JP2012118660A - Action support information providing device, method and program - Google Patents

Action support information providing device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012118660A
JP2012118660A JP2010266263A JP2010266263A JP2012118660A JP 2012118660 A JP2012118660 A JP 2012118660A JP 2010266263 A JP2010266263 A JP 2010266263A JP 2010266263 A JP2010266263 A JP 2010266263A JP 2012118660 A JP2012118660 A JP 2012118660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
information
message
action support
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010266263A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5231514B2 (en
Inventor
Yasuo Nakada
康雄 中田
Hisaki Shimazu
悠樹 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010266263A priority Critical patent/JP5231514B2/en
Publication of JP2012118660A publication Critical patent/JP2012118660A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5231514B2 publication Critical patent/JP5231514B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information for, in the case of browsing a message relating to an action scheduled by a user, providing information for supporting the scheduled action.SOLUTION: This action support information providing device is configured to extract an action specification word as a word/phrase to specify an action scheduled by a user included in a message received from a user terminal, and to acquire action support information as information for supporting an action scheduled by the user on the basis of the action specification word, and to embed icon data corresponding to the acquired action support information in document data in which the received message is described, and to transmit the data as action support message data to the user terminal of a reception user.

Description

本発明は、ユーザ間で行われるメール等のメッセージ送受信において、ユーザが予定している行動を支援する情報を提供する技術に関する。   The present invention relates to a technique for providing information that supports actions scheduled by users in message transmission and reception between users.

従来、インターネット上では、個人間のメッセージ伝達サービスとして、ウェブメールサービスやインスタントメッセージサービス等が普及している。このようなメッセージ伝達サービスは、開催予定の各種イベントのスケジュールの案内等、ユーザ間で予定している行動に関する情報の連絡を行うためのツールとして広く利用されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, on the Internet, a web mail service, an instant message service, and the like are widely used as a message transmission service between individuals. Such a message transmission service is widely used as a tool for communicating information related to actions scheduled between users, such as guidance on schedules of various events scheduled to be held.

最近では、上記のメッセージ伝達サービスにおいてユーザが他ユーザから受信したメッセージを分析して、メッセージ内に記載されたスケジュールに関する情報を抽出し、個人スケジュールの管理を支援するツールに、自動的に登録するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムによれば、メッセージ内に記載されたスケジュールを、ユーザが手動で上記のようなツールに入力する必要がなくなり、ユーザが個人スケジュールを管理する際の負担を軽減することができる。   Recently, in the above message transmission service, the user analyzes messages received from other users, extracts information related to the schedule described in the message, and automatically registers it in a tool that supports the management of the personal schedule. A system has been proposed (see, for example, Patent Document 1). According to this system, it is not necessary for the user to manually input the schedule described in the message to the above tool, and the burden on the user when managing the personal schedule can be reduced.

特開2009−93503号JP 2009-93503 A

一方、ユーザは、上記スケジュールに従って実際に行動する際、目的地までの交通経路や、目的地周辺の地図、天候等の情報を事前に調べるなどして予め準備を行おうとするのが一般的である。しかしながら、上記システムでは、メッセージ内に記載されたスケジュールの登録を支援することはできても、ユーザが予定している行動そのものを支援する情報を提供できるものではない。したがって、ユーザは、予定している行動に関連した情報を調べるために、メッセージを受け取った後で、インターネット上で提供される交通案内や天気予報等の各種情報の提供サービスを利用して、自らの手で必要な情報を検索して、収集する必要があった。   On the other hand, when a user actually acts in accordance with the above schedule, it is common to make preparations in advance by examining information such as a traffic route to the destination, a map around the destination, and weather information in advance. is there. However, although the system can support the registration of the schedule described in the message, it cannot provide information that supports the action itself planned by the user. Therefore, in order to examine information related to the scheduled action, the user himself / herself uses a service for providing various information such as traffic guidance and weather forecast provided on the Internet after receiving a message. It was necessary to search and collect necessary information by hand.

そこで、上記の課題に対して、本発明の目的とするところは、ユーザが予定している行動に関するメッセージを閲覧するときに、その予定している行動を支援する情報を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide information that supports a scheduled action when a user browses a message related to the scheduled action. To do.

上記の目的をふまえ、本発明の一態様(1)は、行動支援情報提供装置であって、通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信する受信手段と、前記受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出するメッセージ解析手段と、前記抽出した行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を記憶しているデータベースから、前記行動特定語に関連する前記行動支援情報を取得する行動支援情報取得手段と、前記取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成する行動支援アイコン作成手段と、前記受信したメッセージを記述した文書データに、前記作成されたアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段と、前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末に対して、前記作成した行動支援メッセージデータを送信するメッセージデータ送信手段と、を備えたことを特徴とする。   Based on the above object, one aspect (1) of the present invention is an action support information providing apparatus, which is a receiving means for receiving a message from a user terminal connected via a communication network, and the content of the received message. Message analysis means for extracting action specific words, which are phrases that specify the action scheduled by the user, and information supporting the action scheduled by the user based on the extracted action specific word Action support information acquiring means for acquiring the action support information related to the action specific word from a database storing certain action support information, and an action support icon for creating icon data corresponding to the acquired action support information And creating the action support message data by embedding the created icon data in the document data describing the received message. A message data creation means for creating data, to the user terminal of the receiving user of the message, characterized in that and a message data transmitting means for transmitting the action support message data the created.

本発明の他の態様(6)は、上記態様を方法のカテゴリとして捉えたもので、コンピュータが、通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信するステップと、コンピュータが、前記受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出するステップと、コンピュータが、前記抽出した行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を記憶しているデータベースから、前記行動特定語に関連する前記行動支援情報を取得するステップと、コンピュータが、前記取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成するステップと、コンピュータが、前記受信したメッセージを記述した文書データに、前記作成されたアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するステップと、コンピュータが、前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末に対して、前記作成した行動支援メッセージデータを送信するステップと、を含むことを特徴とする。   According to another aspect (6) of the present invention, the above aspect is regarded as a method category, in which a computer receives a message from a user terminal connected via a communication network, and the computer receives the message. Analyzing the contents of the message and extracting an action specific word that is a phrase specifying the action scheduled by the user; and a computer determining an action scheduled by the user based on the extracted action specific word A step of acquiring the action support information related to the action specific word from a database storing action support information which is information to support, and a computer creates icon data corresponding to the acquired action support information Step and the computer adds the created icon to the document data describing the received message. Embedding data and creating action support message data, and a computer transmitting the created action support message data to a user terminal of a user receiving the message. .

本発明の他の態様(7)は、上記態様をプログラムのカテゴリとして捉えたもので、コンピュータを、通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信する受信手段、前記受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出するメッセージ解析手段、前記抽出した行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を記憶しているデータベースから、前記行動特定語に関連する前記行動支援情報を取得する行動支援情報取得手段、前記取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成する行動支援アイコン作成手段、前記受信したメッセージを記述した文書データに、前記作成されたアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段、及び前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末に対して、前記作成した行動支援メッセージデータを送信するメッセージデータ送信手段として機能させることを特徴とする。   According to another aspect (7) of the present invention, the above aspect is regarded as a program category. The receiving means for receiving a message from a user terminal connected via a communication network to the computer, the content of the received message. Is a message analysis means for extracting an action specific word that is a phrase specifying the action scheduled by the user, and information that supports the action scheduled by the user based on the extracted action specific word Action support information acquisition means for acquiring the action support information related to the action specific word from a database storing action support information, action support icon creation means for creating icon data corresponding to the acquired action support information The created icon data is embedded in the document data describing the received message, and the action support mem Message data creation means creating the message data, and the user terminal of the receiving user of the message, characterized in that to function as message data transmitting means for transmitting the action support message data the created.

(1)、(6)及び(7)の態様によれば、送信ユーザのユーザ端末から受信したメッセージに含まれている行動特定語を抽出し、この行動特定語に基づいて、行動支援情報を取得する。そして、取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを、受信したメッセージを記述した文書データに埋め込み、行動支援メッセージデータとして、受信ユーザのユーザ端末に対して送信する。   According to the aspects of (1), (6) and (7), the action specific word included in the message received from the user terminal of the transmitting user is extracted, and the action support information is obtained based on the action specific word. get. Then, the icon data corresponding to the acquired action support information is embedded in the document data describing the received message, and transmitted as action support message data to the user terminal of the receiving user.

したがって、送信ユーザのユーザ端末からメッセージを受信する受信ユーザのユーザ端末は、メッセージの内容とともに、メッセージに含まれる行動特定語に関連する行動支援情報を取得することが可能となる。その結果、ユーザが予定している行動に関するメッセージを閲覧するときに、その予定している行動を支援する情報を提供することが可能となる。   Therefore, the user terminal of the receiving user who receives the message from the user terminal of the transmitting user can acquire action support information related to the action specific word included in the message along with the content of the message. As a result, it is possible to provide information that supports the scheduled action when the user browses a message related to the scheduled action.

つまり、受信ユーザがメッセージを閲覧した場合においてそのメッセージの内容にスケジュールに関する連絡が含まれていると確認したときには、そのスケジュールに関する行動を支援するための情報が既に提供されているので、ユーザは、メッセージを閲覧するという行為の範囲で、予定している行動に必要な情報を得ることができる。その結果、インターネット上で提供される各種情報の提供サービスを利用して自らの手で必要な情報を検索して収集する、という行為にかかる負担をなくすことができ、ユーザにとっての利便を向上させたメッセージ伝達サービスを提供することができる。   In other words, when the receiving user browses the message and confirms that the message contains a message regarding the schedule, the information for supporting the action regarding the schedule has already been provided. Information necessary for the scheduled action can be obtained within the scope of the act of browsing the message. As a result, it is possible to eliminate the burden of the act of searching for and collecting necessary information by one's own hands using various information providing services provided on the Internet, and improving the convenience for users. A message transmission service can be provided.

本発明の他の態様(2)は、前記メッセージ解析手段が、前記受信したメッセージの内容を解析し、場所及び日付をそれぞれ示す語句を含むイベント特定語を前記行動特定語として抽出し、前記行動支援情報取得手段が、前記抽出したイベント特定語に基づいて、地図情報及び交通案内情報を含む地域関連情報を記憶しているデータベースから、前記場所及び日付に関連する前記地域関連情報を前記行動支援情報として取得することを特徴とする。   According to another aspect (2) of the present invention, the message analysis means analyzes the content of the received message, extracts an event specific word including a phrase indicating a place and a date as the action specific word, and Support information acquisition means, based on the extracted event specific words, from the database storing region related information including map information and traffic guidance information, the region related information related to the location and date to the action support It is obtained as information.

(2)の態様によれば、送信ユーザのユーザ端末から受信したメッセージに含まれている場所及び日付をそれぞれ示す語句を含むイベント特定語を抽出し、このイベント特定語に基づいて、地図情報及び交通案内情報を含む地域関連情報を行動支援情報として取得する。そして、取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを、受信したメッセージを記述した文書データに埋め込み、行動支援メッセージデータとして、受信ユーザのユーザ端末に対して送信する。   According to the aspect of (2), an event specific word including a phrase indicating the location and date included in the message received from the user terminal of the transmitting user is extracted, and based on the event specific word, map information and Acquire regional related information including traffic guidance information as action support information. Then, the icon data corresponding to the acquired action support information is embedded in the document data describing the received message, and transmitted as action support message data to the user terminal of the receiving user.

したがって、送信ユーザのユーザ端末からメッセージを受信する受信ユーザのユーザ端末は、メッセージの内容とともに、メッセージに含まれるイベントに関する地域関連情報を取得することが可能となる。その結果、ユーザが、参加予定のイベントの場所や日程に関する地図情報や交通案内情報を、これらのサービスを提供するウェブページにアクセスして探す、という行為にかかる負担をなくすことができる。   Therefore, the user terminal of the receiving user who receives the message from the user terminal of the transmitting user can acquire the region related information regarding the event included in the message together with the content of the message. As a result, it is possible to eliminate the burden on the user of searching for map information and traffic guide information related to the location and schedule of the event scheduled to participate by accessing a web page that provides these services.

本発明の他の態様(3)は、前記メッセージ解析手段が、前記受信したメッセージの内容を解析し、人名及び連絡先をそれぞれ示す語句を含む個人特定語を前記行動特定語として抽出し、前記行動支援情報取得手段が、前記抽出した個人特定語に基づいて、前記メッセージの受信ユーザが登録している友人名及び連絡先を含むアドレス情報を記憶しているデータベースから、前記人名又は連絡先に一致する前記アドレス情報を前記行動支援情報として取得することを特徴とする。   In another aspect (3) of the present invention, the message analysis means analyzes the content of the received message, extracts a personal specific word including a phrase indicating a person name and a contact address as the action specific word, Based on the extracted personal specific word, the action support information acquisition means stores the address information including the friend name and contact information registered by the user who received the message, and stores the information on the person name or contact information. The matching address information is acquired as the action support information.

(3)の態様によれば、送信ユーザのユーザ端末から受信したメッセージに含まれている人名又は連絡先を示す語句を含む個人特定語を抽出し、この個人特定語に基づいて、受信ユーザが登録している友人名及び連絡先を含むアドレス情報を記憶しているデータベースから、メッセージに含まれている人名又は連絡先に一致するアドレス情報を行動支援情報として取得する。   According to the aspect of (3), the personal identification word including the word or phrase indicating the person name or the contact information included in the message received from the user terminal of the transmitting user is extracted, and the receiving user is based on the personal identification word. Address information that matches the person name or contact information included in the message is acquired as action support information from a database that stores address information including registered friend names and contact information.

したがって、送信ユーザのユーザ端末からメッセージを受信する受信ユーザのユーザ端末は、メッセージの内容とともに、メッセージに含まれる共に行動する予定者に関するアドレス情報を取得することが可能となる。その結果、ユーザが予定者に関するアドレス情報をアドレス帳ツールから探す、という行為にかかる負担をなくすことができる。   Therefore, the user terminal of the receiving user who receives the message from the user terminal of the transmitting user can acquire address information related to the person who will act together included in the message along with the content of the message. As a result, it is possible to eliminate the burden on the act of the user searching the address book tool for address information related to the prospective person.

本発明の他の態様(4)は、前記行動支援情報取得手段が、前記抽出した個人特定語に基づいて、前記メッセージの受信ユーザが登録している友人名及び連絡先を含むアドレス情報を記憶しているデータベースを参照し、前記連絡先に一致する前記アドレス情報が存在しない場合、前記連絡先とともに前記アドレス情報への登録を促すメッセージ情報を前記行動支援情報として取得することを特徴とする。   According to another aspect (4) of the present invention, the action support information acquisition means stores address information including a friend name and a contact information registered by the receiving user of the message, based on the extracted individual specific word. If the address information that matches the contact information does not exist, message information that prompts registration to the address information together with the contact information is acquired as the action support information.

(4)の態様によれば、送信ユーザのユーザ端末からメッセージを受信する受信ユーザのユーザ端末は、メッセージの内容とともに、メッセージに含まれる連絡先についてアドレス情報への登録を促すメッセージを取得することが可能となる。その結果、ユーザが共に行動する予定者に関するアドレス情報の登録の有無をアドレス帳ツールにより確認する、という行為にかかる負担をなくすことができる。   According to the aspect of (4), the user terminal of the receiving user who receives the message from the user terminal of the transmitting user obtains a message urging registration of the contact information included in the message in the address information together with the content of the message. Is possible. As a result, it is possible to eliminate the burden on the act of confirming the presence or absence of registration of the address information related to the person who the user is scheduled to act together with the address book tool.

本発明の他の態様(5)は、前記メッセージデータ送信手段が、前記行動支援メッセージデータに端末制御プログラムを含めて送信し、前記端末制御プログラムは、受信ユーザのユーザ端末を、前記受信したメッセージと、前記作成されたアイコンデータに基づいた行動支援アイコンを表示する手段、前記行動支援アイコンに対する指定入力を受信ユーザから受け付ける手段、及び前記行動支援アイコンに対する指定入力に応じて、前記作成されたアイコンデータに対応する前記取得した行動支援情報を表示する手段、として機能させることを特徴とする。   In another aspect (5) of the present invention, the message data transmitting means transmits the action support message data including a terminal control program, and the terminal control program sends the received message to the user terminal of the receiving user. And means for displaying an action support icon based on the created icon data, means for receiving a designation input for the action support icon from a receiving user, and the created icon in response to the designation input for the action support icon It is made to function as a means to display the acquired action support information corresponding to data.

(5)の態様によれば、送信ユーザのユーザ端末からメッセージを受信する受信ユーザのユーザ端末に、行動支援アイコンを表示させ、その行動支援アイコンに対するユーザによる指定入力に応じて、対応する行動支援情報を表示させることができる。したがって、ユーザに、メッセージを閲覧するという行為の範囲で、予定している行動に必要な情報を確認させるのに好適となる。   According to the aspect of (5), the action support icon is displayed on the user terminal of the receiving user who receives the message from the user terminal of the transmitting user, and the corresponding action support is performed according to the designation input by the user for the action support icon. Information can be displayed. Therefore, it is suitable for making a user confirm the information required for the scheduled action in the range of the action of browsing a message.

なお、上記の各態様とは異なるカテゴリ(装置に対し方法、方法に対しプログラムなど)や、以下に説明するさらに具体的な態様も本発明に含まれる。異なるカテゴリについては、「手段」を「処理」又は「ステップ」のように適宜読み替えるものとする。また、処理やステップの実行順序は上記のものに限定されず、適宜変更可能である。   It should be noted that a category (method for the apparatus, program for the method, etc.) different from each of the above aspects and more specific aspects described below are also included in the present invention. For different categories, “means” shall be appropriately read as “process” or “step”. Further, the execution order of processes and steps is not limited to the above, and can be changed as appropriate.

本発明によれば、ユーザが予定している行動に関するメッセージを閲覧するときに、その予定している行動を支援する情報を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when browsing the message regarding the action which the user is planning, the information which supports the scheduled action can be provided.

本発明の実施形態のシステム1の構成を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the structure of the system 1 of embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を示す図。The figure which shows the information (data) used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を示す図。The figure which shows the information (data) used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を示す図。The figure which shows the information (data) used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を示す図。The figure which shows the information (data) used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を示す図。The figure which shows the information (data) used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を示す図。The figure which shows the information (data) used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態における処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence in embodiment of this invention. 本発明の実施形態の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of embodiment of this invention.

次に、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について、図に沿って説明する。なお、背景技術や課題などで述べた内容と共通の前提事項については適宜省略する。   Next, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described with reference to the drawings. Note that assumptions common to the contents described in the background art and issues are omitted as appropriate.

[構成]
本実施形態は、図1に示すように、複数のユーザがそれぞれ利用する端末装置(以下、ユーザ端末)2と、ユーザ端末2と通信ネットワークを介して接続され、送信ユーザのユーザ端末2aから受信ユーザのユーザ端末2bへと送信されるメッセージの内容を分析し、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を上記メッセージに付加して受信ユーザのユーザ端末2bに提供する行動支援情報提供装置(以下、サーバ)3と、を有する情報処理システム(以下、システム)1に関するものである。
[Constitution]
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a terminal device (hereinafter referred to as a user terminal) 2 used by each of a plurality of users is connected to the user terminal 2 via a communication network and received from the user terminal 2a of the transmitting user. The action of analyzing the contents of the message transmitted to the user terminal 2b of the user and adding the action support information, which is information for supporting the action scheduled by the user, to the user terminal 2b of the receiving user by adding to the message The present invention relates to an information processing system (hereinafter referred to as system) 1 having a support information providing device (hereinafter referred to as server) 3.

ユーザ端末2は、通信ネットワークを介して、サーバ3が提供するウェブメールサービスのウェブページ(言い換えると、ウェブアプリケーションの電子メールクライアント)にアクセスする情報処理装置であり、ユーザが用いるパーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話端末機器等である。なお、図1では、ユーザ端末2として送信側と受信側の2つを模式的に例示しているが、実際は多数存在する。   The user terminal 2 is an information processing apparatus that accesses a web page of a web mail service provided by the server 3 (in other words, an email client of a web application) via a communication network, and a personal computer (PC) used by the user , Smartphones, tablet PCs, mobile phone terminal devices, and the like. In FIG. 1, two user terminals 2 are schematically illustrated as a user terminal 2, but there are actually many.

サーバ3は、一般的なコンピュータの構成として、CPUなどの演算制御部31と、外部記憶装置(HDDなど)や主メモリなどの記憶部32と、通信ネットワーク(インターネットや携帯電話通信網、これらの組み合わせなど)を介した通信を行う通信部(ゲートウェイサーバ、LANアダプタなど)33と、を有する。また、サーバ3は、通信ネットワークを介して、メッセージの入力や送受信、受信したメッセージや行動支援情報の表示等の動作をユーザ端末2に行わせる端末制御プログラム(アプリケーションやスクリプト等)をユーザ端末2に対して提供する機能を有する。   The server 3 includes, as a general computer configuration, an arithmetic control unit 31 such as a CPU, a storage unit 32 such as an external storage device (HDD or the like) or a main memory, a communication network (the Internet or a mobile phone communication network, these And a communication unit (gateway server, LAN adapter, etc.) 33 for performing communication via a combination. The server 3 also transmits a terminal control program (application, script, etc.) that causes the user terminal 2 to perform operations such as message input, transmission / reception, display of received messages and action support information via the communication network. Has the function to provide.

ユーザ端末2は、一般的なコンピュータの構成として、CPUなどの演算制御部21と、外部記憶装置や主メモリなどの記憶部22と、通信ネットワークを介した通信を行う通信部23と、を有し、さらに、キースイッチやタッチパネル機能などの入力部24と、表示パネルや有機EL(エレクトロ・ルミネセンス)などの表示部25と、を有する。   As a general computer configuration, the user terminal 2 includes an arithmetic control unit 21 such as a CPU, a storage unit 22 such as an external storage device or a main memory, and a communication unit 23 that performs communication via a communication network. Furthermore, it has an input unit 24 such as a key switch or a touch panel function, and a display unit 25 such as a display panel or an organic EL (electroluminescence).

これらユーザ端末2及びサーバ3は、それぞれ、記憶部22,32に記憶されているプログラムを演算制御部21,31が読み出して実行し、記憶部22,32や通信部23,33等の他のハードウェア資源と協働して動作することにより、ユーザ端末2及びサーバ3がそれぞれ備える各手段を実現する。   In the user terminal 2 and the server 3, the arithmetic control units 21 and 31 read and execute the programs stored in the storage units 22 and 32, respectively, and the other storage units 22 and 32, communication units 23 and 33, etc. By operating in cooperation with hardware resources, each means provided in the user terminal 2 and the server 3 is realized.

また、これら各手段のうち、情報を記憶する手段(以下、記憶手段)は、記憶部22,32において各種のデータベース(以下、DB)やファイル、配列等の変数、各種スタックやレジスタ、システム設定値など任意の形式で実現できる。   Among these means, means for storing information (hereinafter referred to as storage means) are various databases (hereinafter referred to as DB), variables such as files and arrays, various stacks and registers, system settings in the storage units 22 and 32. It can be realized in any format such as a value.

サーバ3は、通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信する受信手段41、受信したメッセージの内容を解析するメッセージ解析手段42、解析したメッセージの内容に基づいて行動支援情報を取得する行動支援情報取得手段43、取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成する行動支援アイコン作成手段44、受信したメッセージを記述した文書データに作成したアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段45、及び、受信したメッセージの送信先となるユーザ端末に対して、作成した行動支援メッセージデータを送信するメッセージデータ送信手段46、として機能する。   The server 3 receives a message from a user terminal connected through a communication network, a message analysis unit 42 that analyzes the content of the received message, and acquires action support information based on the analyzed message content. Action support information acquisition means 43, action support icon creation means 44 for creating icon data corresponding to the acquired action support information, and the created icon data are embedded in the document data describing the received message to create action support message data It functions as the message data creating means 45 and the message data sending means 46 for sending the created action support message data to the user terminal that is the transmission destination of the received message.

メッセージ解析手段42は、受信したメッセージの内容に対して自然言語処理による解析を行い、行動特定語(つまり、ユーザが予定している行動を特定する語句)を抽出する機能を有する。行動特定語には、ユーザが予定しているイベントを特定する語句であり、場所及び日付をそれぞれ示す語句を含むイベント特定語や、ユーザが予定している行動に関係する他者を特定する語句であり、人名又は連絡先を示す語句を含む個人特定語が含まれる。   The message analysis unit 42 has a function of analyzing the content of the received message by natural language processing and extracting an action specific word (that is, a phrase specifying the action scheduled by the user). The action specific word is a phrase that identifies an event scheduled by the user, and includes an event specific word including a phrase indicating a place and a date, or a phrase that identifies another person related to the action planned by the user. And personal specific words including a word or phrase indicating a person's name or contact information.

行動支援情報取得手段43は、行動特定語に基づいて、行動支援情報を記憶しているDBから、その語句に関連する行動支援情報を取得する機能を有する。行動支援情報には、ユーザが行動を予定している場所に関する情報であり、地図情報及び交通案内情報を含む地域関連情報や、ユーザが管理する個人的な情報であり、メッセージの受信ユーザの友人名及び連絡先や、ユーザのスケジュールを含む個人管理情報が含まれる。   The action support information acquisition unit 43 has a function of acquiring action support information related to the word from the DB storing the action support information based on the action specific word. The action support information is information related to a place where the user is planning to take action, is area related information including map information and traffic guide information, personal information managed by the user, and a friend of the user who receives the message. Personal management information including name and contact information and user schedule is included.

また、ユーザ端末2は、サーバ3から送信された行動支援メッセージデータに基づいて、受信したメッセージと作成されたアイコンデータに基づいた行動支援アイコンを表示する手段、行動支援アイコンに対する指定入力をユーザから受け付ける手段、及び、行動支援アイコンに対する指定入力に応じて、作成されたアイコンデータに対応する行動支援情報を表示する手段、として機能する。   Further, the user terminal 2 is a means for displaying an action support icon based on the received message and the created icon data based on the action support message data transmitted from the server 3, and a designation input for the action support icon from the user. It functions as a means for receiving and a means for displaying action support information corresponding to the created icon data in response to a designation input for the action support icon.

前述したように、サーバ3の行動支援情報取得手段43は、行動特定語に基づいて、行動支援情報を記憶しているDBからその語句に関連する行動支援情報を取得するようにしているが、この行動支援情報を記憶しているDBとして、個人管理DB群4及び地域関連DB群5が設けられている。   As described above, the action support information acquiring unit 43 of the server 3 acquires action support information related to the phrase from the DB storing the action support information based on the action specific word. A personal management DB group 4 and a regional relation DB group 5 are provided as DBs storing this action support information.

個人管理DB群4は、各ユーザが、友人の連絡先を含むアドレス情報や、自らが予定している行動を含むスケジュール情報を管理するDB群である。これらのアドレス情報やスケジュール情報は、サーバ3或いは他のサーバが提供する個人管理サービスのウェブページにユーザ端末2がアクセスすることにより、ユーザによって入力や更新等が行われる。   The personal management DB group 4 is a DB group in which each user manages address information including contact information of friends and schedule information including actions planned by the user. These address information and schedule information are input and updated by the user when the user terminal 2 accesses the web page of the personal management service provided by the server 3 or another server.

個人管理DB群4は、図2に示すように、アドレス帳DB及びスケジュール帳DBを含んでいる。アドレス帳DBは、ユーザ端末2を用いて本システム1を利用するユーザを識別する「ユーザID」に、ユーザの友人や知人の氏名を示す「人名」、友人や知人のメールアドレスや電話番号を示す「連絡先」、及び友人の住所や生年月日等を示す「プロフィール」を関連づけて記憶している。   As shown in FIG. 2, the personal management DB group 4 includes an address book DB and a schedule book DB. The address book DB includes a “user ID” that identifies a user who uses the system 1 using the user terminal 2, a “person name” indicating the name of the user's friend or acquaintance, a mail address or telephone number of the friend or acquaintance. The “contact” to be shown and the “profile” to show the address, date of birth, etc. of the friend are stored in association with each other.

スケジュール帳DBは、「ユーザID」に、イベントに関する年月日及び時刻を示す「日付」、イベントに関する施設名や住所を示す「場所」、行動を共にする友人や知人の個人名を示す「行動予定者」、及びイベントの詳細を示す「内容」を関連づけて記憶している。なお、アドレス帳DB及びスケジュール帳DBのデータ構成や内容は任意に変更可能なものであり、公知のものを利用することができる。   In the schedule book DB, “date” indicating the date and time related to the event, “location” indicating the facility name and address related to the event, and “behavior” indicating the personal names of friends and acquaintances who are acting together in the “user ID” “Scheduler” and “content” indicating the details of the event are stored in association with each other. Note that the data structure and contents of the address book DB and schedule book DB can be arbitrarily changed, and publicly known ones can be used.

地域関連DB群5は、地図、施設、交通案内、天気といった各種の地域関連情報を管理するDB群である。地域関連DB群5は、図3に示すように、地図DB、施設DB、交通案内DB及び天気DBを含んでいる。   The region-related DB group 5 is a DB group that manages various types of region-related information such as maps, facilities, traffic guidance, and weather. As shown in FIG. 3, the region-related DB group 5 includes a map DB, a facility DB, a traffic guidance DB, and a weather DB.

地図DBは、施設名、地名、住所等を示す「場所」を特定するための情報に、ユーザ端末2にその場所に関連する地図画像を表示させるための「地図情報」を関連づけて記憶している。施設DBは、施設名、地名、住所等を示す「場所」を特定するための情報に、施設の連絡先、営業時間、施設等を紹介する情報を含む「施設情報」を関連づけて記憶している。交通案内DBは、駅名、施設名、住所等の「場所」に応じた路線等の交通手段や交通ダイヤといった「交通案内情報」を記憶しており、出発地から目的地までに利用する路線名や所要時間等をユーザに提供するための経路情報の生成に用いられる。天気DBは、地名や住所を示す「場所」と年月日及び時刻を示す「日付」に、予想天気、降水確率、気温等を含む「天気予報」情報を関連づけて記憶している。なお、地図DB、施設DB、交通案内DB及び天気DBのデータ構成や内容は任意に変更可能なものであり、公知のものを利用することができる。   The map DB stores “map information” for displaying a map image related to the location on the user terminal 2 in association with information for specifying a “location” indicating a facility name, a place name, an address, and the like. Yes. The facility DB stores “facility information” including information that introduces contact information, opening hours, facilities, etc. of facilities in association with information for specifying “locations” indicating facility names, place names, addresses, etc. Yes. The traffic information DB stores "transportation information" such as transportation means such as routes according to the "location" such as station name, facility name, address, etc., and traffic schedules, and route names used from the departure point to the destination It is used to generate route information for providing users with required time and the like. The weather DB stores “location” indicating a place name and address and “date” indicating date, time, and time in association with “weather forecast” information including predicted weather, precipitation probability, temperature, and the like. The data structure and contents of the map DB, the facility DB, the traffic guidance DB, and the weather DB can be arbitrarily changed, and known ones can be used.

また、サーバ3は、メッセージ解析手段42により抽出された行動特定語を、受信したメッセージに関連づけて登録するメッセージDB6を備える。図4に示すように、メッセージDB6は、ユーザ端末2から送信されたメッセージを識別する「メッセージID」に、メッセージの送信ユーザを識別する「送信ユーザID」、メッセージの受信ユーザを識別する「受信ユーザID」、メッセージの本文を示す「内容」及び前述の抽出された「行動特定語」を関連づけて記憶している。   The server 3 also includes a message DB 6 for registering the action specific words extracted by the message analysis means 42 in association with the received message. As shown in FIG. 4, the message DB 6 includes a “message ID” that identifies a message transmitted from the user terminal 2, a “transmission user ID” that identifies a message transmission user, and a “reception” that identifies a message reception user. The “user ID”, the “content” indicating the body of the message, and the extracted “behavior specific word” are stored in association with each other.

また、サーバ3は、行動支援情報取得手段43により取得した行動支援情報を、受信したメッセージに関連づけて登録する行動支援情報DB7を備える。図5に示すように、行動支援情報DB7は、「メッセージID」に、個人管理情報や地域関連情報を含む「行動支援情報」を関連づけて記憶している。   The server 3 also includes an action support information DB 7 that registers the action support information acquired by the action support information acquisition unit 43 in association with the received message. As shown in FIG. 5, the action support information DB 7 stores “action support information” including personal management information and area-related information in association with “message ID”.

また、サーバ3は、行動支援アイコンDB8を備える。前述したように、行動支援アイコン作成手段44は、取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成するが、アイコンデータを構成する画像等の素材は、行動支援アイコンDB8に記憶されている。   The server 3 also includes an action support icon DB8. As described above, the action support icon creation unit 44 creates icon data corresponding to the acquired action support information, and materials such as images constituting the icon data are stored in the action support icon DB 8.

図6に示すように、行動支援アイコンDB8は、個人管理情報や地域関連情報といった「行動支援情報」に、それぞれに対応するアイコンデータを関連づけて記憶している。例えば、個人管理情報であれば、アドレス情報に対応するアドレス情報アイコンやスケジュール情報に対応するスケジュール情報アイコン、地域関連情報であれば、地図情報に対応する地図情報アイコンや施設情報に対応する施設情報アイコン、交通案内情報に対応する交通案内情報アイコンや天気情報に対応する天気情報アイコンが記憶されている。   As shown in FIG. 6, the action support icon DB 8 stores “action support information” such as personal management information and region-related information in association with icon data corresponding to each. For example, if it is personal management information, an address information icon corresponding to the address information and a schedule information icon corresponding to the schedule information, and if it is region related information, a map information icon corresponding to the map information and a facility information corresponding to the facility information An icon, a traffic information icon corresponding to the traffic information and a weather information icon corresponding to the weather information are stored.

また、サーバ3は、メッセージデータ作成手段45により作成された行動支援メッセージデータを登録する行動支援メッセージDB9を備える。図7に示すように、行動支援メッセージDB9は、「メッセージID」に、「行動支援メッセージデータ」を関連づけて記憶している。なお、行動支援メッセージデータは、HTML(Hyper Text Markup Language)形式の文書データとして構成される。   The server 3 also includes an action support message DB 9 for registering action support message data created by the message data creation means 45. As shown in FIG. 7, the action support message DB 9 stores “action support message data” in association with “message ID”. The action support message data is configured as document data in HTML (Hyper Text Markup Language) format.

[作用]
上記のように構成したシステム1のユーザ端末2及びサーバ3の処理手順を図8のフローチャートに示す。また、この処理手順による具体的な表示等の例を図9及び図10の概念図に示す。
[Action]
The processing procedure of the user terminal 2 and the server 3 of the system 1 configured as described above is shown in the flowchart of FIG. Examples of specific display and the like according to this processing procedure are shown in the conceptual diagrams of FIGS.

まず、ユーザ端末2aは、ブラウザからウェブメールサービスのページリクエストを行う(ステップS11)。ページリクエストは、インターネットの標準プロトコルであるHTTPに従ったGETメソッドとリクエストURI(Uniform Resource Indicator)等を含むHTTPメッセージがユーザ端末2のブラウザからサーバ3に送信されることで行われる。   First, the user terminal 2a makes a web mail service page request from the browser (step S11). The page request is made by transmitting an HTTP message including a GET method according to HTTP, which is an Internet standard protocol, a request URI (Uniform Resource Indicator), and the like from the browser of the user terminal 2 to the server 3.

これを受け、サーバ3は、内部に保持あるいは動的に生成したメッセージ入力ページのページデータをユーザ端末2aのブラウザに返送する(ステップS21)。ページデータはHTML等により記述されており、HTTPのレスポンス等に従ってサーバ3からユーザ端末2aのブラウザに送信される。   In response to this, the server 3 returns the page data of the message input page held inside or dynamically generated to the browser of the user terminal 2a (step S21). The page data is described in HTML or the like, and is transmitted from the server 3 to the browser of the user terminal 2a according to an HTTP response or the like.

ユーザ端末2aのブラウザは、受信したページデータに基づいてメッセージ入力ページを表示し、メッセージの入力を、受信ユーザの宛先アドレスとともに行う(ステップS12)。メッセージの入力が完了すると、ユーザ端末2aのブラウザからサーバ3にメッセージの内容を送信する(ステップS13)。メッセージの内容及び受信ユーザの宛先アドレス等の付加情報はHTTPのGETメソッド等に付加されたURLパラメータとしてユーザ端末2aのブラウザからサーバ3に送信される。   The browser of the user terminal 2a displays a message input page based on the received page data, and inputs the message together with the destination address of the receiving user (step S12). When the message input is completed, the content of the message is transmitted from the browser of the user terminal 2a to the server 3 (step S13). Additional information such as the content of the message and the destination address of the receiving user is transmitted from the browser of the user terminal 2a to the server 3 as a URL parameter added to the HTTP GET method or the like.

サーバ3は、ユーザ端末2aのブラウザから受信したHTTPメッセージのURLパラメータに基づき、メッセージを受信し、メッセージの内容等をメッセージDB6(図4)に登録する(ステップS22)。すなわち、サーバ3は、送信ユーザID、受信ユーザID及びメッセージの内容を、メッセージを一意に識別するメッセージIDに対応づけてメッセージデータベースに登録する。   The server 3 receives the message based on the URL parameter of the HTTP message received from the browser of the user terminal 2a, and registers the content of the message in the message DB 6 (FIG. 4) (step S22). That is, the server 3 registers the transmission user ID, reception user ID, and message content in the message database in association with the message ID that uniquely identifies the message.

次に、サーバ3は、メッセージ解析処理を行う(ステップS23)。メッセージ解析処理は、受信したメッセージの内容に対して、形態素解析や構文解析等の自然言語処理による解析を行い、行動特定語を抽出する処理である。   Next, the server 3 performs message analysis processing (step S23). The message analysis process is a process of extracting an action specific word by performing analysis by natural language processing such as morphological analysis and syntax analysis on the content of the received message.

具体的に、サーバ3は、ステップS22において受信したメッセージの内容(本文、件名、送信ユーザ欄及び受信ユーザ欄)を対象として、形態素解析を行い、品詞別に分類した単語について、助詞などの不要語を削除するとともに、固有名詞、未知語、一般名詞、日付表現、数字・記号列表現のみを取得する。   Specifically, the server 3 performs morphological analysis on the contents of the message received in step S22 (text, subject, transmission user field and reception user field), and for words classified by part of speech, unnecessary words such as particles. , And only proper nouns, unknown words, common nouns, date expressions, and numeric / symbol string expressions are acquired.

このとき、サーバ3は、行動特定語を登録している行動特定語辞書(記憶部32に記憶されている。図示略)を参照して、行動特定語を抽出する。より具体的な例では、サーバ3は、地名や施設名等の場所に関する単語を登録している辞書を参照して、場所を示す語句を取得する。同様に、サーバ3は、人名に関する単語を登録している辞書を参照して、人名を示す語句を取得する。   At this time, the server 3 extracts an action specific word with reference to an action specific word dictionary (stored in the storage unit 32, not shown) in which the action specific word is registered. In a more specific example, the server 3 refers to a dictionary in which words related to places such as place names and facility names are registered, and acquires a phrase indicating the place. Similarly, the server 3 refers to a dictionary in which words related to personal names are registered, and acquires a phrase indicating the personal name.

また、サーバ3は、日付表現が、「○年○月○日」や「○/○○」といった具体的表現であれば、そのまま日付を示す語句として取得する。一方、日付表現が、「来週の火曜」や「明後日」といった抽象的表現であれば、メッセージが送信された日時を基準にして具体的表現に変換し、日付を示す語句として取得する。また、サーバ3は、数字・記号列表現が、「@」や「.JP」及び「.com」といったドメイン表現を含むものや、市街局番や「090」といった携帯番号を示す電話番行表現を含むものであれば、連絡先を示す語句として取得する。   Further, if the date expression is a specific expression such as “○ year ○ month ○ day” or “◯ / ○○”, the server 3 obtains it as a word indicating the date as it is. On the other hand, if the date expression is an abstract expression such as “next Tuesday” or “the day after tomorrow”, the date expression is converted into a specific expression based on the date and time when the message is transmitted, and acquired as a word indicating the date. In addition, the server 3 displays a number / symbol string expression including a domain expression such as “@”, “.JP”, and “.com”, or a telephone number line expression indicating a mobile number such as a city code or “090”. If it is included, it is acquired as a word indicating the contact information.

そして、サーバ3は、上記のように抽出した行動特定語を、イベント特定語(場所を示す語句、日付を示す語句)や個人特定語(人名を示す語句、連絡先を示す語句)といったカテゴリに区分して、メッセージIDに対応づけてメッセージDB6(図4)に登録する。   Then, the server 3 categorizes the action specific words extracted as described above into categories such as event specific words (words indicating places, words indicating dates) and personal specific words (words indicating names of persons, words indicating contacts). It is divided and registered in the message DB 6 (FIG. 4) in association with the message ID.

なお、サーバ3は、メッセージの内容の中で、改行表現や箇条書き表現がされている領域に含まれる行動特定語をその他の領域に含まれる行動特定語よりも優先する処理や、行動特定語間の距離が近いもの同士をそうでないものよりも優先する処理を行うなど、メッセージにおいてイベントの通知に用いられる一般的な表現の特性を利用することで、行動特定語の抽出にかかる信頼性を高めることができる。   Note that the server 3 performs processing in which the action specific word included in the area where the line break expression or the bullet expression is prioritized over the action specific word included in the other area, By using the characteristics of general expressions used for event notification in messages, such as processing that gives priority to those that are close to each other, the reliability of extracting action specific words is improved. Can be increased.

次に、サーバ3は、行動支援情報取得処理を行う(ステップS24)。行動支援情報取得処理は、ステップS23において抽出した行動特定語に基づいて、行動支援情報を記憶している各種DBから、その語句に関連する行動支援情報を取得する処理である。   Next, the server 3 performs action support information acquisition processing (step S24). The action support information acquisition process is a process of acquiring action support information related to the phrase from various DBs storing the action support information based on the action specific word extracted in step S23.

具体的に、サーバ3は、行動特定語に含まれるイベント特定語(場所を示す語句、日付を示す語句)をキーに、図3に示す地域関連DB群5(地図DB、施設DB、交通案内DB、天気DB)を検索し、地域関連情報を行動支援情報として取得し、行動支援情報DB7(図5)にメッセージIDに対応づけて登録する。   Specifically, the server 3 uses the event specific words (words indicating place, words indicating date) included in the action specific words as keys, and the region-related DB group 5 (map DB, facility DB, traffic guide) shown in FIG. DB, weather DB) is searched, area-related information is acquired as action support information, and registered in the action support information DB 7 (FIG. 5) in association with the message ID.

より詳細な例では、サーバ3は、場所を示す語句をキーに、地図DBからその場所の周辺に関する地図情報を行動支援情報として取得し、また、施設DBからその場所の周辺に関する施設情報を行動支援情報として取得する。また、サーバ3は、場所を示す語句及び日付を示す語句をキーに、その場所に行くまでの交通案内情報を交通案内DBから行動支援情報として取得し、また、その場所の周辺に関する天気情報を天気DBから行動支援情報として取得する。なお、交通案内情報については、サーバ3が受信ユーザのプロフィール情報(記憶部32が備えるプロフィールDB(図示略)上にユーザIDに関連づけて記憶されているものとする)から現住所又は勤務地等のユーザの拠点位置を取得し、これらを出発地とする一方で、前述の場所を示す語句を目的地とし、さらに、日付を示す語句により特定される日付及び時刻を到着時刻として、経路検索を行うことで取得することができる。   In a more detailed example, the server 3 acquires, as action support information, map information relating to the vicinity of the place from the map DB, using the word indicating the place as a key, and also operates facility information relating to the vicinity of the place from the facility DB. Obtained as support information. Further, the server 3 acquires traffic guidance information up to the location as action support information from the traffic guidance DB by using a word indicating the location and a date indicating the date as keys, and weather information about the location is displayed. Acquired from the weather DB as action support information. For the traffic guidance information, the server 3 obtains the current address or work location from the profile information of the receiving user (stored in association with the user ID on the profile DB (not shown) provided in the storage unit 32). While acquiring the user's base location and using these as the departure point, the route search is performed with the word indicating the above-mentioned place as the destination and the date and time specified by the word indicating the date as the arrival time. Can be obtained.

また、サーバ3は、行動特定語に含まれる個人特定語(人名を示す語句、連絡先を示す語句)をキーに、図2に示す個人管理DB群4(アドレス帳DB、スケジュール帳DB)を検索し、個人管理情報を行動支援情報として取得し、行動支援情報DB7(図5)にメッセージIDに対応づけて登録する。   Further, the server 3 uses the personal management words 4 (address book DB, schedule book DB) shown in FIG. 2 using the personal specific words (words indicating personal names, words indicating contacts) included in the action specific words as keys. Search is performed, personal management information is acquired as action support information, and registered in the action support information DB 7 (FIG. 5) in association with the message ID.

より詳細な例では、サーバ3は、人名を示す語句をキーに、アドレス帳DBを検索し、受信ユーザIDに対応づけられたアドレス情報に、一致する人名が登録されているか否かを判別する。サーバ3は、一致する人名が登録されているとき、その人名に対応づけられた連絡先及びプロフィールを含むアドレス情報を行動支援情報として取得する。   In a more detailed example, the server 3 searches the address book DB using a word or phrase indicating a person name as a key, and determines whether or not a matching person name is registered in the address information associated with the receiving user ID. . When a matching person name is registered, the server 3 acquires address information including a contact address and a profile associated with the person name as action support information.

また、サーバ3は、連絡先を示す語句をキーに、アドレス帳DBを検索し、受信ユーザIDに対応づけられたアドレス情報に、一致する連絡先が登録されているか否かを判別する。サーバ3は、一致する連絡先が登録されていないとき、その連絡先とともにアドレス情報への登録を促す登録メッセージ情報を作成し、行動支援情報として取得する。   Further, the server 3 searches the address book DB using a word indicating a contact as a key, and determines whether or not a matching contact is registered in the address information associated with the receiving user ID. When the matching contact is not registered, the server 3 creates registration message information that prompts registration in the address information together with the contact and acquires it as action support information.

また、サーバ3は、前述の日付を示す語句をキーに、スケジュール帳DBを検索し、受信ユーザIDに対応づけられたスケジュール情報に、日付に該当するスケジュール情報が登録されているか否かを判別する。サーバ3は、日付に該当するスケジュール情報が登録されているとき、その日付に該当するスケジュール情報を行動支援情報として取得する。   Further, the server 3 searches the schedule book DB using the word indicating the date as a key, and determines whether or not the schedule information corresponding to the date is registered in the schedule information associated with the receiving user ID. To do. When the schedule information corresponding to the date is registered, the server 3 acquires the schedule information corresponding to the date as action support information.

次に、サーバ3は、行動支援アイコン作成処理を行う(ステップS25)。行動支援アイコン作成処理は、ステップS24において取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成する処理である。   Next, the server 3 performs action support icon creation processing (step S25). The action support icon creation process is a process for creating icon data corresponding to the action support information acquired in step S24.

具体的には、サーバ3は、行動支援アイコンDB8(図6)を参照し、地域関連情報に含まれる地図情報、施設情報、交通案内情報及び天気情報、並びに個人管理情報に含まれるアドレス情報、登録メッセージ情報及びスケジュール情報にそれぞれ対応するアイコンデータを取得する。アイコンデータは、GIF、FLASH、JPEG(何れも登録商標)等の任意の形式で構成された画像データのほか、対応する行動支援情報を指定するタグ等の付加データを含んで構成されている。   Specifically, the server 3 refers to the action support icon DB 8 (FIG. 6), maps information included in the region-related information, facility information, traffic guidance information and weather information, and address information included in the personal management information, Icon data corresponding to the registered message information and schedule information is acquired. The icon data includes image data configured in an arbitrary format such as GIF, FLASH, and JPEG (all are registered trademarks) and additional data such as a tag that specifies corresponding action support information.

次に、サーバ3は、メッセージデータ作成処理を行う(ステップS26)。メッセージデータ作成処理は、メッセージと行動支援情報に対応するアイコン(行動支援アイコン)とをユーザ端末2のブラウザにより表示させる行動支援メッセージデータを作成する処理である。   Next, the server 3 performs message data creation processing (step S26). The message data creation process is a process for creating action support message data for displaying a message and an icon corresponding to the action support information (action support icon) by the browser of the user terminal 2.

具体的には、サーバ3は、HTML形式の文書データにステップS22において受信したメッセージを記述し、ステップS25において作成したアイコンデータとアイコンデータに対応する行動支援情報とを対応づけて埋め込み、行動支援メッセージデータを作成する。また、行動支援メッセージデータには、前述の端末制御プログラムが含まれている。例えば、埋め込んだ行動支援情報をユーザ端末2のブラウザ上で初期状態では非表示にしておき、対応する行動支援アイコンに対するユーザの指定入力を受け付けることによって展開表示させるための関数データを含むJavaScript等が含まれている。そして、サーバ3は、作成した行動支援メッセージデータを、行動支援メッセージDB9(図7)に、受信ユーザID及びメッセージIDに対応づけて登録する。   Specifically, the server 3 describes the message received in step S22 in the document data in HTML format, embeds the icon data created in step S25 and the action support information corresponding to the icon data in association with each other, and action support Create message data. The action support message data includes the terminal control program described above. For example, JavaScript including function data for displaying embedded action support information on the browser of the user terminal 2 in the initial state and displaying it by receiving a user's designation input for the corresponding action support icon include. Then, the server 3 registers the created action support message data in the action support message DB 9 (FIG. 7) in association with the receiving user ID and the message ID.

他方、受信ユーザのユーザ端末2bは、ブラウザから受信メッセージの表示リクエストを行う(ステップS14)。表示リクエストには、受信ユーザIDが含まれている。   On the other hand, the user terminal 2b of the receiving user makes a display request for the received message from the browser (step S14). The display request includes the receiving user ID.

これを受け、サーバ3は、行動支援メッセージDB9(図7)を参照し、受信ユーザIDをキーに、行動支援メッセージデータを読み出して、ユーザ端末2bに送信する(ステップS27)。   In response, the server 3 refers to the action support message DB 9 (FIG. 7), reads out action support message data using the received user ID as a key, and transmits it to the user terminal 2b (step S27).

ユーザ端末2bは、サーバ3から受信した行動支援メッセージデータをブラウザにより表示する(ステップS15)。   The user terminal 2b displays the action support message data received from the server 3 using a browser (step S15).

ここで、ユーザ端末2bのブラウザにより表示される行動支援メッセージデータの表示例を図9及び図10に示す。図9に示すように、ユーザ端末2bのブラウザは、ユーザ端末2aの送信ユーザから送信されたメッセージを表示し、その下方に行動支援アイコンを表示する。図示の例では、メッセージの内容に、神宮球場での野球観戦に関するイベントの通知が含まれている。なお、図示の例の場合、メッセージの内容から抽出される行動特定語は、場所を示す語句として「神宮球場」が抽出され、日付を示す語句として「10月16日(土)」及び「18:00」が抽出される。また、人名を示す語句として「Aさん」、「Cさん」及び「Dさん」が抽出され、連絡先を示す語句として「△△@○○.co.jp」、「※※@○○.co.jp」及び「☆☆@○○.co.jp」が抽出される。   Here, FIGS. 9 and 10 show display examples of action support message data displayed by the browser of the user terminal 2b. As shown in FIG. 9, the browser of the user terminal 2b displays a message transmitted from the transmission user of the user terminal 2a, and displays an action support icon below the message. In the illustrated example, the content of the message includes a notification of an event related to watching a baseball game at Jingu Stadium. In the case of the example shown in the figure, the action specific words extracted from the content of the message are “Jingu Stadium” extracted as a word indicating the place, and “Saturday, October 16” and “18” as the words indicating the date. 0:00 "is extracted. In addition, “Mr. A”, “Mr. C” and “Mr. D” are extracted as words indicating personal names, and “△△@○○.co.jp” and “** @ ○○. co.jp "and" ☆☆@○○.co.jp "are extracted.

また、行動支援アイコンとしては、地図情報アイコン51、施設情報アイコン52、交通案内情報アイコン53、天気情報アイコン54、スケジュール情報アイコン55、アドレス情報アイコン56及び登録メッセージ情報アイコン57が表示されている。図10に示すように、例えば交通案内情報アイコン53がマウス操作やタッチパネルを介して受信ユーザにより指定入力されると、交通案内情報アイコン53に対応づけられた交通案内情報が、ブラウザによりアイコンの周囲の領域に展開表示される(図中の符号58)。つまり、受信ユーザに、イベント当日の目的地までの経路等の交通案内情報を閲覧させ、実際に目的地に向かう行動を支援することができる。   Further, as the action support icons, a map information icon 51, a facility information icon 52, a traffic guide information icon 53, a weather information icon 54, a schedule information icon 55, an address information icon 56, and a registered message information icon 57 are displayed. As shown in FIG. 10, for example, when a traffic guidance information icon 53 is designated and input by a receiving user via a mouse operation or a touch panel, traffic guidance information associated with the traffic guidance information icon 53 is displayed around the icon by a browser. Is expanded and displayed in the area (reference numeral 58 in the figure). That is, it is possible to allow the receiving user to view traffic guidance information such as a route to the destination on the day of the event, and to support the action actually going to the destination.

また、他の行動支援アイコンについても同様であり、例えば、スケジュール情報アイコン55が指定入力されると、受信ユーザの「10月16日(土)」のスケジュール情報が展開表示される。これにより、受信ユーザに、通知を受けたイベントの開催日に対応する自らのスケジュールを閲覧させ、他のスケジュールとの調整を図るといった行動を支援することができる。   The same applies to other action support icons. For example, when the schedule information icon 55 is designated and input, the schedule information of “October 16 (Saturday)” of the receiving user is expanded and displayed. As a result, it is possible to support the behavior of causing the receiving user to browse his / her schedule corresponding to the date of the event for which the notification has been received and to coordinate with other schedules.

また、例えば、アドレス情報アイコン56が指定入力されると、メッセージの送信ユーザ及び特定されたイベントの参加者の中で、アドレス帳DBに登録されている個人のアドレス情報が展開表示される。これにより、受信ユーザに、イベントの参加者が自らのアドレス帳に登録されていればそのアドレス情報を閲覧させ、参加者とのコンタクトを図るといった行動を支援することができる。   For example, when the address information icon 56 is designated and input, personal address information registered in the address book DB among the message transmitting user and the specified event participant is displayed in an expanded manner. Accordingly, it is possible to support the action of causing the receiving user to browse the address information and contact the participant if the event participant is registered in his / her address book.

このように、本実施形態によれば、サーバ3が、送信ユーザのユーザ端末2から受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出する。そして、この行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を取得し、行動支援情報に対応するアイコンデータを、受信したメッセージを記述した文書データに埋め込んで行動支援メッセージデータとして、受信ユーザのユーザ端末2に対して送信する。   As described above, according to the present embodiment, the server 3 analyzes the content of the message received from the user terminal 2 of the transmission user, and extracts an action specific word that is a phrase specifying the action scheduled by the user. . And based on this action specific word, the action support information which is information supporting the action scheduled by the user is acquired, and the icon data corresponding to the action support information is embedded in the document data describing the received message. Is transmitted as action support message data to the user terminal 2 of the receiving user.

したがって、送信ユーザのユーザ端末2aからメッセージを受信する受信ユーザのユーザ端末2bは、メッセージの内容とともに、メッセージに含まれる行動特定語に関連する行動支援情報を取得することが可能となる。その結果、ユーザが予定している行動に関するメッセージを閲覧するときに、同じタイミングで、その予定している行動を支援する情報を提供することが可能となる。   Therefore, the user terminal 2b of the receiving user who receives the message from the user terminal 2a of the transmitting user can acquire the action support information related to the action specific word included in the message together with the content of the message. As a result, it is possible to provide information that supports the scheduled action at the same timing when the user browses a message related to the scheduled action.

つまり、ユーザが、予定している行動に関するメッセージを閲覧するときには、その予定している行動を支援する情報が既に提供されていることになるので、ユーザは、メッセージを閲覧するという行為の範囲で、予定している行動に必要な情報を得ることができる。その結果、インターネット上で提供される各種情報の提供サービスを利用して自らの手で必要な情報を検索して収集する、という行為にかかる負担をなくすことができ、ユーザにとっての利便を向上させたメッセージ伝達サービスを提供することができる。   In other words, when a user browses a message related to a scheduled action, information that supports the scheduled action is already provided. , Get the information you need for your scheduled actions. As a result, it is possible to eliminate the burden of the act of searching for and collecting necessary information by one's own hands using various information providing services provided on the Internet, and improving the convenience for users. A message transmission service can be provided.

例えば、ユーザが、イベントに関連する地図情報や交通案内情報といった地域関連情報を、これらのサービスを提供するウェブページにアクセスして探す、という行為にかかる負担をなくすことができる。また、例えば、ユーザが、イベントの参加者等に関するアドレス情報をアドレス帳ツールから探す、という行為にかかる負担をなくすことができる。また、例えば、ユーザが、イベントの参加者等に関するアドレス情報の登録の有無をアドレス帳ツールにより確認する、という行為にかかる負担をなくすことができる。   For example, it is possible to eliminate the burden on the act of a user accessing and searching for a web page that provides these services for area-related information such as map information and traffic information related to an event. In addition, for example, it is possible to eliminate the burden on the act of a user searching for address information related to event participants or the like from the address book tool. Further, for example, it is possible to eliminate the burden on the act of the user confirming the presence / absence of registration of address information related to event participants and the like using the address book tool.

また、受信ユーザのユーザ端末2bに、ブラウザにより表示させた行動支援アイコンに対するユーザによる指定入力に応じて、対応する行動支援情報を展開表示させるようにしたので、URLなどのリンクを介して新たに行動支援情報を取得するような場合と比べて、サーバ3との間での情報の検索や送受信にかかる処理が省略され、ユーザが、メッセージを閲覧するという行為の範囲で、予定している行動に必要な情報を迅速に確認するのに好適となる。   In addition, since the corresponding action support information is expanded and displayed on the receiving user's user terminal 2b in response to the user's designation input for the action support icon displayed by the browser, a new link is added via a link such as a URL. Compared to the case where action support information is acquired, processing related to search and transmission / reception of information with the server 3 is omitted, and the user is planning actions within the scope of the act of browsing the message. It is suitable for quickly confirming information necessary for the operation.

なお、上記各実施形態は例示に過ぎず、本発明は、以下に例示するものやそれ以外の他の実施態様も含むものである。例えば、メッセージ解析手段42が、受信したメッセージの内容を解析し、商品名を示す語句を行動特定語として抽出し、行動支援情報取得手段43が、抽出した商品名を示す語句に基づいて、インターネット上の仮想店舗とその仮想店舗が扱う商品情報を記憶しているDBや前述の施設DBから、商品名に一致する商品情報やそれを扱う施設情報を行動支援情報として取得するようにしても良い。また、行動支援情報取得手段43が、抽出したイベント特定語に基づいて、ニュース情報を記憶しているDBから、場所及び日付に関連するニュース情報を行動支援情報として取得するようにしても良い。何れにしても、インターネット上で提供される各種情報の提供サービスを利用して自らの手で必要な情報を検索して収集する、という行為にかかる負担をなくすことができ、ユーザにとっての利便を向上させたメッセージ伝達サービスを提供することができる。   In addition, said each embodiment is only an illustration, and this invention includes what is illustrated below and other embodiment other than that. For example, the message analysis means 42 analyzes the content of the received message, extracts a phrase indicating the product name as an action specific word, and the action support information acquisition means 43 extracts the Internet based on the phrase indicating the extracted product name. Product information that matches the product name and facility information that handles the product information may be acquired as action support information from the above-mentioned virtual store and the DB that stores the product information handled by the virtual store or the facility DB described above. . Moreover, you may make it the action assistance information acquisition means 43 acquire the news information relevant to a place and a date as action assistance information from DB which has memorize | stored news information based on the extracted event specific word. In any case, it is possible to eliminate the burden of the act of searching for and collecting necessary information by the user's own hands using various information providing services provided on the Internet, which is convenient for the user. An improved message transmission service can be provided.

また、送信ユーザのユーザ端末2aからメッセージが送信された日時からイベント特定語として抽出された日時までの期間に開きがあるような場合、提供する情報の鮮度を維持する観点から、行動支援情報取得手段43が、メッセージを受信した日時からイベント特定語として抽出された日時までの期間に、抽出した行動特定語に基づいて行動支援情報を再取得する処理を実行するようにしても良い。そして、再取得した行動支援情報に基づいて、行動支援情報DB7に記憶されている行動支援情報の更新を行い、更新を行った行動支援情報に基づいて行動支援メッセージデータを作成し、受信ユーザのユーザ端末2bに送信するようにしてもよい。このようにすれば、例えば天気予報や交通ダイヤの変更等があっても、これに対応できるようになる。   In addition, when there is a gap in the period from the date and time when the message is transmitted from the user terminal 2a of the transmitting user to the date and time extracted as the event specific word, the action support information is acquired from the viewpoint of maintaining the freshness of the information to be provided The means 43 may execute a process of reacquiring action support information based on the extracted action specific word during a period from the date and time when the message is received to the date and time extracted as the event specific word. Based on the re-acquired action support information, the action support information stored in the action support information DB 7 is updated, action support message data is created based on the updated action support information, and the receiving user's You may make it transmit to the user terminal 2b. In this way, even if there is a change in weather forecast or traffic schedule, for example, it becomes possible to cope with this.

また、本発明に関する手段などの各要素は、コンピュータの演算制御部に限らず、ワイヤードロジック等に基づく電子回路など他の情報処理機構で実現してもよい。また、各構成図、データの図、フローチャートの図などは例示に過ぎず、各要素の有無、その配置順序や各処理の実行順序、具体的内容などは適宜変更可能である。例えば、本発明のサーバ装置は、構成要素となるサーバなどの装置を複数用いて実現してもよく、個々の記憶手段を別個独立のサーバ装置やシステムで実現する構成も一般的である。また、機能によっては、外部のプラットフォーム等をAPI(アプリケーションプログラムインターフェース)やネットワークコンピューティングで呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。   In addition, each element such as means relating to the present invention is not limited to an arithmetic control unit of a computer, but may be realized by other information processing mechanisms such as an electronic circuit based on wired logic or the like. Each configuration diagram, data diagram, flowchart diagram, and the like are merely examples, and the presence / absence of each element, the arrangement order thereof, the execution order of each process, specific contents, and the like can be appropriately changed. For example, the server device of the present invention may be realized by using a plurality of devices such as a server as a component, and a configuration in which each storage unit is realized by a separate and independent server device or system is also common. Further, depending on the function, the configuration can be flexibly changed, for example, by calling an external platform or the like with an API (Application Program Interface) or network computing.

1 システム
2 端末
3 サーバ
4 個人管理DB群
5 地域関連DB群
6 メッセージDB
7 行動支援情報DB
8 行動支援アイコンDB
9 行動支援メッセージDB21、31 演算制御部
22、32 記憶部
23、33 通信部
24 入力部
25 表示部
41 受信手段
42 メッセージ解析手段
43 行動支援情報取得手段
44 行動支援アイコン作成手段
45 メッセージデータ作成手段
46 メッセージデータ送信手段
1 System 2 Terminal 3 Server 4 Personal Management DB Group 5 Regional DB Group 6 Message DB
7 action support information DB
8 Action support icon DB
9 action support message DB 21, 31 calculation control unit 22, 32 storage unit 23, 33 communication unit 24 input unit 25 display unit 41 reception means 42 message analysis means 43 action support information acquisition means 44 action support icon creation means 45 message data creation means 46 Message data transmission means

Claims (7)

通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信する受信手段と、
前記受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出するメッセージ解析手段と、
前記抽出した行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を記憶しているデータベースから、前記行動特定語に関連する前記行動支援情報を取得する行動支援情報取得手段と、
前記取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成する行動支援アイコン作成手段と、
前記受信したメッセージを記述した文書データに、前記作成されたアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段と、
前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末に対して、前記作成した行動支援メッセージデータを送信するメッセージデータ送信手段と、を備えたことを特徴とする行動支援情報提供装置。
Receiving means for receiving a message from a user terminal connected via a communication network;
Message analysis means for analyzing the content of the received message and extracting an action specific word that is a phrase specifying the action scheduled by the user;
Action support for acquiring the action support information related to the action specific word from a database storing action support information that is information supporting the action scheduled by the user based on the extracted action specific word Information acquisition means;
Action support icon creating means for creating icon data corresponding to the acquired action support information;
Message data creating means for embedding the created icon data in the document data describing the received message and creating action support message data;
An action support information providing apparatus comprising: message data transmitting means for transmitting the created action support message data to a user terminal of a user who receives the message.
前記メッセージ解析手段は、
前記受信したメッセージの内容を解析し、場所及び日付をそれぞれ示す語句を含むイベント特定語を前記行動特定語として抽出し、
前記行動支援情報取得手段は、
前記抽出したイベント特定語に基づいて、地図情報及び交通案内情報を含む地域関連情報を記憶しているデータベースから、前記場所及び日付に関連する前記地域関連情報を前記行動支援情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の行動支援情報提供装置。
The message analysis means includes
Analyzing the content of the received message, extracting an event specific word including a word indicating a place and a date as the action specific word,
The action support information acquisition means includes:
Obtaining the area-related information related to the location and date as the action support information from a database storing area-related information including map information and traffic guidance information based on the extracted event specific words. The action support information providing apparatus according to claim 1, wherein the action support information providing apparatus is provided.
前記メッセージ解析手段は、
前記受信したメッセージの内容を解析し、人名及び連絡先をそれぞれ示す語句を含む個人特定語を前記行動特定語として抽出し、
前記行動支援情報取得手段は、
前記抽出した個人特定語に基づいて、前記メッセージの受信ユーザが登録している友人名及び連絡先を含むアドレス情報を記憶しているデータベースから、前記人名又は連絡先に一致する前記アドレス情報を前記行動支援情報として取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の行動支援情報提供装置。
The message analysis means includes
Analyzing the content of the received message, and extracting a personal specific word including a phrase indicating a person's name and contact information as the action specific word,
The action support information acquisition means includes:
Based on the extracted personal identification word, from the database storing address information including the friend name and contact information registered by the receiving user of the message, the address information matching the personal name or contact information is obtained from the database. The action support information providing apparatus according to claim 1, wherein the action support information is acquired as action support information.
前記行動支援情報取得手段は、
前記抽出した個人特定語に基づいて、前記メッセージの受信ユーザが登録している友人名及び連絡先を含むアドレス情報を記憶しているデータベースを参照し、前記連絡先に一致する前記アドレス情報が存在しない場合、前記連絡先とともに前記アドレス情報への登録を促すメッセージ情報を前記行動支援情報として取得することを特徴とする請求項3に記載の行動支援情報提供装置。
The action support information acquisition means includes:
Based on the extracted personal identification word, the address information that matches the contact information exists by referring to a database storing address information including the friend name and contact information registered by the user receiving the message. 4. The action support information providing apparatus according to claim 3, wherein if not, message information that prompts registration to the address information together with the contact information is acquired as the action support information.
前記メッセージデータ送信手段は、
前記行動支援メッセージデータに端末制御プログラムを含めて送信し、
前記端末制御プログラムは、
前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末を、
前記受信したメッセージと、前記作成されたアイコンデータに基づいた行動支援アイコンを表示する手段、
前記行動支援アイコンに対する指定入力を受信ユーザから受け付ける手段、及び
前記行動支援アイコンに対する指定入力に応じて、前記作成されたアイコンデータに対応する前記取得した行動支援情報を表示する手段、として機能させることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の行動支援情報提供装置。
The message data transmission means includes
Sending the action support message data including the terminal control program,
The terminal control program is
The user terminal of the user receiving the message,
Means for displaying the received message and an action support icon based on the created icon data;
Means for receiving a designation input for the action support icon from a receiving user, and means for displaying the acquired action support information corresponding to the created icon data in response to the designation input for the action support icon. The action support information providing apparatus according to claim 1, wherein the action support information providing apparatus is provided.
コンピュータが、通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信するステップと、
コンピュータが、前記受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出するステップと、
コンピュータが、前記抽出した行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を記憶しているデータベースから、前記行動特定語に関連する前記行動支援情報を取得するステップと、
コンピュータが、前記取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成するステップと、
コンピュータが、前記受信したメッセージを記述した文書データに、前記作成されたアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するステップと、
コンピュータが、前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末に対して、前記作成した行動支援メッセージデータを送信するステップと、を含むことを特徴とする行動支援情報提供方法。
A computer receiving a message from a user terminal connected via a communication network;
A computer analyzing the content of the received message and extracting an action specific word that is a phrase specifying the action scheduled by the user;
Based on the extracted action specific word, the computer acquires the action support information related to the action specific word from a database storing action support information that is information supporting the action scheduled by the user. And steps to
A computer creating icon data corresponding to the acquired action support information;
A step of embedding the created icon data in document data describing the received message to create action support message data;
And a step of transmitting the created action support message data to a user terminal of a user who receives the message.
コンピュータを、
通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末からメッセージを受信する受信手段、
前記受信したメッセージの内容を解析し、ユーザが予定している行動を特定する語句である行動特定語を抽出するメッセージ解析手段、
前記抽出した行動特定語に基づいて、ユーザが予定している行動を支援する情報である行動支援情報を記憶しているデータベースから、前記行動特定語に関連する前記行動支援情報を取得する行動支援情報取得手段、
前記取得した行動支援情報に対応するアイコンデータを作成する行動支援アイコン作成手段、
前記受信したメッセージを記述した文書データに、前記作成されたアイコンデータを埋め込み、行動支援メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段、及び
前記メッセージの受信ユーザのユーザ端末に対して、前記作成した行動支援メッセージデータを送信するメッセージデータ送信手段として機能させることを特徴とするプログラム。
Computer
Receiving means for receiving a message from a user terminal connected via a communication network;
Message analysis means for analyzing the content of the received message and extracting an action specific word which is a phrase specifying the action scheduled by the user;
Action support for acquiring the action support information related to the action specific word from a database storing action support information that is information supporting the action scheduled by the user based on the extracted action specific word Information acquisition means,
Action support icon creating means for creating icon data corresponding to the acquired action support information;
Message data creation means for creating action support message data by embedding the created icon data in the document data describing the received message, and the created action support for the user terminal of the user receiving the message A program that functions as message data transmission means for transmitting message data.
JP2010266263A 2010-11-30 2010-11-30 Action support information providing apparatus, method, and program Expired - Fee Related JP5231514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266263A JP5231514B2 (en) 2010-11-30 2010-11-30 Action support information providing apparatus, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266263A JP5231514B2 (en) 2010-11-30 2010-11-30 Action support information providing apparatus, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118660A true JP2012118660A (en) 2012-06-21
JP5231514B2 JP5231514B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=46501430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266263A Expired - Fee Related JP5231514B2 (en) 2010-11-30 2010-11-30 Action support information providing apparatus, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231514B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532490A (en) * 2012-10-09 2015-11-09 フェイスブック,インク. Inline image in message
JP5919403B1 (en) * 2015-02-02 2016-05-18 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Information providing system, information providing method, and computer program
JP2017045462A (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Line株式会社 System and method for authenticating user by using contact list
JP2017511527A (en) * 2014-02-19 2017-04-20 グーグル インコーポレイテッド Method and system for providing a function extension for a creative landing page
JP2019191811A (en) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 Information processing apparatus, display apparatus, control program, and recording medium
JP2020030819A (en) * 2018-08-22 2020-02-27 富士ゼロックス株式会社 Systems, methods, computer systems and programs for work booth reservations based on customer public transportation alternatives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334139A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Aisin Aw Co Ltd Message exchange system
JP2005346495A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2008276355A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Kenji Matsumoto Related information display system
JP2009093503A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Nec Corp Schedule registration support system, schedule registration support method and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334139A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Aisin Aw Co Ltd Message exchange system
JP2005346495A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2008276355A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Kenji Matsumoto Related information display system
JP2009093503A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Nec Corp Schedule registration support system, schedule registration support method and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532490A (en) * 2012-10-09 2015-11-09 フェイスブック,インク. Inline image in message
JP2017511527A (en) * 2014-02-19 2017-04-20 グーグル インコーポレイテッド Method and system for providing a function extension for a creative landing page
US10489395B2 (en) 2014-02-19 2019-11-26 Google Llc Methods and systems for providing functional extensions with a landing page of a creative
JP5919403B1 (en) * 2015-02-02 2016-05-18 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Information providing system, information providing method, and computer program
JP2017045462A (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Line株式会社 System and method for authenticating user by using contact list
JP2019191811A (en) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 Information processing apparatus, display apparatus, control program, and recording medium
JP7130418B2 (en) 2018-04-23 2022-09-05 シャープ株式会社 Information processing device, display device, control program, and recording medium
JP2020030819A (en) * 2018-08-22 2020-02-27 富士ゼロックス株式会社 Systems, methods, computer systems and programs for work booth reservations based on customer public transportation alternatives
JP7472441B2 (en) 2018-08-22 2024-04-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 System and method, computer system and program for reserving a work booth based on a customer's public transportation choices

Also Published As

Publication number Publication date
JP5231514B2 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016004763A1 (en) Service recommendation method and device having intelligent assistant
JP5231514B2 (en) Action support information providing apparatus, method, and program
JP2007219655A (en) Facility information management system, facility information management method and facility information management program
JPWO2015102082A1 (en) Terminal device, program, and server device for providing information in response to user data input
JP2008152477A (en) Travel guidance service system, travel guidance service server, travel guidance service method, program, and recording medium
JP2003006225A (en) Information providing method, information providing device, and terminal therefor
JP5595252B2 (en) Cooperation support apparatus, program, cooperation support method, cooperation support system, and communication apparatus
JP2010287048A (en) Device and program for retrieving information and mobile terminal device
KR20150062541A (en) A direct search system for message on the instant messenger
WO2022249676A1 (en) Program, method, and information processing device
EP2833276A1 (en) Data search system and data search method
JP2009271853A (en) Server, system and method for supporting behavior
JP6644945B1 (en) Information providing system, information providing method, and information providing program
JP6221042B1 (en) Location notification method, server and program with user data
JP5989600B2 (en) Output device, output method, and output program
JP2005063245A (en) Input support system, terminal device with input support function, and its program
JP4109091B2 (en) Schedule management apparatus and method, program
JP4825261B2 (en) Image information collecting apparatus, method and program thereof
JP2003345806A (en) System, method and program for acquiring schedule- associated information
JP5378338B2 (en) Address book generation system
JP5712064B2 (en) Message creation system and message creation device
JP4758284B2 (en) Web page display system, web page display method, and web page display program
JP2021189684A (en) Information processing device, information processing system, and program
JP2024037045A (en) Information processing device, information processing program, and information processing method
JP5921485B2 (en) Content notification device, content notification method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371