JP2011523749A - タグ情報に基づいてサービスを提供する方法、ならびに対応するタグおよびタグ読み取り装置 - Google Patents

タグ情報に基づいてサービスを提供する方法、ならびに対応するタグおよびタグ読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523749A
JP2011523749A JP2011511995A JP2011511995A JP2011523749A JP 2011523749 A JP2011523749 A JP 2011523749A JP 2011511995 A JP2011511995 A JP 2011511995A JP 2011511995 A JP2011511995 A JP 2011511995A JP 2011523749 A JP2011523749 A JP 2011523749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
information
service
unique
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011511995A
Other languages
English (en)
Inventor
トラペニールス,リーフエン
ロウ,ツエ
フアン・ブルーク,シフールト
ゴードン,マルク・ブルーノ・フリーダ
クリール,ヨハン・ジヨルジユ・プロスペル
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2011523749A publication Critical patent/JP2011523749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0492Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity

Abstract

リーダ装置による、タグの一意のタグIDに関連する情報を含むタグの読み出し動作の読み出し情報に基づいて、リーダ装置にサーバによりサービスを提供する方法であって、− 読み出し動作中に一意のタグIDを読み出すステップと、− 一意のタグIDをサーバに通信するステップと、− 一意のタグIDの値に基づいて少なくとも部分的に決定されるサービスをリーダ装置に提供するステップとを含む、方法が開示される。さらに、対応するタグおよびタグリーダ装置も開示される。

Description

本発明は、リーダ装置によるタグの読み出し動作の読み出し情報に基づいて、前記リーダ装置にサーバによりサービスを提供する方法および装置の分野に関する。
今日、さまざまなRFID技術が規定されている。近距離無線通信(NFC)技術およびElectronic Product Code(EPC)技術がその例であるが、さらに多くの技術がある。
近距離無線通信(NFC)技術はNFCフォーラムで考案された。その仕様は、たとえばhttp://www.nfc−forum.org/home/specsで取得されることができる。この技術はISO/IECで標準化されてきており、さらに標準化される。
現在のNFCアプリケーションの起動は、以下のように実施される(NFC規格を参照されたい):
・NFCタグが、NFCリーダ(典型的には、携帯電話に含まれる)によって読み取られる。
・NFCタグのメモリの内容が読み込まれる。
メモリフィールドに、適切に書式設定されたURIが含まれている場合、そのURIはリーダ(携帯電話)によって呼び出される。
したがって、タグに含まれるURIは、いずれもローカルとしてリモートで起動されるべきサービス/アプリケーションを定義する。
上述の従来技術には、少なくとも以下の問題がある。
1.アプリケーションが起動されたとき、サーバ側は、どの特定の(読み込まれている)タグが着信要求を発生させたのか分からない。
2.現在のセキュリティ機構では、デジタル署名を使用してタグのメモリの内容の正しさを検証することができる。しかし、同じ有効内容は依然として別のタグに複写可能で、これを確認する手段はない。
「第1の」、「第2の」、「第3の」などの用語が使用されるとき、これは、逐次的または時系列な順序が当然とされることを必ずしも意味しない。
「備える(comprising)」という用語は、他の要素またはステップを除外しないとして解釈されるべきである。
NFC仕様、http://www.nfc−forum.org/home/specs
従来技術を参照すると、その起動または提供がNFCタグによって引き起こされるサービス/アプリケーション/内容を特定の認定タグに適合させることが必要とされる。
本発明の第1の態様によれば、リーダ装置による、タグの一意のタグIDに関連する情報を含むタグの読み出し動作の読み出し情報に基づいて、リーダ装置にサーバによりサービスを提供する方法であって、
− 読み出し動作中に一意のタグIDを読み出すステップと、
− 一意のタグIDをサーバに通信するステップと、
− 一意のタグIDの値に基づいて少なくとも部分的に決定されるサービスをリーダ装置に提供するステップとを含む、方法が開示される。
サービスを提供するステップは、所定の情報をリーダ装置に提供するステップを含むことができる。
リーダ装置は、たとえば携帯電話またはPDAのようなユーザ装置の一部であってもよいし、ユーザ装置であってもよい。
リーダによるタグの読み出し動作は、最新技術である任意のRFID技術によって、たとえばNFCフォーラムによって定義され、さらにISO/IECにおいて定義されたNFC(近距離無線通信)技術によって実施されることができる。
他のRF技術を使用できるが、光タグ認識または磁気タグ認識のようなRF以外の技術も使用されてもよい。
タグは典型的には、識別番号またはタグを一意に識別する情報である一意のタグIDを含む。リーダによるサーバへの一意のタグIDの通信は、任意の最新技術によって実施されることができる。この通信は、たとえばGSM、GPRS、UMTS、ブルートゥース、赤外線技術などのような任意の通信技術でインターネットを介してタグIDを送信することによって実施されることができる。
サービスは、好ましくは一意のタグIDの値によって少なくとも部分的に決定される。
サービスは、一意のタグIDの値によって完全に決定されてもよい。
サーバおよびサーバプロバイダに一意のタグIDを提供することによって、サーバは、情報がどのタグに由来するかまたはサービス提供がどのタグのために要求されているかを識別でき、したがってそのサービスをその特定のタグに適合させることができる。
サーバは、タグと対応する場所、またはタグIDと他の関連パラメータとの間のマッピングリストを備えることができる。場所と関連する場合、サーバは、場所に特有のサービスをユーザに提供することが可能になる。
本発明の実施形態によれば、方法は、サービス情報をタグから読み出すステップと、少なくとも部分的にそのサービス情報に基づいてサービスを提供するステップとをさらに含む。
典型的には、サービス情報は、ユーザ装置またはユーザが所定の情報源に向けられるように、リーダ装置またはユーザ装置のアドレス情報を含む。この情報源は、上述のようにサーバとすることができ、したがって前記サービス情報によって識別されることができる。
本発明の実施形態によれば、タグは、タグの一意のタグIDに関連する情報を含む読み取り専用情報と、修正可能な情報を格納するように適合され、方法は、読み取り専用情報から一意のタグIDを前記リーダ装置によって読み出すステップを含む。
本発明の実施形態によれば、タグは、読み取り専用情報と、タグの一意のタグIDに関連する情報を含む修正可能な情報を格納するように適合され、方法は、修正可能な情報から一意のタグIDを前記リーダ装置によって読み出すステップを含む。
読み取り専用情報とは、タグ上に格納されるが変更不可能な情報である。修正可能な情報とは、タグ上にあり変更または修正可能な情報である。
本発明の実施形態によれば、方法は、読み取り専用情報および修正可能な情報それぞれにある一意のタグIDを比較するステップをさらに含む。理論上は、両方の一意のタグID(第1の一意のタグIDおよび第2の一意のタグIDと呼ばれることができる)は同じはずである。しかし、ハッキング行為によって、修正可能な情報中の第2の一意のタグIDが第1タグIDと一致しないように、第2の一意のタグIDを別のタグIDに置き換えることができる。したがって、第1の一意のタグIDと第2の一意のタグIDが同じであるかどうかについてこれらのタグIDを確認することによって、有利なセキュリティチェックが提供されることができる。
本発明の実施形態によれば、方法は、修正可能な情報からサービス情報をリーダ装置によって読み出すステップを含む。
本発明の実施形態によれば、サービス情報は、前記サービスまたはサーバを取得するためのアドレス情報を含む。
本発明の実施形態によれば、方法は、修正可能な情報をデジタル署名するステップをさらに含むことができる。したがって、方法は、修正可能な情報中の一意のタグIDをデジタル署名するステップを含むことができ、または修正可能な情報中のサービス情報をデジタル署名するステップを含むことができ、または一意のタグIDとサービス情報を共にデジタル署名するステップを含むことができる。
本発明の第2の態様によれば、タグの一意のタグIDに関連する情報を含む読み取り専用情報とタグの一意のタグIDに関連する情報をさらに含む修正可能な情報を格納するように適合された、情報の格納手段を備える装置、たとえばタグが開示される。
本発明の実施形態によれば、修正可能な情報は、サービス情報をさらに含む。
本発明の実施形態によれば、このサービス情報は、少なくともURI、IPアドレス、または電話番号を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、修正可能な情報がデジタル署名される。これは、修正可能な情報中の一意のタグIDがデジタル署名可能であること、またはサービス情報がデジタル署名可能であること、またはサービス情報と一意のタグIDの両方が共にデジタル署名されることを意味する。
本発明の第3の態様によれば、タグから一意のタグIDおよびサービス情報を取得し、サービス情報に対応するサーバに一意のタグIDを通信するように適合されるタグ読み取り装置が開示される。
本発明のさらなる態様が従属請求項によって説明される。従属請求項の特徴、独立請求項のいずれかの特徴、および他の従属請求項の任意の特徴は、請求項に記載の特定の組合せだけでなく、当業者に適切と考えられるように組み合わせることができる。
添付の図面は、本発明の実施形態を示すために使用される。
従来技術の実施形態によるタグのメモリ構造を示す図である。 従来技術の実施形態によるタグのメモリ構造を示す図である。 本発明による実施形態を示す図である。 本発明による一実施形態を示す図である。
以下の詳細な説明を図面と併せ読むことにより、本発明の上記および他の有利な特徴および目的がさらに明らかになり、本発明がよりよく理解できよう。
本発明の態様の説明は、特定の図面を参照して特定の実施形態によって実施されるが、本発明はそれに限定されるものではない。示された図は概略的なものに過ぎず、限定であると見なすべきではない。たとえば、他の要素と比例していないかまたは縮尺通りでない特定の要素または特徴が示されることがある。
本発明による特定の実施形態の説明では、本発明の種々の態様のうちの1つまたは複数の理解を助ける目的で、種々の特徴が単一の実施形態、図、またはその説明においてグループ化されているときがある。これは、このグループのすべての特徴が特定の問題を解決するために必ず存在するかのように解釈すべきではない。本発明の態様は、特定の実施形態の説明に存在する、そのような特徴のグループの全特徴より少ない場合がある。
本発明の態様を示すために、2つのシナリオを以下に説明する:
− あるポップアーティストの同じ広告を参照する、いくつかの都市におけるいくつかのタグを想像することができるだろう。
− それぞれNFCリーダで読み取られたときに特定の動作(特定の映画を再生する)を引き起こすいくつかのNFCタグの付いたテディベアを想像することができるだろう。
最新技術によれば、提供される情報、たとえばポップアーティストの広告は、すべてのユーザまたはタグリーダに対して同じであるはずであり、またはすべてのタグは同じ特定の動作を引き起こし、たとえばNFCリーダによって読み取られたとき、同じ特定の映画を再生する。これは、異なるタグに対してサービスの区別が可能でないことを意味する。
NFCタグによって引き起こされるサービス/アプリケーション/内容を特定の(認定)タグに適合させることが明らかに必要である。
最新技術による解決策には、少なくとも以下の欠点がある:
− アプリケーションが起動されたとき、サーバ側は、どの特定の(読み込まれている)タグが着信要求を発生させたのか分からない。したがって、提供されるサービス/アプリケーション/内容を特定のタグ/場所に適合させることが可能でないという意味で、エンドユーザへのサービスの提供は最適ではない。
− 現在のセキュリティ機構では、デジタル署名を使用してタグのメモリの内容の正しさを検証することができる。しかし、同じ有効内容は依然として別のタグに複写可能である。現在、ユーザはこの乱用から自分を守る手段を持たない。
本発明の実施形態では、上述の課題または欠点を解決するNFCアプリケーションの新しい起動方法が採用される。特定の態様では、一意のタグID(製造時にNFCタグのヘッダに埋め込まれる一意の読み取り専用製造番号)をタグの内容に追加することが提案される。
タグの内容がリーダによって読み取られると、URIおよびタグIDはサービス/アプリケーションを開始するためにサーバに送信されることができる。URIとタグIDの組合せは、デジタル署名によってこの特定のタグに属すると証明されることができる。NFCタグのメモリのメモリ構造が図1に示されている。左側の影付きの領域は読み出し専用フィールドを示し、右側の白い領域はタグのメモリバンクを示す。従来技術による構造が図1Aおよび図1Bに示されている。一意のタグIDをタグのメモリに追加し、特定の実施形態によれば、図1Cに示すように一意のタグIDをデジタル署名に含めることが提案される。
さらに、NFCリーダがNFCタグの内容を処理する方法を変更することが提案されている(図2を参照)。NFCタグが読み取られると(1)、読み取り装置(2)は、URI、タグID、およびデジタル署名を抽出することができる。ユーザ装置(2)は、デジタル署名を使用してURIおよびタグIDの完全性を検証し(3)、メモリ内のタグIDが読み取り専用タグID(メモリ構造左側の影付きの領域)と同じかどうか確認することができる。次のステップ(3)では、読み取り装置によりURIとタグIDが(たとえば、よく知られている「URI?パラメータ=値」の形式で)組み合わされ、送信される。
この解決策の利点は、サーバ側のサービス/アプリケーション機能が、着信要求を引き起こしたNFCタグの正しくかつ認定されたIDを知っていることである。したがって、ポップアーティストの広告またはテディベアの例を参照すると、サーバは、どのポスターから(どの場所、どの都市から)またはどのテディベアから要求が来たのかが分かり、したがってそれに応じて反応を適合させることができる。したがって、サービスは、タグ特有とされることができる。サービスは、RFIDの所定のセットまたはカテゴリに特有とされることができる。
別の例によれば、代替実装形態が考えられうる。サービス/アプリケーション/内容を適合させることは、リーダが内容の完全性を検証できる(たとえば、それが別のタグ上に複製されなかったことを確認する)場合のみ、信頼性の高い方法で機能する。したがって、デジタル署名と、タグIDを含めることとを組み合わせることが必要とされる。代替実装形態は、タグのメモリバンクへのタグIDの追加を必要としない実装形態とすることができる。実装形態では、読み取り専用情報であるヘッダのタグIDをデジタル署名された内容に含める。
一般に、本明細書において説明される機能のいずれも、ソフトウェア、ファームウェア(たとえば、固定論理回路)、ハードウェア、手動処理、またはこれらの実装形態の組合せを使用して実装することができる。「モジュール」、「構成要素」、「機能」、および「ロジック」という用語は、本明細書では一般にソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはその任意の組合せを表す。ソフトウェアの実装形態の場合、モジュール、構成要素、機能、またはロジックは、プロセッサ(複数可)(たとえば、マイクロプロセッサ、コントローラのいずれかなど)上で実行されたときに特定のタスクを実施するプログラムコードを表す。プログラムコードは、1つまたは複数のコンピュータ可読なメモリ装置に格納されることができる。さらに、本明細書において説明される方法およびシステムは、技術が、さまざまなプロセッサを有するさまざまな商用コンピューティングプラットフォーム上で実施できるように、プラットフォームに依存しない。
本発明による方法はまた、コンピュータが実行可能な命令という一般的な状況で説明されることができる。一般に、コンピュータが実行可能な命令としては、特定の機能を実施するかまたは特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素、データ構造、プロシージャ、モジュール、関数などが含まれうる。本明細書において説明される方法はまた、通信ネットワークを介して接続されたリモート処理装置によって機能が実施される分散コンピューティング環境において実施されることができる。分散コンピューティング環境では、コンピュータが実行可能な命令は、メモリ記憶装置を含む、ローカルとリモートの両方のコンピュータ記憶媒体に配置されることができる。
当業者には理解されるように、本明細書において説明されるいくつかの実施形態は、他の実施形態に含まれるいくつかの特徴は含むが他の特徴は含まないが、さまざまな実施形態の特徴の組合せが本発明の範囲内に含まれ、さまざまな実施形態を形成することが意図される。
本発明の原理が特定の実施形態に関して上述されてきたが、この説明は添付の特許請求の範囲によって決定される保護の範囲の限定としてではなく、単に例示として示されたものであることは明らかに理解されよう。

Claims (14)

  1. リーダ装置による、タグの一意のタグIDに関連する情報を含む前記タグの読み出し動作の読み出し情報に基づいて、前記リーダ装置にサーバによりサービスを提供する方法であって、
    前記読み出し動作中に前記一意のタグIDを読み出すステップと、
    前記一意のタグIDを前記サーバに通信するステップと、
    前記一意のタグIDの値に基づいて少なくとも部分的に決定される前記サービスを前記リーダ装置に提供するステップとを含む、方法。
  2. サービス情報を前記タグから読み出すステップと、前記サービスを少なくとも部分的に前記サービスに基づいて提供するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
    情報。
  3. 前記タグが前記タグの一意のタグIDに関連する情報を含む読み取り専用情報と修正可能な情報とを格納するように適合され、前記一意のタグIDを前記リーダ装置によって前記読み取り専用情報から読み出すステップを含む、請求項1から2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記タグが読み取り専用情報と前記タグの一意のタグIDに関連する情報を含む修正可能な情報とを格納するように適合され、前記一意のタグIDを前記リーダ装置によって前記修正可能な情報から読み出すステップを含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 読み取り専用情報の一意のタグIDと修正可能な情報の一意のタグIDを比較するステップをさらに含む、請求項3および4に記載の方法。
  6. 前記サービス情報を前記修正可能な情報から前記リーダ装置によって読み出すステップを含む、請求項2から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記サービス情報が前記サービスを取得するためのアドレス情報を含む、請求項2から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記修正可能な情報をデジタル署名するステップをさらに含む、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. タグの一意のタグIDに関連する情報を含む読み取り専用情報と、タグの一意のタグIDに関連する情報をさらに含む修正可能な情報とを格納するように適合された、情報の格納手段を備えるタグ。
  10. 前記修正可能な情報がサービス情報をさらに含む、請求項9に記載のタグ。
  11. 前記サービス情報が少なくともURI、IPアドレス、または電話番号を含む、請求項9から10に記載のタグ。
  12. 前記修正可能な情報がデジタル署名される、請求項9から11のいずれかに記載のタグ。
  13. 前記修正可能な情報に含まれる前記一意のタグIDおよび前記サービス情報に関連する情報がデジタル署名される、請求項9から12のいずれかに記載のタグ。
  14. 一意のタグIDおよびサービス情報を前記タグから取得し、前記サービス情報に対応するサーバに前記一意のタグIDを通信するように適合されたタグ読み取り装置。
JP2011511995A 2008-06-04 2009-05-12 タグ情報に基づいてサービスを提供する方法、ならびに対応するタグおよびタグ読み取り装置 Pending JP2011523749A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08290513A EP2131317A1 (en) 2008-06-04 2008-06-04 Method for providing a service based on tag information and corresponding tag and tag reading device
EP08290513.4 2008-06-04
PCT/EP2009/003462 WO2009146781A2 (en) 2008-06-04 2009-05-12 Method for providing a service based on tag information, and corresponding tag and tag reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011523749A true JP2011523749A (ja) 2011-08-18

Family

ID=40070820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511995A Pending JP2011523749A (ja) 2008-06-04 2009-05-12 タグ情報に基づいてサービスを提供する方法、ならびに対応するタグおよびタグ読み取り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9571474B2 (ja)
EP (1) EP2131317A1 (ja)
JP (1) JP2011523749A (ja)
KR (1) KR20110033119A (ja)
CN (1) CN101599129B (ja)
WO (1) WO2009146781A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527849A (ja) * 2008-07-09 2011-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ndefメッセージで選択的にレコードを保安するための装置及び方法
WO2014021054A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、サーバ装置および情報処理システム
JP2022537610A (ja) * 2019-06-03 2022-08-29 麦克奥迪▲実▼▲業▼集▲団▼有限公司 デジタルスライドスキャナ標本識別装置及び方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346210B2 (en) 2009-02-27 2013-01-01 Nokia Corporation Method and apparatus for managing services using bearer tags
EP2341699A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-06 Gemalto SA Device and method for capturing data relating to at least one advertisement
US8934835B2 (en) * 2011-02-24 2015-01-13 Blackberry Limited Communications system including display with NFC device associated therewith and associated methods
KR101372667B1 (ko) * 2011-08-24 2014-03-11 주식회사 팬택 응용 프로그램 자동 실행 시스템 및 방법
GB2499787B (en) * 2012-02-23 2015-05-20 Liberty Vaults Ltd Mobile phone
CN103513734B (zh) * 2012-06-15 2016-12-21 台达电子工业股份有限公司 适配器、电子装置以及无线通信系统
GB2517732A (en) * 2013-08-29 2015-03-04 Sim & Pin Ltd System for accessing data from multiple devices
JP6378185B2 (ja) * 2013-09-03 2018-08-22 フェリカネットワークス株式会社 情報処理端末、及び情報処理方法
US9419803B2 (en) * 2013-12-31 2016-08-16 Nxp B.V. Flexible data authentication
FI20145263A (fi) 2014-03-20 2015-09-21 Sanoma Media Finland Oy Tilauksen varmentaminen
WO2017217873A1 (es) * 2016-06-16 2017-12-21 Camus Loredo Jorge Luis Sistema configurado y método para deshabilitar teléfonos móviles de todas las redes de comunicación de empresas operadoras de telefonía móvil
US20170365013A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method of providing social network service with click
KR102384876B1 (ko) * 2016-06-21 2022-04-11 삼성전자주식회사 한번의 클릭으로 sns를 제공하는 모바일 디바이스 및 방법
CN110366441B (zh) 2017-03-06 2022-06-28 康明斯滤清系统知识产权公司 具有过滤器监控系统的原装过滤器识别
US10397000B2 (en) 2017-08-14 2019-08-27 Raytheon Company Multi-level authentication for secure supply chain asset management

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324021A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Sony Corp 情報提供システム
JP2005063427A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd 情報配信システム、サーバ、読取装置及び表示装置
JP2007527173A (ja) * 2004-03-03 2007-09-20 スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト 移動体無線網利用者用オーダー方法
WO2008030659A2 (en) * 2006-07-14 2008-03-13 Intel Corporation Component authentication for computer systems

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499017A (en) * 1992-12-02 1996-03-12 Avid Multi-memory electronic identification tag
WO2000062263A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Electronic Data Identification Limited Terminal for an active labelling system
US6961000B2 (en) * 2001-07-05 2005-11-01 Amerasia International Technology, Inc. Smart tag data encoding method
DE10161968A1 (de) * 2001-12-17 2003-07-10 Henkel Kgaa Verfahren und System zum Ermitteln einer einem Objekt zugeordneten Information
DE10201243C2 (de) * 2002-01-11 2003-11-06 Bundesdruckerei Gmbh Nutztieridentifikationseinrichtung
JP4434549B2 (ja) * 2002-03-07 2010-03-17 株式会社日立製作所 管理装置および管理方法
JP4362444B2 (ja) * 2002-06-26 2009-11-11 ノキア コーポレイション 高周波識別を使用してワイヤレス装置を経てネットワーク接続を実行するシステム、装置及び方法
US6801833B2 (en) * 2002-09-10 2004-10-05 Pitney Bowes Inc. Method for maintaining the integrity of a mailing using radio frequency identification tags
US20050049979A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Collins Timothy J. Method, apparatus, and system for determining a fraudulent item
EP1577824A1 (de) * 2004-03-16 2005-09-21 Swisscom Mobile AG Verfahren zur Bereitstellung von Informationen über ein Produkt
DE102004037241A1 (de) * 2004-07-31 2006-03-16 Deutsche Telekom Ag RFID-Reader kompatibles Mobiltelefon: RFID-vermittelter Datentransfer auf Mobiltelefon und konsekutiver mobile/ubiquitous Commerce
DK1630757T3 (da) * 2004-08-26 2012-06-25 Swisscom Ag Fremgangsmåde og system til at finde tabte eller stjålne genstande
US7126481B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-24 Nokia Corporation Methods, systems, devices and computer program products for providing dynamic product information in short-range communication
US7275682B2 (en) * 2005-03-24 2007-10-02 Varian, Inc. Sample identification utilizing RFID tags
EP1710764A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-11 Sap Ag Authentication of products using identification tags
US20060273920A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 International Business Machines Corporation Method and system for automatic patron queuing using radio frequency identification embedded personal communication devices
US20060294388A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 International Business Machines Corporation Method and system for enhancing user security and session persistence
KR100733986B1 (ko) * 2005-12-08 2007-06-29 한국전자통신연구원 Ip주소 기반 rfid 서비스를 위한 rfid 태그 및그를 이용한 ip주소 기반 rfid 서비스 방법
US20070214055A1 (en) * 2006-03-04 2007-09-13 Seth Temko System for beverage dispensing and sales tracking
KR100785810B1 (ko) 2006-12-05 2007-12-13 한국전자통신연구원 Rfid 데이터 보호 장치 및 방법
KR100805273B1 (ko) * 2007-02-28 2008-02-20 고려대학교 산학협력단 무선 식별 시스템을 이용한 진열된 물품의 정보 확인 방법,무선 식별 시스템을 이용한 구매된 물품의 정보 확인방법, 그 기록매체 및 그 시스템
KR101478144B1 (ko) * 2007-12-27 2015-01-02 삼성전자주식회사 알에프아이디 통신 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324021A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Sony Corp 情報提供システム
JP2005063427A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd 情報配信システム、サーバ、読取装置及び表示装置
JP2007527173A (ja) * 2004-03-03 2007-09-20 スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト 移動体無線網利用者用オーダー方法
WO2008030659A2 (en) * 2006-07-14 2008-03-13 Intel Corporation Component authentication for computer systems

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9059857B2 (en) 2008-07-09 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd Near field communication (NFC) device and method for selectively securing records in a near field communication data exchange format (NDEF) message
JP2011527849A (ja) * 2008-07-09 2011-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ndefメッセージで選択的にレコードを保安するための装置及び方法
US9949132B2 (en) 2008-07-09 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd Near field communication (NFC) device and method for selectively securing records in a near field communication data exchange format (NDEF) message
US8930707B2 (en) 2008-07-09 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd Near field communication (NFC) device and method for selectively securing records in a near field communication data exchange format (NDEF) message
JP2015053691A (ja) * 2008-07-09 2015-03-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ndefメッセージで選択的にレコードを保安するための装置及び方法
US9032211B2 (en) 2008-07-09 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Near field communication (NFC) device and method for selectively securing records in a near field communication data exchange format (NDEF) message
JP2013225940A (ja) * 2008-07-09 2013-10-31 Samsung Electronics Co Ltd Ndefメッセージで選択的にレコードを保安するための装置及び方法
JP2017208136A (ja) * 2012-07-31 2017-11-24 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、サーバ装置および情報処理システム
JPWO2014021054A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、サーバ装置および情報処理システム
WO2014021054A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、サーバ装置および情報処理システム
US10225324B2 (en) 2012-07-31 2019-03-05 Felica Networks, Inc. System and method for activation of application on a device using near field communication
US10630764B2 (en) 2012-07-31 2020-04-21 Felica Networks, Inc. Information processing device, server device, and information processing system for execution of application based on near field communication
US11356847B2 (en) 2012-07-31 2022-06-07 Felica Networks, Inc. Information processing device, server device, and information processing system for activation of an application
JP2022537610A (ja) * 2019-06-03 2022-08-29 麦克奥迪▲実▼▲業▼集▲団▼有限公司 デジタルスライドスキャナ標本識別装置及び方法
JP7333817B2 (ja) 2019-06-03 2023-08-25 麦克奥迪▲実▼▲業▼集▲団▼有限公司 デジタルスライドスキャナ標本識別装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9571474B2 (en) 2017-02-14
CN101599129B (zh) 2018-04-13
KR20110033119A (ko) 2011-03-30
WO2009146781A2 (en) 2009-12-10
EP2131317A1 (en) 2009-12-09
WO2009146781A3 (en) 2010-03-18
CN101599129A (zh) 2009-12-09
US20090303019A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011523749A (ja) タグ情報に基づいてサービスを提供する方法、ならびに対応するタグおよびタグ読み取り装置
JP6929496B2 (ja) 身元登録方法及びデバイス
CN103744686B (zh) 智能终端中应用安装的控制方法和系统
KR101956486B1 (ko) 단말 식별자들을 용이하게 하는 방법 및 시스템
CN110048879B (zh) 微服务注册方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
JP6880055B2 (ja) メッセージ偽造防止実施方法及びデバイス
CN104199654A (zh) 开放平台的调用方法及装置
CN105827577A (zh) 一种信息验证方法及装置
WO2020056597A1 (zh) 物品身份管理方法、终端、微处理单元、标识设备和系统
CN105162604A (zh) 一种基于特征图像识别的验证方法、服务器及系统
US20170286873A1 (en) Electronic ticket management
CN104301331A (zh) 一种服务接口权限验证方法及装置
CN110247897B (zh) 一种系统登录方法、设备、网关及计算机可读存储介质
CN104348895A (zh) 移动终端中程序间共享数据的方法及装置
US11405504B1 (en) System and methods for using real-time context to proactively start a communication with a customer through a different device
CN102801713A (zh) 网站登录方法、系统和访问管理平台
CN105260870A (zh) 身份验证方法、身份验证系统和终端
CN105100022A (zh) 密码的处理方法、服务器和系统
CN111651140B (zh) 基于工作流的服务方法及装置
CN106415591A (zh) 用于nfc的电子设备、系统及方法
CN107835228A (zh) 一种基于动态广义路由的指令处理方法及装置
CN104616163A (zh) 抽奖识别码管理方法及装置
CN101853367A (zh) 一种对基于移动通信的rfid读写器的防伪方法及系统
CN109167751A (zh) 一种移动终端的寻址方法、服务器及移动终端
CN103685259A (zh) 账户登录的方法及其装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604