JP2011141762A - Apparatus, method and program for controlling distribution - Google Patents

Apparatus, method and program for controlling distribution Download PDF

Info

Publication number
JP2011141762A
JP2011141762A JP2010002244A JP2010002244A JP2011141762A JP 2011141762 A JP2011141762 A JP 2011141762A JP 2010002244 A JP2010002244 A JP 2010002244A JP 2010002244 A JP2010002244 A JP 2010002244A JP 2011141762 A JP2011141762 A JP 2011141762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
captured image
moving body
position information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010002244A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sotaro Kaneko
宗太郎 金子
Toru Tsuruta
徹 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010002244A priority Critical patent/JP2011141762A/en
Publication of JP2011141762A publication Critical patent/JP2011141762A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control distribution of information by which information provider's privacy may be infringed. <P>SOLUTION: A distribution control procedure acquires a photographed image I2 photographed by a camera C mounted on a mobile object M. The distribution control procedure determines whether distribution of the photographed image I2 to third persons is to be controlled. Here, a house of a driver of the mobile object M is included in the photographed image I2. In this case, the distribution control procedure determines that the distribution of the photographed image I2 to third persons is to be controlled. Then, when determining that the distribution of the photographed image I2 should be controlled, the distribution control procedure does not transmit the photographed image I2 from a distribution controlling apparatus 101 to a server 102. Consequently, the distribution of the photographed image, in which a place having possibility of infringing information provider's privacy is included, to third persons is controlled to protect the information provider's privacy. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報の配信を抑制する配信抑制装置、配信抑制方法および配信抑制プログラムに関する。   The present invention relates to a distribution suppression apparatus, a distribution suppression method, and a distribution suppression program that suppress information distribution.

従来から、自動車や自動二輪車などの運転者に対して運転支援情報を提供する技術がある。具体的には、たとえば、交通情報収集配信システムにおいて、移動体の現在位置に基づいて交通情報を生成し、生成された交通情報を交通情報利用者に配信することにより、交通情報利用者に課金する技術がある(たとえば、下記特許文献1参照。)。   Conventionally, there is a technique for providing driving support information to drivers such as automobiles and motorcycles. Specifically, for example, in a traffic information collection / distribution system, traffic information is generated based on the current position of the moving body, and the generated traffic information is distributed to the traffic information user, thereby charging the traffic information user. (For example, refer to Patent Document 1 below.)

また、表示装置において、自動車や電車などに搭載された外部の撮像装置によって撮影された画像データを受信して表示する技術がある(たとえば、下記特許文献2参照。)。また、情報配信システムにおいて、撮影画像データの位置情報と、配信要求をおこなった車両の位置情報との差分が所定値より小さい場合、撮影画像データの公開を禁止する技術がある(たとえば、下記特許文献3参照。)。   Further, there is a technique for receiving and displaying image data captured by an external imaging device mounted on a car, a train, or the like in a display device (see, for example, Patent Document 2 below). Further, in the information distribution system, there is a technique for prohibiting the disclosure of the captured image data when the difference between the positional information of the captured image data and the positional information of the vehicle that requested the distribution is smaller than a predetermined value (for example, the following patents) Reference 3).

特開2002−74585号公報JP 2002-74585 A 特開2008−154192号公報JP 2008-154192 A 特開2008−232967号公報JP 2008-232967 A

しかしながら、上述した従来技術では、情報提供者に対するプライバシーの保護が不十分であるという問題があった。たとえば、配信対象となる撮影画像に、自宅や勤務先などのプライベートな場所が映り込んでいる場合、情報提供者のプライバシーが侵害される恐れがあるという問題がある。   However, the above-described conventional technology has a problem that privacy protection for information providers is insufficient. For example, when a private location such as home or work is reflected in a captured image to be distributed, there is a problem that the privacy of the information provider may be infringed.

本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、情報提供者のプライバシーを侵害する可能性がある情報の配信を抑制することができる配信抑制装置、配信抑制方法および配信抑制プログラムを提供することを目的とする。   The present invention provides a distribution suppression apparatus, a distribution suppression method, and a distribution suppression program capable of suppressing the distribution of information that may infringe the privacy of an information provider in order to solve the above-described problems caused by the prior art. The purpose is to do.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、開示の配信抑制装置、配信抑制方法および配信抑制プログラムは、移動体に搭載されたカメラによって撮影された前記移動体外の撮影画像を取得し、取得された撮影画像に関連付けられている前記移動体の位置情報と、予め設定された任意の地点の位置情報とに基づいて、前記移動体のユーザとは異なる他のユーザに対する前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定し、判定された判定結果を出力することを要件とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the disclosed distribution suppression device, the distribution suppression method, and the distribution suppression program acquire and acquire a captured image captured by the camera mounted on the movable body. Distribution of the captured image to another user different from the user of the mobile object based on the position information of the mobile object associated with the captured image and the position information of an arbitrary point set in advance. It is a requirement to determine whether or not to suppress, and to output the determined determination result.

本配信抑制装置、配信抑制方法および配信抑制プログラムによれば、情報提供者のプライバシーを侵害する可能性がある情報の配信を抑制することができるという効果を奏する。   According to the distribution suppression device, the distribution suppression method, and the distribution suppression program, there is an effect that it is possible to suppress the distribution of information that may infringe the privacy of the information provider.

本配信抑制手法の一実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows one Example of this delivery suppression method. 画像配信システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an image distribution system. 配信抑制装置等のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of hardware constitutions, such as a delivery suppression apparatus. 配信抑制装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a delivery suppression apparatus. 地図データの具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of map data. 配信抑制地点テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of a delivery suppression point table. 送信データテーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of a transmission data table. 公開範囲の設定例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a setting of an open range. 撮影画像の加工例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process of a picked-up image. 撮影画像DBの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of picked-up image DB. サーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a server. 配信抑制装置の配信抑制処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the delivery suppression process procedure of a delivery suppression apparatus. サーバの情報配信処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information delivery processing procedure of a server. クライアント端末の表示画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display screen of a client terminal.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる配信抑制装置、配信抑制方法および配信抑制プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a distribution suppression device, a distribution suppression method, and a distribution suppression program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(本配信抑制手法の一実施例)
まず、本実施の形態にかかる配信抑制手法の一実施例について説明する。図1は、本配信抑制手法の一実施例を示す説明図である。本配信抑制手法は、たとえば、移動体Mに搭載されたカメラC(図2参照)によって撮影された撮影画像を第三者に提供する画像配信システム100に適用される。
(One example of this distribution suppression method)
First, an example of the distribution suppression method according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the present distribution suppression method. This distribution suppression method is applied to, for example, the image distribution system 100 that provides a third party with a captured image captured by the camera C (see FIG. 2) mounted on the moving body M.

本配信抑制手法では、配信抑制装置101により、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像を取得する。ここでは、配信抑制装置101により、所定の時間間隔でカメラCによって撮影された撮影画像I1〜I3が取得されている。なお、撮影画像I1〜I3には、撮影時の移動体Mの位置情報が関連付けられている。   In this distribution suppression method, a captured image captured by the camera C mounted on the moving body M is acquired by the distribution suppression apparatus 101. Here, the delivery suppression apparatus 101 acquires captured images I1 to I3 captured by the camera C at predetermined time intervals. The captured images I1 to I3 are associated with positional information of the moving body M at the time of shooting.

本配信抑制手法では、配信抑制装置101により、第三者に対する撮影画像I1〜I3の配信を抑制するか否かを判定する。具体的には、配信抑制装置101により、撮影画像I1〜I3に関連付けられている移動体Mの位置情報と、予め設定された地点の位置情報とに基づいて、撮影画像I1〜I3の配信を抑制するか否かを判定する。   In this distribution suppression method, the distribution suppression apparatus 101 determines whether to suppress distribution of the captured images I1 to I3 to a third party. Specifically, the distribution suppression device 101 distributes the captured images I1 to I3 based on the position information of the moving body M associated with the captured images I1 to I3 and the position information of a preset point. Determine whether to suppress.

ここで、予め設定された地点とは、情報提供者のプライバシーを侵害する可能性がある地点である。ここでは、撮影画像I2に移動体Mのドライバーの自宅が映り込んでいる、すなわち、撮影画像I2に情報提供者のプライバシーを侵害する可能性がある地点の画像が映り込んでいる。   Here, the preset point is a point that may infringe the privacy of the information provider. Here, the home of the driver of the moving object M is reflected in the captured image I2, that is, an image of a point that may infringe the privacy of the information provider is reflected in the captured image I2.

この場合、本配信抑制手法では、配信抑制装置101により、第三者に対する撮影画像I2の配信を抑制すると判定する。そして、本配信抑制手法では、撮影画像I2の配信を抑制すると判定された場合、配信抑制装置101からサーバ102に撮影画像I2を送信しない。なお、配信抑制装置101により、撮影画像I2を加工してブランク画像としてサーバ102に送信することにしてもよい。   In this case, in this distribution suppression method, it is determined that the distribution suppression apparatus 101 suppresses the distribution of the captured image I2 to a third party. In this distribution suppression method, when it is determined to suppress distribution of the captured image I2, the distribution suppression apparatus 101 does not transmit the captured image I2 to the server 102. Note that the delivery suppression apparatus 101 may process the captured image I2 and transmit it to the server 102 as a blank image.

これにより、情報提供者のプライバシーを侵害する可能性がある地点、たとえば、自宅や勤務先などのプライベートな場所が映り込んでいる撮影画像の第三者への配信を抑制して、情報提供者のプライバシーを保護することができる。なお、配信を抑制しないと判定された撮影画像I1,I3は、配信抑制装置101からサーバ102に送信される。そして、サーバ102により、クライアント端末103からの配信要求に応じて、撮影画像I1,I3がクライアント端末103に配信される。   In this way, the information provider can be controlled by suppressing the distribution of shot images that reflect private locations such as homes or work places that may infringe the privacy of the information provider. Can protect the privacy. Note that the captured images I <b> 1 and I <b> 3 determined not to suppress distribution are transmitted from the distribution suppression apparatus 101 to the server 102. Then, the server 102 distributes the captured images I 1 and I 3 to the client terminal 103 in response to a distribution request from the client terminal 103.

(画像配信システム100のシステム構成)
つぎに、実施の形態にかかる画像配信システム100のシステム構成例について説明する。図2は、画像配信システムのシステム構成図である。図2において、画像配信システム100は、配信抑制装置101と、サーバ102と、クライアント端末103と、を含む構成である。
(System configuration of image distribution system 100)
Next, a system configuration example of the image distribution system 100 according to the embodiment will be described. FIG. 2 is a system configuration diagram of the image distribution system. In FIG. 2, the image distribution system 100 includes a distribution suppression device 101, a server 102, and a client terminal 103.

画像配信システム100において、配信抑制装置101と、サーバ102と、クライアント端末103とは、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などの無線または有線のネットワーク210を介して相互に通信可能に接続されている。   In the image distribution system 100, the distribution suppression apparatus 101, the server 102, and the client terminal 103 are mutually connected via a wireless or wired network 210 such as the Internet, a LAN (Local Area Network), and a WAN (Wide Area Network). It is connected so that it can communicate.

配信抑制装置101は、移動体Mに搭載され、カメラCによって撮影された撮影画像をサーバ102に送信する機能を有する。なお、移動体Mとは、たとえば、自動車や原動機付自転車などを含む車両である。カメラCとは、移動体Mに搭載され、任意の時間間隔で移動体M外すなわち移動体Mの周囲を撮影する車載カメラである。   The distribution suppression apparatus 101 is mounted on the moving body M and has a function of transmitting a captured image captured by the camera C to the server 102. The moving body M is a vehicle including, for example, an automobile or a motorbike. The camera C is a vehicle-mounted camera that is mounted on the moving body M and photographs the outside of the moving body M, that is, the surroundings of the moving body M at arbitrary time intervals.

また、配信抑制装置101は、カメラCによって撮影された撮影画像のクライアント端末103への配信を抑制するか否かを判定する機能を有する。配信抑制装置101において、クライアント端末103に対する配信を抑制すると判定された撮影画像(たとえば、図1に示した撮影画像I2)は、配信対象から除外される。   Further, the distribution suppression apparatus 101 has a function of determining whether or not to suppress distribution of a captured image captured by the camera C to the client terminal 103. In the distribution suppression apparatus 101, a captured image determined to suppress distribution to the client terminal 103 (for example, the captured image I2 illustrated in FIG. 1) is excluded from the distribution target.

サーバ102は、撮影画像DB(データベース)220を備え、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像を配信抑制装置101から受信する機能を有する。また、サーバ102は、クライアント端末103からの配信要求に応じて、撮影画像DB220内の撮影画像をクライアント端末103に配信する機能を有する。   The server 102 includes a captured image DB (database) 220 and has a function of receiving a captured image captured by the camera C mounted on the moving body M from the distribution suppressing apparatus 101. Further, the server 102 has a function of distributing the captured image in the captured image DB 220 to the client terminal 103 in response to a distribution request from the client terminal 103.

クライアント端末103は、ブラウザ機能を備え、サーバ102から配信された撮影画像を表示する機能を有する。クライアント端末103は、たとえば、PC(パーソナル・コンピュータ)、携帯電話機、ナビゲーション装置などである。   The client terminal 103 has a browser function and a function of displaying a captured image distributed from the server 102. The client terminal 103 is, for example, a PC (personal computer), a mobile phone, a navigation device, or the like.

(配信抑制装置等101〜103のハードウェア構成)
つぎに、配信抑制装置101、サーバ102およびクライアント端末103(ここでは、単に「配信抑制装置等101〜103」と表記する)のハードウェア構成について説明する。図3は、配信抑制装置等のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of 101 to 103 such as distribution suppression device)
Next, the hardware configuration of the distribution suppression apparatus 101, the server 102, and the client terminal 103 (here, simply referred to as “distribution suppression apparatuses 101 to 103”) will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration such as a distribution suppression device.

図3において、配信抑制装置等101〜103は、CPU(Central Processing Unit)301と、ROM(Read‐Only Memory)302と、RAM(Random Access Memory)303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、ディスプレイ308と、I/F(Interface)309と、入力装置310と、を備えている。また、各構成部はバス300によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 3, the distribution suppression devices 101 to 103 include a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read-Only Memory) 302, a RAM (Random Access Memory) 303, a magnetic disk drive 304, and a magnetic disk 305. An optical disk drive 306, an optical disk 307, a display 308, an I / F (Interface) 309, and an input device 310. Each component is connected by a bus 300.

ここで、CPU301は、配信抑制装置等101〜103の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータのリード/ライトを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記憶する。   Here, the CPU 301 governs overall control of the distribution suppression devices 101 to 103 and the like. The ROM 302 stores a program such as a boot program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. The magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301. The magnetic disk 305 stores data written under the control of the magnetic disk drive 304.

光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータのリード/ライトを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御で書き込まれたデータを記憶したり、光ディスク307に記憶されたデータをコンピュータに読み取らせたりする。   The optical disk drive 306 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 307 according to control of CPU301. The optical disk 307 stores data written under the control of the optical disk drive 306, and causes the computer to read data stored on the optical disk 307.

ディスプレイ308は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。このディスプレイ308は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。   The display 308 displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As this display 308, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

I/F309は、通信回線を通じてLAN、WAN、インターネットなどのネットワーク210に接続され、このネットワーク210を介して他の装置に接続される。そして、I/F309は、ネットワーク210と内部のインターフェースを司り、外部装置からのデータの入出力を制御する。I/F309には、たとえばモデムやLANアダプタなどを採用することができる。   The I / F 309 is connected to a network 210 such as a LAN, a WAN, and the Internet through a communication line, and is connected to other devices via the network 210. The I / F 309 controls an internal interface with the network 210 and controls input / output of data from an external device. For example, a modem or a LAN adapter can be adopted as the I / F 309.

入力装置310は、文字、数字、各種指示などの入力のためのキーを備え、データの入力をおこなう。また、入力装置310は、タッチパネル式の入力パッドやテンキーなどであってもよい。   The input device 310 includes keys for inputting characters, numbers, various instructions, and the like, and inputs data. The input device 310 may be a touch panel type input pad or a numeric keypad.

(配信抑制装置101の機能的構成)
つぎに、配信抑制装置101の機能的構成について説明する。図4は、配信抑制装置の機能的構成を示すブロック図である。図4において、配信抑制装置101は、取得部401と、関連付け部402と、判定部403と、算出部404と、加工部405と、送信部406と、を含む構成である。各機能部(取得部401〜送信部406)は、具体的には、たとえば、図3に示した配信抑制装置101のROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301に実行させることにより、または、I/F309により、その機能を実現する。なお、各機能部の処理結果は、特に指定する場合を除いて、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などの記憶装置に記憶される。
(Functional configuration of distribution suppression apparatus 101)
Next, a functional configuration of the distribution suppression apparatus 101 will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the distribution suppression apparatus. In FIG. 4, the distribution suppression apparatus 101 includes an acquisition unit 401, an association unit 402, a determination unit 403, a calculation unit 404, a processing unit 405, and a transmission unit 406. Specifically, each functional unit (acquisition unit 401 to transmission unit 406) is, for example, a program stored in a storage device such as the ROM 302, RAM 303, magnetic disk 305, or optical disc 307 of the distribution suppression apparatus 101 shown in FIG. Is executed by the CPU 301 or by the I / F 309. Note that the processing results of each functional unit are stored in a storage device such as the RAM 303, the magnetic disk 305, and the optical disk 307 unless otherwise specified.

まず、取得部401は、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された移動体M外の撮影画像を取得する機能を有する。ここで、撮影画像は、静止画像であってもよく、また、動画像であってもよい。具体的には、たとえば、取得部401が、I/F309を介して、カメラCから撮影画像を取得する。なお、撮影画像には、撮影時の撮影時刻が付加されている。   First, the acquisition unit 401 has a function of acquiring a captured image outside the moving body M, which is captured by the camera C mounted on the moving body M. Here, the captured image may be a still image or a moving image. Specifically, for example, the acquisition unit 401 acquires a captured image from the camera C via the I / F 309. Note that a shooting time at the time of shooting is added to the shot image.

また、取得部401は、移動体Mの位置情報を取得する機能を有する。ここで、位置情報とは、たとえば、地図データ(図5参照)上の移動体Mの位置を特定するための情報である。地図データとは、たとえば、ノードおよびリンクからなる道路形状データと、施設や道路その他地形(山、川、土地)に関するフィーチャを用いて描画される画像情報である。   The acquisition unit 401 has a function of acquiring position information of the moving object M. Here, the position information is information for specifying the position of the moving object M on the map data (see FIG. 5), for example. The map data is, for example, image information drawn using road shape data including nodes and links and features regarding facilities, roads, and other terrain (mountains, rivers, land).

具体的には、たとえば、取得部401が、I/F309を介して、移動体Mに搭載されたナビゲーション装置(不図示)によって測定された移動体Mの位置情報を取得する。なお、位置情報は、たとえば、GPS(全地球測位システム)衛星からの受信波や移動体Mが備える各種センサからの出力値をもとに算出された移動体Mの位置情報である。   Specifically, for example, the acquisition unit 401 acquires position information of the moving body M measured by a navigation device (not shown) mounted on the moving body M via the I / F 309. The position information is, for example, position information of the moving body M calculated based on received waves from GPS (Global Positioning System) satellites and output values from various sensors included in the moving body M.

また、位置情報は、算出された位置情報をDGPS(Differential GPS)やマップマッチング処理により補正した位置情報であってもよい。なお、位置情報には、たとえば、位置測定時の時刻が付加されている。   The position information may be position information obtained by correcting the calculated position information by DGPS (Differential GPS) or map matching processing. For example, time at the time of position measurement is added to the position information.

ここで、地図データについて説明する。図5は、地図データの具体例を示す説明図である。図5において、ある地域の地図データ500が、所定幅Rで格子状に区切られて、複数のメッシュ領域に分割されている。図5中、A軸およびB軸に沿って羅列された数字は、メッシュ領域を特定するための番号である。   Here, map data will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of map data. In FIG. 5, map data 500 in a certain region is divided into a plurality of mesh regions by being divided into a grid shape with a predetermined width R. In FIG. 5, the numbers listed along the A axis and the B axis are numbers for specifying the mesh region.

たとえば、地図データ500上の点Xの位置情報は、点Xを含むメッシュ領域を特定するための座標位置『(A,B)=(2,3)』によって表現される。このため、移動体Mが点Xに位置している場合、移動体Mの位置情報は座標位置『(A,B)=(2,3)』によって表現される。   For example, the position information of the point X on the map data 500 is expressed by the coordinate position “(A, B) = (2, 3)” for specifying the mesh region including the point X. For this reason, when the moving body M is located at the point X, the position information of the moving body M is expressed by the coordinate position “(A, B) = (2, 3)”.

図4の説明に戻り、取得部401は、移動体Mの目的地点を示す目的地情報を取得する機能を有する。具体的には、たとえば、取得部401が、I/F309を介して、移動体Mに搭載されたナビゲーション装置(不図示)から移動体Mの目的地情報を取得する。   Returning to the description of FIG. 4, the acquisition unit 401 has a function of acquiring destination information indicating a destination point of the moving object M. Specifically, for example, the acquisition unit 401 acquires destination information of the moving object M from a navigation device (not shown) mounted on the moving object M via the I / F 309.

また、取得部401は、移動体Mの走行状態を示す走行状態情報を取得する機能を有する。ここで、走行状態情報とは、移動体Mが備える各種センサ(地磁気センサ、ジャイロセンサ、シフトレバーセンサ、シートベルトセンサ、エンジンセンサ、着座センサなど)の出力値から特定される移動体Mの走行状態を示す情報である。   The acquisition unit 401 has a function of acquiring traveling state information indicating the traveling state of the moving object M. Here, the traveling state information refers to traveling of the moving body M identified from output values of various sensors (such as a geomagnetic sensor, a gyro sensor, a shift lever sensor, a seat belt sensor, an engine sensor, and a seating sensor) included in the moving body M. This is information indicating the state.

すなわち、走行状態情報は、たとえば、移動体Mの移動方位、運転席に乗員が座っているか否か、シフトレバーの状態、エンジンの状態などを示す情報である。具体的には、たとえば、取得部401が、I/F309を介して、移動体Mが備える各種センサから移動体Mの走行状態情報を取得する。なお、走行状態情報には、たとえば、各種センサによる検出時の時刻が付加されている。   That is, the traveling state information is information indicating, for example, the moving direction of the moving body M, whether or not an occupant is sitting in the driver's seat, the state of the shift lever, the state of the engine, and the like. Specifically, for example, the acquisition unit 401 acquires travel state information of the moving body M from various sensors included in the moving body M via the I / F 309. In addition, the time at the time of detection by various sensors is added to driving state information, for example.

関連付け部402は、取得された取得結果を関連付ける機能を有する。具体的には、たとえば、関連付け部402が、時刻を手掛かりにして、撮影画像と他の各種情報(位置情報、目的地情報、走行状態情報)とを関連付ける。より具体的には、たとえば、関連付け部402が、撮影画像の撮影時刻と位置測定時の時刻との時間差が所定時間内(たとえば、10秒以内)の移動体Mの位置情報を撮影画像と関連付ける。   The associating unit 402 has a function of associating acquired acquisition results. Specifically, for example, the associating unit 402 associates the captured image with various other information (position information, destination information, travel state information) using the time as a clue. More specifically, for example, the associating unit 402 associates the positional information of the moving body M within a predetermined time (for example, within 10 seconds) with the captured image, with the time difference between the captured time of the captured image and the time of position measurement. .

なお、取得された撮影画像が映像データの場合、関連付け部402が、任意の時間間隔(たとえば、5[分])で撮影画像を区切って複数の映像データに分割することにしてもよい。この場合、関連付け部402が、分割された映像データごとに、他の各種情報と関連付けることにしてもよい。これにより、長時間(たとえば、30[分]、1[時間])継続して撮影されていた撮影画像を分割して扱うことができる。   When the acquired captured image is video data, the associating unit 402 may divide the captured image into a plurality of video data at an arbitrary time interval (for example, 5 [minutes]). In this case, the associating unit 402 may associate each divided video data with various other information. As a result, a captured image that has been continuously captured for a long time (for example, 30 [minute], 1 [hour]) can be divided and handled.

なお、関連付け部402が、撮影画像と移動体Mの走行状態情報とを関連付ける場合、走行状態情報の検出時の時刻が撮影画像の撮影時刻よりも所定時間後(たとえば、3[分])のもの同士を関連付けることにしてもよい。これにより、実際に駐車行動に移る前の撮影画像と走行状態情報とを関連付けることができる。   Note that, when the associating unit 402 associates the captured image with the traveling state information of the moving object M, the time when the traveling state information is detected is a predetermined time after the capturing time of the captured image (for example, 3 [minutes]). You may associate things. Thereby, the captured image before actually moving to the parking action can be associated with the running state information.

判定部403は、取得された撮影画像に関連付けられている移動体Mの位置情報と、予め設定された任意の地点の位置情報とに基づいて、クライアント端末103に対する撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する機能を有する。   Whether the determination unit 403 suppresses delivery of the captured image to the client terminal 103 based on the position information of the moving object M associated with the acquired captured image and the position information of an arbitrary point set in advance. It has a function to determine whether or not.

具体的には、たとえば、判定部403が、移動体Mの位置情報と任意の地点の位置情報が一致(たとえば、同一のメッシュ領域)する場合、撮影画像の配信を抑制すると判定することにしてもよい。一方、判定部403が、移動体Mの位置情報と任意の地点の位置情報が不一致(たとえば、メッシュ領域が異なる)の場合、撮影画像の配信を抑制しないと判定することにしてもよい。   Specifically, for example, when the position information of the moving object M matches the position information of an arbitrary point (for example, the same mesh region), the determination unit 403 determines to suppress the delivery of the captured image. Also good. On the other hand, the determination unit 403 may determine that distribution of the captured image is not suppressed when the position information of the moving object M and the position information of an arbitrary point do not match (for example, the mesh area is different).

算出部404は、撮影画像に関連付けられている移動体Mの位置情報と、任意の地点の位置情報とに基づいて、移動体Mの位置と任意の地点との距離を算出する機能を有する。ここで、距離とは、移動体Mの位置と任意の地点との直線距離でもよく、また、移動体Mの位置から任意の地点に辿り着くまでの経路距離でもよい。なお、経路距離は、移動体Mの位置から任意の地点に辿り着くまでに経由するメッシュ領域数でもよい。   The calculation unit 404 has a function of calculating the distance between the position of the moving object M and the arbitrary point based on the position information of the moving object M associated with the captured image and the position information of the arbitrary point. Here, the distance may be a linear distance between the position of the moving body M and an arbitrary point, or may be a route distance from the position of the moving body M to an arbitrary point. Note that the route distance may be the number of mesh regions that pass from the position of the moving body M to an arbitrary point.

また、判定部403は、算出された算出結果に基づいて、クライアント端末103に対する撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することにしてもよい。具体的には、たとえば、判定部403が、算出された距離が所定の閾値α未満の場合、撮影画像の配信を抑制すると判定する。   Further, the determination unit 403 may determine whether to suppress the distribution of the captured image to the client terminal 103 based on the calculated calculation result. Specifically, for example, when the calculated distance is less than the predetermined threshold value α, the determination unit 403 determines to suppress distribution of the captured image.

これにより、任意の地点の周辺が映り込んでいる撮影画像の第三者への配信を抑制することができる。なお、上記閾値αは、たとえば、予め設定されてROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などの記憶装置に記憶されている。また、判定部403の具体的な処理内容については後述する。   Thereby, the delivery to the third party of the captured image in which the periphery of an arbitrary point is reflected can be suppressed. The threshold α is set in advance and stored in a storage device such as the ROM 302, the RAM 303, the magnetic disk 305, and the optical disk 307, for example. Specific processing contents of the determination unit 403 will be described later.

加工部405は、取得された撮影画像を加工する機能を有する。具体的には、たとえば、加工部405が、撮影画像のうち、予め設定された公開範囲外の画像をトリミングやフィルタリングして加工する。ここで、公開範囲とは、第三者に公開してもよい画像の範囲を指定するものである。この公開範囲は、たとえば、図3に示した入力装置310を用いたユーザの操作入力により任意に設定可能である。なお、公開範囲の設定例については、図8を用いて後述する。   The processing unit 405 has a function of processing the acquired captured image. Specifically, for example, the processing unit 405 processes and trims or filters an image outside the preset disclosure range among the captured images. Here, the disclosure range specifies a range of images that may be disclosed to a third party. This disclosure range can be arbitrarily set by, for example, a user operation input using the input device 310 shown in FIG. An example of setting the disclosure range will be described later with reference to FIG.

また、加工部405は、撮影画像の配信を抑制すると判定された場合、撮影画像を第三者が認識不能な状態に加工することにしてもよい。具体的には、たとえば、加工部405が、撮影画像をブランク画像として加工する。なお、撮影画像の加工例については、図9を用いて後述する。   Further, when it is determined that the distribution of the captured image is to be suppressed, the processing unit 405 may process the captured image so that the third party cannot recognize the captured image. Specifically, for example, the processing unit 405 processes the captured image as a blank image. An example of processing a captured image will be described later with reference to FIG.

送信部406は、撮影画像をサーバ102に送信する機能を有する。具体的には、たとえば、撮影画像の配信を抑制しないと判定された場合、送信部406が、撮影画像をサーバ102に送信する。一方、撮影画像の配信を抑制すると判定された場合、送信部406が、撮影画像をサーバ102に送信しないことにしてもよい。   The transmission unit 406 has a function of transmitting a captured image to the server 102. Specifically, for example, when it is determined not to suppress the distribution of the captured image, the transmission unit 406 transmits the captured image to the server 102. On the other hand, if it is determined that distribution of the captured image is to be suppressed, the transmission unit 406 may not transmit the captured image to the server 102.

また、撮影画像の配信を抑制すると判定された場合、送信部406が、撮影画像とともに、撮影画像の配信を抑制することを示す判定結果をサーバ102に送信することにしてもよい。より具体的には、たとえば、送信部406が、図7に示す送信データテーブル700内の送信データをサーバ102に送信することにしてもよい。また、撮影画像が加工されている場合、送信部406が、加工後の撮影画像をサーバ102に送信する。   When it is determined that the distribution of the captured image is to be suppressed, the transmission unit 406 may transmit a determination result indicating that the distribution of the captured image is suppressed to the server 102 together with the captured image. More specifically, for example, the transmission unit 406 may transmit the transmission data in the transmission data table 700 illustrated in FIG. When the captured image is processed, the transmission unit 406 transmits the processed captured image to the server 102.

(判定部403の具体的処理内容)
ここで、上記判定部403の具体的な処理内容の一例について説明する。まず、予め設定された配信抑制地点の位置情報を用いて、クライアント端末103に対する撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する場合について説明する。配信抑制地点とは、撮影画像の配信を抑制する地点である。配信抑制地点としては、たとえば、自宅、勤務先、定期的に通っている施設(スポーツジム、ショッピングセンタ)などがある。
(Specific processing contents of the determination unit 403)
Here, an example of specific processing contents of the determination unit 403 will be described. First, a case will be described in which it is determined whether or not to suppress distribution of a captured image to the client terminal 103 using position information of a distribution suppression point set in advance. A distribution suppression point is a point where distribution of a captured image is suppressed. Examples of the distribution suppression point include a home, a place of work, and a facility (sports gym, shopping center) that regularly passes.

具体的には、たとえば、まず、算出部404が、図6に示す配信抑制地点テーブル600を参照して、移動体Mの位置情報と配信抑制地点の位置情報とに基づいて、移動体Mの位置と配信抑制地点との距離を算出する。   Specifically, for example, first, the calculation unit 404 refers to the distribution suppression point table 600 illustrated in FIG. 6, and based on the position information of the mobile unit M and the position information of the distribution suppression point, The distance between the position and the distribution suppression point is calculated.

このあと、判定部403が、算出された距離が所定の閾値α未満の場合、撮影画像の配信を抑制すると判定する。これにより、ユーザによって任意に指定された配信抑制地点の周辺が映り込んでいる撮影画像の配信を抑制することができる。ここで、配信抑制地点テーブル600の記憶内容について説明する。   Thereafter, when the calculated distance is less than the predetermined threshold value α, the determination unit 403 determines to suppress the delivery of the captured image. Thereby, it is possible to suppress distribution of a captured image in which the vicinity of a distribution suppression point arbitrarily designated by the user is reflected. Here, the contents stored in the distribution suppression point table 600 will be described.

図6は、配信抑制地点テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図6において、配信抑制地点テーブル600は、地点ID、地点名および位置情報のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、配信抑制地点情報600−1〜600−mをレコードとして記憶している。   FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the distribution suppression point table. In FIG. 6, the distribution suppression point table 600 has fields of point ID, point name, and position information, and stores the distribution suppression point information 600-1 to 600-m as records by setting information in each field. is doing.

地点IDとは、配信抑制地点を識別する識別子である。地点名は、配信抑制地点の名称である。位置情報とは、配信抑制地点の位置を示す情報である。ここで、配信抑制地点情報600−1を例に挙げると、自宅を示す配信抑制地点P1の位置情報(4,5)が登録されている。このため、自宅の周辺が映り込んでいる撮影画像の配信は抑制されることになる。   The point ID is an identifier for identifying a distribution suppression point. The point name is the name of the distribution suppression point. The position information is information indicating the position of the distribution suppression point. Here, when the distribution suppression point information 600-1 is taken as an example, the position information (4, 5) of the distribution suppression point P1 indicating the home is registered. For this reason, delivery of the captured image in which the surroundings of the home are reflected is suppressed.

なお、配信抑制地点テーブル600は、たとえば、入力装置310を用いたユーザの操作入力により作成される。具体的には、たとえば、ユーザが、ディスプレイ308に表示された地図データ上で、撮影画像の配信を抑制したい任意の地点を指定する。この結果、指定された地点の位置情報が割り出されて、新たな配信抑制地点情報が配信抑制地点テーブル600に登録される。   Note that the distribution suppression point table 600 is created, for example, by a user operation input using the input device 310. Specifically, for example, the user designates an arbitrary point on the map data displayed on the display 308 where it is desired to suppress distribution of the captured image. As a result, the position information of the designated point is determined, and new distribution suppression point information is registered in the distribution suppression point table 600.

つぎに、移動体Mの目的地点の位置情報を用いて、クライアント端末103に対する撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する場合について説明する。具体的には、たとえば、まず、算出部404が、撮影画像に関連付けられている移動体Mの位置情報と、取得された目的地情報から特定される目的地点の位置情報とに基づいて、移動体Mの位置と目的地点との距離を算出する。   Next, a description will be given of a case where it is determined whether to suppress the delivery of the captured image to the client terminal 103 using the position information of the destination point of the moving object M. Specifically, for example, first, the calculation unit 404 moves based on the position information of the moving body M associated with the captured image and the position information of the destination point specified from the acquired destination information. The distance between the position of the body M and the destination point is calculated.

このあと、判定部403が、算出された距離が所定の距離α未満の場合、撮影画像の配信を抑制すると判定することにしてもよい。これにより、移動体Mの目的地の周辺が映り込んでいる撮影画像の配信を抑制することができる。   Thereafter, when the calculated distance is less than the predetermined distance α, the determination unit 403 may determine to suppress the delivery of the captured image. Thereby, the delivery of the captured image in which the periphery of the destination of the moving body M is reflected can be suppressed.

つぎに、移動体Mの走行状態情報を用いて、クライアント端末103に対する撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する場合について説明する。具体的には、たとえば、まず、判定部403が、移動体Mの走行状態情報に基づいて、移動体Mが駐車行動中か否かを判定する。   Next, a case where it is determined whether or not to suppress the delivery of the captured image to the client terminal 103 using the traveling state information of the moving object M will be described. Specifically, for example, first, the determination unit 403 determines whether or not the moving body M is performing a parking action based on the traveling state information of the moving body M.

より具体的には、たとえば、判定部403が、移動体Mの走行状態情報が以下(a)〜(d)の少なくともいずれかを示す場合、移動体Mが駐車行動中であると判定することにしてもよい。また、判定部403が、移動体Mの走行状態情報が以下(a)〜(d)のすべてを示す場合、移動体Mが駐車行動中であると判定することにしてもよい。   More specifically, for example, when the traveling state information of the moving body M indicates at least one of the following (a) to (d), the determining unit 403 determines that the moving body M is in a parking action. It may be. The determination unit 403 may determine that the moving body M is in a parking action when the traveling state information of the moving body M indicates all of the following (a) to (d).

(a)シフトレバーセンサの出力値がバックギアまたはパーキング
(b)シートベルトセンサの出力値がシートベルトを非着用
(c)エンジンセンサの出力値がエンジン停止
(d)着座センサの出力値が運転席に乗員が座っていない
(A) Shift lever sensor output value is back gear or parking (b) Seat belt sensor output value is not wearing a seat belt (c) Engine sensor output value is engine stop (d) Seat sensor output value is driving No passengers in the seat

そして、判定部403は、移動体Mが駐車行動中であると判定された場合、撮影画像の配信を抑制すると判定する。これにより、移動体Mの駐車地点の周辺が映り込んでいる撮影画像の配信を抑制することができる。   And when it determines with the mobile body M being parking action, the determination part 403 determines with suppressing the delivery of a picked-up image. Thereby, delivery of the picked-up image in which the periphery of the parking spot of the mobile body M is reflected can be suppressed.

つぎに、地図データおよび移動体Mの走行状態情報を用いて、クライアント端末103に対する撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する場合について説明する。具体的には、たとえば、まず、判定部403が、移動体Mの位置情報および地図データに基づいて、移動体Mが道路上に位置しているか否かを判定する。より具体的には、たとえば、判定部403が、移動体Mの位置情報、移動方位などと道路形状データとを比較し、移動体Mが道路上に位置しているか否かを判定する。   Next, a case will be described in which it is determined whether or not the distribution of the captured image to the client terminal 103 is suppressed using the map data and the traveling state information of the moving object M. Specifically, for example, first, the determination unit 403 determines whether or not the moving body M is located on the road based on the position information and map data of the moving body M. More specifically, for example, the determination unit 403 compares the position information, the moving direction, and the like of the moving body M with road shape data, and determines whether or not the moving body M is located on the road.

このあと、判定部403が、移動体Mの走行状態情報に基づいて、移動体Mが駐車行動中か否かを判定する。そして、判定部403が、移動体Mが道路上に位置していないと判定され、かつ、移動体Mが駐車行動中であると判定された場合、撮影画像の配信を抑制すると判定する。これにより、信号待ちなどの移動中の一時停止と駐車行動とをより正確に区別することができる。   Thereafter, the determination unit 403 determines whether or not the moving body M is performing a parking action based on the traveling state information of the moving body M. And when the determination part 403 determines with the mobile body M not being located on a road, and it determines with the mobile body M being parking behavior, it determines with suppressing the delivery of a picked-up image. Thereby, it is possible to more accurately distinguish between a temporary stop during movement such as waiting for a signal and a parking action.

通常、ドライバーは目的を持って移動体Mにより移動している。このため、移動体Mがどこに向かっているのか、どこに駐車するのかが第三者に知られてしまうと、移動体Mの推定を容易にする場合がある。そこで、ここでは、上述したように、移動体Mの目的地点や駐車行動を考慮して、撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する。   Usually, the driver is moving by the moving body M with a purpose. For this reason, if the third party knows where the moving body M is heading and where it is parked, the mobile body M may be easily estimated. Therefore, as described above, in consideration of the destination point of the moving body M and the parking behavior, it is determined whether or not to suppress the delivery of the captured image.

なお、上記判定部403の判定処理を実行することなく、意図的に全撮影画像の配信を抑制しないよう設定可能にしてもよい。これにより、遊園地や百貨店などが目的地として設定されている場合であっても、気象状況、混雑状況、渋滞状況などの情報を第三者に提供することができる。判定された判定結果は、たとえば、図7に示す送信データテーブル700に記憶される。ここで、送信データテーブル700の記憶内容について説明する。   Note that it may be possible to make settings so as not to intentionally suppress the distribution of all captured images without executing the determination process of the determination unit 403. Thereby, even if an amusement park, department store, or the like is set as a destination, information such as weather conditions, congestion conditions, traffic conditions, etc. can be provided to a third party. The determined determination result is stored in, for example, the transmission data table 700 shown in FIG. Here, the contents stored in the transmission data table 700 will be described.

(送信データテーブルの記憶内容)
図7は、送信データテーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図7において、送信データテーブル700は、撮影画像ID、映像データ、撮影時刻、位置情報および抑制フラグのフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、送信データ700−1〜700−5がレコードとして記憶されている。
(Storage contents of transmission data table)
FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the transmission data table. In FIG. 7, the transmission data table 700 has fields of a captured image ID, video data, shooting time, position information, and suppression flag. By setting information in each field, transmission data 700-1 to 700-5 are stored as records.

ここで、撮影画像IDとは、撮影画像を識別する識別子である。映像データとは、撮影画像を任意の時間間隔で区切って分割した分割後の映像データである。撮影時刻は、撮影画像から分割された分割後の映像データの撮影が開始された時刻である。位置情報とは、各映像データの撮影が開始された時点の移動体Mの位置情報である。   Here, the captured image ID is an identifier for identifying a captured image. The video data is divided video data obtained by dividing a captured image by dividing it at an arbitrary time interval. The photographing time is the time when photographing of the divided video data divided from the photographed image is started. The position information is position information of the moving body M at the time when shooting of each video data is started.

抑制フラグとは、映像データの配信を抑制するか否かを示すフラグである。ここでは、映像データの配信を抑制すると判定された場合、抑制フラグに「ON」が設定される。また、抑制フラグは、初期状態では「OFF」である。なお、撮影時刻および位置情報は、上記関連付け部402によって各映像データと関連付けられた情報である。   The suppression flag is a flag indicating whether or not to suppress distribution of video data. Here, when it is determined that the distribution of the video data is to be suppressed, “ON” is set to the suppression flag. The suppression flag is “OFF” in the initial state. Note that the shooting time and position information are information associated with each video data by the associating unit 402.

ここで、送信データ700−1を例に挙げると、映像データI1aの配信を抑制しないと判定された結果、映像データI1aと撮影時刻および位置情報とが関連付けて記憶されている。また、送信データ700−5を例に挙げると、映像データI1eの配信を抑制すると判定された結果、映像データI1eと撮影時刻および位置情報とが関連付けて記憶され、抑制フラグに「ON」が設定されている。   Here, taking transmission data 700-1 as an example, as a result of determining not to suppress distribution of video data I1a, video data I1a, shooting time, and position information are stored in association with each other. Taking transmission data 700-5 as an example, as a result of determining that the distribution of the video data I1e is to be suppressed, the video data I1e is stored in association with the shooting time and position information, and the suppression flag is set to “ON”. Has been.

(公開範囲の設定例)
つぎに、第三者に公開してもよい画像の範囲を指定する公開範囲の設定例について説明する。図8は、公開範囲の設定例を示す説明図である。図8において、移動体Mに搭載されているカメラCによって撮影される撮影領域810が表示されている。ここで、撮影領域810には、移動体Mの天井811、バックミラー812、ダッシュボード813、ボンネット814、エンブレム815などが映り込んでいる。
(Public range setting example)
Next, an example of setting a disclosure range that specifies a range of images that may be disclosed to a third party will be described. FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of setting a disclosure range. In FIG. 8, a shooting area 810 shot by the camera C mounted on the moving body M is displayed. Here, the ceiling 811 of the moving body M, the rearview mirror 812, the dashboard 813, the bonnet 814, the emblem 815, etc. are reflected in the imaging region 810.

このため、移動体Mの天井811、バックミラー812、ダッシュボード813、ボンネット814、エンブレム815などの色や形に特徴がある場合、第三者に移動体Mを特定される可能性がある。そこで、撮影画像のうち第三者に公開してもよい公開範囲を設定して、上記811〜815が映り込まないようにする。   For this reason, when the color and shape of the ceiling 811, the rearview mirror 812, the dashboard 813, the hood 814, the emblem 815, etc. of the moving body M are characteristic, the moving body M may be specified by a third party. Therefore, a disclosure range that may be disclosed to a third party in the photographed image is set so that the above 811 to 815 are not reflected.

具体的には、たとえば、入力装置310を用いたユーザの操作入力により、ディスプレイ308に表示された撮影領域810のうち、第三者に公開してもよい公開範囲820を設定する。この結果、撮影領域810のうち公開範囲820外の画像は、ハッチ部分821,822のように第三者に認識不能に加工される。なお、移動体Mに搭載されたカメラCの視点が変動可能な場合、カメラの視点変動にしたがって、公開範囲820を追従するようにしてもよい。   Specifically, for example, by the user's operation input using the input device 310, a disclosure range 820 that may be disclosed to a third party is set out of the imaging region 810 displayed on the display 308. As a result, an image outside the open range 820 in the shooting area 810 is processed so that it cannot be recognized by a third party like the hatch portions 821 and 822. In addition, when the viewpoint of the camera C mounted on the moving body M can be changed, the disclosure range 820 may be followed according to the viewpoint change of the camera.

(撮影画像の加工例)
つぎに、配信を抑制すると判定された撮影画像の加工例について説明する。図9は、撮影画像の加工例を示す説明図である。図9において、配信を抑制すると判定された撮影画像910がブランク画像920に加工されている。この結果、撮影画像910が第三者によって認識不能な状態となっている。
(Example of processing of captured images)
Next, a processing example of a captured image that is determined to suppress distribution will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of processing of a captured image. In FIG. 9, a captured image 910 that is determined to suppress distribution is processed into a blank image 920. As a result, the captured image 910 cannot be recognized by a third party.

(撮影画像DB220の記憶内容)
つぎに、サーバ102が備える撮影画像DB220の記憶内容について説明する。図10は、撮影画像DBの記憶内容の一例を示す説明図である。この撮影画像DB220は、たとえば、図3に示したサーバ102のRAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などの記憶装置によって実現される。
(Contents stored in photographed image DB 220)
Next, the contents stored in the captured image DB 220 provided in the server 102 will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the contents stored in the photographed image DB. The captured image DB 220 is realized by a storage device such as the RAM 303, the magnetic disk 305, and the optical disk 307 of the server 102 shown in FIG.

図10において、撮影画像DB220は、撮影画像ID、映像データ、撮影時刻、位置情報、道路IDおよび抑制フラグのフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、撮影画像データ1000−1〜1000−nがレコードとして記憶されている。   In FIG. 10, the photographed image DB 220 includes fields for photographed image ID, video data, photographing time, position information, road ID, and suppression flag. By setting information in each field, captured image data 1000-1 to 1000-n are stored as records.

ここで、撮影画像IDとは、撮影画像を識別する識別子である。映像データとは、撮影画像を任意の時間間隔で区切って分割した分割後の映像データである。撮影時刻は、撮影画像から分割された分割後の映像データの撮影が開始された時刻である。位置情報とは、映像データの撮影時の移動体Mの位置情報である。   Here, the captured image ID is an identifier for identifying a captured image. The video data is divided video data obtained by dividing a captured image by dividing it at an arbitrary time interval. The photographing time is the time when photographing of the divided video data divided from the photographed image is started. The position information is position information of the moving body M at the time of shooting video data.

道路IDとは、映像データの撮影時に移動体Mが位置していた道路を識別する識別子である。なお、この道路IDは、地図データを参照することで移動体Mの位置情報から特定される。抑制フラグとは、映像データの配信を抑制するか否かを示すフラグである。ここで、撮影画像データ1000−1を例に挙げると、撮影画像データ1000−1−1〜1000−1−5(送信データ700−1〜700−5)の集合である。   The road ID is an identifier that identifies the road on which the moving object M was located when the video data was captured. The road ID is specified from the position information of the moving body M by referring to the map data. The suppression flag is a flag indicating whether or not to suppress distribution of video data. Here, taking the photographed image data 1000-1 as an example, it is a set of photographed image data 1000-1-1-1 to 1000-1-5 (transmission data 700-1 to 700-5).

(サーバ102の機能的構成)
つぎに、サーバ102の機能的構成について説明する。図11は、サーバの機能的構成を示すブロック図である。図11において、サーバ102は、受信部1101と、検索部1102と、判断部1103と、配信部1104と、を含む構成である。各機能部(受信部1101〜配信部1104)は、具体的には、たとえば、図3に示したROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301に実行させることにより、または、I/F309により、その機能を実現する。なお、各機能部の処理結果は、特に指定する場合を除いて、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などの記憶装置に記憶される。
(Functional configuration of server 102)
Next, a functional configuration of the server 102 will be described. FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server. In FIG. 11, the server 102 is configured to include a receiving unit 1101, a search unit 1102, a determination unit 1103, and a distribution unit 1104. Specifically, each function unit (reception unit 1101 to distribution unit 1104) causes the CPU 301 to execute a program stored in a storage device such as the ROM 302, the RAM 303, the magnetic disk 305, and the optical disk 307 illustrated in FIG. Or the I / F 309 realizes the function. Note that the processing results of each functional unit are stored in a storage device such as the RAM 303, the magnetic disk 305, and the optical disk 307 unless otherwise specified.

まず、受信部1101は、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像を配信抑制装置101から受信する機能を有する。具体的には、たとえば、受信部1101が、配信抑制装置101から送信データ700−1〜700−5を受信する。なお、受信された撮影画像(たとえば、撮影画像データ1000−1)は、たとえば、撮影画像DB220に記憶される。   First, the receiving unit 1101 has a function of receiving, from the distribution suppression apparatus 101, a captured image captured by the camera C mounted on the moving body M. Specifically, for example, the reception unit 1101 receives transmission data 700-1 to 700-5 from the distribution suppression apparatus 101. The received photographed image (for example, photographed image data 1000-1) is stored in the photographed image DB 220, for example.

また、受信部1101は、撮影画像の配信要求をクライアント端末103から受信する機能を有する。撮影画像の配信要求には、クライアント端末103のユーザによって任意に指定された地点の位置情報が含まれている。   In addition, the reception unit 1101 has a function of receiving a delivery request for a captured image from the client terminal 103. The photographed image distribution request includes location information of a point arbitrarily designated by the user of the client terminal 103.

検索部1102は、受信された撮影画像の配信要求に基づいて、図10に示した撮影画像DB220の中から撮影画像を検索する機能を有する。具体的には、たとえば、検索部1102が、撮影画像DB220の中から、配信要求に含まれる位置情報と一致する位置情報の撮影画像データを検索する。   The retrieval unit 1102 has a function of retrieving a photographed image from the photographed image DB 220 illustrated in FIG. 10 based on the received photographed image distribution request. Specifically, for example, the search unit 1102 searches the photographed image DB 220 for photographed image data having position information that matches the position information included in the distribution request.

なお、配信要求に含まれる位置情報と一致する位置情報の撮影画像が検索されなかった場合、検索部1102が、配信要求に含まれる位置情報を中心とする一定範囲の撮影画像を検索対象として、再検索することにしてもよい。   If a captured image having position information that matches the position information included in the distribution request is not searched, the search unit 1102 searches for a certain range of captured images centered on the position information included in the distribution request. You may decide to search again.

判断部1103は、検索された撮影画像の配信が抑制されているか否かを判断する機能を有する。具体的には、たとえば、判断部1103が、検索された撮影画像データの抑制フラグに「ON」が設定されている場合、撮影画像(映像データ)の配信が抑制されていると判断する。   The determination unit 1103 has a function of determining whether or not distribution of searched photographed images is suppressed. Specifically, for example, when the suppression flag of the searched captured image data is set to “ON”, the determination unit 1103 determines that the distribution of the captured image (video data) is suppressed.

一方、判断部1103が、撮影画像データの抑制フラグに「OFF」が設定されている場合、撮影画像(映像データ)の配信が抑制されていないと判断する。なお、上記検索部1102において、複数の撮影画像が検索された場合、撮影画像ごとに配信が抑制されているか否かの判断を実行することにしてもよい。   On the other hand, when “OFF” is set in the suppression flag of the captured image data, the determination unit 1103 determines that the distribution of the captured image (video data) is not suppressed. Note that, when a plurality of photographed images are retrieved in the search unit 1102, it may be determined whether distribution is suppressed for each photographed image.

配信部1104は、検索された撮影画像の配信を抑制しないと判断された場合、撮影画像を配信要求元のクライアント端末103に配信する機能を有する。一方、配信部1104は、検索された撮影画像の配信を抑制すると判断された場合、撮影画像を配信要求元のクライアント端末103に配信しない。   The distribution unit 1104 has a function of distributing the photographed image to the client terminal 103 that is the distribution request source when it is determined not to suppress the distribution of the retrieved photographed image. On the other hand, when it is determined that the distribution of the searched captured image is suppressed, the distribution unit 1104 does not distribute the captured image to the client terminal 103 that is the distribution request source.

なお、上記検索部1102によって撮影画像が検索されなかった場合、配信部1104が、撮影画像が検索されなかった旨のメッセージデータをクライアント端末103に配信することにしてもよい。また、配信抑制装置101が、配信を抑制すると判定された撮影画像をサーバ102に送信しない場合、上記判断部1103の判断処理は不要となる。   Note that if the photographed image is not retrieved by the search unit 1102, the distribution unit 1104 may deliver message data indicating that the photographed image has not been retrieved to the client terminal 103. Further, when the distribution suppression apparatus 101 does not transmit a captured image determined to suppress distribution to the server 102, the determination process of the determination unit 1103 is not necessary.

(配信抑制装置101の配信抑制処理手順)
つぎに、配信抑制装置101の配信抑制処理手順について説明する。図12は、配信抑制装置の配信抑制処理手順の一例を示すフローチャートである。図12のフローチャートにおいて、まず、取得部401により、撮影画像および各種情報を取得したか否かを判断する(ステップS1201)。
(Distribution suppression processing procedure of the distribution suppression apparatus 101)
Next, the distribution suppression processing procedure of the distribution suppression apparatus 101 will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a distribution suppression processing procedure of the distribution suppression device. In the flowchart of FIG. 12, first, the acquisition unit 401 determines whether a captured image and various types of information have been acquired (step S1201).

なお、撮影画像は、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像である。また、各種情報は、移動体Mの位置情報、目的地情報および走行状態情報である。   The photographed image is a photographed image photographed by the camera C mounted on the moving body M. The various types of information are position information, destination information, and traveling state information of the moving body M.

ここで、撮影画像および各種情報を取得するのを待って(ステップS1201:No)、取得した場合(ステップS1201:Yes)、関連付け部402により、時刻を手掛かりにして、撮影画像と他の各種情報とを関連付ける(ステップS1202)。   Here, it waits for acquisition of a captured image and various types of information (step S1201: No), and when acquired (step S1201: Yes), the association unit 402 uses the time as a clue to capture the captured image and other various types of information. Are associated with each other (step S1202).

そして、関連付け部402により、関連付けられた撮影画像(撮影時刻を含む)と移動体Mの位置情報を送信データとして送信データテーブル700に登録する(ステップS1203)。このあと、判定部403により、ユーザによって意図的に撮影画像を抑制しないように設定されているか否かを判定する(ステップS1204)。   Then, the association unit 402 registers the associated captured image (including the imaging time) and the position information of the moving object M as transmission data in the transmission data table 700 (step S1203). Thereafter, the determination unit 403 determines whether or not the setting is made so that the user does not intentionally suppress the captured image (step S1204).

ここで、撮影画像を抑制しないように設定されている場合(ステップS1204:Yes)、ステップS1212に移行する。一方、撮影画像を抑制しないように設定されていない場合(ステップS1204:No)、算出部404により、配信抑制地点テーブル600を参照して、移動体Mの位置と配信抑制地点との距離を算出する(ステップS1205)。   Here, when it is set not to suppress the captured image (step S1204: Yes), the process proceeds to step S1212. On the other hand, when it is not set not to suppress the captured image (step S1204: No), the calculation unit 404 refers to the distribution suppression point table 600 and calculates the distance between the position of the moving body M and the distribution suppression point. (Step S1205).

このあと、判定部403により、算出された距離が所定の閾値α未満か否かを判定する(ステップS1206)。ここで、閾値α未満の場合(ステップS1206:Yes)、判定部403により、送信データテーブル700内の抑制フラグを「ON」に設定する(ステップS1207)。そして、加工部405により、送信データテーブル700内の撮影画像をブランク画像に加工して(ステップS1208)、ステップS1213に移行する。   Thereafter, the determination unit 403 determines whether or not the calculated distance is less than a predetermined threshold value α (step S1206). Here, when it is less than the threshold value α (step S1206: Yes), the determination unit 403 sets the suppression flag in the transmission data table 700 to “ON” (step S1207). Then, the processing unit 405 processes the captured image in the transmission data table 700 into a blank image (step S1208), and the process proceeds to step S1213.

また、ステップS1206において、閾値α以上の場合(ステップS1206:No)、算出部404により、移動体Mの位置と移動体Mの目的地点との距離を算出する(ステップS1209)。このあと、判定部403により、算出された距離が所定の閾値α未満か否かを判定する(ステップS1210)。   In step S1206, when the threshold value α is equal to or larger than the threshold value α (step S1206: No), the calculation unit 404 calculates the distance between the position of the moving object M and the destination point of the moving object M (step S1209). Thereafter, the determination unit 403 determines whether or not the calculated distance is less than a predetermined threshold value α (step S1210).

ここで、閾値α未満の場合(ステップS1210:Yes)、判定部403により、送信データテーブル700内の抑制フラグを「ON」に設定する(ステップS1207)。そして、加工部405により、送信データテーブル700内の撮影画像をブランク画像に加工して(ステップS1208)、ステップS1213に移行する。   Here, when it is less than the threshold value α (step S1210: Yes), the determination unit 403 sets the suppression flag in the transmission data table 700 to “ON” (step S1207). Then, the processing unit 405 processes the captured image in the transmission data table 700 into a blank image (step S1208), and the process proceeds to step S1213.

また、ステップS1210において、閾値α以上の場合(ステップS1210:No)、判定部403により、移動体Mの走行状態情報に基づいて、移動体Mが駐車行動中か否かを判定する(ステップS1211)。   In step S1210, when the threshold value α is equal to or larger than the threshold value α (step S1210: No), the determination unit 403 determines whether or not the moving object M is performing a parking action based on the traveling state information of the moving object M (step S1211). ).

ここで、移動体Mが駐車行動中の場合(ステップS1211:Yes)、判定部403により、送信データテーブル700内の抑制フラグを「ON」に設定する(ステップS1207)。そして、加工部405により、送信データテーブル700内の撮影画像をブランク画像に加工して(ステップS1208)、ステップS1213に移行する。   Here, when the moving body M is in a parking action (step S1211: Yes), the determination unit 403 sets a suppression flag in the transmission data table 700 to “ON” (step S1207). Then, the processing unit 405 processes the captured image in the transmission data table 700 into a blank image (step S1208), and the process proceeds to step S1213.

一方、移動体Mが駐車行動中ではない場合(ステップS1211:No)、加工部405により、撮影画像のうち公開範囲外の画像をフィルタリングして加工する(ステップS1212)。そして、送信部406により、送信データテーブル700内の送信データをサーバ102に送信して(ステップS1213)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   On the other hand, when the moving body M is not in the parking action (step S1211: No), the processing unit 405 filters and processes an image outside the open range of the captured image (step S1212). Then, the transmission unit 406 transmits the transmission data in the transmission data table 700 to the server 102 (step S1213), and the series of processes according to this flowchart ends.

なお、ステップS1208でブランク画像に加工した画像をステップS1213で送信する代わりに、ステップS1207で抑制フラグを「ON」に設定された撮影画像については、S1208での加工を行わずに、ステップS1213での送信自体を行わないようにしてもよい。   Instead of transmitting the image processed into the blank image in step S1208 in step S1213, the captured image in which the suppression flag is set to “ON” in step S1207 is not processed in step S1208, but in step S1213. The transmission itself may not be performed.

これにより、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像のうち、情報提供者のプライバシーを侵害する可能性がある撮影画像の配信を抑制することができる。また、撮影画像のうち公開範囲外の画像を第三者が認識不能に加工することができる。   Thereby, it is possible to suppress distribution of a photographed image that may infringe the privacy of the information provider among photographed images photographed by the camera C mounted on the moving body M. In addition, it is possible to process an image outside the disclosure range among the captured images so that a third party cannot recognize the image.

(サーバ102の情報配信処理手順)
つぎに、サーバ102の情報配信処理手順について説明する。図13は、サーバの情報配信処理手順の一例を示すフローチャートである。図13のフローチャートにおいて、まず、受信部1101により、撮影画像の配信要求をクライアント端末103から受信したか否かを判断する(ステップS1301)。
(Information distribution processing procedure of server 102)
Next, an information distribution processing procedure of the server 102 will be described. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a server information distribution processing procedure. In the flowchart of FIG. 13, first, the receiving unit 1101 determines whether or not a photographed image distribution request has been received from the client terminal 103 (step S1301).

ここで、配信要求を受信するのを待って(ステップS1301:No)、受信した場合(ステップS1301:Yes)、検索部1102により、受信された撮影画像の配信要求に基づいて、撮影画像DB220の中から撮影画像を検索する(ステップS1302)。   Here, after waiting for the delivery request to be received (step S1301: No), if received (step S1301: Yes), the retrieval unit 1102 stores the received photographed image distribution request in the photographed image DB 220. A photographed image is searched from the inside (step S1302).

このあと、検索部1102により、撮影画像が検索されたか否かを判断する(ステップS1303)。ここで、撮影画像が検索された場合(ステップS1303:Yes)、判断部1103により、検索された撮影画像の配信が抑制されているか否かを判断する(ステップS1304)。   Thereafter, the search unit 1102 determines whether or not a captured image is searched (step S1303). Here, when a captured image is searched (step S1303: Yes), the determination unit 1103 determines whether or not distribution of the searched captured image is suppressed (step S1304).

そして、撮影画像の配信が抑制されていない場合(ステップS1304:No)、配信部1104により、検索された撮影画像を配信要求元のクライアント端末103に配信して(ステップS1305)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   If distribution of the captured image is not suppressed (step S1304: No), the distribution unit 1104 distributes the retrieved captured image to the client terminal 103 that is the distribution request source (step S1305). Terminate the process.

一方、撮影画像の配信が抑制されている場合(ステップS1304:Yes)、配信部1104により、撮影画像が検索されなかった旨のメッセージを配信要求元のクライアント端末103に配信して(ステップS1306)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   On the other hand, when the distribution of the captured image is suppressed (step S1304: Yes), the distribution unit 1104 distributes a message indicating that the captured image has not been searched to the client terminal 103 that is the distribution request source (step S1306). Then, a series of processes according to this flowchart is finished.

また、ステップS1303において、撮影画像が検索されなかった場合(ステップS1303:No)、撮影画像が検索されなかった旨のメッセージを配信要求元のクライアント端末103に配信して(ステップS1306)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   If the photographed image is not searched in step S1303 (step S1303: No), a message indicating that the photographed image was not retrieved is delivered to the client terminal 103 that is the distribution request source (step S1306), and this flowchart. The series of processes by is terminated.

これにより、情報提供者のプライバシーに配慮しながら、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像を第三者に提供するサービスを実現することができる。   Accordingly, it is possible to realize a service for providing a third party with a photographed image photographed by the camera C mounted on the moving body M while considering the privacy of the information provider.

(クライアント端末103の表示画面例)
つぎに、クライアント端末103のディスプレイ308(図3参照)に表示される表示画面例について説明する。図14は、クライアント端末の表示画面例を示す説明図である。図14において、クライアント端末103のディスプレイ308に表示される表示画面1410,1420が示されている。
(Display screen example of client terminal 103)
Next, an example of a display screen displayed on the display 308 (see FIG. 3) of the client terminal 103 will be described. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a display screen example of the client terminal. In FIG. 14, display screens 1410 and 1420 displayed on the display 308 of the client terminal 103 are shown.

まず、クライアント端末103からサーバ102にアクセスすると、クライアント端末103のディスプレイ308に表示画面1410が表示される。表示画面1410において、ユーザが入力装置310(図3参照)を用いて、カーソルCを移動させて地図データ1411上の点Xを指定すると、点Xの位置情報を含む配信要求がサーバ102に送信される。   First, when the server 102 is accessed from the client terminal 103, a display screen 1410 is displayed on the display 308 of the client terminal 103. On the display screen 1410, when the user uses the input device 310 (see FIG. 3) to move the cursor C and specify a point X on the map data 1411, a distribution request including the position information of the point X is transmitted to the server 102. Is done.

このあと、サーバ102において配信要求に応じた撮影画像(映像データ)が検索されると、サーバ102からクライアント端末103に撮影画像が配信される。ここで、サーバ102において映像データI1a,I1b(図10参照)が検索されたとする。この場合、撮影画像IDが同一の映像データI1c,I1dも合わせて配信することにしてもよい。ただし、映像データF1eは、撮影画像IDが同一であっても、抑制フラグが「ON」のため配信されない。   Thereafter, when a photographed image (video data) corresponding to the delivery request is retrieved in the server 102, the photographed image is delivered from the server 102 to the client terminal 103. Here, it is assumed that the video data I1a and I1b (see FIG. 10) are retrieved in the server 102. In this case, video data I1c and I1d having the same captured image ID may also be distributed. However, the video data F1e is not distributed because the suppression flag is “ON” even if the captured image ID is the same.

表示画面1420において、たとえば、ユーザが入力装置310を用いて、カーソルCを移動させてサムネイル画像1421を指定すると、映像データF1a〜F1dが順に再生される。この際、位置情報(2,3)→(2,4)→(3,4)という経路を道路ID(121)→(122)の道路を経て移動した映像であることを示すために、地図データ上のマーカMを順次移動させることにしてもよい。   On the display screen 1420, for example, when the user uses the input device 310 to move the cursor C and specify the thumbnail image 1421, the video data F1a to F1d are reproduced in sequence. At this time, in order to show that the image is the image of the route of the position information (2, 3) → (2, 4) → (3,4) moved through the road with the road ID (121) → (122), The marker M on the data may be moved sequentially.

また、上述した説明では、クライアント端末103のユーザによって指定された任意の地点の位置情報によって配信要求をおこなう場合について説明したが、これに限らない。たとえば、ユーザが撮影時刻を指定してもよく、また、撮影時刻と位置情報との組み合わせによって配信要求をおこなうことにしてもよい。   In the above description, the case where the distribution request is made based on the position information of an arbitrary point designated by the user of the client terminal 103 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the user may specify the shooting time, or the distribution request may be made by a combination of the shooting time and the position information.

なお、本実施の形態では、撮影画像の配信を抑制するか否かの判定処理を移動体Mに搭載された配信抑制装置101において実行することにしたが、これに限らない。具体的には、たとえば、サーバ102において、撮影画像の配信を抑制するか否かの判定処理を実行することにしてもよい。   In the present embodiment, the determination process for determining whether or not to suppress the distribution of the captured image is executed in the distribution suppression apparatus 101 mounted on the moving body M. However, the present invention is not limited to this. Specifically, for example, the server 102 may execute a determination process for determining whether or not to suppress the distribution of the captured image.

この場合、移動体Mに搭載された配信抑制装置101は、関連付け部402によって関連付けられた関連付け結果をサーバ102に送信する。そして、サーバ102は、配信抑制装置101からの関連付け結果に基づいて、撮影画像の配信を抑制するか否かの判定処理を実行する。なお、配信対象となる撮影画像に対する判定処理は、クライアント端末103からの配信要求前に実行してもよく、また、クライアント端末103からの配信要求に応じた撮影画像に対してのみ実行することにしてもよい。   In this case, the distribution suppression apparatus 101 mounted on the moving body M transmits the association result associated by the association unit 402 to the server 102. Then, based on the association result from the distribution suppression device 101, the server 102 executes a determination process for determining whether or not to suppress the distribution of the captured image. Note that the determination process for a captured image to be distributed may be performed before a distribution request from the client terminal 103, or only for a captured image corresponding to the distribution request from the client terminal 103. May be.

以上説明したように、本実施の形態によれば、移動体Mの位置情報と、予め設定された配信抑制地点の位置情報とに基づいて、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することができる。これにより、情報提供者が公開したくない場所が映り込んでいる撮影画像の第三者への配信を抑制することができる。   As described above, according to the present embodiment, the image was taken by the camera C mounted on the moving body M based on the position information of the moving body M and the position information of the preset distribution suppression point. It can be determined whether or not the distribution of the captured image is suppressed. Thereby, the delivery to the third party of the photographed image in which the place which the information provider does not want to disclose can be suppressed.

また、本実施の形態によれば、移動体Mの位置情報と、移動体Mの目的地情報とに基づいて、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することができる。これにより、移動体Mの目的地の周辺が映り込んでいる撮影画像の第三者への配信を抑制することができる。   Moreover, according to this Embodiment, based on the positional information on the moving body M and the destination information on the moving body M, the distribution of the captured image captured by the camera C mounted on the moving body M is suppressed. It can be determined whether or not. Thereby, the delivery to the third person of the picked-up image in which the periphery of the destination of the moving body M is reflected can be suppressed.

また、本実施の形態によれば、移動体Mの走行状態情報に基づいて、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することができる。これにより、移動体Mの駐車地点の周辺が映り込んでいる撮影画像の第三者への配信を抑制することができる。   Moreover, according to this Embodiment, based on the driving | running | working state information of the moving body M, it can be determined whether the delivery of the picked-up image image | photographed with the camera C mounted in the moving body M is suppressed. . Thereby, the delivery to the third person of the picked-up image in which the periphery of the parking spot of the mobile body M is reflected can be suppressed.

また、本実施の形態によれば、地図データおよび移動体Mの走行状態情報に基づいて、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することができる。これにより、信号待ちなどの移動中の一時停止と駐車行動とをより正確に区別することができる。   Further, according to the present embodiment, based on the map data and the traveling state information of the moving body M, it is determined whether or not to suppress distribution of the captured image captured by the camera C mounted on the moving body M. be able to. Thereby, it is possible to more accurately distinguish between a temporary stop during movement such as waiting for a signal and a parking action.

また、本実施の形態によれば、配信対象となる撮影画像のうち、予め設定された公開範囲外の画像を第三者が認識不能に加工することができる。これにより、配信対象となる撮影画像のうち、移動体Mの特定につながる可能性がある部分(バックミラー、ボンネット、エンブレムなど)の画像を隠蔽することができる。この結果、たとえば、渋滞などによって情報提供者側の移動体Mと情報受信側の移動体Mとの車間距離が短い場合であっても、加工後の撮影画像をクライアント端末103に配信することができる。   In addition, according to the present embodiment, among photographed images to be distributed, an image outside a preset disclosure range can be processed so that a third party cannot recognize. Thereby, it is possible to conceal an image of a portion (a rearview mirror, a bonnet, an emblem, etc.) that may lead to the identification of the moving body M in the captured image to be distributed. As a result, for example, even if the inter-vehicle distance between the mobile body M on the information provider side and the mobile body M on the information receiving side is short due to traffic jams or the like, the processed captured image can be delivered to the client terminal 103. it can.

これらのことから、本実施の形態にかかる配信抑制装置、配信抑制方法および配信抑制プログラムによれば、情報提供者のプライバシーを保護しながら、移動体Mに搭載されたカメラCによって撮影された撮影画像を利用者に配信するサービスを実現することができる。   For these reasons, according to the distribution suppression device, the distribution suppression method, and the distribution suppression program according to the present embodiment, the image captured by the camera C mounted on the moving body M while protecting the privacy of the information provider. A service for distributing images to users can be realized.

なお、本実施の形態で説明した配信抑制方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。本配信抑制プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、本配信抑制プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。   The distribution suppression method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. The distribution suppression program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. Further, the distribution suppression program may be distributed via a network such as the Internet.

100 画像配信システム
101 配信抑制装置
102 サーバ
103 クライアント端末
220 撮影画像DB
401 取得部
402 関連付け部
403 判定部
404 算出部
405 加工部
406 送信部
600 配信抑制地点テーブル
700 送信データテーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image delivery system 101 Delivery suppression apparatus 102 Server 103 Client terminal 220 Photographed image DB
401 Acquisition Unit 402 Association Unit 403 Determination Unit 404 Calculation Unit 405 Processing Unit 406 Transmission Unit 600 Distribution Restriction Point Table 700 Transmission Data Table

Claims (8)

移動体に搭載されたカメラによって撮影された前記移動体外の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された撮影画像に関連付けられている前記移動体の位置情報と、予め設定された任意の地点の位置情報とに基づいて、他のコンピュータに対する前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された判定結果を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする配信抑制装置。
Obtaining means for obtaining a photographed image outside the moving body photographed by a camera mounted on the moving body;
Whether distribution of the captured image to other computers is suppressed based on the position information of the moving body associated with the captured image acquired by the acquisition unit and the position information of an arbitrary point set in advance Determining means for determining whether or not;
Output means for outputting the determination result determined by the determination means;
A distribution suppression apparatus comprising:
前記移動体の位置情報と前記任意の地点の位置情報とに基づいて、前記移動体の位置と前記任意の地点との距離を算出する算出手段をさらに備え、
前記判定手段は、
前記算出手段によって算出された距離が予め設定された閾値未満の場合、前記撮影画像の配信を抑制すると判定することを特徴とする請求項1に記載の配信抑制装置。
Based on the position information of the moving body and the position information of the arbitrary point, further comprising a calculating means for calculating a distance between the position of the moving body and the arbitrary point,
The determination means includes
The distribution suppression apparatus according to claim 1, wherein when the distance calculated by the calculation unit is less than a preset threshold, it is determined to suppress distribution of the captured image.
前記判定手段は、
前記移動体の位置情報と、前記移動体の目的地点の位置情報とに基づいて、前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の配信抑制装置。
The determination means includes
The distribution according to claim 1, wherein it is determined whether to suppress distribution of the captured image based on position information of the moving body and position information of a destination point of the moving body. Suppression device.
前記取得手段は、
さらに、前記撮影画像の撮影時の前記移動体の走行状態を示す走行状態情報を取得し、
前記判定手段は、
前記取得手段によって取得された走行状態情報に基づいて、前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の配信抑制装置。
The acquisition means includes
Furthermore, it acquires travel state information indicating the travel state of the moving body at the time of capturing the captured image,
The determination means includes
The distribution suppression device according to claim 1, wherein it is determined whether to suppress distribution of the captured image based on the traveling state information acquired by the acquisition unit.
前記取得手段は、
さらに、前記移動体が走行する道路に関する地図情報を取得し、
前記判定手段は、
さらに、前記取得手段によって取得された地図情報に基づいて、前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の配信抑制装置。
The acquisition means includes
Furthermore, the map information regarding the road on which the mobile body travels is acquired,
The determination means includes
Furthermore, based on the map information acquired by the said acquisition means, it determines whether the delivery of the said picked-up image is suppressed, The delivery suppression apparatus of Claim 4 characterized by the above-mentioned.
前記配信抑制装置はさらに、前記判定手段によって配信を抑制すると判定された場合に、前記撮影画像を加工する加工手段を有し、
前記出力手段は、前記加工手段により加工された撮影画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の配信抑制装置。
The distribution suppression device further includes a processing unit that processes the captured image when it is determined by the determination unit to suppress distribution,
The delivery suppressing apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs a captured image processed by the processing unit.
コンピュータに、
移動体に搭載されたカメラによって撮影された前記移動体外の撮影画像を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された撮影画像に関連付けられている前記移動体の位置情報と、予め設定された任意の地点の位置情報とに基づいて、他のコンピュータに対する前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程によって判定された判定結果を出力する出力工程と、
を実行させることを特徴とする配信抑制方法。
On the computer,
An acquisition step of acquiring a photographed image outside the moving body, which is captured by a camera mounted on the moving body;
Whether distribution of the captured image to other computers is suppressed based on the position information of the moving body associated with the captured image acquired by the acquisition step and the position information of an arbitrary point set in advance A determination step of determining whether or not,
An output step for outputting the determination result determined by the determination step;
The delivery control method characterized by performing.
コンピュータを、
移動体に搭載されたカメラによって撮影された前記移動体外の撮影画像を取得する取得手段、
前記取得手段によって取得された撮影画像に関連付けられている前記移動体の位置情報と、予め設定された任意の地点の位置情報とに基づいて、他のコンピュータに対する前記撮影画像の配信を抑制するか否かを判定する判定手段、
前記判定手段によって判定された判定結果を出力する出力手段、
として機能させることを特徴とする配信抑制プログラム。
Computer
Acquisition means for acquiring a photographed image outside the moving body, which is photographed by a camera mounted on the moving body;
Whether distribution of the captured image to other computers is suppressed based on the position information of the moving body associated with the captured image acquired by the acquisition unit and the position information of an arbitrary point set in advance Determination means for determining whether or not,
Output means for outputting the determination result determined by the determination means;
A distribution suppression program characterized by functioning as:
JP2010002244A 2010-01-07 2010-01-07 Apparatus, method and program for controlling distribution Pending JP2011141762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002244A JP2011141762A (en) 2010-01-07 2010-01-07 Apparatus, method and program for controlling distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002244A JP2011141762A (en) 2010-01-07 2010-01-07 Apparatus, method and program for controlling distribution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011141762A true JP2011141762A (en) 2011-07-21

Family

ID=44457552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002244A Pending JP2011141762A (en) 2010-01-07 2010-01-07 Apparatus, method and program for controlling distribution

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011141762A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232858A (en) * 2010-04-26 2011-11-17 Denso Corp Drive recorder
JP2013168078A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Toyota Motor Corp Information processing system and movable body
JP2014121065A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Konica Minolta Inc Data management device, data management program, data management system, and data management method
WO2017208372A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 富士通株式会社 Image storage processing program, image storage processing method, and image storage processing device
JP2021083034A (en) * 2019-11-22 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 Image data distribution system and image data display terminal

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312392A (en) * 2002-04-18 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd Onboard information terminal
JP3498127B2 (en) * 1997-02-06 2004-02-16 三菱電機株式会社 Rear monitor
JP2006178825A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp Probe system
WO2008072734A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Kabushiki Kaisha Kenwood Mobile body position information transmitting device for navigation system, and mobile body position information transmission method and program for navigation system
JP2008232967A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Equos Research Co Ltd Information delivery service system
JP2009121938A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Clarion Co Ltd Map display device, method of controlling the same and control program thereof
JP2009232331A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Alpine Electronics Inc Vehicle drive supporting apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3498127B2 (en) * 1997-02-06 2004-02-16 三菱電機株式会社 Rear monitor
JP2003312392A (en) * 2002-04-18 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd Onboard information terminal
JP2006178825A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp Probe system
WO2008072734A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Kabushiki Kaisha Kenwood Mobile body position information transmitting device for navigation system, and mobile body position information transmission method and program for navigation system
JP2008232967A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Equos Research Co Ltd Information delivery service system
JP2009121938A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Clarion Co Ltd Map display device, method of controlling the same and control program thereof
JP2009232331A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Alpine Electronics Inc Vehicle drive supporting apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232858A (en) * 2010-04-26 2011-11-17 Denso Corp Drive recorder
JP2013168078A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Toyota Motor Corp Information processing system and movable body
JP2014121065A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Konica Minolta Inc Data management device, data management program, data management system, and data management method
WO2017208372A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 富士通株式会社 Image storage processing program, image storage processing method, and image storage processing device
JPWO2017208372A1 (en) * 2016-05-31 2019-01-31 富士通株式会社 Image storage processing program, image storage processing method, and image storage processing apparatus
JP2021083034A (en) * 2019-11-22 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 Image data distribution system and image data display terminal
JP7272244B2 (en) 2019-11-22 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 Image data delivery system
US11657657B2 (en) 2019-11-22 2023-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image data distribution system and image data display terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10663963B2 (en) Method and apparatus for visualizing future events for passengers of autonomous vehicles
KR102566377B1 (en) Systems and methods for driver assistance
CN109644256B (en) Vehicle-mounted video system
US10553113B2 (en) Method and system for vehicle location
EP3188132A1 (en) Display control device, display control method, and program
EP2378249B1 (en) Navigation system for a vehicle and method of route searching
US20090112452A1 (en) Vehicle navigation system with real time traffic image display
US20190325219A1 (en) Integrated internal and external camera system in vehicles
US11886184B2 (en) Navigating an autonomous vehicle based upon an image from a mobile computing device
JP2010020702A (en) Barrier information providing system and method, and low-speed vehicle used therefor
JP2006292701A (en) On-vehicle device and road state display method
JP2011141762A (en) Apparatus, method and program for controlling distribution
JP2010169441A (en) Information output terminal, information output method, information output program and recording medium
JP2004245610A (en) System and method for analyzing passing of vehicle coming from opposite direction, and navigation device
JPWO2002056275A1 (en) Driving information processing device
CN104778852B (en) Message processing device and mobile terminal
JP7022640B2 (en) Pathfinding device, pathfinding method and computer program
CN111323041A (en) Information processing system, storage medium, and information processing method
WO2008038333A1 (en) Data recording device, data recording method, data recording program, and computer readable recording medium
EP3388922A1 (en) Method and device for guiding a user to a virtual object
US11700357B2 (en) Connected camera system for vehicles
JP2004064409A (en) Information recording device, information recording method, and information recording program
JP6917426B2 (en) Image display device, image display method, and image display system
CN104019820A (en) Automatic navigation method and automatic navigation system based on camera shooting
JP7348724B2 (en) In-vehicle device and display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325