JP2010141577A - Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium - Google Patents

Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010141577A
JP2010141577A JP2008315750A JP2008315750A JP2010141577A JP 2010141577 A JP2010141577 A JP 2010141577A JP 2008315750 A JP2008315750 A JP 2008315750A JP 2008315750 A JP2008315750 A JP 2008315750A JP 2010141577 A JP2010141577 A JP 2010141577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware data
digital broadcast
firmware
modulated wave
superimposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008315750A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fukashi Nishida
深志 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008315750A priority Critical patent/JP2010141577A/en
Publication of JP2010141577A publication Critical patent/JP2010141577A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for supplying firmware data which supplies firmware data to a digital broadcast receiver without being influenced by the condition of a reception condition of digital broadcast even when a network is not interposed. <P>SOLUTION: An STB 100 includes: a modulation part 117 for generating a modulated wave created by superposing firmware data on a channel different from a channel with contents superposed thereon in digital broadcast by modulating a carrier using a modulation method identical to that of the digital broadcast; and an RF transmission part 119 for transmitting the generated modulated wave to a digital broadcast receiver. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタル放送受信機に対してファームウェアデータを供給するファームウェアデータ供給装置、当該ファームウェアデータ供給装置におけるファームウェアデータ供給方法、およびファームウェア更新システムに関する。   The present invention relates to a firmware data supply device that supplies firmware data to a digital broadcast receiver, a firmware data supply method in the firmware data supply device, and a firmware update system.

近年、地上デジタル放送およびデジタル衛星放送などに代表されるように、従来のアナログ放送に代わり、デジタル放送システムが運用されている。   In recent years, as represented by terrestrial digital broadcasting and digital satellite broadcasting, digital broadcasting systems have been operated in place of conventional analog broadcasting.

デジタル放送を受信するデジタル放送受信機は、ARIB(Association of Radio Industries and Businesses)の定めた規格であるARIB STD−B21「デジタル放送用受信装置 望ましい仕様」第12章において規定されているように、メモリに格納するソフトウェアデータの更新を行うためのダウンロード機能を有している。   A digital broadcast receiver that receives digital broadcasts is defined in ARIB STD-B21 “Recommended Specifications for Digital Broadcasting Receivers”, Chapter 12, which is a standard established by the Association of Radio Industries and Businesses (ARIB). It has a download function for updating software data stored in the memory.

より具体的には、デジタル放送受信機では、受信機のソフトウェアの機能更新およびバグの修正といったエンジニアリングサービスとして、放送を利用してソフトウェアのダウンロードを行うことができる。デジタル放送受信機は、放送を利用してダウンロードしたソフトウェアを用いてファームウェアの更新を実行する。   More specifically, in a digital broadcast receiver, software can be downloaded using broadcasting as an engineering service such as function update and bug correction of the receiver software. The digital broadcast receiver executes firmware update using software downloaded using broadcast.

また、放送を利用することなくデジタル放送受信機のファームウェアを更新(アップデート)する方法としては、ネットワークを利用する方法を挙げることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−142164号公報(平成14年5月17日公開)
An example of a method for updating (updating) firmware of a digital broadcast receiver without using a broadcast is a method using a network (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-142164 A (published May 17, 2002)

デジタル放送受信機がネットワークの接続機能を有していない場合には、特許文献1に記載されているようなネットワークを利用してファームウェアを更新する技術を利用することができない。このような場合、デジタル放送受信機は、放送波を利用してファームウェアの更新を行う必要がある。   When the digital broadcast receiver does not have a network connection function, it is not possible to use a technique for updating firmware using a network as described in Patent Document 1. In such a case, the digital broadcast receiver needs to update the firmware using the broadcast wave.

しかし、放送波を利用してファームウェアを更新する場合には、電波の帯域という共通の資源(すなわち、公共の放送電波)を使用することになり、放送波の受信状態によってはファームウェアの更新を確実に行うことができないという問題がある。   However, when updating firmware using broadcast waves, a common resource of radio wave band (ie, public broadcast radio waves) is used, and firmware update may be certain depending on the reception status of broadcast waves. There is a problem that can not be done.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ネットワークを介さない場合であっても、デジタル放送の受信状態の状態に左右されずにデジタル放送受信機にファームウェアデータを確実に供給するファームウェアデータ供給装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its main purpose is to provide firmware for a digital broadcast receiver without being influenced by the state of the digital broadcast reception state even when not via a network. It is to provide a firmware data supply device that reliably supplies data.

本発明に係るファームウェア供給装置は、上記課題を解決するために、
デジタル放送を受信するデジタル放送受信機にファームウェアデータを供給するファームウェアデータ供給装置であって、
上記デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、上記デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルに上記ファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調手段と、
上記変調波を上記デジタル放送受信機に伝送する伝送手段と、
を備えていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the firmware supply apparatus according to the present invention provides:
A firmware data supply device that supplies firmware data to a digital broadcast receiver that receives digital broadcasts,
Modulation means for generating a modulated wave in which the firmware data is superimposed on a channel different from a channel on which content is superimposed in the digital broadcast by modulating a carrier wave using the same modulation method as the digital broadcast;
Transmission means for transmitting the modulated wave to the digital broadcast receiver;
It is characterized by having.

本発明に係るファームウェアデータ供給装置は、デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルにファームウェアデータが重畳された変調波を生成し、生成した変調波をデジタル放送受信機に伝送する。   The firmware data supply apparatus according to the present invention modulates a carrier wave using the same modulation method as that of digital broadcasting, thereby generating a modulated wave in which firmware data is superimposed on a channel different from the channel on which content is superimposed in digital broadcasting. The generated modulated wave is transmitted to a digital broadcast receiver.

これによって、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、放送電波の周波数帯域(すなわち、チャンネル)を使用することなく、ファームウェアデータをデジタル放送受信機に伝送することができる。   As a result, the firmware data supply apparatus according to the present invention can transmit firmware data to the digital broadcast receiver without using the frequency band (that is, channel) of the broadcast radio wave.

したがって、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、ネットワークを用いない場合であっても、デジタル放送の受信状態の状態に左右されることなく、デジタル放送受信機に対してファームウェアデータを確実に供給することができる効果を奏する。   Therefore, the firmware data supply apparatus according to the present invention reliably supplies firmware data to the digital broadcast receiver without being influenced by the state of the digital broadcast reception state even when the network is not used. There is an effect that can be.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、さらに、上記変調手段は、上記ファームウェアデータの他に、ファームウェアデータの伝送スケジュールを示すスケジュール情報が重畳された変調波を生成し、上記伝送手段は、上記デジタル放送受信機に上記スケジュール情報を重畳した変調波を伝送することが好ましい。   Further, in the firmware data supply device according to the present invention, the modulation means generates a modulated wave on which schedule information indicating a transmission schedule of firmware data is superimposed in addition to the firmware data, and the transmission means It is preferable to transmit a modulated wave on which the schedule information is superimposed to the digital broadcast receiver.

上記の構成によれば、ファームウェアデータ供給装置は、ファームウェアデータをスケジュール情報に基づいて伝送することができると共に、デジタル放送受信機では、伝送されたスケジュール情報に基づいてファームウェアデータの取得準備を行うことができる効果を奏する。   According to the above configuration, the firmware data supply device can transmit the firmware data based on the schedule information, and the digital broadcast receiver prepares to acquire the firmware data based on the transmitted schedule information. There is an effect that can.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、さらに、上記デジタル放送を受信する受信手段と、上記変調波を上記受信手段において受信したデジタル放送に合成する合成手段と、をさらに備えていることが好ましい。   The firmware data supply apparatus according to the present invention may further include receiving means for receiving the digital broadcast and combining means for combining the modulated wave with the digital broadcast received by the receiving means. preferable.

上記の構成によれば、ファームウェアデータ供給装置において生成した変調波を、デジタル放送により伝送されるデジタル放送波と共にデジタル放送受信機に伝送することができる。   According to said structure, the modulated wave produced | generated in the firmware data supply apparatus can be transmitted to a digital broadcast receiver with the digital broadcast wave transmitted by digital broadcast.

これによって、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、放送信号の入力インターフェースが1つしかないデジタル放送受信機に対しても、デジタル放送の受信状態の状態に左右されることなくファームウェアデータを確実に供給することができる効果を奏する。   As a result, the firmware data supply apparatus according to the present invention ensures that firmware data can be transmitted to a digital broadcast receiver having only one broadcast signal input interface without being influenced by the state of digital broadcast reception. There is an effect that can be supplied.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、さらに、ネットワークを介してファームウェアデータを取得する取得手段をさらに備えており、上記変調手段は、上記取得手段において取得したファームウェアデータを重畳した変調波を生成することが好ましい。   The firmware data supply apparatus according to the present invention further includes an acquisition unit that acquires firmware data via a network, and the modulation unit generates a modulated wave on which the firmware data acquired by the acquisition unit is superimposed. It is preferable to produce.

上記の構成によれば、最新のファームウェアデータを容易に取得することができると共に、ファームウェアデータを確実に取得することができる効果を奏する。   According to said structure, while being able to acquire the newest firmware data easily, there exists an effect which can acquire firmware data reliably.

また、ファームウェアデータ供給装置にファームウェアデータを蓄積しておく蓄積部を備える必要がないため、本発明に係るファームウェアデータ供給装置の製造コストを削減することができる。   In addition, since it is not necessary to provide a storage unit for storing firmware data in the firmware data supply apparatus, the manufacturing cost of the firmware data supply apparatus according to the present invention can be reduced.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、さらに、上記取得手段は、蓄積部に蓄積された複数のファームウェアデータうち、情報入力デバイスを用いてユーザにより選択されたファームウェアデータを取得することが好ましい。   In the firmware data supply apparatus according to the present invention, it is preferable that the acquisition unit acquires firmware data selected by a user using an information input device among a plurality of firmware data stored in the storage unit. .

上記の構成によれば、取得手段は、情報入力デバイスを介して入力された情報に基づいてファームウェアデータを取得することができる。   According to said structure, an acquisition means can acquire firmware data based on the information input via the information input device.

これによって、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、ユーザーの所望するファームウェアデータをデジタル放送受信機に対して供給することができる効果を奏する。すなわち、ユーザーの希望に応じて、デジタル放送受信機毎に異なるファームウェアデータを供給することができる効果を奏する。   As a result, the firmware data supply device according to the present invention has an effect of supplying firmware data desired by the user to the digital broadcast receiver. That is, there is an effect that different firmware data can be supplied for each digital broadcast receiver according to the user's desire.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、さらに、情報入力デバイスを用いてユーザにより入力された情報に基づいてファームウェアデータを作成するファームウェアデータ作成手段をさらに備えており、上記変調手段は、上記ファームウェアデータ作成手段において作成したファームウェアデータを重畳した変調波を生成することが好ましい。   The firmware data supply apparatus according to the present invention further includes firmware data creation means for creating firmware data based on information input by a user using an information input device, and the modulation means includes the above-described modulation means. It is preferable to generate a modulated wave on which the firmware data created by the firmware data creation means is superimposed.

上記の構成によれば、ファームウェアデータ作成手段は、情報入力デバイスを用いてユーザにより入力された情報に基づいてファームウェアデータを作成することができる。   According to the above configuration, the firmware data creation unit can create firmware data based on information input by the user using the information input device.

これによって、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、ユーザーの所望するファームウェアデータが存在しない場合であっても、ユーザーにより入力された情報に基づいて、ユーザーの所望するファームウェアデータを作成し、デジタル放送受信機に対して供給することができる効果を奏する。すなわち、ユーザーの希望に応じて、デジタル放送受信機毎に独自のファームウェアデータを供給することができる効果を奏する。   As a result, the firmware data supply apparatus according to the present invention creates firmware data desired by the user based on the information input by the user, even if the firmware data desired by the user does not exist, and digital broadcasting There is an effect that can be supplied to the receiver. In other words, it is possible to supply unique firmware data for each digital broadcast receiver according to the user's wishes.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、さらに、上記情報入力デバイスは、ネットワークを介して接続されていることが好ましい。   In the firmware data supply apparatus according to the present invention, it is preferable that the information input device is further connected via a network.

上記の構成によれば、例えば、ネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータから本発明に係るファームウェアデータ供給装置に対して情報を入力することができる。   According to said structure, information can be input into the firmware data supply apparatus based on this invention from the personal computer connected via the network, for example.

これによって、ユーザーがファームウェアデータ供給装置の設置されている場所にいない場合であっても、ファームウェアデータ供給装置に対する情報の入力を可能にすることができる効果を奏する。   As a result, even when the user is not at the place where the firmware data supply apparatus is installed, the information can be input to the firmware data supply apparatus.

本発明に係るファームウェアデータ供給方法は、上記課題を解決するために、
デジタル放送を受信するデジタル放送受信機にファームウェアデータを供給するファームウェアデータ供給装置におけるファームウェアデータ供給方法であって、
上記デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、上記デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルに上記ファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調ステップと、
上記変調波を上記デジタル放送受信機に伝送する伝送ステップと、
を含むことを特徴としている。
In order to solve the above problems, the firmware data supply method according to the present invention provides:
A firmware data supply method in a firmware data supply apparatus that supplies firmware data to a digital broadcast receiver that receives a digital broadcast,
A modulation step of generating a modulated wave in which the firmware data is superimposed on a channel different from a channel on which content is superimposed in the digital broadcast by modulating a carrier wave using the same modulation method as the digital broadcast;
A transmission step of transmitting the modulated wave to the digital broadcast receiver;
It is characterized by including.

上記の構成によれば、本発明に係るファームウェアデータ供給装置と同様の作用効果を奏する。   According to said structure, there exists an effect similar to the firmware data supply apparatus which concerns on this invention.

本発明に係るファームウェア更新システムは、上記課題を解決するために、
デジタル放送を受信するデジタル放送受信機と、ファームウェアデータを当該デジタル放送受信機に供給するファームウェアデータ供給装置と、を備えたファームウェア更新システムであって、
上記ファームウェアデータ供給装置は、
上記デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、上記デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルに上記ファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調手段と、
上記変調波を上記デジタル放送受信機に伝送する伝送手段と、
を備えており、
上記デジタル放送受信機は、
上記ファームウェアデータ供給装置から伝送される変調波を受信する受信機側受信手段と、
上記受信機側受信手段において受信した変調波を復調する復調手段と、
上記復調手段において復調されたファームウェアデータに基いて、当該デジタル放送受信機におけるファームウェアを更新する更新手段と、を備えていることを特徴としている。
In order to solve the above problem, a firmware update system according to the present invention provides:
A firmware update system comprising a digital broadcast receiver that receives a digital broadcast and a firmware data supply device that supplies firmware data to the digital broadcast receiver,
The firmware data supply device is
Modulation means for generating a modulated wave in which the firmware data is superimposed on a channel different from a channel on which content is superimposed in the digital broadcast by modulating a carrier wave using the same modulation method as the digital broadcast;
Transmission means for transmitting the modulated wave to the digital broadcast receiver;
With
The above digital broadcast receiver
Receiver-side receiving means for receiving a modulated wave transmitted from the firmware data supply device;
Demodulating means for demodulating the modulated wave received by the receiver side receiving means;
Updating means for updating firmware in the digital broadcast receiver based on the firmware data demodulated by the demodulating means.

上記の構成によれば、本発明に係るファームウェアデータ供給装置と同様の作用効果を奏する。   According to said structure, there exists an effect similar to the firmware data supply apparatus which concerns on this invention.

また、デジタル放送受信機に対する改造を施す必要を不要にすることができる効果も併せて奏する。   In addition, there is also an effect that the necessity of modifying the digital broadcast receiver can be made unnecessary.

また、本発明に係るファームウェアデータ供給装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として駆動させることを特徴とするプログラムおよびそれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。   Further, a program for operating the firmware data supply apparatus according to the present invention, which is characterized in that the computer is driven as each of the above-described means, and a computer-readable recording medium on which these programs are recorded are also provided. It is included in the category of the invention.

本発明に係るファームウェア供給装置は、以上のように、デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルにファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調手段と、生成した変調波をデジタル放送受信機に伝送する伝送手段とを備えている。   As described above, the firmware supply apparatus according to the present invention modulates a carrier wave using the same modulation method as that for digital broadcasting, so that firmware data is superimposed on a channel different from the channel on which content is superimposed in digital broadcasting. Modulation means for generating a modulated wave and transmission means for transmitting the generated modulated wave to a digital broadcast receiver.

これによって、本発明に係るファームウェアデータ供給装置では、ファームウェアデータの供給にネットワークを用いない場合であっても、デジタル放送の受信状態の状態に左右されることなく、デジタル放送受信機に対してファームウェアデータを確実に供給することができる効果を奏する。   Thus, in the firmware data supply apparatus according to the present invention, the firmware is supplied to the digital broadcast receiver regardless of the state of the digital broadcast reception state even when the network is not used for supplying the firmware data. There is an effect that data can be supplied reliably.

〔実施形態1〕
本発明に係るファームウェアデータ供給装置の一実施形態を図1〜3を参照しつつ以下に説明する。なお、本実施形態では、本発明に係るファームウェアデータ供給装置の詳細な構成を説明するに先立って、本発明に係るファームウェアデータ供給装置を含むファームウェア更新システムについて、図2を参照しつつ以下に説明する。図2は、ファームウェア更新システム500の構成を模式的に示す図である。
[Embodiment 1]
An embodiment of a firmware data supply apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, prior to describing the detailed configuration of the firmware data supply apparatus according to the present invention, a firmware update system including the firmware data supply apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIG. To do. FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the firmware update system 500.

(ファームウェア更新システム500の構成)
ファームウェア更新システム500は、図2に示すように、セットトップボックス100(以下、STBとも称する;ファームウェアデータ供給装置)、テレビジョン受像機200(以下、テレビとも称する:デジタル放送受信機)、ルータ300、および、情報入力デバイス400を備えている。なお、外部サーバ装置600および放送局700は、ファームウェア更新システム500の構成に含まれるものではないが、本発明の理解を容易にするために、便宜上図2に図示している。外部サーバ装置600および放送局700を含む、ファームウェア更新システム500を構成する各部材について以下に説明する。
(Configuration of firmware update system 500)
As shown in FIG. 2, the firmware update system 500 includes a set-top box 100 (hereinafter also referred to as STB; firmware data supply apparatus), a television receiver 200 (hereinafter also referred to as TV: digital broadcast receiver), and a router 300. And an information input device 400. Note that the external server device 600 and the broadcasting station 700 are not included in the configuration of the firmware update system 500, but are shown in FIG. 2 for convenience in order to facilitate understanding of the present invention. Each member which comprises the firmware update system 500 including the external server apparatus 600 and the broadcast station 700 is demonstrated below.

(STB100)
STB100は、図2に示すように、ルータ300を介して情報入力デバイス400および外部サーバ600に接続されていると共に、アンテナ線10(RFケーブル)を介して、テレビ200に接続されている。
(STB100)
As shown in FIG. 2, the STB 100 is connected to the information input device 400 and the external server 600 via the router 300, and is also connected to the television 200 via the antenna line 10 (RF cable).

STB100は、放送局700から伝送されるデジタル放送波を受信し、受信したデジタル放送波をアンテナ線10を介してテレビ200に伝送する。また、外部サーバ600からルータ300を介してファームウェアデータを取得すると共に、取得したファームウェアデータをアンテナ線10を介してテレビ200に伝送する。STB100の詳細な構成および動作については下記に詳述する。   The STB 100 receives the digital broadcast wave transmitted from the broadcast station 700 and transmits the received digital broadcast wave to the television 200 via the antenna line 10. In addition, firmware data is acquired from the external server 600 via the router 300, and the acquired firmware data is transmitted to the television 200 via the antenna line 10. The detailed configuration and operation of the STB 100 will be described in detail below.

なお、本明細書等における「ファームウェアデータ」とは、テレビ200のファームウェアを更新(アップデート)する際に用いられるプログラムデータを意味している。   Note that “firmware data” in this specification and the like means program data used when the firmware of the television 200 is updated (updated).

(テレビ200)
テレビ200は、デジタル放送を再生する機能を有している。また、テレビ200は、アンテナ線10を接続するためのインターフェースを有している。
(TV 200)
The television 200 has a function of playing back digital broadcasts. In addition, the television 200 has an interface for connecting the antenna line 10.

アンテナ線10は、デジタル放送を伝送することができるケーブルであれば特に限定されるものではなく、従来公知のケーブルを利用することができる。   The antenna line 10 is not particularly limited as long as it is a cable capable of transmitting digital broadcasting, and a conventionally known cable can be used.

なお、本実施形態における「テレビジョン受像機(テレビ)」とは、デジタル放送を再生し、映像をディスプレイに表示する機能を有した装置であればよく、例えばパーソナルコンピューター、携帯型情報端末(例えば、携帯電話またはPDAなど)および携帯型ゲーム機器などの装置もその範疇に含むものとする。   The “television receiver (television)” in the present embodiment may be any device having a function of playing back digital broadcasts and displaying video on a display. For example, a personal computer, a portable information terminal (for example, Devices such as mobile phones or PDAs) and portable game machines are also included in the category.

(ルータ300)
ルータ300は、2つ以上の物理的なネットワークを接続する際に用いられ、それぞれのネットワーク間においてデータパケットを中継する。
(Router 300)
The router 300 is used when two or more physical networks are connected, and relays data packets between the networks.

(情報入力デバイス400)
情報入力デバイス400は、ルータ300を介してSTB100に接続されており、ユーザーの入力した情報をSTB100に対して出力する。すなわち、情報入力デバイス400は、ユーザーからの入力を受け付ける操作入力部として機能する。操作入力デバイス400としては、例えばパーソナルコンピュータ(PC)などを挙げることができる。
(Information input device 400)
The information input device 400 is connected to the STB 100 via the router 300, and outputs information input by the user to the STB 100. That is, the information input device 400 functions as an operation input unit that receives input from the user. Examples of the operation input device 400 include a personal computer (PC).

情報入力デバイス400がSTB100とネットワークを介して接続されていることにより、ユーザーがSTB100の設置されている場所にいないような場合であってもSTB100に対する情報の入力を可能にすることができる。   By connecting the information input device 400 to the STB 100 via a network, it is possible to input information to the STB 100 even when the user is not at the place where the STB 100 is installed.

なお、図2では情報入力デバイス400とSTB100とを別体の装置として図示しているが、STB100が情報入力デバイス400と同様の情報入力機能を有していてもよい。このような場合、操作入力部としては、マウス、キーボードなどを挙げることができる。また、リモコンなどのように遠隔操作可能な操作入力部であってもよい。   In FIG. 2, the information input device 400 and the STB 100 are illustrated as separate apparatuses, but the STB 100 may have the same information input function as the information input device 400. In such a case, examples of the operation input unit include a mouse and a keyboard. Further, it may be an operation input unit that can be remotely operated, such as a remote controller.

(外部サーバ600)
外部サーバ600は、ファームウェアデータを蓄積する蓄積部を備えた記録装置であり、ネットワークを介してSTB100に接続されている。
(External server 600)
The external server 600 is a recording device that includes a storage unit that stores firmware data, and is connected to the STB 100 via a network.

なお、外部サーバ600とファームウェア更新システム500とを接続するネットワークは、特定の種類または形態に限定されるものではない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等を用いることができる。また、伝送媒体としても、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線などの有線であってもよいし、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)などの無線であってもよい。   The network connecting the external server 600 and the firmware update system 500 is not limited to a specific type or form. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used. Further, the transmission medium is not limited to a specific configuration or type. For example, it may be wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, and ADSL line, or may be infrared such as IrDA or remote control, or wireless such as Bluetooth (registered trademark).

また、外部サーバ装置600は、ネットワークを介することなくSTB100に接続されている記録媒体であってもよい。すなわち、例えば、SDカード、USBメモリ、CD、DVDまたはBDなどの光学ディスク、ハードディスクなどの磁気ディスクであってもよい。また、ルータ300を介してSTB100に接続されているPCが上述したような記録媒体を備えていてもよい。   Also, the external server device 600 may be a recording medium connected to the STB 100 without going through a network. That is, for example, it may be an SD card, a USB memory, an optical disk such as a CD, a DVD or a BD, or a magnetic disk such as a hard disk. In addition, a PC connected to the STB 100 via the router 300 may include the above-described recording medium.

(放送局700)
放送局700は、デジタル放送波を伝送するための設備を有する基地局である。なお、放送局700から伝送されるデジタル放送の規格は、特に限定されるものではない。すなわち、ISDB−T規格であってもよいし、DVB−T規格、ATSC規格であってもよい。また、これらの規格を改良した規格であってもよい。
(Broadcasting station 700)
The broadcast station 700 is a base station having equipment for transmitting digital broadcast waves. The standard for digital broadcasting transmitted from the broadcasting station 700 is not particularly limited. That is, it may be an ISDB-T standard, a DVB-T standard, or an ATSC standard. Moreover, the standard which improved these standards may be sufficient.

(ファームウェア更新システム500の動作)
続いて、ファームウェア更新システム500におけるファームウェア更新処理について説明する。
(Operation of firmware update system 500)
Next, firmware update processing in the firmware update system 500 will be described.

STB100は、操作入力デバイス400を介して入力された情報に基づいて、外部サーバ600からネットワークを介して、ユーザーの所望するファームウェアデータを取得する。STB100は、取得したファームウェアデータを、放送局700から伝送されるデジタル放送波に合成し、アンテナ線10を介してテレビ200に供給する。   The STB 100 acquires firmware data desired by the user from the external server 600 via the network based on information input via the operation input device 400. The STB 100 synthesizes the acquired firmware data with a digital broadcast wave transmitted from the broadcast station 700, and supplies it to the television 200 via the antenna line 10.

テレビ200は、ファームウェアデータを含むデジタル放送波を受信すると、受信したデジタル放送波からファームウェアデータを取り出し、ファームウェアデータにアップデートを実行する。これによって、テレビ200のファームウェアの更新が完了する。   When the television 200 receives a digital broadcast wave including firmware data, the television 200 extracts the firmware data from the received digital broadcast wave, and updates the firmware data. Thereby, the firmware update of the television 200 is completed.

以下、STB100におけるファームウェアデータの供給処理について、より詳細に説明する。   Hereinafter, the firmware data supply process in the STB 100 will be described in more detail.

(STB100の構成)
次に、STB100の構成について、図1および図2を参照しつつ以下に説明する。図1は、STB100の要部構成を示すブロック図である。
(Configuration of STB100)
Next, the configuration of the STB 100 will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the STB 100.

STB100は、図1に示すように、RF受信部110、通信部111、制御部112、PSI/SI生成部113、ファームウェアデータ作成部114、データ記録部115、多重化処理部116、変調部117、混合部118、およびRF送信部119を備えている。STB100を構成する部材について以下に説明する。   As shown in FIG. 1, the STB 100 includes an RF receiving unit 110, a communication unit 111, a control unit 112, a PSI / SI generation unit 113, a firmware data creation unit 114, a data recording unit 115, a multiplexing processing unit 116, and a modulation unit 117. , A mixing unit 118 and an RF transmission unit 119 are provided. The members constituting the STB 100 will be described below.

(RF受信部110)
RF(Radio Frequency)受信部110は、放送局700(図2)より伝送されるデジタル放送波を受信したアンテナから、受信したデジタル放送波をSTB100に取り込む。
(RF receiver 110)
An RF (Radio Frequency) receiving unit 110 captures the received digital broadcast wave into the STB 100 from an antenna that has received the digital broadcast wave transmitted from the broadcast station 700 (FIG. 2).

(通信部111)
通信部111は、外部装置(例えば、図2における情報入力デバイス400、外部サーバ600など)から送信されるデータをネットワークを介して取得すると共に、データをネットワークを介して外部装置に対して送信する。
(Communication unit 111)
The communication unit 111 acquires data transmitted from an external device (for example, the information input device 400 or the external server 600 in FIG. 2) via the network, and transmits the data to the external device via the network. .

(制御部112)
制御部112は、STB100におけるファームウェアデータ供給処理全般を制御する。
(Control unit 112)
The control unit 112 controls overall firmware data supply processing in the STB 100.

(PSI/SI生成部113)
PSI/SI生成部113は、情報入力デバイス400を介して入力される情報に基づいて、PSI/SI(番組特定情報/番組配列情報)を作成する。
(PSI / SI generator 113)
The PSI / SI generating unit 113 creates PSI / SI (program identification information / program arrangement information) based on information input via the information input device 400.

PSI/SI生成部113において作成するPSI(番組特定情報;Program Specific Information)は、MPEG2システム(ISO/IEC13818−1、ITU−TH.220.0)で規格化されており、所要の番組を選択するために必要な情報である。PSIは、PAT(Program Association Table;番組統合テーブル)、PMT(Program Map Table;番組対応テーブル)、NIT(Network Information Table;ネットワーク情報テーブル)およびCAT(限定受信テーブル;Conditional Access Table)の4つのテーブルからなる。   PSI (Program Specific Information) created in the PSI / SI generator 113 is standardized by the MPEG2 system (ISO / IEC13818-1, ITU-TH.220.0), and a required program is selected. It is necessary information to do. PSI has four tables: PAT (Program Association Table), PMT (Program Map Table), NIT (Network Information Table) and CAT (Conditional Access Table). Consists of.

また、PSI/SI生成部113において作成するSI(番組配列情報;Service Information)は、ARIB STD−B10で規定されており、番組選択の利便性のために規定された情報である。SIは、SDT(Service Description Table;サービス記述テーブル)、EIT(Event Information Table;イベント情報テーブル)、BIT(Broadcaster Information Table;ブロードキャスタ情報テーブル)、TOT(Time Offset Table)およびSDTT(Software Download Trigger Table)などのテーブルを含む。   In addition, SI (program sequence information; Service Information) created by the PSI / SI generating unit 113 is defined by ARIB STD-B10, and is information defined for the convenience of program selection. SI is SDT (Service Description Table), EIT (Event Information Table), BIT (Broadcaster Information Table), TOT (Time Offset Table), and SDTT (Software Download Trigger Table). ) And other tables.

なお、PSI/SI生成部113では、上述したテーブルおよび上記の規格において規定されているテーブルを全て作成する必要はない。すなわち、PSI/SI生成部113では、SDTTと、STB100において作成するTSがテレビ200において番組であると認識されるテーブルとを作成するようにしてもよい。   Note that the PSI / SI generation unit 113 does not have to create all the tables described above and the tables defined in the above standards. That is, the PSI / SI generation unit 113 may create an SDTT and a table in which the TS created in the STB 100 is recognized as a program on the television 200.

(ファームウェアデータ作成部114)
ファームウェアデータ作成部114は、情報入力デバイス400を介して入力される情報に基づいて、ファームウェアデータを作成する。具体的には、ファームウェアデータ作成部114では、情報入力デバイス400において入力される情報(UI(User Interface)デザインや背景画像など)を、所定の記述言語(例えばC言語)により作成されたソースコードに変換するプログラムを用いてファームウェアデータを作成する。
(Firmware data creation unit 114)
The firmware data creation unit 114 creates firmware data based on information input via the information input device 400. Specifically, in the firmware data creation unit 114, source code created in a predetermined description language (for example, C language) is input to the information input device 400 (UI (User Interface) design, background image, etc.). Firmware data is created using a program that converts to

(データ記録部115)
データ記録部115は、映像データおよび音声データなどを記録するメモリである。なお、図1では、データ記録部115がSTB100に内蔵されている場合を例示しているが、もちろんこれに限定されるものではない。例えば、STB100の外部に備えられた外部メモリであってもよいし、ネットワークを介してSTB100に接続されているメモリであってもよい。
(Data recording unit 115)
The data recording unit 115 is a memory that records video data, audio data, and the like. Although FIG. 1 illustrates the case where the data recording unit 115 is built in the STB 100, it is of course not limited thereto. For example, an external memory provided outside the STB 100 may be used, or a memory connected to the STB 100 via a network may be used.

(多重化処理部116)
多重化処理部116は、データを多重化することによりTS(Transport Stream、MPEG2のトランスポートストリーム)を作成する。
(Multiplexing processing unit 116)
The multiplexing processing unit 116 creates a TS (Transport Stream, MPEG2 transport stream) by multiplexing the data.

例えば、データ記録部115から読み出した映像データと、PSI/SI生成部114において作成したPSI/SIとを多重化することによりTSを作成する。また、データ記録部115から読み出した映像データと、ファームウェアデータ作成部114において作成するか、または通信部110において取得したファームウェアデータとを多重化することによりTSを作成する。多重化処理部116においてどのようなデータを多重化するのかについては、伝送するTSに応じて適宜設定することができる。   For example, the TS is created by multiplexing the video data read from the data recording unit 115 and the PSI / SI created by the PSI / SI generating unit 114. In addition, the TS is created by multiplexing the video data read from the data recording unit 115 and the firmware data creation unit 114 or the firmware data acquired by the communication unit 110. What data is multiplexed in the multiplexing processing unit 116 can be appropriately set according to the TS to be transmitted.

(変調部117)
変調部117は、RF受信機110において受信するデジタル放送と同一の変調方式を用いて、搬送波発生器(図示しない)において発生させた搬送波(キャリア)を変調する。このとき変調部117は、搬送波をデジタル放送とは異なる周波数帯域(チャンネル)の変調波に変調する。
(Modulation unit 117)
The modulation unit 117 modulates a carrier wave (carrier) generated by a carrier wave generator (not shown) using the same modulation method as the digital broadcast received by the RF receiver 110. At this time, the modulation unit 117 modulates the carrier wave into a modulated wave having a frequency band (channel) different from that of digital broadcasting.

言い換えれば、変調部117は、多重化処理部116において作成したTS信号をテレビ200において復調可能なOFDM信号に変換し、変換されたOFDM信号をさらにRF信号(生成RF信号)に変換する。変調部117は、このとき得られる生成RF信号の周波数帯域(チャンネル)を、既存の放送におけるRF信号(放送RF信号)の周波数帯域とは異なるようにする。   In other words, the modulation unit 117 converts the TS signal created in the multiplexing processing unit 116 into an OFDM signal that can be demodulated in the television 200, and further converts the converted OFDM signal into an RF signal (generated RF signal). The modulation unit 117 makes the frequency band (channel) of the generated RF signal obtained at this time different from the frequency band of the RF signal (broadcast RF signal) in the existing broadcast.

もちろん、変調部117においてTS信号をOFDM信号に変換するためのデジタル変調方式は、OFDM(直交周波数分割多重)変調に限定されるものではなく、テレビ200に応じて適宜変更することができる。   Of course, the digital modulation method for converting the TS signal into the OFDM signal in the modulation unit 117 is not limited to the OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulation, and can be appropriately changed according to the television 200.

また、生成RF信号の周波数帯域(チャンネル)は、STB100を設置する地域などに応じて自動的に設定されることが好ましい。用いる周波数帯域は、例えば、RF受信部110において受信したデジタル放送波に基づいて設定されるようにしてもよいし、STB100がネットワークを介して空きチャンネルの情報を取得するようにしてもよい。また、ネットワークのIPアドレスに基づいて設定するようにしてもよいし、STB100がGPS(Global Positioning System)を備えている場合には、GPSにより取得された位置情報(緯度経度情報)に基づいて設定するようにしてもよい。   Moreover, it is preferable that the frequency band (channel) of the generated RF signal is automatically set according to the region where the STB 100 is installed. The frequency band to be used may be set based on, for example, a digital broadcast wave received by the RF reception unit 110, or the STB 100 may acquire information on an empty channel via a network. Further, the setting may be made based on the IP address of the network, or when the STB 100 includes a GPS (Global Positioning System), the setting is made based on the position information (latitude / longitude information) acquired by the GPS. You may make it do.

(合成部118)
合成部118は、RF受信部110において受信した放送RF信号に、変調部117において変換した生成RF信号を合成する。
(Synthesizer 118)
The synthesizer 118 synthesizes the generated RF signal converted by the modulator 117 with the broadcast RF signal received by the RF receiver 110.

これにより、多重化処理部116において作成したTSは、放送局から伝送されるTSと同様にして扱われる。すなわち、ユーザーは、テレビ200においてチャンネルを選択することにより、多重化処理部116において作成したTSを視聴することが可能となる。   Thereby, the TS created in the multiplexing processing unit 116 is handled in the same manner as the TS transmitted from the broadcasting station. That is, the user can view the TS created in the multiplexing processing unit 116 by selecting a channel on the television 200.

(RF送信部119)
RF送信部119は、合成部118において合成したRF信号を、アンテナ線10(図2)を用いてテレビ200に伝送する。
(RF transmitter 119)
The RF transmission unit 119 transmits the RF signal synthesized by the synthesis unit 118 to the television 200 using the antenna line 10 (FIG. 2).

(STB100におけるファームウェアデータ供給処理)
次に、ファームウェアデータ供給処理におけるSTB100の動作について、図3を参照しつつ以下に説明する。図3は、STB100におけるファームウェアデータ供給処理を示すフローチャートである。
(Firmware data supply processing in STB 100)
Next, the operation of the STB 100 in the firmware data supply process will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing firmware data supply processing in the STB 100.

STB100がテレビ200のファームウェアの更新処理の実行処理モードに入ると、制御部112がPSI/SI生成部113に対してPSI/SIの生成を指示する。   When the STB 100 enters the execution processing mode of the firmware update process of the television 200, the control unit 112 instructs the PSI / SI generation unit 113 to generate PSI / SI.

制御部112からの指示を受けたPSI/SI生成部113は、情報入力デバイス400を介して入力された情報に基づいて、ダウンロードのスケジュール情報などをテレビ200に対して告知するSDTT(Software Download Trigger Table)を含むPSI/SIを生成する(ステップS1)。なお、SDTTの詳細については下記に詳述する。   Upon receiving an instruction from the control unit 112, the PSI / SI generation unit 113 notifies the television 200 of download schedule information and the like based on the information input via the information input device 400. Table) is generated (step S1). Details of SDTT will be described in detail below.

続いて、多重化処理部116は、生成されたPSI/SIとデータ記録部115から読み出したデータとを多重化し、SDTTを含むTS信号を作成する(ステップS2)。多重化処理部116においてPSI/SIと多重化するデータは、特に限定されるものではない。すなわち、多重化処理部116は、PSI/SIと映像データとを多重化してもよいし、PSI/SIと音声データとを多重化してもよい。また、3つ以上のデータを多重してもよい。なお、多重化処理部116において多重化処理されるデータは、予め定められたデータであってもよいし、ユーザーにより選択されるデータであってもよい。   Subsequently, the multiplexing processing unit 116 multiplexes the generated PSI / SI and the data read from the data recording unit 115, and creates a TS signal including SDTT (step S2). The data multiplexed with the PSI / SI in the multiplexing processing unit 116 is not particularly limited. That is, the multiplexing processing unit 116 may multiplex PSI / SI and video data, or may multiplex PSI / SI and audio data. Three or more data may be multiplexed. Note that the data to be multiplexed by the multiplexing processing unit 116 may be predetermined data or data selected by the user.

次に、変調部117は、SDTTを含むTS信号を、予め定められた周波数のRF信号(生成RF信号)に変換する(ステップS3)。そして、合成部118は、RF受信部110において受信したRF信号(放送RF信号)に生成RF信号を合成する(ステップS4)。RF送信部119は、放送RF信号に合成した生成RF信号を、アンテナ線10を介してテレビ200に送信する(ステップS5)。すなわち、SDTTをテレビ200に対して送信する。   Next, the modulation unit 117 converts the TS signal including the SDTT into an RF signal (generated RF signal) having a predetermined frequency (step S3). Then, the synthesizer 118 synthesizes the generated RF signal with the RF signal (broadcast RF signal) received by the RF receiver 110 (step S4). The RF transmission unit 119 transmits the generated RF signal combined with the broadcast RF signal to the television 200 via the antenna line 10 (step S5). That is, the SDTT is transmitted to the television 200.

続いて、先に送信したSDTTにおけるスケジュール情報に付与されているタイミングになると、制御部112が情報入力デバイス400を介して入力された情報に基づいたファームウェアデータの取得を通信部111に指示する。   Subsequently, at the timing given to the schedule information in the previously transmitted SDTT, the control unit 112 instructs the communication unit 111 to acquire firmware data based on the information input via the information input device 400.

指示を受けた通信部111は、外部サーバ600からネットワークを介してファームウェアデータを取得する(ステップS6)。多重化処理部116は、取得したファームウェアデータを記録部115から読み出したデータに多重化し、ファームウェアデータを含むTS信号を作成する(ステップS7)。なお、多重化処理部116においてファームウェアデータと多重化するデータは、先と同様に、特に限定されるものではない。   Receiving the instruction, the communication unit 111 acquires firmware data from the external server 600 via the network (step S6). The multiplexing processing unit 116 multiplexes the acquired firmware data with the data read from the recording unit 115, and creates a TS signal including the firmware data (step S7). Note that the data to be multiplexed with the firmware data in the multiplexing processing unit 116 is not particularly limited as described above.

次に、変調部117はファームウェアデータを含むTS信号を、予め定められた生成RF信号に変換する(ステップS8)。そして、合成部118は、RF受信部110において受信した放送RF信号に生成RF信号を合成する(ステップS9)。RF送信部119は、放送RF信号に合成した生成RF信号をアンテナ線10を介してテレビ200に送信する(ステップS10)。すなわち、ファームウェアデータをテレビ200に対して送信する。これによって、STB100におけるファームウェアデータの供給処理が完了する。   Next, the modulation unit 117 converts the TS signal including firmware data into a predetermined generated RF signal (step S8). Then, the synthesizer 118 synthesizes the generated RF signal with the broadcast RF signal received by the RF receiver 110 (step S9). The RF transmission unit 119 transmits the generated RF signal combined with the broadcast RF signal to the television 200 via the antenna line 10 (step S10). That is, the firmware data is transmitted to the television 200. Thus, the firmware data supply process in the STB 100 is completed.

なお、上述したファームウェアデータ供給処理では、ダウンロードの形態として、ファームウェアデータのダウンロードを強制的に行う強制型の場合を例に挙げて説明しているが、もちろんこれに限定されるものではない。ダウンロードの形態としては、ユーザーの選択に基づいてファームウェアのダウンロードを行う選択型であってもよい。この場合、ダウンロードの可否の選択は、リモコンなどを用いたユーザーによる操作入力に基づいて判定してもよいし、テレビ200において予め設定しておいた指示に基づいて判定してもよい。また、選択型以外にも、通常の番組を視聴していない時にスケジュール情報に基づいてテレビ200を立ち上げてダウンロードする告知型などのダウンロード形態を用いてもよい。   In the above-described firmware data supply process, a case of forced type in which firmware data is forcibly downloaded has been described as an example of the download form. However, the present invention is not limited to this. The download mode may be a selection type in which firmware is downloaded based on user selection. In this case, whether or not download is possible may be determined based on an operation input by a user using a remote controller or the like, or may be determined based on an instruction set in advance on the television 200. In addition to the selection type, a download type such as a notification type in which the television 200 is started up and downloaded based on schedule information when a normal program is not viewed may be used.

また、STB100は、情報入力デバイス400からの指示に基づいてファームウェアデータ供給モードに切り替わってもよいし、外部サーバ装置600からの新規ファームウェアデータの通知を受けて切り替わるようにしてもよい。   Further, the STB 100 may be switched to the firmware data supply mode based on an instruction from the information input device 400, or may be switched upon receiving notification of new firmware data from the external server device 600.

(STB100の利点)
以上説明したように、STB100は、ファームウェアデータを取得し、取得したファームウェアデータを含むTS信号を、所定の放送RF信号とは異なる周波数帯域の生成RF信号に変換し、変換した生成RF信号をアンテナ線10を用いてテレビ200に伝送する。
(Advantages of STB100)
As described above, the STB 100 acquires firmware data, converts a TS signal including the acquired firmware data into a generated RF signal having a frequency band different from a predetermined broadcast RF signal, and converts the converted generated RF signal to an antenna. Transmission to television 200 using line 10.

これによって、STB100では、放送電波の周波数帯域を利用することなく、ファームウェアデータをテレビ200に伝送することができる。したがって、STB100では、ネットワークを用いない場合であっても、デジタル放送波の受信状態の状態に左右されることなく、テレビ200に対してファームウェアデータを確実に供給することができる。   As a result, the STB 100 can transmit firmware data to the television 200 without using the frequency band of the broadcast radio wave. Therefore, the STB 100 can reliably supply firmware data to the television 200 without being influenced by the state of the digital broadcast wave reception state even when the network is not used.

また、STB100は、ファームウェアデータに先立って送信したSDTTにおけるスケジュール情報に基づいて、テレビ200に対してファームウェア伝送する。   Also, the STB 100 transmits firmware to the television 200 based on schedule information in SDTT transmitted prior to the firmware data.

これによって、ファームウェアデータをSDTTにおけるスケジュール情報に基づいて伝送することができると共に、テレビ200では、伝送されたSDTTに基づいてファームウェアデータの取得準備を行うことができる。   Thereby, the firmware data can be transmitted based on the schedule information in SDTT, and the television 200 can prepare to acquire firmware data based on the transmitted SDTT.

また、STB100では、ファームウェアデータを供給する度に、ファームウェアデータの供給開始を指示しなければならないという煩雑な操作をユーザーに対して強いることを避けることができる。   Further, the STB 100 can avoid forcing the user to perform a complicated operation of instructing to start the supply of firmware data every time the firmware data is supplied.

また、STB100は、自装置において作成したRF信号を、放送を解して受信したRF信号に合成してテレビ200に伝送することができる。   Further, the STB 100 can synthesize the RF signal created in its own device with the RF signal received through broadcasting and transmit it to the television 200.

これによって、STB100では、RF信号の入力インターフェースが1つしかないテレビ200に対しても、デジタル放送波の受信状態の状態に左右されることなくファームウェアデータを確実に供給することができる。   As a result, the STB 100 can reliably supply firmware data to the television 200 having only one RF signal input interface regardless of the state of the digital broadcast wave reception state.

また、STB100は、情報入力デバイス400を介して入力された情報に基づいてファームウェアデータを取得することができる。   Further, the STB 100 can acquire firmware data based on information input via the information input device 400.

これによって、STB100では、ユーザーの所望するファームウェアデータをテレビ200に対して供給することができる。すなわち、ユーザーの希望に応じて、テレビ200毎に異なるファームウェアデータを供給することができる。   As a result, the STB 100 can supply firmware data desired by the user to the television 200. That is, different firmware data can be supplied for each television 200 according to the user's wishes.

また、STB100は、供給するファームウェアデータをネットワークを介して取得するため、自装置内にファームウェアデータを蓄積しておく蓄積部を備える必要がない。これによって、STB100の製造に要するコストを削減することができる。   Further, since the STB 100 acquires the firmware data to be supplied via the network, it is not necessary to include a storage unit that stores the firmware data in the own device. Thereby, the cost required for manufacturing the STB 100 can be reduced.

さらに、ファームウェアデータをネットワークを介して取得することにより、最新のファームウェアデータを容易に取得することができると共に、ファームウェアデータを確実に取得することもできる。   Furthermore, by acquiring firmware data via a network, it is possible to easily acquire the latest firmware data and to reliably acquire firmware data.

(SDTTの詳細)
ここで、PSI/SI生成部113において生成するSDTTの詳細について説明する。SDTTは、SIの1つであり、ファームウェアデータのダウンロードの告知情報をテレビ200に対して通知するために送信するテーブルである。
(Details of SDTT)
Here, details of the SDTT generated by the PSI / SI generation unit 113 will be described. SDTT is one of SIs, and is a table that is transmitted to notify the television 200 of firmware data download notification information.

SDTTは、ARIB STD−B21で規定されており、SDTTにはファームウェアデータのダウンロードに関するスケジュール情報、ファームウェアのメーカ識別ID(maker_id)、テレビ200のモデル識別ID(model_id)、グループ識別ID(group_id)およびバージョン識別ID(version_id)などが付与されている。これらの識別IDについては、情報入力デバイス400を介して予め入力されている情報に基づいて付与されることが好ましい。   The SDTT is defined by ARIB STD-B21. The SDTT includes schedule information regarding firmware data download, firmware manufacturer identification ID (maker_id), model identification ID (model_id) of the TV 200, group identification ID (group_id), and A version identification ID (version_id) is assigned. These identification IDs are preferably given based on information input in advance via the information input device 400.

スケジュール情報としては、ダウンロード(すなわち、STB100からテレビ200に対するファームウェアデータの供給)開始時間、配信継続時間などが付与されている。すなわち、STB100は、先に送信したSDTTに付与されているダウンロード開始時間になると、テレビ200に対してファームウェアデータの供給を開始する。また、配信継続時間に達すると、ファームウェアデータの供給を終了する。したがって、STB100は、配信継続時間に達するまでは、ファームウェアデータを含む生成RF信号を放送RF信号に合成して送信し続ける。   As the schedule information, a download (that is, supply of firmware data from the STB 100 to the television 200) start time, a distribution continuation time, and the like are given. That is, the STB 100 starts supplying firmware data to the television 200 when the download start time assigned to the previously transmitted SDTT is reached. When the distribution continuation time is reached, the supply of firmware data is terminated. Therefore, the STB 100 continues to transmit the generated RF signal including the firmware data to the broadcast RF signal until the distribution continuation time is reached.

また、先に述べたダウンロード形態などのダウンロードに関する情報についてもSDTTに含まれている。   In addition, information related to download such as the download form described above is also included in the SDTT.

(変形例)
上述したファームウェアデータ供給処理では、ネットワークを介して取得したファームウェアデータをテレビ200に供給する場合を例に挙げて説明したが、もちろんこれに限定されるものではない。すなわち、情報入力デバイス400を介して入力された情報に基づいてファームウェアデータ作成部114において供給するファームウェアデータを作成するようにしてもよい。
(Modification)
In the firmware data supply process described above, the case where the firmware data acquired via the network is supplied to the television 200 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. That is, firmware data to be supplied by the firmware data creation unit 114 may be created based on information input via the information input device 400.

この場合、図3におけるステップS6における処理が、ファームウェアデータの作成処理に置き換わることになる。   In this case, the process in step S6 in FIG. 3 is replaced with a process for creating firmware data.

このように、ファームウェアデータ作成部114が、情報入力デバイス400を介して入力された情報に基づいてファームウェアデータを作成することにより、ユーザーの所望するファームウェアデータが存在しない場合であっても、ユーザーの入力した情報に基づいて、ユーザーの所望するファームウェアデータを作成することができる。   As described above, the firmware data creation unit 114 creates the firmware data based on the information input via the information input device 400, so that even if the firmware data desired by the user does not exist, the user data Based on the input information, firmware data desired by the user can be created.

すなわち、ユーザーの希望に応じて、テレビ200毎に独自のファームウェアデータを供給することができる。   That is, original firmware data can be supplied for each television 200 according to the user's wishes.

なお、ファームウェアデータ作成部114において作成したファームウェアデータは、STB100におけるファームウェアデータ格納部(図示しない)に格納しておくようにしてもよい。これによって、先に作成したファームウェアデータと同様の情報が入力された時には、ファームウェアデータ格納部からファームウェアデータを読み出すことができるため、ファームウェアデータの作成を不要にすることができる。   The firmware data created by the firmware data creation unit 114 may be stored in a firmware data storage unit (not shown) in the STB 100. Thus, when the same information as the previously created firmware data is input, the firmware data can be read from the firmware data storage unit, so that the creation of firmware data can be made unnecessary.

(テレビ200におけるファームウェア更新処理)
次に、STB100からファームウェアデータを供給されたテレビ200におけるファームウェアの更新処理について説明する。
(Firmware update process in TV 200)
Next, firmware update processing in the television 200 supplied with firmware data from the STB 100 will be described.

テレビ200におけるRF受信部が、STB100からアンテナ線10を介して伝送される、生成RF信号を受信すると、復調部が生成RF信号からファームウェアデータを復調する。そして、ファームウェア更新処理部は、復調したファームウェアデータに基いて、テレビ200におけるファームウェアの更新を実行する。   When the RF receiving unit in the television 200 receives the generated RF signal transmitted from the STB 100 via the antenna line 10, the demodulating unit demodulates the firmware data from the generated RF signal. Then, the firmware update processing unit executes firmware update in the television 200 based on the demodulated firmware data.

なお、ファームウェアデータの受信時、テレビ200は、先に受信したSDTTに基づいて、チャンネルをファームウェアデータの送信が行われるチャンネルに変更するようにすることが好ましい。チャンネルの変更は、自動的に行われるようにしてもよいし、ユーザーに対してチャンネルの変更を通知し、ユーザーが手動で切り替えるようにしてもよい。   Note that when receiving the firmware data, the television 200 preferably changes the channel to a channel through which firmware data is transmitted based on the previously received SDTT. The channel change may be performed automatically, or the channel change may be notified to the user, and the user may manually switch the channel.

(プログラムおよび記録媒体)
最後に、STB100に含まれている制御部112、PSI/SI生成部113、ファームウェアデータ作成部114、多重化処理部116、変調部117および合成部118(以下、これらの部材をまとめてファームウェアデータ供給部と称する)は、ハードウェアロジックによって構成すればよい。または、次のように、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
(Program and recording medium)
Finally, the control unit 112, the PSI / SI generation unit 113, the firmware data creation unit 114, the multiplexing processing unit 116, the modulation unit 117, and the synthesis unit 118 (hereinafter referred to as firmware data collectively including these members) included in the STB 100. The supply unit) may be configured by hardware logic. Alternatively, it may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit) as follows.

すなわち、ファームウェアデータ供給部は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するMPUなどのCPU、このプログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを実行可能な形式に展開するRAM(Random Access Memory)、および、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)を備えている。   That is, the firmware data supply unit includes a CPU such as an MPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, and a RAM (Random Access) that expands the program into an executable format. Memory) and a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data.

そして、本発明の目的は、ファームウェアデータ供給部のプログラムメモリに固定的に担持されている場合に限らず、上記プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、または、ソースプログラム)を記録した記録媒体をSTB100に供給し、STB100が上記記録媒体に記録されている上記プログラムコードを読み出して実行することによっても、達成可能である。   The object of the present invention is not limited to the case where the program is stored in the program memory of the firmware data supply unit. The program code of the program (execution format program, intermediate code program, or source program) is recorded. This can also be achieved by supplying a recording medium to the STB 100 and reading and executing the program code recorded on the recording medium.

上記記録媒体は、特定の構造または種類のものに限定されない。すなわちこの記録媒体は、たとえば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などとすることができる。   The recording medium is not limited to a specific structure or type. That is, the recording medium includes, for example, a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. System, a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a semiconductor memory system such as a mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、ファームウェアデータ供給部(またはSTB100)を通信ネットワークと接続可能に構成しても、本発明の目的を達成できる。この場合、上記のプログラムコードを、通信ネットワークを介してファームウェアデータ供給部に供給する。この通信ネットワークはファームウェアデータ供給部にプログラムコードを供給できるものであればよく、特定の種類または形態に限定されない。たとえばインターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等であればよい。   Further, even if the firmware data supply unit (or STB 100) is configured to be connectable to a communication network, the object of the present invention can be achieved. In this case, the program code is supplied to the firmware data supply unit via the communication network. The communication network is not limited to a specific type or form as long as it can supply the program code to the firmware data supply unit. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. may be used.

この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な任意の媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。たとえばIEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even with wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone It can also be used by radio such as a telephone network, a satellite line, and a terrestrial digital network. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

(付記事項)
PSI/SI作成部113において作成したPSI/SIの伝送については、ARIB TR−B14 第1分冊(1/2)において規定されてる運用方法に基づいて伝送するようにすればよい。具体的には、下記に示す運用に基づいて行えばよい。
(Additional notes)
The PSI / SI created by the PSI / SI creating unit 113 may be transmitted based on the operation method defined in the ARIB TR-B14 first volume (1/2). Specifically, it may be performed based on the operation shown below.

(1)NIT第2ループ配置のサービスリスト記述子で、「エンジニアリングサービスタイプ(0xA4)」のサービスを配置する。   (1) A service of “engineering service type (0xA4)” is arranged in the service list descriptor of the NIT second loop arrangement.

(2)PMTのデータ符号化方式記述子のdata_component_id は0x0009(ARIB−データダウンロード方式)とする。また、Additional_data_component_infoは送らない。   (2) The data_component_id of the PMT data encoding method descriptor is 0x0009 (ARIB-data download method). Also, Additional_data_component_info is not sent.

(3)エンジニアリングサービスを単一のTSで送出している場合は、エンジニアリングサービスのservice_idは全国的に同じID値で運用する。ただし複数のTSから時差送出を行う場合、それぞれのスケジュール毎にservice_idを割り振る。network_idとtransport_stream_id値は伝送するネットワーク毎の値となる。   (3) When the engineering service is transmitted by a single TS, the service_id of the engineering service is operated with the same ID value nationwide. However, when time difference transmission is performed from a plurality of TSs, service_id is allocated for each schedule. The network_id and transport_stream_id values are values for each network to be transmitted.

(4)当該ネットワークで送出されているエンジニアリングサービスを示すNITやPAT、BIT内に記載のoriginal_network_idとtransport_stream_id値は伝送するネットワーク毎の値となる。5.3.1.2「SDTTの運用」で規定される伝送路指定A、Bにおいては、SDTT内のoriginal_network_idとtransport_stream_id値とは地上デジタルテレビジョン放送固有の値を記載する。   (4) The original_network_id and transport_stream_id values described in the NIT, PAT, and BIT indicating the engineering service transmitted in the network are values for each network to be transmitted. In transmission path designations A and B specified in 5.3.1.2 “Operation of SDTT”, the original_network_id and transport_stream_id values in the SDTT are values specific to terrestrial digital television broadcasting.

(5)エンジニアリングサービスではPCRが送出されないことがある。   (5) PCR may not be sent out in engineering services.

(6)エンジニアリングサービスのPMTの再送周期は最大1秒まで許容する。   (6) The PMT retransmission period of the engineering service is allowed up to 1 second.

また、本実施形態では、PSI/SI生成部113においてPSI/SIを生成する場合を例に挙げて説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、STB100は、外部装置において生成したPSI/SIを取得するような構成であってもよい。   In the present embodiment, the case where the PSI / SI generation unit 113 generates PSI / SI is described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the STB 100 may be configured to acquire PSI / SI generated in an external device.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

本発明に係るファームウェアデータ供給装置は、ネットワークへの接続機能を有していないテレビジョン受像機に対してファームウェアを確実に供給することができるセットトップボックスとして好適に利用することができる。   The firmware data supply apparatus according to the present invention can be suitably used as a set-top box that can reliably supply firmware to a television receiver that does not have a network connection function.

本発明に係るSTBの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of STB which concerns on this invention. 本発明に係るSTBを含むファームウェア更新システムの構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of the firmware update system containing STB which concerns on this invention. 本発明に係るSTBにおけるファームウェア供給処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the firmware supply process in STB which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 アンテナ線
100 セットトップボックス(ファームウェア供給装置)
110 RF受信部(受信手段)
111 通信部(取得手段)
112 制御部
113 PSI/SI生成部
114 ファームウェアデータ作成部
115 データ記録部
116 多重化処理部
117 変調部
118 合成部
119 RF送信部(伝送手段)
200 テレビジョン受像機(デジタル放送受信機)
300 ルータ
400 情報入力デバイス
500 ファームウェア更新システム
600 外部サーバ
700 放送局
10 Antenna line 100 Set-top box (firmware supply device)
110 RF receiver (receiver)
111 Communication unit (acquisition means)
112 Control Unit 113 PSI / SI Generation Unit 114 Firmware Data Creation Unit 115 Data Recording Unit 116 Multiplexing Processing Unit 117 Modulation Unit 118 Combining Unit 119 RF Transmitting Unit (Transmission Unit)
200 Television receiver (digital broadcast receiver)
300 router 400 information input device 500 firmware update system 600 external server 700 broadcast station

Claims (11)

デジタル放送を受信するデジタル放送受信機にファームウェアデータを供給するファームウェアデータ供給装置であって、
上記デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、上記デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルに上記ファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調手段と、
上記変調波を上記デジタル放送受信機に伝送する伝送手段と、
を備えていることを特徴とするファームウェアデータ供給装置。
A firmware data supply device that supplies firmware data to a digital broadcast receiver that receives digital broadcasts,
Modulation means for generating a modulated wave in which the firmware data is superimposed on a channel different from a channel on which content is superimposed in the digital broadcast by modulating a carrier wave using the same modulation method as the digital broadcast;
Transmission means for transmitting the modulated wave to the digital broadcast receiver;
A firmware data supply device comprising:
上記変調手段は、上記ファームウェアデータの他に、ファームウェアデータの伝送スケジュールを示すスケジュール情報が重畳された変調波を生成し、
上記伝送手段は、上記デジタル放送受信機に上記スケジュール情報を重畳した変調波を伝送することを特徴とする請求項1に記載のファームウェアデータ供給装置。
The modulation means generates a modulated wave on which schedule information indicating a firmware data transmission schedule is superimposed in addition to the firmware data,
2. The firmware data supply apparatus according to claim 1, wherein the transmission means transmits a modulated wave on which the schedule information is superimposed to the digital broadcast receiver.
上記デジタル放送を受信する受信手段と、
上記変調波を上記受信手段において受信したデジタル放送に合成する合成手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のファームウェアデータ供給装置。
Receiving means for receiving the digital broadcast;
The firmware data supply apparatus according to claim 1, further comprising: a combining unit configured to combine the modulated wave with the digital broadcast received by the receiving unit.
ネットワークを介してファームウェアデータを取得する取得手段をさらに備えており、
上記変調手段は、上記取得手段において取得したファームウェアデータを重畳した変調波を生成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のファームウェアデータ供給装置。
It further comprises an acquisition means for acquiring firmware data via a network,
4. The firmware data supply apparatus according to claim 1, wherein the modulation unit generates a modulated wave on which the firmware data acquired by the acquisition unit is superimposed. 5.
蓄積部に蓄積された複数のファームウェアデータのうち、情報入力デバイスを用いてユーザにより選択されたファームウェアデータを取得する取得手段をさらに備えており、
上記変調手段は、上記取得手段において取得したファームウェアデータを重畳した変調波を生成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のファームウェアデータ供給装置。
Of the plurality of firmware data stored in the storage unit, further comprising an acquisition means for acquiring firmware data selected by the user using the information input device,
4. The firmware data supply apparatus according to claim 1, wherein the modulation unit generates a modulated wave on which the firmware data acquired by the acquisition unit is superimposed. 5.
情報入力デバイスを用いてユーザにより入力された情報に基づいてファームウェアデータを作成するファームウェアデータ作成手段をさらに備えており、
上記変調手段は、上記ファームウェアデータ作成手段において作成したファームウェアデータを重畳した変調波を生成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のファームウェアデータ供給装置。
Firmware data creating means for creating firmware data based on information input by a user using an information input device;
4. The firmware data supply apparatus according to claim 1, wherein the modulation unit generates a modulated wave on which the firmware data created by the firmware data creation unit is superimposed. 5.
上記情報入力デバイスは、ネットワークを介して接続されていることを特徴とする請求項5または6に記載のファームウェアデータ供給装置。   7. The firmware data supply apparatus according to claim 5, wherein the information input device is connected via a network. デジタル放送を受信するデジタル放送受信機にファームウェアデータを供給するファームウェアデータ供給装置におけるファームウェアデータ供給方法であって、
上記デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、上記デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルに上記ファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調ステップと、
上記変調波を上記デジタル放送受信機に伝送する伝送ステップと、
を含むことを特徴とするファームウェアデータ供給方法。
A firmware data supply method in a firmware data supply apparatus that supplies firmware data to a digital broadcast receiver that receives digital broadcasts,
A modulation step of generating a modulated wave in which the firmware data is superimposed on a channel different from a channel on which content is superimposed in the digital broadcast by modulating a carrier wave using the same modulation method as the digital broadcast;
A transmission step of transmitting the modulated wave to the digital broadcast receiver;
A firmware data supply method comprising:
デジタル放送を受信するデジタル放送受信機と、ファームウェアデータを当該デジタル放送受信機に供給するファームウェアデータ供給装置と、を備えたファームウェア更新システムであって、
上記ファームウェアデータ供給装置は、
上記デジタル放送と同一の変調方式を用いて搬送波を変調することによって、上記デジタル放送においてコンテンツが重畳されるチャンネルとは異なるチャンネルに上記ファームウェアデータが重畳された変調波を生成する変調手段と、
上記変調波を上記デジタル放送受信機に伝送する伝送手段と、
を備えており、
上記デジタル放送受信機は、
上記ファームウェアデータ供給装置から伝送される変調波を受信する受信機側受信手段と、
上記受信機側受信手段において受信した変調波を復調する復調手段と、
上記復調手段において復調されたファームウェアデータに基いて、当該デジタル放送受信機におけるファームウェアを更新する更新手段と、を備えていることを特徴とするファームウェア更新システム。
A firmware update system comprising a digital broadcast receiver that receives a digital broadcast and a firmware data supply device that supplies firmware data to the digital broadcast receiver,
The firmware data supply device is
Modulation means for generating a modulated wave in which the firmware data is superimposed on a channel different from a channel on which content is superimposed in the digital broadcast by modulating a carrier wave using the same modulation method as the digital broadcast;
Transmission means for transmitting the modulated wave to the digital broadcast receiver;
With
The above digital broadcast receiver
Receiver-side receiving means for receiving a modulated wave transmitted from the firmware data supply device;
Demodulating means for demodulating the modulated wave received by the receiver side receiving means;
A firmware update system comprising: update means for updating firmware in the digital broadcast receiver based on firmware data demodulated by the demodulation means.
請求項1から7のいずれか1項に記載のファームウェアデータ供給装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。   8. A program for operating the firmware data supply apparatus according to claim 1, wherein the program causes a computer to function as each of the above-described means. 請求項10に記載のプログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium in which the program according to claim 10 is recorded.
JP2008315750A 2008-12-11 2008-12-11 Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium Pending JP2010141577A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315750A JP2010141577A (en) 2008-12-11 2008-12-11 Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315750A JP2010141577A (en) 2008-12-11 2008-12-11 Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010141577A true JP2010141577A (en) 2010-06-24

Family

ID=42351315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315750A Pending JP2010141577A (en) 2008-12-11 2008-12-11 Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010141577A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085196A (en) * 2015-10-22 2017-05-18 シャープ株式会社 Receiving device, broadcasting system, reception method, and reception program
JP2018088106A (en) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社サテライトオフィス System to update program for onsite modules and method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020304A (en) * 1998-07-02 2000-01-21 Victor Co Of Japan Ltd Video-acoustic equipment and its controlling method
JP2002101061A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Information-transmitting method and information- transmitting device
JP2004524719A (en) * 2000-10-03 2004-08-12 ソニー エレクトロニクス インク Low power broadcast receiver
JP2005115781A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Mobile Hoso Kk Software providing method and system, terminal, and software acquisition method
JP2007079951A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp Information processing system and method, reception device and method, data generation device and method, and program
JP2007235190A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp Mobile digital broadcast receiving terminal and firmware update method
JP2008199242A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd Digital broadcast receiving device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020304A (en) * 1998-07-02 2000-01-21 Victor Co Of Japan Ltd Video-acoustic equipment and its controlling method
JP2002101061A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Information-transmitting method and information- transmitting device
JP2004524719A (en) * 2000-10-03 2004-08-12 ソニー エレクトロニクス インク Low power broadcast receiver
JP2005115781A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Mobile Hoso Kk Software providing method and system, terminal, and software acquisition method
JP2007079951A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp Information processing system and method, reception device and method, data generation device and method, and program
JP2007235190A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp Mobile digital broadcast receiving terminal and firmware update method
JP2008199242A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd Digital broadcast receiving device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085196A (en) * 2015-10-22 2017-05-18 シャープ株式会社 Receiving device, broadcasting system, reception method, and reception program
JP2018088106A (en) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社サテライトオフィス System to update program for onsite modules and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101526967B1 (en) Apparatus for transmitting software in cable broadcast, apparatus and method for downloading software and receiving in cable broadcast
CN102119528B (en) Channel hopping scheme for update of data for multiple services across multiple digital broadcast channels
US20140201800A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10715858B2 (en) Viewing system, broadcast reception device, portable terminal, program recording and viewing method, and viewing method of recording program
CN101345851B (en) Image processing apparatus and control method thereof
US20230379526A1 (en) Broadcast receiving system
JP2009111765A (en) Reception device of digital broadcast, reception control method, and digital broadcast transmitter
JP2010141577A (en) Device and method for supplying firmware data, system for updating firmware, program for supplying firmware data, and recording medium
JP6433289B2 (en) Receiving device, broadcasting system, receiving method and receiving program
JP4541795B2 (en) Digital broadcasting system
JP5593193B2 (en) Broadcast service transmitter, receiver, and program thereof
JP4670893B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP2010220241A (en) Receiving device for digital broadcasting system
JP2008136084A (en) Digital broadcast receiver
EP2458886A1 (en) Control apparatus and control method for resuming content
JP4135241B2 (en) Signal processing device
JP5663407B2 (en) Broadcast service transmitter
JP2012016001A (en) Broadcast service receiving device and program thereof
US20060156366A1 (en) Method and system for announcing a transport stream in a digital broadcast network
WO2022269988A1 (en) Transmission device, transmission method, and reception device
JP2010206387A (en) Video signal processing apparatus improved in information updating method and control method for same
JP4821926B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP5053126B2 (en) Digital broadcast signal retransmitter
JP5328955B2 (en) How to retransmit digital broadcast signals
JP2012034248A (en) Transmission apparatus, reception apparatus and program for the same in broadcast service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226