JP2013186689A - 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム - Google Patents

情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013186689A
JP2013186689A JP2012051204A JP2012051204A JP2013186689A JP 2013186689 A JP2013186689 A JP 2013186689A JP 2012051204 A JP2012051204 A JP 2012051204A JP 2012051204 A JP2012051204 A JP 2012051204A JP 2013186689 A JP2013186689 A JP 2013186689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
store
combination
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012051204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5924034B2 (ja
Inventor
紀子 ▲高▼橋
Noriko Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012051204A priority Critical patent/JP5924034B2/ja
Publication of JP2013186689A publication Critical patent/JP2013186689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924034B2 publication Critical patent/JP5924034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0259Targeted advertisements based on store location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】店舗間の繋がりの強化を図ることが可能な情報配信システム等を提供する。
【解決手段】店舗サーバ200は、自身の店舗の商品と、その関連商品と、その関連商品の販売店舗を予め対応付けて関連商品情報管理DB121に登録する。また、店舗サーバ200は、消費者IDと、その消費者が購入した商品とを購入商品情報管理DB122に登録する。情報配信サーバ100は、購入商品情報管理DB122に基づいて、関連商品情報管理DB121に登録された商品と関連商品との組合せが購入されたか否かを判別し、購入された組合せについては、購入ポイントを加算する。情報配信サーバ100は、店舗に入店、または店舗の付近に位置する消費者端末300に対しその店舗の商品と、その関連商品とを購入ポイントの高い順に並べたリストを送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラムに関する。
消費者に、その消費者が購入した商品に関連し、その商品を購入した店舗に近い地域の店舗で販売されている商品の情報を配信するシステムとして、例えば特許文献1に記載のシステムがある。
特開2008−181275号公報
しかし、特許文献1に記載のシステムでは、関連する商品の情報が登録されても、その情報を登録した店舗、及びその関連する商品を販売する店舗との関係に反映されない。
本発明は係る問題点に鑑みてなされたものであって、店舗間の繋がりの強化を図ることが可能な情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る情報配信システムは、
消費者が使用する消費者端末と、複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバと、該消費者端末に情報を配信する情報配信サーバと、から構成される情報配信システムであって、
前記店舗サーバは、
前記店舗サーバ自身が設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記情報配信サーバに送信する商品組合せ情報送信部と、
前記店舗サーバ自身が設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記情報配信サーバに送信する購入商品情報送信部と、を備え、
前記情報配信サーバは、
前記店舗サーバから受信した商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶部と、
前記店舗サーバから受信した消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶部と、
前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信部と、
前記情報配信要求受信部により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定部と、
前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成部と、
前記組合せリスト情報生成部により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信部と、
前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新部と、を備え、
前記消費者端末は、
前記消費者端末自身が、前記店舗サーバが設置される店舗内または付近に位置するとき、情報配信要求を前記情報配信サーバに送信する情報配信要求送信部と、
前記情報配信サーバから組合せリスト情報を受信する組合せリスト情報受信部と、を備える、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る情報配信サーバは、
複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続され、該消費者端末に情報を配信する情報配信サーバであって、
前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信する商品組合せ情報受信部と、
前記商品組合せ情報受信部により受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶部と、
前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信する購入商品情報受信部と、
前記購入商品情報受信部により受信された消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶部と、
前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信部と、
前記情報配信要求受信部により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定部と、
前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成部と、
前記組合せリスト情報生成部により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信部と、
前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新部と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る情報配信方法は、
複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続される情報配信サーバが該消費者端末に情報を配信する情報配信方法であって、
前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信するステップと、
受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて関連商品情報記憶部に記憶させるステップと、
前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信するステップと、
受信された消費者IDと、購入商品情報と、を購入商品情報記憶部に記憶させるステップと、
前記消費者端末から情報配信要求を受信するステップと、
受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定するステップと、
前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成するステップと、
生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信するステップと、
前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新するステップと、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続され、該消費者端末に情報を配信するコンピュータを、
前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信する商品組合せ情報受信手段、
前記商品組合せ情報受信手段により受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶手段、
前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信する購入商品情報受信手段、
前記購入商品情報受信手段により受信された消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶手段、
前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信手段、
前記情報配信要求受信手段により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定手段、
前記関連商品情報記憶手段に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成手段、
前記組合せリスト情報生成手段により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信手段、
前記購入商品情報記憶手段に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶手段に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新手段、
として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、店舗間の繋がりの強化を図ることができる。
実施形態に係る情報配信システムの構成を概略的に示すブロック図である。 関連商品情報管理DBに格納されるデータの一例を示す図である。 購入商品情報管理DBに格納されるデータの一例を示す図である。 消費者情報管理DBに格納されるデータの一例を示す図である。 情報配信サーバの機能構成を示すブロック図である。 組合せリスト情報の一例を示す図である。 店舗サーバの構成を示すブロック図である。 消費者端末の構成を示すブロック図である。 商品組合せ情報登録処理の流れの一例を示すフローチャートである。 情報配信処理の流れの一例を示すフローチャートである。 優先度情報更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。 登録回数DBに格納されるデータの一例を示す図である。
図1は、本実施形態に係る情報配信システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、情報配信システム1は、情報配信サーバ100と、複数の店舗サーバ200と、消費者端末300と、から構成される。
情報配信サーバ100は、消費者端末300に情報を配信する装置である。具体的には、情報配信サーバ100は、消費者端末300を使用する消費者が購入した商品に関連する商品の情報を配信する。情報配信サーバ100は、インターネット等のネットワーク400を介して、各店舗に設けられている店舗内システム500に接続される。
店舗サーバ200は、複数の店舗のそれぞれに設置される。なお、本実施形態における複数の店舗は、商店街を構成する店舗であり、例えば魚屋、八百屋といった決まった分野の商品を取り扱う専門店である。店舗サーバ200は、LAN(Local Area Network)等の店舗内ネットワーク510と接続され、店舗内ネットワーク510に接続された店舗内アクセスポイント(図示せず)とともに店舗内システム500を構成する。
消費者端末300は、携帯電話など、消費者が携帯する携帯型の通信端末装置から構成される。消費者端末300は、店舗内ネットワーク510に接続すると、情報配信サーバ100にアクセスして、情報配信サーバ100から、消費者端末300を使用する消費者が購入した商品に関連する商品の情報を取得する。
次に、情報配信サーバ100、店舗サーバ200、及び消費者端末300の構成について説明する。
まず、情報配信サーバ100の構成について説明する。図1に示すように、情報配信サーバ100は、送受信部110と、記憶部120と、制御部130と、ROM(Read Only Memory)140と、RAM(Random Access Memory)150と、から構成され、これら各部はバス160により接続されている。
送受信部110は、ネットワーク400に接続するための通信装置から構成される。
記憶部120は、ハードディスクドライブ等の記憶装置から構成される。具体的には、記憶部120は、関連商品情報管理DB(データベース)121と、購入商品情報管理DB122と、消費者情報管理DB123と、を記憶する。
関連商品情報管理DB121は、店舗サーバ200から受信した商品組合せ情報と、消費者にその商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報とを対応付けて記憶する。ここで、商品組合せ情報は、店舗及びその店舗が販売する商品を表す商品情報と、その商品に関連する商品及びその関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む情報である。
図2に、関連商品情報管理DB121に格納されるデータの一例を示す。図2に示す関連商品情報管理DB121は、商品組合せ情報毎に、その商品組合せ情報を識別する「組合せ番号」と、「レシピ」と、優先度情報としての「購入ポイント」と、「おすすめポイント」と、を対応付けて記憶する。「レシピ」は、対応する商品組合せ情報に含まれる商品情報の商品と、関連商品情報の関連商品とを用いた料理の調理方法を表す。「おすすめポイント」は、対応する商品組合せ情報に含まれる商品情報の商品と、関連商品情報の関連商品と、の組合せを推奨する度合いを表す推奨度情報である。例えば、図2に示すおすすめポイントのうち、「1」は「0」よりも推奨度か高いことを表す。本実施形態において、後述するように、おすすめポイントが「0」である商品組合せ情報は、消費者端末300に送信されない。
また、図2に示す商品組合せ情報は、商品情報を表す「商品」及び「販売店舗」と、関連商品情報を表す「関連商品」及び「関連商品販売店舗」と、を含む。また、販売店舗及び関連商品販売店舗は、店舗を識別する「店舗ID」と「店舗名」とにより表される。
購入商品情報管理DB122は、店舗サーバ200から受信した消費者を識別する消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する。ここで、購入商品情報は、店舗及び対応する消費者IDの消費者が購入した商品を表す。
図3に、購入商品情報管理DB122に格納されるデータの一例を示す。図3に示す購入商品情報管理DB122は、消費者ID毎に、「購入日」と、購入商品情報である「商品」及び「購入店舗」と、を対応付けて記憶する。
消費者情報管理DB123は、消費者IDと、その消費者IDにより識別される消費者のメールアドレスと、を対応付けて記憶する。
図4に、消費者情報管理DB123に格納されるデータの一例を示す。消費者情報管理DB123に格納される情報は、例えば、予め、消費者が情報配信サーバ100にユーザ登録を行うことにより、格納される。
図1に戻って、制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)から構成されており、情報配信サーバ100の全体の制御を行う。
ROM140は、制御部130が情報配信サーバ100の全体を制御するためのプログラム等を格納する不揮発性メモリである。例えば、ROM140は、情報配信サーバ100が後述する各種処理を実行するためのプログラムを格納している。
RAM150は、制御部130が生成した各種データや、各種データを生成するために必要なデータを一時的に格納するための揮発性メモリである。
次に、情報配信サーバ100の制御部130の機能的構成について説明する。図5は、情報配信サーバ100の機能構成を示すブロック図である。図5に示すように、情報配信サーバ100は、関連商品情報取得部131、購入商品情報取得部132、情報配信要求受信制御部133、組合せリスト情報生成部134、組合せリスト情報送信制御部135、優先度情報更新部136として機能する。
関連商品情報取得部131は、送受信部110により店舗サーバ200から商品組合せ情報を受信し、受信した商品組合せ情報を関連商品情報管理DB121に格納する。
詳細には、関連商品情報取得部131は、店舗サーバ200から商品組合せ情報と、レシピと、おすすめポイントとを受信し、商品組合せ情報毎に、組合せ番号を付し、図2に示すように関連商品情報管理DB121に格納する。また、対応する購入ポイントに初期値「0」を格納する。
購入商品情報取得部132は、送受信部110により、店舗サーバ200から消費者IDと、購入商品情報と、を受信し、受信した消費者IDと、購入商品情報と、を購入商品情報管理DB122に格納する。
詳細には、購入商品情報取得部132は、店舗サーバ200から消費者IDと、購入商品情報と、購入日とを受信する。購入商品情報取得部132は、受信した消費者IDに対応付けて、購入日と購入商品情報とを購入商品情報管理DB122に格納する。
情報配信要求受信制御部133は、消費者端末300から、情報配信要求を受信し、その情報配信要求から、その情報配信要求を送信した消費者端末300が位置する店舗、又はその消費者端末付近の店舗を特定する。具体的には、情報配信要求受信制御部133は、受信した情報配信要求に含まれる店舗IDにより、店舗を特定する。
組合せリスト情報生成部134は、関連商品情報管理DB121に記憶された商品組合せ情報のうち、情報配信要求受信制御部133により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、その商品組合せ情報に対応する購入ポイントと、に基づいて、購入ポイントが高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する。
詳細には、組合せリスト情報生成部134は、関連商品情報管理DB121に記憶された商品組合せ情報のうち、情報配信要求受信制御部133により受信された情報配信要求に含まれる店舗IDを、販売店舗の店舗IDとして含む商品組合せ情報を特定する。そして、組合せリスト情報生成部134は、特定された商品組合せ情報のうち、おすすめポイントが「1」であるものを抽出する。そして、組合せリスト情報生成部134は、抽出された商品組合せ情報を、その商品組合せ情報に対応する購入ポイントが高い順に所定数(例えば、10個)の商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する。
図6に、組合せリスト情報の一例を示す。図6に示す組合せリスト情報は、「おすすめ商品」と、「おすすめ組合せ商品」と、「販売店舗」と、「レシピ」と、「購入ランキング」と、を含む。「おすすめ商品」は、組合せリスト情報生成部134により抽出された商品組合せ情報に含まれる商品を表す。すなわち、消費者端末300が位置する店舗、または付近に位置する店舗の店員が消費者に推奨する、自身の店舗で販売している商品を表す。「おすすめ組合せ商品」は、組合せリスト情報生成部134により抽出された商品組合せ情報に含まれる関連商品を表す。「販売店舗」は、組合せリスト情報生成部134により抽出された商品組合せ情報に含まれる関連商品販売店舗の店舗名を表す。「レシピ」は、組合せリスト情報生成部134により抽出された商品組合せ情報に対応するレシピを表す。「購入ランキング」は、組合せリスト情報生成部134により抽出された商品組合せ情報を購入ポイントの高い順にランク付けした際のランクを表す。
組合せリスト情報送信制御部135は、組合せリスト情報生成部134により生成された組合せリスト情報を、情報配信要求を送信した消費者端末300に、送受信部110を介して送信する。
詳細には、組合せリスト情報送信制御部135は、情報配信要求に含まれる消費者IDに対応するメールアドレスを、消費者情報管理DB123から取得する。そして、組合せリスト情報送信制御部135は、組合せリスト情報生成部134により生成された組合せリスト情報を、取得されたメールアドレス宛に送信する。
優先度情報更新部136は、購入商品情報管理DB122に記憶された消費者ID毎に、その消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、関連商品情報管理DB121に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する購入ポイントを、所定のポイントだけ加算することにより更新する。
詳細には、優先度情報更新部136は、購入商品情報管理DB122に記憶された消費者ID毎に、その消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、関連商品情報管理DB121に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定する。そして、優先度情報更新部136は、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する購入ポイントを、所定のポイントとして例えば1ポイント分加算する。
次に、店舗サーバ200の構成について詳細に説明する。図7は、店舗サーバ200の構成を示すブロック図である。図7に示すように、店舗サーバ200は、送受信部210と、記憶部220と、制御部230と、ROM240と、RAM250と、入力部260と、出力部270と、から構成され、これら各部はバス280により接続されている。
送受信部210は、店舗内ネットワーク510に接続するための通信装置から構成される。具体的には、送受信部210は、店舗内ネットワーク510に接続され、店舗内に設置されたレジ(図示せず)から、購入商品情報及び消費者IDを受信し、情報配信サーバ100に送信する。また、送受信部210は、店舗の店員等の店舗側ユーザにより入力された商品組合せ情報、レシピ、及びおすすめポイントを情報配信サーバ100に送信する。
記憶部220は、ハードディスクドライブ等の記憶装置から構成される。記憶部220は、例えば、自身の店舗で販売される商品の情報等を格納する。
制御部230は、例えば、CPUから構成されており、店舗サーバ200の全体の制御を行う。
ROM240は、制御部230が店舗サーバ200の全体を制御するためのプログラム等を格納する不揮発性メモリである。例えば、ROM240は、店舗サーバ200が後述する各種処理を実行するためのプログラムを格納している。
RAM250は、制御部230が生成した各種データや、各種データを生成するために必要なデータを一時的に格納するための揮発性メモリである。
入力部260は、店舗側ユーザが店舗サーバ200を操作するためのマウスやキーボード等の入力装置から構成され、店舗側ユーザによって入力される各種の情報を受け付ける。具体的には、入力部260は、店舗側ユーザから、商品組合せ情報、レシピ、おすすめポイントを表す操作入力を受け付ける。
出力部270は、液晶ディスプレイ等の表示装置から構成され、制御部230により出力された各種の情報を出力表示する。
次に、店舗サーバ200の制御部230の機能的構成について説明する。図7に示すように、制御部230は、商品組合せ情報送信制御部231、購入商品情報送信制御部232、として機能する。
商品組合せ情報送信制御部231は、情報配信サーバ100に、送受信部210を介して、商品組合せ情報を送信する。
詳細には、商品組合せ情報送信制御部231は、入力部260を介して、店舗側ユーザから、商品と、その商品の関連商品と、その関連商品を販売する店舗(関連商品販売店舗)と、その商品及び関連商品とを用いたレシピと、おすすめポイントと、を表す情報の入力を受け付ける。そして、商品組合せ情報送信制御部231は、受け付けたこれらの情報と、予め店舗サーバ200に設定された店舗IDとを含む商品組合せ情報を、送受信部210を介して情報配信サーバ100に送信する。
購入商品情報送信制御部232は、送受信部210を介して、購入商品情報と、その商品を購入した消費者の消費者IDとを情報配信サーバ100に送信する。
詳細には、購入商品情報送信制御部232は、店舗内に設置され、店舗内ネットワーク510に接続されたレジから、消費者が購入した商品の情報と、その消費者の消費者IDとを取得する。消費者IDは、例えば消費者が携帯するICカードに予め記憶されている。そして、レジに接続されたICカード読み取り装置によりそのICカードに記憶された消費者IDが読み取られることにより、購入商品情報送信制御部232は、その消費者が購入した商品の情報とともに、消費者IDを取得する。そして、購入商品情報送信制御部232は、取得した購入した商品と、予め店舗サーバ200に設定された店舗IDとを表す購入商品情報と、取得した消費者IDとを、送受信部210を介して情報配信サーバ100に送信する。
次に、消費者端末300の構成について詳細に説明する。図8は、消費者端末300の構成を示すブロック図である。図8に示すように、消費者端末300は、送受信部310と、記憶部320と、制御部330と、ROM340と、RAM350と、入力部360と、出力部370と、から構成され、これら各部はバス380により接続されている。
送受信部310は、店舗内ネットワーク510やインターネット等の外部のネットワークに接続するための通信装置から構成される。具体的には、送受信部310は、店舗内に設置されたアクセスポイントと無線通信により接続することにより、店舗内ネットワーク510に接続する。そして、送受信部310は、店舗内ネットワーク510を介して、情報配信サーバ100に接続し、情報配信要求を送信する。また、送受信部310は、情報配信サーバ100から、組合せリスト情報を受信する。
記憶部320は、ハードディスクドライブ等の記憶装置から構成される。
制御部330は、例えば、CPUから構成されており、消費者端末300の全体の制御を行う。
ROM340は、制御部330が消費者端末300の全体を制御するためのプログラム等を格納する不揮発性メモリである。例えば、ROM340は、消費者端末300が後述する各種処理を実行するためのプログラムを格納している。
RAM350は、制御部330が生成した各種データや、各種データを生成するために必要なデータを一時的に格納するための揮発性メモリである。
入力部360は、消費者端末300のユーザである消費者が消費者端末300を操作するためのキー等の入力装置から構成され、消費者によって入力される各種の情報を受け付ける。
出力部370は、液晶ディスプレイ等の表示装置から構成され、制御部330により出力された各種の情報を出力表示する。例えば、出力部370は、情報配信サーバ100から受信した情報を表示する。
次に、消費者端末300の制御部330の機能的構成について説明する。図8に示すように、制御部330は、情報配信要求送信制御部331、組合せリスト情報受信制御部332、として機能する。
情報配信要求送信制御部331は、消費者端末300が、店舗サーバ200が設置される店舗内または付近に位置するとき、送受信部310を介して情報配信要求を情報配信サーバ100に送信する。
詳細には、情報配信要求送信制御部331は、送受信部310を介して、店舗内アクセスポイントを介して店舗内ネットワーク510に接続すると、その店舗内ネットワーク510が設けられた店舗内または付近に位置すると判別する。そして、情報配信要求制御部331は、店舗内アクセスポイントから、店舗内アクセスポイントに予め設定されている、その店舗の店舗IDを取得する。そして、情報配信要求送信制御部331は、取得した店舗IDと、消費者端末300に予め設定されている消費者IDとを含む情報配信要求を情報配信サーバ100に送信する。
組合せリスト情報受信制御部332は、送受信部310を介して、情報配信サーバ100から組合せリスト情報を受信する。
詳細には、組合せリスト情報受信制御部332は、送受信部310を介して、情報配信サーバ100から組合せリスト情報を含む電子メールを受信する。そして、組合せリスト情報受信制御部332は、消費者からの操作に基づいて、電子メールに含まれる組合せリスト情報を出力部370に表示する。
次に、本実施形態に係る情報配信システム1の動作について説明する。
まず、情報配信サーバ100及び店舗サーバ200が実行する商品組合せ情報登録処理について説明する。図9は、商品組合せ情報登録処理の流れの一例を示すフローチャートである。図9に示す商品組合せ情報登録処理は、例えば、店舗サーバ200の店舗側ユーザによる、商品組合せ情報登録処理の開始を示す操作入力を受け付けたことを契機として開始される。
まず、商品組合せ情報送信制御部231は、入力部260を介して、商品組合せ情報と、レシピと、おすすめポイントとの入力を受け付ける(ステップS11)。
次に、商品組合せ情報送信制御部231は、ステップS11において受け付けた商品組合せ情報と、レシピと、おすすめポイントとを、情報配信サーバ100に送信する(ステップS12)。
関連商品情報取得部131は、ステップS12において店舗サーバ200から送信された商品組合せ情報と、レシピと、おすすめポイントとを受信し(ステップS13)、関連商品情報管理DB121に格納する(ステップS14)。そして、本処理を終了する。
次に、情報配信サーバ100及び消費者端末300が実行する情報配信処理について説明する。図10は、情報配信処理の流れの一例を示すフローチャートである。図10に示す情報配信処理は、例えば、消費者端末300が店舗内ネットワーク510に接続したことを契機として開始される。
まず、情報配信要求送信制御部331は、接続した店舗内アクセスポイントから店舗IDを取得する(ステップS21)。
次に、情報配信要求送信制御部331は、ステップS21において取得した店舗IDと、消費者端末300に予め設定されている消費者IDとを含む情報配信要求を情報配信サーバ100に送信する(ステップS22)。
次に、情報配信要求受信制御部133は、消費者端末300から情報配信要求を受信する(ステップS23)。
次に、組合せリスト情報生成部134は、ステップS23において受信した情報配信要求に含まれる店舗IDに基づいて、関連商品情報管理DB121から商品組合せ情報を取得し、購入ポイントが高い順に並べた組合せリスト情報を生成する(ステップS24)。
例えば、組合せリスト情報生成部134は、ステップS23において受信した情報配信要求に店舗ID「001A」が含まれている場合、図2に示す関連商品情報管理DB121から、販売店舗の店舗IDが「001A」である組合せ番号「001」、「002」、「003」等の商品組合せ情報を特定する。そして、組合せリスト情報生成部134は、特定した商品組合せ情報のうち、おすすめポイントが「1」である組合せ番号「001」、「002」等の商品組合せ情報を特定する。そして、組合せリスト情報生成部134は、おすすめポイントが「1」である商品組合せ情報を、対応する購入ポイントの高い順に並べたリストを含む組合せリスト情報を生成する。
組合せリスト情報送信制御部135は、ステップS23において受信した情報配信要求に含まれる消費者IDに基づいて、消費者情報管理DB123から、その消費者IDに対応するメールアドレスを取得し、そのメールアドレス宛にステップS24において生成した組合せリスト情報を含む電子メールを送信する(ステップS25)。
組合せリスト情報受信制御部332は、情報配信サーバ100から、組合せリスト情報を含む電子メールを受信する(ステップS26)。
そして、組合せリスト情報受信制御部332は、ステップS26において受信した組合せリスト情報を出力部370に表示する(ステップS27)。そして、本処理を終了させる。
次に、情報配信サーバ100及び店舗サーバ200が実行する優先度情報更新処理について説明する。図11は、優先度情報更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。図11に示す優先度情報更新処理は、例えば、店舗サーバ200が、同じ店舗内に設置されたレジから店舗内ネットワーク510を介して購入商品情報及び消費者IDを受信したことを契機として開始される。
購入商品情報送信制御部232は、受信した購入商品情報及び消費者IDを情報配信サーバ100に送信する(ステップS31)。
購入商品情報取得部132は、ステップS31において店舗サーバ200から送信された購入商品情報及び消費者IDを受信し(ステップS32)、購入商品情報管理DB122に登録する(ステップS33)。
優先度情報更新部136は、購入商品情報管理DB122に記憶された消費者ID毎に、その消費者IDに対応する購入商品情報であって、過去直近の所定日以内に購入された購入商品情報の組合せのうち、関連商品情報管理DB121に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、その商品組合せ情報に対応する購入ポイントに1ポイント分加算する(ステップS34)。そして、本処理を終了させる。
例えば、優先度情報更新部136は、図3に示す購入商品情報管理DB122に記憶された消費者ID「aaaa」の購入商品情報のうち、過去直近の所定日として、現在日「2012/2/7」から過去3日以内に購入された商品の購入商品情報である、購入日「2012/2/6」、商品「ぶり」、販売店舗「魚屋A」を含む購入商品情報と、購入日「2012/2/6」、商品「大根」、販売店舗「八百屋B」を含む購入商品情報とを特定する。そして、優先度情報更新部136は、これらの購入商品情報に含まれる商品「ぶり」及び販売店舗「魚屋A」と、商品「大根」及び販売店舗「八百屋B」との組合せは、図2に示す関連商品情報管理DB121に記憶された組合せ番号「001」の商品組合せ情報に含まれる商品及び販売店舗と、関連商品及び関連商品販売店舗との組合せに一致することを判別する。そして、優先度情報更新部136は、一致すると判別した組合せ番号「001」に対応する購入ポイントに1ポイント加算する。
以上で説明した本実施形態に係る情報配信システム1によれば、店舗の店員等の店舗サーバ200の店舗側ユーザは、自身の店舗の商品と、その関連商品と、その関連商品の販売店舗を予め対応付けて情報配信サーバ100に登録しておく。そして、情報配信サーバ100は、店舗サーバ200から受信した消費者の購入商品情報に基づいて、登録された商品と関連商品との組合せが購入されたか否かを判別し、購入された組合せについては、購入ポイントを加算する。そして、情報配信サーバ100は、店舗に入店、または店舗の付近に位置する消費者端末300に対しその店舗の商品と、その関連商品とを購入ポイントの高い順に並べたリストを送信する。従って、店舗側ユーザが、自身の店舗で販売する商品と、他の店舗で販売されている関連商品との組合せを登録し、その組合せが購入されれば消費者に優先的にその組合せを提示できるため、店舗間での関連商品の情報配信サーバ100への登録が促進され、店舗間の繋がりの強化を図ることができる。
また、従来では、消費者が商店街のある店舗で商品を購入時に、その購入した商品に関連する別店舗の商品は、店主が口頭で消費者に紹介することが多かった。例えば、食材の購入者が、購入先の店員に購入した食材の調理方法を聞いた際、その店員は、その食材を使ったレシピや、レシピに使う別の食材を販売している別の店舗を紹介することがあった。しかし、本実施形態に係る情報配信システム1によれば、消費者は、入店または付近の店舗で販売している商品、及び関連商品に関する情報を消費者端末300により容易に入手することができる。
また、消費者端末300に配信される情報は、消費者が入店または付近の店舗で販売している商品に関連する別店舗の商品の情報を含むため、消費者が利用した店舗から、関連商品を販売している次の店舗へと消費者の動線がひかれ、消費者の購入機会が増え、商店街の活性化につなげることができる。
また、店舗の店員等の店舗側ユーザは、店舗サーバ200から商品組合せ情報に対しておすすめポイントを設定することより、自身の店舗で販売している商品のうち、おすすめしたい商品や、おすすめしにくい商品を、組合せリスト情報に含めるか否かを操作することができる。すなわち、商品組合せ情報に含まれる商品を消費者に勧めたいか否かは、入荷する日や入荷した商品の質等の要因によって変化するものと考えられる。そのため、例えば、店舗側ユーザは、ある商品が、一方の商品組合せ情報に含まれる関連商品との組合せには好適であるが、他の商品組合せ情報に含まれる関連商品との組合せには好適でないと判断した場合、前者の商品組合せ情報のおすすめポイントを「1」に、後者の商品組合せ情報のおすすめポイントを「0」に設定することにより、後者の商品組合せ情報を組合せリスト情報に含めずに、前者の商品組合せ情報を組合せリスト情報に含ませることができる。従って、効率的に、消費者に対し、自身の店舗で販売している商品の宣伝を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は実施形態によって限定されるものではない。
例えば、上記の実施形態において、店舗サーバ200は、消費者が携帯しているICカードに記録された消費者IDを読み取ることにより消費者IDを取得するが、消費者IDの取得方法はこれに限られない。例えば、消費者端末300は、近距離通信により、レジに消費者IDを送信してもよい。また、例えば、消費者端末300は、消費者IDを表示し、これを見た店舗の店員がレジに消費者IDを入力し、この入力された消費者IDを店舗内ネットワークを介して受信することにより、店舗サーバ200は消費者IDを取得してもよい。
また、上記の実施形態において、情報配信サーバ100は、情報配信要求から店舗IDを取得するが、店舗IDの取得方法はこれに限られない。例えば、情報配信サーバ100は、情報配信要求を受信した際、その情報配信要求に含まれる消費者IDに基づいて、ネットワークに接続された位置情報管理サーバから、店舗IDを取得することができる。例えば、消費者がある店舗に入店すると、消費者端末300はその店舗の店舗内アクセスポイントを経由して情報配信サーバ100にアクセスし、ユーザ認証を行う。位置情報管理サーバは、認証結果を管理し、ログインした消費者の消費者IDと、ユーザ認証の際に接続された店舗内アクセスポイントから取得した店舗IDとを記憶する。消費者が別の店舗に入店すると、再度ユーザ認証が行われ、位置情報管理サーバに記憶された消費者IDに対応する店舗IDは、入店した店舗の店舗IDに更新される。従って、情報配信サーバ100は、このような位置情報管理サーバから、情報配信要求に含まれる消費者IDに対応する店舗IDを取得することができる。
また、上記の実施形態において、情報配信サーバ100は、消費者端末300に、電子メールにより組合せリスト情報を送信するが、組合せリスト情報の送受信方法はこれに限られない。例えば、消費者端末300は、情報配信サーバ100から組合せリスト情報をダウンロードしてもよい。
また、上記の実施形態において、店舗サーバ200は、商品組合せ情報とともに、そのおすすめポイントを情報配信サーバ100に登録するが、おすすめポイントを登録するタイミングはこれに限られない。店舗サーバ200は、予め登録されている商品組合せ情報について、そのおすすめポイントを任意のタイミングで変更可能であってもよい。
また、上記の実施形態において、おすすめポイントとして、「0」または「1」を設定可能であったが、設定できるおすすめポイントはこれに限られない。例えば、おすすめポイントとして、10点満点等の複数段階の点数を設定できるようにしてもよい。そして、優先度情報更新部136は、おすすめポイントに基づいて重み付けをした購入ポイントを算出してもよい。これにより、店舗が消費者に商品を勧める度合いを組合せリスト情報のランキングに反映させることができる。
また、上記の実施形態において、情報配信サーバ100は、店舗毎に、その店舗の商品が関連商品として他店舗により関連商品情報管理DB121に登録された回数を記憶してもよい。すなわち、情報配信サーバ100は、店舗毎に、その店舗の商品が販売する商品を関連する商品として表す関連商品情報を含む商品組合せ情報を、情報配信サーバ100に送信した店舗サーバ200が設置された店舗を表す情報と、その店舗サーバ200がその商品組合せ情報を情報配信サーバ100に送信した回数と、を記憶する登録回数DBをさらに備えてもよい。
登録回数DBに格納されるデータの一例を示す。図12に示す登録回数DBは、店舗毎に、その店舗の商品を関連商品情報管理DB121に登録した店舗と、その登録した店舗による登録回数とを対応付けて記憶する。例えば、店舗名「八百屋B」について、登録した店舗名「魚屋A」は、自身の店舗の商品と関連する商品として八百屋Bの商品を含む商品組合せ情報を、関連商品情報管理DB121に10回登録した場合、店舗名「魚屋A」に対応付けて登録回数「10」が格納される。
このような登録回数DBをさらに備えることにより、各店舗側ユーザは、情報配信サーバ100にアクセスし、登録回数DBを参照することにより、自身の店舗の商品が、関連商品として、他の店舗によりどれだけ関連商品情報管理DB121に登録されているのか把握することができる。従って、例えば、自身の店舗の商品をより多く関連商品として関連商品情報管理DB121に登録している店舗に対し、今度はその店舗の商品を関連商品として関連商品情報管理DB121に登録するというように、店舗同士が互いに関連商品として相手の店舗の商品を関連商品情報管理DB121に登録するといった流れが促進され、より店舗間の繋がりを強化することができる。
また、本発明に係る情報配信システム1は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、ネットワークに接続されているコンピュータに、上記動作を実行するためのプログラムを、コンピュータシステムが読み取り可能な記録媒体(CD−ROM、MO等)に格納して配布し、当該プログラムをコンピュータシステムにインストールすることにより、上述の処理を実行する情報配信サーバ100、店舗サーバ200、及び消費者端末300を構成してもよい。
また、コンピュータにプログラムを提供する方法は任意である。例えば、プログラムは、通信回線の掲示板(BBS)にアップロードされ、通信回線を介してコンピュータに配信されてもよい。また、プログラムは、プログラムを表す信号により搬送波を変調した変調波により伝送され、この変調波を受信した装置が変調波を復調してプログラムを復元するようにしてもよい。そして、コンピュータは、このプログラムを起動して、OSの制御のもと、他のアプリケーションと同様に実行する。これにより、コンピュータは、上述の処理を実行する情報配信サーバ100、店舗サーバ200、及び消費者端末300として機能する。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
消費者が使用する消費者端末と、複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバと、該消費者端末に情報を配信する情報配信サーバと、から構成される情報配信システムであって、
前記店舗サーバは、
前記店舗サーバ自身が設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記情報配信サーバに送信する商品組合せ情報送信部と、
前記店舗サーバ自身が設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記情報配信サーバに送信する購入商品情報送信部と、を備え、
前記情報配信サーバは、
前記店舗サーバから受信した商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶部と、
前記店舗サーバから受信した消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶部と、
前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信部と、
前記情報配信要求受信部により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定部と、
前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成部と、
前記組合せリスト情報生成部により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信部と、
前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新部と、を備え、
前記消費者端末は、
前記消費者端末自身が、前記店舗サーバが設置される店舗内または付近に位置するとき、情報配信要求を前記情報配信サーバに送信する情報配信要求送信部と、
前記情報配信サーバから組合せリスト情報を受信する組合せリスト情報受信部と、を備える、
ことを特徴とする情報配信システム。
(付記2)
前記商品組合せ情報送信部は、商品組合せ情報に含まれる商品情報が表す商品と、関連商品情報が表す関連商品と、の組合せを推奨する度合いを表す推奨度情報を、該商品組合せ情報と対応付けて前記情報配信サーバに送信し、
前記関連商品情報記憶部は、前記店舗サーバから受信した推奨度情報を、前記商品組合せ情報と対応付けて記憶し、
前記組合せリスト情報生成部は、前記関連商品情報記憶部に記憶される商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報及び前記推奨度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度を対応する前記推奨度情報が表す推奨度により重み付けした度合いが高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する、
ことを特徴とする付記1に記載の情報配信システム。
(付記3)
前記情報配信サーバは、店舗毎に、その店舗が販売する商品を関連する商品として表す関連商品情報を含む商品組合せ情報を、前記情報配信サーバに送信した前記店舗サーバが設置された店舗を表す情報と、該店舗サーバが該商品組合せ情報を前記情報配信サーバに送信した回数と、を記憶する登録回数記憶部をさらに備える、
ことを特徴とする付記1または2に記載の情報配信システム。
(付記4)
複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続され、該消費者端末に情報を配信する情報配信サーバであって、
前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信する商品組合せ情報受信部と、
前記商品組合せ情報受信部により受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶部と、
前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信する購入商品情報受信部と、
前記購入商品情報受信部により受信された消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶部と、
前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信部と、
前記情報配信要求受信部により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定部と、
前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成部と、
前記組合せリスト情報生成部により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信部と、
前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新部と、
を備えることを特徴とする情報配信サーバ。
(付記5)
複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続される情報配信サーバが該消費者端末に情報を配信する情報配信方法であって、
前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信するステップと、
受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて関連商品情報記憶部に記憶させるステップと、
前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信するステップと、
受信された消費者IDと、購入商品情報と、を購入商品情報記憶部に記憶させるステップと、
前記消費者端末から情報配信要求を受信するステップと、
受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定するステップと、
前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成するステップと、
生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信するステップと、
前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新するステップと、
を備えることを特徴とする情報配信方法。
(付記6)
複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続され、該消費者端末に情報を配信するコンピュータを、
前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信する商品組合せ情報受信手段、
前記商品組合せ情報受信手段により受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶手段、
前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信する購入商品情報受信手段、
前記購入商品情報受信手段により受信された消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶手段、
前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信手段、
前記情報配信要求受信手段により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定手段、
前記関連商品情報記憶手段に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成手段、
前記組合せリスト情報生成手段により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信手段、
前記購入商品情報記憶手段に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶手段に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1 情報配信システム
100 情報配信サーバ
110 送受信部
120 記憶部
121 関連商品情報管理DB
122 購入商品情報管理DB
123 消費者情報管理DB
130 制御部
131 関連商品情報取得部
132 購入商品情報取得部
133 情報配信要求受信制御部
134 組合せリスト情報生成部
135 組合せリスト情報送信制御部
136 優先度情報更新部
140 ROM
150 RAM
160 バス
200 店舗サーバ
210 送受信部
220 記憶部
230 制御部
231 商品組合せ情報送信制御部
232 購入商品情報送信制御部
240 ROM
250 RAM
260 入力部
270 出力部
280 バス
300 消費者端末
310 送受信部
320 記憶部
330 制御部
331 情報配信要求送信制御部
332 組合せリスト情報受信制御部
340 ROM
350 RAM
360 入力部
370 出力部
380 バス
400 ネットワーク
500 店舗内システム
510 店舗内ネットワーク

Claims (6)

  1. 消費者が使用する消費者端末と、複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバと、該消費者端末に情報を配信する情報配信サーバと、から構成される情報配信システムであって、
    前記店舗サーバは、
    前記店舗サーバ自身が設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記情報配信サーバに送信する商品組合せ情報送信部と、
    前記店舗サーバ自身が設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記情報配信サーバに送信する購入商品情報送信部と、を備え、
    前記情報配信サーバは、
    前記店舗サーバから受信した商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶部と、
    前記店舗サーバから受信した消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶部と、
    前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信部と、
    前記情報配信要求受信部により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定部と、
    前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成部と、
    前記組合せリスト情報生成部により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信部と、
    前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新部と、を備え、
    前記消費者端末は、
    前記消費者端末自身が、前記店舗サーバが設置される店舗内または付近に位置するとき、情報配信要求を前記情報配信サーバに送信する情報配信要求送信部と、
    前記情報配信サーバから組合せリスト情報を受信する組合せリスト情報受信部と、を備える、
    ことを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記商品組合せ情報送信部は、商品組合せ情報に含まれる商品情報が表す商品と、関連商品情報が表す関連商品と、の組合せを推奨する度合いを表す推奨度情報を、該商品組合せ情報と対応付けて前記情報配信サーバに送信し、
    前記関連商品情報記憶部は、前記店舗サーバから受信した推奨度情報を、前記商品組合せ情報と対応付けて記憶し、
    前記組合せリスト情報生成部は、前記関連商品情報記憶部に記憶される商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報及び前記推奨度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度を対応する前記推奨度情報が表す推奨度により重み付けした度合いが高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記情報配信サーバは、店舗毎に、その店舗が販売する商品を関連する商品として表す関連商品情報を含む商品組合せ情報を、前記情報配信サーバに送信した前記店舗サーバが設置された店舗を表す情報と、該店舗サーバが該商品組合せ情報を前記情報配信サーバに送信した回数と、を記憶する登録回数記憶部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報配信システム。
  4. 複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続され、該消費者端末に情報を配信する情報配信サーバであって、
    前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信する商品組合せ情報受信部と、
    前記商品組合せ情報受信部により受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶部と、
    前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信する購入商品情報受信部と、
    前記購入商品情報受信部により受信された消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶部と、
    前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信部と、
    前記情報配信要求受信部により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定部と、
    前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成部と、
    前記組合せリスト情報生成部により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信部と、
    前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新部と、
    を備えることを特徴とする情報配信サーバ。
  5. 複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続される情報配信サーバが該消費者端末に情報を配信する情報配信方法であって、
    前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信するステップと、
    受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて関連商品情報記憶部に記憶させるステップと、
    前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信するステップと、
    受信された消費者IDと、購入商品情報と、を購入商品情報記憶部に記憶させるステップと、
    前記消費者端末から情報配信要求を受信するステップと、
    受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定するステップと、
    前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成するステップと、
    生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信するステップと、
    前記購入商品情報記憶部に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶部に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新するステップと、
    を備えることを特徴とする情報配信方法。
  6. 複数の店舗にそれぞれ設置される複数の店舗サーバ及び消費者が使用する消費者端末にネットワークを介して接続され、該消費者端末に情報を配信するコンピュータを、
    前記店舗サーバが設置される店舗及び該店舗が販売する商品を表す商品情報と、該商品に関連する商品及び該関連する商品を販売する店舗を表す関連商品情報と、を含む商品組合せ情報を前記店舗サーバから受信する商品組合せ情報受信手段、
    前記商品組合せ情報受信手段により受信された商品組合せ情報と、前記消費者に該商品組合せ情報を提示する優先度を表す優先度情報と、を対応付けて記憶する関連商品情報記憶手段、
    前記店舗サーバが設置される店舗及び前記消費者が該店舗で購入した商品を表す購入商品情報と、該消費者を識別する消費者IDと、を前記店舗サーバから受信する購入商品情報受信手段、
    前記購入商品情報受信手段により受信された消費者IDと、購入商品情報と、を記憶する購入商品情報記憶手段、
    前記消費者端末から情報配信要求を受信する情報配信要求受信手段、
    前記情報配信要求受信手段により受信された情報配信要求を送信した前記消費者端末が位置する店舗、又は該消費者端末付近の店舗を特定する店舗特定手段、
    前記関連商品情報記憶手段に記憶された商品組合せ情報のうち、前記店舗特定部により特定された店舗を表す商品情報を含む商品組合せ情報と、該商品組合せ情報に対応する前記優先度情報と、に基づいて、前記優先度情報が表す優先度が高い順に並べた商品組合せ情報を含む組合せリスト情報を生成する組合せリスト情報生成手段、
    前記組合せリスト情報生成手段により生成された組合せリスト情報を、前記情報配信要求を送信した前記消費者端末に送信する組合せリスト情報送信手段、
    前記購入商品情報記憶手段に記憶された消費者ID毎に、該消費者IDに対応する複数の購入商品情報の組合せのうち、前記関連商品情報記憶手段に記憶された商品組合せ情報と一致する組合せを特定し、特定された組合せと一致した商品組合せ情報に対応する前記優先度情報を、所定の度合いだけ優先度が高くなるように更新する優先度情報更新手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012051204A 2012-03-08 2012-03-08 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5924034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051204A JP5924034B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051204A JP5924034B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186689A true JP2013186689A (ja) 2013-09-19
JP5924034B2 JP5924034B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47900671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051204A Expired - Fee Related JP5924034B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924034B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162141A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社日本総合研究所 サーバ装置、情報送信方法、およびプログラム
KR20160015414A (ko) * 2014-07-30 2016-02-15 에스케이플래닛 주식회사 단말과 서버, 그를 포함하는 시스템, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP2021081879A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279279A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Just Syst Corp 商品推薦装置、商品推薦方法、及び商品推薦プログラム
US20020143613A1 (en) * 2001-02-05 2002-10-03 Hong Se June Fast method for renewal and associated recommendations for market basket items
WO2003038701A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Fujitsu Limited Systeme et procede de vente de marchandise
JP2005071163A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seiko Epson Corp 商品購入アドバイスシステム、情報提供装置およびプログラム
JP2005346362A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Apexera Kk 自動車関連商品又はサービスの販売促進方法、システム、及びプログラム
JP2008181275A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 商品情報提供システム、商品情報提供サーバ、商品情報提供プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020143613A1 (en) * 2001-02-05 2002-10-03 Hong Se June Fast method for renewal and associated recommendations for market basket items
JP2002279279A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Just Syst Corp 商品推薦装置、商品推薦方法、及び商品推薦プログラム
WO2003038701A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Fujitsu Limited Systeme et procede de vente de marchandise
JP2005071163A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seiko Epson Corp 商品購入アドバイスシステム、情報提供装置およびプログラム
JP2005346362A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Apexera Kk 自動車関連商品又はサービスの販売促進方法、システム、及びプログラム
JP2008181275A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 商品情報提供システム、商品情報提供サーバ、商品情報提供プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162141A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社日本総合研究所 サーバ装置、情報送信方法、およびプログラム
KR20160015414A (ko) * 2014-07-30 2016-02-15 에스케이플래닛 주식회사 단말과 서버, 그를 포함하는 시스템, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR102297430B1 (ko) * 2014-07-30 2021-09-02 에스케이플래닛 주식회사 단말과 서버, 그를 포함하는 시스템, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP2021081879A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7062627B2 (ja) 2019-11-15 2022-05-06 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5924034B2 (ja) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740420B2 (ja) 電子レシートシステム、情報処理装置およびプログラム
US20180374063A1 (en) System and method for distributing data concerning a transaction over a network
JP2019125399A (ja) 電子レシートシステム、携帯端末、プログラム及び閲覧表示方法
JP2014194741A (ja) 電子レシートシステム、電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP2018101387A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2014194742A (ja) 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
US20150073840A1 (en) Information processing device, program and electronic receipt system
JP2019191780A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5924034B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム
JP6986176B1 (ja) 情報処理装置
JP2021193600A (ja) 販売データ登録装置およびプログラム
JP6987936B2 (ja) 電子レシートシステム及び電子レシート提供方法
KR20120076618A (ko) 배달주문 서비스 시스템 및 방법
US9240024B2 (en) Comment submission support system, comment submission support device, comment submission support device control method, program, and information storage medium
JP5578804B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供処理プログラム
KR20170060404A (ko) 전자쿠폰을 이용한 광고 시스템 및 방법
KR101638587B1 (ko) 사용자 선택형 상품권 제공 시스템 및 방법
KR101782442B1 (ko) 판매자 연결 시스템
JP6694087B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6701257B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび表示プログラム
JP5918824B2 (ja) 商品販売システム
JP6680917B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP4895619B2 (ja) 商品情報提供システム
JP4895618B2 (ja) 商品情報提供システム
JP4895620B2 (ja) 商品情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees