JPH11231994A - Display device and controlling method for acquiring information related to display - Google Patents

Display device and controlling method for acquiring information related to display

Info

Publication number
JPH11231994A
JPH11231994A JP10032529A JP3252998A JPH11231994A JP H11231994 A JPH11231994 A JP H11231994A JP 10032529 A JP10032529 A JP 10032529A JP 3252998 A JP3252998 A JP 3252998A JP H11231994 A JPH11231994 A JP H11231994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
flat panel
information
panel display
edid information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10032529A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Oda
博幸 尾田
Shunichi Morisawa
俊一 森沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10032529A priority Critical patent/JPH11231994A/en
Publication of JPH11231994A publication Critical patent/JPH11231994A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of executing display suited to the device itself by executing display data channel(DDC) communication and acquiring correct extended display identification data(EDID) when the EDID information of a flat panel display is required. SOLUTION: The EDID information of the flat panel display 17 is stored in the display 17 itself or a display controller 16. When the EDID information of the display 17 is required and an OS outputs a request for the EDID information to the controller 16, the controller 16 switches a DDC interface to a register for storing the EDID information of the display 17 through a DDC interface selection control circuit 18 and acquires the EDID information of the display 17. Consequently the emulation of a basic input/output system(BIOS) can be omitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、表示装置に係わ
り、特に、フラットパネルディスプレイの制御情報の取
得に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a display device, and more particularly to acquisition of control information for a flat panel display.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ等のコンピュー
タシステムにおいて、ディスプレイに画像を表示するに
は、そのディスプレイの解像度等の情報が必要となる。
このようなディスプレイの解像度や、メーカー名といっ
た、ディスプレイ固有の情報をEDID(Extend
ed Display Identification
Data)情報と呼ぶ。 また、EDID情報をディス
プレイから取得するための通信方式をDDC(Disp
lay Data Channel)通信と呼び、DD
C通信用のインタフェースをDDCインタフェースと呼
ぶ。
2. Description of the Related Art In a computer system such as a personal computer, displaying an image on a display requires information such as the resolution of the display.
The display-specific information such as the display resolution and the manufacturer name is stored in EDID (Extend).
ed Display Identification
Data) information. Also, the communication method for acquiring EDID information from the display is DDC (Disp.
layer Data Channel) communication, and DD
The interface for C communication is called a DDC interface.

【0003】EDID情報及び、DDC通信について
は、VESA(Video Electronics
Standards Association)が規格
書(“DISPLAY DATA CHANNEL S
TANDARD” Version 1.0 Rev
ision 1.0,1995年 )を作成しており、
技術内容がその中で開示される。この通信方法により、
コンピュータシステムはディスプレイからEDID情報
を取得することができる。
[0003] For EDID information and DDC communication, VESA (Video Electronics) is used.
Standards Association) has a standard (“DISPLAY DATA CHANNEL S”).
TANDARD ”Version 1.0 Rev
issue 1.0, 1995)
The technical content is disclosed therein. With this communication method,
The computer system can obtain the EDID information from the display.

【0004】主にノート型コンピュータに用いられるフ
ラットパネルディスプレイの場合、もともとフラットパ
ネルディスプレイの取り外しを想定していなかったた
め、フラットパネルディスプレイ自体はEDID情報を
保持していなかった。フラットパネルディスプレイに表
示を行うために、そのフラットパネルディスプレイに関
するEDID情報が必要となった時は、OSは実際には
フラットパネルディスプレイとDDC通信を行わずに、
BIOS(Basic Input Output S
ystem)の内部に予め保持していたEDID情報を
読み出していた。このような方式は特開平8―2412
61号公報に開示される。
[0004] In the case of a flat panel display mainly used in a notebook computer, the flat panel display itself did not hold EDID information because it was not originally assumed that the flat panel display was removed. When the EDID information on the flat panel display is needed to display on the flat panel display, the OS does not actually perform DDC communication with the flat panel display,
BIOS (Basic Input Output S)
(system), the EDID information previously held inside the system was read. Such a method is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-2412.
No. 61 discloses it.

【0005】従来、コンピュータシステムにおいて、こ
のEDID情報がどのように取得されていたのか、図6
を参照して以下のように説明する。図6は従来のコンピ
ュータシステムの一つである、ノート型コンピュータの
ブロック図である。61はCPUであり、計算などを実
行する。62は主メモリであり、OSやアプリケーショ
ンにより利用される。63はBIOSであり、フラット
パネルディスプレイ用のEDID情報を格納している。
64はCMOSメモリであり、現在表示を行っているデ
ィスプレイが何であるかという情報を保持し、ディスプ
レイの切り替えのとき参照される。65はHDD(ハー
ドディスクドライブ)であり、OSやアプリケーション
を格納する。66は表示コントローラであり、表示装置
での表示を制御する。67はこのノート型コンピュータ
に表示装置として備え付けられたフラットパネルディス
プレイである。前述したようにこのフラットパネルディ
スプレイ67自身はEDID情報を保持しておらず、フ
ラットパネルディスプレイ67のEDID情報はBIO
S63に格納される。68はこのノート型コンピュータ
において、オプションのディスプレイとして用いるCR
Tである。このCRT68はメモリの一種であるEEP
ROMを内蔵しており、自己のEDID情報を、内蔵し
たEEPROMに保持する。表示コントローラ66とC
RT68とを結ぶ点線はDDCインタフェースを表す。
Conventionally, how a computer system obtains this EDID information is shown in FIG.
This will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram of a notebook computer, which is one of the conventional computer systems. Reference numeral 61 denotes a CPU for performing calculations and the like. A main memory 62 is used by the OS and applications. Reference numeral 63 denotes a BIOS which stores EDID information for a flat panel display.
Reference numeral 64 denotes a CMOS memory, which holds information on what display is currently displaying and is referred to when the display is switched. An HDD (Hard Disk Drive) 65 stores an OS and applications. A display controller 66 controls display on a display device. Reference numeral 67 denotes a flat panel display provided as a display device in the notebook computer. As described above, the flat panel display 67 itself does not hold EDID information, and the EDID information of the flat panel display 67 is BIO
It is stored in S63. 68 is a CR used as an optional display in this notebook computer.
T. This CRT 68 is a type of memory EEP
A built-in ROM holds its own EDID information in a built-in EEPROM. Display controller 66 and C
The dotted line connecting to the RT 68 represents the DDC interface.

【0006】図7のフローチャートを参照して従来のフ
ラットパネルディスプレイのEDID情報の取得につい
て以下のように説明する。EDID情報が必要となる状
況の一つにシステム立ち上げ時が挙げられる。これを例
として説明する。システム立ち上げのとき、BIOS6
3は立ち上げ時に使用するディスプレイの種類を判別す
る。なお、ディスプレイの判別法は、何種類かが既に実
用化されており、その方法は特定されない。立ち上げ時
のディスプレイの情報は予めBIOS63内に格納され
ていてもよいし、立ち上げ時にユーザのキー入力などで
ディスプレイの種類を設定するようにしてもよい。BI
OS63は使用するディスプレイが何であるかをCMO
Sメモリ64に格納する(ステップ71)。続いてOS
がディスプレイの種類をCMOSメモリ64から読み出
す(ステップ72)。次に使用するディスプレイがCR
T68であるかどうか判別する(ステップ73)。CR
T68を使用すると判別した場合、OSは表示コントロ
ーラ66にCRT68のEDID情報を要求する。表示
コントローラ66はCRT68とDDC通信を行い、C
RT68に内蔵されたEEPROMからEDID情報を
読み出す(ステップ73のYesからステップ74)。
使用するディスプレイがCRT68でないと判別した場
合、表示装置としてフラットパネルディスプレイ67を
使用する。この場合、OSはBIOS63にあるEDI
D情報を読み出す(ステップ73のNoからステップ7
5)。ディスプレイがCRT68の場合もフラットパネ
ルディスプレイ67の場合も、取得したEDID情報に
基づいてOSは表示を行う(ステップ76)。
The acquisition of EDID information of a conventional flat panel display will be described below with reference to a flowchart of FIG. One of the situations where EDID information is required is when the system is started. This will be described as an example. At the time of system startup, BIOS6
3 determines the type of display used at the time of startup. Note that several types of display determination methods have already been put to practical use, and the methods are not specified. The information on the display at the time of startup may be stored in the BIOS 63 in advance, or the type of display may be set by a user's key input or the like at the time of startup. BI
OS63 uses CMO to determine what display to use.
It is stored in the S memory 64 (step 71). Then OS
Reads the type of display from the CMOS memory 64 (step 72). The next display to use is CR
It is determined whether it is T68 (step 73). CR
If it is determined that T68 is to be used, the OS requests the display controller 66 for EDID information of the CRT 68. The display controller 66 performs DDC communication with the CRT 68,
The EDID information is read from the EEPROM built in the RT 68 (Yes in Step 73 to Step 74).
When it is determined that the display to be used is not the CRT 68, the flat panel display 67 is used as the display device. In this case, the OS uses the EDI
D information is read (No from Step 73 to Step 7)
5). Whether the display is a CRT 68 or a flat panel display 67, the OS performs display based on the acquired EDID information (step 76).

【0007】この方式では、BIOSがEDID情報を
エミュレートするために容量が大きくなってしまう。ま
た、BIOSの負担が大きい。正しく表示を行うために
は、実装されるフラットパネルディスプレイの種類が変
更されるたびに、BIOS内部のEDID情報も変更す
る必要があるが、これには手間がかかる。
[0007] In this system, since the BIOS emulates the EDID information, the capacity increases. In addition, the burden on the BIOS is large. In order to display correctly, it is necessary to change the EDID information in the BIOS every time the type of the flat panel display to be mounted is changed, but this takes time and effort.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術に
は、フラットパネルディスプレイのEDID情報を取得
するために、BIOSに予め用意された情報を読み出す
ので、BIOSの容量が増え、BIOSの負担も増える
という問題があった。
According to the above-described prior art, information prepared in advance in the BIOS is read in order to obtain EDID information of the flat panel display, so that the capacity of the BIOS increases and the load on the BIOS also increases. There was a problem.

【0009】一方、CRTにおいては、EDID情報を
DDC通信で取得してディスプレイに適した表示を行う
ことが世界の標準技術となっている。フラットパネルデ
ィスプレイもBIOSでのエミュレーションではなく、
DDCインタフェースを経由して、EDID情報を返す
ことでCRTとの互換性を図ることが重要である。
On the other hand, in the CRT, it is a standard technology in the world to acquire EDID information by DDC communication and to perform display suitable for a display. Flat panel display is not emulation in BIOS,
It is important to return EDID information via the DDC interface to ensure compatibility with the CRT.

【0010】そこで、本発明は上記の問題を解決するた
めになされたものであり、BIOSによるエミュレーシ
ョンではなく、フラットパネルディスプレイ又は表示コ
ントローラ内にEDID情報を保持させ、フラットパネ
ルディスプレイのEDID情報が必要となった際に、D
DC通信を行い、正しいEDID情報を取得し、ディス
プレイに適した表示を行う装置を提供することを目的と
する。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problem. Instead of emulating by BIOS, EDID information is held in a flat panel display or a display controller, and the EDID information of the flat panel display is required. When it becomes, D
An object is to provide a device that performs DC communication, acquires correct EDID information, and performs display suitable for a display.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、フラットパネ
ルディスプレイと、前記フラットパネルディスプレイに
関する情報を格納する手段と、前記フラットパネルディ
スプレイに関する情報を取得するための、通信インタフ
ェース回路と、前記通信インタフェース回路を介して、
前記フラットパネルディスプレイに関する情報を取得す
る手段とを具備することを特徴とする。このような構成
によれば、EDID情報が必要となった際に、DDC通
信を行って正しいEDID情報を取得することで、ディ
スプレイに適した表示を行うことができる。また、BI
OSのエミュレーションをなくすことができるので、B
IOSの容量を減らし、BIOSの負担を軽減すること
が可能となる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a flat panel display, means for storing information about the flat panel display, a communication interface circuit for acquiring information about the flat panel display, and the communication interface. Through the circuit,
Means for acquiring information on the flat panel display. According to such a configuration, when EDID information is required, by performing DDC communication and acquiring correct EDID information, a display suitable for a display can be performed. Also, BI
Since emulation of OS can be eliminated, B
It is possible to reduce the capacity of the IOS and reduce the load on the BIOS.

【0012】また、本発明は、フラットパネルディスプ
レイと、前記フラットパネルディスプレイを制御する装
置と、前記フラットパネルディスプレイに関する情報を
保持する回路を具備することを特徴とする。このような
構成によれば、EDID情報が必要となった際に、DD
C通信を行って正しいEDID情報を取得することで、
ディスプレイに適した表示を行うことができる。
Further, the present invention is characterized by comprising a flat panel display, an apparatus for controlling the flat panel display, and a circuit for holding information on the flat panel display. According to such a configuration, when EDID information is needed, DD
By performing C communication and acquiring correct EDID information,
Display suitable for the display can be performed.

【0013】また、本発明は、表示を行うディスプレイ
を判定するステップと、判定されたディスプレイの情報
を格納する記憶手段に対して、通信インタフェースを切
り替えるステップを具備することを特徴とする。このよ
うな構成によれば、EDID情報が必要となった際に、
DDC通信を行って正しいEDID情報を取得すること
で、ディスプレイに適した表示を行うことができる。ま
た、BIOSのエミュレーションをなくすことができる
ので、BIOSの容量を減らし、BIOSの負担を軽減
することが可能となる。
Further, the present invention is characterized by comprising a step of determining a display to be displayed and a step of switching a communication interface to a storage unit for storing information of the determined display. According to such a configuration, when EDID information is needed,
By performing DDC communication and acquiring correct EDID information, a display suitable for a display can be performed. Further, since the emulation of the BIOS can be eliminated, the capacity of the BIOS can be reduced, and the burden on the BIOS can be reduced.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。第一の実施形態について、図1、
図2を参照して以下のように説明する。11はCPUで
ある。12は主メモリである。13はBIOSである。
14はCMOSメモリである。15はHDDである。1
6は表示コントローラである。17はフラットパネルデ
ィスプレイであり、本実施形態においては、EDID情
報を内蔵する。内蔵方法としてEEPROMなどの手段
が挙げられるが、これに限定されるものではない。18
はDDCインタフェース選択制御回路であり、複数のデ
ィスプレイの中からDDC通信を行うディスプレイに対
してDDCインタフェースを接続する装置である。19
はCRTである。特に言及しない限り、それぞれの機能
は従来技術の項目で述べたものと同様である。例えば、
図示してはいないがCRT19にはEEPROMが内蔵
されている。また、点線は図4と同様にDDCインタフ
ェースを表す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Regarding the first embodiment, FIG.
This will be described below with reference to FIG. 11 is a CPU. Reference numeral 12 denotes a main memory. Reference numeral 13 denotes a BIOS.
14 is a CMOS memory. Reference numeral 15 denotes an HDD. 1
Reference numeral 6 denotes a display controller. Reference numeral 17 denotes a flat panel display, which in this embodiment incorporates EDID information. Examples of the built-in method include a means such as an EEPROM, but the method is not limited to this. 18
Is a DDC interface selection control circuit, which is a device for connecting the DDC interface to a display performing DDC communication from among a plurality of displays. 19
Is a CRT. Unless otherwise stated, each function is the same as that described in the section of the prior art. For example,
Although not shown, the CRT 19 has a built-in EEPROM. Dotted lines represent the DDC interface as in FIG.

【0015】第一の実施形態の装置がどのように動作す
るかを、従来の技術の項目と同様にシステム立ち上げ時
を例に、図2を参照して説明する。システム立ち上げの
とき、BIOS13は立ち上げ時に使用するディスプレ
イの種類を判定する。これは予めBIOS13内に格納
されていてもよいし、立ち上げ時にユーザのキー入力な
どでディスプレイの種類を設定するようにしてもよい。
BIOS13は使用するディスプレイが何であるかをC
MOSメモリ14に記憶させる(ステップ21)。CM
OSメモリ14に使用するディスプレイの種類を格納し
た後、BIOS13はシステムを再立ち上げし、CMO
Sメモリ14からディスプレイの種類を読み出す(ステ
ップ22)。CMOSメモリ14に記憶されたディスプ
レイの種類に従い、BIOS13はDDCインタフェー
ス選択制御回路18に対し、使用するディスプレイに対
しインタフェースを接続するように指示を出す(ステッ
プ23)。続いて表示コントローラ16がDDCインタ
フェース選択制御回路18によって接続されたディスプ
レイとDDC通信を行い、EDID情報を読み出す(ス
テップ24)。この読み出しはDDCインタフェースを
通じて行われる。OSは読み出したEDID情報に基づ
いて解像度を決定するなど、ディスプレイに適した表示
を行う(ステップ25)。
The operation of the apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 2 by taking a system start-up as an example in the same manner as the related art. At system startup, the BIOS 13 determines the type of display to be used at startup. This may be stored in the BIOS 13 in advance, or the type of display may be set by a user's key input or the like at startup.
The BIOS 13 determines which display to use by C
It is stored in the MOS memory 14 (step 21). CM
After storing the type of display to be used in the OS memory 14, the BIOS 13 restarts the system, and
The type of display is read from the S memory 14 (step 22). In accordance with the type of display stored in the CMOS memory 14, the BIOS 13 instructs the DDC interface selection control circuit 18 to connect an interface to the display to be used (step 23). Subsequently, the display controller 16 performs DDC communication with the display connected by the DDC interface selection control circuit 18 and reads out the EDID information (step 24). This reading is performed through the DDC interface. The OS performs a display suitable for the display, such as determining the resolution based on the read EDID information (step 25).

【0016】システム立ち上げ時を例に説明したが、シ
ステムが立ち上がった後に、特定のキー操作又は特定の
複数キーの同時押し下げ、すなわちホットキー入力によ
りディスプレイを切り替えることが可能なシステムにお
いては、ホットキー入力をうけてから、図2のフローチ
ャートに従ってEDID情報を取得し、表示を行うこと
が可能である。なお、ホットキー入力による切り替えの
場合は、システムセットアップ時、システムを再立ち上
げせずに切り替えを行う。
Although the system startup has been described as an example, after the system starts up, in a system in which a display can be switched by a specific key operation or a specific multiple key simultaneous depressing, that is, a hot key input, a hot switch is used. After receiving a key input, EDID information can be acquired and displayed according to the flowchart of FIG. In the case of switching by hot key input, switching is performed without restarting the system during system setup.

【0017】本実施形態によれば、フラットパネルディ
スプレイに対してもOSは、BIOSから擬似的にED
ID情報を読み出すのではなく、 DDC通信により接
続されているフラットパネルディスプレイの正しいED
ID情報を取得することができる。結果としてBIOS
の容量を減らし、BIOSの負担を軽減することができ
る。
According to this embodiment, the OS is also pseudo-ED from the BIOS for the flat panel display.
Instead of reading the ID information, the correct ED of the flat panel display connected by DDC communication
ID information can be obtained. As a result, BIOS
And the load on the BIOS can be reduced.

【0018】第二の実施形態について、図3を参照して
以下のように説明する。301はCPUである。302
は主メモリである。303はBIOSである。304は
CMOSメモリである。305はHDDである。306
は表示コントローラである。307はフラットパネルデ
ィスプレイであり、従来技術と同様にEDID情報を保
持していない。308はレジスタであり、フラットパネ
ルディスプレイ307のEDID情報を保持する。フラ
ットパネルディスプレイ307とレジスタ308はフラ
ットパネルディスプレイモジュール309の形で提供さ
れ、表示コントローラ306と後述するDDCインタフ
ェース選択制御回路310に接続される。310はDD
Cインタフェース選択制御回路である。311はCRT
である。各装置の機能は特に言及しない限り、第一の実
施形態において対応する装置の機能と同じである。OS
がEDID情報を取得するために、レジスタを読み出し
に行く手順は第一の実施形態と同じである。レジスタが
フラットパネルディスプレイと別々に取り扱える点がフ
ラットパネルディスプレイがレジスタを内蔵していた第
一の実施形態とは異なる。
The second embodiment will be described as follows with reference to FIG. 301 is a CPU. 302
Is the main memory. 303 is a BIOS. Reference numeral 304 denotes a CMOS memory. Reference numeral 305 denotes an HDD. 306
Is a display controller. A flat panel display 307 does not hold EDID information as in the related art. A register 308 holds EDID information of the flat panel display 307. The flat panel display 307 and the register 308 are provided in the form of a flat panel display module 309, and are connected to the display controller 306 and a DDC interface selection control circuit 310 described later. 310 is DD
This is a C interface selection control circuit. 311 is a CRT
It is. The function of each device is the same as that of the corresponding device in the first embodiment unless otherwise specified. OS
Is the same as that of the first embodiment for reading the register in order to obtain the EDID information. The point that the register can be handled separately from the flat panel display is different from the first embodiment in which the flat panel display has a built-in register.

【0019】この第二の実施形態でも、OSは、BIO
Sから擬似的にフラットパネルディスプレイのEDID
情報を読み出すのではなく、接続されているフラットパ
ネルディスプレイの正しいEDID情報をDDC通信に
より取得することができる。さらに本実施形態ではED
ID情報を保持する装置を、ディスプレイとは別にDD
Cインタフェース選択制御回路310に接続するレジス
タ308をモジュールの形で実現する。このようにする
と従来のように内部にEDID情報を保持していないデ
ィスプレイに対しても、後からそのディスプレイ装置の
EDID情報を格納したレジスタ308のモジュールを
提供してDDCインタフェース選択制御回路310に接
続することで、DDC通信によるディスプレイ装置のE
DID情報の取得が可能となり、ディスプレイに適した
表示を行うことができる。また、BIOSの容量を減ら
し、BIOSの負担を軽減することができる。
Also in the second embodiment, the OS is a BIO
EDID of flat panel display from S
Instead of reading the information, the correct EDID information of the connected flat panel display can be obtained by DDC communication. Further, in this embodiment, the ED
The device that holds the ID information is a DD
The register 308 connected to the C interface selection control circuit 310 is realized in the form of a module. In this way, even for a display that does not internally hold the EDID information as in the related art, a module of the register 308 storing the EDID information of the display device is provided later and connected to the DDC interface selection control circuit 310. By doing so, E of the display device by DDC communication
DID information can be obtained, and display suitable for a display can be performed. Further, the capacity of the BIOS can be reduced, and the burden on the BIOS can be reduced.

【0020】なお、本発明の説明図において、DDCイ
ンタフェース選択制御回路を表示コントローラと離して
図示しているが、DDCインタフェース選択制御回路を
表示コントローラ内に組み込むことも、もちろん可能で
ある。
In the illustration of the present invention, the DDC interface selection control circuit is shown separately from the display controller. However, it is of course possible to incorporate the DDC interface selection control circuit in the display controller.

【0021】第一、第二の実施形態はまた、ユーザがノ
ート型パソコンを自作しようとするときに、使用するフ
ラットパネルディスプレイと、BIOSに保持されるE
DID情報が対応しない可能性を考えずに済む、という
利点がある。
The first and second embodiments also provide a flat panel display to be used when a user intends to make a notebook personal computer, and an E-data stored in the BIOS.
There is an advantage that it is not necessary to consider the possibility that the DID information does not correspond.

【0022】第三の実施形態について、図4と図5を参
照して以下の通り説明する。図4は本実施形態を実現す
るコンピュータシステムのブロック図である。表示コン
トローラ406内にDDCインタフェース選択制御回路
409とEDID情報格納レジスタ408が組み込まれ
ている点以外は第二の実施形態の欄で説明したものと同
じである。なお、このEDID情報格納レジスタ408
は、図示していないVRAMの一部を流用して用いるこ
とも可能である。第三の実施形態は、従来技術でBIO
SがEDID情報をエミュレーションしていたものを、
表示コントローラ406でエミュレーションするもので
ある。システム立ち上げ時、BIOS403がCMOS
メモリ404から使用するディスプレイの種類を読み出
し、フラットパネルディスプレイ407用のEDID情
報を表示コントローラ406内部のEDID情報格納レ
ジスタ408に設定する。図5のフローチャート図を参
照して以下の通り説明する。
The third embodiment will be described below with reference to FIGS. FIG. 4 is a block diagram of a computer system for implementing the present embodiment. The configuration is the same as that described in the section of the second embodiment except that the DDC interface selection control circuit 409 and the EDID information storage register 408 are incorporated in the display controller 406. The EDID information storage register 408
It is also possible to divert and use a part of a VRAM (not shown). The third embodiment is based on the prior art BIO
S emulated EDID information,
The emulation is performed by the display controller 406. When the system is started, BIOS 403 is CMOS
The type of display to be used is read from the memory 404, and EDID information for the flat panel display 407 is set in the EDID information storage register 408 inside the display controller 406. This will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0023】システム立ち上げのとき、BIOS403
は立ち上げ時に使用するディスプレイの種類を判定す
る。これは第一の実施形態と同様に、予めBIOS40
3内に格納されていてもよいし、立ち上げ時にユーザの
キー入力などでディスプレイの種類を設定するようにし
てもよい。BIOS403は使用するディスプレイが何
であるかをCMOSメモリ404に記憶させる(ステッ
プ51)。CMOSメモリ404に使用するディスプレ
イの種類を格納した後、BIOS403はシステムを再
立ち上げし、CMOSメモリ404からディスプレイの
種類を読み出す(ステップ52)。次にBIOS403
はディスプレイに対応したEDID情報をEDID情報
格納レジスタ408に格納する(ステップ53)。この
ステップ53において、BIOS403でなく、表示コ
ントローラ406がEDID情報をEDID情報格納レ
ジスタ408に格納することも可能である。次に、CM
OSメモリ404に記憶されたディスプレイの種類に従
い、BIOS403はDDCインタフェース選択制御回
路409に対し、使用するディスプレイに対しインタフ
ェースを接続するように指示を出す(ステップ54)。
続いて表示コントローラ409が接続されたEDID情
報格納レジスタ408又はCRT410とDDC通信を
行い、EDID情報を読み出す(ステップ55)。この
読み出しはDDCインタフェースを通じて行われる。O
Sは読み出したEDID情報に基づいて解像度を決定す
るなど、ディスプレイに適した表示を行う(ステップ5
6)。
When the system is started, the BIOS 403
Determines the type of display to be used at startup. This is similar to the first embodiment in that the BIOS 40
3 may be stored, or the type of display may be set by a user's key input or the like at startup. The BIOS 403 stores the type of display to be used in the CMOS memory 404 (step 51). After storing the type of display to be used in the CMOS memory 404, the BIOS 403 restarts the system and reads the type of display from the CMOS memory 404 (step 52). Next, BIOS 403
Stores EDID information corresponding to the display in the EDID information storage register 408 (step 53). In step 53, the display controller 406 may store the EDID information in the EDID information storage register 408 instead of the BIOS 403. Next, CM
In accordance with the type of display stored in the OS memory 404, the BIOS 403 instructs the DDC interface selection control circuit 409 to connect an interface to the display to be used (step 54).
Subsequently, the display controller 409 performs DDC communication with the connected EDID information storage register 408 or CRT 410 to read out the EDID information (step 55). This reading is performed through the DDC interface. O
S performs display suitable for the display, such as determining the resolution based on the read EDID information (step 5).
6).

【0024】本実施形態は、直接フラットパネルディス
プレイとDDC通信を行う必要が無いので、反応が早
い、という利点がある。また、VRAMを流用してED
ID情報格納レジスタを設定した場合は、回路を簡単に
することができる。本実施形態においても、他の実施形
態と同様にBIOSの容量を減らし、BIOSの負担を
軽減することができる。
The present embodiment has an advantage that the reaction is quick because there is no need to directly perform DDC communication with the flat panel display. In addition, diverting VRAM to ED
When the ID information storage register is set, the circuit can be simplified. Also in this embodiment, similarly to the other embodiments, the capacity of the BIOS can be reduced, and the burden on the BIOS can be reduced.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
BIOSから擬似的にフラットパネルディスプレイのE
DID情報を読み出すのではなく、フラットパネルディ
スプレイのEDID情報をDDC通信により取得するこ
とが可能である。
As described above, according to the present invention,
From the BIOS, a pseudo flat panel display E
Instead of reading out the DID information, it is possible to obtain the EDID information of the flat panel display by DDC communication.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第一の実施形態に係わるコンピュータ
システムのシステム構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第一の実施形態における、DDCイン
タフェース制御回路を切り替え制御し、フラットパネル
ディスプレイからのEDID情報の取得を示すフローチ
ャート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating switching control of a DDC interface control circuit and acquisition of EDID information from a flat panel display according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第二の実施形態に係わるコンピュータ
システムのシステム構成を示すブロック図。
FIG. 3 is an exemplary block diagram showing a system configuration of a computer system according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第三の実施形態に係わるコンピュータ
システムのシステム構成を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a system configuration of a computer system according to a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第三の実施形態における、DDCイン
タフェース制御回路を切り替え制御し、EDID情報格
納レジスタからのEDID情報の取得を示すフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating switching control of a DDC interface control circuit and acquisition of EDID information from an EDID information storage register according to a third embodiment of the present invention.

【図6】従来のコンピュータシステムのブロック図。FIG. 6 is a block diagram of a conventional computer system.

【図7】従来のBIOSがOSにフラットパネルディス
プレイのEDID情報を通知する、EDID情報の取得
を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing acquisition of EDID information in which a conventional BIOS notifies an OS of EDID information of a flat panel display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、12…主メモリ、13…BIOS、14
…CMOSメモリ、15…HDD、16…表示コントロ
ーラ、17…フラットパネルディスプレイ、18…DD
Cインタフェース選択制御回路、19…CRT、301
…CPU、302…主メモリ、303…BIOS、30
4…CMOSメモリ、305…HDD、306…表示コ
ントローラ、307…フラットパネルディスプレイ、3
08…レジスタ、309…フラットパネルディスプレイ
モジュール、310…DDCインタフェース選択制御回
路、311…CRT、401…CPU、402…主メモ
リ、403…BIOS、404…CMOSメモリ、40
5…HDD、406…表示コントローラ、407…フラ
ットパネルディスプレイ、408…EDID情報格納レ
ジスタ、409…DDCインタフェース選択制御回路、
410…CRT、61…CPU、62…主メモリ、63
…BIOS、64…CMOSメモリ、65…HDD、6
6…表示コントローラ、67…フラットパネルディスプ
レイ、68…CRT
11 CPU, 12 main memory, 13 BIOS, 14
... CMOS memory, 15 ... HDD, 16 ... Display controller, 17 ... Flat panel display, 18 ... DD
C interface selection control circuit, 19 ... CRT, 301
… CPU, 302… main memory, 303… BIOS, 30
4. CMOS memory, 305 HDD, 306 display controller, 307 flat panel display, 3
08: register, 309: flat panel display module, 310: DDC interface selection control circuit, 311: CRT, 401: CPU, 402: main memory, 403: BIOS, 404: CMOS memory, 40
5 HDD, 406 display controller, 407 flat panel display, 408 EDID information storage register, 409 DDC interface selection control circuit,
410 CRT, 61 CPU, 62 main memory, 63
... BIOS, 64 ... CMOS memory, 65 ... HDD, 6
6 display controller, 67 flat panel display, 68 CRT

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フラットパネルディスプレイと、 前記フラットパネルディスプレイに関する情報を格納す
る手段と、 前記フラットパネルディスプレイに関する情報を取得す
るための、通信インタフェース回路と、 前記通信インタフェース回路を介して、前記フラットパ
ネルディスプレイに関する情報を取得する手段とを具備
することを特徴とする表示装置。
A flat panel display; means for storing information about the flat panel display; a communication interface circuit for acquiring information about the flat panel display; and the flat panel display via the communication interface circuit. Means for acquiring information about the display.
【請求項2】 前記フラットパネルディスプレイに関す
る情報を格納する手段は、前記フラットパネルディスプ
レイの一部を構成することを特徴とする請求項1記載の
表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the means for storing information on the flat panel display forms a part of the flat panel display.
【請求項3】 前記フラットパネルディスプレイに関す
る情報を格納する手段は、フラットパネルディスプレイ
のモジュールの一部を構成することを特徴とする請求項
1記載の表示装置。
3. The display device according to claim 1, wherein the means for storing information on the flat panel display forms a part of a module of the flat panel display.
【請求項4】 請求項1記載のフラットパネルディスプ
レイの他の、第二のディスプレイを使用する場合、前記
通信インタフェース回路をこの第二のディスプレイに切
り替える手段を具備することを特徴とする請求項1記載
の表示装置。
4. A flat panel display according to claim 1, further comprising means for switching said communication interface circuit to said second display when using a second display. The display device according to the above.
【請求項5】 フラットパネルディスプレイと、 前記フラットパネルディスプレイを制御する装置と、 前記フラットパネルディスプレイに関する情報を保持す
る回路を具備することを特徴とする表示装置。
5. A display device, comprising: a flat panel display; a device for controlling the flat panel display; and a circuit for holding information on the flat panel display.
【請求項6】 前記表示装置はさらに、前記フラットパ
ネルディスプレイに関する情報を取得する通信インタフ
ェース回路と、 前記インタフェース回路を介して前記フラットパネルデ
ィスプレイに関する情報を取得する手段を具備したこと
を特徴とする請求項5記載の表示装置。
6. The display device according to claim 1, further comprising: a communication interface circuit for acquiring information on the flat panel display; and a unit for acquiring information on the flat panel display via the interface circuit. Item 6. The display device according to Item 5.
【請求項7】 複数のディスプレイが接続可能なコンピ
ュータシステムにおいて、 表示を行うディスプレイを判定するステップと、 判定されたディスプレイの情報を格納する記憶手段に対
して、通信インタフェースを切り替えるステップを具備
することを特徴とする、ディスプレイの情報を取得する
制御方法。
7. A computer system to which a plurality of displays can be connected, comprising: a step of determining a display to be displayed; and a step of switching a communication interface to storage means for storing information of the determined display. A control method for acquiring display information.
【請求項8】 前記表示を行うディスプレイを判定する
ステップは、ユーザが選択したディスプレイを判定する
ことを特徴とする請求項7記載のディスプレイの情報を
取得する制御方法。
8. The control method for acquiring display information according to claim 7, wherein the step of determining a display to be displayed includes determining a display selected by a user.
【請求項9】 前記表示を行うディスプレイを判定する
ステップは、判定されたディスプレイを認識するステッ
プを具備し、前記通信インタフェースの切り替えは、認
識されたディスプレイに関する情報を格納する記憶手段
に対し行うことを特徴とする、請求項7記載のディスプ
レイの情報を取得する制御方法。
9. The method according to claim 1, wherein the step of determining the display to be displayed includes the step of recognizing the determined display, and the switching of the communication interface is performed by a storage unit that stores information on the recognized display. The control method for acquiring information on a display according to claim 7, characterized in that:
【請求項10】 前記表示を行うディスプレイを判定す
るステップの後に、前記ディスプレイの情報を格納する
記憶手段に、ディスプレイに関する情報を格納するステ
ップを具備したことを特徴とする請求項9記載のディス
プレイの情報を取得する制御方法。
10. The display device according to claim 9, further comprising a step of storing information about the display in a storage unit for storing information of the display after the step of determining the display to perform the display. Control method to obtain information.
JP10032529A 1998-02-16 1998-02-16 Display device and controlling method for acquiring information related to display Pending JPH11231994A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032529A JPH11231994A (en) 1998-02-16 1998-02-16 Display device and controlling method for acquiring information related to display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032529A JPH11231994A (en) 1998-02-16 1998-02-16 Display device and controlling method for acquiring information related to display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231994A true JPH11231994A (en) 1999-08-27

Family

ID=12361481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10032529A Pending JPH11231994A (en) 1998-02-16 1998-02-16 Display device and controlling method for acquiring information related to display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11231994A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006817A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd Display system
EP1111572A3 (en) * 1999-12-21 2002-06-26 Eizo Nanao Corporation Display apparatus
WO2003090199A1 (en) 2002-04-19 2003-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmable drivers for display devices
JP2004280075A (en) * 2003-03-13 2004-10-07 Microsoft Corp Compensation of monitor connection by means of signal calibration
JP2004297823A (en) * 2000-07-21 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal transmission system
KR100478332B1 (en) * 2001-07-17 2005-03-24 엔이씨-미쓰비시덴키 비쥬얼시스템즈 가부시키가이샤 Input channel switching control device for display monitor and method of controlling input channel switching of display monitor
WO2005055182A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and a method of controlling the same
US7079128B2 (en) * 2001-03-20 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and system for automatically setting display mode of monitor, and recording medium performing the same
KR100687928B1 (en) * 2000-06-15 2007-02-27 삼성전자주식회사 A method for communication two video display system using a DDC protocal
JP2007298769A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp Display apparatus
KR100791464B1 (en) * 2003-12-02 2008-01-04 삼성전자주식회사 Display apparatus and method of controlling the same
WO2008030018A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Lg Chem, Ltd. Apparatus for driving electrochromic device and method thereof
JP2008292721A (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp Image display panel, display panel controlling device and image display device
JP2010107989A (en) * 2009-11-27 2010-05-13 Sharp Corp Display system
KR100977047B1 (en) 2004-01-26 2010-08-20 삼성전자주식회사 Display apparatus
JP2011028106A (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Toshiba Tec Corp Information processor and screen display control program
JP2012133677A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Lenovo Singapore Pte Ltd Information processing apparatus and its display method, and program that computer executes

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111572A3 (en) * 1999-12-21 2002-06-26 Eizo Nanao Corporation Display apparatus
KR100687928B1 (en) * 2000-06-15 2007-02-27 삼성전자주식회사 A method for communication two video display system using a DDC protocal
JP2002006817A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd Display system
JP2004297823A (en) * 2000-07-21 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal transmission system
US7079128B2 (en) * 2001-03-20 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and system for automatically setting display mode of monitor, and recording medium performing the same
KR100478332B1 (en) * 2001-07-17 2005-03-24 엔이씨-미쓰비시덴키 비쥬얼시스템즈 가부시키가이샤 Input channel switching control device for display monitor and method of controlling input channel switching of display monitor
US6943753B2 (en) 2001-07-17 2005-09-13 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Input channel switching control device for display monitor and method of controlling input channel switching of display monitor
WO2003090199A1 (en) 2002-04-19 2003-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmable drivers for display devices
US7532174B2 (en) 2002-04-19 2009-05-12 Tpo Hong Kong Holding Limited Programmable drivers for display devices
JP2004280075A (en) * 2003-03-13 2004-10-07 Microsoft Corp Compensation of monitor connection by means of signal calibration
WO2005055182A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and a method of controlling the same
KR100791464B1 (en) * 2003-12-02 2008-01-04 삼성전자주식회사 Display apparatus and method of controlling the same
US7746329B2 (en) 2003-12-02 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and a method of controlling the same
KR100977047B1 (en) 2004-01-26 2010-08-20 삼성전자주식회사 Display apparatus
JP2007298769A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp Display apparatus
WO2008030018A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Lg Chem, Ltd. Apparatus for driving electrochromic device and method thereof
US8378927B2 (en) 2006-09-06 2013-02-19 Lg Chem, Ltd. Apparatus for driving electrochromic device and method thereof
JP2008292721A (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp Image display panel, display panel controlling device and image display device
JP2011028106A (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Toshiba Tec Corp Information processor and screen display control program
JP2010107989A (en) * 2009-11-27 2010-05-13 Sharp Corp Display system
JP2012133677A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Lenovo Singapore Pte Ltd Information processing apparatus and its display method, and program that computer executes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231994A (en) Display device and controlling method for acquiring information related to display
US20080272984A1 (en) Method and apparatus for controlling display monitors provided on an electronic apparatus
US20030093658A1 (en) Method and system for starting a multiple PDA operating system through a menu
US20090118008A1 (en) Game device, image processing method, and information recording medium
US8982158B2 (en) Computer screen image displaying method, computer having a vertical display device, and computer program product
CN109936716A (en) A kind of realization method and system of display driving
US20090144537A1 (en) Information processing apparatus and method for starting up information processing apparatus
JP4334314B2 (en) Display processing device, navigation device, program, and display processing method
US7650516B2 (en) File display system and method thereof
JP2006350956A (en) Information processor and program
JPH1124643A (en) Initializing method of display device, and computer system using this method
JP2005025335A (en) Information display unit and its control method, and program and storage medium
TWI400654B (en) Display method for boot device sequence
KR100431142B1 (en) Method and system starting a multiple pda operating system through a menu
JPH11102278A (en) Image display control system
JP2002323885A (en) Wireless display system
US20080284787A1 (en) Information processing system, method for controlling system and computer-readable recording medium
JP2664168B2 (en) Starting method of information processing device
JP3210511B2 (en) Handwriting input method and device
TW201102922A (en) Booting method
JP2002099368A (en) Information processor and starting method for the same
JPH05119956A (en) Screen output switching method
JP3728048B2 (en) Information processing apparatus and display control method
JP2001296848A (en) Display device
CN117440073A (en) Display method, display device, electronic equipment and readable storage medium