JP2011198053A - Image processing system - Google Patents

Image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2011198053A
JP2011198053A JP2010064248A JP2010064248A JP2011198053A JP 2011198053 A JP2011198053 A JP 2011198053A JP 2010064248 A JP2010064248 A JP 2010064248A JP 2010064248 A JP2010064248 A JP 2010064248A JP 2011198053 A JP2011198053 A JP 2011198053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
user
workflow
mfp
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010064248A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eigo Iwai
英剛 岩井
Ayumi Ito
歩 伊藤
Jun Kunioka
潤 國岡
Mitsuharu Nagai
光晴 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010064248A priority Critical patent/JP2011198053A/en
Publication of JP2011198053A publication Critical patent/JP2011198053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system which can execute the processing of an entire workflow without stagnation even if the state of an image processing apparatus or a user is changed after the start of the processing of the workflow.SOLUTION: The image processing system includes a plurality of image processing apparatus and executes a workflow comprising three or more steps. With respect to one step out of the plurality of steps, first processing contents of one step and a first image processing apparatus which should execute the one step out of the plurality of image processing apparatus are preset. The image processing system includes a determination means which determines whether or not the set first processing contents can be executed by the set first image processing apparatus before the execution of the one step. If it is determined by the determination means that the one step cannot be executed, different alternate processing is executed instead of the one step with respect to at least one of the first processing contents and the first image processing apparatus.

Description

本発明は、複数のステップからなるワークフローを実行する画像処理システムに関する。   The present invention relates to an image processing system that executes a workflow including a plurality of steps.

ネットワークに接続された複写機、プリンタ、サーバ等の複数の画像処理装置による処理を連携させて、所定の画像データに対する一連の処理を実行させる画像処理システムが従来から知られており、このような画像処理システムにおける具体的な処理の手順はワークフローと呼ばれている。   An image processing system for executing a series of processes on predetermined image data by linking processes performed by a plurality of image processing apparatuses such as a copying machine, a printer, and a server connected to a network has been conventionally known. A specific processing procedure in the image processing system is called a workflow.

また、ワークフローによる一連の処理を実現するために、ワークフローを構成する個々の処理の内容と、それぞれの処理を実行する画像処理装置とを予め設定しておき、ワークフローを実行する際にはその設定された内容に従って所定の画像データに対する一連の処理を実行することも知られている。   In addition, in order to realize a series of processes based on the workflow, the contents of individual processes constituting the workflow and the image processing apparatus that executes each process are set in advance, and the settings are set when the workflow is executed. It is also known to execute a series of processing on predetermined image data in accordance with the contents that have been made.

しかし、画像処理システムを構成する画像処理装置の状態は変化することがあるため、一旦決めたワークフローの設定内容を変更するほうが好ましいことがある。   However, since the state of the image processing apparatus constituting the image processing system may change, it may be preferable to change the setting contents of the workflow once determined.

特許文献1には、ネットワークを構成する画像処理装置(デバイス)の機能が変化したことを検知し、検知された機能の変化に影響されるワークフローの設定内容を変更し、その内容をユーザに提案する技術が開示されている。   In Patent Document 1, it is detected that the function of an image processing apparatus (device) configuring a network has changed, the setting content of a workflow that is affected by the detected change in function is changed, and the content is proposed to the user Techniques to do this are disclosed.

特開2007−25953号公報JP 2007-259593 A

しかし、特許文献1に記載された技術は、画像処理装置のバージョンアップ等に伴なう機能の変化に応じてワークフローの設定内容を変更させるものであり、ワークフローの処理が開始された後に、画像処理装置の状態をリアルタイムに、実行中のワークフローの設定内容に反映させるものではなかった。   However, the technique described in Patent Document 1 changes the setting content of a workflow in accordance with a change in function accompanying an upgrade of the image processing apparatus, and the image is processed after the processing of the workflow is started. The state of the processing device was not reflected in real time on the settings of the workflow being executed.

そのため、特許文献1に記載された技術によると、例えば画像処理装置において個々の処理が実行されるその時に、その処理に関連する何らかの支障が画像処理装置で発生してしまうと、処理が実行できなくなりワークフロー全体の処理が停滞してしまうという問題があった。また、ワークフローを構成する個々の処理の指示を行なうユーザが、何らかの事情(例えば出張等)により予め設定された画像処理装置を使用することができない等、ユーザの状況が変化してしまうと、処理を実行することができなくなりワークフロー全体の処理が停滞してしまうという問題もあった。   Therefore, according to the technique described in Patent Document 1, for example, when individual processing is executed in the image processing apparatus, if any trouble related to the processing occurs in the image processing apparatus, the processing can be executed. There was a problem that the processing of the entire workflow was lost. Also, if the user who gives instructions for the individual processes constituting the workflow cannot use a preset image processing apparatus due to some circumstances (for example, a business trip, etc.), There is also a problem that the processing of the entire workflow is stagnated because it becomes impossible to execute.

本発明の目的は、ワークフローの処理が開始された後に、画像処理装置やユーザの状態が変化した場合であっても、ワークフロー全体の処理が停滞することなく実行することができる画像処理システムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image processing system capable of executing the entire workflow without stagnation even when the state of the image processing apparatus or the user changes after the workflow processing is started. There is to do.

上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)複数の画像処理装置を含み、3つ以上のステップからなるワークフローを実行する画像処理システムであって、前記複数のステップのうちの1のステップは、当該1のステップの第1の処理内容と、当該1のステップを実行する、前記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置とが予め設定され、前記1のステップの実行前に、前記第1の処理内容が前記第1の画像処理装置で実行できるか否かを判断する判断手段を備え、前記判断手段により前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記1のステップに代えて、前記第1の処理内容と前記第1の画像処理装置のうち少なくとも一方が異なる代替処理を実行する、画像処理システム。
(2)前記1のステップには予め実行期限が設定され、前記判断手段は、前記1のステップが前記実行期限までに実行されない場合に、当該1のステップが実行できないと判断する(1)に記載の画像処理システム。
(3)前記第1の画像処理装置で発生しているトラブルを検知するトラブル検知手段を更に備え、前記判断手段は、前記第1の処理内容に関連するトラブルが前記第1の画像処理装置で発生している場合に、前記1のステップが実行できないと判断する(1)に記載の画像処理システム。
(4)前記判断手段により、前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記第1の画像処理装置において、前記第1の処理内容とは異なる内容の代替処理を実行する(3)に記載の画像処理システム。
(5) 前記複数の画像処理装置の少なくとも1つはプリンタ部を有する画像形成装置である(1)〜(4)のいずれかに記載の画像処理システム。
(6)前記1のステップには、当該1のステップの実行指示を行なうユーザに対応する携帯端末のアドレスが設定され、前記判断手段により、前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記1のステップを実行するための第1のデータを前記携帯端末に送信し、当該第1のデータを、前記携帯端末から、前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に送信し、当該第2の画像処理装置において、前記第1のデータに基づき前記代替処理を実行する、(1)または(2)に記載の画像処理システム。
(7)前記第2の画像処理装置において前記第1のデータに基づき前記代替処理が実行された後に、前記1のステップの後段のステップを実行するための第2のデータを前記第2の画像処理装置から前記携帯端末に送信し、当該第2のデータを、前記携帯端末から、前記1のステップの後段のステップに対応して設定された第3の画像処理装置に送信する(6)に記載の画像処理システム。
(8)前記第1のデータは、前記第1の処理内容と前記第1の画像処理装置の設定とが記述されたワークフローデータと、前記第1の処理内容の処理対象となる画像データとを含む(6)または(7)に記載の画像処理システム。
(9)前記1のステップの前段のステップを実行した第4の画像処理装置はWEBサーバ部を備え、前記1のステップには、当該1のステップの実行指示を行なうユーザに対応する携帯端末のアドレスが設定され、前記第4の画像処理装置は、前記判断手段により、前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記WEBサーバ部にアクセスするためのWEBアドレスを前記携帯端末に送信し、当該携帯電話からの前記WEBサーバ部へのアクセスに応じて、前記第1の処理内容とは異なるWEBサーバ部を用いた代替処理を実行する、(1)または(2)に記載の画像処理システム。
The above problem is solved by the following means.
(1) An image processing system including a plurality of image processing apparatuses and executing a workflow including three or more steps, wherein one step of the plurality of steps is a first process of the one step. The content and the first image processing device of the plurality of image processing devices that execute the first step are preset, and the first processing content is the first processing before the execution of the first step. A determination unit configured to determine whether or not the image processing apparatus can execute the image processing apparatus; and when the determination unit determines that the first step cannot be performed, the first process is performed instead of the first step. An image processing system in which at least one of the content and the first image processing apparatus executes different substitution processing.
(2) An execution time limit is set in advance in the step 1, and the determination unit determines that the step 1 cannot be executed when the step 1 is not executed by the execution time limit. The image processing system described.
(3) Trouble detection means for detecting a trouble occurring in the first image processing apparatus is further provided, and the determination means is configured such that the trouble related to the first processing content is caused by the first image processing apparatus. The image processing system according to (1), wherein it is determined that the first step cannot be executed when it occurs.
(4) When the determination unit determines that the first step cannot be executed, the first image processing apparatus executes an alternative process having a content different from the first process content (3) The image processing system described in 1.
(5) The image processing system according to any one of (1) to (4), wherein at least one of the plurality of image processing apparatuses is an image forming apparatus having a printer unit.
(6) In the step 1, an address of a mobile terminal corresponding to a user who gives an instruction to execute the step 1 is set, and when the determination unit determines that the step 1 cannot be executed, First data for executing the first step is transmitted to the portable terminal, and the first data is transmitted from the portable terminal to a second image processing apparatus different from the first image processing apparatus. The image processing system according to (1) or (2), wherein the second image processing apparatus transmits and executes the substitution process based on the first data.
(7) After the substitution process is executed based on the first data in the second image processing apparatus, second data for executing a step subsequent to the first step is used as the second image. The processing apparatus transmits the second data to the mobile terminal, and transmits the second data from the mobile terminal to the third image processing apparatus set corresponding to the subsequent step of the first step (6). The image processing system described.
(8) The first data includes workflow data in which the first processing content and settings of the first image processing apparatus are described, and image data to be processed by the first processing content. The image processing system according to (6) or (7).
(9) A fourth image processing apparatus that has executed the previous step of the first step includes a WEB server unit, and the first step includes a mobile terminal corresponding to a user who issues an instruction to execute the first step. An address is set, and the fourth image processing apparatus transmits a WEB address for accessing the WEB server unit to the portable terminal when the determination unit determines that the first step cannot be executed. The image according to (1) or (2), wherein an alternative process using a WEB server unit different from the first processing content is executed in response to access from the mobile phone to the WEB server unit. Processing system.

本発明によると、ワークフローを構成する1のステップの実行前に、その1のステップについて、予め設定された、第1の処理内容が第1の画像処理装置で実行できるか否かを判断し、実行できない場合にその1のステップに代えて第1の処理内容と第1の画像処理装置のうちの少なくとも一方が異なる代替処理を実行するため、ワークフローの処理が開始された後に画像処理装置やユーザの状態が変化した場合であっても、ワークフロー全体の処理が停滞することなく実行することができる。   According to the present invention, before execution of one step constituting the workflow, it is determined whether or not the first processing content preset for the one step can be executed by the first image processing apparatus; If it cannot be executed, instead of the first step, at least one of the first processing content and the first image processing device executes a different substitution process. Therefore, after the workflow processing is started, the image processing device or user Even if the state changes, the processing of the entire workflow can be executed without stagnation.

第1の実施形態に係る画像処理システム6の構成図である。1 is a configuration diagram of an image processing system 6 according to a first embodiment. FIG. MFP1の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the MFP 1. FIG. 操作パネル部20の平面図である。3 is a plan view of an operation panel unit 20. FIG. MFP1の機能的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of MFP 1. FIG. LCD27に表示されるワークフローのリストを示す図である。It is a figure which shows the list | wrist of the workflow displayed on LCD27. 「購入申請ワークフロー」のワークフローデータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the workflow data of "purchase application workflow". MFP1において実行されるメインルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of processing of a main routine executed in MFP1. MFP1において実行されるサブルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of a subroutine process executed in MFP1. 代替処理判断テーブルの構成図である。It is a block diagram of an alternative process judgment table. 第2の実施形態に係る画像処理システム6の構成図である。It is a block diagram of the image processing system 6 which concerns on 2nd Embodiment. 携帯電話38のハードウェア構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a hardware configuration of a mobile phone 38. FIG. 携帯電話38の機能的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a functional configuration of a mobile phone 38. FIG. ワークフロー動作モードにおいてLCD27に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on LCD27 in a workflow operation mode. MFP1において実行されるメインルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of processing of a main routine executed in MFP1. MFP1において実行されるサブルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of a subroutine process executed in MFP1. 第3の実施形態に係る画像処理システム6の構成図である。It is a block diagram of the image processing system 6 which concerns on 3rd Embodiment. MFP1において実行されるメインルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of processing of a main routine executed in MFP1. MFP1において実行されるサブルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of a subroutine process executed in MFP1. 携帯電話38において実行される処理の内容を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the contents of processing executed in the mobile phone 38. 第3の実施形態に係る画像処理システム6の構成図である。It is a block diagram of the image processing system 6 which concerns on 3rd Embodiment. MFP1において実行されるメインルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of processing of a main routine executed in MFP1. MFP1において実行されるサブルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the contents of a subroutine process executed in MFP1.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システム6の構成を示す。図1において、画像処理システム6は、画像処理装置としてのMulti Function PeripheralであるMFP1a、MFP1b(以下、総称して「MFP1」と示すことがある)とパーソナルコンピュータであるPC2a、PC2b(以下、総称して「PC2」と示すことがある)と認証サーバ3と文書管理サーバ4とを備え、それらがネットワーク5を介して相互に接続されて構成されている。図1では、画像処理装置の一例としてMFP1を例示しているが、画像処理装置には所定の画像処理を行なうことができるパーソナルコンピュータやサーバ等が含まれ、MFP1に限定されない。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a configuration of an image processing system 6 according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, an image processing system 6 includes MFP 1a and MFP 1b (hereinafter, collectively referred to as “MFP 1”) as multi-function peripherals as image processing apparatuses and PC 2a and PC 2b (hereinafter collectively referred to as “MFP 1”). The authentication server 3 and the document management server 4 are connected to each other via the network 5. In FIG. 1, the MFP 1 is illustrated as an example of the image processing apparatus, but the image processing apparatus includes a personal computer, a server, and the like that can perform predetermined image processing, and is not limited to the MFP 1.

MFP1はスキャン機能とコピー機能、ネットワークプリント機能、ファクス機能とを備える。PC2は、MFP1から送信されたメールを受信し、メールの内容を表示する機能を備える。   The MFP 1 has a scan function, a copy function, a network print function, and a fax function. The PC 2 has a function of receiving the mail transmitted from the MFP 1 and displaying the content of the mail.

認証サーバ3は、MFP1やPC2から認証情報であるユーザ名とパスワードとを受信し、受信した認証情報と自機に予め登録されているユーザ情報とを比較してユーザの認証を行う。そして、認証情報を送信したMFP1やPC2に認証結果を返信する。また、認証サーバ3は画像処理システム6を構成する装置にログインしているユーザを管理する。すなわち、画像処理システム6を構成する装置は、認証サーバ3に問い合わせることにより、画像処理システム6内のそれぞれの装置にログインしているユーザの情報を取得することができる。   The authentication server 3 receives the user name and password, which are authentication information, from the MFP 1 and the PC 2 and compares the received authentication information with user information registered in advance in the own device to authenticate the user. Then, the authentication result is returned to the MFP 1 or PC 2 that has transmitted the authentication information. Further, the authentication server 3 manages users who are logged in to the devices constituting the image processing system 6. That is, the devices constituting the image processing system 6 can acquire information on users who are logged in to the respective devices in the image processing system 6 by making an inquiry to the authentication server 3.

文書管理サーバ4は、画像処理システム6を構成する装置が使用する文書データを記憶する。   The document management server 4 stores document data used by the devices that constitute the image processing system 6.

ネットワーク5は、例えばローカルエリアネットワーク(以下、LANという)であって接続形態は有線または無線を問わない。また、ネットワーク5はワイドエリアネットワーク(WAN)やインターネットであってもよく、LANに限られない。   The network 5 is, for example, a local area network (hereinafter referred to as a LAN), and the connection form may be wired or wireless. The network 5 may be a wide area network (WAN) or the Internet, and is not limited to a LAN.

図2は、MFP1の電気的構成を示すブロック図である。なお、MFP1aとMFP1bの電気的構成は同一である。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the MFP 1. The electrical configurations of the MFP 1a and MFP 1b are the same.

MFP1は、CPU7とROM8、RAM9、データ記憶部10、操作部11、表示部12、画像読取部13、画像処理部14、画像形成部(プリンタ部)15、ファクス送受信部16、ネットワークI/F部17、Bluetooth送受信部18とを備え、それらがバス19で接続されている。   The MFP 1 includes a CPU 7, ROM 8, RAM 9, data storage unit 10, operation unit 11, display unit 12, image reading unit 13, image processing unit 14, image forming unit (printer unit) 15, fax transmission / reception unit 16, network I / F. And a Bluetooth transmission / reception unit 18, which are connected by a bus 19.

CPU7はMFP1全体の動作を制御し、ROM8はCPU7の動作プログラム等を記憶する。RAM9はCPU7が動作する際の作業領域となる。データ記憶部10はハードディスク(以下、HDDという)等であり、ワークフローデータや画像データを記憶する。ワークフローデータとはワークフローの処理内容等の設定が記述されたデータであり、詳細は後述する。   The CPU 7 controls the overall operation of the MFP 1, and the ROM 8 stores an operation program for the CPU 7 and the like. The RAM 9 becomes a work area when the CPU 7 operates. The data storage unit 10 is a hard disk (hereinafter referred to as HDD) or the like, and stores workflow data and image data. The workflow data is data in which settings such as the processing contents of the workflow are described, and details will be described later.

操作部11は、ユーザからの操作を受け付けるためのハードキー50やタッチパネル28等を備える。表示部12は、例えばLiquid Crystal Display(以下、LCDという)27でありユーザに対してMFP1の動作状態や各種メッセージを表示する。   The operation unit 11 includes a hard key 50 for receiving an operation from the user, a touch panel 28, and the like. The display unit 12 is, for example, a Liquid Crystal Display (hereinafter referred to as an LCD) 27, and displays the operation state of the MFP 1 and various messages to the user.

ネットワークI/F部17はMFP1をネットワーク5に接続するための通信インターフェースである。MFP1はネットワークI/F部17を介してネットワーク5に接続された他の装置と通信する。   A network I / F unit 17 is a communication interface for connecting the MFP 1 to the network 5. The MFP 1 communicates with other devices connected to the network 5 via the network I / F unit 17.

Bluetooth送受信部18は、他の装置とBluetooth通信方式で通信するための通信インターフェースである。MFP1はBluetooth送受信部18を介して例えば携帯電話38等の携帯端末と通信する。   The Bluetooth transmission / reception unit 18 is a communication interface for communicating with other devices using the Bluetooth communication method. The MFP 1 communicates with a mobile terminal such as a mobile phone 38 via the Bluetooth transmission / reception unit 18.

画像形成部(プリンタ部)15は電子写真方式またはインクジェット方式のプリントエンジンであり、紙などの記録媒体に対し画像データに基づき印刷を行う。画像読取部13はスキャナであり、原稿を光学的に読み取って画像データに変換する。画像処理部14はデータ記憶部10に記憶された画像データや画像読取部13で読み取られた画像データに対し所定の画像処理を行う。ファクス送受信部16は、公衆交換電話網(PSTN、不図示)を介して他の装置と通信するための通信インターフェースである。MFP1はファクス送受信部16を介して他のファクス装置と通信する。   An image forming unit (printer unit) 15 is an electrophotographic or inkjet print engine, and performs printing on a recording medium such as paper based on image data. The image reading unit 13 is a scanner, which optically reads a document and converts it into image data. The image processing unit 14 performs predetermined image processing on the image data stored in the data storage unit 10 and the image data read by the image reading unit 13. The fax transmission / reception unit 16 is a communication interface for communicating with other devices via a public switched telephone network (PSTN, not shown). The MFP 1 communicates with other fax apparatuses via the fax transmission / reception unit 16.

図3は操作部11と表示部12とが一体となった操作パネル部20の平面図である。操作部11はハードキー50とタッチパネル28を含む。ハードキー50は、処理の開始を指示するためのスタートキー21と、処理の停止を指示するためのストップキー22、設定を初期化するためのリセットキー23、機能モードを選択するための機能選択キー24、数値等を入力するためのテンキー25、入力した数値等をクリアするためのクリアキー26を含む。なお、機能選択キー24にはワークフローキー24aが含まれ、ワークフローキー24aが押下されるとMFP1はワークフロー動作モードに切り替わる。ワークフロー動作モードとは、ユーザによるワークフローに関する操作を受け付け可能な動作モードのことをいう。   FIG. 3 is a plan view of the operation panel unit 20 in which the operation unit 11 and the display unit 12 are integrated. The operation unit 11 includes a hard key 50 and a touch panel 28. The hard key 50 includes a start key 21 for instructing start of processing, a stop key 22 for instructing stop of processing, a reset key 23 for initializing settings, and a function selection for selecting a function mode. A key 24, a numeric keypad 25 for inputting numerical values, and a clear key 26 for clearing the input numerical values are included. The function selection key 24 includes a workflow key 24a. When the workflow key 24a is pressed, the MFP 1 is switched to the workflow operation mode. The workflow operation mode refers to an operation mode that can accept an operation related to a workflow by a user.

図4はMFP1の、ワークフロー処理に関連する機能的構成を示すブロック図である。なお、MFP1aとMFP1bの機能的構成は同一である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the MFP 1 related to workflow processing. The functional configurations of the MFP 1a and the MFP 1b are the same.

MFP1は、他の装置との間で、ワークフローデータを送受信するワークフローデータ送受信部29、画像データを送受信する画像データ送受信部30、ワークフローの実行履歴を送受信する実行履歴データ送受信部31を備える。ワークフローデータ送受信部29と画像データ送受信部30と実行履歴データ送受信部31は、ネットワーク通信またはBluetooth通信を利用して前記それぞれのデータを送受信する。   The MFP 1 includes a workflow data transmission / reception unit 29 that transmits / receives workflow data to / from other devices, an image data transmission / reception unit 30 that transmits / receives image data, and an execution history data transmission / reception unit 31 that transmits / receives workflow execution history. The workflow data transmission / reception unit 29, the image data transmission / reception unit 30, and the execution history data transmission / reception unit 31 transmit / receive the respective data using network communication or Bluetooth communication.

MFP1は更に、ワークフローに含まれるステップの中から自機で処理すべきステップを抽出するステップ抽出部32を備える。ステップとはワークフローを構成する個々の処理の単位のことであり、詳細は後述する。   The MFP 1 further includes a step extracting unit 32 that extracts a step to be processed by the own machine from steps included in the workflow. A step is a unit of individual processing constituting a workflow, and details will be described later.

MFP1は更に、自機で発生しているトラブルを検知するトラブル検知部33と、ステップ抽出部32で抽出されたステップ(以下、単に「抽出ステップ」という)が自機で実行可能か否かを判断する実行判断部34と、抽出ステップと代替可能な処理(代替処理)を判断する代替処理判断部35と、抽出ステップまたは代替処理判断部35で判断された代替処理を実行する実行制御部49と、画像データを記憶する画像データ記憶部36と、ワークフローデータを記憶するワークフローデータ記憶部37と、自機に対するWEBアクセスを可能にするWEBサーバ部50とを備える。   The MFP 1 further determines whether or not the trouble detection unit 33 for detecting a trouble occurring in the own machine and the step extracted by the step extraction part 32 (hereinafter simply referred to as “extraction step”) can be executed by the own machine. An execution determining unit 34 for determining, an alternative process determining unit 35 for determining a process that can replace the extraction step (alternative process), and an execution control unit 49 for executing the alternative process determined by the extraction step or the alternative process determining unit 35 An image data storage unit 36 that stores image data, a workflow data storage unit 37 that stores workflow data, and a WEB server unit 50 that enables WEB access to the device itself.

以下、ワークフローの具体例として、ある部署において行われる物品の購入申請業務で用いられるワークフロー(以下、「購入申請ワークフロー」という)を例に本実施形態の内容を説明する。ここで、「購入申請ワークフロー」は、ある部署に所属する不特定の部員が購入申請書を作成し(ここでは、ユーザAという部員が購入申請書を作成する場合を例示する)、その部署の部長であるユーザBが、ユーザAが作成した購入申請書の内容を確認したのちに購入申請書に捺印(承認)し、承認後の購入申請書の管理を担当するユーザCが捺印後の購入申請書の画像データを文書管理サーバ4で管理する業務環境において用いられるものとする。   Hereinafter, as a specific example of the workflow, the contents of the present embodiment will be described by taking a workflow used in an article purchase application operation performed in a certain department (hereinafter referred to as “purchase application workflow”) as an example. Here, the “purchase application workflow” is a case where an unspecified member who belongs to a certain department creates a purchase application form (here, a case where a member named user A creates a purchase application form) User B, who is the general manager, confirms the contents of the purchase application form created by user A, then stamps (approves) the purchase application form, and user C who is in charge of managing the purchase application form after the approval purchases It is assumed that the image data of the application form is used in a business environment where the document management server 4 manages the image data.

まず、「購入申請ワークフロー」の処理内容について説明する。   First, the processing content of the “purchase application workflow” will be described.

図1を参照し、MFP1aにおいてユーザA(部員)が認証操作を行ってログインした後、操作パネル部20のワークフローキー24aを押下すると、MFP1aがワークフロー動作モードに切り替わり、LCD27に、ユーザAが実行可能なワークフローのリストが表示される(図5)。ユーザAがリストから「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると、「購入申請ワークフロー」の処理が開始される。   Referring to FIG. 1, when user A (member) performs an authentication operation and logs in in MFP 1 a and then presses workflow key 24 a on operation panel unit 20, MFP 1 a switches to the workflow operation mode, and user A executes on LCD 27. A list of possible workflows is displayed (FIG. 5). When the user A selects “Purchase Application Workflow” from the list and presses the start key 21, the “Purchase Application Workflow” process is started.

LCD27には、購入申請書を画像読取部13に読み取らせること指示するメッセージが表示され、ユーザAが画像読取部13に購入申請書を載置してスタートキー21を押下すると、購入申請書の画像が読み取られてユーザAに関する処理は終了する。   A message instructing the image reading unit 13 to read the purchase application form is displayed on the LCD 27. When the user A places the purchase application form on the image reading unit 13 and presses the start key 21, the purchase request form is displayed. After the image is read, the process related to user A ends.

前述のユーザAが行なった処理を受けて、「購入申請ワークフロー」の次のステップの処理を担当するユーザB(部長)のメールアドレスに対し、ワークフローの実行を依頼するメールがMFP1aから送信される。さらに、購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとがMFP1aからMFP1bに送信される。   In response to the process performed by the user A, a mail requesting execution of the workflow is transmitted from the MFP 1a to the mail address of the user B (manager) who is in charge of the process of the next step of the “purchase application workflow”. . Further, the read image data of the purchase application form and the workflow data of the “purchase application workflow” are transmitted from the MFP 1a to the MFP 1b.

次に、MFP1aから送信されたメールをPC2aで確認したユーザBが、MFP1bにログインして操作パネル部20のワークフローキー24aを押下すると、MFP1bがワークフロー動作モードに切り替わり、LCD27にユーザBが実行可能なワークフローのリストが表示される。ユーザBがそのリストから「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると、「購入申請ワークフロー」の処理が再開され、MFP1aから送信された購入申請書の読取画像データがMFP1bの画像形成部15で印刷される。そして、LCD27には、印刷された購入申請書の内容を確認し所定の位置に捺印したのちに購入申請書を画像読取部13に読み取らせることを指示するメッセージが表示される。   Next, when the user B confirming the mail transmitted from the MFP 1a on the PC 2a logs in to the MFP 1b and presses the workflow key 24a of the operation panel unit 20, the MFP 1b switches to the workflow operation mode, and the user B can execute on the LCD 27. A list of available workflows is displayed. When the user B selects “purchase application workflow” from the list and presses the start key 21, the “purchase application workflow” process is resumed, and the read image data of the purchase application sent from the MFP 1 a becomes the image formation of the MFP 1 b. Printed in part 15. Then, the LCD 27 displays a message for instructing the image reading unit 13 to read the purchase application form after confirming the contents of the printed purchase application form and stamping it at a predetermined position.

ユーザBが、印刷された購入申請書の内容を確認して所定の位置に捺印した後に、その購入申請書を画像読取部13に載置してスタートキー21を押下すると、捺印後の購入申請書の画像が読み取られ、ユーザBに関する処理は終了する。   After the user B confirms the contents of the printed purchase application form and seals it at a predetermined position, the user B places the purchase application form on the image reading unit 13 and presses the start key 21. The image of the book is read, and the process relating to the user B ends.

前述のユーザBが行なった処理を受けて、「購入申請ワークフロー」においてユーザB(部長)による承認処理が行われたことを通知するメールが、MFP1bからユーザCのメールアドレスに送信される。同時に、MFP1bから文書管理サーバ4に捺印後の購入申請書の読取画像データが送信され、そのデータが文書管理サーバ4の所定のフォルダに格納される。   In response to the processing performed by the user B, an email notifying that the approval processing by the user B (director) has been performed in the “purchase application workflow” is transmitted from the MFP 1b to the email address of the user C. At the same time, the read image data of the purchase application form after the seal is transmitted from the MFP 1 b to the document management server 4, and the data is stored in a predetermined folder of the document management server 4.

続いて、承認処理が行われたことを通知するメールをPC2bで確認したユーザCは、文書管理サーバ4の所定のフォルダを参照して、捺印後の購入申請書の画像データを確認し、「購入申請ワークフロー」に関する一連の処理が終了する。   Subsequently, the user C confirming the mail notifying that the approval processing has been performed on the PC 2b refers to a predetermined folder of the document management server 4 and confirms the image data of the purchase application form after the seal. A series of processes related to the “purchase application workflow” ends.

本実施形態のMFP1は、ワークフローの実行が指示された際に、自機でトラブルが発生しているか否かを検知する。そして、検知されたトラブルが原因でワークフローデータに予め設定された処理が実行できない場合には、その処理に代替可能な他の処理(以下、単に「代替処理」という)を実行する機能を備えている。   The MFP 1 according to the present embodiment detects whether or not a trouble has occurred in its own machine when the execution of the workflow is instructed. When the process preset in the workflow data cannot be executed due to the detected trouble, a function for executing another process that can be substituted for the process (hereinafter simply referred to as “alternative process”) is provided. Yes.

以下に、「購入申請ワークフロー」を実行する際に、MFP1bの画像形成部15で用紙ジャムのトラブルが発生していることにより購入申請書の印刷ができない場合を例に、代替処理が実行される際の処理の内容について説明する。   In the following, when executing the “purchase application workflow”, an alternative process is executed, taking as an example a case where the purchase application form cannot be printed due to a paper jam problem occurring in the image forming unit 15 of the MFP 1b. The contents of the process will be described.

ユーザAにより、MFP1aで「購入申請ワークフロー」の実行開始の指示が行われ、購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとがMFP1aからMFP1bに送信される。ユーザAによる操作とその操作を受けてのMFP1aの処理の内容は、前述の内容と同一であるため説明は省略する。   The user A instructs the MFP 1a to start executing the “purchase application workflow”, and the read image data of the purchase application form and the workflow data of the “purchase application workflow” are transmitted from the MFP 1a to the MFP 1b. The contents of the operation by the user A and the processing of the MFP 1a in response to the operation are the same as those described above, and the description thereof will be omitted.

続いて、ユーザBがMFP1bにログインして「購入申請ワークフロー」の実行を指示する。しかし、MFP1bの画像形成部15で用紙ジャムが発生しているため、「購入申請ワークフロー」に予め設定された処理(購入申請書の印刷)が実行できない。そこで、MFP1bではワークフローデータに予め設定された処理の代わりに代替処理が行われる。   Subsequently, the user B logs in to the MFP 1b and instructs execution of the “purchase application workflow”. However, because a paper jam has occurred in the image forming unit 15 of the MFP 1b, the processing (printing of the purchase application form) preset in the “purchase application workflow” cannot be executed. Therefore, in the MFP 1b, an alternative process is performed instead of the process preset in the workflow data.

具体的には、本例では、MFP1bは、
(a)画像形成部15が購入申請書を印刷し、
(b)ユーザBが印刷された購入申請書を確認して所定の位置に捺印し、
(c)画像読取部13が捺印後の購入申請書を読み取り、
(d)画像データ送受信部30が捺印後の購入申請書の画像データを文書管理サーバ4の所定のフォルダに格納する、
というワークフローデータに予め設定された処理の代わりに、
(a’)LCD27が購入申請書の画像を表示し、
(b’)ユーザBがLCD27に表示された購入申請書の画像を確認してタッチパネル28で承認操作を行い、
(c’)画像処理部14が購入申請書の画像データの所定位置にユーザBの印章画像データを合成し、
(d’)画像データ送受信部30が合成後の画像データを文書管理サーバ4の所定のフォルダに格納する、
という代替処理を行なう。
Specifically, in this example, the MFP 1b
(A) The image forming unit 15 prints a purchase application form,
(B) User B confirms the printed purchase application form and stamps it at a predetermined position.
(C) The image reading unit 13 reads the purchase application form after the seal,
(D) The image data transmitting / receiving unit 30 stores the image data of the purchase application form after the seal in a predetermined folder of the document management server 4;
Instead of the process preset in the workflow data
(A ′) The LCD 27 displays an image of the purchase application form,
(B ′) User B confirms the image of the purchase application displayed on the LCD 27 and performs an approval operation on the touch panel 28.
(C ′) The image processing unit 14 synthesizes the seal image data of the user B at a predetermined position of the image data of the purchase application form,
(D ′) The image data transmitting / receiving unit 30 stores the combined image data in a predetermined folder of the document management server 4.
An alternative process is performed.

ユーザBがMFP1bで「購入申請ワークフロー」の実行を指示すると、MFP1bのLCD27には、用紙ジャムが発生しているため代替処理を実行することを通知するメッセージが表示される。そのメッセージが所定時間表示されたのち、MFP1aから送信された購入申請書の画像と承認操作を行うためのキー(以下、「承認キー」という)とがLCD27に表示される。   When the user B instructs the MFP 1b to execute the “purchase application workflow”, the LCD 27 of the MFP 1b displays a message notifying that replacement processing is to be executed because a paper jam has occurred. After the message is displayed for a predetermined time, the image of the purchase application form transmitted from the MFP 1 a and a key for performing an approval operation (hereinafter referred to as “approval key”) are displayed on the LCD 27.

ユーザBは、LCD27に表示された購入申請書の画像を確認した後、承認キーを押下することによって承認操作を行う。ユーザBの承認操作を受けて、購入申請書の画像の所定の位置にユーザBの印章画像が合成され、合成処理後の購入申請書の画像データが文書管理サーバ4の所定のフォルダに格納される。なお、ユーザBの印章画像はMFP1bに予め登録されていてもよいし、認証サーバ3に予め登録され、ユーザ認証の際に認証結果とともに認証サーバ3からMFP1bに送信されるようにしてもよい。   After confirming the image of the purchase application displayed on the LCD 27, the user B performs an approval operation by pressing an approval key. Upon receiving the approval operation of the user B, the seal image of the user B is synthesized at a predetermined position of the image of the purchase application form, and the image data of the purchase application form after the synthesis process is stored in a predetermined folder of the document management server 4 The The seal image of user B may be registered in advance in MFP 1b, or may be registered in advance in authentication server 3, and may be transmitted from authentication server 3 to MFP 1b together with the authentication result at the time of user authentication.

続いて、「購入申請ワークフロー」において承認処理が行われたこと、及び用紙ジャムの発生によりMFP1bで代替処理が行われたことを通知するメールがユーザCのメールアドレスに送信される。   Subsequently, a mail notifying that the approval process has been performed in the “purchase application workflow” and that the substitution process has been performed in the MFP 1b due to the occurrence of a paper jam is transmitted to the mail address of the user C.

MFP1bから送信されたメールをPC2bで確認したユーザCは、「購入申請ワークフロー」において承認処理が行われたことを知る。また、同時にユーザCは用紙ジャムの発生によりMFP1bで代替処理が行われたことも知る。そして、ユーザCは文書管理サーバ4の所定のフォルダに格納されている印章画像が合成された購入申請書の画像データを確認する。以上により、「購入申請書ワークフロー」に関する一連の処理が終了する。   The user C confirming the mail transmitted from the MFP 1b with the PC 2b knows that the approval process has been performed in the “purchase application workflow”. At the same time, the user C also knows that the substitution process has been performed in the MFP 1b due to the occurrence of a paper jam. Then, the user C confirms the image data of the purchase application form in which the seal images stored in the predetermined folder of the document management server 4 are combined. As described above, a series of processes related to the “purchase application form workflow” is completed.

図6は、「購入申請ワークフロー」のワークフローデータの構成を示す。ワークフローデータは、ワークフロー全体に関係する全体情報とワークフローを構成する個々のステップに関係するステップ情報とから構成される。   FIG. 6 shows a configuration of workflow data of “purchase application workflow”. The workflow data is composed of overall information related to the entire workflow and step information related to individual steps constituting the workflow.

全体情報は、ワークフローの名称を示す「ワークフロー名」、ワークフローデータの管理者を示す「管理者」、ワークフローの実行開始が許可されたユーザを示す「許可ユーザ」、ワークフロー全体の処理を完了させるべき締切日時を示す「ワークフロー締切日時」を含む。   The entire information includes the “workflow name” indicating the name of the workflow, the “manager” indicating the administrator of the workflow data, the “permitted user” indicating the user permitted to start the execution of the workflow, and the processing of the entire workflow should be completed. Includes the “workflow deadline date and time” indicating the deadline date and time.

ステップ情報は、大きくは共通情報とアプリ固有情報とから構成される。   The step information is mainly composed of common information and application specific information.

共通情報は、ステップの実行順序を示す「処理番号」と、ステップを実行する装置を示す「実行マシン」、ステップを実行するアプリケーションを示す「実行アプリ」、ステップの実行指示ユーザを示す「処理ユーザ」、「処理ユーザ」への緊急連絡先(例えば携帯電話のメールアドレス)を示す「緊急連絡先」、ステップが実行された際に送信されるメールの送信先を示す「メール送信先」、「メール送信先」に送信されるメッセージの内容を示す「メール本文」、ステップを完了させるべき締切日時(実行期限)を示す「ステップ締切日時」、ステップが実行された日時を示す「ステップ実行日時」とを含む。   The common information includes a “processing number” indicating the execution order of the steps, an “execution machine” indicating the device executing the steps, an “execution application” indicating the application executing the steps, and a “processing user” indicating the execution instruction user of the steps ”,“ Emergency contact ”indicating an emergency contact (for example, a mobile phone email address) to the“ processing user ”,“ Mail transmission destination ”indicating the destination of an email sent when the step is executed,“ “Mail body” indicating the content of the message sent to “Mail destination”, “Step deadline date” indicating the deadline date (execution deadline) to complete the step, “Step execution date” indicating the date when the step was executed Including.

アプリ固有情報はステップを実行する「実行アプリ」に応じて項目の内容が異なる。   The application-specific information has different items depending on the “execution application” that executes the step.

例えば、「実行アプリ」が画像読取部13によって原稿の画像読取を行うスキャンアプリの場合、アプリ固有情報は、読取画像のカラー設定を示す「カラー情報」、読取解像度を示す「解像度」、出力画像のファイル形式を示す「ファイル形式」、出力画像ファイルの格納場所及びファイル名を示す「出力ファイル」を含む。   For example, when the “execution application” is a scan application that reads an image of a document by the image reading unit 13, the application specific information includes “color information” indicating the color setting of the read image, “resolution” indicating the reading resolution, and output image. “File format” indicating the file format of the output file, and “output file” indicating the storage location and file name of the output image file.

また、実行アプリが所定のファイル形式の画像データに対してOCR(Optical Character Reader)処理を行うOCRアプリの場合、アプリ固有情報は、出力ファイルとしてOCR結果であるテキスト情報を埋め込んだ画像データを出力するか否かを示す「画像埋め込み」、処理対象となる画像ファイルの格納場所およびファイル名を示す「入力ファイル」、処理結果ファイルの格納場所及びファイル名を示す「出力ファイル」を含む。   If the execution application is an OCR application that performs OCR (Optical Character Reader) processing on image data in a predetermined file format, the application-specific information is output as image data in which text information that is an OCR result is embedded. “Image embedding” indicating whether or not to perform processing, “input file” indicating the storage location and file name of the image file to be processed, and “output file” indicating the storage location and file name of the processing result file.

また、実行アプリが、所定の画像ファイルをWEBサーバ部50に登録するためのWEBサーバ登録アプリの場合、アプリ固有情報は、処理対象となる画像ファイルの格納場所およびファイル名を示す「入力ファイル」、画像ファイルのWEBサーバ部50上の登録場所およびファイル名を示す「出力ファイル」を含む。   Further, when the execution application is a WEB server registration application for registering a predetermined image file in the WEB server unit 50, the application specific information is an “input file” indicating the storage location and file name of the image file to be processed. , An “output file” indicating the registration location and file name of the image file on the WEB server unit 50 is included.

また、実行アプリが画像形成部15によって所定の画像データに基づき印刷を行うプリントアプリの場合、アプリ固有情報は、処理対象となる画像ファイルの格納場所およびファイル名を示す「入力ファイル」、カラー設定を示す「カラー情報」、両面出力設定を示す「両面出力」を含む。   When the execution application is a print application that performs printing based on predetermined image data by the image forming unit 15, the application-specific information includes an “input file” indicating the storage location and file name of the image file to be processed, a color setting “Color information” indicating “double-sided output” indicating double-sided output setting.

以下に、図6に示すワークフローデータの具体的な設定内容について説明する。   Hereinafter, specific setting contents of the workflow data shown in FIG. 6 will be described.

全体情報において、名称は「購入申請ワークフロー」、管理者はユーザD、実行開始を許可するユーザは全てのユーザ(alluser)、ワークフロー全体の処理の締切日時はワークフローの実行開始から5日以内であることが設定されている。   In the entire information, the name is “purchase application workflow”, the administrator is user D, the user who is permitted to start execution is all users (allusers), and the deadline for processing the entire workflow is within 5 days from the start of workflow execution. Is set.

ステップ情報には各ステップで実行される処理の内容が設定されている。以下に各ステップごとにその内容を説明する
(ステップ1)
処理番号が1であるステップ(以下、単に「ステップ1」のように記載する)として以下の内容が設定されている。
The content of the process executed at each step is set in the step information. The contents of each step are explained below (Step 1).
The following contents are set as a step having a process number of 1 (hereinafter simply described as “step 1”).

MFP1aにおいて任意のユーザ(alluser)による画像読取操作が行われ、読み取られた画像が、モノクロモード・解像度600dpi・PDFファイルの形式で、MFP1bのデータ記憶部10内の所定領域であるボックスBに「購入申請書A.pdf」のファイル名で格納され、ユーザBのメールアドレス(user_b@XXXXXXX.jp)に「購入申請ワークフローの申請処理が行われました。ユーザBさんはMFP1bで承認処理を行ってください。」とのメッセージが送信される。ステップ締切日時の値がnullとなっているのは、締切日時が設定されていないことを示す。ステップ実行日時は、本ステップが実行された後にその実行日時が自動的に記録されるものであり、ステップの実行前はnullとなっている。   An image reading operation is performed by an arbitrary user in the MFP 1a, and the read image is in a monochrome mode / resolution 600 dpi / PDF file format in a box B which is a predetermined area in the data storage unit 10 of the MFP 1b. “Purchase application workflow A.pdf” is stored in the file name of user B's email address (user_b@XXXXXXX.jp) “Purchase application workflow application process has been performed. User B performs an approval process on MFP 1b. Please send me a message. The value of the step deadline date / time indicates null that the deadline date / time is not set. The step execution date / time is automatically recorded after the execution of this step, and is null before the execution of the step.

(ステップ2)
MFP1bにおいてユーザBからの実行指示を受け付けると、MFP1bのボックスBに格納された「購入申請書A.pdf」というファイルが、モノクロモード・片面の設定で印刷される。メール送信先の値がnullとなっているのは、ステップ2が実行された際にどこにもメールが送信されないことを示す。また、締切日時はワークフローの実行開始から2日以内に設定されている。
(Step 2)
When the execution instruction from the user B is received in the MFP 1b, the file “purchase application form A.pdf” stored in the box B of the MFP 1b is printed in the monochrome mode / one-sided setting. The value of the mail transmission destination is null, indicating that no mail is transmitted anywhere when Step 2 is executed. The deadline date and time is set within two days from the start of workflow execution.

(ステップ3)
ステップ3の処理はユーザBによる捺印処理である。実行マシンの値がnullとなっているのは、ステップ3が画像処理システム6を構成するいずれの装置も介在しない処理、つまりユーザ(ユーザB)のみによる処理であることを示す。
(Step 3)
The process of step 3 is a stamping process by user B. The value of the execution machine being null indicates that step 3 is a process that does not involve any of the devices constituting the image processing system 6, that is, a process by only the user (user B).

(ステップ4)
MFP1bにおいてユーザBからの実行指示を受け付けると、画像読取処理が行われ、読み取られた画像がフルカラーモード・解像度600dpi・PDFファイルの形式で文書管理サーバ4の購入申請書フォルダに「購入申請書A.pdf」のファイル名で格納される。また、「購入申請ワークフローの承認処理が行われました。ユーザCさんは文書管理サーバの購入申請書フォルダに格納された「購入申請書A.pdf」を確認してください。」との内容のメールが、ユーザCのメールアドレス(user_c@XXXXXXX.jp)に送信される。また、ステップ4の締切日時はワークフローの実行開始から2日以内に設定されている。
(Step 4)
When the MFP 1b receives an execution instruction from the user B, an image reading process is performed, and the read image is displayed in the purchase application form folder of the document management server 4 in the format of full color mode / resolution 600 dpi / PDF file. .Pdf "is stored as a file name. In addition, “Approval processing of the purchase application workflow has been performed. User C confirms“ Purchase Application Form A.pdf ”stored in the Purchase Application Folder on the document management server. Is sent to the mail address of user C (user_c@XXXXXXX.jp). The deadline date and time of step 4 is set within two days from the start of the workflow execution.

図7、8は、MFP1において実行される処理の内容を示すフローチャートである。MFP1のCPU7は、ROM8に記憶されたプログラムを読み込み、そのプログラムに基づいて図7、8に示すフローチャートの処理を行う。   7 and 8 are flowcharts showing the contents of processing executed in the MFP 1. The CPU 7 of the MFP 1 reads a program stored in the ROM 8 and performs the processing of the flowcharts shown in FIGS. 7 and 8 based on the program.

図7はメインルーチンの処理内容を示すフローチャートである。以下、図7のフローチャートを参照しながら処理を説明する。   FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of the main routine. Hereinafter, the processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

手順101(以下、「手順101」を省略して「S101」のように記載する)において、ユーザの認証が成功したか否かが判断され、認証が成功した場合には(S101でYES)S102に進み、認証が失敗した場合には(S101でNO)S101に戻る。S102において、ユーザからワークフローの実行指示を受け付けたか否かが判断され、実行指示を受け付けた場合は(S102でYES)S103に進み、実行指示を受け付けていない場合は(S102でNO)S102に戻る。ワークフローの実行指示を受け付けるとは、ワークフローのリスト(図5)のうちからワークフローが選択され、スタートキー21が押されることをいう。   In procedure 101 (hereinafter, “procedure 101” is omitted and described as “S101”), it is determined whether or not the user authentication is successful. If the authentication is successful (YES in S101), S102 If the authentication fails (NO in S101), the process returns to S101. In S102, it is determined whether or not a workflow execution instruction has been received from the user. If an execution instruction has been received (YES in S102), the process proceeds to S103. If an execution instruction has not been received (NO in S102), the process returns to S102. . Accepting a workflow execution instruction means that a workflow is selected from the workflow list (FIG. 5) and the start key 21 is pressed.

ステップS103において、実行指示を受け付けたワークフローに含まれるステップの中から、実行指示を行ったユーザ(以下、操作ユーザという)により実行指示を受け付けたMFP1(以下、操作マシンという)において処理されるべきステップが抽出される。S103における処理の内容は後述する。   In step S103, among the steps included in the workflow for which the execution instruction has been accepted, the MFP 1 (hereinafter referred to as the operation machine) that has received the execution instruction by the user who has issued the execution instruction (hereinafter referred to as the operation user) should perform processing. Steps are extracted. The contents of the process in S103 will be described later.

続いて、自機で発生しているトラブルが検知されたのち(S104)、抽出ステップが自機で実行できるか否かが判断される(S105)。抽出ステップが実行できる場合は(S105でYES)、抽出ステップが実行され(S107)、S112に進む。抽出ステップが実行できない場合は(S105でNO)、抽出ステップの代替処理が存在するか否かが判断される(S106)。代替処理の判断方法については後述する。   Subsequently, after a trouble occurring in the own device is detected (S104), it is determined whether or not the extraction step can be executed in the own device (S105). If the extraction step can be executed (YES in S105), the extraction step is executed (S107), and the process proceeds to S112. If the extraction step cannot be executed (NO in S105), it is determined whether there is an alternative process for the extraction step (S106). The determination method of the alternative process will be described later.

代替処理が存在する場合は(S106でYES)、LCD27に代替処理を実行する旨のメッセージが表示され(S108)、代替処理が実行されたのち(S109)、抽出ステップの「メール送信先」に設定されたメールアドレスに、代替処理が実行されたことを通知するメールが送信される(S110)。   If an alternative process exists (YES in S106), a message to the effect that the alternative process is executed is displayed on the LCD 27 (S108). After the alternative process is executed (S109), the “mail destination” in the extraction step is displayed. A mail notifying that the substitution process has been executed is transmitted to the set mail address (S110).

S110でメールが送信された後またはS107で抽出ステップが実行された後に、S112において、抽出ステップの「ステップ実行日時」としてステップが実行された日時が記録される。なお、S109で代替処理が実行された場合であっても、代替される前の正規の処理(抽出ステップ)の「ステップ実行日時」として前記実行された日時が記録される。   After the mail is transmitted in S110 or the extraction step is executed in S107, the date and time when the step is executed is recorded as the “step execution date and time” of the extraction step in S112. Even when the substitution process is executed in S109, the date and time of execution is recorded as the “step execution date and time” of the regular process (extraction step) before substitution.

S113において、抽出ステップの先頭(最初)の処理番号よりも小さい処理番号を持つステップがワークフローデータに存在するか否か、つまり抽出ステップよりも前に実行されたステップが存在するか否かが判断され、存在する場合は(S113でYES)、前に実行されたステップの「実行マシン」に対して抽出ステップが実行された日時の情報(以下、実行履歴データという)が送信される(S114)。前に実行されたステップが存在しない場合は(S113でNO)実行履歴データは送信されない。なお、図7のフローチャートには示されていないが、他のMFP1から送信された実行履歴データを受信したMFP1は、受信した実行履歴データに対応するステップの「ステップ実行日時」として受信した実行履歴データに含まれる実行日時を記録する。   In S113, it is determined whether or not a step having a process number smaller than the first (first) process number of the extraction step exists in the workflow data, that is, whether or not there is a step executed before the extraction step. If it exists (YES in S113), information on the date and time when the extraction step was executed (hereinafter referred to as execution history data) is transmitted to the “execution machine” of the previously executed step (S114). . If no previously executed step exists (NO in S113), the execution history data is not transmitted. Although not shown in the flowchart of FIG. 7, the MFP 1 that has received the execution history data transmitted from another MFP 1 receives the execution history received as the “step execution date” of the step corresponding to the received execution history data. Record the execution date and time included in the data.

続いて、S115において、抽出ステップの次に実行されるべきステップがワークフローデータ内に存在するか否かが判断され、次に実行されるべきステップが存在する場合は(S115でYES)、次に実行されるべきステップの「実行マシン」に対してワークフローデータとワークフローを処理するために必要な画像データとが送信される(S116)。次に実行されるべきステップが存在しない場合は(S115でNO)、ワークフローデータと画像データは送信されない。   Subsequently, in S115, it is determined whether a step to be executed next to the extraction step exists in the workflow data. If there is a step to be executed next (YES in S115), then The workflow data and image data necessary for processing the workflow are transmitted to the “execution machine” of the step to be executed (S116). If there is no step to be executed next (NO in S115), the workflow data and the image data are not transmitted.

なお、図7のフローチャートには示されていないが、他のMFP1から送信されたワークフローデータと画像データとを受信したMFP1は、それぞれのデータをワークフローデータ記憶部37と画像データ記憶部36とに記録する。   Although not shown in the flowchart of FIG. 7, the MFP 1 that has received the workflow data and the image data transmitted from another MFP 1 stores the data in the workflow data storage unit 37 and the image data storage unit 36. Record.

一方、S106において代替処理が存在しないと判断された場合は(S106でNO)、ワークフローを実行できない旨のメッセージがLCD27に表示された後に(S111)S117に進む。   On the other hand, if it is determined in S106 that there is no alternative process (NO in S106), a message indicating that the workflow cannot be executed is displayed on the LCD 27 (S111), and the process proceeds to S117.

S117において、ユーザからログオフ操作を受け付けたか否かが判断され、ログオフの操作を受け付けた場合には(S117でYES)本フローチャートの処理は終了し、ログオフの操作を受け付けていない場合には(S117でNO)、S102に戻る。   In S117, it is determined whether or not a logoff operation has been accepted from the user. If a logoff operation has been accepted (YES in S117), the processing of this flowchart ends, and if a logoff operation has not been accepted (S117). NO), the process returns to S102.

図8は図7に示すフローチャートのS103で実行されるステップ抽出処理のサブルーチン処理の内容を示すフローチャートである。本フローチャートにおいては、ワークフローデータに含まれるステップ情報に基づいて、操作ユーザにより操作マシンにおいて処理されるべきステップが抽出される。以下に、図8のフローチャートを参照しながら処理の内容を説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the subroutine process of the step extraction process executed in S103 of the flowchart shown in FIG. In this flowchart, steps to be processed on the operating machine are extracted by the operating user based on step information included in the workflow data. The contents of the process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

まず、S201において、ワークフローデータに含まれるステップのうちから処理対象となるステップが決定される。具体的には、まだ実行されていないステップ、すなわち「ステップ実行日時」としてnullが記録されたステップの中から最も処理番号が小さいステップが処理対象として決定される。なお、以下の説明において、処理対象のステップの処理番号をnと表す。   First, in step S201, a step to be processed is determined from steps included in the workflow data. Specifically, the step with the smallest processing number is determined as the processing target from among the steps that have not yet been executed, that is, the steps in which null is recorded as the “step execution date and time”. In the following description, the process number of the step to be processed is represented as n.

S202において、ステップnの「実行マシン」の値と操作マシンとが一致するか否かが判断され(S202)、一致しない場合は(S202でNO)「実行マシン」の値がnullであるか否かが判断される(S203)。「実行マシン」の値がnullでない場合(S203でNO)は、ステップは抽出されずに本サブルーチンの処理は終了して図7のメインルーチンに戻る。   In S202, it is determined whether or not the value of the “execution machine” in step n matches the operating machine (S202). If they do not match (NO in S202), whether or not the value of “execution machine” is null. Is determined (S203). If the value of “execution machine” is not null (NO in S203), the process of this subroutine ends without returning to the main routine of FIG. 7 without extracting a step.

「実行マシン」の値と操作マシンとが一致している場合(S202でYES)、または「実行マシン」の値がnullである場合(S203でYES)は、操作ユーザがステップnの「処理ユーザ」に含まれるか否かが判断される(S204)。操作ユーザが「処理ユーザ」に含まれるとは、操作ユーザと「処理ユーザ」の値とが一致すること、または「処理ユーザ」の値が例えばalluser(全てのユーザ)の場合のように、操作ユーザが「処理ユーザ」の条件を満たすことをいう。   If the value of the “execution machine” matches the operation machine (YES in S202), or if the value of the “execution machine” is null (YES in S203), the operation user sets the “processing user” in step n. Is included in ("S204"). That the operation user is included in the “processing user” means that the operation user and the value of the “processing user” match or the value of the “processing user” is, for example, an alluser (all users). It means that the user satisfies the condition of “processing user”.

操作ユーザが「処理ユーザ」に含まれない場合(S204でNO)は、ステップは抽出されずに本サブルーチン処理は終了して図7のメインルーチンに戻る。   If the operation user is not included in the “processing user” (NO in S204), the subroutine is terminated without returning to the main routine of FIG.

操作ユーザが「処理ユーザ」に含まれる場合(S204でYES)は、ステップnが抽出ステップに加えられ(S205)、nがワーフクローに含まれるステップの最終の処理番号であるか否かが判断され(S207)、nが最終の処理番号である場合は(S207でYES)本サブルーチン処理は終了して図7のメインルーチンに戻る。   When the operation user is included in the “processing user” (YES in S204), step n is added to the extraction step (S205), and it is determined whether n is the final processing number of the step included in the wharf claw. (S207) If n is the final process number (YES in S207), this subroutine process ends and returns to the main routine of FIG.

nが最終の処理番号でない場合は(S207でNO)、nに1が加算された後(S206)S202に戻る。   If n is not the final process number (NO in S207), 1 is added to n (S206), and the process returns to S202.

サブルーチン処理が終了する所定の条件のうちのいずれか(S203でNOまたは、S204でNO、S204でYES)が満たされるまでS202〜S207の処理が繰り返され、所定の条件が満たされた場合に本サブルーチン処理は終了して図7のメインルーチンに戻る。   The processing of S202 to S207 is repeated until one of the predetermined conditions for completing the subroutine processing (NO in S203, NO in S204, YES in S204) is satisfied. The subroutine processing ends and returns to the main routine of FIG.

図9は、図7に示すフローチャートのS106において実行される代替処理の判断に用いられる代替処理判断テーブルの構成を示す。代替処理判断テーブルには、正規の処理48と代替処理49とが対応づけて記録されている。図9の代替処理判断テーブルは、「(a)プリント→(b)捺印→(c)スキャン→(d)送信」という一連の正規の処理に対し、「(a’)LCD27への画像表示→(b’)承認操作→(c’)画像合成→(d)送信」という一連の代替処理が存在することを示す。S106においては、代替処理判断部35により、代替処理判断テーブルが参照されて抽出ステップ(正規処理)に対応する代替処理が存在するか否かが判断される。なお、図9に示す代替処理判断テーブルはデータ記憶部10に記憶されている。   FIG. 9 shows a configuration of an alternative process determination table used for determining an alternative process executed in S106 of the flowchart shown in FIG. In the alternative process determination table, the regular process 48 and the alternative process 49 are recorded in association with each other. The alternative process determination table of FIG. 9 is different from the series of regular processes of “(a) print → (b) stamp → (c) scan → (d) transmission” as “(a ′) image display on LCD 27 → This indicates that there is a series of alternative processes “(b ′) approval operation → (c ′) image composition → (d) transmission”. In S106, the alternative process determination unit 35 refers to the alternative process determination table to determine whether there is an alternative process corresponding to the extraction step (normal process). Note that the alternative processing determination table shown in FIG. 9 is stored in the data storage unit 10.

図7、8のフローチャートを参照して、図6に示す「購入申請ワークフロー」が実行された際に行われる具体的な処理の内容を以下に説明する。   With reference to the flowcharts of FIGS. 7 and 8, the details of specific processing performed when the “purchase application workflow” shown in FIG. 6 is executed will be described below.

まず、ユーザAに関連する処理について以下に説明する。図7を参照して、ユーザAが、MFP1aにログインし(S101でYES)、「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると(S102でYES)、ユーザAによりMFP1aにおいて実行されるべきステップが「購入申請ワークフロー」のなかから抽出される(S103)。   First, processing related to the user A will be described below. Referring to FIG. 7, when user A logs in to MFP 1a (YES in S101), selects “purchase application workflow” and presses start key 21 (YES in S102), user A executes in MFP 1a. The power step is extracted from the “purchase application workflow” (S103).

図8に示すサブルーチン処理に移り、図6と図8をを参照して、まずステップ1が対象とされて(S201)、操作マシン(MFP1a)と「実行マシン」の値(MFP1a)とが一致し(S202でYES)、操作ユーザ(ユーザA)は「処理ユーザ」(alluser)に含まれるため(S204でYES)、ステップ1が抽出ステップに加えられる(S205)。   Moving to the subroutine processing shown in FIG. 8, with reference to FIG. 6 and FIG. 8, step 1 is first targeted (S201), and the value of the operation machine (MFP 1a) and the “execution machine” (MFP 1a) are equal. If so (YES in S202), the operating user (user A) is included in the “processing user” (alluser) (YES in S204), so step 1 is added to the extraction step (S205).

処理番号1は最終の処理番号(4)ではないため(S207でNO)、nに1が加算されてステップ2が対象とされ(S206)、操作マシン(MFP1a)と実行マシンの値(MFP1b)とは一致せず(S202でNO)、「実行マシン」の値(MFP1b)はnullではないため(S203でNO)、本サブルーチンの処理は終了する。本サブルーチン処理によって、ステップ1が抽出ステップとして抽出される。   Since process number 1 is not the final process number (4) (NO in S207), 1 is added to n and step 2 is targeted (S206), and the value of the operating machine (MFP 1a) and execution machine (MFP 1b) (NO in S202) and the value of the “execution machine” (MFP1b) is not null (NO in S203), the processing of this subroutine ends. By this subroutine processing, step 1 is extracted as an extraction step.

図7に示すメインルーチン処理に戻り、S104においてMFP1aで発生しているトラブルが検知された後、ステップ1がMFP1aで実行できるか否かが判断される(S105)。ここでは、MFP1aでトラブルは発生していないため、ステップ1は実行できると判断されて(S105でYES)、ステップ1が実行される(S107)。   Returning to the main routine process shown in FIG. 7, after a trouble occurring in the MFP 1a is detected in S104, it is determined whether or not step 1 can be executed in the MFP 1a (S105). Here, since no trouble has occurred in the MFP 1a, it is determined that Step 1 can be executed (YES in S105), and Step 1 is executed (S107).

S107においては、ユーザAが、画像読取部13に購入申請書の原稿を載置してスタートキー21を押下すると、画像読取部13により購入申請書の画像が読み取られる。そして、MFP1bのボックスBに購入申請書の読取画像データが格納され、同時に、ユーザBのメールアドレスに「購入申請ワークフロー」の処理を依頼するメールが送信される。   In S107, when the user A places a purchase application document on the image reading unit 13 and presses the start key 21, the image reading unit 13 reads the image of the purchase application form. Then, the read image data of the purchase application form is stored in the box B of the MFP 1b, and at the same time, an email requesting processing of the “purchase application workflow” is transmitted to the email address of the user B.

次に、S112において、ステップ1の「ステップ実行日時」としてステップ1が実行された日時が記録され、ステップ2の「実行マシン」であるMFP1bに対して「購入申請ワークフロー」のワークフローデータと購入申請書の読取画像データとが送信された後(S116)、ユーザAがログオフ操作を行うと(S117でYES)、ユーザAに関係する処理が終了する。   Next, in S112, the date and time when step 1 was executed is recorded as the “step execution date and time” of step 1, and the “purchase application workflow” workflow data and the purchase application for the MFP 1b which is the “execution machine” of step 2 are recorded. When the user A performs a log-off operation after the read image data of the document is transmitted (S116), the processing related to the user A is terminated.

続いて、ユーザBに関係する処理について以下に説明する。図7を参照して、ユーザBが、MFP1bにログインし(S101でYES)、「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると(S102でYES)、「購入申請ワークフロー」に含まれるステップのうちから、ユーザBによりMFP1bにおいて実行されるべきステップを抽出する処理が行われる(S103)。   Subsequently, processing related to the user B will be described below. Referring to FIG. 7, when user B logs in to MFP 1b (YES in S101), selects “purchase application workflow” and presses start key 21 (YES in S102), it is included in “purchase application workflow”. Among the steps, a process for extracting a step to be executed in the MFP 1b by the user B is performed (S103).

図8に示すサブルーチン処理に移り、図6と図8をを参照して、まずステップ2が対象とされ(S201)、操作マシン(MFP1b)と「実行マシン」の値(MFP1b)とが一致し(S202でYES)、操作ユーザ(ユーザB)は「処理ユーザ」の値(ユーザB)に含まれるため(S204でYES)、ステップ2が抽出ステップに加えられる(S205)。   Moving to the subroutine processing shown in FIG. 8, with reference to FIG. 6 and FIG. 8, step 2 is first targeted (S201), and the value of the operation machine (MFP 1b) and the “execution machine” (MFP 1b) match. Since the operation user (user B) is included in the value of “processing user” (user B) (YES in S204), step 2 is added to the extraction step (S205).

処理番号2は最終の処理番号(4)ではないため(S207でNO)、nに1が加算されてステップ3が対象とされ(S206)、操作マシン(MFP1b)と「実行マシン」の値(null)とは一致せず(S202でNO)、「実行マシン」の値はnullであり(S203でYES)、操作ユーザ(ユーザB)は「処理ユーザ」の値(ユーザB)に含まれるため(S204でYES)、ステップ3が抽出ステップに加えられる(S205)。   Since process number 2 is not the final process number (4) (NO in S207), 1 is added to n and step 3 is targeted (S206), and the values of the operation machine (MFP 1b) and the “execution machine” ( null) (NO in S202), the value of “execution machine” is null (YES in S203), and the operating user (user B) is included in the value of “processing user” (user B). (YES in S204), step 3 is added to the extraction step (S205).

処理番号3は最終の処理番号(4)ではないため(S207でNO)、nに1が加算されてステップ4が対象とされ(S206)、操作マシン(MFP1b)と「実行マシン」の値(MFP1b)とが一致し(S202でYES)、操作ユーザ(ユーザB)は「処理ユーザ」の値(ユーザB)に含まれるため(S204でYES)、ステップ4が抽出ステップに加えられる(S205)。   Since process number 3 is not the final process number (4) (NO in S207), 1 is added to n and step 4 is targeted (S206), and the values of the operation machine (MFP 1b) and the “execution machine” ( MFP 1b) matches (YES in S202), and the operation user (user B) is included in the value of “processing user” (user B) (YES in S204), so step 4 is added to the extraction step (S205). .

処理番号4は最終の処理番号(4)であるため(S207でYES)、本サブルーチンの処理は終了する。本サブルーチン処理によって、ステップ2〜4が抽出ステップとして抽出される。   Since the process number 4 is the final process number (4) (YES in S207), the process of this subroutine ends. By this subroutine processing, steps 2 to 4 are extracted as extraction steps.

図7に示すメインルーチンに戻り、S104においてMFP1bで用紙ジャムトラブルの発生が検知され、そのトラブルが原因となってステップ2〜4が実行できないと判断される(S105でNO)。   Returning to the main routine shown in FIG. 7, the occurrence of a paper jam trouble is detected in the MFP 1b in S104, and it is determined that Steps 2 to 4 cannot be executed due to the trouble (NO in S105).

続いて、S106において代替処理判断部35により代替処理判断テーブル(図9)が参照されて、ステップ2〜4の代替処理が存在すると判断され、LCD27に代替処理を実行することを通知するメッセージが表示された後に(S108)代替処理が実行される(S109)。   Subsequently, in S106, the alternative process determination unit 35 refers to the alternative process determination table (FIG. 9), and it is determined that the alternative process in Steps 2 to 4 exists, and a message notifying the LCD 27 that the alternative process is to be executed is displayed. After the display (S108), a substitute process is executed (S109).

S109においては、MFP1aから送信された購入申請書の画像データがLCD27に表示され、ユーザBがLCD27に表示された画像を確認してLCD27に表示された「承認キー」を押下することにより承認操作を行うと、画像処理部14により購入申請書の画像の所定位置にユーザBの印章画像が合成され、合成後の画像データが文書管理サーバ4の購入申請書フォルダに格納される。そして、ステップ4の「メール本文」として設定されたメッセージがユーザCのメールアドレスに送信される。   In S109, the image data of the purchase application form transmitted from the MFP 1a is displayed on the LCD 27, and the user B confirms the image displayed on the LCD 27 and presses an “approval key” displayed on the LCD 27 to perform an approval operation. Then, the image processing unit 14 combines the seal image of the user B at a predetermined position of the image of the purchase application form, and stores the combined image data in the purchase application form folder of the document management server 4. Then, the message set as the “mail body” in step 4 is transmitted to the mail address of user C.

続いて、代替処理が実行されたことを通知するメールがユーザCのメールアドレスに送信され(S110)、ステップ2〜4の「ステップ実行日時」として、それぞれのステップが実行された日時が記録され(S112)、ステップ1の「実行マシン」であるMFP1aに実行履歴データが送信され(S114)、ユーザBがログオフ操作を行うと(S117でYES)、ユーザBに関係する処理が終了する。   Subsequently, an email notifying that the substitution process has been executed is sent to the email address of the user C (S110), and the date and time when each step was executed is recorded as the “step execution date and time” in steps 2 to 4. (S112) When the execution history data is transmitted to the MFP 1a which is the “execution machine” in Step 1 (S114) and the user B performs a logoff operation (YES in S117), the processing related to the user B ends.

なお、ユーザCに関係する処理の説明は省略する。   Note that description of processing related to the user C is omitted.

このように、本実施形態の画像処理システム6によると、ユーザにワークフローの実行指示を受け付けたMFP1において、トラブルが発生しているか否かを検知し、実行が指示されたワークフローを実行可能か否かを判断する。そして、ワークフローが実行できない場合は代替処理が存在するか否かを判断し、存在する場合には代替処理を実行する。   As described above, according to the image processing system 6 of the present embodiment, whether or not a trouble has occurred in the MFP 1 that has received a workflow execution instruction from the user can be detected and whether or not the workflow instructed to execute can be executed. Determine whether. If the workflow cannot be executed, it is determined whether or not there is a substitute process, and if there is, the substitute process is executed.

そのため、例えばワークフローの実行指示を行なう直前にMFP1にトラブルが発生したことにより、予めワークフローデータに設定された正規の処理が実行できなくなった場合でも、代替処理によりワークフローの処理を行なうことができるため、滞りなくワークフローの処理を進めることができる。
(第2の実施形態)
図10は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理システム6の構成を示す図である。図10において、画像処理システム6は、携帯端末としての携帯電話38と、画像処理装置としてのMFP1a、MFP1b、MFP1cと、パーソナルコンピュータであるPC2a、PC2bと、認証サーバ3と文書管理サーバ4とを備え、携帯電話38を除くそれぞれの装置がLANなどのネットワーク5を介して相互に接続されている。なお、第1の実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。
For this reason, for example, even when regular processing preset in the workflow data cannot be executed due to a trouble occurring in the MFP 1 immediately before the execution instruction of the workflow is performed, the workflow processing can be performed by alternative processing. The workflow can be processed without delay.
(Second Embodiment)
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the image processing system 6 according to the second embodiment of the present invention. 10, the image processing system 6 includes a mobile phone 38 as a mobile terminal, MFPs 1a, 1b, and 1c as image processing apparatuses, PCs 2a and 2b as personal computers, an authentication server 3, and a document management server 4. In addition, each device except the mobile phone 38 is connected to each other via a network 5 such as a LAN. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.

図11は、携帯電話38のハードウェア構成を示すブロック図である。携帯電話38は、CPU39と、ROM40、RAM41、データ記憶部42、操作部43、表示部44、無線電話送受信部45、Bluetooth送受信部46とを備え、それらがバス47で接続されている。   FIG. 11 is a block diagram showing a hardware configuration of the mobile phone 38. The cellular phone 38 includes a CPU 39, a ROM 40, a RAM 41, a data storage unit 42, an operation unit 43, a display unit 44, a wireless telephone transmission / reception unit 45, and a Bluetooth transmission / reception unit 46, which are connected by a bus 47.

CPU39は携帯電話38全体の動作を制御し、ROM40はCPU39の動作プログラム等を格納し、RAM41はCPU39が動作する際の作業領域となる。また、データ記憶部42はHDDやフラッシュメモリ等であり、ワークフローデータや文書データを記憶する。   The CPU 39 controls the overall operation of the mobile phone 38, the ROM 40 stores an operation program for the CPU 39, and the RAM 41 serves as a work area when the CPU 39 operates. The data storage unit 42 is an HDD, a flash memory, or the like, and stores workflow data and document data.

無線電話送受信部45は携帯電話38を無線電話基地局(不図示)に接続するための通信インターフェースである。携帯電話38は、無線電話送受信部45を介し、無線電話基地局を経由してメールの送受信やWEBサーバへのアクセス、音声の送受信を行うことができる。また、Bluetooth送受信部46は、MFP1とBluetooth通信方式で通信するための通信インターフェースであり、携帯電話38はMFP1と通信可能となっている。   The wireless telephone transmission / reception unit 45 is a communication interface for connecting the mobile phone 38 to a wireless telephone base station (not shown). The mobile phone 38 can send / receive mail, access a WEB server, and send / receive voice via the radio telephone base station via the radio telephone transceiver 45. The Bluetooth transmission / reception unit 46 is a communication interface for communicating with the MFP 1 using the Bluetooth communication method, and the mobile phone 38 can communicate with the MFP 1.

表示部44はLCD等であり、受信したメールやWEBブラウザの画面等を表示する。また、操作部43はハードキーを備え、ユーザからの操作を受け付ける。   The display unit 44 is an LCD or the like, and displays a received mail, a web browser screen, and the like. The operation unit 43 includes a hard key and accepts an operation from the user.

図12は携帯電話38の、ワークフロー処理に関連する機能構成を示すブロック図である。携帯電話38は、他の装置との間で、ワークフローデータを送受信するワークフローデータ送受信部51、画像データを送受信する画像データ送受信部56、ワークフローの実行履歴を送受信する実行履歴データ送受信部53を備える。ワークフローデータ送受信部51と画像データ送受信部56と実行履歴データ送受信部53は、Bluetooth通信または無線電話通信を用いて前記それぞれのデータを送受信する。   FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration related to workflow processing of the mobile phone 38. The cellular phone 38 includes a workflow data transmission / reception unit 51 that transmits / receives workflow data to / from other devices, an image data transmission / reception unit 56 that transmits / receives image data, and an execution history data transmission / reception unit 53 that transmits / receives workflow execution history. . The workflow data transmission / reception unit 51, the image data transmission / reception unit 56, and the execution history data transmission / reception unit 53 transmit / receive the respective data using Bluetooth communication or wireless telephone communication.

携帯電話38は更に、携帯電話38の全体を制御する制御部54と、画像データを記憶する画像データ記憶部57と、ワークフローデータを記憶するワークフローデータ記憶部52と、WEBサーバにアクセスするためのWEBブラウザ部55とを備える。   The cellular phone 38 further includes a control unit 54 that controls the entire cellular phone 38, an image data storage unit 57 that stores image data, a workflow data storage unit 52 that stores workflow data, and a web server. And a WEB browser unit 55.

以下に、図6に示す「購入申請ワークフロー」を例に、本実施形態の画像処理システム6で実行される具体的な処理の内容を説明する。「購入申請ワークフロー」の内容は第1の実施形態と同一であるため説明は省略する。   Hereinafter, the content of specific processing executed by the image processing system 6 of the present embodiment will be described using the “purchase application workflow” illustrated in FIG. 6 as an example. Since the content of the “purchase application workflow” is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

ユーザAがMFP1aにログインして操作パネル部20のワークフローキー24aを押下すると、MFP1aがワークフロー動作モードに切り替わり、LCD27に図13(a)に示す画面が表示される。この画面には実行可能タブと実行済みタブと詳細表示キーと携帯電話受信キーとが表示され、ユーザAが実行可能タブを選択すると、ユーザAにより実行可能なワークフローのリストが表示される。実行済みタブ、詳細表示キー、携帯電話受信キーについては後述する。図13(a)は実行可能タブが選択された状態を示している。   When the user A logs in to the MFP 1a and presses the workflow key 24a of the operation panel unit 20, the MFP 1a switches to the workflow operation mode, and the screen shown in FIG. On this screen, an executable tab, an executed tab, a detail display key, and a mobile phone reception key are displayed. When the user A selects the executable tab, a list of workflows that can be executed by the user A is displayed. The executed tab, detail display key, and mobile phone reception key will be described later. FIG. 13A shows a state in which the executable tab is selected.

ユーザAが図13(a)に示す画面に表示されたリストから「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると、「購入申請ワークフロー」の処理が開始される。ユーザAによる操作とその操作を受けてMFP1aで実行される処理の内容は、第1の実施形態と同一であるため説明は省略する。   When the user A selects “purchase application workflow” from the list displayed on the screen shown in FIG. 13A and presses the start key 21, the process of “purchase application workflow” is started. The operation performed by the user A and the processing executed by the MFP 1a in response to the operation are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

ユーザAによる処理が終了した後に、MFP1aは「購入申請ワークフロー」の進捗状況を監視する。MFP1aは自機で実行したステップ1より後のステップについての実行履歴データを受信したか否か、つまり「購入申請ワークフロー」のワークフローデータのステップ2に対応する「ステップ実行日時」がnullであるか否かにより、後のステップが実行されているか否かを判断することができる。   After the processing by the user A is completed, the MFP 1a monitors the progress status of the “purchase application workflow”. Whether the MFP 1a has received execution history data for a step after step 1 executed by itself, that is, whether the “step execution date and time” corresponding to step 2 of the workflow data of “purchase application workflow” is null. Whether or not a subsequent step is being executed can be determined based on whether or not.

そして、MFPa1は、ステップ2が実行されないまま(「ステップ実行日時」がnullのまま)、ステップ2の「ステップ締切日時」が過ぎた場合には、ワークフローデータに設定された内容ではワークフローを実行することができない、つまり代替処理が必要と判断する。   Then, when step 2 is not executed (the “step execution date / time” remains null) and the “step deadline date / time” of step 2 has passed, the MFPa1 executes the workflow with the contents set in the workflow data. It cannot be determined, that is, it is determined that an alternative process is necessary.

MFPa1により代替処理が必要と判断されると、MFP1aから、ステップ2の「緊急連絡先」に設定されたユーザBの携帯電話38のメールアドレス(user_b@CP.XXXXX.jp)に、「購入申請ワークフロー」の処理を督促するメール(以下、督促メール)が送信される。督促メールには、MFP1aにおいて読み取られた購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが添付される。   If the MFPa1 determines that the substitute process is necessary, the MFP 1a sends "Purchase Application" to the email address (user_b@CP.XXXX.jp) of the mobile phone 38 of the user B set as the "emergency contact" in step 2. A mail for urging the processing of “workflow” (hereinafter, dunning mail) is transmitted. The reminder mail is attached with the read image data of the purchase application form read by the MFP 1a and the workflow data of the “purchase application workflow”.

MFP1aから送信された督促メールを携帯電話38で確認したユーザBは、MFP1bを使用できる状況であればMFP1bを使用して「購入申請ワークフロー」の処理を実行する。MFP1bを使用した場合の処理の内容は、第1の実施形態と同一であるため説明は省略する。   User B confirming the reminder mail transmitted from MFP 1a with mobile phone 38 executes the “purchase application workflow” process using MFP 1b if MFP 1b can be used. Since the content of the processing when using the MFP 1b is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

一方、ユーザBが出張中である場合のようにMFP1bを使用できない状況であれば、ユーザBはMFP1b以外のMFP1を使用して「購入申請ワークフロー」の処理を実行することができる。以下に、ユーザBがMFP1cを使用して処理する場合について説明する。   On the other hand, if the MFP 1b cannot be used as in the case where the user B is on a business trip, the user B can execute the “purchase application workflow” process using the MFP 1 other than the MFP 1b. Hereinafter, a case where the user B performs processing using the MFP 1c will be described.

ユーザBが出張先に設置されたMFP1cにログインし、ワークフローキー24aを押下して実行可能タブを選択すると、LCD27にユーザBにより実行可能なワークフローのリストが表示される。但し、この時点ではMFP1cのワークフローデータ記憶部37には「購入申請ワークフロー」のワークフローデータが記憶されていないため、リストには「購入申請ワークフロー」は表示されない。   When the user B logs in to the MFP 1c installed at the business trip destination and presses the workflow key 24a to select the executable tab, a list of workflows executable by the user B is displayed on the LCD 27. However, since the workflow data storage unit 37 of the MFP 1c does not store the “purchase application workflow” workflow data at this time, “purchase application workflow” is not displayed in the list.

そこで、ユーザBがLCD27に表示された携帯電話受信キーを押下すると、MFP1aから携帯電話38に送信された購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが、携帯電話38からMFP1cに転送され、それぞれのデータがMFP1cの画像データ記憶部36とワークフローデータ記憶部37に記憶される。そして、LCD27に表示されたワークフローのリストに「購入申請ワークフロー」のキーが追加表示される。   Therefore, when the user B presses the mobile phone reception key displayed on the LCD 27, the read image data of the purchase application form transmitted from the MFP 1 a to the mobile phone 38 and the workflow data of the “purchase application workflow” are received from the mobile phone 38. The data is transferred to the MFP 1c, and each data is stored in the image data storage unit 36 and the workflow data storage unit 37 of the MFP 1c. Then, the “purchase application workflow” key is additionally displayed in the workflow list displayed on the LCD 27.

その後、ユーザBが「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると、MFP1cにおいて「購入申請ワークフロー」の処理が再開される。その後の処理の内容は、第1の実施形態においてMFP1bで実行された処理と同一であるため説明は省略する。   Thereafter, when the user B selects “purchase application workflow” and presses the start key 21, the “purchase application workflow” process is resumed in the MFP 1 c. The content of the subsequent processing is the same as the processing executed by the MFP 1b in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

図14、15は、MFP1において実行される処理の内容を示すフローチャートである。MFP1のCPU7は、ROM8に記憶されたプログラムを読み込み、そのプログラムに基づいて図14、15のフローチャートの処理を実行する。   14 and 15 are flowcharts showing the contents of processing executed in the MFP 1. The CPU 7 of the MFP 1 reads a program stored in the ROM 8 and executes the processes of the flowcharts of FIGS. 14 and 15 based on the program.

図14はメインルーチンの処理の内容を示すフローチャートである。以下、図14のフローチャートを参照しながら処理を説明する。   FIG. 14 is a flowchart showing the contents of the main routine processing. Hereinafter, the processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

S301において、ユーザの認証が成功したか否かが判断され、認証が成功した場合には(S301でYES)S302に進み、認証が失敗した場合には(S301でNO)S301に戻る。   In S301, it is determined whether or not the user authentication is successful. If the authentication is successful (YES in S301), the process proceeds to S302. If the authentication fails (NO in S301), the process returns to S301.

S302において、代替処理が必要か否かが判断され(S302)、代替処理が必要と判断された場合は(S302でYES)自機で過去に実行されたステップの次のステップの「緊急連絡先」として設定されているメールアドレスに督促メールが送信されたのち(S303)、S302に戻る。督促メールには代替処理が必要と判断されたワークフローのワークフローデータとそのワークフローを処理するために必要な画像データとが添付される。一方、代替処理が必要と判断されない場合は(S302でNO)、S303の処理は行われずにS304に進む。   In S302, it is determined whether or not an alternative process is necessary (S302). If it is determined that an alternative process is necessary (YES in S302), “Emergency Contact” of the next step after the step executed in the past by the own device is performed. After the dunning mail is transmitted to the mail address set as “” (S303), the process returns to S302. The dunning mail is attached with workflow data of a workflow determined to require alternative processing and image data necessary for processing the workflow. On the other hand, if it is not determined that the alternative process is necessary (NO in S302), the process proceeds to S304 without performing the process of S303.

S304において、ユーザから携帯電話受信の指示を受け付けたか否かが判断され、携帯電話受信の指示を受け付けた場合は(S304でYES)、ワークフローデータと画像データとが携帯電話38から受信されたのち(S305)、S302に戻る。携帯電話受信の指示を受け付けていない場合は(S304でNO)、S305の処理は行われずにS306に進む。   In S304, it is determined whether or not an instruction to receive a mobile phone is received from the user. If an instruction to receive a mobile phone is received (YES in S304), workflow data and image data are received from the mobile phone 38. (S305), the process returns to S302. If the mobile phone reception instruction has not been received (NO in S304), the process proceeds to S306 without performing the process of S305.

S306において、ユーザからワークフローの実行指示を受け付けたか否かが判断され、実行指示を受け付けていない場合は(S306でNO)S302に戻り、実行指示を受け付けた場合は(S306でYES)S307に進む。   In S306, it is determined whether or not a workflow execution instruction has been received from the user. If no execution instruction has been received (NO in S306), the process returns to S302. If an execution instruction has been received (YES in S306), the process proceeds to S307. .

S307において、実行指示を受け付けたワークフローのワークフローデータが携帯電話38から受信されたワークフローデータであるか否かが判断される。本実施形態においては、ワークフローデータが携帯電話38から受信されたものであるか否かに応じて、ステップを抽出するための処理の内容が切り替えられる。
ワークフローデータが携帯電話38から受信されたものでない場合は(S307でNO)、図8に示すフローチャートと同一の処理が行われる(以下、本処理のことをステップ抽出処理Aという)(S308)。一方、ワークフローデータが携帯電話38から受信されたものである場合は(S307でYES)、ステップ抽出処理Aとは異なる処理によりステップが抽出される(以下、本処理のことをステップ抽出処理Bという)(S309)。ステップ抽出処理Bの処理内容については後述する。
In step S <b> 307, it is determined whether the workflow data of the workflow for which the execution instruction has been received is the workflow data received from the mobile phone 38. In the present embodiment, the content of the process for extracting the steps is switched depending on whether the workflow data is received from the mobile phone 38 or not.
If the workflow data is not received from the mobile phone 38 (NO in S307), the same processing as the flowchart shown in FIG. 8 is performed (hereinafter, this processing is referred to as step extraction processing A) (S308). On the other hand, if the workflow data is received from the mobile phone 38 (YES in S307), steps are extracted by a process different from the step extraction process A (hereinafter, this process is referred to as a step extraction process B). (S309). The processing contents of the step extraction process B will be described later.

S310において、S308またはS309で抽出された抽出ステップが実行される。その後にS311〜S316で実行される処理の内容は、図7に示すフローチャートのS112〜S117で行われる処理と同一であるため説明は省略する。   In S310, the extraction step extracted in S308 or S309 is executed. The contents of the processing executed thereafter in S311 to S316 are the same as the processing executed in S112 to S117 in the flowchart shown in FIG.

図15は図14に示すフローチャートのS309において実行されるステップ抽出処理Bのサブルーチン処理の内容を示すフローチャートである。図8に示すサブルーチン処理との差異は、S402で処理対象とするステップの先頭のステップの「実行マシン」の値(以下、先頭実行マシンという)を記憶しておき、S403で先頭実行マシンと各々のステップの「実行マシン」の値とが一致するか否かの判断が行われる点である。携帯電話38から受信されたワークフローデータは、ワークフローデータに予め「実行マシン」として設定された装置とは異なる装置で実行されるため、操作マシンと「実行マシン」とが一致しているか否かではなく、先頭実行マシンと「実行マシン」とが一致しているか否かに基づきステップが抽出されるようになっている。   FIG. 15 is a flowchart showing the contents of the subroutine processing of step extraction processing B executed in S309 of the flowchart shown in FIG. The difference from the subroutine processing shown in FIG. 8 is that the “execution machine” value (hereinafter referred to as the “first execution machine”) of the first step of the step to be processed in S402 is stored, and in S403, the first execution machine and In this step, it is determined whether or not the value of the “execution machine” in the step matches. Since the workflow data received from the mobile phone 38 is executed by a device different from the device previously set as the “execution machine” in the workflow data, whether or not the operation machine and the “execution machine” match is determined. Instead, steps are extracted based on whether or not the first execution machine and the “execution machine” match.

以下に、図15を参照しながら、本サブルーチンにおいて実行される処理の内容を説明する。S401において抽出処理の対象となるステップが決定される。決定方法は、図8に示すフローチャートのS201と同一であるため説明は省略する。   The contents of processing executed in this subroutine will be described below with reference to FIG. In step S401, a target step for extraction processing is determined. The determination method is the same as S201 in the flowchart shown in FIG.

S402において先頭実行マシンの値を記憶し、S403において先頭実行マシンとステップnの「実行マシン」の値とが一致するか否かが判断され、一致しない場合は(S403でNO)、「実行マシン」の値がnullであるか否かが判断される(S403)。「実行マシン」の値がnullでない場合(S403でNO)は、ステップは抽出されずに本サブルーチン処理は終了し、図14のメインルーチンに戻る。   In S402, the value of the first execution machine is stored, and in S403, it is determined whether or not the first execution machine and the value of the “execution machine” in step n match each other (NO in S403). It is determined whether or not the value of "is null (S403). If the value of “execution machine” is not null (NO in S403), the subroutine processing is terminated without extracting a step, and the process returns to the main routine of FIG.

先頭実行マシンと「実行マシン」の値とが一致している場合(S403でYES)、または「実行マシン」の値がnullである場合(S404でYES)は、操作ユーザがステップnの「処理ユーザ」に含まれるか否かが判断される(S405)。   If the value of the first execution machine and the “execution machine” match (YES in S403), or if the value of the “execution machine” is null (YES in S404), the operating user performs “processing” in step n. It is determined whether or not it is included in “user” (S405).

操作ユーザが「処理ユーザ」に含まれない場合(S405でNO)は、ステップは抽出されずにサブルーチン処理は終了して図14のメインルーチンに戻る。   If the operating user is not included in the “processing user” (NO in S405), the step is not extracted and the subroutine processing ends and returns to the main routine in FIG.

操作ユーザが「処理ユーザ」に含まれる場合は(S405でYES)、ステップnが抽出ステップに加えられ(S406)、nが最終の処理番号であるか否かが判断され(S408)、nが最終の処理番号である場合(S408でYES)は、本サブルーチン処理は終了して図14のメインルーチンに戻る。nが最終の処理番号でない場合(S408でNO)は、nに1が加算されたのちに(S407)S403に戻る。   When the operation user is included in the “processing user” (YES in S405), step n is added to the extraction step (S406), and it is determined whether or not n is the final processing number (S408). If it is the last processing number (YES in S408), this subroutine processing ends and returns to the main routine of FIG. If n is not the final process number (NO in S408), 1 is added to n (S407), and the process returns to S403.

サブルーチン処理が終了する所定の条件のうちのいずれかの条件が満たされるまでS403〜S408の処理が繰り返され、所定の条件が満たされた場合に本サブルーチン処理は終了し、図14のメインルーチンに戻る。   The processing of S403 to S408 is repeated until one of the predetermined conditions for completing the subroutine processing is satisfied. When the predetermined condition is satisfied, the subroutine processing is ended, and the main routine of FIG. Return.

図14、15のフローチャートを参照して、図6に示す「購入申請ワークフロー」が実行された際に行われる具体的な処理の内容を以下に説明する。   With reference to the flowcharts of FIGS. 14 and 15, the contents of specific processing performed when the “purchase application workflow” shown in FIG. 6 is executed will be described below.

まず、ユーザAに関連する処理について以下に説明する。図14を参照して、ユーザAが、MFP1aにログインし(S301でYES)、「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると(S306でYES)、ステップ1の処理が実行され(S308・S310〜S315)、ユーザAがログオフ操作を行うと(S316でYES)、ユーザAに関係する処理が一旦終了する。なお、S308・S310〜S315において実行される処理の内容は図7に示すフローチャートのS103・S107・S112〜S116と同一であるため説明は省略する。   First, processing related to the user A will be described below. Referring to FIG. 14, when user A logs in to MFP 1a (YES in S301), selects “purchase application workflow” and presses start key 21 (YES in S306), the process of step 1 is executed ( When the user A performs a logoff operation (YES in S316), the processes related to the user A are temporarily ended. The contents of the processing executed in S308, S310 to S315 are the same as S103, S107, S112 to S116 in the flowchart shown in FIG.

その後MFP1aは「購入申請ワークフロー」のステップ2が「ステップ締切日時」(ワークフロー実行開始から2日(図6参照))までに実行されるか否かを監視する。具体的には、MFP1aはステップ2の「ステップ締切日時」までに「ステップ実行日時」に日時データが記録される(nullでなくなる)か否かを監視する。そして、「ステップ締切日時」までにステップ2が実行されなかった場合、つまり「ステップ締切日時」の時点で「ステップ実行日時」がnullのままであった場合には、MFP1aは代替処理が必要と判断する(S302でYES)。   Thereafter, the MFP 1a monitors whether or not step 2 of the “purchase application workflow” is executed by “step deadline date and time” (2 days (see FIG. 6) from the start of workflow execution). Specifically, the MFP 1a monitors whether date / time data is recorded (not null) in the “step execution date / time” by the “step deadline date / time” in step 2. If step 2 has not been executed before the “step deadline date / time”, that is, if the “step execution date / time” remains null at the time of the “step deadline date / time”, the MFP 1a requires an alternative process. Judgment is made (YES in S302).

そして、MFP1aからステップ2の「処理ユーザ」であるユーザBの「緊急連絡先」(ユーザBの携帯電話38のメールアドレス)に、督促メールが送信される(S303)。督促メールには、MFP1aにおいて読み取られた購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが添付される。以上でユーザAに関係する処理は終了する。   Then, the reminder mail is transmitted from the MFP 1a to the “emergency contact” of the user B who is the “processing user” in step 2 (the mail address of the mobile phone 38 of the user B) (S303). The reminder mail is attached with the read image data of the purchase application form read by the MFP 1a and the workflow data of the “purchase application workflow”. Thus, the process related to user A ends.

ユーザBに関係する処理について以下に説明する。図14を参照して、ユーザBがMFP1cにログインして(S301でYES)携帯電話受信キーを押下すると(S304でYES)、MFP1aから携帯電話38に送信された購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが、携帯電話38からMFP1cに転送される(S305)。   Processing related to the user B will be described below. Referring to FIG. 14, when user B logs in to MFP 1c (YES in S301) and presses the mobile phone reception key (YES in S304), read image data of the purchase application form transmitted from MFP 1a to mobile phone 38 and The “purchase application workflow” workflow data is transferred from the mobile phone 38 to the MFP 1c (S305).

続いて、ユーザBが「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると(S306でYES)、「購入申請ワークフロー」が携帯電話38から受信されたワークフローデータであると判断され(S307でYES)、ステップ抽出処理Bが行われる(S309)。   Subsequently, when the user B selects “purchase application workflow” and presses the start key 21 (YES in S306), it is determined that “purchase application workflow” is the workflow data received from the mobile phone 38 (in S307). YES), step extraction processing B is performed (S309).

図15に示すサブルーチン処理に移り、図6と図15を参照して、ステップ2が対象とされ(S401)、ステップ2の「実行マシン」であるMFP1bが先頭実行マシンとして記憶され(S402)、先頭実行マシン(MFP1b)と「実行マシン」の値(MFP1b)とが一致し(S403でYES)、操作ユーザ(ユーザB)は「処理ユーザ」の値(ユーザB)に含まれるため(S405でYES)、ステップ2が抽出ステップに加えられる(S406)。   Moving to the subroutine processing shown in FIG. 15, with reference to FIG. 6 and FIG. 15, step 2 is targeted (S401), and MFP 1b which is the “execution machine” of step 2 is stored as the top execution machine (S402). Since the first execution machine (MFP 1b) and the “execution machine” value (MFP 1b) match (YES in S403), the operating user (user B) is included in the “processing user” value (user B) (in S405). YES), step 2 is added to the extraction step (S406).

処理番号2は最終の処理番号(4)ではないため(S408でNO)、nに1が加算されてステップ3が対象とされ(S407)、先頭実行マシン(MFP1b)と実行マシンの値(null)とは一致せず(S403でNO)、「実行マシン」の値はnullであり(S404でYES)、操作ユーザ(ユーザB)は「処理ユーザ」の値(ユーザB)に含まれるため(S405でYES)、ステップ3が抽出ステップに加えられる(S406)。   Since process number 2 is not the final process number (4) (NO in S408), 1 is added to n and step 3 is targeted (S407). The first execution machine (MFP 1b) and the execution machine values (null) ) (NO in S403), the value of “execution machine” is null (YES in S404), and the operating user (user B) is included in the value of “processing user” (user B) ( Step 3 is added to the extraction step (S406).

処理番号3は最終の処理番号(4)ではないため(S408でNO)、nに1が加算されてステップ4が対象とされ(S407)、先頭実行マシン(MFP1b)と「実行マシン」の値(MFP1b)とが一致し(S403でYES)、操作ユーザ(ユーザB)は「処理ユーザ」の値(ユーザB)に含まれるため(S404でYES)、ステップ4が抽出ステップに加えられる(S406)。   Since process number 3 is not the final process number (4) (NO in S408), 1 is added to n to target step 4 (S407), and the values of the first execution machine (MFP 1b) and “execution machine” Since (MFP1b) matches (YES in S403) and the operation user (user B) is included in the value of “processing user” (user B) (YES in S404), step 4 is added to the extraction step (S406). ).

処理番号4は最終の処理番号(4)であるため(S408でYES)、本サブルーチンの処理は終了する。本サブルーチン処理によって、ステップ2〜4が抽出ステップとして抽出される。   Since the process number 4 is the final process number (4) (YES in S408), the process of this subroutine ends. By this subroutine processing, steps 2 to 4 are extracted as extraction steps.

図14に戻り、ステップ2〜4が実行され(S310〜S315)、ユーザBがログオフ操作を行うと(S316でYES)、ユーザBに関係する処理が終了する。なお、S310〜315において実行される処理の内容は、図7に示すフローチャートのS107、S112〜116おいて実行される処理と同一であるため説明は省略する。   Returning to FIG. 14, steps 2 to 4 are executed (S310 to S315), and when user B performs a logoff operation (YES in S316), the processing related to user B ends. The contents of the processes executed in S310 to 315 are the same as the processes executed in S107 and S112 to 116 in the flowchart shown in FIG.

なお、ユーザCに関係する処理の説明は省略する。   Note that description of processing related to the user C is omitted.

このように、本実施形態の画像処理システム6によると、ワークフローを実行したMFP1が、自機で実行したワークフローのその後の処理の進捗を監視し、所定の日時までに処理が実行されない場合は、予めワークフローに設定された正規の装置以外の装置でワークフローの処理を行なうことができる。そのため、例えば、ユーザが出張中で予めワークフローに設定された正規の装置を使用できない場合でも出張先の装置を利用してワークフローの処理が可能となり、滞りなくワークフローの処理を進めることができる。
(第1の変形例)
前述した第2の実施形態においては、MFP1が、自機で実行したワークフローのその後の処理の進捗を監視することにより、代替処理が必要か否かを自動的に判断する。一方で、本変形例は、代替処理が必要か否かをユーザが判断し、代替処理が必要と判断した場合はユーザ自身が代替処理の指示を行なう。
As described above, according to the image processing system 6 of the present embodiment, the MFP 1 that has executed the workflow monitors the progress of the subsequent processing of the workflow executed by itself, and if the processing is not executed by a predetermined date and time, Workflow processing can be performed by a device other than a regular device set in advance in the workflow. Therefore, for example, even if the user is on a business trip and cannot use a regular device set in advance in the workflow, the workflow can be processed using the business trip destination device, and the workflow can be processed without delay.
(First modification)
In the second embodiment described above, the MFP 1 automatically determines whether or not alternative processing is necessary by monitoring the progress of the subsequent processing of the workflow executed by itself. On the other hand, in this modified example, the user determines whether or not an alternative process is necessary. If the user determines that an alternative process is necessary, the user himself / herself instructs the alternative process.

図13を用いてその内容を説明する。   The contents will be described with reference to FIG.

図13を参照して、ユーザがMFP1にログインして操作パネル部20のワークフローキー24aを押下すると、LCD27に図13(a)に示す画面が表示される。この画面には実行可能タブと実行済みタブと詳細表示キーと携帯電話受信キーとが表示される。実行可能タブが選択された状態(図13(a))では、ログインユーザにより実行可能なワークフローのリストが表示される。   Referring to FIG. 13, when the user logs in to MFP 1 and presses workflow key 24 a of operation panel unit 20, a screen shown in FIG. 13A is displayed on LCD 27. On this screen, an executable tab, an executed tab, a detail display key, and a mobile phone reception key are displayed. In a state where the executable tab is selected (FIG. 13A), a list of workflows that can be executed by the login user is displayed.

図13(b)は実行済みタブが選択された状態の画面を示す。この画面には、そのMFP1においてログインユーザによって過去に実行されたワークフローのリストが表示される。   FIG. 13B shows a screen in a state where an executed tab is selected. On this screen, a list of workflows executed in the past by the login user in the MFP 1 is displayed.

ログインユーザが、図13(b)の画面において「購入申請ワークフロー」を選択して詳細表示キーを押下すると、LCD27には、図13(c)に示すような「購入申請ワークフロー」の詳細情報と代替処理キーとが表示される。「購入申請ワークフロー」の詳細情報とは、「ワークフロー締切日時」と、ログインユーザにより過去に実行されたステップの次のステップの「処理ユーザ名」と「ステップ締切日時」と「ステップ実行日時」との情報である。   When the logged-in user selects “Purchase Application Workflow” on the screen of FIG. 13B and presses the detail display key, the LCD 27 displays detailed information of “Purchase Application Workflow” as shown in FIG. An alternative processing key is displayed. The detailed information of “purchase application workflow” includes “workflow deadline date / time”, “processing user name”, “step deadline date / time”, and “step execution date / time” of the next step after the step previously executed by the login user. Information.

ログインユーザは、LCD27に表示された詳細情報を見ることによって過去に自分が実行した「購入申請ワークフロー」のその後の実行状況を確認することができる。そして、ログインユーザは、「ステップ締切日時」と「ステップ実行日時」の情報に基づき「購入申請ワークフロー」について代替処理が必要か否かを判断する。そして、ログインユーザは、代替処理が必要と判断した場合には、代替処理キーを押下することで代替処理の指示を行なうことができる。   The logged-in user can check the subsequent execution status of the “purchase application workflow” that he / she executed in the past by looking at the detailed information displayed on the LCD 27. Then, the login user determines whether or not an alternative process is necessary for the “purchase application workflow” based on the information of “step deadline date” and “step execution date”. When the login user determines that the alternative process is necessary, the login user can instruct the alternative process by pressing the alternative process key.

本変形例は、第2の実施形態の図14のフローチャートにおけるS302の判断を、「ログインユーザから代替処理の指示を受け付けたか否か」の判断に置き換え、ユーザから代替処理の指示を受け付けた場合に(図14のS302でYES)、緊急先に督促メールを送る(S303)ようにしたものである。   In this modification, the determination in S302 in the flowchart of FIG. 14 of the second embodiment is replaced with a determination of “whether or not an instruction for an alternative process has been received from the login user” and an instruction for an alternative process has been received from the user. (YES in S302 of FIG. 14), a reminder mail is sent to the emergency destination (S303).

本変形例によると、ログインユーザが、過去に自分自身が実行したワークフローのその後の進捗情報を確認でき、それに応じて代替処理の必要性を判断し、代替処理の指示をすることができる。そのため、例えば予め決められた「ステップ締切日時」よりも前倒ししてワークフローの処理を進めたい場合などに柔軟な対応をすることができる。   According to this modification, the logged-in user can check the subsequent progress information of the workflow that he has executed in the past, and can determine the necessity of the substitute process and instruct the substitute process accordingly. For this reason, for example, when it is desired to advance the workflow processing ahead of the predetermined “step deadline date and time”, it is possible to flexibly respond.

なお、第2の実施形態の図14のフローチャートにおけるS302の判断を「ログインユーザから代替処理の指示を受け付けたか否か」の判断に置き換えるのではなく、双方の判断を組み合わせても良い。すなわち、MFP1により代替処理が必要と判断された場合、またはログインユーザから代替処理の指示を受け付けた場合に、緊急先に督促メールを送る(S303)ようにしてもよい。   Note that the determination of S302 in the flowchart of FIG. 14 of the second embodiment is not replaced with the determination of “whether or not an instruction for alternative processing has been received from the login user”, but both determinations may be combined. That is, when the MFP 1 determines that an alternative process is necessary, or when an instruction for an alternative process is received from a login user, a reminder mail may be sent to the emergency destination (S303).

(第2の変形例)
第2の実施形態においては、ユーザBがMFP1cにログインし、LCD27に表示された携帯電話受信キーを押下することにより、購入申請書の画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが、携帯電話38からMFP1cに転送された。しかし、MFP1cへログインするための認証操作やデータの受信指示操作を携帯電話38から行わせるようにすることもできる。具体的には、ユーザBが、ユーザ名やパスワードなどの認証情報の入力操作や、ワークフローデータや画像データの転送指示を、携帯電話38の操作部43を用いて行い、携帯電話38が認証情報やワークフローデータ等をBluetooth送受信部46を介してMFP1cに送信するようにすることもできる。
(Second modification)
In the second embodiment, when the user B logs in to the MFP 1c and presses the mobile phone reception key displayed on the LCD 27, the image data of the purchase application form and the workflow data of the “purchase application workflow” are Transferred from the telephone 38 to the MFP 1c. However, an authentication operation for logging in to the MFP 1c and a data reception instruction operation can be performed from the mobile phone 38. Specifically, the user B performs an input operation of authentication information such as a user name and a password and an instruction to transfer workflow data and image data using the operation unit 43 of the mobile phone 38, and the mobile phone 38 receives the authentication information. It is also possible to transmit the workflow data and the like to the MFP 1c via the Bluetooth transmission / reception unit 46.

(第3の実施形態)
図16は、本発明の第3の実施形態に係る画像処理システム6の構成を示す図である。図16において、画像処理システム6は、携帯端末としての携帯電話38と、画像処理装置としてのMFP1a、MFP1b、MFP1cと、パーソナルコンピュータであるPC2a、PC2bと、認証サーバ3と文書管理サーバ4とを備え、MFP1cと携帯電話38とを除くそれぞれの装置はLANなどのネットワーク5を介して相互に接続されている。なお、第1、2の実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。
(Third embodiment)
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of an image processing system 6 according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 16, the image processing system 6 includes a mobile phone 38 as a mobile terminal, MFPs 1a, 1b, and 1c as image processing apparatuses, PCs 2a and 2b as personal computers, an authentication server 3, and a document management server 4. The devices except for the MFP 1c and the mobile phone 38 are connected to each other via a network 5 such as a LAN. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st, 2 embodiment, and description is abbreviate | omitted.

以下に、図6に示す「購入申請ワークフロー」を例に、本実施形態の画像処理システム6で実行される具体的な処理の内容を説明する。「購入申請ワークフロー」の内容は第1、2の実施形態と同一であるため説明は省略する。   Hereinafter, the content of specific processing executed by the image processing system 6 of the present embodiment will be described using the “purchase application workflow” illustrated in FIG. 6 as an example. Since the content of the “purchase application workflow” is the same as in the first and second embodiments, the description thereof is omitted.

ユーザAが、MFP1aにおいて「購入申請ワークフロー」を実行した後にMFP1aが代替処理が必要であると判断すると、MFP1aからユーザBの携帯電話38のメールアドレスに督促メールが送信される。これらの処理の内容は、第2の実施形態と同一であるため説明は省略する。   When the user A determines that the MFP 1a needs a substitute process after executing the “purchase application workflow” in the MFP 1a, a reminder mail is transmitted from the MFP 1a to the mail address of the mobile phone 38 of the user B. Since the contents of these processes are the same as those in the second embodiment, description thereof will be omitted.

MFP1aから送信された督促メールを携帯電話38で確認したユーザBは、出張先に設置されたMFP1cにログインする。MFP1cはネットワーク5に接続されていない、いわゆるスタンドアローンの状態である。MFP1cは、認証サーバ3による認証処理を行うことができないため、ユーザBはMFP1cが備える本体認証機能を用いてMFP1cにログインする。本体認証機能とは、ユーザが入力した認証情報とMFP1cに予め登録されているユーザ情報とを比較することによってユーザ認証を行う機能のことをいう。   User B confirming the reminder mail transmitted from MFP 1a with mobile phone 38 logs in to MFP 1c installed at the business trip destination. The MFP 1c is in a so-called stand-alone state that is not connected to the network 5. Since the MFP 1c cannot perform the authentication process by the authentication server 3, the user B logs in to the MFP 1c using the main body authentication function provided in the MFP 1c. The main body authentication function refers to a function for performing user authentication by comparing authentication information input by the user with user information registered in advance in the MFP 1c.

ユーザBは、MFP1cに自分のユーザ情報が登録されている場合はユーザBとしてログインする。一方、MFP1cに自分のユーザ情報が登録されていない場合はパブリックユーザとしてログインする。パブリックユーザとは、ユーザ情報が登録されていないユーザに対してMFP1の使用を一時的に許可する所定の権限が与えられたユーザのことをいう。   User B logs in as user B when his / her user information is registered in MFP 1c. On the other hand, if the user information is not registered in the MFP 1c, the user logs in as a public user. A public user is a user who is given a predetermined authority to temporarily permit the use of the MFP 1 to a user whose user information is not registered.

MFP1cにおいて、ユーザBが携帯電話受信キーを押下すると、MFP1aから携帯電話38に送信された購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが、携帯電話38からMFP1cに転送され、それぞれのデータがMFP1cの画像データ記憶部36とワークフローデータ記憶部37に記憶される。データの転送が完了したのち、ユーザBが「購入申請ワークフロー」の実行指示を行うと、携帯電話38から受信された購入申請書が画像形成部15により印刷され、ユーザBが購入申請書に捺印したのちに、画像読取部13により捺印後の購入申請書の画像が読み取られる。携帯電話38からのデータ受信や、MFP1cにおいて実行される画像読取処理までの内容は、第2の実施形態と同一であるため、説明は省略する。   In the MFP 1c, when the user B presses the mobile phone reception key, the read image data of the purchase application form transmitted from the MFP 1a to the mobile phone 38 and the workflow data of the “purchase application workflow” are transferred from the mobile phone 38 to the MFP 1c. The respective data are stored in the image data storage unit 36 and the workflow data storage unit 37 of the MFP 1c. After the data transfer is completed, when the user B instructs to execute the “purchase application workflow”, the purchase application received from the mobile phone 38 is printed by the image forming unit 15 and the user B stamps the purchase application. After that, the image of the purchase application form after the stamping is read by the image reading unit 13. The contents up to the reception of data from the mobile phone 38 and the image reading process executed in the MFP 1c are the same as those in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

捺印後の購入申請書の読取処理が終了すると、MFP1cのLCD27に携帯電話送信キーが表示される。ユーザBが携帯電話送信キーを押下すると、捺印後の購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが、MFP1cから携帯電話38に転送される。   When the reading process of the purchase application form after the seal is completed, a mobile phone transmission key is displayed on the LCD 27 of the MFP 1c. When user B presses the mobile phone transmission key, the read image data of the purchase application form after the seal and the workflow data of the “purchase application workflow” are transferred from the MFP 1 c to the mobile phone 38.

データの転送が終了すると、「購入申請ワークフロー」において承認処理が実行されたことを通知するメールが携帯電話38からユーザCのメールアドレスに送信されるとともに、携帯電話38から文書管理サーバ4の所定のフォルダに捺印後の購入申請書の読取画像データが格納される。   When the data transfer is completed, a mail notifying that the approval process has been executed in the “purchase application workflow” is transmitted from the mobile phone 38 to the mail address of the user C, and from the mobile phone 38 to the predetermined document management server 4. The read image data of the purchase application form after the seal is stored in the folder.

図17、18は、MFP1において実行される処理の内容を示すフローチャートである。MFP1のCPU7は、ROM8に記憶されたプログラムを読み込み、そのプログラムに基づいて図17、18のフローチャートの処理を実行する。図14、15に示す第2の実施形態において説明したフローチャートと異なる部分を中心に以下に説明する。   17 and 18 are flowcharts showing the contents of processing executed in the MFP 1. The CPU 7 of the MFP 1 reads a program stored in the ROM 8 and executes the processing of the flowcharts of FIGS. 17 and 18 based on the program. The following description will focus on parts different from the flowchart described in the second embodiment shown in FIGS.

S506において、携帯電話38へのデータ送信指示をユーザから受け付けたか否かが判断され、データ送信指示を受け付けた場合に(S506でYES)、画像データとワークフローデータとがMFP1から携帯電話38に送信され(S507)、S502に戻る。データ送信指示を受け付けていない場合は(S506でNO)、S507の処理は行われずにS508に進む。   In S506, it is determined whether or not a data transmission instruction to the mobile phone 38 is received from the user. When the data transmission instruction is received (YES in S506), image data and workflow data are transmitted from the MFP 1 to the mobile phone 38. (S507), and the process returns to S502. If a data transmission instruction has not been accepted (NO in S506), the process proceeds to S508 without performing the process in S507.

S508においてワークフローの実行指示を受け付けると、実行指示がされたワークフローのワークフローデータが携帯電話38から受信されたものであるか否かが判断され(S509)、携帯電話38から受信されたものでない場合は(S509でNO)S510〜S516の処理が行われて、S517に進む。S510〜S516で実行される処理の内容は、図14に示すフローチャートのS308・S310〜S315の処理と同一であるため、説明は省略する。   When a workflow execution instruction is accepted in S508, it is determined whether the workflow data of the workflow for which the execution instruction has been received is received from the mobile phone 38 (S509). (NO in S509) The processing of S510 to S516 is performed, and the process proceeds to S517. The contents of the processes executed in S510 to S516 are the same as the processes in S308 and S310 to S315 of the flowchart shown in FIG.

S509において、実行指示がされたワークフローのワークフローデータが携帯電話38から受信されたものであると判断された場合は(S509でYES)、S518において処理すべきステップが抽出され(以下、本処理のことをステップ抽出処理Cという)、抽出ステップが実行され(S519)、「ステップ実行日時」が記録されたのち(S520)、LCD27に携帯電話送信キーが表示されて(S521)、S517に進む。   If it is determined in step S509 that the workflow data of the workflow for which execution has been instructed is received from the mobile phone 38 (YES in step S509), the steps to be processed in step S518 are extracted (hereinafter, this processing is performed). This is referred to as step extraction process C), the extraction step is executed (S519), the "step execution date" is recorded (S520), the mobile phone transmission key is displayed on the LCD 27 (S521), and the process proceeds to S517.

S517において、ユーザのログオフ操作を受け付けた場合はフローチャートは終了し、受け付けていない場合はS502に戻る。   If the user's logoff operation is accepted in S517, the flowchart ends, and if not accepted, the process returns to S502.

図18は図17に示すフローチャートのS518において実行されるステップ抽出処理Cの処理の内容を示すフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart showing the contents of the step extraction process C executed in S518 of the flowchart shown in FIG.

図15に示すフローチャートとの差異は、抽出ステップの先頭のステップの「処理ユーザ」の値(以下、先頭処理ユーザという)を記憶しておき(S603)、操作ユーザがパブリックユーザである場合には(S606でYES)、先頭処理ユーザと各ステップの「処理ユーザ」の値とが一致するか否かを判断し、操作ユーザがパブリックユーザでない場合には(S606でNO)、図15に示すフローチャートと同様に操作ユーザが各ステップの「処理ユーザ」に含まれるか否かを判断することである。操作ユーザがパブリックユーザである場合には、MFP1は操作ユーザが誰であるかを特定することができず、操作ユーザと「処理ユーザ」とを比較することができないため、先頭処理ユーザと「処理ユーザ」とが一致しているか否かに基づきステップが抽出されるようになっている。   The difference from the flowchart shown in FIG. 15 is that the value of “processing user” (hereinafter referred to as “first processing user”) of the first step of the extraction step is stored (S603), and the operation user is a public user. (YES in S606), it is determined whether or not the value of the “processing user” in the first processing user and the “processing user” at each step matches. If the operating user is not a public user (NO in S606), the flowchart shown in FIG. It is to determine whether or not the operating user is included in the “processing user” of each step in the same manner. If the operation user is a public user, the MFP 1 cannot identify who the operation user is, and cannot compare the operation user with the “processing user”. Steps are extracted based on whether or not “user” matches.

前述の差異以外の部分は図15に記載したフローチャートと同一であるため、全体の処理内容の説明は省略する。   Since the parts other than the above-described differences are the same as those in the flowchart shown in FIG. 15, the description of the entire processing contents is omitted.

図19は、携帯電話38において実行される処理の内容を示すフローチャートである。携帯電話38のCPU39は、ROM40に記憶されたプログラムを読み込み、そのプログラムに基づいて図19のフローチャートの処理を行う。以下に、図19のフローチャートを参照しながら処理の内容を説明する。   FIG. 19 is a flowchart showing the contents of processing executed in the mobile phone 38. The CPU 39 of the mobile phone 38 reads a program stored in the ROM 40 and performs the processing of the flowchart of FIG. 19 based on the program. The contents of the process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

S701においてMFP1からデータ送信指示を受け付けたか否かが判断される。データ送信指示は、MFP1において携帯電話受信キーが押下された場合に、MFP1から携帯電話38に対してBluetooth通信を介して行われるものである。   In step S701, it is determined whether a data transmission instruction has been received from the MFP1. The data transmission instruction is issued from the MFP 1 to the mobile phone 38 via Bluetooth communication when the mobile phone reception key is pressed in the MFP 1.

データ送信指示を受け付けた場合は(S701でYES)、ワークフローデータとワークフローの実行に必要とされる画像データとがMFP1に送信される。データ送信指示を受け付けていない場合は(S701でNO)、S702の処理は行われずにS703に進む。   When the data transmission instruction is accepted (YES in S701), the workflow data and the image data required for executing the workflow are transmitted to the MFP 1. If a data transmission instruction has not been received (NO in S701), the process proceeds to S703 without performing the process in S702.

S703においてMFP1からデータ受信指示を受け付けたか否かが判断される。データ受信指示は、MFP1において携帯電話送信キーが押下された場合に、MFP1から携帯電話38に対してBluetooth通信を介して行われるものである。   In step S <b> 703, it is determined whether a data reception instruction has been received from the MFP 1. The data reception instruction is issued from the MFP 1 to the mobile phone 38 via Bluetooth communication when the mobile phone transmission key is pressed in the MFP 1.

データ受信指示を受け付けた場合は(S703でYES)、ワークフローデータと画像データとがMFP1から受信され(S704)、S705に進む。データ受信指示を受け付けていない場合は(S703でNO)、S701に戻る。   When a data reception instruction is accepted (YES in S703), workflow data and image data are received from the MFP 1 (S704), and the process proceeds to S705. If a data reception instruction has not been received (NO in S703), the process returns to S701.

S705において、受信されたワークフローデータに含まれる実行済みで且つ処理番号が最も大きなステップ(以下、処理済最終ステップという)のアプリ固有情報に「出力ファイル」が含まれる場合は、受信された画像データを「出力ファイル」の設定に基づいて格納する。また、S706において、処理済最終ステップの「メール送信先」に対し、処理済最終ステップの「メール本文」に設定されたメッセージを送信する。   In S705, if “output file” is included in the application-specific information of the step that has been executed and has the largest processing number (hereinafter referred to as the final processed step) included in the received workflow data, the received image data Are stored based on the "output file" setting. In step S <b> 706, the message set in the “mail body” of the final processed step is transmitted to the “mail transmission destination” of the final processed step.

続いて、S707において、ワークフローデータに未処理のステップがあるか否かが判断され、未処理のステップがある場合は(S707でYES)、MFP1から受信されたワークフローデータと画像データとを、処理済最終ステップの次のステップの「実行マシン」に送信し、S709に進む。一方、未処理ステップがない場合は(S707でNO)、S708の処理は行われずにS709に進む。   Subsequently, in S707, it is determined whether or not there is an unprocessed step in the workflow data. If there is an unprocessed step (YES in S707), the workflow data and image data received from the MFP 1 are processed. Is transmitted to the “execution machine” of the next step after the final step, and the process proceeds to S709. On the other hand, if there is no unprocessed step (NO in S707), the process proceeds to S709 without performing the process in S708.

S709において、処理済のステップがあるか否かが判断され、処理済みのステップがある場合は(S709でYES)、処理済みのステップの「実行マシン」に対して、実行履歴データを送信し(S710)、S701に戻る。処理済みのステップがない場合は(S709でNO)、S710の処理は行われずにS701に戻る。   In S709, it is determined whether or not there is a processed step. If there is a processed step (YES in S709), execution history data is transmitted to the “execution machine” of the processed step ( S710), the process returns to S701. If there is no processed step (NO in S709), the process returns to S701 without performing the process of S710.

図17〜19のフローチャートを参照して、図6に示す「購入申請ワークフロー」が実行された際に行われる具体的な処理の内容を以下に説明する。   With reference to the flowcharts of FIGS. 17 to 19, specific processing contents performed when the “purchase application workflow” illustrated in FIG. 6 is executed will be described below.

ユーザAが、MFP1aにおいて「購入申請ワークフロー」を実行させた後にMFPa1が代替処理が必要と判断すると、購入申請書の読取画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが添付された督促メールが、MFP1aからユーザBの携帯電話38のメールアドレスに送信される。ユーザAに関連する処理の内容は第2の実施形態と同一であるため、説明は省略する。   When the user A determines that the substitution processing is necessary after the MFP 1a executes the “purchase application workflow” in the MFP 1a, a reminder mail attached with the read image data of the purchase application form and the workflow data of the “purchase application workflow” is attached. , Sent from MFP 1a to the mail address of mobile phone 38 of user B. Since the content of the process related to the user A is the same as that of the second embodiment, the description is omitted.

図17を参照して、ユーザBがMFP1cにパブリックユーザとしてログインし(S501でYES)、携帯電話受信キーを押下すると(S504でYES)、MFP1aから携帯電話38に送信された購入申請書の画像データと「購入申請ワークフロー」のワークフローデータとが、携帯電話38からMFP1cに転送される(S505)。   Referring to FIG. 17, when user B logs in to MFP 1c as a public user (YES in S501) and presses the mobile phone reception key (YES in S504), the image of the purchase application form transmitted from MFP 1a to mobile phone 38 is shown. The data and the workflow data of the “purchase application workflow” are transferred from the mobile phone 38 to the MFP 1c (S505).

続いて、ユーザBが「購入申請ワークフロー」を選択してスタートキー21を押下すると(S508でYES)、「購入申請ワークフロー」が携帯電話38から受信されたワークフローデータであると判断されて(S509でYES)、ステップ抽出処理Cが行われる(S109)。   Subsequently, when the user B selects “purchase application workflow” and presses the start key 21 (YES in S508), it is determined that “purchase application workflow” is the workflow data received from the mobile phone 38 (S509). YES, step extraction processing C is performed (S109).

図18に示すサブルーチン処理に移り、ステップ2が対象とされ(S601)、ステップ2の「実行マシン」であるMFP1bが先頭実行マシンとして記憶され(S602)、ステップ2の「処理ユーザ」であるユーザBが先頭処理ユーザとして記憶される(S603)。   Moving to the subroutine processing shown in FIG. 18, step 2 is targeted (S601), MFP 1b which is the “execution machine” in step 2 is stored as the top execution machine (S602), and the user who is the “processing user” in step 2 B is stored as the head process user (S603).

そして、先頭実行マシン(MFP1b)と実行マシン(MFP1b)とが一致し(S604でYES)、操作ユーザはパブリックユーザであり(S606でYES)、先頭処理ユーザ(ユーザB)と「処理ユーザ」の値(ユーザB)とが一致するため(S607でYES)、ステップ2が抽出ステップに加えられる(S609)。   Then, the top execution machine (MFP 1b) and the execution machine (MFP 1b) match (YES in S604), the operating user is a public user (YES in S606), and the top processing user (user B) and “processing user” Since the value (user B) matches (YES in S607), step 2 is added to the extraction step (S609).

処理番号2は最終の処理番号(4)ではないため(S610でNO)、nに1が加算されてステップ3が対象とされ(S611)、ステップ3、4に対しステップ2と同様の処理が行われた結果、ステップ2〜4が抽出ステップとして抽出された後に本サブルーチンの処理は終了する。   Since process number 2 is not the final process number (4) (NO in S610), 1 is added to n to target step 3 (S611), and steps 3 and 4 are processed in the same manner as step 2. As a result, after the steps 2 to 4 are extracted as the extraction steps, the processing of this subroutine ends.

図17に戻り、ステップ2〜4が実行される(S519)。具体的には、携帯電話38から受信された購入申請書の読取画像が印刷され、ユーザBが印刷された購入申請書の所定の位置に捺印した後、捺印後の購入申請書が読み取られ、読取画像データがMFP1cの画像データ記憶部36に記録される。   Returning to FIG. 17, steps 2 to 4 are executed (S519). Specifically, after the read image of the purchase application received from the mobile phone 38 is printed and the user B stamps a predetermined position on the printed purchase application, the purchase application after the stamp is read, The read image data is recorded in the image data storage unit 36 of the MFP 1c.

S520において、ステップ2〜4の「ステップ実行日時」としてステップ2〜4のそれぞれが実行された日時が記録され、LCD27に携帯電話送信キーが表示される(S521)。   In S520, the date and time when each of steps 2 to 4 is executed is recorded as the “step execution date and time” of steps 2 to 4, and the mobile phone transmission key is displayed on the LCD 27 (S521).

ユーザBが携帯電話送信キーを押下すると(S506でYES)、「購入申請ワークフロー」のワークフローデータと購入申請書の読取画像データとが、MFP1cから携帯電話38に送信される。   When user B presses the mobile phone transmission key (YES in S506), the workflow data of the “purchase application workflow” and the read image data of the purchase application form are transmitted from the MFP 1c to the mobile phone 38.

その後、ユーザBがログオフ操作を行うと(S517でYES)、MFP1cにおける処理は終了する。   Thereafter, when user B performs a logoff operation (YES in S517), the process in MFP 1c ends.

以下に携帯電話38において実行される処理について説明する。   Hereinafter, processing executed in the mobile phone 38 will be described.

図19を参照して、Bluetooth通信を介してMFP1cからデータ受信指示を受け付けると(S703でYES)、「購入申請ワークフロー」のワークフローデータと購入申請書の読取画像データとがMFP1cから受信され(s704)、受信された購入申請書の読取画像データが文書管理サーバ4の所定のフォルダに格納される(S705)。そして、ステップ4の「メール本文」に設定されたメッセージがユーザCのメールアドレスに送信される(S706)。   Referring to FIG. 19, when a data reception instruction is received from MFP 1c via Bluetooth communication (YES in S703), workflow data of “purchase application workflow” and read image data of the purchase application form are received from MFP 1c (s704). The read image data of the received purchase application form is stored in a predetermined folder of the document management server 4 (S705). Then, the message set in the “mail body” in step 4 is transmitted to the mail address of user C (S706).

続いて、ステップ1の「実行マシン」であるMFP1aに対し、ステップ2〜4についての実行履歴データが送信され(S710)、携帯電話38における処理が終了する。   Subsequently, execution history data for steps 2 to 4 is transmitted to the MFP 1a which is the “execution machine” of step 1 (S710), and the processing in the mobile phone 38 is terminated.

このように、本実施形態の画像処理システム6によると、代替処理が必要な場合に、予めワークフローに設定された正規の装置以外の、ネットワーク5に接続されていない装置でワークフローの処理を行なうことができる。そのため、例えば、ユーザが出張中で予めワークフローに設定された正規の装置を使用できず、更にネットワーク5に接続された装置がない場合であっても、ネットワーク5に接続されていない出張先の装置を利用してワークフローの処理が可能となり、滞りなくワークフローの処理を進めることができる。   As described above, according to the image processing system 6 of the present embodiment, when an alternative process is necessary, a workflow process is performed by an apparatus not connected to the network 5 other than a regular apparatus set in advance in the workflow. Can do. Therefore, for example, even if the user is on a business trip and cannot use a regular device set in the workflow in advance, and there is no device connected to the network 5, the business trip destination device that is not connected to the network 5 Can be used to process the workflow, and the workflow can be processed without delay.

なお、本実施形態においても、前述の第2の実施形態における第1・第2の変形例を適用可能である。   Also in this embodiment, the first and second modifications in the second embodiment described above can be applied.

(第4の実施形態)
図20は、本発明の第4の実施形態に係る画像処理システム6の構成を示す図である。図20において、画像処理システム6は携帯端末としての携帯電話38と、画像処理装置としてのMFP1a、MFPb1bと、パーソナルコンピュータであるPC2a、PC2bと、認証サーバ3と文書管理サーバ4とを備え、携帯電話38を除くそれぞれの装置はLANなどのネットワーク5を介して相互に接続されている。なお、第1〜3の実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 20 is a diagram showing a configuration of an image processing system 6 according to the fourth embodiment of the present invention. 20, the image processing system 6 includes a mobile phone 38 as a mobile terminal, MFPs 1a and MFPb1b as image processing apparatuses, PCs 2a and 2b as personal computers, an authentication server 3 and a document management server 4. Each device except the telephone 38 is connected to each other via a network 5 such as a LAN. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st-3rd embodiment, and description is abbreviate | omitted.

以下に、前述の「購入申請ワークフロー」を例に、本実施形態の画像処理システム6で実行される処理の内容を説明する。   The contents of processing executed by the image processing system 6 of this embodiment will be described below by taking the above-described “purchase application workflow” as an example.

ユーザAが、MFP1aにおいて「購入申請ワークフロー」を実行した後に代替処理が必要であると判断すると、MFP1aからユーザBの携帯電話38のメールアドレスに、MFP1aが備えるWEBサーバ部50にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)を通知するメール(以下、URL通知メールという)が送信される。   When the user A determines that an alternative process is necessary after executing the “purchase application workflow” in the MFP 1a, the MFP 1a accesses the WEB server unit 50 provided in the MFP 1a to the mail address of the mobile phone 38 of the user B. A mail for notifying a URL (Uniform Resource Locator) (hereinafter referred to as URL notification mail) is transmitted.

MFP1aから送信されたURL通知メールを携帯電話38で確認したユーザBが、携帯電話38のWEBブラウザ機能を使用して通知されたURLにアクセスすると、携帯電話38の表示部44に購入申請書の画像と承認操作を行うためのキーとが表示される。ユーザBは表示部44に表示された購入申請書の画像を確認したのち操作部43のハードキーを用いて承認操作を行う。   When the user B who has confirmed the URL notification mail transmitted from the MFP 1 a with the mobile phone 38 accesses the URL notified using the WEB browser function of the mobile phone 38, the purchase application form is displayed on the display unit 44 of the mobile phone 38. An image and a key for performing an approval operation are displayed. After confirming the image of the purchase application displayed on the display unit 44, the user B performs an approval operation using the hard key of the operation unit 43.

ユーザBの承認操作を受けて、MFP1aによって、予めMFP1aに登録されていたユーザBの印章画像が購入申請書の画像データの所定位置に合成された後、文書管理サーバ4の所定のフォルダに合成後の画像データが格納される。さらに、「購入申請ワークフロー」において承認処理が実行されたこと、及びその承認処理がMFP1aのWEBサーバ部50を用いて実行されたことを通知するメールがユーザCのメールアドレスに送信される。   In response to the approval operation of the user B, the MFP 1a combines the seal image of the user B previously registered in the MFP 1a at a predetermined position of the image data of the purchase application form, and then combines it with a predetermined folder of the document management server 4. Later image data is stored. Further, an email notifying that the approval process has been executed in the “purchase application workflow” and that the approval process has been executed using the WEB server unit 50 of the MFP 1a is transmitted to the mail address of the user C.

図21、22は、本実施形態のMFP1で実行される処理の内容を示すフローチャートである。MFP1のCPU7は、ROM8に記憶されたプログラムを読み込み、そのプログラムに基づいて図21、22のフローチャートの処理を実行する。以下、図21、22のフローチャートを参照しながら処理の内容を説明する。なお、図14、15に示す第2の実施形態において説明したフローチャートと異なる処理を中心に以下に説明する。   21 and 22 are flowcharts showing the contents of processing executed by the MFP 1 of the present embodiment. The CPU 7 of the MFP 1 reads a program stored in the ROM 8 and executes the processes of the flowcharts of FIGS. 21 and 22 based on the program. The contents of the processing will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. The following description will focus on processing different from the flowchart described in the second embodiment shown in FIGS.

S801において、携帯電話38によるWEBサーバ部50へのアクセスを受け付けたか否かが判断され、WEBサーバ部50へのアクセスを受け付けていない場合は(S801でNO)S802に進む。S802においてユーザの認証が成功したか否かが判断され、認証が成功した場合は(S802でYES)S803に進み、認証が失敗した場合は(S802でNO)S801に戻る。   In S801, it is determined whether or not access to the WEB server unit 50 by the mobile phone 38 is accepted. If access to the WEB server unit 50 is not accepted (NO in S801), the process proceeds to S802. In S802, it is determined whether or not the user authentication is successful. If the authentication is successful (YES in S802), the process proceeds to S803. If the authentication fails (NO in S802), the process returns to S801.

S803において、代替処理が必要か否かが判断される。判断の内容は第2の実施形態と同様であるため説明は省略する。代替処理が必要でないと判断された場合は(S803でNO)、ワークフローの実行指示を受け付けたか否かが判断される(S804)。   In step S803, it is determined whether a substitute process is necessary. Since the contents of the determination are the same as those in the second embodiment, description thereof is omitted. If it is determined that the substitution process is not necessary (NO in S803), it is determined whether an instruction to execute the workflow has been accepted (S804).

実行指示を受け付けていない場合は(S804でNO)S803に戻り、実行指示を受け付けた場合は(S804でYES)、S805〜S812の処理が実行される。S805〜S812で実行される処理の内容は、図17に示すフローチャートのS510〜S517の処理と同一であるため、説明は省略する。   If an execution instruction has not been received (NO in S804), the process returns to S803. If an execution instruction has been received (YES in S804), the processes of S805 to S812 are executed. The contents of the processes executed in S805 to S812 are the same as the processes in S510 to S517 in the flowchart shown in FIG.

S803において、代替処理が必要と判断されると(S803でYES)、処理すべきステップを抽出する処理が行われる(S813。以下、本処理のことを「ステップ抽出処理D」という)。S813で実行される処理については後述する。   If it is determined in S803 that an alternative process is necessary (YES in S803), a process of extracting a step to be processed is performed (S813. Hereinafter, this process is referred to as “step extraction process D”). The process executed in S813 will be described later.

続いて、S814において、S813で抽出されたステップに対するWEBサーバ部50を用いた代替処理が存在する否かが判断され、代替処理が存在する場合には(S814でYES)、S813で抽出された抽出ステップの中で最も処理番号が小さいステップの「緊急連絡先」に設定されているメールアドレスに、MFP1のWEBサーバ部50にアクセスするためのURLを通知するURL通知メールが送信される(S815)。代替処理が存在しない場合には(S814でNO)、S815の処理は行われずにS803に戻る。   Subsequently, in S814, it is determined whether there is an alternative process using the WEB server unit 50 for the step extracted in S813. If an alternative process exists (YES in S814), it is extracted in S813. A URL notification mail for notifying the URL for accessing the WEB server unit 50 of the MFP 1 is transmitted to the mail address set in the “emergency contact” of the step having the smallest processing number in the extraction step (S815). ). If there is no alternative process (NO in S814), the process returns to S803 without performing the process of S815.

S801において、携帯電話38からWEBサーバ部50に対するアクセスを受け付けたと判断された場合は(S801でYES)、ステップ抽出処理Dが行われ(S816)、抽出されたステップに対するWEBサーバ部50を用いた代替処理が存在する否かが判断され(S817)、代替処理が存在する場合には(S817でYES)、WEBサーバ部50を用いた代替処理が実行されたのち(S818)、S819に進む。代替処理が存在しない場合には(S817でNO)、S818の処理は行われずにS801に戻る。   If it is determined in S801 that access to the WEB server unit 50 is received from the mobile phone 38 (YES in S801), step extraction processing D is performed (S816), and the WEB server unit 50 for the extracted step is used. It is determined whether or not an alternative process exists (S817). If an alternative process exists (YES in S817), the alternative process using the WEB server unit 50 is executed (S818), and the process proceeds to S819. If there is no alternative process (NO in S817), the process returns to S801 without performing the process of S818.

S819において、WEBサーバ部50による代替処理が実行されたことを通知するメールが、実行されたステップの「メール通信先」に設定されたメールアドレスに送信された後に、「ステップ実行日時」が記録される(S820)。S821において抽出ステップよりも前に実行されたステップがあるか否かが判断され、前のステップがある場合は(S821でYES)そのステップの「実行マシン」に対して実行履歴データが送信された後に(S822)S801に戻る。一方、前のステップがない場合は(S812でNO)実行履歴データは送信されずにS801に戻る。   In S819, after a mail notifying that the substitute processing by the WEB server unit 50 has been executed is transmitted to the mail address set in the “mail communication destination” of the executed step, “step execution date / time” is recorded. (S820). In S821, it is determined whether or not there is a step executed before the extraction step. If there is a previous step (YES in S821), execution history data is transmitted to the “execution machine” of that step. Later (S822), the process returns to S801. On the other hand, if there is no previous step (NO in S812), the execution history data is not transmitted and the process returns to S801.

なお、S814、817で行われる代替処理の判断においては、図9に示す代替処理判断テーブルと同様のテーブルが参照されて、抽出ステップ(正規処理)に対応するWEBサーバ部50を用いた代替処理が存在するか否かが判断される。   In the determination of the substitute process performed in S814 and 817, a table similar to the substitute process determination table shown in FIG. 9 is referred to, and the substitute process using the WEB server unit 50 corresponding to the extraction step (regular process). It is determined whether or not there exists.

図22は図21に示すフローチャートのS813およびS816において実行されるステップ抽出処理Dの処理の内容を示すフローチャートである。図18に示すフローチャートとの差異は、図18に示すフローチャートにおいては、操作ユーザがパブリックユーザとしてログインしたか否か(S606)に応じて、各ステップの「処理ユーザ」の値と比較する対象を切り替えたが(S607、608)、本フローチャートでは常に「処理ユーザ」の値が先頭処理ユーザと一致するか否かを判断する(S906)点のみである。したがって、図22に示すフローチャートの説明は省略する。   FIG. 22 is a flowchart showing the contents of the step extraction process D executed in S813 and S816 of the flowchart shown in FIG. 18 is different from the flowchart shown in FIG. 18 in the flowchart shown in FIG. 18 according to whether or not the operation user has logged in as a public user (S606). Although switching has been performed (S607, 608), in this flowchart, it is always determined whether or not the value of “processing user” matches the top processing user (S906). Therefore, the description of the flowchart shown in FIG. 22 is omitted.

図21、図22のフローチャートを参照して、図6に示す「購入申請ワークフロー」が実行された際に行われる具体的な処理の内容を以下に説明する。   With reference to the flowcharts of FIGS. 21 and 22, the details of specific processing performed when the “purchase application workflow” illustrated in FIG. 6 is executed will be described below.

ユーザAが、MFP1aにおいて「購入申請ワークフロー」を実行させた後に、MFP1aが代替処理が必要と判断すると(S803)、ステップ抽出処理Dによりステップ2〜4が抽出された後に、ステップ2〜4に対するWEBサーバ部50を用いた代替処理が存在すると判断され(S814でYES)、ステップ2の「緊急連絡先」であるユーザBの携帯電話38のメールアドレスにURL通知メールが送信される(S815)。   After the user A executes the “purchase application workflow” in the MFP 1a, if the MFP 1a determines that the substitution process is necessary (S803), after the steps 2 to 4 are extracted by the step extraction process D, the steps 2 to 4 are performed. It is determined that there is an alternative process using the WEB server unit 50 (YES in S814), and a URL notification mail is transmitted to the mail address of the mobile phone 38 of the user B that is the “emergency contact” in Step 2 (S815). .

MFP1aから送信されたURL通知メールを携帯電話38で確認したユーザBが、携帯電話38のWEBブラウザ機能を用いてURL通知メールに示されたURLにアクセスすると(S801でYES)、MFP1aにおいて、ステップ抽出処理Dが行われてステップ2〜4が抽出される(S810)。   When the user B who has confirmed the URL notification mail transmitted from the MFP 1a with the mobile phone 38 accesses the URL indicated in the URL notification mail using the WEB browser function of the mobile phone 38 (YES in S801), the MFP 1a performs the step An extraction process D is performed to extract steps 2 to 4 (S810).

続いて、ステップ2〜4に対するWEBサーバ部50を用いた代替処理が存在すると判断され(S817でYES)、WEBサーバ部50を用いた代替処理が実行される(S818)。具体的には、ユーザBの携帯電話38の表示部44に購入申請書の画像と承認操作を行うための承認キーとが表示され、ユーザBが表示部44に表示された購入申請書の画像を確認したのち操作部43のハードキーを操作して承認処理を行うと、MFP1aによって、購入申請書の画像データの所定位置に、MFP1aに予め記憶されていたユーザBの印章画像データが合成された後に、文書管理サーバ4の所定のフォルダに合成後の画像データが格納される。また、ステップ4の「メール通知先」であるユーザCのメールアドレスに、「メール本文」に設定されたメッセージが送信される。   Subsequently, it is determined that there is an alternative process using the WEB server unit 50 for steps 2 to 4 (YES in S817), and the alternative process using the WEB server unit 50 is executed (S818). Specifically, an image of the purchase application form and an approval key for performing an approval operation are displayed on the display unit 44 of the mobile phone 38 of the user B, and an image of the purchase application form displayed on the display unit 44 by the user B After confirming the above, when the approval process is performed by operating the hard key of the operation unit 43, the MFP 1a synthesizes the seal image data of the user B previously stored in the MFP 1a at a predetermined position of the image data of the purchase application form. Thereafter, the combined image data is stored in a predetermined folder of the document management server 4. In addition, the message set in the “mail body” is transmitted to the mail address of the user C who is the “mail notification destination” in step 4.

続いて、ステップ4の「メール通知先」であるユーザCのメールアドレスにWEBサーバ部50による代替処理が実行されたことを通知するメールが送信され(S819)、ステップ2〜4の「ステップ実行日時」として各ステップが実行された日時が記録される(S820)。   Subsequently, a mail notifying that the alternative processing by the WEB server unit 50 has been executed is transmitted to the mail address of the user C who is the “mail notification destination” in step 4 (S819), and “step execution” in steps 2 to 4 is performed. The date and time when each step was executed is recorded as “date and time” (S820).

このように、本実施形態の画像処理システム6によると、代替処理が必要な場合に、WEBサーバ機能を利用した代替処理が存在するか否かを判断し、存在する場合には携帯電話38からMFP1のWEBサーバにアクセスして代替処理を実行できる。   As described above, according to the image processing system 6 of the present embodiment, when an alternative process is necessary, it is determined whether there is an alternative process using the WEB server function. An alternative process can be executed by accessing the WEB server of the MFP 1.

そのため、例えば、ユーザが出張中で近くに利用できるMFP1が全くない場合であっても、携帯電話38を利用してワークフローの処理が可能となり、滞りなくワオークフローの処理を進めることができる。   Therefore, for example, even when the user is on a business trip and there is no MFP 1 that can be used nearby, workflow processing can be performed using the mobile phone 38, and walk flow processing can proceed without delay.

(第1の変形例)
前述の第4の実施形態においては、MFP1aがWEBサーバ部50を備え、代替処理が必要と判断された場合にWEBサーバ部50にアクセスするためのURLを通知するメールを携帯電話38に送信し、携帯電話38のWEBブラウザ機能を利用して通知されたURLにアクセスさせることによりワークフローに対する操作を受け付けた。しかし、MFP1aが公衆交換電話網に接続するための公衆交換電話網I/Fを備え、代替処理が必要と判断された場合に自機の電話番号を通知するメールを携帯電話38に送信し、その通知された電話番号に携帯電話38から電話をかけて音声やハードキーのプッシュ音を用いた音声操作によりワークフローに対する操作を受け付けるようにしてもよい。
(First modification)
In the above-described fourth embodiment, the MFP 1a includes the WEB server unit 50, and when it is determined that an alternative process is necessary, an e-mail notifying the URL for accessing the WEB server unit 50 is transmitted to the mobile phone 38. An operation for the workflow was accepted by accessing the URL notified using the WEB browser function of the mobile phone 38. However, the MFP 1a is provided with a public switched telephone network I / F for connecting to the public switched telephone network, and when it is determined that an alternative process is required, an email notifying the own telephone number is transmitted to the mobile phone 38, A call may be made to the notified telephone number from the mobile phone 38, and an operation for the workflow may be received by voice operation using voice or a hard key push sound.

なお、本実施形態においても、前述の第2の実施形態における第1の変形例を適用可能である。   Note that the first modification of the second embodiment described above can also be applied to this embodiment.

なお、前述の実施形態においては画像処理装置としてMFP1を例示したが、画像処理装置としては、MFP1に限らず、例えばスキャナ、プリンタ、ファクシミリ装置など画像処理を扱う装置全般を用いることができる。   In the above-described embodiment, the MFP 1 is exemplified as the image processing apparatus. However, the image processing apparatus is not limited to the MFP 1, and any apparatus that handles image processing such as a scanner, a printer, and a facsimile apparatus can be used.

また、前述の実施形態においては携帯端末として携帯電話38を例示したが、携帯端末としては、携帯電話38に限らず、例えばモバイルPCやPDA(Personal Digital Assistant)など持ち運びが容易な情報機器全般を用いることができる。   In the above-described embodiment, the mobile phone 38 is exemplified as the mobile terminal. However, the mobile terminal is not limited to the mobile phone 38, but includes all portable information devices such as mobile PCs and PDAs (Personal Digital Assistants). Can be used.

また、開示された実施形態の内容は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えるべきである。   Moreover, the content of disclosed embodiment is an illustration in all the points, Comprising: It should be thought that it is not restrictive.

1 Multi Function Peripheral(MFP)
2 パーソナルコンピュータ(PC)
3 認証サーバ
4 文書管理サーバ
5 ネットワーク
6 画像処理システム
11 操作部
12 表示部
13 画像読取部
14 画像処理部
15 画像形成部
18 Bluetooth送受信部
20 操作パネル部
29 ワークフローデータ送受信部
30 画像データ送受信部
31 実行履歴データ送受信部
32 ステップ抽出部
33 トラブル検知部
34 実行判断部
35 代替処理判断部
36 画像データ記憶部
37 ワークフローデータ記憶部
49 実行制御部
50 WEBサーバ部
1 Multi Function Peripheral (MFP)
2 Personal computer (PC)
3 Authentication server 4 Document management server 5 Network 6 Image processing system 11 Operation unit 12 Display unit 13 Image reading unit 14 Image processing unit 15 Image forming unit 18 Bluetooth transmission / reception unit 20 Operation panel unit 29 Workflow data transmission / reception unit 30 Image data transmission / reception unit 31 Execution history data transmission / reception unit 32 Step extraction unit 33 Trouble detection unit 34 Execution determination unit 35 Alternative processing determination unit 36 Image data storage unit 37 Workflow data storage unit 49 Execution control unit 50 WEB server unit

Claims (9)

複数の画像処理装置を含み、3つ以上のステップからなるワークフローを実行する画像処理システムであって、
前記複数のステップのうちの1のステップは、当該1のステップの第1の処理内容と、当該1のステップを実行する、前記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置とが予め設定され、
前記1のステップの実行前に、前記第1の処理内容が前記第1の画像処理装置で実行できるか否かを判断する判断手段を備え、
前記判断手段により前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記1のステップに代えて、前記第1の処理内容と前記第1の画像処理装置のうち少なくとも一方が異なる代替処理を実行する、画像処理システム。
An image processing system including a plurality of image processing apparatuses and executing a workflow including three or more steps,
One of the plurality of steps includes a first processing content of the one step and a first image processing device of the plurality of image processing devices that executes the first step in advance. Set,
A determination means for determining whether or not the first processing content can be executed by the first image processing apparatus before the execution of the first step;
When the determination unit determines that the first step cannot be executed, instead of the first step, at least one of the first processing content and the first image processing apparatus executes an alternative process. An image processing system.
前記1のステップには予め実行期限が設定され、
前記判断手段は、前記1のステップが前記実行期限までに実行されない場合に、当該1のステップが実行できないと判断する請求項1に記載の画像処理システム。
An execution time limit is set in advance in step 1 above.
The image processing system according to claim 1, wherein the determination unit determines that the first step cannot be executed when the first step is not executed before the execution deadline.
前記第1の画像処理装置で発生しているトラブルを検知するトラブル検知手段を更に備え、
前記判断手段は、前記第1の処理内容に関連するトラブルが前記第1の画像処理装置で発生している場合に、前記1のステップが実行できないと判断する請求項1に記載の画像処理システム。
A trouble detecting means for detecting trouble occurring in the first image processing apparatus;
The image processing system according to claim 1, wherein the determination unit determines that the first step cannot be performed when a trouble related to the first processing content occurs in the first image processing apparatus. .
前記判断手段により、前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記第1の画像処理装置において、前記第1の処理内容とは異なる内容の代替処理を実行する請求項3に記載の画像処理システム。   4. The substitute processing according to claim 3, wherein when the determination unit determines that the first step cannot be executed, the first image processing apparatus executes an alternative process having a content different from the first process content. 5. Image processing system. 前記複数の画像処理装置の少なくとも1つはプリンタ部を有する画像形成装置である請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein at least one of the plurality of image processing apparatuses is an image forming apparatus having a printer unit. 前記1のステップには、当該1のステップの実行指示を行なうユーザに対応する携帯端末のアドレスが設定され、
前記判断手段により、前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記1のステップを実行するための第1のデータを前記携帯端末に送信し、当該第1のデータを、前記携帯端末から、前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に送信し、当該第2の画像処理装置において、前記第1のデータに基づき前記代替処理を実行する、請求項1または2に記載の画像処理システム。
In the one step, an address of a portable terminal corresponding to a user who gives an instruction to execute the one step is set.
When the determination unit determines that the first step cannot be performed, the first data for executing the first step is transmitted to the portable terminal, and the first data is transmitted to the portable terminal. To the second image processing apparatus different from the first image processing apparatus, and the second image processing apparatus executes the substitution process based on the first data. The image processing system described in 1.
前記第2の画像処理装置において前記第1のデータに基づき前記代替処理が実行された後に、前記1のステップの後段のステップを実行するための第2のデータを前記第2の画像処理装置から前記携帯端末に送信し、当該第2のデータを、前記携帯端末から、前記1のステップの後段のステップに対応して設定された第3の画像処理装置に送信する請求項6に記載の画像処理システム。   After the substitution process is executed based on the first data in the second image processing apparatus, second data for executing a subsequent step of the first step is obtained from the second image processing apparatus. The image according to claim 6, wherein the image is transmitted to the portable terminal, and the second data is transmitted from the portable terminal to a third image processing apparatus set corresponding to a step subsequent to the first step. Processing system. 前記第1のデータは、前記第1の処理内容と前記第1の画像処理装置の設定とが記述されたワークフローデータと、前記第1の処理内容の処理対象となる画像データとを含む請求項6または7に記載の画像処理システム。   The first data includes workflow data in which the first processing content and settings of the first image processing apparatus are described, and image data to be processed by the first processing content. 8. The image processing system according to 6 or 7. 前記1のステップの前段のステップを実行した第4の画像処理装置はWEBサーバ部を備え、
前記1のステップには、当該1のステップの実行指示を行なうユーザに対応する携帯端末のアドレスが設定され、
前記第4の画像処理装置は、前記判断手段により、前記1のステップが実行できないと判断された場合に、前記WEBサーバ部にアクセスするためのWEBアドレスを前記携帯端末に送信し、当該携帯電話からの前記WEBサーバ部へのアクセスに応じて、前記第1の処理内容とは異なるWEBサーバ部を用いた代替処理を実行する、請求項1または2に記載の画像処理システム。
The fourth image processing apparatus that has executed the preceding step of the first step includes a WEB server unit,
In the one step, an address of a portable terminal corresponding to a user who gives an instruction to execute the one step is set.
When the determination unit determines that the first step cannot be performed, the fourth image processing apparatus transmits a WEB address for accessing the WEB server unit to the mobile terminal. 3. The image processing system according to claim 1, wherein an alternative process using a WEB server unit different from the first processing content is executed in response to an access to the WEB server unit from.
JP2010064248A 2010-03-19 2010-03-19 Image processing system Pending JP2011198053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010064248A JP2011198053A (en) 2010-03-19 2010-03-19 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010064248A JP2011198053A (en) 2010-03-19 2010-03-19 Image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011198053A true JP2011198053A (en) 2011-10-06

Family

ID=44876165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010064248A Pending JP2011198053A (en) 2010-03-19 2010-03-19 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011198053A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215983A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社リコー Information processing device, condition display method, and program
JP2015119251A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 Information apparatus, workflow operation control method, and computer program
WO2017168538A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社日立製作所 Proxy application service system and method therefor
JP2018046342A (en) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215983A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社リコー Information processing device, condition display method, and program
JP2015119251A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 Information apparatus, workflow operation control method, and computer program
WO2017168538A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社日立製作所 Proxy application service system and method therefor
JP2018046342A (en) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025794B2 (en) Method of controlling a multifunction peripheral via a network with use of an information processing apparatus
US8842319B2 (en) Context aware document services for mobile device users
US8964206B2 (en) Printing device, management device and management method
US8879077B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same and storage medium
EP3158496B1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
EP2395423A2 (en) Information transmission apparatus, control method of information transmission apparatus, and computer program
JP2013218508A (en) Server device, request processing system, and electronic apparatus
JP6269750B2 (en) Request processing system, electronic device and program
JP6666570B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program
US8438232B2 (en) E-mail transmission device, e-mail transmission method, and computer readable medium
JP2017085485A (en) Portable terminal device, image forming apparatus, control method of the same, and program
JP2011198053A (en) Image processing system
US10552094B2 (en) Printing apparatus and method of connecting to remote print service
US11949835B2 (en) Information processing system, information processing method, and communication apparatus
US10924626B2 (en) Image forming apparatus and log information acquisition system
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2018152676A (en) Image communication device, control method thereof, and program
JP4544295B2 (en) Printing system and printing control program
CN101827185A (en) Information processing system and control method thereof
JP2020065233A (en) Information processing system and information processing method
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP2013168803A (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2023175407A1 (en) Recommendation management apparatus, recommendation management system, recommendation management method, and recording medium
US20190095144A1 (en) System and method for print job status communication

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415