JP2012150577A - Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device - Google Patents

Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device Download PDF

Info

Publication number
JP2012150577A
JP2012150577A JP2011007369A JP2011007369A JP2012150577A JP 2012150577 A JP2012150577 A JP 2012150577A JP 2011007369 A JP2011007369 A JP 2011007369A JP 2011007369 A JP2011007369 A JP 2011007369A JP 2012150577 A JP2012150577 A JP 2012150577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
image processing
processing apparatus
server
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011007369A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirohisa Miyamoto
裕久 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011007369A priority Critical patent/JP2012150577A/en
Publication of JP2012150577A publication Critical patent/JP2012150577A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To move an application which is not used any more by an image processing device to another image processing device in such a case.SOLUTION: A user of an image processing device 1 sets a registered application not to be used (S101). When a user of an image processing device 2 performs an operation to connect with the image processing device 1 (S81), the image processing device 2 sends a request to log in to the image processing device 1 (S91). When the user of the image processing device 2 is allowed to log in, and selects an application (S82), the image processing device 2 transmits a request to acquire the application to the image processing device 1 (S93). The image processing device 1 after transmitting the specified application to the image processing device 2 (S106) deletes the transmitted application (S107), and informs a terminal device of the user of a license key (S108). The user of the image processing device 2 inputs the license key to the image processing device 2 (S83).

Description

この発明は、サーバからアプリケーションを取得してインストール可能な画像処理装置、同装置で実行されるアプリケーションの移動処理方法、及び画像処理装置のコンピュータに前記移動処理方法を実行させるための移動処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus capable of acquiring and installing an application from a server, an application movement processing method executed by the apparatus, and a movement processing program for causing a computer of the image processing apparatus to execute the movement processing method. .

例えば、MFP(Multi Function Peripherals)と称される多機能デジタル複合機等からなる画像処理装置として、ライセンス等に基づいてサーバから所定のアプリケーションを取得するとともに、この取得したアプリケーションをインストールして使用できる画像処理装置が知られている。   For example, as an image processing apparatus including a multi-function digital multifunction peripheral called MFP (Multi Function Peripherals), a predetermined application can be acquired from a server based on a license and the acquired application can be installed and used. An image processing apparatus is known.

ところが、画像処理装置にアプリケーションがインストールされても、種々の事情によりその後アプリケーションが使用されなくなることがある。また、別の場所に設置された他の画像処理装置で前記アプリケーションの使用要求が生じる場合がある。   However, even if an application is installed in the image processing apparatus, the application may not be used thereafter due to various circumstances. In addition, there is a case where a request for using the application is generated in another image processing apparatus installed in another place.

しかし、従来では図12のネットワークシステムに示すように、画像処理装置201がサーバ205からアプリケーションを取得して該アプリケーションをインストールした場合、ライセンスが有効であっても、一旦インストールされたアプリケーションを他の画像処理装置202〜204のいずれかに移動させることができず、他の画像処理装置202〜204は、サーバ105から矢印Cで示すように、個別にアプリケーションを取得するしか方法がなかった。なお、図12において、符号206はユーザ等が所有する端末装置、符号207は各画像処理装置201〜204、サーバ205及び端末装置206を接続するネットワークである。   However, conventionally, as shown in the network system of FIG. 12, when the image processing apparatus 201 acquires an application from the server 205 and installs the application, even if the license is valid, The image processing apparatuses 202 to 204 cannot be moved to any of the image processing apparatuses 202 to 204, and the other image processing apparatuses 202 to 204 have only a method of individually acquiring applications as indicated by an arrow C from the server 105. In FIG. 12, reference numeral 206 denotes a terminal device owned by a user or the like, and reference numeral 207 denotes a network connecting the image processing apparatuses 201 to 204, the server 205, and the terminal apparatus 206.

なお、特許文献1には、携帯端末がサーバの代わりにクライアントPCにインストールされるアプリケーションに対するライセンス認証を行って一時的な使用権を与え、一時的な使用の間に、携帯端末がクライアントPCに代わって正式なライセンス認証を行って正式な使用権を獲得し、その使用権情報をクライアントPCに渡すことにより、アプリケーションの認証を行うサーバとの通信ができない状況にあるクライアントPCにインストールするアプリケーションの認証を行うことを可能にしたライセンス認証システムが提案されている。   In Patent Document 1, a mobile terminal performs license authentication for an application installed on a client PC instead of a server to give a temporary use right. During the temporary use, the mobile terminal gives the client PC a license. Instead, a formal license authentication is performed to obtain a formal usage right, and the usage right information is passed to the client PC, so that the application installed on the client PC that cannot communicate with the server that authenticates the application can be obtained. There has been proposed a license authentication system that enables authentication.

また、特許文献2には、コンテンツの不正利用を防止しながら、一旦ライセンスを受けた利用者が複数の機器に跨ってコンテンツを利用することを可能にするコンテンツ配信システムが提案されている。   Patent Document 2 proposes a content distribution system that allows a user who has once received a license to use content across a plurality of devices while preventing unauthorized use of the content.

特開2009−175853号公報JP 2009-175853 A 特開2004−227283号公報JP 2004-227283 A

このように、従来では、ライセンス等に基づいて画像処理装置によりサーバから取得されたアプリケーションが使用されなくなっても、このアプリケーションを他の画像処理装置に移動させ他の画像処理装置で使用することはできなかった。このため、アプリケーションを利用するユーザにとって、利便性が良くなかった。   Thus, conventionally, even when an application acquired from a server by an image processing device based on a license or the like is no longer used, it is not possible to move this application to another image processing device and use it in another image processing device. could not. For this reason, it is not convenient for the user who uses the application.

なお、前述した特許文献1及び2に記載の技術は、上記の課題に対して解決策を提供しうるものではなかった。   The techniques described in Patent Documents 1 and 2 described above cannot provide a solution to the above problem.

この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、ライセンス等に基づいて、サーバからアプリケーションを取得しアプリケーションをインストールした画像処理装置において、前記アプリケーションが使用されなくなったような場合に、アプリケーションを他の画像処理装置に移動することができる画像処理装置を提供し、さらには同装置で実行されるアプリケーションの移動処理方法、及び画像処理装置のコンピュータに前記移動処理方法を実行させるための移動処理プログラムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of such a technical background, and the application is not used in an image processing apparatus that acquires an application from a server and installs the application based on a license or the like. In this case, an image processing apparatus capable of moving an application to another image processing apparatus is provided, and further, an application movement processing method executed on the apparatus, and a computer of the image processing apparatus executing the movement processing method It is an object of the present invention to provide a movement processing program for causing a problem.

上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)サーバからアプリケーションを取得してインストールするインストール手段と、前記インストール手段によりアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からなされた前記アプリケーションの移動のための接続を受け付ける受付手段と、前記受付手段により接続を受け付けた前記他の画像処理装置が、前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能であると判断された場合に、前記他の画像処理装置からの取得要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(2)前記インストール手段によりインストールされた前記アプリケーションを使用不可状態に設定可能な設定手段を備え、前記送信手段は、前記設定手段により、アプリケーションを使用不可状態に設定されている場合に限り、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する前項1に記載の画像処理装置。
(3)移動可能なアプリケーションを登録する登録手段を備え、前記送信手段は、他の画像処理装置から取得要求されたアプリケーションが、移動可能なアプリケーションとして前記登録手段に登録されている場合に限り、前記アプリケーションを前記他の画像処理装置に送信する前項1または2に記載の画像処理装置。
(4)前記登録手段は、アプリケーションが一定期間使用されないときに該アプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する前項3に記載の画像処理装置。
(5)サーバから取得したアプリケーションの数が、予め設定された上限値を超えた場合、前記登録手段は、使用率の低いアプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する前項3に記載の画像処理装置。
(6)前記送信手段によりアプリケーションが送信された場合、該アプリケーションを削除する削除手段を備えている前項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
(7)前記送信手段によりアプリケーションが要求元の画像処理装置に送信された場合、前記要求元の画像処理装置での前記アプリケーションの使用を可能とするためのライセンスキーを、要求元の画像処理装置のユーザの所定の宛先に通知する通知手段を備えている前項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。
(8)サーバからアプリケーションを取得してインストールするインストールステップと、前記インストールステップによりアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からなされた前記アプリケーションの移動のための接続を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップにおいて接続を受け付けられた前記他の画像処理装置が、前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能であると判断された場合に、前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する送信ステップと、を備えたことを特徴とする画像処理装置におけるアプリケーションの移動方法。
(9)サーバからアプリケーションを取得してインストールするインストールステップと、前記インストールステップによりアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からなされた前記アプリケーションの移動のための接続を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップにおいて接続を受け付けられた前記他の画像処理装置が、前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能であると判断された場合に、前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する送信ステップと、を画像処理装置のコンピュータに実行させるためのアプリケーションの移動処理プログラム。
(10)前記インストールステップにおいてインストールされた前記アプリケーションを使用不可状態に設定可能な設定ステップを、さらに前記コンピュータに実行させ、前記送信ステップでは、前記設定ステップにおいて、アプリケーションを使用不可状態に設定されている場合に限り、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する処理を前記コンピュータに実行させる前項9に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
(11)移動可能なアプリケーションを登録する登録ステップをさらに前記コンピュータに実行させ、前記送信ステップでは、他の画像処理装置から取得要求されたアプリケーションが、移動可能なアプリケーションとして前記登録ステップにおいて登録されている場合に限り、前記アプリケーションを前記他の画像処理装置に送信する処理を前記コンピュータに実行させる前項9または10に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
(12)前記登録ステップでは、アプリケーションが一定期間使用されないときに該アプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する処理を前記コンピュータに実行させる前項11に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
(13)サーバから取得したアプリケーションの数が、予め設定された上限値を超えた場合、前記登録ステップでは、使用率の低いアプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する処理を前記コンピュータに実行させる前項11に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
(14)前記送信ステップにおいてアプリケーションが送信された場合、該アプリケーションを削除する削除ステップをさらにコンピュータに実行させる前項9〜13のいずれかに記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
(15)前記送信ステツプにおいてアプリケーションが要求元の画像処理装置に送信された場合、前記要求元の画像処理装置で前記アプリケーションの使用を可能とするためのライセンスキーを、要求元の画像処理装置のユーザの所定の宛先に通知する通知ステップをさらにコンピュータに実行させる前項9〜14のいずれかに記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
The above problem is solved by the following means.
(1) An installation unit that acquires and installs an application from a server, and a reception unit that receives a connection for moving the application made from another image processing apparatus in a state where the application is installed by the installation unit. The other image processing apparatus that has accepted the connection by the accepting means determines whether or not the application can be installed, and the other image processing apparatus can install the application by the determination means. An image processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the application to the requesting image processing apparatus in response to an acquisition request from the other image processing apparatus.
(2) Provided with setting means capable of setting the application installed by the installation means to an unusable state, and the transmission means is only when the application is set to an unusable state by the setting means. The image processing apparatus according to item 1, wherein the application is transmitted to the requesting image processing apparatus.
(3) A registration unit for registering a movable application is provided, and the transmission unit is provided only when an application requested for acquisition from another image processing apparatus is registered in the registration unit as a movable application. 3. The image processing apparatus according to item 1 or 2, wherein the application is transmitted to the other image processing apparatus.
(4) The image processing apparatus according to (3), wherein the registration unit registers the application as a movable application when the application is not used for a certain period.
(5) The image processing apparatus according to (3), wherein when the number of applications acquired from the server exceeds a preset upper limit value, the registration unit registers an application with a low usage rate as a movable application.
(6) The image processing apparatus according to any one of items 1 to 5, further comprising a deletion unit that deletes the application when the transmission unit transmits the application.
(7) When an application is transmitted to the request source image processing apparatus by the transmission unit, a license key for enabling use of the application in the request source image processing apparatus is obtained as a request source image processing apparatus. 7. The image processing apparatus according to any one of the preceding items 1 to 6, further comprising notification means for notifying a predetermined destination of the user.
(8) An installation step of acquiring and installing an application from a server, and a reception step of accepting a connection for moving the application made from another image processing apparatus in a state where the application is installed by the installation step. The other image processing apparatus that has received a connection in the receiving step determines whether or not the application can be installed. In the determining step, the other image processing apparatus can install the application. A transmission step for transmitting the application to the requesting image processing apparatus in response to a request from the other image processing apparatus when it is determined that the application is in the image processing apparatus. Method of moving and Deployment.
(9) an installation step of acquiring and installing an application from a server; and an accepting step of accepting a connection for moving the application made from another image processing apparatus in a state where the application is installed by the installation step. The other image processing apparatus that has received a connection in the receiving step determines whether or not the application can be installed. In the determining step, the other image processing apparatus can install the application. An application for causing a computer of the image processing apparatus to execute a transmission step of transmitting the application to the requesting image processing apparatus in response to a request from the other image processing apparatus Shon movement processing program.
(10) The computer further executes a setting step capable of setting the application installed in the installation step to an unusable state. In the sending step, the application is set to an unusable state in the setting step. 10. The application migration processing program according to item 9 above, which causes the computer to execute a process of transmitting the application to the requesting image processing apparatus only when the application is present.
(11) The computer further executes a registration step for registering a movable application, and in the transmission step, an application requested to be acquired from another image processing apparatus is registered as a movable application in the registration step. 11. The application movement processing program according to item 9 or 10, which causes the computer to execute a process of transmitting the application to the other image processing apparatus only when the application is present.
(12) The application migration processing program according to item (11), wherein in the registration step, the computer executes a process of registering the application as a movable application when the application is not used for a certain period of time.
(13) If the number of applications acquired from the server exceeds a preset upper limit, the registration step causes the computer to execute a process of registering an application with a low usage rate as a movable application. The application move processing program described in 1.
(14) The application migration processing program according to any one of Items 9 to 13, wherein when the application is transmitted in the transmission step, the computer further executes a deletion step of deleting the application.
(15) When the application is transmitted to the requesting image processing apparatus in the transmission step, a license key for enabling the use of the application by the requesting image processing apparatus is obtained from the requesting image processing apparatus. 15. The application migration processing program according to any one of 9 to 14 above, further causing the computer to execute a notification step of notifying a predetermined destination of the user.

前項(1)に記載の発明によれば、サーバから取得されたアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からアプリケーションの移動のための接続があると、これが受け付けられ、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能かどうかが判断される。インストール可能であると判断されると、前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記アプリケーションが要求元の前記他の画像処理装置に送信される。つまり、アプリケーションがインストールされた画像処理装置自身がサーバとして機能することにより、アプリケーションを他の画像処理装置に移動させることができるから、アプリケーションを利用するユーザの利便性を向上することができる。   According to the invention described in (1) above, if there is a connection for moving an application from another image processing apparatus in a state where the application acquired from the server is installed, this is accepted. It is determined whether the image processing apparatus can install the application. When it is determined that the installation is possible, the application is transmitted to the other image processing apparatus as a request source in response to a request from the other image processing apparatus. That is, since the image processing apparatus itself in which the application is installed functions as a server, the application can be moved to another image processing apparatus, so that the convenience of the user who uses the application can be improved.

前項(2)に記載の発明によれば、インストールされた前記アプリケーションが使用不可状態に設定されている場合に限り、アプリケーションが要求元の画像処理装置に送信されるから、使用しないアプリケーションが無駄に放置されるのを防止でき、アプリケーションの有効活用を図ることができる。   According to the invention described in (2) above, an application that is not used is wasted because the application is transmitted to the requesting image processing apparatus only when the installed application is set to an unusable state. It can be prevented from being left, and applications can be used effectively.

前項(3)に記載の発明によれば、他の画像処理装置から取得要求されたアプリケーションが、移動可能なアプリケーションとして登録手段に登録されている場合に限り、前記他の画像処理装置に送信されるから、移動できないアプリケーションが他の画像処理装置に送信される不都合を防止できる。   According to the invention described in (3) above, an application requested to be acquired from another image processing apparatus is transmitted to the other image processing apparatus only when it is registered in the registration means as a movable application. Therefore, the inconvenience that an application that cannot be moved is transmitted to another image processing apparatus can be prevented.

前項(4)に記載の発明によれば、アプリケーションが一定期間使用されないときに該アプリケーションが移動可能なアプリケーションとして登録される。   According to the invention described in item (4), when an application is not used for a certain period, the application is registered as a movable application.

前項(5)に記載の発明によれば、サーバから取得したアプリケーションの数が、予め設定された上限値を超えた場合、使用率の低いアプリケーションが移動可能なアプリケーションとして登録される。   According to the invention described in item (5) above, when the number of applications acquired from the server exceeds a preset upper limit value, an application with a low usage rate is registered as a movable application.

前項(6)に記載の発明によれば、他の画像処理装置にアプリケーションが送信されると、該アプリケーションは削除されるから、2以上の画像処理装置にアプリケーションが重複してインストールされ使用される不都合を防止できる。   According to the invention described in item (6) above, when an application is transmitted to another image processing apparatus, the application is deleted, so that the application is installed and used in two or more image processing apparatuses. Inconvenience can be prevented.

前項(7)に記載の発明によれば、通知されたライセンスキーを要求元の画像処理装置に入力することで、ユーザは送信されたアプリケーションを使用することができる。   According to the invention described in item (7), the user can use the transmitted application by inputting the notified license key to the requesting image processing apparatus.

前項(8)に記載の発明によれば、アプリケーションがインストールされた画像処理装置自身がサーバとして機能することにより、アプリケーションを他の画像処理装置に移動させることができるから、アプリケーションを利用するユーザの利便性を向上することができる。   According to the invention described in item (8) above, since the image processing apparatus itself in which the application is installed functions as a server, the application can be moved to another image processing apparatus. Convenience can be improved.

前項(9)に記載の発明によれば、サーバから取得されたアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からアプリケーションの移動のための接続があると、これを受け付け、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断し、インストール可能であると判断すると、前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の前記他の画像処理装置に送信する処理を、画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in (9) above, if there is a connection for moving an application from another image processing apparatus in a state where the application acquired from the server is installed, this is accepted, and the other When the image processing apparatus determines whether the application can be installed and determines that the application can be installed, the application is transmitted to the other image processing apparatus as a request source in response to a request from the other image processing apparatus. The processing to be performed can be executed by the computer of the image processing apparatus.

前項(10)に記載の発明によれば、インストールされた前記アプリケーションが使用不可状態に設定されている場合に限り、アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する処理をコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in (10) above, it is possible to cause a computer to execute a process of transmitting an application to a requesting image processing apparatus only when the installed application is set to an unusable state. .

前項(11)に記載の発明によれば、他の画像処理装置から取得要求されたアプリケーションが、移動可能なアプリケーションとして登録されている場合に限り、前記アプリケーションを前記他の画像処理装置に送信する処理を前記コンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in item (11) above, the application is transmitted to the other image processing apparatus only when the application requested for acquisition from the other image processing apparatus is registered as a movable application. Processing can be executed by the computer.

前項(12)に記載の発明によれば、アプリケーションが一定期間使用されないときに該アプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する処理をコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in item (12) above, it is possible to cause a computer to execute processing for registering an application as a movable application when the application is not used for a certain period of time.

前項(13)に記載の発明によれば、サーバから取得したアプリケーションの数が、予め設定された上限値を超えた場合、使用率の低いアプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する処理をコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in the preceding item (13), when the number of applications acquired from the server exceeds a preset upper limit value, a process of registering an application with a low usage rate as a movable application is executed in the computer Can be made.

前項(14)に記載の発明によれば、アプリケーションが送信された場合、該アプリケーションを削除する処理をコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in item (14), when an application is transmitted, it is possible to cause the computer to execute processing for deleting the application.

前項(15)に記載の発明によれば、アプリケーションが要求元の画像処理装置に送信された場合、前記アプリケーションの使用を可能とするためのライセンスキーを、要求元の画像処理装置のユーザの所定の宛先に通知する処理をさらにコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in item (15) above, when an application is transmitted to the requesting image processing apparatus, a license key for enabling the use of the application is determined by the user of the requesting image processing apparatus. It is possible to cause the computer to further execute processing for notifying the destination.

この発明の一実施形態に係る画像処理装置が用いられたネットワークシステムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a network system in which an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is used. 画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an image processing apparatus. 画像処理装置に格納されているアプリケーション登録テーブルを示す図である。It is a figure which shows the application registration table stored in the image processing apparatus. 画像処理装置がサーバからアプリケーションを取得し、他の画像処理装置にアプリケーションを移動させる場合の画像処理装置の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of an image processing apparatus when the image processing apparatus acquires an application from a server and moves the application to another image processing apparatus. 画像処理装置のユーザが、サーバからアプリケーションを取得する指示を画像処理装置に対して行ったときに実行されるアプリケーション取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the application acquisition process performed when the user of an image processing apparatus performs the instruction | indication which acquires an application from a server with respect to an image processing apparatus. アプリケーションの使用状況を定期的にチェックする処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which checks the usage condition of an application regularly. アプリケーションサーバ動作チェック処理のフローチャートである。It is a flowchart of an application server operation | movement check process. 他の画像処理装置からアプリケーションの取得要求があった場合に実行されるアプリケーション送信処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an application transmission process executed when an application acquisition request is received from another image processing apparatus. 画像処理装置がサーバからアプリケーションを取得してインストールする際の画像処理装置とサーバの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of an image processing apparatus and a server when an image processing apparatus acquires and installs an application from a server. 画像処理装置にインストールされたアプリケーションを、他の画像処理装置に移動する場合の、画像処理装置及び他の画像処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining operations of an image processing apparatus and another image processing apparatus when an application installed in the image processing apparatus is moved to another image processing apparatus. この発明の他の実施形態を説明するためのもので、アプリケーションサーバ動作チェック処理のフローチャートである。It is for demonstrating other embodiment of this invention, and is a flowchart of an application server operation | movement check process. 従来技術を説明するためのネットワークシステムの構成図である。It is a block diagram of the network system for demonstrating a prior art.

以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置が用いられたネットワークシステムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system in which an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is used.

このネットワークシステムは、複数の画像処理装置1〜4とサーバ5とユーザ等が所有する端末装置6が、ネットワーク7を介して相互に接続されてなる。   In this network system, a plurality of image processing devices 1 to 4, a server 5, and a terminal device 6 owned by a user or the like are connected to each other via a network 7.

この実施形態では、画像処理装置1〜4は、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャナ機能等の複数の機能を有する前述した多機能デジタル画像形成装置であるMFPで構成されている。   In this embodiment, the image processing apparatuses 1 to 4 are configured by an MFP which is the above-described multifunction digital image forming apparatus having a plurality of functions such as a copy function, a printer function, a facsimile function, and a scanner function.

前記サーバ5には、1個または複数個のアプリケーションが搭載されている。即ちサーバ5はアプリケーションサーバとして機能するものであり、各画像処理装置1〜4はそれぞれ自機からサーバ5にアクセスし、ライセンス等に基づきサーバから所定のアプリケーションを取得してインストールできるようになっている。   The server 5 is loaded with one or more applications. In other words, the server 5 functions as an application server, and each of the image processing apparatuses 1 to 4 can access the server 5 from its own device and acquire and install a predetermined application from the server based on a license or the like. Yes.

さらにこの実施形態では、1台の画像処理装置1が矢印Aで示すように、サーバから所定のアプリケーションを取得して該アプリケーションをインストールした後、このアプリケーションが使用されなくなった場合等に、矢印Bで示すように、他のいずれかの画像処理装置例えば画像処理装置2に、このアプリケーションを移動できるものとなされている。   Further, in this embodiment, as shown by the arrow A, when one image processing apparatus 1 acquires a predetermined application from the server and installs the application, the arrow B As shown in the figure, this application can be moved to any other image processing apparatus, for example, the image processing apparatus 2.

図2は、前記画像処理装置1〜4の構成を示すブロック図である。なお、各画像処理装置1〜4の構成は同一であるので、画像処理装置1の構成について説明し、他の画像処理装置2〜4の構成については説明を省略する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image processing apparatuses 1 to 4. Since the configurations of the image processing apparatuses 1 to 4 are the same, the configuration of the image processing apparatus 1 will be described, and the description of the configurations of the other image processing apparatuses 2 to 4 will be omitted.

画像処理装置1は、制御部10と、自動原稿搬送装置11と、原稿読取部12と、画像形成部13と、給紙部14と、操作パネル15等を備えている。   The image processing apparatus 1 includes a control unit 10, an automatic document feeder 11, a document reading unit 12, an image forming unit 13, a paper feeding unit 14, an operation panel 15, and the like.

前記制御部10は画像処理装置1の全体動作を制御するものであり、CPU101と、ROM102と、RAM103と、EEPROM104と、記憶部105と、ファクシミリ部106と、通信インターフェース部(通信I/F部と記している)107と、カードインターフェース部(カードI/F部と記している)108等を備えている。   The control unit 10 controls the overall operation of the image processing apparatus 1, and includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an EEPROM 104, a storage unit 105, a facsimile unit 106, a communication interface unit (communication I / F unit). 107), a card interface unit (denoted as a card I / F unit) 108, and the like.

前記CPU101は、動作プログラムに従って動作することにより、画像処理装置1の全体を統括制御し、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等の基本機能を使用可能に制御する。また、この実施形態では、サーバ5にアクセスして1個または複数個の所定のアプリケーションを取得し、この取得したアプリケーションを記憶部105等に格納し、インストールする。さらに、取得したアプリケーションをEEPROM104に登録したり、アプリケーションについての使用不可を設定する。また、インストールしたアプリケーションが使用されなくなったような場合には、自機をアプリケーションサーバとして機能させ、他の画像処理装置2〜4のいずれかからアプリケーションの取得要求がなされた場合には、取得要求のための接続を受け付けると共に、該アプリケーションを取得要求のあった画像処理装置2〜4に移動させる等の制御を行うが、詳細な動作は後述する。   The CPU 101 operates in accordance with an operation program, thereby controlling the entire image processing apparatus 1 and controlling basic functions such as a copy function, a printer function, a scan function, and a facsimile function. In this embodiment, the server 5 is accessed to acquire one or a plurality of predetermined applications, and the acquired applications are stored in the storage unit 105 and installed. Furthermore, the acquired application is registered in the EEPROM 104, or the use of the application is set to be unavailable. Further, when the installed application is no longer used, the device functions as an application server, and when an application acquisition request is made from any of the other image processing apparatuses 2 to 4, an acquisition request In addition to accepting a connection for the above, control is performed such as moving the application to the image processing apparatuses 2 to 4 that requested acquisition, and the detailed operation will be described later.

前記ROM102は、CPU101の動作プログラム等を格納するメモリである。   The ROM 102 is a memory for storing an operation program of the CPU 101 and the like.

前記RAM103は、CPU101が動作プログラムに従って動作する際の作業領域を提供するメモリである。   The RAM 103 is a memory that provides a work area when the CPU 101 operates according to an operation program.

前記EEPROM104はデータを書き込み・消去可能な記憶媒体であり、この実施形態では、サーバから取得しインストールされたアプリケーションがEEPROM104に登録されると共に、アプリケーションが移動可能となったときには、移動可能アプリケーションとしてEEPROM104に登録されるものとなされている。また、任意のアプリケーションについて使用不可が設定された場合には、その設定状態も登録される。さらに、ユーザが画像処理装置1を使用したときの使用履歴が保存されている。   The EEPROM 104 is a storage medium in which data can be written / erased. In this embodiment, the application acquired and installed from the server is registered in the EEPROM 104. It is supposed to be registered with. In addition, when an unusable setting is set for an arbitrary application, the setting state is also registered. Furthermore, a use history when the user uses the image processing apparatus 1 is stored.

前記記憶部105は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などの不揮発性の記憶デバイスにより構成されており、前記インストールされたアプリケーションや、原稿読取部12で読み取られた原稿の画像データや、他の画像形成装置あるいはユーザ端末6等から送信されてきたデータ等が記憶されている。   The storage unit 105 is configured by a non-volatile storage device such as a hard disk drive (HDD), for example. The installed application, the image data of the document read by the document reading unit 12, and other image formation Data transmitted from the device or the user terminal 6 is stored.

前記ファクシミリ部106は、外部のファクシミリ装置との間でファクシミリ送受信を行うものである。   The facsimile unit 106 performs facsimile transmission / reception with an external facsimile apparatus.

前記通信インターフェース部107は、ネットワーク7を介してサーバ5や他の画像処理装置2〜4や端末装置6等とデータの送受信を行うための通信手段として機能する。   The communication interface unit 107 functions as a communication unit for transmitting / receiving data to / from the server 5, other image processing apparatuses 2 to 4, the terminal device 6, and the like via the network 7.

前記カードインターフェース部108は、フラッシュメモリ8等の外部素子を接続するためのインターフェース部である。   The card interface unit 108 is an interface unit for connecting external elements such as the flash memory 8.

前記自動原稿搬送装置11は、原稿載置部(図示せず)に載置された原稿を原稿読取部12の読み取り位置へと自動搬送するものである。   The automatic document feeder 11 automatically conveys a document placed on a document placement unit (not shown) to a reading position of the document reading unit 12.

前記原稿読取部12は、前記自動原稿搬送装置11から搬送された原稿や原稿台(図示せず)に置かれた静止原稿の画像を読み取り、画像データを出力する読み取り手段である。   The document reading unit 12 is a reading unit that reads a document transported from the automatic document transport device 11 or a still document image placed on a document table (not shown) and outputs image data.

前記画像形成部13は、前記原稿読取部12で読み取られた原稿の画像データや端末装置6から送信されたプリントデータ等を、前記給紙部14から給紙された印刷用紙に、ユーザにより指示されたモードに従って印刷するものである。   The image forming unit 13 instructs the image data of the document read by the document reading unit 12 or the print data transmitted from the terminal device 6 to the printing paper fed from the paper feeding unit 14 by the user. According to the specified mode.

前記操作パネル15は、各種入力操作等のために使用されるものであり、メッセージや操作画面等を表示するタッチパネル式液晶等からなる表示部151と、テンキー、スタートキー、ストップキー等を備えた操作部152を備えている。   The operation panel 15 is used for various input operations and the like, and includes a display unit 151 made of a touch panel type liquid crystal for displaying a message, an operation screen, and the like, a numeric keypad, a start key, a stop key, and the like. An operation unit 152 is provided.

前記サーバ5は汎用のパーソナルコンピュータ(パソコン)からなり、各種のアプリケーションを備えると共に、ネットワークを介して画像処理装置1〜4,端末装置6等とアプリケーションその他のデータの送受信が可能である。   The server 5 is composed of a general-purpose personal computer (personal computer), and includes various applications, and can transmit and receive applications and other data to and from the image processing apparatuses 1 to 4 and the terminal device 6 through the network.

なお、端末装置6も汎用のパソコンからなる。   The terminal device 6 is also a general-purpose personal computer.

図3は、画像処理装置1のEEPROM104に格納されているアプリケーション登録テーブルを示す図である。なお、以下の説明及び図面において、アプリケーションを単に「アプリ」とも記す。   FIG. 3 is a diagram showing an application registration table stored in the EEPROM 104 of the image processing apparatus 1. In the following description and drawings, the application is also simply referred to as “application”.

アプリ登録テーブルは、ライセンスに基づいてサーバ5から取得され画像処理装置1に現在インストールされているアプリケーションを登録するテーブルである。この実施形態では、図3(A)に示すように、現在、アプリケーション1〜8の8個のアプリケーションが登録されている。また、この実施形態では、操作パネル15からのユーザの操作に基づいて、各アプリケーションについて使用不可を設定できるようになっており、使用不可設定がなされているアプリケーションについてはその情報も登録されている。図3では、「使用不可設定」の項目に○印を付されたアプリケーション1及び4が使用不可に設定されていることを示している。   The application registration table is a table for registering an application acquired from the server 5 based on a license and currently installed in the image processing apparatus 1. In this embodiment, as shown in FIG. 3A, eight applications 1 to 8 are currently registered. Further, in this embodiment, it is possible to set unusable for each application based on the user's operation from the operation panel 15, and information on the application for which unusable setting is made is also registered. . FIG. 3 shows that the applications 1 and 4 in which the item “unusable setting” is marked with a circle are set to unusable.

また、画像処理装置1は、サーバ5から取得したアプリケーションが一定期間使用されていないかどうかを定期的にチェックしており、一定期間使用されていないアプリケーションについては、移動可能アプリとしてその情報が登録されるようになっている。図3(A)では、「移動可能アプリ」の項目に○印を付されたアプリケーション2、4及び6が移動可能アプリとして登録されている。   Further, the image processing apparatus 1 periodically checks whether or not the application acquired from the server 5 has been used for a certain period, and information on the application that has not been used for a certain period is registered as a movable application. It has come to be. In FIG. 3A, applications 2, 4 and 6 in which “Moveable application” is marked with a circle are registered as movable applications.

さらに、この実施形態では、移動可能アプリ以外の管理対象のアプリケーションの個数の上限値が設定可能となされており、例えば上限値5個が設定されている。上限値を超えてアプリケーションが取得された場合には、EEPROM104に保存されている画像処理装置の使用履歴に基づいて、使用率の最も低いアプリケーションが移動可能アプリとして登録されるものとなされている。例えば、図3(A)では、移動可能アプリ以外のアプリケーションの個数が5個で既に上限値に達している。この状態で、図3(B)に示すように、新たなアプリケーション9が取得されインストールされると、上限値を超えてしまうため、移動可能アプリ以外のアプリケーションの中で、使用率の最も低い例えばアプリケーション3が、移動可能アプリとして登録されている。   Further, in this embodiment, an upper limit value of the number of applications to be managed other than the movable application can be set, and for example, an upper limit value of 5 is set. When an application is acquired exceeding the upper limit value, the application with the lowest usage rate is registered as a movable application based on the usage history of the image processing apparatus stored in the EEPROM 104. For example, in FIG. 3A, the number of applications other than the movable application is five and has already reached the upper limit. In this state, as shown in FIG. 3 (B), when a new application 9 is acquired and installed, the upper limit is exceeded. Therefore, the usage rate is the lowest among applications other than the movable application. Application 3 is registered as a movable application.

次に、図2に示した画像処理装置1がサーバ5からアプリケーションを取得し、他の画像処理装置2〜4のいずれかにアプリケーションを移動させる場合の、画像処理装置1の動作を、図4以降のフローチャートに従って説明する。   Next, the operation of the image processing apparatus 1 when the image processing apparatus 1 shown in FIG. 2 acquires an application from the server 5 and moves the application to any of the other image processing apparatuses 2 to 4 will be described with reference to FIG. This will be described with reference to the following flowchart.

この動作は、画像処理装置1のCPU101がROM102等の記録媒体に記録された動作プログラムに従って動作することにより実行される。   This operation is executed by the CPU 101 of the image processing apparatus 1 operating according to an operation program recorded on a recording medium such as the ROM 102.

画像処理装置1は、ステップS1で初期化処理を実行し、ステップS2でアイドル状態に移行する。次いでステップS3で定時処理を行い、ステップS4で入力イベント、例えばユーザによる画像処理装置1の使用要求、端末装置6からのプリント要求、他の画像処理装置2〜4からのアプリケーションの取得要求等があるかどうか等を判断する。   The image processing apparatus 1 executes an initialization process in step S1, and shifts to an idle state in step S2. Next, in step S3, scheduled processing is performed. In step S4, an input event, for example, a request for using the image processing apparatus 1 by the user, a print request from the terminal apparatus 6, an application acquisition request from the other image processing apparatuses 2 to 4, and the like Judge whether there is.

入力イベントがあれば(ステップS4でYES)、ステップS5で入力イベントに対応する各種の処理を実行した後、ステップS3に戻る。入力イベントがなければ(ステップS4でNO)、そのままステップS3に戻る。   If there is an input event (YES in step S4), after performing various processes corresponding to the input event in step S5, the process returns to step S3. If there is no input event (NO in step S4), the process directly returns to step S3.

図5は、入力イベントとして、画像処理装置1のユーザが、サーバ5からアプリケーションを取得する指示を画像処理装置1に対して行ったときの、アプリ取得処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an application acquisition process when the user of the image processing apparatus 1 gives an instruction to acquire an application from the server 5 to the image processing apparatus 1 as an input event.

ステップS11で、ユーザ操作に基づいてサーバ5からアプリケーションを取得した後、ステップS12で、EEPROM104のアプリ登録テーブル(図3)に登録されているアプリケーションのうち、移動可能アプリ以外のアプリケーションの個数が上限値に達しているかどうかを調べる。上限値に達していれば(ステップS12でYES)、ステップS13で、移動可能アプリ以外のアプリケーションの使用率を、EEPROM104に保存されている画像処理装置1の使用履歴に基づいて調べ、使用率の最も低いアプリケーションを、移動可能アプリとして登録する。そしてステップS14に進み、前記取得したアプリケーションをアプリ登録テーブルに新規に登録する。   After acquiring an application from the server 5 based on the user operation in step S11, the number of applications other than the movable application among the applications registered in the application registration table (FIG. 3) of the EEPROM 104 is the upper limit in step S12. Check if the value is reached. If the upper limit value has been reached (YES in step S12), the usage rate of the application other than the movable app is checked based on the usage history of the image processing apparatus 1 stored in the EEPROM 104 in step S13. Register the lowest application as a mobile app. In step S14, the acquired application is newly registered in the application registration table.

ステップS12において、移動可能アプリ以外のアプリケーションの個数が上限値に達していなければ(ステップS12でNO)、そのままステップS14に進み、取得したアプリケーションをアプリ登録テーブルに登録する。   If the number of applications other than the movable application has not reached the upper limit value in step S12 (NO in step S12), the process proceeds to step S14 as it is, and the acquired application is registered in the application registration table.

次いで、ステップS15で登録したアプリケーションをインストールして使用可能としたのち、リターンする。   Next, after the application registered in step S15 is installed and usable, the process returns.

図6は、図4のステップS3の定時処理で実行されるアプリケーションの使用状況を定期的にチェックする処理を示すフローチャートである。この処理は、所定期間使用されていないアプリケーションを、他の画像処理装置に移動可能なアプリケーションとして登録する処理である。   FIG. 6 is a flowchart showing processing for periodically checking the usage status of the application, which is executed in the scheduled processing in step S3 of FIG. This process is a process of registering an application that has not been used for a predetermined period as an application that can be moved to another image processing apparatus.

ステップS21において、チェック周期が到来したかどうかを判断し、到来しなければ(ステップS21でNO)、何もすることなくリターンする。到来すると(ステップS21でYES)、ステップS22でアプリケーションの使用履歴を取り出し、ステップS23で、アプリ登録テーブルに登録されている移動可能アプリ以外のアプリケーションが所定期間不使用であるかどうかを判断する。   In step S21, it is determined whether or not a check cycle has arrived. If not (NO in step S21), the process returns without doing anything. When it arrives (YES in step S21), an application usage history is taken out in step S22, and in step S23, it is determined whether an application other than the movable application registered in the application registration table is not used for a predetermined period.

不使用でなければ(ステップS23でNO)、そのままリターンする。予め設定された所定期間不使用であれば(ステップS23でYES)、ステップS24で、そのアプリケーションを移動可能なアプリケーションとしてアプリ登録テーブルに登録したのち、リターンする。   If not unused (NO in step S23), the process directly returns. If it is not used for a predetermined period set in advance (YES in step S23), in step S24, the application is registered in the application registration table as a movable application, and then the process returns.

図5及び図6のフローチャートで示される処理により、アプリ登録テーブルに登録されている移動可能アプリ以外のアプリケーションの数が上限値に達している時の使用率の低いアプリケーションや、所定期間使用されていないアプリケーションが、他の画像処理装置に移動可能なアプリケーションとしてアプリ登録テーブルに登録される。   The processing shown in the flowcharts of FIGS. 5 and 6 is used for a predetermined period of time when the number of applications other than the movable applications registered in the application registration table reaches the upper limit, or for a predetermined period. Applications that do not exist are registered in the application registration table as applications that can be moved to other image processing apparatuses.

図7は、図4のステップS3の定時処理で実行されるアプリケーションサーバ動作チェック処理のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of the application server operation check process executed in the scheduled process in step S3 of FIG.

この処理は、画像処理装置1自身がアプリケーションサーバとして機能するかどうかを決定する処理である。   This process is a process for determining whether the image processing apparatus 1 itself functions as an application server.

ステップS31で、少なくとも一つのアプリケーションが、アプリ登録テーブルに登録されているかどうかを判断する。登録されていれば(ステップS31でYES)、ステップS32で、そのアプリケーションが移動可能アプリかどうかを判断し、移動可能アプリであれば(ステップS32でYES)、ステップS33で、アプリサーバとしての機能を起動した後、リターンする。即ち、他の画像処理装置2〜4のいずれかからアプリケーションの取得要求があれば、指定されたアプリケーションを他の画像処理装置2〜4に送信できる状態にしておくことにより、サーバ5と同様の機能を発揮させるものである。   In step S31, it is determined whether at least one application is registered in the application registration table. If registered (YES in step S31), it is determined in step S32 whether the application is a movable application. If it is a movable application (YES in step S32), the function as an application server is determined in step S33. After starting, return. That is, if there is an application acquisition request from any of the other image processing apparatuses 2 to 4, the designated application is sent to the other image processing apparatuses 2 to 4, so that it is the same as the server 5. The function is demonstrated.

アプリケーションがアプリ登録テーブルに登録されていない場合(ステップS31でNO)、あるいは登録されていても移動可能アプリでない場合は(ステップS32でNO)、他の画像処理装置に移動できるアプリケーションは存在しないので、ステップS34に進み、アプリサーバ機能が起動中かどうかを判断する。起動中でなければ(ステップS34でNO)、そのままリターンし、起動中であれば(ステップS34でYES)、ステップS35でアプリサーバ機能を停止し、リターンする。   If the application is not registered in the application registration table (NO in step S31), or if it is registered but is not a movable application (NO in step S32), there is no application that can be moved to another image processing apparatus. In step S34, it is determined whether the application server function is being activated. If not activated (NO in step S34), the process directly returns. If activated (YES in step S34), the application server function is stopped in step S35, and the process returns.

図8は、図4のステップS4の入力イベントとして、他の画像処理装置2〜4からアプリケーションの取得要求があった場合に実行されるアプリ送信処理を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing an application transmission process executed when there is an application acquisition request from another image processing apparatus 2 to 4 as an input event in step S4 of FIG.

ステップS41で、他の画像処理装置2〜4からログイン要求があるかどうかを判断する。なければ(ステップS41でNO)、リターンする。ログイン要求があれば(ステップS41でYES)、ステップS42で、要求元の画像処理装置2〜4に画像処理装置(MFP)であることの証明を要求する。この証明により、アプリケーションをインストール可能であるかどうかを判断する。   In step S41, it is determined whether there is a login request from the other image processing apparatuses 2-4. If not (NO in step S41), the process returns. If there is a login request (YES in step S41), in step S42, the requesting image processing apparatuses 2 to 4 are requested to prove that they are image processing apparatuses (MFPs). This proof determines whether the application can be installed.

ステップS43では、証明を受信したかどうかを調べ、受信しなければ(ステップS43でNO)、リターンする。受信すると(ステップS43でYES)、ステップS44で、証明に含まれる画像処理装置のコードをチェックし、ステップS45で、確かに画像処理装置であるかどうか(適正かどうか)を判断する。   In step S43, it is checked whether a certificate has been received. If not received (NO in step S43), the process returns. When received (YES in step S43), in step S44, the code of the image processing apparatus included in the proof is checked, and in step S45, it is determined whether or not the image processing apparatus is indeed (appropriate).

適正でなければ(ステップS45でNO)、リターンする。適正であれば(ステップS45でYES)、ステップS46で、ログインを許可する。   If not proper (NO in step S45), the process returns. If it is appropriate (YES in step S45), login is permitted in step S46.

次いで、ステップS47で、アプリ取得要求がなされたかどうかを判断する。アプリ取得要求がなされなければ(ステップS47でNO)、リターンする。この場合、アプリ取得要求以外の要求であれば、その要求に応じた処理が行われる。   Next, in step S47, it is determined whether an application acquisition request has been made. If no application acquisition request is made (NO in step S47), the process returns. In this case, if it is a request other than the application acquisition request, processing according to the request is performed.

アプリ取得要求がなされれば(ステップS47でYES)、ステップS48で、指定されたアプリケーションを送信し、ステップS49で送信したアプリケーションを削除する。これにより、アプリケーションが画像処理装置1と他の画像処理装置2〜4に同時に存在する不都合を解消でき、ライセンス制度の意義を担保できる。なお、移動可能なアプリケーションの種類を要求元の画像処理装置2〜4に知らせることにより、要求元の画像処理装置2〜4のユーザが、取得を希望するアプリケーションの選択を容易にしても良い。   If an application acquisition request is made (YES in step S47), the designated application is transmitted in step S48, and the application transmitted in step S49 is deleted. Thereby, the inconvenience that the application exists simultaneously in the image processing apparatus 1 and the other image processing apparatuses 2 to 4 can be solved, and the significance of the license system can be secured. The user of the requesting image processing apparatuses 2 to 4 may easily select the application that the user desires to acquire by informing the requesting image processing apparatuses 2 to 4 of the types of applications that can be moved.

次いで、ステップS50で、要求元の画像処理装置2〜4を操作するユーザの端末装置6等の予め設定されている所定の宛先に、ライセンスキーを電子メールやその他の方法により通知して、リターンする。   Next, in step S50, the license key is notified by e-mail or other methods to a predetermined destination such as the terminal device 6 of the user who operates the requesting image processing apparatuses 2 to 4, and the process returns. To do.

要求元の画像処理装置2〜4を操作するユーザは、前記通知されたライセンスキーを画像処理装置2〜4に入力すれば、アプリケーションをインストールして使用することができる。   A user who operates the requesting image processing apparatuses 2 to 4 can install and use an application by inputting the notified license key to the image processing apparatuses 2 to 4.

このように、この実施形態では、アプリケーションがインストールされた画像処理装置1自身がサーバとして機能することにより、アプリケーションを他の画像処理装置2〜4に移動させることができるから、他の画像処理装置2〜4はサーバ5からアプリケーションを取得しなくても、取得したのと同様にアプリケーションを使用することができ、アプリケーションを利用するユーザの利便性を向上することができる。   Thus, in this embodiment, since the image processing apparatus 1 in which the application is installed functions as a server, the application can be moved to the other image processing apparatuses 2 to 4. Even if the applications 2 to 4 do not acquire the application from the server 5, the application can be used in the same manner as acquired, and the convenience of the user who uses the application can be improved.

図9は、画像処理装置1がサーバ5からアプリケーションを取得してインストールする際の画像処理装置1とサーバ5の動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart for explaining operations of the image processing apparatus 1 and the server 5 when the image processing apparatus 1 acquires and installs an application from the server 5.

画像処理装置1のユーザが、ステップS51で、サーバ5への接続操作を画像処理装置1に対して行うと、画像処理装置1はステップS61で、サーバ5にログイン要求を行う。   When the user of the image processing apparatus 1 performs a connection operation to the server 5 in step S51, the image processing apparatus 1 makes a login request to the server 5 in step S61.

サーバ5はステップS71で、画像処理装置1に対し、画像処理装置(MFP)であることの証明を要求すると、画像処理装置1はその要求に対し、ステップS62で証明をサーバ5に送信する。   When the server 5 requests the image processing apparatus 1 to prove that it is an image processing apparatus (MFP) in step S71, the image processing apparatus 1 transmits the certification to the server 5 in step S62 in response to the request.

サーバ5はステップS72で、証明に含まれている画像処理装置のコードをチェックし、適正であればステップS73でログインを許可する。   In step S72, the server 5 checks the code of the image processing apparatus included in the certificate, and if appropriate, permits the login in step S73.

画像処理装置1のユーザが、ステップS52で、インストールするアプリケーションを選択すると、画像処理装置1はステップS63で、アプリケーションの取得要求をサーバ5に送信する。   When the user of the image processing apparatus 1 selects an application to be installed in step S52, the image processing apparatus 1 transmits an application acquisition request to the server 5 in step S63.

この取得要求に対し、サーバ5はステップS74で、指定されたアプリケーションを画像処理装置1に送信したのち、ステップS75で、ユーザの端末装置6に電子メール等によりライセンスキーを通知する。ステップS53で、画像処理装置1のユーザが通知されたライセンスキーを画像処理装置1に入力すると、画像処理装置1はステップS64で、アプリケーションのインストールを実行する。   In response to this acquisition request, the server 5 transmits the specified application to the image processing apparatus 1 in step S74, and then notifies the license key to the user terminal device 6 by e-mail or the like in step S75. When the license key notified by the user of the image processing apparatus 1 is input to the image processing apparatus 1 in step S53, the image processing apparatus 1 executes application installation in step S64.

図10は、画像処理装置1にインストールされたアプリケーションを、他の画像処理装置2に移動する場合の、画像処理装置1及び画像処理装置2の動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the operations of the image processing apparatus 1 and the image processing apparatus 2 when an application installed in the image processing apparatus 1 is moved to another image processing apparatus 2.

画像処理装置1のユーザが、ステップS101で、必要に応じて登録アプリケーションに対して不使用設定を行う。また、移動可能なアプリケーションが存在すれば、ステップS102で、画像処理装置1はアプリサーバ機能を起動する。   In step S101, the user of the image processing apparatus 1 performs a non-use setting for the registered application as necessary. If there is a movable application, the image processing apparatus 1 activates the application server function in step S102.

画像処理装置2のユーザがステップS81で、画像処理装置1への接続操作を行うと、画像処理装置2はステップS91で、画像処理装置1に対してログインを要求する。この要求を受信した画像処理装置1は、ステップS103で、画像処理装置2に画像処理装置(MFP)であることの証明を要求する。画像処理装置2はその要求に対し、ステップS92で証明を画像処理装置1に送信する。   When the user of the image processing apparatus 2 performs a connection operation to the image processing apparatus 1 in step S81, the image processing apparatus 2 requests the image processing apparatus 1 to log in in step S91. In step S103, the image processing apparatus 1 that has received this request requests the image processing apparatus 2 to prove that it is an image processing apparatus (MFP). In response to the request, the image processing apparatus 2 transmits a proof to the image processing apparatus 1 in step S92.

画像処理装置1はステップS104で、証明に含まれている画像処理装置のコードをチェックし、適正であればステップS105でログインを許可する。   In step S104, the image processing apparatus 1 checks the code of the image processing apparatus included in the proof, and if it is appropriate, permits the login in step S105.

画像処理装置2のユーザが、ステップS82で、インストールするアプリケーションを選択すると、画像処理装置2はステップS93で、アプリケーションの取得要求を画像処理装置1に送信する。   When the user of the image processing apparatus 2 selects an application to be installed in step S82, the image processing apparatus 2 transmits an application acquisition request to the image processing apparatus 1 in step S93.

この取得要求に対し、画像処理装置1はステップS106で、指定されたアプリケーションを画像処理装置2に送信したのち、ステップS107で、送信したアプリケーションを削除する。次いで、ステップS108で、ユーザの端末装置6に電子メール等によりライセンスキーを通知する。画像処理装置2のユーザが、ステップS83で、ライセンスキーを画像処理装置2に入力すると、画像処理装置2はステップS94で、アプリケーションのインストールを実行する。   In response to this acquisition request, the image processing apparatus 1 transmits the specified application to the image processing apparatus 2 in step S106, and then deletes the transmitted application in step S107. Next, in step S108, the license key is notified to the user terminal device 6 by e-mail or the like. When the user of the image processing apparatus 2 inputs a license key to the image processing apparatus 2 in step S83, the image processing apparatus 2 executes application installation in step S94.

このようにして、画像処理装置1と画像処理装置2間でのアプリケーションの移動が実行される。   In this way, the application is moved between the image processing apparatus 1 and the image processing apparatus 2.

なお、以上の実施形態では、アプリケーションが移動可能アプリテーブルに登録されている場合に、前記登録されているアプリケーションの他の画像処理装置への送信が可能となされている構成としたが、アプリケーションが移動可能アプリテーブルに登録されており、かつアプリケーションに使用不可設定がなされている場合に限り、他の画像処理装置2への移動を許可する構成としても良い。   In the above embodiment, when the application is registered in the movable application table, the registered application can be transmitted to another image processing apparatus. A configuration may be adopted in which movement to another image processing apparatus 2 is permitted only when it is registered in the movable application table and the application is set to be unusable.

この場合のアプリケーションサーバ動作チェック処理のフローチャートを、図11に示す。この処理は、画像処理装置1自身がアプリケーションサーバとして機能するかどうかを決定する処理であり、図7の処理に対応するものである。   A flowchart of the application server operation check process in this case is shown in FIG. This process is a process of determining whether or not the image processing apparatus 1 itself functions as an application server, and corresponds to the process of FIG.

ステップS111で、少なくとも一つのアプリケーションが、アプリ登録テーブルに登録されているかどうかを判断する。登録されていれば(ステップS111でYES)、ステップS112で、そのアプリケーションが移動可能アプリかどうかを判断し、移動可能アプリであれば(ステップS112でYES)、ステップS113で、そのアプリケーションに使用不可が設定されているかどうかを判断する。   In step S111, it is determined whether at least one application is registered in the application registration table. If registered (YES in step S111), it is determined in step S112 whether the application is a movable application. If it is a movable application (YES in step S112), the application cannot be used in step S113. Determine if is set.

使用不可が設定されていれば(ステップS113でYES)、ステップS114で、画像処理装置1のアプリサーバとしての機能を起動した後、リターンする。即ち、他の画像処理装置2〜4のいずれかからアプリケーションの取得要求があれば、指定されたアプリケーションを他の画像処理装置2〜4に送信できる状態にしておくことにより、サーバ5と同様の機能を発揮させるものである。   If unusable is set (YES in step S113), the function as the application server of the image processing apparatus 1 is activated in step S114, and then the process returns. That is, if there is an application acquisition request from any of the other image processing apparatuses 2 to 4, the designated application is sent to the other image processing apparatuses 2 to 4, so that it is the same as the server 5. The function is demonstrated.

アプリケーションがアプリ登録テーブルに登録されていない場合(ステップS111でNO)、あるいは登録されていても移動可能アプリでない場合(ステップS112でNO)、さらにはアプリケーションに使用不可が設定されていない場合(ステップS113でNO)は、他の画像処理装置2〜4に移動できるアプリケーションは存在しないので、ステップS115に進み、アプリサーバ機能が起動中かどうかを判断する。起動中でなければ(ステップS115でNO)、そのままリターンし、起動中であれば(ステップS115でYES)、ステップS116でアプリサーバ機能を停止し、リターンする。   If the application is not registered in the application registration table (NO in step S111), if registered, it is not a movable application (NO in step S112), and further, if the application is not disabled (step) No in S113), since there is no application that can be moved to the other image processing apparatuses 2 to 4, the process proceeds to step S115, and it is determined whether the application server function is activated. If it is not activated (NO in step S115), the process directly returns. If it is activated (YES in step S115), the application server function is stopped in step S116, and the process returns.

図11の実施形態では、移動可能アプリとして登録されていても、使用不可が設定されていなければ他の画像処理装置2〜4に移動させることはできないので、図7の処理のように一定期間不使用のアプリケーションであれば移動可能となる場合に較べて、一定期間不使用のアプリケーションであることに加えて使用不可というユーザの意思を確認した上で、アプリケーションを他の画像処理装置2〜4に移動させることができ、アプリケーションの移動に対してより慎重を期すことができる。   In the embodiment of FIG. 11, even if it is registered as a movable app, it cannot be moved to another image processing device 2 to 4 unless it is disabled, so a certain period of time as in the processing of FIG. Compared to the case where the application can be moved if it is a non-use application, in addition to being a non-use application for a certain period of time, in addition to confirming the user's intention that it cannot be used, the application is transferred to another image processing apparatus 2-4. And can be more careful about moving applications.

以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることはない。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.

例えば、アプリケーションが所定期間使用されなかった場合に、移動可能アプリとして登録される構成としたが、所定期間使用されなかったかどうかを問わず、使用不可設定がなされたアプリケーションを移動可能アプリとして登録する構成としても良い。   For example, if the application is not used for a predetermined period, the application is registered as a movable application. However, regardless of whether the application has not been used for a predetermined period, an application that has been disabled is registered as a movable application. It is good also as a structure.

また、移動可能アプリとして登録されていなくても、画像処理装置1のユーザが許可したアプリケーションを移動させる構成としても良いし、登録を行うことなく、所定期間使用されなかったアプリケーションや、使用不可設定がなされたアプリケーションを、他の画像処理装置に移動させる構成としても良い。   Further, even if the application is not registered as a movable application, an application permitted by the user of the image processing apparatus 1 may be moved. An application that has not been used for a predetermined period without registration or an unusable setting may be used. It is good also as a structure which moves the application made by other image processing apparatuses.

1〜4 画像処理装置
5 サーバ
6 端末装置
7 ネットワーク
15 操作パネル
10 制御部
101 CPU
102 ROM
104 EEPROM
105 記憶部
107 通信インターフェース部
1-4 Image processing device 5 Server 6 Terminal device 7 Network 15 Operation panel 10 Control unit 101 CPU
102 ROM
104 EEPROM
105 storage unit 107 communication interface unit

Claims (15)

サーバからアプリケーションを取得してインストールするインストール手段と、
前記インストール手段によりアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からなされた前記アプリケーションの移動のための接続を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により接続を受け付けた前記他の画像処理装置が、前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能であると判断された場合に、前記他の画像処理装置からの取得要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Installation means to obtain and install the application from the server;
Accepting means for accepting a connection for moving the application made from another image processing apparatus in a state where the application is installed by the installing means;
A determination unit that determines whether the other image processing apparatus that has received a connection by the reception unit can install the application;
When the determination unit determines that the other image processing apparatus can install the application, the application is transferred to the requesting image processing apparatus in response to an acquisition request from the other image processing apparatus. A transmission means for transmitting;
An image processing apparatus comprising:
前記インストール手段によりインストールされた前記アプリケーションを使用不可状態に設定可能な設定手段を備え、
前記送信手段は、前記設定手段により、アプリケーションを使用不可状態に設定されている場合に限り、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する請求項1に記載の画像処理装置。
Comprising setting means capable of setting the application installed by the installation means to an unusable state;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the application to the requesting image processing apparatus only when the setting unit sets the application to an unusable state.
移動可能なアプリケーションを登録する登録手段を備え、
前記送信手段は、他の画像処理装置から取得要求されたアプリケーションが、移動可能なアプリケーションとして前記登録手段に登録されている場合に限り、前記アプリケーションを前記他の画像処理装置に送信する請求項1または2に記載の画像処理装置。
A registration means for registering a movable application;
The transmission unit transmits the application to the other image processing apparatus only when an application requested to be acquired from another image processing apparatus is registered in the registration unit as a movable application. Or the image processing apparatus of 2.
前記登録手段は、アプリケーションが一定期間使用されないときに該アプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する請求項3に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, wherein the registration unit registers the application as a movable application when the application is not used for a certain period. サーバから取得したアプリケーションの数が、予め設定された上限値を超えた場合、前記登録手段は、使用率の低いアプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する請求項3に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, wherein when the number of applications acquired from the server exceeds a preset upper limit value, the registration unit registers an application with a low usage rate as a movable application. 前記送信手段によりアプリケーションが送信された場合、該アプリケーションを削除する削除手段を備えている請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a deleting unit that deletes the application when the transmitting unit transmits the application. 前記送信手段によりアプリケーションが要求元の画像処理装置に送信された場合、前記要求元の画像処理装置での前記アプリケーションの使用を可能とするためのライセンスキーを、要求元の画像処理装置のユーザの所定の宛先に通知する通知手段を備えている請求項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。   When the application is transmitted to the requesting image processing apparatus by the transmitting unit, a license key for enabling the use of the application in the requesting image processing apparatus is obtained from the user of the requesting image processing apparatus. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies a predetermined destination. サーバからアプリケーションを取得してインストールするインストールステップと、
前記インストールステップによりアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からなされた前記アプリケーションの移動のための接続を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにおいて接続を受け付けられた前記他の画像処理装置が、前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能であると判断された場合に、前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する送信ステップと、
を備えたことを特徴とする画像処理装置におけるアプリケーションの移動方法。
An installation step to get and install the application from the server;
An accepting step of accepting a connection for moving the application made from another image processing apparatus in a state where the application is installed by the installing step;
A determination step of determining whether or not the other image processing apparatus that has received a connection in the reception step can install the application;
In the determination step, when it is determined that the other image processing apparatus can install the application, the application is transmitted to the requesting image processing apparatus in response to a request from the other image processing apparatus. Sending step to
A method for moving an application in an image processing apparatus, comprising:
サーバからアプリケーションを取得してインストールするインストールステップと、
前記インストールステップによりアプリケーションがインストールされている状態で、他の画像処理装置からなされた前記アプリケーションの移動のための接続を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにおいて接続を受け付けられた前記他の画像処理装置が、前記アプリケーションをインストール可能かどうかを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて、前記他の画像処理装置が前記アプリケーションをインストール可能であると判断された場合に、前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する送信ステップと、
を画像処理装置のコンピュータに実行させるためのアプリケーションの移動処理プログラム。
An installation step to get and install the application from the server;
An accepting step of accepting a connection for moving the application made from another image processing apparatus in a state where the application is installed by the installing step;
A determination step of determining whether or not the other image processing apparatus that has received a connection in the reception step can install the application;
In the determination step, when it is determined that the other image processing apparatus can install the application, the application is transmitted to the requesting image processing apparatus in response to a request from the other image processing apparatus. Sending step to
For moving an application to cause the computer of the image processing apparatus to execute the program.
前記インストールステップにおいてインストールされた前記アプリケーションを使用不可状態に設定可能な設定ステップを、さらに前記コンピュータに実行させ、
前記送信ステップでは、前記設定ステップにおいて、アプリケーションを使用不可状態に設定されている場合に限り、前記アプリケーションを要求元の画像処理装置に送信する処理を前記コンピュータに実行させる請求項9に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
A setting step capable of setting the application installed in the installation step to an unusable state, and further causing the computer to execute,
10. The application according to claim 9, wherein the transmission step causes the computer to execute a process of transmitting the application to a request source image processing apparatus only when the application is set to an unusable state in the setting step. Move processing program.
移動可能なアプリケーションを登録する登録ステップをさらに前記コンピュータに実行させ、
前記送信ステップでは、他の画像処理装置から取得要求されたアプリケーションが、移動可能なアプリケーションとして前記登録ステップにおいて登録されている場合に限り、前記アプリケーションを前記他の画像処理装置に送信する処理を前記コンピュータに実行させる請求項9または10に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。
Causing the computer to further perform a registration step of registering the movable application;
In the transmission step, the process of transmitting the application to the other image processing apparatus is performed only when the application requested for acquisition from the other image processing apparatus is registered as a movable application in the registration step. The application migration processing program according to claim 9 or 10, which is executed by a computer.
前記登録ステップでは、アプリケーションが一定期間使用されないときに該アプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する処理を前記コンピュータに実行させる請求項11に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。   12. The application migration processing program according to claim 11, wherein the registration step causes the computer to execute a process of registering the application as a movable application when the application is not used for a certain period of time. サーバから取得したアプリケーションの数が、予め設定された上限値を超えた場合、前記登録ステップでは、使用率の低いアプリケーションを移動可能なアプリケーションとして登録する処理を前記コンピュータに実行させる請求項11に記載のアプリケーションの移動処理プログラム。   12. The computer according to claim 11, wherein when the number of applications acquired from the server exceeds a preset upper limit value, the registration step causes the computer to execute a process of registering an application with a low usage rate as a movable application. Application move processing program. 前記送信ステップにおいてアプリケーションが送信された場合、該アプリケーションを削除する削除ステップをさらにコンピュータに実行させる請求項9〜13のいずれかに記載のアプリケーションの移動処理プログラム。   The application migration processing program according to any one of claims 9 to 13, wherein when an application is transmitted in the transmission step, the computer further executes a deletion step of deleting the application. 前記送信ステツプにおいてアプリケーションが要求元の画像処理装置に送信された場合、前記要求元の画像処理装置で前記アプリケーションの使用を可能とするためのライセンスキーを、要求元の画像処理装置のユーザの所定の宛先に通知する通知ステップをさらにコンピュータに実行させる請求項9〜14のいずれかに記載のアプリケーションの移動処理プログラム。   When the application is transmitted to the requesting image processing apparatus in the transmission step, a license key for enabling the use of the application by the requesting image processing apparatus is assigned to the user of the requesting image processing apparatus. The application migration processing program according to claim 9, further causing the computer to execute a notification step of notifying the destination of the application.
JP2011007369A 2011-01-17 2011-01-17 Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device Pending JP2012150577A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007369A JP2012150577A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007369A JP2012150577A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150577A true JP2012150577A (en) 2012-08-09

Family

ID=46792778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007369A Pending JP2012150577A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012150577A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041362A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and computer program
JP2017111655A (en) * 2015-12-17 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 Application management device, application system, application management method, and computer program
JP2019219805A (en) * 2018-06-18 2019-12-26 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof and program
JP7417188B2 (en) 2020-01-24 2024-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, image forming device and application control program
JP7417187B2 (en) 2020-01-24 2024-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, image forming device and application control program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357189A (en) * 1999-06-14 2000-12-26 Kenpakku:Kk Ordering device for mail order, and article catalog
JP2007128471A (en) * 2005-10-04 2007-05-24 Hiroshi Kaneko Means and method for inducing user to information service website
JP2009282555A (en) * 2008-04-22 2009-12-03 Maruto Insatsu Kogyo Kk Printing medium
JP2010026665A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 S Code Relations:Kk Two-dimensional code

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357189A (en) * 1999-06-14 2000-12-26 Kenpakku:Kk Ordering device for mail order, and article catalog
JP2007128471A (en) * 2005-10-04 2007-05-24 Hiroshi Kaneko Means and method for inducing user to information service website
JP2009282555A (en) * 2008-04-22 2009-12-03 Maruto Insatsu Kogyo Kk Printing medium
JP2010026665A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 S Code Relations:Kk Two-dimensional code

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041362A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and computer program
JP2017111655A (en) * 2015-12-17 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 Application management device, application system, application management method, and computer program
JP2019219805A (en) * 2018-06-18 2019-12-26 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof and program
JP7121555B2 (en) 2018-06-18 2022-08-18 キヤノン株式会社 Information processing device, its control method, and program
JP7417188B2 (en) 2020-01-24 2024-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, image forming device and application control program
JP7417187B2 (en) 2020-01-24 2024-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, image forming device and application control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101279442B1 (en) Method of managing file in WevDAV embeded image forming apparatus and image forming system for performing thereof
JP6926692B2 (en) Printing system and programs
JP4687744B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4886833B2 (en) MFP control system
RU2666967C2 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium
US20140355047A1 (en) System and method to provide mobile printing using near field communication
JP6260568B2 (en) Image processing system, temporary use permission method for portable terminal device, image processing device, and program
JP5885715B2 (en) Printing system, information processing device
CN102195961A (en) Image forming system and image forming method
JP2014176023A (en) System and program for controlling image processing device
JP5826198B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2019032716A (en) Print system, printer driver program
JP2012150577A (en) Image processing device, and movement processing method and movement processing program for application of the device
JP2015095885A (en) Image processing device, instruction processing program, and instruction processing method
JP2016076011A (en) Electronic equipment and display control method in electronic equipment
JP6906991B2 (en) Image formation system, control method and program of image formation system
JP2016097644A (en) Printer, printing system, printing method and printing program
JP6529376B2 (en) PRINTING APPARATUS, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6070286B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US20110022954A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
KR101502906B1 (en) Method of managing file in WevDAV embeded image forming apparatus and image forming system for performing thereof
JP4771238B2 (en) Image processing apparatus and program
JP6005623B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US10924626B2 (en) Image forming apparatus and log information acquisition system
JP2018121244A (en) Image forming apparatus, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418