JP2010086322A - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010086322A
JP2010086322A JP2008255304A JP2008255304A JP2010086322A JP 2010086322 A JP2010086322 A JP 2010086322A JP 2008255304 A JP2008255304 A JP 2008255304A JP 2008255304 A JP2008255304 A JP 2008255304A JP 2010086322 A JP2010086322 A JP 2010086322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
keyboard image
display device
display
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008255304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Nakagawa
隆史 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2008255304A priority Critical patent/JP2010086322A/en
Publication of JP2010086322A publication Critical patent/JP2010086322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a compact information processing system in which an information processor is operable even when an OS of the information processor is not started. <P>SOLUTION: The information processing system 100 is provided with a display device 1 with a touch panel and a personal computer 2. The display device 1 with a touch panel is provided with a display screen 11 and a touch panel 12, and outputs an instruction signal to the personal computer 2. An OSD (on-screen display) image read part 17 reads keyboard image data 161 and displays a keyboard image on the display screen 11. When touch input is detected in the display area of the keyboard image, a key code output part 192 outputs a key code of a key corresponding to the touch position. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に対する操作指示を行うためのディスプレイ装置と情報処理装置からなる情報処理システムに関するものであり、特に、タッチ入力によって情報処理装置に操作指示を行うディスプレイ装置と情報処理装置からなる情報処理システムに関するものである。   The present invention relates to an information processing system including an information processing device and a display device for performing an operation instruction on an information processing device such as a personal computer. The present invention relates to an information processing system including information processing apparatuses.

パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に対する操作指示を行う場合、図5に示すように、ディスプレイ装置201の表示画面に操作画面を表示させ、パーソナルコンピュータ202に対する操作指示をキーボード203の入力操作により行う構成が一般的である。   When an operation instruction is given to an information processing apparatus such as a personal computer, as shown in FIG. 5, an operation screen is displayed on the display screen of the display apparatus 201, and an operation instruction to the personal computer 202 is performed by an input operation of the keyboard 203. It is common.

また、省スペース化を図るため、図6に示すように、キーボードを設ける代わりに、ディスプレイ装置301の表示画面の周囲にメンブレンキーボードを配置し、メンブレンキーボードを操作することにより、パーソナルコンピュータ302に対する操作指示を行う構成が提案されている。   In order to save space, as shown in FIG. 6, instead of providing a keyboard, a membrane keyboard is arranged around the display screen of the display device 301 and the membrane keyboard is operated to operate the personal computer 302. A configuration for giving instructions has been proposed.

さらに、図7に示すように、ディスプレイ装置401のタッチパネル付き表示画面にパーソナルコンピュータ402のアプリケーションプログラムによってキーボード画像401aを表示させ、キーボード画像401aをタッチ入力を行うことにより、パーソナルコンピュータ402に対する操作指示を行う構成が提案されている。これにより、図6に示すディスプレイ装置301のように、表示画面の周囲にメンブレンキーボードを配置する必要がないので、表示画面のサイズを縮小させることなく省スペース化を図ることができる。同様の技術は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2002−229718号公報(2002年8月16日公開)
Further, as shown in FIG. 7, a keyboard image 401 a is displayed on the display screen with a touch panel of the display device 401 by an application program of the personal computer 402, and an operation instruction to the personal computer 402 is issued by performing touch input on the keyboard image 401 a. A configuration to do is proposed. Thus, unlike the display device 301 shown in FIG. 6, there is no need to arrange a membrane keyboard around the display screen, so that space can be saved without reducing the size of the display screen. A similar technique is disclosed in Patent Document 1, for example.
JP 2002-229718 A (published August 16, 2002)

しかしながら、図7に示すディスプレイ装置401では、キーボード画像401aがパーソナルコンピュータ402のアプリケーションプログラムによって表示されているので、パーソナルコンピュータ402のオペレーションシステム(OS)が何らかの原因で起動できない場合、キーボード画像401aが表示されずタッチ入力ができないという問題を生じる。また、パーソナルコンピュータ402がフリーズした場合でも、キーボード画像401aが表示できないため、ディスプレイ装置401によってパーソナルコンピュータ402に対する操作指示を行うことができない。   However, in the display device 401 shown in FIG. 7, since the keyboard image 401a is displayed by the application program of the personal computer 402, if the operation system (OS) of the personal computer 402 cannot be started for some reason, the keyboard image 401a is displayed. This causes a problem that touch input cannot be performed. Further, even when the personal computer 402 is frozen, the keyboard image 401a cannot be displayed, so that the display device 401 cannot give an operation instruction to the personal computer 402.

なお、特許文献1には、ディスプレイ装置の表示画面にキーボード画像を表示する旨の記載はあるが、タッチパネルにおけるタッチ位置決定方法に主眼を置いており、キーボード画像を表示するための具体的な構成は開示されていない。   Patent Document 1 describes that a keyboard image is displayed on the display screen of the display device, but focuses on a touch position determination method on a touch panel, and a specific configuration for displaying a keyboard image. Is not disclosed.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、省スペース化を図ることができ、情報処理装置のOSが起動していない状態であっても情報処理装置に対して操作可能な情報処理システムを実現することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to save space, and to the information processing apparatus even when the OS of the information processing apparatus is not activated. It is to realize an information processing system that can be operated in a convenient manner.

本発明に係る情報処理システムは、上記課題を解決するために、アプリケーションプログラムとアプリケーションプログラムを起動させるためのOSを記憶している情報処理装置と、当該情報処理装置に対する指示信号を出力するタッチパネル付きディスプレイ装置とを備える情報処理システムであって、上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、表示画面と、タッチパネルと、キーボード画像データを記憶するキーボード画像データ記憶手段と、上記キーボード画像データ記憶手段から上記キーボード画像データを読み出して上記表示画面にキーボード画像を表示させるキーボード画像表示手段と、上記キーボード画像のキーとキーコードとの対応関係を示すキーコードデータを記憶するキーコードデータ記憶手段と、上記キーボード画像の表示領域においてタッチ入力を検出すると、上記キーボード画像のタッチ位置に対応するキーのキーコードを上記キーコードデータ記憶手段から読み出して、読み出したキーコードを上記指示信号として上記情報処理装置に出力するキーコード出力手段とを備え、上記情報処理装置の電源と上記タッチパネル付きディスプレイ装置の電源がともに入っているときに、上記OSから独立して上記タッチパネル付きディスプレイ装置から上記情報処理装置へ上記指示信号を出力することを特徴としている。   In order to solve the above problems, an information processing system according to the present invention includes an information processing apparatus that stores an application program and an OS for starting the application program, and a touch panel that outputs an instruction signal to the information processing apparatus. An information processing system comprising a display device, wherein the display device with a touch panel includes a display screen, a touch panel, keyboard image data storage means for storing keyboard image data, and keyboard image data from the keyboard image data storage means. A keyboard image display means for reading out and displaying a keyboard image on the display screen, a key code data storage means for storing key code data indicating a correspondence relationship between a key and a key code of the keyboard image, and the keyboard image When the touch input is detected in the display area, the key code of the key corresponding to the touch position of the keyboard image is read from the key code data storage means, and the read key code is output to the information processing apparatus as the instruction signal. Key code output means, and when the power source of the information processing device and the power source of the display device with a touch panel are both on, the instruction signal from the display device with the touch panel to the information processing device independently of the OS Is output.

上記の構成によれば、タッチパネル付きディスプレイ装置が、キーボード画像データ記憶手段とキーボード画像表示手段とキーコードデータ記憶手段とキーコード出力手段とを備えている。すなわち、従来の構成と異なり、タッチパネル付きディスプレイ装置自身が、キーボード画像を表示し、キーボード画像に対するタッチ入力からキーコードを出力する機能を有しているので、情報処理装置のOSが起動していない場合であっても、タッチパネル付きディスプレイ装置の表示画面にキーボード画像を表示させて、情報処理装置に対する指示操作を行うことができる。また、図5や図6に示す構成のように、キーボード装置やメンブレンキーボードを設ける必要がない。したがって、省スペース化を図ることができ、情報処理装置のOSが起動していない状態であっても情報処理装置に対して操作可能な情報処理システムを実現できるという効果を奏する。   According to the above configuration, the display device with a touch panel includes the keyboard image data storage unit, the keyboard image display unit, the key code data storage unit, and the key code output unit. That is, unlike the conventional configuration, the display device with a touch panel itself has a function of displaying a keyboard image and outputting a key code from a touch input on the keyboard image, so the OS of the information processing apparatus is not activated. Even in this case, it is possible to display the keyboard image on the display screen of the display device with a touch panel and perform an instruction operation on the information processing apparatus. Further, unlike the configuration shown in FIGS. 5 and 6, there is no need to provide a keyboard device or a membrane keyboard. Accordingly, space can be saved, and an information processing system capable of operating the information processing apparatus even when the OS of the information processing apparatus is not activated can be realized.

本発明に係る情報処理システムでは、上記情報処理装置のOSが起動しない場合、上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、上記OSを起動させる指示信号を出力することが好ましい。   In the information processing system according to the present invention, when the OS of the information processing apparatus does not start, the display device with a touch panel preferably outputs an instruction signal for starting the OS.

上記の構成によれば、例えば情報処理装置の電源を入れてもOSが起動しない場合であっても、タッチパネル付きディスプレイ装置においてキーボード画像へのタッチ操作によりOSを起動させることができる。   According to the above configuration, for example, even when the information processing apparatus is turned on and the OS does not start, the OS can be started by a touch operation on the keyboard image in the display device with a touch panel.

本発明に係る情報処理システムでは、上記情報処理装置のOSがフリーズした場合、上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、上記OSを再起動させる指示信号を出力することが好ましい。   In the information processing system according to the present invention, when the OS of the information processing apparatus freezes, the display device with a touch panel preferably outputs an instruction signal for restarting the OS.

上記の構成によれば、情報処理装置のOSがフリーズした場合であっても、OSを再起動させることにより、情報処理装置を復旧させることができる。   According to the above configuration, even when the OS of the information processing apparatus freezes, the information processing apparatus can be recovered by restarting the OS.

本発明に係る情報処理システムでは、上記情報処理装置のOSがフリーズした場合、上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、上記OSを終了させる指示信号を出力することが好ましい。   In the information processing system according to the present invention, when the OS of the information processing apparatus freezes, the display device with a touch panel preferably outputs an instruction signal for terminating the OS.

上記の構成によれば、情報処理装置のOSがフリーズした場合であっても、安全に情報処理装置を終了させることができる。   According to the above configuration, the information processing apparatus can be safely terminated even when the OS of the information processing apparatus is frozen.

本発明に係る情報処理システムは、アプリケーションプログラムとアプリケーションプログラムを起動させるためのOSを記憶している情報処理装置と、当該情報処理装置に対する指示信号を出力するタッチパネル付きディスプレイ装置とを備える情報処理システムであって、上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、表示画面と、タッチパネルと、キーボード画像データを記憶するキーボード画像データ記憶手段と、上記キーボード画像データ記憶手段から上記キーボード画像データを読み出して上記表示画面にキーボード画像を表示させるキーボード画像表示手段と、上記キーボード画像のキーとキーコードとの対応関係を示すキーコードデータを記憶するキーコードデータ記憶手段と、上記キーボード画像の表示領域においてタッチ入力を検出すると、上記キーボード画像のタッチ位置に対応するキーのキーコードを上記キーコードデータ記憶手段から読み出して、読み出したキーコードを上記指示信号として上記情報処理装置に出力するキーコード出力手段とを備え、上記情報処理装置の電源と上記タッチパネル付きディスプレイ装置の電源がともに入っているときに、上記OSから独立して上記タッチパネル付きディスプレイ装置から上記情報処理装置へ上記指示信号を出力する。したがって、省スペース化を図ることができ、情報処理装置のOSが起動していない状態であっても情報処理装置に対して操作可能な情報処理システムを実現できるという効果を奏する。   An information processing system according to the present invention includes an information processing apparatus that stores an application program and an OS for starting the application program, and a display device with a touch panel that outputs an instruction signal to the information processing apparatus. The display device with a touch panel includes a display screen, a touch panel, a keyboard image data storage unit that stores keyboard image data, and a keyboard on the display screen by reading the keyboard image data from the keyboard image data storage unit. A keyboard image display means for displaying an image; a key code data storage means for storing key code data indicating a correspondence relationship between a key and a key code of the keyboard image; and a touch in the display area of the keyboard image. A key code output means for reading a key code of a key corresponding to the touch position of the keyboard image from the key code data storage means and outputting the read key code to the information processing apparatus as the instruction signal when a force is detected; When the power source of the information processing device and the power source of the display device with a touch panel are both on, the instruction signal is output from the display device with a touch panel to the information processing device independently of the OS. Accordingly, space can be saved, and an information processing system capable of operating the information processing apparatus even when the OS of the information processing apparatus is not activated can be realized.

本発明の一実施形態について図1〜図4に基づいて説明すると以下の通りである。   One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

図1は、本実施形態に係る情報処理システム100の構成を示すブロック図である。情報処理システム100は、タッチパネル付きディスプレイ装置(以下「ディスプレイ装置」)1とパーソナルコンピュータ(以下「コンピュータ」)2とを備えており、ディスプレイ装置1とコンピュータ2とは、画像信号ケーブル3a・USBケーブル3bによって接続されている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing system 100 according to the present embodiment. The information processing system 100 includes a display device with a touch panel (hereinafter “display device”) 1 and a personal computer (hereinafter “computer”) 2. The display device 1 and the computer 2 are connected to each other by an image signal cable 3a / USB cable. Connected by 3b.

ディスプレイ装置1は、表示画面11、タッチパネル12、画像信号インタフェース(画像信号・I/F)部13a、USBインターフェース(USB・I/F)部13b、画像処理部14、画像表示部15、OSD画像データ記憶部16、OSD画像読出部17、タッチパネルコントローラ18、指示信号出力部18、キーコードデータ記憶部20およびキーボード位置変更部21を備えている。   The display device 1 includes a display screen 11, a touch panel 12, an image signal interface (image signal / I / F) unit 13a, a USB interface (USB / I / F) unit 13b, an image processing unit 14, an image display unit 15, and an OSD image. A data storage unit 16, an OSD image reading unit 17, a touch panel controller 18, an instruction signal output unit 18, a key code data storage unit 20, and a keyboard position changing unit 21 are provided.

ディスプレイ装置1は、本体を薄型にするために、液晶ディスプレイや、ELディスプレイや、プラズマディスプレイのようなFP(フラットパネルディスプレイ)が好適に用いられる。なお、ディスプレイ装置1は、CRTディスプレイであってもよい。タッチパネル12は、表示画面11上でタッチ入力を行うために設けられている入力装置であり、タッチ入力が行われると、タッチ位置に応じた電圧信号を生成する。   The display device 1 is preferably an FP (flat panel display) such as a liquid crystal display, an EL display, or a plasma display in order to make the main body thin. The display device 1 may be a CRT display. The touch panel 12 is an input device provided for performing touch input on the display screen 11. When the touch input is performed, the touch panel 12 generates a voltage signal corresponding to the touch position.

画像信号・I/F部13aは、ディスプレイ装置1が画像信号ケーブル3aを介してコンピュータ2との間の通信を行うための通信制御部である。また、USB・I/F部13bは、ディスプレイ装置1がUSBケーブル3bを介してコンピュータ2との間の通信を行うための通信制御部である。コンピュータ2からの画像信号VSは、画像信号・I/F部13aを介して画像処理部14に入力される。画像表示部15は、画像処理部14によって処理された画像信号VSから表示画面11を駆動するため駆動信号を出力する。これにより、コンピュータ2からの画像が表示画面11に表示される。   The image signal / I / F unit 13a is a communication control unit for the display device 1 to communicate with the computer 2 via the image signal cable 3a. The USB / I / F unit 13b is a communication control unit for the display device 1 to communicate with the computer 2 via the USB cable 3b. The image signal VS from the computer 2 is input to the image processing unit 14 via the image signal / I / F unit 13a. The image display unit 15 outputs a drive signal for driving the display screen 11 from the image signal VS processed by the image processing unit 14. As a result, an image from the computer 2 is displayed on the display screen 11.

OSD画像データ記憶部16は、オンスクリーンディスプレイ(on-screen display、OSD)機能によって表示される画像データを格納するメモリである。本明細書においてOSD機能とは、ディスプレイの設定画面等を表示画面に表示して操作する機能を意味する。本実施形態では、OSD画像データ記憶部16には、明るさ調整画像データやコントラスト調整画像データ等とともに、キーボード画像データ161が格納されている。   The OSD image data storage unit 16 is a memory that stores image data displayed by an on-screen display (OSD) function. In this specification, the OSD function means a function for displaying and operating a display setting screen or the like on a display screen. In the present embodiment, the OSD image data storage unit 16 stores keyboard image data 161 together with brightness adjustment image data, contrast adjustment image data, and the like.

所定の操作によってキーボード画像の表示指示がなされると、OSD画像読出部17は、OSD画像データ記憶部16からキーボード画像データ161を読み出し、画像処理部14にキーボード画像信号KSを出力する。画像処理部14は、コンピュータ2からの画像信号VSとキーボード画像信号KSとを重畳させて、それらの信号を画像表示部15に出力する。これにより、コンピュータ2からの画像にキーボード画像が重ね合わされて、表示画面11に表示される。なお、OSD画像読出部17と画像処理部14と画像表示部15とが、特許請求の範囲に記載のキーボード画像表示手段に相当する。   When a keyboard image display instruction is given by a predetermined operation, the OSD image reading unit 17 reads the keyboard image data 161 from the OSD image data storage unit 16 and outputs a keyboard image signal KS to the image processing unit 14. The image processing unit 14 superimposes the image signal VS from the computer 2 and the keyboard image signal KS, and outputs these signals to the image display unit 15. As a result, the keyboard image is superimposed on the image from the computer 2 and displayed on the display screen 11. The OSD image reading unit 17, the image processing unit 14, and the image display unit 15 correspond to the keyboard image display unit described in the claims.

図2は、ディスプレイ装置1の正面図である。ディスプレイ装置1の表示画面11の下側には、電源スイッチSW1、明るさ調整スイッチSW2、コントラスト調整スイッチSW3およびキーボード画像表示スイッチSW4が設けられている。明るさ調整スイッチSW2、コントラスト調整スイッチSW3およびキーボード画像表示スイッチSW4は、OSD表示用のスイッチであり、明るさ調整スイッチSW2およびコントラスト調整スイッチSW3をそれぞれ押下すると、明るさ調整画像およびコントラスト調整画像が表示される。   FIG. 2 is a front view of the display device 1. Below the display screen 11 of the display device 1, a power switch SW1, a brightness adjustment switch SW2, a contrast adjustment switch SW3, and a keyboard image display switch SW4 are provided. The brightness adjustment switch SW2, the contrast adjustment switch SW3, and the keyboard image display switch SW4 are OSD display switches. When the brightness adjustment switch SW2 and the contrast adjustment switch SW3 are pressed, the brightness adjustment image and the contrast adjustment image are displayed. Is displayed.

さらに、キーボード画像表示スイッチSW4を押下すると、キーボード画像11aがコンピュータ2からの画像に重畳して表示される。ユーザは、キーボード画像11aのキーをタッチ入力することにより、コンピュータ2への操作指示を行うことができる。   Further, when the keyboard image display switch SW4 is pressed, the keyboard image 11a is displayed superimposed on the image from the computer 2. The user can give an operation instruction to the computer 2 by touch-inputting the key of the keyboard image 11a.

具体的には、図1に示すタッチパネル12に対してタッチ入力が行われると、タッチパネルコントローラ18はタッチ位置を示すタッチデータを生成し、指示信号出力部18に入力する。指示信号出力部18は、判定部191とキーコード出力部192とを有しており、タッチパネルコントローラ18からのタッチデータは、判定部191に入力される。   Specifically, when touch input is performed on the touch panel 12 illustrated in FIG. 1, the touch panel controller 18 generates touch data indicating the touch position and inputs the touch data to the instruction signal output unit 18. The instruction signal output unit 18 includes a determination unit 191 and a key code output unit 192, and touch data from the touch panel controller 18 is input to the determination unit 191.

判定部191は、タッチ位置がキーボード画像11aの領域内であるか否かを判定し、タッチ位置がキーボード画像11aの領域内である場合、キーコード出力部192にタッチデータを出力する。キーコードデータ記憶部20には、キーボード画像のキーとキーコードとの対応関係を示すキーコードデータ201が記憶されている。キーコード出力部192は、タッチデータが入力されると、キーコードデータ記憶部20に記憶されているキーコードデータ201を参照して、キーボード画像のタッチ位置に対応するキーのキーコードを出力する。当該キーコードは、指示信号としてUSB・I/F部13bを介してコンピュータ2に出力され、これによりコンピュータ2は、キーコードに応じた情報処理を行う。   The determination unit 191 determines whether or not the touch position is within the region of the keyboard image 11a, and outputs the touch data to the key code output unit 192 when the touch position is within the region of the keyboard image 11a. The key code data storage unit 20 stores key code data 201 indicating the correspondence between the keys of the keyboard image and the key codes. When touch data is input, the key code output unit 192 refers to the key code data 201 stored in the key code data storage unit 20 and outputs the key code of the key corresponding to the touch position of the keyboard image. . The key code is output as an instruction signal to the computer 2 via the USB / I / F unit 13b, whereby the computer 2 performs information processing according to the key code.

また、判定部191は、タッチ位置がキーボード画像11aの領域外である場合、タッチデータをそのままUSB・I/F部13bに出力する。これにより、タッチデータは指示信号としてコンピュータ2に出力される。キーボード画像11a以外の画像は、コンピュータ2からの画像信号によって表示されているので、コンピュータ2は、タッチデータに基づいて情報処理を行う。   Further, when the touch position is outside the region of the keyboard image 11a, the determination unit 191 outputs the touch data as it is to the USB / I / F unit 13b. Thereby, the touch data is output to the computer 2 as an instruction signal. Since images other than the keyboard image 11a are displayed by image signals from the computer 2, the computer 2 performs information processing based on the touch data.

なお、図1では、OSD画像データ記憶部16とキーコードデータ記憶部20とが別々に図示されているが、これらは同一のメモリであってもよい。   In FIG. 1, the OSD image data storage unit 16 and the key code data storage unit 20 are illustrated separately, but they may be the same memory.

また、図1に示すキーボード位置変更部21は、所定の操作によって、キーボード画像の位置を移動させる機能を有している。キーボード画像の移動は、例えば、「↑」や「↓」等の移動方向を示すキーを操作することにより行う。これにより、閲覧したい箇所がキーボード画像によって隠れてしまう不都合を回避でき、入力操作の利便性が向上する。   Further, the keyboard position changing unit 21 shown in FIG. 1 has a function of moving the position of the keyboard image by a predetermined operation. The keyboard image is moved by operating a key indicating a moving direction such as “↑” or “↓”. As a result, it is possible to avoid the inconvenience that the part to be browsed is hidden by the keyboard image, and the convenience of the input operation is improved.

図3は、ディスプレイ装置1の入力操作手順を示すフローチャートである。ユーザが、例えば図2に示すキーボード画像表示スイッチSW4を押下してキーボード画像表示指示がなされると(ステップS1)、図1に示す画像処理部14は、OSD画像読出部17からのキーボード画像信号に基づき、キーボード画像を表示画面11に表示する(ステップS2)。続いて、タッチパネル12上でタッチ入力を行うと(ステップS3において「YES」)、図1に示す判定部191は、タッチパネルコントローラ18からのタッチデータに基づき、タッチ位置がキーボード画像の領域内か否かを判定する(ステップS4)。タッチ位置がキーボード画像の領域内である場合(ステップS4において「YES」)、キーコード出力部192が、タッチデータからキーコードを生成し出力する(ステップS5)。一方、タッチ位置がキーボード画像の領域外である場合(ステップS4において「NO」)、判定部191は、タッチデータをそのまま出力する(ステップS6)。   FIG. 3 is a flowchart showing an input operation procedure of the display device 1. For example, when the user presses the keyboard image display switch SW4 shown in FIG. 2 to give a keyboard image display instruction (step S1), the image processing unit 14 shown in FIG. 1 receives the keyboard image signal from the OSD image reading unit 17. Based on the above, a keyboard image is displayed on the display screen 11 (step S2). Subsequently, when touch input is performed on the touch panel 12 (“YES” in step S3), the determination unit 191 illustrated in FIG. 1 determines whether the touch position is within the keyboard image area based on the touch data from the touch panel controller 18. Is determined (step S4). When the touch position is within the keyboard image area (“YES” in step S4), the key code output unit 192 generates and outputs a key code from the touch data (step S5). On the other hand, when the touch position is outside the area of the keyboard image (“NO” in step S4), the determination unit 191 outputs the touch data as it is (step S6).

以上のように、ディスプレイ装置1では、ディスプレイ装置1に内蔵されているOSD画像データ記憶部16のキーボード画像データ161をOSD画像読出部17が読み出すことによって、キーボード画像11aを表示している。すなわち、キーボード画像11aは、ディスプレイ装置1自体が有する機能によって表示されている。   As described above, in the display device 1, the keyboard image 11 a is displayed by the OSD image reading unit 17 reading out the keyboard image data 161 in the OSD image data storage unit 16 built in the display device 1. That is, the keyboard image 11a is displayed by the function of the display device 1 itself.

したがって、図7に示す従来の構成と異なり、例えば、コンピュータ2の電源を入れたにもかかわらずコンピュータ2のOSが起動しない場合であっても、ディスプレイ装置1では、表示画面11にキーボード画像11aを表示することができ、ユーザは、キーボード画像11aをタッチ入力することにより、コンピュータ2に対して起動操作を行うことができる。また、コンピュータ2がフリーズした場合であっても、ユーザは、キーボード画像11aを表示させてタッチ入力することにより、コンピュータ2に対して再起動操作を行うことができる。これらの効果について図4に基づいて説明する。   Therefore, unlike the conventional configuration shown in FIG. 7, for example, even if the OS of the computer 2 does not start up even when the computer 2 is turned on, the display device 1 displays the keyboard image 11a on the display screen 11. Can be displayed, and the user can perform a startup operation on the computer 2 by touch-inputting the keyboard image 11a. Even when the computer 2 is frozen, the user can perform a restart operation on the computer 2 by displaying the keyboard image 11a and performing touch input. These effects will be described with reference to FIG.

図4は、情報処理システム100の動作を示すフローチャートである。まず、ディスプレイ装置1とコンピュータ2の電源をON、すなわち、情報処理システム100の電源をONにする(ステップS11)。ここで、コンピュータ2のOSが起動しない場合(ステップS12において「NO」)、ユーザはディスプレイ装置1においてキーボード表示を指示して、キーボード画像を表示させる(ステップS13)。続いて、キーボード画像へのタッチ操作によりコンピュータ2のOSの起動を指示する(ステップS14)。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the information processing system 100. First, the display device 1 and the computer 2 are turned on, that is, the information processing system 100 is turned on (step S11). Here, when the OS of the computer 2 does not start (“NO” in step S12), the user instructs the keyboard display on the display device 1 to display a keyboard image (step S13). Subsequently, activation of the OS of the computer 2 is instructed by a touch operation on the keyboard image (step S14).

これにより、ディスプレイ装置1からOSの起動指示がコンピュータ2に送信される。続いて、コンピュータ2のOSが起動したが(ステップS12において「YES」)、コンピュータ2のOSがフリーズした場合(ステップS15において「NO」)、ユーザはステップS13と同様に、ディスプレイ装置1においてキーボード表示を指示して、キーボード画像を表示させる(ステップS16)。続いて、キーボード画像へのタッチ操作によりコンピュータ2の再起動を指示する(ステップS17)。これにより、ディスプレイ装置1から再起動指示がコンピュータ2に送信される。これにより、ステップS12に移行する。   As a result, an OS activation instruction is transmitted from the display device 1 to the computer 2. Subsequently, when the OS of the computer 2 is activated (“YES” in step S12), but the OS of the computer 2 is frozen (“NO” in step S15), the user uses the keyboard in the display device 1 as in step S13. Display is instructed to display a keyboard image (step S16). Subsequently, the computer 2 is instructed to restart by a touch operation on the keyboard image (step S17). As a result, a restart instruction is transmitted from the display device 1 to the computer 2. Thereby, the process proceeds to step S12.

なお、ステップS17において、キーボード画像へのタッチ操作によってコンピュータ2の終了を指示してもよい。これにより、ディスプレイ装置1から終了指示がコンピュータ2に送信され、安全にコンピュータ2を終了させることができる。   In step S17, the end of the computer 2 may be instructed by a touch operation on the keyboard image. Thereby, the termination instruction is transmitted from the display device 1 to the computer 2, and the computer 2 can be safely terminated.

また、ディスプレイ装置1の電源がコンピュータ2から供給されている場合、コンピュータ2の電源をONすると、先にディスプレイ装置2が起動する構成とすることが望ましい。これにより、コンピュータ2のOSが起動する前に、ディスプレイ装置1からコンピュータ2へ指示信号を送信可能となる。   Further, when the power of the display device 1 is supplied from the computer 2, it is desirable that the display device 2 is activated first when the computer 2 is turned on. Thereby, the instruction signal can be transmitted from the display device 1 to the computer 2 before the OS of the computer 2 is started.

また、通常の稼動状態においても、コンピュータ2はキーボード画像を表示させるための演算処理を行う必要がないので、図7に示す構成に比べ、コンピュータ2の演算処理の負担を軽減することができる。   Further, even in a normal operating state, the computer 2 does not need to perform a calculation process for displaying a keyboard image, so that the burden of the calculation process of the computer 2 can be reduced as compared with the configuration shown in FIG.

〔実施形態の総括〕
上記の実施形態では、キーボード画像の表示指示は、キーボード画像表示スイッチを押下することにより行っていたが、これに限定されず、例えば、表示画面上の所定部分をダブルクリックしたり、外部接続されたI/Oスイッチによってキーボード画像を表示させてもよい。
[Summary of Embodiment]
In the above embodiment, the keyboard image display instruction is performed by pressing the keyboard image display switch. However, the keyboard image display switch is not limited to this. For example, a predetermined portion on the display screen is double-clicked or externally connected. A keyboard image may be displayed by an I / O switch.

また上記の実施形態では、キーボード画像をOSD機能によって表示していたが、これに限定されず、ディスプレイ装置の他のイメージ表示機能によって表示してもよい。   In the above embodiment, the keyboard image is displayed by the OSD function. However, the keyboard image is not limited to this, and may be displayed by another image display function of the display device.

また上記の実施形態では、ディスプレイ装置とコンピュータとは画像信号ケーブル・USBケーブルによって接続されていたが、これに限定されず、ディスプレイ装置とコンピュータとをシリアルケーブル等の他のケーブルによって接続してもよい。   In the above embodiment, the display device and the computer are connected by the image signal cable / USB cable. However, the present invention is not limited to this, and the display device and the computer may be connected by another cable such as a serial cable. Good.

また、ディスプレイ装置とコンピュータとを一体的に構成してもよい。   Further, the display device and the computer may be integrally configured.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

本発明は、ディスプレイ装置とコンピュータとが一体的に構成された情報処理装置にも適用できる。   The present invention can also be applied to an information processing apparatus in which a display device and a computer are integrally configured.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system which concerns on embodiment of this invention. 上記情報処理システムのディスプレイ装置の正面図である。It is a front view of the display apparatus of the said information processing system. 上記ディスプレイ装置の入力操作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the input operation procedure of the said display apparatus. 上記情報処理システム100の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation of the information processing system 100. 従来の一般的な情報処理システムの概略図である。It is the schematic of the conventional general information processing system. 従来の他の情報処理システムの概略図である。It is the schematic of the other conventional information processing system. 従来のさらに他の情報処理システムの概略図である。It is the schematic of other conventional information processing systems.

符号の説明Explanation of symbols

1 タッチパネル付きディスプレイ装置
2 パーソナルコンピュータ(情報処理装置)
11 表示画面
11a キーボード画像
12 タッチパネル
14 画像処理部(キーボード画像表示手段)
15 画像表示部(キーボード画像表示手段)
17 OSD画像読出部(キーボード画像表示手段)
192 キーコード出力部(キーコード出力手段)
21 キーボード位置変更部(キーボード位置変更手段)
1 Display device with touch panel 2 Personal computer (information processing device)
11 Display Screen 11a Keyboard Image 12 Touch Panel 14 Image Processing Unit (Keyboard Image Display Means)
15 Image display section (keyboard image display means)
17 OSD image reading unit (keyboard image display means)
192 Key code output unit (Key code output means)
21 Keyboard position changing part (keyboard position changing means)

Claims (4)

アプリケーションプログラムとアプリケーションプログラムを起動させるためのOSを記憶している情報処理装置と、当該情報処理装置に対する指示信号を出力するタッチパネル付きディスプレイ装置とを備える情報処理システムであって、
上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、
表示画面と、タッチパネルと、キーボード画像データを記憶するキーボード画像データ記憶手段と、上記キーボード画像データ記憶手段から上記キーボード画像データを読み出して上記表示画面にキーボード画像を表示させるキーボード画像表示手段と、上記キーボード画像のキーとキーコードとの対応関係を示すキーコードデータを記憶するキーコードデータ記憶手段と、上記キーボード画像の表示領域においてタッチ入力を検出すると、上記キーボード画像のタッチ位置に対応するキーのキーコードを上記キーコードデータ記憶手段から読み出して、読み出したキーコードを上記指示信号として上記情報処理装置に出力するキーコード出力手段とを備え、
上記情報処理装置の電源と上記タッチパネル付きディスプレイ装置の電源がともに入っているときに、上記OSから独立して上記タッチパネル付きディスプレイ装置から上記情報処理装置へ上記指示信号を出力することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system comprising: an information processing apparatus that stores an application program and an OS for starting the application program; and a display device with a touch panel that outputs an instruction signal to the information processing apparatus,
The display device with a touch panel is
A display screen; a touch panel; keyboard image data storage means for storing keyboard image data; keyboard image display means for reading the keyboard image data from the keyboard image data storage means and displaying the keyboard image on the display screen; and A key code data storage means for storing key code data indicating a correspondence relationship between a key of the keyboard image and the key code; and when a touch input is detected in the display area of the keyboard image, Key code output means for reading the key code from the key code data storage means and outputting the read key code to the information processing apparatus as the instruction signal;
When the power source of the information processing device and the power source of the display device with a touch panel are both on, the instruction signal is output from the display device with a touch panel to the information processing device independently of the OS. Information processing system.
上記情報処理装置のOSが起動しない場合、
上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、上記OSを起動させる指示信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
If the OS of the information processing device does not start,
The information processing system according to claim 1, wherein the display device with a touch panel outputs an instruction signal for starting the OS.
上記情報処理装置のOSがフリーズした場合、
上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、上記OSを再起動させる指示信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
When the OS of the information processing device freezes,
The information processing system according to claim 1, wherein the display device with a touch panel outputs an instruction signal for restarting the OS.
上記情報処理装置のOSがフリーズした場合、
上記タッチパネル付きディスプレイ装置は、上記OSを終了させる指示信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
When the OS of the information processing device freezes,
The information processing system according to claim 1, wherein the display device with a touch panel outputs an instruction signal for terminating the OS.
JP2008255304A 2008-09-30 2008-09-30 Information processing system Pending JP2010086322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255304A JP2010086322A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255304A JP2010086322A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010086322A true JP2010086322A (en) 2010-04-15

Family

ID=42250212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255304A Pending JP2010086322A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010086322A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050017946A1 (en) Portable wireless display device capable of setting operation modes and operation method therefor
EP1755106A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2008165425A (en) Information processor, display control method, and program
US20040095292A1 (en) Information processing apparatus and display switching method
JP2004233845A (en) Information processing apparatus and display luminance controlling method
JP2007212578A (en) Information processing apparatus and display control method applied to the information processing apparatus
JPH11231994A (en) Display device and controlling method for acquiring information related to display
JP4163732B2 (en) Display system and display device
WO2016021135A1 (en) Image signal processing device and image signal processing program product
JP4303634B2 (en) Image output apparatus and information processing apparatus
JP2007233954A (en) Information processing apparatus, power management system, power management program and power management method
JP4746977B2 (en) Computer apparatus and information output method
JP5984500B2 (en) Information processing apparatus, broadcast receiving apparatus, and software activation method
US10676026B2 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing program product
JP2010086322A (en) Information processing system
JP2007011862A (en) Electronic equipment and control method of electronic equipment
TWI599997B (en) Driver integrated circuit applying image processing driving method and touch display system
US20090231289A1 (en) Portable personal computer and control method for the same
KR100471062B1 (en) Lcd monitor with dualinterface and control method thereof
US11854512B2 (en) Display device and method of image rewinding thereof
KR20130088281A (en) Display apparatus, upgrading apparatus, control method thereof and display system
JP2008014961A (en) Information processor and display control method
JP2007271755A (en) Information processor and control method
JP2009217558A (en) Display mode-switching method
US20080284787A1 (en) Information processing system, method for controlling system and computer-readable recording medium