JP2012045419A - Medical image display device, medical image display system, medical image display method, and endoscope apparatus - Google Patents

Medical image display device, medical image display system, medical image display method, and endoscope apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2012045419A
JP2012045419A JP2011248217A JP2011248217A JP2012045419A JP 2012045419 A JP2012045419 A JP 2012045419A JP 2011248217 A JP2011248217 A JP 2011248217A JP 2011248217 A JP2011248217 A JP 2011248217A JP 2012045419 A JP2012045419 A JP 2012045419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still image
medical image
schema diagram
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011248217A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5451718B2 (en
Inventor
Takeshi Funahashi
毅 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011248217A priority Critical patent/JP5451718B2/en
Publication of JP2012045419A publication Critical patent/JP2012045419A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5451718B2 publication Critical patent/JP5451718B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06F19/00

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make an intelligible examination explanation without forcing extra burdens on both a physician and a patient.SOLUTION: A schema is displayed on a display screen 56 of a medical image display device in addition to a moving image and a still image recorded in an endoscope apparatus. The moving image and the still image are given recording position information of the still image in the moving image when photographed by the endoscope apparatus, and based on this information, the corresponding still image is accessed when reaching the recording position during the reproduction of the moving image. Further, identification information indicating a photographed part of the still image is recorded in a photographing time of the endoscope apparatus, and the medical image display device gives link information so that a specific position in the schema is associated with the still image based on the identification information. Consequently, when the specific position of the schema is pointed, the still image corresponding to the point is accessed.

Description

本発明は、内視鏡で生体内を撮影して得た医用画像を表示する医用画像表示装置、医用画像表示システム及び医用画像表示方法、並びに医用画像表示システムに用いられる内視鏡装置に関するものである。   The present invention relates to a medical image display device that displays a medical image obtained by imaging an in vivo with an endoscope, a medical image display system, a medical image display method, and an endoscope device used in the medical image display system. It is.

生体内を検査するために、内視鏡装置を利用した内視鏡検査が行われている。内視鏡装置は、内視鏡とプロセッサ装置とからなる。内視鏡は、生体内(例えば、消化管など)に挿入され、屈曲自在なチューブ状の挿入部を備えており、この挿入部の先端には、CCDなどの撮像素子と、撮像部位に照明光を照射する照明窓とを備えた撮影ユニットが配されている。内視鏡は、撮像素子が所定のフレームレートで出力する撮像信号を、内視鏡と接続されたプロセッサ装置に順次送信する。プロセッサ装置は、受信した撮像信号に対して順次画像処理を施して内視鏡画像(医用画像)を生成して、これをモニタにリアルタイムで表示する。医師は、モニタに映し出された映像を通じて生体内を観察しながら検査を行う。   In order to inspect the living body, endoscopy using an endoscopic device is performed. The endoscope apparatus includes an endoscope and a processor device. An endoscope is inserted into a living body (for example, a digestive tract, etc.) and includes a tube-shaped insertion portion that can be bent freely. An imaging element such as a CCD and an imaging portion are illuminated at the distal end of the insertion portion. A photographing unit having an illumination window for irradiating light is arranged. The endoscope sequentially transmits an image signal output from the image sensor at a predetermined frame rate to a processor device connected to the endoscope. The processor device sequentially performs image processing on the received imaging signal to generate an endoscopic image (medical image), and displays this on the monitor in real time. The doctor performs the examination while observing the inside of the living body through the image projected on the monitor.

また、内視鏡は、撮影された内視鏡画像を高精細な静止画の画像データとして記録する機能を備えている。内視鏡の操作部にはレリーズスイッチが設けられており、必要に応じてこれを押下することにより、所要部位の静止画が記録される。こうして記録された内視鏡画像は、これをプリンタでプリントアウトしたり、パーソナルコンピュータのディスプレイに表示することにより、医師の検査後の診断や、患者に対する検査結果等の説明に使用される(例えば、特許文献1参照)。   The endoscope also has a function of recording a photographed endoscopic image as high-definition still image data. A release switch is provided in the operation unit of the endoscope, and a still image of a required part is recorded by pressing the release switch as necessary. The endoscopic image recorded in this way is printed out by a printer or displayed on a display of a personal computer, so that it can be used for diagnosis after a doctor's examination, explanation of examination results for a patient, etc. (for example, , See Patent Document 1).

特開2001−120498号公報JP 2001-120498 A

近年、インフォームドコンセント(医療行為の説明と同意)の必要性が社会的に認識されてきており、医療現場においては、患者に対して医療行為に関する十分な説明をすることが求められている。内視鏡検査においては、上述のとおり、検査後に所要部位を撮影した静止画を見せながら検査結果等の説明が行われるが、静止画に基づいた説明だけでは、撮影部位の体全体の中の位置などを把握しにくく、説明内容を正確に理解しづらいという問題があった。   In recent years, the need for informed consent (explanation and consent of medical practice) has been socially recognized, and in the medical field, it is required to provide sufficient explanation regarding medical practice to patients. In the endoscopic examination, as described above, the examination results and the like are explained while showing the still image obtained by photographing the required part after the examination. There was a problem that it was difficult to grasp the location, etc., and it was difficult to understand the contents of the explanation accurately.

もちろん、内視鏡検査では、検査中の映像がプロセッサ装置のモニタにリアルタイムで表示されるので、その映像を患者に見せながら医師が適宜説明を加えて、検査後の説明だけでは分かりにくい部分を補足することも行われている。しかし、検査中は、患者は体内に内視鏡が挿入された状態にあり、そうした状態で、患者に対してモニタの映像を注視させたり、詳細な説明を聞かせたりすることは、患者にとって負担が大きいばかりでなく、その説明を受ける余裕すら無いケースもある。   Of course, in endoscopy, the image under examination is displayed on the monitor of the processor device in real time, so the doctor will explain the image to the patient and explain it appropriately. Supplements are also being made. However, during the examination, the patient is in a state where an endoscope is inserted into the body, and it is burdensome for the patient to watch the monitor image and give detailed explanations to the patient in such a state. In addition to being large, there are cases where there is no room to receive the explanation.

そこで、検査後に、生体の内部構造を模式的に表す模式図(シェーマ図)と、撮影した静止画に基づいて、それらの関連が分かるような説明用の資料を作成し、それを用いた説明も行われている。しかし、分かりやすい資料を作成するにはそれなりの手間がかかるため、医師の負担が大きく、そうした説明は敬遠される傾向があった。   Therefore, after the examination, based on the schematic diagram (schematic diagram) that schematically shows the internal structure of the living body and the captured still image, an explanatory document is created so that the relationship between them can be understood, and the explanation is used. Has also been done. However, it took a considerable amount of time to create easy-to-understand materials, so the burden on doctors was great, and such explanations tended to be avoided.

本発明は、こうした背景に鑑みてなされたものであり、医師と患者の双方に余計な負担を強いることなく、分かりやすい検査説明ができるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a background, and it is an object of the present invention to provide an easy-to-understand explanation of an examination without imposing an extra burden on both a doctor and a patient.

上記目的を達成するために、本発明の医用画像表示装置は、生体内に挿入される挿入部と挿入部の基端部分に連設された操作部とを有し前記生体内を撮影する内視鏡装置を用いて、画像データとして記録された医用画像をディスプレイに表示する医用画像表示装置において、前記医用画像には静止画が含まれており、前記静止画と、前記静止画で撮影された撮影部位を含む生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図とのそれぞれの画像データを関連付けるためのシェーマ図リンク情報を付与するシェーマ図リンク情報付与部と、前記シェーマ図と前記静止画の一方を前記ディスプレイに表示中に、前記シェーマ図リンク情報に基づいて他方を検索して前記ディスプレイに表示する制御部とを備えており、前記静止画の前記撮影部位を識別するための識別情報であって、前記静止画の撮影時においてマイクによる録音又は前記内視鏡装置の操作によって入力された識別情報が前記静止画の画像データに付帯されており、前記シェーマ図リンク情報付与部は、前記識別情報に基づいて、前記静止画を前記シェーマ図内の特定位置に対応付けることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a medical image display apparatus according to the present invention includes an insertion portion that is inserted into a living body and an operation portion that is connected to a proximal end portion of the insertion portion. In a medical image display device that displays a medical image recorded as image data on a display using a endoscope device, the medical image includes a still image, and the still image and the still image are captured. A schema diagram link information adding unit for adding schema diagram link information for associating each image data with a schema diagram schematically representing the internal structure of the living body including the imaging region; and the schema diagram and the still image A control unit that searches for the other on the basis of the schema diagram link information and displays the other on the display while one is displayed on the display, and identifies the imaging part of the still image Identification information input by recording with a microphone or operating the endoscope apparatus at the time of shooting the still image is attached to the image data of the still image, and the schema diagram link information The assigning unit associates the still image with a specific position in the schema based on the identification information.

前記シェーマ図の画像データには、前記識別情報と照合するための照合情報が前記シェーマ図内の特定位置毎に予め付帯されており、前記シェーマ図リンク情報付与部は、前記識別情報と前記照合情報を照合することにより、前記静止画と前記特定位置とを対応付けることが好ましい。   In the image data of the schema diagram, collation information for collating with the identification information is preliminarily attached for each specific position in the schema diagram, and the schema diagram link information adding unit includes the identification information and the collation It is preferable to associate the still image with the specific position by collating information.

前記識別情報は、例えば、前記マイクによって録音された音声データであり、前記識別情報に対応して音声データで記録された前記照合情報と照合される。   The identification information is, for example, voice data recorded by the microphone, and is collated with the collation information recorded as voice data corresponding to the identification information.

前記識別情報は、例えば、前記操作部の操作又は前記内視鏡装置が有するプロセッサ装置のコンソールの操作によって入力される。   The identification information is input by, for example, operating the operation unit or operating a console of a processor device included in the endoscope apparatus.

前記識別情報は、例えば、テキストデータであり、前記識別情報に対応してテキストデータで記録された前記照合情報と照合される。   The identification information is, for example, text data, and is collated with the collation information recorded as text data corresponding to the identification information.

前記制御部は、前記ディスプレイに表示されたシェーマ図内の前記特定位置がポイントされたときに、前記シェーマ図リンク情報に基づいて前記特定位置に対応する前記静止画を検索して表示することが好ましい。   The control unit may search and display the still image corresponding to the specific position based on the schema diagram link information when the specific position in the schematic diagram displayed on the display is pointed. preferable.

前記制御部は、前記静止画と前記シェーマ図を前記ディスプレイに並べて表示することが好ましい。   The control unit preferably displays the still image and the schema diagram side by side on the display.

前記医用画像には前記静止画に加えて動画が含まれており、前記制御部は、前記内視鏡装置によって記録され前記動画と前記静止画のそれぞれの画像データを関連付ける医用画像リンク情報に基づいて、前記動画及び前記静止画の一方を表示中に他方を検索して表示してもよい。   The medical image includes a moving image in addition to the still image, and the control unit is based on medical image link information that is recorded by the endoscope device and associates image data of the moving image and the still image. Then, while displaying one of the moving image and the still image, the other may be searched and displayed.

前記医用画像リンク情報には、前記動画の全編内における前記静止画の記録位置を表す記録位置情報が含まれており、前記制御部は、前記記録位置情報に基づいて、前記動画の再生途中に前記記録位置に応じた前記静止画を表示してもよい。   The medical image link information includes recording position information indicating the recording position of the still image in the entire moving image, and the control unit determines whether the moving image is being reproduced based on the recording position information. The still image corresponding to the recording position may be displayed.

前記制御部は、前記静止画と前記シェーマ図に加えて、前記動画を前記ディスプレイに並べて表示することが好ましい。   It is preferable that the control unit displays the moving image side by side on the display in addition to the still image and the schema diagram.

本発明の医用画像表示システムは、生体内に挿入される挿入部と挿入部の基端部分に連設された操作部とを有し前記生体内を撮影する内視鏡装置と、前記内視鏡装置を用いて画像データとして記録された医用画像をディスプレイに表示する医用画像表示装置とを有する医用画像表示システムにおいて、前記医用画像には静止画が含まれており、前記静止画と、前記静止画で撮影された撮影部位を含む生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図とのそれぞれの画像データを関連付けるためのシェーマ図リンク情報を付与するシェーマ図リンク情報付与部と、前記シェーマ図と前記静止画の一方を前記ディスプレイに表示中に、前記シェーマ図リンク情報に基づいて他方を検索して前記ディスプレイに表示する制御部とを備えており、前記静止画の前記撮影部位を識別するための識別情報であって、前記静止画の撮影時においてマイクによる録音又は前記内視鏡装置の操作によって入力された識別情報が前記静止画の画像データに付帯されており、前記シェーマ図リンク情報付与部は、前記識別情報に基づいて、前記静止画を前記シェーマ図内の特定位置に対応付けることを特徴とする。   The medical image display system according to the present invention includes an endoscope device that has an insertion portion that is inserted into a living body and an operation portion that is connected to a proximal end portion of the insertion portion, and images the inside of the living body, and the endoscope In a medical image display system having a medical image display device that displays a medical image recorded as image data using a mirror device on a display, the medical image includes a still image, and the still image, A schema diagram link information providing unit for adding schema diagram link information for associating each image data with a schematic diagram schematically representing an internal structure of a living body including a photographing part photographed in a still image, and the schema diagram And a control unit that searches for one of the still images on the display and displays the other on the display based on the schema diagram link information. Identification information for identifying the imaging part of the image, and identification information input by recording with a microphone or operating the endoscope apparatus at the time of capturing the still image is attached to the image data of the still image The schema diagram link information assigning unit associates the still image with a specific position in the schema diagram based on the identification information.

前記内視鏡装置は、前記静止画の撮影指示を入力するレリーズボタンと、前記識別情報を入力する識別情報入力部であり、前記マイク、前記操作部及び前記内視鏡装置が有するプロセッサ装置のコンソールのうちのいずれかからなる識別情報入力部と、前記識別情報を前記静止画の画像データに付帯して記録する識別情報記録部とを備えていることが好ましい。   The endoscope apparatus includes a release button for inputting a still image shooting instruction and an identification information input unit for inputting the identification information. The microphone, the operation unit, and a processor apparatus included in the endoscope apparatus It is preferable that an identification information input unit including any one of the consoles and an identification information recording unit for recording the identification information attached to the image data of the still image.

前記医用画像には前記静止画に加えて動画が含まれており、前記制御部は、前記内視鏡装置によって記録され前記動画と前記静止画のそれぞれの画像データを関連付ける医用画像リンク情報に基づいて、前記動画及び前記静止画の一方を表示中に他方を検索して表示することが好ましい。   The medical image includes a moving image in addition to the still image, and the control unit is based on medical image link information that is recorded by the endoscope device and associates image data of the moving image and the still image. It is preferable that one of the moving image and the still image is searched and displayed while the other is displayed.

前記医用画像リンク情報には、前記動画の全編内における前記静止画の記録位置を表す記録位置情報が含まれており、前記制御部は、前記記録位置情報に基づいて、前記動画の再生途中に前記記録位置に応じた前記静止画を表示することが好ましい。   The medical image link information includes recording position information indicating the recording position of the still image in the entire moving image, and the control unit determines whether the moving image is being reproduced based on the recording position information. It is preferable to display the still image corresponding to the recording position.

前記記録位置情報は、前記動画の記録中に動画データに記録されるタイムスタンプが使用されることが好ましい。前記内視鏡は、前記医用画像リンク情報を記録する医用画像リンク情報記録部を有することが好ましい。前記静止画は、前記動画の1フレームの画素数よりも高い画素数で記録されることが好ましい。   The recording position information is preferably a time stamp recorded in moving image data during the recording of the moving image. It is preferable that the endoscope has a medical image link information recording unit that records the medical image link information. The still image is preferably recorded with a higher number of pixels than the number of pixels in one frame of the moving image.

本発明の医用画像表示方法は、生体内に挿入される挿入部と挿入部の基端部分に連設された操作部とを有する内視鏡装置によって撮影された医用画像を画像データとして記録し、この医用画像を医用画像表示装置のディスプレイに表示する医用画像表示方法において、前記医用画像には静止画が含まれており、前記静止画の撮影時においてマイクによる録音又は前記内視鏡装置の操作によって、前記静止画の撮影部位を識別するための識別情報を入力する識別情報入力ステップと、前記識別情報を前記静止画の画像データに付帯して記録する識別情報記録ステップと、前記静止画とそれに付帯する前記識別情報とを前記医用画像表示装置に取り込むデータ取り込みステップと、生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図上に予め設定され前記静止画の撮影部位に相当する特定位置と前記静止画とが対応するように、前記識別情報に基づいて、前記シェーマ図と前記静止画のそれぞれの画像データを関連付けるためのシェーマ図リンク情報を付与するシェーマ図リンク情報付与ステップと、前記静止画及び前記シェーマ図の一方を前記ディスプレイに表示中に、前記シェーマ図リンク情報に基づいて、他方を検索して前記ディスプレイに表示する表示ステップとを含むことが好ましい。   The medical image display method of the present invention records a medical image taken as an image data by an endoscope apparatus having an insertion portion to be inserted into a living body and an operation portion connected to a proximal end portion of the insertion portion. In the medical image display method for displaying the medical image on the display of the medical image display device, the medical image includes a still image, and recording of the still image is performed by a microphone or the endoscope device. An identification information input step for inputting identification information for identifying a photographing part of the still image by an operation, an identification information recording step for recording the identification information attached to the image data of the still image, and the still image And a data fetching step of fetching the identification information incidental thereto and the medical image display device, and a schema diagram schematically showing the internal structure of the living body. Based on the identification information, schema diagram link information for associating each image data of the schema diagram and the still image is assigned based on the identification information so that the specific position corresponding to the imaging part of the still image corresponds to the still image. A schema diagram link information adding step, and a display step of searching for one of the still image and the schema diagram on the display and displaying the other on the display based on the schema diagram link information. It is preferable.

本発明によれば、内視鏡装置によって撮影された医用画像をディスプレイに表示する際に、内視鏡装置で撮影された静止画と、生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図とを関連づけるシェーマ図リンク情報を付与し、この情報に基づいて、前記静止画及び前記シェーマ図の一方を前記ディスプレイに表示中に、他方を検索して前記ディスプレイに表示するようにしたから、医師と患者の双方に対して余計な負担を強いることなく、内視鏡の検査結果を分かりやすく説明することができる。   According to the present invention, when displaying a medical image photographed by an endoscope apparatus on a display, a still image photographed by the endoscope apparatus and a schema diagram schematically showing the internal structure of a living body. Since the schema diagram link information to be associated is given, and based on this information, one of the still image and the schema diagram is displayed on the display, and the other is searched and displayed on the display. Therefore, the examination results of the endoscope can be explained in an easy-to-understand manner without imposing an extra burden on both.

医用画像表示システムの説明図である。It is explanatory drawing of a medical image display system. 内視鏡装置及び医用画像表示装置の概略を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of an endoscope apparatus and a medical image display apparatus. 動画、静止画、シェーマ図の各ファイルのリンク状況を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the link condition of each file of a moving image, a still image, and a schema. 動画及び静止画の各ファイルのファイル構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the file structure of each file of a moving image and a still image. シェーマ図ファイルのファイル構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the file structure of a schema diagram file. 静止画とシェーマ図の関連付け処理の説明図である。It is explanatory drawing of the correlation process of a still image and a schema diagram. 操作画面の説明図である。It is explanatory drawing of an operation screen. 内視鏡撮影手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an endoscopic imaging | photography procedure. 内視鏡画像とシェーマ図の関連付け処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the correlation process of an endoscopic image and a schema diagram. 動画、静止画、シェーマ図の表示手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display procedure of a moving image, a still image, and a schema. シェーマ図と静止画の表示手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display procedure of a schema and a still image.

図1は、生体内を撮影して検査を行い撮影した内視鏡画像(医用画像)を画像データとして記録する内視鏡装置10と、検査を終了した後、患者への検査の説明や画像診断を行うために、内視鏡装置10で記録された内視鏡画像を表示する医用画像表示装置11とからなる医用画像表示システムを示す。   FIG. 1 shows an endoscopic device 10 that records an in-vivo image obtained by photographing an inside of a living body and records the image (medical image) as image data, and an explanation and image of the examination to a patient after the examination is completed. 1 shows a medical image display system including a medical image display device 11 that displays an endoscopic image recorded by the endoscope device 10 for making a diagnosis.

内視鏡装置10は、撮影ユニットを備えた内視鏡13,撮影ユニットが出力する信号に基づいて内視鏡画像を生成するプロセッサ装置14,コンソール16,及びヘッドセット17からなる。コンソール16は、このプロセッサ装置14を操作する操作信号を入力するキーボードやマウスからなる操作部18と、操作画面を表示するとともに撮影された内視鏡画像をリアルタイムで表示するモニタ19とからなる。ヘッドセット17には、プロセッサ装置14へ音声信号を入力するマイク17aが設けられている。   The endoscope apparatus 10 includes an endoscope 13 including an imaging unit, a processor device 14 that generates an endoscopic image based on a signal output from the imaging unit, a console 16, and a headset 17. The console 16 includes an operation unit 18 including a keyboard and a mouse for inputting an operation signal for operating the processor device 14, and a monitor 19 for displaying an operation screen and displaying a captured endoscopic image in real time. The headset 17 is provided with a microphone 17 a for inputting an audio signal to the processor device 14.

内視鏡13は、生体内に挿入される挿入部21と、この挿入部21の基端部分に連設された操作部22とを備えており、コード23によってプロセッサ装置14と接続される。挿入部21の先端21aには、撮影ユニット、鉗子を出入させる鉗子口、レンズの洗浄のための送水や送気を行うノズルなどが配されている。撮影ユニットは、CCD25(図2参照)、このCCD25へ撮影光を集光する対物レンズ、撮影対象となる撮影部位へ照明光を照射する照明窓からなる。   The endoscope 13 includes an insertion portion 21 that is inserted into a living body and an operation portion 22 that is connected to a proximal end portion of the insertion portion 21, and is connected to the processor device 14 by a cord 23. The distal end 21a of the insertion portion 21 is provided with a photographing unit, a forceps opening for inserting and removing forceps, a nozzle for supplying water and supplying air for cleaning the lens, and the like. The imaging unit includes a CCD 25 (see FIG. 2), an objective lens that collects the imaging light on the CCD 25, and an illumination window that irradiates the imaging site to be imaged with illumination light.

挿入部21の内部には、CCD25の撮影アングルを変化させるためのアングルワイヤ、光源からの照明光を照明窓へ導く光ファイバーからなるライトガイド、CCD25が出力する撮像信号や、撮影指示などの操作信号を伝達する信号ケーブル、送水パイプ及び送気パイプなどが挿通されている。   Inside the insertion portion 21, an angle wire for changing the shooting angle of the CCD 25, a light guide made of an optical fiber for guiding the illumination light from the light source to the illumination window, an imaging signal output from the CCD 25, and an operation signal such as a shooting instruction A signal cable, a water supply pipe, an air supply pipe, and the like are inserted.

また、操作部22には、アングルワイヤの巻き取りと引き出しとを行うアングルノブ、送水を行う送水スイッチ、送気を行う送気スイッチ、モニタ表示切り替えスイッチなどが設けられている。アングルノブを操作してアングルワイヤを押し引きすると、先端21aの向きが変化して撮影アングルが所望の方向に向けられる。   The operation unit 22 includes an angle knob that winds and pulls the angle wire, a water supply switch that supplies water, an air supply switch that supplies air, a monitor display changeover switch, and the like. When the angle knob is pushed and pulled by operating the angle knob, the direction of the tip 21a is changed and the photographing angle is directed to a desired direction.

モニタ表示切り替えスイッチは、CCD25が所定のフレームレートで出力する取得する複数のフレームをモニタ19にリアルタイムで順次表示するライブ表示と、フレームの更新を停止(フリーズ)して停止時の1フレームをモニタ19に表示するフリーズ表示との切り替えを行う。   The monitor display changeover switch displays a plurality of frames to be acquired that are output by the CCD 25 at a predetermined frame rate in real time on the monitor 19 in real time, and stops (freezes) the frame update to monitor one frame at the time of the stop. 19 is switched to the freeze display to be displayed on the screen.

図2に示すように、操作部22には、静止画を画像データとして記録するために静止画の撮影指示を入力するレリーズボタン26と、動画の記録開始及び終了の指示を入力する動画記録スイッチ27とが設けられている。レリーズボタン26が操作されると、内視鏡13で撮影した映像が静止画の画像データとして記録される。動画の記録を開始すると、例えば、モニタ表示用にCCD25が出力する撮像信号を動画の画像データとして記録する。静止画撮影では、CCD25の記録画素数が動画の1フレームよりも高く、動画に比べて、高精細な画像が記録される。静止画撮影は、動画記録中でもできるようになっている。その場合には、静止画撮影を行う間、動画のフレームの取得が一瞬停止されて、静止画撮影が終了すると再開される。   As shown in FIG. 2, the operation unit 22 has a release button 26 for inputting a still image shooting instruction for recording a still image as image data, and a moving image recording switch for inputting instructions for starting and ending moving image recording. 27 are provided. When the release button 26 is operated, the video imaged by the endoscope 13 is recorded as still image data. When recording of a moving image is started, for example, an imaging signal output from the CCD 25 for monitor display is recorded as moving image data. In still image shooting, the number of recorded pixels of the CCD 25 is higher than one frame of a moving image, and a high-definition image is recorded as compared with a moving image. Still image shooting is possible even during video recording. In that case, the acquisition of the frame of the moving image is temporarily stopped while still image shooting is performed, and is resumed when the still image shooting is completed.

内視鏡検査を行う場合には、検査対象範囲全体の映像をモニタ19で観察して検査を行うとともに、観察対象として特に重要な部分である所要部位を静止画撮影することが多い。所要部位は、例えば、上部消化管(食道,胃,十二指腸)であれば、食道から胃への入口となる噴門、上部胃壁の屈曲部分である胃角、胃から十二指腸への出口となる幽門、十二指腸の入口にあたる十二指腸球部などであり、この他、検査前の所見で病変の疑いのある部分が含まれる。こうした所要部位は、高精細な静止画として記録され、その画像に基づいて検査後に画像診断がなされる。上部消化管の場合には、挿入部21を患者の口から挿入して、先端21aを十二指腸まで挿入した後、挿入部21を引き抜く過程で、20カットから40カット程度の静止画が撮影される。   When performing an endoscopic inspection, an image of the entire inspection object range is observed on the monitor 19 and the inspection is performed, and a required part that is a particularly important part as an observation object is often photographed. For example, if the required site is the upper gastrointestinal tract (esophagus, stomach, duodenum), the cardia which is the entrance to the stomach from the esophagus, the gastric horn which is the bent portion of the upper stomach wall, the pylorus which is the exit from the stomach to the duodenum, This includes the duodenal bulb at the entrance of the duodenum, and other parts suspected of being lesioned by findings before the examination. Such a required part is recorded as a high-definition still image, and image diagnosis is performed after the inspection based on the image. In the case of the upper digestive tract, after inserting the insertion portion 21 from the patient's mouth and inserting the distal end 21a up to the duodenum, a still image of about 20 to 40 cuts is taken in the process of pulling out the insertion portion 21. .

マイク17aは、こうした静止画撮影の際に、静止画の撮影部位を識別するための識別情報となる音声を入力する識別情報入力部である。例えば、レリーズボタン26を押下する際に、医師が撮影部位の名称(「噴門(ふんもん)」、「胃角(いかく)」、「幽門(ゆうもん)」など)を発声し、その音声がマイク17aで録音される。録音された音声データは、それに対応する静止画の画像データに対応付けられて格納され、後述するように、医用画像表示装置11によって、静止画と予め用意されたシェーマ図との関連付けに使用される。マイク17aからの音声信号は、例えば、無線によってプロセッサ装置14に送られる。もちろん、有線で通信してもよい。   The microphone 17a is an identification information input unit that inputs sound serving as identification information for identifying a shooting part of a still image during such still image shooting. For example, when the release button 26 is pressed, the doctor utters the name of the imaging region (such as “Fumon”, “Ikaku”, “Yumon”, etc.) Recording is performed with the microphone 17a. The recorded audio data is stored in association with the image data of the corresponding still image, and is used for associating the still image with the schema diagram prepared in advance by the medical image display device 11 as will be described later. The The audio signal from the microphone 17a is sent to the processor device 14 by radio, for example. Of course, you may communicate by wire.

プロセッサ装置14は、装置全体を統括的に制御するCPU31、CPU31がプログラムを実行する際に使用する作業用のメモリ32、CCD25から入力される撮像信号に画像処理を施して内視鏡画像を生成する内視鏡画像生成部33,マイク17aからのアナログの音声信号をデジタルな音声データに変換する音声信号処理部34、動画及び静止画の画像データや音声データを蓄積するデータストレージ36、LANなどの通信ネットワークを通じて他の機器とデータ通信を行うための通信I/F37からなる。   The processor unit 14 generates an endoscopic image by performing image processing on a CPU 31 that controls the entire apparatus, a working memory 32 that is used when the CPU 31 executes a program, and an imaging signal that is input from the CCD 25. An endoscopic image generation unit 33, an audio signal processing unit 34 that converts an analog audio signal from the microphone 17a into digital audio data, a data storage 36 that stores image data and audio data of moving images and still images, a LAN, and the like Communication I / F 37 for performing data communication with other devices through the communication network.

CPU31は、画像データや音声データを所定のファイルフォーマットに変換し、それぞれを静止画ファイル、動画ファイル、音声ファイルとしてデータストレージ36に格納する。CPU31は、上述したとおり、音声データと静止画との対応付けを行い、1個の静止画ファイルに1個の音声ファイルを付帯させる。また、CPU31は、動画記録中に静止画撮影がなされた場合には、動画及び静止画のそれぞれの画像ファイルを関連付けるために、各画像ファイルに内視鏡画像リンク情報(医用画像リンク情報)を付与する。   The CPU 31 converts image data and audio data into a predetermined file format, and stores them in the data storage 36 as a still image file, a moving image file, and an audio file. As described above, the CPU 31 associates audio data with a still image, and attaches one audio file to one still image file. In addition, when still image shooting is performed during moving image recording, the CPU 31 sets endoscope image link information (medical image link information) to each image file in order to associate each image file of the moving image and the still image. Give.

この内視鏡画像リンク情報は、後述するように、医用画像表示装置11で利用される情報であり、動画及び静止画の各画像ファイルを相互に関連づけるためのファイル名や、動画の全編内のどの時点で静止画が撮影されたかを示す記録位置情報などが含まれる。動画を記録する際には、一般的に、フレームデータの他に、各フレームの再生位置を示す情報としてタイムスタンプが付与される。記録位置情報としては、例えば、こうしたタイムスタンプが使用される。   As will be described later, this endoscopic image link information is information used in the medical image display device 11, and includes a file name for associating each image file of a moving image and a still image with each other in the entire movie. Recording position information indicating when the still image was taken is included. When recording a moving image, a time stamp is generally given as information indicating the playback position of each frame in addition to the frame data. As the recording position information, for example, such a time stamp is used.

また、データストレージ36内の内視鏡画像と音声データは、検査前に予め登録された患者情報及び検査情報に基づいて、分類されて格納される。患者情報は、患者ID,氏名,生年月日,年齢,性別などがあり、検査情報は、検査日付や検査部位などである。内視鏡画像や音声データは、例えば、患者毎に分類されて格納される。また、患者毎のデータは、さらに、検査日付、検査の種類、診療科などに応じて適宜分類されて整理した状態で格納される。こうした患者情報及び検査情報は、例えば、検査前にコンソール16を通じて手入力でプロセッサ装置14に登録される。なお、院内の他の医療検査機器や会計用のデータベースなどに患者情報等が既に登録されている場合には、そうした登録済みの情報を通信ネットワークを介してプロセッサ装置14に取り込んでもよい。   The endoscopic image and audio data in the data storage 36 are classified and stored based on patient information and examination information registered in advance before examination. Patient information includes patient ID, name, date of birth, age, sex, etc., and examination information includes examination date, examination site, and the like. Endoscopic images and audio data are classified and stored for each patient, for example. Further, the data for each patient is stored in a state of being classified and arranged as appropriate according to the examination date, examination type, clinical department, and the like. Such patient information and examination information are registered in the processor device 14 by manual input through the console 16 before the examination, for example. When patient information or the like has already been registered in other medical examination equipment or accounting database in the hospital, such registered information may be taken into the processor device 14 via a communication network.

医用画像表示装置11は、例えば、パーソナルコンピュータをベースにして、医用画像表示プログラムをインストールしたものである。医用画像表示装置11は、装置本体38と、この装置本体38に接続されたコンソール39からなる。コンソール39は、この装置本体38を操作する操作信号を入力するキーボードやマウスからなる操作部41(図1参照)と、操作画面や、内視鏡装置10で記録された医用画像を表示するディスプレイ42(図1参照)とからなる。装置本体38は、装置全体を制御するCPU46と、CPU46がプログラムを実行する際に使用する作業用のメモリ47,医用画像表示プログラムや各種データが格納されるデータストレージ48,通信ネットワークを通じてデータ通信を行うための通信I/F49を備えている。CPU46は、医用画像表示プログラムが起動されると、プログラムに記述された各種の処理を実行する。   For example, the medical image display apparatus 11 has a medical image display program installed on the basis of a personal computer. The medical image display device 11 includes a device main body 38 and a console 39 connected to the device main body 38. The console 39 includes an operation unit 41 (see FIG. 1) including a keyboard and a mouse for inputting an operation signal for operating the apparatus main body 38, an operation screen, and a display for displaying a medical image recorded by the endoscope apparatus 10. 42 (see FIG. 1). The apparatus main body 38 performs data communication through a CPU 46 that controls the entire apparatus, a working memory 47 that is used when the CPU 46 executes a program, a data storage 48 that stores medical image display programs and various data, and a communication network. Communication I / F49 for performing is provided. When the medical image display program is activated, the CPU 46 executes various processes described in the program.

医用画像表示装置11は、通信I/F49を通じて、内視鏡装置10が記録した画像ファイルや音声ファイルを取り込み、これらをデータストレージ48に格納する。データストレージ48には、内視鏡装置10から取り込んだデータの他に、シェーマ図ファイルと、音声サンプルファイルが格納されている。   The medical image display apparatus 11 takes in the image file and the audio file recorded by the endoscope apparatus 10 through the communication I / F 49 and stores them in the data storage 48. The data storage 48 stores a schema diagram file and an audio sample file in addition to the data fetched from the endoscope apparatus 10.

図3に示すように、シェーマ図ファイルは、生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図をデジタルデータ化したものである。このシェーマ図ファイルは、CPU46によってデータストレージ48から読み出されて、シェーマ図がディスプレイ42に再生表示される。シェーマ図ファイルは、上部消化管、下部消化管といった検査部位に応じて複数種類格納されている。   As shown in FIG. 3, the schema diagram file is a schema diagram schematically representing the internal structure of a living body converted into digital data. This schema diagram file is read from the data storage 48 by the CPU 46, and the schema diagram is reproduced and displayed on the display 42. A plurality of schema diagram files are stored in accordance with examination sites such as the upper digestive tract and the lower digestive tract.

シェーマ図SCM1は、例えば、主として上部消化管の全体構造を示したものである。上部消化管の検査を行った場合には、患者への説明に際して、こうしたシェーマ図SCM1とともに、記録した内視鏡画像とを参照させれば、わかりやすい説明を行うことができる。そこで、CPU46は、内視鏡画像とシェーマ図ファイルとを関連付けるシェーマ図リンク情報を付与して、そのシェーマ図リンク情報に基づいて、一方をディスプレイ42に表示しているときに、他方を簡単に検索して表示できるようにしている。シェーマ図リンク情報は、動画ファイルとシェーマ図ファイルとの間のリンク情報と、静止画ファイルとシェーマ図ファイルとの間のリンク情報とがそれぞれ付与される。   The schema diagram SCM1, for example, mainly shows the entire structure of the upper digestive tract. When the examination of the upper gastrointestinal tract is performed, an easy-to-understand explanation can be given by referring to the recorded endoscopic image together with such a schema diagram SCM1 when explaining to the patient. Therefore, the CPU 46 gives schema diagram link information for associating the endoscopic image with the schema diagram file, and when one is displayed on the display 42 based on the schema diagram link information, the other is simply Search and display. As the schema diagram link information, link information between the moving image file and the schema diagram file and link information between the still image file and the schema diagram file are respectively given.

また、シェーマ図SCM1上には、上述した所要部位(例えば、噴門,胃角,幽門)が示されている。検査においてそれらの所要部位を撮影した静止画PIC1〜PIC3は、シェーマ図SCM1上の所要部位に相当する特定位置P1〜P3に対応付けられる。これにより、例えば、ディスプレイ42に表示したシェーマ図SCM1上の特定位置P1をマウスでポイントすると、静止画ファイルPIC1を検索して表示させるといったことが可能になる。なお、本例では、3カットの静止画を例に説明したが、もちろん、これは1例であり、静止画の枚数はこれに限定されるものではない。   In addition, on the schema diagram SCM1, the above-described required parts (for example, cardia, stomach corner, pylorus) are shown. Still images PIC1 to PIC3 obtained by photographing those required parts in the inspection are associated with specific positions P1 to P3 corresponding to the required parts on the schema diagram SCM1. Thereby, for example, when the specific position P1 on the schema diagram SCM1 displayed on the display 42 is pointed with the mouse, the still image file PIC1 can be retrieved and displayed. In this example, a three-cut still image has been described as an example. However, this is only an example, and the number of still images is not limited to this.

また、上述したとおり、静止画ファイルと動画ファイルは、内視鏡装置10によって付与された内視鏡画像リンク情報によって関連づけられている。この内視鏡画像リンク情報には、記録位置情報が含まれているので、医用画像表示装置11は、例えば、動画のフレームデータを再生し、静止画が記録された再生位置T1〜T3に達したときに、各位置T1〜T3に対応する静止画PIC1〜PIC3を検索して表示させる。   Further, as described above, the still image file and the moving image file are associated by the endoscope image link information provided by the endoscope apparatus 10. Since this endoscopic image link information includes recording position information, the medical image display apparatus 11 reproduces moving image frame data and reaches reproduction positions T1 to T3 where still images are recorded, for example. The still images PIC1 to PIC3 corresponding to the positions T1 to T3 are retrieved and displayed.

図4は、内視鏡装置10によって取得される、動画、静止画、音声の各ファイルの構成図である。図4(A)に示すように、動画ファイルは、撮影したフレームデータと、付帯情報とからなり、付帯情報には、患者情報、検査情報、リンク情報が含まれる。リンク情報には、内視鏡画像リンク情報(静止画とのリンク情報)と、シェーマ図リンク情報が含まれる。静止画とのリンク情報は、静止画ファイル名(PIC1〜PIC3)と、その記録位置を示すタイムスタンプT1〜T3とを対応付けたものである。シェーマ図リンク情報は、シェーマ図SCM1のファイル名である。シェーマ図リンク情報は、医用画像表示装置11によって付与される。そのため、内視鏡装置10で記録した時点では、その情報を格納するエリアは、ブランクになっている。   FIG. 4 is a configuration diagram of each file of a moving image, a still image, and a sound acquired by the endoscope apparatus 10. As shown in FIG. 4A, the moving image file includes captured frame data and incidental information, and the incidental information includes patient information, examination information, and link information. The link information includes endoscope image link information (link information with a still image) and schema diagram link information. The link information with the still image is obtained by associating the still image file name (PIC1 to PIC3) with the time stamps T1 to T3 indicating the recording positions. The schema diagram link information is the file name of the schema diagram SCM1. The schema diagram link information is given by the medical image display device 11. Therefore, at the time of recording with the endoscope apparatus 10, the area for storing the information is blank.

図4(B)に示すように、静止画ファイルは、画像データと、付帯情報とからなり、付帯情報には、患者情報、検査情報、リンク情報が含まれる。リンク情報には、内視鏡画像リンク情報(動画とのリンク情報)と、シェーマ図リンク情報とが含まれる。動画とのリンク情報は、例えば、動画ファイル名(MOV1)と、その動画内の記録位置を示すタイムスタンプT1とを対応付けたものである。静止画のシェーマ図リンク情報は、シェーマ図SCM1のファイル名と、特定位置に関する特定位置情報とを対応付けたものである。特定位置情報には、例えば、シェーマ図SCM1上の座標情報が含まれる。このシェーマ図リンク情報を格納するエリアは、動画ファイルと同様に、内視鏡装置10で記録された時点では、ブランクになっている。   As shown in FIG. 4B, the still image file is composed of image data and accompanying information, and the accompanying information includes patient information, examination information, and link information. The link information includes endoscope image link information (link information with a moving image) and schema diagram link information. Link information with a moving image is, for example, a moving image file name (MOV1) and a time stamp T1 indicating a recording position in the moving image. The still image schema diagram link information is obtained by associating the file name of the schema diagram SCM1 with the specific position information regarding the specific position. The specific position information includes, for example, coordinate information on the schema diagram SCM1. The area for storing the schema diagram link information is blank when it is recorded by the endoscope apparatus 10 as in the case of the moving image file.

図4(C)に示すように、音声ファイルは、音声データと、対応する静止画のファイル名とからなる。噴門を撮影した静止画ファイル(PIC1)と対応する音声ファイルVO1の場合には、撮影時に録音された“ふんもん“という音声データと、静止画ファイル
のファイル名「PIC1」とが含まれる。このファイル名によって、音声ファイルは、静止画に付帯されて対応付けられる。
As shown in FIG. 4C, the audio file includes audio data and a corresponding still image file name. In the case of the audio file VO1 corresponding to the still image file (PIC1) obtained by photographing the cardia, the audio data “Fumon” recorded at the time of photographing and the file name “PIC1” of the still image file are included. With this file name, the audio file is associated with the still image.

図5は、シェーマ図ファイルの構成図である。シェーマ図ファイルは、シェーマ図SCM1の画像データと、付帯情報とからなる。この付帯情報には、動画ファイルと静止画ファイルのそれぞれのファイル名がシェーマ図リンク情報として含まれている。静止画ファイルとのリンク情報は、予め設定された各特定位置P1〜P3に関する特定位置情報にそれぞれ対応付けられる。これらのリンク情報は、医用画像表示装置11による関連付け処理が施されることによって生成されるので、その処理がなされるまではブランクになっている。   FIG. 5 is a configuration diagram of a schema diagram file. The schema diagram file includes image data of the schema diagram SCM1 and accompanying information. The accompanying information includes the file names of the moving image file and the still image file as schema diagram link information. The link information with the still image file is associated with the specific position information regarding the specific positions P1 to P3 set in advance. Since the link information is generated by performing an association process by the medical image display device 11, the link information is blank until the process is performed.

また、シェーマ図ファイルには、各特定位置P1〜P3に対応して、SVO1〜SVO3の音声サンプルファイルが付帯されている。音声サンプルファイルは、静止画と特定位置を関連付けるために、静止画に付帯する音声ファイルと照合される照合情報である。音声サンプルファイルSVO1〜SVO3は、特定位置P1〜P3の部位名を音声データとして記録したものである。音声サンプルファイルは、この音声データと、対応するシェーマ図のファイル名(SCM1)と、特定位置情報とからなる。   The schema diagram file is accompanied by audio sample files SVO1 to SVO3 corresponding to the specific positions P1 to P3. The audio sample file is collation information that is collated with an audio file attached to the still image in order to associate the still image with a specific position. The audio sample files SVO1 to SVO3 are obtained by recording the part names of the specific positions P1 to P3 as audio data. The audio sample file includes this audio data, a corresponding schema diagram file name (SCM1), and specific position information.

図6に示すように、医用画像表示装置11のCPU46は、例えば、静止画ファイルPIC1とシェーマ図ファイルとの関連付け処理を行う場合には、まず、静止画ファイルPIC1に付帯する音声ファイルVO1と、シェーマ図ファイルに付帯する複数の音声サンプルファイルSVO1〜SVO3とを照合して、音声ファイルVO1の音声データと一致する音声データを持つ音声サンプルファイルを調べる。そして、一致した音声サンプルファイルSVO1が見つかった場合には、その音声サンプルファイルSVO1に対応するシェーマ図ファイルのファイル名SCM1と特定位置情報P1とを、静止画ファイルPIC1内に格納する。他方、シェーマ図ファイル内には、静止画ファイルのファイル名PIC1を、特定位置P1に対応付けて格納する。   As shown in FIG. 6, the CPU 46 of the medical image display device 11 first performs, for example, an association process between a still image file PIC1 and a schema diagram file, an audio file VO1 attached to the still image file PIC1, A plurality of audio sample files SVO1 to SVO3 attached to the schema diagram file are collated, and an audio sample file having audio data that matches the audio data of the audio file VO1 is checked. If a matching audio sample file SVO1 is found, the schema name file name SCM1 and specific position information P1 corresponding to the audio sample file SVO1 are stored in the still image file PIC1. On the other hand, the file name PIC1 of the still image file is stored in the schema diagram file in association with the specific position P1.

なお、本例では、各ファイルのリンク情報として、関連付けたファイルのファイル名を付与しているが、リンク元とリンク先のファイルが別のフォルダや別の装置に格納されている場合には、ファイル名に加えて、その格納先を示すパス名やアドレス情報(URLなど)が付与される。   In this example, as the link information of each file, the file name of the associated file is given, but when the link source file and the link destination file are stored in different folders or different devices, In addition to the file name, a path name indicating the storage location and address information (URL, etc.) are given.

図7は、ディスプレイ42に表示される医用画像表示画面(以下、表示画面という)56の例を示す。また、表示画面56には、動画を表示する表示窓57,静止画ファイルを表示する表示窓58,シェーマ図を表示する表示窓59,検査情報,患者情報を表示する表示窓61がそれぞれ設けられている。これらの窓は、それぞれ表示サイズを適宜変更することができるようになっている。表示サイズの変更は、例えば、マウスのポインタ62の操作によって行われる。また、図に示すように、これらの窓は、表示画面56内に並列的に表示される他、1つの窓を表示画面56の全域に拡大して表示することもできる。また、表示画面56には、ファイルボタン63が設けられており、このファイルボタン63をマウスでクリックすると、ファイル選択画面が表示され、この選択画面で表示するファイルを選択することができる。   FIG. 7 shows an example of a medical image display screen (hereinafter referred to as a display screen) 56 displayed on the display 42. The display screen 56 is provided with a display window 57 for displaying moving images, a display window 58 for displaying still image files, a display window 59 for displaying schema diagrams, and a display window 61 for displaying examination information and patient information. ing. Each of these windows can be appropriately changed in display size. The display size is changed by operating the mouse pointer 62, for example. Further, as shown in the figure, these windows are displayed in parallel in the display screen 56, and one window can be enlarged and displayed over the entire area of the display screen 56. Further, a file button 63 is provided on the display screen 56. When the file button 63 is clicked with a mouse, a file selection screen is displayed, and a file to be displayed can be selected on the selection screen.

表示窓57には、動画の再生、一時停止、再生終了を指示するボタンが設けられている。また、マウス操作(例えば、右クリック操作)などによって、さらに詳細な操作メニューがポップアップ形式で表示され、早回しや早戻しや再生速度の変更などを行うこともできる。動画は再生時間が長いので、初期設定では、早回しで再生されるようになっている。   The display window 57 is provided with buttons for instructing playback, pause, and end of playback of moving images. Further, a more detailed operation menu is displayed in a pop-up format by a mouse operation (for example, a right click operation), and it is also possible to fast forward, fast reverse, change the playback speed, and the like. Since the playback time of a moving image is long, it is played back fast by default.

表示窓59には、静止画が関連付けられたシェーマ図上の特定位置P1〜P3に丸印などのマークが表示され、その位置に静止画が関連付けられていることが識別できるようになっている。そのマークをポインタ62でポイントすると、ポイント位置に対応する静止画が呼び出される。さらに、表示画面56には、呼び出された静止画と特定位置との対応関係を示すラインや矢印などを示してもよい。   In the display window 59, marks such as circles are displayed at specific positions P1 to P3 on the schema diagram associated with the still image, and it is possible to identify that the still image is associated with the position. . When the mark is pointed with the pointer 62, a still image corresponding to the point position is called. Further, the display screen 56 may show a line or an arrow indicating the correspondence between the called still image and the specific position.

以下、上記構成の作用について、図8〜11のフローチャートを参照しながら説明する。図8は、検査の際の内視鏡画像撮影手順を示す。まず、検査の前に、患者情報及び検査情報をプロセッサ装置14に登録する。そして、動画記録スイッチ27を押下して動画記録を開始する。挿入部21を患者の体内に挿入して、消化管内をモニタ19で観察しながら検査を行う。この観察中に、所要部位について適宜静止画を撮影する。この撮影の際に医師が撮影部位の名称を発声して、その音声をマイク17aで録音する。このように撮影部位の識別情報は音声で入力できるので、ボタン操作などの余計な操作がなく、簡単である。また、撮影時に撮影部位の名称を発する行為は、ボタン操作に比べて直感的でもあり違和感も少ない。   Hereinafter, the operation of the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 8 shows an endoscopic image photographing procedure at the time of examination. First, patient information and examination information are registered in the processor device 14 before the examination. Then, the moving image recording switch 27 is pressed to start moving image recording. The insertion portion 21 is inserted into the patient's body, and the examination is performed while observing the inside of the digestive tract with the monitor 19. During this observation, a still image is appropriately captured for the required part. At the time of this imaging, the doctor utters the name of the imaging region and records the sound with the microphone 17a. As described above, the identification information of the imaging part can be input by voice, so there is no extra operation such as button operation, and it is easy. In addition, the act of issuing the name of the imaging region at the time of imaging is also intuitive and less uncomfortable than the button operation.

プロセッサ装置14のCPU31は、静止画の画像データに録音した音声データを対応付けて保存する。また、CPU31は、静止画ファイルの付帯情報に、患者情報、検査情報、及び動画とのリンク情報(内視鏡画像リンク情報)を付加して、静止画ファイルをデータストレージ36に保存する。こうした手順が検査を終了するまで繰り返される。こうした静止画撮影により、所要部位について、動画のフレームよりも高精細な映像を記録することができる。検査が終了したら、動画記録を終了させる。動画データには、静止画とのリンク情報(内視鏡リンク情報)を付加して、動画ファイルをデータストレージ36に保存する。   The CPU 31 of the processor unit 14 stores the recorded audio data in association with the image data of the still image. Further, the CPU 31 adds patient information, examination information, and link information (endoscopic image link information) with a moving image to the incidental information of the still image file, and stores the still image file in the data storage 36. These procedures are repeated until the inspection is completed. By taking such a still image, it is possible to record a higher-definition image than a moving image frame at a required portion. When the inspection is finished, the moving image recording is finished. Link information (endoscopic link information) with a still image is added to the moving image data, and the moving image file is stored in the data storage 36.

検査を終了した後、内視鏡装置10で記録した内視鏡画像と音声ファイルは、通信I/F49を通じて医用画像表示装置11に取り込まれ、データストレージ48に格納される。医用画像表示装置11のCPU46は、関連付け処理の操作指示に基づいて、内視鏡画像とシェーマ図との関連づけ処理を開始する。CPU46は、シェーマ図が複数種類ある場合には、動画又は静止画のファイル内の検査情報から検査部位を調べて、その検査部位に対応するシェーマ図を抽出する。これにより、関連づけ処理を行うシェーマ図が選択される。もちろん、医師が複数種類のうち所望のシェーマ図を選択してもよい。   After completion of the examination, the endoscopic image and the audio file recorded by the endoscope apparatus 10 are taken into the medical image display apparatus 11 through the communication I / F 49 and stored in the data storage 48. The CPU 46 of the medical image display apparatus 11 starts the association process between the endoscopic image and the schema diagram based on the operation instruction for the association process. When there are a plurality of types of schema diagrams, the CPU 46 examines the examination site from the examination information in the moving image or still image file, and extracts the schema diagram corresponding to the examination site. Thereby, a schema diagram for performing the association process is selected. Of course, the doctor may select a desired schema diagram among a plurality of types.

そして、内視鏡画像とシェーマ図のそれぞれのファイルにシェーマ図リンク情報(ファイル名)を付与する。静止画の場合には、図6に示したように、静止画に付帯する音声ファイルと、シェーマ図に付帯する音声サンプルファイルとが照合されて、シェーマ図上の特定位置との対応づけがなされる。こうして関連付け処理がなされた内視鏡画像が再びデータストレージ48に格納される。こうしたシェーマ図との関連付け処理がなされると、図3に示すように、動画、静止画、シェーマ図の三者が、内視鏡画像リンク情報及びシェーマ図リンク情報によって相互に関連付けがなされた状態になる。   Then, schema diagram link information (file name) is assigned to each file of the endoscopic image and the schema diagram. In the case of a still image, as shown in FIG. 6, the audio file attached to the still image and the audio sample file attached to the schema diagram are collated and associated with a specific position on the schema diagram. The The endoscopic image thus subjected to the association process is stored in the data storage 48 again. When the association process with the schema diagram is performed, as shown in FIG. 3, the movie, the still image, and the schema diagram are associated with each other by the endoscope image link information and the schema diagram link information. become.

こうして関連付け処理が終了した後、医師は、医用画像表示装置11を使用して、患者に図7に示す表示画面56を見せながら検査の説明を行う。説明を行う際には、図10のフローチャートに示すように、医師は、例えば、まず、再生する動画ファイルを選択する。動画ファイルが選択されると、CPU46は、表示窓57を開き、動画ファイルの最初のフレームを表示する。さらに、シェーマ図リンク情報に基づいて、リンクされたシェーマ図SCM1を検索して、シェーマ図SCM1を表示窓59に表示する。医師は、これら動画とシェーマ図とを参照させながら、検査の概要などを説明する。   After the association process is completed in this way, the doctor uses the medical image display device 11 to explain the examination while showing the patient the display screen 56 shown in FIG. When explaining, as shown in the flowchart of FIG. 10, the doctor first selects a moving image file to be reproduced, for example. When the moving image file is selected, the CPU 46 opens the display window 57 and displays the first frame of the moving image file. Further, the linked schema diagram SCM1 is searched based on the schema diagram link information, and the schema diagram SCM1 is displayed on the display window 59. The doctor explains the outline of the examination while referring to these moving images and the schema.

さらに、動画の再生を開始すると、CPU46は、動画の再生中に、内視鏡リンク情報に基づいて、再生しているフレームに対応する静止画があるかどうかを監視して、静止画が存在するフレームに達したときには、表示窓58を開いて静止画を表示する。静止画が表示されると、例えば、動画は自動的に一時停止される。静止画は、動画のフレームよりも画質がよいので、患者に対してこの静止画を見せながら、詳細な説明が加えられる。こうした手順が動画の再生終了まで繰り返される。   Further, when the playback of the moving image is started, the CPU 46 monitors whether there is a still image corresponding to the frame being played back based on the endoscope link information during the playback of the moving image, and the still image exists. When reaching the frame to be displayed, the display window 58 is opened to display a still image. When a still image is displayed, for example, the moving image is automatically paused. Since the still image has better image quality than the frame of the moving image, detailed explanation is added while showing the still image to the patient. Such a procedure is repeated until the end of playback of the moving image.

また、静止画ファイルにも、動画の全編内の記録位置が格納されているので、任意の静止画を表示しているときに、この記録位置情報に基づいて、その静止画の記録位置付近(例えば、その静止画の前後の部分)の動画のフレームを表示させることも、もちろん可能である。このように、動画と静止画とをリンクさせることで、一方から他方の検索が容易になり両者の間でシームレスな再生表示が可能となる。   In addition, since the recording position in the entire movie is stored in the still image file, when an arbitrary still image is displayed, based on the recording position information, the vicinity of the recording position of the still image ( For example, it is of course possible to display a frame of a moving image of the portion before and after the still image. In this way, by linking a moving image and a still image, the search from one to the other can be facilitated, and seamless reproduction and display can be performed between the two.

静止画に加えて動画を記録するメリットとしては、検査後に、患者に対して検査中の体内の状況を示すことができるとともに、医師も改めて検査状況を確認できるというメリットがある。例えば、バイオプシー(生検組織診断)を行うために、検査中に、内視鏡の先端から鉗子を出して、病変部位の組織を一部摘出する場合がある。この摘出に際しては、色素を含んだ薬品を鉗子口から噴射して、摘出部位の起伏を際だたせるなどの処置が行われる。動画を記録することで、噴射した薬品の広がり具合、広がる過程などを再確認できるので、摘出処置が適正に行われたか否かをチェックすることも可能となる。また、こうしたメリットがあることから、内視鏡の診断を動画で行うべきだと主張する医師も少なくない。   As an advantage of recording a moving image in addition to a still image, there is an advantage that after the examination, the state of the body under examination can be shown to the patient, and the doctor can confirm the examination status again. For example, in order to perform a biopsy (biopsy tissue diagnosis), a forceps is taken out from the distal end of the endoscope during the examination, and a part of the tissue at the lesion site may be removed. At the time of this extraction, a medicine containing a pigment is ejected from the forceps opening to make the extraction site undulate. By recording a moving image, it is possible to reconfirm the spread of the sprayed medicine, the process of spreading, etc., and it is also possible to check whether the extraction procedure has been performed properly. In addition, because of these advantages, many doctors insist that endoscopic diagnosis should be done with videos.

また、図11のフローチャートに示すように、表示されたシェーマ図の画面上の特定位置をマウスでポイントすると、CPU46は、シェーマ図リンク情報に基づいて、その位置に対応する静止画を検索して、表示窓58に表示する。こうすることで、シェーマ図によって検査部位を全体的に示しながら、部分的に撮影された静止画を示すことで、両者の対応関係を明確にしながら、所要部位の状況を詳細に説明することができる。   As shown in the flowchart of FIG. 11, when the mouse is pointed at a specific position on the screen of the displayed schema diagram, the CPU 46 searches for a still image corresponding to the position based on the schema diagram link information. Are displayed on the display window 58. In this way, the state of the required part can be explained in detail while showing the partially examined still image while showing the examination part as a whole by the schematic diagram and clarifying the correspondence between them. it can.

このように、シェーマ図と内視鏡画像とを相互に参照させながら、検査説明を行うことができるので、医師にとっても説明がしやすいし、患者にとっても理解しやすい説明を受けることが可能となる。また、検査後にこうした分かりやすい説明を受けることができるので、患者は、検査中に詳細な説明を受けるという負担から解放される。しかも、動画と静止画の関連づけを内視鏡装置10が行い、シェーマ図と内視鏡画像の関連づけを医用画像表示装置11が行うので、説明資料の作成という煩雑な手続きが不要になり、医師にとっても負担が少ない。   In this way, it is possible to explain the examination while referring to the schema diagram and the endoscopic image, so that it is easy to explain for the doctor and easy for the patient to understand. Become. In addition, since this easy-to-understand explanation can be received after the examination, the patient is freed from the burden of receiving a detailed explanation during the examination. In addition, since the endoscope apparatus 10 associates a moving image with a still image and the medical image display apparatus 11 associates a schema diagram with an endoscope image, a complicated procedure of creating explanatory materials is not necessary, and a doctor There is little burden for.

上記実施形態では、内視鏡画像リンク情報及びシェーマ図リンク情報を、動画、静止画、シェーマ図の各ファイルにそれぞれ付与することで、各ファイルの関連付けを行う例で示したが、リンク情報を各ファイルとは独立した別のファイルとして付与してもよい。この場合には、各ファイル間のリンク情報をテーブルデータ化して、データベースを作成するとよい。   In the above-described embodiment, endoscopic image link information and schema diagram link information are given to each file of a moving image, a still image, and a schema diagram, respectively. You may give as another file independent of each file. In this case, it is preferable to create a database by converting link information between files into table data.

また、上記実施形態では、静止画と動画、これら内視鏡画像とシェーマ図との間で相互に呼び出し(検索して表示すること)ができるようにリンク情報を付与しているが、相互でなくてもよく、例えば、静止画とシェーマ図との関係では、静止画からシェーマ図ファイルを呼び出させるのみで、静止画からシェーマ図を呼び出すことはできないというように、一方向のみを呼び出しできるようにリンク情報を付与してもよい。   In the above embodiment, link information is given so that still images and moving images, and these endoscopic images and schema diagrams can be called (searched and displayed) with each other. For example, in the relationship between a still image and a schema diagram, it is possible to call only one direction so that a schema diagram file can only be called from a still image and a schema diagram cannot be called from a still image. You may give link information to.

また、シェーマ図の特定位置をポイントしたときに、それに対応する静止画が呼び出されるようにしているが、例えば、シェーマ図が表示されたら、シェーマ図リンク情報に基づいて、そのシェーマ図に関連づけられた複数の静止画を検索して、シェーマ図の表示窓の周辺に同時に表示されるようにしてもよい。   Also, when a specific position on the schema diagram is pointed, the corresponding still image is called. For example, when a schema diagram is displayed, it is associated with the schema diagram based on the schema diagram link information. Alternatively, a plurality of still images may be searched and displayed simultaneously around the display window of the schema diagram.

また、静止画やシェーマ図に付帯させている音声データを利用して、静止画やシェーマ図を音声によって呼び出せるようにしてもよい。例えば、「噴門」と発声すれば、医用画像表示装置がこの音声を認識し、入力された音声に基づいて、噴門を撮影した静止画が表示されるようにする。これによれば、患者への説明中にマウスやキーボードを操作する手間を省くことができる。   Further, the still image or the schema diagram may be called by voice using the audio data attached to the still image or the schema diagram. For example, when “cardia” is uttered, the medical image display apparatus recognizes this sound and displays a still image obtained by photographing the cardia based on the input sound. According to this, the trouble of operating the mouse and the keyboard during the explanation to the patient can be saved.

また、上記実施形態では、1つのシェーマ図に内視鏡画像を関連付ける例で説明しているが、例えば、静止画の撮影部位毎に、関連づけるシェーマ図を変更するというように、複数のシェーマ図と関連付けてもよい。   In the above embodiment, an example in which an endoscopic image is associated with one schema diagram has been described. However, for example, a plurality of schema diagrams are changed such that the associated schema diagram is changed for each imaging region of a still image. May be associated.

また、上記実施形態では、シェーマ図と静止画の特定位置とを対応付けるための識別情報として、音声データを使用する例で説明しているが、音声データでなくてもよい。例えば、内視鏡の操作部やプロセッサ装置のコンソールに、撮影部位の種類に応じた識別情報(例えばテキストデータ)を入力するためのボタンを設けて、このボタン操作によって撮影部位に応じた識別情報が入力されるようにしてもよい。また、カプセル内視鏡などで使用されているように、内視鏡の撮影部から測位用の電波を発信させてこれを受信することにより撮影位置を測位する測位装置を設け、その測位情報を識別情報に利用してもよい。   Moreover, although the said embodiment demonstrated by the example using audio | voice data as identification information for matching a schema diagram and the specific position of a still image, it may not be audio | voice data. For example, a button for inputting identification information (for example, text data) corresponding to the type of the imaging region is provided on the operation unit of the endoscope or the console of the processor device, and the identification information corresponding to the imaging region by this button operation. May be input. Also, as used in capsule endoscopes, etc., a positioning device is provided for positioning the shooting position by transmitting a radio wave for positioning from the imaging unit of the endoscope and receiving it, and the positioning information is You may use for identification information.

また、静止画の撮影部位の数とその撮影順序がパターン化されているような場合には、識別情報として、撮影順序を表す番号などのテキストデータを使用してもよい。この場合には、例えば、内視鏡装置のレリーズボタンが押下されたときに、内視鏡装置が自動的に撮影順序を表す番号を静止画に付帯させる。識別情報は、シェーマ図に付帯する照合情報と照合されるものであるので、識別情報としてテキストデータを使用する場合には、シェーマ図の照合情報もそれに対応するテキストデータが使用される。   In addition, in the case where the number of still image shooting parts and the shooting order are patterned, text data such as a number indicating the shooting order may be used as the identification information. In this case, for example, when the release button of the endoscope apparatus is pressed, the endoscope apparatus automatically attaches a number indicating the photographing order to the still image. Since the identification information is collated with the collation information attached to the schema diagram, when text data is used as the identification information, the text data corresponding to the collation information of the schema diagram is also used.

また、上記実施形態では、内視鏡装置によって静止画に加えて動画も記録して、医用画像表示装置で動画の再生も行うようにしているが、動画はなくてもよく、静止画とシェーマ図だけでもよい。ただし、上述したとおり、動画を記録することの有用性はあるので、動画を記録再生することが好ましい。また、動画を記録する場合には、動画と静止画を撮影する撮像素子を別々に設けてもよい。   In the above-described embodiment, a moving image is recorded in addition to a still image by the endoscope device, and the moving image is also reproduced by the medical image display device. Only a figure is sufficient. However, as described above, since there is utility in recording a moving image, it is preferable to record and reproduce the moving image. Moreover, when recording a moving image, you may provide the image pick-up element which image | photographs a moving image and a still image separately.

また、上記実施形態では、シェーマ図として平面的な図を使用した例で説明しているが、もちろん、立体的な図を使用してもよい。また、シェーマ図としては、描画された画像の他に、撮影された写真を使用してもよい。また、立体的な図を使用する場合には、例えば、MRI(磁気共鳴画像)装置やCT(X線断層写真)装置などの画像撮影モダリティ(医療機器)で取得された断層写真から、生体の内部構造を立体的に構成したものを使用してもよい。こうした立体図をシェーマ図として使用すれば、その図を立体的に回転させることで、内部構造を正面からだけでなく、背面からも示すことができるので、より分かりやすい説明資料となる。   Moreover, although the said embodiment demonstrated in the example which used the planar figure as a schema figure, of course, you may use a three-dimensional figure. In addition to the drawn image, a photograph taken may be used as the schema diagram. In addition, when using a three-dimensional figure, for example, from a tomographic image acquired by an imaging photographing modality (medical device) such as an MRI (magnetic resonance imaging) apparatus or a CT (X-ray tomographic imaging) apparatus, You may use what comprised the internal structure in three dimensions. If such a three-dimensional diagram is used as a schema diagram, it is possible to show the internal structure not only from the front but also from the back by rotating the diagram three-dimensionally.

また、上記実施形態では、医用画像表示装置内のデータストレージに内視鏡画像及びシェーマ図の各データを格納するようにしているが、データの格納場所は、これに限るものではない。例えば、通信ネットワークを通じて医用画像表示装置と接続された、院内又は院外に存在するデータストレージサーバにデータを格納しておき、医用画像表示装置がそこにアクセスすることでデータを読み出すようにしてもよい。   In the above embodiment, each data of the endoscopic image and the schema diagram is stored in the data storage in the medical image display device, but the data storage location is not limited to this. For example, data may be stored in a data storage server that is connected to a medical image display device through a communication network and that exists inside or outside the hospital, and the medical image display device accesses the data storage server to read the data. .

また、上記実施形態では、内視鏡装置として、撮像素子のみを備えた電子内視鏡を例に説明したが、超音波プローブを備えた超音波内視鏡を用いてもよい。この場合には、内視鏡画像に加えて、超音波プローブで撮影された超音波画像も、医用画像として、シェーマ図とリンクさせるようにするとよい。   In the above embodiment, an electronic endoscope provided with only an image sensor has been described as an example of the endoscope apparatus. However, an ultrasonic endoscope provided with an ultrasonic probe may be used. In this case, in addition to the endoscopic image, an ultrasonic image captured by the ultrasonic probe may be linked as a medical image with the schema diagram.

10 内視鏡装置
11 医用画像表示装置
13 内視鏡
14 プロセッサ装置
17a マイク(識別情報入力部)
22 操作部
26 レリーズボタン
27 動画記録スイッチ
31 CPU(医用画像リンク情報記録部)
36 データストレージ
42 ディスプレイ
46 CPU(シェーマ図リンク情報付与部、制御部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Endoscope apparatus 11 Medical image display apparatus 13 Endoscope 14 Processor apparatus 17a Microphone (identification information input part)
22 Operation part 26 Release button 27 Movie recording switch 31 CPU (medical image link information recording part)
36 Data storage 42 Display 46 CPU (Schema diagram link information adding unit, control unit)

Claims (19)

生体内に挿入される挿入部と挿入部の基端部分に連設された操作部とを有し前記生体内を撮影する内視鏡装置を用いて、画像データとして記録された医用画像をディスプレイに表示する医用画像表示装置において、
前記医用画像には静止画が含まれており、前記静止画と、前記静止画で撮影された撮影部位を含む生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図とのそれぞれの画像データを関連付けるためのシェーマ図リンク情報を付与するシェーマ図リンク情報付与部と、
前記シェーマ図と前記静止画の一方を前記ディスプレイに表示中に、前記シェーマ図リンク情報に基づいて他方を検索して前記ディスプレイに表示する制御部とを備えており、
前記静止画の前記撮影部位を識別するための識別情報であって、前記静止画の撮影時においてマイクによる録音又は前記内視鏡装置の操作によって入力された識別情報が前記静止画の画像データに付帯されており、
前記シェーマ図リンク情報付与部は、前記識別情報に基づいて、前記静止画を前記シェーマ図内の特定位置に対応付けることを特徴とする医用画像表示装置。
A medical image recorded as image data is displayed using an endoscopic device that has an insertion portion to be inserted into a living body and an operation portion connected to a proximal end portion of the insertion portion and images the inside of the living body. In a medical image display device for displaying on
The medical image includes a still image, and associates the image data with the still image and a schematic diagram schematically representing the internal structure of the living body including the imaging region captured by the still image. A schema diagram link information adding unit for adding the schema diagram link information of
A control unit that searches for one of the schema diagram and the still image on the display and displays the other on the basis of the schema diagram link information.
Identification information for identifying the imaging part of the still image, and the identification information input by recording with a microphone or operating the endoscope apparatus at the time of capturing the still image is the image data of the still image It is attached,
The said schema diagram link information provision part matches the said still image with the specific position in the said schema diagram based on the said identification information, The medical image display apparatus characterized by the above-mentioned.
前記シェーマ図の画像データには、前記識別情報と照合するための照合情報が前記シェーマ図内の特定位置毎に予め付帯されており、前記シェーマ図リンク情報付与部は、前記識別情報と前記照合情報を照合することにより、前記静止画と前記特定位置とを対応付けることを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。   In the image data of the schema diagram, collation information for collating with the identification information is preliminarily attached for each specific position in the schema diagram, and the schema diagram link information adding unit includes the identification information and the collation The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the still image and the specific position are associated by collating information. 前記識別情報は、前記マイクによって録音された音声データであり、前記識別情報に対応して音声データで記録された前記照合情報と照合されることを特徴とする請求項1又は2記載の医用画像表示装置。   3. The medical image according to claim 1, wherein the identification information is voice data recorded by the microphone and is collated with the collation information recorded as voice data corresponding to the identification information. Display device. 前記識別情報は、前記操作部の操作又は前記内視鏡装置が有するプロセッサ装置のコンソールの操作によって入力されることを特徴とする請求項1又は2記載の医用画像表示装置。   The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the identification information is input by an operation of the operation unit or an operation of a console of a processor device included in the endoscope apparatus. 前記識別情報は、テキストデータであり、前記識別情報に対応してテキストデータで記録された前記照合情報と照合されることを特徴とする請求項4記載の医用画像表示装置。   The medical image display apparatus according to claim 4, wherein the identification information is text data and is collated with the collation information recorded as text data corresponding to the identification information. 前記制御部は、前記ディスプレイに表示されたシェーマ図内の前記特定位置がポイントされたときに、前記シェーマ図リンク情報に基づいて前記特定位置に対応する前記静止画を検索して表示することを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の医用画像表示装置。   The control unit searches for and displays the still image corresponding to the specific position based on the schema diagram link information when the specific position in the schematic diagram displayed on the display is pointed to. The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the medical image display apparatus is a medical image display apparatus. 前記制御部は、前記静止画と前記シェーマ図を前記ディスプレイに並べて表示することを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の医用画像表示装置。   The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays the still image and the schema diagram side by side on the display. 前記医用画像には前記静止画に加えて動画が含まれており、前記制御部は、前記内視鏡装置によって記録され前記動画と前記静止画のそれぞれの画像データを関連付ける医用画像リンク情報に基づいて、前記動画及び前記静止画の一方を表示中に他方を検索して表示することを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の医用画像表示装置。   The medical image includes a moving image in addition to the still image, and the control unit is based on medical image link information that is recorded by the endoscope device and associates image data of the moving image and the still image. The medical image display device according to claim 1, wherein one of the moving image and the still image is searched and displayed while the other is displayed. 前記医用画像リンク情報には、前記動画の全編内における前記静止画の記録位置を表す記録位置情報が含まれており、前記制御部は、前記記録位置情報に基づいて、前記動画の再生途中に前記記録位置に応じた前記静止画を表示することを特徴とする請求項8記載の医用画像表示装置。   The medical image link information includes recording position information indicating the recording position of the still image in the entire moving image, and the control unit determines whether the moving image is being reproduced based on the recording position information. 9. The medical image display device according to claim 8, wherein the still image corresponding to the recording position is displayed. 前記制御部は、前記静止画と前記シェーマ図に加えて、前記動画を前記ディスプレイに並べて表示することを特徴とする請求項8又は9記載の医用画像表示装置。   The medical image display apparatus according to claim 8 or 9, wherein the control unit displays the moving image side by side on the display in addition to the still image and the schema diagram. 生体内に挿入される挿入部と挿入部の基端部分に連設された操作部とを有し前記生体内を撮影する内視鏡装置と、前記内視鏡装置を用いて画像データとして記録された医用画像をディスプレイに表示する医用画像表示装置とを有する医用画像表示システムにおいて、
前記医用画像には静止画が含まれており、前記静止画と、前記静止画で撮影された撮影部位を含む生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図とのそれぞれの画像データを関連付けるためのシェーマ図リンク情報を付与するシェーマ図リンク情報付与部と、
前記シェーマ図と前記静止画の一方を前記ディスプレイに表示中に、前記シェーマ図リンク情報に基づいて他方を検索して前記ディスプレイに表示する制御部とを備えており、
前記静止画の前記撮影部位を識別するための識別情報であって、前記静止画の撮影時においてマイクによる録音又は前記内視鏡装置の操作によって入力された識別情報が前記静止画の画像データに付帯されており、
前記シェーマ図リンク情報付与部は、前記識別情報に基づいて、前記静止画を前記シェーマ図内の特定位置に対応付けることを特徴とする医用画像表示システム。
An endoscope apparatus that has an insertion section that is inserted into a living body and an operation section that is connected to a proximal end portion of the insertion section, and records as image data using the endoscope apparatus. In a medical image display system having a medical image display device for displaying a medical image thus obtained on a display,
The medical image includes a still image, and associates the image data with the still image and a schematic diagram schematically representing the internal structure of the living body including the imaging region captured by the still image. A schema diagram link information adding unit for adding the schema diagram link information of
A control unit that searches for one of the schema diagram and the still image on the display and displays the other on the basis of the schema diagram link information.
Identification information for identifying the imaging part of the still image, and the identification information input by recording with a microphone or operating the endoscope apparatus at the time of capturing the still image is the image data of the still image It is attached,
The schema diagram link information adding unit associates the still image with a specific position in the schema diagram based on the identification information.
前記内視鏡装置は、
前記静止画の撮影指示を入力するレリーズボタンと、
前記識別情報を入力する識別情報入力部であり、前記マイク、前記操作部及び前記内視鏡装置が有するプロセッサ装置のコンソールのうちのいずれかからなる識別情報入力部と、
前記識別情報を前記静止画の画像データに付帯して記録する識別情報記録部とを備えていることを特徴とする請求項11記載の医用画像表示システム。
The endoscope apparatus is
A release button for inputting the still image shooting instruction;
An identification information input unit for inputting the identification information, and an identification information input unit comprising any one of consoles of processor units included in the microphone, the operation unit, and the endoscope device;
12. The medical image display system according to claim 11, further comprising an identification information recording unit that records the identification information along with the image data of the still image.
前記医用画像には前記静止画に加えて動画が含まれており、前記制御部は、前記内視鏡装置によって記録され前記動画と前記静止画のそれぞれの画像データを関連付ける医用画像リンク情報に基づいて、前記動画及び前記静止画の一方を表示中に他方を検索して表示することを特徴とする請求項11又は12記載の医用画像表示システム。   The medical image includes a moving image in addition to the still image, and the control unit is based on medical image link information that is recorded by the endoscope device and associates image data of the moving image and the still image. The medical image display system according to claim 11 or 12, wherein one of the moving image and the still image is searched and displayed while the other is being displayed. 前記医用画像リンク情報には、前記動画の全編内における前記静止画の記録位置を表す記録位置情報が含まれており、前記制御部は、前記記録位置情報に基づいて、前記動画の再生途中に前記記録位置に応じた前記静止画を表示することを特徴とする請求項13記載の医用画像表示システム。   The medical image link information includes recording position information indicating the recording position of the still image in the entire moving image, and the control unit determines whether the moving image is being reproduced based on the recording position information. The medical image display system according to claim 13, wherein the still image corresponding to the recording position is displayed. 前記記録位置情報は、前記動画の記録中に動画データに記録されるタイムスタンプが使用されることを特徴とする請求項14記載の医用画像表示システム。   15. The medical image display system according to claim 14, wherein the recording position information uses a time stamp recorded in moving image data during recording of the moving image. 前記内視鏡は、前記医用画像リンク情報を記録する医用画像リンク情報記録部を有することを特徴とする請求項13〜15いずれか記載の医用画像表示システム。   16. The medical image display system according to claim 13, wherein the endoscope has a medical image link information recording unit that records the medical image link information. 前記静止画は、前記動画の1フレームの画素数よりも高い画素数で記録されることを特徴とする請求項11〜16いずれか記載の医用画像表示システム。   The medical image display system according to any one of claims 11 to 16, wherein the still image is recorded with a number of pixels higher than the number of pixels of one frame of the moving image. 請求項11〜17のいずれか1項に記載の医用画像表示システムに用いられる内視鏡装置。   The endoscope apparatus used for the medical image display system of any one of Claims 11-17. 生体内に挿入される挿入部と挿入部の基端部分に連設された操作部とを有する内視鏡装置によって撮影された医用画像を画像データとして記録し、この医用画像を医用画像表示装置のディスプレイに表示する医用画像表示方法において、
前記医用画像には静止画が含まれており、前記静止画の撮影時においてマイクによる録音又は前記内視鏡装置の操作によって、前記静止画の撮影部位を識別するための識別情報を入力する識別情報入力ステップと、
前記識別情報を前記静止画の画像データに付帯して記録する識別情報記録ステップと、
前記静止画とそれに付帯する前記識別情報とを前記医用画像表示装置に取り込むデータ取り込みステップと、
生体の内部構造を模式的に表したシェーマ図上に予め設定され前記静止画の撮影部位に相当する特定位置と前記静止画とが対応するように、前記識別情報に基づいて、前記シェーマ図と前記静止画のそれぞれの画像データを関連付けるためのシェーマ図リンク情報を付与するシェーマ図リンク情報付与ステップと、
前記静止画及び前記シェーマ図の一方を前記ディスプレイに表示中に、前記シェーマ図リンク情報に基づいて、他方を検索して前記ディスプレイに表示する表示ステップとを含むことを特徴とする医用画像表示方法。
A medical image photographed by an endoscope apparatus having an insertion portion to be inserted into a living body and an operation portion connected to a proximal end portion of the insertion portion is recorded as image data, and the medical image is displayed as a medical image display device. In the medical image display method of displaying on the display of
The medical image includes a still image, and the identification information for identifying the imaging portion of the still image is input by recording with a microphone or operating the endoscope device at the time of capturing the still image. An information input step;
An identification information recording step for recording the identification information attached to the image data of the still image;
A data capturing step of capturing the still image and the identification information incidental thereto into the medical image display device;
Based on the identification information, the schema diagram is set such that a specific position corresponding to the imaging region of the still image and the still image correspond to each other and set in advance on a schematic diagram schematically showing the internal structure of the living body. A schema diagram link information providing step for adding schema diagram link information for associating each image data of the still image;
A medical image display method comprising: displaying one of the still image and the schema diagram on the display while searching for the other based on the schema diagram link information. .
JP2011248217A 2011-11-14 2011-11-14 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM Active JP5451718B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248217A JP5451718B2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248217A JP5451718B2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154046A Division JP5368668B2 (en) 2006-06-01 2006-06-01 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012045419A true JP2012045419A (en) 2012-03-08
JP5451718B2 JP5451718B2 (en) 2014-03-26

Family

ID=45900948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011248217A Active JP5451718B2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5451718B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102725A (en) * 2012-11-21 2014-06-05 Fuji Xerox Co Ltd Program and medical care record retrieval device
JP2015001880A (en) * 2013-06-17 2015-01-05 独立行政法人国立循環器病研究センター Diagnosis support device, diagnosis support method and diagnosis support program
WO2015114901A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 オリンパス株式会社 Medical video recording and playback system and medical video recording and playback device
US10015436B2 (en) 2014-11-27 2018-07-03 Olympus Corporation Image playback apparatus and computer-readable recording medium
WO2019039252A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 富士フイルム株式会社 Medical image processing device and medical image processing method
JP7163630B2 (en) 2018-06-22 2022-11-01 コニカミノルタ株式会社 Medical instruction output program, medical instruction output method, medical instruction output device, and medical instruction output system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022071822A (en) 2020-10-28 2022-05-16 オリンパス株式会社 Image display method, display control device, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044004A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Olympus Corp Medical image recording device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044004A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Olympus Corp Medical image recording device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102725A (en) * 2012-11-21 2014-06-05 Fuji Xerox Co Ltd Program and medical care record retrieval device
US9189569B2 (en) 2012-11-21 2015-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Non-transitory computer readable medium, medical record search apparatus, and medical record search method
JP2015001880A (en) * 2013-06-17 2015-01-05 独立行政法人国立循環器病研究センター Diagnosis support device, diagnosis support method and diagnosis support program
US9792679B2 (en) 2013-06-17 2017-10-17 National Cerebral And Cardiovascular Center Diagnosis assistance apparatus, diagnosis assistance method, and computer readable storage medium
WO2015114901A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 オリンパス株式会社 Medical video recording and playback system and medical video recording and playback device
JP5905168B2 (en) * 2014-01-30 2016-04-20 オリンパス株式会社 Medical video recording / playback system and medical video recording / playback device
CN105848559A (en) * 2014-01-30 2016-08-10 奥林巴斯株式会社 Medical video recording and playback system and medical video recording and playback device
EP3100668A4 (en) * 2014-01-30 2017-11-15 Olympus Corporation Medical video recording and playback system and medical video recording and playback device
US10015436B2 (en) 2014-11-27 2018-07-03 Olympus Corporation Image playback apparatus and computer-readable recording medium
WO2019039252A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 富士フイルム株式会社 Medical image processing device and medical image processing method
JPWO2019039252A1 (en) * 2017-08-24 2020-07-30 富士フイルム株式会社 Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP7163630B2 (en) 2018-06-22 2022-11-01 コニカミノルタ株式会社 Medical instruction output program, medical instruction output method, medical instruction output device, and medical instruction output system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5451718B2 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368668B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM
JP5451718B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM
JP6641172B2 (en) Endoscope business support system
US8353816B2 (en) Endoscopy system and method therefor
JP5542021B2 (en) ENDOSCOPE SYSTEM, ENDOSCOPE SYSTEM OPERATING METHOD, AND PROGRAM
JP2009022446A (en) System and method for combined display in medicine
US20040199053A1 (en) Autosteering vision endoscope
WO2019198808A1 (en) Endoscope observation assistance device, endoscope observation assistance method, and program
JP5492729B2 (en) Endoscopic image recording apparatus, operation method of endoscopic image recording apparatus, and program
WO2004096025A1 (en) Device, method and program for image processing
JP2006198032A (en) Surgery support system
JP2009039449A (en) Image processor
WO2021139672A1 (en) Medical operation assisting method, apparatus, and device, and computer storage medium
JP6594679B2 (en) Endoscopy data recording system
WO2011152489A1 (en) Image recording system, and image recording method
JP2017099509A (en) Endoscopic work support system
JPWO2020184257A1 (en) Medical image processing equipment and methods
JP2018047067A (en) Image processing program, image processing method, and image processing device
JP2017086685A (en) Endoscope work support system
WO2022163514A1 (en) Medical image processing device, method, and program
JP4027842B2 (en) Medical image recording device
JP4615842B2 (en) Endoscope system and endoscope image processing apparatus
JP6588256B2 (en) Endoscopy data recording system
JP2008264313A (en) Endoscope system
JP2006345929A (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5451718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250