JP2012199643A - Communication control system and sink device - Google Patents

Communication control system and sink device Download PDF

Info

Publication number
JP2012199643A
JP2012199643A JP2011060943A JP2011060943A JP2012199643A JP 2012199643 A JP2012199643 A JP 2012199643A JP 2011060943 A JP2011060943 A JP 2011060943A JP 2011060943 A JP2011060943 A JP 2011060943A JP 2012199643 A JP2012199643 A JP 2012199643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio data
format
source device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011060943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Iguchi
隆 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011060943A priority Critical patent/JP2012199643A/en
Publication of JP2012199643A publication Critical patent/JP2012199643A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to transmit video/audio data by matching the formats of video/audio data of a source device and a sink device in a system in which the source device and sink device are connected by the HDMI or the like, even if a conventional source device is connected.SOLUTION: A control unit 111 of a sink device 110, when receiving video/audio data with a non-correspondent format, rewrites the Extended Display Identification Data (EDID) of an EDID storage area 113 to cause a source device 120 to re-read different EDID, and changes the format of video/audio data output from the source device 120 to a format which the sink device 110 can handle. Here, by switching EDID setting so that EDID is returned to EDID in an original format which the source device 120 can handle after the format is once changed to EDID in the essential format, format information which can be handled by the sink device 110 recognized by the source device 120 is renewed.

Description

本発明は、マルチメディアインターフェイスを介し接続されたシンク機器とソース機器との間で映像データ及び音声データ(以下、「映像音声データ」と記載)を送受信するためのシステムに適用した、通信制御システム、及びシンク機器に関するものである。   The present invention is a communication control system applied to a system for transmitting and receiving video data and audio data (hereinafter referred to as “video / audio data”) between a sink device and a source device connected via a multimedia interface. And a sink device.

従来の映像音声信号伝送システムとして、デジタル化された映像音声データを伝送するための規格として、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格が普及している。HDMIによってシンク機器とソース機器とを接続して機器間で映像音声データを送受信する際に、ソース機器とシンク機器間でのフォーマットの不一致が発生し、映像音声がディスプレイまたはスピーカへ出力されなくなる問題が生じることがあった。このようなフォーマットの不一致は、EDID(Extended Display Identification Data)またはEnhanced EDIDによるフォーマットの検出が正常に行われなかった場合、あるいは、ソース機器を操作するユーザが誤ってシンク機器の非対応のフォーマットを指定する操作を行った場合、などに発生する。フォーマットの不一致が発生すると、ディスプレイへ映像出力ができないため、ユーザは対応しているフォーマットを選択することができず、フォーマットを一致させる状態へ戻すことは困難であった。   As a conventional video / audio signal transmission system, the HDMI (High Definition Multimedia Interface) standard is widely used as a standard for transmitting digitized video / audio data. When connecting a sink device and a source device via HDMI and transmitting / receiving video / audio data between the devices, a format mismatch occurs between the source device and the sink device, and video / audio is not output to the display or speaker Sometimes occurred. Such a discrepancy in the format may be caused by a case where the format is not normally detected by Extended Display Identification Data (EDID) or Enhanced EDID, or the user operating the source device mistakenly selects a format that is not supported by the sink device. Occurs when the specified operation is performed. When the format mismatch occurs, the video cannot be output to the display. Therefore, the user cannot select the corresponding format, and it is difficult to return the format to the matching state.

上記の問題に対して、従来技術として、ソース機器が対応している全フォーマットの映像音声データを一定間隔で順次に出力し、ユーザが特定のフォーマットを決定する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。この従来技術によれば、ユーザが好みのフォーマットを決定することができる。   As a conventional technique for solving the above problems, there is known a method in which video / audio data of all formats supported by the source device is sequentially output at a predetermined interval, and the user determines a specific format (for example, a patent). Reference 1). According to this prior art, the user can determine a favorite format.

また、別の手段として、HDMIのオプション規格である、CEC(Consumer Electronics Control)(例えば、非特許文献1を参照)を用いて、コマンドデータ通信により、シンク機器からソース機器へ、受信可能な映像音声データのフォーマットの通知を行い、シンク機器が対応可能なフォーマットのみを選択できるようにする方法が知られている(例えば特許文献2参照)。この従来技術によれば、ユーザが、誤ってシンク機器の非対応のフォーマットの選択を行うことを防ぐことができる。   As another means, video that can be received from the sink device to the source device by command data communication using CEC (Consumer Electronics Control) (for example, refer to Non-Patent Document 1), which is an option standard of HDMI. A method of notifying the format of audio data so that only a format that can be supported by a sink device is known (see, for example, Patent Document 2). According to this prior art, it is possible to prevent the user from erroneously selecting a format that does not support the sink device.

特開2008−058369号公報JP 2008-058369 A 特開2008−197529号公報JP 2008-197529 A

High−Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3aHigh-Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3a

上記のような従来技術を利用することで、HDMI接続されたソース機器とシンク機器間の映像音声データのフォーマットの不一致を防ぐことができる。
しかしながら、上記従来技術の場合、ソース機器側が対応することにより実現可能となる。ソース機器では、HDMIのオプション技術であるCEC機能の実装などの対応が必要であり、上記従来技術に対応していないレガシーなソース機器とのHDMI接続の場合、フォーマットの不一致による問題を回避することができないという課題を有していた。
By using the conventional technology as described above, it is possible to prevent a mismatch in the format of the video / audio data between the source device and the sink device connected via HDMI.
However, in the case of the above-described conventional technology, it can be realized by the source device side responding. The source device needs to implement the CEC function, which is an optional technology of HDMI, and avoids problems caused by format mismatch in the case of HDMI connection with a legacy source device that does not support the above-mentioned conventional technology. Had the problem of not being able to.

本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、ソース機器とシンク機器との間で映像音声データを伝送するシステムにおいて、従来のソース機器が接続される場合であっても、ソース機器とシンク機器間の映像音声データのフォーマットを一致させ、映像音声データの伝送を行うことのできる通信制御システム、及びシンク機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the conventional problems, and in a system for transmitting video / audio data between a source device and a sink device, even if the conventional source device is connected, the source It is an object of the present invention to provide a communication control system and a sink device that can transmit video / audio data by matching the formats of video / audio data between the device and the sink device.

上記目的を達成するために、本発明の通信制御システムは、映像データと音声データの少なくとも一方を含む映像音声データを送信するソース機器と、前記映像音声データを受信するシンク機器とが、通信路を介してデータ通信する通信制御システムであって、前記シンク機器は、前記映像音声データを処理する映像音声受信処理部と、前記映像音声受信処理部において処理可能な前記映像音声データのフォーマット情報を格納するフォーマット情報記憶領域と、前記ソース機器から処理不可能なフォーマットの映像音声データを受信した場合、前記フォーマット情報記憶領域に格納されているフォーマット情報を特定のフォーマット情報に設定して前記ソース機器へ読み込ませ、前記ソース機器が保持している前記シンク機器の映像音声データのフォーマット情報を更新させ、自装置が処理可能なフォーマットの映像音声データを送信させる制御部と、を備える。   In order to achieve the above object, a communication control system according to the present invention includes a source device that transmits video / audio data including at least one of video data and audio data, and a sink device that receives the video / audio data. A communication control system that performs data communication via a video and audio reception processing unit that processes the video and audio data, and format information of the video and audio data that can be processed by the video and audio reception processing unit. When a format information storage area to be stored and video / audio data in a format that cannot be processed are received from the source device, the format information stored in the format information storage region is set as specific format information, and the source device The video / audio data of the sink device held by the source device To update the format information of the data, and a control unit that the own apparatus to transmit video and audio data that can be processed format.

本発明によれば、従来のソース機器が接続される場合であっても、ソース機器とシンク機器間の映像音声データのフォーマットを一致させ、映像音声データの伝送を行うことのできる効果を奏する。   According to the present invention, even when a conventional source device is connected, the video / audio data can be transmitted by matching the formats of the video / audio data between the source device and the sink device.

本発明の実施の形態における通信制御システムの構成図Configuration diagram of a communication control system in an embodiment of the present invention 本発明の実施の形態におけるシンク機器の出力画面1(コーション画面201)を示す図The figure which shows the output screen 1 (caution screen 201) of the sink apparatus in embodiment of this invention 本発明の実施の形態におけるシンク機器の出力画面2(コーション画面301)を示す図The figure which shows the output screen 2 (caution screen 301) of the sink apparatus in embodiment of this invention 本発明の実施の形態における通信制御システムのシンク機器動作説明のためのフロー図Flow chart for explaining the operation of the sink device of the communication control system in the embodiment of the present invention 本発明の実施の形態におけるシンク機器の映像音声データのフォーマット例Format example of video / audio data of sink device in the embodiment of the present invention 本発明の実施の形態におけるシンク機器の必須の映像音声データのフォーマット例Format example of essential audio / video data of sink device in the embodiment of the present invention

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本実施の形態では、HDMIによってシンク機器とソース機器とを接続し、シンク機器とソース機器との間で映像音声データを送受信する構成の一例を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In this embodiment, an example of a configuration in which a sink device and a source device are connected by HDMI and video / audio data is transmitted and received between the sink device and the source device is shown.

HDMIは、複数の映像音声データのフォーマットに対応している。例えば、映像データであれば、解像度別に480p、576p、720p、1080i、1080pなど、また音声データであれば、リニアPCM、ドルビーデジタル、各種圧縮オーディオなどに対応している。映像音声データを送信するソース機器と、映像音声データを受信するシンク機器は、上記のHDMIで伝送可能な映像音声データフォーマットの中から、各々の機器が送受信可能なフォーマットを指定し、指定したフォーマットの映像音声データをHDMIによって伝送する。   HDMI supports a plurality of video / audio data formats. For example, for video data, 480p, 576p, 720p, 1080i, 1080p, and the like for each resolution are supported, and for audio data, linear PCM, Dolby Digital, various types of compressed audio, and the like are supported. The source device that transmits the video / audio data and the sink device that receives the video / audio data specify the format that each device can transmit / receive from among the above-mentioned video / audio data formats that can be transmitted by HDMI. Are transmitted by HDMI.

HDMI伝送する映像音声データのフォーマットを指定する方法として、EDIDを使用する方法がある。EDIDは、シンク機器のもつディスプレイまたはスピーカ出力に対応可能な映像音声データのフォーマットをIDとして列挙したデータ列である。HDMI伝送において、EDIDは256バイト以上のデータで構成されており、映像データフォーマットを識別する情報を格納するVideo Data Blockと、音声データフォーマットを識別する情報を格納するAudio Data Blockの領域を有する。   As a method for designating the format of video / audio data for HDMI transmission, there is a method using EDID. The EDID is a data string that lists the formats of video and audio data that can be used for display or speaker output of the sink device as IDs. In HDMI transmission, EDID is composed of data of 256 bytes or more, and has an area of Video Data Block for storing information for identifying a video data format and Audio Data Block for storing information for identifying an audio data format.

ソース機器は、HDMIで規定されているDDC(Display Data Channel)という通信ラインより、シンク機器の持つEDIDのデータ列を取得し、シンク機器が受信可能な映像音声データのフォーマットを認識する。ソース機器は、認識した使用可能なフォーマットより最適なフォーマットを自動で選定し、映像音声データの送信を行う(例えば、非特許文献1を参照)。また、上記に加えて、ソース機器の機能として、ソース機器が送信する映像音声データのフォーマットを選択する画面をシンク機器のディスプレイへ出力し、ユーザ操作で特定のフォーマットを選択する機能を有するものもある。   The source device acquires the EDID data string of the sink device from a communication line called DDC (Display Data Channel) defined by HDMI, and recognizes the format of the video / audio data that can be received by the sink device. The source device automatically selects an optimum format from the recognized usable format and transmits video / audio data (see, for example, Non-Patent Document 1). In addition to the above, as a function of the source device, there is also a function that outputs a screen for selecting the format of video / audio data transmitted by the source device to the display of the sink device and selects a specific format by a user operation. is there.

上記のEDIDによるフォーマットの検出が正常に行われなかった場合、あるいは、ソース機器を操作するユーザが誤ってシンク機器の非対応のフォーマットを指定する操作を行った場合、ソース機器とシンク機器間でのフォーマットの不一致が発生することがある。   When the above-mentioned format detection by EDID is not performed normally, or when the user operating the source device mistakenly specifies an unsupported format of the sink device, between the source device and the sink device. Inconsistent format may occur.

上記機器間のフォーマットの不一致を防止するため、本実施の形態では、シンク機器側においてソース機器とシンク機器間の映像音声データのフォーマットを一致させる機能を持つものとする。   In this embodiment, in order to prevent the format mismatch between the devices, the sink device side has a function of matching the format of the video / audio data between the source device and the sink device.

図1は本発明の実施の形態における通信制御システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、通信制御システム10は、HDMI伝送路100を介して、シンク機器110、ソース機器120が接続され、映像音声データの伝送、及び、機器間の制御通信が可能である。シンク機器110は映像音声データを受信する機器であり、ソース機器120は映像音声データを送信する機器である。ここで、「映像音声データ」としては、映像データ、音声データの少なくとも一方を含むデータを指すものとする。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication control system in an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the communication control system 10 is connected to a sink device 110 and a source device 120 via an HDMI transmission path 100, and can transmit video / audio data and control communication between devices. The sink device 110 is a device that receives video / audio data, and the source device 120 is a device that transmits video / audio data. Here, “video / audio data” refers to data including at least one of video data and audio data.

HDMI伝送路100には少なくとも、TMDSライン100A、+5V Powerライン100B、Hot Plug Detectライン100C、DDCライン100Dが含まれる。   The HDMI transmission line 100 includes at least a TMDS line 100A, a + 5V Power line 100B, a Hot Plug Detect line 100C, and a DDC line 100D.

TMDSライン100Aは、映像音声データを伝送するために用いられる。+5V Powerライン100Bは、シンク機器110が、ソース機器120の接続検出をするために用いられる。ソース機器120がシンク機器110と接続され、映像音声データを送信できる状態の時に、ソース機器120から+5V Powerライン100BにHighレベルの信号が流される。シンク機器110は、+5V Powerライン100BでLowレベル状態を検出すると、ソース機器120が切断されていると判断し、Highレベル状態を検出すると、ソース機器120が接続されていると判断する。   The TMDS line 100A is used for transmitting video / audio data. The + 5V Power line 100B is used by the sink device 110 to detect the connection of the source device 120. When the source device 120 is connected to the sink device 110 and can transmit video / audio data, a high level signal is sent from the source device 120 to the + 5V power line 100B. The sink device 110 determines that the source device 120 is disconnected when the Low level state is detected on the + 5V Power line 100B, and determines that the source device 120 is connected when the High level state is detected.

DDCライン100Dは、シンク機器110のもつディスプレイまたはスピーカ出力に対応可能な映像音声データのフォーマットをIDとして列挙したデータ列である、EDIDの伝送に用いられる。   The DDC line 100D is used for transmission of EDID, which is a data string in which the formats of video and audio data that can correspond to the display or speaker output of the sink device 110 are listed as IDs.

Hot Plug Detectライン100Cは、ソース機器120に対して、シンク機器110のEDIDが読み出し可能な状態であることを知らせるために用いられる。シンク機器110のEDIDが読み出し可能な状態の場合、シンク機器110からHot Plug Detectライン100CにHighレベルの信号が流される。Hot Plug Detectライン100CがLowレベル状態の場合、ソース機器120は、映像音声データの送信を停止させなければならない。   The Hot Plug Detect line 100C is used to notify the source device 120 that the EDID of the sink device 110 is readable. When the EDID of the sink device 110 is readable, a high level signal is sent from the sink device 110 to the Hot Plug Detect line 100C. When the Hot Plug Detect line 100C is in the Low level state, the source device 120 must stop the transmission of the video / audio data.

シンク機器110は、制御部111と、HDMI伝送部112と、EDID格納領域113と、映像音声受信処理部114と、ディスプレイ115と、スピーカ116とを備えており、例えばディスプレイ機器である。   The sink device 110 includes a control unit 111, an HDMI transmission unit 112, an EDID storage area 113, a video / audio reception processing unit 114, a display 115, and a speaker 116, and is a display device, for example.

制御部111は、例えばCPU、メモリ(ROM、RAM等)を含むコンピュータにより構成される。CPUは、例えばROMに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行することにより、各種処理を行って所定の機能を実現する。   The control unit 111 is configured by a computer including a CPU and a memory (ROM, RAM, etc.), for example. For example, the CPU executes a computer program stored in the ROM while using the RAM as a work area, thereby performing various processes to realize a predetermined function.

このような制御部111は、HDMI伝送部112と、EDID格納領域113と、映像音声受信処理部114と、ディスプレイ115と、スピーカ116を制御し、シンク機器110に関する処理を行う。シンク機器110に関する処理としては、例えば、ソース機器120より伝送された映像音声データのフォーマットの情報に基づき、EDID格納領域113のデータの書き換えなど、本実施の形態で行われる処理全般がある。   Such a control unit 111 controls the HDMI transmission unit 112, the EDID storage area 113, the video / audio reception processing unit 114, the display 115, and the speaker 116, and performs processing related to the sink device 110. Examples of processing related to the sink device 110 include all processing performed in this embodiment, such as rewriting of data in the EDID storage area 113 based on the format information of the video / audio data transmitted from the source device 120.

制御部111は、受信した映像音声データのフォーマットとして、自装置において非対応のフォーマットを受信した場合に、ユーザに対するコーション情報(注意情報)を含む出力画面をディスプレイ115上へ表示させる処理も行う。ユーザ通知用の出力画面としては、例えば、図2、図3に示すようなコーション画面201、301をディスプレイ115に表示する。   The control unit 111 also performs a process of displaying an output screen including caution information (caution information) for the user on the display 115 when a format that is not supported by the own apparatus is received as the format of the received video / audio data. As output screens for user notification, caution screens 201 and 301 as shown in FIGS. 2 and 3 are displayed on the display 115, for example.

HDMI伝送部112は、制御部111が制御処理を行うことにより、ソース機器120とのHDMI伝送路100上の伝送処理を行う。ソース機器120からHDMI伝送路100を通じて受信した信号のうち、映像音声データを映像音声受信処理部114へ伝送し、+5V Powerライン100Bの状態を制御部111へ通知する。また、HDMI伝送部112は、ソース機器120からのEDIDの取得要求に対して、EDID格納領域113のEDIDの転送をDDCライン100Dを用いて行う。また、HDMI伝送部112は、制御部111からの指示により、Hot Plug Detectライン100CのHighレベル/Lowレベルの切り替え制御を行う。   The HDMI transmission unit 112 performs transmission processing on the HDMI transmission path 100 with the source device 120 by the control unit 111 performing control processing. Among the signals received from the source device 120 through the HDMI transmission path 100, the video / audio data is transmitted to the video / audio reception processing unit 114, and the state of the + 5V Power line 100B is notified to the control unit 111. In response to an EDID acquisition request from the source device 120, the HDMI transmission unit 112 transfers the EDID in the EDID storage area 113 using the DDC line 100D. Further, the HDMI transmission unit 112 performs switching control of the High level / Low level of the Hot Plug Detect line 100 </ b> C according to an instruction from the control unit 111.

EDID格納領域113は、シンク機器110のもつディスプレイまたはスピーカ出力に対応可能な映像音声データのフォーマットをIDとして列挙したデータ列であるEDIDを格納する領域である。EDID格納領域113は、制御部111よりデータの書き換えが可能な記憶領域であり、不揮発性メモリ等の記憶媒体により構成される。   The EDID storage area 113 is an area for storing EDID, which is a data string in which the formats of video and audio data that can correspond to the display or speaker output of the sink device 110 are listed as IDs. The EDID storage area 113 is a storage area in which data can be rewritten by the control unit 111, and is configured by a storage medium such as a nonvolatile memory.

映像音声受信処理部114は、シグナルプロセッサ等により構成され、制御部111が制御処理を行うことにより、映像音声データの信号処理を行う。映像音声受信処理部114は、ソース機器120から伝送された映像音声データに関して、映像データは映像信号にしてディスプレイ115へ表示し、音声データは音声信号にしてスピーカ116へ出力する。また、映像音声受信処理部114は、受信した映像音声データの各々のフォーマットを検出し、制御部111へ通知する。また、映像音声受信処理部114は、制御部111の制御により、ディスプレイ115とスピーカ116への出力を停止させ、ミュート(MUTE)させる。   The video / audio reception processing unit 114 includes a signal processor or the like, and performs signal processing of video / audio data by the control unit 111 performing control processing. The video / audio reception processing unit 114 displays the video data as video signals on the display 115 with respect to the video / audio data transmitted from the source device 120, and outputs the audio data as audio signals to the speaker 116. Also, the video / audio reception processing unit 114 detects the format of each received video / audio data and notifies the control unit 111 of the format. In addition, the video / audio reception processing unit 114 stops the output to the display 115 and the speaker 116 under the control of the control unit 111 and mutes them (MUTE).

ソース機器120は、HDMI伝送部121を搭載した機器であり、例えばBD(Blu-ray Disc)(商標)プレーヤである。ソース機器120は、HDMI伝送路100によって、シンク機器110と接続された場合、+5V Powerライン100BへHighレベルの信号を流し、シンク機器110に対して機器の接続を検知させる機能を持つ。また、ソース機器120は、Hot Plug Detectライン100CがHighレベルであることを検出すると、DDCライン100Cよりシンク機器110からのEDIDの受信を行い、TMDSライン100Aへ映像音声データの送信を行う機能を持つ。   The source device 120 is a device on which the HDMI transmission unit 121 is mounted, and is, for example, a BD (Blu-ray Disc) (trademark) player. When the source device 120 is connected to the sink device 110 via the HDMI transmission path 100, the source device 120 has a function of causing the sink device 110 to detect the connection of the device by flowing a high level signal to the + 5V Power line 100B. Further, when the source device 120 detects that the Hot Plug Detect line 100C is at a high level, the source device 120 has a function of receiving EDID from the sink device 110 from the DDC line 100C and transmitting video / audio data to the TMDS line 100A. Have.

以上のように構成された通信制御システムについて、以下にその処理動作を図4、図5、図6を用いて説明する。   The processing operation of the communication control system configured as described above will be described below with reference to FIGS. 4, 5, and 6.

シンク機器110は、図5に示す通り、映像データの対応フォーマットとして、480p、720p、1080iに対応し、音声データの対応フォーマットとして、リニアPCMの6chに対応しているものとする。そして、シンク機器110は、これらの対応フォーマットをEDIDのデータとして、EDID格納領域113へ格納している。   As shown in FIG. 5, it is assumed that the sink device 110 corresponds to 480p, 720p, and 1080i as formats corresponding to video data, and corresponds to 6 ch of linear PCM as a format corresponding to audio data. The sink device 110 stores these corresponding formats in the EDID storage area 113 as EDID data.

図4は本発明の実施の形態における通信制御システムのシンク機器110の処理フロー図である。本処理フローは、シンク機器110において、自装置が対応していない映像音声データのフォーマットを受信したことを、検出した際に開始する。今回、ソース機器120が、シンク機器110が対応していない1080pの映像データを出力したものとし、図4の処理フローを開始する。   FIG. 4 is a process flow diagram of the sink device 110 of the communication control system in the embodiment of the present invention. This processing flow starts when the sink device 110 detects that a format of video / audio data not supported by the own device has been received. This time, it is assumed that the source device 120 has output 1080p video data not supported by the sink device 110, and the processing flow of FIG. 4 is started.

シンク機器110の制御部111は、映像音声受信処理部114より、非対応の映像フォーマット1080pを受信していることの通知を受けると、映像音声受信処理部114の映像音声データ出力の停止を行いミュート(MUTE)させるMUTE処理を行う。そして制御部111は、ディスプレイ115へ図2のコーション画面201を出力させ、ユーザに対して、ソース機器120が、非対応のフォーマットを出力し、シンク機器110が復帰処理を行っていることを通知する(S401)。   When the control unit 111 of the sink device 110 receives a notification from the video / audio reception processing unit 114 that the incompatible video format 1080p is received, the video / audio reception processing unit 114 stops outputting the video / audio data. MUTE processing for muting is performed. Then, the control unit 111 outputs the caution screen 201 in FIG. 2 to the display 115, and notifies the user that the source device 120 has output a non-compliant format and the sink device 110 is performing a return process. (S401).

制御部111は、図6に示す通り、EDIDのデータをHDMI規格の必須フォーマットに書き換えて、EDID格納領域113へ書き込む(S402)。このとき、映像データのフォーマットは、図5に示す480p、720p、1080iから、HDMI規格の必須フォーマットとして、図6に示す480pのみに対応するEDIDを生成する。なお、映像データの必須フォーマットは、NTSC(National Television System Committee)対応のシンク機器であれば480p、PAL(Phase Alternating Line)対応のシンク機器であれば576pを設定する。また、音声データのフォーマットは、図5に示すリニアPCM6chから、HDMI規格の必須フォーマットとして、図6に示すリニアPCM2chのみに対応するEDIDを生成する。   As shown in FIG. 6, the control unit 111 rewrites the EDID data into an essential format of the HDMI standard and writes it in the EDID storage area 113 (S402). At this time, EDID corresponding to only 480p shown in FIG. 6 is generated as an essential format of the HDMI standard from 480p, 720p, and 1080i shown in FIG. The essential format of the video data is set to 480p for a sink device compatible with NTSC (National Television System Committee) and 576p for a sink device compatible with PAL (Phase Alternating Line). Also, as the audio data format, EDID corresponding only to the linear PCM2ch shown in FIG. 6 is generated from the linear PCM6ch shown in FIG. 5 as an essential format of the HDMI standard.

ここで、映像データのフォーマットを480pのみに設定する理由を述べる。HDMI規格において、480pは必須のフォーマットであり、EDIDに記載されていなくても対応することをソース機器120へ示すことができる。ここで、例えば720pに設定すると、720pと480pの両方に対応しているということをソース機器120へ示すことになる。その場合、制御部111は、以降のステップS406の判断で、720pもしくは480pを受信したかの判断が必要となる。本実施の形態では、制御部111において一意にフォーマットを検出できるようにするため、480pに設定する。   Here, the reason for setting the video data format to only 480p will be described. In the HDMI standard, 480p is an indispensable format and can indicate to the source device 120 that it is compatible even if it is not described in the EDID. Here, for example, setting to 720p indicates to the source device 120 that both 720p and 480p are supported. In that case, the control unit 111 needs to determine whether 720p or 480p has been received in the subsequent determination in step S406. In the present embodiment, 480p is set so that the control unit 111 can uniquely detect the format.

制御部111は、以降のステップS403〜S406の処理を繰り返した回数をカウントしており、その回数があらかじめ設定されている閾値回数α回を超えているかどうかを判断する(S403)。ここで、閾値回数を3回と設定すると、ステップS403〜S406の処理を3回繰り返すことになる。   The control unit 111 counts the number of times that the processes in subsequent steps S403 to S406 are repeated, and determines whether or not the number exceeds the preset threshold number α (S403). Here, if the threshold count is set to 3, the processing in steps S403 to S406 is repeated 3 times.

制御部111は、ステップS403で、閾値回数αを超えていない場合、ステップS404の処理へ進む。制御部111は、HDMI伝送部112を制御し、Hot Plug Detectライン100CをLowレベルに設定し、一定期間後にHighレベルに設定する。これによって、制御部111は、ソース機器120に対して、EDIDを再読み込みさせ、HDMI伝送の再接続処理を行わせる(S404)。   If the threshold number α is not exceeded in step S403, the control unit 111 proceeds to the process of step S404. The control unit 111 controls the HDMI transmission unit 112, sets the Hot Plug Detect line 100C to the Low level, and sets it to the High level after a certain period. As a result, the control unit 111 causes the source device 120 to reread the EDID and perform a reconnection process for HDMI transmission (S404).

HDMI伝送の再接続処理後、ソース機器120より、映像音声受信処理部114において映像音声データを受信すると、制御部111は、映像音声受信処理部114より、現在受信している映像音声データのフォーマットを取得する(S405)。   When the video / audio reception processing unit 114 receives video / audio data from the source device 120 after the HDMI transmission reconnection process, the control unit 111 receives the format of the video / audio data currently received from the video / audio reception processing unit 114. Is acquired (S405).

制御部111は、受信したフォーマットが、ステップS402で設定したEDIDの映像フォーマット、すなわち必須フォーマットである480pかどうかの判断を行う(S406)。   The control unit 111 determines whether the received format is the EDID video format set in step S402, that is, the essential format 480p (S406).

制御部111は、ステップS406で、受信した映像フォーマットが480pでない場合は、ステップS403へ戻り、最大閾値回数α回分ステップS403〜S406の処理を繰り返す。   If the received video format is not 480p in step S406, the control unit 111 returns to step S403 and repeats the processes of steps S403 to S406 for the maximum threshold number α times.

制御部111は、ステップS403で閾値回数αを超えている場合、ソース機器120がシンク機器110に対応するフォーマットへ戻すことが出来ないと判断し、ステップS411の処理へ進む。制御部111は、HDMI伝送部112を制御し、Hot Plug Detectライン100CをLowレベルに設定し、ソース機器120からのHDMI伝送を停止させる(S411)。   If the threshold number α is exceeded in step S403, the control unit 111 determines that the source device 120 cannot return to the format corresponding to the sink device 110, and proceeds to the process of step S411. The control unit 111 controls the HDMI transmission unit 112, sets the Hot Plug Detect line 100C to the Low level, and stops the HDMI transmission from the source device 120 (S411).

その後、制御部111は、ディスプレイ115へ図3のコーション画面301を出力させ、ユーザに対して、シンク機器110の復帰処理が行えなかったことを通知し、接続機器の設定を確認するよう促し、本処理を終了する(S412)。   Thereafter, the control unit 111 outputs the caution screen 301 in FIG. 3 to the display 115, notifies the user that the sink device 110 cannot be restored, and prompts the user to confirm the setting of the connected device. This process ends (S412).

制御部111は、ステップS406で受信した映像フォーマットが480pである場合、ステップS407の処理へ進む。   When the video format received in step S406 is 480p, the control unit 111 proceeds to the process of step S407.

制御部111は、ソース機器120に対して、シンク機器110が対応している全フォーマットを再度通知させるために、EDIDのデータを元のフォーマットに書き換えて、EDID格納領域113へ書き込む(S407)。このとき、図5に示すように、元のフォーマットである、映像データのフォーマット480p、720p、1080iと、音声データのフォーマットのリニアPCMの6chとに対応するEDIDを設定する。   The control unit 111 rewrites the EDID data to the original format and writes it in the EDID storage area 113 in order to notify the source device 120 again of all formats supported by the sink device 110 (S407). At this time, as shown in FIG. 5, the EDID corresponding to the video data format 480p, 720p, 1080i, which is the original format, and 6ch of the linear PCM of the audio data format is set.

その後、制御部111は、HDMI伝送部112を制御し、Hot Plug Detectライン100CをLowレベルに設定し、一定期間後にHighレベルに設定する。これによって、制御部111は、ソース機器120に対して、EDIDを再読み込みさせ、HDMI伝送の再接続処理を行わせる(S408)。   Thereafter, the control unit 111 controls the HDMI transmission unit 112, sets the Hot Plug Detect line 100C to the Low level, and sets it to the High level after a certain period. As a result, the control unit 111 causes the source device 120 to re-read the EDID and perform a reconnection process for HDMI transmission (S408).

HDMI伝送の再接続処理後、ソース機器120より、映像音声受信処理部114において映像音声データを受信すると、制御部111は、映像音声受信処理部114より、現在受信している映像音声データのフォーマットを取得する(S409)。   When the video / audio reception processing unit 114 receives video / audio data from the source device 120 after the HDMI transmission reconnection process, the control unit 111 receives the format of the video / audio data currently received from the video / audio reception processing unit 114. Is acquired (S409).

制御部111は、フォーマット検出後、映像音声受信処理部114のミュート(MUTE)を解除し、映像音声出力を再開させ、ソース機器120より入力した映像音声データをディスプレイ115とスピーカ116へ出力させ、本処理を終了する(S410)。   After detecting the format, the control unit 111 cancels the mute (MUTE) of the video / audio reception processing unit 114, restarts the video / audio output, and outputs the video / audio data input from the source device 120 to the display 115 and the speaker 116. This process ends (S410).

ステップS409にて、シンク機器110に対応していない映像音声データのフォーマットを受信している場合は、図4の処理を最初からやり直す。   If the video / audio data format not compatible with the sink device 110 is received in step S409, the process of FIG. 4 is repeated from the beginning.

図4に示す一連の処理において、ステップS402とステップS407で2種類のEDIDを使用する理由は、ソース機器120によっては、同じEDIDの場合、読み込みを行っても、シンク機器110のEDIDの更新を行わない場合があるためである。   In the series of processes shown in FIG. 4, the reason for using two types of EDIDs in step S402 and step S407 is that, depending on the source device 120, when the same EDID is used, the EDID of the sink device 110 is updated even if reading is performed. This is because it may not be performed.

図4の一連の処理中に、シンク機器110の制御部111が、+5V Powerライン100BのLowレベル状態の検出により、ソース機器120が切断されたことを検出した場合、図4の処理を即時に終了させ、図4の処理が開始される前の状態に戻す。これは、次に他のソース機器が接続されることを考慮するためである。   When the control unit 111 of the sink device 110 detects that the source device 120 is disconnected by detecting the low level state of the + 5V Power line 100B during the series of processing of FIG. 4, the processing of FIG. The process is terminated, and the state before the process of FIG. 4 is started is restored. This is to consider that another source device is connected next.

上記図4の処理の説明では、映像データが非対応フォーマットの場合の例を示したが、ソース機器120が音声データの非対応フォーマットを出力した場合も同様の処理が行われる。例えば、ソース機器120がリニアPCM8chを出力したとき、もしくは圧縮オーディオを送信したとき等が考えられる。図4の処理において、音声データが非対応のフォーマットの場合は、前述で示した通り、ステップS402において、音声データのフォーマットはリニアPCM2chのみ対応するEDIDを生成し、EDID格納領域113へ書き込む。ステップS406の判断処理で、音声データがHDMI規格の必須データであるリニアPCM2chであるかどうかを判断する。   In the description of the processing of FIG. 4 above, an example in which the video data is in a non-compatible format has been shown, but the same processing is performed when the source device 120 outputs a non-compatible format of audio data. For example, it can be considered when the source device 120 outputs linear PCM 8ch or when compressed audio is transmitted. In the process of FIG. 4, if the audio data is in a format that is not compatible, as described above, the EDID corresponding to only the linear PCM 2ch is generated and written in the EDID storage area 113 in step S402. In the determination processing in step S406, it is determined whether the audio data is linear PCM2ch, which is essential data of the HDMI standard.

また、ソース機器120が、映像データと音声データのどちらも非対応のフォーマットを出力した場合は、ステップS406において、映像データまたは音声データのどちらか片方のフォーマットで判断し、処理を行う。   If the source device 120 outputs a format that does not support both video data and audio data, in step S406, the source device 120 determines whether the format is either video data or audio data and performs processing.

以上のように本実施の形態では、シンク機器110が非対応フォーマットの映像音声データを受信した時に、シンク機器110のEDIDを制御し、ソース機器120へ異なるEDIDを再度読み込ませる。この機能によって、ソース機器120が認識しているシンク機器110の対応フォーマットを更新し、ソース機器120から出力される映像音声データのフォーマットをシンク機器110にて処理可能なフォーマットへ切り替えることができる。   As described above, in the present embodiment, when the sink device 110 receives video / audio data in a non-compatible format, the EDID of the sink device 110 is controlled, and a different EDID is read into the source device 120 again. With this function, the corresponding format of the sink device 110 recognized by the source device 120 can be updated, and the format of the video / audio data output from the source device 120 can be switched to a format that can be processed by the sink device 110.

したがって、本実施の形態によれば、ソース機器120とシンク機器110間でのフォーマットの不一致が発生し、映像音声がディスプレイまたはスピーカへ出力されなかった場合であっても、映像音声データのフォーマットを一致させることが可能になる。この際、ソース機器120側で機能を付加する必要がなく、また、ユーザの操作なしに自動的に、ソース機器120の映像音声データのフォーマットと、シンク機器110の映像音声データのフォーマットとを合致させ、伝送を行うことが可能になる。   Therefore, according to the present embodiment, the format of the video / audio data is changed even when the format mismatch between the source device 120 and the sink device 110 occurs and the video / audio is not output to the display or the speaker. It becomes possible to match. At this time, it is not necessary to add a function on the source device 120 side, and the format of the video / audio data of the source device 120 and the format of the video / audio data of the sink device 110 are automatically matched without any user operation. And transmission can be performed.

なお、本実施の形態において、シンク機器110のもつ、一つのEDID格納領域113を書き換えることで、2種類の異なるEDIDを設定する例を示したが、あらかじめ2種類のEDIDのデータを格納する領域を用意し、随時片方を使用する方法をとっても良い。また、EDID格納領域113を、制御部111の記憶領域、もしくは、HDMI伝送部112の記憶領域へ組み込む形をとっても良い。   In this embodiment, the example in which two different EDIDs are set by rewriting one EDID storage area 113 of the sink device 110 has been described. You may take the method of preparing one and using one at any time. Further, the EDID storage area 113 may be incorporated into the storage area of the control unit 111 or the storage area of the HDMI transmission unit 112.

また、図5のEDIDのデータの構成は一例であり、この例に限定されるものではない。また、図4のステップS402では、HDMI規格の必須フォーマットである480pとリニアPCM2chを指定したが、ステップS407で書き込む元のEDIDとの差分があれば、シンク機器110が受信できるいずれの映像音声データのフォーマットであっても良い。   The configuration of the EDID data in FIG. 5 is an example, and the present invention is not limited to this example. In step S402 in FIG. 4, the HDMI standard essential format 480p and linear PCM2ch are specified. If there is a difference between the original EDID written in step S407, any video / audio data that can be received by the sink device 110 is obtained. It may be the format.

また、図4のステップS403の閾値回数αを1回として、ステップS403〜S406の処理を1回だけにする方法をとっても良い。   Further, a method may be used in which the threshold number α in step S403 in FIG. 4 is set to one and the processes in steps S403 to S406 are performed only once.

また、図4では、ソース機器、シンク機器ともに、映像音声データの伝送に対応しているものとして説明したが、ソース機器120が、音声データの送信に対応していない場合も考えられる。この場合、シンク機器110は映像データ受信に対してのみ図4の処理を行い、ステップS405及びS409での音声データ受信を確認しない方法をとっても良い。また、シンク機器110が、音声データの受信に対応していない場合は、ステップS402の必須フォーマットのEDID作成時に、映像データのフォーマットのみ記載する方法を取り、ステップS405及びS409での映像音声データ受信確認において、映像データの受信のみ確認する方法をとっても良い。   In FIG. 4, both the source device and the sink device are described as being compatible with video / audio data transmission. However, the source device 120 may not be compatible with audio data transmission. In this case, the sink device 110 may perform the process of FIG. 4 only for video data reception, and may take a method of not confirming the audio data reception in steps S405 and S409. If the sink device 110 does not support reception of audio data, the method of describing only the video data format is used when creating the EDID of the essential format in step S402, and the video / audio data reception in steps S405 and S409 is performed. In the confirmation, a method of confirming only reception of video data may be used.

また、図1のシンク機器110の構成では、ディスプレイ115とスピーカ116を内蔵している例を示しているが、これらを外部機器としてシンク機器110に接続可能な構成としてもよい。   In the configuration of the sink device 110 in FIG. 1, an example in which the display 115 and the speaker 116 are incorporated is shown, but these may be connected to the sink device 110 as external devices.

本発明に係る実施形態の種々の態様として、以下のものが含まれる。
映像データと音声データの少なくとも一方を含む映像音声データを送信するソース機器と、前記映像音声データを受信するシンク機器とが、通信路を介してデータ通信する通信制御システムであって、前記シンク機器は、前記映像音声データを処理する映像音声受信処理部と、前記映像音声受信処理部において処理可能な前記映像音声データのフォーマット情報を格納するフォーマット情報記憶領域と、前記ソース機器から処理不可能なフォーマットの映像音声データを受信した場合、前記フォーマット情報記憶領域に格納されているフォーマット情報を特定のフォーマット情報に設定して前記ソース機器へ読み込ませ、前記ソース機器が保持している前記シンク機器の映像音声データのフォーマット情報を更新させ、自装置が処理可能なフォーマットの映像音声データを送信させる制御部と、を備える通信制御システム。
上記構成により、ソース機器側の追加機能、あるいはユーザによる操作等の必要なく、ソース機器の映像音声データのフォーマットと、シンク機器の映像音声データのフォーマットとを一致させ、伝送を行うことが可能になる。
Various aspects of the embodiment according to the present invention include the following.
A communication control system in which a source device that transmits video / audio data including at least one of video data and audio data and a sink device that receives the video / audio data communicates data via a communication path, the sink device Is a video / audio reception processing unit that processes the video / audio data, a format information storage area that stores format information of the video / audio data that can be processed by the video / audio reception processing unit, and an unprocessable process from the source device. When the format audio / video data is received, the format information stored in the format information storage area is set as specific format information and read into the source device, and the sink device held by the source device Update the format information of the video / audio data so that the device can process it. Communication control system and a control unit for transmitting a video and audio data of Matto.
The above configuration makes it possible to perform transmission by matching the format of the video / audio data of the source device and the format of the video / audio data of the sink device without the need for additional functions on the source device side or user operation. Become.

上記の通信制御システムであって、前記シンク機器の制御部は、前記ソース機器が前記通信路から切断したことを検出すると、前記フォーマット情報の更新処理を中断する通信制御システム。
上記構成により、他のソース機器が接続されるような場合に適切に対応することができる。
In the communication control system described above, the control unit of the sink device interrupts the update process of the format information when detecting that the source device is disconnected from the communication path.
With the above configuration, it is possible to appropriately cope with a case where another source device is connected.

ソース機器と通信路を介して接続され、前記ソース機器から映像データと音声データの少なくとも一方を含む映像音声データを受信するシンク機器であって、前記映像音声データを処理する映像音声受信処理部と、前記映像音声受信処理部において処理可能な前記映像音声データのフォーマット情報を格納するフォーマット情報記憶領域と、を備え、前記フォーマット情報記憶領域は、前記処理可能な映像音声データのフォーマット情報として、特定の一つのフォーマット情報を含んだ第一の格納データと、処理可能なフォーマット情報を全て含んだ第二の格納データとのいずれかを選択的に格納するシンク機器。
上記構成により、ソース機器に対して、特定のフォーマット情報と自装置が処理可能な全てのフォーマット情報のいずれかを通知し、ソース機器が認識しているシンク機器の対応フォーマットを更新させることができる。
A sink device connected to a source device via a communication path and receiving video / audio data including at least one of video data and audio data from the source device, wherein the video / audio reception processing unit processes the video / audio data; A format information storage area for storing format information of the video / audio data that can be processed by the video / audio reception processing unit, and the format information storage area is specified as format information of the processable video / audio data. A sink device that selectively stores either first storage data including one format information or second storage data including all processable format information.
With the above configuration, the source device can be notified of specific format information and all the format information that can be processed by the device itself, and the corresponding format of the sink device recognized by the source device can be updated. .

上記のシンク機器であって、前記第一の格納データとして、HDMIの規格で定められている必須のフォーマット情報のみを前記フォーマット情報記憶領域へ格納するシンク機器。
上記構成により、ソース機器に対して、HDMIの規格で定められている必須のフォーマット情報を通知し、ソース機器が認識しているシンク機器の対応フォーマットを更新させることができる。
The sink device described above, wherein only the essential format information defined by the HDMI standard is stored in the format information storage area as the first storage data.
With the above configuration, it is possible to notify the source device of essential format information defined in the HDMI standard, and to update the corresponding format of the sink device recognized by the source device.

上記のシンク機器であって、前記ソース機器から処理不可能なフォーマットの映像音声データを受信した場合、前記第一の格納データを前記フォーマット情報記憶領域へ格納して前記ソース機器へ読み込ませ、前記ソース機器が保持している前記シンク機器の映像音声データのフォーマット情報を更新させ、前記第一の格納データに対応するフォーマットの映像音声データを前記ソース機器から受信すると、前記第二の格納データを前記フォーマット情報記憶領域へ格納して前記ソース機器へ読み込ませ、自装置が処理可能なフォーマットの映像音声データを送信させる制御部をさらに備えるシンク機器。
上記構成により、ソース機器側の追加機能、あるいはユーザによる操作等の必要なく、ソース機器の映像音声データのフォーマットと、シンク機器の映像音声データのフォーマットとを一致させ、伝送を行うことが可能になる。
In the above sink device, when video / audio data in a format that cannot be processed is received from the source device, the first storage data is stored in the format information storage area and read into the source device, When the format information of the video / audio data of the sink device held by the source device is updated and the video / audio data of the format corresponding to the first stored data is received from the source device, the second stored data is A sink device further comprising a control unit that stores in the format information storage area, reads the source information into the source device, and transmits video / audio data in a format that can be processed by the device itself.
The above configuration makes it possible to perform transmission by matching the format of the video / audio data of the source device and the format of the video / audio data of the sink device without the need for additional functions on the source device side or user operation. Become.

上記のシンク機器であって、前記制御部は、前記第一の格納データを前記フォーマット情報記憶領域へ格納して前記ソース機器へ読み込ませ、前記第一の格納データに対応するフォーマットの映像音声データを受信しない場合、再度、前記第一の格納データのフォーマット情報を前記ソース機器へ読み込ませるシンク機器。
上記構成により、一度でソース機器が認識しているシンク機器の対応フォーマットが更新できない場合、再度第一の格納データのフォーマット情報を読み込ませて更新することが可能である。
The sink device, wherein the control unit stores the first storage data in the format information storage area and reads the data into the source device, and the video / audio data in a format corresponding to the first storage data In the case where the source device is not received, the sink device again reads the format information of the first stored data into the source device.
With the above configuration, when the corresponding format of the sink device recognized by the source device cannot be updated at once, the format information of the first stored data can be read again and updated.

上記のシンク機器であって、前記制御部は、前記フォーマット情報の更新処理中、前記ソース機器より受信している映像音声データをミュートさせるシンク機器。
上記構成により、フォーマット情報の更新の際に、不要な映像及び音声の出力を停止することができる。
The sink device, wherein the control unit mutes the video / audio data received from the source device during the process of updating the format information.
With the above configuration, it is possible to stop outputting unnecessary video and audio when the format information is updated.

以上、本発明を詳細に説明したが、上記説明はあらゆる意味において例示的なものであり限定的なものではない。本発明の範囲から逸脱することなしに多くの他の改変及び変形例が可能であることが理解される。   As mentioned above, although this invention was demonstrated in detail, the said description is an illustration in all the meanings, and is not restrictive. It will be appreciated that many other modifications and variations are possible without departing from the scope of the invention.

本発明に係わる通信制御システム、及びシンク機器は、従来のソース機器が接続される場合であっても、ソース機器とシンク機器間の映像音声データのフォーマットを一致させ、映像音声データの伝送を行うことのできる効果を有する。本発明は、例えばHDMIによって接続されるソース機器及びシンク機器を有するシステム等として有用であり、シンク機器が対応する映像音声データのフォーマットが限られる、特に車載環境など、ディスプレイサイズが小さく、高解像度の映像フォーマットに対応していないシンク機器を搭載するシステム等に好適である。   The communication control system and the sink device according to the present invention perform transmission of video / audio data by matching the format of the video / audio data between the source device and the sink device even when a conventional source device is connected. It has an effect that can be. The present invention is useful as a system having a source device and a sink device connected by HDMI, for example, and the format of video / audio data supported by the sink device is limited, particularly in an in-vehicle environment, the display size is small, and the resolution is high. It is suitable for a system equipped with a sink device that is not compatible with the video format.

10 通信制御システム
100 HDMI伝送路
110 シンク機器
120 ソース機器
100A TMDSライン
100B +5V Powerライン
100C Hot Plug Detectライン
100D DDCライン
111 制御部
112、121 HDMI伝送部
113 EDID格納領域
114 映像音声受信処理部
115 ディスプレイ
116 スピーカ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Communication control system 100 HDMI transmission path 110 Sink apparatus 120 Source apparatus 100A TMDS line 100B + 5V Power line 100C Hot Plug Detect line 100D DDC line 111 Control part 112, 121 HDMI transmission part 113 EDID storage area 114 Video / audio reception process part 115 Display 116 Speaker

Claims (7)

映像データと音声データの少なくとも一方を含む映像音声データを送信するソース機器と、前記映像音声データを受信するシンク機器とが、通信路を介してデータ通信する通信制御システムであって、
前記シンク機器は、
前記映像音声データを処理する映像音声受信処理部と、
前記映像音声受信処理部において処理可能な前記映像音声データのフォーマット情報を格納するフォーマット情報記憶領域と、
前記ソース機器から処理不可能なフォーマットの映像音声データを受信した場合、前記フォーマット情報記憶領域に格納されているフォーマット情報を特定のフォーマット情報に設定して前記ソース機器へ読み込ませ、前記ソース機器が保持している前記シンク機器の映像音声データのフォーマット情報を更新させ、自装置が処理可能なフォーマットの映像音声データを送信させる制御部と、
を備える通信制御システム。
A source control device that transmits video / audio data including at least one of video data and audio data and a sink device that receives the video / audio data are communication control systems in which data communication is performed via a communication path,
The sink device is
A video / audio reception processing unit for processing the video / audio data;
A format information storage area for storing format information of the video / audio data that can be processed by the video / audio reception processing unit;
When video / audio data in a format that cannot be processed is received from the source device, the format information stored in the format information storage area is set as specific format information and read into the source device. A controller that updates the format information of the video and audio data of the sink device that is held, and transmits video and audio data in a format that can be processed by the device;
A communication control system comprising:
前記シンク機器の制御部は、前記ソース機器が前記通信路から切断したことを検出すると、前記フォーマット情報の更新処理を中断する請求項1に記載の通信制御システム。   The communication control system according to claim 1, wherein when the control unit of the sink device detects that the source device is disconnected from the communication path, the format information update process is interrupted. ソース機器と通信路を介して接続され、前記ソース機器から映像データと音声データの少なくとも一方を含む映像音声データを受信するシンク機器であって、
前記映像音声データを処理する映像音声受信処理部と、
前記映像音声受信処理部において処理可能な前記映像音声データのフォーマット情報を格納するフォーマット情報記憶領域と、を備え、
前記フォーマット情報記憶領域は、前記処理可能な映像音声データのフォーマット情報として、特定の一つのフォーマット情報を含んだ第一の格納データと、処理可能なフォーマット情報を全て含んだ第二の格納データとのいずれかを選択的に格納するシンク機器。
A sink device connected to a source device via a communication path and receiving video / audio data including at least one of video data and audio data from the source device,
A video / audio reception processing unit for processing the video / audio data;
A format information storage area for storing format information of the video / audio data that can be processed by the video / audio reception processing unit,
The format information storage area includes, as format information of the processable video / audio data, first storage data including one specific format information, and second storage data including all processable format information; A sink device that selectively stores either of these.
前記第一の格納データとして、HDMIの規格で定められている必須のフォーマット情報のみを前記フォーマット情報記憶領域へ格納する請求項3に記載のシンク機器。   4. The sink device according to claim 3, wherein only the essential format information defined in the HDMI standard is stored in the format information storage area as the first storage data. 前記ソース機器から処理不可能なフォーマットの映像音声データを受信した場合、前記第一の格納データを前記フォーマット情報記憶領域へ格納して前記ソース機器へ読み込ませ、前記ソース機器が保持している前記シンク機器の映像音声データのフォーマット情報を更新させ、前記第一の格納データに対応するフォーマットの映像音声データを前記ソース機器から受信すると、前記第二の格納データを前記フォーマット情報記憶領域へ格納して前記ソース機器へ読み込ませ、自装置が処理可能なフォーマットの映像音声データを送信させる制御部をさらに備える請求項3に記載のシンク機器。   When video / audio data in a format that cannot be processed is received from the source device, the first storage data is stored in the format information storage area and read into the source device, and the source device holds the first storage data. When the format information of the video / audio data of the sink device is updated and the video / audio data in the format corresponding to the first stored data is received from the source device, the second stored data is stored in the format information storage area. 4. The sink device according to claim 3, further comprising a control unit that causes the source device to read and transmit video / audio data in a format that can be processed by the device itself. 前記制御部は、前記第一の格納データを前記フォーマット情報記憶領域へ格納して前記ソース機器へ読み込ませ、前記第一の格納データに対応するフォーマットの映像音声データを受信しない場合、再度、前記第一の格納データのフォーマット情報を前記ソース機器へ読み込ませる請求項3に記載のシンク機器。   When the control unit stores the first storage data in the format information storage area and reads it into the source device and does not receive video / audio data in a format corresponding to the first storage data, the control unit again The sink device according to claim 3, wherein format information of first storage data is read into the source device. 前記制御部は、前記フォーマット情報の更新処理中、前記ソース機器より受信している映像音声データをミュートさせる請求項5に記載のシンク機器。   The sink device according to claim 5, wherein the control unit mutes the video / audio data received from the source device during the process of updating the format information.
JP2011060943A 2011-03-18 2011-03-18 Communication control system and sink device Withdrawn JP2012199643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060943A JP2012199643A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Communication control system and sink device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060943A JP2012199643A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Communication control system and sink device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012199643A true JP2012199643A (en) 2012-10-18

Family

ID=47181470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060943A Withdrawn JP2012199643A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Communication control system and sink device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012199643A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104103924A (en) * 2013-04-02 2014-10-15 华为终端有限公司 High definition multimedia interface hdmi interface unit and multimedia terminal
JP2015162853A (en) * 2014-02-28 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 Display device, and control method of display device
WO2018163358A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Electronic device and display method
CN113742013A (en) * 2021-08-02 2021-12-03 深圳Tcl新技术有限公司 Image display method and device, electronic equipment and storage medium
WO2022260213A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-15 Lg Electronics Inc. Method of controlling sink device, source device, and high-definition multimedia interface (hdmi)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104103924A (en) * 2013-04-02 2014-10-15 华为终端有限公司 High definition multimedia interface hdmi interface unit and multimedia terminal
US9807451B2 (en) 2013-04-02 2017-10-31 Huawei Device Co., Ltd. High-definition multimedia interface HDMI unit and multimedia terminal
JP2015162853A (en) * 2014-02-28 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 Display device, and control method of display device
WO2018163358A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Electronic device and display method
JPWO2018163358A1 (en) * 2017-03-09 2020-01-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Electronic equipment and display method
WO2022260213A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-15 Lg Electronics Inc. Method of controlling sink device, source device, and high-definition multimedia interface (hdmi)
US11606593B2 (en) 2021-06-08 2023-03-14 Lg Electronics Inc. Method of controlling sink device, source device, and high-definition multimedia interface (HDMI)
CN113742013A (en) * 2021-08-02 2021-12-03 深圳Tcl新技术有限公司 Image display method and device, electronic equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100745282B1 (en) Apparatus anjd Method for controlling plural media source device connected media sink device
US8199161B2 (en) Image processing device and image processing method
JP4596052B2 (en) Content output device, content output method, and program
US8885100B2 (en) Video display apparatus, video output apparatus, control methods thereof, and video display system
US9305516B1 (en) Electronic device
US10509614B2 (en) Video display apparatus-apparatus communication
US10817242B2 (en) Image display device, connection method of image display device, and multi-display system
US8966566B2 (en) Communication device, communication control method, and program
JP2008067024A (en) Display device and display system
JP2012199643A (en) Communication control system and sink device
US10728467B2 (en) Audio/video output device
CN106803915B (en) EDID branch channel control method and device
JP2007158903A (en) Means for switching resolution in hdmi (high definition multimedia interface) output
JP2010283749A (en) Video output device and control method thereof, and video display device and control method thereof
KR20180067108A (en) Display apparatus presenting status of external electronic apparatus and controlling method thereof
EP4297414A1 (en) Electronic device and operating method therefor
JP2012212452A (en) Data receiver and data transmission and reception method
JP6884199B2 (en) Electronic devices and display methods
KR101369390B1 (en) Image reproducing apparatus with decision function of audio and video input signal and method thereof
JP5326179B2 (en) Image transmission / reception device and program thereof
JP2009093696A (en) Test system for information reproducing system
JP6056176B2 (en) Repeater equipment
JP2012004964A (en) Display device
KR20230079993A (en) Display apparatus and controlling method thereof
KR20220146166A (en) An electronic apparatus and a method of operating the electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603