JP2011084019A - Image processor, and operation key display customizing method and program for the same - Google Patents

Image processor, and operation key display customizing method and program for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011084019A
JP2011084019A JP2009240063A JP2009240063A JP2011084019A JP 2011084019 A JP2011084019 A JP 2011084019A JP 2009240063 A JP2009240063 A JP 2009240063A JP 2009240063 A JP2009240063 A JP 2009240063A JP 2011084019 A JP2011084019 A JP 2011084019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
display
display state
user
customization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009240063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Imamura
昌弘 今村
Tomoko Maruyama
倫子 丸山
Kazuhiro Tomiyasu
和弘 冨安
Koichi Amiya
孝一 網屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009240063A priority Critical patent/JP2011084019A/en
Publication of JP2011084019A publication Critical patent/JP2011084019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of preventing customization of an operation key display state contrary to the demand of a manager or the like. <P>SOLUTION: The image processor includes a customizing means 11 changing the display state of an operation key on the display screen of a display means 142 from an initial display state for every user based on the user's operation, and a setting means 11 setting contents of forbidding the operation key display state from being changed from the initial display state by the customizing means. The customizing means 11 forbids the change when the change from the initial display state of the operation key based on the user's operation corresponds to the contents set by the setting means 11. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、操作パネル部等の表示手段に表示され、動作モードを設定するための複数の動作モード設定キー等の操作キーの表示画面における表示状態を、ユーザが初期状態から変更してカスタマイズ可能な画像形成装置等の画像処理装置、同装置における操作キーの表示カスタマイズ方法及びカスタマイズプログラムに関する。   The present invention allows the user to customize the display state of the operation key display screen such as a plurality of operation mode setting keys displayed on the display means such as the operation panel unit from the initial state to set the operation mode. The present invention relates to an image processing apparatus such as an image forming apparatus, an operation key display customization method and a customization program in the apparatus.

近年、MFP(Multi Function Peripherals)と称される多機能デジタル画像形成装置等の画像処理装置では、多くの機能が搭載されている。このような画像処理装置では、これら機能の動作モードを設定するための各動作モード設定キー等の操作キーを、操作パネル部の動作モード設定画面等の表示画面上に表示し、ユーザが所望の機能を使用する場合には、対応する動作モード設定画面を表示し、画面上に表示された操作キーを選択する等して、動作モード等の設定操作を行うものとなされている。   In recent years, an image processing apparatus such as a multifunction digital image forming apparatus called MFP (Multi Function Peripherals) has many functions. In such an image processing apparatus, operation keys such as operation mode setting keys for setting the operation modes of these functions are displayed on a display screen such as an operation mode setting screen of the operation panel unit, and a user desires When using a function, a corresponding operation mode setting screen is displayed, and an operation key displayed on the screen is selected, for example, to perform an operation mode setting operation.

ユーザの多くは、画像形成装置に搭載された多くの機能の中で基本機能のみを使用するか、あるいは装置を利用する環境やユーザの業務に応じて利用する機能はある程度決まっている。しかし、操作パネル部の表示画面に表示される操作キーが多いと、利用したい目的の機能のキーと不必要な機能のキーとが混在して、それらが分かりにくかったり、目的の機能を操作するための操作手順が多くなってしまうといった問題がある。   Many users use only basic functions among many functions installed in the image forming apparatus, or functions to be used are determined to some extent according to the environment in which the apparatus is used and the user's business. However, if there are many operation keys displayed on the display screen of the operation panel section, the keys for the target function you want to use and the keys for unnecessary functions are mixed, making it difficult to understand or operating the target function. For this reason, there is a problem that the number of operation procedures increases.

そこで、利用形態が異なるユーザに対応し、ユーザの利用環境に応じて操作キーの表示位置や表示文字列、表示色を変更して、画面上の操作キーの表示状態をユーザ毎にカスタマイズできる技術が提供されている(例えば特許文献1、2参照)。   Therefore, it is possible to customize the operation key display state on the screen for each user by changing the display position, display character string, and display color of the operation key according to the user's usage environment, corresponding to users with different usage forms. Is provided (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

また、ユーザがよく利用する機能に対応した操作キーをトップ画面等に集約して画面をカスタマイズする技術も提供されている(例えば特許文献3参照)。   In addition, a technique for customizing a screen by collecting operation keys corresponding to functions often used by a user on a top screen or the like is also provided (see, for example, Patent Document 3).

特開2002−361986号公報JP 2002-361986 A 特開2007−249863号公報JP 2007-249863 A 特開2006−5910号公報JP 2006-5910 A

ところが、従来のカスタマイズ技術では、各ユーザが任意に自己の好みの画面にカスタマイズできるため、次のような問題があった。   However, the conventional customization technique has the following problems because each user can arbitrarily customize the screen according to his / her preference.

すなわち、例えば、費用節約のために会社あるいは部門等の方針でカラー印刷の制限を行いたい場合であっても、ユーザがカラー印刷を指定するための操作キー以外のキーを非表示に変更したり、印刷を指定するための操作キーをトップ画面に配置するというようなカスタマイズが可能であり、管理者等の要望に反するカスタマイズがなされてしまうという問題があった。   That is, for example, even if you want to limit color printing according to company or department policies to save costs, the user can change non-display keys other than operation keys to specify color printing. Further, there is a problem that customization such as arranging operation keys for designating printing on the top screen is possible, and customization contrary to a request from an administrator or the like is made.

この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、管理者等の要望に反して操作キーの表示状態が初期の表示状態から変更されるのを防止することができる画像処理装置、同装置における操作キーの表示カスタマイズ方法を提供し、さらには前記方法を画像処理装置のコンピュータに実行させるためのカスタマイズプログラムを提供することを課題としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an image processing apparatus and apparatus capable of preventing the display state of operation keys from being changed from the initial display state against the request of an administrator or the like. And a customization program for causing a computer of an image processing apparatus to execute the method.

上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)ユーザによって操作される1個または複数個の操作キーが表示された表示画面を表示可能な表示手段と、ユーザの操作に基づいて、ユーザ毎に、前記表示画面における操作キーの表示状態を、初期の表示状態から変更するカスタマイズ手段と、前記カスタマイズ手段による操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定する設定手段と、を備え、前記カスタマイズ手段は、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定手段により設定された内容に該当するときは前記変更を禁止することを特徴とする画像処理装置。
(2)所定のユーザであることを識別する識別手段を備え、前記設定手段は、前記識別手段により所定のユーザであることが識別された場合に、前記禁止される内容を設定する前項1に記載の画像処理装置。
(3)前記設定手段により設定される内容は操作キーの非表示への変更である前項1または2に記載の画像処理装置。
(4)前記設定手段により設定される内容は操作キーの名称表示の変更である前項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
(5)前記設定手段により設定される内容は操作キーの表示画面における表示位置の変更である前項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
(6)前記設定手段により設定される内容は、押下されたときに別画面に遷移させる操作キーの他画面への配置変更である前項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
(7)複数の操作キーを関連付ける関連付け手段を備え、前記カスタマイズ手段は、前記関連付けられた複数の操作キーのうちのいずれかの操作キーの表示状態の変更を禁止するときは、該操作キーに関連付けられた他の操作キーの表示状態の変更も禁止する前項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。
(8)前記設定手段により変更が禁止される内容が設定されたときに、前記カスタマイズ手段は、既に初期状態から変更され前記登録された内容に該当する操作キーの表示状態の変更を一括して取り消す前項1〜7のいずれかに記載の画像処理装置。
(9)ユーザによって操作される1個または複数個の操作キーが表示された表示画面を表示手段に表示する表示ステップと、ユーザの操作に基づいて、ユーザ毎に、前記表示画面における操作キーの表示状態を、初期の表示状態から変更するカスタマイズステップと、前記カスタマイズステップにおける操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定する設定ステップと、を備え、前記カスタマイズステップでは、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定ステップにおいて設定された内容に該当するときは前記変更を禁止することを特徴とする画像処理装置における操作キーの表示カスタマイズ方法。
(10)ユーザによって操作される1個または複数個の操作キーが表示された表示画面を表示手段に表示する表示ステップと、ユーザの操作に基づいて、ユーザ毎に、前記表示画面における操作キーの表示状態を、初期の表示状態から変更するカスタマイズステップと、前記カスタマイズステップにおける操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定する設定ステップと、を画像処理装置のコンピュータに実行させ、前記カスタマイズステップでは、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定ステップにおいて設定された内容に該当するときは前記変更を禁止する処理をコンピュータに実行させる画像処理装置における操作キーの表示カスタマイズプログラム。
The above problem is solved by the following means.
(1) Display means capable of displaying a display screen on which one or a plurality of operation keys operated by a user is displayed, and a display state of the operation keys on the display screen for each user based on a user operation Customizing means for changing from the initial display state, and setting means for setting contents for prohibiting the change from the initial display state of the operation key display state by the customization means, the customization means, An image processing apparatus, wherein, when a change from an initial display state of an operation key based on a user operation corresponds to the content set by the setting unit, the change is prohibited.
(2) An identification unit for identifying a predetermined user is provided, and the setting unit sets the prohibited content when the identification unit identifies the predetermined user. The image processing apparatus described.
(3) The image processing apparatus according to (1) or (2), wherein the content set by the setting means is a change to non-display of the operation key.
(4) The image processing apparatus according to any one of items 1 to 3, wherein the content set by the setting means is a change in a name display of an operation key.
(5) The image processing apparatus according to any one of items 1 to 4, wherein the content set by the setting means is a change of a display position on a display screen of operation keys.
(6) The image processing apparatus according to any one of the preceding items 1 to 5, wherein the content set by the setting means is a change in the layout of operation keys that are changed to another screen when pressed.
(7) An association means for associating a plurality of operation keys is provided, and the customization means assigns an operation key to the operation key when prohibiting a change in the display state of any of the associated operation keys. 7. The image processing apparatus according to any one of items 1 to 6, wherein a change in display state of other associated operation keys is also prohibited.
(8) When the contents prohibited from being changed are set by the setting means, the customization means collectively changes the display state of the operation keys corresponding to the registered contents that have already been changed from the initial state. 8. The image processing device according to any one of items 1 to 7 above.
(9) A display step for displaying on the display means a display screen on which one or a plurality of operation keys operated by the user is displayed, and the operation keys on the display screen are displayed for each user based on the user's operation. A customization step for changing a display state from an initial display state; and a setting step for setting contents for which a change from the initial display state of the operation key display state in the customization step is prohibited, the customization step Then, when the change from the initial display state of the operation key based on the user's operation corresponds to the content set in the setting step, the change is prohibited. How to customize.
(10) A display step for displaying on the display means a display screen on which one or a plurality of operation keys operated by the user is displayed, and the operation keys on the display screen are changed for each user based on the user's operation. A customizing step for changing the display state from the initial display state, and a setting step for setting contents for prohibiting the change of the display state of the operation keys from the initial display state in the customization step. In the customization step, when the change from the initial display state of the operation key based on the user operation corresponds to the content set in the setting step, the computer is caused to execute a process for prohibiting the change. An operation key display customization program in an image processing apparatus.

前項(1)に記載の発明によれば、カスタマイズ手段による操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容が設定手段により設定されるとともに、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定手段により設定された内容に該当するときは前記変更が禁止されるから、管理者等は、操作キーの表示状態の変更を禁止したい内容を予め設定しておくことにより、一般ユーザが管理者等の要望に反して操作キーの表示を勝手にカスタマイズする不都合を防止することができる。   According to the invention described in item (1) above, the setting means sets the contents for which the change from the initial display state of the operation key by the customizing means is prohibited, and the operation key based on the user's operation. Since the change is prohibited when the change from the initial display state corresponds to the content set by the setting means, the administrator or the like sets in advance the content to be prohibited from changing the display state of the operation key. By doing so, it is possible to prevent inconvenience that the general user arbitrarily customizes the display of the operation key against the request of the administrator or the like.

前項(2)に記載の発明によれば、識別手段により所定のユーザであることが識別された場合に、表示状態の変更が禁止される内容の設定が可能となるから、管理者等の特定のユーザに対してのみ前記禁止される内容の設定を許可することができる。   According to the invention described in the preceding item (2), it is possible to set a content that prohibits the change of the display state when the identification means identifies a predetermined user. The setting of the prohibited content can be permitted only to the user.

前項(3)に記載の発明によれば、操作キーを非表示へ変更するカスタマイズを禁止することができる。   According to the invention described in item (3), customization for changing the operation key to non-display can be prohibited.

前項(4)に記載の発明によれば、操作キーの名称表示を変更するカスタマイズを禁止することができる。   According to the invention described in the preceding item (4), customization for changing the name display of the operation key can be prohibited.

前項(5)に記載の発明によれば、操作キーの表示画面における表示位置を変更するカスタマイズを禁止することができる。   According to the invention described in item (5) above, customization for changing the display position of the operation key on the display screen can be prohibited.

前項(6)に記載の発明によれば、押下されたときに別画面に遷移させる操作キーの他画面への配置を変更するカスタマイズを禁止することができる。   According to the invention described in item (6) above, it is possible to prohibit customization for changing the arrangement of operation keys that are changed to another screen when pressed.

前項(7)に記載の発明によれば、関連付けられた複数の操作キーのうちのいずれかの操作キーの表示状態の変更が禁止されるときは、該操作キーに関連付けられた他の操作キーの表示状態の変更も禁止されるから、1つの操作キーについて、初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定しておけば、関連付けられた他の操作キーについては設定しておかなくても初期の表示状態からの変更が禁止され、操作性が良くなる。   According to the invention described in (7), when the change of the display state of any one of the associated operation keys is prohibited, the other operation keys associated with the operation key are prohibited. Change of the display state of is also prohibited, so if one operation key is set to prohibit the change from the initial display state, the other associated operation keys are not set However, the change from the initial display state is prohibited, and the operability is improved.

前項(8)に記載の発明によれば、変更が禁止される内容が設定されたときには、既にカスタマイズされ前記設定された内容に該当する操作キーの表示状態の変更が一括して取り消されるから、管理者等が事後的に所定の表示状態を変更するカスタマイズを禁止したい場合に、各ユーザがカスタマイズの取消操作を行う手間を必要とすることなく、初期の表示状態に復元させることができる。   According to the invention described in item (8) above, when the contents that are prohibited to be changed are set, the change of the display state of the operation keys corresponding to the set contents that have already been customized is cancelled. When an administrator or the like wants to prohibit customization for changing the predetermined display state afterwards, it can be restored to the initial display state without the need for each user to perform the customization canceling operation.

前項(9)に記載の発明によれば、管理者等は、操作キーの表示状態の変更を禁止したい内容を予め設定しておくことにより、一般ユーザが管理者等の要望に反して操作キーの表示を勝手にカスタマイズする不都合を防止することができる。   According to the invention described in item (9) above, the administrator or the like sets in advance the contents to be prohibited from changing the display state of the operation key, so that the general user can operate the operation key against the request of the administrator or the like. It is possible to prevent the inconvenience of customizing the display.

前項(10)に記載の発明によれば、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、設定ステップにおいて設定された内容に該当するときは変更を禁止する処理を画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in the above item (10), when the change from the initial display state of the operation key based on the user's operation corresponds to the content set in the setting step, the process for prohibiting the change is performed on the image processing apparatus. Can be run on any computer.

この発明の一実施形態に係る画像処理であるMFPの電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an electrical configuration of an MFP that is image processing according to an embodiment of the present invention; FIG. ユーザが操作パネルの表示部に表示される操作キーの表示状態をカスタマイズするときの設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen when a user customizes the display state of the operation key displayed on the display part of an operation panel. 図2の設定画面において「カラー」キーを非表示に設定したときの画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a screen when a “color” key is set to non-display on the setting screen of FIG. 2. 図3の設定がなされたときの基本設定画面を示す図である。It is a figure which shows the basic setting screen when the setting of FIG. 3 is made. カスタマイズの禁止設定を行うときの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen when performing the prohibition setting of customization. 図5の設定画面において「カラー」キーの非表示への変更を禁止する設定を行ったときの画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen when a setting for prohibiting the change of “color” key to non-display on the setting screen of FIG. 5 is performed. カスタマイズ禁止設定時のMFPの動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the operation of the MFP when customization prohibition is set. ユーザがカスタマイズする操作キーの表示状態の変更が、禁止設定の内容に該当するときのMFPの動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of the MFP when a change in display state of an operation key customized by a user corresponds to the content of a prohibition setting.

以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置としての前述した多機能デジタル画像形成装置(以下、MFPともいう)1の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of the above-described multifunction digital image forming apparatus (hereinafter also referred to as MFP) 1 as an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1において、このMFP1は、CPU11と、ROM12と、記憶部13と、操作パネル部14と、スキャナ部15と、プリンタ部16と、給紙部17等を備えており、これらはバス18により互いに接続されている。   In FIG. 1, the MFP 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a storage unit 13, an operation panel unit 14, a scanner unit 15, a printer unit 16, a paper feeding unit 17, and the like. Are connected to each other.

前記CPU11は、MFP1の全体動作を統括的に制御するものであるが、特にこの実施形態では、後述する操作パネル部14の表示部142の動作モード設定画面等の表示画面に表示される複数の操作キーの中の少なくとも1つの操作キーについて、ユーザが該操作キーの表示状態を初期の表示状態から変更してカスタマイズできるカスタマイズ機能や、操作キーの表示状態の変更に対してユーザによるカスタマイズを禁止する内容を設定したり、設定された表示状態の変更内容に該当する変更がユーザによって行われようとしたときに、その変更を禁止したり、カスタマイズを禁止する表示状態の変更内容が設定されたときに、既にカスタマイズされ前記設定された内容に該当する操作キーの表示状態の変更を一括して取り消す等の制御を行う。   The CPU 11 controls the overall operation of the MFP 1 in an integrated manner. Particularly in this embodiment, the CPU 11 has a plurality of screens displayed on a display screen such as an operation mode setting screen of the display unit 142 of the operation panel unit 14 to be described later. A customization function that allows the user to customize the operation key by changing the display state of the operation key from the initial display state for at least one of the operation keys. When the user tries to make a change that corresponds to the set display state change, the change is prohibited or the display state change that prohibits customization is set. Controls such as canceling changes in the display state of operation keys that have already been customized and correspond to the set contents. Do.

また、CPU11は、MFP1にログインするユーザを識別し認証する機能も有している。   The CPU 11 also has a function of identifying and authenticating a user who logs in to the MFP 1.

前記ROM12はCPU11の動作プログラム等を記憶するメモリである。   The ROM 12 is a memory for storing an operation program of the CPU 11 and the like.

前記記憶部13は、RAMやハードディスク装置(HDD)等からなる。この記憶部13には、ユーザの認証を行うためのユーザ情報や、操作キーの表示状態の初期状態からの変更内容を示すカスタマイズ情報が、ユーザ毎に記憶されている。   The storage unit 13 includes a RAM, a hard disk device (HDD), and the like. The storage unit 13 stores user information for authenticating the user and customization information indicating the change contents from the initial display state of the operation keys for each user.

さらに、記憶部13には、ユーザによるカスタマイズを禁止する操作キーの表示状態の変更内容も記憶されている。   In addition, the storage unit 13 also stores changes in the display state of operation keys that prohibit user customization.

前記操作パネル部14は、ユーザが入力操作等に用いるものであり、テンキー、スタートキー、ストップキー等のハードキーを有するキー入力部141と、表示部142とを備えている。この表示部142は、例えば後述する動作モード設定画面などの各種表示画面、装置の状態、メッセージ等を表示するものであり、タッチパネル式の液晶等からなる。   The operation panel unit 14 is used by the user for input operations, and includes a key input unit 141 having hard keys such as a numeric keypad, a start key, and a stop key, and a display unit 142. The display unit 142 displays, for example, various display screens such as an operation mode setting screen described later, the state of the apparatus, messages, and the like, and includes a touch panel type liquid crystal or the like.

前記スキャナ部15は、原稿画像を読み取って電子データである画像データに変換するものである。   The scanner unit 15 reads a document image and converts it into image data that is electronic data.

前記プリンタ部16は、スキャナ部15で読み取られた原稿の画像データや、ユーザ端末等の外部機器から送信されてきた画像データ等をプリントするものである。   The printer unit 16 prints image data of a document read by the scanner unit 15, image data transmitted from an external device such as a user terminal, and the like.

前記給紙部17は、前記プリンタ部16で画像データをプリントされる用紙をプリンタ部16に給紙するものである。   The paper feeding unit 17 feeds paper on which image data is printed by the printer unit 16 to the printer unit 16.

図2は、ユーザが操作パネル部14の表示部142に表示される操作キーの表示状態をカスタマイズ登録するときの操作画面の一例である。   FIG. 2 is an example of an operation screen when the user customizes and registers the display state of the operation keys displayed on the display unit 142 of the operation panel unit 14.

ユーザはMFP1へログインした後、画面外の「カスタマイズ」キーを押下することで、MFP1はカスタマイズモードとなり、図2に示す画面が表示される。このカスタマイズモードでは、ユーザは、操作画面内の操作キーの表示を初期表示状態から自分用に変更して登録することができる。   When the user logs in to the MFP 1 and presses the “customize” key outside the screen, the MFP 1 enters the customization mode, and the screen shown in FIG. 2 is displayed. In this customization mode, the user can change the display of the operation keys in the operation screen from the initial display state to be registered for himself / herself.

図2は、「基本設定」キーが押されたときの基本設定画面を示し、画面に太枠で表示された「基本設定」「原稿指定」「画質/濃度」「応用設定」「カラー」「用紙」「倍率」「両面/ページ集約」「仕上り」「連続読込み設定」「ページ編集」「画像の収め方」という名称の各操作キーの表示状態を変更可能となされている。   FIG. 2 shows a basic setting screen when the “basic setting” key is pressed, and “basic setting”, “original specification”, “image quality / density”, “applied setting”, “color”, and “color” displayed in a thick frame on the screen. It is possible to change the display states of the operation keys named “paper”, “magnification”, “double-sided / page integration”, “finish”, “continuous reading setting”, “page editing”, and “image storage”.

また、図2の画面の左表示エリアには、操作キーの表示状態の変更内容(カスタマイズ内容ともいう)を指定するための指定キーが表示されている。この例では、指定キーとして「非表示」「名称変更」「位置変更」「ショートカット」の各指定キーが表示されており、初期表示状態から各指定キーで示される表示状態への変更が可能となっている。   In the left display area of the screen of FIG. 2, a designation key for designating the change contents (also referred to as customization contents) of the display state of the operation keys is displayed. In this example, the designation keys of “Hide”, “Rename”, “Position change”, and “Shortcut” are displayed as designation keys, and it is possible to change from the initial display state to the display state indicated by each designation key. It has become.

「非表示」キーは、操作キーを非表示に変更するためのキーであり、「名称変更」キーは操作キーの名称を初期状態から変更表示するためのキーであり、「位置変更」キーは操作キーの表示位置を初期状態から変更するためのキーであり、「ショートカット」キーは、押下されたときに別画面に遷移させる操作キーを、前記別画面やその他の画面へ配置変更するためのキーである。なお、表示状態の初期状態からの変更内容は、これらに限定されることはない。   The “Hide” key is a key for changing the operation key to non-display, the “Name change” key is a key for changing and displaying the name of the operation key from the initial state, and the “Position change” key is This is a key for changing the display position of the operation key from the initial state. The “shortcut” key is used to change the operation key to be changed to another screen when the key is pressed. Key. In addition, the change content from the initial state of a display state is not limited to these.

カスタマイズの方法は具体的には次のようにして行われる。即ち、ユーザが指定キーのうちのいずれかを選択したのち、変更可能な前記操作キーのうちの少なくともいずれかを選択することにより行われる。例えば、左表示エリアの「非表示」キーを選択後、「カラー」キーを押下(タッチ)すると、図3に示すように、「カラー」キーが枠だけを残して非表示に変更され、カスタマイズされたことが示される。また、図示しない「カスタマイズ」キーを押下することで、最終的に、「カラー」キーが非表示に変更されたことが、そのユーザのカスタマイズ情報として記憶部13に登録される。従って、カスタマイズ後にそのユーザにより「基本設定」キーが操作されたときの基本設定画面では、図4に示すように「カラー」キーは非表示となる。   Specifically, the customization method is performed as follows. That is, it is performed by selecting at least one of the changeable operation keys after the user selects one of the designated keys. For example, when the “color” key is pressed (touched) after selecting the “non-display” key in the left display area, the “color” key is changed to non-display with only a frame as shown in FIG. It has been shown. Further, by depressing a “customize” key (not shown), the fact that the “color” key is changed to non-display is finally registered in the storage unit 13 as customization information of the user. Therefore, on the basic setting screen when the “basic setting” key is operated by the user after customization, the “color” key is not displayed as shown in FIG.

なお、図3の画面において、左表示エリアの「非表示」キーを選択後、非表示となった「カラー」キーの枠内を押下することにより、「カラー」キーを初期の表示状態に復元することができるようになっている。   In the screen of FIG. 3, after selecting the “non-display” key in the left display area, the “color” key is restored to the initial display state by pressing inside the frame of the “color” key that has not been displayed. Can be done.

この実施形態では、管理者等の特定のユーザが、操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定できるものとなされている。換言すれば、操作キーの特定の表示状態の変更については、一般ユーザによるカスタマイズの禁止を設定できるものとなされている。   In this embodiment, a specific user such as an administrator can set a content that prohibits a change from the initial display state of the operation key display state. In other words, regarding the change of the specific display state of the operation keys, the prohibition of customization by a general user can be set.

即ち、管理者等の特定のユーザがMFP1にログインすると、MFP1は特定のユーザであることを識別し、カスタマイズ禁止設定を許可する。具体的には、管理者モードにログインした管理者等が図示しない「カスタマイズ」キーを押下すると、MFP1はカスタマイズ禁止設定モードに移行し、図5に示すカスタマイズ禁止設定画面が表示部142に表示される。   That is, when a specific user such as an administrator logs in to the MFP 1, the MFP 1 identifies that the user is a specific user, and permits the customization prohibition setting. Specifically, when an administrator who logs in to the administrator mode presses a “customize” key (not shown), the MFP 1 shifts to the customization prohibition setting mode, and the customization prohibition setting screen shown in FIG. The

管理者等が図5の画面において、例えば「カラー」キーを非表示とすることを禁止したい場合、左表示エリアの変更禁止指定キーの中から「非表示キー」を選択した後、「カラー」キーを押下(タッチ)すると、図6に示す画面に遷移する。図6の画面では、「カラー」キーと「非表示」キーが選択されていることが表示形態を変更することにより示されている。図6では太枠で表示されている。なお、左表示エリアの変更禁止指定キーは複数個同時に選択することが可能となされている。   In the screen of FIG. 5, for example, when the administrator wants to prohibit the “color” key from being hidden, for example, after selecting the “non-display key” from the change prohibition designation keys in the left display area, When the key is pressed (touched), a transition is made to the screen shown in FIG. In the screen of FIG. 6, it is indicated that the “color” key and the “non-display” key are selected by changing the display form. In FIG. 6, it is displayed with a thick frame. Note that a plurality of change prohibition designation keys in the left display area can be selected simultaneously.

上記操作に続けて、「用紙」キーを非表示にしたい場合には、「用紙」キーを押下する。このとき、「カラー」キーが選択されていることの表示(太枠)が消え、「用紙」キーが選択されていることが太枠等で表示される。この状態で、左表示エリアの変更禁止指定キーは何も選択されていないが、「非表示」キーを押下すると「非表示」キーが選択されたことが太枠等で表示される。こうして、一般ユーザによる操作キーの表示状態の変更禁止の内容が設定される。   If it is desired to hide the “paper” key following the above operation, the “paper” key is pressed. At this time, the indication that the “color” key is selected (thick frame) disappears, and that the “paper” key is selected is displayed with a thick frame or the like. In this state, no change prohibition designation key in the left display area is selected, but when the “Hide” key is pressed, the fact that the “Hide” key is selected is displayed with a thick frame or the like. In this way, the contents for prohibiting the change of the display state of the operation key by the general user are set.

図示しない「カスタマイズ」キーを押すことで、前記変更禁止の内容が記憶部13に登録され確定される。   By pressing a “customize” key (not shown), the contents of the change prohibition are registered in the storage unit 13 and confirmed.

なお、変更禁止指定キーとして、この実施形態では、「非表示」「名称変更」「位置変更」「ショートカット」の各指定キーが表示されている。「非表示」キーは、操作キーを非表示に変更するのを禁止するためのキーであり、「名称変更」キーは操作キーの名称変更を禁止するためのキーであり、「位置変更」キーは操作キーの表示位置の変更を禁止するためのキーであり、「ショートカット」指定キーは、押下されたときに別画面に遷移させる操作キーを、前記別画面やその他の画面へ配置変更するのを禁止するためのキーである。なお、変更禁止の内容は、これらに限定されることはない。   In this embodiment, “non-display”, “name change”, “position change”, and “shortcut” specification keys are displayed as change prohibition specification keys. The “Hide” key is a key for prohibiting the operation key from being changed to non-display, the “Rename” key is a key for prohibiting the name change of the operation key, and the “Position change” key Is a key for prohibiting the change of the display position of the operation key, and the “shortcut” designation key is used to change the arrangement of the operation key that shifts to another screen when pressed to the other screen or other screen. It is a key for prohibiting. Note that the contents of the change prohibition are not limited to these.

このような操作キーの表示状態の変更禁止が設定された状態で、管理者以外の一般ユーザが「カスタマイズ」キーを押してカスタマイズモードに入ったときに、図2に示したカスタマイズモード設定画面において、変更禁止が設定された内容のカスタマイズはできないことを警告表示しても良い。警告は予め表示されていても良いし、あるいは図2の画面において「非表示」キーを選択後、「カラー」キーを押下したタイミングで、警告が表示される構成であっても良い。   When a general user other than the administrator enters the customization mode by pressing the “customize” key in a state where prohibition of changing the display state of the operation key is set, the customization mode setting screen shown in FIG. A warning may be displayed that the contents for which change prohibition is set cannot be customized. The warning may be displayed in advance, or the warning may be displayed when the “color” key is pressed after selecting the “non-display” key on the screen of FIG.

図7は、カスタマイズ禁止設定時のMFP1の動作を示すフローチャートである。この動作は、CPU11がROM12等の記録媒体に記録されたプログラムに従って動作することにより実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the MFP 1 when customization is prohibited. This operation is executed by the CPU 11 operating according to a program recorded on a recording medium such as the ROM 12.

図7のステップS201において、管理者モードにおいて「カスタマイズ」キーが押下されたかどうかを判断する。押下されなければ(ステップS201でNO)、処理を終了する。押下されると(ステップS201でYES)、ステップS202で、カスタマイズ禁止設定モードに移行し、図5に示す禁止設定画面を表示部142に表示する。   In step S201 in FIG. 7, it is determined whether or not the “customize” key is pressed in the administrator mode. If not pressed (NO in step S201), the process ends. When pressed (YES in step S201), the process proceeds to the customization prohibition setting mode in step S202, and the prohibition setting screen shown in FIG.

次に、ステップS203で、画面の左表示エリアの変更禁止指定キーが選択されたかどうかを判断し、選択されなければ(ステップS203でNO)、ステップS209に進む。選択されると(ステップS203でYES)、ステップS204に進む。   Next, in step S203, it is determined whether or not the change prohibition designation key in the left display area of the screen has been selected. If not selected (NO in step S203), the process proceeds to step S209. If selected (YES in step S203), the process proceeds to step S204.

ステップS209では、ユーザにより操作キーが選択されたかどうかが判断され、選択されなければ(ステップS209でNO)、ステップS206に進む。選択されると(ステップS209でYES)、ステップS210で、選択された操作キーを一時記憶して操作キー選択済みとしたのち、ステップS206に進む。   In step S209, it is determined whether or not an operation key has been selected by the user. If not selected (NO in step S209), the process proceeds to step S206. If selected (YES in step S209), in step S210, the selected operation key is temporarily stored to indicate that the operation key has been selected, and then the process proceeds to step S206.

一方、前記ステップS204では、操作キー選択済みの状態(ステップS210)であるかどうかが判断され、操作キー選択済みの状態であれば(ステップS204でYES)、ステップS205で、選択済みの操作キーに対してステップS203で選択された左表示エリアの変更禁止指定キーで指定された内容のカスタマイズの禁止を設定したのち、ステップS206に進む。   On the other hand, in step S204, it is determined whether the operation key has been selected (step S210). If the operation key has been selected (YES in step S204), the selected operation key is selected in step S205. On the other hand, after setting the prohibition of customization of the content designated by the change prohibition designation key of the left display area selected in step S203, the process proceeds to step S206.

ステップS204において、操作キー選択済みの状態でなければ(ステップS204でNO)、ステップS207に進み操作キーが選択されたかどうかを判断する。選択されると(ステップS207でYES)、ステップS208で、選択された操作キーに対してステップS203で選択された左表示エリアの変更禁止指定キーで指定された内容のカスタマイズの禁止を設定したのち、ステップS206に進む。操作キーが選択されなければ(ステップS207でNO)、そのままステップS206に進む。   If it is determined in step S204 that the operation key has not been selected (NO in step S204), the process proceeds to step S207 to determine whether an operation key has been selected. When selected (YES in step S207), in step S208, after setting the prohibition of customization of the content designated by the change prohibition designation key in the left display area selected in step S203 for the selected operation key. The process proceeds to step S206. If no operation key is selected (NO in step S207), the process directly proceeds to step S206.

ステップS206では、「カスタマイズ」キーが押下されたかどうかが判断され、押下されなければ(ステップS206でNO)、ステップS202に戻る。押下されると(ステップS206でYES)、前記カスタマイズの禁止設定が有効となり、処理を終了する。   In step S206, it is determined whether the “customize” key has been pressed. If not pressed (NO in step S206), the process returns to step S202. When pressed (YES in step S206), the customization prohibition setting becomes valid, and the process ends.

図8は、ユーザがカスタマイズする操作キーの表示状態の変更が、禁止設定の内容に該当するときのMFP1の動作を示すフローチャートである。この動作も、CPU11がROM12等の記録媒体に記録されたプログラムに従って動作することにより実行される。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the MFP 1 when the change in the display state of the operation key customized by the user corresponds to the content of the prohibition setting. This operation is also executed by the CPU 11 operating according to a program recorded on a recording medium such as the ROM 12.

ステップS301では、カスタマイズモードにおいて、カスタマイズの禁止設定がなされているかどうかを判断する。禁止設定がなされていれば(ステップS301でYES)、ステップS302で、禁止設定された内容に該当するカスタマイズを禁止する。禁止設定がなされていなければ(ステップS301でNO)、処理を終了する。この場合は、カスタマイズが許可される。   In step S301, it is determined whether or not customization is prohibited in the customization mode. If the prohibition setting has been made (YES in step S301), customization corresponding to the prohibition-set content is prohibited in step S302. If prohibition has not been set (NO in step S301), the process ends. In this case, customization is allowed.

このように、操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容が設定されるとともに、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定された内容に該当するときは前記変更が禁止されるから、管理者等は、操作キーの表示状態の変更を禁止したい内容を予め設定しておくことにより、一般ユーザが管理者等の要望に反して操作キーの表示状態を勝手にカスタマイズする不都合を防止することができる。   In this way, the contents that prohibit the change of the display state of the operation key from the initial display state are set, and the change from the initial display state of the operation key based on the user's operation is the set content The above change is prohibited when the condition falls under the above, so the administrator etc. can set the contents to prohibit the change of the display state of the operation key in advance so that the general user can operate against the request of the administrator etc. The inconvenience of customizing the display state of the key can be prevented.

以上の実施形態では、1個の操作キー毎にカスタマイズ禁止の設定を行う場合を説明したが、複数の操作キーを予め関連付けて記憶部13に記憶しておき、関連付けられた操作キーのうちのいずれかについてカスタマイズの禁止設定がなされたときは、その操作キーに関連付けられた他の操作キーについても、同様のカスタマイズの禁止が設定される構成としても良い。   In the above embodiment, the case where the customization prohibition setting is performed for each operation key has been described. However, a plurality of operation keys are associated in advance and stored in the storage unit 13, and the associated operation keys are stored. When the prohibition of customization is set for any of the keys, a similar prohibition of customization may be set for the other operation keys associated with the operation key.

例えば「カラー」キーに相当する操作キーは、コピー設定画面だけでなくスキャン/ファクスの設定画面にも表示される。そこで、「カラー」キーに相当する操作キーは、予めMFP1内でカスタマイズ禁止設定が連動するよう、管理付けて管理する。これにより、管理者が例えばコピー設定画面での「カラー」キーの非表示への変更禁止を設定すると、スキャン/ファクス設定画面における「カラー」キーについても、非表示への変更が禁止される。   For example, an operation key corresponding to the “color” key is displayed not only on the copy setting screen but also on the scan / fax setting screen. Therefore, an operation key corresponding to the “color” key is managed and managed in advance so that the customization prohibition setting is interlocked in the MFP 1. Accordingly, for example, when the administrator sets prohibition of changing the “color” key to non-display on the copy setting screen, the “color” key on the scan / fax setting screen is also prohibited from changing to non-display.

予めMFP1内で関連付けられて管理されるのは、同等機能の操作キーだけでなく、他の任意の操作キーであって良い。例えば費用削減関連の操作キーとして、「モノクロ」「両面」「4in1」(4in1とは4枚の原稿を1枚の用紙に集約してプリントするモード)の3つの操作キーのうち、ひとつをカスタマイズ禁止にすることで、前記3つの操作キーを同時にカスタマイズ禁止にしてもよい。これは、「モノクロ」「両面」「4in1」の各モードでのコピーやプリントが会社、部門等で推奨されているような場合に、これらの操作キーが例えば非表示にカスタマイズされていると、「カラー」「片面」「1in1」の各モードで動作させざるを得なくなることから、これを防止できる点で有効である。   In addition to the operation keys of equivalent functions, other arbitrary operation keys may be managed in association with each other in the MFP 1 in advance. For example, as a cost reduction-related operation key, customize one of the three operation keys "Monochrome", "Both sides", "4in1" (4in1 is a mode to print four originals on one sheet) By prohibiting the customization, the three operation keys may be disabled at the same time. For example, when copying or printing in each mode of “monochrome”, “double-sided”, or “4 in 1” is recommended by a company, department, etc., these operation keys are customized to be hidden, for example, It is effective in that this can be prevented because it has to be operated in each mode of “color”, “one side”, and “1 in 1”.

また、管理者モードの表示画面の「S/MIME」送信における「する」キーを非表示へ変更することを禁止する設定が行われたセキュリティ送信関連の操作キーとして、一般ユーザの操作画面の「S/MIME」送信における「暗号化」「署名」の各キーを非表示に変更できないよう、これらの操作キーを関連付けておいても良い。   In addition, as an operation key related to security transmission in which the setting for prohibiting changing the “Yes” key in “S / MIME” transmission on the display screen in the administrator mode to the non-display is performed, “ These operation keys may be associated with each other so that the “encryption” and “signature” keys in the “S / MIME” transmission cannot be changed to non-display.

このように、関連付けられた複数の操作キーのうちのいずれかの操作キーの表示状態の変更が禁止されるときは、該操作キーに関連付けられた他の操作キーの表示状態の変更も禁止されるから、1つの操作キーについて、初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定しておけば、関連付けられた他の操作キーについては設定しておかなくても初期の表示状態からの変更が禁止され、管理者等の手間が省け操作性の良いものとなる。   As described above, when the change of the display state of any one of the associated operation keys is prohibited, the change of the display state of other operation keys associated with the operation key is also prohibited. Therefore, if one operation key is set so that the change from the initial display state is prohibited, it can be changed from the initial display state even if the other associated operation keys are not set. The change is prohibited, and it is possible to save the administrator's trouble and improve operability.

なお、このような複数の操作キーが関連付けられている状態で、カスタマイズ禁止設定モードにおいて、関連付けられた操作キーの中のいずれかの操作キーについて禁止設定がなされるときのMFP1の動作は次のようになる。即ち、図7のフローチャートのステップS205及びステップS208において、選択済みのまたは選択された操作キーに対してステップS203で選択された左表示エリアの変更禁止指定キーで指定された内容のカスタマイズの禁止を設定するとともに、関連付けられた他の操作キーについても、同様の内容のカスタマイズの禁止を設定すればよい。   Note that the operation of the MFP 1 when the prohibition setting is made for any one of the associated operation keys in the customization prohibition setting mode in a state where the plurality of operation keys are associated is as follows. It becomes like this. That is, in steps S205 and S208 in the flowchart of FIG. 7, the customization of the content specified by the change prohibition designation key of the left display area selected in step S203 is prohibited with respect to the selected or selected operation key. It is only necessary to set the prohibition of customization of the same contents for the other operation keys associated with the setting.

また、いずれかの操作キーについて変更が禁止される内容が設定されたときには、既にカスタマイズされた操作キーの表示状態の変更のうち、前記設定された内容に該当する表示状態の変更が一括して取り消される構成としても良い。   In addition, when the contents for which the change is prohibited is set for any of the operation keys, the change of the display state corresponding to the set contents among the change of the display state of the already customized operation keys is collectively performed. It is good also as a structure canceled.

例えば、既にユーザが「カラー」キーを非表示にカスタマイズしていた場合において、管理者等が「カラー」キーの非表示への変更を禁止に設定した場合、前記既に設定されていた「カラー」キーの非表示へのカスタマイズが取り消される。   For example, in the case where the user has already customized the “color” key to be hidden, when the administrator or the like prohibits the change to hide the “color” key, the “color” that has already been set The customization to hide the key is canceled.

このような構成とすることで、管理者等が事後的に所定の表示状態を変更するカスタマイズを禁止したい場合に、各ユーザがカスタマイズの取消操作を行う手間を必要とすることなく、初期の表示状態に復元させることができる。   With such a configuration, when an administrator or the like wants to prohibit customization to change the predetermined display state afterwards, the initial display can be performed without requiring each user to cancel the customization. It can be restored to the state.

なお、いずれかの操作キーについて変更が禁止される内容が設定されたときに、既にカスタマイズされ前記設定された内容に該当する操作キーの表示状態の変更が一括して取り消される構成となされている場合のMFP1の動作は次のようになる。即ち、図7のフローチャートのステップS205及びステップS208の実行後、既に禁止設定と同一の内容のカスタマイズがなされているかどうかを判断するステップと、なされていればそれを取り消すステップを実行すればよい。   In addition, when the contents for which the change is prohibited is set for any of the operation keys, the change of the display state of the operation keys corresponding to the already set contents that have already been customized is canceled at once. The operation of the MFP 1 in this case is as follows. That is, after step S205 and step S208 in the flowchart of FIG. 7 are executed, a step of determining whether or not customization of the same content as the prohibition setting has already been made, and a step of canceling it if it has been made may be executed.

1 MFP(画像処理装置)
11 CPU
12 ROM
13 記憶部
14 操作パネル部
142 表示部
1 MFP (image processing device)
11 CPU
12 ROM
13 Storage Unit 14 Operation Panel Unit 142 Display Unit

Claims (10)

ユーザによって操作される1個または複数個の操作キーが表示された表示画面を表示可能な表示手段と、
ユーザの操作に基づいて、ユーザ毎に、前記表示画面における操作キーの表示状態を、初期の表示状態から変更するカスタマイズ手段と、
前記カスタマイズ手段による操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定する設定手段と、
を備え、
前記カスタマイズ手段は、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定手段により設定された内容に該当するときは前記変更を禁止することを特徴とする画像処理装置。
Display means capable of displaying a display screen on which one or more operation keys operated by a user are displayed;
Customization means for changing the display state of the operation keys on the display screen from the initial display state for each user based on the user's operation;
Setting means for setting contents for which change from the initial display state of the operation key display state by the customization means is prohibited;
With
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the customization unit prohibits the change when a change from an initial display state of the operation key based on a user operation corresponds to the content set by the setting unit.
所定のユーザであることを識別する識別手段を備え、
前記設定手段は、前記識別手段により所定のユーザであることが識別された場合に、前記禁止される内容を設定する請求項1に記載の画像処理装置。
An identification means for identifying a predetermined user,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the prohibited content when the identification unit identifies a predetermined user.
前記設定手段により設定される内容は操作キーの非表示への変更である請求項1または2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the content set by the setting unit is a change to non-display of an operation key. 前記設定手段により設定される内容は操作キーの名称表示の変更である請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the content set by the setting means is a change of a name display of an operation key. 前記設定手段により設定される内容は操作キーの表示画面における表示位置の変更である請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the content set by the setting means is a change of a display position on the operation key display screen. 前記設定手段により設定される内容は、押下されたときに別画面に遷移させる操作キーの他画面への配置変更である請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the content set by the setting means is an arrangement change of another operation key to be changed to another screen when pressed. 複数の操作キーを関連付ける関連付け手段を備え、
前記カスタマイズ手段は、前記関連付けられた複数の操作キーのうちのいずれかの操作キーの表示状態の変更を禁止するときは、該操作キーに関連付けられた他の操作キーの表示状態の変更も禁止する請求項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。
An association means for associating a plurality of operation keys;
When the customization unit prohibits a change in the display state of any one of the associated operation keys, the customization unit also prohibits a change in the display state of another operation key associated with the operation key. The image processing apparatus according to claim 1.
前記設定手段により変更が禁止される内容が設定されたときに、前記カスタマイズ手段は、既に初期状態から変更され前記登録された内容に該当する操作キーの表示状態の変更を一括して取り消す請求項1〜7のいずれかに記載の画像処理装置。   The customization unit cancels a change in the display state of the operation keys corresponding to the registered content that has already been changed from the initial state when content for which a change is prohibited is set by the setting unit. The image processing apparatus according to any one of 1 to 7. ユーザによって操作される1個または複数個の操作キーが表示された表示画面を表示手段に表示する表示ステップと、
ユーザの操作に基づいて、ユーザ毎に、前記表示画面における操作キーの表示状態を、初期の表示状態から変更するカスタマイズステップと、
前記カスタマイズステップにおける操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定する設定ステップと、
を備え、
前記カスタマイズステップでは、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定ステップにおいて設定された内容に該当するときは前記変更を禁止することを特徴とする画像処理装置における操作キーの表示カスタマイズ方法。
A display step for displaying on the display means a display screen on which one or more operation keys operated by the user are displayed;
A customization step for changing the display state of the operation key on the display screen from the initial display state for each user based on the user's operation;
A setting step for setting a content for which a change from the initial display state of the operation key display state in the customization step is prohibited;
With
In the customization step, when the change from the initial display state of the operation key based on the user's operation corresponds to the contents set in the setting step, the change is prohibited. How to customize the display of keys.
ユーザによって操作される1個または複数個の操作キーが表示された表示画面を表示手段に表示する表示ステップと、
ユーザの操作に基づいて、ユーザ毎に、前記表示画面における操作キーの表示状態を、初期の表示状態から変更するカスタマイズステップと、
前記カスタマイズステップにおける操作キーの表示状態の初期の表示状態からの変更が禁止される内容を設定する設定ステップと、
を画像処理装置のコンピュータに実行させ、
前記カスタマイズステップでは、ユーザの操作に基づく操作キーの初期の表示状態からの変更が、前記設定ステップにおいて設定された内容に該当するときは前記変更を禁止する処理をコンピュータに実行させる画像処理装置における操作キーの表示カスタマイズプログラム。
A display step for displaying on the display means a display screen on which one or more operation keys operated by the user are displayed;
A customization step for changing the display state of the operation key on the display screen from the initial display state for each user based on the user's operation;
A setting step for setting a content for which a change from the initial display state of the operation key display state in the customization step is prohibited;
Is executed by the computer of the image processing apparatus,
In the customization step, when the change from the initial display state of the operation key based on the user's operation corresponds to the content set in the setting step, the image processing apparatus causes the computer to execute a process for prohibiting the change. Operation key display customization program.
JP2009240063A 2009-10-19 2009-10-19 Image processor, and operation key display customizing method and program for the same Pending JP2011084019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240063A JP2011084019A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Image processor, and operation key display customizing method and program for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240063A JP2011084019A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Image processor, and operation key display customizing method and program for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011084019A true JP2011084019A (en) 2011-04-28

Family

ID=44077337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240063A Pending JP2011084019A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Image processor, and operation key display customizing method and program for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011084019A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051543A (en) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社東芝 Print instruction device and program
JP2015174299A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 Image formation device, information processing method and program
JP2018186554A (en) * 2018-07-19 2018-11-22 キヤノン株式会社 Information processing device, control method therefor, and program
US10452327B2 (en) 2017-03-30 2019-10-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium storing program, information processing apparatus and method
JP2020036356A (en) * 2018-07-19 2020-03-05 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method of the same, and program
JP2021140477A (en) * 2020-03-05 2021-09-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051543A (en) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社東芝 Print instruction device and program
JP2015174299A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 Image formation device, information processing method and program
US9671990B2 (en) 2014-03-14 2017-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, information processing method, and storage medium for controlling display of an operation screen based on setting values
US10452327B2 (en) 2017-03-30 2019-10-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium storing program, information processing apparatus and method
JP2018186554A (en) * 2018-07-19 2018-11-22 キヤノン株式会社 Information processing device, control method therefor, and program
JP2020036356A (en) * 2018-07-19 2020-03-05 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method of the same, and program
JP2022036951A (en) * 2018-07-19 2022-03-08 キヤノン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
JP2021140477A (en) * 2020-03-05 2021-09-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493596B2 (en) Printer driver, recording medium, information processing apparatus, printing system, and printer driver setting method
JP6808512B2 (en) Image processing device, control method and program of image processing device
US7564464B2 (en) Image forming apparatus, operation panel control method, and computer product
US20080037052A1 (en) Electronic document management device, electronic document management method, recording medium recording electronic document management program, and recording medium recording program for creating electronic document
JP5907599B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4141472B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4895530B2 (en) Image forming apparatus
JP2012248102A (en) Image forming apparatus, display control method, and display control program
JP4741634B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image transmitting apparatus
JP2011084019A (en) Image processor, and operation key display customizing method and program for the same
JP2009118122A (en) Composite machine and method of displaying warning in the same
JP2011178079A (en) Image forming apparatus, and method and program for displaying preview in apparatus
JP2007230054A (en) Composite machine
JP6344303B2 (en) Image forming apparatus
JP4414943B2 (en) Image formation control method and image formation control program
JP2007251432A (en) Image forming apparatus
JP2011118474A (en) Job management system, job management program, prohibition determination program, computer, electric equipment, and image forming apparatus
JP2011066840A (en) Image processing apparatus, method of displaying key selection screen in the same and display control program
JP2007060357A (en) Image forming method, image forming apparatus, and program
JP2005246683A (en) Image forming apparatus and printing control program
JP7119796B2 (en) Information transmission device, information processing device, and information transmission program
JP5093269B2 (en) Image processing apparatus, operation mode setting method of the same, and operation mode setting program
JP2012033024A (en) Output system, creation device, display device, output method, output instruction method, computer program and recording medium
JP5157732B2 (en) Image processing apparatus and display control method for image processing apparatus
JP2011076554A (en) Image processor, and customization method and customization program for display screen in the same