JP2010275029A - Elevator monitoring system - Google Patents

Elevator monitoring system Download PDF

Info

Publication number
JP2010275029A
JP2010275029A JP2009126835A JP2009126835A JP2010275029A JP 2010275029 A JP2010275029 A JP 2010275029A JP 2009126835 A JP2009126835 A JP 2009126835A JP 2009126835 A JP2009126835 A JP 2009126835A JP 2010275029 A JP2010275029 A JP 2010275029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
information
mobile phone
monitoring center
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009126835A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Sakai
進也 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2009126835A priority Critical patent/JP2010275029A/en
Publication of JP2010275029A publication Critical patent/JP2010275029A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an elevator monitoring system capable of allowing a user of an elevator to favorably acquire the operational state of the elevator. <P>SOLUTION: The elevator monitoring system 10 comprises a monitoring center side server 30, a portable communication terminal device 14 and an information transmission unit. The portable communication terminal device has a transmission means for transmitting inquiry information on the operational state of an elevator including identification information on the elevator based on information acquired from the information transmission unit to the monitoring center side server via a network 8. The monitoring center side server has a reception means for receiving inquiry information on the operational state of the elevator including identification information of the elevator, and a transmission means which makes access to the database 40 with the operational state of each elevator being registered therein, specifies the elevator based on identification information of the elevator, and transmits the operational state of the elevator to the portable communication terminal device making an inquiry. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、エレベータ監視システムに係り、特に、複数のエレベータの運転状況を監視するエレベータ監視システムに関する。   The present invention relates to an elevator monitoring system, and more particularly, to an elevator monitoring system that monitors operating conditions of a plurality of elevators.

現在、種々の商業施設等においてエレベータが設置されており、エレベータは、保守作業員によって定期的に点検が行われる。本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、携帯通信端末装置、および、エレベータ監視装置を有するシステムであって、携帯通信端末装置は、保守管理対象のエレベータの設置箇所に設けられた、エレベータの設置箇所を特定する情報を含む二次元コードを読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読み取った二次元コードを復号する復号手段と、この復号手段により復号して得た情報を送信する送信手段とを備える構成が開示されている。そして、エレベータ監視装置は、携帯通信端末装置の送信手段により送信された情報を受信する受信手段と、この受信手段により受信した情報の表示制御を行なう表示制御手段とを備える構成が開示されている。   Currently, elevators are installed in various commercial facilities, and the elevators are regularly inspected by maintenance workers. As a technique related to the present invention, for example, Patent Document 1 discloses a system including a mobile communication terminal device and an elevator monitoring device, and the mobile communication terminal device is provided at an installation location of an elevator to be maintained and managed. Further, reading means for reading a two-dimensional code including information for specifying an elevator installation location, decoding means for decoding the two-dimensional code read by the reading means, and information obtained by decoding by the decoding means are transmitted. A configuration including a transmission unit is disclosed. And an elevator monitoring device is disclosed that has a receiving means for receiving information transmitted by the transmitting means of the mobile communication terminal device, and a display control means for performing display control of the information received by the receiving means. .

特開2006−264889号公報JP 2006-264889 A

ところで、エレベータの保守点検が行われるにあたって、例えば、エレベータの乗りかごが1台しか設けられていない施設において保守点検が行われる場合がある。このような場合に、保守点検作業中等といったエレベータの運転状況を把握していない配送業者等が訪問してきた場合に、すぐに荷物の配送等が行えずに不便なことがある。   By the way, when the maintenance inspection of the elevator is performed, for example, the maintenance inspection may be performed in a facility where only one elevator car is provided. In such a case, when a delivery company or the like who does not know the operation status of the elevator, such as during a maintenance check, visits, it may be inconvenient because the package cannot be delivered immediately.

本発明の目的は、エレベータの利用者がエレベータの運転状況をより好適に取得することを可能とするエレベータ監視システムを提供することである。   The objective of this invention is providing the elevator monitoring system which enables the user of an elevator to acquire the driving | running state of an elevator more suitably.

本発明に係るエレベータ監視システムは、複数のエレベータの運転状況を監視する監視センタ側サーバと、監視センタ側サーバとネットワークによって接続される携帯通信端末装置と、エレベータに設けられ、監視センタ側サーバへのアクセス先情報と当該エレベータの識別情報とを含む情報を携帯通信端末装置に伝達可能な情報伝達部と、を備え、携帯通信端末装置は、情報伝達部から取得した情報に基づいて、当該エレベータの識別情報を含み当該エレベータの運転状況に関する問い合わせ情報についてネットワークを介して監視センタ側サーバに送信する送信手段と、監視センタ側サーバは、携帯通信端末装置から、当該エレベータの識別情報を含み当該エレベータの運転状況に関する問い合わせ情報を受信する受信手段と、各エレベータの運転状況が登録されたデータベースにアクセスし、当該エレベータの識別情報に基づき、当該エレベータを特定して当該エレベータの運転状況を問い合わせがあった携帯通信端末装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   An elevator monitoring system according to the present invention is provided in a monitoring center side server for monitoring the operation status of a plurality of elevators, a mobile communication terminal device connected to the monitoring center side server via a network, and the monitoring center side server. An information transmission unit capable of transmitting information including the access destination information and the identification information of the elevator to the mobile communication terminal device, the mobile communication terminal device based on the information acquired from the information transmission unit Transmitting means for transmitting inquiry information relating to the operation status of the elevator to the monitoring center server via the network, and the monitoring center server including the identification information of the elevator from the mobile communication terminal device. Receiving means for receiving inquiry information about the driving status of each elevator and each elevator Transmitting means for accessing the database in which the driving status of the vehicle is registered, identifying the elevator based on the identification information of the elevator, and transmitting the operating status of the elevator to the mobile communication terminal device that has inquired It is characterized by that.

また、本発明に係るエレベータ監視システムにおいて、携帯通信端末装置は、メール機能を有する携帯電話であり、監視センタ側サーバは、携帯電話から、当該エレベータの識別情報を含み当該エレベータの運転状況に関する問い合わせ情報をメール用パケット通信によって受信し、携帯電話に対し、当該エレベータの運転状況をメール用パケット通信によって送信することが好ましい。   Further, in the elevator monitoring system according to the present invention, the mobile communication terminal device is a mobile phone having a mail function, and the monitoring center side server includes an inquiry about the operation status of the elevator including identification information of the elevator from the mobile phone. It is preferable that information is received by mail packet communication, and the operation status of the elevator is transmitted to the mobile phone by mail packet communication.

また、本発明に係るエレベータ監視システムにおいて、携帯通信端末装置は、メール機能とウェブページへのアクセス機能とを有する携帯電話であり、監視センタ側サーバは、ウェブページにアクセスされている携帯電話に対し、1回に限って当該エレベータの運転状況が必要であるか、あるいは、それ以降も継続して当該エレベータの運転状況が必要であるかを選択させる選択情報をウェブ用パケット通信によって送信し、ウェブページにアクセスされている携帯電話から、選択情報に対する回答をウェブ用パケット通信によって受信し、選択情報に対する回答が1回に限って当該エレベータの運転状況が必要とされた場合には、当該エレベータの運転状況をウェブページへのアクセスが切断された後のその携帯電話に対しメール用パケット通信によって1回に限って送信し、選択情報に対する回答がそれ以降も当該エレベータの運転状況が必要とされた場合には、当該エレベータの運転状況をウェブページへのアクセスが切断された後のその携帯電話に対しメール用パケット通信によって継続して送信することが好ましい。   Further, in the elevator monitoring system according to the present invention, the mobile communication terminal device is a mobile phone having a mail function and a web page access function, and the monitoring center side server is connected to the mobile phone accessing the web page. On the other hand, the selection information for selecting whether the operation state of the elevator is necessary only once or whether the operation state of the elevator is necessary after that is transmitted by packet communication for web. If a response to the selection information is received from the mobile phone accessed to the web page by web packet communication, and if the operation status of the elevator is required only once for the selection information, the elevator E-mail packet to the mobile phone after the access to the web page is cut off. When the response to the selection information is sent only once by communication and the operation status of the elevator is required after that, the operation status of the elevator after the access to the web page is cut off It is preferable to transmit continuously to the mobile phone by mail packet communication.

また、本発明に係るエレベータ監視システムにおいて、選択情報に対する回答がそれ以降も当該エレベータの運転状況が必要とされた場合には、当該エレベータの運転状況をウェブページへのアクセスが切断された後のその携帯電話に対しメール用パケット通信によって1回送信し、その携帯電話のメールアドレスをデータベースに登録し、再び当該エレベータの運転状況を通知する必要が生じたときに、当該エレベータの運転状況をその携帯電話にメール用パケット通信によって送信することが好ましい。   In addition, in the elevator monitoring system according to the present invention, when the answer to the selection information is that the operation status of the elevator is required thereafter, the operation status of the elevator after the access to the web page is cut off. When the mobile phone is sent once by packet communication for email, the email address of the mobile phone is registered in the database, and it becomes necessary to notify the operating status of the elevator again, the operating status of the elevator is It is preferable to transmit to a cellular phone by mail packet communication.

また、本発明に係るエレベータ監視システムにおいて、情報伝達部は、監視センタ側サーバへのアクセス先情報と当該エレベータの識別情報とを含む二次元コードを有し、携帯電話は、二次元コードに含まれた情報を取得する手段を有することが好ましい。   In the elevator monitoring system according to the present invention, the information transmission unit has a two-dimensional code including access destination information to the monitoring center server and identification information of the elevator, and the mobile phone is included in the two-dimensional code. It is preferable to have means for acquiring the information.

また、本発明に係るエレベータ監視システムにおいて、情報伝達部は、監視センタ側サーバへのアクセス先情報と当該エレベータの識別情報とを無線通信により送信する手段を有し、携帯電話は、情報伝達部からの情報を無線通信により受信する手段を有することが好ましい。   In the elevator monitoring system according to the present invention, the information transmission unit includes means for transmitting access destination information to the monitoring center side server and the identification information of the elevator by wireless communication, and the mobile phone includes the information transmission unit. It is preferable to have means for receiving information from the wireless communication.

上記構成のエレベータ監視システムによれば、各エレベータの運転状況が登録されたデータベースにアクセスし、当該エレベータの識別情報に基づき、当該エレベータを特定して当該エレベータの運転状況を問い合わせがあった携帯通信端末装置に送信する監視センタ側サーバを備えている。これにより、エレベータの利用者がエレベータの運転状況をより好適に取得することができる。   According to the elevator monitoring system having the above configuration, the mobile communication in which the operation status of each elevator is accessed, the elevator is specified based on the identification information of the elevator, and the elevator operation status is inquired. A monitoring center side server for transmitting to the terminal device is provided. Thereby, the user of an elevator can acquire the operating condition of an elevator more suitably.

本発明に係る実施の形態において、エレベータ監視システムを示す図である。In embodiment which concerns on this invention, it is a figure which shows an elevator monitoring system. 本発明に係る実施の形態において、エレベータの1階の乗場付近の様子を示す図である。In embodiment which concerns on this invention, it is a figure which shows the mode of the landing vicinity of the 1st floor of an elevator. 本発明に係る実施の形態において、情報伝達部から取得した情報に基づいてメールで問い合わせをする場合の携帯電話の液晶画面に表示される内容である。In embodiment which concerns on this invention, it is the content displayed on the liquid crystal screen of a mobile telephone in the case of inquiring with mail based on the information acquired from the information transmission part. 本発明に係る実施の形態において、監視対象の設備を監視する手順を示すフローチャートである。In embodiment which concerns on this invention, it is a flowchart which shows the procedure which monitors the monitoring object equipment. 本発明に係る実施の形態の変形例において、情報伝達部から取得した情報に基づいてウェブページ上で問い合わせをする場合の携帯電話の液晶画面に表示される内容である。In the modification of the embodiment according to the present invention, the content is displayed on the liquid crystal screen of the mobile phone when inquiring on the web page based on the information acquired from the information transmission unit. 本発明に係る実施の形態の変形例において、監視対象の設備を監視する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which monitors the monitoring object installation in the modification of embodiment which concerns on this invention.

以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。また、以下では、携帯通信端末装置は、携帯電話であるものとして説明するが、携帯電話以外であってもよく、ネットワークで監視センタ側サーバと接続されるものであればよい。   Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, the mobile communication terminal device is described as being a mobile phone. However, the mobile communication terminal device may be other than a mobile phone as long as it is connected to the monitoring center server via a network.

以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。   Below, the same code | symbol is attached | subjected to the same element in all the drawings, and the overlapping description is abbreviate | omitted. In the description in the text, the symbols described before are used as necessary.

図1は、エレベータ監視システム10を示す図である。エレベータ監視システム10は、複数のエレベータ7を監視する監視センタ20と、携帯電話14と、情報伝達部70とを含んで構成される。なお、以下では複数のエレベータ7のうち、ある1つのエレベータ7について説明する。   FIG. 1 is a diagram showing an elevator monitoring system 10. The elevator monitoring system 10 includes a monitoring center 20 that monitors a plurality of elevators 7, a mobile phone 14, and an information transmission unit 70. Hereinafter, one elevator 7 among the plurality of elevators 7 will be described.

エレベータ7は、エレベータ制御部2と、巻上機3と、主ロープ4と、乗りかご5とを含んで構成される。エレベータ制御部2は、ネットワーク8によって監視センタ側サーバ30と接続され、巻上機3等のエレベータ7を構成する要素を制御する制御装置である。巻上機3は、エレベータ制御部2によって主ロープ4を巻き上げる機能を有する。乗りかご5は、利用者12が乗るための構造物であり、それぞれ複数の利用者12が乗れる程度の空間を有している。   The elevator 7 includes an elevator control unit 2, a hoisting machine 3, a main rope 4, and a car 5. The elevator control unit 2 is a control device that is connected to the monitoring center-side server 30 via the network 8 and controls elements constituting the elevator 7 such as the hoisting machine 3. The hoisting machine 3 has a function of winding up the main rope 4 by the elevator control unit 2. The car 5 is a structure for the user 12 to get on, and has a space enough for a plurality of users 12 to get on.

図2は、エレベータ7の1階の乗場付近の様子を示す図である。エレベータ7の1階の乗場には、乗場ドア58と、階床表示器52と、乗場ボタン62と、作業札56と、情報伝達部70が設けられている。乗場ドア58は、利用者12が乗りかご5に対して乗降する際に開く片開き扉である。階床表示器52は、乗場壁54において乗場ドア58の上側に設けられ、乗りかご5が現在位置している階床を表示する表示器である。乗場ボタン62は、乗場壁54において乗場ドア58の右側に設けられ、乗りかご5を呼ぶための押ボタンである。作業札56は、エレベータ7の保守作業を行う際に利用者12に保守作業中であることを知らせるための札である。   FIG. 2 is a view showing a state near the landing on the first floor of the elevator 7. At the landing on the first floor of the elevator 7, a landing door 58, a floor indicator 52, a landing button 62, a work tag 56, and an information transmission unit 70 are provided. The landing door 58 is a single door that opens when the user 12 gets in and out of the car 5. The floor indicator 52 is provided on the landing wall 54 above the landing door 58 and is a display for displaying the floor where the car 5 is currently located. The landing button 62 is provided on the right side of the landing door 58 on the landing wall 54 and is a push button for calling the car 5. The work tag 56 is a tag for notifying the user 12 that the maintenance work is in progress when the maintenance work of the elevator 7 is performed.

情報伝達部70は、乗場壁54において乗場ドア58の左側に設けられる案内板である。情報伝達部70には、例えば「保守作業の終了の案内が必要な方は二次元コードをご利用ください」等の文字と、二次元コード72とが設けられている。   The information transmission unit 70 is a guide plate provided on the left side of the landing door 58 on the landing wall 54. The information transmission unit 70 is provided with characters such as “Please use a two-dimensional code if you need guidance on the end of maintenance work” and a two-dimensional code 72, for example.

二次元コード72は、監視センタ側サーバ30へのアクセス先情報と当該エレベータ7の識別情報とが記録されたコードである。ここで、監視センタ側サーバ30へのアクセス先情報は、監視センタ20のメールアドレスであり、エレベータ7の識別情報は、複数のエレベータ7のうち、それぞれのエレベータ7を特定するための割当てられた情報である。   The two-dimensional code 72 is a code in which access destination information to the monitoring center side server 30 and identification information of the elevator 7 are recorded. Here, the access destination information to the monitoring center side server 30 is the mail address of the monitoring center 20, and the identification information of the elevator 7 is assigned to identify each elevator 7 among the plurality of elevators 7. Information.

再び図1に戻って、監視センタ20は、監視センタ側サーバ30と記録部40とを含んで構成される。監視センタ20には、遠隔監視の対象となるエレベータ7の運転状況を収集して監視を行なう機能を有する。   Returning to FIG. 1 again, the monitoring center 20 includes a monitoring center server 30 and a recording unit 40. The monitoring center 20 has a function of collecting and monitoring the operation status of the elevator 7 to be remotely monitored.

監視センタ側サーバ30は、携帯電話14とネットワーク8によって接続されている。そして、監視センタ側サーバ30は、利用者12の所有する携帯電話14から送信された問い合わせ情報を取得した場合には、記録部40にアクセスし、問い合わせのあったエレベータ7の運転状況を取得してネットワーク8を介しメール用パケット通信にて、その携帯電話14に対して送信する。   The monitoring center server 30 is connected to the mobile phone 14 via the network 8. When the inquiry information transmitted from the mobile phone 14 owned by the user 12 is acquired, the monitoring center side server 30 accesses the recording unit 40 and acquires the operation status of the elevator 7 that has made the inquiry. Then, the data is transmitted to the mobile phone 14 by mail packet communication via the network 8.

記録部40は、遠隔監視の対象となる設備である各エレベータ7の運転状況を記録するデータベースである。また、記録部40には、監視センタ側サーバ30上で実行される設備監視プログラムが記録されている。   The recording unit 40 is a database that records the operation status of each elevator 7 that is a facility to be remotely monitored. The recording unit 40 records an equipment monitoring program executed on the monitoring center side server 30.

利用者12の所有する携帯電話14は、パケット通信によるメール機能(換言すれば、メール用パケット通信)とウェブページへのアクセス機能(換言すれば、ウェブ用パケット通信)とを有している。また、携帯電話14は、LEDバックライトの点灯により文字等を表示する液晶画面(図示しない)を有している。さらに、携帯電話14は、二次元コード72を読み取る機能も有している。   The mobile phone 14 possessed by the user 12 has a mail function by packet communication (in other words, mail packet communication) and a web page access function (in other words, web packet communication). The mobile phone 14 has a liquid crystal screen (not shown) that displays characters and the like by turning on the LED backlight. Further, the mobile phone 14 has a function of reading the two-dimensional code 72.

ネットワーク8は、複数の携帯電話14で伝送路等の共有が可能なパケット通信によって通信を行なうためのネットワークである。ネットワーク8上では、図示しないパケット処理装置によってデータが小さなまとまりのパケットに分割されて通信が行なわれ、例えば、携帯電話14において、メールでの通信(換言すれば、メール用パケット通信)やウェブサイトへのアクセス通信(換言すれば、ウェブ用パケット通信)が行なわれる。   The network 8 is a network for performing communication by packet communication in which a plurality of mobile phones 14 can share a transmission path and the like. On the network 8, communication is performed by dividing data into small packets by a packet processing device (not shown). For example, in the mobile phone 14, communication by mail (in other words, packet communication for mail) or website is performed. Access communication (in other words, web packet communication) is performed.

続いて、上記構成のエレベータ監視システム10の動作について図1〜図4を参照して説明する。図3は、情報伝達部70から取得した情報に基づいてメールで問い合わせをする場合の携帯電話14の液晶画面に表示される内容である。図4は、エレベータ監視システム10において、監視対象の設備を監視する手順を示すフローチャートである。なお、各手順は、監視センタ側サーバ30が記録部40に記録された設備監視プログラムを実行するときの各処理手順に対応する。   Next, the operation of the elevator monitoring system 10 having the above configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows the contents displayed on the liquid crystal screen of the mobile phone 14 when making an inquiry by e-mail based on the information acquired from the information transmission unit 70. FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for monitoring equipment to be monitored in the elevator monitoring system 10. Each procedure corresponds to each processing procedure when the monitoring center side server 30 executes the facility monitoring program recorded in the recording unit 40.

監視センタ側サーバ30において、利用者12の所有する携帯電話14からのメールを受信したか否かを判断する(S10)。具体的には、あるエレベータ7において保守作業が行われている場合には、そのエレベータ7を利用する利用者12は携帯電話14を操作して、情報伝達部70の二次元コード72を読み取る。そして、携帯電話14のメールの操作画面に切り替えると、図2に示されるように情報伝達部70に記録された情報が反映されたメールの操作画面となる。さらに、利用者12によってメールがネットワーク8を介してメール用パケット通信により送信されると、ネットワーク8を介して、利用者12からの問い合わせとして受信することができる。利用者12からの問い合わせを受信していないと判断した場合には、再びS10へと戻る。   The monitoring center side server 30 determines whether or not a mail from the mobile phone 14 owned by the user 12 has been received (S10). Specifically, when maintenance work is performed in an elevator 7, the user 12 who uses the elevator 7 operates the mobile phone 14 to read the two-dimensional code 72 of the information transmission unit 70. Then, when switching to the mail operation screen of the mobile phone 14, as shown in FIG. 2, the mail operation screen reflects the information recorded in the information transmission unit 70. Further, when a mail is transmitted by the packet communication for mail via the network 8 by the user 12, it can be received as an inquiry from the user 12 via the network 8. If it is determined that the inquiry from the user 12 has not been received, the process returns to S10 again.

利用者12からの問い合わせを受信したと判断した場合には、エレベータ7の運転状況を確認し、保守作業が終了したか否かを判断する(S12)。具体的には、利用者12の携帯電話14によって送信されたメールに記載されたエレベータ7の識別情報が、例えば図2に示されるようにA1号機である場合には、記録部40にアクセスし、A1号機の運転状況を確認して、保守作業が終了したか否かを判断する。保守作業が終了していないと判断されれば、再びS12に戻る。   When it is determined that the inquiry from the user 12 has been received, the operation status of the elevator 7 is confirmed, and it is determined whether or not the maintenance work has been completed (S12). Specifically, when the identification information of the elevator 7 described in the mail transmitted by the mobile phone 14 of the user 12 is, for example, No. A1 as shown in FIG. 2, the recording unit 40 is accessed. The operation status of Unit A1 is confirmed, and it is determined whether or not the maintenance work has been completed. If it is determined that the maintenance work has not been completed, the process returns to S12 again.

保守作業が終了していると判断すれば、ネットワーク8を介しメール用パケット通信により、問い合わせのあった携帯電話14に対しメールを送信する(S14)。具体的には、A1号機の運転状況について問い合わせを行った利用者12の携帯電話14にA1号機の保守作業が終了した内容のメールを送信する。   If it is determined that the maintenance work has been completed, a mail is transmitted to the mobile phone 14 inquired by the packet communication for mail via the network 8 (S14). Specifically, an e-mail is sent to the mobile phone 14 of the user 12 who has inquired about the operating status of the A1 unit, in which the maintenance work for the A1 unit has been completed.

このように、エレベータ監視システム10によれば、エレベータ7が保守作業中のときに、利用者12が携帯電話14を利用して、監視センタ側サーバ30にメールを送信することができる。そして、利用者12の携帯電話14には、保守作業が終了したときに監視センタ側サーバ30から、問い合わせを行ったエレベータ7の保守作業の完了に関するメールが送信されてくる。したがって、エレベータ7の利用者12がエレベータの運転状況7をより好適に取得することができる。   Thus, according to the elevator monitoring system 10, when the elevator 7 is under maintenance work, the user 12 can use the mobile phone 14 to send an email to the monitoring center side server 30. Then, when the maintenance work is completed, a mail about completion of the maintenance work of the elevator 7 that has made the inquiry is transmitted to the mobile phone 14 of the user 12 from the monitoring center side server 30. Therefore, the user 12 of the elevator 7 can acquire the operating condition 7 of the elevator more suitably.

次に、エレベータ監視システム10の変形例について説明する。エレベータ監視システム10の変形例とエレベータ監視システム10とは、ほぼ同様の構成と機能であり、以下では相違点を中心に説明する。   Next, a modified example of the elevator monitoring system 10 will be described. The modified example of the elevator monitoring system 10 and the elevator monitoring system 10 have substantially the same configuration and function, and the following description will focus on differences.

二次元コード72は、監視センタ側サーバ30へのアクセス先情報と当該エレベータ7の識別情報とが記録されたコードである。ここで、監視センタ側サーバ30へのアクセス先情報は、監視センタ20のウェブページへのアクセス先情報(例えば、URL等)であり、エレベータ7の識別情報は、複数のエレベータ7のうち、それぞれのエレベータ7を特定するために割当てられた情報である。   The two-dimensional code 72 is a code in which access destination information to the monitoring center side server 30 and identification information of the elevator 7 are recorded. Here, the access destination information to the monitoring center side server 30 is access destination information (for example, URL) to the web page of the monitoring center 20, and the identification information of the elevator 7 is the plurality of elevators 7, respectively. This information is assigned to identify the elevator 7.

記録部40は、携帯電話14からネットワーク8を介して監視センタ20のウェブページに対してウェブ用パケット通信によりアクセスされた際に提供するための情報が記録されている。さらに、記録部40は、利用者12へのアンケートに対する回答がウェブページ上で登録された際に、その内容を記録する。さらに、記録部40は、携帯電話14のメールアドレス等を記録することができる。   The recording unit 40 records information to be provided when the mobile phone 14 accesses the web page of the monitoring center 20 via the network 8 by web packet communication. Furthermore, the recording part 40 records the content, when the answer with respect to the questionnaire with respect to the user 12 is registered on the web page. Furthermore, the recording unit 40 can record the e-mail address of the mobile phone 14 and the like.

監視センタ側サーバ30は、携帯電話14とネットワーク8によって接続されている。また、監視センタ側サーバ30は、携帯電話14によって監視センタ20のウェブページに対し、ネットワーク8を介してウェブ用パケット通信によってアクセスされているときは、問い合わせのためのアンケートデータを、ネットワーク8を介しウェブ用パケット通信により、その携帯電話14に送信する。   The monitoring center server 30 is connected to the mobile phone 14 via the network 8. Further, when the monitoring center side server 30 is accessing the web page of the monitoring center 20 by the mobile phone 14 via the network 8 via the packet communication for the web, the monitoring center side server 30 sends the questionnaire data for inquiry to the network 8. Via the web packet communication.

さらに、監視センタ側サーバ30は、アンケートデータを送信した携帯電話14によってウェブページ上でアンケートに対する回答を登録されることで問い合わせ情報を取得した場合には、記録部40にアクセスし、問い合わせのあったエレベータ7の運転状況を取得し、そのエレベータ7の運転状況についてネットワーク8を介しメール用パケット通信にてメールを送信する。   Furthermore, when the inquiry information is acquired by registering the answer to the questionnaire on the web page by the mobile phone 14 that has transmitted the questionnaire data, the monitoring center side server 30 accesses the recording unit 40 and receives the inquiry. The operation status of the elevator 7 is acquired, and an e-mail is transmitted about the operation status of the elevator 7 by mail packet communication via the network 8.

ここで、アンケートデータは、1番目のアンケートとして、例えば、そのエレベータ7に関する情報を必要とする回数が1回に限るのか、あるいは、それ以降も継続して必要であるのかをウェブページ上で利用者12に選択させるものである。また、アンケートデータは、2番目のアンケートとして、例えば、そのエレベータ7に関して知りたい情報が保守作業の終了に関することであるか、今後の作業の予定であるか、災害の発生についてであるのか等をウェブページ上で利用者12に選択させるものである。   Here, the questionnaire data is used on the web page as the first questionnaire, for example, whether the number of times that information relating to the elevator 7 is required is limited to one time or whether it is necessary continuously thereafter. The person 12 is made to select. The questionnaire data is the second questionnaire, for example, whether the information that the user wants to know about the elevator 7 is related to the end of the maintenance work, is scheduled for future work, or is about the occurrence of a disaster. The user 12 is selected on the web page.

続いて、上記構成のエレベータ監視システム10の変形例の動作について、図1,2,5,6を参照して説明する。図5は、情報伝達部70から取得した情報に基づいて、ウェブページ上で問い合わせをする場合の携帯電話14の液晶画面に表示される内容である。図6は、エレベータ監視システム10において、監視対象の設備を監視する手順を示すフローチャートである。なお、各手順は、監視センタ側サーバ30が記録部40に記録された設備監視プログラムを実行するときの各処理手順に対応する。   Next, the operation of a modified example of the elevator monitoring system 10 having the above configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows the contents displayed on the liquid crystal screen of the mobile phone 14 when making an inquiry on the web page based on the information acquired from the information transmission unit 70. FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for monitoring equipment to be monitored in the elevator monitoring system 10. Each procedure corresponds to each processing procedure when the monitoring center side server 30 executes the facility monitoring program recorded in the recording unit 40.

監視センタ側サーバ30において、利用者12の所有する携帯電話14から監視センタ20のウェブページにアクセスされたか否かを判断する(S20)。具体的には、あるエレベータ7において保守作業が行われている場合には、そのエレベータ7を利用する利用者12は携帯電話14を操作して、情報伝達部70の二次元コード72を読み取る。そして、二次元コード72に記録された監視センタ20のウェブページへのアクセス先情報に基づいて、携帯電話14をウェブページの操作画面に切り替えて、監視センタ20のウェブページへネットワーク8を介してウェブ用パケット通信によりアクセスされる。そうすると、監視センタ側サーバ30は、利用者12からウェブページにアクセスされたと判断することできる。利用者12から監視センタ20のウェブページにアクセスされていないと判断した場合は、再びS20へと戻る。   In the monitoring center side server 30, it is determined whether or not the web page of the monitoring center 20 is accessed from the mobile phone 14 owned by the user 12 (S20). Specifically, when maintenance work is performed in an elevator 7, the user 12 who uses the elevator 7 operates the mobile phone 14 to read the two-dimensional code 72 of the information transmission unit 70. Then, based on the access destination information to the web page of the monitoring center 20 recorded in the two-dimensional code 72, the mobile phone 14 is switched to the operation screen of the web page, and the web page of the monitoring center 20 is transferred via the network 8. Accessed by web packet communication. Then, the monitoring center side server 30 can determine that the user 12 has accessed the web page. If it is determined that the user 12 has not accessed the web page of the monitoring center 20, the process returns to S20 again.

利用者12から監視センタ20のウェブページにアクセスされていると判断した場合には、その携帯電話14に対し、アンケートデータを、ネットワーク8を介しウェブ用パケット通信により送信する(S22)。例えば、このアンケートデータが送信された利用者12の携帯電話14の液晶画面には、図5に示される情報が反映されたウェブページ上での操作画面となり、利用者12がアンケートに回答することで、監視センタ側サーバ30に問い合わせ情報についてネットワーク8を介しウェブ用パケット通信により送信することができる。   If it is determined that the user 12 is accessing the web page of the monitoring center 20, the questionnaire data is transmitted to the mobile phone 14 by packet communication for web via the network 8 (S22). For example, the liquid crystal screen of the mobile phone 14 of the user 12 to which the questionnaire data is transmitted becomes an operation screen on the web page reflecting the information shown in FIG. 5, and the user 12 answers the questionnaire. Thus, the inquiry information can be transmitted to the monitoring center side server 30 through the network 8 by web packet communication.

S22の後は、その利用者12からアンケートに対する回答を受信したか否かを判断する(S24)。アンケートを受信していないと判断したときは、再びS24に戻る。アンケートを受信したと判断したときは、エレベータ7に関して知りたい情報の回数が1回に限定されているか否かを判断する(S26)。ここで、監視センタ側サーバ30は、アンケートに対する回答があったときに、携帯電話14からの問い合わせ情報があったものとして処理を行う。   After S22, it is determined whether an answer to the questionnaire is received from the user 12 (S24). If it is determined that the questionnaire has not been received, the process returns to S24 again. If it is determined that the questionnaire has been received, it is determined whether or not the number of times of information about the elevator 7 is limited to one (S26). Here, when there is an answer to the questionnaire, the monitoring center side server 30 performs processing assuming that there is inquiry information from the mobile phone 14.

S26において、利用者12からのアンケートに対する回答が1回に限定されると判断した場合には、携帯電話14によるウェブページへのアクセスが切断された後に、そのエレベータに関する情報を1回に限ってメールを送信する(S28)。例えば、利用者12によって、エレベータ7の保守作業の終了に関する情報が必要であると選択されていた場合には、記録部40にアクセスし、そのエレベータ7の保守作業が終了したときに、ネットワーク8を介してメールパケット通信によりそのエレベータ7の保守作業が終了した内容のメールをその携帯電話14に送信する。この場合には、問い合わせのあった携帯電話14のメールアドレスは記録部40に記録されない。   In S26, when it is determined that the answer to the questionnaire from the user 12 is limited to once, after the access to the web page by the mobile phone 14 is cut off, the information about the elevator is limited to once. A mail is transmitted (S28). For example, if the user 12 has selected that information regarding the completion of the maintenance work for the elevator 7 is necessary, the network 8 is accessed when the recording section 40 is accessed and the maintenance work for the elevator 7 is finished. Then, an e-mail message indicating that the maintenance work for the elevator 7 has been completed is transmitted to the mobile phone 14 by mail packet communication. In this case, the e-mail address of the mobile phone 14 inquired about is not recorded in the recording unit 40.

S26において、利用者12からのアンケートに対する回答がそれ以降も継続して必要であると判断した場合には、携帯電話14によるウェブページへのアクセスが切断された後に、そのエレベータに関する情報を継続してメールを送信する(S29)。例えば、利用者12によって、そのエレベータ7に関して知りたい情報が図5に示される「作業終了」と「今後の作業の予定」と「災害の発生」であった場合には、記録部40にアクセスし、そのエレベータ7の保守作業が終了したときに、ネットワーク8を介してメールパケット通信により、そのエレベータ7の保守作業が終了した内容のメールをその携帯電話14に送信し、その携帯電話14のメールアドレスを記録部40に記録する。そして、監視センタ側サーバ30は、そのエレベータ7について、今後の作業の予定が決定された情報を取得した場合、あるいは、そのエレベータ7の設置されている地域において地震等の災害が発生した情報を取得した場合に、それらの情報を携帯電話14にネットワーク8を介してメール用パケット通信によって送信する。   In S26, when it is determined that the answer to the questionnaire from the user 12 is necessary after that, the access to the web page by the mobile phone 14 is cut off, and then the information on the elevator is continued. The mail is transmitted (S29). For example, if the information that the user 12 wants to know about the elevator 7 is “work end”, “schedule for future work”, and “occurrence of disaster” shown in FIG. When the maintenance work for the elevator 7 is completed, an e-mail message indicating that the maintenance work for the elevator 7 has been completed is transmitted to the mobile phone 14 by mail packet communication via the network 8. The mail address is recorded in the recording unit 40. Then, the monitoring center side server 30 obtains information on the occurrence of a disaster such as an earthquake in the area where the elevator 7 is installed when the information on which the future work schedule has been determined is acquired for the elevator 7. If acquired, the information is transmitted to the mobile phone 14 via the network 8 by mail packet communication.

このように、エレベータ監視システム10の変形例によれば、エレベータ7が保守作業中のときに、利用者12が携帯電話14を利用して、監視センタ20にウェブページ上で問い合わせ情報を登録することができる。そして、保守作業が終了したときに監視センタ20から、問い合わせを行ったエレベータ7の保守作業の完了に関するメールが送信されてくる。また、ウェブページ上でエレベータ7に関する情報が継続して必要であることを選択した場合には、今後のエレベータ7の保守作業の予定等をメールで取得することができる。したがって、エレベータ7の利用者12がエレベータの運転状況7をより好適に取得することができる。   Thus, according to the modification of the elevator monitoring system 10, when the elevator 7 is under maintenance work, the user 12 registers the inquiry information on the web page in the monitoring center 20 using the mobile phone 14. be able to. When the maintenance work is finished, the monitoring center 20 sends an email about the completion of the maintenance work of the elevator 7 that made the inquiry. Further, when it is selected that information on the elevator 7 is continuously necessary on the web page, a schedule of maintenance work for the elevator 7 and the like in the future can be acquired by mail. Therefore, the user 12 of the elevator 7 can acquire the operating condition 7 of the elevator more suitably.

なお、上記では情報伝達部70は、二次元コード72を有するものとして説明したが、赤外線通信やIC通信で、監視センタ側サーバ30へのアクセス先情報と当該エレベータ7の識別情報を無線により送信するものであってもよい。このとき、携帯電話14は、情報伝達部70から赤外線通信やIC通信等の無線通信により情報を取得する機能を有する。   In the above description, the information transmission unit 70 is described as having the two-dimensional code 72. However, the access destination information to the monitoring center side server 30 and the identification information of the elevator 7 are wirelessly transmitted by infrared communication or IC communication. You may do. At this time, the mobile phone 14 has a function of acquiring information from the information transmission unit 70 by wireless communication such as infrared communication or IC communication.

2 エレベータ制御部、3 巻上機、4 主ロープ、7 エレベータ、8 ネットワーク、10 エレベータ監視システム、12 利用者、14 携帯電話、20 監視センタ、30 監視センタ側サーバ、40 記録部、52 階床表示器、54 乗場壁、56 作業札、58 乗場ドア、62 乗場ボタン、70 情報伝達部、72 二次元コード。   2 Elevator control unit, 3 hoisting machine, 4 main rope, 7 elevator, 8 network, 10 elevator monitoring system, 12 users, 14 mobile phone, 20 monitoring center, 30 monitoring center side server, 40 recording unit, 52 floor Indicator, 54 hall wall, 56 work tag, 58 hall door, 62 hall button, 70 information transmission part, 72 two-dimensional code.

Claims (6)

複数のエレベータの運転状況を監視する監視センタ側サーバと、
監視センタ側サーバとネットワークによって接続される携帯通信端末装置と、
エレベータに設けられ、監視センタ側サーバへのアクセス先情報と当該エレベータの識別情報とを含む情報を携帯通信端末装置に伝達可能な情報伝達部と、
を備え、
携帯通信端末装置は、
情報伝達部から取得した情報に基づいて、当該エレベータの識別情報を含み当該エレベータの運転状況に関する問い合わせ情報についてネットワークを介して監視センタ側サーバに送信する送信手段と、
監視センタ側サーバは、
携帯通信端末装置から、当該エレベータの識別情報を含み当該エレベータの運転状況に関する問い合わせ情報を受信する受信手段と、
各エレベータの運転状況が登録されたデータベースにアクセスし、当該エレベータの識別情報に基づき、当該エレベータを特定して当該エレベータの運転状況を問い合わせがあった携帯通信端末装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするエレベータ監視システム。
A monitoring center server for monitoring the operating status of a plurality of elevators;
A portable communication terminal device connected to the monitoring center side server via a network;
An information transmission unit provided in the elevator and capable of transmitting information including access destination information to the monitoring center side server and identification information of the elevator to the mobile communication terminal device;
With
The mobile communication terminal device
Based on the information acquired from the information transmission unit, transmission means for transmitting inquiry information about the operation status of the elevator including the identification information of the elevator to the monitoring center side server via the network,
The monitoring center side server
Receiving means for receiving inquiry information about the operating status of the elevator, including identification information of the elevator, from the mobile communication terminal device;
A transmission means for accessing a database in which the operation status of each elevator is registered, identifying the elevator based on the identification information of the elevator, and transmitting the operation status of the elevator to the mobile communication terminal device that has inquired;
An elevator monitoring system comprising:
請求項1に記載のエレベータ監視システムにおいて、
携帯通信端末装置は、メール機能を有する携帯電話であり、
監視センタ側サーバは、
携帯電話から、当該エレベータの識別情報を含み当該エレベータの運転状況に関する問い合わせ情報をメール用パケット通信によって受信し、
携帯電話に対し、当該エレベータの運転状況をメール用パケット通信によって送信することを特徴とするエレベータ監視システム。
The elevator monitoring system according to claim 1,
The mobile communication terminal device is a mobile phone having a mail function,
The monitoring center side server
Receive inquiry information about the driving status of the elevator including identification information of the elevator from the mobile phone by packet communication for mail.
An elevator monitoring system characterized in that the operation status of the elevator is transmitted to a mobile phone by packet communication for mail.
請求項1に記載のエレベータ監視システムにおいて、
携帯通信端末装置は、メール機能とウェブページへのアクセス機能とを有する携帯電話であり、
監視センタ側サーバは、
ウェブページにアクセスされている携帯電話に対し、1回に限って当該エレベータの運転状況が必要であるか、あるいは、それ以降も継続して当該エレベータの運転状況が必要であるかを選択させる選択情報をウェブ用パケット通信によって送信し、
ウェブページにアクセスされている携帯電話から、選択情報に対する回答をウェブ用パケット通信によって受信し、
選択情報に対する回答が1回に限って当該エレベータの運転状況が必要とされた場合には、当該エレベータの運転状況をウェブページへのアクセスが切断された後のその携帯電話に対しメール用パケット通信によって1回に限って送信し、
選択情報に対する回答がそれ以降も当該エレベータの運転状況が必要とされた場合には、当該エレベータの運転状況をウェブページへのアクセスが切断された後のその携帯電話に対しメール用パケット通信によって継続して送信することを特徴とするエレベータ監視システム。
The elevator monitoring system according to claim 1,
The mobile communication terminal device is a mobile phone having a mail function and a web page access function,
The monitoring center side server
A choice that allows the mobile phone accessed on the web page to select whether the elevator operating status is required only once or whether the elevator operating status is required continuously thereafter Send information via web packet communication,
Receive a response to the selected information from the mobile phone accessing the web page via packet communication for web,
When the answer to the selection information is limited to one time and the elevator operating status is required, the elevator operating status is sent to the mobile phone after the access to the web page is cut off. To send only once,
If the answer to the selection information is that the elevator operating status is required after that, the elevator operating status is continued by email packet communication to the mobile phone after the access to the web page is cut off. Elevator monitoring system characterized in that it is transmitted.
請求項3に記載のエレベータ監視システムにおいて、
選択情報に対する回答がそれ以降も当該エレベータの運転状況が必要とされた場合には、
当該エレベータの運転状況をウェブページへのアクセスが切断された後のその携帯電話に対しメール用パケット通信によって1回送信し、その携帯電話のメールアドレスをデータベースに登録し、再び当該エレベータの運転状況を通知する必要が生じたときに、当該エレベータの運転状況をその携帯電話にメール用パケット通信によって送信することを特徴とするエレベータ監視システム。
The elevator monitoring system according to claim 3,
If the answer to the selection information is required for the operation status of the elevator after that,
Sending the operation status of the elevator once to the mobile phone after the access to the web page is cut off by packet communication for mail, registering the e-mail address of the mobile phone in the database, and again the operation status of the elevator The elevator monitoring system is characterized in that when it becomes necessary to notify the elevator, the operation status of the elevator is transmitted to the mobile phone by mail packet communication.
請求項2から請求項4のいずれか1に記載のエレベータ監視システムにおいて、
情報伝達部は、監視センタ側サーバへのアクセス先情報と当該エレベータの識別情報とを含む二次元コードを有し、
携帯電話は、二次元コードに含まれた情報を取得する手段を有することを特徴とするエレベータ監視システム。
In the elevator monitoring system according to any one of claims 2 to 4,
The information transmission unit has a two-dimensional code including access destination information to the monitoring center server and identification information of the elevator,
The cellular phone has means for acquiring information included in the two-dimensional code, and is an elevator monitoring system.
請求項2から請求項4のいずれか1に記載のエレベータ監視システムにおいて、
情報伝達部は、監視センタ側サーバへのアクセス先情報と当該エレベータの識別情報とを無線通信により送信する手段を有し、
携帯電話は、情報伝達部からの情報を無線通信により受信する手段を有することを特徴とするエレベータ監視システム。
In the elevator monitoring system according to any one of claims 2 to 4,
The information transmission unit has means for transmitting access destination information to the monitoring center side server and identification information of the elevator by wireless communication,
The cellular phone has means for receiving information from the information transmission unit by wireless communication.
JP2009126835A 2009-05-26 2009-05-26 Elevator monitoring system Pending JP2010275029A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126835A JP2010275029A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Elevator monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126835A JP2010275029A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Elevator monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010275029A true JP2010275029A (en) 2010-12-09

Family

ID=43422372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126835A Pending JP2010275029A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Elevator monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010275029A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215972A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Secom Co Ltd Verification system
CN105016158A (en) * 2015-06-04 2015-11-04 武汉智特科技股份有限公司 Detection method and device for elevator
JP2016055958A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社日立ビルシステム Elevator operation control system
CN107128757A (en) * 2016-02-26 2017-09-05 上海申通地铁集团有限公司 For the mobile terminal device of elevator operation, server and management system and method
JP2019094206A (en) * 2017-11-28 2019-06-20 株式会社日立製作所 Elevator remote monitoring device and elevator remote monitoring system
JP6690797B1 (en) * 2019-07-17 2020-04-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Information presentation system and mobile terminal that presents information on the inspection status of elevators
CN113811901A (en) * 2019-06-21 2021-12-17 三菱电机大楼技术服务株式会社 Position confirmation system for equipment
CN114590660A (en) * 2020-12-07 2022-06-07 株式会社日立大厦系统 Call registration survey system
CN115367579A (en) * 2021-05-19 2022-11-22 株式会社日立大厦系统 Elevator system and maintenance method for elevator system
CN116348405A (en) * 2020-10-16 2023-06-27 三菱电机楼宇解决方案株式会社 Stop information providing system for elevator

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215972A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Secom Co Ltd Verification system
JP2016055958A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社日立ビルシステム Elevator operation control system
CN105016158A (en) * 2015-06-04 2015-11-04 武汉智特科技股份有限公司 Detection method and device for elevator
CN107128757A (en) * 2016-02-26 2017-09-05 上海申通地铁集团有限公司 For the mobile terminal device of elevator operation, server and management system and method
JP2019094206A (en) * 2017-11-28 2019-06-20 株式会社日立製作所 Elevator remote monitoring device and elevator remote monitoring system
CN113811901A (en) * 2019-06-21 2021-12-17 三菱电机大楼技术服务株式会社 Position confirmation system for equipment
CN113811901B (en) * 2019-06-21 2024-03-08 三菱电机楼宇解决方案株式会社 Position confirmation system for equipment
WO2021009863A1 (en) * 2019-07-17 2021-01-21 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Information provision system for providing information on inspection status of elevator, and portable terminal
CN113795447A (en) * 2019-07-17 2021-12-14 三菱电机大楼技术服务株式会社 Information presentation system for presenting information on spot inspection state of elevator, and portable terminal
JP6690797B1 (en) * 2019-07-17 2020-04-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Information presentation system and mobile terminal that presents information on the inspection status of elevators
CN116348405A (en) * 2020-10-16 2023-06-27 三菱电机楼宇解决方案株式会社 Stop information providing system for elevator
CN114590660A (en) * 2020-12-07 2022-06-07 株式会社日立大厦系统 Call registration survey system
CN114590660B (en) * 2020-12-07 2023-11-24 株式会社日立大厦系统 Call registration investigation system
CN115367579A (en) * 2021-05-19 2022-11-22 株式会社日立大厦系统 Elevator system and maintenance method for elevator system
CN115367579B (en) * 2021-05-19 2023-11-03 株式会社日立大厦系统 Elevator system and maintenance method for elevator system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010275029A (en) Elevator monitoring system
JP5230065B2 (en) Elevator remote monitoring system and elevator remote monitoring method
JP5036170B2 (en) Remote monitoring system and remote monitoring device
CA2919239C (en) Intelligent wireless dispatch systems
JP5224244B2 (en) Elevator shutdown notification system
JP2007112540A (en) Elevator monitoring system and elevator monitoring device
JP5167025B2 (en) Maintenance staff dispatch system
US20200174874A1 (en) Error display system, error display method, and information processing apparatus
JP2007137658A (en) Maintenance/inspection management system and maintenance/inspection management method
JP6021884B2 (en) Elevator remote monitoring system and terminal device
JP2007145500A (en) Maintenance-inspection control system
JP2008015891A (en) Calling guide system and calling guide method
JP2008087893A (en) Elevator remote monitoring system
JP2005258638A (en) Safety confirmation system
JP2007137657A (en) Maintenance/inspection management system
JP2006092008A (en) Maintenance management device and maintenance management system
JP2003067877A (en) System, method and program for maintenance and monitoring
JP2007161431A (en) Patrol schedule management system of maintenance worker
JP2008137788A (en) Remote monitoring system of elevator
JP7487434B2 (en) Attendance management system, attendance management system program
WO2020183668A1 (en) Notification processing device for elevator and notification processing system for elevator
JP2007112557A (en) Elevator monitoring system
KR20120077782A (en) System and method for emergency service of motor-vehicle insurance using qr code
JP2007195098A (en) Communication network system using mobile terminal
JP2009211117A (en) Fault reporting system