JP2010117769A - Electronic apparatus, related information provision system, related information provision method and related information provision program - Google Patents

Electronic apparatus, related information provision system, related information provision method and related information provision program Download PDF

Info

Publication number
JP2010117769A
JP2010117769A JP2008288780A JP2008288780A JP2010117769A JP 2010117769 A JP2010117769 A JP 2010117769A JP 2008288780 A JP2008288780 A JP 2008288780A JP 2008288780 A JP2008288780 A JP 2008288780A JP 2010117769 A JP2010117769 A JP 2010117769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
recording medium
dictionary
enabling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008288780A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5386748B2 (en
Inventor
Katsushi Tazaki
克司 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008288780A priority Critical patent/JP5386748B2/en
Publication of JP2010117769A publication Critical patent/JP2010117769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5386748B2 publication Critical patent/JP5386748B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide related information related to presently provided information to a user even if an electronic apparatus does not have a communication function. <P>SOLUTION: By the electronic apparatus, on the conditions that an instruction to output specific information of an information group of a recording medium is received from a user (S101) and that it is decided that related data for outputting the related information of the specific information based on the instruction are present in the recording medium (S104), it is decided whether or not the related data are in a providable state (S106), and the user is prompted to obtain enabling information bringing the related data into the providable state subject to the decision that they are not in the providable state (S108). By a server, value for bringing the related data into the providable state is settled subject to reception of a request of the acquisition of the enabling information, and the enabling information is output subject to the settlement. By the electronic apparatus, based on the obtained (S111) enabling information, the related data corresponding to the information is brought into the providable state (S112-S116), and the related information is output based on the related data subject to the decision that the related data are in the providable state (S132, S133). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子機器、関連情報供用システム、関連情報供用方法、および、関連情報供用プログラムに関し、特に、現行の情報に関連する情報の供用に適した電子機器、関連情報供用システム、関連情報供用方法、および、関連情報供用プログラムに関する。   The present invention relates to an electronic device, a related information service system, a related information service method, and a related information service program, and in particular, an electronic device, a related information service system, and a related information service suitable for use of information related to current information. The present invention relates to a method and a related information service program.

従来、電子辞書のアプリケーションプログラムおよび辞書データは、電子辞書の機器の本体に予め組込まれ、当該機器のみで使用されている。また、辞書データは、機器のROM(Read Only Memory)に予め組込まれていて、更新することができないため、たとえ、辞書の改訂版が出たとしても、予め組込まれている現行版の辞書データを使い続けるか、新たに、電子辞書を購入するかのいずれかのいずれかしか、執り得る措置がなかった。   Conventionally, an electronic dictionary application program and dictionary data are incorporated in advance in the main body of an electronic dictionary device and are used only by the device. Also, since the dictionary data is pre-installed in the ROM (Read Only Memory) of the device and cannot be updated, even if a revised version of the dictionary comes out, the pre-installed dictionary data of the current version There was only one action that could be taken, either by continuing to use or purchasing a new electronic dictionary.

このような問題を解決する電子辞書として、検索対象語に対応した見出し語が辞書記憶手段によって記憶された辞書データに無い場合には、ネット辞書検索依頼手段によって当該検索対象語が辞書システムサーバへ送信されて、その検索が依頼され、この検索依頼に応答して、ネット辞書受信手段によって前記辞書システムサーバ内の複数の辞書データのうちの当該検索対象語に対応する見出し語を有する辞書データが受信される辞書システムがあった(たとえば、特許文献1)。
特開2004−62227号公報
As an electronic dictionary that solves such a problem, if there is no entry word corresponding to the search target word in the dictionary data stored by the dictionary storage means, the search target word is sent to the dictionary system server by the net dictionary search request means. In response to the search request, the dictionary data having the entry word corresponding to the search target word among the plurality of dictionary data in the dictionary system server is received by the net dictionary receiving means in response to the search request. There was a dictionary system to be received (for example, Patent Document 1).
JP 2004-62227 A

しかしながら、特許文献1に記載の電子辞書は、現在本体記憶されている辞書データに関連し、現在本体に記憶されていない辞書データを、ユーザに対して供用可能とするために、インターネットなどのネットワークへの接続機能を必ず備えなければならない。このため、ネットワーク通信機能の分、電子辞書の製造コストが高くなってしまい、電子辞書の価格競争において不利になってしまうといった問題があった。   However, the electronic dictionary described in Patent Document 1 is related to the dictionary data currently stored in the main body, and in order to make dictionary data not currently stored in the main body available to the user, a network such as the Internet Must have a connection function. For this reason, there is a problem that the manufacturing cost of the electronic dictionary is increased by the network communication function, which is disadvantageous in price competition of the electronic dictionary.

この発明は、上述の問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、電子辞書などの電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することが可能な電子機器、関連情報供用システム、関連情報供用方法、および、関連情報供用プログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and one of the objects of the present invention is currently in use even if the electronic device itself such as an electronic dictionary does not have a communication function with an external device. It is to provide an electronic device, a related information service system, a related information service method, and a related information service program that can provide related information related to existing information to a user.

上述の目的を達成するために、この発明のある局面によれば、電子機器は、情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器であって、記録媒体に記録された情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付ける指示受付部と、指示受付部によって受付けられた指示に基づく特定の情報の関連情報を出力するための関連データが記録媒体に記録されているか否かを判断する第1の判断部と、第1の判断部によって関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断する第2の判断部と、第2の判断部によって関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたこと、および、当該関連データを供用可能な状態とするための対価が決済されていることを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報を取得する取得部と、取得部によって取得された可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する関連データを供用可能な状態とする可能化部と、第2の判断部によって関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、関連情報を出力する出力部とを備える。   To achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an electronic device is an electronic device that reads and outputs information from a recording medium on which an information group is recorded, and the information recorded on the recording medium An instruction receiving unit that receives an instruction to output specific information included in the group from the user, and related data for outputting related information of the specific information based on the instruction received by the instruction receiving unit is recorded on the recording medium. A first determination unit that determines whether or not the related data is in a usable state on condition that the first determination unit determines that the related data is recorded. The second determination unit to determine, the determination by the second determination unit that the related data has not been made available, and the consideration for making the relevant data available are settled On the basis of the enabling information acquired by the acquiring unit and the acquiring unit for acquiring the enabling information for making the relevant data ready for use on the condition On the condition that the related data is determined to be in a usable state by the enabling unit that makes the data ready for use and the second determining unit, the related information is output based on the related data And an output unit.

この発明に従えば、電子機器によって、記録媒体に記録された情報群に含まれる特定の情報の出力の指示がユーザから受付けられ、受付けられた指示に基づく特定の情報の関連情報を出力するための関連データが記録媒体に記録されているか否かが判断され、関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かが判断され、関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたこと、および、当該関連データを供用可能な状態とするための対価が決済されていることを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報が取得され、取得された可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する関連データが供用可能な状態とされ、関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、関連情報が出力される。   According to the present invention, an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium is received from the user by the electronic device, and related information of the specific information based on the received instruction is output. It is determined whether or not the related data is recorded on the recording medium, and it is determined whether or not the related data is in a usable state on the condition that the related data is determined to be recorded. The relevant data can be used on the condition that it is determined that the relevant data is not in a usable state and that the consideration for making the relevant data in a usable state has been settled. Enablement information for obtaining a status is acquired, and based on the acquired enablement information, related data corresponding to the enablement information is made available, and related data can be used On condition that it is determined that there is a state, on the basis of the relevant data, relevant information is output.

その結果、電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することが可能な電子機器を提供することができる。   As a result, it is possible to provide an electronic device capable of providing relevant information related to information currently in use to a user without providing the electronic device itself with a communication function with an external device.

この発明の他の局面によれば、関連情報供用システムは、情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器と、電子機器に所定の情報を提供するサーバとを含む。   According to another aspect of the present invention, a related information service system includes an electronic device that reads and outputs information from a recording medium on which an information group is recorded, and a server that provides predetermined information to the electronic device.

電子機器は、記録媒体に記録された情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付ける指示受付部と、指示受付部によって受付けられた指示に基づく特定の情報の関連情報を出力するための関連データが記録媒体に記録されているか否かを判断する第1の判断部と、第1の判断部によって関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断する第2の判断部と、第2の判断部によって関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたことを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報の取得をユーザに促す報知部とを備える。   The electronic device outputs an instruction receiving unit that receives an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium from the user, and related information on the specific information based on the instruction received by the instruction receiving unit. A first determination unit that determines whether or not related data for recording is recorded on the recording medium, and on the condition that the related data is recorded by the first determination unit A second determination unit that determines whether or not the data is in a usable state, and the related data is determined on the condition that the related data is determined not to be in a usable state by the second determination unit. A notification unit that prompts the user to acquire enabling information for enabling the service.

サーバは、可能化情報の取得の要求を受付ける要求受付部と、要求受付部によって要求が受付けられたことを条件として、関連データを供用可能な状態とするための対価の決済をする対価決済部と、対価決済部によって対価が決済されたことを条件として、可能化情報を出力する可能化情報出力部とを備える。   The server includes a request accepting unit that accepts a request for acquisition of enabling information, and a value settlement unit that settles the consideration for making the related data usable on condition that the request is accepted by the request accepting unit. And a enabling information output unit that outputs enabling information on condition that the consideration has been settled by the consideration settlement unit.

電子機器は、さらに、可能化情報を取得する取得部と、取得部によって取得された可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する関連データを供用可能な状態とする可能化部と、第2の判断部によって関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、関連情報を出力する関連情報出力部とを備える。   The electronic device further includes an acquisition unit that acquires the enabling information, an enabling unit that makes the related data corresponding to the enabling information available based on the enabling information acquired by the acquiring unit, and And a related information output unit that outputs related information based on the related data on condition that the second determining unit determines that the related data is in a usable state.

この発明に従えば、電子機器によって、記録媒体に記録された情報群に含まれる特定の情報の出力の指示がユーザから受付けられ、受付けられた指示に基づく特定の情報の関連情報を出力するための関連データが記録媒体に記録されているか否かが判断され、関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かが判断され、関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたことを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報の取得がユーザに促される。   According to the present invention, an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium is received from the user by the electronic device, and related information of the specific information based on the received instruction is output. It is determined whether or not the related data is recorded on the recording medium, and it is determined whether or not the related data is in a usable state on the condition that the related data is determined to be recorded. On the condition that it is determined that the related data is not in a usable state, the user is prompted to obtain enabling information for making the relevant data usable.

サーバによって、可能化情報の取得の要求が受付けられ、要求が受付けられたことを条件として、関連データを供用可能な状態とするための対価が決済され、対価が決済されたことを条件として、可能化情報が出力される。   The server accepts the request for obtaining the enabling information, and on the condition that the request is accepted, the consideration for making the related data available is settled, and on the condition that the consideration is settled, Enablement information is output.

電子機器によって、可能化情報が取得され、取得された可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する関連データが供用可能な状態とされ、関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、関連情報が出力される。   The enabling information is acquired by the electronic device, and based on the acquired enabling information, the related data corresponding to the enabling information is in a usable state, and the related data is in a usable state. On the condition that it is determined, related information is output based on the related data.

その結果、電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することが可能な関連情報供用システムを提供することができる。   As a result, it is possible to provide a related information service system that allows a user to use related information related to information currently in use without providing the electronic device itself with a communication function with an external device. it can.

好ましくは、関連情報供用システムは、さらに、サーバから情報を受信する端末装置を含む。端末装置は、ユーザからの可能化情報の取得の要求を受付けるユーザ要求受付部を備える。サーバの要求受付部は、端末装置から可能化情報の取得の要求を受付ける。サーバの可能化情報出力部は、端末装置に可能化情報を送信することによって出力する。端末装置は、さらに、サーバから可能化情報を受信する可能化情報受信部と、可能化情報受信部によって受信された可能化情報をユーザに報知する可能化情報報知部とを備える。取得部は、ユーザから可能化情報の入力を受付けることによって当該可能化情報を取得する。   Preferably, the related information service system further includes a terminal device that receives information from the server. The terminal device includes a user request receiving unit that receives a request for acquisition of enabling information from a user. The request acceptance unit of the server accepts a request for acquisition of enabling information from the terminal device. The enabling information output unit of the server outputs the enabling information by transmitting it to the terminal device. The terminal device further includes an enabling information receiving unit that receives enabling information from the server, and an enabling information notifying unit that notifies the user of enabling information received by the enabling information receiving unit. The acquisition unit acquires the enabling information by receiving input of enabling information from the user.

この発明に従えば、端末装置によって、ユーザからの可能化情報の取得の要求が受付けられる。サーバによって、端末装置から可能化情報の取得の要求が受付けられ、端末装置に可能化情報が送信されることによって出力される。端末装置によって、サーバから可能化情報が受信され、受信された可能化情報がユーザに報知される。電子機器によって、ユーザから可能化情報の入力が受付けられることによって当該可能化情報が取得される。   According to the present invention, the terminal device accepts a request for obtaining enabling information from the user. The server receives a request for obtaining enabling information from the terminal device, and outputs the enabling information transmitted to the terminal device. The terminal device receives the enabling information from the server and notifies the user of the received enabling information. The enabling information is acquired by receiving the enabling information input from the user by the electronic device.

その結果、電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、端末装置にサーバとの通信機能が備えられることによって、電子機器において、現在供用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することができる。   As a result, even if the electronic device itself does not have a communication function with an external device, the terminal device has a communication function with a server, so that related information related to information currently in use in the electronic device can be obtained by the user. Can be used against.

好ましくは、関連情報供用システムは、さらに、記録媒体に記録された情報を更新する記録媒体更新装置を含む。サーバは、さらに、関連データを記録媒体更新装置に送信する関連データ送信部を備える。記録媒体更新装置は、サーバから関連データを受信する関連データ受信部と、関連データ受信部によって受信された関連データを記録媒体に書込む関連データ書込部とを備える。   Preferably, the related information service system further includes a recording medium update device that updates information recorded on the recording medium. The server further includes a related data transmission unit that transmits the related data to the recording medium update device. The recording medium update device includes a related data receiving unit that receives related data from the server, and a related data writing unit that writes the related data received by the related data receiving unit to the recording medium.

この発明に従えば、サーバによって、関連データが記録媒体更新装置に送信される。記録媒体更新装置によって、サーバから関連データが受信され、受信された関連データが記録媒体に書込まれる。   According to the present invention, the server transmits related data to the recording medium update device. The recording medium update device receives related data from the server, and the received related data is written to the recording medium.

その結果、電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、記録媒体更新装置にサーバとの通信機能が備えられ、記録媒体に新たな関連データが書込まれることによって、電子機器において、現在供用されている情報に関連する新たな関連情報をユーザに対して供用することができる。   As a result, even if the electronic device itself does not have a communication function with an external device, the recording medium update device has a communication function with the server, and new related data is written on the recording medium. New related information related to information currently in service can be used for the user.

さらに好ましくは、関連情報供用システムは、電子機器として、サーバと通信不能な第1の電子機器およびサーバと通信可能な第2の電子機器を含む。第2の電子機器は、記録媒体更新装置を含む。記録媒体には、第1の電子機器で実行可能な第1のプログラム、および、第2の電子機器で実行可能な第2のプログラムが記録される。第1の電子機器および第2の電子機器は、それぞれ、記録媒体に記録された第1のプログラムおよび第2のプログラムを実行することによって、指示受付部、読出部、第1の判断部、第2の判断部、報知部、取得部、可能化部および関連情報出力部として機能する。記録媒体に記録されている情報群に含まれる情報を出力するためのデータは、第1のプログラムおよび第2のプログラムのそれぞれで共用可能である。電子機器は、さらに、情報群に含まれる所定の情報に対応し第1のプログラムおよび第2のプログラムのそれぞれで共用可能なユーザデータを記録媒体に記録するデータ記録部を備える。   More preferably, the related information service system includes, as electronic devices, a first electronic device that cannot communicate with the server and a second electronic device that can communicate with the server. The second electronic device includes a recording medium update device. The recording medium records a first program that can be executed by the first electronic device and a second program that can be executed by the second electronic device. The first electronic device and the second electronic device execute the first program and the second program recorded on the recording medium, respectively, thereby causing the instruction receiving unit, the reading unit, the first determining unit, 2 functions as a determination unit, a notification unit, an acquisition unit, an enabling unit, and a related information output unit. Data for outputting information included in the information group recorded on the recording medium can be shared by each of the first program and the second program. The electronic device further includes a data recording unit that records user data that can be shared by the first program and the second program, corresponding to predetermined information included in the information group, on a recording medium.

この発明に従えば、第1の電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、第2の電子機器がサーバと通信可能なことによって、第1の電子機器において、現在使用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することができる。   According to this invention, even if the first electronic device itself does not have a communication function with an external device, the second electronic device can communicate with the server, so that it is currently used in the first electronic device. Related information related to existing information can be provided to the user.

この発明のさらに他の局面によれば、関連情報供用方法は、情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器と、電子機器に所定の情報を提供するサーバとを含む関連情報供用システムによって情報群に含まれる情報の関連情報を供用可能とする方法である。   According to still another aspect of the present invention, a related information service method includes an electronic device that reads and outputs information from a recording medium in which an information group is recorded, and a server that provides predetermined information to the electronic device. This is a method for making it possible to use related information of information included in an information group by an information service system.

電子機器が、記録媒体に記録された情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付けるステップと、受付けられた指示に基づく特定の情報の関連情報を出力するための関連データが記録媒体に記録されているか否かを判断するステップと、関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断するステップと、関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたことを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報の取得をユーザに促すステップとを含む。   A step in which the electronic device receives an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium from a user, and related data for outputting related information on the specific information based on the received instruction is recorded. A step of determining whether or not the related data is recorded; a step of determining whether or not the related data is in a usable state on the condition that the related data is determined to be recorded; And a step of prompting the user to obtain enabling information for making the relevant data ready for use on condition that the relevant data is determined not to be ready for use.

サーバが、可能化情報の取得の要求を受付けるステップと、要求が受付けられたことを条件として、関連データを供用可能な状態とするための対価の決済をするステップと、対価が決済されたことを条件として、可能化情報を出力するステップとを含む。   The server accepts the request for obtaining the enabling information, sets the consideration for making the relevant data available on condition that the request is accepted, and the consideration is settled. A step of outputting enabling information on the condition of

電子機器が、さらに、可能化情報を取得するステップと、取得された可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する関連データを供用可能な状態とするステップと、関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、関連情報を出力するステップとを含む。   The electronic device further acquires the enabling information, makes the related data corresponding to the enabling information available based on the acquired enabling information, and can use the related data. And a step of outputting related information based on the related data on condition that it is determined to be in a state.

この発明に従えば、電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することが可能な関連情報供用方法を提供することができる。   According to the present invention, there is provided a related information service method capable of providing related information related to currently used information to a user without providing the electronic device itself with a communication function with an external device. can do.

この発明のさらに他の局面によれば、関連情報供用プログラムは、情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器によって実行されるプログラムである。関連情報供用プログラムは、記録媒体に記録された情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付けるステップと、受付けられた指示に基づく特定の情報の関連情報を出力するための関連データが記録媒体に記録されているか否かを判断するステップと、関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断するステップと、関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたこと、および、当該関連データを供用可能な状態とするための対価が決済されていることを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報を取得するステップと、取得された可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する関連データを供用可能な状態とするステップと、関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、関連情報を出力するステップとを電子機器に実行させる。   According to still another aspect of the present invention, the related information service program is a program executed by an electronic device that reads and outputs information from a recording medium in which an information group is recorded. The related information service program receives from the user an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium, and related data for outputting the related information of the specific information based on the received instruction Determining whether or not the related data is recorded on the recording medium, and determining whether or not the related data is in a usable state on condition that the related data is determined to be recorded The relevant data can be used on the condition that it is determined that the relevant data is not in a usable state and that the consideration for making the relevant data in a usable state has been settled. Obtaining enabling information for achieving a state, and based on the acquired enabling information, the state in which related data corresponding to the enabling information can be used The method comprising the, on condition that it is determined that the related data is a possible-service state, on the basis of the relevant data, and a step of outputting the relevant information to the electronic device.

この発明に従えば、電子機器自体に外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている情報に関連する関連情報をユーザに対して供用することが可能な関連情報供用プログラムを提供することができる。   According to the present invention, there is provided a related information service program capable of providing related information related to currently used information to a user without providing the electronic device itself with a communication function with an external device. can do.

以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[第1の実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態における改訂版辞書データ供用システム10の構成の概略を示す図である。図1を参照して、改訂版辞書データ供用システム10は、電子辞書100と、PC(Personal Computer)200と、サーバ400とを含む。また、改訂版辞書データ供用システム10は、携帯端末300を選択的に含む。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the configuration of a revised dictionary data service system 10 according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, revised dictionary data service system 10 includes an electronic dictionary 100, a PC (Personal Computer) 200, and a server 400. The revised dictionary data service system 10 selectively includes a mobile terminal 300.

PC200には、後述するように、ユーザがPC200にデータを入力するためのキーボード231、および、PC200によって処理されたデータを表示するためのLCD241が接続される。   As will be described later, a keyboard 231 for a user to input data to the PC 200 and an LCD 241 for displaying data processed by the PC 200 are connected to the PC 200.

PC200、携帯端末300およびサーバ400は、インターネットなどのネットワーク900を介して互いに通信可能なように、有線または無線で接続される。   The PC 200, the mobile terminal 300, and the server 400 are connected by wire or wireless so that they can communicate with each other via a network 900 such as the Internet.

なお、本実施の形態においては、電子辞書100は、ネットワーク900に接続可能なように構成されていないが、ネットワーク900に接続可能なように構成されてもよい。   In the present embodiment, electronic dictionary 100 is not configured to be connectable to network 900, but may be configured to be connectable to network 900.

電子辞書100およびPC200は、記録媒体500からデータを読出したり、記録媒体500にデータを書込んだりすることが可能な電子機器である。記録媒体500としては、たとえば、ブルーレイディスク(Bluray Disc、登録商標)等の他の記録媒体に比べて記憶容量の大きな記録媒体が特に好ましい。   The electronic dictionary 100 and the PC 200 are electronic devices that can read data from the recording medium 500 and write data to the recording medium 500. As the recording medium 500, for example, a recording medium having a large storage capacity is particularly preferable as compared with other recording media such as a Blu-ray Disc (registered trademark).

なお、これに限らず、記録媒体500は、磁気ディスク(HD(Hard Disk)、FD(Flexible Disk))、光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk))、光磁気ディスク(MO(Magneto-Optical disk))、または、半導体メモリ(メモリカード、SSD(Solid State Drive))であってもよい。   However, the present invention is not limited to this, and the recording medium 500 may be a magnetic disk (HD (Hard Disk), FD (Flexible Disk)), optical disk (CD (Compact Disc), DVD (Digital Versatile Disk)), magneto-optical disk (MO ( Magneto-Optical disk)) or semiconductor memory (memory card, SSD (Solid State Drive)).

また、本実施の形態においては、記録媒体500は、RAM(Random Access Memory)層またはROM層の複数の層から構成されるブルーレイディスクであることとする。   In the present embodiment, the recording medium 500 is a Blu-ray disc composed of a plurality of RAM (Random Access Memory) layers or ROM layers.

記録媒体500のRAM層には、電子辞書100およびPC200でそれぞれで実行可能な辞書アプリケーションプログラム、ならびに、電子辞書用およびPC用のそれぞれの辞書アプリケーションプログラムで共用されるユーザデータが記録される。   In the RAM layer of the recording medium 500, a dictionary application program that can be executed by the electronic dictionary 100 and the PC 200, and user data that is shared by the dictionary application programs for the electronic dictionary and the PC are recorded.

記録媒体500のROM層には、電子辞書用およびPC用のそれぞれの辞書アプリケーションプログラムで共用される辞書コンテンツの現行版の辞書データが記録される。   In the ROM layer of the recording medium 500, dictionary data of the current version of dictionary content shared by the dictionary application programs for the electronic dictionary and the PC is recorded.

記録媒体500のRAM層には、さらに、電子辞書用およびPC用のそれぞれの辞書アプリケーションプログラムで共用される辞書コンテンツの現行版の辞書データに対応する改訂版の辞書データが記録される。改訂版の辞書データは、記録媒体500にデータを書込み可能でサーバ400に接続可能な装置(たとえば、PC200)によって、記録媒体500に追加記録される。   In the RAM layer of the recording medium 500, revised dictionary data corresponding to the current dictionary data of dictionary contents shared by the dictionary application programs for the electronic dictionary and the PC are further recorded. The revised dictionary data is additionally recorded in the recording medium 500 by a device (for example, the PC 200) that can write data in the recording medium 500 and can be connected to the server 400.

なお、改訂版の辞書データは、現行版の辞書データに対する差分データとして記録される。しかし、差分データとして記録されることに限定されず、現行版の辞書データと置換可能なデータとして記録されるようにしてもよい。   The revised version of the dictionary data is recorded as difference data with respect to the current version of the dictionary data. However, it is not limited to being recorded as difference data, but may be recorded as data that can be replaced with the current version of dictionary data.

記録媒体500に改訂版の辞書データを書込む装置は、本実施の形態においては、ユーザが使用するPC200であることとするが、これに限定されず、電子辞書を販売する販売店などの店舗に設置され改訂版の辞書データを更新するための記録媒体更新装置であってもよい。   In the present embodiment, the device for writing the revised dictionary data on the recording medium 500 is the PC 200 used by the user, but is not limited to this, and stores such as stores that sell electronic dictionaries. It may be a recording medium updating device installed in the for updating the revised dictionary data.

次に、電子辞書100の機能の概略を説明する。電子辞書100において、記録媒体500が挿入されると、記録媒体500から電子辞書用の辞書アプリケーションプログラムが読込まれ、起動される。   Next, an outline of functions of the electronic dictionary 100 will be described. When the recording medium 500 is inserted into the electronic dictionary 100, a dictionary application program for the electronic dictionary is read from the recording medium 500 and activated.

辞書アプリケーションプログラムが起動された後、電子辞書100に検索語が入力されると、電子辞書100は、現行版の辞書データを検索し、入力された検索語に対応する辞書データがあれば、当該辞書データで示される情報をLCDに表示させる。   When a search word is input to the electronic dictionary 100 after the dictionary application program is started, the electronic dictionary 100 searches the current version of the dictionary data, and if there is dictionary data corresponding to the input search word, Information indicated by the dictionary data is displayed on the LCD.

入力された検索語に対応する改訂版の辞書データがある場合、当該辞書データを供用可能な状態とするための対価の決済がされ、解除IDが入力されていることを条件として、電子辞書100は、当該改訂版の辞書データで示される情報をLCDに表示させる。   If there is a revised version of the dictionary data corresponding to the input search term, the electronic dictionary 100 is provided on the condition that the payment for making the dictionary data usable is settled and the release ID is input. Displays the information indicated by the revised dictionary data on the LCD.

入力された検索語に対応する改訂版の辞書データがあるが、解除IDが入力されていない場合、電子辞書100は、当該改訂版の辞書データに対応する解除IDをサーバ400から入手するためにサーバ400に送信するための購入番号をLCDに表示させる。   If there is a revised version of the dictionary data corresponding to the input search term but no release ID is input, the electronic dictionary 100 obtains the release ID corresponding to the revised version of the dictionary data from the server 400. A purchase number for transmission to the server 400 is displayed on the LCD.

解除IDが電子辞書100に入力されると、記録媒体500に記録された改訂版の辞書データのうちの当該解除IDに対応する一部の改訂版の辞書データが供用可能な状態とされる。   When the release ID is input to the electronic dictionary 100, a part of the revised version of the dictionary data corresponding to the release ID out of the revised version of the dictionary data recorded on the recording medium 500 can be used.

次に、PC200の機能の概略を説明する。PC200は、電子辞書100の機能に加えて、次のような機能を有する。PC200に記録媒体500が挿入されている状態において、記録媒体500の改訂版の辞書データを更新する指示がユーザから受付けられると、PC200は、改訂版の辞書データの送信の要求をサーバ400に送信し、サーバ400から改訂版の辞書データを受信する。PC200は、受信した改訂版の辞書データを記録媒体500に記録する。   Next, an outline of functions of the PC 200 will be described. In addition to the functions of the electronic dictionary 100, the PC 200 has the following functions. When an instruction to update the revised dictionary data of the recording medium 500 is received from the user in a state where the recording medium 500 is inserted in the PC 200, the PC 200 transmits a request to send the revised dictionary data to the server 400. Then, the revised dictionary data is received from the server 400. The PC 200 records the received revised dictionary data in the recording medium 500.

なお、記録媒体500の改訂版の辞書データを更新する機能は、PC200に備えられることに限定されず、前述した電子辞書の販売店などの店舗に設置される記録媒体更新装置に備えられるようにしてもよい。   The function of updating the revised version of the dictionary data of the recording medium 500 is not limited to being provided in the PC 200, but may be provided in a recording medium updating apparatus installed in a store such as the electronic dictionary store described above. May be.

また、更新された改訂版の辞書データは、記録媒体500に記録された直後は、当該辞書データを供用可能な状態とするための対価の決済が終了していないので、供用可能な状態ではない。   Further, immediately after the updated revised dictionary data is recorded in the recording medium 500, the payment of the consideration for making the dictionary data usable is not completed, and therefore, it is not in a usable state. .

次に、サーバ400の機能の概略を説明する。電子辞書100またはPC200から購入番号を受信すると、当該購入番号に対応する改訂版の辞書データを供用可能な状態とするための対価が決済されたことを条件として、当該購入番号に対応する解除IDを生成して、生成された解除IDを送信元に返信する。   Next, an outline of functions of the server 400 will be described. When the purchase number is received from the electronic dictionary 100 or the PC 200, the release ID corresponding to the purchase number is set on condition that the consideration for making the revised dictionary data corresponding to the purchase number usable is settled. And the generated release ID is returned to the transmission source.

また、サーバ400は、記録媒体500を更新する記録媒体更新装置(たとえば、PC200)から、記録媒体500の改訂版の辞書データを更新するためのデータを送信元の記録媒体更新装置に送信する。   The server 400 transmits data for updating the revised dictionary data of the recording medium 500 from the recording medium updating apparatus (for example, the PC 200) that updates the recording medium 500 to the recording medium updating apparatus that is the transmission source.

次に、携帯端末300の機能の概略を説明する。携帯端末300は、ユーザから購入番号の入力を受付けると、当該購入番号をサーバ400に送信し、当該購入番号に対応する解除IDをサーバ400から受信し、受信した解除IDをLCDに表示させることによってユーザに報知する。   Next, an outline of functions of the mobile terminal 300 will be described. Upon receiving the purchase number input from the user, the mobile terminal 300 transmits the purchase number to the server 400, receives the release ID corresponding to the purchase number from the server 400, and displays the received release ID on the LCD. To inform the user.

なお、購入番号に対応する解除IDを取得する機能は、携帯端末300だけでなく、PC200にも備えられる。   Note that the function of acquiring the release ID corresponding to the purchase number is provided not only in the mobile terminal 300 but also in the PC 200.

図2は、本実施の形態における電子辞書100の構成の概略を示すブロック図である。図2を参照して、電子辞書100は、電子辞書100の全体を制御するための制御部110と、所定の情報を記憶するための記憶部120と、電子辞書100に所定の情報を入力するための入力部130と、電子辞書100から所定の情報を出力するための出力部140と、記録媒体500の情報を読書きするためのディスクドライブ150とを含む。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the configuration of the electronic dictionary 100 in the present embodiment. Referring to FIG. 2, electronic dictionary 100 inputs control information to control unit 110 for controlling entire electronic dictionary 100, storage unit 120 for storing predetermined information, and electronic dictionary 100. An input unit 130 for outputting predetermined information from the electronic dictionary 100, and a disk drive 150 for reading and writing information on the recording medium 500.

制御部110は、CPU(Central Processing Unit)およびその補助回路からなり、記憶部120、入力部130、出力部140およびディスクドライブ150を制御し、記憶部120またはディスクドライブ150に挿入された記録媒体500に記憶されたプログラムまたはデータに従って所定の処理を実行し、入力部130またはディスクドライブ150から入力されたデータを処理し、処理されたデータを、記憶部120またはディスクドライブ150に挿入された記録媒体500に記憶させたり、出力部140に出力したりする。   The control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) and its auxiliary circuit, controls the storage unit 120, the input unit 130, the output unit 140, and the disk drive 150, and is a recording medium inserted into the storage unit 120 or the disk drive 150. A predetermined process is executed in accordance with a program or data stored in 500, data input from input unit 130 or disk drive 150 is processed, and the processed data is recorded in storage unit 120 or disk drive 150. The information is stored in the medium 500 or output to the output unit 140.

記憶部120は、制御部110でプログラムを実行するために必要な作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)と、制御部110で実行するための基本的なプログラムを記憶するためのROM(Read Only Memory)とを含む。また、RAMには、所定の処理を実行するためのプログラムやデータが、入力部130またはディスクドライブ150に挿入された記録媒体500から読込まれて記憶される。さらに、RAMの記憶領域を補助するための補助記憶装置の記憶媒体として、磁気ディスク(HD(Hard Disk)、FD(Flexible Disk))、光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、BD(Blu-ray Disc))、光磁気ディスク(MO(Magneto-Optical disk))、または、半導体メモリ(メモリカード、SSD(Solid State Drive))などが用いられてもよい。   The storage unit 120 includes a RAM (Random Access Memory) used as a work area necessary for executing the program by the control unit 110 and a ROM (Read) for storing a basic program to be executed by the control unit 110. Only Memory). In addition, a program and data for executing a predetermined process are read from the input unit 130 or the recording medium 500 inserted in the disk drive 150 and stored in the RAM. Furthermore, as a storage medium of an auxiliary storage device for assisting the storage area of the RAM, a magnetic disk (HD (Hard Disk), FD (Flexible Disk)), an optical disk (CD (Compact Disc), DVD (Digital Versatile Disk), A BD (Blu-ray Disc), a magneto-optical disk (MO), a semiconductor memory (memory card, SSD (Solid State Drive)), or the like may be used.

入力部130は、キーボード131などの入力機器からの信号を入力するためのインターフェイスであり、電子辞書100に必要な情報を入力することができる。   The input unit 130 is an interface for inputting a signal from an input device such as a keyboard 131, and can input necessary information to the electronic dictionary 100.

出力部140は、LCDおよびその制御回路から構成され、制御部110に制御されて、LCDに必要な情報を表示させることができる。また、出力部140は、音声を出力するための音声出力回路を含んでもよい。   The output unit 140 includes an LCD and its control circuit, and can be controlled by the control unit 110 to display necessary information on the LCD. The output unit 140 may include an audio output circuit for outputting audio.

ディスクドライブ150は、制御部110に制御されて、記録媒体500からデータを読出したり、記録媒体500にデータを記録したりする。   The disk drive 150 is controlled by the control unit 110 to read data from the recording medium 500 and record data on the recording medium 500.

図3は、本実施の形態におけるPC200の構成の概略を示すブロック図である。図3を参照して、PC200は、PC200の全体を制御するための制御部210と、所定の情報を記憶するための記憶部220と、PC200に所定の情報を入力するための入力部230と、PC200から所定の情報を出力するための出力部240と、記録媒体500の情報を読書きするためのディスクドライブ250と、外部のコンピュータと通信するための通信部260とを含む。   FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the configuration of the PC 200 in the present embodiment. Referring to FIG. 3, PC 200 includes a control unit 210 for controlling the entire PC 200, a storage unit 220 for storing predetermined information, and an input unit 230 for inputting predetermined information to PC 200. , An output unit 240 for outputting predetermined information from the PC 200, a disk drive 250 for reading and writing information on the recording medium 500, and a communication unit 260 for communicating with an external computer.

制御部210は、CPU(Central Processing Unit)およびその補助回路からなり、記憶部220、入力部230、出力部240、ディスクドライブ250および通信部260を制御し、記憶部220またはディスクドライブ250に挿入された記録媒体500に記憶されたプログラムまたはデータに従って所定の処理を実行し、入力部230、ディスクドライブ250および通信部260から入力されたデータを処理し、処理されたデータを、記憶部220またはディスクドライブ250に挿入された記録媒体500に記憶させたり、出力部240または通信部260に出力したりする。   The control unit 210 includes a CPU (Central Processing Unit) and its auxiliary circuit, and controls the storage unit 220, the input unit 230, the output unit 240, the disk drive 250 and the communication unit 260, and is inserted into the storage unit 220 or the disk drive 250. The predetermined processing is executed according to the program or data stored in the recorded recording medium 500, the data input from the input unit 230, the disk drive 250, and the communication unit 260 is processed, and the processed data is stored in the storage unit 220 or It is stored in the recording medium 500 inserted in the disk drive 250 or outputted to the output unit 240 or the communication unit 260.

記憶部220、入力部230、出力部240およびディスクドライブ250は、図2で説明した記憶部120、入力部130、出力部140およびディスクドライブ150と同様であるので、重複する説明は繰返さない。   Storage unit 220, input unit 230, output unit 240, and disk drive 250 are the same as storage unit 120, input unit 130, output unit 140, and disk drive 150 described with reference to FIG.

通信部260は、制御部210に制御されて、LAN(Local Area Network)またはインターネットなどのネットワーク900を介して他のコンピュータ(本実施の形態においては、サーバ400)と通信をするためのインターフェイスである。   The communication unit 260 is an interface that is controlled by the control unit 210 and communicates with another computer (the server 400 in the present embodiment) via a network 900 such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. is there.

なお、サーバ400の構成は、PC200の構成と同様である。また、サーバ400には、入力部および出力部を選択的に備えるようにしてもよい。   The configuration of the server 400 is the same as that of the PC 200. Further, the server 400 may be selectively provided with an input unit and an output unit.

図4は、本実施の形態における携帯端末300の構成の概略を示すブロック図である。図4を参照して、携帯端末300は、携帯端末300の全体を制御するための制御部310と、所定の情報を記憶するための記憶部320と、携帯端末300に所定の情報を入力するための入力部330と、携帯端末300から所定の情報を出力するための出力部340と、電話の通話の音声を入出力するための音声入出力部370と、外部のコンピュータと通信するための無線通信部390とを含む。   FIG. 4 is a block diagram showing an outline of the configuration of portable terminal 300 in the present embodiment. Referring to FIG. 4, mobile terminal 300 inputs control information to control unit 310 for controlling entire mobile terminal 300, storage unit 320 for storing predetermined information, and mobile terminal 300. Input unit 330, output unit 340 for outputting predetermined information from portable terminal 300, voice input / output unit 370 for inputting / outputting voice of a telephone call, and for communicating with an external computer A wireless communication unit 390.

制御部310は、CPU(Central Processing Unit)およびその補助回路からなり、記憶部320、入力部330、出力部340、音声入出力部370および無線通信部390を制御し、記憶部320に記憶されたプログラムまたはデータに従って所定の処理を実行し、入力部330および無線通信部390から入力されたデータを処理し、処理されたデータを、記憶部320に記憶させたり、出力部340または無線通信部390に出力したりする。   The control unit 310 includes a CPU (Central Processing Unit) and an auxiliary circuit thereof, and controls the storage unit 320, the input unit 330, the output unit 340, the voice input / output unit 370 and the wireless communication unit 390, and is stored in the storage unit 320. The predetermined processing is executed according to the program or data, the data input from the input unit 330 and the wireless communication unit 390 is processed, and the processed data is stored in the storage unit 320, or the output unit 340 or the wireless communication unit Or output to 390.

記憶部320、入力部330および出力部340は、図2で説明した記憶部120、入力部130および出力部140と同様であるので、重複する説明は繰返さない。   Storage unit 320, input unit 330, and output unit 340 are the same as storage unit 120, input unit 130, and output unit 140 described with reference to FIG.

音声入出力部370は、制御部310に制御されて、ユーザの発声する音声の入力をマイクで受付け、スピーカでユーザに対して音声を出力する。   The voice input / output unit 370 is controlled by the control unit 310 to receive an input of voice uttered by the user with a microphone and output voice to the user with a speaker.

無線通信部390は、制御部310に制御されて、LANまたはインターネットなどのネットワーク900を介して他のコンピュータ(本実施の形態においては、サーバ400)と無線で通信するためのインターフェイスである。なお、実際には、携帯端末300は、電気通信事業者の交換機およびサーバを介してネットワーク900と接続される。   The wireless communication unit 390 is an interface that is controlled by the control unit 310 and communicates with other computers (in the present embodiment, the server 400) wirelessly via a network 900 such as a LAN or the Internet. Actually, the mobile terminal 300 is connected to the network 900 via a telecommunications carrier's exchange and server.

次に、辞書アプリケーションプログラムの起動について説明する。図5は、本実施の形態における電子辞書100の辞書アプリケーションプログラムを起動させる機能の概略を示す機能ブロック図である。この電子辞書100の辞書アプリケーションプログラムを起動させる機能は、ディスクドライブ150に記録媒体500が挿入されたときに起動される、電子辞書100の記憶部120のROMに記憶されたプログラムおよび記録媒体500に記録されたプログラムが、制御部110によって実行されることによって、制御部110に構成される機能である。   Next, activation of the dictionary application program will be described. FIG. 5 is a functional block diagram showing an outline of a function for starting the dictionary application program of the electronic dictionary 100 in the present embodiment. The function of starting the dictionary application program of the electronic dictionary 100 is the program stored in the ROM of the storage unit 120 of the electronic dictionary 100 and the recording medium 500 that are started when the recording medium 500 is inserted into the disk drive 150. The recorded program is a function configured in the control unit 110 by being executed by the control unit 110.

図5を参照して、制御部110に構成される機能を実行するための構成には、辞書プログラム起動指示受付部101と、機器ID特定部102と、機器対応プログラム読込部103と、読込プログラム起動部104とが含まれる。   Referring to FIG. 5, the configuration for executing the functions configured in control unit 110 includes a dictionary program activation instruction receiving unit 101, a device ID specifying unit 102, a device-compatible program reading unit 103, and a reading program. And an activation unit 104.

電子辞書100において、記録媒体500がディスクドライブ150に挿入されている状態で、辞書プログラム起動指示受付部101は、キーボード131がユーザによって操作されることによって電子辞書100に入力された、辞書アプリケーションプログラムを起動させる指示を受付ける。   In the electronic dictionary 100, the dictionary program activation instruction receiving unit 101 is input to the electronic dictionary 100 when the keyboard 131 is operated by the user while the recording medium 500 is inserted in the disk drive 150. Accepts instructions to activate.

機器ID特定部102は、起動指示受付部101によって辞書アプリケーションプログラムを起動させる指示が受付けられると、当該電子辞書100の機器IDを特定する。   The device ID specifying unit 102 specifies the device ID of the electronic dictionary 100 when an instruction to start the dictionary application program is received by the start instruction receiving unit 101.

機器対応プログラム読込部103は、機器ID特定部102によって特定された機器IDに対応する機器の辞書アプリケーションプログラムを記録媒体500から読込むよう、ディスクドライブ150を制御する。ここでは、機器IDに対応する機器が、電子辞書100であるので、記録媒体500のRAM層から、電子辞書100の記憶部120のRAMに、電子辞書用辞書アプリケーションプログラムが読込まれる。   The device-corresponding program reading unit 103 controls the disk drive 150 so that the device dictionary application program corresponding to the device ID specified by the device ID specifying unit 102 is read from the recording medium 500. Here, since the device corresponding to the device ID is the electronic dictionary 100, the electronic dictionary dictionary application program is read from the RAM layer of the recording medium 500 into the RAM of the storage unit 120 of the electronic dictionary 100.

読込プログラム起動部104は、機器対応プログラム読込部103によって記憶部120のRAMに読込まれた辞書アプリケーションプログラムを起動させる。   The read program activation unit 104 activates the dictionary application program read into the RAM of the storage unit 120 by the device corresponding program read unit 103.

次に、辞書アプリケーションプログラムの機能について説明する。図6は、本実施の形態における電子辞書100の辞書アプリケーションプログラムが実行されることによって実現される辞書機能の概略を示す機能ブロック図である。図6を参照して、辞書機能を実行するための構成には、検索語入力受付部111と、現行版データ検索部112と、改訂版データ検索部113と、使用可否判断部114と、購入番号生成表示部115と、解除ID入力受付部116と、使用可能化処理部117と、データ表示処理部118とが含まれる。   Next, the function of the dictionary application program will be described. FIG. 6 is a functional block diagram showing an outline of the dictionary function realized by executing the dictionary application program of the electronic dictionary 100 in the present embodiment. Referring to FIG. 6, the configuration for executing the dictionary function includes a search word input receiving unit 111, a current version data search unit 112, a revised version data search unit 113, an availability determination unit 114, a purchase A number generation display unit 115, a release ID input reception unit 116, an enabling processing unit 117, and a data display processing unit 118 are included.

図10は、本実施の形態において電子辞書100に表示される画面の遷移を示す第1の画面遷移図である。図11は、本実施の形態において電子辞書100に表示される画面の遷移を示す第2の画面遷移図である。図10(A)および図11(A)を参照して、電子辞書100の出力部140のLCD141には、検索語の入力をユーザに促すための表示として「検索語?」が表示される。   FIG. 10 is a first screen transition diagram showing transition of screens displayed on electronic dictionary 100 in the present embodiment. FIG. 11 is a second screen transition diagram showing screen transitions displayed on electronic dictionary 100 in the present embodiment. Referring to FIGS. 10A and 11A, “search word?” Is displayed on LCD 141 of output unit 140 of electronic dictionary 100 as a display for prompting the user to input a search word.

図6に戻って、電子辞書100において、検索語入力受付部111は、キーボード131がユーザによって操作されることによって電子辞書100に入力された辞書の検索語を受付ける。   Returning to FIG. 6, in the electronic dictionary 100, the search word input reception unit 111 receives a dictionary search word input to the electronic dictionary 100 when the keyboard 131 is operated by the user.

図10に進んで、図10(A)を参照して、検索語が受付けられると、LCD141には、入力された単語(ここでは、「c1」)が表示される。なお、「c1」は、実際には、具体的な検索語としての単語である。   Proceeding to FIG. 10 and referring to FIG. 10A, when a search word is accepted, the input word (here, “c1”) is displayed on LCD 141. Note that “c1” is actually a word as a specific search term.

図6に戻って、現行版データ検索部112は、検索語入力受付部111によって受付けられた検索語に対応する現行版の辞書データを、ディスクドライブ150に挿入された記録媒体500のROM層の現行版の辞書データから検索して、検索した現行版の辞書データを読出す。   Returning to FIG. 6, the current version data search unit 112 stores the current version of the dictionary data corresponding to the search word received by the search word input receiving unit 111 in the ROM layer of the recording medium 500 inserted in the disk drive 150. The current version of the dictionary data is searched, and the searched current version of the dictionary data is read.

図8は、本実施の形態において記録媒体500に記録されている現行版の辞書データのデータベースを説明するための図である。図8を参照して、現行版の辞書データは、コンテンツ種別および見出し語と対応付けて記録媒体500のROM層に記録されている。   FIG. 8 is a diagram for explaining a database of dictionary data of the current version recorded on the recording medium 500 in the present embodiment. Referring to FIG. 8, the current version of the dictionary data is recorded in the ROM layer of recording medium 500 in association with the content type and headword.

ここで、コンテンツ種別は、当該コンテンツ種別に対応して記録されている辞書データが含まれる辞書コンテンツの種別であり、たとえば、国語辞典、英和辞典、または、和英辞典などの種別である。図8においては、コンテンツ種別を記号で示している。   Here, the content type is a type of dictionary content including dictionary data recorded corresponding to the content type, and is a type such as a Japanese dictionary, an English-Japanese dictionary, or a Japanese-English dictionary, for example. In FIG. 8, the content type is indicated by a symbol.

たとえば、「○○○○○○○□□□□□□□◇◇◇◇◇◇◇・・・・」の現行版の辞書データは、コンテンツ種別「K1」および見出し語「a1」に対応付けて記録されている。なお、辞書データの「○」、「□」などの記号は、同じ記号であってもそれぞれ異なる文字に対応し、それらの記号の羅列は、見出し語に対応する文章を示す。   For example, the current version of the dictionary data of “XXXXXXXX **-> ◇◇◇◇◇◇ ...” corresponds to the content type “K1” and the headword “a1”. It is recorded with. Note that symbols such as “◯” and “□” in the dictionary data correspond to different characters even if they are the same symbol, and the enumeration of these symbols indicates a sentence corresponding to the headword.

図6に戻って、具体的には、現行版データ検索部112は、受付けられた検索語(ここでは、「c1」)を見出し語として有する辞書データを図8で示したデータベースから検索して、記録媒体500から読出す。   Returning to FIG. 6, specifically, the current version data search unit 112 searches the database shown in FIG. 8 for dictionary data having the accepted search word (here, “c1”) as a headword. Read from the recording medium 500.

データ表示処理部118は、現行版データ検索部112によって読出された現行版の辞書データを、出力部140のLCD141に表示させる。   The data display processing unit 118 causes the LCD 141 of the output unit 140 to display the current version of the dictionary data read by the current version data search unit 112.

図10に進んで、図10(B)を参照して、LCD141には、見出し語(ここでは、「c1」)および当該見出し語に対応する現行版の辞書データが表示される。   Proceeding to FIG. 10, with reference to FIG. 10B, LCD 141 displays a headword (here, “c1”) and the current version of dictionary data corresponding to the headword.

図6に戻って、改訂版データ検索部113は、検索語入力受付部111によって受付けられた検索語に対応する改訂版の辞書データを、ディスクドライブ150に挿入された記録媒体500のRAM層の改訂版の辞書データから検索して、検索した改訂版の辞書データを読出す。   Returning to FIG. 6, the revised data search unit 113 stores the revised dictionary data corresponding to the search word received by the search word input receiving unit 111 in the RAM layer of the recording medium 500 inserted in the disk drive 150. Retrieval is performed from the revised dictionary data, and the retrieved revised dictionary data is read.

図9は、本実施の形態において記録媒体500に記録されている改訂版の辞書データのデータベースを説明するための図である。図9を参照して、改訂版の辞書データは、コンテンツ種別および見出し語と対応付けて記録媒体500のRAM層に記録される。また、コンテンツ種別および見出し語と対応付けて、当該見出し語の使用許可IDおよび当該見出し語に対応する改訂版の辞書データの使用許可フラグが、記録媒体500のRAM層に記録される。   FIG. 9 is a diagram for explaining a revised dictionary data database recorded in the recording medium 500 in the present embodiment. Referring to FIG. 9, the revised dictionary data is recorded in the RAM layer of recording medium 500 in association with the content type and headword. In association with the content type and the headword, the use permission ID of the headword and the use permission flag of the revised dictionary data corresponding to the headword are recorded in the RAM layer of the recording medium 500.

ここで、使用許可IDは、当該使用許可IDが電子辞書100に入力された解除IDから得られた比較対象IDと一致する場合に、当該使用許可IDに対応付けて記録媒体500に記録されている改訂版の辞書データの使用が許可されるようなIDであり、記録媒体500に一意に割振られるディスクIDと当該使用許可IDに対応付けて記録媒体500に記録されている改訂版の辞書データの番号とを順番に繋げたものである。   Here, when the use permission ID matches the comparison target ID obtained from the release ID input to the electronic dictionary 100, the use permission ID is recorded in the recording medium 500 in association with the use permission ID. The revised dictionary data is recorded in the recording medium 500 in association with the disc ID uniquely assigned to the recording medium 500 and the use permission ID. Are connected in order.

使用許可フラグは、当該使用許可フラグに対応付けて記録媒体500に記録されている改訂版の辞書データの使用が許可されているか否かを示すフラグであり、値が「0」である場合は、使用が不可であることを示し、値が「1」である場合は、使用が可であることを示す。   The use permission flag is a flag indicating whether or not the use of the revised version of the dictionary data recorded in the recording medium 500 in association with the use permission flag is permitted. When the value is “0”, , Indicating that the device cannot be used, and a value of “1” indicates that the device can be used.

たとえば、コンテンツ種別「K1」および見出し語「a1」に対応付けて、改訂版の辞書データ「○○○○○○○□□□□□□□◇◇◇◇◇◇◇・・・・」、使用許可フラグ「0」使用許可ID「使用許可ID1」が記録されている。   For example, in association with the content type “K1” and the headword “a1”, the revised version of the dictionary data “XXXXXXXX” ** ◇◇◇◇◇◇◇ ... , Use permission flag “0”, use permission ID “use permission ID 1” is recorded.

なお、図9において、「使用許可ID1」から「使用許可ID5」までは、実際は、数字やアルファベットなどの文字の羅列で構成されるIDである。たとえば、当該記録媒体のディスクIDが「ABCD」であり、コンテンツ種別「K1」および見出し語「a1」に対応付けて記録されている改訂版の辞書データの番号が「0001」である場合、「使用許可ID1」は、「ABCD0001」である。   In FIG. 9, “use permission ID 1” to “use permission ID 5” are actually IDs composed of a series of characters such as numerals and alphabets. For example, when the disc ID of the recording medium is “ABCD” and the number of the revised dictionary data recorded in association with the content type “K1” and the headword “a1” is “0001”, “ The “use permission ID 1” is “ABCD0001”.

図6に戻って、具体的には、改訂版データ検索部113は、受付けられた検索語(ここでは、「c1」)を見出し語として有する辞書データを図9で示したデータベースから検索して、記録媒体500から読出す。   Returning to FIG. 6, specifically, the revised data search unit 113 searches the database shown in FIG. 9 for dictionary data having the accepted search word (here, “c1”) as a headword. Read from the recording medium 500.

使用可否判断部114は、改訂版データ検索部113によって検索された改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されている使用許可フラグの値が「1」であるか否かを確認することによって、当該改訂版の辞書データの使用が許可されているか否かを判断する。   The usability determination unit 114 checks whether or not the value of the use permission flag recorded in the recording medium 500 in association with the revised dictionary data searched by the revised data search unit 113 is “1”. By doing so, it is determined whether or not use of the revised dictionary data is permitted.

購入番号生成表示部115は、使用可否判断部114によって改訂版の辞書データの使用が許可されていないと判断された場合に、当該改訂版の辞書データを使用可能な状態とするための対価の決済において、当該改訂版の辞書データを特定するために用いられる購入番号、いいかえれば、当該改訂版の辞書データを使用する権利を購入するための購入番号を、当該改訂版の辞書データが記録されている記録媒体500のディスクID、当該改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されているコンテンツ種別および見出し語に基づいて、生成する。   The purchase number generation display unit 115, when the use determination unit 114 determines that the use of the revised dictionary data is not permitted, the purchase number generation display unit 115 displays a consideration for making the revised dictionary data usable. In the settlement, the purchase number used for identifying the revised version of the dictionary data, in other words, the purchase number for purchasing the right to use the revised version of the dictionary data, is recorded in the revised version of the dictionary data. It is generated based on the disc ID of the recording medium 500 being recorded, the content type and headword recorded in the recording medium 500 in association with the revised dictionary data.

図12は、本実施の形態において電子辞書100によって生成される購入番号の生成方法を説明するための図である。図12を参照して、購入番号は、ランダムに選択されるスクランブルコードAごとに予め電子辞書100のメーカ側で取決めされている、それぞれ異なる方法で生成される。   FIG. 12 is a diagram for explaining a method for generating a purchase number generated by the electronic dictionary 100 in the present embodiment. Referring to FIG. 12, the purchase number is generated for each scramble code A selected at random by a different method determined in advance by the manufacturer of electronic dictionary 100.

スクランブルコードAの値として「0」が選択された場合、「スクランブルコードA」、「ディスクID」、「コンテンツ種別」、「見出し語」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、購入番号が生成される。   When “0” is selected as the value of the scramble code A, the purchase number is obtained by arranging the respective data in the order of “scramble code A”, “disc ID”, “content type”, “entry word”. Is generated.

具体的には、「ディスクID」、「コンテンツ種別」および「見出し語」が、それぞれ、「ABCD」、(K2)、および、(b3)である場合、購入番号「0ABCD(K2)(b3)」が生成される。なお、ディスクIDは、実際の値である「ABCD」で示したが、「コンテンツ種別」および「見出し語」は、実際には、単語などの文字列であり、図中で(K2),(b3)のように括弧付きで示しているものは、「K2」,「b3」の実際の文字列を示す。   Specifically, when the “disc ID”, “content type”, and “entry word” are “ABCD”, (K2), and (b3), respectively, the purchase number “0ABCD (K2) (b3) Is generated. The disc ID is indicated by “ABCD” which is an actual value. However, “content type” and “entry word” are actually character strings such as words, and (K2), ( What is shown in parentheses as in b3) indicates the actual character strings of “K2” and “b3”.

同様に、スクランブルコードAの値として「1」が選択された場合、「スクランブルコードA」、「コンテンツ種別」、「見出し語」、「ディスクID」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、購入番号が生成される。   Similarly, when “1” is selected as the value of the scramble code A, the respective data are arranged in the order of “scramble code A”, “content type”, “entry word”, and “disc ID”. A purchase number is generated.

具体的には、「ディスクID」、「コンテンツ種別」および「見出し語」が、それぞれ、「ABCD」、(K2)、および、(b3)である場合、購入番号「1(K2)(b3)ABCD」が生成される。   Specifically, when the “disc ID”, “content type”, and “entry word” are “ABCD”, (K2), and (b3), respectively, the purchase number “1 (K2) (b3)” ABCD "is generated.

また、スクランブルコードAの値として「2」が選択された場合、「スクランブルコードA」、「見出し語」、「ディスクID」、「コンテンツ種別」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、購入番号が生成される。   When “2” is selected as the value of the scramble code A, the respective data are arranged in the order of “scramble code A”, “headword”, “disc ID”, and “content type”, A purchase number is generated.

具体的には、「ディスクID」、「コンテンツ種別」および「見出し語」が、それぞれ、「ABCD」、(K2)、および、(b3)である場合、購入番号「2(b3)ABCD(K2)」が生成される。   Specifically, when the “disc ID”, “content type”, and “entry word” are “ABCD”, (K2), and (b3), respectively, the purchase number “2 (b3) ABCD (K2 ) "Is generated.

また、スクランブルコードAの値として「3」が選択された場合、「スクランブルコードA」、「ディスクIDの前半」、「コンテンツ種別の前半」、「見出し語の前半」、「ディスクIDの後半」、「コンテンツ種別の後半」、「見出し語の後半」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、購入番号が生成される。   When “3” is selected as the value of the scramble code A, “scramble code A”, “first half of disc ID”, “first half of content type”, “first half of headword”, “second half of disc ID” The purchase number is generated by arranging the respective data in the order of “second half of content type” and “second half of headword”.

具体的には、「ディスクID」、「コンテンツ種別」および「見出し語」が、それぞれ、「ABCD」、(K2)、および、(b3)である場合、購入番号「3AB(K2の前半)(b3の前半)CD(K2の後半)(b3の後半)」が生成される。   Specifically, when the “disc ID”, “content type”, and “entry word” are “ABCD”, (K2), and (b3), respectively, the purchase number “3AB (first half of K2) ( b3 (first half of b3) CD (second half of K2) (second half of b3) "is generated.

図6に戻って、購入番号生成表示部115は、生成した購入番号を、出力部140のLCD141に表示させる。   Returning to FIG. 6, the purchase number generation / display unit 115 displays the generated purchase number on the LCD 141 of the output unit 140.

図10および図11に進んで、図10(C)および図11(B)を参照して、LCD141には、改訂版の辞書データがある旨の文章、改訂版の辞書データの購入を促す旨の文章、および、購入番号が表示される。   Proceeding to FIG. 10 and FIG. 11, referring to FIG. 10C and FIG. 11B, the LCD 141 prompts the purchase of the text that there is the revised version of the dictionary data and the revised version of the dictionary data. And the purchase number are displayed.

図10(D)および図11(C)を参照して、図10(C)および図11(B)の画面が表示されているときに、ユーザによって、購入番号を確認した旨の操作が行なわれると、解除IDの入力を求める入力欄が表示される。   Referring to FIGS. 10 (D) and 11 (C), when the screens of FIGS. 10 (C) and 11 (B) are displayed, the user performs an operation to confirm the purchase number. Then, an input field for requesting input of the release ID is displayed.

図7は、本実施の形態における解除IDの取得のための機能の概略を示す機能ブロック図である。図7を参照して、携帯端末300において、解除IDを取得するためのアプリケーションプログラムが実行されることによって、携帯端末300の制御部310に、購入番号送信制御部311、解除ID受信制御部312、および、解除ID表示処理部313が構成される。   FIG. 7 is a functional block diagram showing an outline of a function for obtaining a release ID in the present embodiment. Referring to FIG. 7, when a mobile terminal 300 executes an application program for obtaining a release ID, a purchase number transmission control unit 311 and a release ID reception control unit 312 are added to the control unit 310 of the mobile terminal 300. , And a cancellation ID display processing unit 313 is configured.

また、サーバ400において、解除IDを生成して要求元に送信するためのアプリケーションプログラムが実行されることによって、サーバ400の制御部410に、購入番号受信制御部411、購入番号解読部412、対価決済部413、解除ID生成部414、および、解除ID送信制御部415が構成される。   In addition, the server 400 executes an application program for generating a cancellation ID and transmitting it to the requester, whereby the purchase number reception control unit 411, the purchase number decryption unit 412, A settlement unit 413, a cancellation ID generation unit 414, and a cancellation ID transmission control unit 415 are configured.

ユーザは、携帯端末300において、入力部330の操作ボタン331を操作することによって、電子辞書100のLCD141に表示された購入番号を携帯端末300に入力する。   The user inputs a purchase number displayed on the LCD 141 of the electronic dictionary 100 to the mobile terminal 300 by operating the operation button 331 of the input unit 330 on the mobile terminal 300.

購入番号送信制御部311は、操作ボタン331から入力された購入番号を受けて、その購入番号をサーバ400に送信するよう無線通信部390を制御する。無線通信部390は、ネットワーク900を介してサーバ400に、購入番号を送信する。   The purchase number transmission control unit 311 receives the purchase number input from the operation button 331, and controls the wireless communication unit 390 to transmit the purchase number to the server 400. The wireless communication unit 390 transmits the purchase number to the server 400 via the network 900.

サーバ400において、購入番号受信制御部411は、携帯端末300またはPC200からネットワーク900を介して、購入番号が送信されてくると、当該購入番号を受信するよう通信部490を制御する。   In the server 400, when the purchase number is transmitted from the mobile terminal 300 or the PC 200 via the network 900, the purchase number reception control unit 411 controls the communication unit 490 to receive the purchase number.

購入番号解読部412は、受信された購入番号を解読して、ディスクID、コンテンツ種別および見出し語を抽出する。   The purchase number decoding unit 412 decodes the received purchase number and extracts the disc ID, content type, and headword.

たとえば、図12で説明した購入番号の場合、購入番号のスクランブルコードAの部分のデータをチェックし、チェックしたスクランブルコードAの値に応じて、スクランブル方法が特定される。   For example, in the case of the purchase number described with reference to FIG. 12, the data of the scramble code A part of the purchase number is checked, and the scramble method is specified according to the value of the checked scramble code A.

そして、特定されたスクランブル方法に基づいて、購入番号のスクランブルコードA以外の部分から、ディスクID、コンテンツ種別および見出し語が、それぞれ、「ABCD」、「(K2)」および「(b3)」として抽出される。   Based on the specified scramble method, the disc ID, content type, and headword from the portion other than the scramble code A of the purchase number are “ABCD”, “(K2)”, and “(b3)”, respectively. Extracted.

対価決済部413は、購入番号解読部412によって抽出されたディスクIDに基づいて、当該ディスクIDの記録媒体500のユーザを特定し、当該ユーザによって、購入番号解読部412によって抽出されたコンテンツ種別の見出し語の改訂版の辞書データを使用するための対価の決済を行なう。   The consideration settlement unit 413 identifies the user of the recording medium 500 of the disc ID based on the disc ID extracted by the purchase number decryption unit 412 and the content type extracted by the purchase number decryption unit 412 by the user. Settlement for use of the dictionary data of the revised headword.

具体的には、対価決済部413は、購入番号の送信元の当該ユーザのメールアドレス宛に、対価の決済のためのURL(Uniform Resource Locator)が添付された電子メールを送信する。ユーザは、そのURLにアクセスし、対価を決済する。そして、対価の決済が終了した旨がサーバ400の対価決済部413に伝達され、対価決済部413が、対価が決済されたことを認識する。   Specifically, the consideration settlement unit 413 transmits an e-mail attached with a URL (Uniform Resource Locator) for the settlement of the consideration to the e-mail address of the user as the sender of the purchase number. The user accesses the URL and settles the consideration. Then, the fact that the payment of the consideration has been completed is transmitted to the consideration settlement unit 413 of the server 400, and the consideration settlement unit 413 recognizes that the consideration has been settled.

解除ID生成部414は、対価決済部413によって対価の決済が行なわれると、対価決済部413によって対価が決済された改訂版の辞書データが記録されている記録媒体500のディスクIDと当該改訂版の辞書データの番号とに基づいて、解除IDを生成する。   When the consideration settlement unit 413 settles the compensation, the cancellation ID generation unit 414 records the disc ID of the recording medium 500 in which the revised dictionary data in which the compensation has been settled by the compensation settlement unit 413 is recorded, and the revised edition. The release ID is generated based on the dictionary data number.

図13は、本実施の形態においてサーバ400によって生成される解除IDの生成方法を説明するための図である。図13を参照して、解除IDは、ランダムに選択されるスクランブルコードBごとに予め電子辞書100のメーカ側で取決めされている、それぞれ異なる方法で生成される。   FIG. 13 is a diagram for explaining a generation method of the release ID generated by the server 400 in the present embodiment. Referring to FIG. 13, the release ID is generated for each scramble code B selected at random by a different method determined in advance by the manufacturer of electronic dictionary 100.

スクランブルコードBの値として「0」が選択された場合、「スクランブルコードB」、「ディスクID」、「改訂版辞書データ番号」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、解除IDが生成される。   When “0” is selected as the value of the scramble code B, the release ID is generated by arranging the respective data in the order of “scramble code B”, “disc ID”, and “revised dictionary data number”. Is done.

具体的には、「ディスクID」および「改訂版辞書データ番号」が、それぞれ、「ABCD」および「0001」である場合、解除ID「0ABCD0001」が生成される。なお、ディスクIDおよび改訂版辞書データ番号は、それぞれ、実際の値で示している。   Specifically, when “disc ID” and “revised dictionary data number” are “ABCD” and “0001”, respectively, the release ID “0ABCD0001” is generated. The disk ID and the revised dictionary data number are shown as actual values.

同様に、スクランブルコードBの値として「1」が選択された場合、「スクランブルコードB」、「改訂版辞書データ番号」、「ディスクID」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、解除IDが生成される。   Similarly, when “1” is selected as the value of the scramble code B, it is canceled by arranging the respective data in the order of “scramble code B”, “revised dictionary data number”, and “disc ID”. An ID is generated.

具体的には、「ディスクID」および「改訂版辞書データ番号」が、それぞれ、「ABCD」および「0001」である場合、解除ID「10001ABCD」が生成される。   Specifically, when “disc ID” and “revised dictionary data number” are “ABCD” and “0001”, respectively, the release ID “10001ABCD” is generated.

また、スクランブルコードBの値として「2」が選択された場合、「スクランブルコードB」、「ディスクIDの前半」、「改訂版辞書データ番号の前半」、「ディスクIDの後半」、「改訂版辞書データ番号の後半」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、解除IDが生成される。   When “2” is selected as the value of the scramble code B, “scramble code B”, “first half of the disc ID”, “first half of the revised dictionary data number”, “second half of the disc ID”, “revised version” The release ID is generated by arranging the respective data in the order of “second half of dictionary data number”.

具体的には、「ディスクID」および「改訂版辞書データ番号」が、それぞれ、「ABCD」および「0001」である場合、解除ID「2AB00CD01」が生成される。   Specifically, when “disc ID” and “revised dictionary data number” are “ABCD” and “0001”, respectively, the release ID “2AB00CD01” is generated.

また、スクランブルコードBの値として「3」が選択された場合、「スクランブルコードB」、「改訂版辞書データ番号の前半」、「ディスクIDの前半」、「改訂版辞書データ番号の後半」、「ディスクIDの後半」の順番で、それぞれのデータが並べられることによって、解除IDが生成される。   When “3” is selected as the value of scramble code B, “scramble code B”, “first half of revised dictionary data number”, “first half of disc ID”, “second half of revised dictionary data number”, The release ID is generated by arranging the respective data in the order of “second half of the disk ID”.

具体的には、「ディスクID」および「改訂版辞書データ番号」が、それぞれ、「ABCD」および「0001」である場合、解除ID「300AB01CD」が生成される。   Specifically, when “disc ID” and “revised dictionary data number” are “ABCD” and “0001”, respectively, the release ID “300AB01CD” is generated.

図7に戻って、解除ID送信制御部415は、解除ID生成部414によって生成された解除IDを、購入番号の送信元(ここでは、携帯端末300)に送信するよう、通信部490を制御する。通信部490は、ネットワーク900を介して送信元に、解除IDを送信する。   Returning to FIG. 7, the cancellation ID transmission control unit 415 controls the communication unit 490 to transmit the cancellation ID generated by the cancellation ID generation unit 414 to the transmission source of the purchase number (here, the mobile terminal 300). To do. The communication unit 490 transmits the release ID to the transmission source via the network 900.

携帯端末300において、解除ID受信制御部312は、サーバ400からネットワーク900を介して、解除IDが送信されてくると、当該解除IDを受信するよう無線通信部390を制御する。   In the mobile terminal 300, when the release ID is transmitted from the server 400 via the network 900, the release ID reception control unit 312 controls the wireless communication unit 390 to receive the release ID.

解除ID表示処理部313は、解除ID受信制御部312によって受信された解除IDを、出力部340のLCD341に表示させる。   The cancellation ID display processing unit 313 displays the cancellation ID received by the cancellation ID reception control unit 312 on the LCD 341 of the output unit 340.

図6に戻って、ユーザは、電子辞書100において、入力部130のキーボード131を操作することによって、携帯端末300のLCD331に表示された解除IDを、電子辞書100に入力する。   Returning to FIG. 6, the user inputs the release ID displayed on the LCD 331 of the portable terminal 300 to the electronic dictionary 100 by operating the keyboard 131 of the input unit 130 in the electronic dictionary 100.

解除ID入力受付部116は、入力部130のキーボード131からの解除IDの入力を受付ける。   The cancellation ID input receiving unit 116 receives an input of the cancellation ID from the keyboard 131 of the input unit 130.

図10および図11に進んで、図10(E)および図11(D)を参照して、解除IDが電子辞書100に入力されると、解除IDの入力を求める入力欄に、入力された解除IDが、文字の種類が解読不可能で文字の数だけが判別可能なように、入力された文字数分の「*」として表示される。   Referring to FIG. 10 and FIG. 11, referring to FIG. 10E and FIG. 11D, when the release ID is input to the electronic dictionary 100, it is input in the input field for requesting the input of the release ID. The release ID is displayed as “*” for the number of input characters so that the character type cannot be decoded and only the number of characters can be determined.

図6に戻って、使用可能化処理部117は、解除ID入力受付部116によって入力が受付けられた解除IDを解読して、ディスクIDおよび改訂版辞書データ番号を抽出する。   Returning to FIG. 6, the enabling processing unit 117 decodes the release ID received by the release ID input receiving unit 116 and extracts the disc ID and the revised dictionary data number.

たとえば、図13で説明した解除IDの場合、解除IDのスクランブルコードBの部分のデータをチェックし、チェックしたスクランブルコードBの値に応じて、スクランブル方法が特定される。   For example, in the case of the cancellation ID described with reference to FIG. 13, the data of the scramble code B part of the cancellation ID is checked, and the scramble method is specified according to the value of the checked scramble code B.

そして、特定されたスクランブル方法に基づいて、解除IDのスクランブルコードB以外の部分から、ディスクIDおよび改訂版辞書データ番号が、それぞれ、「ABCD」および「0001」として抽出される。   Based on the specified scramble method, the disc ID and the revised dictionary data number are extracted as “ABCD” and “0001” from portions other than the scramble code B of the release ID, respectively.

使用可能化処理部117は、解除IDから抽出したディスクIDと改訂版辞書データ番号とを順番に繋げて、比較対象IDを生成する。前述の例の場合、比較対象IDとして「ABCD0001」が生成される。   The enabling processing unit 117 connects the disc ID extracted from the release ID and the revised dictionary data number in order to generate a comparison target ID. In the above example, “ABCD0001” is generated as the comparison target ID.

使用可能化処理部117は、当該改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されている使用許可IDと、生成した比較対象IDとを比較し、一致する場合、当該改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されている使用許可フラグの値を「0」から「1」に変更する。   The enabling processing unit 117 compares the use permission ID recorded in the recording medium 500 in association with the revised version of the dictionary data and the generated comparison target ID. The value of the use permission flag recorded in the recording medium 500 in association with the data is changed from “0” to “1”.

使用可否判断部114は、改訂版データ検索部113によって読出された改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されている使用許可フラグの値が「1」であるか否かを判断することによって、当該改訂版の辞書データの使用が許可されているか否かを判断する。   The usability determination unit 114 determines whether or not the value of the use permission flag recorded in the recording medium 500 in association with the revised dictionary data read by the revised data search unit 113 is “1”. By doing so, it is determined whether or not use of the revised dictionary data is permitted.

データ表示処理部118は、使用可否判断部114によって当該改訂版の辞書データの使用が許可されていると判断された場合、当該改訂版の辞書データを、出力部140のLCD141に表示させる。   When the use determination unit 114 determines that the use of the revised version of the dictionary data is permitted, the data display processing unit 118 displays the revised version of the dictionary data on the LCD 141 of the output unit 140.

図10および図11に進んで、図10(F)および図11(E)を参照して、LCD141には、現行版の辞書データが表示されていた場合は、見出し語(ここでは、「c1」)はそのままで、現行版の辞書データに替えて、当該見出し語に対応する改訂版の辞書データが表示される。また、現行版の辞書データが表示されていなかった場合は、新たに、見出し語(ここでは、「c1」)および当該見出し語に対応する改訂版の辞書データが表示される。   Proceeding to FIGS. 10 and 11, with reference to FIGS. 10F and 11E, when the current version of the dictionary data is displayed on the LCD 141, the headword (here, “c1 ]) Is left unchanged, and the revised version of the dictionary data corresponding to the entry word is displayed instead of the current version of the dictionary data. If the current version of the dictionary data is not displayed, a new entry word (here, “c1”) and a revised version of the dictionary data corresponding to the entry word are displayed.

次に、辞書アプリケーションプログラムの改訂版の辞書データの更新について説明する。図14は、本実施の形態における記録媒体500に記録された改訂版の辞書データの更新機能の概略を示す機能ブロック図である。   Next, updating of the dictionary data of the revised version of the dictionary application program will be described. FIG. 14 is a functional block diagram showing an outline of a function of updating the revised dictionary data recorded on the recording medium 500 in the present embodiment.

図14を参照して、PC200において、記録媒体500に記録された改訂版の辞書データを更新するためのアプリケーションプログラムが実行されることによって、PC200の制御部210に、更新指示受付部221、更新要求送信制御部222、改訂版データ受信制御部223、および、更新改訂版データ書込部224が構成される。   Referring to FIG. 14, the PC 200 executes an application program for updating the revised dictionary data recorded in the recording medium 500, thereby causing the control unit 210 of the PC 200 to receive an update instruction receiving unit 221 and an update. A request transmission control unit 222, a revised data reception control unit 223, and an updated revised data writing unit 224 are configured.

また、サーバ400において、記録媒体500に記録された改訂版の辞書データを更新するためのデータを送信するアプリケーションプログラムが実行されることによって、サーバ400の制御部410に、更新要求受信制御部421、更新改訂版データ特定部422、および、改訂版データ送信制御部423が構成される。   Further, the server 400 executes an application program that transmits data for updating the revised dictionary data recorded in the recording medium 500, whereby the update request reception control unit 421 is transmitted to the control unit 410 of the server 400. The update revision data specifying unit 422 and the revision data transmission control unit 423 are configured.

PC200において、更新指示受付部221は、キーボード231がユーザによって操作されることによってPC200に入力された記録媒体500に記録された改訂版の辞書データを更新する旨の指示を受付ける。   In the PC 200, the update instruction receiving unit 221 receives an instruction to update the revised dictionary data recorded in the recording medium 500 input to the PC 200 when the keyboard 231 is operated by the user.

更新要求送信部222は、更新指示受付部221によって更新指示が受付けられると、記録媒体500に記録された改訂版の辞書データを更新するためのデータの送信を要求する旨の情報をサーバ400に送信するよう通信部290を制御する。通信部290は、ネットワーク900を介してサーバ400に、更新データの送信要求情報を送信する。   When the update instruction receiving unit 221 receives an update instruction, the update request transmitting unit 222 sends information to the server 400 that requests transmission of data for updating the revised dictionary data recorded on the recording medium 500. The communication unit 290 is controlled to transmit. The communication unit 290 transmits update data transmission request information to the server 400 via the network 900.

具体的には、送信要求情報には、当該記録媒体500を特定可能なディスクIDが少なくとも含まれる。   Specifically, the transmission request information includes at least a disk ID that can identify the recording medium 500.

サーバ400において、更新要求受信制御部421は、PC200などの記録媒体500に記録された改訂版の辞書データを更新するための装置から、ネットワーク900を介して、更新データの送信要求情報が送信されてくると、当該送信要求情報を受信するよう通信部490を制御する。   In the server 400, the update request reception control unit 421 receives update data transmission request information from the device for updating the revised dictionary data recorded in the recording medium 500 such as the PC 200 via the network 900. Then, the communication unit 490 is controlled to receive the transmission request information.

更新改訂版データ特定部422は、更新要求受信制御部421によって受信された送信要求情報で示される改訂版の辞書データを更新するための更新データを特定する。具体的には、送信要求情報に含まれるディスクIDから当該ディスクIDに対応する記録媒体500の更新データがサーバ400の記憶部420のデータベースから検索される。   The update revision data specifying unit 422 specifies update data for updating the revised dictionary data indicated by the transmission request information received by the update request reception control unit 421. Specifically, the update data of the recording medium 500 corresponding to the disk ID is retrieved from the database of the storage unit 420 of the server 400 from the disk ID included in the transmission request information.

改訂版データ送信制御部423は、更新改訂版データ特定部422によって特定された更新データを、送信要求情報の送信元(ここでは、PC200)に送信するよう通信部490を制御する。通信部490は、ネットワーク900を介して送信元に、更新データを送信する。   The revised data transmission control unit 423 controls the communication unit 490 to transmit the update data identified by the updated revised data identification unit 422 to the transmission request information transmission source (in this case, the PC 200). The communication unit 490 transmits update data to the transmission source via the network 900.

PC200において、改訂版データ受信制御部223は、サーバ400からネットワーク900を介して、更新データが送信されてくると、当該更新データを受信するよう通信部290を制御する。   In the PC 200, when the updated data reception control unit 223 receives update data from the server 400 via the network 900, the revised data reception control unit 223 controls the communication unit 290 to receive the update data.

更新改訂版データ書込部224は、改訂版データ受信制御部223によって受信された更新データで、記録媒体500のRAM層の改訂版データを更新する。   The update revision data writing unit 224 updates the revision data of the RAM layer of the recording medium 500 with the update data received by the revision data reception control unit 223.

このように、記録媒体500の改訂版の辞書データを更新するための装置によってサーバ400から更新データが取得され、取得された更新データで記録媒体500が更新される。   In this way, the update data is acquired from the server 400 by the device for updating the revised dictionary data of the recording medium 500, and the recording medium 500 is updated with the acquired update data.

以上説明したように、第1の実施の形態においては、電子辞書100によって、記録媒体500に記録された辞書コンテンツに含まれる特定の検索語の辞書データの内容の出力の指示がユーザから受付けられ、受付けられた指示に基づく特定の検索語の辞書データの改訂版の辞書データが記録媒体500に記録されているか否かが判断され、改訂版の辞書データが記録されていると判断されたことを条件として、当該改訂版の辞書データが供用可能な状態とされているか否かが判断され、改訂版の辞書データが供用可能な状態とされていないと判断されたこと、および、当該改訂版の辞書データを供用可能な状態とするための対価が決済されていることを条件として、当該改訂版の辞書データを供用可能な状態とするための解除IDが取得され、取得された解除IDに基づいて、当該解除IDに対応する改訂版の辞書データが供用可能な状態とされ、改訂版の辞書データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該改訂版の辞書データに基づいて、改訂版の辞書データで示される内容が出力される。   As described above, in the first embodiment, the electronic dictionary 100 receives an instruction from the user to output the contents of the dictionary data of a specific search term included in the dictionary content recorded on the recording medium 500. It is determined whether the revised dictionary data of the dictionary data of the specific search term based on the received instruction is recorded in the recording medium 500, and it is determined that the revised dictionary data is recorded. As a result, it is determined whether or not the revised version of the dictionary data is in a usable state, the revised version of the dictionary data is determined not to be in a usable state, and the revised version On the condition that the consideration for making the dictionary data available is settled, the release ID for making the revised dictionary data available is obtained. Based on the acquired release ID, it is determined that the revised dictionary data corresponding to the release ID is in a usable state and the revised dictionary data is determined to be in a usable state. Based on the revised dictionary data, the contents indicated by the revised dictionary data are output.

その結果、電子辞書100自体にサーバ400などの外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている現行版の辞書データに関連する改訂版の辞書データの内容をユーザに対して供用することができる。   As a result, even if the electronic dictionary 100 itself does not have a communication function with an external device such as the server 400, the contents of the revised version of the dictionary data related to the currently used dictionary data are provided to the user. can do.

また、改訂版辞書データ供用システム10は、辞書コンテンツが記録された記録媒体500から情報を読出して出力する電子辞書100と、電子辞書100に所定の情報を提供するサーバ400とを含む。   The revised dictionary data service system 10 includes an electronic dictionary 100 that reads and outputs information from a recording medium 500 on which dictionary content is recorded, and a server 400 that provides the electronic dictionary 100 with predetermined information.

電子辞書100によって、記録媒体500に記録された辞書コンテンツに含まれる特定の検索語の辞書データで示される内容の出力の指示がユーザから受付けられ、受付けられた指示に基づく特定の検索語の辞書データの改訂版の辞書データが記録媒体500に記録されているか否かが判断され、改訂版の辞書データが記録されていると判断されたことを条件として、当該改訂版の辞書データが供用可能な状態とされているか否かが判断され、改訂版の辞書データが供用可能な状態とされていないと判断されたことを条件として、当該改訂版の辞書データを供用可能な状態とするための解除IDの取得がユーザに促される。   The electronic dictionary 100 receives from the user an instruction to output the content indicated by the dictionary data of the specific search word included in the dictionary content recorded in the recording medium 500, and the specific search word dictionary based on the received instruction It is determined whether or not the revised version of the dictionary data is recorded in the recording medium 500, and the revised version of the dictionary data can be used on condition that the revised version of the dictionary data is determined to be recorded. In order to make the revised dictionary data ready for use on condition that the revised dictionary data is judged not to be ready for use. The user is prompted to obtain a release ID.

サーバ400によって、解除IDの取得の要求が受付けられ、要求が受付けられたことを条件として、改訂版の辞書データを供用可能な状態とするための対価が決済され、対価が決済されたことを条件として、解除IDが出力される。   The server 400 accepts the request for obtaining the release ID, and on the condition that the request is accepted, the consideration for making the revised dictionary data usable is settled, and the consideration is settled. As a condition, the release ID is output.

電子辞書100によって、解除IDが取得され、取得された解除IDに基づいて、当該解除IDに対応する改訂版の辞書データが供用可能な状態とされ、改訂版の辞書データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該改訂版の辞書データに基づいて、改訂版の辞書データで示される内容が出力される。   A release ID is acquired by the electronic dictionary 100. Based on the acquired release ID, the revised version of the dictionary data corresponding to the release ID is made available, and the revised version of the dictionary data is available. The content shown in the revised version of the dictionary data is output based on the revised version of the dictionary data on the condition that it has been determined.

その結果、電子辞書100自体にサーバ400などの外部装置との通信機能を備えなくても、現在供用されている現行版の辞書データの改定版の辞書データで示される内容をユーザに対して供用することができる。   As a result, even if the electronic dictionary 100 itself does not have a communication function with an external device such as the server 400, the contents indicated by the revised dictionary data of the current version of the dictionary data that is currently in use are provided to the user. can do.

また、改訂版辞書データ供用システム10は、さらに、サーバ400から情報を受信する携帯端末300を含む。携帯端末300によって、ユーザからの解除IDの取得の要求として、購入番号が受付けられる。サーバ400によって、携帯端末300から解除IDの取得の要求としての購入番号が受付けられ、携帯端末300に解除IDが送信されることによって出力される。携帯端末300によって、サーバ400から解除IDが受信され、受信された解除IDがユーザに報知される。電子辞書100によって、ユーザから解除IDの入力が受付けられることによって当該解除IDが取得される。   The revised dictionary data service system 10 further includes a mobile terminal 300 that receives information from the server 400. The purchase number is accepted by the mobile terminal 300 as a request for obtaining the release ID from the user. The server 400 accepts a purchase number as a request for obtaining a release ID from the mobile terminal 300, and outputs it when the release ID is transmitted to the mobile terminal 300. The mobile terminal 300 receives the release ID from the server 400 and notifies the user of the received release ID. When the electronic dictionary 100 receives an input of a release ID from the user, the release ID is acquired.

その結果、電子辞書100自体にサーバ400などの外部装置との通信機能を備えなくても、携帯端末300にサーバ400との通信機能が備えられることによって、電子辞書100において、現在供用されている現行版の辞書データの改訂版の辞書データで示される内容をユーザに対して供用することができる。   As a result, even if the electronic dictionary 100 itself does not have a communication function with an external device such as the server 400, the portable terminal 300 has a communication function with the server 400. The contents indicated by the revised version of the dictionary data of the current version can be used for the user.

また、改訂版辞書データ供用システム10は、さらに、記録媒体500に記録された情報を更新する記録媒体更新装置、たとえば、PC200を含む。サーバ400によって、改訂版の辞書データの更新データがPC200に送信される。PC200によって、サーバ400から改訂版の辞書データの更新データが受信され、受信された更新データが記録媒体500に書込まれる。   The revised dictionary data service system 10 further includes a recording medium update device that updates information recorded on the recording medium 500, for example, the PC 200. The updated data of the revised dictionary data is transmitted to the PC 200 by the server 400. The updated data of the revised dictionary data is received from the server 400 by the PC 200, and the received updated data is written in the recording medium 500.

その結果、電子辞書100自体にサーバ400などの外部装置との通信機能を備えなくても、記録媒体更新装置としてのPC200にサーバ400との通信機能が備えられ、記録媒体500に更新された改訂版の辞書データが書込まれることによって、電子辞書100において、現在供用されている現行版の辞書データに関連する更新された改訂版の辞書データをユーザに対して供用することができる。   As a result, even if the electronic dictionary 100 itself does not have a communication function with an external device such as the server 400, the PC 200 as a recording medium update device has a communication function with the server 400 and is updated to the recording medium 500. By writing the dictionary data of the version, the electronic dictionary 100 can use the updated revised dictionary data related to the currently used dictionary data for the user.

また、改訂版辞書データ供用システムは、電子機器として、サーバ400と通信不能な電子辞書100およびサーバ400と通信可能なPC200を含む。PC200は、前述の記録媒体更新装置の機能を含む。記録媒体500には、電子辞書100で実行可能な電子辞書用の辞書アプリケーションプログラム、および、PC200で実行可能な辞書アプリケーションプログラムが記録される。電子辞書100およびPC200は、それぞれ、記録媒体500に記録された電子辞書用およびPC用の辞書アプリケーションプログラムを実行することによって、前述の各機能を備える。記録媒体500に記録されている辞書コンテンツに含まれる現行版および改訂版の辞書データは、電子辞書用およびPC用の辞書アプリケーションプログラムのそれぞれで共用可能である。電子辞書100およびPC200によって、辞書コンテンツに含まれる所定の辞書データに対応し電子辞書用およびPC用の辞書アプリケーションプログラムのそれぞれで共用可能なユーザデータが記録媒体500に記録される。   The revised dictionary data service system includes an electronic dictionary 100 that cannot communicate with the server 400 and a PC 200 that can communicate with the server 400 as electronic devices. The PC 200 includes the functions of the recording medium update device described above. The recording medium 500 records a dictionary application program for an electronic dictionary that can be executed by the electronic dictionary 100 and a dictionary application program that can be executed by the PC 200. The electronic dictionary 100 and the PC 200 have the above-described functions by executing electronic dictionary and PC dictionary application programs recorded on the recording medium 500, respectively. The dictionary data of the current version and the revised version included in the dictionary content recorded on the recording medium 500 can be shared by the dictionary application programs for the electronic dictionary and the PC. The electronic dictionary 100 and the PC 200 record user data corresponding to predetermined dictionary data included in the dictionary content and sharable by the electronic dictionary and PC dictionary application programs on the recording medium 500.

このため、電子辞書100自体にサーバ400などの外部装置との通信機能を備えなくても、PC200がサーバ400と通信可能なことによって、電子辞書100において、現在使用されている現行版の辞書データの改訂版の辞書データで示される内容をユーザに対して供用することができる。   Therefore, even if the electronic dictionary 100 itself does not have a communication function with an external device such as the server 400, the current version of dictionary data currently used in the electronic dictionary 100 can be obtained when the PC 200 can communicate with the server 400. The contents shown in the revised dictionary data can be used for the user.

[第2の実施の形態]
第1の実施の形態においては、図10で説明したように、現行版データがあって改訂版データもある場合には、現行版データのみを表示したのちに、表示を改訂版データに切替えて表示するようにした。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, as described with reference to FIG. 10, when there is current version data and revision data, the current version data only is displayed and then the display is switched to the revision data. Displayed.

第2の実施の形態においては、現行版データがあって改訂版データもある場合には、現行版データと改訂版データとを並べて表示するようにする。   In the second embodiment, when there is current version data and revision data, the current version data and the revision data are displayed side by side.

図15は、第2の実施の形態において電子辞書100に表示される画面の遷移を示す画面遷移図である。図15(A)は、図11(A)と同様である。   FIG. 15 is a screen transition diagram showing transitions of screens displayed on the electronic dictionary 100 in the second embodiment. FIG. 15A is similar to FIG.

図15(B)から図15(E)までの画面においては、画面の上半分に、現行版の辞書データが表示された状態で、画面の下半分に、図11(B)から図11(E)までで説明したような、改訂版の辞書データを使用可能にするための操作に基づく画面が表示される。   In the screens from FIG. 15B to FIG. 15E, the current version of the dictionary data is displayed in the upper half of the screen, and FIG. 11B to FIG. A screen based on the operation for making the revised dictionary data usable as described up to E) is displayed.

[第3の実施の形態]
第1の実施の形態においては、図6および図7で、記録媒体500に記録された辞書アプリケーションプログラムを実行可能で通信機能を備えない電子機器である電子辞書100における辞書機能および解除IDの取得について説明した。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, in FIG. 6 and FIG. 7, the dictionary function and the release ID are acquired in the electronic dictionary 100 that is an electronic device that can execute the dictionary application program recorded in the recording medium 500 and does not have a communication function. Explained.

第3の実施の形態においては、記録媒体500に記録された辞書アプリケーションプログラムを実行可能で通信機能を備える電子機器であるPC200における辞書機能および解除IDの取得について説明する。   In the third embodiment, a dictionary function and acquisition of a release ID in PC 200 that is an electronic device that can execute a dictionary application program recorded in recording medium 500 and has a communication function will be described.

図16は、第3の実施の形態におけるPC200の辞書アプリケーションプログラムが実行されることによって実現される辞書機能および解除IDの取得のための機能の概略を示す機能ブロック図である。   FIG. 16 is a functional block diagram showing an outline of a dictionary function and a function for obtaining a release ID realized by executing the dictionary application program of the PC 200 in the third embodiment.

図16を参照して、辞書機能および解除IDの取得のための機能を実行するための構成には、検索語入力受付部211と、現行版データ検索部212と、改訂版データ検索部213と、使用可否判断部214と、購入番号生成出力部215と、解除受信制御部216と、使用可能化処理部217と、データ表示処理部218とが含まれる。   Referring to FIG. 16, the configuration for executing the dictionary function and the function for acquiring the release ID includes a search word input receiving unit 211, a current version data search unit 212, a revised version data search unit 213, , An availability determination unit 214, a purchase number generation output unit 215, a release reception control unit 216, an enabling processing unit 217, and a data display processing unit 218 are included.

検索語入力受付部211、現行版データ検索部212、改訂版データ検索部213、使用可否判断部214、使用可能化処理部217、および、データ表示処理部218については、辞書機能を実行するための構成には、第1の実施の形態の図6で説明した、検索語入力受付部111、現行版データ検索部112、改訂版データ検索部113、使用可否判断部114、使用可能化処理部117、および、データ表示処理部118と同様の構成であるので、重複する説明は繰返さない。   The search word input reception unit 211, the current version data search unit 212, the revised version data search unit 213, the availability determination unit 214, the enablement processing unit 217, and the data display processing unit 218 execute a dictionary function. 6 includes the search word input reception unit 111, the current version data search unit 112, the revised version data search unit 113, the availability determination unit 114, and the enablement processing unit described in FIG. 6 of the first embodiment. 117 and the data display processing unit 118 are the same in configuration, and thus redundant description will not be repeated.

購入番号生成出力部215は、使用可否判断部214によって改訂版の辞書データの使用が許可されていないと判断された場合には、購入番号を、当該改訂版の辞書データが記録されている記録媒体500のディスクID、当該改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されているコンテンツ種別および見出し語に基づいて、生成する。当該生成方法は、図12で説明したので重複する説明は繰返さない。   The purchase number generation / output unit 215 records the purchase number as a record of the revised version of the dictionary data when the use determination unit 214 determines that the use of the revised version of the dictionary data is not permitted. It is generated based on the disk ID of the medium 500, the content type and headword recorded in the recording medium 500 in association with the revised dictionary data. Since this generation method has been described with reference to FIG. 12, repeated description will not be repeated.

購入番号生成出力部215は、生成した購入番号をサーバ400に送信するよう通信部290を制御する。通信部290は、ネットワーク900を介してサーバ400に、購入番号を送信する。   The purchase number generation / output unit 215 controls the communication unit 290 to transmit the generated purchase number to the server 400. The communication unit 290 transmits the purchase number to the server 400 via the network 900.

購入番号を受信したサーバ400の動作については、図7で説明したので重複する説明は繰返さない。サーバ400は、購入番号を受信すると、当該購入番号で示される改訂版の辞書データを使用可能とするための対価の決済が終了していることを条件として、解除IDを生成して、生成した解除IDを、購入番号の送信元の電子機器であるPC200に送信する。   Since the operation of the server 400 that has received the purchase number has been described with reference to FIG. 7, redundant description will not be repeated. When the server 400 receives the purchase number, the server 400 generates and generates the release ID on the condition that the payment of the consideration for enabling the use of the revised dictionary data indicated by the purchase number has been completed. The release ID is transmitted to the PC 200 that is the electronic device that is the transmission source of the purchase number.

PC200において、解除ID受信制御部216は、サーバ400からネットワークを介して、解除IDが送信されてくると、当該解除IDを受信するよう通信部290を制御する。   In the PC 200, when the release ID is transmitted from the server 400 via the network, the release ID reception control unit 216 controls the communication unit 290 to receive the release ID.

使用可能化処理部217は、解除ID受信制御部216によって受信された解除IDを解読して、図6で説明した使用可能化処理部117と同様、当該解除IDに対応する改訂版の辞書データを使用可能なように設定する。   The enablement processing unit 217 decodes the release ID received by the release ID reception control unit 216 and, similar to the enablement processing unit 117 described with reference to FIG. 6, revised dictionary data corresponding to the release ID. Set to be available.

このようにして、記録媒体500に記録された辞書アプリケーションプログラムを実行可能で通信機能を備える電子機器であるPC200において、検索語に対応する改訂版の辞書データがあって使用可能とされていない場合、サーバ400から解除IDが取得され、解除IDに基づいて、当該改訂版の辞書データが使用可能とされる。   In this way, in the PC 200 which is an electronic device that can execute the dictionary application program recorded in the recording medium 500 and has a communication function, there is a revised version of dictionary data corresponding to the search word and it cannot be used. The release ID is acquired from the server 400, and the revised dictionary data can be used based on the release ID.

[第4の実施の形態]
第1の実施の形態においては、電子辞書100の制御部110に構成される各部の機能として辞書機能を説明した。第4の実施の形態においては、電子辞書100の制御部110によって実行される検索処理プログラムの流れとして、電子辞書100の辞書機能を説明する。
[Fourth Embodiment]
In the first embodiment, the dictionary function has been described as the function of each unit configured in the control unit 110 of the electronic dictionary 100. In the fourth embodiment, the dictionary function of the electronic dictionary 100 will be described as the flow of the search processing program executed by the control unit 110 of the electronic dictionary 100.

図17は、第4の実施の形態における電子辞書100で実行される検索処理プログラムの流れを示すフローチャートである。図17を参照して、まず、ステップS101で、電子辞書100の制御部110は、入力部130から検索語の入力が受付けられたか否かを判断する。検索語の入力が受付けられていないと判断した場合(ステップS101でNOと判断した場合)、ステップS101の処理を繰返す。   FIG. 17 is a flowchart showing the flow of a search processing program executed in the electronic dictionary 100 according to the fourth embodiment. With reference to FIG. 17, first, in step S <b> 101, control unit 110 of electronic dictionary 100 determines whether or not an input of a search word has been received from input unit 130. If it is determined that the input of the search term is not accepted (NO in step S101), the process of step S101 is repeated.

一方、検索語の入力が受付けられたと判断した場合(ステップS101でYESと判断した場合)、ステップS102で、制御部110は、記録媒体500の現行版の辞書データにおいて、ステップS101で入力が受付けられた検索語を検索する。   On the other hand, when it is determined that the input of the search word is accepted (when YES is determined in step S101), in step S102, the control unit 110 accepts the input in step S101 in the current version of the dictionary data of the recording medium 500. Search for a given search term.

また、ステップS103で、制御部110は、記録媒体500の改訂版の辞書データにおいて、ステップS101で入力が受付けられた検索語を検索する。   In step S103, the control unit 110 searches the revised dictionary data of the recording medium 500 for the search word accepted in step S101.

次に、ステップS104で、制御部110は、ステップS103での検索の結果、改訂版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語があったか否かを判断する。   Next, in step S104, the control unit 110 determines whether or not there is a headword corresponding to the search word in the revised dictionary data as a result of the search in step S103.

改訂版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語がなかったと判断した場合(ステップS104でNOと判断した場合)、ステップS121で、制御部110は、ステップS102での検索の結果、現行版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語があったか否かを判断する。   When it is determined that there is no entry word corresponding to the search word in the revised dictionary data (when NO is determined in step S104), in step S121, the control unit 110 performs the search in step S102. It is determined whether or not there is a headword corresponding to the search word in the current version of the dictionary data.

現行版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語がなかったと判断した場合(ステップS121でNOと判断した場合)、ステップS122で、制御部110は、現行版および改訂版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語が見つからない旨として、「みつかりません!」をLCD141に表示するよう出力部140を制御する。   When it is determined that there is no entry word corresponding to the search word in the current version of the dictionary data (when NO is determined in step S121), in step S122, the control unit 110 causes the current version and the revised version of the dictionary data. The output unit 140 is controlled so as to display “Not found!” On the LCD 141 as an indication that no headword corresponding to the search word is found.

一方、現行版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語があったと判断した場合(ステップS121でYESと判断した場合)、ステップS123で、制御部110は、検索語に対応する見出し語の現行版の辞書データの内容をLCD141に表示するよう出力部140を制御する。たとえば、検索語に対応する見出し語の現行版の辞書データの内容は、図10(B)で説明したように表示される。   On the other hand, when it is determined that there is a headword corresponding to the search word in the current version of the dictionary data (when YES is determined in step S121), in step S123, the control unit 110 displays the headword corresponding to the search word. The output unit 140 is controlled to display the contents of the dictionary data of the current version of the word on the LCD 141. For example, the contents of the dictionary data of the current version of the headword corresponding to the search word are displayed as described with reference to FIG.

ステップS122およびステップS123の後、制御部110は、実行する処理をステップS101の処理に戻す。   After step S122 and step S123, control unit 110 returns the process to be executed to the process of step S101.

また、改訂版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語があったと判断した場合(ステップS104でYESと判断した場合)、ステップS105で、制御部110は、図9で説明したような記録媒体500の改訂版の辞書データのデータベースにおいて、当該見出し語の改訂版データの使用許可フラグをチェックする。   Further, when it is determined that there is a headword corresponding to the search word in the revised version of the dictionary data (when YES is determined in step S104), in step S105, the control unit 110 as described in FIG. In the revised dictionary data database of the recording medium 500, the use permission flag of the revised data of the headword is checked.

そして、ステップS106で、制御部110は、当該見出し語の改訂版の辞書データの使用許可フラグが、使用が許可されていない旨を示す「0」であるか否か、つまり、当該改訂版の辞書データを使用するための権利を未購入であるか否かを判断する。   In step S106, the control unit 110 determines whether or not the use permission flag of the dictionary data of the revised version of the entry word is “0” indicating that the use is not permitted, that is, the revised version. It is determined whether or not the right to use the dictionary data has not been purchased.

当該見出し語の改訂版の辞書データを使用するための権利を未購入であると判断した場合(ステップS106でNOと判断した場合)、ステップS107で、制御部110は、当該改訂版の辞書データが記録されている記録媒体500のディスクID、当該改訂版の辞書データに対応付けて記録媒体500に記録されているコンテンツ種別および見出し語に基づいて、購入番号を生成する。購入番号の生成方法については、図12で説明したので重複する説明は繰返さない。   If it is determined that the right to use the revised dictionary data of the entry word has not been purchased (if NO is determined in step S106), in step S107, the control unit 110 determines that the revised dictionary data The purchase number is generated on the basis of the disc ID of the recording medium 500 in which the is recorded, the content type and headword recorded in the recording medium 500 in association with the revised dictionary data. Since the method for generating the purchase number has been described with reference to FIG. 12, the repeated description will not be repeated.

そして、制御部110は、生成した購入番号を、図10(C)および図11(B)で説明したようにLCD141に表示するよう表示部140を制御する。   Then, the control unit 110 controls the display unit 140 to display the generated purchase number on the LCD 141 as described with reference to FIGS. 10C and 11B.

次に、ステップS111で、制御部110は、図10(D)および図11(C)で示すように入力欄をLCD141に表示するよう表示部140を制御し、入力部130から解除IDの入力が受付けられたか否かを判断する。解除IDの入力が受付けられていないと判断した場合(ステップS111でNOと判断した場合)、制御部110は、ステップS111の処理を繰返す。   Next, in step S111, the control unit 110 controls the display unit 140 to display the input field on the LCD 141 as shown in FIGS. 10D and 11C, and inputs the release ID from the input unit 130. It is determined whether or not is accepted. When it is determined that the input of the cancellation ID has not been accepted (NO in step S111), control unit 110 repeats the process of step S111.

一方、解除IDの入力が受付けられたと判断した場合(ステップS111でYESと判断した場合)、ステップS112で、制御部110は、ステップS111で入力が受付けられた解除IDからディスクIDおよび改訂版辞書データ番号を抽出し、当該ディスクIDおよび当該改訂版辞書データ番号とを順番に繋げて、比較対象IDを生成する。   On the other hand, if it is determined that the input of the release ID is accepted (YES in step S111), in step S112, the control unit 110 determines the disc ID and the revised dictionary from the release ID received in step S111. A data number is extracted, and the disc ID and the revised dictionary data number are connected in order to generate a comparison target ID.

次いで、ステップS113で、制御部110は、当該改訂版の辞書データ番号で示される改訂版の辞書データと対応して記録媒体500に記録されている使用許可IDと、ステップS112で生成された比較対象IDとを比較する。   Next, in step S113, the control unit 110 compares the use permission ID recorded in the recording medium 500 corresponding to the revised dictionary data indicated by the revised dictionary data number and the comparison generated in step S112. The target ID is compared.

そして、使用許可IDと比較対象IDとが一致するか否かを判断する。一致しないと判断した場合(ステップS114でNOと判断した場合)、ステップS115で、制御部110は、ステップS111での解除IDの入力が規定回数(たとえば、3回)に達したか否かを判断する。   And it is judged whether use permission ID and comparison object ID correspond. When it is determined that they do not match (when NO is determined in step S114), in step S115, the control unit 110 determines whether or not the input of the release ID in step S111 has reached a specified number (for example, 3 times). to decide.

解除IDの入力が規定回数に達したと判断した場合(ステップS115でYESと判断した場合)、制御部110は、当該改訂版の辞書データの使用を許可しないままとして、実行する処理を、前述したステップS121の処理に進める。解除IDの入力が規定回数に達していないと判断した場合(ステップS115でNOと判断した場合)、制御部110は、実行する処理をステップS111の処理に戻す。   When it is determined that the input of the release ID has reached the specified number of times (when YES is determined in step S115), the control unit 110 performs the process to be executed without allowing the use of the revised dictionary data. The process proceeds to step S121. When it is determined that the input of the release ID has not reached the specified number of times (when NO is determined in step S115), control unit 110 returns the process to be executed to the process of step S111.

一方、使用許可IDと比較対象IDとが一致すると判断した場合(ステップS114でYESと判断した場合)、ステップS116で、制御部110は、当該改訂版の辞書データに対応する使用許可フラグを「1」に設定することによって、当該改訂版の辞書データの使用を許可する。   On the other hand, if it is determined that the use permission ID matches the comparison target ID (YES in step S114), in step S116, the control unit 110 sets the use permission flag corresponding to the revised dictionary data to “ By setting it to “1”, use of the revised dictionary data is permitted.

これによって、当該見出し語の改訂版の辞書データを使用するための権利を購入済であると判断し(ステップS106でYESと判断し)、制御部110は、実行する処理をステップS131の処理に進める。   Thereby, it is determined that the right to use the dictionary data of the revised version of the entry word has been purchased (YES in step S106), and the control unit 110 changes the process to be executed to the process in step S131. Proceed.

ステップS131では、制御部110は、ステップS102での検索の結果、現行版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語があったか否かを判断する。   In step S131, the control unit 110 determines whether or not there is a headword corresponding to the search word in the current version of the dictionary data as a result of the search in step S102.

現行版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語がなかったと判断した場合(ステップS131でNOと判断した場合)、ステップS132で、制御部110は、検索語に対応する見出し語の改訂版の辞書データをLCD141に表示するよう出力部140を制御する。たとえば、検索語に対応する見出し語の改訂版の辞書データの内容は、図10(F)および図11(E)で説明したように表示される。   When it is determined that there is no entry word corresponding to the search word in the current version of the dictionary data (when NO is determined in step S131), in step S132, the control unit 110 determines the entry word corresponding to the search word. The output unit 140 is controlled to display the revised dictionary data on the LCD 141. For example, the contents of the revised dictionary data of the headword corresponding to the search word are displayed as described in FIG. 10 (F) and FIG. 11 (E).

一方、現行版の辞書データの中に、検索語に対応する見出し語があったと判断した場合(ステップS131でYESと判断した場合)、ステップS133で、制御部110は、検索語に対応する見出し語の現行版および改訂版の辞書データの内容をLCD141に表示するよう出力部140を制御する。たとえば、検索語に対応する見出し語の現行版および改訂版の辞書データの内容は、図15(E)で説明したように表示される。   On the other hand, when it is determined that there is a headword corresponding to the search word in the current version of the dictionary data (when YES is determined in step S131), in step S133, the control unit 110 displays the headline corresponding to the search word. The output unit 140 is controlled to display the contents of the dictionary data of the current version and the revised version of the word on the LCD 141. For example, the contents of the dictionary data of the current version and the revised version of the headword corresponding to the search word are displayed as described with reference to FIG.

ステップS132およびステップS133の後、制御部110は、実行する処理をステップS101の処理に戻す。   After step S132 and step S133, control unit 110 returns the process to be executed to the process of step S101.

次に、前述した実施の形態の変形例を説明する。
(1) 前述した実施の形態においては、「特定の情報の関連情報を出力するための関連データ」が、「現行版の辞書データに対応する改訂版の辞書データ」であることとした。
Next, a modification of the above-described embodiment will be described.
(1) In the above-described embodiment, “related data for outputting related information of specific information” is “revised dictionary data corresponding to current version of dictionary data”.

しかし、これに限定されず、「特定の情報の関連情報を出力するための関連データ」が、「簡易版の辞書データに対応する詳細版の辞書データ」であってもよい。詳細版の辞書データは、たとえば、簡易版の辞書データに対して、説明文が詳細であったり、画像を含んでいたり、音声が出力されるような形式であったりする。   However, the present invention is not limited to this, and “related data for outputting related information of specific information” may be “detailed dictionary data corresponding to simplified dictionary data”. The detailed version of the dictionary data is, for example, in a format in which the explanatory text is detailed, the image is included, or the sound is output with respect to the simplified version of the dictionary data.

(2) 前述した実施の形態においては、現行版の辞書データに対応する改訂版の辞書データがある場合、対価の決済が行なわれて取得された解除IDが入力されると、当該改訂版の辞書データが供用可能な状態とされた。しかし、これに限定されず、電子辞書100で実行されるアプリケーションプログラムの通常機能に対応する拡張機能がある場合、対価の決済が行なわれて取得された解除IDが入力されると、当該拡張機能が供用可能な状態とされるようにしてもよい。たとえば、通常機能では、画像表示、動画再生および音声出力などに対応していないが、拡張機能では、それらに対応可能であるようにしてもよい。   (2) In the above-described embodiment, when there is a revised version of dictionary data corresponding to the current version of the dictionary data, if the cancellation ID obtained after the settlement of the consideration is entered, Dictionary data is ready for use. However, the present invention is not limited to this, and when there is an extended function corresponding to the normal function of the application program executed in the electronic dictionary 100, when the cancellation ID obtained by performing payment of the consideration is input, the extended function May be in a usable state. For example, the normal function does not support image display, video playback, audio output, and the like, but the extended function may be compatible with them.

(3) 前述した実施の形態においては、携帯端末300で解除IDが取得されるようにした。しかし、これに限定されず、PC200で解除IDが取得されるようにしてもよい。ただし、電子辞書100は、どこでも使用できる電子機器であるので、PC200の設置されていない場所で使用される場合も多いため、解除IDは、携帯可能なPC200または携帯端末300で取得されるようにすることが好ましい。   (3) In the above-described embodiment, the release ID is acquired by the mobile terminal 300. However, the present invention is not limited to this, and the release ID may be acquired by the PC 200. However, since the electronic dictionary 100 is an electronic device that can be used anywhere, it is often used in a place where the PC 200 is not installed. Therefore, the release ID is acquired by the portable PC 200 or the portable terminal 300. It is preferable to do.

(4) 前述した実施の形態においては、購入番号および解除IDが、それぞれ、ユーザによって、携帯端末300および電子辞書100に入力されるようにした。しかし、これに限定されず、携帯端末300および電子辞書100が、赤外線通信などの無線通信またはUSBケーブル接続などの有線通信を利用して、購入番号および解除IDを送受信するように構成してもよい。このようにすれば、購入番号および解除IDが長い場合であっても、容易に短時間に、それぞれの装置に入力させることができる。   (4) In the above-described embodiment, the purchase number and the release ID are input to the mobile terminal 300 and the electronic dictionary 100 by the user, respectively. However, the present invention is not limited to this, and the mobile terminal 300 and the electronic dictionary 100 may be configured to transmit / receive the purchase number and the release ID using wireless communication such as infrared communication or wired communication such as USB cable connection. Good. In this way, even if the purchase number and the release ID are long, each device can be easily input in a short time.

(5) 前述した第1の実施の形態においては、ソフトウェアが実行されることによって、電子辞書100、PC200、携帯端末300およびサーバ400のそれぞれの制御部に前述した各部が構成されるようにした。しかし、これに限定されず、制御部が前述した各部の機能を実現するハードウェアで構成されるようにしてもよい。   (5) In the first embodiment described above, each unit described above is configured in each control unit of the electronic dictionary 100, the PC 200, the portable terminal 300, and the server 400 by executing software. . However, the present invention is not limited to this, and the control unit may be configured by hardware that realizes the functions of the respective units described above.

(6) 前述した実施の形態は、電子機器としての電子辞書100の発明、電子機器としての電子辞書100で改訂版の辞書データを供用可能とし、電子辞書100およびサーバ400を含む改訂版辞書データ供用システム10の発明、電子機器としての電子辞書100が改訂版の辞書データを供用可能とする改訂版辞書データ供用方法の発明、および、電子機器としての電子辞書100によって実行される改訂版の辞書データを供用可能とする改訂版辞書データ供用プログラムの発明として捉えることができる。   (6) In the above-described embodiment, the invention of the electronic dictionary 100 as an electronic device, the revised dictionary data can be used in the electronic dictionary 100 as an electronic device, and the revised dictionary data including the electronic dictionary 100 and the server 400 are used. Invention of service system 10, invention of revised dictionary data usage method that allows electronic dictionary 100 as electronic device to use revised dictionary data, and revised dictionary executed by electronic dictionary 100 as electronic device It can be understood as an invention of a revised dictionary data service program that makes data usable.

(7) 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   (7) The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態における改訂版辞書データ供用システムの構成の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of a structure of the revision dictionary data service system in embodiment of this invention. 本実施の形態における電子辞書の構成の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of the electronic dictionary in this Embodiment. 本実施の形態におけるPCの構成の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of PC in this Embodiment. 本実施の形態における携帯端末の構成の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of the portable terminal in this Embodiment. 本実施の形態における電子辞書の辞書アプリケーションプログラムを起動させる機能の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the function which starts the dictionary application program of the electronic dictionary in this Embodiment. 本実施の形態における電子辞書の辞書アプリケーションプログラムが実行されることによって実現される辞書機能の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the dictionary function implement | achieved when the dictionary application program of the electronic dictionary in this Embodiment is performed. 本実施の形態における解除IDの取得のための機能の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the function for acquisition of cancellation | release ID in this Embodiment. 本実施の形態において記録媒体に記録されている現行版の辞書データのデータベースを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the database of the current version dictionary data currently recorded on the recording medium in this Embodiment. 本実施の形態において記録媒体に記録されている改訂版の辞書データのデータベースを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the database of the revised version dictionary data currently recorded on the recording medium in this Embodiment. 本実施の形態において電子辞書に表示される画面の遷移を示す第1の画面遷移図である。It is a 1st screen transition diagram which shows the transition of the screen displayed on an electronic dictionary in this Embodiment. 本実施の形態において電子辞書に表示される画面の遷移を示す第2の画面遷移図である。It is a 2nd screen transition diagram which shows the transition of the screen displayed on an electronic dictionary in this Embodiment. 本実施の形態において電子辞書によって生成される購入番号の生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of the purchase number produced | generated by the electronic dictionary in this Embodiment. 本実施の形態においてサーバによって生成される解除IDの生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of cancellation | release ID produced | generated by the server in this Embodiment. 本実施の形態における記録媒体に記録された改訂版の辞書データの更新機能の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the update function of the dictionary data of the revised edition recorded on the recording medium in this Embodiment. 第2の実施の形態において電子辞書に表示される画面の遷移を示す画面遷移図である。It is a screen transition diagram which shows the transition of the screen displayed on an electronic dictionary in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態におけるPCの辞書アプリケーションプログラムが実行されることによって実現される辞書機能および解除IDの取得のための機能の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the function for acquisition of the dictionary function and cancellation | release ID which are implement | achieved by executing the dictionary application program of PC in 3rd Embodiment. 第4の実施の形態における電子辞書で実行される検索処理プログラムの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the search processing program performed with the electronic dictionary in 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 改訂版辞書データ供用システム、100 電子辞書、101 辞書プログラム起動指示受付部、102 機器ID特定部、103 機器対応プログラム読込部、104 読込プログラム起動部、110 制御部、111 検索語入力受付部、112 現行版データ検索部、113 改訂版データ検索部、114 使用可否判断部、115 購入番号生成表示部、116 解除ID入力受付部、117 使用可能化処理部、118 データ表示処理部、120 記憶部、130 入力部、131 キーボード、140 出力部、141 LCD、150 ディスクドライブ、200 PC、210 制御部、211 検索語入力受付部、212 現行版データ検索部、213 改訂版データ検索部、214 使用可否判断部、215 購入番号生成出力部、216 解除ID受信制御部、217 使用可能化処理部、218 データ表示処理部、220 記憶部、221 更新指示受付部、222 更新要求送信制御部、223 改訂版データ受信制御部、224 更新改訂版データ書込部、230 入力部、231 キーボード、240 出力部、241 LCD、250 ディスクドライブ、290 通信部、300 携帯端末、310 制御部、311 購入番号送信制御部、312 解除ID受信制御部、313 解除ID表示処理部、320 記憶部、330 入力部、331 操作ボタン、340 出力部、341 LCD、370 音声入出力部、390 無線通信部、400 サーバ、410 制御部、411 購入番号受信制御部、412 購入番号解読部、413 対価決済部、414 解除ID生成部、415 解除ID送信制御部、420 記憶部、421 更新要求受信制御部、422 更新改訂版データ特定部、423 改訂版データ送信制御部、490 通信部、500 記録媒体、900 ネットワーク。   10 revised dictionary data service system, 100 electronic dictionary, 101 dictionary program activation instruction receiving unit, 102 device ID identifying unit, 103 device corresponding program reading unit, 104 reading program activation unit, 110 control unit, 111 search word input receiving unit, 112 current version data search unit, 113 revised data search unit, 114 availability determination unit, 115 purchase number generation display unit, 116 release ID input reception unit, 117 enable processing unit, 118 data display processing unit, 120 storage unit , 130 input unit, 131 keyboard, 140 output unit, 141 LCD, 150 disk drive, 200 PC, 210 control unit, 211 search word input reception unit, 212 current version data search unit, 213 revised version data search unit, 214 availability Determination unit, 215 purchase number generation output unit, 16 Release ID reception control unit, 217 Enablement processing unit, 218 Data display processing unit, 220 Storage unit, 221 Update instruction reception unit, 222 Update request transmission control unit, 223 Revised data reception control unit, 224 Updated revision data Write unit, 230 input unit, 231 keyboard, 240 output unit, 241 LCD, 250 disk drive, 290 communication unit, 300 mobile terminal, 310 control unit, 311 purchase number transmission control unit, 312 release ID reception control unit, 313 release ID display processing unit, 320 storage unit, 330 input unit, 331 operation button, 340 output unit, 341 LCD, 370 voice input / output unit, 390 wireless communication unit, 400 server, 410 control unit, 411 purchase number reception control unit, 412 Purchase number decoding part, 413 Consideration settlement part, 414 Cancellation ID student Department, 415 released ID transmission control unit, 420 storage unit, 421 update request reception control section 422 updates the revised data identifying unit, 423 revision data transmission control unit, 490 communication unit, 500 recording medium, 900 a network.

Claims (7)

情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器であって、
前記記録媒体に記録された前記情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付ける指示受付手段と、
前記指示受付手段によって受付けられた前記指示に基づく前記特定の情報の関連情報を出力するための関連データが前記記録媒体に記録されているか否かを判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段によって前記関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第2の判断手段によって前記関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたこと、および、当該関連データを供用可能な状態とするための対価が決済されていることを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する前記関連データを供用可能な状態とする可能化手段と、
前記第2の判断手段によって前記関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、前記関連情報を出力する出力手段とを備える、電子機器。
An electronic device that reads and outputs information from a recording medium on which an information group is recorded,
Instruction receiving means for receiving an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium from a user;
First determination means for determining whether related data for outputting related information of the specific information based on the instruction received by the instruction receiving means is recorded on the recording medium;
Second determining means for determining whether or not the relevant data is in a usable state on the condition that the relevant data is judged to be recorded by the first judging means;
On condition that the related data is determined not to be in a usable state by the second determining means, and that the consideration for making the related data in a usable state has been settled, An acquisition means for acquiring enabling information for making the relevant data available;
Enabling means for making the related data corresponding to the enabling information available, based on the enabling information acquired by the acquiring means;
An electronic device comprising: output means for outputting the related information based on the related data on condition that the related data is determined to be in a usable state by the second determining means.
情報群が記録された記録媒体から情報(たとえば、見出し語に関する情報)を読出して出力する電子機器と、前記電子機器に所定の情報を提供するサーバとを含む関連情報供用システムであって、
前記電子機器は、
前記記録媒体に記録された前記情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付ける指示受付手段と、
前記指示受付手段によって受付けられた前記指示に基づく前記特定の情報の関連情報を出力するための関連データが前記記録媒体に記録されているか否かを判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段によって前記関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第2の判断手段によって前記関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたことを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報の取得をユーザに促す報知手段とを備え、
前記サーバは、
前記可能化情報の取得の要求を受付ける要求受付手段と、
前記要求受付手段によって要求が受付けられたことを条件として、前記関連データを供用可能な状態とするための対価の決済をする対価決済手段と、
前記対価決済手段によって前記対価が決済されたことを条件として、前記可能化情報を出力する可能化情報出力手段とを備え、
前記電子機器は、さらに、
前記可能化情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する前記関連データを供用可能な状態とする可能化手段と、
前記第2の判断手段によって前記関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、前記関連情報を出力する関連情報出力手段とを備える、関連情報供用システム。
A related information service system including an electronic device that reads and outputs information (for example, information about a headword) from a recording medium in which an information group is recorded, and a server that provides predetermined information to the electronic device,
The electronic device is
Instruction receiving means for receiving an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium from a user;
First determination means for determining whether related data for outputting related information of the specific information based on the instruction received by the instruction receiving means is recorded on the recording medium;
Second determining means for determining whether or not the relevant data is in a usable state on the condition that the relevant data is judged to be recorded by the first judging means;
Notification that prompts the user to obtain enabling information for making the relevant data usable, on the condition that the second judging means determines that the relevant data is not in a usable state Means and
The server
Request accepting means for accepting a request for obtaining the enabling information;
On the condition that the request is accepted by the request accepting means, a consideration settlement means for performing a settlement of the consideration for making the related data usable.
And enabling information output means for outputting the enabling information on condition that the consideration has been settled by the consideration settlement means,
The electronic device further includes:
Obtaining means for obtaining the enabling information;
Enabling means for making the related data corresponding to the enabling information available, based on the enabling information acquired by the acquiring means;
A related information output unit that outputs the related information based on the related data on the condition that the second determining unit determines that the related data is in a usable state. Information service system.
前記関連情報供用システムは、さらに、前記サーバから情報を受信する端末装置を含み、
前記端末装置は、
ユーザからの前記可能化情報の取得の要求を受付けるユーザ要求受付手段を備え、
前記サーバの前記要求受付手段は、前記端末装置から前記可能化情報の取得の要求を受付け、
前記サーバの前記可能化情報出力手段は、前記端末装置に前記可能化情報を送信することによって出力し、
前記端末装置は、さらに、
前記サーバから前記可能化情報を受信する可能化情報受信手段と、
前記可能化情報受信手段によって受信された前記可能化情報をユーザに報知する可能化情報報知手段とを備え、
前記取得手段は、ユーザから前記可能化情報の入力を受付けることによって当該可能化情報を取得する、請求項2に記載の関連情報供用システム。
The related information service system further includes a terminal device that receives information from the server,
The terminal device
Comprising user request accepting means for accepting a request for obtaining the enabling information from a user;
The request reception means of the server receives a request for acquisition of the enabling information from the terminal device,
The enabling information output means of the server outputs the enabling information by transmitting to the terminal device,
The terminal device further includes:
Enabling information receiving means for receiving the enabling information from the server;
Enabling information notifying means for notifying a user of the enabling information received by the enabling information receiving means,
The related information service system according to claim 2, wherein the acquisition unit acquires the enabling information by receiving an input of the enabling information from a user.
前記関連情報供用システムは、さらに、前記記録媒体に記録された情報を更新する記録媒体更新装置を含み、
前記サーバは、さらに、
前記関連データを前記記録媒体更新装置に送信する関連データ送信手段を備え、
前記記録媒体更新装置は、
前記サーバから前記関連データを受信する関連データ受信手段と、
前記関連データ受信手段によって受信された前記関連データを前記記録媒体に書込む関連データ書込手段とを備える、請求項2または請求項3に記載の関連情報供用システム。
The related information service system further includes a recording medium update device that updates information recorded in the recording medium,
The server further includes:
Related data transmission means for transmitting the related data to the recording medium update device,
The recording medium update device includes:
Associated data receiving means for receiving the associated data from the server;
The related information service system according to claim 2 or 3, further comprising related data writing means for writing the related data received by the related data receiving means to the recording medium.
前記関連情報供用システムは、前記電子機器として、前記サーバと通信不能な第1の電子機器および前記サーバと通信可能な第2の電子機器を含み、
前記第2の電子機器は、前記記録媒体更新装置を含み、
前記記録媒体には、前記第1の電子機器で実行可能な第1のプログラム、および、前記第2の電子機器で実行可能な第2のプログラムが記録され、
前記第1の電子機器および前記第2の電子機器は、それぞれ、前記記録媒体に記録された前記第1のプログラムおよび前記第2のプログラムを実行することによって、前記指示受付手段、前記読出手段、前記第1の判断手段、前記第2の判断手段、前記報知手段、前記取得手段、前記可能化手段および前記関連情報出力手段として機能し、
前記記録媒体に記録されている前記情報群に含まれる情報を出力するためのデータは、前記第1のプログラムおよび前記第2のプログラムのそれぞれで共用可能であり、
前記電子機器は、さらに、
前記情報群に含まれる所定の情報に対応し前記第1のプログラムおよび前記第2のプログラムのそれぞれで共用可能なユーザデータを前記記録媒体に記録するデータ記録手段を備える、請求項4に記載の関連情報供用システム。
The related information service system includes, as the electronic device, a first electronic device that cannot communicate with the server and a second electronic device that can communicate with the server,
The second electronic device includes the recording medium update device,
The recording medium records a first program that can be executed by the first electronic device and a second program that can be executed by the second electronic device,
The first electronic device and the second electronic device respectively execute the first program and the second program recorded on the recording medium, thereby executing the instruction receiving unit, the reading unit, Functions as the first determination means, the second determination means, the notification means, the acquisition means, the enabling means, and the related information output means;
Data for outputting information included in the information group recorded on the recording medium can be shared by each of the first program and the second program,
The electronic device further includes:
5. The data recording unit according to claim 4, further comprising: a data recording unit configured to record, on the recording medium, user data corresponding to predetermined information included in the information group and sharable by each of the first program and the second program. Related information service system.
情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器と、前記電子機器に所定の情報を提供するサーバとを含む関連情報供用システムによって前記情報群に含まれる情報の関連情報を供用可能とする関連情報供用方法であって、
前記電子機器が、
前記記録媒体に記録された前記情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付けるステップと、
受付けられた前記指示に基づく前記特定の情報の関連情報を出力するための関連データが前記記録媒体に記録されているか否かを判断するステップと、
前記関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断するステップと、
前記関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたことを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報の取得をユーザに促すステップとを含み、
前記サーバが、
前記可能化情報の取得の要求を受付けるステップと、
要求が受付けられたことを条件として、前記関連データを供用可能な状態とするための対価の決済をするステップと、
前記対価が決済されたことを条件として、前記可能化情報を出力するステップとを含み、
前記電子機器が、さらに、
前記可能化情報を取得するステップと、
取得された前記可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する前記関連データを供用可能な状態とするステップと、
前記関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、前記関連情報を出力するステップとを含む、関連情報供用方法。
The related information of the information included in the information group is provided by a related information service system including an electronic device that reads and outputs information from a recording medium in which the information group is recorded, and a server that provides the electronic device with predetermined information. A related information service method that enables
The electronic device is
Receiving from a user an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium;
Determining whether or not related data for outputting related information of the specific information based on the received instruction is recorded on the recording medium;
Determining whether or not the relevant data is in a usable state on the condition that the relevant data has been recorded; and
Urging the user to obtain enabling information for making the relevant data ready for use on condition that the relevant data is determined not to be ready for use; and
The server is
Receiving a request for acquisition of the enabling information;
Settling the consideration for making the relevant data ready for use, provided that the request is accepted;
Outputting the enabling information on condition that the consideration has been settled,
The electronic device further includes:
Obtaining the enabling information;
Based on the acquired enabling information, the step of making the related data corresponding to the enabling information usable
And outputting the related information based on the related data on the condition that the related data is determined to be in a usable state.
情報群が記録された記録媒体から情報を読出して出力する電子機器によって実行される関連情報供用プログラムであって、
前記記録媒体に記録された前記情報群に含まれる特定の情報の出力の指示をユーザから受付けるステップと、
受付けられた前記指示に基づく前記特定の情報の関連情報を出力するための関連データが前記記録媒体に記録されているか否かを判断するステップと、
前記関連データが記録されていると判断されたことを条件として、当該関連データが供用可能な状態とされているか否かを判断するステップと、
前記関連データが供用可能な状態とされていないと判断されたこと、および、当該関連データを供用可能な状態とするための対価が決済されていることを条件として、当該関連データを供用可能な状態とするための可能化情報を取得するステップと、
取得された前記可能化情報に基づいて、当該可能化情報に対応する前記関連データを供用可能な状態とするステップと、
前記関連データが供用可能な状態とされていると判断されたことを条件として、当該関連データに基づいて、前記関連情報を出力するステップとを前記電子機器に実行させる、関連情報供用プログラム。
A related information service program executed by an electronic device that reads and outputs information from a recording medium on which an information group is recorded,
Receiving from a user an instruction to output specific information included in the information group recorded on the recording medium;
Determining whether or not related data for outputting related information of the specific information based on the received instruction is recorded on the recording medium;
Determining whether or not the relevant data is in a usable state on the condition that the relevant data has been recorded; and
The related data can be used on the condition that it is determined that the related data is not in a usable state and that the consideration for making the related data in a usable state has been settled. Obtaining enabling information for entering a state;
Making the relevant data corresponding to the enablement information available based on the acquired enablement information;
A related information service program that causes the electronic device to execute the step of outputting the related information based on the related data on the condition that the related data is determined to be in a usable state.
JP2008288780A 2008-11-11 2008-11-11 Electronic device, related information service system, related information service method, related information service program, and server Expired - Fee Related JP5386748B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288780A JP5386748B2 (en) 2008-11-11 2008-11-11 Electronic device, related information service system, related information service method, related information service program, and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288780A JP5386748B2 (en) 2008-11-11 2008-11-11 Electronic device, related information service system, related information service method, related information service program, and server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010117769A true JP2010117769A (en) 2010-05-27
JP5386748B2 JP5386748B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=42305427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288780A Expired - Fee Related JP5386748B2 (en) 2008-11-11 2008-11-11 Electronic device, related information service system, related information service method, related information service program, and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5386748B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166180A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk Publishing method, publishing system, and publishing medium
JP2002024234A (en) * 2000-07-07 2002-01-25 Sharp Corp Electronic dictionary and recording medium where information display program is recorded
JP2003143125A (en) * 2001-11-01 2003-05-16 Sony Corp Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium and program
JP2004295875A (en) * 2003-03-12 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital contents distribution system, right management server, and user terminal
JP2005222492A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Sharp Corp Electronic apparatus, electronic dictionary update system, dictionary update processing program, and computer-readable recording medium with dictionary update processing program recorded

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166180A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk Publishing method, publishing system, and publishing medium
JP2002024234A (en) * 2000-07-07 2002-01-25 Sharp Corp Electronic dictionary and recording medium where information display program is recorded
JP2003143125A (en) * 2001-11-01 2003-05-16 Sony Corp Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium and program
JP2004295875A (en) * 2003-03-12 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital contents distribution system, right management server, and user terminal
JP2005222492A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Sharp Corp Electronic apparatus, electronic dictionary update system, dictionary update processing program, and computer-readable recording medium with dictionary update processing program recorded

Also Published As

Publication number Publication date
JP5386748B2 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119794B2 (en) Information processing apparatus and method, and information processing system
CN102405475B (en) Access control apparatus, access control method, program, recording medium and integrated circuit
US20040100492A1 (en) Ubiquitous companion agent
WO2011155350A1 (en) Content reproduction device, control method for content reproduction device, control program, and recording medium
JP2004105309A (en) Game apparatus, and control method and program therefor
CN1921388B (en) Device and method for providing information, device and method for processing information
KR100657928B1 (en) System and method of supportting portable handler
JP5386748B2 (en) Electronic device, related information service system, related information service method, related information service program, and server
JP2006004152A (en) Searching apparatus, searching method, information processing system
EP2455872A1 (en) Client device, information processing method, and information processing system
US20090328146A1 (en) Method of generating authentication code in digital device
WO2006071064A1 (en) Method of managing license of content generation module and content playback device implementing the method
KR20050061489A (en) A method for accessing an additional content with parental control
JP2011257932A (en) Content reproduction device, control method of content reproduction device, control program, and storage medium
JP2008010002A (en) Digital content viewing method and system
JP2006338814A (en) Information acquisition method and content storage device
JP2011022883A (en) Data reproducing system and data reproducing method
KR101323979B1 (en) System and Method of Supportting Portable Handler
JP2014142858A (en) Answer support system, control method of answer support system, and program
JP5882972B2 (en) Information processing apparatus and program
JP4773032B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, program, and recording medium
KR100753787B1 (en) Portable device playing multimedia contents which provided with bundle and method of operating sever for providing multimedia contents
JP2005293771A (en) Information processing system
KR101221222B1 (en) System and Method of Down-Loading the Data to Portable Device
JP2008159167A (en) Data processing unit, data processing system, and peripheral device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees