用済データは,端末用通信部21を介して,管理サーバ1へと送信される(ステップS11)。 Subsequently, the control unit 24 of the user terminal 2 generates used data for the separated image B 1 after the display for separating the separated image B 1 is performed (step S11). is, for example, an electronic coupon separating the image B 1 of information indicating that the coupon has been utilized included, the utilized separating image B identification number associated with one (identification No), usage date and time of coupon usage location , And user information. The generated used data is transmitted to the management server 1 via the terminal communication unit 21 (step S11).

また,ユーザ端末2の制御部24は,使用済データの生成後,記憶部22に格納されている利用履歴テーブル22bの更新処理を行う(ステップS12)。利用履歴テーブル22bは,ユーザにより利用された切離画像Bの識別番号(識別No)や,切離画像データに関連する本体画像データへのリンク情報,クーポンが利用済であるか否かに関する情報,クーポンの利用日時,利用場所,及び利用回数等が関連付けて登録されている。そこで,生成した使用済データを用いて,利用した電子クーポンに関し,利用履歴テーブル22bに登録されている各種情報を更新する。このとき,記憶部22に記憶されている電子クーポンの本体画像データへのリンク情報を,利用した電子クーポンに関連付けて登録する。 Moreover, the control part 24 of the user terminal 2 performs the update process of the utilization log | history table 22b stored in the memory | storage part 22 after production | generation of used data (step S12). Use history table 22b is an identification number (identification No) and separating the image B 1, which is utilized by a user, link information to the main image data associated with the separating image data, as to whether coupon is already available Information, coupon usage date and time, usage location, usage count, and the like are registered in association with each other. Therefore, using the generated used data, various information registered in the use history table 22b is updated regarding the used electronic coupon. At this time, the link information to the main image data of the electronic coupon stored in the storage unit 22 is registered in association with the used electronic coupon.

また,ユーザ端末2の制御部24は,使用済データが生成された切離画像データに関し,記憶部22に記憶されている切離画像データを,その記憶領域から削除することが好ましい(ステップS13)。これにより,ユーザ端末2からは使用済データが生成された切離画像データがなくなり,ユーザは切離画像をタッチパネルディスプレイ23に表示できなくなる。   The control unit 24 of the user terminal 2 preferably deletes the cut image data stored in the storage unit 22 from the storage area with respect to the cut image data for which the used data has been generated (step S13). ). As a result, there is no separated image data for which used data is generated from the user terminal 2, and the user cannot display the separated image on the touch panel display 23.

上記切離画像データを記憶部22から削除する処理が完了した段階で,ユーザ端末2における電子クーポンの利用に関する処理は一旦終了する(ステップS14)。その後,引き続き電子クーポンが利用される場合には,本体画像データと,使用済データが生成された切離画像データ以外の切離画像データを記憶部22から読み出し(ステップS3),読み出した画像データに基づいて,タッチパネルディスプレイ23に表示を行う(ステップS5)。このように,電子クーポンが一の本体画像データと複数の切離画像データを含むものである場合,複数の切離画像データの全てについて使用済データが生成されるまで,その電子クーポンを有効に利用可能である。   At the stage where the process of deleting the cut image data from the storage unit 22 is completed, the process related to the use of the electronic coupon in the user terminal 2 is temporarily terminated (step S14). Thereafter, when the electronic coupon is continuously used, the image data other than the main body image data and the separated image data for which the used data is generated is read from the storage unit 22 (step S3), and the read image data is read out. Is displayed on the touch panel display 23 (step S5). As described above, when the electronic coupon includes one main body image data and a plurality of separated image data, the electronic coupon can be effectively used until used data is generated for all of the plurality of separated image data. It is.

他方,管理サーバ1は,ステップS11においてユーザ端末2から送信された使用済データを,サーバ用通信部12を介して受信する(ステップS15)。管理サーバ1は,受信した使用済データに基づいて,利用履歴データベース13を更新する(ステップS16)。
上記利用履歴データベース13を更新する処理が完了した段階で,管理サーバ1における電子クーポンの利用に関する処理は終了する(ステップS17)。
On the other hand, the management server 1 receives the used data transmitted from the user terminal 2 in step S11 via the server communication unit 12 (step S15). The management server 1 updates the usage history database 13 based on the received used data (step S16).
When the process of updating the usage history database 13 is completed, the process related to the use of the electronic coupon in the management server 1 ends (step S17).

以上,本発明に係る電子クーポンシステム及びそのプログラムの一例を説明したが,上記した電子クーポンシステムの構成や電子クーポンの利用処理は,本発明の一実施形態を示すものであり,本発明はこれに限定されるものではない。   As mentioned above, although the example of the electronic coupon system which concerns on this invention, and its program was demonstrated, the structure of the above-mentioned electronic coupon system and the utilization process of an electronic coupon show one Embodiment of this invention, This invention is this. It is not limited to.

例えば,切離画像を本体画像から切り離すときに要求されるスライド入力は,一方向である場合に限られず,2方向以上であったり,曲線を描く軌跡が求められるものであってもよい。この場合,電子クーポンには,切離画像を切り離すときのスライド入力の方向や軌跡に関する情報が含まれる。例えば,スライド入力の方向や軌跡に関する情報は,タッチスクリーン部23bに入力される座標情報として定義しておくことができる。このような場合,ユーザ端末2の制御部24は,電子クーポンに含まれる切離画像を切り離すためのスライド入力の方向や軌跡に関する情報を参照し,タッチパネルディスプレイ23により検出されたスライド入力の座標情報が,切離画像を切り離すためのスライド入力の情報と適合したと判断した場合に,本体画像から切離画像を切り離す表示を行うようタッチパネルディスプレイ23を制御する。これにより,各電子クーポンについて,本体画像から切離画像を切り離す処理を行う際,単純に一方向に直線的なスライド入力されただけでは,切離画像は切り離されず,例えば直線が一又は複数回屈折するようなジグザグ状の軌跡や,円状,弧状,又は波状を描くような湾曲した軌跡でスライド入力された場合に限り,切離画像を切り離す処理が実行されるようになる。このように,各サービス提供者が,各電子クーポンについて切離画像を切り離すためのスライド入力の方法(スライド入力の座標情報)を設定しておくことにより,ユーザが誤ってクーポンを無効としてしまう事態を防止できる。   For example, the slide input required when the cut-off image is separated from the main body image is not limited to one direction, and may be two or more directions or a locus that draws a curve. In this case, the electronic coupon includes information regarding the direction and locus of the slide input when the cut image is cut off. For example, information on the direction and locus of the slide input can be defined as coordinate information input to the touch screen unit 23b. In such a case, the control unit 24 of the user terminal 2 refers to the information about the direction and locus of the slide input for separating the separated image included in the electronic coupon, and the coordinate information of the slide input detected by the touch panel display 23. However, when it is determined that the information matches the slide input information for separating the separated image, the touch panel display 23 is controlled so as to perform the display for separating the separated image from the main body image. Thus, for each electronic coupon, when the separation image is separated from the main body image, the separation image is not separated simply by a linear slide input in one direction. Only when the slide input is performed with a zigzag trajectory that is refracted or a curved trajectory that draws a circle, an arc, or a wave, the process of separating the isolated image is executed. As described above, when each service provider sets a slide input method (slide input coordinate information) for separating the separation image for each electronic coupon, the user erroneously invalidates the coupon. Can be prevented.

また,例えば,ユーザ端末2は,電子クーポンの利用時においてインターネットへの接続環境にない場合であっても,インターネットに接続できる状況となったときに,上記使用済データを,管理サーバ1に送信することとしてもよい。この場合,例えば,ユーザ端末2の制御部24は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行って使用済データを生成し(ステップS10),その後,端末用通信部21を介して,インターネットに接続可能であるか否かを確認する。インターネットに接続可能である場合,制御部24は,通常通り,生成した使用済みデータを管理サーバ1に送信する(ステップS11)。他方,インターネットに接続可能でない場合,制御部24は,使用済データを記憶部22に記憶しておき,利用履歴テーブル22bを更新する処理を行う(ステップS12)。ユーザ端末2のインターネット接続状況は,常に,制御部24によって監視されている。制御部24は,端末用通信部21を介してインターネットに接続可能になったと判断したときに,記憶部22から使用済みデータを読み出して,読み出した使用済みデータを管理サーバ1に送信する。このようにすれば,例えば商品や役務を提供する店舗が,電波の及ばない圏外の場所であっても,本発明のシステムに係る電子クーポンを利用することができる。   Further, for example, the user terminal 2 transmits the used data to the management server 1 when it can be connected to the Internet even when it is not in the connection environment to the Internet when using the electronic coupon. It is good to do. In this case, for example, the control unit 24 of the user terminal 2 generates a used data by performing a display for separating the separated image B from the main body image A (step S10), and then via the terminal communication unit 21. Check if you can connect to the Internet. If it is possible to connect to the Internet, the control unit 24 transmits the generated used data to the management server 1 as usual (step S11). On the other hand, if the connection to the Internet is not possible, the control unit 24 stores the used data in the storage unit 22 and performs a process of updating the usage history table 22b (step S12). The Internet connection status of the user terminal 2 is always monitored by the control unit 24. When the control unit 24 determines that it is possible to connect to the Internet via the terminal communication unit 21, the control unit 24 reads the used data from the storage unit 22 and transmits the read used data to the management server 1. In this way, the electronic coupon according to the system of the present invention can be used even if, for example, a store providing products or services is located outside the service area where radio waves do not reach.

また,例えば,ユーザ端末2の制御部24は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行う前に,サービス提供者(クーポン発行者)が設定したパスワード認証を求めることとしてもよい。この場合,電子クーポンには,サービス提供者(クーポン発行者)が任意に設定したパスワードに関する情報がさらに含まれる。ユーザ端末2の制御部24は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行う前に,パスワードに関する情報に関する情報を読み出すとともに,タッチパネルディスプレイ23にパスワードの入力を促す表示を行う。サービス提供者(クーポン発行者)によってタッチパネルディスプレイ23が操作され,所定のパスワードが入力されると,制御部24は,入力されたパスワードが,電子クーポンと関連して読み出されたパスワードと一致するか否かを判断する。制御部24はパスワードが一致すると判断した場合には,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行い,他方,パスワードが一致しないと判断した場合には,パスワードの再入力を求める等の処理を行う。このようにすれば,システムのユーザにより,電子クーポンが誤って利用済みとされてしまうことを防止できる。   Further, for example, the control unit 24 of the user terminal 2 may request password authentication set by the service provider (coupon issuer) before performing the display of separating the separated image B from the main body image A. In this case, the electronic coupon further includes information on a password arbitrarily set by the service provider (coupon issuer). The control unit 24 of the user terminal 2 reads information related to the information related to the password and performs a display prompting the touch panel display 23 to input the password before performing the display for separating the separated image B from the main body image A. When the touch panel display 23 is operated by the service provider (coupon issuer) and a predetermined password is input, the control unit 24 matches the input password with the password read in association with the electronic coupon. Determine whether or not. When the control unit 24 determines that the passwords match, the control unit 24 displays the cut-off image B from the main body image A. On the other hand, when the control unit 24 determines that the passwords do not match, the control unit 24 requests the password to be re-input. I do. In this way, it is possible to prevent the electronic coupon from being used by mistake by the user of the system.

また,例えば,ユーザが保有するユーザ端末2以外にも,サービス提供者用の端末3に対して本発明のシステムに係るアプリケーションを提供し,ユーザ端末2による電子クーポンの利用時に,サービス提供者用の端末3を介して認証を行うこととしてもよい。この場合,ユーザ端末2とサービス提供者用の端末3は,例えばBluetooth(登録商標)やWi−Fi(登録商標)などの無線通信手段により通信可能な構成を備える。ユーザ端末2の制御部24は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行う前に,サービス提供者用の端末3との間で通信を行い,電子クーポン利用のための認証を取得する。そして,制御部24は,認証が取得できた場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行い,認証を取得した電子クーポンについて,使用済データを生成する。このとき,制御部24は,ユーザ端末2とサービス提供者用の端末3がBluetooth(登録商標)によって互いに接続されていることや,同じWi−Fi(登録商標)用のルータに接続されていることを確認したときに,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行うこととしてもよい。制御部24は,生成した使用済データを管理サーバ1へ送信する。このようにして,サービス提供者用の端末3にもアプリケーションを提供し,ユーザ端末2との間で認証を行うことができる機能を持たせることにより,システムの信頼性を高めることができる。   Further, for example, in addition to the user terminal 2 owned by the user, an application according to the system of the present invention is provided to the service provider terminal 3, and when the electronic coupon is used by the user terminal 2, the service provider It is good also as authenticating via the terminal 3. In this case, the user terminal 2 and the service provider terminal 3 are configured to be communicable by wireless communication means such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark). The control unit 24 of the user terminal 2 communicates with the service provider terminal 3 and obtains authentication for using the electronic coupon before performing the display for separating the separated image B from the main body image A. . Then, when the authentication can be acquired, the control unit 24 performs a display for separating the separated image B from the main body image A, and generates used data for the electronic coupon for which the authentication has been acquired. At this time, the control unit 24 connects the user terminal 2 and the service provider terminal 3 to each other via Bluetooth (registered trademark), or is connected to the same Wi-Fi (registered trademark) router. When this is confirmed, a display for separating the cut-off image B from the main body image A may be performed. The control unit 24 transmits the generated used data to the management server 1. In this way, the reliability of the system can be improved by providing an application to the terminal 3 for the service provider and providing a function capable of performing authentication with the user terminal 2.

また,例えば,ユーザ端末2はカメラを有するものであり,このカメラを介して例えばバーコードやQRコード(登録商標)等の所定のコードを撮影した場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行うこととしてもよい。この場合,電子クーポンには,例えばコード情報が含まれる。ユーザ端末は,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行う前に,ユーザに対し,カメラによって所定のコードを撮影するように促す。所定のコードが撮影されると,ユーザ端末2の制御部24は,公知の技術に従って撮影された画像に含まれるコードを解析し,コード情報を取得する。そして,制御部24は,この取得したコード情報と,電子クーポンに含まれるコード情報とを照合する。制御部24は,コード情報が一致する場合に,本体画像Aから切離画像Bを切り離す表示を行う。他方,制御部24は,コード情報が一致しなかった場合には,コードの再撮影を求める等の処理を行う。このようにすれば,例えばサービスを提供する店舗にQRコード(登録商標)等を印刷したものを設置しておき,ユーザが電子クーポンを利用するときに,そのQRコード(登録商標)を読み取るように指示することで,電子クーポンの利用が可能になる。このようにすれば,システムのユーザにより,電子クーポンが誤って利用済みとされてしまうことを防止できる。   Further, for example, the user terminal 2 has a camera, and when a predetermined code such as a barcode or QR code (registered trademark) is photographed through the camera, the separated image B is taken from the main body image A. It is good also as performing the display to separate. In this case, the electronic coupon includes, for example, code information. The user terminal prompts the user to take a predetermined code with the camera before displaying the cut image B separated from the main body image A. When a predetermined code is photographed, the control unit 24 of the user terminal 2 analyzes a code included in an image photographed according to a known technique and acquires code information. And the control part 24 collates this acquired code information and the code information contained in an electronic coupon. When the code information matches, the control unit 24 performs a display for separating the separated image B from the main body image A. On the other hand, if the code information does not match, the control unit 24 performs processing such as requesting re-imaging of the code. In this way, for example, a QR code (registered trademark) or the like printed at a store providing a service is installed, and when the user uses an electronic coupon, the QR code (registered trademark) is read. The electronic coupon can be used by instructing. In this way, it is possible to prevent the electronic coupon from being used by mistake by the user of the system.

本発明は,電子的に発行されインターネット等を介して流通する電子クーポンを,ユーザが保有する端末に提供する電子クーポンシステムに関する。このため,本発明は,情報通信産業やサービス産業において好適に利用し得る。   The present invention relates to an electronic coupon system that provides an electronic coupon issued electronically and distributed via the Internet or the like to a terminal held by a user. Therefore, the present invention can be suitably used in the information communication industry and the service industry.

1 管理サーバ
2 ユーザ端末
3 サービス提供者用の端末
11 電子クーポンデータベース
12 サーバ用通信部
13 利用履歴データベース
14 中央制御部
21 端末用通信部
22 記憶部
22a 電子クーポンアプリケーション
22b 利用履歴テーブル
23 タッチパネルディスプレイ
23a ディスプレイ部
23b タッチスクリーン部
24 制御部
25 位置情報取得部
100 電子クーポンシステム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Management server 2 User terminal 3 Terminal 11 for service providers Electronic coupon database 12 Communication unit 13 for server Usage history database 14 Central control unit 21 Communication unit 22 for terminal 22 Storage unit 22a Electronic coupon application 22b Usage history table 23 Touch panel display 23a Display unit 23b Touch screen unit 24 Control unit 25 Position information acquisition unit 100 Electronic coupon system

Claims (5)

管理サーバ(1)とユーザ端末(2)を含む電子クーポンシステムであって,
前記管理サーバ(1)は,
本体画像(A)と切離画像(B)のデータを含む電子クーポンを記憶する電子クーポンデータベース(11)と,
前記電子クーポンデータベース(11)に記憶された前記電子クーポンを,前記ユーザ端末(2)に対して配信可能なサーバ用通信部(12)と,を有し,
前記ユーザ端末(2)は,
前記管理サーバ(1)により配信された前記電子クーポンを取得可能な端末用通信部(21)と,
前記電子クーポンを記憶する記憶部(22)と,
前記記憶部(22)に記憶された前記電子クーポンの前記本体画像(A)と前記切離画像(B)を表示でき,ユーザによって表示画面がタッチされた座標を検出可能なタッチパネルディスプレイ(23)と,
制御部(24)と,を有し,
前記制御部(24)は,
前記本体画像(A)と前記切離画像(B)を連結して表示するように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御し,
前記本体画像(A)と前記切離画像(B)が連結して表示された状態で,前記タッチパネルディスプレイ(23)が,前記切離画像(B)を表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,前記本体画像(A)から前記切離画像(B)を切り離す表示をするように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御し,
前記タッチパネルディスプレイ(23)によって前記切離画像(B)を切り離す表示が行われた後に,前記切離画像(B)についてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,前記端末用通信部(21)を介して,前記使用済データを前記管理サーバ(1)に対して送信する
電子クーポンシステム。
An electronic coupon system including a management server (1) and a user terminal (2),
The management server (1)
An electronic coupon database (11) for storing an electronic coupon including data of the main body image (A) and the separated image (B);
A server communication unit (12) capable of delivering the electronic coupon stored in the electronic coupon database (11) to the user terminal (2);
The user terminal (2)
A terminal communication unit (21) capable of acquiring the electronic coupon distributed by the management server (1);
A storage unit (22) for storing the electronic coupon;
A touch panel display (23) capable of displaying the main body image (A) and the cut-off image (B) of the electronic coupon stored in the storage unit (22) and detecting coordinates at which the display screen is touched by the user. When,
A control unit (24),
The control unit (24)
Controlling the touch panel display (23) to connect and display the main body image (A) and the separated image (B);
While the main body image (A) and the cut-off image (B) are connected and displayed, the touch panel display (23) continues to input coordinates in the area where the cut-off image (B) is displayed. The touch panel display (23) is controlled so as to display the cut image (B) separated from the main body image (A) when a slide input sliding in a predetermined direction is detected.
After the display for separating the cut-off image (B) is performed by the touch panel display (23), used data indicating that a coupon for the cut-off image (B) has been used is generated, and the terminal communication The electronic coupon system which transmits the said used data with respect to the said management server (1) via a part (21).
前記電子クーポンは,当該電子クーポンを利用可能な位置に関する情報である利用可能位置情報を含み,
前記ユーザ端末(2)は,自己の位置に関する情報である端末位置情報を取得するための位置情報取得部(25)を,さらに有し,
前記ユーザ端末(2)の前記制御部(24)は,
前記利用可能位置情報を参照して,前記位置情報取得部(25)により取得された前記端末位置情報が前記電子クーポンを利用可能な位置に含まれると判断し,かつ,前記タッチパネルディスプレイ(23)が前記スライド入力を検出した場合に,前記本体画像(A)から前記切離画像(B)を切り離す表示をするように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御する
請求項1に記載の電子クーポンシステム。
The electronic coupon includes available position information that is information about a position where the electronic coupon can be used,
The user terminal (2) further includes a position information acquisition unit (25) for acquiring terminal position information, which is information related to its own position,
The control unit (24) of the user terminal (2)
With reference to the available position information, it is determined that the terminal position information acquired by the position information acquisition unit (25) is included in a position where the electronic coupon can be used, and the touch panel display (23) 2. The electronic coupon system according to claim 1, wherein when the slide input is detected, the touch panel display (23) is controlled so as to display the separated image (B) from the main body image (A).
前記ユーザ端末(2)の前記記憶部(22)は,利用履歴テーブルを有しており,
前記制御部(24)は,
前記使用済データが生成された前記電子クーポンに含まれる前記本体画像(A)に関する情報を前記利用履歴テーブルに登録するとともに,
前記使用済データが生成された前記電子クーポンに含まれる前記切離画像(B)に関する情報を前記記憶部(22)から削除する
請求項1又は請求項2に記載の電子クーポンシステム。
The storage unit (22) of the user terminal (2) has a usage history table,
The control unit (24)
While registering information about the main body image (A) included in the electronic coupon in which the used data is generated in the usage history table,
The electronic coupon system according to claim 1 or 2, wherein information about the cut image (B) included in the electronic coupon in which the used data is generated is deleted from the storage unit (22).
前記電子クーポンは,本体画像(A)と複数の切離画像(B,B,B・・・)のデータを含み,
前記複数の切離画像(B,B,B・・・)には使用の優先順位が設定されており,
前記制御部(24)は,
前記本体画像(A)と前記複数の切離画像(B,B,B・・・)を一列に連結しつつ,前記複数の切離画像(B,B,B・・・)を,前記使用の優先順位が高い順に,前記本体画像(A)から離れた位置に連結して表示するように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御し,
前記タッチパネルディスプレイ(23)が,前記本体画像(A)に連結して表示されている前記複数の切離画像のうち,最も優先順位の高い切離画像(B)を表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,前記本体画像(A)から当該最も優先順位の高い切離画像(B)を切り離す表示をするように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御し,
前記タッチパネルディスプレイ(23)によって前記最も優先順位の高い切離画像(B)を切り離す表示が行われた後に,当該最も優先順位の高い切離画像(B)についてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,前記端末用通信部(21)を介して,前記使用済データを前記管理サーバ(1)に対して送信する
請求項1から請求項3のいずれかに記載の電子クーポンシステム。
The electronic coupon includes data of a main body image (A) and a plurality of separated images (B 1 , B 2 , B 3 ...)
The plurality of separated images (B 1 , B 2 , B 3 ...) Are set with a priority of use.
The control unit (24)
The main body image (A) and the plurality of separated images (B 1 , B 2 , B 3 ...) Are connected in a row while the plurality of separated images (B 1 , B 2 , B 3. The touch panel display (23) is controlled so as to be connected and displayed at a position away from the main body image (A) in descending order of priority of use,
Coordinates in a region where the touch panel display (23) displays the cut image (B 1 ) having the highest priority among the plurality of cut images displayed connected to the main body image (A). When a slide input that slides in a predetermined direction is detected while the input is continued, the touch panel display (23) is displayed so as to separate the cut image (B 1 ) having the highest priority from the main body image (A). )
After the display for separating the cut image (B 1 ) with the highest priority is displayed on the touch panel display (23), the coupon for the cut image (B 1 ) with the highest priority is used. The used data is generated, and the used data is transmitted to the management server (1) via the terminal communication unit (21). The electronic device according to any one of claims 1 to 3, Coupon system.
管理サーバ(1)とユーザ端末(2)を含む電子クーポンシステムにおいて動作するプログラムであって,
前記管理サーバ(1)を,
本体画像(A)と切離画像(B)のデータを含む電子クーポンを記憶する電子クーポンデータベース(11)と,
前記電子クーポンデータベース(11)に記憶された前記電子クーポンを,前記ユーザ端末(2)に対して配信可能なサーバ用通信部(12)と,として機能させ,
前記ユーザ端末(2)を
前記管理サーバ(1)により配信された前記電子クーポンを取得可能な端末用通信部(21)と,
前記電子クーポン(C)を記憶する記憶部(22)と,
前記記憶部(22)に記憶された前記電子クーポンの前記本体画像(A)と前記切離画像(B)を表示でき,ユーザによって表示画面がタッチされた座標を検出可能なタッチパネルディスプレイ(23)と,
制御部(24)と,として機能させ,
前記制御部(24)は,
前記本体画像(A)と前記切離画像(B)を連結して表示するように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御し,
前記本体画像(A)と前記切離画像(B)が連結して表示された状態で,前記タッチパネルディスプレイ(23)が,前記切離画像(B)を表示する領域における座標の入力が継続したまま所定方向にスライドするスライド入力を検出した場合に,前記本体画像(A)から前記切離画像(B)を切り離す表示をするように前記タッチパネルディスプレイ(23)を制御し,
前記タッチパネルディスプレイ(23)によって前記切離画像(B)を切り離す表示が行われた後に,前記切離画像(B)についてのクーポンが使用された旨の使用済データを生成し,前記端末用通信部(21)を介して,前記使用済データを前記管理サーバ(1)に対して送信する
電子クーポンシステム用プログラム。
A program that operates in an electronic coupon system including a management server (1) and a user terminal (2),
The management server (1)
An electronic coupon database (11) for storing an electronic coupon including data of the main body image (A) and the separated image (B);
The electronic coupon stored in the electronic coupon database (11) is allowed to function as a server communication unit (12) that can be distributed to the user terminal (2),
A terminal communication unit (21) capable of acquiring the electronic coupon distributed by the management server (1), the user terminal (2);
A storage unit (22) for storing the electronic coupon (C);
A touch panel display (23) capable of displaying the main body image (A) and the cut-off image (B) of the electronic coupon stored in the storage unit (22) and detecting coordinates at which the display screen is touched by the user. When,
Function as a control unit (24),
The control unit (24)
Controlling the touch panel display (23) to connect and display the main body image (A) and the separated image (B);
While the main body image (A) and the cut-off image (B) are connected and displayed, the touch panel display (23) continues to input coordinates in the area where the cut-off image (B) is displayed. The touch panel display (23) is controlled so as to display the cut image (B) separated from the main body image (A) when a slide input sliding in a predetermined direction is detected.
After the display for separating the cut-off image (B) is performed by the touch panel display (23), used data indicating that a coupon for the cut-off image (B) has been used is generated, and the terminal communication The program for electronic coupon systems which transmits the said used data with respect to the said management server (1) via a part (21).
JP2012110078A 2012-05-11 2012-05-11 Electronic coupon system and electronic coupon system program Expired - Fee Related JP5399532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110078A JP5399532B2 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Electronic coupon system and electronic coupon system program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110078A JP5399532B2 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Electronic coupon system and electronic coupon system program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238937A true JP2013238937A (en) 2013-11-28
JP5399532B2 JP5399532B2 (en) 2014-01-29

Family

ID=49763923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110078A Expired - Fee Related JP5399532B2 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Electronic coupon system and electronic coupon system program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5399532B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153112A (en) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社トルク Apparatus for electronically processing "tear-off" of information material
JP2015197867A (en) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社イープラス Electronic ticket management method and electronic ticket management program
JP2015201156A (en) * 2014-04-02 2015-11-12 株式会社イープラス Electronic ticket management method and electronic ticket management program
JP2017076236A (en) * 2015-10-14 2017-04-20 ウェルネット株式会社 Electronic ticket management system and management method
CN112150200A (en) * 2020-09-22 2020-12-29 北京金和网络股份有限公司 Anti-counterfeiting control system for verifying and selling consumption tickets
WO2022164111A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 주식회사 카카오엔터테인먼트 Free chargeable voucher-based content providing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153112A (en) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社トルク Apparatus for electronically processing "tear-off" of information material
JP2015197867A (en) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社イープラス Electronic ticket management method and electronic ticket management program
JP2015201156A (en) * 2014-04-02 2015-11-12 株式会社イープラス Electronic ticket management method and electronic ticket management program
JP2017076236A (en) * 2015-10-14 2017-04-20 ウェルネット株式会社 Electronic ticket management system and management method
CN112150200A (en) * 2020-09-22 2020-12-29 北京金和网络股份有限公司 Anti-counterfeiting control system for verifying and selling consumption tickets
WO2022164111A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 주식회사 카카오엔터테인먼트 Free chargeable voucher-based content providing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5399532B2 (en) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10748201B2 (en) Social information management method and system adapted thereto
EP2422265B1 (en) Method and apparatus for providing user interaction via transponders
JP5399532B2 (en) Electronic coupon system and electronic coupon system program
CN109241463B (en) Intelligent presentation of documents
EP2860683A1 (en) User terminal device, server device, system comprising same, and advertisement service method thereof
CN105706127A (en) Provisioning and authenticating credentials on an electronic device
US20130211938A1 (en) Retail kiosks with multi-modal interactive surface
CN105900136A (en) System and method of sharing profile image card for communication
CN104067270A (en) People presence detection in a multidocument knowledge base
JP6674695B2 (en) Program, information processing device, and information processing system
US9154941B2 (en) Provisioning user attributes for use with mobile computing device
US9077786B2 (en) Graphical phone menu systems, methods and articles
JP2016054007A (en) Coupon issuing device, coupon issuing system, coupon issuing method and program
JP6943619B2 (en) Information processing equipment, user terminals, information processing methods and programs
JP5959744B2 (en) Advertisement system, advertisement processing device
JP6914064B2 (en) Information processing equipment, mobile terminal equipment, information processing systems, and programs
JP2021077415A (en) Information processing apparatus, user terminal, information processing method, and program
JP6912908B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, and programs
KR20180040540A (en) The vibrating bell making an order payment
JP5250012B2 (en) Content distribution method providing system, content distribution method, server device, and program
JP6946736B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2017076236A (en) Electronic ticket management system and management method
JP2021077414A (en) Information processing apparatus, user terminal, information processing method, and program
KR20180101847A (en) The order system with the local communications in the PC Cafe

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees