JP2013207544A - Imaging device, server device, and evaluation system - Google Patents

Imaging device, server device, and evaluation system Download PDF

Info

Publication number
JP2013207544A
JP2013207544A JP2012074333A JP2012074333A JP2013207544A JP 2013207544 A JP2013207544 A JP 2013207544A JP 2012074333 A JP2012074333 A JP 2012074333A JP 2012074333 A JP2012074333 A JP 2012074333A JP 2013207544 A JP2013207544 A JP 2013207544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing unit
operation history
history information
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012074333A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiro Kuwano
邦宏 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2012074333A priority Critical patent/JP2013207544A/en
Publication of JP2013207544A publication Critical patent/JP2013207544A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide means for simply evaluating the degree of mastery of operation of a device body by a user.SOLUTION: An evaluation system comprises: an imaging device; and a server device. The imaging device includes an imaging element, an acquisition unit, a record processing unit, and a transmission processing unit. The imaging element generates an image by imaging a subject image. The acquisition unit acquires operation history information indicating operation history of a device body by a user input. The record processing unit records data of the image for recording generated by the imaging element, and also records the operation history information in an image file. A transmission processing unit performs processing to transmit the image file to the server device via a communication network. On the other hand, the server device includes a reception processing unit and an evaluation unit. The reception processing unit performs processing to receive the image file via the communication network. The evaluation unit evaluates the degree of mastery of operation of the device body by analyzing the operation history information.

Description

本発明は、撮像装置、サーバ装置及び評価システムに関する。   The present invention relates to an imaging device, a server device, and an evaluation system.

近年、動画の投稿システムを用いることにより、動画の投稿、閲覧サービスが一般に行なわれている(例えば、特許文献1参照)。また、従来から、インターネット等の通信網を利用して、撮像装置(例えば電子カメラ等)で撮影した画像をユーザに応募形式で投稿(アップロード)してもらい、その投稿された画像を写真コンテストで評価することが一般に行なわれている。   In recent years, moving image posting and browsing services are generally performed by using a moving image posting system (see, for example, Patent Document 1). Also, conventionally, using a communication network such as the Internet, an image taken by an imaging device (for example, an electronic camera) is requested to be posted (uploaded) by the user in an application form, and the posted image is displayed in a photo contest. Evaluation is generally performed.

特開2010−211513号公報JP 2010-211153 A

従来の写真コンテストでは、撮影された画像の内容が一般に評価対象となっている。そのため、ユーザによる装置本体の操作の習熟度を評価することは、一般に行なわれていない。   In a conventional photo contest, the contents of a photographed image are generally evaluated. For this reason, it is not generally performed to evaluate the proficiency level of the operation of the apparatus main body by the user.

そこで、本発明は、上記事情に鑑み、ユーザによる装置本体の操作の習熟度を簡単に評価する手段を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide means for easily evaluating the proficiency level of the operation of the apparatus main body by the user.

第1の発明に係る撮像装置は、撮像素子と、取得部と、記録処理部とを備える。撮像素子は、被写体の像を撮像して画像を生成する。取得部は、ユーザ入力による装置本体の操作履歴を示す操作履歴情報を取得する。記録処理部は、撮像素子が生成した記録用の画像のデータを画像ファイルに記録すると共に、操作履歴情報を画像ファイルに記録する。   An imaging apparatus according to a first invention includes an imaging device, an acquisition unit, and a recording processing unit. The imaging element captures an image of a subject and generates an image. The acquisition unit acquires operation history information indicating an operation history of the apparatus main body by a user input. The recording processing unit records the image data for recording generated by the image sensor in the image file, and records the operation history information in the image file.

第2の発明は、第1の発明において、送信処理部をさらに備える。送信処理部は、画像ファイルを外部に送信処理する。   In a first aspect based on the first aspect, the second aspect further comprises a transmission processing unit. The transmission processing unit transmits the image file to the outside.

第3の発明は、第1又は第2の発明において、画像ファイルは、Exifファイル形式である。記録処理部は、操作履歴情報をExifファイルのヘッダ部に記録する。   In a third aspect based on the first aspect or the second aspect, the image file is in an Exif file format. The recording processing unit records the operation history information in the header portion of the Exif file.

第4の発明に係るサーバ装置は、受信処理部と、評価部とを備える。受信処理部は、ユーザ入力による装置本体の操作履歴を示す操作履歴情報と、その操作履歴情報が関連付けられた画像のデータとを記録した画像ファイルを通信網を介して受信処理する。評価部は、操作履歴情報を解析して、装置本体の操作の習熟度を評価する。   A server device according to a fourth invention includes a reception processing unit and an evaluation unit. The reception processing unit receives and processes an image file in which operation history information indicating an operation history of the apparatus main body by a user input and image data associated with the operation history information are recorded via a communication network. The evaluation unit analyzes the operation history information and evaluates the proficiency level of the operation of the apparatus main body.

第5の発明に係る評価システムは、撮像装置と、サーバ装置とを備えて構成される。撮像装置は、撮像素子と、取得部と、記録処理部と、送信処理部とを有する。撮像素子は、被写体の像を撮像して画像を生成する。取得部は、ユーザ入力による装置本体の操作履歴を示す操作履歴情報を取得する。記録処理部は、撮像素子が生成した記録用の画像のデータを画像ファイルに記録すると共に、操作履歴情報を画像ファイルに記録する。送信処理部は、画像ファイルを通信網を介してサーバ装置に送信処理する。一方、サーバ装置は、受信処理部と、評価部とを有する。受信処理部は、画像ファイルを通信網を介して受信処理する。評価部は、操作履歴情報を解析して、装置本体の操作の習熟度を評価する。   An evaluation system according to a fifth invention includes an imaging device and a server device. The imaging device includes an imaging element, an acquisition unit, a recording processing unit, and a transmission processing unit. The imaging element captures an image of a subject and generates an image. The acquisition unit acquires operation history information indicating an operation history of the apparatus main body by a user input. The recording processing unit records the image data for recording generated by the image sensor in the image file, and records the operation history information in the image file. The transmission processing unit transmits the image file to the server device via the communication network. On the other hand, the server device includes a reception processing unit and an evaluation unit. The reception processing unit receives and processes the image file via the communication network. The evaluation unit analyzes the operation history information and evaluates the proficiency level of the operation of the apparatus main body.

本発明によれば、ユーザによる装置本体の操作の習熟度を簡単に評価する手段を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide means for easily evaluating the proficiency level of operation of the apparatus main body by the user.

本発明の一実施形態における評価システム100の全体構成図1 is an overall configuration diagram of an evaluation system 100 according to an embodiment of the present invention. 電子カメラC1の構成例を説明するブロック図Block diagram illustrating an example of the configuration of the electronic camera C1 Exifの画像ファイルのデータ構造の一例を模式的に示す図The figure which shows an example of the data structure of the image file of Exif typically サーバ装置50の構成例を説明するブロック図Block diagram for explaining a configuration example of the server device 50 評価システム100における電子カメラC1の動作例を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation example of the electronic camera C1 in the evaluation system 100 評価システム100におけるサーバ装置50の動作例を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation example of the server apparatus 50 in the evaluation system 100 評価部7bによる評価の一例を説明する図The figure explaining an example of evaluation by the evaluation part 7b

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態における評価システム100の全体構成図である。評価システム100は、本発明の電子カメラC1〜Cn(nは、2以上の自然数)と、インターネット等の通信網41と、電子カメラC1〜Cnと通信を行なうサーバ装置50とを備える。電子カメラC1〜Cnは、携帯電話機能を有している。なお、電子カメラC1〜Cnは各々異なるユーザによって使用されることとする。また、電子カメラC1〜Cnは、同じ機種であるので、以下、電子カメラC1を代表して説明する。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of an evaluation system 100 according to an embodiment of the present invention. The evaluation system 100 includes electronic cameras C1 to Cn (n is a natural number of 2 or more) of the present invention, a communication network 41 such as the Internet, and a server device 50 that communicates with the electronic cameras C1 to Cn. The electronic cameras C1 to Cn have a mobile phone function. The electronic cameras C1 to Cn are used by different users. Since the electronic cameras C1 to Cn are the same model, the electronic camera C1 will be described below as a representative.

また、評価システム100では、電子カメラC1と通信網41とを無線通信で接続する基地局40を利用する。なお、評価システム100では、基地局40を、無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントに置き換えても良い。以下、電子カメラC1及びサーバ装置50の構成について具体的に説明する。   In the evaluation system 100, a base station 40 that connects the electronic camera C1 and the communication network 41 by wireless communication is used. In the evaluation system 100, the base station 40 may be replaced with a wireless LAN (Local Area Network) access point. Hereinafter, the configuration of the electronic camera C1 and the server device 50 will be specifically described.

(電子カメラC1の構成)
図2は、電子カメラC1の構成例を説明するブロック図である。ここで、電子カメラC1は、電子カメラC1のユーザの操作履歴を記録する操作履歴モードの機能を有している(詳細は後述する)。
(Configuration of electronic camera C1)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the electronic camera C1. Here, the electronic camera C1 has a function of an operation history mode for recording an operation history of the user of the electronic camera C1 (details will be described later).

電子カメラC1は、図2に示す通り、撮影光学系10と、撮像素子11と、信号処理部12と、RAM(Random Access Memory)13と、画像処理部14と、フラッシュメモリ15と、表示モニタ16と、記録インターフェース部(以下「記録I/F部」という。)17と、通信回路18と、アンテナ18aと、音声処理部19と、スピーカ20と、マイク21と、操作部22と、レリーズ釦23と、CPU(Central Processing Unit)24と、バス25とを備える。   As shown in FIG. 2, the electronic camera C1 includes a photographing optical system 10, an image sensor 11, a signal processing unit 12, a RAM (Random Access Memory) 13, an image processing unit 14, a flash memory 15, and a display monitor. 16, a recording interface unit (hereinafter referred to as “recording I / F unit”) 17, a communication circuit 18, an antenna 18a, an audio processing unit 19, a speaker 20, a microphone 21, an operation unit 22, and a release. A button 23, a CPU (Central Processing Unit) 24, and a bus 25 are provided.

このうち、信号処理部12、RAM13、画像処理部14、フラッシュメモリ15、表示モニタ16、記録I/F部17、通信回路18、音声処理部19及びCPU24は、バス25を介して互いに接続されている。   Among these, the signal processing unit 12, the RAM 13, the image processing unit 14, the flash memory 15, the display monitor 16, the recording I / F unit 17, the communication circuit 18, the audio processing unit 19, and the CPU 24 are connected to each other via a bus 25. ing.

撮影光学系10は、ズームレンズとフォーカスレンズとを含む複数のレンズ群で構成されている。なお、簡単のため、図2では、撮影光学系10を1枚のレンズとして図示する。撮像素子11は、被写体の像を撮像して画像データを生成する。撮像素子11は、例えばCCD(Charge Coupled Device)型のカラーイメージセンサである。なお、撮像素子11は、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)型のカラーイメージセンサであっても良い。信号処理部12は、例えば、アナログフロントエンド(AFE)回路と、A/D変換部と、デジタルフロントエンド(DFE)回路とを有している。   The photographing optical system 10 includes a plurality of lens groups including a zoom lens and a focus lens. For the sake of simplicity, FIG. 2 shows the photographing optical system 10 as a single lens. The image sensor 11 captures an image of a subject and generates image data. The image sensor 11 is, for example, a CCD (Charge Coupled Device) type color image sensor. The imaging device 11 may be a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) type color image sensor. The signal processing unit 12 includes, for example, an analog front end (AFE) circuit, an A / D conversion unit, and a digital front end (DFE) circuit.

AFE回路は、撮像素子11が出力する画像信号に対してアナログ信号処理を施す。A/D変換部は、アナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する。DFE回路は、A/D変換後の画像信号にデジタル信号処理を施す。なお、信号処理部12が出力する画像信号は、画像データとしてRAM13に一時的に記録される。RAM13は、バッファメモリの機能を有し、画像データを一時的に記録する。さらに、RAM13は、CPU24の処理の過程で生成した画像データ等を一時的に記録する。   The AFE circuit performs analog signal processing on the image signal output from the image sensor 11. The A / D converter converts an analog image signal into a digital image signal. The DFE circuit performs digital signal processing on the image signal after A / D conversion. The image signal output from the signal processing unit 12 is temporarily recorded in the RAM 13 as image data. The RAM 13 has a buffer memory function and temporarily records image data. Further, the RAM 13 temporarily records image data and the like generated in the process of the CPU 24.

画像処理部14は、RAM13に記録されている画像データを読み出し、各種の画像処理(例えば、ホワイトバランス調整処理、輪郭強調処理、色補間処理等)を施す。   The image processing unit 14 reads the image data recorded in the RAM 13 and performs various types of image processing (for example, white balance adjustment processing, contour enhancement processing, color interpolation processing, etc.).

フラッシュメモリ15は、不揮発性のメモリであって、例えば、電子カメラC1の制御を行なうプログラムを予め記憶している。また、フラッシュメモリ15は、携帯電話機能を制御するためのOS(オペレーションシステム)等のプログラムを予め記憶している。   The flash memory 15 is a non-volatile memory, and stores, for example, a program for controlling the electronic camera C1 in advance. The flash memory 15 stores a program such as an OS (operation system) for controlling the mobile phone function in advance.

表示モニタ16は、例えば液晶表示媒体により構成される。また、表示モニタ16は、CPU24の指示に応じて、例えば画像や電子カメラC1の操作メニュー等を表示する。   The display monitor 16 is composed of, for example, a liquid crystal display medium. Further, the display monitor 16 displays, for example, an image, an operation menu of the electronic camera C1, and the like according to an instruction from the CPU 24.

記録I/F部17は、データの書き込みや読み出しのインターフェースを提供する。記録I/F部17には、着脱自在の記録媒体30を接続するためのコネクタ(不図示)が形成されている。そして、記録I/F部17は、例えば、そのコネクタに接続された記録媒体30にアクセスして画像のデータの記録処理を行なう。記録媒体30は、一例として、不揮発性のメモリカードである。図2では、コネクタに接続された後の記録媒体30を示している。   The recording I / F unit 17 provides an interface for writing and reading data. The recording I / F unit 17 is formed with a connector (not shown) for connecting a detachable recording medium 30. The recording I / F unit 17 accesses the recording medium 30 connected to the connector, for example, and performs image data recording processing. The recording medium 30 is a non-volatile memory card as an example. FIG. 2 shows the recording medium 30 after being connected to the connector.

通信回路18は、アンテナ18aを介して基地局40との無線通信を行なう。音声処理部19は、マイク21を介して入力されたアナログの音声信号をデジタルの音声信号に変換して音声信号を取得する。また、音声処理部19は、音声信号をスピーカ20を介して音声に変換し、その音声の出力処理を行なう。   The communication circuit 18 performs wireless communication with the base station 40 via the antenna 18a. The audio processing unit 19 converts an analog audio signal input via the microphone 21 into a digital audio signal, and acquires the audio signal. In addition, the sound processing unit 19 converts the sound signal into sound via the speaker 20 and performs output processing of the sound.

操作部22は、タッチパネル方式を採用し、表示モニタ16上のタッチパネル表面に接触した指先等の位置を検出する。そして、操作部22は、検出した位置情報をCPU24に出力することでユーザ(撮影者)からの操作を受け付ける。レリーズ釦23は、半押し操作の指示入力と全押し操作(撮像動作開始)との指示入力とを受け付ける。   The operation unit 22 employs a touch panel method, and detects the position of a fingertip or the like that touches the touch panel surface on the display monitor 16. And the operation part 22 receives operation from a user (photographer) by outputting the detected positional information to CPU24. The release button 23 receives an instruction input of a half-press operation and an instruction input of a full-press operation (imaging operation start).

CPU24は、各種演算及び電子カメラC1の制御を行なうプロセッサである。CPU24は、フラッシュメモリ15に予め格納されたシーケンスプログラムを実行することにより、電子カメラC1の各部の制御等を行なう。また、CPU24は、時刻等の計時機能を有する。また、CPU24は、撮影光学系10を制御するレンズ制御部(不図示)を介して、ズームレンズの位置とフォーカスレンズの位置とを制御する。   The CPU 24 is a processor that performs various calculations and control of the electronic camera C1. The CPU 24 controls each part of the electronic camera C1 by executing a sequence program stored in advance in the flash memory 15. The CPU 24 has a time counting function such as time. Further, the CPU 24 controls the position of the zoom lens and the position of the focus lens via a lens control unit (not shown) that controls the photographing optical system 10.

また、CPU24は、携帯電話機能を制御するためのOS(オペレーションシステム)を起動することにより、携帯電話機能に応じた各種の処理を行なう。また、CPU24は、取得部24aと、記録処理部24bと、送信処理部24cとしても機能する。   The CPU 24 performs various processes corresponding to the mobile phone function by starting up an OS (operation system) for controlling the mobile phone function. The CPU 24 also functions as an acquisition unit 24a, a recording processing unit 24b, and a transmission processing unit 24c.

取得部24aは、ユーザ入力による電子カメラC1本体の操作履歴を示す操作履歴情報を取得する(詳細は後述する)。   The acquisition unit 24a acquires operation history information indicating an operation history of the electronic camera C1 main body by user input (details will be described later).

記録処理部24bは、撮像素子11が生成した記録用の画像のデータを画像ファイルに記録すると共に、操作履歴情報を画像ファイルに記録する。ここで、本実施形態では、画像ファイルの一例として、Exifのファイル形式(ファイルフォーマット)を採用する。   The recording processing unit 24b records the data of the recording image generated by the image sensor 11 in the image file, and records the operation history information in the image file. Here, in this embodiment, an Exif file format (file format) is adopted as an example of an image file.

図3は、Exifの画像ファイルのデータ構造の一例を模式的に示す図である。Exifの画像ファイルは、ヘッダ部と、サムネイルと、主画像とからなる領域を構成する。ヘッダ部には、画素数、圧縮モードの種類、撮影日時、機種名、・・・、メーカーノート等の領域が構成される。そして、メーカーノートの領域には、カメラメーカー名、操作履歴情報等の領域が構成される。記録処理部24bは、操作履歴情報をメーカーノートの領域に記録する。これにより、記録処理部24bは、汎用性を確保しつつ、操作履歴情報をメーカーノートの領域に記録することができる。サムネイルは、主画像よりもデータ量の少ない縮小画像(一例として160×120画素)である。主画像は、撮像素子11が生成した記録用の画像のデータである。   FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of the data structure of an Exif image file. An Exif image file forms an area including a header portion, a thumbnail, and a main image. The header portion includes areas such as the number of pixels, the type of compression mode, the shooting date and time, the model name,. The manufacturer note area includes areas such as a camera manufacturer name and operation history information. The recording processing unit 24b records the operation history information in the maker note area. Thereby, the recording processing unit 24b can record the operation history information in the maker note area while ensuring versatility. The thumbnail is a reduced image (160 × 120 pixels as an example) having a smaller data amount than the main image. The main image is data of a recording image generated by the image sensor 11.

なお、記録処理部24bは、データの改竄を防止する観点から、画像ファイルのデータに対して暗号化処理を行なっても良い。具体的には、記録処理部24bは、公知の秘密鍵暗号方式又は公開鍵暗号方式等の暗号化処理を採用して、画像ファイルのデータを暗号化しても良い。或いは、記録処理部24bは、ユーザの識別情報(ユーザID)や操作履歴情報に限定して暗号化処理を行なうようにしても良い。一方、サーバ装置50側では、暗号化されたデータを復号する復号化処理を行なう。   Note that the recording processing unit 24b may perform encryption processing on the image file data from the viewpoint of preventing falsification of the data. Specifically, the recording processing unit 24b may encrypt data of the image file by adopting an encryption process such as a known secret key cryptosystem or public key cryptosystem. Alternatively, the recording processing unit 24b may perform encryption processing only for user identification information (user ID) and operation history information. On the other hand, on the server device 50 side, a decryption process for decrypting the encrypted data is performed.

送信処理部24cは、画像ファイルを通信網41を介してサーバ装置50に送信する。具体的には、送信処理部24cは、ユーザからの指示入力に応じて、フラッシュメモリ15又は記録媒体30に記録されたExifの画像ファイルを読み出す。そして、送信処理部24cは、通信回路18を介して、画像ファイルをサーバ装置50に送信処理する。これにより、電子カメラC1では、容易に画像ファイルをサーバ装置50に送信することができる。なお、ユーザは、例えば記録媒体30を電子カメラC1から抜き出して、パーソナルコンピュータに接続し、通信網41経由でサーバ装置50に画像ファイルを送信するようにしても良い。   The transmission processing unit 24 c transmits the image file to the server device 50 via the communication network 41. Specifically, the transmission processing unit 24 c reads an Exif image file recorded in the flash memory 15 or the recording medium 30 in response to an instruction input from the user. The transmission processing unit 24 c transmits the image file to the server device 50 via the communication circuit 18. Thereby, in the electronic camera C1, an image file can be easily transmitted to the server device 50. For example, the user may extract the recording medium 30 from the electronic camera C1, connect it to a personal computer, and transmit the image file to the server device 50 via the communication network 41.

以上より、電子カメラC1は、ユーザによる装置本体の操作の習熟度を簡単に評価するための操作履歴情報を取得することができる。   As described above, the electronic camera C1 can acquire operation history information for easily evaluating the proficiency level of the operation of the apparatus main body by the user.

(サーバ装置50の構成)
図4は、サーバ装置50の構成例を説明するブロック図である。サーバ装置50は、電子カメラC1からの要求に応じて、通信網41を通じて電子カメラC1から画像ファイルのデータを受信する。
(Configuration of server device 50)
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the server device 50. The server apparatus 50 receives image file data from the electronic camera C1 through the communication network 41 in response to a request from the electronic camera C1.

また、サーバ装置50は、例えばカメラメーカーのサーバであって、WWW(World Wide Web)による情報送信機能を持ったソフトウエアを有し、HTML(HyperText Markup Language)文書や画像等の情報を蓄積する。また、サーバ装置50は、外部からの要求に応じて、ネットワークを通じてこれらの情報を提供する機能を有する。なお、評価システム100において、サーバ装置50は、操作履歴情報を有する画像ファイルをインターネット上で募集する機能と、ユーザからの画像ファイルの投稿を受け付ける機能とを備える。また、サーバ装置50は、操作履歴情報を有する画像ファイルを投稿したユーザに対して、サーバ装置50が提供するインターネット上のウェブサイト(website)で、電子カメラC1の操作の習熟度の評価結果を閲覧可能とする。   The server device 50 is, for example, a camera manufacturer's server, and has software having an information transmission function based on the WWW (World Wide Web), and stores information such as HTML (HyperText Markup Language) documents and images. . Further, the server device 50 has a function of providing such information through a network in response to a request from the outside. In the evaluation system 100, the server device 50 has a function of recruiting image files having operation history information on the Internet and a function of accepting posting of image files from users. Further, the server device 50 gives an evaluation result of the proficiency level of the operation of the electronic camera C1 to the user who posted the image file having the operation history information on the Internet website provided by the server device 50. Allow browsing.

ここで、サーバ装置50は、通信インターフェース部(以下「通信I/F部」という。)2と、ハードディスク装置3と、表示モニタ4と、入出力インターフェース部(以下「入出力I/F部」という。)5と、操作部6と、サーバ用CPU7と、バス8とを備える。   The server device 50 includes a communication interface unit (hereinafter referred to as “communication I / F unit”) 2, a hard disk device 3, a display monitor 4, and an input / output interface unit (hereinafter referred to as “input / output I / F unit”). 5), an operation unit 6, a server CPU 7, and a bus 8.

このうち、通信I/F部2と、ハードディスク装置3と、表示モニタ4と、入出力I/F部5及びサーバ用CPU7は、バス8を介して互いに接続されている。   Among these, the communication I / F unit 2, the hard disk device 3, the display monitor 4, the input / output I / F unit 5, and the server CPU 7 are connected to each other via a bus 8.

通信I/F部2は、サーバ装置50を通信網41に接続するためのインターフェースを提供する。ハードディスク装置3は、サーバ用CPU7が実行するプログラムを格納する。また、ハードディスク装置3は、電子カメラC1から受信したデータ等を格納する。   The communication I / F unit 2 provides an interface for connecting the server device 50 to the communication network 41. The hard disk device 3 stores a program executed by the server CPU 7. The hard disk device 3 stores data received from the electronic camera C1.

表示モニタ4は、例えば液晶表示媒体により構成される。入出力I/F部5は、USB(Universal Serial Bus)等の規格に基づくインターフェースである。なお、入出力I/F部5には、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダ装置(不図示)がUSBケーブルを介して接続される。そして、DVDやCD(Compact Disc)等の記録媒体40に記憶されたプログラム等は、入出力I/F部5を介してハードディスク装置3へ読み込まれる。操作部6は、キーボードやマウス等、サーバ用CPU7に対してサーバ装置50の利用者が指示入力を行なうための各種の入力デバイスを含んでいる。   The display monitor 4 is composed of, for example, a liquid crystal display medium. The input / output I / F unit 5 is an interface based on a standard such as USB (Universal Serial Bus). For example, a DVD (Digital Versatile Disc) recorder device (not shown) is connected to the input / output I / F unit 5 via a USB cable. A program or the like stored in a recording medium 40 such as a DVD or a CD (Compact Disc) is read into the hard disk device 3 via the input / output I / F unit 5. The operation unit 6 includes various input devices such as a keyboard and a mouse for the user of the server device 50 to input instructions to the server CPU 7.

サーバ用CPU7は、ハードディスク装置3に格納されたプログラムを実行することで、サーバ装置50の各部を統括制御する。また、サーバ用CPU7は、受信処理部7aと、評価部7bとしても機能する。   The server CPU 7 executes the program stored in the hard disk device 3 to control each part of the server device 50 in an integrated manner. The server CPU 7 also functions as a reception processing unit 7a and an evaluation unit 7b.

受信処理部7aは、電子カメラC1との通信を制御する。具体的には、受信処理部7aは、電子カメラC1からの画像ファイルのデータを受信して、ハードディスク装置3に記録する処理を行なう。   The reception processing unit 7a controls communication with the electronic camera C1. Specifically, the reception processing unit 7a performs processing of receiving image file data from the electronic camera C1 and recording it in the hard disk device 3.

評価部7bは、操作履歴情報を解析して、装置本体の操作の習熟度を評価する。具体的には、評価部7bは、先ず、画像ファイルのヘッダ部のメーカーノートから操作履歴情報を読み出す。続いて、評価部7bは、操作履歴情報を解析する。さらに、評価部7bは、予め設定された評価基準に基づいて、電子カメラC1本体の操作の習熟度を評価する。   The evaluation unit 7b analyzes the operation history information and evaluates the proficiency level of the operation of the apparatus main body. Specifically, the evaluation unit 7b first reads operation history information from the manufacturer note in the header part of the image file. Subsequently, the evaluation unit 7b analyzes the operation history information. Further, the evaluation unit 7b evaluates the proficiency level of the operation of the electronic camera C1 main body based on a preset evaluation criterion.

以上より、サーバ装置50は、操作履歴情報に基づいて、電子カメラC1本体の操作の習熟度を評価することが可能となる。   As described above, the server device 50 can evaluate the proficiency level of the operation of the electronic camera C1 main body based on the operation history information.

次に、本実施形態における評価システム100の動作の一例を説明する。先ず、電子カメラC1の動作を説明する。   Next, an example of the operation of the evaluation system 100 in the present embodiment will be described. First, the operation of the electronic camera C1 will be described.

図5は、評価システム100における電子カメラC1の動作例を示すフローチャートである。電子カメラC1側では、電源がオンされた後、CPU24は、図5に示すフローチャートの処理(以下「フローの処理」という。)を開始させる。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the electronic camera C1 in the evaluation system 100. On the electronic camera C1 side, after the power is turned on, the CPU 24 starts the processing of the flowchart shown in FIG. 5 (hereinafter referred to as “flow processing”).

ステップS101:CPU24は、構図確認用として、本画像よりも低解像度のスルー画像の表示を開始させる。具体的には、CPU24は、撮像素子11が時系列に出力するスルー画像を表示モニタ16に表示させる。   Step S101: The CPU 24 starts displaying a through image having a lower resolution than the main image for composition confirmation. Specifically, the CPU 24 causes the display monitor 16 to display a through image output from the image sensor 11 in time series.

ステップS102:CPU24は、ユーザインターフェース(I/F)の操作の有無を判定する。具体的には、ユーザが電子カメラC1の操作部22を操作した場合、CPU24は、操作部22からの信号を受け付けることにより、ユーザインターフェース(I/F)の操作が有りと判定する。つまり、ユーザインターフェース(I/F)の操作を受け付けた場合(ステップS102:Yes)、CPU24は、ステップS103の処理に移行する。一方、ユーザインターフェース(I/F)の操作を受け付けない場合(ステップS102:No)、CPU24は、ステップS101の処理に戻り、スルー画像の表示処理を継続する。   Step S102: The CPU 24 determines whether or not a user interface (I / F) is operated. Specifically, when the user operates the operation unit 22 of the electronic camera C1, the CPU 24 receives a signal from the operation unit 22 and determines that there is an operation on the user interface (I / F). That is, when a user interface (I / F) operation is received (step S102: Yes), the CPU 24 proceeds to the process of step S103. On the other hand, when the operation of the user interface (I / F) is not accepted (step S102: No), the CPU 24 returns to the process of step S101 and continues the through image display process.

ステップS103:CPU24の取得部24aは、操作履歴情報の取得処理を開始する。具体的には、取得部24aは、ユーザが操作部22を操作するたびに、操作の指示内容及びタイムスタンプとして操作開始時刻を操作履歴情報として取得する。すなわち、取得部24aは、ユーザによる全押しの指示入力を受け付けるまで、時系列に操作履歴情報を取得する。そして、CPU24の記録処理部24bは、RAM13にその操作履歴情報を時系列に記録して行く。ここで、レリーズ釦23が半押し操作に続いて全押し操作の指示入力を受け付けた場合、CPU24は、ステップS104の処理に移行する。   Step S103: The acquisition unit 24a of the CPU 24 starts an operation history information acquisition process. Specifically, every time the user operates the operation unit 22, the acquisition unit 24a acquires the operation start time as the operation history information as the operation instruction content and the time stamp. That is, the acquisition unit 24a acquires operation history information in time series until a full-press instruction input by the user is received. Then, the recording processing unit 24b of the CPU 24 records the operation history information in the RAM 13 in time series. Here, when the release button 23 receives an instruction input for a full-press operation following a half-press operation, the CPU 24 proceeds to the process of step S104.

ステップS104:CPU24は、本撮影処理を行なう。具体的には、CPU24は、半押し操作の指示入力により、絞り値、撮像素子11での電荷蓄積時間(シャッタスピード)、信号処理部12のゲイン(ISO感度)等の撮影パラメータをそれぞれ設定する。続いて、CPU24は、全押し操作の指示入力により、撮像素子11を駆動してアナログの画像信号を生成させる。信号処理部12は、アナログの画像信号のA/D変換等を行なう。この信号処理部12が出力するデジタルの画像信号は、RAM13に記録用の画像データとして一旦記録される。そして、画像処理部14は、RAM13に記録されている画像データを読み出し、必要に応じて各種の画像処理を施す。そして、CPU24は、ステップS105の処理に移行する。   Step S104: The CPU 24 performs a main photographing process. Specifically, the CPU 24 sets shooting parameters such as an aperture value, a charge accumulation time (shutter speed) in the image sensor 11, and a gain (ISO sensitivity) of the signal processing unit 12 by inputting a half-press operation instruction. . Subsequently, the CPU 24 drives the image sensor 11 to generate an analog image signal in response to a full-press operation instruction input. The signal processing unit 12 performs A / D conversion of an analog image signal. The digital image signal output from the signal processing unit 12 is temporarily recorded as image data for recording in the RAM 13. Then, the image processing unit 14 reads out the image data recorded in the RAM 13 and performs various image processes as necessary. And CPU24 transfers to the process of step S105.

ステップS105:記録処理部24bは、画像及び操作履歴情報の記録処理を行なう。具体的には、記録処理部24bは、記録I/F部17を介して、画像ファイルを記録媒体30に記録する。   Step S105: The recording processing unit 24b performs recording processing of images and operation history information. Specifically, the recording processing unit 24 b records the image file on the recording medium 30 via the recording I / F unit 17.

より具体的には、記録処理部24bは、一例として、図3に示す通り、Exifの画像ファイルのフォーマットに従って、ヘッダ部に、画素数、圧縮モードの種類、撮影日時、機種名等の撮影情報を記録すると共に、ヘッダ部のメーカーノートの領域には、カメラメーカー名、操作履歴情報等を記録する。   More specifically, as an example, the recording processing unit 24b, as shown in FIG. 3, has shooting information such as the number of pixels, the type of compression mode, the shooting date and time, the model name, etc. In addition, the camera manufacturer name, operation history information, and the like are recorded in the maker note area of the header.

また、記録処理部24bは、ステップS104で画像処理が施された後の画像(主画像)のデータを読み出して、Exifの画像ファイルに記録する。さらに、記録処理部24bは、主画像のサムネイルの画像をExifの画像ファイルに記録する。   Further, the recording processing unit 24b reads out the data of the image (main image) that has been subjected to the image processing in step S104, and records the data in an Exif image file. Further, the recording processing unit 24b records the thumbnail image of the main image in an Exif image file.

なお、記録処理部24bは、上記の秘密鍵暗号方式又は公開鍵暗号方式に基づいて、画像ファイルのデータを暗号化する。そして、CPU24は、ステップS106の処理に移行する。   Note that the recording processing unit 24b encrypts the image file data based on the above-described secret key encryption method or public key encryption method. And CPU24 transfers to the process of step S106.

ステップS106:CPU24は、画像ファイルの送信の指示入力の有無を判定する。具体的には、操作部22がユーザからの画像ファイルの送信の指示入力を受け付けた場合(ステップS106:Yes)、CPU24は、ステップS107の処理に移行する。一方、操作部22がユーザからの画像ファイルの送信の指示入力を所定時間経過しても受け付けない場合(ステップS106:No)、CPU24は、ステップS108の処理に移行する。   Step S106: The CPU 24 determines whether or not an instruction to transmit the image file has been input. Specifically, when the operation unit 22 receives an input instruction for transmitting an image file from the user (step S106: Yes), the CPU 24 proceeds to the process of step S107. On the other hand, when the operation unit 22 does not accept the input instruction of the image file transmission from the user even after a predetermined time has elapsed (step S106: No), the CPU 24 proceeds to the process of step S108.

ステップS107:CPU24の送信処理部24cは、画像ファイルの送信処理を行なう。具体的には、送信処理部24cは、通信回路18に画像ファイルの送信処理の指示を出す。この場合、送信処理部24cは、ユーザが選択した画像ファイルを記録媒体30から読み出す。通信回路18は、送信処理部24cが読み出した画像ファイルを通信網41を介してサーバ装置50に送信する。   Step S107: The transmission processing unit 24c of the CPU 24 performs image file transmission processing. Specifically, the transmission processing unit 24 c issues an image file transmission processing instruction to the communication circuit 18. In this case, the transmission processing unit 24c reads the image file selected by the user from the recording medium 30. The communication circuit 18 transmits the image file read by the transmission processing unit 24 c to the server device 50 via the communication network 41.

ステップS108:CPU24は、電源オフの指示入力の有無を判定する。具体的には、操作部22がユーザからの電源オフの指示入力を所定時間経過しても受け付けない場合(ステップS108:No)、CPU24は、ステップS101の処理に戻り、次の撮影の処理に移行する。一方、操作部22がユーザからの電源オフの指示入力を受け付けた場合(ステップS108:Yes)、CPU24は、図5に示すフローの処理を終了させる。   Step S108: The CPU 24 determines whether or not a power-off instruction is input. Specifically, when the operation unit 22 does not accept a power-off instruction input from the user even after a predetermined time has elapsed (step S108: No), the CPU 24 returns to the process of step S101 and proceeds to the next shooting process. Transition. On the other hand, when the operation unit 22 receives a power-off instruction input from the user (step S108: Yes), the CPU 24 ends the processing of the flow shown in FIG.

次に、サーバ装置50の動作について説明する。   Next, the operation of the server device 50 will be described.

図6は、評価システム100におけるサーバ装置50の動作例を示すフローチャートである。なお、サーバ装置50は、常時稼働していることとする。サーバ装置50側では、画像ファイルを通信網41を介して受信すると、サーバ用CPU7は、図6に示すフローの処理を開始させる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of the server device 50 in the evaluation system 100. Note that the server device 50 is always operating. On the server device 50 side, when the image file is received via the communication network 41, the server CPU 7 starts the processing of the flow shown in FIG.

ステップS201:サーバ用CPU7の受信処理部7aは、画像ファイルのアップロード処理を行なう。具体的には、受信処理部7aは、画像ファイルをハードディスク装置3に記録する処理を行なう。なお、CPU7の受信処理部7aは、画像ファイルのデータを復号化して、ハードディスク装置3に記録する処理を行なう。   Step S201: The reception processing unit 7a of the server CPU 7 performs an image file upload process. Specifically, the reception processing unit 7 a performs processing for recording the image file on the hard disk device 3. The reception processing unit 7a of the CPU 7 performs a process of decoding the image file data and recording it in the hard disk device 3.

ステップS202:サーバ用CPU7の評価部7bは、操作履歴情報の解析処理を行なう。そして、評価部7bは、予め設定された評価基準に基づいて、電子カメラC1本体の操作の習熟度を評価する。   Step S202: The evaluation unit 7b of the server CPU 7 performs an operation history information analysis process. And the evaluation part 7b evaluates the proficiency of operation of the electronic camera C1 main body based on the preset evaluation criteria.

図7は、評価部7bによる評価の一例を説明する図である。評価部7bは、操作履歴情報を解析し、時系列に操作履歴をチェックする。図7(a)において、評価部7bは、電源オンの後、ユーザ入力により構図やシーンにあわせて最適なモードを自動設定するオート撮影機能が選択されたことを確認する。さらに、評価部7bは、ユーザ入力によりマニュアル設定が行なわれずに、撮影処理(半押し操作、全押し操作)がなされたことを確認する。この場合、マニュアル設定が行なわれずにオート撮影機能により撮影処理が行なわれたため、評価部7bは、例えば、ユーザによる電子カメラC1本体の操作の習熟度を初級レベルと判定する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of evaluation by the evaluation unit 7b. The evaluation unit 7b analyzes the operation history information and checks the operation history in time series. In FIG. 7A, after the power is turned on, the evaluation unit 7b confirms that the auto photographing function for automatically setting the optimum mode according to the composition and the scene is selected by the user input. Furthermore, the evaluation unit 7b confirms that the photographing process (half-press operation, full-press operation) has been performed without manual setting by user input. In this case, since the shooting process is performed by the auto shooting function without manual setting, the evaluation unit 7b determines, for example, the user's proficiency level of the operation of the electronic camera C1 body as the beginner level.

また、図7(b)において、評価部7bは、操作履歴情報を解析することにより、電源オンの後、ユーザ入力により第1のマニュアル設定(第1設定)及び第2のマニュアル設定(第2設定)が行なわれたことを確認する。この場合、オート撮影機能が利用されずにマニュアル設定が行なわれたため、評価部7bは、例えば、ユーザによる電子カメラC1本体の操作の習熟度を中級レベルと判定する。ここで、説明の便宜上、評価部7bは、マニュアル設定が1回又は2回行なわれたときに中級レベルと判定し、マニュアル設定が3回以上行なわれたときに上級レベルと判定する。また、第1設定とは、例えば、露出補正であり、第2設定は、例えば、ISO感度の設定である。なお、図7において、M1設定は、第1設定を表し、M2設定は、第2設定を表している。以下同様にして、Mn設定は第n設定を表している。   In FIG. 7B, the evaluation unit 7b analyzes the operation history information, and after power-on, the first manual setting (first setting) and the second manual setting (second setting) are input by the user. Confirm that the setting has been made. In this case, since the manual setting is performed without using the auto photographing function, the evaluation unit 7b determines, for example, that the user's familiarity with the operation of the main body of the electronic camera C1 is the intermediate level. Here, for convenience of explanation, the evaluation unit 7b determines the intermediate level when the manual setting is performed once or twice, and determines the advanced level when the manual setting is performed three or more times. The first setting is, for example, exposure correction, and the second setting is, for example, ISO sensitivity setting. In FIG. 7, the M1 setting represents the first setting, and the M2 setting represents the second setting. Similarly, the Mn setting represents the nth setting.

また、図7(c)において、評価部7bは、操作履歴情報を解析することにより、電源オンの後、ユーザ入力により第1のマニュアル設定(第1設定)〜第nのマニュアル設定(第n設定)が行なわれたことを確認する。この場合、オート撮影機能が利用されずにマニュアル設定が3回以上行なわれたため、評価部7bは、例えば、ユーザによる電子カメラC1本体の操作の習熟度を上級レベルと判定する。なお、第1設定〜第n設定の各々のマニュアル設定の操作内容は任意であって、特に限定されない。   Also, in FIG. 7C, the evaluation unit 7b analyzes the operation history information, and after power-on, the first manual setting (first setting) to the nth manual setting (nth) by user input. Confirm that the setting has been made. In this case, the manual setting has been performed three times or more without using the auto photographing function, and therefore the evaluation unit 7b determines, for example, that the user's proficiency level of the operation of the electronic camera C1 main body is an advanced level. In addition, the operation content of each manual setting of 1st setting-nth setting is arbitrary, and is not specifically limited.

ステップS203:サーバ用CPU7は、解析結果の記録処理を行なう。具体的には、サーバ用CPU7は、画像ファイルを投稿したユーザ毎に解析結果を関連付けてハードディスク装置3に記録する処理を行なう。サーバ用CPU7は、図7に示すフローの処理を終了させる。   Step S203: The server CPU 7 performs analysis result recording processing. Specifically, the server CPU 7 performs a process of associating an analysis result with each user who has posted an image file and recording it in the hard disk device 3. The server CPU 7 ends the processing of the flow shown in FIG.

そして、サーバ装置50は、上述した通り、サーバ装置50が提供するインターネット上のウェブサイトで、電子カメラC1の操作の習熟度の評価結果を閲覧可能とする。ただし、評価結果を閲覧する対象者は、操作履歴情報を有する画像ファイルを投稿したユーザに限られる。   Then, as described above, the server device 50 enables browsing the evaluation result of the proficiency level of the operation of the electronic camera C1 on the Internet website provided by the server device 50. However, the target person who browses the evaluation result is limited to the user who posted the image file having the operation history information.

以上より、本実施形態によれば、インターネット等の通信網41を利用して、電子カメラの操作の習熟度を簡単に評価する手段を提供できる。すなわち、評価システム100は、電子カメラC1〜Cnとサーバ装置50とを備えることにより、ユーザ毎に電子カメラの操作の習熟度を簡単に評価できる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide means for easily evaluating the proficiency level of the operation of the electronic camera using the communication network 41 such as the Internet. In other words, the evaluation system 100 includes the electronic cameras C1 to Cn and the server device 50, so that the user can easily evaluate the proficiency level of the operation of the electronic camera for each user.

(実施形態の補足事項)
(1)上記実施形態では、本発明の適用可能な撮像装置として、通信機能を有するコンパクト方式の電子カメラを例示したが、この方式の電子カメラに限られない。本発明の適用可能な電子機器は、例えば、通信機能を有する一眼レフレックス方式の電子カメラ、カメラ機能付き携帯電話機等の撮像装置が含まれる。なお、背面液晶モニタを有しない一眼レフレックス方式の電子カメラの場合、図5に示すステップS101の処理は、スタンバイ状態を維持することとする。
(Supplementary items of the embodiment)
(1) In the above-described embodiment, a compact electronic camera having a communication function is illustrated as an imaging apparatus to which the present invention is applicable. However, the present invention is not limited to this type of electronic camera. The electronic apparatus to which the present invention is applicable includes, for example, an imaging device such as a single-lens reflex electronic camera having a communication function and a mobile phone with a camera function. Note that in the case of a single-lens reflex electronic camera that does not have a rear liquid crystal monitor, the processing in step S101 shown in FIG. 5 is maintained in a standby state.

(2)上記実施形態において、サーバ装置50の評価部7bは、ユーザの操作時間を評価対象としても良い。具体的には、電子カメラC1のCPU24は、例えば、電源オンの後から全押し操作を受け付けるまでに要する操作時間を計測する。或いは、CPU24は、例えば、ユーザが所定のモードの設定に要する操作時間を計測する。或いは、CPU24は、撮影した画像をユーザが画像処理をする場合に要する操作時間を計測する。例えば、電子カメラC1に、撮影した画像に基づいて、疑似的な3次元画像を作成するソフトがインストールされているとする。この場合、CPU24は、撮影した画像をユーザが疑似的な3次元画像を作成する操作時間を計測する。   (2) In the above embodiment, the evaluation unit 7b of the server device 50 may use the user's operation time as an evaluation target. Specifically, for example, the CPU 24 of the electronic camera C1 measures an operation time required until a full-press operation is received after the power is turned on. Or CPU24 measures the operation time which a user requires for the setting of a predetermined mode, for example. Alternatively, the CPU 24 measures an operation time required when the user performs image processing on the captured image. For example, it is assumed that software for creating a pseudo three-dimensional image is installed in the electronic camera C1 based on a photographed image. In this case, the CPU 24 measures an operation time for the user to create a pseudo three-dimensional image from the captured image.

記録処理部24bは、操作時間を操作履歴情報として画像ファイルのメーカーノートに記録する。評価部7bは、受信した画像ファイルから操作時間を読み出して、予め設定した時間と比較して、ユーザの操作の習熟度を評価する。これにより、評価部7bは、操作時間を基準として、ユーザの操作の習熟度を評価することができる。   The recording processing unit 24b records the operation time as operation history information in the maker note of the image file. The evaluation unit 7b reads the operation time from the received image file and compares the operation time with a preset time to evaluate the user's operation proficiency level. Thereby, the evaluation part 7b can evaluate a user's operation skill level on the basis of operation time.

(3)上記の評価システム100を利用して、カメラメーカーがカメラ撮影のスキルの認証制度を設けるようにしても良い。具体的には、評価システム100では、会員登録制度を設定して管理運営する。そして、評価システム100において、電子カメラC1は、スキルアップを目指す初級者のユーザ向けに「スキルアップモード」を備えても良い。   (3) Using the evaluation system 100 described above, the camera manufacturer may provide a camera shooting skill authentication system. Specifically, the evaluation system 100 sets and manages a member registration system. In the evaluation system 100, the electronic camera C1 may be provided with a “skill up mode” for a beginner user who wants to improve their skills.

スキルアップモードでは、ユーザが各シーンモードの設定を選択して撮影した場合に、オート撮影機能がバックグラウンドで起動する。これにより、スキルアップモードにおいて、取得部24aは、ユーザの設定した各シーンモードとバックグラウンドで起動しているオート撮影機能が自動選択したシーンモードとの一致度を取得する。この場合、記録処理部24bは、一致と不一致との何れかを示すフラグ(モード選択合致フラグ)を操作履歴情報に追加して記録して行く。この際、記録処理部24bは、改竄防止の観点からExifデータのメーカーノート内に、ユーザ特定用のユーザIDとモード選択合致フラグの履歴情報(履歴フラグ)を暗号化処理して記録しても良い。   In the skill up mode, when the user selects a setting for each scene mode and shoots, the auto shooting function is activated in the background. Thereby, in the skill up mode, the acquisition unit 24a acquires the degree of coincidence between each scene mode set by the user and the scene mode automatically selected by the auto shooting function activated in the background. In this case, the recording processing unit 24b adds and records a flag (mode selection match flag) indicating either matching or mismatching to the operation history information. At this time, the recording processing unit 24b may encrypt and record the user ID for user identification and the history information (history flag) of the mode selection match flag in the manufacturer note of the Exif data from the viewpoint of preventing falsification. good.

そして、評価システム100では、一例として、カメラメーカーのウェブサイト(サーバ装置50のウェブサイト)に画像ファイルをユーザにより定期的に応募してもらう。   In the evaluation system 100, as an example, the user periodically applies an image file to the website of the camera manufacturer (the website of the server device 50).

サーバ装置50の評価部7bは、先ず、画像ファイルを読み出して暗号化された「ユーザID及び履歴フラグ」を復号化する。続いて、評価部7bは、ユーザ毎の履歴フラグに基づいて、モード選択合致フラグの合致率がカメラメーカー指定の段階以上に達しているか否かを判定する。モード選択合致フラグの合致率がカメラメーカー指定の段階以上に達していた場合、評価部7bは、「公式認定」の判定をする。これにより、ユーザは、サーバ装置50のウェブサイトを通じて、賞典(特典)が与えられる。賞典は、例えば、電子マネー等のポイントであって良い。或いは、賞典は、最新機種の電子カメラや賞金であっても良い。このような評価システム100では、カメラメーカーがユーザのスキルのレベルを認証するため、ユーザのスキルアップの動機付けを与えることができる。   The evaluation unit 7b of the server device 50 first reads the image file and decrypts the encrypted “user ID and history flag”. Subsequently, the evaluation unit 7b determines based on the history flag for each user whether or not the match rate of the mode selection match flag has reached or exceeded the stage specified by the camera manufacturer. When the match rate of the mode selection match flag has reached or exceeded the stage specified by the camera manufacturer, the evaluation unit 7b determines “official recognition”. Thereby, the user is given a prize (privilege) through the website of the server device 50. The award may be points such as electronic money, for example. Alternatively, the award may be the latest model of an electronic camera or a prize. In such an evaluation system 100, since the camera manufacturer authenticates the skill level of the user, the motivation for improving the skill of the user can be given.

(4)上記実施形態において、サーバ装置50の評価部7bは、電子カメラC1で撮影された画像自体をさらに評価しても良い。この場合、サーバ装置50の受信処理部7aは、画像コンテスト等の評価結果を点数で受け付ける。そして、評価部7bは、画像コンテストに投稿された画像ファイルから操作履歴情報を解析して、操作履歴情報の評価結果と上記の点数とに基づいて、電子カメラC1本体の操作の習熟度を評価しても良い。   (4) In the said embodiment, the evaluation part 7b of the server apparatus 50 may further evaluate the image itself image | photographed with the electronic camera C1. In this case, the reception processing unit 7a of the server device 50 receives an evaluation result such as an image contest as a score. Then, the evaluation unit 7b analyzes the operation history information from the image file posted in the image contest, and evaluates the operation skill level of the electronic camera C1 based on the evaluation result of the operation history information and the above-mentioned score. You may do it.

C1〜Cn・・・電子カメラ、11・・・撮像素子、24a・・・取得部、24b・・・記録処理部、7a・・・受信処理部、7b・・・評価部、50・・・サーバ装置、100・・・評価システム C1 to Cn ... an electronic camera, 11 ... an image sensor, 24a ... an acquisition unit, 24b ... a recording processing unit, 7a ... a reception processing unit, 7b ... an evaluation unit, 50 ... Server device, 100 ... evaluation system

Claims (5)

被写体の像を撮像して画像を生成する撮像素子と、
ユーザ入力による装置本体の操作履歴を示す操作履歴情報を取得する取得部と、
前記撮像素子が生成した記録用の画像のデータを画像ファイルに記録すると共に、前記操作履歴情報を前記画像ファイルに記録する記録処理部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An image sensor that captures an image of a subject and generates an image;
An acquisition unit for acquiring operation history information indicating an operation history of the apparatus main body by user input;
A recording processing unit that records data of an image for recording generated by the imaging device in an image file, and records the operation history information in the image file;
An imaging apparatus comprising:
請求項1に記載の撮像装置において、
前記画像ファイルを外部に送信処理する送信処理部をさらに備えることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
An imaging apparatus, further comprising: a transmission processing unit that transmits the image file to the outside.
請求項1又は請求項2に記載の撮像装置について、
前記画像ファイルは、Exif(Exchangeable Image File Format)ファイル形式であり、
前記記録処理部は、前記操作履歴情報をExifファイルのヘッダ部に記録することを特徴とする撮像装置。
About the imaging device according to claim 1 or claim 2,
The image file is an Exif (Exchangeable Image File Format) file format,
The recording processing unit records the operation history information in a header portion of an Exif file.
ユーザ入力による装置本体の操作履歴を示す操作履歴情報と、該操作履歴情報が関連付けられた画像のデータとを記録した画像ファイルを通信網を介して受信処理する受信処理部と、
前記操作履歴情報を解析して、前記装置本体の操作の習熟度を評価する評価部と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
A reception processing unit for receiving and processing an image file that records operation history information indicating an operation history of the apparatus main body by user input and image data associated with the operation history information, via a communication network;
An analysis unit that analyzes the operation history information and evaluates the proficiency level of the operation of the apparatus main body,
A server device comprising:
通信機能を有する撮像装置とサーバ装置と備えて構成される評価システムであって、
前記撮像装置は、
被写体の像を撮像して画像を生成する撮像素子と、
ユーザ入力による装置本体の操作履歴を示す操作履歴情報を取得する取得部と、
前記撮像素子が生成した記録用の画像のデータを画像ファイルに記録すると共に、前記操作履歴情報を前記画像ファイルに記録する記録処理部と、
前記画像ファイルを通信網を介して前記サーバ装置に送信処理する送信処理部とを有し、
前記サーバ装置は、
前記画像ファイルを前記通信網を介して受信処理する受信処理部と、
前記操作履歴情報を解析して、前記装置本体の操作の習熟度を評価する評価部とを有することを特徴とする評価システム。
An evaluation system configured to include an imaging device having a communication function and a server device,
The imaging device
An image sensor that captures an image of a subject and generates an image;
An acquisition unit for acquiring operation history information indicating an operation history of the apparatus main body by user input;
A recording processing unit that records data of an image for recording generated by the imaging device in an image file, and records the operation history information in the image file;
A transmission processing unit that transmits the image file to the server device via a communication network;
The server device
A reception processing unit for receiving and processing the image file via the communication network;
An evaluation system comprising: an evaluation unit that analyzes the operation history information and evaluates a proficiency level of operation of the apparatus main body.
JP2012074333A 2012-03-28 2012-03-28 Imaging device, server device, and evaluation system Pending JP2013207544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074333A JP2013207544A (en) 2012-03-28 2012-03-28 Imaging device, server device, and evaluation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074333A JP2013207544A (en) 2012-03-28 2012-03-28 Imaging device, server device, and evaluation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013207544A true JP2013207544A (en) 2013-10-07

Family

ID=49526231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074333A Pending JP2013207544A (en) 2012-03-28 2012-03-28 Imaging device, server device, and evaluation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013207544A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244250A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社Fuji Management device for assistance device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244250A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社Fuji Management device for assistance device
JPWO2019244250A1 (en) * 2018-06-19 2021-04-01 株式会社Fuji Assistance device management device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783890B2 (en) Multimedia recording apparatus, object-specifying information providing apparatus, server apparatus, verification apparatus, multimedia recording method, object-specifying information providing method, server method, verification method, and multimedia recording system
JP5369974B2 (en) Imaging apparatus and image sharing system
US8502883B2 (en) Photographing apparatus and photographing control method
JP2009171176A (en) Reproduction apparatus, its control method, and program
JP2010257215A (en) Digital camera and illustrative photographing/posting program
JP6428152B2 (en) Portrait right protection program, information communication device, and portrait right protection method
JP2013207544A (en) Imaging device, server device, and evaluation system
JP4851395B2 (en) Imaging apparatus and image communication system
JP4920492B2 (en) Imaging device
JP5540837B2 (en) Image sharing system, control method, program, and image display device.
JP4232343B2 (en) Image service providing system and method
JP2007180740A (en) Image data recorder, setting indication method and program
JP6520262B2 (en) How to play video data
US11889204B2 (en) Imaging device, image data processing method, and program
JP6147108B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP4409318B2 (en) Digital camera, photographing management system, and photographing management method
JP5467092B2 (en) Imaging apparatus and image designation method
JP2013042333A (en) Image processing device, imaging device, image processing program, and recording medium
JP2011118858A (en) Image sharing system, image management device, image sharing method, and program
JP2017126174A (en) Management device, method for disclosing image data, information processing system and computer program
JP2006106987A (en) Image collection system
JP2017017471A (en) Information processing system, and control method and program thereof
JP2021128377A (en) Management device, management method, communication device, control method, and program
JP2008085383A (en) Electronic device
JP5746105B2 (en) Information device and information display method