JP2010216079A - Door lock control device and method and portable information processor - Google Patents

Door lock control device and method and portable information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2010216079A
JP2010216079A JP2009060628A JP2009060628A JP2010216079A JP 2010216079 A JP2010216079 A JP 2010216079A JP 2009060628 A JP2009060628 A JP 2009060628A JP 2009060628 A JP2009060628 A JP 2009060628A JP 2010216079 A JP2010216079 A JP 2010216079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
acceleration
door
signal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009060628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akitomo Tanaka
章友 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2009060628A priority Critical patent/JP2010216079A/en
Publication of JP2010216079A publication Critical patent/JP2010216079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve security against illegal operation planned carefully. <P>SOLUTION: An antenna 91 is installed inside a region 81 being a regular LF communication area outside a vehicle to receive a request signal by an LF communication signal outside the vehicle transmitted from a door knob antenna 22 and supply the received request signal into an amplifier 92, which amplifies the request signal and transmits it through an antenna 93. Consequently, a region 82 as an illegal LF communication area outside the vehicle where the request signal by the LF communication signal outside the vehicle can be received is formed. When an answer signal corresponding to the request signal of the LF communication signal outside the vehicle is properly received, whether a door can be unlocked or not is controlled after determining whether an output value of the acceleration sensor exceeds the threshold value set in advance or not. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ドアロック制御装置および方法、並びに携帯情報処理装置に関し、特に、周到に計画された不正な操作に対するセキュリティを向上させることができるようにするドアロック制御装置および方法、並びに携帯情報処理装置に関する。   The present invention relates to a door lock control device and method, and a portable information processing device, and more particularly to a door lock control device and method and a portable information processing capable of improving security against carefully planned illegal operations. Relates to the device.

近年、例えば、車両のエントリーシステムとしては、ハンズフリーでドアの施錠や開錠を自動的に行ういわゆるパッシブエントリーシステム(PES)などが実用化されており、今後さらなる普及が見込まれている。   In recent years, for example, as a vehicle entry system, a so-called passive entry system (PES) that automatically locks and unlocks doors in a hands-free manner has been put into practical use, and further spread is expected in the future.

PESは、例えば、使用者が携帯可能な携帯機と、車載機との間の双方向無線通信が行われ、車載機により携帯機から受信した電磁波(信号)に基づいて携帯機の真正性の確認、携帯機の位置などの解析が行われるなどして車載機の制御により車両ドアの施錠機構の動作(解錠動作や施錠動作)などを自動的に実現するものである。   PES, for example, performs two-way wireless communication between a portable device that can be carried by a user and an in-vehicle device, and the authenticity of the portable device based on electromagnetic waves (signals) received from the portable device by the in-vehicle device. The operation of the locking mechanism of the vehicle door (unlocking operation and locking operation) is automatically realized by the control of the in-vehicle device by performing confirmation, analysis of the position of the portable device, and the like.

PESにおいては、車載機と接続されるアンテナが車両のドアノブやトランク、室内などにそれぞれ配置され、必要に応じてそれぞれのアンテナが、携帯機に対してLF波(例えば、100〜200KHz)の信号を送信し、また、携帯機から送信される信号を受信して車載機と携帯機との通信が行われる。この車載機のアンテナから送信されるLF波により通信可能となる範囲は限られており、例えば、車両の室内(車内)と室外(車外)に分けてLF通信エリアが設定されている。そして、例えば、ドアの解施錠の制御などに関して様々なセキュリティ対策が施されている。   In PES, antennas connected to in-vehicle devices are arranged in door knobs, trunks, and interiors of vehicles, and each antenna transmits a signal of LF wave (for example, 100 to 200 KHz) to a portable device as necessary. In addition, a signal transmitted from the portable device is received and communication between the in-vehicle device and the portable device is performed. The range in which communication is possible by LF waves transmitted from the antenna of this in-vehicle device is limited. For example, the LF communication area is set separately for the interior (inside the vehicle) and the outside (outside the vehicle) of the vehicle. For example, various security measures are taken with respect to the control of door unlocking and the like.

PESにおいては、例えば、使用者が車両のドアの外側に設けられたスイッチ等を操作してドアをアンロックする場合、車載機と携帯機との通信が行われ、正当な使用者によるアンロック操作であるか否かが判定されるようになされている。この場合、車両側のスイッチ等によりドアのアンロックを要求する操作をした際に携帯機が車外のLF通信エリア内にある場合にのみドアがアンロックされる。すなわち、例えば、携帯機を携帯する使用者が車両のドアノブの側の所定のスイッチを押下することで、ドアのアンロックがなされることになる。   In PES, for example, when a user operates a switch or the like provided on the outside of a vehicle door to unlock the door, communication between the in-vehicle device and the portable device is performed, and unlocking by a legitimate user is performed. Whether or not the operation is performed is determined. In this case, the door is unlocked only when the portable device is in the LF communication area outside the vehicle when an operation for requesting unlocking of the door is performed by a switch or the like on the vehicle side. That is, for example, when a user carrying a portable device presses a predetermined switch on the door knob side of the vehicle, the door is unlocked.

一方、ドアのアンロックを要求する操作をした際に携帯機が車外のLF通信エリア外にある場合、ドアはアンロックされないことになる。従って、何者かが車両の所定のスイッチを押下しても、ドアはアンロックされないことになる。通常、正当な使用者は、携帯機を携帯していると考えられるので、携帯機が車外のLF通信エリア外にある場合、正当な使用者によるスイッチの操作とは考えられないから、ドアはアンロックされないようになされている。   On the other hand, when the portable device is outside the LF communication area outside the vehicle when an operation requesting unlocking of the door is performed, the door is not unlocked. Therefore, even if someone presses a predetermined switch on the vehicle, the door is not unlocked. Normally, a legitimate user is considered to be carrying a portable device, so if the portable device is outside the LF communication area outside the vehicle, it is not considered to be a switch operation by a legitimate user. It is designed not to be unlocked.

また、使用者が携帯機を落下する等の衝撃を伴うような形で携帯機を紛失した場合に、衝撃センサにて検出した衝撃の大きさが所定値以上の場合は、電波の送信を禁止する禁止状態とすることで、紛失時に悪意の第三者によって不正使用されるのを防止する技術も提案されている(特許文献1参照)。   In addition, if the user loses the portable device in a form that causes an impact such as dropping the portable device, the transmission of radio waves is prohibited if the magnitude of the impact detected by the impact sensor exceeds a predetermined value. A technique for preventing unauthorized use by a malicious third party when lost is also proposed (see Patent Document 1).

さらに、握り検知信号が出力されているときにのみ携帯機が操作信号を送信するようにし、ポケットや鞄に入れて携帯するときに、意図しない遠隔操作を抑制することができる携帯機も提案されている(例えば、特許文献2参照)。   Furthermore, a portable device is also proposed in which a portable device transmits an operation signal only when a grip detection signal is output, and an unintended remote operation can be suppressed when the portable device is carried in a pocket or bag. (For example, refer to Patent Document 2).

特開2004−324227号公報JP 2004-324227 A 特開2007−329815号公報JP 2007-329815 A

しかしながら、例えば、車両の室内にある物を盗もうとする不審者が、第1のアンテナ、増幅器、および第2のアンテナからなるリピータ装置を用いて、車外LF通信エリアを拡大させてしまうことが懸念される。   However, for example, a suspicious person who wants to steal an object in a vehicle interior may expand the outside LF communication area using a repeater device including a first antenna, an amplifier, and a second antenna. Concerned.

例えば、不審者が第1のアンテナを、正規の車外のLF通信エリアの内部に設置し、車両のドアノブのアンテナなどから送信されるリクエスト信号を受信し、受信したリクエスト信号を増幅器で増幅して第2のアンテナから送信させる。これにより、ドアノブのアンテナから送信されるリクエスト信号を受信可能となる不正な領域が生成されてしまう。   For example, a suspicious person installs a first antenna inside an LF communication area outside a regular vehicle, receives a request signal transmitted from an antenna of a vehicle doorknob, and amplifies the received request signal with an amplifier. Transmit from the second antenna. As a result, an illegal area in which a request signal transmitted from the doorknob antenna can be received is generated.

例えば、携帯機を携帯する正当な使用者の近辺に第2のアンテナを配置すれば、車載機と携帯機との通信が可能となり、車両のドアのアンロックが可能となる。   For example, if the second antenna is disposed in the vicinity of a legitimate user who carries the portable device, the vehicle-mounted device and the portable device can communicate with each other, and the vehicle door can be unlocked.

このように、従来のPESにおいては、例えば、リピータ装置を用いて車外のLF通信エリアを拡大させた場合、ドアのアンロックを防止することができなかった。   Thus, in the conventional PES, for example, when the LF communication area outside the vehicle is expanded by using a repeater device, unlocking of the door cannot be prevented.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、周到に計画された不正な操作に対するセキュリティを向上させることができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and is intended to improve security against illegal operations planned carefully.

本発明によるドアロック制御装置は、ドアの解錠を指令する入力手段が操作されたか否かを判定する操作判定手段と、操作判定手段により入力手段が操作されたと判定された場合、車外用アンテナからリクエスト信号を送信するリクエスト信号送信手段と、送信されたリクエスト信号に対応して使用者が携帯する携帯機から送信されるアンサー信号を受信したか否かを判定するアンサー信号判定手段と、アンサー信号判定手段によりアンサー信号を受信したと判定された場合、アンサー信号に含まれる携帯機の加速度の値を表す情報を取得する加速度取得手段と、取得された情報に基づいて特定された携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であるか否かを判定する加速度判定手段と、加速度判定手段により、携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であると判定された場合、ドアのアンロックを許可する制御信号を出力するアンロック許可制御手段とを備える。   A door lock control device according to the present invention includes an operation determination unit that determines whether or not an input unit that commands unlocking of a door has been operated, and an antenna for vehicle exterior when the operation determination unit determines that the input unit has been operated. A request signal transmitting means for transmitting a request signal from an answer signal, an answer signal determining means for determining whether an answer signal transmitted from a portable device carried by a user in response to the transmitted request signal is received, and an answer When it is determined that the answer signal is received by the signal determination means, the acceleration acquisition means for acquiring information representing the acceleration value of the portable device included in the answer signal, and the portable device specified based on the acquired information The acceleration determination means for determining whether or not the acceleration value is equal to or less than a preset threshold value, and the acceleration determination means determine the acceleration value of the portable device. If it is determined that the set is equal to or less than the threshold, and a unlock permission control means for outputting a control signal for permitting unlocking of the door.

本発明のドアロック制御装置においては、ドアの解錠を指令する入力手段が操作されたか否かが判定され、入力手段が操作されたと判定された場合、車外用アンテナからリクエスト信号が送信され、送信されたリクエスト信号に対応して使用者が携帯する携帯機から送信されるアンサー信号を受信したか否かが判定され、アンサー信号を受信したと判定された場合、アンサー信号に含まれる携帯機の加速度の値を表す情報が取得され、取得された情報に基づいて特定された携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であるか否かが判定され、携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であると判定された場合、ドアのアンロックを許可する制御信号が出力される。   In the door lock control device of the present invention, it is determined whether or not the input means for commanding the unlocking of the door has been operated, and when it is determined that the input means has been operated, a request signal is transmitted from the antenna for vehicle exterior, In response to the transmitted request signal, it is determined whether an answer signal transmitted from a portable device carried by the user is received, and if it is determined that the answer signal has been received, the portable device included in the answer signal Information representing the acceleration value of the mobile device is acquired, and it is determined whether or not the acceleration value of the mobile device specified based on the acquired information is equal to or less than a preset threshold value, and the acceleration value of the mobile device is When it is determined that the value is equal to or less than a preset threshold value, a control signal for permitting unlocking of the door is output.

従って、リピータ装置を用いた不正操作によるドアのアンロックを防止することができる。   Therefore, it is possible to prevent the door from being unlocked by an unauthorized operation using the repeater device.

前記加速度判定手段は、さらに、取得された情報に基づいて特定された携帯機の加速度の値が0より大きいか否かを判定し、前記アンロック許可制御手段は、加速度判定手段により、携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であり、かつ0より大きいと判定された場合、ドアのアンロックを許可する制御信号を出力するようにすることができる。   The acceleration determination means further determines whether or not the acceleration value of the portable device specified based on the acquired information is greater than 0, and the unlock permission control means uses the acceleration determination means to When it is determined that the acceleration value is equal to or less than a preset threshold value and greater than 0, a control signal for permitting unlocking of the door can be output.

前記アンサー信号判定手段は、携帯機が送信するアンサー信号に含まれる認証コードが予め登録された認証コードと一致する場合、アンサー信号を受信したと判定するようにすることができる。   The answer signal determination means may determine that the answer signal has been received when the authentication code included in the answer signal transmitted by the portable device matches the authentication code registered in advance.

本発明によるドアロック制御方法は、ドアの解錠を指令する入力手段が操作されたか否かを判定し、入力手段が操作されたと判定された場合、車外用アンテナからリクエスト信号を送信し、送信されたリクエスト信号に対応して使用者が携帯する携帯機から送信されるアンサー信号を受信したか否かを判定し、アンサー信号を受信したと判定された場合、アンサー信号に含まれる携帯機の加速度の値を表す情報を取得し、取得された情報に基づいて特定された携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であるか否かを判定し、携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であると判定された場合、ドアのアンロックを許可する制御信号を出力するステップを含む。   The door lock control method according to the present invention determines whether or not the input means for commanding unlocking of the door has been operated. When it is determined that the input means has been operated, the request signal is transmitted from the antenna for vehicle exterior and transmitted. In response to the received request signal, it is determined whether an answer signal transmitted from the portable device carried by the user is received. If it is determined that the answer signal has been received, the mobile device included in the answer signal Information indicating an acceleration value is acquired, and it is determined whether the acceleration value of the portable device specified based on the acquired information is equal to or less than a preset threshold value, and the acceleration value of the portable device is determined in advance. When it is determined that the value is equal to or less than the set threshold value, the method includes a step of outputting a control signal for permitting unlocking of the door.

本発明による携帯情報処理装置は、携帯機から送信されたアンサー信号に基づいてドアのロックを制御するドアロック制御装置から送信されるリクエスト信号に対応して、ドアのアンロックを許可する制御信号をドアロック制御装置に出力させるために、アンサー信号を送信する携帯情報処理装置であって、自分の加速度を検出して加速度の値を予め設定された周期で出力する加速度検出手段と、予め定められた認証コード、および加速度の値を記憶するメモリと、リクエスト信号に対応して、メモリに記憶されている認証コードおよび加速度の値を表す情報を含むアンサー信号を送信するアンサー信号送信手段とを備える。   The portable information processing apparatus according to the present invention is a control signal that permits door unlocking in response to a request signal transmitted from a door lock control device that controls door locking based on an answer signal transmitted from a portable device. Is a portable information processing apparatus that transmits an answer signal to output a value of acceleration at a preset period, and a predetermined information. And an answer signal transmitting means for transmitting an answer signal including information indicating the authentication code and the acceleration value stored in the memory in response to the request signal. Prepare.

本発明の携帯情報処理装置においては、自分の加速度を検出して加速度の値が予め設定された周期で出力され、予め定められた認証コード、および加速度の値が記憶され、リクエスト信号に対応して、メモリに記憶されている認証コードおよび加速度の値を表す情報を含むアンサー信号が送信される。   In the portable information processing apparatus of the present invention, the acceleration value is detected and the acceleration value is output in a preset cycle, the predetermined authentication code and the acceleration value are stored, and the request signal is received. Thus, the answer signal including the authentication code stored in the memory and the information indicating the acceleration value is transmitted.

本発明によれば、周到に計画された不正な操作に対するセキュリティを向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the security with respect to the illegal operation planned carefully can be improved.

本発明を適用したパッシブエントリーシステム(PES)の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the passive entry system (PES) to which this invention is applied. 図1のコントロールユニットの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the control unit of FIG. 図1の携帯機の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the portable device of FIG. PESにおいてドアのアンロックが行なわれる場合の例を説明する図である。It is a figure explaining the example in case door unlocking is performed in PES. PESにおいてドアのアンロックが行われない場合の例を説明する図である。It is a figure explaining the example in case door unlocking is not performed in PES. リピータ装置を用いて不正にドアのアンロックが行なわれる場合の例を説明する図である。It is a figure explaining the example in case door unlocking is performed illegally using a repeater apparatus. ドアアンロック制御処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a door unlock control process. 図7に対応して実行される携帯機の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the process of the portable device performed corresponding to FIG. ドアアンロック制御処理の別の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining another example of a door unlock control process.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明のパッシブエントリーシステム(PES)の一実施の形態に係る構成例を示す図である。同図は、本発明のPES50を、4ドアタイプの自動車1(車両1)のスマートエントリーシステムに適用した例である。PES50は、携帯機10と、車両1に搭載された本体機20により構成されている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example according to an embodiment of the passive entry system (PES) of the present invention. The figure shows an example in which the PES 50 of the present invention is applied to a smart entry system of a four-door type automobile 1 (vehicle 1). The PES 50 includes a portable device 10 and a main body device 20 mounted on the vehicle 1.

本体機20のアンテナとしては、各ドアのドアノブに設置されたドアノブアンテナ22と、車室内の前部(運転席と助手席の間)と後部(後部座席中央)に設置された車室内アンテナ24とが設けられている。ここでは、例えば、本体機20から携帯機10への通信にはLF帯の低周波が使用され、携帯機10から本体機20への通信にはUHF帯の高周波が使用される方式(LF−UHF相互通信方式)が採用されているものとする。   The antenna of the main unit 20 includes a doorknob antenna 22 installed at the doorknob of each door, and a vehicle interior antenna 24 installed at the front (between the driver seat and front passenger seat) and rear (center of the rear seat) of the vehicle interior. And are provided. Here, for example, a method in which a low frequency in the LF band is used for communication from the main device 20 to the portable device 10 and a high frequency in the UHF band is used for communication from the portable device 10 to the main device 20 (LF−). UHF intercommunication system) is adopted.

携帯機10は、本体機20への無線通信のための手段としてUHF波(300〜3000MHz)を送信する図示せぬUHF通信部(内蔵アンテナや送信回路よりなるもの)を有するとともに、本体機20からの無線通信のための手段としてLF波(例えば、100〜200KHz)を受信する図示せぬLF通信部(内蔵アンテナや受信回路よりなるもの)を有する。また携帯機10は、内部に携帯機全体の制御処理を実現するマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)を含む制御回路と、内蔵電池など有しており、携帯機10の操作表面には、例えば押しボタン式の操作部であるスイッチなど(図示省略)が設けられている。   The portable device 10 includes a UHF communication unit (not shown) (including a built-in antenna and a transmission circuit) that transmits UHF waves (300 to 3000 MHz) as means for wireless communication to the main device 20, and the main device 20. As a means for wireless communication from the mobile phone, an LF communication unit (not shown) (including a built-in antenna and a receiving circuit) that receives LF waves (for example, 100 to 200 kHz) is included. In addition, the portable device 10 includes a control circuit including a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) that realizes control processing of the entire portable device, a built-in battery, and the like. A switch or the like (not shown) that is a button-type operation unit is provided.

車室内アンテナ24から送出されるLF波と、ドアノブアンテナ22から送出されるLF波は、例えば、互いに異なる所定のデータ形式を有するようになされている。車室内アンテナ24から送出されるLF波により送出される信号は、車内LF通信信号と称される。一方、ドアノブアンテナ22から送出されるLF波により送出される信号は、車外LF通信信号と称される。   The LF wave sent from the vehicle interior antenna 24 and the LF wave sent from the doorknob antenna 22 have different predetermined data formats, for example. A signal transmitted by the LF wave transmitted from the vehicle interior antenna 24 is referred to as an in-vehicle LF communication signal. On the other hand, the signal transmitted by the LF wave transmitted from the doorknob antenna 22 is referred to as an out-of-vehicle LF communication signal.

詳細は後述するが、本体機20が車内LF通信信号により携帯機10と通信可能となるエリアは、車室内アンテナ24と携帯機10との距離が所定の範囲内にある場合に限られる。このエリアは、車内LF通信エリアと称される。また、本体機20が車外LF通信信号により携帯機10と通信可能となるエリアは、ドアノブアンテナ22と携帯機10との距離が所定の範囲内にある場合に限られる。このエリアは、車外LF通信エリアと称される。   Although details will be described later, the area where the main unit 20 can communicate with the portable device 10 by the in-vehicle LF communication signal is limited to the case where the distance between the vehicle interior antenna 24 and the portable device 10 is within a predetermined range. This area is referred to as an in-vehicle LF communication area. Further, the area where the main unit 20 can communicate with the portable device 10 by the vehicle LF communication signal is limited to the case where the distance between the doorknob antenna 22 and the portable device 10 is within a predetermined range. This area is referred to as an out-of-vehicle LF communication area.

携帯機10は、本体機20から送信されるリクエスト信号を受信すると、後述する認証コードを含むアンサー信号を送信する機能を有する。携帯機10は、本体機20から送信された車内LF通信信号のリクエスト信号に対応してアンサー信号を送信する。また、携帯機10は、本体機20から送信された車外LF通信信号のリクエスト信号に対応してアンサー信号を送信する。本体機20においては、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号と、車外LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が区別可能となるようになされている。   When receiving the request signal transmitted from the main unit 20, the portable device 10 has a function of transmitting an answer signal including an authentication code described later. The portable device 10 transmits an answer signal in response to the request signal of the in-vehicle LF communication signal transmitted from the main device 20. Further, the portable device 10 transmits an answer signal in response to the request signal of the external LF communication signal transmitted from the main device 20. In the main unit 20, the answer signal corresponding to the request signal of the in-vehicle LF communication signal and the answer signal corresponding to the request signal of the outside LF communication signal can be distinguished.

例えば、一定の周期で車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が受信可能な時間帯と、車外LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が受信可能な時間帯とが設定されることにより、両者が区別可能となるようになされている。あるいはまた、例えば、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号の符号化方式と、車外LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号の符号化方式とが異なるようにし、両者が区別可能となるようにしてもよい。あるいはまた、アンサー信号のヘッダ情報などにより両者が区別可能となるようにしてもよい。   For example, the time zone in which the answer signal corresponding to the request signal of the in-vehicle LF communication signal can be received and the time zone in which the answer signal corresponding to the request signal of the out-of-vehicle LF communication signal can be set in a certain cycle are set. Thus, the two can be distinguished from each other. Alternatively, for example, the encoding method of the answer signal corresponding to the request signal of the in-vehicle LF communication signal is different from the encoding method of the answer signal corresponding to the request signal of the outside LF communication signal, and both can be distinguished. It may be made to become. Alternatively, the two may be made distinguishable by the header information of the answer signal.

本体機20は、図1に示すように、コントロールユニット21と、上述したドアノブアンテナ22、及び車室内アンテナ24とを備えている。ここで、ドアノブアンテナ22と車室内アンテナ24は、携帯機10との間でLF波を送信するアンテナであり、その通信可能エリアは各アンテナから送出される電磁波の出力に応じて定まり、例えば1〜2mの距離範囲となっている。   As shown in FIG. 1, the main unit 20 includes a control unit 21, the door knob antenna 22, and the vehicle interior antenna 24 described above. Here, the doorknob antenna 22 and the vehicle interior antenna 24 are antennas that transmit LF waves to and from the portable device 10, and their communicable areas are determined according to the output of electromagnetic waves transmitted from each antenna. The distance range is ˜2 m.

図2は、コントロールユニット21の詳細な構成例を示すブロック図である。同図において、コントロールインタフェース102は、自動車の電子制御部品などと接続され、マイコン101の制御に応じて、所定の信号などを送受信する。例えば、コントロールインタフェース102は、バス105に自動車のエンジンが動いているか停止しているかを表す信号を送信したり、自動車のドアロックが解除されているか否かを表す信号を送信したりする。また、コントロールインタフェース102は、必要に応じて自動車の各部を制御するための制御信号を出力する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the control unit 21. In the figure, a control interface 102 is connected to electronic control parts of an automobile and transmits / receives a predetermined signal or the like according to the control of the microcomputer 101. For example, the control interface 102 transmits a signal indicating whether the engine of the automobile is running or stopped to the bus 105, or transmits a signal indicating whether the door lock of the automobile is released. The control interface 102 outputs a control signal for controlling each part of the automobile as necessary.

通信制御部104は、上述したドアノブアンテナ22、及び車室内アンテナ24を介して行われる無線通信の実行を制御する。   The communication control unit 104 controls execution of wireless communication performed through the door knob antenna 22 and the vehicle interior antenna 24 described above.

マイコン101は、内部にプロセッサ、メモリなどを有する小型のコンピュータとして構成され、実装されたプログラムなどのソフトウェアなどによりバス105を介してコントロールインタフェース102、および通信制御部104を制御する。マイコン101は、例えば、携帯機10からのアンサー信号に含まれる認証コードが登録された認証コードに対応しているか否かを判定する照合確認を行うなどする。   The microcomputer 101 is configured as a small computer having a processor, a memory, and the like, and controls the control interface 102 and the communication control unit 104 via the bus 105 by software such as an installed program. For example, the microcomputer 101 performs a verification check to determine whether the authentication code included in the answer signal from the portable device 10 corresponds to the registered authentication code.

ユーザ設定受付部111は、例えば、図示せぬ操作部や携帯機10からの信号に基づくユーザ設定内容を、必要に応じて受け付ける。   The user setting receiving unit 111 receives, for example, user setting contents based on signals from an operation unit (not shown) or the portable device 10 as necessary.

図3は、図1の携帯機10の構成例を示すブロック図である。同図に示されるように、携帯機10は、制御部131、通信部132、メモリ133、および加速度センサ134のそれぞれがバス135を介して相互に接続されるように構成されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the portable device 10 of FIG. As shown in the figure, the portable device 10 is configured such that a control unit 131, a communication unit 132, a memory 133, and an acceleration sensor 134 are connected to each other via a bus 135.

同図の制御部131は、携帯機の各部の処理を制御する。制御部131は、CPU、ROM、および、RAMから構成される、いわゆるマイクロコンピュータであり、CPUがROMに記憶されたプログラムをRAMに展開し実行することにより携帯機10の全体の動作を制御する。制御部131は、本体機20より送信されてくるリクエスト信号に対応して、予めメモリ133に記憶されている認証コード133aを、通信部132を制御して送信させるようになされている。また、制御部131は、通信部132から送信される信号に、メモリ133から読み出した加速度センサ134が出力した加速度の値を含めるようになされている。   A control unit 131 in FIG. 8 controls processing of each unit of the portable device. The control unit 131 is a so-called microcomputer composed of a CPU, a ROM, and a RAM, and controls the overall operation of the portable device 10 by the CPU developing and executing a program stored in the ROM on the RAM. . In response to the request signal transmitted from the main unit 20, the control unit 131 controls the communication unit 132 to transmit the authentication code 133a stored in the memory 133 in advance. Further, the control unit 131 includes an acceleration value output from the acceleration sensor 134 read from the memory 133 in the signal transmitted from the communication unit 132.

認証コード133aおよび加速度センサ134が出力した加速度の値は、例えば、アンサー信号において予め定められたフィールドなどに格納されるようになされており、アンサー信号を受信した本体機20が、認証コード133aおよび加速度センサ134が出力した加速度の値を取得できるようになされている。   The values of acceleration output by the authentication code 133a and the acceleration sensor 134 are stored in, for example, a predetermined field in the answer signal, and the main body 20 that has received the answer signal receives the authentication code 133a and The acceleration value output from the acceleration sensor 134 can be acquired.

通信部132は、図示せぬ携帯機10のアンテナを介して行われる無線通信の実行を制御する。   The communication unit 132 controls the execution of wireless communication performed via the antenna of the portable device 10 (not shown).

メモリ133は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などとして構成され、上述した認証コード133aの他、必要な情報を記憶するようになされている。例えば、メモリ133には、加速度センサ134が出力する加速度の値が所定の時間だけ記憶される。   The memory 133 is configured, for example, as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) or the like, and stores necessary information in addition to the above-described authentication code 133a. For example, the memory 133 stores the acceleration value output from the acceleration sensor 134 for a predetermined time.

加速度センサ134は、携帯機10の各方向の加速度を検出してその値を出力するようになされている。例えば、使用者が携帯機10を持ち運ぶなどした場合、加速度センサ134により加速度が検出されることになる。なお、携帯機10が静止している場合、加速度センサ134が出力する加速度の値は0となる。加速度センサ134は、例えば、一定の周期で、検出した加速度の値をバス135に出力し、メモリ133に記憶させるようになされている。   The acceleration sensor 134 detects the acceleration in each direction of the portable device 10 and outputs the value. For example, when the user carries the portable device 10, the acceleration is detected by the acceleration sensor 134. Note that when the portable device 10 is stationary, the acceleration value output by the acceleration sensor 134 is zero. The acceleration sensor 134 outputs the detected acceleration value to the bus 135 and stores it in the memory 133 at a constant cycle, for example.

また、携帯機10を、携帯電話機などと一体として構成することも可能である。携帯機10が携帯電話機と一体として構成される場合、携帯機10は、例えば、インターネットに接続されたり、電子メールを送受信したりすることも可能となる。   Further, the portable device 10 can be configured integrally with a mobile phone or the like. When the portable device 10 is configured integrally with a mobile phone, the portable device 10 can be connected to the Internet or send and receive e-mails, for example.

PES50においては、車両1に設けられたスイッチやセンサ(以下、スイッチ等)によりドアのロックを要求する操作をした際に携帯機10が車外LF通信エリア内にある場合のみドアがロックされ、携帯機10が車内LF通信エリア内にある場合はロックされないようになされている。携帯機10を車内に残したままドアがロックされてしまう、いわゆる閉じこみを防止するためである。   In the PES 50, the door is locked only when the portable device 10 is in the LF communication area outside the vehicle when an operation for requesting locking of the door is performed by a switch or sensor (hereinafter referred to as a switch or the like) provided in the vehicle 1. When the machine 10 is in the in-vehicle LF communication area, it is not locked. This is because the door is locked while the portable device 10 is left in the vehicle, so as to prevent so-called closing.

例えば、使用者が、携帯機10を持って、車両1の室内から室外に出る場合、マイコン101によりアンサー信号に含まれる認証コード133aが取得される。   For example, when the user goes out of the vehicle 1 from the room with the portable device 10, the microcomputer 101 acquires the authentication code 133 a included in the answer signal.

マイコン101は、認証コードが登録された認証コードに対応しているか否かを判定し、登録された認証コードに対応している場合、さらに、受信されたアンサー信号が車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号であるか否かを判定する。車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号である場合、マイコン101は、車両1のドアをロックさせないように制御する。一方、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号でない場合、すなわち、車外LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号である場合、マイコン101は、コントロールインタフェース102にドアの施錠の許可に対応する制御信号を出力する。これにより、コントロールインタフェース102が、例えば、使用者が車両1のドアノブの側に設けられている所定のスイッチを押下したとき、車のドアロックを施錠することで、車両1のドアのロックがなされることになる。   The microcomputer 101 determines whether or not the authentication code corresponds to the registered authentication code. If the microcomputer 101 corresponds to the registered authentication code, the received answer signal is a request signal of the in-vehicle LF communication signal. It is determined whether the answer signal corresponds to. When the answer signal corresponds to the request signal of the in-vehicle LF communication signal, the microcomputer 101 performs control so as not to lock the door of the vehicle 1. On the other hand, if the answer signal does not correspond to the request signal of the in-vehicle LF communication signal, that is, if the answer signal corresponds to the request signal of the out-of-vehicle LF communication signal, the microcomputer 101 responds to the control interface 102 with permission to lock the door. Output a control signal. As a result, the control interface 102 locks the door of the vehicle 1 by locking the door lock of the vehicle, for example, when the user presses a predetermined switch provided on the door knob side of the vehicle 1. Will be.

PES50においては、例えば、使用者が車両のドアの外側に設けられたスイッチ等を操作してドアをアンロックする場合、本体機20と携帯機10との通信が行われ、正当な使用者によるアンロック操作であるか否かが判定されるようになされている。この場合、車両1のスイッチ等によりドアのアンロックを要求する操作をした際に携帯機10が車外LF通信エリア内にある場合にのみドアがアンロックされる。車内に正当な使用者がいるにもかかわらず、車外にいる不審者によりドアがアンロックされてしまうことを防止するためである。本発明においては、このときさらに、携帯機10の加速度がチェックされるようになされている。   In the PES 50, for example, when a user operates a switch or the like provided on the outside of a vehicle door to unlock the door, communication between the main unit 20 and the portable device 10 is performed, and a valid user performs It is determined whether or not it is an unlocking operation. In this case, the door is unlocked only when the portable device 10 is in the outside LF communication area when an operation for requesting unlocking of the door is performed by a switch of the vehicle 1 or the like. This is to prevent the door from being unlocked by a suspicious person outside the vehicle even though there is a legitimate user inside the vehicle. In the present invention, at this time, the acceleration of the portable device 10 is further checked.

例えば、使用者が、携帯機10を持って、車両1に接近した場合、携帯機10の通信部132から送信されるアンサー信号がコントロールユニット21の通信制御部104により受信され、マイコン101により受信した信号に含まれる認証コード133aと、加速度センサ134の出力値とが取得される。   For example, when the user approaches the vehicle 1 with the portable device 10, an answer signal transmitted from the communication unit 132 of the portable device 10 is received by the communication control unit 104 of the control unit 21 and received by the microcomputer 101. The authentication code 133a included in the received signal and the output value of the acceleration sensor 134 are acquired.

マイコン101は、認証コードが予め登録された認証コードに対応しているか否かを判定し、登録された認証コードに対応している場合、さらに、受信されたアンサー信号が車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号であるか否かを判定する。   The microcomputer 101 determines whether or not the authentication code corresponds to a pre-registered authentication code. If the microcomputer 101 corresponds to the registered authentication code, the received answer signal is a request for an in-vehicle LF communication signal. It is determined whether or not the answer signal corresponds to the signal.

車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号である場合、マイコン101は、車両1のドアをアンロックさせないように制御する。一方、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号でない場合、すなわち、車外LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号である場合、さらに、加速度センサ134の出力値が予め設定された閾値以下であるか否かを判定する。   When the answer signal corresponds to the request signal of the in-vehicle LF communication signal, the microcomputer 101 performs control so as not to unlock the door of the vehicle 1. On the other hand, when the answer signal does not correspond to the request signal of the in-vehicle LF communication signal, that is, when the answer signal corresponds to the request signal of the out-of-vehicle LF communication signal, the output value of the acceleration sensor 134 is not more than a preset threshold value. It is determined whether or not.

加速度センサ134の出力値が予め設定された閾値以下である場合、マイコン101は、コントロールインタフェース102にドアの解錠の許可に対応する制御信号を出力する。これにより、コントロールインタフェース102が、例えば、使用者が車両1のドアノブの側に設けられている所定のスイッチを押下したとき、ドアロックを解錠することで、車両1のドアのアンロックがなされることになる。   When the output value of the acceleration sensor 134 is equal to or less than a preset threshold value, the microcomputer 101 outputs a control signal corresponding to permission to unlock the door to the control interface 102. Thus, the control interface 102 unlocks the door of the vehicle 1 by unlocking the door lock when the user presses a predetermined switch provided on the door knob side of the vehicle 1, for example. Will be.

例えば、図4に示される位置に携帯機10が位置する場合、所定のスイッチを押下することで、ドアのアンロックがなされることになる。図4において、図中点線の楕円で示される領域81は、本体機20が車外LF通信信号により携帯機10と通信可能となるエリアである車外LF通信エリアを表している。なお、説明を簡単にするために、ここでは、ドアノブアンテナ22が車両1の図中右側に1つだけ取り付けられているものとする。   For example, when the portable device 10 is located at the position shown in FIG. 4, the door is unlocked by pressing a predetermined switch. In FIG. 4, a region 81 indicated by a dotted-line ellipse in the drawing represents an out-of-vehicle LF communication area that is an area in which the main unit 20 can communicate with the portable device 10 by an out-of-vehicle LF communication signal. For simplicity of explanation, it is assumed here that only one door knob antenna 22 is attached to the right side of the vehicle 1 in the drawing.

図4の例では、携帯機10が領域81の中に位置しているので、携帯機10は、車外LF通信信号によるリクエスト信号を受信できる。従って、例えば、携帯機10を携帯する使用者が車両1の所定のスイッチを押下することで、ドアのアンロックがなされることになる。   In the example of FIG. 4, since the portable device 10 is located in the area 81, the portable device 10 can receive a request signal based on an external LF communication signal. Therefore, for example, when the user carrying the portable device 10 presses a predetermined switch of the vehicle 1, the door is unlocked.

一方、例えば、図5に示される位置に携帯機10が位置する場合、所定のスイッチを押下しても、ドアはアンロックされないことになる。なお同図も、図4と同様に、図中点線の楕円で示される領域81が車外LF通信エリアを表し、ドアノブアンテナ22が車両1の図中右側に1つだけ取り付けられているものとする。   On the other hand, for example, when the portable device 10 is located at the position shown in FIG. 5, the door is not unlocked even if a predetermined switch is pressed. 4, similarly to FIG. 4, a region 81 indicated by a dotted oval in the drawing represents an outside LF communication area, and only one door knob antenna 22 is attached to the right side of the vehicle 1 in the drawing. .

図5の例では、携帯機10が領域81の外に位置しているので、携帯機10は、車外LF通信信号によるリクエスト信号を受信できない。従って、何者かが車両1の所定のスイッチを押下しても、ドアはアンロックされないことになる。通常、正当な使用者は、携帯機10を携帯していると考えられるので、携帯機10が図5に示される位置にある場合、正当な使用者によるスイッチの操作とは考えられないから、ドアはアンロックされないようになされている。   In the example of FIG. 5, since the portable device 10 is located outside the area 81, the portable device 10 cannot receive the request signal based on the LF communication signal outside the vehicle. Therefore, even if someone presses a predetermined switch of the vehicle 1, the door is not unlocked. Normally, a legitimate user is considered to be carrying the portable device 10, so when the portable device 10 is in the position shown in FIG. 5, it is not considered to be a switch operation by a legitimate user. The door is not unlocked.

しかし、例えば、車両1の室内にある物を盗もうとする不審者が、受信アンテナ、増幅器、および送信アンテナを用いて、車外LF通信エリアを拡大させてしまうことが懸念される。このようにすると、携帯機10を所持していない不審者であっても、車両1のドアをアンロックすることが可能となるからである。   However, for example, there is a concern that a suspicious person who intends to steal an object in the room of the vehicle 1 expands the LF communication area outside the vehicle using the reception antenna, the amplifier, and the transmission antenna. This is because even a suspicious person who does not have the portable device 10 can unlock the door of the vehicle 1.

例えば、図6に示されるように、不審者がアンテナ91、増幅器92、およびアンテナ93からなるリピータ装置を用いて車外LF通信エリアを拡大させた場合を考える。アンテナ91は、正規の車外LF通信エリアである領域81の内部に設置され、ドアノブアンテナ22から送信される車外LF通信信号によるリクエスト信号を受信し、受信したリクエスト信号が増幅器92に供給される。増幅器92は、そのリクエスト信号を増幅してアンテナ93から送信させる。これにより、ドアノブアンテナ22から送信される車外LF通信信号によるリクエスト信号を受信可能となる領域82が生成されてしまう。   For example, as shown in FIG. 6, consider a case where a suspicious person expands the outside LF communication area using a repeater device including an antenna 91, an amplifier 92, and an antenna 93. The antenna 91 is installed inside an area 81 that is a normal outside LF communication area, receives a request signal by an outside LF communication signal transmitted from the doorknob antenna 22, and the received request signal is supplied to the amplifier 92. The amplifier 92 amplifies the request signal and transmits it from the antenna 93. Thereby, the area | region 82 which can receive the request signal by the LF communication signal outside a vehicle transmitted from the doorknob antenna 22 will be produced | generated.

すなわち、領域82は、不正な車外LF通信エリアとなる。   That is, the area 82 is an unauthorized outside LF communication area.

例えば、携帯機10を携帯する正当な使用者の近辺にアンテナ93を配置すれば、携帯機10が領域82内で受信したリクエスト信号に対応するアンサー信号を送信してしまう。このアンサー信号を、アンテナ93で受信して増幅器92を介してアンテナ91から送信させることにより、車両1のドアのアンロックが可能となる。   For example, if the antenna 93 is disposed in the vicinity of a legitimate user carrying the portable device 10, the portable device 10 transmits an answer signal corresponding to the request signal received in the area 82. The answer signal is received by the antenna 93 and transmitted from the antenna 91 via the amplifier 92, whereby the door of the vehicle 1 can be unlocked.

従来のPESにおいては、例えば、図6に示されるようなリピータ装置を用いて車外LF通信エリアを拡大させた場合、ドアのアンロックを防止することができなかった。そこで、本発明においては、上述したように、車外LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が正当に受信された場合、さらに、加速度センサ134の出力値が予め設定された閾値以上であるか否かを判定してドアのアンロックの可否を制御するのである。   In the conventional PES, for example, when the outside LF communication area is expanded using a repeater device as shown in FIG. 6, door unlocking cannot be prevented. Therefore, in the present invention, as described above, when the answer signal corresponding to the request signal of the external LF communication signal is legitimately received, whether the output value of the acceleration sensor 134 is equal to or more than a preset threshold value. It is determined whether or not the door can be unlocked.

図6の領域82において、携帯機10は、車両1から離れていく正当な使用者に携帯されて移動していると考えられる。一方、例えば、図4に示される位置に携帯機10がある場合、正当な使用者は、立ち止まってドアノブの側のスイッチを操作していると考えられ、携帯機10も移動していないはずである。従って、リピータ装置を用いて車外LF通信エリアを拡大させたとしても、加速度センサ134の出力値が閾値以下であるか否かを判定することにより、正当な使用者によるアンロックの操作であるか、不審者によるアンロックの操作であることを判別することができるのである。   In the region 82 of FIG. 6, the portable device 10 is considered to be carried by a legitimate user who is moving away from the vehicle 1. On the other hand, for example, when the portable device 10 is in the position shown in FIG. 4, it is considered that a legitimate user has stopped and operated the switch on the door knob side, and the portable device 10 should not move. is there. Therefore, even if the outside LF communication area is expanded using the repeater device, whether or not the operation is unlocked by a legitimate user by determining whether or not the output value of the acceleration sensor 134 is equal to or less than the threshold value. Therefore, it can be determined that the unlocking operation is performed by the suspicious person.

次に、図7のフローチャートを参照して、本体機20によるドアアンロック制御処理の例について説明する。   Next, an example of door unlock control processing by the main unit 20 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS101において、マイコン101は、コントロールインタフェース102から出力される制御信号に基づいて、車両1のドアノブの側に設けられている所定のスイッチが操作されたか否かを判定し、スイッチが操作されたと判定されるまで待機する。なお、使用者は、車両1のドアをアンロックする場合、このスイッチを操作する。   In step S101, the microcomputer 101 determines whether or not a predetermined switch provided on the door knob side of the vehicle 1 is operated based on a control signal output from the control interface 102, and the switch is operated. Wait until it is judged. The user operates this switch when unlocking the door of the vehicle 1.

ステップS101において、スイッチが操作されたと判定された場合、処理は、ステップS102に進む。   If it is determined in step S101 that the switch has been operated, the process proceeds to step S102.

ステップS102において、マイコン101は、リトライ回数を特定するための変数nの値を0にセットする。なお、ここでは、リトライ回数を3回とした場合の例について説明する。   In step S102, the microcomputer 101 sets the value of the variable n for specifying the number of retries to 0. Here, an example in which the number of retries is 3 will be described.

ステップS103において、マイコン101は、変数nの値が3未満であるか否かを判定し、変数nの値が3未満であると判定された場合、処理は、ステップS104に進む。また、ステップS103において、変数nの値が3以上であると判定された場合、リトライが終了するので、処理は終了する。   In step S103, the microcomputer 101 determines whether or not the value of the variable n is less than 3. If it is determined that the value of the variable n is less than 3, the process proceeds to step S104. If it is determined in step S103 that the value of the variable n is 3 or more, the retry ends, so the process ends.

ステップS104において、マイコン101は、通信制御部104を制御してドアノブアンテナ22から、車外LF通信信号によるリクエスト信号を送信する。このリクエスト信号が携帯機10により受信された場合、携帯機10は、車外LF通信信号によるリクエスト信号に対応するアンサー信号を送信する。   In step S <b> 104, the microcomputer 101 controls the communication control unit 104 to transmit a request signal based on the vehicle exterior LF communication signal from the doorknob antenna 22. When this request signal is received by the portable device 10, the portable device 10 transmits an answer signal corresponding to the request signal based on the external LF communication signal.

ステップS105において、マイコン101は、変数nの値を1だけインクリメントする。   In step S105, the microcomputer 101 increments the value of the variable n by 1.

ステップS106において、マイコン101は、ステップS104で送信した、車外LF通信信号によるリクエスト信号に対応するアンサー信号を正常に受信したか否かを判定する。   In step S106, the microcomputer 101 determines whether or not the answer signal corresponding to the request signal based on the external LF communication signal transmitted in step S104 has been normally received.

このとき、例えば、アンサー信号のチェックデジットなどに基づいて正常に受信されたか否かが判定される。また、このとき、認証コードが予め登録された認証コードに対応しているか否かも判定され、登録された認証コードに対応していない場合、正常に受信したとは判定されないようになされている。すなわち、アンサー信号の形式などにエラーがなく、かつ正当な認証コードが確認された場合、マイコン101は、アンサー信号を正常に受信したと判定するのである。   At this time, for example, it is determined whether or not the signal is normally received based on a check digit of an answer signal. At this time, it is also determined whether or not the authentication code corresponds to a pre-registered authentication code. If the authentication code does not correspond to the registered authentication code, it is not determined that the authentication code is normally received. That is, when there is no error in the format of the answer signal and a valid authentication code is confirmed, the microcomputer 101 determines that the answer signal has been normally received.

ステップS106において、車外LF通信信号によるリクエスト信号に対応するアンサー信号を正常に受信しなかったと判定された場合、処理は、ステップS103に戻る。そして上述したように、3回のリトライの後、処理が終了することになる。すなわち、車外LF通信信号により、携帯機10との通信が可能でない場合、正当な使用者による操作であると確認できないので、車両1のドアはアンロックされないのである。   If it is determined in step S106 that the answer signal corresponding to the request signal based on the external LF communication signal has not been received normally, the process returns to step S103. As described above, the process ends after three retries. That is, when communication with the portable device 10 is not possible by an out-of-vehicle LF communication signal, it cannot be confirmed that the operation is performed by a valid user, and thus the door of the vehicle 1 is not unlocked.

一方、ステップS106において、車内LF通信信号によるリクエスト信号に対応するアンサー信号を正常に受信したと判定された場合、処理は、ステップS107に進む。   On the other hand, when it is determined in step S106 that the answer signal corresponding to the request signal based on the in-vehicle LF communication signal has been normally received, the process proceeds to step S107.

ステップS107において、マイコン101は、ステップS106で正常に受信したと判定されたアンサー信号をチェックする。これにより、アンサー信号に含まれる加速度センサ134の出力値がチェックされる。   In step S107, the microcomputer 101 checks the answer signal determined to have been normally received in step S106. Thereby, the output value of the acceleration sensor 134 included in the answer signal is checked.

ステップS108において、マイコン101は、ステップS107のチェックの結果得られた加速度センサ134の出力値が予め設定された閾値以下であるか否かを判定する。   In step S108, the microcomputer 101 determines whether or not the output value of the acceleration sensor 134 obtained as a result of the check in step S107 is equal to or less than a preset threshold value.

ステップS108において、加速度センサ134の出力値が予め設定された閾値を超えていると判定された場合、処理は終了する。図6を参照して上述したように、加速度センサ134の出力値が閾値を超えている場合、携帯機10は、正当な使用者に携帯されて移動していると考えられる。一方、例えば、図4に示される位置に携帯機10がある場合、正当な使用者は、立ち止まってドアノブの側のスイッチを操作していると考えられ、携帯機10も移動していないはずである。従って、加速度センサ134の出力値が閾値を超えている場合、車両1のドアはアンロックされないのである。   If it is determined in step S108 that the output value of the acceleration sensor 134 exceeds a preset threshold value, the process ends. As described above with reference to FIG. 6, when the output value of the acceleration sensor 134 exceeds the threshold value, the portable device 10 is considered to be carried by a legitimate user and moved. On the other hand, for example, when the portable device 10 is in the position shown in FIG. 4, it is considered that a legitimate user has stopped and operated the switch on the door knob side, and the portable device 10 should not move. is there. Therefore, when the output value of the acceleration sensor 134 exceeds the threshold value, the door of the vehicle 1 is not unlocked.

一方、ステップS108において、加速度センサ134の出力値が予め設定された閾値以下であると判定された場合、処理は、ステップS109に進む。ステップS109において、マイコン101は、コントロールインタフェース102にドアの解錠の許可に対応する制御信号を出力する。これにより、ステップS101の処理で判定されたスイッチの操作に対応して車両1のドアがアンロックされることになる。   On the other hand, if it is determined in step S108 that the output value of the acceleration sensor 134 is equal to or less than a preset threshold value, the process proceeds to step S109. In step S <b> 109, the microcomputer 101 outputs a control signal corresponding to permission to unlock the door to the control interface 102. Thereby, the door of the vehicle 1 is unlocked in response to the operation of the switch determined in the process of step S101.

すなわち、加速度センサ134の出力値が閾値以下である場合、携帯機10は移動していないと考えられるから、例えば、リピータ装置を用いて生成された不正な車外LF通信エリア内からアンサー信号が送信されている可能性は極めて低い。さらに、ステップS106の処理を経て、携帯機10が車外LF通信エリア内に位置していることが確認されている。従って、ステップS109において、加速度センサ134の出力値が閾値以下であると判定された場合、車両1のドアはアンロックされるのである。   That is, when the output value of the acceleration sensor 134 is equal to or less than the threshold value, it is considered that the portable device 10 is not moving. For example, an answer signal is transmitted from an unauthorized outside LF communication area generated using a repeater device. It is very unlikely. Furthermore, it is confirmed through the process of step S106 that the portable device 10 is located in the outside LF communication area. Therefore, when it is determined in step S109 that the output value of the acceleration sensor 134 is equal to or less than the threshold value, the door of the vehicle 1 is unlocked.

このようにして車両1のドアのロックが制御される。   In this way, the door lock of the vehicle 1 is controlled.

なお、この処理は、携帯機10が車内LF通信エリア内に位置する場合は実行されないようになされている。上述したように、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が受信された場合、マイコン101は、車両1のドアをアンロックさせないように制御する。例えば、図7の処理に先立って、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が受信されたか否かが判定され、車内LF通信信号のリクエスト信号に対応するアンサー信号が受信されなかったと判定された場合のみ、図7の処理が実行されるようになされている。   This process is not executed when the portable device 10 is located in the in-vehicle LF communication area. As described above, when the answer signal corresponding to the request signal of the in-vehicle LF communication signal is received, the microcomputer 101 performs control so as not to unlock the door of the vehicle 1. For example, prior to the processing of FIG. 7, it is determined whether an answer signal corresponding to the request signal of the in-vehicle LF communication signal is received, and it is determined that no answer signal corresponding to the request signal of the in-vehicle LF communication signal has been received. Only when it is done, the processing of FIG. 7 is executed.

次に、図8のフローチャートを参照して、図7のドアロック制御処理に対応して実行される携帯機10の処理について説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 8, the process of the portable device 10 executed corresponding to the door lock control process of FIG. 7 will be described.

ステップS121において、制御部131は、本体機20からリクエスト信号を正常に受信したか否かを判定し、本体機20からリクエスト信号を正常に受信したと判定されるまで待機する。   In step S121, the control unit 131 determines whether or not the request signal has been normally received from the main body 20, and waits until it is determined that the request signal has been normally received from the main body 20.

ステップS121において、本体機20からリクエスト信号を正常に受信したと判定された場合、処理は、ステップS122に進む。   If it is determined in step S121 that the request signal has been normally received from the main unit 20, the process proceeds to step S122.

ステップS122において、制御部131は、通信部132を制御してリクエスト信号に対応するアンサー信号を送信する。なお、このとき送信されるアンサー信号には、上述したように、メモリ133から読み出された認証コード133aと加速度センサ134の出力値とが含まれる。   In step S122, the control unit 131 controls the communication unit 132 to transmit an answer signal corresponding to the request signal. Note that the answer signal transmitted at this time includes the authentication code 133a read from the memory 133 and the output value of the acceleration sensor 134 as described above.

例えば、ステップS121において、図7のステップS104でドアノブアンテナ22から送信された、車外LF通信信号によるリクエスト信号を正常に受信したと判定された場合、ステップS122においては、車外LF通信信号によるリクエスト信号に対応するアンサー信号が送信される。   For example, if it is determined in step S121 that the request signal based on the external LF communication signal transmitted from the doorknob antenna 22 in step S104 of FIG. 7 has been normally received, the request signal based on the external LF communication signal is determined in step S122. An answer signal corresponding to is transmitted.

そして、本体機20では、ステップS122の処理で送信されたアンサー信号に基づいて、図7のステップS106の処理が実行されることになる。   Then, in the main unit 20, the process of step S106 in FIG. 7 is executed based on the answer signal transmitted in the process of step S122.

このようにして携帯機の処理が実行される。   In this way, the processing of the portable device is executed.

ところで、図6を参照して上述した例では、領域82において、携帯機10は、正当な使用者に携帯されて移動していると考えられると説明したが、例えば、アンテナ93が正当な使用者の自宅内などに設置された場合、携帯機10が携帯されて移動している可能性は低い。むしろ、そのような場合は、携帯機10が所定の場所に置かれて静止している可能性が高いのである。   By the way, in the example described above with reference to FIG. 6, it has been described that the portable device 10 is considered to be carried by a legitimate user in the area 82, but for example, the antenna 93 is legitimately used. When installed in a person's home or the like, there is a low possibility that the portable device 10 is carried and carried. Rather, in such a case, there is a high possibility that the portable device 10 is placed in a predetermined place and is stationary.

従って、加速度センサ134の出力値が閾値以下であると判定された場合、車両1のドアがアンロックされるようにすると、アンテナ93が正当な使用者の自宅内などに設置された場合、不審者によるドアのアンロックを防止することができない。   Therefore, if it is determined that the output value of the acceleration sensor 134 is less than or equal to the threshold value, the door of the vehicle 1 is unlocked. If the antenna 93 is installed in the home of a legitimate user, the suspicious Unable to prevent the door from being unlocked by a person.

アンテナ93が正当な使用者の自宅内などに設置された場合でも、不審者によるドアのアンロックを防止するようにするためには、加速度センサ134の出力値が0である場合は、車両1のドアがアンロックされないようにすればよい。また、例えば、図4に示される位置に携帯機10がある場合、正当な使用者は、立ち止まってドアノブの側のスイッチを操作していると考えられるが、このとき使用者が携帯する携帯機10が完全に静止している状態とは考えられない。   In order to prevent the door from being unlocked by a suspicious person even when the antenna 93 is installed in a legitimate user's home or the like, if the output value of the acceleration sensor 134 is 0, the vehicle 1 The door should not be unlocked. Further, for example, when the portable device 10 is in the position shown in FIG. 4, it is considered that a legitimate user has stopped and operated the switch on the door knob side. 10 is not considered to be completely stationary.

すなわち、携帯機10からのアンサー信号に含まれる加速度センサ134の出力値が0より大きく、かつ閾値以下である場合のみ、ドアがアンロックされるようにすればよいのである。   In other words, the door is unlocked only when the output value of the acceleration sensor 134 included in the answer signal from the portable device 10 is greater than 0 and equal to or less than the threshold value.

図9のフローチャートを参照して、本体機20によるドアアンロック制御処理の別の例について説明する。この例では、例えば、図6のアンテナ93が正当な使用者の自宅内などに設置された場合でも、不審者によるドアのアンロックを防止するようになされている。   With reference to the flowchart of FIG. 9, another example of door unlock control processing by the main unit 20 will be described. In this example, for example, even when the antenna 93 of FIG. 6 is installed in the home of a legitimate user, the door is prevented from being unlocked by a suspicious person.

図9のステップS151乃至ステップS157は、図7のステップS101乃至ステップS107と同様の処理なので詳細な説明は省略する。   Since steps S151 to S157 in FIG. 9 are the same as steps S101 to S107 in FIG. 7, detailed description thereof is omitted.

ステップS158において、マイコン101は、ステップS156のチェックの結果得られた加速度センサ134の出力値が0より大きく、かつ閾値以下であるか否かを判定する。   In step S158, the microcomputer 101 determines whether the output value of the acceleration sensor 134 obtained as a result of the check in step S156 is greater than 0 and less than or equal to a threshold value.

ステップS158において、加速度センサ134の出力値が0、または閾値を超えていると判定された場合、処理は終了する。   If it is determined in step S158 that the output value of the acceleration sensor 134 is 0 or exceeds the threshold value, the process ends.

一方、ステップS158において、加速度センサ134の出力値が0より大きく、かつ閾値以下であると判定された場合、処理は、ステップS159に進む。ステップS159において、マイコン101は、コントロールインタフェース102にドアの解錠の許可に対応する制御信号を出力する。これにより、ステップS151の処理で判定されたスイッチの操作に対応して車両1のドアがアンロックされることになる。   On the other hand, if it is determined in step S158 that the output value of the acceleration sensor 134 is greater than 0 and less than or equal to the threshold value, the process proceeds to step S159. In step S <b> 159, the microcomputer 101 outputs a control signal corresponding to permission to unlock the door to the control interface 102. As a result, the door of the vehicle 1 is unlocked in response to the operation of the switch determined in the process of step S151.

このようにすることで、例えば、図6のアンテナ93が正当な使用者の自宅内などに設置された場合でも、不審者によるドアのアンロックを防止することができる。   By doing so, for example, even when the antenna 93 of FIG. 6 is installed in the home of a legitimate user, it is possible to prevent the suspicious person from unlocking the door.

以上においては、本発明を車両1のドアのアンロックの制御に適用する場合の例について説明したが、本発明を車両以外のドアのアンロックの制御に適用することも勿論可能である。   In the above description, an example in which the present invention is applied to the control of unlocking the door of the vehicle 1 has been described.

本明細書において上述した一連の処理を実行するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   The steps of executing the series of processes described above in this specification are performed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes performed in time series in the order described. It also includes processing.

1 車両,
10 携帯機,
20 本体機,
21 コントロールユニット,
22 ドアノブアンテナ,
24 車室内アンテナ,
101 マイコン,
102 コントロールインタフェース,
104 通信制御部,
111 ユーザ設定受付部,
131 制御部,
132 通信部,
133 メモリ,
134 加速度センサ
1 vehicle,
10 mobile device,
20 Main unit,
21 control unit,
22 door knob antenna,
24 Car interior antenna,
101 microcomputer,
102 control interface,
104 communication control unit,
111 User setting reception unit,
131 control unit,
132 communication unit,
133 memory,
134 Acceleration sensor

Claims (5)

ドアの解錠を指令する入力手段が操作されたか否かを判定する操作判定手段と、
前記操作判定手段により前記入力手段が操作されたと判定された場合、車外用アンテナからリクエスト信号を送信するリクエスト信号送信手段と、
前記送信されたリクエスト信号に対応して使用者が携帯する携帯機から送信されるアンサー信号を受信したか否かを判定するアンサー信号判定手段と、
前記アンサー信号判定手段により前記アンサー信号を受信したと判定された場合、前記アンサー信号に含まれる前記携帯機の加速度の値を表す情報を取得する加速度取得手段と、
前記取得された情報に基づいて特定された前記携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であるか否かを判定する加速度判定手段と、
前記加速度判定手段により、前記携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であると判定された場合、前記ドアのアンロックを許可する制御信号を出力するアンロック許可制御手段と
を備えるドアロック制御装置。
Operation determining means for determining whether or not the input means for commanding unlocking of the door has been operated;
A request signal transmitting means for transmitting a request signal from the vehicle antenna when the operation determining means determines that the input means has been operated;
An answer signal determination means for determining whether an answer signal transmitted from a portable device carried by a user in response to the transmitted request signal is received;
When it is determined by the answer signal determination means that the answer signal has been received, an acceleration acquisition means for acquiring information indicating the value of the acceleration of the portable device included in the answer signal;
Acceleration determining means for determining whether or not the value of the acceleration of the portable device specified based on the acquired information is equal to or less than a preset threshold value;
An unlock permission control means for outputting a control signal for permitting the unlocking of the door when the acceleration determining means determines that the acceleration value of the portable device is equal to or less than a preset threshold value. Lock control device.
前記加速度判定手段は、さらに、
前記取得された情報に基づいて特定された前記携帯機の加速度の値が0より大きいか否かを判定し、
前記アンロック許可制御手段は、
前記加速度判定手段により、前記携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であり、かつ0より大きいと判定された場合、前記ドアのアンロックを許可する制御信号を出力する
請求項1に記載のドアロック制御装置。
The acceleration determination means further includes
Determining whether the value of the acceleration of the portable device specified based on the acquired information is greater than 0;
The unlock permission control means includes
The control signal for permitting unlocking of the door is output when the acceleration determination means determines that the acceleration value of the portable device is less than or equal to a preset threshold value and greater than zero. The door lock control device described.
前記アンサー信号判定手段は、
前記携帯機が送信する前記アンサー信号に含まれる認証コードが予め登録された認証コードと一致する場合、前記アンサー信号を受信したと判定する
請求項1に記載のドアロック制御装置。
The answer signal determination means includes
The door lock control device according to claim 1, wherein when the authentication code included in the answer signal transmitted by the portable device matches an authentication code registered in advance, it is determined that the answer signal has been received.
ドアの解錠を指令する入力手段が操作されたか否かを判定し、
前記入力手段が操作されたと判定された場合、車外用アンテナからリクエスト信号を送信し、
前記送信されたリクエスト信号に対応して使用者が携帯する携帯機から送信されるアンサー信号を受信したか否かを判定し、
前記アンサー信号を受信したと判定された場合、前記アンサー信号に含まれる前記携帯機の加速度の値を表す情報を取得し、
前記取得された情報に基づいて特定された前記携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であるか否かを判定し、
前記携帯機の加速度の値が予め設定された閾値以下であると判定された場合、前記ドアのアンロックを許可する制御信号を出力するステップ
を含むドアロック制御方法。
It is determined whether or not the input means for commanding unlocking the door has been operated,
When it is determined that the input means has been operated, a request signal is transmitted from the vehicle antenna,
In response to the transmitted request signal, it is determined whether an answer signal transmitted from a portable device carried by the user is received,
If it is determined that the answer signal has been received, obtain information indicating the value of acceleration of the portable device included in the answer signal;
Determining whether the acceleration value of the portable device identified based on the acquired information is equal to or less than a preset threshold value;
A door lock control method including a step of outputting a control signal for permitting unlocking of the door when it is determined that an acceleration value of the portable device is equal to or less than a preset threshold value.
携帯機から送信されたアンサー信号に基づいてドアのロックを制御するドアロック制御装置から送信されるリクエスト信号に対応して、前記ドアのアンロックを許可する制御信号を前記ドアロック制御装置に出力させるために、アンサー信号を送信する携帯情報処理装置であって、
自分の加速度を検出して前記加速度の値を予め設定された周期で出力する加速度検出手段と、
予め定められた認証コード、および前記加速度の値を記憶するメモリと、
前記リクエスト信号に対応して、前記メモリに記憶されている認証コードおよび前記加速度の値を表す情報を含むアンサー信号を送信するアンサー信号送信手段と
を備える携帯情報処理装置。
In response to a request signal transmitted from a door lock control device that controls door locking based on an answer signal transmitted from a portable device, a control signal for permitting unlocking of the door is output to the door lock control device. A portable information processing device that transmits an answer signal,
Acceleration detecting means for detecting own acceleration and outputting the acceleration value at a preset period;
A memory for storing a predetermined authentication code and the acceleration value;
A portable information processing apparatus comprising: an answer signal transmitting unit configured to transmit an answer signal including information representing an authentication code stored in the memory and the value of the acceleration corresponding to the request signal.
JP2009060628A 2009-03-13 2009-03-13 Door lock control device and method and portable information processor Pending JP2010216079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060628A JP2010216079A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Door lock control device and method and portable information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060628A JP2010216079A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Door lock control device and method and portable information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010216079A true JP2010216079A (en) 2010-09-30

Family

ID=42975196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060628A Pending JP2010216079A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Door lock control device and method and portable information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010216079A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040474A (en) * 2011-08-12 2013-02-28 Omron Automotive Electronics Co Ltd Locking/unlocking control system, locking/unlocking control method, and electric wave transmitter/acceptor
JP2014162251A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyota Motor Corp Communication system, on-vehicle electronic apparatus, and communication method
JP2014190046A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Tokai Rika Co Ltd Unauthorized communication establishment prevention system
JP2015510178A (en) * 2012-01-26 2015-04-02 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス Car portable authentication means and vehicle security system
US10315623B2 (en) 2015-07-03 2019-06-11 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Mobile electronic key device and electronic key system
JP7491295B2 (en) 2021-12-15 2024-05-28 トヨタ自動車株式会社 VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328932A (en) * 2005-04-28 2006-12-07 Denso Corp Vehicle door control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328932A (en) * 2005-04-28 2006-12-07 Denso Corp Vehicle door control system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040474A (en) * 2011-08-12 2013-02-28 Omron Automotive Electronics Co Ltd Locking/unlocking control system, locking/unlocking control method, and electric wave transmitter/acceptor
JP2015510178A (en) * 2012-01-26 2015-04-02 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス Car portable authentication means and vehicle security system
JP2014162251A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyota Motor Corp Communication system, on-vehicle electronic apparatus, and communication method
JP2014190046A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Tokai Rika Co Ltd Unauthorized communication establishment prevention system
US10315623B2 (en) 2015-07-03 2019-06-11 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Mobile electronic key device and electronic key system
JP7491295B2 (en) 2021-12-15 2024-05-28 トヨタ自動車株式会社 VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101771376B1 (en) Vehicle control system to prevent relay attack
EP2492877B1 (en) Electronic key system
EP3309755B1 (en) Biometric-electronic key system
JP6292719B2 (en) Vehicle wireless communication system, vehicle control device, portable device
JP2016171486A (en) Vehicle radio communication system, vehicle controller, and portable apparatus
JP2016079600A (en) Vehicle verification system
JP6598305B2 (en) Vehicle communication system, in-vehicle device, portable device
CN111566993A (en) Authentication system
JP2017014839A (en) On-vehicle apparatus control system and on-vehicle control device
JP2012107377A (en) Portable unit search device and portable unit search method for vehicular smart key
JP2010216079A (en) Door lock control device and method and portable information processor
JP2008121254A (en) Automatic unlocking method of vehicle keyless device
JP5135921B2 (en) Smart keyless entry system
JP5406271B2 (en) Electronic key device
JP5388177B2 (en) Door lock control device and method
JP7070080B2 (en) Communication device
JP5249180B2 (en) Electronic key system
JP7125323B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM
JP2018115463A (en) Electronic key system, electronic control device and receiver
JP2020100994A (en) On-vehicle device
US20190248330A1 (en) Vehicular on-board device, portable device, and wireless communication system for vehicles
JP2009084907A (en) Smart keyless entry system
JP5502769B2 (en) Electronic key system
JP2011256606A (en) Electronic key system
JP6617970B2 (en) On-vehicle device and vehicle wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130516