JP2010152704A - System and method for operational management of computer system - Google Patents

System and method for operational management of computer system Download PDF

Info

Publication number
JP2010152704A
JP2010152704A JP2008330885A JP2008330885A JP2010152704A JP 2010152704 A JP2010152704 A JP 2010152704A JP 2008330885 A JP2008330885 A JP 2008330885A JP 2008330885 A JP2008330885 A JP 2008330885A JP 2010152704 A JP2010152704 A JP 2010152704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
disk image
information
managed
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008330885A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
聡一 ▲高▼重
Soichi Takashige
Keisuke Hatasaki
恵介 畑▲崎▼
Yoshifumi Takamoto
良史 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008330885A priority Critical patent/JP2010152704A/en
Priority to US12/535,724 priority patent/US20100169470A1/en
Publication of JP2010152704A publication Critical patent/JP2010152704A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • G06F8/63Image based installation; Cloning; Build to order

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm the operation of an OS disk image by a server in advance. <P>SOLUTION: The method for operational management in a management server of a computer system, the computer system comprising a server to be managed and an OS disk image adapted to operate on the server, the management server being used to manage association between the OS disk image and the server to be managed. The operational management method includes: acquiring I/O device recognition information that the OS disk image on a first server to be managed recognizes, acquiring physical device configuration information that indicates an I/O device configuration of a second server to be managed, determining, on the basis of the acquired I/O device recognition information and physical device configuration information, whether the OS disk image operates properly when loaded into the second server and executed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のサーバ計算機で構成される計算機システムの運用管理システム及び管理方法に関する。   The present invention relates to an operation management system and management method for a computer system composed of a plurality of server computers.

本発明は、1つ以上の計算機(以下、サーバと呼称)で構成され、企業などの業務を実行する計算機システムの運用管理に関する。   The present invention relates to operation management of a computer system that is composed of one or more computers (hereinafter referred to as servers) and executes business such as a company.

計算機のストレージ技術、ストレージデータ管理技術の進展により、計算機の中で計算の実行主体となるCentral Processing Unit(CPU)、メモリ、IOデバイスなどのハードウェアと、記憶装置に格納されるOperating System(OS)、業務アプリケーションなどのソフトウェア (以下、OSディスクイメージと呼ぶ。ストレージ装置から主記憶装置へローディングされると、各種のセ一定なしで実行可能なソフトウェア)との対応付けを自由に変更できることが可能になった。   With the advancement of computer storage technology and storage data management technology, hardware such as Central Processing Unit (CPU), memory, and IO device, which is the execution subject of calculation in the computer, and Operating System (OS) stored in the storage device ), Software such as business applications (hereinafter referred to as OS disk images. When loaded from the storage device to the main storage device, it is possible to freely change the association with software. Became.

たとえば、特許文献1では、Storage Area Network(SAN)ストレージ装置を使用する構成において、SANストレージ機器上にLogical Unit(LU)を作成し、そのLUにあらかじめOSを格納しておき、SANストレージ装置もしくはSANスイッチの制御プログラムによって、論理的にLUにアクセスできるサーバをSANに接続された特定のサーバに制限することによりサーバとOSを排他的に対応付けられる。別の例として、特許文献2においては、OSディスクイメージを管理サーバに格納しておき、そのOSディスクイメージを実行すべきサーバの主記憶装置にコピー(リストア)することにより、サーバと対応付けるデプロイメントという方法がある。   For example, in Patent Document 1, in a configuration in which a storage area network (SAN) storage device is used, a logical unit (LU) is created on a SAN storage device, an OS is stored in advance in the LU, and the SAN storage device or By limiting the servers that can logically access the LU to specific servers connected to the SAN by the SAN switch control program, the server and the OS can be associated exclusively. As another example, in Patent Document 2, an OS disk image is stored in a management server, and the OS disk image is called a deployment that is associated with a server by copying (restoring) the OS disk image to the main storage device of the server to be executed. There is a way.

サーバに障害が発生したときに、障害が発生したサーバのOSディスクイメージを予備サーバにローディングして実行して、迅速に業務を継続する運用や、サーバが実行するOSディスクイメージを入れ替え、サーバの用途を時間帯によって切り替えることにより、複数の業務でサーバのハードウェアを共有し、ハードウェア費用を削減するような運用を容易に実現することができ、注目される技術となっている。   When a failure occurs in the server, the OS disk image of the server in which the failure has occurred is loaded into the spare server and executed, so that operations can be continued quickly or the OS disk image executed by the server can be replaced. By switching the usage according to the time zone, it is possible to easily realize the operation of sharing the hardware of the server in a plurality of operations and reducing the hardware cost, and it has become a noticeable technology.

特開2007-14013JP2007-14013 US2005/0216911US2005 / 0216911

OSは、サーバが有するI/Oデバイスをそれぞれ固有のデバイスドライバプログラム(以下、デバイスドライバ)を用いて制御する。デバイスドライバはNetwork Interface Card(NIC)、Host Bus Adaptor(HBA)などのI/Oデバイスごとに専用のプログラムである。同じI/Oデバイスであっても、I/Oデバイスごとの識別子などの情報を異にする。I/Oデバイスの識別子などの情報はOSが設定する設定情報である。 OSディスクイメージのデプロイメント、あるいは新たなOSディスクイメージを格納したLUへ接続を変更するといった、サーバとOSディスクイメージの対応付けを変更する運用においては、サーバとOSディスクイメージの対応付けを変更したときに、対応付けたサーバのI/Oデバイス構成に適合するデバイスドライバをOSが有し、適切に設定情報が設定されていないと、OSは正常に動作しない。   The OS controls each I / O device of the server using a unique device driver program (hereinafter, device driver). The device driver is a dedicated program for each I / O device such as a network interface card (NIC) or a host bus adapter (HBA). Even for the same I / O device, information such as an identifier for each I / O device is different. Information such as the identifier of the I / O device is setting information set by the OS. When changing the association between the server and the OS disk image in an operation that changes the association between the server and the OS disk image, such as deployment of an OS disk image or changing the connection to an LU that stores a new OS disk image If the OS has a device driver that matches the I / O device configuration of the associated server and the setting information is not set appropriately, the OS will not operate normally.

I/Oデバイスの設定情報には、I/Oデバイスごとに設定する論理的な情報、および、サーバに接続するI/Oデバイスの物理的な位置情報や物理的な固有情報に基づいて設定される物理的な情報がある。たとえば、NICには、論理的な情報としてIPアドレスが設定されるが、そのIPアドレスは個々のNIC固有のMACアドレスに対応付けられ、複数の同種のNICがサーバに接続されていても、各々が異なるNICとしてOSによって認識される。このようなデバイスドライバへの設定情報が、I/Oデバイスに適合していないとOSは正常動作しない。逆に言うと、デバイスドライバおよびその設定情報を有するOSディスクイメージにI/Oデバイスの構成が合っていないと、物理的に冗長なI/Oデバイスの構成であっても良いがOSディスクイメージが必要とするI/Oデバイスの構成を含んでいないと、OSは正常に動作しない。   The I / O device setting information is set based on logical information set for each I / O device, and physical location information and physical specific information of the I / O device connected to the server. There is physical information. For example, an IP address is set as logical information in the NIC, but the IP address is associated with a MAC address unique to each NIC, and even if a plurality of similar NICs are connected to the server, Are recognized by the OS as different NICs. If such setting information for the device driver is not compatible with the I / O device, the OS does not operate normally. Conversely, if the configuration of the I / O device does not match the OS disk image having the device driver and its setting information, a physically redundant I / O device configuration may be used. If the necessary I / O device configuration is not included, the OS does not operate normally.

本発明は次のような構成の運用管理システム及び管理方法である。管理対象サーバと、管理対象サーバで動作するOSディスクイメージとを備える計算機システムのOSディスクイメージと管理対象サーバとの対応付けを管理する管理サーバにおける運用管理方法であって、第1の管理対象サーバ上のOSディスクイメージが認識するI/Oデバイス認識情報を収集し、第2の管理対象サーバのI/Oデバイスの構成を示す物理デバイス構成情報を収集し、I/Oデバイス認識情報と物理デバイス構成情報とに基づいて、第2の管理対象サーバにOSディスクイメージをロードし、実行した時の動作可否を判定する。   The present invention is an operation management system and management method configured as follows. An operation management method in a management server that manages association between an OS disk image of a computer system that includes a managed server and an OS disk image that operates on the managed server and the managed server, the first managed server I / O device recognition information recognized by the OS disk image above is collected, physical device configuration information indicating the configuration of the I / O device of the second managed server is collected, and the I / O device recognition information and the physical device are collected. Based on the configuration information, the OS disk image is loaded on the second managed server, and it is determined whether or not the operation is possible when it is executed.

本発明の他の態様は次のような構成である。OSディスクイメージをロードし、実行するサーバ及びOSディスクイメージをサーバに対応付けて管理する管理サーバによる運用管理方法であって、管理サーバは、OSディスクイメージが使用するI/Oデバイスに関する第1の情報を格納するI/Oデバイス認識テーブル、およびサーバが備えるI/Oデバイスに関する第2の情報を格納するI/Oデバイス構成テーブルを備え、I/Oデバイス認識テーブルに格納された第1の情報が、I/Oデバイス構成テーブルに格納された第2の情報に包含されるか否かを判定し、判定の結果として包含されるとき、そのOSディスクイメージをサーバに対応付ける。   Another aspect of the present invention has the following configuration. An operation management method by a server that loads and executes an OS disk image and a management server that manages the OS disk image in association with the server, wherein the management server includes a first I / O device used by the OS disk image. First information stored in the I / O device recognition table, including an I / O device recognition table for storing information and an I / O device configuration table for storing second information related to an I / O device provided in the server Is included in the second information stored in the I / O device configuration table, and when included as a result of the determination, the OS disk image is associated with the server.

本発明のさらに他の態様は、管理サーバは、I/Oデバイス認識テーブルに格納された第1の情報の中で、I/Oデバイス構成テーブルに格納された第2の情報に包含されない情報があるとき、包含されない情報を変更してもOSディスクイメージをサーバで実行可能である変更可能範囲内で、包含されない情報を変更し、変更した情報を含む第1の情報が、I/Oデバイス構成テーブルに格納された第2の情報に包含されるとき、OSディスクイメージをサーバに対応付ける。   According to still another aspect of the present invention, the management server includes information that is not included in the second information stored in the I / O device configuration table among the first information stored in the I / O device recognition table. In some cases, even if the information that is not included is changed, the information that is not included is changed within the changeable range in which the OS disk image can be executed by the server, and the first information including the changed information is the I / O device configuration. When included in the second information stored in the table, the OS disk image is associated with the server.

本発明によれば、OSディスクイメージをサーバに対応付けるときに、そのOSディスクイメージがそのサーバで動作するかを事前に確認できる。   According to the present invention, when an OS disk image is associated with a server, it can be confirmed in advance whether the OS disk image operates on the server.

以下、本発明の実施形態を、実施例を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described using examples.

本実施例の計算機システム構成を図1に示す。管理対象サーバ101〜103(以下、サーバ101)は、管理サーバ130の管理対象のサーバである。本実施例のシステムでは1台以上のサーバがある。管理サーバ130の各処理部131〜136に関しては、後述する。OSディスクイメージ111は、管理サーバ130およびサーバ101からアクセスできるストレージ装置などの外部記憶装置に格納されているプログラム(ファイル)であり、その詳細は後述する。デバイス認識情報テーブル120は、管理サーバ130によって使用されるテーブルであり、OSディスクイメージ111の各々に対応して設けてある。   A computer system configuration of this embodiment is shown in FIG. The managed servers 101 to 103 (hereinafter referred to as server 101) are managed servers of the management server 130. In the system of this embodiment, there are one or more servers. The processing units 131 to 136 of the management server 130 will be described later. The OS disk image 111 is a program (file) stored in an external storage device such as a storage device that can be accessed from the management server 130 and the server 101, and details thereof will be described later. The device recognition information table 120 is a table used by the management server 130 and is provided corresponding to each OS disk image 111.

サーバ101は、図2に示すような構成の計算機である。サーバ(計算機)101は、プログラムを実行するCPU201、プログラムおよびデータを保持するメモリ204を備え、CPU201とメモリ204は、メモリ204へのデータアクセス通信路であるシステムバス203によって接続されている。また、システムバス203には、PCI(Peripheral Component Interconnect)などに代表されるIOブリッジを介してSCSI/FC(Small Computer System Interface・/ Fiber Channel)207、NIC208、入出力装置インターフェース209などの装置(インターフェース)が接続されている。OS、アプリケーションなどのプログラムは外部記憶装置211からメモリ204に読み込まれ、CPU201によって実行される。   The server 101 is a computer configured as shown in FIG. The server (computer) 101 includes a CPU 201 that executes a program and a memory 204 that stores the program and data. The CPU 201 and the memory 204 are connected by a system bus 203 that is a data access communication path to the memory 204. The system bus 203 includes devices such as SCSI / FC (Small Computer System Interface / Fiber Channel) 207, NIC 208, and input / output device interface 209 via an IO bridge typified by PCI (Peripheral Component Interconnect). Interface) is connected. Programs such as OS and applications are read from the external storage device 211 to the memory 204 and executed by the CPU 201.

各管理対象サーバ101〜103のそれぞれでは、個別の業務が稼働している。業務に関するアプリケーションプログラム、および、OSなどの基本ソフトウェアはOSディスクイメージ111に含まれる。OSディスクイメージ111は外部記憶装置211などに格納されているプログラムとデータの総称を指す。   In each of the managed servers 101 to 103, an individual job is operating. Application software related to business and basic software such as an OS are included in the OS disk image 111. The OS disk image 111 is a generic name for programs and data stored in the external storage device 211 or the like.

外部記憶装置211の例としては、SANなどで接続された外部ストレージ装置上のLUなどがある。本実施例では、OSディスクイメージ111の構成例として、LU上に配置されたディスク内容を用いて説明する。しかしながら、OSディスクイメージについてはLU上のイメージに限定されることはなく、内蔵ディスク上の内容、もしくは近年の計算機仮想化などで用いられているように、他のOSのファイルシステム上に仮想的に構築された単一の巨大なファイルなどを使用しても構わない。   An example of the external storage device 211 is an LU on an external storage device connected by a SAN or the like. In this embodiment, the configuration example of the OS disk image 111 will be described using the contents of a disk arranged on an LU. However, the OS disk image is not limited to the image on the LU, but it can be virtually displayed on the contents of the internal disk or on the file system of another OS as used in recent computer virtualization. You may use a single huge file built in

図3に、OSディスクイメージの構成例を示す。OSディスクイメージ111は、デバイスドライバ503を含むOSカーネルプログラム502、デバイスドライバ設定情報505を含むOSカーネルデータ504、アプリケーションプログラム506およびアプリケーションデータ507を含んでいる。OSディスクイメージをサーバ101にローディングし、実行する手順は次のようになる。サーバ101のメモリ204には、予めブートローダプログラムが格納されている。ブートローダプログラムは、サーバ101への電源投入に伴って動作する、ファームウエアとして用意されるイニシャルローダプログラムによってメモリ204に格納される。管理サーバ130からブートローダプログラムへのロードすべきOSディスクイメージの指示(OSディスクイメージを格納しているLUやOSディスクイメージの識別子などのパラメータを伴った指示)に応答して、OSディスクイメージをメモリ204にロードする。ローディングが完了すると、ブートローダプログラムはOSカーネルプログラム502を起動する。OSカーネルプログラム502がアプリケーションプログラム506を実行し、業務が開始される。アプリケーションプログラム506を実行に伴い、入出力コマンドや送受信コマンドが発行され、OSカーネルプログラム502は、デバイスドライバ503を用いて、これらのコマンドを実行する。デバイスドライバプログラム503はデバイスドライバ設定情報505に基づいて動作するので、コマンドに対応したデバイスドライバ503又はI/Oデバイスが存在しない場合や、存在したとしてもデバイスドライバ設定情報505が、サーバ101に接続するI/Oデバイスに適合していない場合、サーバ101は正常に動作しない。サーバ101は正常に動作しないことをOSが正常に動作しないといっても良い。   FIG. 3 shows a configuration example of the OS disk image. The OS disk image 111 includes an OS kernel program 502 including a device driver 503, OS kernel data 504 including device driver setting information 505, an application program 506, and application data 507. The procedure for loading the OS disk image into the server 101 and executing it is as follows. A boot loader program is stored in the memory 204 of the server 101 in advance. The boot loader program is stored in the memory 204 by an initial loader program prepared as firmware that operates when the server 101 is powered on. In response to an instruction of the OS disk image to be loaded from the management server 130 to the boot loader program (an instruction with parameters such as the LU storing the OS disk image and the identifier of the OS disk image), the OS disk image is stored in the memory. 204. When loading is completed, the boot loader program starts the OS kernel program 502. The OS kernel program 502 executes the application program 506, and the business is started. As the application program 506 is executed, input / output commands and transmission / reception commands are issued, and the OS kernel program 502 uses the device driver 503 to execute these commands. Since the device driver program 503 operates based on the device driver setting information 505, the device driver setting information 505 is connected to the server 101 when the device driver 503 or the I / O device corresponding to the command does not exist or even if it exists. If the I / O device is not compatible, the server 101 does not operate normally. If the server 101 does not operate normally, it can be said that the OS does not operate normally.

各OSディスクイメージには、管理サーバ130によって、それぞれデバイス認識情報テーブル120が対応付けられて管理される。デバイス認識情報テーブル120には、対応付けられているOSディスクイメージ111に格納されたOSが、過去に認識したI/Oデバイスおよびそのデバイスドライバの設定情報が格納されている。デバイス認識情報テーブル120の詳細については後述する。   Each OS disk image is managed by the management server 130 in association with the device recognition information table 120. The device recognition information table 120 stores setting information of an I / O device recognized by the OS stored in the associated OS disk image 111 and its device driver. Details of the device recognition information table 120 will be described later.

図4に、管理サーバ130の構成例を示す。管理サーバ130は、サーバ物理構成取得部131、デバイス認識情報テーブル管理部132、サーバ物理構成調査部133、OS動作推定部134、OS動作判定部135、及びユーザインターフェース136の各処理部を有する。また、管理サーバ130は、デバイス認識情報テーブル120、サーバ割り当て状態管理テーブル301、調査用OSイメージ302、OSディスクイメージ―デバイス認識テーブル対応付けテーブル303、及び動作判定ルール304を記憶している。   FIG. 4 shows a configuration example of the management server 130. The management server 130 includes processing units such as a server physical configuration acquisition unit 131, a device recognition information table management unit 132, a server physical configuration survey unit 133, an OS operation estimation unit 134, an OS operation determination unit 135, and a user interface 136. The management server 130 also stores a device recognition information table 120, a server allocation state management table 301, an investigation OS image 302, an OS disk image-device recognition table association table 303, and an operation determination rule 304.

サーバ物理構成取得部131は、サーバ101から送信されるデバイス認識情報を受信して、デバイス認識情報テーブル120の内容との差分情報の抽出を行なう。デバイス認識情報テーブル管理部132は、サーバ物理構成取得部131が抽出した差分情報で、OSディスクイメージ111と関連付けてあるデバイス認識情報テーブル120の内容を更新する。   The server physical configuration acquisition unit 131 receives device recognition information transmitted from the server 101 and extracts difference information from the contents of the device recognition information table 120. The device recognition information table management unit 132 updates the contents of the device recognition information table 120 associated with the OS disk image 111 with the difference information extracted by the server physical configuration acquisition unit 131.

サーバ物理構成調査部133は、サーバ101の物理デバイス構成を取得する。   The server physical configuration investigation unit 133 acquires the physical device configuration of the server 101.

OS動作推定部134は、デバイス認識情報テーブル管理部132によって格納されたデバイス認識情報とサーバ物理構成調査部133によって取得された物理デバイス構成情報とを基に、OSの挙動を推定する。   The OS operation estimation unit 134 estimates the OS behavior based on the device recognition information stored by the device recognition information table management unit 132 and the physical device configuration information acquired by the server physical configuration investigation unit 133.

OS動作判定部135は、OS動作推定部134の推定結果を基にOSが正常に稼働するかを判定する。   The OS operation determination unit 135 determines whether the OS operates normally based on the estimation result of the OS operation estimation unit 134.

サーバ物理構成取得部131とサーバ−OSディスクイメージ対応付けプログラムとの関連を図5に示す。サーバ物理構成取得部131は、外部記憶装置211内にあるサーバ−OSディスクイメージ対応付けプログラム401と連携して動作する。サーバ物理構成取得部131はサーバ割り当て状態管理テーブル301を持つ。   FIG. 5 shows the relationship between the server physical configuration acquisition unit 131 and the server-OS disk image association program. The server physical configuration acquisition unit 131 operates in cooperation with the server-OS disk image association program 401 in the external storage device 211. The server physical configuration acquisition unit 131 has a server allocation state management table 301.

サーバ割り当て状態管理テーブル301の一例を図6に示す。サーバ割り当て状態管理テーブル301は、サーバ識別子601、OSディスクイメージ管理用サーバ識別子602、および割り当て状態603を対応付けて格納する。   An example of the server allocation state management table 301 is shown in FIG. The server allocation status management table 301 stores a server identifier 601, an OS disk image management server identifier 602, and an allocation status 603 in association with each other.

サーバ識別子601は、管理サーバ130が管理するシステム中の管理対象サーバ101を一意に特定するための識別子である。たとえば、サーバがブレード型のシステムである場合、サーバはサーバの属するシャーシ(エンクロージャ)を一意に識別子との組み合わせで一意に特定される。別の例としては、管理対象サーバが1つ以上のラック上に搭載されているシステムにおいては、サーバはラックを一意に識別するID(ラック番号)とラック上においてサーバが搭載される高さの位置情報(ラック内ID)によって一意に特定することが出来る。   The server identifier 601 is an identifier for uniquely identifying the management target server 101 in the system managed by the management server 130. For example, when the server is a blade type system, the server uniquely identifies the chassis (enclosure) to which the server belongs in combination with the identifier. As another example, in a system in which managed servers are mounted on one or more racks, the server has an ID (rack number) that uniquely identifies the rack and the height at which the server is mounted on the rack. It can be uniquely identified by the position information (ID in the rack).

OSディスクイメージ管理用サーバ識別子602は、管理サーバ130が管理するシステム内で一意に管理対象サーバを特定するための識別子である。サーバ識別子601と同一でも良い。OSディスクイメージの格納場所としてSANストレージ装置のLUを用いる場合のOSディスクイメージ管理用サーバ識別子602の例としては、サーバが所有するHost Bus Adaptor(HBA)のWWNなどがある。   The OS disk image management server identifier 602 is an identifier for uniquely identifying the management target server in the system managed by the management server 130. It may be the same as the server identifier 601. An example of the OS disk image management server identifier 602 when using the LU of the SAN storage device as the OS disk image storage location is the WWN of the Host Bus Adapter (HBA) owned by the server.

サーバ割り当て状態603はサーバの稼働状態を示す。管理対象サーバ101があるOSディスクイメージを用いた業務を実行中であれば「割り当てあり」、OSディスクイメージが割り当てられていない(管理対象サーバ101は業務を実行していない)場合であれば「割り当てなし」を示す。   The server allocation status 603 indicates the operating status of the server. If a task using an OS disk image with the managed server 101 is being executed, “assigned” is indicated. If no OS disk image is assigned (the managed server 101 is not executing a task), “ "No assignment".

サーバ−OSディスクイメージ対応付けプログラム401は、サーバ-OSディスクイメージ対応付けテーブル411を持つ。サーバ-OSディスクイメージ対応付けテーブル411の一例を図7に示す。サーバ-OSディスクイメージ対応付けテーブル411はOSディスクイメージ管理用サーバ識別子701およびOSディスクイメージ識別子702の欄で構成される。OSディスクイメージ管理用サーバ識別子701はサーバ割り当て状態管理テーブル301中のOSディスクイメージ管理用サーバ識別子602と同一の内容である。サーバ−OSディスクイメージ対応付けプログラム401は、システム内の管理対象サーバ101を、OSディスクイメージ管理用サーバ識別子701を用いて管理する。OSディスクイメージ識別子702はシステム内のOSディスクイメージを一意に特定するIDである。本実施例では外部SANストレージ装置上のLUをOSディスクイメージの格納場所としているため、たとえば、外部SANストレージ装置を一意に識別する識別子と、外部SANストレージ装置内でLUを一意に識別するための識別子を組み合わせる。具体例としてはSANストレージ装置STORAGE1内のLU番号1番のLUを表す場合には/STORAGE1/LU001などとなる。   The server-OS disk image association program 401 has a server-OS disk image association table 411. An example of the server-OS disk image association table 411 is shown in FIG. The server-OS disk image association table 411 is composed of columns of an OS disk image management server identifier 701 and an OS disk image identifier 702. The OS disk image management server identifier 701 has the same contents as the OS disk image management server identifier 602 in the server allocation state management table 301. The server-OS disk image association program 401 manages the management target server 101 in the system using the OS disk image management server identifier 701. The OS disk image identifier 702 is an ID that uniquely identifies an OS disk image in the system. In this embodiment, the LU on the external SAN storage device is used as the OS disk image storage location. For example, an identifier for uniquely identifying the external SAN storage device and an LU for uniquely identifying the LU within the external SAN storage device Combine identifiers. A specific example is / STORAGE1 / LU001 when representing the LU with the LU number 1 in the SAN storage device STORAGE1.

デバイス認識情報テーブル管理部132は、OSディスクイメージ-デバイス認識情報対応付けテーブル303、および、個々のOSディスクイメージに1:1に対応するデバイス認識情報テーブル120を保持する。   The device recognition information table management unit 132 holds an OS disk image-device recognition information association table 303 and a device recognition information table 120 corresponding to 1: 1 for each OS disk image.

OSディスクイメージ-デバイス認識情報対応付けテーブル303は、OSディスクイメージの識別子と、対応するデバイス認識情報テーブル120との対応付けを管理するテーブルである。OSディスクイメージ-デバイス認識情報対応付けテーブル303の構成例を図8に示す。OSディスクイメージ-デバイス認識情報対応付けテーブル303はOSディスクイメージ識別子801と、デバイス認識テーブル識別子802の組で管理される。   The OS disk image-device recognition information association table 303 is a table for managing the association between the OS disk image identifier and the corresponding device recognition information table 120. An example of the configuration of the OS disk image-device recognition information association table 303 is shown in FIG. The OS disk image / device recognition information association table 303 is managed as a set of an OS disk image identifier 801 and a device recognition table identifier 802.

デバイス認識情報テーブル120は、OSデバイス認識情報送信部140から送信されるデバイス認識情報を格納し、更新するテーブルである。管理対象サーバ101のデバイスとしてPCIデバイスを例にとり説明する。   The device recognition information table 120 is a table that stores and updates device recognition information transmitted from the OS device recognition information transmission unit 140. A description will be given by taking a PCI device as an example of the device of the management target server 101.

デバイス認識情報テーブルの構成例を図9に示す。デバイス認識情報テーブル120はリビジョン番号901、バス番号902、デバイス番号903、ファンクション番号904、ベンダID905、デバイスID906、デバイス固有ID907、使用デバイスドライバ908、ドライバ対応設定909、動作実績910で構成される。   A configuration example of the device recognition information table is shown in FIG. The device recognition information table 120 includes a revision number 901, a bus number 902, a device number 903, a function number 904, a vendor ID 905, a device ID 906, a device unique ID 907, a used device driver 908, a driver correspondence setting 909, and an operation result 910.

バス番号902、ファンクション番号903、ファンクション番号904はPCIデバイスを搭載する場所を示す情報である。また、ベンダID905、およびデバイスID906は該当するPCIデバイスを提供するベンダ、デバイスの識別子である。デバイス固有ID907は全世界で該当デバイスを一意に区別するための識別子である。NICやHBAなどのデバイスでは、MACアドレスやWorld Wide Name(WWN)など、デバイスを一意に特定するための識別子を持つ。OSはこの識別子に関連付けてドライバ情報を特定することがあるため、該当製品に関しては個別のIDを収集して保存する。使用デバイスドライバ908は該当デバイスを動作させるためにOSが使用するデバイスドライバプログラム505を特定するための識別子である。通常はデバイスドライバのファイル名とバージョン名などの組み合わせを用いる。   A bus number 902, a function number 903, and a function number 904 are information indicating a place where a PCI device is mounted. The vendor ID 905 and the device ID 906 are vendor and device identifiers that provide the corresponding PCI device. The device unique ID 907 is an identifier for uniquely identifying the corresponding device worldwide. A device such as a NIC or HBA has an identifier for uniquely identifying the device, such as a MAC address or World Wide Name (WWN). Since the OS may specify driver information in association with this identifier, individual IDs are collected and stored for the corresponding product. The used device driver 908 is an identifier for specifying the device driver program 505 used by the OS to operate the corresponding device. Normally, a combination of the device driver file name and version name is used.

デバイスドライバ設定909は、該当デバイスドライバに関連付けられる設定情報である。本情報には、デバイスドライバのパラメータと、そのデバイスドライバに関連付けられる論理的な情報などを含む。論理的な情報の例としては、たとえばNICに対するIPアドレスの設定などが挙げられる。また、複数のNICを論理的に1つのデバイスとして扱う技術であるチーミング技術(一部ではBonding技術とも称する)の設定なども論理的な情報の例として扱う。   The device driver setting 909 is setting information associated with the corresponding device driver. This information includes device driver parameters and logical information associated with the device driver. Examples of logical information include setting an IP address for a NIC, for example. In addition, setting of teaming technology (sometimes referred to as Bonding technology) that treats a plurality of NICs logically as one device is also treated as an example of logical information.

デバイスドライバ設定として収集する項目は、OSデバイス認識情報送信部の実装者がサポート対象とするOSに対するOS動作判定部135の判定に必要な項目を事前に決定しておき、OSデバイス認識情報送信部140が必要な情報を収集するようにプログラムをしておく必要がある。   The items to be collected as device driver settings are determined in advance by the OS device recognition information transmission unit implementer to determine the items necessary for the OS operation determination unit 135 for the OS to be supported, and the OS device recognition information transmission unit 140 needs to be programmed to collect the necessary information.

動作実績910は、上記のデバイスドライバ909を用いて実際にアプリケーションを稼働させた実績があるか否かを示す情報である。たとえば「動作実績有り」「動作実績なし」などの実績に関する状態が記録される。動作実績910の具体的な更新例については後述する。   The operation record 910 is information indicating whether or not there is a record of actually running an application using the device driver 909. For example, the status related to the results such as “with operation results” and “without operation results” is recorded. A specific update example of the operation result 910 will be described later.

デバイス認識情報テーブル管理部132は、サーバ物理構成取得部131と同様に、サーバ−OSディスクイメージ対応付けプログラム401と連携してサーバと対応付けられているOSディスクイメージを特定し、サーバ物理構成取得部131が取得したデバイス認識情報を対応するデバイス認識情報テーブル120に格納する。   Similar to the server physical configuration acquisition unit 131, the device recognition information table management unit 132 specifies an OS disk image associated with a server in cooperation with the server-OS disk image association program 401, and acquires the server physical configuration. The device recognition information acquired by the unit 131 is stored in the corresponding device recognition information table 120.

後の運用作業において、システムの運用管理者はサーバ増強、用途変更、スケールアウトによる負荷分散などの目的でサーバとOSディスクイメージの対応付けを変更する。そのときに、OS動作判定部135がデバイス認識情報テーブル120の内容と、後述するサーバ物理構成調査部133が取得したデバイス構成情報を参照してOS動作可否を判定し、動作が不可能なサーバでOSディスクイメージを実行することを抑止する。   In later operations, the system administrator changes the association between the server and the OS disk image for purposes such as server augmentation, usage changes, and load distribution by scale-out. At that time, the OS operation determination unit 135 determines whether or not the OS operation is possible by referring to the contents of the device recognition information table 120 and the device configuration information acquired by the server physical configuration investigation unit 133 to be described later. Suppresses execution of OS disk images in

サーバ物理構成調査部133は調査用OSを管理対象サーバ上101で実行し、物理サーバのデバイス構成情報を取得する処理を実行する。サーバ物理構成調査部133は調査用OSディスクイメージ302を管理サーバ130上に保管している。調査用OSは図3に示すOSディスクイメージであるが、デバイスの調査に必要な機能のみを実装しているため、不要なプログラムコードが必要なく、プログラムコードのサイズが小さい。調査用OSは物理デバイス構成情報送信メッセージをサーバ物理構成調査部133に送信する。物理デバイス構成情報送信メッセージの構成例を図11に示す。物理デバイス構成情報送信メッセージは、バス番号1101、デバイス番号1102、ファンクション番号1103、ベンダID1104、デバイスID1105、およびデバイス固有識別子1106で構成される。これらの情報はデバイス認識情報テーブル120が保持するバス番号902〜デバイス固有ID907と同一の種類の情報である。デバイス認識情報テーブル120はOSディスクイメージ111の動作時のデバイス構成を示すが、物理デバイス構成情報送信メッセージの情報は現状のデバイス構成を調査したものであり、サーバ物理構成取得部131においてOSディスクイメージのデバイス認識情報を取得したときの管理対象サーバ101と同一の管理対象サーバであっても、たとえばデバイスの部品交換などを行なったりした場合にはその構成が異なる。また、異なるサーバ識別子601で指定される管理対象サーバ101では、デバイス構成が異なる可能性が高い。これらの情報はPCI仕様などで定められた所定のフォーマットの情報を所定の手段で取得するものであり、詳細については省略する。   The server physical configuration investigation unit 133 executes the investigation OS on the management target server 101 and executes processing for acquiring device configuration information of the physical server. The server physical configuration investigation unit 133 stores the investigation OS disk image 302 on the management server 130. The OS for investigation is the OS disk image shown in FIG. 3, but since only the functions necessary for investigating the device are installed, unnecessary program code is not required and the size of the program code is small. The investigation OS transmits a physical device configuration information transmission message to the server physical configuration investigation unit 133. A configuration example of the physical device configuration information transmission message is shown in FIG. The physical device configuration information transmission message includes a bus number 1101, a device number 1102, a function number 1103, a vendor ID 1104, a device ID 1105, and a device unique identifier 1106. These pieces of information are the same type of information as the bus number 902 to the device unique ID 907 held in the device recognition information table 120. The device recognition information table 120 shows the device configuration at the time of operation of the OS disk image 111. The information of the physical device configuration information transmission message is obtained by investigating the current device configuration. Even if the management target server is the same as the management target server 101 when the device recognition information is acquired, the configuration is different when, for example, device parts are replaced. In addition, there is a high possibility that the managed servers 101 specified by different server identifiers 601 have different device configurations. These pieces of information are obtained by using predetermined means to obtain information in a predetermined format defined by the PCI specification, and details thereof are omitted.

OS動作推定部134は、入力として図6のサーバ識別子601と、図7のOSディスクイメージ識別子702を受け取り、OSディスクイメージ識別子702と対応付けられたデバイス認識情報テーブル120と、サーバ物理構成調査部133がサーバ識別子601で示された管理対象サーバ101から取得した物理デバイス構成情報送信メッセージ(図11に図示)とを使用して、OSディスクイメージが管理対象サーバ101上で動作した場合に、各デバイスがどのように認識されるかを判定する。   The OS operation estimation unit 134 receives the server identifier 601 in FIG. 6 and the OS disk image identifier 702 in FIG. 7 as inputs, the device recognition information table 120 associated with the OS disk image identifier 702, and the server physical configuration investigation unit When the OS disk image operates on the managed server 101 using the physical device configuration information transmission message (illustrated in FIG. 11) 133 acquired from the managed server 101 indicated by the server identifier 601, each Determine how the device is recognized.

OS動作推定部の実装形態の1つの例は、OSのデバイスドライバプログラムのロジックをシミュレートして、その動作結果としてのデバイス認識情報を返すプログラムである。OS動作推定部134は、システム提供者(通常は管理サーバのシステムの実装者)によってプログラムによって実装される。OSのデバイス認識動作の仕様が判明しているという前提では、本プログラムは対象とするOSの動作と同一のロジックをそのまま論理的に実行するモジュールであり実装可能である。   One example of the implementation form of the OS operation estimation unit is a program that simulates the logic of the OS device driver program and returns device recognition information as the operation result. The OS operation estimation unit 134 is implemented by a system provider (usually a management server system implementor) by a program. Assuming that the specifications of the OS device recognition operation are known, this program is a module that logically executes the same logic as the operation of the target OS, and can be implemented.

OS動作推定部134の別の実装形態の例としては、デバイス認識推定専用の仮想サーバを用意する方法がある。この方法では、仮想サーバ上のOSとしてOSディスクイメージ120と同一のものを用意し、仮想サーバのデバイス構成を前記デバイス構成情報に書き換え、さらに仮想サーバ上のOSのデバイス認識情報を前記デバイス認識情報テーブル120にある設定に書き換えて仮想サーバ上でOSを起動させる。起動後に仮想サーバのOS上でOSデバイス認識情報送信部のプログラムを実行させてデバイス認識情報を取得し、デバイス認識情報に含まれるデバイスドライバ設定909を結果として返す。   As an example of another implementation form of the OS operation estimation unit 134, there is a method of preparing a virtual server dedicated to device recognition estimation. In this method, the same OS disk image 120 as the OS on the virtual server is prepared, the device configuration of the virtual server is rewritten with the device configuration information, and the device recognition information of the OS on the virtual server is changed to the device recognition information. Rewrite the settings in the table 120 to start the OS on the virtual server. After activation, the OS device recognition information transmission unit program is executed on the OS of the virtual server to acquire device recognition information, and the device driver setting 909 included in the device recognition information is returned as a result.

OS動作判定部135は入力として物理デバイス構成情報送信メッセージ(図11に図示)と、OS動作推定部134が各デバイスについて推定したデバイスドライバ設定909を受け取り、デバイスドライバ設定909の状態がOSの正常動作の状態であるか否かを判定する。OS動作判定部135はOS動作判定ルール304を参照してOSが正常動作するか否かの判定を行なう。OS動作判定ルール304はOSが正常に動作するために必要なOS設定909の条件を記したルールであり、事前に管理者もしくはシステム提供者によって作成される。OS動作判定ルール304の実装例の1つは、各デバイスドライバに対するOSのデバイスドライバ設定が事前に設定された状態であるかどうかを判断するプログラムである。たとえば、「NICに関連付けられたIPアドレスが所定の値になること」というチェック項目がOS動作判定ルール304の例である。   The OS operation determination unit 135 receives a physical device configuration information transmission message (shown in FIG. 11) as an input and the device driver setting 909 estimated by the OS operation estimation unit 134 for each device, and the state of the device driver setting 909 is normal for the OS. It is determined whether or not it is in an operating state. The OS operation determination unit 135 refers to the OS operation determination rule 304 to determine whether or not the OS operates normally. The OS operation determination rule 304 is a rule that describes conditions for OS setting 909 necessary for the OS to operate normally, and is created in advance by an administrator or a system provider. One implementation example of the OS operation determination rule 304 is a program that determines whether or not an OS device driver setting for each device driver is set in advance. For example, the check item “The IP address associated with the NIC has a predetermined value” is an example of the OS operation determination rule 304.

OS動作判定ルール304の別の実装例としては、状態判断をプログラムコードの代わりにデバイスドライバの正常動作時の設定をテーブルとして保持する方法がある。テーブルとして実装する場合には、OS動作判定ルール304で示されるOSデバイスドライバの設定と、OS動作推定部134が推定した結果のデバイスドライバ設定909が一致し、なおかつ事前に定義された実績確認手順1209を正常に終了した場合に正常に動作すると判断する。事前の定義は、システムの運用管理者などによって、管理システム構築時に作成されるなどの方法によって行なわれる。前記OS動作判定ルール304はデバイス認識情報テーブル120に対して個別に1つずつ存在する。すなわち、OSディスクイメージに対して一対一で対応付けられていることを意味する。OS動作判定ルール304をテーブルとして保持する場合の構成例を図12に示す。OS動作判定ルール304は、バス番号条件1201、デバイス番号条件1202、ファンクション番号1203、最低必要個数1204、最大許容回数1205、ベンダID条件1206、デバイスID条件1207、OS設定1208、および、実績確認手順1209で構成される。   As another implementation example of the OS operation determination rule 304, there is a method in which the state determination is held as a table in the normal operation of the device driver instead of the program code. When implemented as a table, the OS device driver setting indicated by the OS operation determination rule 304 matches the device driver setting 909 as a result of the estimation by the OS operation estimation unit 134, and the performance confirmation procedure is defined in advance. If 1209 ends normally, it is determined that the operation is normal. The definition in advance is performed by a method such as a system operation manager that is created when the management system is constructed. One OS operation determination rule 304 exists for each device recognition information table 120 individually. That is, it means that there is a one-to-one correspondence with the OS disk image. FIG. 12 shows a configuration example when the OS operation determination rule 304 is held as a table. The OS operation determination rule 304 includes a bus number condition 1201, a device number condition 1202, a function number 1203, a minimum required number 1204, a maximum allowable number of times 1205, a vendor ID condition 1206, a device ID condition 1207, an OS setting 1208, and a result confirmation procedure. 1209.

バス番号条件1201〜デバイスID条件1207は、条件判定の対象となるデバイスを特定するための条件であり、デバイス認識情報テーブル120中のバス番号902〜デバイスID906のデータが前記バス番号条件1201〜デバイスID条件1207で示される条件に一致するものを判定の対象とする。PCIデバイスの位置を特定するバス番号条件1201〜ファンクション番号条件1203の例としては、特定の数値、任意の数値、あるグループの中での相対的な順番を指定できるようにする。相対的な順番の例としては「同一のベンダID、デバイスIDのデバイスの中でN番目に小さな値」といった条件がある。また、各条件には1つ以上の値が入ってもよく、その場合にはOS動作判定部135はいずれかの値に適合した場合に条件を満たすと判定する。   The bus number condition 1201 to the device ID condition 1207 are conditions for specifying a device to be subjected to the condition determination, and the data of the bus number 902 to the device ID 906 in the device recognition information table 120 are the bus number condition 1201 to the device. Those that match the condition indicated by the ID condition 1207 are determined. As examples of the bus number condition 1201 to the function number condition 1203 for specifying the position of the PCI device, a specific numerical value, an arbitrary numerical value, and a relative order in a certain group can be designated. As an example of the relative order, there is a condition such as “the Nth smallest value among devices with the same vendor ID and device ID”. Each condition may include one or more values. In that case, the OS operation determination unit 135 determines that the condition is satisfied when any of the values is met.

また、前記の条件を満たすデバイスの数は最低必要個数1204、最大許容個数1205の2つの数の間に収まる必要がある。   In addition, the number of devices that satisfy the above conditions needs to fall between two numbers, ie, the minimum required number 1204 and the maximum allowable number 1205.

OS設定1208は、OSが動作する場合に満たすべきOS設定909の値の一覧である。たとえばOS設定1208の判定対象を、IPアドレスを例とすると「IPアドレスがXX.XX.XX.XXと等しい」「IPアドレスの設定がDHCP取得となる」「IPアドレスの設定なし」などの条件がある。判定対象となったデバイスのデバイスドライバ設定909がOS設定1208と適合した場合に、OSが動作すると判定される。   The OS setting 1208 is a list of values of the OS setting 909 that should be satisfied when the OS operates. For example, if the IP address is an example of the judgment target of OS setting 1208, the conditions such as “IP address is equal to XX.XX.XX.XX”, “IP address setting is DHCP acquisition”, “IP address is not set”, etc. There is. When the device driver setting 909 of the device to be determined matches the OS setting 1208, it is determined that the OS operates.

実績確認手順1209は、実アプリケーションが動作する実績を確認するための手順を示す情報である。実績確認手順はたとえば「YY.YY.YY.YYへのpingを実行する」「SQLプログラムにより、データベースYYへの接続を確認する」「アプリケーション疎通テストプログラムAを実行する」などの手順が書かれ、後述するOS動作実績フローで、指定された手順が実行される。各プログラムには正常終了の結果として返されるコードが事前に決定されており、その値が特定の値になったときに、正常に動作していると確認することが出来ることが保証されているものとする。   The result confirmation procedure 1209 is information indicating a procedure for confirming a result of actual application operation. The results confirmation procedure is written, for example, “Ping YY.YY.YY.YY”, “Confirming connection to database YY with SQL program”, “Run application communication test program A”, etc. The designated procedure is executed in the OS operation result flow described later. Each program has a pre-determined code that is returned as a result of normal termination, and when that value reaches a specific value, it is guaranteed that it can be confirmed that it is operating normally. Shall.

以下では、管理サーバ130の個々のプログラムの動作フローについて説明する。   Below, the operation | movement flow of each program of the management server 130 is demonstrated.

まず、図10を用いてOSデバイス認識情報を収集する動作のフローについて説明する。OSデバイス認識情報は管理対象サーバ101上で動作するOSデバイス認識情報送信部140と、管理サーバ130上のサーバ物理構成取得部131が連動して行なう。   First, an operation flow for collecting OS device recognition information will be described with reference to FIG. The OS device recognition information is performed in conjunction with the OS device recognition information transmission unit 140 operating on the management target server 101 and the server physical configuration acquisition unit 131 on the management server 130.

OSデバイス認識情報送信部140の動作フローの一例を、図10(a)を用いて説明する。まず、管理対象サーバ電源をオンにする(ステップ1001)。サーバ電源オンの動作は、任意の方法で行なってよい。たとえば、サーバの電源ボタンを人間が任意のタイミングで押すなどの方法でよい。その他の方法としては管理サーバのユーザインターフェースなどを用いて運用管理者が指定する方法、あるいは事前にスケジューリングしていた時刻に、管理対象サーバの電源を管理するプログラムが処理を自動的に開始するなどの方法によって開始される。ユーザインターフェースを用いて運用管理者が指定する方法の場合、前記サーバ識別子601を運用管理者に選択させるなどの方法によって指定させ、対応する管理対象サーバを起動する。運用管理者にサーバ識別子601を選択させる実装の例としては、管理サーバ130がサーバ割り当て状態管理テーブル301で保持するサーバ識別子601の一覧を管理サーバのユーザインターフェースに表示し、運用管理者に提示し、そのうちの1つを選択させる方法がある。   An example of the operation flow of the OS device recognition information transmission unit 140 will be described with reference to FIG. First, the management target server is turned on (step 1001). The server power-on operation may be performed by any method. For example, a method in which a human presses the power button of the server at an arbitrary timing may be used. Other methods include a method specified by the operation administrator using the user interface of the management server, or a program that manages the power supply of the managed server automatically starts processing at the time scheduled in advance. Started by the method. In the case of the method specified by the operation manager using the user interface, the server identifier 601 is designated by a method such as selecting the server identifier 601 and the corresponding managed server is started. As an example of implementation for causing the operation administrator to select the server identifier 601, the management server 130 displays a list of server identifiers 601 held in the server allocation state management table 301 on the user interface of the management server and presents it to the operation administrator. There is a method for selecting one of them.

電源がオンになった管理対象サーバ101では、ブートローダプログラム501によってOSカーネルプログラム502が起動され、OSの機能を有効になる。OSの起動時にOSデバイス認識情報送信部プログラム508が起動する(ステップ1002)。   In the managed server 101 whose power is turned on, the OS kernel program 502 is activated by the boot loader program 501 to enable the OS function. The OS device recognition information transmission unit program 508 is activated when the OS is activated (step 1002).

OSデバイス認識情報送信部プログラム508は、OS機能にアクセスするインターフェースを通してデバイスドライバ認識情報505を取得する(ステップ1003)。取得される情報は図9に示したデバイス認識情報テーブルに含まれる各項目を、OSが稼働する物理サーバが持つすべてのデバイスについて取得したものである。   The OS device recognition information transmission unit program 508 acquires the device driver recognition information 505 through an interface for accessing the OS function (step 1003). The acquired information is obtained by acquiring each item included in the device recognition information table shown in FIG. 9 for all devices included in the physical server on which the OS operates.

デバイス認識情報送信部プログラム508は、デバイス認識情報送信先を特定する(ステップ1005)。デバイス認識情報送信先は管理サーバ130でなくてはならない。デバイス認識情報送信先を特定する例としては、事前に運用管理者が調査用OS上の設定ファイルなどに定義した管理サーバのアドレスを使用するなどの方法でよい。   The device recognition information transmission unit program 508 specifies a device recognition information transmission destination (step 1005). The device recognition information transmission destination must be the management server 130. As an example of specifying the device recognition information transmission destination, it is possible to use a management server address defined in advance in the setting file on the investigation OS by the operation administrator.

デバイス認識情報メッセージを、前記ステップ1005で選択したデバイス認識情報送信先に送信する(ステップ1006)。情報の送信は、NICなどのインターフェースを通して管理サーバに前記デバイス認識情報メッセージを送信するなどの方法で実装可能である。   A device recognition information message is transmitted to the device recognition information transmission destination selected in step 1005 (step 1006). The information transmission can be implemented by a method such as transmitting the device recognition information message to the management server through an interface such as a NIC.

OSデバイス認識情報送信部プログラム508は、ステップ1006でメッセージを送信した相手から実績確認手順1209が送信されるのを待つ(ステップ1007) 。   The OS device recognition information transmission unit program 508 waits for the performance confirmation procedure 1209 to be transmitted from the partner who transmitted the message in step 1006 (step 1007).

OSデバイス認識情報送信部プログラム508は、管理サーバから実績確認手順1209を受信すると、実績確認手順1209に書かれた方法に従って実績手順を確認する(ステップ1008)。実績確認手順はたとえば個別の確認プログラム、もしくはプログラムの実行順序を記したバッチファイルなどの形式で記述されている。OSデバイス認識情報送信部プログラム508はプログラムを順次実行し、OSに返される終了コードなどの実行結果情報を収集する。   When the OS device recognition information transmission unit program 508 receives the result confirmation procedure 1209 from the management server, it confirms the result procedure according to the method written in the result confirmation procedure 1209 (step 1008). The actual result confirmation procedure is described in the form of, for example, an individual confirmation program or a batch file describing the execution order of the programs. The OS device recognition information transmission unit program 508 sequentially executes the program and collects execution result information such as an end code returned to the OS.

OSデバイス認識情報送信部プログラム508は、ステップ1005で選択されたデバイス情報送信先に対して、ステップ1008で取得した実績確認手順の実行結果を送信し、処理を終了する(ステップ1009)。   The OS device recognition information transmission unit program 508 transmits the execution result of the result confirmation procedure acquired in step 1008 to the device information transmission destination selected in step 1005, and ends the process (step 1009).

データを収集して格納する管理サーバ130側の動作フローの例を図10(b)に示す。   An example of the operation flow on the management server 130 side that collects and stores data is shown in FIG.

管理サーバ130はデバイス認識情報メッセージの受信待ちを行なう(ステップ1011)。受信待ちは通常のNICを使用したネットワークプログラムの受信処理と同様に実装すればよい。   The management server 130 waits for reception of a device recognition information message (step 1011). The reception waiting may be implemented in the same manner as the reception processing of a network program using a normal NIC.

サーバ物理構成取得部131がステップ1006で送信されたデバイス認識情報メッセージを受信する(ステップ1012)。   The server physical configuration acquisition unit 131 receives the device recognition information message transmitted in step 1006 (step 1012).

デバイス認識情報メッセージに含まれる情報から、図7で示されるサーバ識別子701を取得する(ステップ1013)。たとえば、OSディスクイメージがLUである例ではベンダID905、デバイスID906がHBA製品であることを示すものについてデバイス固有ID907を参照し、HBAのWWNを示す情報を抽出してサーバ識別子701として使用する。   The server identifier 701 shown in FIG. 7 is acquired from the information included in the device recognition information message (step 1013). For example, in the example in which the OS disk image is an LU, the device unique ID 907 is referenced for the vendor ID 905 and the device ID 906 indicating that the device ID 906 is an HBA product, and information indicating the WWN of the HBA is extracted and used as the server identifier 701.

サーバ物理構成取得部131は、デバイス認識情報テーブル管理部132にサーバ識別子701を渡し、サーバ識別子701で使用するOSデバイス認識情報テーブルの一覧を取得するように要請する。デバイス認識情報テーブル管理部132はパス管理プログラム401と連携して図7のサーバ-OSディスクイメージ対応付けテーブルを参照し、サーバ識別子に対応するOSディスクイメージ識別子702を取得し(ステップ1014)、次に図8に示すOSディスクイメージ-デバイス認識テーブル対応付けテーブルを参照してOSディスクイメージ識別子702に対応するデバイス認識情報テーブルを取得し、そのテーブル中のデータをサーバ物理構成取得部131に返す(ステップ1015)。   The server physical configuration acquisition unit 131 passes the server identifier 701 to the device recognition information table management unit 132, and requests to acquire a list of OS device recognition information tables to be used with the server identifier 701. The device recognition information table management unit 132 refers to the server-OS disk image association table in FIG. 7 in cooperation with the path management program 401 to obtain the OS disk image identifier 702 corresponding to the server identifier (step 1014). Referring to the OS disk image-device recognition table association table shown in FIG. 8, the device recognition information table corresponding to the OS disk image identifier 702 is acquired, and the data in the table is returned to the server physical configuration acquisition unit 131 ( Step 1015).

サーバ物理構成取得部131は、ステップ1012で取得したデバイス認識情報メッセージと、ステップ1015で取得したデバイス認識情報テーブルの各項目を比較して差分を抽出する(ステップ1016)。差分としては、(a)デバイス認識情報メッセージでは同一のバス番号902、デバイス番号903、ファンクション番号904、ベンダID905、デバイスID906が存在するデバイスであって、デバイス認識情報テーブルには対応するデバイスが存在しない項目、(b)デバイス認識情報メッセージ、デバイス認識情報テーブルの双方で存在するデバイスであって、対応する使用デバイスドライバ908もしくはデバイスドライバ設定909が異なる項目、の2種類の差分がある。抽出は、それぞれのデバイスのバス番号902〜デバイスドライバ設定909を比較して、上記(a)(b)に該当するか確認することによって実行できる。   The server physical configuration acquisition unit 131 compares the device recognition information message acquired in step 1012 with each item of the device recognition information table acquired in step 1015, and extracts a difference (step 1016). The differences are as follows: (a) Devices having the same bus number 902, device number 903, function number 904, vendor ID 905, and device ID 906 in the device recognition information message, and corresponding devices exist in the device recognition information table. There are two types of differences: an item not to be processed, and (b) a device that exists in both the device recognition information message and the device recognition information table, and the corresponding used device driver 908 or device driver setting 909 is different. The extraction can be executed by comparing the bus numbers 902 to device driver settings 909 of the respective devices and confirming whether they correspond to the above (a) and (b).

ステップ1016において差分が発見された場合、差分情報をデバイス認識情報テーブルに更新する(ステップ1017)。(a)の更新は新規項目の追加、(b)の更新は既存項目の上書きとなる。   If a difference is found in step 1016, the difference information is updated in the device recognition information table (step 1017). Updating (a) adds a new item, and updating (b) overwrites an existing item.

サーバ物理構成情報取得部131は、ステップ1015で取得したデバイス認識情報テーブルと対応付けられたOS動作判定ルール304を参照し、そのテーブル中に含まれるすべての実績確認手順1209を取得する(ステップ1018)。   The server physical configuration information acquisition unit 131 refers to the OS operation determination rule 304 associated with the device recognition information table acquired in step 1015, and acquires all the result confirmation procedures 1209 included in the table (step 1018). ).

サーバ物理構成情報取得部131は、ステップ1018で取得した実績確認手順1209のリストを、ステップ1012でデバイス認識情報メッセージを送信してきたOSデバイス認識情報送信部プログラム508に送信する(ステップ1019)。実行結果は、それぞれ実行したプログラムとその結果の組が確認できるように、たとえば2つの情報を組としたテーブルのような形式で送信する。   The server physical configuration information acquisition unit 131 transmits the list of the result confirmation procedure 1209 acquired in step 1018 to the OS device recognition information transmission unit program 508 that has transmitted the device recognition information message in step 1012 (step 1019). The execution result is transmitted in a format such as a table in which two pieces of information are set, for example, so that each executed program and a set of the results can be confirmed.

最後に、サーバ物理構成情報取得部131は、ステップ1019で送信した実績確認手順1209を、OSデバイス認識情報送信部が実行して結果を返信するのを待つ(ステップ1020)。結果を受信した場合、そのそれぞれの結果が正常終了を示しているかどうかを確認する。正常な戻り値であった場合には「動作実績有り」、不正な戻り値であった場合は「動作実績なし」を、それぞれ対応する動作実績910に書き込む(ステップ1021)。   Finally, the server physical configuration information acquisition unit 131 waits for the OS device recognition information transmission unit to execute the result confirmation procedure 1209 transmitted in step 1019 and return the result (step 1020). When the result is received, it is confirmed whether or not each result indicates a normal end. If it is a normal return value, “with operation record” is written in the corresponding operation record 910 (step 1021).

図10の処理によって、OSのデバイス認識に関する情報と、稼働実績の情報が管理サーバ130に収集される。この情報は後に、OSディスクイメージ111と管理対象サーバ101の対応付けを変更する際に、OSが正常に動作するか否かを判定するための入力として用いられる。   With the processing in FIG. 10, information related to OS device recognition and operation result information are collected in the management server 130. This information is later used as an input for determining whether or not the OS operates normally when the association between the OS disk image 111 and the managed server 101 is changed.

次に、運用管理者がOSディスクイメージ111と管理対象サーバ101の対応付けを変更する場合に、変更先の管理対象サーバ101上でOSディスクイメージ111を用いて正常にOSが動作するか否か判定する動作フローについて、図13を用いて説明する。   Next, when the operation administrator changes the association between the OS disk image 111 and the managed server 101, whether or not the OS operates normally using the OS disk image 111 on the change target managed server 101. The operation flow for determination will be described with reference to FIG.

管理サーバ130はサーバ識別子601の入力、および、OSディスクイメージ識別子702の入力を受け付ける(ステップ1301)。項目の入力方法の例としては、管理サーバのユーザインターフェースなどを用いて運用管理者が指定する方法が挙げられる。ユーザインターフェースを用いて管理者が指定する方法の場合、サーバ識別子601およびOSディスクイメージ識別子702は、管理サーバ130が保持するサーバ識別子601の一覧を管理サーバのユーザインターフェースに表示し、管理者に提示し、そのうちの1つを選択させる方法などによって選択させる方法などにより指定させることができる。   The management server 130 receives the input of the server identifier 601 and the input of the OS disk image identifier 702 (step 1301). As an example of the item input method, there is a method in which the operation manager designates using the user interface of the management server. In the case of the method specified by the administrator using the user interface, the server identifier 601 and the OS disk image identifier 702 display the list of server identifiers 601 held by the management server 130 on the user interface of the management server and present them to the administrator. It can be specified by a method of selecting one of them by a method of selecting one of them.

管理サーバ130はステップ1301で入力されたOSディスクイメージ識別子702を参照して、対応するデバイス認識情報テーブル120を取得する(ステップ1302)。取得方法はステップ1015の説明と同等の方法を用いればよい。   The management server 130 refers to the OS disk image identifier 702 input at step 1301 and acquires the corresponding device recognition information table 120 (step 1302). As the acquisition method, a method equivalent to the description in step 1015 may be used.

ステップ1302で対応するデバイス認識情報テーブル120が発見された場合、ステップ1304〜1310を実行する。対応するテーブルが発見されなかった場合、ステップ1311〜1312を実行する(ステップ1303)。   If the corresponding device recognition information table 120 is found in step 1302, steps 1304 to 1310 are executed. If no corresponding table is found, steps 1311 to 1312 are executed (step 1303).

管理サーバ130はサーバ物理構成調査部133に、ステップ1301で取得したサーバ識別子601を渡して、サーバ物理デバイス構成情報を要求する。サーバ物理デバイス構成情報調査部133は図14に示す手順(物理サーバからのデバイス構成情報取得処理)を実行し、管理サーバにデバイス構成情報メッセージを返す(ステップ1304)。処理内容の具体例については後述する。   The management server 130 passes the server identifier 601 acquired in step 1301 to the server physical configuration investigation unit 133 and requests server physical device configuration information. The server physical device configuration information investigation unit 133 executes the procedure shown in FIG. 14 (device configuration information acquisition processing from the physical server), and returns a device configuration information message to the management server (step 1304). Specific examples of processing contents will be described later.

管理サーバ130は、OS動作推定部134に対して、ステップ1302で取得したデバイス認識情報テーブル120と、ステップ1304で取得したデバイス構成情報メッセージとを渡し、その入力情報のもとでOSがデバイスを認識した結果のデバイスドライバ認識情報テーブルを返すように要求する。OS動作推定部134は前述したエミュレーション処理などを実行し、結果としてOSのデバイス認識情報テーブルを返す(ステップ1305)。   The management server 130 passes the device recognition information table 120 acquired in step 1302 and the device configuration information message acquired in step 1304 to the OS operation estimation unit 134, and the OS selects the device based on the input information. Requests to return the device driver recognition information table of the recognized result. The OS operation estimation unit 134 executes the above-described emulation processing and the like, and returns an OS device recognition information table as a result (step 1305).

管理サーバ130は、ステップ1305の結果として取得したデバイス認識情報テーブルをOS動作判定部135に渡し、サーバ識別子601で指定された管理対象サーバ101上で、OSディスクイメージ識別子702で指定されたOSが動作するか否かの判定を要求する。OS動作判定部135は図15に示す手順を実行し、OS動作判定結果を返す(ステップ1306)。   The management server 130 passes the device recognition information table acquired as a result of step 1305 to the OS operation determination unit 135, and the OS specified by the OS disk image identifier 702 is executed on the management target server 101 specified by the server identifier 601. Request to determine if it works. The OS operation determination unit 135 executes the procedure shown in FIG. 15 and returns an OS operation determination result (step 1306).

ステップ1306において判定結果が「OS動作実績有り」である場合はステップ1310を実行する。動作しないと判定された場合、ステップ1308を実行する(ステップ1307)。   If it is determined in step 1306 that the determination result is “OS operation record exists”, step 1310 is executed. If it is determined not to operate, step 1308 is executed (step 1307).

OS設定による動作推定を行なうかどうかを確認する。確認方法の例としては、OS設定による動作推定を行なうか否かのフラグを事前に用意しておき、管理システム構築時に運用管理者に選択をさせておく方法、あるいは、ユーザインターフェースを通して「動作実績が確認できませんでした。OS設定による動作推定を行ないますか?(Y/N)」といった内容のダイアログを表示してOS設定による動作推定を行なうか否かを入力させる方法などがある。OS動作推定を行なうとの結果を得た場合はステップ1309から1310を、OS設定による動作推定を行なわないとの結果を得た場合はステップ1311、1312を実行する(ステップ1308)。   It is confirmed whether or not motion estimation is performed by OS setting. As an example of the confirmation method, a flag indicating whether or not to perform an operation estimation by OS setting is prepared in advance, and a method of allowing an operation administrator to make a selection when building a management system, There is a method of displaying whether or not to perform the operation estimation by OS setting by displaying a dialog with the content such as “Do you estimate the operation by OS setting? (Y / N)”. Steps 1309 to 1310 are executed when the result of OS operation estimation is obtained, and steps 1311 and 1312 are executed when the result of operation estimation by OS setting is not obtained (step 1308).

ステップ1306における判定結果が「OS設定のみ確認」であり、なおかつステップ1308においてOS設定による動作推定を行なうという結果を得た場合には、ステップ1310を実行する。いずれかの条件を満たさない場合はステップ1311、1312を実行する(ステップ1309)。   If the determination result in step 1306 is “confirm only OS setting” and if the result of operation estimation based on OS setting is obtained in step 1308, step 1310 is executed. If either condition is not satisfied, Steps 1311 and 1312 are executed (Step 1309).

ステップ1306においてOS動作実績あり判定された場合、ステップ1309においてOS設定のみ確認と判定された場合、もしくは、後述するステップ1311においてOSディスクイメージ120と管理対象サーバ111の対応付けの変更を実行するように指示がされた場合に、実際にOSディスクイメージ120と管理対象サーバ111の対応付の変更を実施する(ステップ1310)。OSディスクイメージ120がSANストレージ機器上のLUとして実装されている場合、対応付けの変更は、パス管理プログラム401にサーバ-OSディスクイメージ対応付けテーブルを変更するように指示し、さらに実際にSANストレージ装置、SANのネットワーク設定などを設定してLUとサーバ識別子701であるWWNとの対応付けを変更する操作となる。   If it is determined in step 1306 that there is an OS operation result, if it is determined in step 1309 that only the OS setting is confirmed, or if the association between the OS disk image 120 and the managed server 111 is changed in step 1311 described later. When the instruction is issued, the association between the OS disk image 120 and the management target server 111 is actually changed (step 1310). When the OS disk image 120 is implemented as an LU on the SAN storage device, the association change instructs the path management program 401 to change the server-OS disk image association table, and actually the SAN storage. This is an operation for changing the association between the LU and the WWN as the server identifier 701 by setting the network settings of the device and SAN.

OSが動作するという判定結果を得られなかった場合、管理サーバ130はOSが動作するという判定結果が得られなかったことを対応付け変更操作の指示者(運用管理者など)に通知し、操作を継続して続行するか確認を求める(ステップ1311)。通知方法と確認方法の例としてはユーザインターフェースに「指定されたサーバには動作実績がありません。対応付け変更を続行しますか(Y/N)」といった内容のダイアログを表示して方法などがある。管理者は「Yes」「No」といった入力を回答として入力する。   When the determination result indicating that the OS is operating is not obtained, the management server 130 notifies the instructor (such as an operation manager) of the association change operation that the determination result indicating that the OS is operating is not obtained. To confirm whether or not to continue (step 1311). As an example of the notification method and confirmation method, there is a method that displays a dialog with a content such as “The specified server does not have an operation record. Do you want to continue the mapping change (Y / N)” on the user interface? . The administrator inputs inputs such as “Yes” and “No” as answers.

ステップ1311において入力された結果が対応付け変更操作を継続する指示であった場合はステップ1310を実行する。それ以外であった場合は処理を終了する(ステップ1312)。   If the result input in step 1311 is an instruction to continue the association changing operation, step 1310 is executed. If not, the process ends (step 1312).

以上の動作フローにより、たとえば管理者がOSディスクイメージ120と管理対象サーバ101の対応付けを変更しようとした場合に、管理者が指定したOSディスクイメージ120と管理対象サーバ101の組み合わせにおいてOSがデバイス認識、論理的設定の割り当て、業務レベルでの動作の各レベルで動作しない状況になることを事前に察知して管理者に通知することができ、管理者の操作ミス、あるいは、物理サーバの部品交換などにより潜在的に発生しうる本来は意図していないOSの誤動作が起こることを未然に防ぐことが出来る。   With the above operation flow, for example, when the administrator attempts to change the association between the OS disk image 120 and the managed server 101, the OS is a device in the combination of the OS disk image 120 and the managed server 101 specified by the administrator. It is possible to notify the administrator in advance that it will not operate at each level of recognition, logical setting assignment, and operation at the business level. It is possible to prevent a malfunction of the OS that is not originally intended to occur potentially due to replacement.

図13中のステップ1304で参照された、デバイス構成情報調査フローの一例について、図14を用いて説明する。   An example of the device configuration information investigation flow referred to in step 1304 in FIG. 13 will be described with reference to FIG.

デバイス構成情報調査フローは管理サーバ130と管理対象サーバ101が相互に動作することによって実行される。   The device configuration information investigation flow is executed by the management server 130 and the management target server 101 operating together.

管理サーバは管理対象サーバ101に調査用OSディスクイメージ302を使用してシステムを起動するように指示する(ステップ1401)。管理対象サーバ101は管理サーバの指示を受けて電源をオンにして(ステップ1411)、管理サーバ130から調査用OSディスクイメージ302を取得し、実行する(ステップ1412)。このステップ1401、1411、1412の実現方法の例としてはWake−on−LanとPXEブートとを組み合わせて行なう方法がある。管理サーバ130と管理対象サーバ101はNICを通して通信する。管理対象サーバ101はWake−on−Lanに対応したNICを持ち、管理サーバ130から通知される特定のパケットを受けて電源をオンにする。管理サーバ130はPXEブート対応のサーバ機能を持ち、調査用OSディスクイメージを管理対象サーバに配信する。管理対象サーバ101はPXEブート対応のクライアント機能を持ち、調査用OSディスクイメージを取得・実行する。   The management server instructs the managed server 101 to start the system using the investigation OS disk image 302 (step 1401). In response to an instruction from the management server, the managed server 101 turns on the power (step 1411), acquires the investigation OS disk image 302 from the management server 130, and executes it (step 1412). As an example of a method for realizing the steps 1401, 1411, and 1412, there is a method in which Wake-on-Lan and PXE boot are combined. The management server 130 and the managed server 101 communicate with each other through the NIC. The managed server 101 has a NIC corresponding to Wake-on-Lan, and receives a specific packet notified from the management server 130 and turns on the power. The management server 130 has a server function compatible with PXE boot, and distributes the investigation OS disk image to the management target server. The managed server 101 has a client function compatible with PXE boot, and acquires and executes an OS disk image for investigation.

調査用OSは起動後に図11に示されるような管理対象サーバ101のデバイス構成を取得する(ステップ1413)。たとえば、PCIデバイスにおいては、起動時にPCIバス番号1101〜デバイスID1105がメモリの所定の位置に書き込まれるため、その内容を読み取る動作などにより実装可能である。   After starting, the investigation OS acquires the device configuration of the management target server 101 as shown in FIG. 11 (step 1413). For example, in the PCI device, the PCI bus number 1101 to the device ID 1105 are written at predetermined positions in the memory at the time of activation, and can be mounted by an operation of reading the contents.

調査用OSはステップ1413で取得したデバイス構成情報を図11の物理デバイス構成情報送信メッセージの形式に整形し、管理サーバ130に送信する(ステップ1414)。その後電源をオフにする(ステップ1415)。   The investigation OS formats the device configuration information acquired in step 1413 into the physical device configuration information transmission message format shown in FIG. 11 and transmits it to the management server 130 (step 1414). Thereafter, the power is turned off (step 1415).

管理サーバ130は、ステップ1414において送信された物理デバイス構成情報送信メッセージを取得して、処理を要求したコンポーネントに引き渡す(ステップ1403)。   The management server 130 acquires the physical device configuration information transmission message transmitted in step 1414 and delivers it to the component that requested the processing (step 1403).

最後に、図13中のステップ1306で参照された、OS動作判定実行フローの一例について、図15を用いて説明する。   Finally, an example of the OS operation determination execution flow referred to in step 1306 in FIG. 13 will be described with reference to FIG.

OS動作判定部135は、他のコンポーネントから図11の物理デバイス構成情報送信メッセージと、OS動作推定部134がOSの動作を推定した結果のOSデバイス認識情報テーブル(図9に図示)を入力として受け取り、その2つを参照してOSが動作するか否かを判定する。以下、OSデバイス認識情報テーブルをリストXと呼ぶ(ステップ1501)。   The OS operation determination unit 135 receives the physical device configuration information transmission message of FIG. 11 from other components and the OS device recognition information table (shown in FIG. 9) as a result of the OS operation estimation unit 134 estimating the OS operation. It is determined whether or not the OS operates by referring to the two. Hereinafter, the OS device recognition information table is referred to as a list X (step 1501).

以降の処理において、OSの動作判定をした結果を格納する保存領域を単純に判定結果と呼ぶ。判定結果はメモリ中などに確保された保存領域であれば良い。判定結果の初期値は「動作可」であるとする(ステップ1502)。   In the subsequent processing, a storage area for storing the result of OS operation determination is simply referred to as a determination result. The determination result may be a storage area secured in a memory or the like. It is assumed that the initial value of the determination result is “operation possible” (step 1502).

OS動作判定部135は、図12のOS動作判定ルールの個々のルールに対してステップ1503〜1506を繰り返し実行する(ステップ1503)。以下では、本ステップで選択した項目を条件Aと呼ぶ。   The OS operation determination unit 135 repeatedly executes Steps 1503 to 1506 for each rule of the OS operation determination rule in FIG. 12 (Step 1503). Hereinafter, the item selected in this step is referred to as condition A.

OS動作判定部135はリストXに含まれるデバイスの中から、図12の説明において前述した規則に従って条件Aに適合するものを選択する(ステップ1504)。以下では、本ステップの結果選択されたデバイスの一覧をリストYと呼ぶ。選択されたデバイス数が図12中の最低必要個数1204、最大許容個数1205で示される範囲内に収まる場合、ステップ1505〜ステップ1507を実行する(ステップ1505)。前記の範囲内に収まらない場合はステップ1510を実行する。   The OS operation determination unit 135 selects, from the devices included in the list X, a device that meets the condition A in accordance with the rules described above with reference to FIG. 12 (step 1504). Hereinafter, the list of devices selected as a result of this step is referred to as a list Y. When the number of selected devices falls within the range indicated by the minimum required number 1204 and the maximum allowable number 1205 in FIG. 12, Steps 1505 to 1507 are executed (Step 1505). If it does not fall within the above range, step 1510 is executed.

ステップ1504で選択したそれぞれのデバイスに対応するデバイスドライバ情報(以下、デバイスドライバ情報Bと呼称)に対してステップ1507〜ステップ1509を実行する(ステップ1506)。   Steps 1507 to 1509 are executed for the device driver information (hereinafter referred to as device driver information B) corresponding to each device selected in step 1504 (step 1506).

デバイスドライバ情報Bに含まれる動作実績の状態が「動作実績有り」であるか確認する。「動作実績有り」であればリストY中の次のデバイスドライバ情報の処理に移る(ステップ1507)。   It is confirmed whether the status of the operation results included in the device driver information B is “with operation results”. If “there is an operation record”, the process proceeds to processing of the next device driver information in the list Y (step 1507).

デバイスドライバ情報Bが条件Aに含まれるOS設定1208に適合するかどうかを確認する。確認方法は図12のOS設定1208の説明で示した方法で行なう。OS設定1208中には、IPアドレス、チーミングなど複数の項目がある場合がある。この場合は、それぞれの項目に対して個別に適合するか確認する(ステップ1508)。
結果として、適合しないことが判明した場合、ステップ1510を実行する。適合することが判明した場合、判定結果を「OS設定のみ確認」という状態に上書きする(ステップ1509)。
It is confirmed whether the device driver information B conforms to the OS setting 1208 included in the condition A. The confirmation method is performed by the method shown in the explanation of the OS setting 1208 in FIG. There may be a plurality of items such as an IP address and teaming in the OS setting 1208. In this case, it is checked whether each item is individually adapted (step 1508).
As a result, if it is found that it does not fit, step 1510 is executed. If it is found that it matches, the determination result is overwritten with the state of “confirm only OS setting” (step 1509).

もし、動作実績がなく、なおかつOS設定条件Bは条件AのOS設定と等しくない場合、判定結果を「動作不可」の状態に上書きし、ステップ1511を実行する(ステップ1510)。   If there is no operation record and the OS setting condition B is not equal to the OS setting of the condition A, the determination result is overwritten with the “operation not possible” state, and step 1511 is executed (step 1510).

前記のいずれかの処理において最後に上書きされた判定結果の値を、OS動作判定部の判定結果として他のコンポーネントに返す(ステップ1511)。   The value of the determination result overwritten last in any one of the above processes is returned to another component as the determination result of the OS operation determination unit (step 1511).

OSディスクイメージ111と管理対象サーバ101の対応付けを変更する場合、管理者が目的とすることは、業務アプリケーションを稼働させるハードウェアをシステム中に存在する複数の候補から選択することであることが多い。業務アプリケーションは特定のOSディスクイメージ111に含まれるため、選択肢は必然的に1つに絞られることが一般的である。その結果、運用管理者がOSディスクイメージ111と管理対象サーバ101の対応付けを変更する場合に行なう作業は(a)OSディスクイメージ111を選択する、(b)OSディスクイメージが正常に動作する管理対象サーバ101を探し出す、の2つの手順を(a)(b)の順で実行することになる。   When changing the association between the OS disk image 111 and the managed server 101, the administrator's purpose is to select hardware for operating the business application from a plurality of candidates existing in the system. Many. Since a business application is included in a specific OS disk image 111, the number of options is generally limited to one. As a result, the operations performed when the operation manager changes the association between the OS disk image 111 and the managed server 101 are: (a) selecting the OS disk image 111; (b) management in which the OS disk image operates normally. Two procedures of searching for the target server 101 are executed in the order of (a) and (b).

実施例1では、運用管理者などが指定したサーバと、管理者などが指定したOSディスクイメージの組み合わせを指定された場合においてOSが正常に動作するか否かを判定した。実施例1の方法では、システム上の複数の管理対象サーバからOSディスクイメージが正常に動作するサーバを特定するためには、運用管理者が一台ずつサーバのOS動作判定を確認しなければならない。   In the first embodiment, it is determined whether or not the OS operates normally when the combination of the server specified by the operation manager and the OS disk image specified by the administrator or the like is specified. In the method according to the first embodiment, in order to specify a server on which an OS disk image operates normally from a plurality of managed servers on the system, the operation administrator must check the OS operation determination of each server one by one. .

実施例2では、運用管理者の確認作業の負荷を軽減するために、実績が確認できたサーバのみを管理者に提示して、その中から管理者などが適切なサーバを選択する操作を行なうようにする。   In the second embodiment, in order to reduce the burden of confirmation by the operations manager, only the servers whose results have been confirmed are presented to the manager, and the manager or the like performs an operation of selecting an appropriate server. Like that.

実施例2では、実施例1と同一のシステム構成であることを前提とする。ただし、実施例1では管理者などの、サーバとOSディスクイメージの対応付け操作者は図13の動作フローによって、対応付け変更操作を実施したが、実施例2では図16に示すサーバとOSディスクイメージ組み合わせでの動作判定処理フローのように変更する。   In the second embodiment, it is assumed that the system configuration is the same as that of the first embodiment. However, in the first embodiment, the server or OS disk image association operator such as the administrator performs the association change operation according to the operation flow of FIG. 13, but in the second embodiment, the server and the OS disk shown in FIG. Change as in the operation determination processing flow for image combination.

まず、管理サーバ130は、ステップ1301と同様の方法を用いて、OSディスクイメージ識別子702を入力として受け取る(ステップ1601)。このとき、サーバ識別子601を入力として受け取る必要はない。   First, the management server 130 receives the OS disk image identifier 702 as an input using the same method as in step 1301 (step 1601). At this time, it is not necessary to receive the server identifier 601 as an input.

次に、サーバ割り当て状態管理テーブル301に含まれるそれぞれのサーバに対して、ステップ1603〜ステップ1606を実行する(ステップ1602)。以下では、前記の各サーバをサーバAと呼称する。また、以降の処理ではサーバ動作保証リスト、サーバ動作可能リストを使用するが、これらのリストは動作が確認されたサーバを記録しておくためのリスト形式のデータである。前記のリストは、ステップ1601を実行し、ステップ1602の繰り返し処理を行う前にクリアしておくものとする。前記のリストはメモリ中に保存すればよい。   Next, steps 1603 to 1606 are executed for each server included in the server allocation state management table 301 (step 1602). Hereinafter, each of the servers is referred to as a server A. In the subsequent processing, a server operation guarantee list and a server operation ready list are used. These lists are data in a list format for recording the servers whose operations have been confirmed. The list is cleared before step 1601 is executed and step 1602 is repeated. The list may be stored in memory.

サーバ割り当て状態管理テーブル301のサーバAに対応する割り当て済み状態603が「割り当て済み」であるかどうか確認する。「割り当て済み」ではない場合にはステップ1604からステップ1606を実行する(ステップ1603)。   It is confirmed whether or not the assigned state 603 corresponding to the server A in the server assignment state management table 301 is “assigned”. If it is not “allocated”, steps 1604 to 1606 are executed (step 1603).

サーバAのサーバ識別子601、および、前記ステップ1601で入力されたOSディスクイメージ識別子を用いて、図13のステップ1302〜ステップ1309を実行する(ステップ1604)。ただし、ステップ1307ではユーザインターフェースを用いて「動作不可」という表示して確認を求める処理に替わって、「動作不可」という判定結果を記録してステップ1605〜ステップ1606を実行する。   Steps 1302 to 1309 in FIG. 13 are executed using the server identifier 601 of server A and the OS disk image identifier input in step 1601 (step 1604). However, in step 1307, instead of the process of displaying “impossible to operate” using the user interface and requesting confirmation, the determination result “inoperable” is recorded, and steps 1605 to 1606 are executed.

ステップ1604の実行結果が、「OSの動作実績有り」であった場合、サーバAをサーバ動作保証リストに追加する(ステップ1605)。   If the execution result of step 1604 is “OS operation record exists”, server A is added to the server operation guarantee list (step 1605).

ステップ1604の実行結果が、「OSの動作可能」であった場合、サーバAをサーバ動作可能リストに追加する(ステップ1606)。   If the execution result of step 1604 is “OS operable”, server A is added to the server operable list (step 1606).

サーバ割り当て状態管理テーブル301中のすべてのサーバAに対して前記ステップ1602〜ステップ1606を実行した後に、管理サーバ130はユーザインターフェースなどを通して、動作保証リスト、動作可能リストに含まれるサーバの一覧を操作者に提示する(ステップ1607)。このとき、表示される各サーバが動作保証リスト、動作可能リストのいずれに含まれるかを区別できるようにする。たとえば、リスト中のサーバに、動作保証、動作可能のそれぞれにおいて異なるアイコンを付与して表示するようにするなどの方法がある。   After executing Steps 1602 to 1606 for all the servers A in the server allocation state management table 301, the management server 130 operates the operation guarantee list and the list of servers included in the operable list through a user interface or the like. (Step 1607). At this time, it is possible to distinguish whether each displayed server is included in the operation guarantee list or the operable list. For example, there is a method in which different icons are given to the servers in the list to indicate whether the operation is guaranteed or operable.

操作者はステップ1607で表示されたサーバの中から1つのサーバを選択する(ステップ1608)
管理サーバ1609は図13のステップ1309と同様の処理により、管理対象サーバ101とOSディスクイメージ111の対応付けを変更する(ステップ1609)。
The operator selects one server from the servers displayed in step 1607 (step 1608).
The management server 1609 changes the association between the management target server 101 and the OS disk image 111 by the same processing as in step 1309 in FIG. 13 (step 1609).

サーバ割り当て状態管理テーブルの、前記ステップ1608で選択されたサーバ識別子に対応するエントリの割り当て状態を「割り当て済み」に変更する(ステップ1610)。   In the server allocation status management table, the allocation status of the entry corresponding to the server identifier selected in step 1608 is changed to “allocated” (step 1610).

上記の動作により、管理者はすべてのサーバについてOSディスクイメージ111の動作判定を試す必要がなく、動作が保証されたサーバの中から選択を行なうことができ、作業が効率化できる。また、動作実績が過去に保証されているか、論理的に動作可能であることが推定できるレベルで保証されているのであるかを比較することが容易であり、OSディスクイメージ111を対応付けるサーバを複数の候補から選択する場合に選択の判断を行なう作業に有用な支援効果をもたらす。   With the above operation, the administrator does not need to try the operation determination of the OS disk image 111 for all the servers, and can select from the servers for which the operation is guaranteed, thereby improving work efficiency. In addition, it is easy to compare whether the operation results have been guaranteed in the past or at a level that can be estimated to be logically operable, and there are a plurality of servers to which the OS disk image 111 is associated. This provides a useful support effect for the task of making a selection decision when selecting from the above candidates.

図17は、本実施例のシステム構成図である。管理サーバや管理対象のサーバは、実施例1のそれらと細部において異なるので、新たに符号を付けている。したがって、符号の異なりが必ずしも異なることを表していない。   FIG. 17 is a system configuration diagram of this embodiment. The management server and the management target server are different from those of the first embodiment in detail, and are therefore newly assigned numerals. Therefore, it does not necessarily indicate that the difference in the symbols is different.

管理サーバ1は、管理用ネットワーク3を介して、管理対象のサーバ2と接続している。管理対象のサーバ2として1台のサーバを図示しているが、複数台であっても良い。管理サーバ1及びサーバ2は、ストレージ装置のLU5にアクセスできるようにストレージエリアネットワーク(SAN)4に接続している。また、管理サーバ1及びサーバ2は、他のサーバと通信するために通信ネットワーク6に接続している。実際の通信においては、管理サーバ1の通信相手は管理対象のサーバ2であるが、サーバ2の通信相手は他の管理対象のサーバ2であっても良いし、管理対象外のサーバやサーバ2のサービスを受けるクライアントコンピュータであっても良い。   The management server 1 is connected to the management target server 2 via the management network 3. Although one server is illustrated as the server 2 to be managed, a plurality of servers may be used. The management server 1 and the server 2 are connected to a storage area network (SAN) 4 so as to access the LU 5 of the storage apparatus. The management server 1 and the server 2 are connected to a communication network 6 in order to communicate with other servers. In actual communication, the communication partner of the management server 1 is the server 2 to be managed, but the communication partner of the server 2 may be another server 2 to be managed, or a server or server 2 that is not a management target. It may be a client computer that receives the service.

サーバ2は、SAN4に接続するためのI/Oデバイス7としてHBAを、通信ネットワーク6に接続するためのI/Oデバイス7としてNICをそれぞれ用意している。図17では、HBAとしてHBA1及びHBA2を示し、NICとしてNIC1、NIC2及びNIC3を示している。   The server 2 prepares an HBA as an I / O device 7 for connecting to the SAN 4 and a NIC as an I / O device 7 for connecting to the communication network 6. In FIG. 17, HBA1 and HBA2 are shown as HBAs, and NIC1, NIC2, and NIC3 are shown as NICs.

実施例1で説明したOSディスクイメージがサーバ2にロードされている状態を図17は示している。OSディスクイメージには、前述のようにOS20、I/Oドライバ(I/Oデバイスドライバ)21及びアプリケーションプログラム25が含まれている。図17では、I/Oドライバ21はOS20に含まれるように図示し、各I/OドライバはI/Oデバイス7に対応している。NIC2は、サーバ2に用意されているが、現状のOSディスクイメージからは使用されていないことを図示している。HBA1及びHBA2に対応付けられているI/Oドライバ21は、いずれも「ドライバ1」である。これは、HBA1及びHBA2のいずれもが、ドライバ21の種別として同じ「ドライバ1」によって動作することを示している。しかしながら、前述の設定情報は、HBA1とHBA2では異なるので、設定情報を含めたI/Oデバイスドライバプログラムとして個々に用意しても良いし、設定情報を個々に用意してプログラムを共用しても良い。   FIG. 17 shows a state in which the OS disk image described in the first embodiment is loaded on the server 2. As described above, the OS disk image includes the OS 20, the I / O driver (I / O device driver) 21, and the application program 25. In FIG. 17, the I / O driver 21 is illustrated as being included in the OS 20, and each I / O driver corresponds to the I / O device 7. The NIC 2 is prepared in the server 2, but it is illustrated that it is not used from the current OS disk image. The I / O drivers 21 associated with the HBA 1 and HBA 2 are both “driver 1”. This indicates that both the HBA 1 and the HBA 2 operate with the same “driver 1” as the type of the driver 21. However, since the setting information described above differs between HBA1 and HBA2, it may be prepared individually as an I / O device driver program including setting information, or the setting information may be prepared individually and the program shared. good.

図18は、管理サーバ1が有するI/Oデバイス構成テーブルを示す。I/Oデバイス構成テーブルは、サーバ2が有する各I/Oデバイス7のID11とI/Oデバイス種別12を対応付けて格納している。図18では、説明を簡略化して分かり易くするために代表的な項目としてID11とI/Oデバイス種別12を示しているが、図9に示したベンダIDなどのI/Oデバイス7のハードウエアとして固有な情報を含んでも良い。I/Oデバイス構成テーブルの内容は、サーバ2を構築(設置)する際の仕様として決定する内容であり、管理サーバ1のユーザインタフェースを介してデーブルを初期設定する。また、サーバ2の運用を開始した後にも仕様変更に伴い、I/Oデバイス7の構成を変更することがあるが、初期設定と同様に設定する。しかし、I/Oデバイス7の構成を変更しても、I/Oデバイス構成テーブルの設定を変更しない場合もあり、そのような場合に備えてI/Oデバイス7の構成を取得する処理を設ける。この処理については後述する。   FIG. 18 shows an I / O device configuration table that the management server 1 has. The I / O device configuration table stores the ID 11 of each I / O device 7 included in the server 2 and the I / O device type 12 in association with each other. In FIG. 18, ID 11 and I / O device type 12 are shown as representative items to simplify the explanation and make it easier to understand, but the hardware of the I / O device 7 such as the vendor ID shown in FIG. 9. May include unique information. The contents of the I / O device configuration table are contents determined as specifications when the server 2 is constructed (installed), and the table is initially set via the user interface of the management server 1. In addition, the configuration of the I / O device 7 may be changed in accordance with the specification change even after the operation of the server 2 is started. However, even if the configuration of the I / O device 7 is changed, the setting of the I / O device configuration table may not be changed. In preparation for such a case, a process for acquiring the configuration of the I / O device 7 is provided. . This process will be described later.

図18は、図17のサーバ2が有するI/Oデバイス7の構成に対応している。図17のHBA1とHBA2は同じI/Oデバイス種別HBAであり、ID11がWWN1とWWN2である。NICは、I/Oデバイス種別12がNIC(A)とNIC(B)があり、NIC(A)のID11はMAC1であり、NIC(B)のID11はMAC2とMAC3であることを示している。   FIG. 18 corresponds to the configuration of the I / O device 7 included in the server 2 of FIG. HBA1 and HBA2 in FIG. 17 are the same I / O device type HBA, and ID11 is WWN1 and WWN2. The NIC indicates that the I / O device type 12 includes NIC (A) and NIC (B), the ID 11 of NIC (A) is MAC1, and the ID 11 of NIC (B) is MAC2 and MAC3. .

図19は、サーバ2において現状のOSディスクイメージが認識している(使用する)I/Oデバイス7に関する情報を管理するために、管理サーバ1に設けるI/Oデバイス認識テーブルを示す。図18のI/Oデバイス構成テーブルをサーバ2に対応させて設けるのに対して、図19のI/Oデバイス認識テーブルはOSディスクイメージに対応させて設ける。   FIG. 19 shows an I / O device recognition table provided in the management server 1 in order to manage information related to the I / O device 7 recognized (used) by the current OS disk image in the server 2. The I / O device configuration table of FIG. 18 is provided corresponding to the server 2, whereas the I / O device recognition table of FIG. 19 is provided corresponding to the OS disk image.

I/Oデバイス認識テーブルは、I/O14、ドライバ種別15、I/Oデバイス種別16、I/OデバイスのID17及びI/Oデバイス7の接続先18の各欄を設けている。I/O14は、アプリケーションプログラム25が、I/Oデバイス7にアクセスする際に用いる論理的な名称又はI/Oデバイス7の識別子である。アプリケーションプログラム25からI/Oデバイス7にアクセスするコマンド(入出力コマンドや送受信コマンド)が発行されると、OS20は、対応するドライバ種別15のI/Oデバイスドライバプログラムを実行し、対応するI/Oデバイス種別16及びID17のI/Oデバイスを動作させ、接続先18に示される相手との間でコマンドに従った処理を実行する。以上のサーバ2における説明から分かるように、I/Oデバイス認識テーブルの内容はOSディスクイメージに設定されている内容である。したがって、OSディスクイメージを生成する際に、その仕様に従って、管理サーバ1のユーザインタフェースを介してI/Oデバイス認識デーブルを初期設定する。また、OSディスクイメージの運用を開始した後にも仕様変更に伴い、I/Oデバイス7の構成の変更やOSディスクイメージの仕様を変更することがあるが、初期設定と同様に設定する。しかし、I/Oデバイス7の構成を変更しても、I/Oデバイス認識テーブルはOSディスクイメージに対応して設けるので、必ずしもI/Oデバイス認識テーブルの設定を変更できるとは限らない。そのような場合に備えてI/Oデバイス認識テーブルの設定をI/Oデバイス7の構成に対応させる、対応させられない場合はそのOSディスクイメージのサーバ2における実行を不可とする処理を設ける。この処理については後述する。   The I / O device recognition table includes columns for I / O 14, driver type 15, I / O device type 16, I / O device ID 17, and I / O device 7 connection destination 18. The I / O 14 is a logical name or an identifier of the I / O device 7 that is used when the application program 25 accesses the I / O device 7. When a command (input / output command or transmission / reception command) for accessing the I / O device 7 is issued from the application program 25, the OS 20 executes the corresponding I / O device driver program of the driver type 15 and corresponding I / O device. The I / O device of O device type 16 and ID 17 is operated, and processing according to the command is executed with the partner indicated by the connection destination 18. As can be seen from the above description of the server 2, the contents of the I / O device recognition table are the contents set in the OS disk image. Therefore, when the OS disk image is generated, the I / O device recognition table is initialized through the user interface of the management server 1 according to the specification. In addition, the configuration change of the I / O device 7 and the specification of the OS disk image may be changed due to the specification change even after the operation of the OS disk image is started. However, even if the configuration of the I / O device 7 is changed, since the I / O device recognition table is provided corresponding to the OS disk image, the setting of the I / O device recognition table cannot always be changed. In preparation for such a case, a process for making the setting of the I / O device recognition table correspond to the configuration of the I / O device 7 and making the execution of the OS disk image in the server 2 impossible is not provided. This process will be described later.

図19のI/Oデバイス認識テーブルは、図17のサーバ2上のOSディスクイメージが使用するI/Oデバイス7の構成に対応している。具体的なテーブル内容に関しては、管理サーバ1がI/Oデバイス認識テーブルを用いる動作例の中で後述する。   The I / O device recognition table in FIG. 19 corresponds to the configuration of the I / O device 7 used by the OS disk image on the server 2 in FIG. Specific table contents will be described later in an operation example in which the management server 1 uses the I / O device recognition table.

図20は、図17のOSディスクイメージをロードして実行しようとする他のサーバ2、または図17のOSディスクイメージを実行していた、図17の構成から時間が経過したサーバ2を含むシステム構成である。図20示すI/Oデバイスの構成は、図17示すI/Oデバイスの構成から次の2点が変化している。HBA2のサーバ2における搭載場所(実装位置)の変化とNIC3が存在しない点である。このような変化に伴い、図17に示したアプリケーション25を含むOSディスクイメージをロードして実行しても、NIC3にアクセスするとエラーが発生し、HBA2にアクセスするとエラーが発生する可能性がある。   20 is a system including another server 2 that attempts to load and execute the OS disk image of FIG. 17, or a server 2 that has been executing the OS disk image of FIG. 17 and that has elapsed from the configuration of FIG. It is a configuration. The configuration of the I / O device shown in FIG. 20 differs from the configuration of the I / O device shown in FIG. 17 in the following two points. The change of the mounting location (mounting position) in the server 2 of the HBA 2 and the NIC 3 do not exist. With such changes, even if the OS disk image including the application 25 shown in FIG. 17 is loaded and executed, an error may occur when accessing the NIC 3 and an error may occur when accessing the HBA 2.

前述したように、管理サーバ1が有するI/Oデバイス構成テーブルが、図20示すI/Oデバイスの構成に対応していない場合がある。   As described above, the I / O device configuration table of the management server 1 may not correspond to the configuration of the I / O device shown in FIG.

そこで、I/Oデバイス構成取得プログラム22を含むOSディスクイメージをサーバ2にロードして実行する。このOSディスクイメージは図4に示した調査用OSイメージに相当し、管理サーバ1が管理対象としているサーバ2に搭載されるI/Oデバイスの種別に対応するI/Oデバイスドライバプログラムを有している。   Therefore, the OS disk image including the I / O device configuration acquisition program 22 is loaded on the server 2 and executed. This OS disk image corresponds to the investigation OS image shown in FIG. 4, and has an I / O device driver program corresponding to the type of I / O device mounted on the server 2 that is managed by the management server 1. ing.

図21に、I/Oデバイス構成取得プログラム22の処理フローチャートを示す。サーバ2に搭載されるI/Oデバイスを順次チェックする(S30)。未チェックのI/Oデバイスを選択する(S31)。選択したI/Oデバイスに適合するドライバ種別を見つけるために、I/Oデバイスドライバプログラムの動作を順次チェックする(S32)。未チェックのI/Oデバイスドライバプログラムを選択し、実行する(S33)。I/Oデバイスドライバプログラムの選択は、OS20が有するドライバ管理テーブルを用いる。   FIG. 21 shows a process flowchart of the I / O device configuration acquisition program 22. The I / O devices mounted on the server 2 are sequentially checked (S30). An unchecked I / O device is selected (S31). In order to find a driver type suitable for the selected I / O device, the operation of the I / O device driver program is sequentially checked (S32). An unchecked I / O device driver program is selected and executed (S33). The selection of the I / O device driver program uses a driver management table that the OS 20 has.

図22に、ドライバ管理テーブルを示す。ドライバ管理テーブルは、ドライバ種別40、ドライバ先頭アドレス41、設定情報先頭アドレス42、設定情報43を有する。ドライバ種別40、ドライバ先頭アドレス41、及び設定情報先頭アドレス42は、OSディスクイメージを生成する際に設定される。したがって、I/Oデバイスドライバプログラムの選択は、ドライバ管理テーブルのドライバ種別40のI/Oデバイスドライバプログラムを先頭から順次選択する。選択したI/Oデバイスドライバプログラムの、ドライバ先頭アドレス41にある先頭アドレス(開始アドレス)から実行する。実行開始に際して、I/Oデバイス構成取得プログラム22は、I/Oデバイスにファームウエアとして設定されているI/Oデバイスの設定情報を読み取るようにパラメータを引き渡す。I/OデバイスドライバプログラムがI/Oデバイスに適合していれば正常に設定情報を読み取れるが、不適合であるとI/Oデバイスからエラー応答が得られる又は応答が得られない(タイムアウトエラー)。正常に読み取られた設定情報は、設定情報先頭アドレス42からの設定情報エリアに格納される。設定情報エリアは、設定情報43に示すように、先頭から順次設定情報とその容量(バイト数)に区切られている。図22のドライバ1においては、設定情報先頭アドレス42のxxxx番地から設定情報が格納され、その中にWWNがmバイトで格納されることを示している。   FIG. 22 shows a driver management table. The driver management table has a driver type 40, a driver head address 41, a setting information head address 42, and setting information 43. The driver type 40, the driver head address 41, and the setting information head address 42 are set when the OS disk image is generated. Therefore, the selection of the I / O device driver program sequentially selects the I / O device driver program of the driver type 40 in the driver management table from the top. The selected I / O device driver program is executed from the head address (start address) at the driver head address 41. At the start of execution, the I / O device configuration acquisition program 22 delivers parameters so as to read the setting information of the I / O device set as firmware in the I / O device. If the I / O device driver program is compatible with the I / O device, the setting information can be read normally, but if it is not compatible, an error response can be obtained from the I / O device or no response can be obtained (timeout error). The setting information read normally is stored in the setting information area from the setting information head address 42. As shown in the setting information 43, the setting information area is sequentially divided into setting information and its capacity (number of bytes) from the top. In the driver 1 of FIG. 22, setting information is stored from the xxxx address of the setting information head address 42, and WWN is stored in m bytes therein.

図21に戻り、説明する。I/Oデバイスドライバプログラムからの応答がエラー応答の場合は、S32に戻り、新たにI/Oデバイスドライバプログラムを選択する。適合するI/Oデバイスドライバプログラムがない場合は、その旨をI/Oデバイスに対応付けて記憶する(S37)。I/Oデバイスドライバプログラムからの応答が正常応答の場合は、設定情報先頭アドレス42及び設定情報43を参照して、I/Oデバイス種別を取得し(S35)、I/OデバイスのIDを取得する。サーバ2に搭載されているすべてのI/Oデバイスのチェックが完了したならば、取得したI/Oデバイス種別及びI/OデバイスのIDを管理サーバ1に管理用ネットワーク3を介して送信する(S38)。S37において、適合するI/OデバイスドライバプログラムがないI/Oデバイスを記憶していれば、記憶してある内容も送信する。   Returning to FIG. If the response from the I / O device driver program is an error response, the process returns to S32 and a new I / O device driver program is selected. If there is no compatible I / O device driver program, that fact is stored in association with the I / O device (S37). If the response from the I / O device driver program is a normal response, the I / O device type is acquired by referring to the setting information head address 42 and the setting information 43 (S35), and the ID of the I / O device is acquired. To do. When all the I / O devices mounted on the server 2 have been checked, the acquired I / O device type and ID of the I / O device are transmitted to the management server 1 via the management network 3 ( S38). In S37, if an I / O device for which there is no compatible I / O device driver program is stored, the stored content is also transmitted.

一般にI/Oデバイスドライバプログラムのインターフェース仕様がI/Oデバイスの仕様として、I/Oデバイスのベンダから公開されるのでI/Oデバイスドライバプログラムを用いたI/Oデバイスの特定を説明したが、設定情報が格納されているファームウエア(ROM)のアドレスが公開されている場合は、I/Oデバイス構成取得プログラム22が直接的に設定情報を読み取っても良い。   In general, I / O device driver program interface specifications are published by I / O device vendors as I / O device specifications, so I / O device driver programs were used to identify I / O devices. When the firmware (ROM) address where the setting information is stored is disclosed, the I / O device configuration acquisition program 22 may directly read the setting information.

サーバ2からI/Oデバイス種別及びI/OデバイスのIDを受信すると、管理サーバ1は図23に示すようにI/Oデバイス構成テーブルを更新する。図23には、図18に示すI/Oデバイス構成テーブルに加えて、Noの欄10、及び対応付けフラグ欄13を設けている。対応付けフラグ欄13に関しては後述する。図23は、図20のサーバ2に搭載されたI/Oデバイスの構成を示しているが、No1、No3及びNo4のI/Oデバイスは、図17の構成と同じであり、No2はI/OデバイスのIDが異なることを示している。また、図18に示したI/OデバイスのID11がMAC3のI/Oデバイスがないことも表している。   When the I / O device type and the ID of the I / O device are received from the server 2, the management server 1 updates the I / O device configuration table as shown in FIG. 23 includes a No column 10 and an association flag column 13 in addition to the I / O device configuration table shown in FIG. The association flag column 13 will be described later. FIG. 23 shows the configuration of the I / O devices mounted on the server 2 of FIG. 20, but the No. 1, No. 3 and No. 4 I / O devices are the same as the configuration of FIG. O device IDs are different. 18 also indicates that there is no I / O device whose ID 11 of the I / O device shown in FIG. 18 is MAC3.

管理サーバ1は、図19に示したI/Oデバイス認識テーブル、すなわち実行しようとしているOSディスクイメージに対応したI/Oデバイス認識テーブルをワークエリアにコピーする。図24(a)にコピーしたI/Oデバイス認識テーブルを示す。コピーしたI/Oデバイス認識テーブルに、図24(b)に示すように変更通知フラグ欄19を加える。   The management server 1 copies the I / O device recognition table shown in FIG. 19, that is, the I / O device recognition table corresponding to the OS disk image to be executed, to the work area. FIG. 24A shows the copied I / O device recognition table. A change notification flag column 19 is added to the copied I / O device recognition table as shown in FIG.

管理サーバ1は、図23のI/Oデバイス構成テーブル及び図24のI/Oデバイス認識テーブルが準備できたなら、図25に示す処理を実行する。   When the I / O device configuration table of FIG. 23 and the I / O device recognition table of FIG. 24 are prepared, the management server 1 executes the process shown in FIG.

図25は、サーバ2でのOSディスクイメージの動作判定処理のフローチャートである。I/Oデバイス認識テーブルのI/Oを順次選択し、チェックする(S50)。選択したI/OのI/Oデバイス種別16とID17とが一致するI/Oデバイスが、I/Oデバイス構成テーブルにあるかを判定する(S52)。一致しなければ、I/Oデバイス構成テーブルを順次チェックし(S54)、I/Oデバイス種別16に一致するものがI/Oデバイス構成テーブルにあるかをチェックする(S56)。個々では、I/Oデバイス種別16を代表させて説明しているが、I/Oデバイスの型式なども含めて、OSディスクイメージが使用しているI/Oデバイスに係る情報の変更可能範囲をチェックしている。I/Oデバイス種別16に一致するものがI/Oデバイス構成テーブルにあれば、I/Oデバイス構成テーブルのそのI/Oデバイス種別12に対応する対応付けフラグ13がオンであるかをチェックする(S58)。対応付けフラグ13がオフである場合、I/Oデバイス認識テーブルのそのI/OデバイスのID17を変更し、変更通知フラグ19をオンにする(S60)。続いて、I/Oデバイス構成テーブルの対応付けフラグ13をオンにする。I/Oデバイス認識テーブルのすべてのI/Oデバイスに関して対応付けが完了したら、変更通知フラグ19がオンのI/Oデバイスに関する変更内容を、OSディスクイメージを変更するプログラムに通知する(S64、S66)。OSディスクイメージを変更するプログラムは、外部記憶装置に格納されているOSディスクイメージを変更するために管理サーバ1に設けてある。OSディスクイメージを変更するプログラムをサーバ2に設けても良いが、更に次の機会にOSディスクイメージを実行する場合、外部記憶装置に格納されているOSディスクイメージが変更されていないので、動作判定処理を再度実行する必要がある。S54でI/Oデバイス構成テーブルをチェックしても対応付けができないときは、サーバ2において実行させようとしているOSディスクイメージは動作不可であることを、管理サーバ1のユーザインタフェースを介して管理者に警告する(S68)。   FIG. 25 is a flowchart of the OS disk image operation determination process in the server 2. The I / O devices in the I / O device recognition table are sequentially selected and checked (S50). It is determined whether or not an I / O device having the same I / O device type 16 and ID 17 of the selected I / O is in the I / O device configuration table (S52). If they do not match, the I / O device configuration table is sequentially checked (S54), and it is checked whether there is an I / O device type table that matches the I / O device type 16 (S56). Individually, I / O device type 16 is described as a representative, but the changeable range of information related to the I / O device used by the OS disk image, including the I / O device model, etc. Checked. If the I / O device type 16 matches the I / O device type table, it is checked whether the association flag 13 corresponding to the I / O device type 12 in the I / O device type table is on. (S58). When the association flag 13 is off, the ID 17 of the I / O device in the I / O device recognition table is changed, and the change notification flag 19 is turned on (S60). Subsequently, the association flag 13 of the I / O device configuration table is turned on. When the association is completed for all the I / O devices in the I / O device recognition table, the change contents regarding the I / O device whose change notification flag 19 is on are notified to the program that changes the OS disk image (S64, S66). ). A program for changing the OS disk image is provided in the management server 1 in order to change the OS disk image stored in the external storage device. A program for changing the OS disk image may be provided in the server 2, but when the OS disk image is executed at the next opportunity, the OS disk image stored in the external storage device has not been changed, so the operation is judged. The process needs to be executed again. If the association is not possible even after checking the I / O device configuration table in S54, the administrator can confirm that the OS disk image to be executed on the server 2 cannot be operated via the user interface of the management server 1. Is warned (S68).

図25の処理を具体例で示す。図24のI/O1を選択し、I/Oデバイス構成テーブルをチェックすると(S52)、No1のI/OデバイスのI/Oデバイス種別12及びID11が同一であるので、対応付けフラグをONにする。図23は、この状態を示している。次に図24のI/O2を選択し、I/Oデバイス構成テーブルをチェックすると(S52)、I/Oデバイス種別12及びID11が同一のものがなく(S52)、I/Oデバイス種別12が一致(ここでは、HBA)するものがあり(S56)、対応付けフラグ13はオフであるので、I/Oデバイス認識テーブルのID17を変更し、変更通知フラグ19をオンにする。この様子を、WWN2(図24(a)のI/O2)からWWN3(図24(b)のI/O2)への変化で示している。同様にI/O6のID17がMAC3からMAC2へ変化している。   The process of FIG. 25 is shown by a specific example. When the I / O 1 in FIG. 24 is selected and the I / O device configuration table is checked (S52), since the I / O device type 12 and ID 11 of the No. 1 I / O device are the same, the association flag is set to ON. To do. FIG. 23 shows this state. Next, when I / O 2 in FIG. 24 is selected and the I / O device configuration table is checked (S52), there is no I / O device type 12 and ID 11 that are identical (S52), and the I / O device type 12 is Since there is a match (here, HBA) (S56) and the association flag 13 is off, the ID 17 of the I / O device recognition table is changed and the change notification flag 19 is turned on. This state is indicated by a change from WWN2 (I / O2 in FIG. 24A) to WWN3 (I / O2 in FIG. 24B). Similarly, the ID 17 of the I / O 6 is changed from MAC3 to MAC2.

図24(a)のI/Oデバイス認識テーブルは、コピーして作成すると前述したが、元のI/Oデバイス認識テーブルを順次変更すると、OSディスクイメージが用いる全てのI/Oをサーバ2のI/Oデバイスに対応付けられないときに、I/Oデバイス認識テーブルを元の状態に戻せないからである。OSディスクイメージが用いる全てのI/Oをサーバ2のI/Oデバイスに対応付けられたときには、ワークエリアで変更したI/Oデバイス認識テーブルの内容を元のI/Oデバイス認識テーブルに書き戻せばよい。   The I / O device recognition table in FIG. 24A has been described as being created by copying. However, if the original I / O device recognition table is sequentially changed, all I / O used by the OS disk image is stored in the server 2. This is because the I / O device recognition table cannot be returned to the original state when it cannot be associated with the I / O device. When all the I / O used by the OS disk image is associated with the server 2 I / O device, the contents of the I / O device recognition table changed in the work area can be written back to the original I / O device recognition table. That's fine.

以上により、I/Oデバイス認識テーブルは図24(b)に示すようになる。このI/Oデバイス認識テーブルの内容に従って変更されたOSディスクイメージは、サーバ2にロードされると、I/Oデバイスドライバ21とI/Oデバイス7との対応は、図26に示すシステム構成となる。具体的には、I/Oデバイスドライバ21とI/Oデバイス7とが双方向矢印で示すように新たに対応付けられている。   Thus, the I / O device recognition table is as shown in FIG. When the OS disk image changed according to the contents of the I / O device recognition table is loaded into the server 2, the correspondence between the I / O device driver 21 and the I / O device 7 is the same as the system configuration shown in FIG. Become. Specifically, the I / O device driver 21 and the I / O device 7 are newly associated with each other as indicated by a bidirectional arrow.

本実施例によれば、OSディスクイメージの実行する前に、実行するサーバのI/Oデバイス構成がOSディスクイメージに適合するかを確認できる。   According to the present embodiment, it is possible to confirm whether the I / O device configuration of the server to be executed matches the OS disk image before executing the OS disk image.

OSディスクイメージは、その一部に修正の必要性が生じたら、OSディスクイメージを全体として再生成する前提に使用されてきた。一部の修正がアプリケーションプログラムの修正であれば再生成しなければならないが、実行環境としてのサーバのI/Oデバイス構成に変化が生じたときにも再生成を必要とすることは、利便性を損なう。本実施例によれば、サーバのI/Oデバイス構成がOSディスクイメージのI/Oデバイス構成と一致(包含でも良い)していなくとも、設定情報を変更して対処できる場合が増えるので、従来に得られなかった利便性が得られる。   The OS disk image has been used as a premise to regenerate the OS disk image as a whole when a part of the OS disk image needs to be modified. If some of the modifications are application program modifications, they must be regenerated. However, it is convenient to regenerate even when a change occurs in the I / O device configuration of the server as the execution environment. Damage. According to this embodiment, even if the server I / O device configuration does not match the OS disk image I / O device configuration (may be included), there are more cases where the setting information can be changed to cope with it. Convenience that could not be obtained.

実施例1は、OSディスクイメージが管理者などによって指定された物理サーバ上で稼働するか否かを、OSディスクイメージ割り当て直前に調査する例である。実施例1では、多数のサーバの割り当てを変更する場合、あるいは即時の割り当て変更が必要な場合に、OSディスクイメージ割り当てを管理者が指示してからその可否が判明するまでに時間を要する。そこで、本実施例では、特にI/Oデバイスに焦点を絞り、管理者がOSディスクイメージを物理サーバに割り当てる作業を高速化する。   The first embodiment is an example of investigating whether or not an OS disk image is operated on a physical server designated by an administrator or the like immediately before the OS disk image is assigned. In the first embodiment, when the allocation of a large number of servers is changed, or when an immediate allocation change is necessary, it takes time until the OS disk image allocation is instructed by the administrator and the possibility is determined. Therefore, in this embodiment, the focus is particularly on the I / O device, and the operation of the administrator assigning the OS disk image to the physical server is accelerated.

本実施例のシステム構成例を図27に示す。本実施例では、実施例1の構成に加えて、装置としてサーバ構成変更検知モジュール2701を新たに導入する。また、管理サーバ130にOSディスクイメージ動作判定テーブル2702を追加する。   An example of the system configuration of the present embodiment is shown in FIG. In the present embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, a server configuration change detection module 2701 is newly introduced as an apparatus. Also, an OS disk image operation determination table 2702 is added to the management server 130.

サーバ構成変更検知モジュール2701は1つ以上の管理対象サーバの物理構成を管理するモジュールであり、CPU、メモリを備え、事前に定義されたプログラムを実行可能な機器として構成される。また、ネットワークインターフェースを持ち、管理サーバと通信してデータを送受信する機能を持つ。サーバ構成変更検知モジュール2701では、管理対象サーバ上のI/Oデバイスが追加された場合にその構成を検知する機能を持つ。検知の一例としては、I/Oデバイスがスロットに挿入された場合に、I/Oデバイス上のマイクロコードが専用バスに割り込みを送信し、その割り込みを前記サーバ構成変更検知モジュール2701が取得する。このとき、サーバ構成変更モジュールは割り込みが起こったサーバモジュールは、割込みを起こしたサーバの構成情報を取得する機能、および、管理対象サーバのBIOS(Basic Input Output System)と同等の方法でI/Oデバイスの情報を取得する機能を備える。すなわち、サーバ構成変更検知モジュール2701は、サーバのI/Oデバイス構成が変更された場合に、変更された部分のみについて、サーバ物理構成調査部133が取得するデバイス構成情報と同等の内容を取得する。また、サーバ構成変更検知モジュールは、調査用OSと同一の手順で、変更された部分のみを含むデバイス構成情報を管理サーバに送信する機能を有する。   The server configuration change detection module 2701 is a module that manages the physical configuration of one or more managed servers. The server configuration change detection module 2701 includes a CPU and a memory, and is configured as a device that can execute a predefined program. In addition, it has a network interface and has a function of transmitting and receiving data by communicating with the management server. The server configuration change detection module 2701 has a function of detecting the configuration when an I / O device on the management target server is added. As an example of detection, when an I / O device is inserted into a slot, the microcode on the I / O device transmits an interrupt to the dedicated bus, and the server configuration change detection module 2701 acquires the interrupt. At this time, the server configuration change module is interrupted by the server module that acquires the configuration information of the server that caused the interrupt, and the I / O by the same method as the BIOS (Basic Input Output System) of the managed server. A function for acquiring device information is provided. In other words, when the server I / O device configuration is changed, the server configuration change detection module 2701 acquires content equivalent to the device configuration information acquired by the server physical configuration investigation unit 133 for only the changed portion. . The server configuration change detection module has a function of transmitting device configuration information including only the changed portion to the management server in the same procedure as the investigation OS.

前記の検知フローは管理対象サーバ上でOSが稼働しているか否かにかかわらず、管理対象サーバに追加されたI/Oデバイスとサーバ構成変更モジュール2701の動作のみで実行可能である。また、I/Oデバイスがスロットから抜去された場合にもその検知をサーバ構成変更モジュールが行なう。 OSディスクイメージ動作判定テーブル2702は、管理サーバが管理するOSディスクイメージと、管理サーバが管理する管理対象サーバの組み合わせのそれぞれにおいて、動作判定結果のリストを保持する。動作判定結果は、OSディスクイメージに対応付けられた個別のOS動作判定ルールと、その動作判定ルールに対する図15のステップ1504〜1509で判定した結果の組をリストとして記録している。個別のOS動作判定ルールの一例は図12に示す動作判定ルール304の各行が表す1つのルールである。   The detection flow can be executed only by the operations of the I / O device added to the managed server and the server configuration change module 2701 regardless of whether the OS is running on the managed server. The server configuration change module also detects when an I / O device is removed from the slot. The OS disk image operation determination table 2702 holds a list of operation determination results for each combination of an OS disk image managed by the management server and a managed server managed by the management server. As the operation determination result, a set of individual OS operation determination rules associated with the OS disk image and the results determined in steps 1504 to 1509 in FIG. 15 for the operation determination rules is recorded as a list. An example of the individual OS operation determination rule is one rule represented by each row of the operation determination rule 304 illustrated in FIG.

次に、本実施例における動作フローについて説明する。本実施例では、実施例1と比較して、二点の変更がある。   Next, the operation flow in the present embodiment will be described. In the present embodiment, there are two changes compared to the first embodiment.

まず第一点目として、デバイスのハードウェア構成が変更された時点で、サーバ構成変更検知モジュールが変更された部分のみを含むデバイス構成情報を管理サーバに送信、変更点のみに対するOS動作推定部134の処理、および、図15に示すOS動作判定処理のフローの実行を行い、OS動作判定結果をOSディスクイメージ動作判定テーブル2702に格納する。   First, as the first point, when the hardware configuration of the device is changed, the device configuration information including only the portion where the server configuration change detection module is changed is transmitted to the management server, and the OS operation estimation unit 134 for only the changed point. And the OS operation determination process flow shown in FIG. 15 are executed, and the OS operation determination result is stored in the OS disk image operation determination table 2702.

二点目の変更点としては、図16に示すサーバとOSディスクイメージ組み合わせでの動作判定処理フローにおけるステップ1604において、OS動作判定処理フローを実行する代わりに、図2702に格納された動作判定処理フローの実行結果のリストの中で最も動作実績がないケースの結果をステップ1604の判定結果として後続の判定を行なうこととする。   The second change is that the operation determination process stored in FIG. 2702 is executed instead of executing the OS operation determination process flow in step 1604 in the operation determination process flow in the server and OS disk image combination shown in FIG. The subsequent determination is performed with the result of the case having the least operation record in the flow execution result list as the determination result of step 1604.

第一点目の変更点において、動作判定処理のフローの実行を行い、OS動作判定結果を格納するOSディスクイメージ動作判定テーブル2702の一例を図28に示す。OSディスクイメージ動作判定テーブル2702は、OSディスクイメージ識別子2801で示されるOSディスクイメージが、動作可能サーバ識別子2802で示されるサーバで動作するかを判定した動作判定結果を格納するテーブルである。それぞれの動作判定結果には、2811、2812で示されるように、図12のOS動作判定ルールに含まれる、個々のルールに対して、図15のステップ1502〜1511を実行した動作判定結果を格納する。   FIG. 28 shows an example of an OS disk image operation determination table 2702 for executing the operation determination process flow and storing the OS operation determination result at the first change point. The OS disk image operation determination table 2702 is a table that stores an operation determination result for determining whether the OS disk image indicated by the OS disk image identifier 2801 operates on the server indicated by the operable server identifier 2802. In each operation determination result, as indicated by 2811 and 2812, the operation determination result obtained by executing steps 1502 to 1511 in FIG. 15 is stored for each rule included in the OS operation determination rule in FIG. To do.

計算機システム構成例である。It is a computer system structural example. サーバ(計算機)の構成例である。It is a structural example of a server (computer). OSディスクイメージの構成例である。It is a structural example of an OS disk image. 管理サーバの構成例である。It is a structural example of a management server. サーバ物理構成取得部とサーバ−OSディスクイメージ対応付けプログラムとの関連を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a server physical structure acquisition part and a server-OS disk image matching program. サーバ割り当て状態管理テーブルの一例である。It is an example of a server allocation state management table. サーバ-OSディスクイメージ対応付けテーブルの構成例である。It is an example of a structure of a server-OS disk image matching table. OSディスクイメージ-デバイス認識情報対応付けテーブルの構成例である。It is an example of a structure of an OS disk image-device recognition information correlation table. デバイス認識情報テーブルの構成例である。It is a structural example of a device recognition information table. OSデバイス認識情報を収集する動作のフローチャートである。It is a flowchart of the operation | movement which collects OS device recognition information. 物理デバイス構成情報送信メッセージの構成例である。It is an example of a structure of a physical device structure information transmission message. OS動作判定ルールである。This is an OS operation determination rule. サーバとOSディスクイメージ組み合わせでの動作判定処理フローチャートである。It is an operation | movement determination processing flowchart with a server and OS disk image combination. 物理サーバからのデバイス構成情報取得処理フローチャートである。It is a device configuration information acquisition process flowchart from a physical server. OS動作判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of OS operation | movement determination processing. サーバとOSディスクイメージ組み合わせでの動作判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the operation determination process in a server and OS disk image combination. システム構成図である。It is a system configuration diagram. I/Oデバイス構成テーブルである。It is an I / O device configuration table. I/Oデバイス認識テーブルである。It is an I / O device recognition table. システム構成である。System configuration. I/Oデバイス構成取得プログラムの処理フローチャートである。It is a processing flowchart of an I / O device configuration acquisition program. ドライバ管理テーブルである。It is a driver management table. I/Oデバイス構成テーブルである。It is an I / O device configuration table. I/Oデバイス認識テーブルである。It is an I / O device recognition table. OS動作判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of OS operation | movement determination processing. システム構成である。System configuration. 計算機システム構成例である。It is a computer system structural example. OSディスクイメージ動作判定テーブルである。It is an OS disk image operation determination table.

符号の説明Explanation of symbols

101〜103、2:サーバ、111:OSディスクイメージ、120:デバイス認識情報テーブル、130、1:管理サーバ、131:サーバ物理構成取得部、132:デバイス認識情報テーブル管理部、133:サーバ物理構成調査部、134:OS動作推定部、135:OS動作判定部、136:ユーザインターフェース、140:OSデバイス認識情報送信部。 101 to 103, 2: server, 111: OS disk image, 120: device recognition information table, 130, 1: management server, 131: server physical configuration acquisition unit, 132: device recognition information table management unit, 133: server physical configuration Investigation unit 134: OS operation estimation unit 135: OS operation determination unit 136: User interface 140: OS device recognition information transmission unit

Claims (16)

1つ以上の管理対象サーバと、前記管理対象サーバで動作するOSディスクイメージとを備える計算機システムのOSディスクイメージと前記管理対象サーバとの対応付けを管理する運用管理システムであって、
第1の管理対象サーバ上の前記OSディスクイメージに含まれる、OSのデバイス制御の挙動を決定するソフトウェア制御情報、および、前記ソフトウェア制御情報を適用するI/Oデバイスを特定するための物理デバイス構成情報の組からなるI/Oデバイス認識情報を収集する手段と、
第2の管理対象サーバのI/Oデバイスの構成を示す物理デバイス構成情報を収集する手段と、
前記I/Oデバイス認識情報と前記物理デバイス構成情報とに基づいて、前記第2の管理対象サーバに前記OSディスクイメージをロードし、実行した時の動作可否を判定する手段とを備えることを特徴とした運用管理システム。
An operation management system that manages the association between an OS disk image of a computer system and one or more managed servers that include one or more managed servers and an OS disk image that runs on the managed servers,
Software control information for determining the OS device control behavior included in the OS disk image on the first managed server, and a physical device configuration for specifying the I / O device to which the software control information is applied Means for collecting I / O device recognition information comprising a set of information;
Means for collecting physical device configuration information indicating the configuration of the I / O device of the second managed server;
Means for loading the OS disk image onto the second managed server based on the I / O device recognition information and the physical device configuration information and determining whether or not the operation is possible when the OS disk image is executed. Operation management system.
前記動作可否を判定する手段は、所定の確認手順を実施して、該確認手順の実施を成功した実績に基づいて判定することを特徴とする請求項1記載の運用管理システム。 2. The operation management system according to claim 1, wherein the means for determining whether the operation is possible or not is performed based on a result of successful execution of the confirmation procedure by executing a predetermined confirmation procedure. 前記動作可否を判定する手段は、前記所定の確認手順を複数持ち、前記複数の確認手順のいずれを実施したかを記録する手段を備えることを特徴とする請求項2記載の運用管理システム。 3. The operation management system according to claim 2, wherein the means for determining whether or not the operation is possible includes means for storing a plurality of the predetermined confirmation procedures and recording which of the plurality of confirmation procedures is performed. 前記動作可否を判定する手段により動作可であると判定された場合に、前記第1の管理対象サーバに対応付けられていた前記OSディスクイメージを、前記第2の管理対象サーバに対応付けることを特徴とする請求項1記載の運用管理システム。 The OS disk image associated with the first management target server is associated with the second management target server when it is determined that the operation is possible by the means for determining whether the operation is possible. The operation management system according to claim 1. 前記動作可否を判定する手段により動作不可であると判定された場合に、前記第1の管理対象サーバに対応付けられていた前記OSディスクイメージを、前記第2の管理対象サーバに対応付けしないことを特徴とする請求項1記載の運用管理システム。 The OS disk image associated with the first managed server is not associated with the second managed server when it is determined that the operation is impossible by the means for determining whether the operation is possible. The operation management system according to claim 1. 前記第2の管理対象サーバの前記I/Oデバイスの追加および削除を検知する装置と、前記判定手段による判定結果を格納するOSディスクイメージ動作判定テーブルとをさらに備え、
前記判定する手段は、前記I/Oデバイスの追加および削除の一方の通知に応答して、前記I/Oデバイス認識情報と前記物理デバイス構成情報とに基づいて、前記第2の管理対象サーバに前記OSディスクイメージをロードし、実行した時の動作可否を判定し、その判定結果を格納するOSディスクイメージ動作判定テーブルに格納し、
前記第1の管理対象サーバに対応付けられていた前記OSディスクイメージを、前記第2の管理対象サーバに対応付ける際に、前記のOSディスクイメージ動作判定テーブルに格納された判定結果を参照して動作可否を決定することを特徴とする請求項1記載の運用管理システム。
An apparatus for detecting addition and deletion of the I / O device of the second managed server, and an OS disk image operation determination table for storing a determination result by the determination unit;
In response to the notification of one of addition and deletion of the I / O device, the determination unit is configured to send information to the second managed server based on the I / O device recognition information and the physical device configuration information. Load the OS disk image, determine whether the operation is possible or not, and store the determination result in an OS disk image operation determination table that stores the determination result;
When the OS disk image associated with the first managed server is associated with the second managed server, the OS disk image operates with reference to the determination result stored in the OS disk image operation determination table. The operation management system according to claim 1, wherein availability is determined.
OSディスクイメージをロードし、実行するサーバ及び前記OSディスクイメージを前記サーバに対応付けて管理する運用管理サーバであって、
前記OSディスクイメージが使用するI/Oデバイスに関する第1の情報を格納するI/Oデバイス認識テーブル、
前記サーバが備えるI/Oデバイスに関する第2の情報を格納するI/Oデバイス構成テーブル、および
前記I/Oデバイス認識テーブルに格納された前記第1の情報が、前記I/Oデバイス構成テーブルに格納された前記第2の情報に包含されるとき、前記OSディスクイメージを前記サーバに対応付ける処理部
を有することを特徴とする運用管理サーバ。
A server for loading and executing an OS disk image and an operation management server for managing the OS disk image in association with the server;
An I / O device recognition table for storing first information about I / O devices used by the OS disk image;
The I / O device configuration table that stores second information related to the I / O device included in the server, and the first information stored in the I / O device recognition table are stored in the I / O device configuration table. An operation management server comprising: a processing unit that associates the OS disk image with the server when included in the stored second information.
前記処理部は、前記I/Oデバイス認識テーブルに格納された前記第1の情報の中で、前記I/Oデバイス構成テーブルに格納された前記第2の情報に包含されない情報があるとき、前記包含されない情報を変更しても前記OSディスクイメージを前記サーバで実行可能である変更可能範囲内で、前記包含されない情報を変更し、前記変更した情報を含む前記第1の情報が、前記I/Oデバイス構成テーブルに格納された前記第2の情報に包含されるとき、前記OSディスクイメージを前記サーバに対応付けることを特徴とする請求項7記載の運用管理サーバ。 The processing unit, when there is information that is not included in the second information stored in the I / O device configuration table in the first information stored in the I / O device recognition table, The first information including the changed information is changed within the changeable range in which the OS disk image can be executed by the server even if the information that is not included is changed. 8. The operation management server according to claim 7, wherein when included in the second information stored in the O device configuration table, the OS disk image is associated with the server. 1つ以上の管理対象サーバと、前記管理対象サーバで動作するOSディスクイメージとを備える計算機システムのOSディスクイメージと前記管理対象サーバとの対応付けを管理する管理サーバにおける運用管理方法であって、
第1の管理対象サーバ上の前記OSディスクイメージに含まれる、OSのデバイス制御の挙動を決定するソフトウェア制御情報、および、前記ソフトウェア制御情報を適用するI/Oデバイスを特定するための物理デバイス構成情報の組からなるI/Oデバイス認識情報を収集し、
第2の管理対象サーバのI/Oデバイスの構成を示す物理デバイス構成情報を収集し、
前記I/Oデバイス認識情報と前記物理デバイス構成情報とに基づいて、前記第2の管理対象サーバに前記OSディスクイメージをロードし、実行した時の動作可否を判定することを特徴とした運用管理方法。
An operation management method in a management server that manages association between an OS disk image of a computer system and one or more managed servers, and an OS disk image that operates on the managed server, and the managed server,
Software control information for determining the OS device control behavior included in the OS disk image on the first managed server, and a physical device configuration for specifying the I / O device to which the software control information is applied Collect I / O device recognition information consisting of information sets,
Collect physical device configuration information indicating the configuration of the I / O device of the second managed server,
Operation management characterized in that, based on the I / O device recognition information and the physical device configuration information, the OS disk image is loaded on the second management target server and whether or not the operation is executed is determined. Method.
前記動作可否を判定する手段は、所定の確認手順を実施して、該確認手順の実施を成功した実績に基づいて判定することを特徴とする請求項9記載の運用管理方法。 The operation management method according to claim 9, wherein the means for determining whether or not the operation is possible performs a predetermined confirmation procedure and makes a determination based on a record of successful execution of the confirmation procedure. 前記動作可否の判定は、前記所定の確認手順を複数持ち、前記複数の確認手順のいずれを実施したかを記録することを特徴とする請求項10記載の運用管理方法。 The operation management method according to claim 10, wherein the determination of whether or not the operation is possible includes a plurality of the predetermined confirmation procedures, and records which of the plurality of confirmation procedures is performed. 前記動作可否の判定により動作可であると判定された場合に、前記第1の管理対象サーバに対応付けられていた前記OSディスクイメージを、前記第2の管理対象サーバに対応付けることを特徴とする請求項9記載の運用管理方法。 The OS disk image associated with the first management target server is associated with the second management target server when it is determined that the operation is possible by determining whether the operation is possible. The operation management method according to claim 9. 前記動作可否の判定により動作不可であると判定された場合に、前記第1の管理対象サーバに対応付けられていた前記OSディスクイメージを、前記第2の管理対象サーバに対応付けしないことを特徴とする請求項9記載の運用管理方法。 The OS disk image associated with the first managed server is not associated with the second managed server when it is determined that the operation is impossible by determining whether the operation is possible. The operation management method according to claim 9. 前記第2の管理対象サーバの前記I/Oデバイスの追加および削除を検知する装置とOSディスクイメージ動作判定テーブルとを備え、
前記I/Oデバイスの追加および削除の一方が通知された時点で、前記実行した時の動作可否を判定した結果を前記OSディスクイメージ動作判定テーブルに格納し、
前記のOSディスクイメージ動作判定テーブルに格納された前記判定結果を参照して、前記OSディスクイメージを前記第2の管理対象サーバに対応付けることを特徴とする請求項9記載の運用管理方法。
An apparatus for detecting addition and deletion of the I / O device of the second managed server and an OS disk image operation determination table;
When one of the addition and deletion of the I / O device is notified, the result of determining whether or not the operation when executed is stored in the OS disk image operation determination table;
10. The operation management method according to claim 9, wherein the OS disk image is associated with the second management target server with reference to the determination result stored in the OS disk image operation determination table.
OSディスクイメージをロードし、実行するサーバ及び前記OSディスクイメージを前記サーバに対応付けて管理する管理サーバによる運用管理方法であって、
前記管理サーバは、前記OSディスクイメージが使用するI/Oデバイスに関する第1の情報を格納するI/Oデバイス認識テーブル、および前記サーバが備えるI/Oデバイスに関する第2の情報を格納するI/Oデバイス構成テーブルを備え、
前記I/Oデバイス認識テーブルに格納された前記第1の情報が、前記I/Oデバイス構成テーブルに格納された前記第2の情報に包含されるか否かを判定し、
前記判定の結果として包含されるとき、前記OSディスクイメージを前記サーバに対応付けることを特徴とする運用管理方法。
An operation management method by a server that loads and executes an OS disk image and a management server that manages the OS disk image in association with the server,
The management server stores an I / O device recognition table that stores first information related to an I / O device used by the OS disk image, and an I / O that stores second information related to an I / O device included in the server. O device configuration table
Determining whether the first information stored in the I / O device recognition table is included in the second information stored in the I / O device configuration table;
An operation management method characterized by associating the OS disk image with the server when included as a result of the determination.
前記管理サーバは、前記I/Oデバイス認識テーブルに格納された前記第1の情報の中で、前記I/Oデバイス構成テーブルに格納された前記第2の情報に包含されない情報があるとき、前記包含されない情報を変更しても前記OSディスクイメージを前記サーバで実行可能である変更可能範囲内で、前記包含されない情報を変更し、前記変更した情報を含む前記第1の情報が、前記I/Oデバイス構成テーブルに格納された前記第2の情報に包含されるとき、前記OSディスクイメージを前記サーバに対応付けることを特徴とする請求項15記載の運用管理方法。 When the management server includes information that is not included in the second information stored in the I / O device configuration table among the first information stored in the I / O device recognition table, The first information including the changed information is changed within the changeable range in which the OS disk image can be executed by the server even if the information that is not included is changed. 16. The operation management method according to claim 15, wherein when included in the second information stored in the O device configuration table, the OS disk image is associated with the server.
JP2008330885A 2008-12-25 2008-12-25 System and method for operational management of computer system Pending JP2010152704A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330885A JP2010152704A (en) 2008-12-25 2008-12-25 System and method for operational management of computer system
US12/535,724 US20100169470A1 (en) 2008-12-25 2009-08-05 System and method for operational management of computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330885A JP2010152704A (en) 2008-12-25 2008-12-25 System and method for operational management of computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010152704A true JP2010152704A (en) 2010-07-08

Family

ID=42286236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330885A Pending JP2010152704A (en) 2008-12-25 2008-12-25 System and method for operational management of computer system

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100169470A1 (en)
JP (1) JP2010152704A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081270A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 株式会社日立製作所 Computer system and management server
JP2014096126A (en) * 2012-11-12 2014-05-22 Yec:Kk External connection storage device
JP2019160133A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Information processing device, information processing system, and method
JP2020095479A (en) * 2018-12-12 2020-06-18 日本電気株式会社 Verification device, verification method, and program

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118837A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Sony Corp Information processing device, information processing method and program
US9158550B2 (en) 2011-06-16 2015-10-13 Vmware, Inc. Caching based operating system installation
US8561075B2 (en) * 2011-11-02 2013-10-15 International Business Machines Corporation Load balancing servers
JP2013178697A (en) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Ltd Computer, computer system and method for starting computer system
CN103324262A (en) * 2012-03-20 2013-09-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Power supply device
US10884926B2 (en) 2017-06-16 2021-01-05 Alibaba Group Holding Limited Method and system for distributed storage using client-side global persistent cache
US10678443B2 (en) 2017-07-06 2020-06-09 Alibaba Group Holding Limited Method and system for high-density converged storage via memory bus
US10642522B2 (en) 2017-09-15 2020-05-05 Alibaba Group Holding Limited Method and system for in-line deduplication in a storage drive based on a non-collision hash
US10789011B2 (en) 2017-09-27 2020-09-29 Alibaba Group Holding Limited Performance enhancement of a storage device using an integrated controller-buffer
US10860334B2 (en) * 2017-10-25 2020-12-08 Alibaba Group Holding Limited System and method for centralized boot storage in an access switch shared by multiple servers
US10877898B2 (en) 2017-11-16 2020-12-29 Alibaba Group Holding Limited Method and system for enhancing flash translation layer mapping flexibility for performance and lifespan improvements
US10496548B2 (en) 2018-02-07 2019-12-03 Alibaba Group Holding Limited Method and system for user-space storage I/O stack with user-space flash translation layer
US10891239B2 (en) 2018-02-07 2021-01-12 Alibaba Group Holding Limited Method and system for operating NAND flash physical space to extend memory capacity
US10831404B2 (en) 2018-02-08 2020-11-10 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating high-capacity shared memory using DIMM from retired servers
WO2019222958A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Alibaba Group Holding Limited System and method for flash storage management using multiple open page stripes
US11816043B2 (en) 2018-06-25 2023-11-14 Alibaba Group Holding Limited System and method for managing resources of a storage device and quantifying the cost of I/O requests
US10921992B2 (en) 2018-06-25 2021-02-16 Alibaba Group Holding Limited Method and system for data placement in a hard disk drive based on access frequency for improved IOPS and utilization efficiency
US10871921B2 (en) 2018-07-30 2020-12-22 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating atomicity assurance on metadata and data bundled storage
US10996886B2 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating atomicity and latency assurance on variable sized I/O
US10747673B2 (en) 2018-08-02 2020-08-18 Alibaba Group Holding Limited System and method for facilitating cluster-level cache and memory space
US11481296B2 (en) * 2018-09-10 2022-10-25 International Business Machines Corporation Detecting configuration errors in multiport I/O cards with simultaneous multi-processing
US11327929B2 (en) 2018-09-17 2022-05-10 Alibaba Group Holding Limited Method and system for reduced data movement compression using in-storage computing and a customized file system
US10852948B2 (en) 2018-10-19 2020-12-01 Alibaba Group Holding System and method for data organization in shingled magnetic recording drive
US10795586B2 (en) 2018-11-19 2020-10-06 Alibaba Group Holding Limited System and method for optimization of global data placement to mitigate wear-out of write cache and NAND flash
US10769018B2 (en) 2018-12-04 2020-09-08 Alibaba Group Holding Limited System and method for handling uncorrectable data errors in high-capacity storage
US10884654B2 (en) 2018-12-31 2021-01-05 Alibaba Group Holding Limited System and method for quality of service assurance of multi-stream scenarios in a hard disk drive
US10977122B2 (en) 2018-12-31 2021-04-13 Alibaba Group Holding Limited System and method for facilitating differentiated error correction in high-density flash devices
US11061735B2 (en) 2019-01-02 2021-07-13 Alibaba Group Holding Limited System and method for offloading computation to storage nodes in distributed system
US11132291B2 (en) 2019-01-04 2021-09-28 Alibaba Group Holding Limited System and method of FPGA-executed flash translation layer in multiple solid state drives
US10860420B2 (en) 2019-02-05 2020-12-08 Alibaba Group Holding Limited Method and system for mitigating read disturb impact on persistent memory
US11200337B2 (en) 2019-02-11 2021-12-14 Alibaba Group Holding Limited System and method for user data isolation
US10970212B2 (en) 2019-02-15 2021-04-06 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating a distributed storage system with a total cost of ownership reduction for multiple available zones
US11061834B2 (en) 2019-02-26 2021-07-13 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating an improved storage system by decoupling the controller from the storage medium
US10783035B1 (en) 2019-02-28 2020-09-22 Alibaba Group Holding Limited Method and system for improving throughput and reliability of storage media with high raw-error-rate
US10891065B2 (en) 2019-04-01 2021-01-12 Alibaba Group Holding Limited Method and system for online conversion of bad blocks for improvement of performance and longevity in a solid state drive
US10922234B2 (en) 2019-04-11 2021-02-16 Alibaba Group Holding Limited Method and system for online recovery of logical-to-physical mapping table affected by noise sources in a solid state drive
US10908960B2 (en) 2019-04-16 2021-02-02 Alibaba Group Holding Limited Resource allocation based on comprehensive I/O monitoring in a distributed storage system
US11169873B2 (en) 2019-05-21 2021-11-09 Alibaba Group Holding Limited Method and system for extending lifespan and enhancing throughput in a high-density solid state drive
US10860223B1 (en) 2019-07-18 2020-12-08 Alibaba Group Holding Limited Method and system for enhancing a distributed storage system by decoupling computation and network tasks
US11074124B2 (en) 2019-07-23 2021-07-27 Alibaba Group Holding Limited Method and system for enhancing throughput of big data analysis in a NAND-based read source storage
US11126561B2 (en) 2019-10-01 2021-09-21 Alibaba Group Holding Limited Method and system for organizing NAND blocks and placing data to facilitate high-throughput for random writes in a solid state drive
US11042307B1 (en) 2020-01-13 2021-06-22 Alibaba Group Holding Limited System and method for facilitating improved utilization of NAND flash based on page-wise operation
US11449455B2 (en) 2020-01-15 2022-09-20 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating a high-capacity object storage system with configuration agility and mixed deployment flexibility
US10872622B1 (en) 2020-02-19 2020-12-22 Alibaba Group Holding Limited Method and system for deploying mixed storage products on a uniform storage infrastructure
US10923156B1 (en) 2020-02-19 2021-02-16 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating low-cost high-throughput storage for accessing large-size I/O blocks in a hard disk drive
US11150986B2 (en) 2020-02-26 2021-10-19 Alibaba Group Holding Limited Efficient compaction on log-structured distributed file system using erasure coding for resource consumption reduction
US11144250B2 (en) 2020-03-13 2021-10-12 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating a persistent memory-centric system
US11200114B2 (en) 2020-03-17 2021-12-14 Alibaba Group Holding Limited System and method for facilitating elastic error correction code in memory
US11385833B2 (en) 2020-04-20 2022-07-12 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating a light-weight garbage collection with a reduced utilization of resources
US11281575B2 (en) 2020-05-11 2022-03-22 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating data placement and control of physical addresses with multi-queue I/O blocks
US11494115B2 (en) 2020-05-13 2022-11-08 Alibaba Group Holding Limited System method for facilitating memory media as file storage device based on real-time hashing by performing integrity check with a cyclical redundancy check (CRC)
US11461262B2 (en) 2020-05-13 2022-10-04 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating a converged computation and storage node in a distributed storage system
US11218165B2 (en) 2020-05-15 2022-01-04 Alibaba Group Holding Limited Memory-mapped two-dimensional error correction code for multi-bit error tolerance in DRAM
US11507499B2 (en) 2020-05-19 2022-11-22 Alibaba Group Holding Limited System and method for facilitating mitigation of read/write amplification in data compression
US11556277B2 (en) 2020-05-19 2023-01-17 Alibaba Group Holding Limited System and method for facilitating improved performance in ordering key-value storage with input/output stack simplification
US11263132B2 (en) 2020-06-11 2022-03-01 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating log-structure data organization
US11422931B2 (en) 2020-06-17 2022-08-23 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating a physically isolated storage unit for multi-tenancy virtualization
US11354200B2 (en) 2020-06-17 2022-06-07 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating data recovery and version rollback in a storage device
US11354233B2 (en) 2020-07-27 2022-06-07 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating fast crash recovery in a storage device
US11372774B2 (en) 2020-08-24 2022-06-28 Alibaba Group Holding Limited Method and system for a solid state drive with on-chip memory integration
US11487465B2 (en) 2020-12-11 2022-11-01 Alibaba Group Holding Limited Method and system for a local storage engine collaborating with a solid state drive controller
US11734115B2 (en) 2020-12-28 2023-08-22 Alibaba Group Holding Limited Method and system for facilitating write latency reduction in a queue depth of one scenario
US11416365B2 (en) 2020-12-30 2022-08-16 Alibaba Group Holding Limited Method and system for open NAND block detection and correction in an open-channel SSD
US11726699B2 (en) 2021-03-30 2023-08-15 Alibaba Singapore Holding Private Limited Method and system for facilitating multi-stream sequential read performance improvement with reduced read amplification
US11461173B1 (en) 2021-04-21 2022-10-04 Alibaba Singapore Holding Private Limited Method and system for facilitating efficient data compression based on error correction code and reorganization of data placement
US11476874B1 (en) 2021-05-14 2022-10-18 Alibaba Singapore Holding Private Limited Method and system for facilitating a storage server with hybrid memory for journaling and data storage

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011506A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Nec Corp Starting image providing system and method, boot node device, boot server device, and program
JP2006079534A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing system using the same
JP2006277277A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp Boot image providing system and operation method therefor, boot node device, and boot server device and operation program therefor
JP2007183747A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Ltd Method and system for system movement between physical servers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7099912B2 (en) * 2001-04-24 2006-08-29 Hitachi, Ltd. Integrated service management system
JP4064914B2 (en) * 2003-12-02 2008-03-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Information processing apparatus, server apparatus, method for information processing apparatus, method for server apparatus, and apparatus executable program
TWI278199B (en) * 2004-03-26 2007-04-01 Quanta Comp Inc Deployment method and system for multiple remote computers
US7797288B2 (en) * 2004-12-27 2010-09-14 Brocade Communications Systems, Inc. Use of server instances and processing elements to define a server
US7590648B2 (en) * 2004-12-27 2009-09-15 Brocade Communications Systems, Inc. Template-based development of servers
US20060230165A1 (en) * 2005-03-25 2006-10-12 Zimmer Vincent J Method and apparatus for provisioning network infrastructure
US7653894B2 (en) * 2005-05-04 2010-01-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for classifying and modeling operating system image for data center management
US7631038B2 (en) * 2006-02-21 2009-12-08 Microsoft Corporation PXE server with multiple provider model
US7631175B2 (en) * 2006-02-21 2009-12-08 Microsoft Corporation Control protocol for image enumeration and transfer
JP4655986B2 (en) * 2006-04-12 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 Node device, storage control program, and information storage method
US8677353B2 (en) * 2007-01-11 2014-03-18 Nec Corporation Provisioning a standby virtual machine based on the prediction of a provisioning request being generated
US9298479B2 (en) * 2007-12-31 2016-03-29 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for configuring, updating, and booting an alternate operating system on a portable data reader
US20090276774A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Junji Kinoshita Access control for virtual machines in an information system
US8041793B2 (en) * 2008-09-24 2011-10-18 Dell Products L.P. Boot image discovery and delivery system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011506A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Nec Corp Starting image providing system and method, boot node device, boot server device, and program
JP2006079534A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing system using the same
JP2006277277A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp Boot image providing system and operation method therefor, boot node device, and boot server device and operation program therefor
JP2007183747A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Ltd Method and system for system movement between physical servers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081270A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 株式会社日立製作所 Computer system and management server
JP2014096126A (en) * 2012-11-12 2014-05-22 Yec:Kk External connection storage device
JP2019160133A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Information processing device, information processing system, and method
JP7259203B2 (en) 2018-03-16 2023-04-18 株式会社リコー Information processing device, information processing system and method
JP2020095479A (en) * 2018-12-12 2020-06-18 日本電気株式会社 Verification device, verification method, and program
JP7279351B2 (en) 2018-12-12 2023-05-23 日本電気株式会社 Verification device, verification method, program

Also Published As

Publication number Publication date
US20100169470A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010152704A (en) System and method for operational management of computer system
US7930371B2 (en) Deployment method and system
US7549076B2 (en) Fail over method through disk take over and computer system having fail over function
JP5266590B2 (en) Computer system management method, computer system, and program
US8706850B2 (en) Computer system and configuration management method therefor
JP4448878B2 (en) How to set up a disaster recovery environment
JP4813385B2 (en) Control device that controls multiple logical resources of a storage system
US7596676B2 (en) Method of inheriting information identifying virtual volume and storage system using the same
US8938528B2 (en) Computer system, and method for managing resource pool information
US9542249B2 (en) System redundancy verification method and computer system
EP1770502A2 (en) Data migration method, storage controller
JP4797636B2 (en) Complex information platform apparatus and information processing apparatus configuration method thereof
US20060074957A1 (en) Method of configuration management of a computer system
JP2010134757A (en) Method and device for controlling fail over of server and computer system group
JP2010003061A (en) Computer system and method for changing i/o configuration thereof
WO2018173164A1 (en) Data processing system
WO2011036707A1 (en) Computer system for controlling backups using wide area network
US20060167886A1 (en) System and method for transmitting data from a storage medium to a user-defined cluster of local and remote server blades
JP5316616B2 (en) Business takeover method, computer system, and management server
US20120030442A1 (en) Management system and management method for managing computer system
US8185582B2 (en) Storage system, management server, system reconfiguration support method for a storage system, and system reconfiguration support method for a management server
US8117405B2 (en) Storage control method for managing access environment enabling host to access data
JP5267544B2 (en) Failover method by disk takeover
JP4877368B2 (en) Failover method by disk takeover
US20140189129A1 (en) Information processing system and storage apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129