JP2010225030A - Method, and system for reading image, and order device - Google Patents

Method, and system for reading image, and order device Download PDF

Info

Publication number
JP2010225030A
JP2010225030A JP2009073585A JP2009073585A JP2010225030A JP 2010225030 A JP2010225030 A JP 2010225030A JP 2009073585 A JP2009073585 A JP 2009073585A JP 2009073585 A JP2009073585 A JP 2009073585A JP 2010225030 A JP2010225030 A JP 2010225030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
attribute
reading
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009073585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taku Yamamoto
卓 山本
Shinji Sawa
信二 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2009073585A priority Critical patent/JP2010225030A/en
Publication of JP2010225030A publication Critical patent/JP2010225030A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reading method and an image reading system for easily selecting a desired image from among a plurality of image data stored in media and an order device equipped with them. <P>SOLUTION: The image reading system for reading image data from media A includes: an attribute reading part 222 for reading only the attributes of image data; an attribute grouping part 223 for grouping the attributes based on the information of the read attributes; a monitor 12 for displaying the groups of the attributes; a touch panel 13 for enabling a user to select any of the displayed groups of the attributes; and an image reading part 224 for reading only the image data having the attributes of the selected group from the media A. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、メディアから画像データを読み取る画像読み取り方法、画像読み取りシステム、およびこれを備えた注文装置に関する。   The present invention relates to an image reading method for reading image data from a medium, an image reading system, and an ordering apparatus including the same.

写真店(ミニラボ店とも称される。)では、顧客がデジタル画像データを持ち込み、店内に設置された注文装置で顧客自らが写真プリントの注文を行なえる。この注文装置として、例えば、特許文献1が知られている。   At a photo store (also called a minilab store), a customer brings in digital image data, and the customer can place an order for photo prints using an ordering device installed in the store. As this ordering apparatus, for example, Patent Document 1 is known.

特許文献1の画像受付装置における注文操作は、先ず、デジタル画像データが記憶されたメディアからデジタル画像データを読み込み、コマ画像として表示させ、次いで、プリント対象を選択し、プリント枚数、プリントサイズ、所定の補正処理等を選択し、注文を確定する流れである。写真プリントの仕上がりタイプも選択可能であり、このタイプとしては、コマ画像ごとに1枚の写真を形成するタイプや、複数のコマ画像を1枚の写真に規則性を持って配置したインデックスプリントや、最終的にアルバム編集されるためにプリントされるアルバムプリントと称されるタイプもある。   The ordering operation in the image receiving apparatus of Patent Document 1 is to first read digital image data from a medium storing digital image data and display it as a frame image, then select a print target, print number, print size, predetermined This is a flow for selecting the correction processing and the like and confirming the order. You can also select a photo print finish type, such as a type that forms one photo for each frame image, or an index print that arranges multiple frame images with regularity on one photo. There is also a type called album print that is printed for final album editing.

特開2006−103100号公報JP 2006-103100 A

近年、メディアの高容量化に伴い、非常に多くのデジタル画像データがひとつのメディアに含まれるようになっている。   In recent years, with the increase in capacity of media, a large amount of digital image data has been included in one medium.

しかしながら、多くのデジタル画像データの含まれるメディアを特許文献1に示されるようの注文装置に入力した場合、注文装置がデジタル画像データを読み取るまでの時間が長くなってしまい、顧客にストレスを与えてしまう。   However, when a medium containing a large amount of digital image data is input to an ordering apparatus as shown in Patent Document 1, it takes a long time for the ordering apparatus to read the digital image data, causing stress to the customer. End up.

本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、メディアに記憶された多数の画像データの中から実際に読み取る画像データの数を減らすことができる画像読み取り方法、画像読み取りシステム、およびこれを備えた注文装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image reading method and an image reading system capable of reducing the number of image data actually read from a large number of image data stored in a medium. And providing an ordering apparatus having the same.

上記課題を解決するため本発明に係る画像読み取り方法は、
メディアから画像データを読み取る画像読み取り方法であって、
前記画像データそのものを読み取る前に、前記画像データの有する属性のみを読み取る属性読み取りステップと、
読み取られた前記属性の情報に基づき、前記属性のグループ化を行う属性グループ化ステップと、
前記属性のグループを表示手段に表示する表示ステップと、
表示された前記属性のグループのうちいずれかをユーザに選択可能にする選択ステップと、
選択された前記グループの属性を有する画像データのみを前記メディアから読み取る画像読み取りステップと、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image reading method according to the present invention includes:
An image reading method for reading image data from a medium,
Before reading the image data itself, an attribute reading step for reading only the attribute of the image data;
An attribute grouping step for grouping the attributes based on the read attribute information;
Displaying the attribute group on a display means;
A selection step that allows a user to select one of the displayed groups of attributes;
An image reading step of reading only the image data having the selected group attribute from the medium.

かかる構成を有する画像読み取り方法の作用・効果を説明する。メディアには、通常複数の画像データが記憶されている。画像データは、例えば、画像、文字、記号、またはそれらの組み合わせで構成されるデジタルデータが挙げられる。また、各画像データには、それぞれ属性を持たせている。ここで、属性とは、画像データに関する情報であって、例えば、撮影年月日、撮影場所、編集年月日、総画像データ数、ファイル形式など様々な情報が含まれる。   The operation and effect of the image reading method having such a configuration will be described. A plurality of image data is usually stored on the medium. Examples of the image data include digital data composed of images, characters, symbols, or combinations thereof. Each image data has an attribute. Here, the attribute is information regarding image data, and includes various information such as shooting date, shooting location, editing date, total number of image data, file format, and the like.

本発明では、初めに、画像データそのものは読み取らず、画像データの有する属性のみを読み取り、読み取った属性の情報に基づいて、複数の属性をいくつかのグループにグループ化(分類)する。属性のグループは、例えば、撮影日別、撮影場所別などに分けられる。この属性のグループは、表示手段に表示され、ユーザはその中からいずれかのグループを選択することができる。そして、選択されたグループの属性を有する画像データのみをメディアから読み取る。すなわち、この構成によれば、メディアから画像データそのものを読み取る前に、画像データの有する属性のみを読み取り、その属性をグループ単位で選択することで初めてそのグループの属性を有する画像データを読み取る。これにより、メディアの全ての画像データの中からグループ単位で選択された画像データのみを読み取るので、メディアから全ての画像データをそのまま読み取る場合に比べ、メディアに記憶された多数の画像データの中から実際に読み取る画像データの数を減らすことができる。   In the present invention, first, the image data itself is not read, only the attributes of the image data are read, and a plurality of attributes are grouped (classified) into several groups based on the read attribute information. The attribute group is divided into, for example, a shooting date and a shooting location. The group with this attribute is displayed on the display means, and the user can select one of the groups. Then, only image data having the attribute of the selected group is read from the medium. That is, according to this configuration, before reading the image data itself from the medium, only the attribute of the image data is read, and the image data having the attribute of the group is read only when the attribute is selected in units of groups. As a result, only the image data selected in units of groups from all the image data of the media is read, so compared with the case where all the image data is read from the media as it is, the image data stored in the media can be selected from a larger number. The number of image data actually read can be reduced.

本発明の画像読み取り方法において、前記属性は、前記画像データの撮影日時情報および/または編集日時情報であることが好ましい。   In the image reading method of the present invention, the attribute is preferably shooting date / time information and / or editing date / time information of the image data.

この構成によれば、複数の画像データの属性を撮影日および/または編集日でグループ化することができ、選択された日付のグループの属性を有する画像データのみがメディアから読み取られる。その結果、メディアに記憶された多数の画像データの中から実際に読み取る画像データの数を減らすことができる。   According to this configuration, attributes of a plurality of image data can be grouped by shooting date and / or editing date, and only image data having a group attribute of the selected date is read from the medium. As a result, it is possible to reduce the number of image data that is actually read from a large number of image data stored in the medium.

本発明の画像読み取り方法において、前記属性は、前記メディアに記憶されている総画像データ数の情報であって、
読み取られた前記総画像データ数の情報に基づき、前記属性を所定数毎に分類してグループ化を行うことが好ましい。
In the image reading method of the present invention, the attribute is information on the total number of image data stored in the medium,
It is preferable to perform grouping by classifying the attributes into predetermined numbers based on the read information on the total number of image data.

この構成によれば、属性は、メディアに記憶されている総画像データ数の情報なので、この総画像データ数の情報を読み取り、属性を所定数毎に分類してグループ化を行い、この属性のグループは表示手段に表示され、ユーザはその中からいずれかのグループを選択することができる。これにより、例えば、撮影日の新しいものから1〜50枚の画像のグループ、撮影日の新しいものから51〜100枚の画像のグループ等のように属性のグループ化が行われ、これらのグループからユーザはいずれかのグループを選択することができ、その結果、メディアに記憶された多数の画像データの中から実際に読み取る画像データの数を減らすことができる。   According to this configuration, since the attribute is information on the total number of image data stored in the medium, the information on the total number of image data is read, the attributes are classified into predetermined numbers, and grouped. The group is displayed on the display means, and the user can select one of the groups. As a result, attribute grouping is performed, for example, a group of 1 to 50 images from the newest shooting date, a group of 51 to 100 images from the newest shooting date, and the like. The user can select any group, and as a result, it is possible to reduce the number of image data actually read from among a large number of image data stored in the medium.

上記課題を解決するため本発明に係る画像読み取りシステムは、
メディアから画像データを読み取る画像読み取りシステムであって、
前記画像データの有する属性のみを読み取る属性読み取り手段と、
読み取られた前記属性の情報に基づき、前記属性のグループ化を行う属性グループ化手段と、
前記属性のグループを表示する表示手段と、
表示された前記属性のグループのうちいずれかをユーザに選択可能にする選択手段と、
選択された前記グループの属性を有する画像データのみを前記メディアから読み取る画像読み取り手段と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image reading system according to the present invention includes:
An image reading system for reading image data from media,
Attribute reading means for reading only the attribute of the image data;
Attribute grouping means for grouping the attributes based on the read attribute information;
Display means for displaying the group of attributes;
A selection unit that allows a user to select any one of the displayed groups of the attributes;
And image reading means for reading only the image data having the selected group attribute from the medium.

かかる構成を有する画像読み取りシステムの作用・効果は、上記で述べた通りである。   The operation and effect of the image reading system having such a configuration is as described above.

また、上記課題を解決するため本発明に係る注文装置は、
画像データに基づく写真プリント注文を受け付ける注文装置であって、上記の画像読み取りシステムを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the ordering apparatus according to the present invention is
An ordering apparatus for accepting a photo print order based on image data, comprising the above-described image reading system.

かかる構成を有する注文装置の作用・効果は、上記で述べた通りであり、メディアに記憶された多数の画像データの中から実際に読み取る画像データの数を減らすことができ、注文装置がデジタル画像データを読み取るまでの時間が短くて済み、写真プリント注文を行うユーザのストレスを軽減することができる。   The function and effect of the ordering apparatus having such a configuration is as described above, and the number of image data actually read out from a large number of image data stored in the medium can be reduced. The time required to read the data can be shortened, and the stress of the user who orders the photo print can be reduced.

写真処理システムの一例について説明するための図Diagram for explaining an example of a photo processing system 注文装置の機能構成について説明するための図Diagram for explaining the functional configuration of the ordering device 注文操作のフローチャートOrder operation flowchart 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen 注文操作画面の一例について説明するための図Diagram for explaining an example of the order operation screen

本発明に係る注文装置の好適な実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、写真店に設置される写真処理システムの構成の一例を示している。プリンタの種類、設置台数は図1に限定されない。また、画像処理装置5、プリント注文受付のための注文装置1の設置台数も図1に限定されない。写真処理システムを構成するそれぞれの装置はお互いがLAN等のネットワークによって接続されている。   A preferred embodiment of an ordering apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of the configuration of a photo processing system installed in a photo shop. The type and number of printers installed are not limited to those shown in FIG. The number of installed image processing apparatuses 5 and ordering apparatuses 1 for receiving print orders is not limited to that shown in FIG. Each device constituting the photographic processing system is connected to each other by a network such as a LAN.

<システムの構成>
この写真処理システムは、写真プリントの作成や記憶媒体への画像書き込みといった画像記録を行うためのシステムである。写真プリントの注文に係る画像データは、顧客が自ら持参した記憶媒体(以下ではメディアと称する)に記憶されている。顧客は、注文装置1を操作し、メディアに記憶された画像データに基づく写真プリントの注文を行なえる。また、注文に係る画像データは、ネガフィルムからスキャナー(不図示)を用いて読みとることもできる。また、注文者が自宅のPCや携帯端末からインターネットを経由し、写真店のサーバにアクセスし注文する、いわゆるオンラインプリント注文も可能である。オンラインプリント注文は公知の構成であり詳細な説明は省略する。
<System configuration>
This photo processing system is a system for performing image recording such as creation of a photo print and writing of an image on a storage medium. Image data relating to an order for a photographic print is stored in a storage medium (hereinafter referred to as a medium) brought by the customer. The customer can operate the ordering apparatus 1 and place an order for a photographic print based on the image data stored in the medium. Also, the image data relating to the order can be read from the negative film using a scanner (not shown). In addition, so-called online print ordering is also possible in which an orderer accesses and orders a photo shop server from a home PC or mobile terminal via the Internet. The online print order is a well-known configuration and will not be described in detail.

銀塩式プリンタは、画像データに基づいて写真プリントの作成を行える。写真プリントの作成を行う場合は、プリント用に処理されたプリント用画像データを露光エンジンに送信し、ペーパー等の写真感光材料に画像を焼付露光する。画像が焼付露光されたペーパーを現像処理することで、写真プリントを作成することができる。   The silver halide printer can create a photographic print based on the image data. When creating a photographic print, the image data for printing processed for printing is transmitted to an exposure engine, and the image is printed and exposed on a photographic photosensitive material such as paper. A photographic print can be created by developing the paper on which the image has been printed and exposed.

インクジェットプリンタは、各種データ通信のための通信部を備え、この通信部は、画像処理装置5からプリント用画像データを受信し、メモリに保存する。また、インクジェットプリンタは、RIP処理部を有し、このRIP処理部はRIP処理を実行する機能である。RIP処理部は、写真プリント処理に係るRGB画像データのプリント用画像データを、RIP処理し、CMYKごとのグレースケールデータに展開する。そして、印刷部は、CMYKごとのグレースケールデータに基づいて印刷処理する。印刷部は、CMYKのそれぞれのプリントヘッドを備えている。プリントヘッドは、間欠搬送される用紙に対し、プリントヘッドが主走査方向に一走査し、この走査時に、各色のインク吐出ノズルからインクが吐出し、用紙の表面に付着する。この間欠搬送、主走査動作およびインク吐出動作を繰り返すことで、用紙の印刷領域に画像が形成される。インク吐出の方法としては、インクが充填された圧力室内の容積がピエゾ素子によって変化することで、圧力室に連通するインク吐出ノズルからインクを吐出する一般的なピエゾ方式が例示される。   The ink jet printer includes a communication unit for various data communication. This communication unit receives image data for printing from the image processing apparatus 5 and stores it in a memory. The ink jet printer has a RIP processing unit, and this RIP processing unit has a function of executing RIP processing. The RIP processing unit performs RIP processing on the print image data of the RGB image data related to the photo print processing, and develops it into grayscale data for each CMYK. Then, the printing unit performs printing processing based on gray scale data for each CMYK. The printing unit includes CMYK print heads. The print head performs one scan in the main scanning direction with respect to the intermittently conveyed paper, and ink is ejected from the ink ejection nozzles of each color and adheres to the surface of the paper during this scanning. By repeating this intermittent conveyance, main scanning operation, and ink ejection operation, an image is formed in the print area of the paper. Examples of the ink ejection method include a general piezo method in which ink is ejected from an ink ejection nozzle communicating with the pressure chamber by changing the volume of the pressure chamber filled with ink by a piezo element.

また、不図示の媒体書き込み装置は、CD−R(記憶媒体の一例)等のメディアに画像データの書き込みを行う機能を有する。画像処理装置5から画像データを媒体書き込み装置に送信することで、CD−R等のメディアに画像データを書き込むことができる。   A medium writing device (not shown) has a function of writing image data on a medium such as a CD-R (an example of a storage medium). By transmitting the image data from the image processing device 5 to the medium writing device, the image data can be written on a medium such as a CD-R.

(注文装置)
注文装置1は、顧客により操作されるものであり、画像データの受付と注文内容の設定等を行うことができる。注文装置1は、それ自身が画像形成プリンタの機能を有していてもよい。例えば、熱昇華型のプリンタを内蔵している。この場合、ネットワークに接続された他の装置と関係なく、独立してプリント処理を行うこともできる。注文装置1は、画像形成用のプリンタを内蔵していない場合、あるいは他のプリンタで写真プリント(またはメディアへの書込み処理)をする場合には、ネットワーク経由で画像処理装置5あるいは直接にプリンタ側にプリント対象の画像データを転送する。画像処理装置5については後述する。
(Order device)
The ordering apparatus 1 is operated by a customer, and can accept image data, set order contents, and the like. The ordering apparatus 1 itself may have the function of an image forming printer. For example, a thermal sublimation type printer is incorporated. In this case, the printing process can be performed independently regardless of other devices connected to the network. When the ordering apparatus 1 does not have a built-in printer for image formation, or when a photographic print (or writing process to a medium) is performed by another printer, the image processing apparatus 5 or directly on the printer side via the network The image data to be printed is transferred to. The image processing device 5 will be described later.

注文装置1は、メディア駆動部10を備えており、各種メディアAに格納されている画像データを内部に取り込むことができる。メディアAとしては、CD−R、デジタルカメラ用の記憶メディア、MOディスクなどが例としてあげられる。また、フラットベッドスキャナー(不図示)により、写真フィルムのない写真プリントから画像データを取得することができる。また、注文装置1は、モニター12を備えており、入力された画像データを画面に表示させることができる。また、注文内容の設定などは、モニター画面に設けられたタッチパネル13により行うことができる。もちろん、キーボードやマウスなどの入力手段を設けてもよい。   The ordering apparatus 1 includes a media driving unit 10 and can take in image data stored in various media A. Examples of the medium A include a CD-R, a storage medium for a digital camera, and an MO disk. Further, image data can be acquired from a photographic print without a photographic film by a flat bed scanner (not shown). The ordering apparatus 1 includes a monitor 12, and can display input image data on a screen. Further, the setting of order contents can be performed by the touch panel 13 provided on the monitor screen. Of course, input means such as a keyboard and a mouse may be provided.

注文装置1は、受付証発行部11を備えており、注文内容が確定すると、受付証をプリントアウトする。受付証には、注文内容、課金情報、顧客情報などがプリントされる。この受付証を写真店の担当者に渡すことで、画像記録や料金支払いなどが行われる。   The ordering apparatus 1 includes a receipt certificate issuing unit 11 and prints out a receipt card when the order details are confirmed. Order details, billing information, customer information, etc. are printed on the receipt. By handing this receipt to the person in charge of the photo shop, image recording, fee payment, etc. are performed.

注文装置1の構成を図2の機能ブロック図により説明する。注文装置1は、システムCを備えており、各種ハードウェアとはインターフェースを介して接続される。すなわち、メディア駆動部10、受付証発行部11、モニター12、タッチパネル13、ハードディスク14がインターフェースを介して接続される。ハードディスク14は、メディア駆動部10を介して取得した画像データを一時的に保存することができる機能を有してしいる。また、ハードディスク14に、オーダー情報を保存しておくこともできる。ハードディスク14は、大容量保存手段としての機能の他にCPU実行の際の作業領域として機能してもよい。また、システムC側には不図示のCPUまたはMPU、メモリ(ROM、RAM等)が具備されている。   The configuration of the ordering apparatus 1 will be described with reference to the functional block diagram of FIG. The ordering apparatus 1 includes a system C and is connected to various hardware via an interface. That is, the media driving unit 10, the receipt issuing unit 11, the monitor 12, the touch panel 13, and the hard disk 14 are connected via an interface. The hard disk 14 has a function that can temporarily store image data acquired via the media driving unit 10. Also, order information can be stored in the hard disk 14. The hard disk 14 may function as a work area when the CPU is executed in addition to the function as a large-capacity storage unit. Further, a CPU or MPU (not shown) and a memory (ROM, RAM, etc.) are provided on the system C side.

インクジェットプリンタにより写真プリントの作成を行う場合は、適宜のタイミングで画像データを含む注文に関するオーダー情報のデータを、ネットワーク・インターフェース15を介してネットワークへ送出し、画像処理装置5または直接に各種プリンタに送信する構成である。   When creating a photo print with an inkjet printer, order information data including image data is sent to the network via the network interface 15 at an appropriate timing, and sent to the image processing apparatus 5 or directly to various printers. It is the structure which transmits.

基本処理手段20は、複数種の注文処理に共通に用いられる基本処理を実行する機能である。基本処理は、例えば、記憶媒体からの画像データ読み取り処理、カートの管理、プリンタの操作処理、各種データ転送処理が挙げられる。基本処理手段20は、例えば、基本制御部22、基本GUI部21の機能を有する。   The basic processing means 20 is a function for executing basic processing commonly used for a plurality of types of order processing. Examples of basic processing include image data reading processing from a storage medium, cart management, printer operation processing, and various data transfer processing. The basic processing unit 20 has functions of, for example, a basic control unit 22 and a basic GUI unit 21.

基本処理手段20の基本制御部22の機能について以下に説明する。メディアから画像データを読み取る処理は、サービス処理手段による注文処理手順に依存せずに、または注文処理操作中いつでも実行できる。   The function of the basic control unit 22 of the basic processing means 20 will be described below. The process of reading the image data from the media can be executed at any time during the order processing operation without depending on the order processing procedure by the service processing means.

検知部221は、メディアAがメディア駆動部10に挿入されたことを示す信号を検知する。検知部221がメディアAの挿入を検知すると、属性読取部(属性読み取り手段に相当)222は、メディアAに記憶されている画像データのうち、画像データそのものは読み取らず、各画像データの有する属性のみを読み取る。属性とは、例えば、撮影年月日、撮影場所、編集年月日、総画像データ数、ファイル形式などの情報である。属性は、各画像データに対応付けて記憶されたExifデータから判断することができる。Exifデータには、例えば各画像データの撮影日時、各画像データに対する編集日時、各画像データに対する縮小処理により得られるサムネイル画像データなどが含まれる。また、Exifデータには、GPS情報に基づく各画像データの撮影された撮影場所が含まれてもよい。   The detection unit 221 detects a signal indicating that the medium A has been inserted into the media driving unit 10. When the detection unit 221 detects the insertion of the medium A, the attribute reading unit (corresponding to the attribute reading unit) 222 does not read the image data itself among the image data stored in the medium A, and the attribute of each image data. Read only. The attribute is information such as shooting date, shooting location, editing date, total number of image data, file format, and the like. The attribute can be determined from the Exif data stored in association with each image data. The Exif data includes, for example, the shooting date / time of each image data, the editing date / time for each image data, thumbnail image data obtained by the reduction processing for each image data, and the like. In addition, the Exif data may include a shooting location where each image data based on GPS information was shot.

属性読取部222が読み取った各画像データの属性は、属性の情報に基づいて、属性グループ化部(属性グループ化手段に相当)223によっていくつかのグループに分類される。属性のグループは、例えば、撮影年月日の情報を基に撮影日別に分類され、撮影場所の情報を基に撮影場所別に分類され、編集年月日の情報を基に編集日別に分類される。また、メディアAに記憶されている総画像データ数と撮影年月日の情報を基に、例えば、撮影年月日の新しいものから50枚単位のグループに分類されるようにすることもできる。なお、属性をグループに分類する場合には、ひとつの画像データの有する属性が、任意の撮影日グループに分類され、同時に任意の撮影場所グループに分類されることも当然可能である。   The attributes of each image data read by the attribute reading unit 222 are classified into several groups by an attribute grouping unit (corresponding to attribute grouping means) 223 based on attribute information. For example, the attribute group is classified by shooting date based on shooting date information, classified by shooting location based on shooting location information, and classified by editing date based on editing date information. . Further, based on the total number of image data stored in the medium A and the information on the shooting date, for example, it can be classified into a group of 50 sheets from the newest shooting date. In addition, when classifying an attribute into a group, it is naturally possible to classify an attribute of one image data into an arbitrary shooting date group and simultaneously into an arbitrary shooting location group.

属性グループ化部223がグループ化した属性のグループは、基本GUI部21の属性表示部211の機能によって、モニター12の画面に表示される。その表示の一例として図17のようなグループ毎にフォルダ1701が表示される例を示す。ここでは、撮影日別のグループを画面に表示する例を示すが、撮影場所別のグループを画面に表示するようにしてもよいし、撮影日別と撮影場所別のグループを画面に同時に表示してもよく、さらに別のグループを同時に表示するようにしてもよい。   The attribute groups grouped by the attribute grouping unit 223 are displayed on the screen of the monitor 12 by the function of the attribute display unit 211 of the basic GUI unit 21. As an example of the display, an example in which a folder 1701 is displayed for each group as shown in FIG. Here, an example is shown in which groups by shooting date are displayed on the screen, but groups by shooting location may be displayed on the screen, or groups by shooting date and shooting location are displayed simultaneously on the screen. Or, another group may be displayed at the same time.

モニター12に表示されたグループは、ユーザがタッチパネル13などの選択手段を用いていずれかを選択することができる。そして、画像読取部(画像読み取り手段に相当)224は、選択されたグループの属性を有する画像データのみをメディアAから読み取る。読み取られた画像データはハードディスク14に保存される。   The group displayed on the monitor 12 can be selected by the user using a selection unit such as the touch panel 13. Then, the image reading unit (corresponding to an image reading unit) 224 reads only the image data having the attribute of the selected group from the medium A. The read image data is stored in the hard disk 14.

読み取られた画像データの画像は、基本GUI部21の一覧表示部212の機能によって、モニター12の画面に表示される。その表示の一例として図15、図16が例示される。図15は、読み取られた画像データの画像が一覧表示されている例を示し、図16は、一覧表示された画像をさらに絞り込むための絞込み検索が可能な例を示している。   An image of the read image data is displayed on the screen of the monitor 12 by the function of the list display unit 212 of the basic GUI unit 21. FIG. 15 and FIG. 16 are illustrated as an example of the display. FIG. 15 shows an example in which images of read image data are displayed in a list, and FIG. 16 shows an example in which a narrowing search for further narrowing down the images displayed in the list is possible.

図15のように、読み取られた画像データの画像は、表示エリア1503に表示される。表示エリア1503の任意の画像を指示すれば(2重枠の1503a)は、拡大画像が拡大表示エリア1504に表示される。「展開」ボタン1505を指示すれば、表示エリア1503に表示されている画像が、実行中のサービス処理手段の注文処理に、展開部226の機能によって反映される。その詳細は後述する。   As shown in FIG. 15, the image of the read image data is displayed in the display area 1503. When an arbitrary image in the display area 1503 is pointed (double frame 1503a), the enlarged image is displayed in the enlarged display area 1504. If the “Development” button 1505 is designated, the image displayed in the display area 1503 is reflected by the function of the development unit 226 in the order processing of the service processing unit being executed. Details thereof will be described later.

また、図16のように、表示エリア1503に表示された画像をさらに絞り込むことができるように構成してもよい。絞込み検索部225は、各種絞り込み条件1501に応じて画像データを絞り込む機能である。例えば、「すべて」を指示(タッチ)し、「写真の絞り込み」1502を指示すれば、すべての画像が表示エリア1503に表示される。「撮影日」を指示すると、さらに絞り込み条件「昨日と今日」、「最近1週間」、「最近1ヶ月」等が表示され(不図示)、例えば「最近1週間」を指示し、「写真の絞り込み」1502を指示すれば、最近1週間の撮影日の画像のみが表示エリア1503に表示される。例えば、ある選択された撮影場所のグループの属性を有する画像データの画像一覧を、さらに「撮影日」の条件で絞り込むことができる。拡大表示エリア1504、「展開」ボタン1505については図15と同様である。   Further, as shown in FIG. 16, the image displayed in the display area 1503 may be further narrowed down. The refinement search unit 225 is a function that refines image data according to various refinement conditions 1501. For example, if “all” is instructed (touched) and “photo narrowing” 1502 is indicated, all images are displayed in the display area 1503. When “shooting date” is instructed, further refinement conditions “yesterday and today”, “recent week”, “recent month”, etc. (not shown) are displayed. If “narrow down” 1502 is designated, only the image of the shooting date of the last week is displayed in the display area 1503. For example, it is possible to further narrow down the image list of the image data having the attribute of the group of a certain selected shooting location by the condition of “shooting date”. The enlarged display area 1504 and the “deploy” button 1505 are the same as those in FIG.

サービス処理手段40、50、60は、サービス内容に応じた注文処理を実行する機能であり、例えば、普通プリント、アルバムプリント、コラージュプリント、シャッフルプリント、名刺プリント、はがきプリント、各種サイズによるコレクションプリント、写真集、各種記憶媒体への書き込み処理単位に構成される。サービス処理手段のそれぞれは、その他のサービス処理手段と独立して機能し、任意のサービス処理手段の変更が、その他のサービス処理手段に影響を与えることがないように構成されている。例えば、サービス処理手段40は、フーダプリントの注文処理機能であり、サービス処理手段50は、アルバムプリント、サービス処理手段60は、コラージュプリントの注文処理機能として構成できる。他のサービスも任意に注文装置1に追加できる。   The service processing means 40, 50, and 60 are functions for executing order processing according to service contents. For example, normal print, album print, collage print, shuffle print, business card print, postcard print, collection print of various sizes, It is configured in units of processing for writing a photo book and various storage media. Each of the service processing units functions independently of the other service processing units, and is configured such that a change in any service processing unit does not affect the other service processing units. For example, the service processing means 40 can be configured as an order processing function for food printing, the service processing means 50 can be configured as an album printing function, and the service processing means 60 can be configured as an order processing function for collage printing. Other services can be arbitrarily added to the ordering apparatus 1.

サービス処理手段40を例にして説明する。サービス処理手段40は、例えば、画像処理部(不図示)、サービス制御部42、サービスGUI部41の機能を有する。   The service processing means 40 will be described as an example. The service processing means 40 has functions of, for example, an image processing unit (not shown), a service control unit 42, and a service GUI unit 41.

サービス制御部42の体験モード制御部421は、注文者の画像データを用いずに、サンプル画像データを用いて注文操作を体験できる機能である。初期設定として体験モードに設定されている。注文者は、自由なタイミングでメディアを挿入し、画像データを注文装置1に読み取らせ、サンプル画像データと入れ替えることができる。展開部226の機能によって、メディアから読み取られて選択された画像データがサービス処理手段40の注文操作に反映され、その画像データがサンプル画像データと入れ替わり、体験モードは終了する。   The experience mode control unit 421 of the service control unit 42 is a function that allows the user to experience the order operation using the sample image data without using the image data of the orderer. The experience mode is set as the initial setting. The orderer can insert the medium at any time, cause the ordering apparatus 1 to read the image data, and replace it with the sample image data. The image data read and selected from the media is reflected in the ordering operation of the service processing means 40 by the function of the expansion unit 226, the image data is replaced with the sample image data, and the experience mode ends.

基本GUI部21、サービスGUI部41は、モニター12に表示させる注文処理操作の表示内容を制御し、注文受付操作を顧客が行い易いように、種々の操作に係る表示画面を提供する。操作画面のデータは不図示のメモリに保存されている。   The basic GUI unit 21 and the service GUI unit 41 control display contents of the order processing operation displayed on the monitor 12 and provide display screens related to various operations so that the customer can easily perform the order receiving operation. Operation screen data is stored in a memory (not shown).

共有ライブラリ手段30は、基本処理手段20とサービス処理手段40、50、60が共有で使用し、かつサービス処理手段40、50、60の独立性を低下させないような機能や処理を実行する機能である。   The shared library means 30 is a function for executing functions and processes that are used in common by the basic processing means 20 and the service processing means 40, 50, 60 and that do not reduce the independence of the service processing means 40, 50, 60. is there.

システムCの各機能は、例えば、コンピュータプログラムとCPUおよびメモリ等の協働作用により実現することができ、このプログラムは、不図示のROMに記憶されている。また、システムCを専用回路、ファームウエア等で構成してもよく、それらの組み合わせ構成としてもよい。また、基本処理手段20を専用回路、ファームウエア等で構成してもよく、サービス処理手段40、50、60をコンピュータプログラムとCPUおよびメモリ等の協働作用により実現してもよい。   Each function of the system C can be realized by, for example, a computer program, a cooperative action such as a CPU and a memory, and this program is stored in a ROM (not shown). Further, the system C may be configured by a dedicated circuit, firmware, or the like, or a combination thereof. Further, the basic processing means 20 may be constituted by a dedicated circuit, firmware, or the like, and the service processing means 40, 50, 60 may be realized by a cooperative action of a computer program, a CPU, a memory, and the like.

(画像処理装置)
画像処理装置5は、オーダー単位に画像データを管理する機能を有している。また、オーダー単位に写真プリント処理、メディアへの書込み処理を制御する機能を有している。以下において、画像処理装置5の主要な構成要素の一例について説明するが、これに限定されない。
(Image processing device)
The image processing device 5 has a function of managing image data in order units. It also has a function of controlling photo print processing and media writing processing in units of orders. Hereinafter, an example of main components of the image processing apparatus 5 will be described, but the present invention is not limited to this.

画像処理装置5は、不図示のオーダー情報保存手段を備え、オーダー情報を保存する機能を有している。また、画像処理装置5は、写真プリント注文に係る画像データやオーダー情報を管理制御するオーダー管理手段を備えている。オーダー管理手段は、プリント処理に関し、プリンタの設定、プリント順序等を設定できる。また、プリント順序に関し、モニターにオーダー情報を表示させ、プリント順序を変更する機能も有する。   The image processing apparatus 5 includes order information storage means (not shown) and has a function of storing order information. Further, the image processing apparatus 5 includes order management means for managing and controlling image data and order information relating to a photo print order. The order management means can set printer settings, print order, and the like regarding print processing. In addition, regarding the print order, it has a function of displaying order information on the monitor and changing the print order.

オーダー情報保存手段は、後述するプレジャッジ処理されて設定された補正情報、画像データ、オーダー情報等を保存している。また、画像データは、補正情報に基づいて画像処理された後のデータでもよい。また、画像処理装置5は、各種操作画面を表示するためのモニター等の表示手段と、各種の入力用にキーボード、マウス等の入力手段を備える。   The order information storage means stores correction information, image data, order information, and the like set by pre-judge processing to be described later. Further, the image data may be data after image processing based on the correction information. Further, the image processing apparatus 5 includes display means such as a monitor for displaying various operation screens, and input means such as a keyboard and a mouse for various inputs.

(ジャッジ処理)
ジャッジ手段は、画像データに対するプレジャッジ処理を実行する機能を有する。プレジャッジ処理において、所定数のコマ画像をモニターに表示し、コマ画像ごとにプリント条件を設定することができる。例えば、所定数(例えば、4コマ、6コマ)のコマ画像をモニターに表示し、表示されたコマ画像に対し、プリント枚数、プリントサイズ、画像の補正情報等のプリント条件を設定することができる。このプレジャッジ処理は必ず行なわなければならないものではなく、プレジャッジ処理を省略してプリント処理を行うことも可能である。注文装置1からのオーダー情報の画像データは、ジャッジ処理されてもよく、ジャッジ処理されなくてもよい。
(Judge processing)
The judgment unit has a function of executing pre-judge processing for image data. In pre-judge processing, a predetermined number of frame images can be displayed on a monitor, and print conditions can be set for each frame image. For example, a predetermined number (for example, 4 frames, 6 frames) of frame images can be displayed on the monitor, and print conditions such as the number of prints, print size, and image correction information can be set for the displayed frame images. . This pre-judge process is not necessarily performed, and the print process can be performed without the pre-judge process. The image data of the order information from the ordering apparatus 1 may be judged or not judged.

ジャッジ手段は、例えば、色や濃度を補正するための補正情報を入力する機能を提供するものであり、かかる補正情報の入力は必要に応じて設定される。その他の補正情報の設定としては、赤目補正、逆光補正などの特殊補正の設定が例としてあげられる。設定された補正情報は、画像データ、オーダー情報に関連づけられてオーダー情報保存手段に保存される。   The judgment means provides, for example, a function for inputting correction information for correcting color and density, and the input of such correction information is set as necessary. Examples of other correction information settings include special correction settings such as red-eye correction and backlight correction. The set correction information is stored in the order information storage unit in association with the image data and the order information.

プリント用画像データ作成手段は、ジャッジ手段で設定されたプリント条件の補正データ、プリントサイズ等の補正情報に基づいて、それに対応する画像データを画像処理し、プリント用画像データ(RGB画像データである)を作成する機能を有している。プリント用画像データ作成手段は、コンピュータプログラムと、CPU、メモリ等ハードウェア資源との協働作用によって実現する構成や、また、専用回路で構成された画像処理基板での構成が例示される。画像処理基板としては、例えば、入力メモリ、画像処理回路部、展開メモリにより構成され、画像処理回路部において所定の画像処理が行なわれる。具体的には、プレジャッジ処理等の補正データに基づく色・濃度の補正、設定されたプリントサイズに従ったデータの拡縮処理などである。ここで作成されたプリント用画像データは、プリンタ側に通信手段によって送信される。   The print image data creation means performs image processing on the corresponding image data based on the correction data of the print conditions set by the judgment means and the correction information such as the print size, and print image data (RGB image data). ). The print image data creation means is exemplified by a configuration realized by a cooperative action of a computer program and hardware resources such as a CPU and a memory, and a configuration of an image processing board configured by a dedicated circuit. The image processing board includes, for example, an input memory, an image processing circuit unit, and a development memory, and predetermined image processing is performed in the image processing circuit unit. Specifically, color / density correction based on correction data such as pre-judge processing, data expansion / contraction processing according to a set print size, and the like. The print image data created here is transmitted to the printer side by communication means.

注文装置1から受信したオーダー情報の場合、ジャッジ処理されなくとも、プリント用画像データ作成手段によって、プリンタの種類に応じたプリント用画像データが作成される。なお、別実施形態として、注文装置1側から直接にプリンタ側にオーダー情報を送信し、プリンタ側で、プリント用画像データが作成されてもよい。   In the case of the order information received from the ordering apparatus 1, print image data corresponding to the type of printer is created by the print image data creation means without being judged. As another embodiment, order information may be transmitted directly from the ordering apparatus 1 side to the printer side, and image data for printing may be created on the printer side.

(写真プリントの注文処理フロー)
次に、図3のフローチャート、図4〜16の注文操作画面を用いて注文処理について説明する。
(Photo print order processing flow)
Next, order processing will be described using the flowchart of FIG. 3 and the order operation screens of FIGS.

図4のサービス選択画面が表示される。これは基本処理手段20の機能による(ステップS1)。注文者は「FU:DA フーダ」ボタン401を指示(タッチ)し、「サービス開始」ボタン402を指示する。これによって、図5の「FU:DA フーダ」サービスの詳細画面に移行し、「自分名刺」501のサービスを選択する(ステップS2)。不図示のサービス説明画面が表示され(ステップS3)、基本処理手段20から該当するサービス処理手段40へ、サービス起動指令がなされる(ステップS4)。なお、図4において「カートを確認」ボタン403を指示すると図14に示すようなカート画面が表示され、サービス単位に注文された注文内容が一覧表示される。   The service selection screen of FIG. 4 is displayed. This is due to the function of the basic processing means 20 (step S1). The orderer instructs (touches) the “FU: DA hooder” button 401 and instructs the “service start” button 402. As a result, the detailed screen of the “FU: DA Fooder” service in FIG. 5 is displayed, and the service of “your business card” 501 is selected (step S2). A service explanation screen (not shown) is displayed (step S3), and a service activation command is issued from the basic processing means 20 to the corresponding service processing means 40 (step S4). When the “confirm cart” button 403 in FIG. 4 is designated, a cart screen as shown in FIG. 14 is displayed, and the order contents ordered for each service are displayed in a list.

サービス処理手段40は、サービス操作画面の表示を実行する(ステップS5)。ここで注文操作は、体験モードに設定されている。図6に示すようなプリント編集画面等の操作画面が表示され、注文者による画面操作が行われる(ステップS6、ステップS20)。601aは名刺の表の編集エリアを示し、601bは名刺の裏の編集エリアを示す。それぞれのエリアを指示(タッチ)して前面・裏面を切り替えて編集することができる。604は、プリント条件を変更するためのボタンエリアを示し、例えば「レイアウト」ボタンを指示すれば、レイアウト編集画面が表示され、任意のレイアウトを選択し、編集エリア601a、601bの表示に反映させることができる。   The service processing means 40 displays a service operation screen (step S5). Here, the ordering operation is set to the experience mode. An operation screen such as a print editing screen as shown in FIG. 6 is displayed, and a screen operation is performed by the orderer (steps S6 and S20). Reference numeral 601a denotes an editing area of the front of the business card, and reference numeral 601b denotes an editing area on the back of the business card. Each area can be specified (touched) and edited by switching between the front and back sides. Reference numeral 604 denotes a button area for changing the print condition. For example, if a “layout” button is designated, a layout editing screen is displayed, and an arbitrary layout is selected and reflected in the display of the editing areas 601a and 601b. Can do.

602は画像表示エリアである。「流し込み」ボタン603を指示して、不図示のメモリからサンプル画像データを読み出し、図7に示すように画像表示エリア602に一覧表示させることができる。また、「流し込み」ボタン603を指示せずに、マニュアル選択によって、サンプル画像データから、ドラッグ&ドロップによって画像表示エリア602に表示させることができる。図8に示すように、画像表示エリア602の左先頭画像が名刺編集エリア601a、601bに表示される。表示エリア605には、他の画像を用いた名刺が表示される。   Reference numeral 602 denotes an image display area. By instructing a “pour” button 603, sample image data can be read from a memory (not shown) and displayed in a list in the image display area 602 as shown in FIG. Further, it is possible to display sample image data in the image display area 602 by drag and drop by manual selection without instructing the “pour” button 603. As shown in FIG. 8, the left top image of the image display area 602 is displayed in the business card editing areas 601a and 601b. In the display area 605, business cards using other images are displayed.

名刺編集エリア中の601cを指示して、図9に示すように、名前、住所等の文字情報を入力することができる。図9に示す901は、その右の表示内容を表示するか非表示にするかを選択指示するためのボタンである。902によって文字フォントを選択でき、903によって文字色を選択でき、904によって左揃え、中央揃え、右揃えを選択できる。文字編集エリア905において、906によって文字サイズを選択でき、907によって太文字か否かを選択できる。例えば、「名前」を指示することで、文字入力画面が表示され文字入力可能に構成されている。「OK」ボタン908で編集終了し、図10の画面に移行する。図10の画面の「OK」ボタン1001を指示すれば、図11のプリント注文内容確認画面に移行する。   By indicating 601c in the business card editing area, character information such as a name and an address can be input as shown in FIG. 901 shown in FIG. 9 is a button for instructing whether to display or hide the display content on the right. A character font can be selected by 902, a character color can be selected by 903, and left alignment, center alignment, and right alignment can be selected by 904. In the character editing area 905, the character size can be selected by 906, and whether or not the character is bold can be selected by 907. For example, when a “name” is designated, a character input screen is displayed so that characters can be input. The editing ends with an “OK” button 908, and the screen shifts to the screen of FIG. If the “OK” button 1001 on the screen of FIG. 10 is designated, the screen shifts to the print order content confirmation screen of FIG.

図11の画面中央には、図10において表示されていた名刺の裏表が表示される。1105、1106の矢印を指示すると他のページの名刺(表示エリア605に表示されていた名刺)が表示される。画面上で「注文枚数」を入力することができる。「他のページに反映」ボタン1104を指示すれば、他のページの名刺の注文枚数も同じように入力される。「カートに追加」ボタン1101を指示して(ステップS21)、図13に示すカート登録中画面が表示され、図14のカート画面に移行する。カート画面表示とその処理は、基本処理手段20の機能による。   In the center of the screen in FIG. 11, the front and back sides of the business card displayed in FIG. 10 are displayed. When the arrows 1105 and 1106 are designated, business cards of other pages (business cards displayed in the display area 605) are displayed. “Order quantity” can be entered on the screen. If the “reflect on other pages” button 1104 is designated, the number of business cards ordered on other pages is input in the same manner. The “add to cart” button 1101 is instructed (step S21), the cart registration in progress screen shown in FIG. 13 is displayed, and the screen shifts to the cart screen in FIG. The cart screen display and its processing depend on the function of the basic processing means 20.

図10の画面の「一覧表示」ボタン1103を指示すれば、図12に示すような一覧表示のプリント注文内容確認画面が表示される。表示エリア1201には、表示エリア602に表示されていた名刺の全てが表示される。この中の任意の名刺を指示して、「ページ毎の表示」ボタン1204を指示して図11の画面のように、当該任意の指示した名刺を表示できる。「カートに追加」ボタン1202を指示して(ステップS21)、図13に示すカート登録中画面が表示され、図14のカート画面に移行する。   When the “list display” button 1103 on the screen of FIG. 10 is pointed, a print order content confirmation screen for list display as shown in FIG. 12 is displayed. In the display area 1201, all the business cards displayed in the display area 602 are displayed. Any desired business card can be designated, and a “display for each page” button 1204 can be designated to display the designated business card as shown in the screen of FIG. The “add to cart” button 1202 is instructed (step S21), the cart registration in progress screen shown in FIG. 13 is displayed, and the screen shifts to the cart screen in FIG.

図14のカート画面において、注文者は注文内容を確認する(ステップS22)。1401は注文削除ボタンである。1402はサービス名称である。1403は商品表示欄である。1404は商品情報である。1405は注文数である。1406は個別料金である。「お客様情報入力」ボタン1407を指示して、お客様入力画面(不図示)を表示させてお客様情報(名前、電話番号等)を入力する(ステップS23)。「注文確定」ボタン1408を指示して、注文を確定し、注文完了画面(不図示)を表示する(ステップS24)。注文者は、注文を全て終了する場合には(ステップS25)、受付証が発行され(ステップS26)、オーダー情報が画像処理装置5に出力される(ステップS27)。注文を終了しない場合には、ステップS1に戻り所望のサービスを選択指示する。   In the cart screen of FIG. 14, the orderer confirms the order contents (step S22). Reference numeral 1401 denotes an order deletion button. 1402 is a service name. Reference numeral 1403 denotes a product display column. 1404 is product information. 1405 is the number of orders. 1406 is an individual charge. The “customer information input” button 1407 is instructed to display a customer input screen (not shown), and customer information (name, telephone number, etc.) is input (step S23). An “order confirmation” button 1408 is designated to confirm the order, and an order completion screen (not shown) is displayed (step S24). When the orderer completes the order (step S25), a receipt is issued (step S26), and the order information is output to the image processing apparatus 5 (step S27). If the order is not terminated, the process returns to step S1 to select and instruct a desired service.

以上の体験モードによる注文操作フローは、注文装置1に保存しているサンプル画像データを用いた注文操作である。体験モードであっても注文完了しオーダー情報が出力され、サンプル画像データによる写真プリントが実行可能である。このように注文操作を一通り体験でき、また、実際に体験された注文者に仕上がりサンプル品を提供することで、注文装置による注文操作への関心を高め、注文装置をより効果的に運用できる。   The order operation flow in the above experience mode is an order operation using the sample image data stored in the ordering apparatus 1. Even in the experience mode, the order is completed and the order information is output, and the photo print using the sample image data can be executed. In this way, you can experience the entire order operation, and by providing the finished sample product to the actually experienced orderer, you can increase the interest in the order operation by the order device and operate the order device more effectively .

(メディアから画像データを読み取る処理)
以下では、注文者のメディアから画像データを読み取る処理について詳しく説明する。注文装置1は、メディアからの画像読み取りタイミングを自由に設定してあり、注文操作中のいつのタイミングでも画像データを読み取ることができる。例えば、上述の図4から図14までのいずれの操作画面中においても画像データの読み取りが可能である。
(Process to read image data from media)
Hereinafter, the process of reading image data from the orderer's media will be described in detail. The ordering apparatus 1 freely sets the image reading timing from the media, and can read the image data at any time during the ordering operation. For example, image data can be read in any of the operation screens shown in FIGS.

図3のフローチャートのステップS7において、メディアをメディア駆動部10に挿入する。挿入された旨の信号を検知部221によって検知すると、属性読取部222が各画像データの有する属性を読み取る(ステップS8)。属性グループ化部223は、読み取られた各画像データの属性をグループ化する(ステップS9)。属性表示部211によって、その時点の操作画面から図15に示すようなグループ選択画面に画面表示が切り替わるか、または、グループ選択画面が前面表示される(ステップS10)。注文者は、モニター12の画面を見ながら、複数のグループから希望のグループを選択する(ステップS11)。画像読取部224は、注文者が選択したグループの属性を有する画像データのみをメディアAから読み取り(ステップS12)、一覧表示部212によって、図15に示すように画像表示エリア1503に、読み取られた画像データの画像が一覧表示される(ステップS13)。   In step S <b> 7 of the flowchart of FIG. 3, the medium is inserted into the media driving unit 10. When the detection unit 221 detects a signal indicating that it has been inserted, the attribute reading unit 222 reads the attribute of each image data (step S8). The attribute grouping unit 223 groups the attributes of the read image data (step S9). The attribute display unit 211 switches the screen display from the current operation screen to the group selection screen as shown in FIG. 15 or displays the group selection screen on the front (step S10). The orderer selects a desired group from a plurality of groups while viewing the screen of the monitor 12 (step S11). The image reading unit 224 reads only the image data having the group attribute selected by the orderer from the medium A (step S12), and the list display unit 212 reads the image data into the image display area 1503 as shown in FIG. A list of images of the image data is displayed (step S13).

注文者が図16のような画面から画像検索を実行する場合(ステップS14)、1501の絞り込み条件を指示して、「写真の絞り込み」ボタン1502を指示し、絞り込み検索し(ステップS15−1)、画像表示エリア1503に表示し、所望の画像データが得られるまで繰り返す(ステップS16、S17、S18)。画像表示エリア1503の任意の画像1503aを指示すれば、拡大表示エリア1504に拡大して表示される。なお、拡大表示エリア1504の初期画像は先頭画像である。次いで、「展開」ボタン1505を指示して(ステップS15−2)、画像表示エリア1503に表示されている画像データのすべてを、サービス処理手段40の注文処理に反映させる。例えば、画像表示エリア602のサンプル画像データと入れ替わり、名刺表・裏のサンプル画像データの画像と入れ替わる(ステップS19)。「展開」ボタン1505の指示によって画像データの入れ替えが実行されると、体験モードは解除され、通常の注文操作へと切り替わる。なお、1506を指示すれば、画像選択画面が消え、画像読み取り時の操作画面が表示される。   When the orderer executes an image search from the screen as shown in FIG. 16 (step S14), the search condition of 1501 is instructed, the “photo filter” button 1502 is instructed, and the search is performed (step S15-1). These are displayed in the image display area 1503 and repeated until desired image data is obtained (steps S16, S17, S18). When an arbitrary image 1503a in the image display area 1503 is pointed, the image is enlarged and displayed in the enlarged display area 1504. Note that the initial image in the enlarged display area 1504 is the top image. Next, the “development” button 1505 is instructed (step S 15-2), and all the image data displayed in the image display area 1503 is reflected in the order processing of the service processing unit 40. For example, the sample image data in the image display area 602 is replaced with the image of the front and back sample image data (step S19). When image data replacement is executed in accordance with an instruction of the “development” button 1505, the experience mode is canceled and a normal ordering operation is performed. If the user designates 1506, the image selection screen disappears and an operation screen for image reading is displayed.

(別実施形態)
上記の実施形態において、サンプル画像データを用いた注文操作について説明したが、これに限定されず、注文装置はサンプル画像データおよび顧客の画像データを用いずに注文操作を実行するように構成できる。例えば、図17に示すように、画面上部分にプリント編集画面が表示され、画面下分部に画像選択画面が表示される。破線で示す名刺画像エリア601dには、サンプル画像データが挿入されていない状態である。この状態においてもプリント編集画面の操作を実行でき、文字エリア601cに氏名等の文字入力操作や、次のステップの注文操作を実行できる。また、画面下部の画像選択画面の「展開」ボタン1505を指示して、メディアAから画像1503a(1504に拡大表示されている)を読み取り、名刺画像エリア601dに挿入することができる。また、上述のように絞込み検索で絞り込まれた画像データを画像エリア602、名刺画像エリア601dに読み込むことができる。
(Another embodiment)
In the above embodiment, the order operation using the sample image data has been described. However, the present invention is not limited to this, and the ordering apparatus can be configured to execute the order operation without using the sample image data and the customer image data. For example, as shown in FIG. 17, a print edit screen is displayed in the upper part of the screen, and an image selection screen is displayed in the lower part of the screen. In the business card image area 601d indicated by the broken line, the sample image data is not inserted. Even in this state, an operation on the print editing screen can be executed, and a character input operation such as a name in the character area 601c or an order operation in the next step can be executed. Further, the user can designate the “Development” button 1505 on the image selection screen at the bottom of the screen to read the image 1503a (enlargedly displayed in 1504) from the medium A and insert it into the business card image area 601d. Further, the image data narrowed down by the narrowing search as described above can be read into the image area 602 and the business card image area 601d.

1 注文装置
10 メディア駆動部
12 モニター
13 タッチパネル
20 基本処理手段
21 基本GUI部
211 属性表示部
212 一覧表示部
22 基本制御部
221 検知部
222 属性読取部
223 属性グループ化部
224 画像読取部
225 絞込み検索部
226 展開部
30 共有ライブラリ手段
40 サービス処理手段
41 サービスGUI部
42 サービス制御部
421 体験モード制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ordering apparatus 10 Media drive part 12 Monitor 13 Touch panel 20 Basic processing means 21 Basic GUI part 211 Attribute display part 212 List display part 22 Basic control part 221 Detection part 222 Attribute reading part 223 Attribute grouping part 224 Image reading part 225 Refine search Unit 226 expansion unit 30 shared library unit 40 service processing unit 41 service GUI unit 42 service control unit 421 experience mode control unit

Claims (5)

メディアから画像データを読み取る画像読み取り方法であって、
前記画像データそのものを読み取る前に、前記画像データの有する属性のみを読み取る属性読み取りステップと、
読み取られた前記属性の情報に基づき、前記属性のグループ化を行う属性グループ化ステップと、
前記属性のグループを表示手段に表示する表示ステップと、
表示された前記属性のグループのうちいずれかをユーザに選択可能にする選択ステップと、
選択された前記グループの属性を有する画像データのみを前記メディアから読み取る画像読み取りステップと、を備える画像読み取り方法。
An image reading method for reading image data from a medium,
Before reading the image data itself, an attribute reading step for reading only the attribute of the image data;
An attribute grouping step for grouping the attributes based on the read attribute information;
Displaying the attribute group on a display means;
A selection step that allows a user to select one of the displayed groups of attributes;
An image reading method, comprising: an image reading step of reading only image data having the selected group attribute from the medium.
前記属性は、前記画像データの撮影日時情報および/または編集日時情報である請求項1に記載の画像読み取り方法。   The image reading method according to claim 1, wherein the attribute is shooting date / time information and / or editing date / time information of the image data. 前記属性は、前記メディアに記憶されている総画像データ数の情報であって、
読み取られた前記総画像データ数の情報に基づき、前記属性を所定数毎に分類してグループ化を行う請求項1または2に記載の画像読み取り方法。
The attribute is information on the total number of image data stored in the medium,
The image reading method according to claim 1, wherein the attribute is classified into a predetermined number and grouped based on the read information on the total number of image data.
メディアから画像データを読み取る画像読み取りシステムであって、
前記画像データの有する属性のみを読み取る属性読み取り手段と、
読み取られた前記属性の情報に基づき、前記属性のグループ化を行う属性グループ化手段と、
前記属性のグループを表示する表示手段と、
表示された前記属性のグループのうちいずれかをユーザに選択可能にする選択手段と、
選択された前記グループの属性を有する画像データのみを前記メディアから読み取る画像読み取り手段と、を備える画像読み取りシステム。
An image reading system for reading image data from media,
Attribute reading means for reading only the attribute of the image data;
Attribute grouping means for grouping the attributes based on the read attribute information;
Display means for displaying the group of attributes;
A selection unit that allows a user to select any one of the displayed groups of the attributes;
An image reading system comprising: image reading means for reading only the image data having the selected group attribute from the medium.
画像データに基づく写真プリント注文を受け付ける注文装置であって、請求項4に記載の画像読み取りシステムを備えた注文装置。
An ordering apparatus for receiving a photographic print order based on image data, comprising the image reading system according to claim 4.
JP2009073585A 2009-03-25 2009-03-25 Method, and system for reading image, and order device Pending JP2010225030A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073585A JP2010225030A (en) 2009-03-25 2009-03-25 Method, and system for reading image, and order device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073585A JP2010225030A (en) 2009-03-25 2009-03-25 Method, and system for reading image, and order device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010225030A true JP2010225030A (en) 2010-10-07

Family

ID=43042129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009073585A Pending JP2010225030A (en) 2009-03-25 2009-03-25 Method, and system for reading image, and order device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010225030A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587526B1 (en) * 2014-03-04 2014-09-10 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229176A (en) * 2000-02-16 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for image display
JP2005141443A (en) * 2003-11-06 2005-06-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc Order reception terminal and control program
JP2005149046A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc Order receiving terminal and control program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229176A (en) * 2000-02-16 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for image display
JP2005141443A (en) * 2003-11-06 2005-06-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc Order reception terminal and control program
JP2005149046A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc Order receiving terminal and control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587526B1 (en) * 2014-03-04 2014-09-10 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
WO2015132886A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-11 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010154021A (en) Device and program for ordering multi image print
JP2010238039A (en) Image editing device
JP5136386B2 (en) Image layout setting method and image layout setting device
JP5382426B2 (en) Custom equipment
JP2007095002A (en) Photograph processor
JP5131107B2 (en) Image layout setting method, image layout setting device, and image layout setting program
JP2006053718A (en) Photographic processor
JP2010225030A (en) Method, and system for reading image, and order device
JP2005038308A (en) Index image creation method and device
JP2010226577A (en) Image editing device and image editing program
JP2010224650A (en) Order device
JP2010108165A (en) Photo-album print order acceptance device and photo-album print order acceptance program
JP2010134777A (en) Collage photo print order device, image processing apparatus, collage image creation program, and collage photo print order system
JP2010225032A (en) Order device
JP4746351B2 (en) Printing device
JP2010224649A (en) Order device
JP2010153978A (en) Moving video print ordering apparatus
JP2005219302A (en) Photograph printing device
JP2010102212A (en) Template image editing device and photographic print processing system
JP2008028760A (en) Photographic processing apparatus and photographic processing program
JP4739892B2 (en) Photo processing equipment
JP2010231380A (en) Image editing device
JP2005339217A (en) Print management system and program used for the same
JP4292475B2 (en) Photo printing device
JP4788886B2 (en) Print processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203