JP2010170311A - Medical image processing apparatus - Google Patents

Medical image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010170311A
JP2010170311A JP2009011944A JP2009011944A JP2010170311A JP 2010170311 A JP2010170311 A JP 2010170311A JP 2009011944 A JP2009011944 A JP 2009011944A JP 2009011944 A JP2009011944 A JP 2009011944A JP 2010170311 A JP2010170311 A JP 2010170311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
image
medical image
related information
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009011944A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5175752B2 (en
Inventor
Satoshi Ikeda
智 池田
Fumiaki Tejima
文彰 手島
Naoki Owaki
直記 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009011944A priority Critical patent/JP5175752B2/en
Publication of JP2010170311A publication Critical patent/JP2010170311A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5175752B2 publication Critical patent/JP5175752B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medical image processing apparatus for performing an image process on a medical image using an application configured of modules suitable for various conditions of the medical image. <P>SOLUTION: The apparatus includes a relevant information storing unit 003 which stores image relevant information including at least a test device and a test portion corresponding to the medical image, a process request accepting unit 001 for accepting an image processing request, a relevant information acquiring unit 002 for acquiring the image relevant information corresponding to the medical image from the relevant information storing unit 003, a module storing unit 005 which stores a plurality of function modules, a module selecting unit 004 for selecting function modules based on the image relevant information, an image processing unit 006 for performing an image process using an application after producing the application by combining the function modules, and a display control unit 008 for displaying the medical image on a display unit 011. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、各種モダリティで撮像し作成したデータに対し画像処理を行うアプリケーションを用いて画像処理を行い生成した医用画像を表示する医用画像処理装置に関する。さらに詳しくは、実行する処理のうち一部の処理の変更が可能なアプリケーションを使用した画像処理を行う医用画像処理装置に関する。   The present invention relates to a medical image processing apparatus that displays a generated medical image by performing image processing using an application that performs image processing on data captured and created with various modalities. More specifically, the present invention relates to a medical image processing apparatus that performs image processing using an application that can change some of the processing to be executed.

近年、X線CT装置、MRI装置、超音波診断装置など各種医用画像撮影装置(「モダリティ」とも呼ばれる)の進歩により、撮影される画像の種別が増加している。さらに、医師などの操作者が医用画像を観察するための医用画像処理装置において、医用画像撮像装置で撮影された医用画像データに対して画像処理を行い、この画像処理を行った医用画像データを表示する医用画像処理装置で実行されるアプリケーション(プログラム)の種別も増加の一途をたどっている。   2. Description of the Related Art In recent years, the types of images to be captured are increasing due to the progress of various medical image capturing apparatuses (also referred to as “modalities”) such as X-ray CT apparatuses, MRI apparatuses, and ultrasonic diagnostic apparatuses. Further, in a medical image processing apparatus for an operator such as a doctor to observe a medical image, the medical image data captured by the medical image imaging apparatus is subjected to image processing, and the medical image data subjected to this image processing is processed. The types of applications (programs) that are executed by the medical image processing apparatus to be displayed are constantly increasing.

また、画像処理を実行するアプリケーションは、細分化された複数の処理で構成されている。そして、その一部の処理を行うアプリケーションの一部分を機能モジュール(単に「モジュール」ということもある。)という。すなわち、機能モジュールを複数組み合わせてアプリケーションが構成されている。例えば、この機能モジュールには、画像処理を行う機能モジュール、画像を表示する機能モジュールデータを取得する機能モジュールなどといったものがある。アプリケーション全体の処理としては、データを取得する機能モジュールが外部から医用画像のデータを取得し、画像処理を行う機能モジュールはデータを取得する機能モジュールからデータを受けてデータに対し画像処理を施し、画像を表示する機能モジュールは画像処理を施したデータを受けてそのデータを基に医用画像を表示するといったことが行われる。この様に各機能モジュール間でデータの受け渡しが行われる。近年、この機能モジュール間におけるデータの受け渡しを行うためのインタフェースの統一が図られてきている。このような機能モジュールのインタフェースの統一により、アプリケーション全体でなく、アプリケーションの一部の処理を行う機能モジュールを供給することが行われることになる。そして、各アプリケーションは内部の機能モジュールを変更することで行う処理を変更することが可能となる。これら機能モジュールは供給元毎に僅かな差異を有するものとなっており、その僅かな差異によって画像処理を行おうとする医用画像に対して、より適した処理を行うことが可能となる。   An application that executes image processing includes a plurality of subdivided processes. A part of an application that performs part of the processing is referred to as a functional module (also simply referred to as “module”). That is, an application is configured by combining a plurality of functional modules. For example, this functional module includes a functional module that performs image processing, a functional module that acquires functional module data for displaying an image, and the like. As processing of the entire application, a functional module that acquires data acquires medical image data from the outside, a functional module that performs image processing receives data from the functional module that acquires data, performs image processing on the data, The functional module for displaying an image receives data subjected to image processing and displays a medical image based on the data. In this way, data is exchanged between the functional modules. In recent years, unification of interfaces for transferring data between functional modules has been attempted. By unifying the interfaces of such functional modules, it is possible to supply functional modules that perform processing of a part of the application instead of the entire application. Each application can change processing performed by changing an internal function module. These functional modules have a slight difference for each supply source, and it is possible to perform more suitable processing on a medical image to be subjected to image processing due to the slight difference.

このような状況により、臨床の現場では、画像ごとに最も適した機能モジュールで構成されたアプリケーションを使用することが可能になっている。しかしながら、多数ある機能モジュールの組み合わせの中から、最適な機能モジュールを選択し、処理する医用画像に適したアプリケーションとして実行することは多くの知識と熟練した技術が必要となる。そのため、必ずしも最適とは言えない機能モジュールで構成されたアプリケーションが固定的に使用されるおそれがある。   In such a situation, it is possible to use an application configured with a function module most suitable for each image in the clinical field. However, selecting an optimal functional module from among a large number of functional module combinations and executing it as an application suitable for a medical image to be processed requires a lot of knowledge and skill. Therefore, there is a possibility that an application composed of functional modules that are not necessarily optimal is used in a fixed manner.

従来、医用画像の処理や表示の操作性を向上させる技術として、順次読影すべき検査対象医用診断画像を高速に連続的に表示していく技術(例えば、特許文献1参照。)や、タッチパネルを用いて入力されたタッチ入力信号の種別を判断し、該種別に応じた医用画像の表示形態を選択する技術(例えば、特許文献2参照。)が提案されている。   Conventionally, as a technique for improving the operability of medical image processing and display, a technique for continuously displaying medical diagnosis images to be examined sequentially to be read at high speed (see, for example, Patent Document 1) or a touch panel. There has been proposed a technique (for example, see Patent Document 2) that determines the type of a touch input signal that is input using and selects a display form of a medical image corresponding to the type.

特開2006−110202号公報JP 2006-110202 A 特開2007−29341号公報JP 2007-29341 A

しかし、特許文献1や特許文献2は、いずれも単一の画像処理や表示を行うアプリケーションを前提としており、検査装置種別や画像種別などの条件に応じて起動させるプログラムを切り替えることは行われない。そのため、処理しようとする医用画像に応じて適した機能モジュールを有するアプリケーションを用いて処理を行うことは困難である。   However, Patent Document 1 and Patent Document 2 are all premised on a single image processing or display application, and the program to be activated is not switched according to conditions such as the inspection apparatus type and the image type. . For this reason, it is difficult to perform processing using an application having a functional module suitable for the medical image to be processed.

この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、医用画像の各種条件に適した機能モジュールで構成されたアプリケーションを用いて該医用画像に対し画像処理を行う医用画像処理装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a medical image processing apparatus that performs image processing on a medical image using an application configured with functional modules suitable for various conditions of the medical image. The purpose is that.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の医用画像処理装置は、外部の医用画像診断装置で撮像された医用画像に対応する少なくとも検査装置種別及び検査部位を含む画像関連情報を記憶している関連情報記憶手段と、画像処理に含まれる一連の処理を構成するそれぞれ異なる種類の処理を行うプログラムである機能モジュールを、前記異なる種類の処理毎に複数記憶しているモジュール記憶手段と、特定の前記医用画像の画像処理要求を受ける処理要求受付手段と、前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報を前記関連情報記憶手段から取得する関連情報取得手段と、前記取得した前記特定の医用画像に対応する画像関連情報を基に機能モジュールを選択するモジュール選択手段と、前記選択された機能モジュールを組み合わせて前記特定の医用画像の前記一連の画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理が行われた前記特定の医用画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とするものである。   To achieve the above object, a medical image processing apparatus according to claim 1 stores image-related information including at least an inspection apparatus type and an inspection site corresponding to a medical image captured by an external medical image diagnostic apparatus. Related information storage means, and module storage means for storing a plurality of functional modules, which are programs for performing different types of processing constituting a series of processing included in image processing, for each of the different types of processing, A processing request receiving means for receiving an image processing request for the specific medical image, a related information acquiring means for acquiring the image related information corresponding to the specific medical image from the related information storage means, and the acquired specific information A module selecting means for selecting a functional module based on image-related information corresponding to a medical image and the selected functional module are combined. An image processing unit that performs the series of image processing of the specific medical image, and a display control unit that causes the display unit to display the specific medical image on which the image processing has been performed. is there.

請求項1に記載の医用画像処理装置は、画像処理の要求を受けた特定の医用画像に対応する画像関連情報を基に処理を行う機能モジュールを自動的に選択し、その選択した機能モジュールを用いて画像処理を行う構成である。これにより、特定の医用画像に対する画像処理を実行するに際し、自動的に適切な機能モジュールを用いて画像処理を実行することが可能となり、操作者による処理する医用画像に対応した機能モジュール選択の手間を削減することが可能となる。したがって、請求項1に記載の医用画像処理装置は、操作者の負荷を軽減及び画像処理の時間の短縮による効率化に寄与することが可能となる。また、操作者が機能モジュールの選択を行う必要がないため、操作者に特別な知識がなくても適した機能モジュールを使用できる環境を提供することが可能である。   The medical image processing apparatus according to claim 1 automatically selects a functional module that performs processing based on image-related information corresponding to a specific medical image that has received a request for image processing, and selects the selected functional module. It is the structure which performs image processing using. As a result, when performing image processing on a specific medical image, it is possible to automatically perform image processing using an appropriate function module, and the operator can select the function module corresponding to the medical image to be processed. Can be reduced. Therefore, the medical image processing apparatus according to claim 1 can contribute to efficiency improvement by reducing the load on the operator and shortening the time of image processing. In addition, since it is not necessary for the operator to select a function module, it is possible to provide an environment in which a suitable function module can be used without special knowledge of the operator.

本発明に係る医用画像処理装置のブロック図Block diagram of a medical image processing apparatus according to the present invention DICOMのタグの情報の一例を示す図The figure which shows an example of the information of the tag of DICOM アプリケーション及び機能モジュールを説明するための図Diagram for explaining application and functional module 第1の実施形態に係る対応テーブルの一例の図The figure of an example of the correspondence table concerning a 1st embodiment 第1の実施形態に係る医用画像処理装置における画像処理のフローチャートの図FIG. 6 is a flowchart of image processing in the medical image processing apparatus according to the first embodiment. 第2の実施形態に係る対応テーブルの一例の図An example of a correspondence table according to the second embodiment 第3の実施形態に係る対応テーブルの一例の図The figure of an example of the correspondence table concerning a 3rd embodiment 推奨度表の一例の図Illustration of an example of a recommendation table

〔第1の実施形態〕
以下、この発明の第1の実施形態に係る医用画像処理装置について説明する。図1は本発明に係る医用画像処理装置の機能を表すブロック図である。ただし、本実施形態に係る医用画像処理装置は、図1における点線で表わされる推奨情報管理部012は有さない。この推奨情報管理部012については第4の実施形態で説明する。
[First Embodiment]
A medical image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram showing functions of a medical image processing apparatus according to the present invention. However, the medical image processing apparatus according to the present embodiment does not have the recommended information management unit 012 represented by the dotted line in FIG. The recommended information management unit 012 will be described in a fourth embodiment.

ユーザインタフェース009は、入力部010及び表示部011を有している。操作者は、表示部011に表示されている画像や入力画面を参照し、入力部010を用いて医用画像処理装置への入力を行う。この表示部011が本発明おける「表示手段」にあたる。   The user interface 009 has an input unit 010 and a display unit 011. The operator refers to the image or input screen displayed on the display unit 011 and performs input to the medical image processing apparatus using the input unit 010. This display unit 011 corresponds to the “display unit” in the present invention.

画像記憶部007は、ハードディスクなどの記憶媒体で構成されている。画像記憶部007は、超音波診断装置、MRI装置、X線CT装置などの画像診断装置(モダリティ)で撮像された医用画像の画像データを各医用画像の識別情報とともに予め記憶している。   The image storage unit 007 is configured by a storage medium such as a hard disk. The image storage unit 007 stores in advance image data of a medical image captured by an image diagnostic apparatus (modality) such as an ultrasonic diagnostic apparatus, an MRI apparatus, or an X-ray CT apparatus together with identification information of each medical image.

関連情報記憶部003は、ハードディスクなどの記憶媒体で構成されている。関連情報記憶部003は、前述の画像診断装置で撮像された医用画像の識別情報に対応させて、該医用画像に関連する画像関連情報を記憶している。この画像関連情報はDICOM規格に準拠して医用画像の付帯情報として記憶されている。すなわち、DICOMで規定されている識別情報であるタグを付して各画像関連情報を記憶している。このタグとは、図2に示すような情報である。ここで、図2はDICOMのタグの情報の一例を示す図である。例えば、タグ201で示す(0008,0016)というタグに対応する情報としては、内容202で示すSOPクラスUIDという情報が記憶されている。本実施形態では、関連情報記憶部003は、画像関連情報として、検査装置種別、検査部位、検査目的、画像種別、及び画像サイズを記憶している。図2において内容として「モダリティ」と記載されている情報は、医用画像を撮像した検査装置の種類(検査装置種別)を示している。ここで、関連情報記憶部003が記憶する画像関連情報としては特に制限はなく、医用画像に関連している情報であればどのようなものでもよい。この関連情報記憶部003が本発明における「関連情報記憶手段」にあたる。   The related information storage unit 003 is configured by a storage medium such as a hard disk. The related information storage unit 003 stores image related information related to the medical image in association with the identification information of the medical image captured by the above-described image diagnostic apparatus. This image related information is stored as supplementary information of a medical image in accordance with the DICOM standard. In other words, each image related information is stored with a tag which is identification information defined by DICOM. This tag is information as shown in FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of DICOM tag information. For example, as information corresponding to the tag (0008, 0016) indicated by the tag 201, information called SOP class UID indicated by the content 202 is stored. In the present embodiment, the related information storage unit 003 stores an inspection apparatus type, an inspection site, an inspection purpose, an image type, and an image size as image related information. The information described as “modality” in FIG. 2 indicates the type (inspection device type) of the inspection device that has captured the medical image. Here, the image related information stored in the related information storage unit 003 is not particularly limited, and any information may be used as long as the information is related to the medical image. This related information storage unit 003 corresponds to the “related information storage unit” in the present invention.

処理要求受付部001は、入力部010から医用画像の画像処理要求を受け付ける。この入力部010からの画像処理要求には医用画像の識別情報が含まれている。処理要求受付部001は、関連情報取得部002へ取得した医用画像の識別情報を出力する。この処理要求受付部001が本発明における「処理要求受付手段」にあたる。   The processing request reception unit 001 receives an image processing request for a medical image from the input unit 010. The image processing request from the input unit 010 includes medical image identification information. The processing request reception unit 001 outputs the acquired medical image identification information to the related information acquisition unit 002. This processing request receiving unit 001 corresponds to “processing request receiving means” in the present invention.

関連情報取得部002は、ハードディスクやメモリなどの記憶領域を有している。そして、関連情報取得部002は、自己の記憶領域に使用する画像関連情報に対応するタグの情報を記憶している。本実施形態では、画像関連情報として検査装置の種類を使用するので、図2に記載されたモダリティに対応するタグ(0008,0060)を記憶している。関連情報取得部002は、処理要求受付部001から医用画像の識別情報の入力を受ける。関連情報取得部002は、取得した医用画像の識別情報及び画像関連情報のタグの情報を基に、関連情報記憶部003を参照する。そして、関連情報取得部002は、識別情報に対応した医用画像の付帯情報の中からタグの情報に対応する画像関連情報を抽出し取得する。例えば、関連情報取得部002は、医用画像の識別情報と共にタグ(0008,0060)を基に関連情報記憶部003を参照して、その医用画像を生成した検査装置の種類を取得する。関連情報取得部002は、取得した画像関連情報及びそのタグの情報をモジュール選択部004へ出力する。ここで、本実施形態ではタグの情報を出力しているが、出力するのは画像関連情報のみでもよい。この関連情報取得部002が本発明における「関連情報取得手段」にあたる。   The related information acquisition unit 002 has a storage area such as a hard disk or a memory. The related information acquisition unit 002 stores tag information corresponding to the image related information used in its own storage area. In the present embodiment, since the type of the inspection apparatus is used as the image-related information, tags (0008, 0060) corresponding to the modalities described in FIG. 2 are stored. The related information acquisition unit 002 receives input of medical image identification information from the processing request reception unit 001. The related information acquisition unit 002 refers to the related information storage unit 003 based on the acquired identification information of the medical image and information on the tag of the image related information. The related information acquisition unit 002 extracts and acquires image related information corresponding to the tag information from the supplementary information of the medical image corresponding to the identification information. For example, the related information acquisition unit 002 refers to the related information storage unit 003 based on the tag (0008, 0060) together with the identification information of the medical image, and acquires the type of the inspection apparatus that generated the medical image. The related information acquisition unit 002 outputs the acquired image related information and tag information to the module selection unit 004. In this embodiment, tag information is output. However, only image-related information may be output. This related information acquisition unit 002 corresponds to “related information acquisition means” in the present invention.

モジュール記憶部005は、ハードディスクなどの記憶媒体で構成されている。モジュール記憶部005は、画像処理に含まれる一連の処理のうちの一部の処理を行う機能モジュールを複数記憶している。このモジュール記憶部005が本発明における「モジュール記憶手段」にあたる。   The module storage unit 005 is configured by a storage medium such as a hard disk. The module storage unit 005 stores a plurality of functional modules that perform a part of the series of processes included in the image processing. The module storage unit 005 corresponds to the “module storage unit” in the present invention.

ここで、機能モジュールについて詳細に説明する。3D画像の再構成などといった画像処理を行うアプリケーションは、一つのアプリケーションが医用画像の画像データを受け取り、その画像データに加工処理を施し、加工処理を施した画像データを表示させるという一連の動作を行っている。この画像処理を行うアプリケーションについてより詳しく見ると、一つのアプリケーションは医用画像の画像データに対する画像処理を行うにあたり複数の処理を実行することで一連の画像処理を行っている。例えば、図3のように、アプリケーション340が行う処理は、310で示すAという種類の処理、320で示すBという種類の処理、及び330で示すCという種類の処理の組み合わせで構成されている。図3は、アプリケーション及び機能モジュールを説明するための図である。その個々の処理を行う個々のプログラムを機能モジュールという。すなわち、図3ではAという種類の処理を行う機能モジュール、Bという種類の処理を行う機能モジュール、Cという種類の処理を行う機能モジュールによってアプリケーション340が構成される。言い換えると、医用画像の画像データに対し個々の機能モジュールが順次処理を行っていくことで医用画像に対する処理を完了する。具体的な例としては、機能モジュールには、画像データを取得する機能モジュール、データに対し加工処理を行う機能モジュール、表示を指示する機能モジュールなどがある。そして、各機能モジュールが画像データを受け取り、自己が行う処理を実施した後に次の処理を行う機能モジュールに自己の処理を施した画像データを渡す。そして、図3に示すように、個々の異なる種類の処理毎に機能モジュールが複数存在する。具体的には、Bという種類の処理に対してモジュールB1、モジュールB2、モジュールB3といったように複数の機能モジュールが存在する。たとえば、Bが画像の加工処理という種類の機能モジュールとすると、その機能モジュールとして、3D画像の再構成を行う機能モジュール、CAD処理を行う機能モジュール、血管抽出を行う機能モジュールなどがある。   Here, the functional module will be described in detail. An application that performs image processing such as reconstruction of a 3D image has a series of operations in which one application receives image data of a medical image, processes the image data, and displays the processed image data. Is going. Looking more closely at the application that performs this image processing, one application performs a series of image processing by executing a plurality of processes when performing image processing on image data of a medical image. For example, as shown in FIG. 3, the processing performed by the application 340 includes a combination of a type A process indicated by 310, a type B process indicated by 320, and a type C process indicated by 330. FIG. 3 is a diagram for explaining applications and functional modules. Individual programs that perform the individual processes are called function modules. That is, in FIG. 3, the application 340 includes a functional module that performs a type of processing A, a functional module that performs a type B process, and a functional module that performs a type C process. In other words, the processing for the medical image is completed by the individual functional modules sequentially processing the image data of the medical image. As specific examples, functional modules include a functional module that acquires image data, a functional module that performs processing on the data, and a functional module that instructs display. Each functional module receives the image data, performs the processing performed by itself, and passes the processed image data to the functional module performing the next processing. As shown in FIG. 3, there are a plurality of functional modules for each different type of processing. Specifically, there are a plurality of functional modules such as module B1, module B2, and module B3 for the type of processing B. For example, if B is a function module of the type of image processing, the function module includes a function module that reconstructs a 3D image, a function module that performs CAD processing, and a function module that performs blood vessel extraction.

この機能モジュールとしては、ほぼ同じような処理を行う機能モジュールが複数記憶されていてもよい。なぜなら、例えば、ボリュームデータである画像データを基に3D画像を再構成するような処理においても、再構成方法には複数の処理方法が存在し、基となるボリュームデータの種類に応じて適切な処理方法が異なる場合がある。そのため、ほぼ同じような処理を行う機能モジュールであっても異なる処理方法を実施する機能モジュールが存在するため、モジュール記憶部005は、それら同じような処理を行うが差異を有する機能モジュールをそれぞれ記憶することになる。   As this functional module, a plurality of functional modules that perform substantially the same processing may be stored. This is because, for example, in a process of reconstructing a 3D image based on image data that is volume data, there are a plurality of processing methods in the reconstruction method, and an appropriate method is used depending on the type of volume data that is the basis. The processing method may be different. Therefore, since there are functional modules that perform different processing methods even if they are functional modules that perform substantially the same processing, the module storage unit 005 stores those functional modules that perform the same processing but have differences. Will do.

この様な機能モジュールの組み合わせによって構成されるアプリケーションにより、様々な画像処理を行うことができる。具体的には、図3の様に、Aという処理を行う機能モジュールとして311に示すモジュールA1を、Bという処理を行う機能モジュールとして321に示すモジュールB3を、Cという処理を行う機能モジュールとして331に示すモジュールC2を選択し、それらを組み合わせて(以下では、機能モジュールの組み合わせを「A+B+C」と表す。)、A1+B3+C2で構成されるアプリケーション341とする。そして、特定の機能モジュールを他の機能モジュールと交換することで、異なる処理を行うアプリケーションとすることができる。例えば、上述したアプリケーション341の機能モジュールのうちのモジュールB3をモジュールB2に交換すると、A1+B2+C2で構成されるアプリケーションとすることができる。このアプリケーションは、アプリケーション341と比べると、Bという種類の処理の部分が異なるアプリケーションとなっている。具体的には、画像データを受け取る機能モジュール、加工処理を行う機能モジュール、及び表示を支持する機能モジュールがある場合、加工処理を行う機能モジュールを交換することで、異なる加工処理を行うアプリケーションとすることが可能である。   Various kinds of image processing can be performed by an application constituted by such a combination of functional modules. Specifically, as shown in FIG. 3, the module A1 shown in 311 as a functional module that performs the process A, the module B3 shown in 321 as the functional module that performs the process B, and the functional module 331 that performs the process C Are combined (hereinafter, the combination of functional modules is represented as “A + B + C”), and the application 341 is configured by A1 + B3 + C2. And it can be set as the application which performs a different process by replacing | exchanging a specific function module with another function module. For example, when the module B3 among the functional modules of the application 341 described above is replaced with the module B2, an application composed of A1 + B2 + C2 can be obtained. This application is different from the application 341 in that the type of processing part B is different. Specifically, if there are a functional module that receives image data, a functional module that performs processing, and a functional module that supports display, an application that performs different processing by replacing the functional module that performs processing. It is possible.

モジュール選択部004は、ハードディスクやメモリなどの記憶領域を有している。そして、モジュール選択部004は、図4のようなタグと画像関連情報とモジュール識別情報が記載された対応テーブルを記憶している。図4は本実施形態に係る対応テーブルの一例の図である。ここで、本実施形態では対応テーブルにタグの情報も記載しているが、このタグの情報は対応テーブルに記載されていなくてもよい。そして、本実施形態では、モジュール選択部004は、図4に示す対応テーブルだけを記憶している。また、本実施形態では、図3に示すA及びCという種類の処理については、それぞれモジュールA1及びモジュールC1を固定的に使用することとする構成である。すなわち、本実施形態ではBという種類の処理を行う部分のみの変更が可能な構成になっている。この固定的にモジュールA1及びモジュールC1を使用するという情報は、予めモジュール選択部004が記憶している。ここで、本実施形態では説明をわかり易くするために図3の220で示されるBという種類の処理の部分だけ変更できる構成にしているが、これは他の部分を変更できる構成もしくはそれらの組み合わせにしてもよい。   The module selection unit 004 has a storage area such as a hard disk or a memory. The module selection unit 004 stores a correspondence table in which tags, image related information, and module identification information are described as shown in FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a correspondence table according to the present embodiment. Here, in the present embodiment, tag information is also described in the correspondence table, but the tag information may not be described in the correspondence table. In this embodiment, the module selection unit 004 stores only the correspondence table shown in FIG. In the present embodiment, the types of processing A and C shown in FIG. 3 are configured such that the module A1 and the module C1 are used in a fixed manner, respectively. In other words, in the present embodiment, only the portion that performs the type of processing B can be changed. The information that the modules A1 and C1 are used in a fixed manner is stored in advance by the module selection unit 004. Here, in this embodiment, in order to make the explanation easy to understand, only the part of processing of the type B shown by 220 in FIG. 3 can be changed, but this is a structure in which other parts can be changed or a combination thereof. May be.

モジュール選択部004は、関連情報取得部002からタグの情報及び画像関連情報の入力を受ける。モジュール選択部004は、取得したタグの情報及び画像関連情報を基に対応するモジュール識別情報を取得する。例えば、モジュール選択部004が、画像関連情報としてCT、タグの情報として(0008,0006)を取得した場合、モジュール選択部004は、モジュール識別情報として、モジュールB2の識別情報を取得する。そして、モジュール選択部004は、モジュールB2の識別情報を基にモジュール記憶部005からモジュールB2を取得する。また、モジュール選択部004は、固定的に使用すると決められているモジュールA1及びモジュールC1をモジュール記憶部005から取得する。   The module selection unit 004 receives input of tag information and image related information from the related information acquisition unit 002. The module selection unit 004 acquires corresponding module identification information based on the acquired tag information and image-related information. For example, when the module selection unit 004 acquires CT as image-related information and (0008, 0006) as tag information, the module selection unit 004 acquires the identification information of the module B2 as module identification information. Then, the module selection unit 004 acquires the module B2 from the module storage unit 005 based on the identification information of the module B2. Further, the module selection unit 004 acquires from the module storage unit 005 the module A1 and the module C1 that are determined to be used in a fixed manner.

モジュール選択部004は、選択した機能モジュールである、モジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1を画像処理部006へ出力する。このモジュール選択部004が本発明における「モジュール選択手段」にあたる。   The module selection unit 004 outputs the selected function modules, module A1, module B2, and module C1, to the image processing unit 006. This module selection unit 004 corresponds to “module selection means” in the present invention.

画像処理部006は、モジュール選択部004から、モジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1の入力を受ける。画像処理部006は、入力されたモジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1を組み合わせてA1+B2+C1という組み合わせを構成する。   The image processing unit 006 receives inputs of the module A1, the module B2, and the module C1 from the module selection unit 004. The image processing unit 006 forms a combination of A1 + B2 + C1 by combining the input module A1, module B2, and module C1.

画像処理部006は、入力部010より入力された処理要求を受けた医用画像の識別情報を基に、画像記憶部007を参照し、識別情報に対応する医用画像を取得する。画像処理部006は、取得した医用画像に対し、生成したA1+B2+C1という機能モジュールの組み合わせを用いて画像処理を行い、表示制御部008に対し加工処理を施した医用画像ともに表示要求を出力する。この画像処理部006が本発明における「画像処理手段」にあたる。   The image processing unit 006 refers to the image storage unit 007 based on the identification information of the medical image that has received the processing request input from the input unit 010, and acquires a medical image corresponding to the identification information. The image processing unit 006 performs image processing on the acquired medical image using a combination of the generated functional modules of A1 + B2 + C1, and outputs a display request together with the medical image subjected to the processing processing to the display control unit 008. This image processing unit 006 corresponds to the “image processing means” in the present invention.

表示制御部008は、表示制御部008から医用画像及び表示要求の入力を受ける。そして、表示制御部008は、表示要求に基づいて表示部011に医用画像を表示させる。この表示制御部008が本発明における「表示制御手段」にあたる。   The display control unit 008 receives a medical image and a display request from the display control unit 008. Then, the display control unit 008 displays a medical image on the display unit 011 based on the display request. This display control unit 008 corresponds to “display control means” in the present invention.

次に、図5を参照して本実施形態に係る医用画像処理装置における画像処理の動作を説明する。ここで、図5は本実施形態に係る医用画像処理装置における画像処理のフローチャートの図である。   Next, an image processing operation in the medical image processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5 is a flowchart of image processing in the medical image processing apparatus according to the present embodiment.

ステップS001:処理要求受付部001は、操作者が入力部010を利用して入力した医用画像の識別情報を含む該医用画像の画像処理の要求を受信する。処理要求受付部001は、受信した医用画像の識別情報及び画像処理の要求を関連情報取得部002へ出力する。   Step S001: The processing request reception unit 001 receives a request for image processing of a medical image including identification information of the medical image input by the operator using the input unit 010. The processing request reception unit 001 outputs the received medical image identification information and image processing request to the related information acquisition unit 002.

ステップS002:関連情報取得部002は、処理要求受付部001から医用画像の識別情報及び画像処理の要求の入力を受ける。関連情報取得部002は、入力された医用画像の識別情報及び自己が記憶している機能モジュールの選択に使用するDICOMのタグの情報を基に関連情報記憶部003を検索し、画像処理要求を受けた医用画像の画像関連情報のうちタグの情報と一致する画像関連情報を抽出し、取得する。関連情報取得部002は、タグの情報及び取得した画像関連情報をモジュール選択部004へ出力する。   Step S002: The related information acquisition unit 002 receives input of medical image identification information and an image processing request from the processing request receiving unit 001. The related information acquisition unit 002 searches the related information storage unit 003 based on the input identification information of the medical image and the information of the DICOM tag used to select the function module stored by itself, and issues an image processing request. Image related information that matches the tag information is extracted and acquired from the image related information of the received medical image. The related information acquisition unit 002 outputs the tag information and the acquired image related information to the module selection unit 004.

ステップS003:モジュール選択部004は、関連情報取得部002からタグの情報及び画像関連情報の入力を受ける。モジュール選択部004は、入力されたタグの情報及び画像関連情報を基に、予め記憶している対応テーブルを参照し、画像関連情報に対応するモジュール識別情報を抽出する。   Step S003: The module selection unit 004 receives input of tag information and image related information from the related information acquisition unit 002. The module selection unit 004 refers to the correspondence table stored in advance based on the input tag information and image related information, and extracts module identification information corresponding to the image related information.

ステップS004:モジュール選択部004は、抽出したモジュール識別情報を基に、モジュール記憶部005を参照し、識別情報に対応する機能モジュールを抽出し取得する。また、モジュール選択部004は、予め記憶している固定的に使用するモジュール識別情報を基に、対応する機能モジュールを取得する。そして、モジュール選択部004は、取得した機能モジュールを画像処理部006へ出力する。   Step S004: The module selection unit 004 refers to the module storage unit 005 based on the extracted module identification information, and extracts and acquires a functional module corresponding to the identification information. Further, the module selection unit 004 acquires a corresponding functional module based on module identification information used in a fixed manner that is stored in advance. Then, the module selection unit 004 outputs the acquired functional module to the image processing unit 006.

ステップS005:画像処理部006は、モジュール選択部004から機能モジュールの入力を受ける。   Step S005: The image processing unit 006 receives an input of a functional module from the module selection unit 004.

ステップS006:画像処理部006は、操作者から入力された画像処理を行う医用画像の識別情報を基に、画像記憶部007を参照し、該医用画像の画像データを抽出し取得する。   Step S006: The image processing unit 006 refers to the image storage unit 007 on the basis of the identification information of the medical image to be subjected to image processing input from the operator, and extracts and acquires the image data of the medical image.

ステップS007:画像処理部006は、取得した医用画像の画像データに対し、入力された各機能モジュールを組み合わせて画像処理要求のあった医用画像に対して画像処理を行う。画像処理部006は、表示制御部008へ加工処理を施した医用画像の画像データと共に医用画像の表示命令を出力する。   Step S007: The image processing unit 006 performs image processing on the medical image requested for image processing by combining the input functional modules with the acquired image data of the medical image. The image processing unit 006 outputs a medical image display command together with the image data of the medical image subjected to the processing to the display control unit 008.

ステップS008:表示制御部008は、画像処理部006から医用画像の画像データ及び医用画像の表示命令の入力を受ける。表示制御部008は、表示命令に基づき、表示部011に医用画像を表示させる。   Step S008: The display control unit 008 receives input of the image data of the medical image and the display command of the medical image from the image processing unit 006. The display control unit 008 displays a medical image on the display unit 011 based on the display command.

ここで、ステップS005とステップS006は説明の都合上、ステップS005を行った後にステップS006を行うように説明したが、この各ステップの順序は逆でもよく、また並行して行われてもよい。   Here, for convenience of explanation, step S005 and step S006 have been described as performing step S006 after performing step S005, but the order of these steps may be reversed or performed in parallel.

以上で説明したように、本実施形態に係る医用画像処理装置は、画像処理要求のあった医用画像に対応する画像関連情報を基に、機能モジュールを自動的に選択し、その選択した機能モジュールを組み合わせて該医用画像の画像処理を行う構成である。これにより、画像処理要求があった医用画像に対して適切な機能モジュールを自動的に選択することができ、操作者が都度複数ある機能モジュールの中から画像処理を行いたい医用画像の画像データに適した機能モジュールを探す手間を省くことができる。これにより、医用画像に対する画像処理の効率を向上させることが可能となる。   As described above, the medical image processing apparatus according to the present embodiment automatically selects a functional module based on image-related information corresponding to a medical image for which image processing has been requested, and the selected functional module. Are combined to perform image processing of the medical image. As a result, it is possible to automatically select an appropriate functional module for a medical image for which image processing has been requested. The trouble of searching for a suitable function module can be saved. As a result, it is possible to improve the efficiency of image processing for medical images.

〔第2の実施形態〕
以下、この発明の第2の実施形態に係る医用画像処理装置について説明する。本実施形態に係る医用画像処理装置は、各画像関連情報に基づいて選択対象となる機能モジュールに点数を付してその点数の合計が最も高い機能モジュールを選択する構成であることが第1の実施形態と異なるものである。そこで、以下では機能モジュールの選択について主に説明する。本実施形態に係る医用画像処理装置における機能を表すブロック図も図1で表わされる。以下の説明では、第1の実施形態と同一の符号を付された機能部は特に説明のない限り同じ機能を有するものとする。
[Second Embodiment]
A medical image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described below. The medical image processing apparatus according to the present embodiment has a configuration in which a score is assigned to a function module to be selected based on each image related information, and a function module having the highest total score is selected. This is different from the embodiment. Therefore, the selection of functional modules will be mainly described below. A block diagram showing functions in the medical image processing apparatus according to the present embodiment is also shown in FIG. In the following description, functional units having the same reference numerals as those in the first embodiment are assumed to have the same functions unless otherwise specified.

本実施形態に係るモジュール選択部004は、図6に記載されている対応テーブルを記憶している。ここで、図6は本実施形態に係る対応テーブルの一例の図である。図6の対応テーブルは第1の実施形態で用いた図4の対応テーブルと異なり、画像関連情報に対応する各モジュール識別情報に対しスコア(点数)が付されている。このスコアはその画像関連情報に対しその機能モジュールがどの程度適しているかを表す数であり、点数が高いほどより適していることを表している。すなわち、モジュール記憶部005が記憶している機能モジュールの中には、ある画像関連情報を有する画像データに対して処理を行える機能モジュールは1つとは限らず、複数の機能モジュールが処理を行える場合がある。その場合、その画像関連情報の内容に応じて処理を行わせることがより適している機能モジュールが存在する。そこで、画像関連情報毎により処理を行わせることが適している機能モジュールに対し高い点数を付すことで、その画像関連情報に対する機能モジュールの適性の程度を表す。たとえば、図6に示すように、画像関連情報601及び画像関連情報602はともにMRIである。このMRIの画像データに対し画像処理を実行できる機能モジュールとしてモジュール識別情報603で表わされるモジュールB1及びモジュール識別情報604で表わされるモジュールB2の2つが存在している。そして、それぞれの機能モジュールの点数はスコア605としてモジュールB1は10点、スコア606としてモジュールB2は20点が付されている。すなわち、MRIの画像データに対してモジュールB1及びモジュールB2ともに画像処理を実施することができるが、モジュールB2の方がMRIの画像データを処理するにはより適した機能モジュールであることを図6の対応テーブルは表している。以下では、モジュール識別情報に付されている点数を表す時には、「モジュールB1(10)」というように、モジュール識別情報の後ろのカッコ内に付されている点数を記載する。ここで、本実施形態では、説明を簡単にするために、画像関連情報として検査装置の種類及び検査部位を使用しているが、これは画像サイズなどの他の画像関連情報を使用してもよいし、またそれら使用する画像関連情報をどのように組み合わせてもよい。   The module selection unit 004 according to the present embodiment stores a correspondence table described in FIG. Here, FIG. 6 is an example of a correspondence table according to the present embodiment. The correspondence table in FIG. 6 is different from the correspondence table in FIG. 4 used in the first embodiment, and a score (score) is assigned to each module identification information corresponding to the image related information. This score is a number representing how suitable the functional module is for the image related information, and the higher the score, the more suitable it is. That is, the functional modules stored in the module storage unit 005 are not limited to one functional module that can process image data having certain image-related information, and a plurality of functional modules can perform processing. There is. In this case, there is a functional module that is more suitable for performing processing according to the content of the image related information. Therefore, by assigning a high score to a function module that is suitable for processing for each image related information, the degree of suitability of the function module for the image related information is expressed. For example, as shown in FIG. 6, both the image related information 601 and the image related information 602 are MRI. There are two modules, module B1 represented by module identification information 603 and module B2 represented by module identification information 604, as functional modules capable of executing image processing on the MRI image data. The score of each functional module is given a score 605, 10 points for module B1, and 20 points for module B2 as score 606. That is, both the module B1 and the module B2 can perform image processing on MRI image data, but the module B2 is a more suitable functional module for processing MRI image data. The correspondence table is shown. In the following, when expressing the number of points attached to the module identification information, the number of points attached in parentheses after the module identification information is described as “module B1 (10)”. Here, in this embodiment, in order to simplify the explanation, the type of the inspection apparatus and the inspection site are used as the image related information. However, this may be performed using other image related information such as the image size. The image-related information used may be combined in any way.

モジュール選択部004は、関連情報取得部002からタグの情報及び画像関連情報の入力を受ける。本実施形態では、機能モジュールを選択するための画像関連情報として検査装置の種類及び検査部位を使用するので、モジュール選択部004は、関連情報取得部002から検査装置の種類及び検査部位の情報の入力を受ける。以下の説明では、モジュール選択部004が、検査装置の種類として「MRI」、検査部位として「腹部」という情報を受け取った場合で説明する。   The module selection unit 004 receives input of tag information and image related information from the related information acquisition unit 002. In the present embodiment, since the type of the inspection apparatus and the inspection site are used as the image related information for selecting the functional module, the module selection unit 004 receives the information on the type of the inspection apparatus and the information on the inspection site from the related information acquisition unit 002. Receive input. In the following description, the case where the module selection unit 004 receives information “MRI” as the type of the inspection apparatus and “abdomen” as the inspection part will be described.

モジュール選択部004は、入力された画像関連情報であるMRI及び腹部を基に、自己が記憶している図6に示す対応テーブルを参照する。そして、モジュール選択部004は、MRIに対応するモジュール識別情報として、モジュールB1(10)及びモジュールB2(20)を取得する。また、モジュール選択部004は、腹部に対応するモジュール識別情報として、モジュールB1(10)及びモジュールB2(15)を取得する。そして、モジュール選択部004は、取得したモジュール識別情報に対応する点数をそれぞれモジュール識別情報毎に合計する。ここでは、モジュールB1の点数が20点、モジュールB2の点数が35点となる。そして、モジュール選択部004は、点数が最も高いモジュール識別情報を選択する。ここでは、モジュールB2の方がモジュールB1よりも合計点が高いため、モジュール選択部004は、モジュールB2を選択する。ここで、本実施形態では、2つのモジュール識別情報が抽出された場合で説明しているが、実際にはもっと多くのモジュール識別情報が抽出されてもよく、その場合にもモジュール選択部004は最も合計点が高いモジュール識別情報を選択することで機能モジュールの選択を行う。   The module selection unit 004 refers to the correspondence table shown in FIG. 6 stored by itself based on the MRI and the abdomen that are the input image-related information. And the module selection part 004 acquires module B1 (10) and module B2 (20) as module identification information corresponding to MRI. Moreover, the module selection part 004 acquires module B1 (10) and module B2 (15) as module identification information corresponding to an abdomen. And the module selection part 004 totals the score corresponding to the acquired module identification information for every module identification information, respectively. Here, the score of module B1 is 20, and the score of module B2 is 35 points. Then, the module selection unit 004 selects the module identification information having the highest score. Here, since module B2 has a higher total score than module B1, module selection unit 004 selects module B2. Here, in this embodiment, the case where two pieces of module identification information are extracted has been described. However, more module identification information may actually be extracted, and in that case, the module selection unit 004 may also be extracted. The function module is selected by selecting the module identification information having the highest total score.

また、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、モジュール選択部004は、固定的に使用するモジュール識別情報として、モジュールA1及びモジュールC1を予め記憶している。ここでも、第1の実施形態と同様に説明をわかり易くするためにBという種類の処理の部分だけ変更できる構成にしているが、これは他の部分を変更できる構成もしくはそれらの組み合わせにしてもよい。   Also in this embodiment, as in the first embodiment, the module selection unit 004 stores a module A1 and a module C1 in advance as module identification information to be used in a fixed manner. Here, as in the first embodiment, in order to make the explanation easy to understand, only the part of the type B processing can be changed, but this may be a structure in which other parts can be changed or a combination thereof. .

そこで、モジュール選択部004は、予め記憶しているモジュール識別情報であるモジュールA1並びにモジュールC1、及び選択したモジュール識別情報であるモジュールB2を基に、モジュール記憶部005を検索し、モジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1を取得する。   Therefore, the module selection unit 004 searches the module storage unit 005 based on the module A1 and the module C1 that are the module identification information stored in advance and the module B2 that is the selected module identification information. B2 and module C1 are acquired.

モジュール選択部004は、取得したモジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1を画像処理部006へ出力する。   The module selection unit 004 outputs the acquired module A1, module B2, and module C1 to the image processing unit 006.

以上で説明したように、本実施形態に係る医用画像処理装置は、複数の機能モジュールが選択された場合にそれらの中で付されている点数の合計がもっとも高い機能モジュールを選択する構成である。これにより、ある医用画像の画像データに対して複数の機能モジュールが処理を行える場合でも、その中からその画像データの処理を行う機能モジュールとして、より適した機能モジュールを選択することが可能となる。   As described above, the medical image processing apparatus according to the present embodiment is configured to select the functional module having the highest total number of points given among them when a plurality of functional modules are selected. . As a result, even when a plurality of functional modules can process image data of a certain medical image, a more suitable functional module can be selected as a functional module that processes the image data. .

〔第3の実施形態〕
以下、この発明の第3の実施形態に係る医用画像処理装置について説明する。本実施形態に係る医用画像処理装置は、各画像関連情報に基づいて選択対象となる機能モジュールのうち操作者の指定した機能モジュールを選択する構成であることが第1及び第2の実施形態と異なるものである。そこで、以下では、第2の実施形態を基にした医用画像処理装置の場合で、機能モジュールの選択について主に説明する。本実施形態に係る医用画像処理装置における機能を表すブロック図も図1で表わされる。以下の説明では、第2の実施形態と同一の符号を付された機能部は特に説明のない限り同じ機能を有するものとする。
[Third Embodiment]
A medical image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described below. The medical image processing apparatus according to this embodiment is configured to select a function module designated by the operator from among function modules to be selected based on each image-related information, as in the first and second embodiments. Is different. Therefore, in the following, selection of functional modules in the case of a medical image processing apparatus based on the second embodiment will be mainly described. A block diagram showing functions in the medical image processing apparatus according to the present embodiment is also shown in FIG. In the following description, functional units denoted by the same reference numerals as those in the second embodiment have the same functions unless otherwise specified.

本実施形態に係るモジュール選択部004は、図7に記載されている対応テーブルを記憶している。ここで、図7は本実施形態に係る対応テーブルの一例の図である。図7の対応テーブルは第2の実施形態で用いた図6の対応テーブルと異なり、画像関連情報に対応する各モジュール識別情報に対し操作者の識別情報が付されている。この操作者の識別情報は、識別情報に対応する操作者が特定の画像関連情報に対してどの機能モジュールを使用することを要求しているかを示している。画像処理のアプリケーションは専門性が高いため、同一施設内の操作者であっても各操作者の過去の経験によって利用を希望する機能モジュールが異なる場合がある。そのため、操作者が希望する画像関連情報とモジュール識別情報との対応に対して、利用者の識別情報を付しておくことにより、特定の画像関連情報に対して操作者が希望する機能モジュールを判定できる。   The module selection unit 004 according to the present embodiment stores a correspondence table described in FIG. Here, FIG. 7 is a diagram of an example of a correspondence table according to the present embodiment. The correspondence table in FIG. 7 differs from the correspondence table in FIG. 6 used in the second embodiment in that operator identification information is attached to each module identification information corresponding to image-related information. This operator identification information indicates which functional module the operator corresponding to the identification information requires to use for specific image related information. Since image processing applications are highly specialized, there are cases in which functional modules desired to be used differ depending on the past experience of each operator even in the same facility. Therefore, by attaching the user identification information to the correspondence between the image related information desired by the operator and the module identification information, the functional module desired by the operator for the specific image related information can be obtained. Can be judged.

例えば、図7に示すように、画像関連情報701及び画像関連情報702はともにMRIである。このMRIの画像データに対し画像処理を実行できる機能モジュールとしてモジュール識別情報703で表わされるモジュールB1及びモジュール識別情報704で表わされるモジュールB2の2つが存在している。そして、MRIとモジュールB1の組に705のように操作者IDとしてXXXが付されており、MRIとモジュールB2の組に706のように操作者IDとしてYYYが付されている。これにより、MRIの画像データに対してモジュールB1を使用することを操作者IDがXXXである操作者が指定しており、MRIの画像データに対してモジュールB2を使用することを操作者IDがYYYである操作者が指定していることが判別できる。ここで、本実施形態では、説明を簡単にするために、画像関連情報として検査装置の種類及び検査部位を使用しているが、これは画像サイズなどの他の画像関連情報を使用してもよいし、またそれら使用する画像関連情報をどのように組み合わせてもよい。   For example, as shown in FIG. 7, both the image related information 701 and the image related information 702 are MRI. There are two function modules that can execute image processing on the MRI image data: module B1 represented by module identification information 703 and module B2 represented by module identification information 704. Then, XXX is assigned to the set of MRI and module B1 as 705, and YYY is assigned to the set of MRI and module B2 as operator ID as 706. Thereby, the operator whose operator ID is XXX specifies that the module B1 is used for the MRI image data, and the operator ID indicates that the module B2 is used for the MRI image data. It can be determined that the operator who is YYY has designated. Here, in this embodiment, in order to simplify the explanation, the type of the inspection apparatus and the inspection site are used as the image related information. However, this may be performed using other image related information such as the image size. The image-related information used may be combined in any way.

この操作者の識別情報は操作者の機能モジュール使用の履歴を基に自動的に対応テーブルに記載してもよいし、操作者からの入力を受けて対応テーブルに記載してもよい。本実施形態では、予め各操作者からの入力を受けて対応テーブルに記載しているものとする。さらに、対応テーブルにおける操作者の情報は固定的に管理してもよいし、自動的に更新するように構成してもよい。   The identification information of the operator may be automatically described in the correspondence table based on the history of use of the function module by the operator, or may be described in the correspondence table in response to an input from the operator. In the present embodiment, it is assumed that the input from each operator is received in advance and described in the correspondence table. Furthermore, the operator information in the correspondence table may be managed in a fixed manner, or may be configured to be automatically updated.

モジュール選択部004は、入力部010から操作者の識別情報を取得する。ここで、操作者の識別情報はモジュール選択部004が他の機能部(例えば、処理要求受付部001)から取得する構成でもよい。さらに、モジュール選択部004は、関連情報取得部002からタグの情報及び画像関連情報を取得する。以下では、モジュール選択部004が、操作者の識別情報として「XXX」、画像関連情報として、「MRI」及び「腹部」という情報を受けた場合で説明する。   The module selection unit 004 acquires operator identification information from the input unit 010. Here, the configuration in which the module selection unit 004 acquires the operator identification information from another function unit (for example, the processing request reception unit 001) may be used. Further, the module selection unit 004 acquires tag information and image related information from the related information acquisition unit 002. In the following description, it is assumed that the module selection unit 004 receives “XXX” as the operator identification information and “MRI” and “abdomen” information as the image-related information.

モジュール選択部004は、操作者ID「XXX」、検査装置の種類「MRI」、検査部位「腹部」という情報を基に、対応テーブルを参照する。モジュール選択部004は、まず画像関連情報が「MRI」で操作者ID「XXX」が付されているモジュール識別情報であるモジュールB1を抽出する。さらに、モジュール選択部004は、まず画像関連情報が「腹部」で操作者ID「XXX」が付されているモジュール識別情報であるモジュールB1を抽出する。この場合、操作者ID「XXX」の操作者はいずれもモジュールB1を指定しているので、モジュール選択部004は、モジュールB1の識別情報を抽出する。   The module selection unit 004 refers to the correspondence table based on the information of the operator ID “XXX”, the type of inspection apparatus “MRI”, and the inspection site “abdomen”. The module selection unit 004 first extracts a module B1 that is module identification information in which the image-related information is “MRI” and the operator ID “XXX” is attached. Further, the module selection unit 004 first extracts a module B1 which is module identification information in which the image-related information is “abdomen” and the operator ID “XXX” is attached. In this case, since all the operators with the operator ID “XXX” designate the module B1, the module selection unit 004 extracts the identification information of the module B1.

また、本実施形態でも第2の実施形態と同様に、モジュール選択部004は、固定的に使用するモジュール識別情報として、モジュールA1及びモジュールC1を予め記憶している。ここでも、第1の実施形態と同様に説明をわかり易くするためにBという種類の処理の部分だけ変更できる構成にしているが、これは他の部分を変更できる構成もしくはそれらの組み合わせにしてもよい。   Also in this embodiment, as in the second embodiment, the module selection unit 004 stores a module A1 and a module C1 in advance as module identification information to be used in a fixed manner. Here, as in the first embodiment, in order to make the explanation easy to understand, only the part of the type B processing can be changed, but this may be a structure in which other parts can be changed or a combination thereof. .

そこで、モジュール選択部004は、予め記憶している識別情報であるモジュールA1並びにモジュールC1、及び選択したモジュール識別情報であるモジュールB2を基に、モジュール記憶部005を検索し、モジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1を取得する。   Therefore, the module selection unit 004 searches the module storage unit 005 based on the modules A1 and C1 which are identification information stored in advance and the module B2 which is the selected module identification information, and performs module A1, module B2 And module C1.

モジュール選択部004は、取得したモジュールA1、モジュールB2、及びモジュールC1を画像処理部006へ出力する。   The module selection unit 004 outputs the acquired module A1, module B2, and module C1 to the image processing unit 006.

以上では、いずれも操作者が同じ機能モジュールを指定している場合で説明したが、操作者の指定が異なる場合がある。たとえば、画像関連情報として「MRI」及び「頭部」が入力された場合には、操作者IDがXXXの操作者は、「MRI」に対してモジュールB1、「頭部」に対してモジュールB2を指定し、その指定している機能モジュールが異なっている。この場合には、第2の実施形態と同様にモジュール選択部004は、選択したモジュール識別情報に付された点数の合計を計算し、最も高い点数となったモジュール識別情報を選択する。前述の「MRI」及び「頭部」の場合には、モジュールB1の合計点が25、モジュールB2の合計点が30であるので、モジュール選択部004は、モジュールB2の識別情報を取得する。また、操作者の指定がない場合にも、モジュール選択部004は、同様に点数の合計を計算し最も点数の高いものを選択する。   In the above description, the case where the operator designates the same functional module has been described. However, the designation of the operator may be different. For example, when “MRI” and “head” are input as the image-related information, the operator whose operator ID is XXX is module B1 for “MRI” and module B2 for “head”. The specified function module is different. In this case, similarly to the second embodiment, the module selection unit 004 calculates the total number of points assigned to the selected module identification information, and selects the module identification information having the highest score. In the case of “MRI” and “head” described above, since the total score of module B1 is 25 and the total score of module B2 is 30, the module selection unit 004 acquires the identification information of module B2. Also, when there is no designation by the operator, the module selection unit 004 similarly calculates the total score and selects the one with the highest score.

以上で説明したように、本実施形態に係る医用画像処理装置は、操作者が指定する機能モジュールを優先的に使用する構成である。これにより、個々の操作者に適した機能モジュールの選択が自動的に行え、各操作者の医用画像に対する画像処理の利便性を向上させることが可能となる。   As described above, the medical image processing apparatus according to the present embodiment is configured to preferentially use the functional module specified by the operator. This makes it possible to automatically select a function module suitable for each operator, and to improve the convenience of image processing for each operator's medical image.

また、以上の説明では、操作者を識別する情報として一人を一意に識別する情報を用いたが、複数の操作者を含むグループを作成し、そのグループの識別情報を用いてもよい。   In the above description, information for uniquely identifying one person is used as information for identifying an operator. However, a group including a plurality of operators may be created and the identification information of the group may be used.

以上の説明における操作者の識別情報としては、診療科を識別するコードなどを利用してもよい。また、操作者のグループの識別情報としては、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と呼ばれるネットワーク上に構築されたコミュニティの識別番号など医療施設外で定義される識別番号を用いてもよい。   As the operator identification information in the above description, a code for identifying a medical department may be used. Further, as the identification information of the operator group, an identification number defined outside the medical facility such as an identification number of a community constructed on a network called SNS (Social Networking Service) may be used.

〔第4の実施形態〕
以下、この発明の第4の実施形態に係る医用画像処理装置について説明する。本実施形態に係る医用画像処理装置は、各操作者がいずれの機能モジュールを推奨するかという統計を取り、より多くの操作者が推奨する機能モジュールを優先的に使用する構成であることが第1乃至第3の実施形態と異なるものである。そこで、以下では、機能モジュールの推奨方法及び、機能モジュールの選択について主に説明する。本実施形態に係る医用画像処理装置における機能を表すブロック図も図1で表わされる。以下の説明では、第1の実施形態と同一の符号を付された機能部は特に説明のない限り同じ機能を有するものとする。
[Fourth Embodiment]
A medical image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described below. The medical image processing apparatus according to the present embodiment is configured to take statistics about which functional modules each operator recommends, and to preferentially use functional modules recommended by more operators. This is different from the first to third embodiments. Therefore, in the following, the function module recommendation method and the function module selection will be mainly described. A block diagram showing functions in the medical image processing apparatus according to the present embodiment is also shown in FIG. In the following description, functional units having the same reference numerals as those in the first embodiment are assumed to have the same functions unless otherwise specified.

本実施形態に係る医用画像処理装置は第1の実施形態に係る医用画像処理装置に図1の点線で表わされる推奨情報管理部012を追加したものである。この推奨情報管理部012が本発明における「推奨情報管理手段」にあたる。   The medical image processing apparatus according to this embodiment is obtained by adding a recommended information management unit 012 represented by a dotted line in FIG. 1 to the medical image processing apparatus according to the first embodiment. The recommended information management unit 012 corresponds to “recommended information management means” in the present invention.

操作者は、自己の経験や技術資料などから得た情報を基に、特定の画像関連情報と特定の機能モジュールとの推奨される組み合わせを、入力部010を用いて推奨情報管理部012へ入力する。この推奨される組み合わせの入力は、表示制御部008が予め記憶しているフォーマットを基に表示部011に表示させた入力画面を参照して入力を行う。この入力画面としては、例えば画像関連情報とモジュール識別情報との組み合わせが選択可能に複数表示されており、個々の組み合わせに対し推奨ボタンが配置されているような構成で構成されている。そして、操作者が推奨する組み合わせに対応する推奨ボタンを押下することで、その組み合わせに対する推奨の情報が推奨情報管理部012へ送信される。   The operator inputs a recommended combination of specific image-related information and a specific function module to the recommended information management unit 012 using the input unit 010 based on information obtained from his / her own experience and technical data. To do. The recommended combination is input by referring to the input screen displayed on the display unit 011 based on the format stored in advance by the display control unit 008. As this input screen, for example, a plurality of combinations of image-related information and module identification information are displayed so as to be selectable, and a recommendation button is arranged for each combination. Then, when the operator presses the recommendation button corresponding to the recommended combination, the recommended information for the combination is transmitted to the recommended information management unit 012.

推奨情報管理部012は、ハードディスクやメモリなどの記憶領域を有している。そして、推奨情報管理部012の記憶領域には、図8のような推奨度表を記憶している。ここで、図8は推奨度表の一例の図である。図8に示すように推奨度表では画像関連情報とモジュール識別情報との各組み合わせに対して推奨度が付されている。ここで、本実施形態では、推奨度表に記載された情報として、画像関連情報とモジュール識別情報の組み合わせで説明したが、これは他の情報を加えてもよく、例えば、機能モジュールの推奨者の識別情報などを含ませてもよい。   The recommended information management unit 012 has a storage area such as a hard disk or a memory. In the storage area of the recommended information management unit 012, a recommendation degree table as shown in FIG. 8 is stored. Here, FIG. 8 is an example of a recommendation degree table. As shown in FIG. 8, in the recommendation level table, a recommendation level is assigned to each combination of image-related information and module identification information. Here, in the present embodiment, the information described in the recommendation degree table is described as a combination of image-related information and module identification information. However, other information may be added, for example, a recommender of a functional module. The identification information may be included.

推奨情報管理部012は、入力部010より推奨される画像関連情報とモジュール識別情報との組み合わせの情報の入力を受ける。推奨情報管理部012は、組み合わせの入力を受けると、対応する組み合わせの推奨度に1を加える。このように、推奨された組み合わせは推奨度の値が増えていくので、推奨度が高いほど推奨されているということになる。たとえば、図8においては、モジュールB1ではMRIの画像データに対する推奨度801が71であり、CTの画像データに対する推奨度802が53であるので、MRIの画像データを処理する方がモジュールB1は推奨されている。   The recommended information management unit 012 receives input of information on a combination of recommended image related information and module identification information from the input unit 010. When receiving the input of the combination, the recommended information management unit 012 adds 1 to the recommended degree of the corresponding combination. As described above, the recommended combination increases in the value of the recommendation level, so that the higher the recommendation level, the more recommended the combination is recommended. For example, in FIG. 8, in module B1, the recommendation degree 801 for the MRI image data is 71 and the recommendation degree 802 for the CT image data is 53. Therefore, it is recommended that the module B1 process the MRI image data. Has been.

ここで、本実施形態では単に推奨度の数をインクリメントしていく構成にしたが、これは他の方法でもよく、例えば、同じタグを有する画像関連情報における割合を求めてもよい。この様に割合を求めた場合、100に近いほどより推奨されていることになる。また、本実施形態ではすべての操作者の推薦に対し1ずつ推奨度を増やしたが、操作者によって増える率を増やすことで、各操作者の推奨の入力に対する重みづけをおこなってもよい。この様にすることで、例えばグループのリーダの推奨はより大きく推奨度に反映されるなどが可能である。さらに、これらの推奨度は情報をいったん収集しておいて、操作者が定期的に更新してもよいし、データを自動的に更新してもよい。   Here, in the present embodiment, the number of recommended degrees is simply incremented. However, this may be another method. For example, a ratio in image-related information having the same tag may be obtained. When the ratio is obtained in this way, the closer to 100, the more recommended. Further, in the present embodiment, the recommendation degree is increased by 1 for all the operator's recommendations, but each operator's recommendation input may be weighted by increasing the rate of increase by the operator. In this way, for example, the recommendation of the group leader can be reflected in the recommendation degree more greatly. Furthermore, information on these degrees of recommendation may be collected once and the operator may periodically update the data, or the data may be automatically updated.

推奨情報管理部012は、モジュール選択部004が抽出した画像関連情報とモジュール識別情報の組み合わせの入力を受ける。以下では、画像関連情報として「MRI」及び「腹部」が利用されている場合で、かつ、モジュール選択部004が、「MRI」及び「腹部」を基にモジュールB1及びモジュールB2を抽出したものとして説明する。推奨情報管理部012は、モジュール選択部004から前述の入力を受けると、入力された組み合わせを基に推奨度表を参照し、入力された各画像関連情報と各機能モジュールとの組み合わせの推奨度を抽出し、モジュール選択部004へ出力する。ここでは、推奨情報管理部012は、「MRI」と「モジュールB1」の組み合わせ(以下では、組み合わせを(モジュールB1、MRI)と表示する。)に対する推奨度として71、(モジュールB1、腹部)の推奨度として82、(モジュールB2、MRI)の推奨度として54、(モジュールB2、腹部)の推奨度として56を、モジュール選択部004へ出力する。   The recommended information management unit 012 receives an input of a combination of the image related information extracted by the module selection unit 004 and the module identification information. In the following, it is assumed that “MRI” and “abdomen” are used as the image related information, and that the module selection unit 004 extracts the modules B1 and B2 based on “MRI” and “abdomen”. explain. When the recommended information management unit 012 receives the above-described input from the module selection unit 004, the recommended information management unit 012 refers to the recommendation level table based on the input combination, and the recommended level of the combination of each input image related information and each functional module Are extracted and output to the module selection unit 004. Here, the recommended information management unit 012 has a recommendation level of 71 (module B1, abdomen) for the combination of “MRI” and “module B1” (hereinafter, the combination is displayed as (module B1, MRI)). 82 is output to the module selection unit 004 as the recommendation level, 54 as the recommendation level of (module B2, MRI), and 56 as the recommendation level of (module B2, abdomen).

モジュール選択部004は、画像関連情報である「MRI」及び「腹部」を基に自己が記憶している対応テーブルを参照し、選択対象となるモジュール識別情報を抽出する。ここでは、モジュール選択部004は、モジュールB1及びモジュールB2を抽出する。そして、モジュール選択部004は、利用した画像関連情報として「MRI」並びに「腹部」、及び抽出したモジュール識別情報としてモジュールB1及びモジュールB2を推奨情報管理部012へ出力する。   The module selection unit 004 refers to a correspondence table stored by itself based on “MRI” and “abdomen” that are image-related information, and extracts module identification information to be selected. Here, the module selection unit 004 extracts the module B1 and the module B2. Then, the module selection unit 004 outputs “MRI” and “abdomen” as the used image-related information, and the modules B1 and B2 as the extracted module identification information to the recommended information management unit 012.

モジュール選択部004は、推奨情報管理部012から各画像関連情報に対する各機能モジュールの推奨度の入力を受ける。モジュール選択部004は、入力された推奨度をモジュール識別情報毎に合計する。本実施形態では、モジュールB1の推奨度の合計が153、モジュールB2の推奨度の合計が110となり、モジュールB1の推奨度の合計の方が高い点数となる。そこで、モジュール選択部004は、推奨度の合計の点数の最も高いモジュール識別情報を抽出する。本実施形態では、モジュール選択部004は、モジュール識別情報としてモジュールB1を抽出する。   The module selection unit 004 receives an input of the recommendation level of each functional module for each image related information from the recommended information management unit 012. The module selection unit 004 totals the input recommendation degrees for each module identification information. In the present embodiment, the total recommended level of module B1 is 153, the total recommended level of module B2 is 110, and the total recommended level of module B1 is higher. Therefore, the module selection unit 004 extracts the module identification information having the highest recommendation score. In the present embodiment, the module selection unit 004 extracts the module B1 as module identification information.

また、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、モジュール選択部004は、固定的に使用する機能モジュールのモジュール識別情報として、モジュールA1及びモジュールC1を予め記憶している。ここでも、第1の実施形態と同様に説明をわかり易くするためにBという種類の処理の部分だけ変更できる構成にしているが、これは他の部分を変更できる構成もしくはそれらの組み合わせにしてもよい。   Also in this embodiment, as in the first embodiment, the module selection unit 004 stores a module A1 and a module C1 in advance as module identification information of a functional module used in a fixed manner. Here, as in the first embodiment, in order to make the explanation easy to understand, only the part of the type B processing can be changed, but this may be a structure in which other parts can be changed or a combination thereof. .

そこで、モジュール選択部004は、予め記憶している識別情報であるモジュールA1並びにモジュールC1、及び選択したモジュールの識別情報であるモジュールB1を基に、モジュール記憶部005を検索し、モジュールA1、モジュールB1、及びモジュールC1を取得する。   Therefore, the module selection unit 004 searches the module storage unit 005 based on the modules A1 and C1 which are identification information stored in advance and the module B1 which is identification information of the selected module. B1 and module C1 are acquired.

モジュール選択部004は、取得したモジュールA1、モジュールB1、及びモジュールC1を画像処理部006へ出力する。   The module selection unit 004 outputs the acquired module A1, module B1, and module C1 to the image processing unit 006.

以上の説明では、第1の実施形態の医用画像処理装置に推奨情報管理部012を加えた構成で説明したが、これは第2の実施形態及び第3の実施形態と組み合わせてもよい。その場合には、いずれの点を優先して使用するかを予め決定しておく必要がある。例えば、第2の実施形態と組み合わせた場合に、推奨度をスコアの点数に優先させる構成とすると、まず、推奨度を用いて選択する機能モジュールを決定し、それでも選択する機能モジュールが決定できない場合(例えば、推奨度が同じ値だった場合など)にスコアの点数の合計によって選択する機能モジュールを決定するといった構成になる。   In the above description, the configuration in which the recommended information management unit 012 is added to the medical image processing apparatus of the first embodiment has been described, but this may be combined with the second embodiment and the third embodiment. In that case, it is necessary to determine in advance which point should be used preferentially. For example, when combined with the second embodiment, when the recommendation level is given priority over the score score, the function module to be selected is first determined using the recommendation level, and the function module to be selected still cannot be determined The function module to be selected is determined based on the total score (for example, when the recommendation level is the same value).

以上で説明したように、本実施形態に係る医用画像処理装置は、操作者による推奨される画像関連情報と機能モジュールの組み合わせの統計をとり、その統計結果に基づいて使用する機能モジュールの選択を行う構成である。これにより、広範囲に操作者の意見を取り入れた機能モジュールの選択を自動的に行うことが可能となり、より様々な意見を反映した適切な機能モジュールの選択が可能となる。   As described above, the medical image processing apparatus according to the present embodiment takes statistics of combinations of image-related information and functional modules recommended by the operator, and selects functional modules to be used based on the statistical results. It is the structure to perform. This makes it possible to automatically select function modules that incorporate the opinions of the operator over a wide range, and to select appropriate function modules that reflect more diverse opinions.

さらに、第1乃至第4の実施形態で説明した医用画像処理装置において、画像関連情報の一部または全てを、ネットワークを介して接続された他のシステムから取得する構成としてもよい。   Furthermore, in the medical image processing apparatus described in the first to fourth embodiments, part or all of the image related information may be acquired from another system connected via a network.

例えば、ネットワークを介して接続されるシステムとしては、病院情報システム(HIS:Hospital Information System)や、放射線部門管理システム(RIS:Radiology Information System)がある。これらのシステムは、患者指名、年齢、性別、アレルギー情報など患者の基本情報の管理、及び医師が発行する検査依頼の管理を行う。この検査依頼の中には検査装置の種類や検査部位といった情報が含まれている。また、放射線部門管理システムは、放射線関連検査の検査依頼、検査実施記録の管理を行う。この検査依頼や検査実施記録に検査装置の種類や検査部位といった情報が含まれている。この場合、関連情報記憶部003は、これらのシステムに配置されることになる。   For example, as a system connected via a network, there is a hospital information system (HIS) and a radiation department management system (RIS: Radiology Information System). These systems manage basic patient information such as patient designation, age, sex, and allergy information, and manage examination requests issued by doctors. This inspection request includes information such as the type of inspection apparatus and the inspection site. The radiation department management system manages inspection requests for radiation-related inspections and inspection execution records. Information such as the type of inspection apparatus and the inspection site is included in the inspection request and inspection execution record. In this case, the related information storage unit 003 is arranged in these systems.

関連情報取得部002は、ネットワークを介して上述した病院情報システムや放射線部門システムなどから使用する画像関連情報、例えば、検査装置の種類などとった情報を取得する。この画像関連情報の取得はシステム毎に定義された方法(プロトコルや送信方法など)に従って取得してもよいが、HL7と呼ばれる医療情報交換のためのプロトコルを使用することが好ましい。そして、関連情報取得部002は、必要とするすべての画像関連情報を病院情報システム又は放射線部門システムといった一つのシステムから取得してもよいし、複数のシステムから取得してもよい。また、この様な構成においても、関連情報取得部002は前述したDICOMデータからのデータ取得を併用してもよい。   The related information acquisition unit 002 acquires image-related information used from the above-described hospital information system, radiation department system, or the like via the network, for example, information such as the type of examination apparatus. The image-related information may be acquired according to a method (protocol, transmission method, etc.) defined for each system, but it is preferable to use a protocol for medical information exchange called HL7. The related information acquisition unit 002 may acquire all necessary image related information from one system such as a hospital information system or a radiation department system, or may acquire from a plurality of systems. Also in such a configuration, the related information acquisition unit 002 may use the above-described data acquisition from the DICOM data.

DICOMデータは他医用施設との相互運用性が重視されるため、施設毎に定義された固有の情報や一時的な情報を管理することが困難である。これに対し、ネットワークを介して画像関連情報を取得する場合、病院情報システムや放射線部門システムでは病院固有の情報(例えば、特定の医用画像が特定の種類症例研究目的に適用できることを示すグラフなど)や一時的な情報が比較的容易であるため、そのような情報を画像関連情報として使用することが容易となる。   Since DICOM data emphasizes interoperability with other medical facilities, it is difficult to manage unique information and temporary information defined for each facility. On the other hand, when acquiring image-related information via a network, hospital-specific information is used in hospital information systems and radiology department systems (for example, graphs showing that specific medical images can be applied to specific types of case study purposes) In addition, since temporary information is relatively easy, it is easy to use such information as image-related information.

001 処理要求受付部
002 関連情報取得部
003 関連情報記憶部
004 モジュール選択部
005 モジュール記憶部
006 画像処理部
007 画像記憶部
008 表示制御部
009 ユーザインタフェース
010 入力部
011 表示部
012 推奨情報管理部
001 Processing Request Accepting Unit 002 Related Information Acquisition Unit 003 Related Information Storage Unit 004 Module Selection Unit 005 Module Storage Unit 006 Image Processing Unit 007 Image Storage Unit 008 Display Control Unit 009 User Interface 010 Input Unit 011 Display Unit 012 Recommended Information Management Unit

Claims (9)

外部の医用画像診断装置で撮像された医用画像に対応する少なくとも検査装置種別及び検査部位を含む画像関連情報を記憶している関連情報記憶手段と、
画像処理に含まれる一連の処理を構成するそれぞれ異なる種類の処理を行うプログラムである機能モジュールを、前記異なる種類の処理毎に複数記憶しているモジュール記憶手段と、
特定の前記医用画像の画像処理要求を受ける処理要求受付手段と、
前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報を前記関連情報記憶手段から取得する関連情報取得手段と、
前記取得した前記特定の医用画像に対応する画像関連情報を基に機能モジュールを選択するモジュール選択手段と、
前記選択された機能モジュールを組み合わせて前記特定の医用画像の前記一連の画像処理を行う画像処理手段と、
前記画像処理が行われた前記特定の医用画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする医用画像処理装置。
Related information storage means for storing image related information including at least an inspection apparatus type and an inspection site corresponding to a medical image captured by an external medical image diagnostic apparatus;
Module storage means for storing a plurality of functional modules, each of which is a program for performing different types of processing constituting a series of processing included in image processing, for each of the different types of processing;
A processing request receiving means for receiving an image processing request for the specific medical image;
Related information acquisition means for acquiring the image related information corresponding to the specific medical image from the related information storage means;
Module selection means for selecting a functional module based on image-related information corresponding to the acquired specific medical image;
Image processing means for performing the series of image processing of the specific medical image by combining the selected functional modules;
Display control means for causing the display means to display the specific medical image on which the image processing has been performed;
A medical image processing apparatus comprising:
前記モジュール選択手段は、前記画像関連情報と該画像関連情報に対応する前記機能モジュールの識別情報とが記載されたモジュール選択テーブルを記憶しており、前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報を基に前記モジュール選択テーブルを参照することで、前記機能モジュールの選択を行う
ことを特徴とする、請求項1に記載の医用画像処理装置。
The module selection means stores a module selection table in which the image related information and identification information of the functional module corresponding to the image related information are stored, and the image related information corresponding to the specific medical image The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the functional module is selected by referring to the module selection table based on the function.
前記関連情報記憶手段は、前記画像関連情報をDICOMで規定されたデータを識別するための情報であるタグ情報に対応して記憶しており、
前記関連情報取得手段は、前記タグ情報を基に前記画像関連情報を取得する
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の医用画像処理装置。
The related information storage means stores the image related information corresponding to tag information that is information for identifying data defined by DICOM,
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the related information acquisition unit acquires the image related information based on the tag information.
前記モジュール選択手段は、操作者の識別情報及び画像関連情報に対応する機能モジュールの情報を予め記憶しており、前記特定の医用画像の画像処理要求を行った操作者の識別情報及び前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報を基に前記機能モジュールの選択を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の医用画像処理装置。
The module selection unit stores in advance information on the function module corresponding to the identification information of the operator and the image-related information, and the identification information of the operator who made the image processing request for the specific medical image and the specific information Selecting the functional module based on the image-related information corresponding to a medical image;
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the medical image processing apparatus is a medical image processing apparatus.
前記モジュール選択手段は、複数の操作者の識別情報を含むグループの情報、及び該グループ毎に画像関連情報に対応する機能モジュールの情報を予め記憶しており、前記特定の医用画像の画像処理要求を行った操作者の識別情報及び前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報を基に前記機能モジュールの選択を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の医用画像処理装置。
The module selection means stores in advance information on a group including identification information of a plurality of operators, and information on functional modules corresponding to image-related information for each group, and requests image processing of the specific medical image. The function module is selected based on the identification information of the operator who performed the image-related information corresponding to the specific medical image,
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the medical image processing apparatus is a medical image processing apparatus.
前記モジュール選択手段は、前記画像関連情報及び前記機能モジュールの各組み合わせに対し予め点数を記憶しており、前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報及び前記点数を基に前記機能モジュールの選択をおこなう、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の医用画像処理装置。
The module selection means stores a score in advance for each combination of the image related information and the functional module, and selects the functional module based on the image related information and the score corresponding to the specific medical image. Do
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the medical image processing apparatus is a medical image processing apparatus.
前記モジュール選択手段は、複数の前記画像関連情報の入力を受けた場合に、前記機能モジュール毎に前記複数の画像関連情報と該機能モジュールとの組み合わせに対応する点数を合計して前記画像関連情報及び該機能モジュールの組み合わせの点数とすることを特徴とする請求項6に記載の医用画像処理装置。   When the module selection means receives a plurality of the image related information, the module selection means adds up the points corresponding to the combination of the plurality of image related information and the function module for each functional module. The medical image processing apparatus according to claim 6, wherein the score is a combination score of the functional modules. 操作者から特定の前記画像関連情報と特定の前記機能モジュールの組み合わせに対する指定を受けて、前記画像関連情報と前記機能モジュールの組み合わせの推奨度を求める推奨情報管理手段をさらに備え、
前記モジュール選択手段は、前記特定の医用画像に対応する前記画像関連情報及び前記推奨度を基に前記機能モジュールの選択を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一つに記載の医用画像処理装置。
In response to designation from the operator for the specific combination of the image-related information and the specific functional module, the information processing device further comprises recommended information management means for obtaining a recommendation level of the combination of the image-related information and the functional module,
The module selection means selects the functional module based on the image related information corresponding to the specific medical image and the recommendation level.
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the medical image processing apparatus is a medical image processing apparatus.
前記画像関連情報には、画像種別、画像サイズ、及び検査目的を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一つに記載の医用画像処理装置。   The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the image-related information includes an image type, an image size, and an inspection purpose.
JP2009011944A 2009-01-22 2009-01-22 Medical image processing device Active JP5175752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011944A JP5175752B2 (en) 2009-01-22 2009-01-22 Medical image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011944A JP5175752B2 (en) 2009-01-22 2009-01-22 Medical image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170311A true JP2010170311A (en) 2010-08-05
JP5175752B2 JP5175752B2 (en) 2013-04-03

Family

ID=42702410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011944A Active JP5175752B2 (en) 2009-01-22 2009-01-22 Medical image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5175752B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022440A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社東芝 Medical information providing apparatus and medical information communication system
WO2019102950A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 富士フイルム株式会社 Medical care assistance device, and operation method and operation program therefor
WO2022049932A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method and program, and image processing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512352A (en) * 1990-11-22 1993-01-22 Toshiba Corp Medical diagnosis assistance system
JP2005034473A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Hitachi Medical Corp Irregular shadow detecting apparatus
JP2006218211A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2006326314A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Siemens Ag Method for selecting after-processing method for measuring data and apparatus for selecting after-processing element of measuring data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512352A (en) * 1990-11-22 1993-01-22 Toshiba Corp Medical diagnosis assistance system
JP2005034473A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Hitachi Medical Corp Irregular shadow detecting apparatus
JP2006218211A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2006326314A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Siemens Ag Method for selecting after-processing method for measuring data and apparatus for selecting after-processing element of measuring data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022440A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社東芝 Medical information providing apparatus and medical information communication system
WO2019102950A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 富士フイルム株式会社 Medical care assistance device, and operation method and operation program therefor
JPWO2019102950A1 (en) * 2017-11-21 2020-11-19 富士フイルム株式会社 Medical support device and its operation method and operation program
WO2022049932A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method and program, and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5175752B2 (en) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090182577A1 (en) Automated information management process
JP2004513699A (en) Workflow setup and execution in medical imaging
US20090125840A1 (en) Content display system
JP6334874B2 (en) Medical image display device and display control method in medical image display device
US10037405B2 (en) Medical image generation apparatus, medical image storage apparatus, medical image display apparatus, and medical image display system
CA3131877A1 (en) A platform for evaluating medical information and method for using the same
US20130123603A1 (en) Medical device and method for displaying medical image using the same
US11880485B2 (en) Medical information anonymizing system and anonymizing method setting device
JP2003233674A (en) Medical information management system
JP4645264B2 (en) Medical image interpretation management system
JP2008003783A (en) Medical image management system
JP5175752B2 (en) Medical image processing device
US11216171B2 (en) Medical image management apparatus and recording medium
JP2008245737A (en) Medical information processor
JP7210254B2 (en) Medical data file generation device, medical data file generation system, and medical data file generation program
JP2011128661A (en) Regional medical cooperation system, registration terminal, and program
JP2023073508A (en) Medical examination support program, information processing system, information processing method, and information processor
WO2008038581A1 (en) Image compressing method, image compressing device, and medical network system
JP6559927B2 (en) Medical information management apparatus and medical information management system
JP2013041588A (en) Medical presentation creator
JP5689922B2 (en) Medical image management system and image display device
JP2012179367A (en) Data management system
JP2009106503A (en) Medical image selecting system and medical image diagnostic apparatus equipped with the system
JP2010131034A (en) Medical image system
JP2019185418A (en) Medical information processor and medical information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5175752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350