JP2010085599A - Screen saver generating device and screen saver generating method - Google Patents

Screen saver generating device and screen saver generating method Download PDF

Info

Publication number
JP2010085599A
JP2010085599A JP2008253113A JP2008253113A JP2010085599A JP 2010085599 A JP2010085599 A JP 2010085599A JP 2008253113 A JP2008253113 A JP 2008253113A JP 2008253113 A JP2008253113 A JP 2008253113A JP 2010085599 A JP2010085599 A JP 2010085599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen saver
screen
saver
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008253113A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuaki Mitsumata
龍明 三俣
Yasuyuki Sonoda
泰之 園田
Naoya Takao
直弥 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008253113A priority Critical patent/JP2010085599A/en
Publication of JP2010085599A publication Critical patent/JP2010085599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve viewing effect by preventing displaying of a screen saver from interfering viewing of another screen when the screen saver acts on part of the screens in multi-screen display displaying a plurality of screens. <P>SOLUTION: When the plurality of screens, such as a TV screen and an Internet screen are displayed, the watched TV screen is displayed with a large size, and the Internet screen with the acting screen saver is displayed with a small size. If there are a plurality of screens with the acting screen savers, the screens of the respective screen savers are made a screen with common points and are made a display screen with harmony as a whole. The screen saver screen with common points and with harmony is made by making moving images on the plurality of screen saver screens an identical form, making the moving direction and moving speed even, and gradually changing the brightness, chromaticity and patterns of adjoining parts of the screen saver screens. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、スクリーンセーバ生成装置、および、スクリーンセーバ生成方法に関し、特に、多画面表示状態においてスクリーンセーバ画面を表示する際に、そのスクリーンセーバ画面を最適化できるスクリーンセーバ生成装置、および、スクリーンセーバ生成方法に関する。   The present invention relates to a screen saver generation device and a screen saver generation method, and more particularly to a screen saver generation device and a screen saver generation method that can optimize a screen saver screen when a screen saver screen is displayed in a multi-screen display state.

スクリーンセーバは、パソコンの表示装置の焼きつきを防止する目的で当初開発された。パソコンの表示画面は、操作者のキーボードやマウスに対する操作が無いと、通常、同じ面が表示され続ける。長時間変化しない画面の表示が続くと、表示画素の焼きつきが生じて永続的な影が残ることがあった。このために、操作者のキーボードやマウスに対する操作が所定時間無い場合、色や形状が変化する動画像を表示するスクリーンセーバ画面表示に切り換えて、1つの画素が長時間同じ表示状態にならないようにして、画素の焼け付きを防止するスクリーンセーバ処理が開発された。その後、表示装置の消費電力削減のために、スクリーンセーバ画面の輝度を低くする省電力用のスクリーンセーバ画面も使用されるようになった。   Screen savers were originally developed to prevent burn-in of personal computer display devices. The display screen of a personal computer usually continues to display the same surface if there is no operation on the keyboard or mouse of the operator. If the display of a screen that does not change for a long time continues, the display pixels may burn and a permanent shadow may remain. For this reason, when there is no operation on the keyboard or mouse by the operator for a predetermined time, switching to a screen saver screen display that displays a moving image whose color or shape changes so that one pixel does not stay in the same display state for a long time. A screen saver process that prevents pixel burn-in has been developed. Thereafter, in order to reduce the power consumption of the display device, a power-saving screen saver screen that lowers the brightness of the screen saver screen is also used.

また、パソコンが、いわゆるマルチウィンドウ化により、複数のアプリケーションの表示を1つの表示装置上に表示するようになると、図18のように、複数の画面A、Bが表示されている場合、スクリーンセーバ処理を行うと、全画面がスクリーンセーバ画面に切り替わってしまう不都合が生じた。そこで、図19のように、当面不要なアプリケーションの表示ウィンドウBに対してスクリーンセーバ画面を選択的にかける技術が可能になった(例えば、特許文献1など)。
特開2007−316637号公報(第1頁、図1等)
Further, when a personal computer displays a plurality of applications on a single display device by so-called multi-window display, when a plurality of screens A and B are displayed as shown in FIG. 18, screen saver processing is performed. When doing this, the inconvenience occurred that the entire screen was switched to the screen saver screen. Therefore, as shown in FIG. 19, a technique for selectively applying a screen saver screen to the display window B of an application that is unnecessary for the time being enabled (for example, Patent Document 1).
JP 2007-316637 A (first page, FIG. 1 etc.)

しかしながら、上記特許文献1記載のシステムでは、複数のアプリケーションに対するスクリーンセーバの起動と解消の仕組みが開示されているものの、複数の画面相互の関係の適正化やスクリーンセーバ表示画面間の適正化については、考慮されていない。   However, although the system described in Patent Document 1 discloses a screen saver activation and cancellation mechanism for a plurality of applications, consideration is given to the optimization of the relationship between the plurality of screens and the optimization between screen saver display screens. It has not been.

近年、家庭用に、大画面表示のTVが普及し、TVの番組放送、TVの番組に関連する関連情報の表示、インターネットの表示画面、など複数の画面を同時に表示することが可能になってきた。TVの視聴者は、インターネット情報のやり取りをする場合であっても、視聴中のTV番組画面にも関心を持つ場合が多く、TV番組とインターネット情報に対する関心の優先度合いは使用状況によって異なっていた。そのため、関心度合いに応じて、それぞれの表示画面、スクリーンセーバ表示時の画面などを適正に制御することが望まれている。   In recent years, TVs with a large screen display have become popular for home use, and it has become possible to simultaneously display a plurality of screens such as TV program broadcasts, display of related information related to TV programs, and Internet display screens. It was. Even when TV viewers exchange Internet information, they are often interested in the TV program screen being viewed, and the priority of interest in TV programs and Internet information varies depending on the usage situation. . Therefore, it is desired to appropriately control each display screen, a screen at the time of screen saver display, and the like according to the degree of interest.

上記の課題を解決するために、本発明のスクリーンセーバ生成装置は以下のような手段を有し、本発明のスクリーンセーバ生成方法は、このようなスクリーンセーバ装置によって実現される。   In order to solve the above problems, the screen saver generating apparatus of the present invention has the following means, and the screen saver generating method of the present invention is realized by such a screen saver apparatus.

(1)第2画像に関する第2スクリーンセーバ情報を受け入れ、スクリーンセーバ画面生成の指示があると、第2画像のサイズより小さい第2のサイズを有する第2スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成手段と、第1画像を受け入れ、スクリーンセーバ画面生成の指示があると、第1画像を第1のサイズにサイズ変更する画像サイズ処理手段と、第1のサイズに変更した第1画像を第1の所定位置に配置し、第2スクリーンセーバ画像を第2の所定位置に配置または重畳するオーバレイ処理手段と、を具備するスクリーンセーバ生成装置。   (1) screen saver image generation means for receiving a second screen saver information relating to the second image and generating a second screen saver image having a second size smaller than the size of the second image when there is an instruction to generate a screen saver screen; When one image is accepted and a screen saver screen generation instruction is given, the image size processing means for resizing the first image to the first size and the first image changed to the first size are arranged at the first predetermined position. And an overlay processing unit that arranges or superimposes the second screen saver image at the second predetermined position.

このようにすれば、スクリーンセーバ画面になっていない第1画像を大きくできるので、TV番組の視聴に好都合であり、小さいスクリーンセーバ画面により、第2画像の方の状態も監視できる。   In this way, the first image that is not a screen saver screen can be enlarged, which is convenient for viewing TV programs, and the state of the second image can be monitored by a small screen saver screen.

(2)第2画像に関する第2スクリーンセーバ情報を受け入れ、スクリーンセーバ画面生成の指示があると、第2画像に対する第2スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成手段と、第2画像に第2スクリーンセーバ画像を重畳するか、あるいは、第2スクリーンセーバ画像を選択するオーバレイ処理手段と、第1画像とオーバレイ処理手段が重畳処理または選択処理した第2スクリーンセーバ画像を受け入れ、第1画像を第1のサイズにサイズ変更して第1の所定位置に配置し、第2スクリーンセーバ画像を第1のサイズより小さい第2のサイズにて第2の所定位置に配置する画像サイズ処理手段と、を具備するスクリーンセーバ生成装置。   (2) Accepting second screen saver information related to the second image, and when there is an instruction to generate a screen saver screen, a screen saver image generating means for generating a second screen saver image for the second image, and superimposing the second screen saver image on the second image Or an overlay processing means for selecting a second screen saver image, and a second screen saver image that is superimposed or selected by the first image and the overlay processing means is received, and the first image is resized to the first size. And an image size processing unit that arranges the second screen saver image at a second predetermined position at a second size smaller than the first size.

このようにすれば、スクリーンセーバ画面になっていない第1画像を大きくできるので、TV番組の視聴に好都合であり、小さいスクリーンセーバ画面により、第2画像の方の状態も監視できる。   In this way, the first image that is not a screen saver screen can be enlarged, which is convenient for viewing TV programs, and the state of the second image can be monitored by a small screen saver screen.

(3)第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、第2画像と第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、それぞれにスクリーンセーバ画面生成の指示があると、所定サイズに相当する第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像であって、画面の絵柄や画面の変化に関連性がある第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成手段と、第2、第3画像の前記それぞれの所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理手段と、を具備するスクリーンセーバ生成装置。   (3) In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in a predetermined size, the second screen saver information and the third screen saver information relating to the second image and the third image are received, If there is an instruction to generate a screen saver screen, a second screen saver image and a third screen saver image corresponding to a predetermined size, and a second screen saver image and a third screen saver image that are related to a screen pattern or a screen change are displayed. A screen saver generating device comprising: a screen saver image generating means for generating; and an overlay processing means for arranging or superimposing the second screen saver image and the third screen saver image at the predetermined positions of the second and third images.

このようにすれば、第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像が互いに全く関連性や調和がない画像の場合に比べ、視聴者が第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像に気を取られる度合いが少なくなる。   In this way, the second screen saver image and the third screen saver image are less likely to be distracted by the second screen saver image and the third screen saver image than when the second screen saver image and the third screen saver image are not related or harmonized with each other. Become.

本発明のスクリーンセーバ生成装置およびスクリーンセーバ生成方法によれば、スクリーンセーバ画面に気を取られにくくでき、視聴したい画面に注意を向けやすくなる。   According to the screen saver generation device and the screen saver generation method of the present invention, it is difficult to be distracted by the screen saver screen, and it is easy to pay attention to the screen to be viewed.

本発明のスクリーンセーバ生成装置およびスクリーンセーバ生成方法の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素が同様の動作を行う場合には、再度の説明を省略する場合がある。   Embodiments of a screen saver generating apparatus and a screen saver generating method of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, when the component which attached | subjected the same code | symbol performed in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態1)
本発明のスクリーンセーバ生成装置の構成の一例を図1に示す。
(Embodiment 1)
An example of the configuration of the screen saver generating apparatus of the present invention is shown in FIG.

図1において、本実施の形態のスクリーンセーバ生成装置は、第1画像入力部11、第2画像入力部12、第3画像入力部13、第1画像SS指令部21、第2画像SS指令部22、第3画像SS指令部23、画像サイズ処理部14、オーバレイ処理部15、表示部16、表示位置情報記憶部17、SS画像生成部18、SS画像記憶部19を具備し、3つの表示画像源、第1画像源、第2画像源、第3画像源の各表示画像が表示部16に表示可能となっている。第1画像源は、第1画像情報と第1SS情報よりなる。第2画像源は、第2画像情報と第2SS情報よりなる。第3画像源は、第3画像情報と第3SS情報よりなる(ここで、SSとはスクリーンセーバの意味であり、以下のSSに付いても同様である。)。   In FIG. 1, the screen saver generating apparatus according to the present embodiment includes a first image input unit 11, a second image input unit 12, a third image input unit 13, a first image SS command unit 21, and a second image SS command unit 22. A third image SS command unit 23, an image size processing unit 14, an overlay processing unit 15, a display unit 16, a display position information storage unit 17, an SS image generation unit 18, and an SS image storage unit 19. Each display image of the source, the first image source, the second image source, and the third image source can be displayed on the display unit 16. The first image source includes first image information and first SS information. The second image source includes second image information and second SS information. The third image source includes third image information and third SS information (here, SS means a screen saver, and the same applies to the following SS).

第1画像源の第1画像情報は、第1画像入力部11を介して、画像サイズ処理部14に供給される。第2画像源の第2画像情報は、第2画像入力部12を介して、画像サイズ処理部14に供給される。第3画像源の第3画像情報は、第3画像入力部13を介して、画像サイズ処理部14に供給される。   The first image information of the first image source is supplied to the image size processing unit 14 via the first image input unit 11. The second image information of the second image source is supplied to the image size processing unit 14 via the second image input unit 12. The third image information of the third image source is supplied to the image size processing unit 14 via the third image input unit 13.

第1画像源の第1SS情報は、第1画像SS指令部21を介して、SS画像生成部18と画像サイズ処理部14に供給される。第2画像源の第2SS情報は、第2画像SS指令部22を介して、SS画像生成部18と画像サイズ処理部14に供給される。第3画像源の第1SS情報は、第3画像SS指令部23を介して、SS画像生成部18と画像サイズ処理部14に供給される。   The first SS information of the first image source is supplied to the SS image generation unit 18 and the image size processing unit 14 via the first image SS command unit 21. The second SS information of the second image source is supplied to the SS image generation unit 18 and the image size processing unit 14 via the second image SS command unit 22. The first SS information of the third image source is supplied to the SS image generation unit 18 and the image size processing unit 14 via the third image SS command unit 23.

画像サイズ処理部14は、第1SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って、第1画像の画像サイズを変更処理し、オーバレイ処理部15に供給する。画像サイズ処理部14は、第2SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って、第2画像の画像サイズを変更処理し、オーバレイ処理部15に供給する。画像サイズ処理部14は、第3SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って、第3画像の画像サイズを変更処理し、オーバレイ処理部15に供給する。なお、表示位置情報Psについては後述する。   When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the first SS information, the image size processing unit 14 changes the image size of the first image in accordance with the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17, and an overlay processing unit 15 is supplied. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the image size processing unit 14 changes the image size of the second image in accordance with the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17, and an overlay processing unit 15 is supplied. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the third SS information, the image size processing unit 14 changes the image size of the third image in accordance with the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17, and an overlay processing unit 15 is supplied. The display position information Ps will be described later.

SS画像生成部18は、第1SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って所定サイズの第1SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。SS画像生成部18は、第2SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って所定サイズの第2SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。SS画像生成部18は、第3SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って所定サイズの第3SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。   When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the first SS information, the SS image generation unit 18 generates a first SS image of a predetermined size according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 and sends it to the overlay processing unit 15. Supply. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the SS image generation unit 18 generates a second SS image of a predetermined size according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 and sends it to the overlay processing unit 15. Supply. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the third SS information, the SS image generation unit 18 generates a third SS image of a predetermined size according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 and sends it to the overlay processing unit 15. Supply.

第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像の生成には、SS画像生成部18がSS画像記憶部19に格納される複数のSS画像から選択して画像読み出しにて生成する方法、SS画像生成部18がSS画像記憶部19に格納される複数のSS画像生成用の関数やパラメータを読み出して関数演算やパラメータに基づく画像生成演算などを行って生成する方法、SS画像生成部18が一旦生成したSS画像を更に変更処理する方法などがある。これらの変更処理については、後の実施の形態において説明する。   For generating the first SS image, the second SS image, and the third SS image, a method in which the SS image generation unit 18 selects from a plurality of SS images stored in the SS image storage unit 19 and generates by reading the image, SS image generation A method in which the unit 18 reads out a plurality of SS image generation functions and parameters stored in the SS image storage unit 19 and performs function calculation, image generation calculation based on the parameters, and the like; There is a method of further changing the processed SS image. These change processes will be described later in the embodiment.

オーバレイ処理部15は、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像がSS画像生成部18から供給されると、表示位置情報Psが表す所定の表示位置に、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像をオーバレイ処理する。オーバレイ処理は、画像サイズ処理部14から供給される画像サイズが変更された第1画像、第2画像、第3画像の上に第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像をそれぞれ配置する処理である。オーバレイ処理は第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像全部について行われる場合もあるが、通常は、第2SS画像、第3SS画像の一方または両方について行われる。   When the first SS image, the second SS image, and the third SS image are supplied from the SS image generation unit 18, the overlay processing unit 15 has the first SS image, the second SS image, the second SS image at a predetermined display position represented by the display position information Ps. 3SS image is overlaid. The overlay process is a process of arranging the first SS image, the second SS image, and the third SS image on the first image, the second image, and the third image, respectively, whose image sizes supplied from the image size processing unit 14 are changed. is there. The overlay process may be performed for all of the first SS image, the second SS image, and the third SS image, but is normally performed for one or both of the second SS image and the third SS image.

オーバレイ処理部15の出力画像は、表示部16により表示される。従って、表示部16上では、第1画像、第2画像、第3画像の何れかにオーバレイ処理が行われると、当該画像の表示は行われず、あるいは、表示が弱められ、代りに、当該画像の位置にスクリーンセーバ画像が表示されることになる。   The output image of the overlay processing unit 15 is displayed on the display unit 16. Therefore, on the display unit 16, when the overlay process is performed on any of the first image, the second image, and the third image, the image is not displayed or the display is weakened. A screen saver image is displayed at the position of.

なお、上記の第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像を配置する処理としては、第2画像を例に取ると、(1)第2画像を配置せずに第2SS画像を直接配置する処理、(2)第2画像に第2SS画像を上書きして、第2画像を全く消してしまう処理、(3)第2画像と第2SS画像とを加重平均処理して、第2画像を薄く残して第2SS画像で覆う処理などが適用可能である。以下、(1)を狭義の配置処理と呼び、(2)と(3)を重畳処理と呼ぶ。   As a process of arranging the first SS image, the second SS image, and the third SS image, taking the second image as an example, (1) a process of directly arranging the second SS image without arranging the second image (2) Overwriting the second image with the second SS image and completely erasing the second image; (3) Performing a weighted average process on the second image and the second SS image to leave the second image thin. For example, a process of covering with the second SS image can be applied. Hereinafter, (1) is referred to as narrowly-arranged processing, and (2) and (3) are referred to as superimposing processing.

本実施の形態によれば、次のような動作を実現できる。図5の(Mα)に示したように、AとBの2画面の同時表示において、第1画像AがTV番組画像で、第2画像Bがインターネット画像である場合、第2画像Bにスクリーンセーバを掛けると、ほぼ半分の領域が、スクリーンセーバ画像になり、画面の使用効率が悪いばかりでなく、スクリーンセーバ画像が目障りになる恐れがある。そこで、図5の(Mβ)に示すように、スクリーンセーバ画像を右中段に小さく表示し、TV番組画像Aを大きく拡大して表示する。   According to the present embodiment, the following operation can be realized. As shown in (Mα) of FIG. 5, in the simultaneous display of two screens A and B, when the first image A is a TV program image and the second image B is an Internet image, a screen saver is displayed on the second image B. As a result, almost half of the area becomes a screen saver image, and not only the screen usage efficiency is poor, but the screen saver image may become annoying. Therefore, as shown in FIG. 5 (Mβ), the screen saver image is displayed in a small size in the middle right, and the TV program image A is displayed in a greatly enlarged manner.

以下、第3画像、第3SS情報はないものとして説明する。   In the following description, it is assumed that there is no third image and third SS information.

このためには、図1において、第1画像と第2画像が、図5の(Mα)の画像A、Bに示したサイズの画像データとして画像サイズ処理部14に供給され、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がないときは、画像サイズ処理部14は、第1画像、第2画像ともにサイズを変更せず、オーバレイ処理部15において、図5の(Mα)のように配置し、表示部16が図5の(Mα)の画面を表示する。一方、第2SS情報によるスクリーンセーバ画面生成の指示があるときは、画像サイズ処理部14は、第1画像を図5の(Mβ)の画像Aのサイズ、すなわち、第1のサイズに拡大し、オーバレイ処理部15において、図5の(Mβ)のように第1の所定位置に配置する。また、画像サイズ処理部14は、第2画像を図5の(Mβ)の画像Bのサイズ、すなわち、第2のサイズに大幅に縮小し、オーバレイ処理部15において、図5の(Mβ)のように第2の所定位置に配置する。SS画像生成部18は、図5の(Mβ)の第2サイズの第2SS画像を生成し、オーバレイ処理部15は、第2SS画像を、第2の所定位置に配置(上書き)する。表示部16は、図5の(Mβ)の画面を表示する。つぎに、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がなくなり、スクリーンセーバ画面生成の停止が指示されると、第1画像の拡大配置処理、第2SS画像の配置処理を停止し、図5の(Mα)の画像に戻る。すなわち、画像サイズ処理部14は、第1画像を図5の(Mα)の画像Aのサイズである第3のサイズに戻して第3の所定位置に配置し、第2画像を図5の(Mα)の画像Bのサイズである第4のサイズに戻して第4の所定位置に配置する。また、第2SS画像の配置処理を停止する。   For this purpose, in FIG. 1, the first image and the second image are supplied to the image size processing unit 14 as image data of the size shown in the images A and B of (Mα) in FIG. When there is no instruction to generate a screen saver screen based on this, the image size processing unit 14 does not change the size of both the first image and the second image, and the overlay processing unit 15 arranges them as (Mα) in FIG. The display unit 16 displays the screen (Mα) of FIG. On the other hand, when there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the image size processing unit 14 enlarges the first image to the size of the image A in (Mβ) in FIG. The processing unit 15 is arranged at the first predetermined position as shown in (Mβ) of FIG. Further, the image size processing unit 14 significantly reduces the second image to the size of the image B in FIG. 5 (Mβ), that is, the second size, and the overlay processing unit 15 in FIG. Thus, it arrange | positions in the 2nd predetermined position. The SS image generation unit 18 generates a second SS image of the second size (Mβ) in FIG. 5, and the overlay processing unit 15 arranges (overwrites) the second SS image at a second predetermined position. The display unit 16 displays the screen (Mβ) in FIG. Next, when there is no instruction to generate the screen saver screen based on the second SS information and the instruction to stop the generation of the screen saver screen is given, the enlargement arrangement process of the first image and the arrangement process of the second SS image are stopped, and (Mα in FIG. ) That is, the image size processing unit 14 returns the first image to the third size which is the size of the image A in (Mα) of FIG. 5 and arranges the first image at the third predetermined position, and the second image of FIG. It returns to the fourth size which is the size of the image B of Mα) and arranges it at the fourth predetermined position. Also, the arrangement process of the second SS image is stopped.

なお、上記説明では、第2サイズに縮小された第2画像の上に第2SS画像を配置(上書き)して、縮小された第2画像の表示を行わないようにする(2)の重畳処理を行ったが、第2画像の表示を全く行わない場合、第2画像の縮小処理と配置処理を省き、第2SS画像だけを配置してもよい。この場合は、(1)の配置処理となる。なお、(3)の重畳処理を行ってもよい。   In the above description, the second SS image is placed (overwritten) on the second image reduced to the second size so that the reduced second image is not displayed (2). However, if the second image is not displayed at all, the second image reduction process and the arrangement process may be omitted, and only the second SS image may be arranged. In this case, the arrangement process (1) is performed. Note that the superimposing process (3) may be performed.

第1画像と第2画像が、図5の(Mα)の画像A、Bのサイズの画像データではなく、表示部16における最大表示サイズの画像データとして画像サイズ処理部14に供給される場合には、次のように動作する。まず、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がないときには、画像サイズ処理部14は、最大表示サイズの画像データから図5の(Mα)の画像A、Bのサイズの画像、すなわち、第3のサイズ、第4のサイズへの縮小処理を行えばよい。一方、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があるときには、図5の(Mβ)の画像A、Bのサイズ、すなわち、第1のサイズ、第2のサイズへの縮小処理を行えばよい。その他の動作は、上記で説明したものと同様である。   When the first image and the second image are supplied to the image size processing unit 14 as image data of the maximum display size in the display unit 16 instead of the image data of the images A and B in (Mα) of FIG. Works as follows. First, when there is no instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the image size processing unit 14 determines from the image data of the maximum display size, the images of the sizes A and B in FIG. The size may be reduced to the fourth size. On the other hand, when there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the size of the images A and B in FIG. 5 (Mβ), that is, the first size and the second size may be reduced. Other operations are the same as those described above.

なお、オーバレイ処理部15が第1画像と第2画像の配置や第2SS画像の配置処理または重畳処理を行うためには、画像の位置をあらわす情報が必要であるが、この情報は、表示位置情報記憶部17に格納されており、画像サイズ処理部14やSS画像生成部18が、オーバレイ処理部15に供給すればよい。   Note that in order for the overlay processing unit 15 to perform the arrangement of the first image and the second image, the arrangement process of the second SS image, or the superimposition process, information indicating the position of the image is necessary. The image size processing unit 14 and the SS image generation unit 18 may be supplied to the overlay processing unit 15 and stored in the information storage unit 17.

図6に表示位置情報Psの例を示す。{X1Lα、X1Rα、Y1Uα、Y1Dα}は、表示モードMαの第1画像Aの左右端のX軸座標値、上下端のY軸座標値を表す。数字1は第1画像であることを示す。Lは画像の左端であることを、Rは画像の右端であることを示す。Uは画像の上端であることを、Dは下端であることを示す。αは表示モードの別を示す。画像のサイズは、横幅(X1Rα〜X1Lα)、高さ(Y1Dα〜Y1Uα)となる。{X2Lα、X2Rα、Y2Uα、Y2Dα}は、表示モードMαの第2画像Bの左右端のX軸座標値、上下端のY軸座標値を表す。{X1Lβ、X1Rβ、Y1Uβ、Y1Dβ}は、表示モードMβの第1画像Aの左右端のX軸座標値、上下端のY軸座標値を表す。{X2Lβ、X2Rβ、Y2Uβ、Y2Dβ}は、表示モードMβの第2画像Bの左右端のX軸座標値、上下端のY軸座標値を表す。上記のような表示位置情報Psにより、第1画像Aの第1のサイズ、第1の所定位置、第3のサイズ、第3の所定位置、第2画像Bの第2のサイズ、第2の所定位置、第4のサイズ、第4の所定位置が表される。   FIG. 6 shows an example of the display position information Ps. {X1Lα, X1Rα, Y1Uα, Y1Dα} represent the X-axis coordinate values at the left and right ends and the Y-axis coordinate values at the upper and lower ends of the first image A in the display mode Mα. The numeral 1 indicates the first image. L indicates the left end of the image, and R indicates the right end of the image. U indicates the upper end of the image, and D indicates the lower end. α indicates a different display mode. The size of the image is the width (X1Rα to X1Lα) and the height (Y1Dα to Y1Uα). {X2Lα, X2Rα, Y2Uα, Y2Dα} represent the X-axis coordinate values of the left and right ends and the Y-axis coordinate values of the upper and lower ends of the second image B in the display mode Mα. {X1Lβ, X1Rβ, Y1Uβ, Y1Dβ} represent the X-axis coordinate values of the left and right ends and the Y-axis coordinate values of the upper and lower ends of the first image A in the display mode Mβ. {X2Lβ, X2Rβ, Y2Uβ, Y2Dβ} represent the X-axis coordinate values at the left and right ends and the Y-axis coordinate values at the upper and lower ends of the second image B in the display mode Mβ. Based on the display position information Ps as described above, the first size of the first image A, the first predetermined position, the third size, the third predetermined position, the second size of the second image B, the second A predetermined position, a fourth size, and a fourth predetermined position are represented.

なお、表示位置情報Psは、画像の横幅、高さの数値情報と、画像の中心の位置を示す座標値情報のように、別の表現でもよい。また数値は、表示部16の画素配列の番号で表してもよい。   Note that the display position information Ps may be expressed in different ways, such as numerical information on the width and height of the image and coordinate value information indicating the position of the center of the image. The numerical value may be represented by a pixel array number of the display unit 16.

なお、図1において、第1画像入力部11、第2画像入力部12、第3画像入力部13は、第1画像、第2画像、第3画像をそれぞれ受け取るものであればなんでもよい。入力端子、入力バッファ回路などでもよい。第1画像SS指令部21、第2画像SS指令部22、第3画像SS指令部23は、スクリーンセーバ画面生成の指示、スクリーンセーバ停止の指示の信号や情報を受け取るものであればなんでもよい。また、スクリーンセーバ画面生成の指示、生成停止の指示の信号や情報を発信するリモコン装置でもよい。   In FIG. 1, the first image input unit 11, the second image input unit 12, and the third image input unit 13 may be anything as long as they receive the first image, the second image, and the third image, respectively. An input terminal, an input buffer circuit, or the like may be used. The first image SS command unit 21, the second image SS command unit 22, and the third image SS command unit 23 may be anything as long as they receive a screen saver screen generation instruction and a screen saver stop instruction signal and information. Further, it may be a remote control device that transmits a screen saver screen generation instruction, a generation stop instruction signal or information.

本発明のスクリーンセーバ生成装置の処理は、プログラムの処理手順により実現することができる。図2は、本発明のスクリーンセーバ生成方法の処理フローチャートの一例である。本発明のスクリーンセーバ生成装置は最初に、(ステップS10)のスクリーンセーバ画面生成の指示待ち状態にある。(ステップS10)において、スクリーンセーバ画面生成の指示を受け付けたかどうかを判定する。第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がある場合、判定はYes(Y)であり、画像フレーム周期に同期して(ステップS11)に進む。第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がない場合、判定はNo(N)であり、(ステップS10)に留まる。   The processing of the screen saver generating apparatus of the present invention can be realized by a program processing procedure. FIG. 2 is an example of a process flowchart of the screen saver generation method of the present invention. The screen saver generating apparatus of the present invention is initially in a state of waiting for an instruction to generate a screen saver screen (step S10). In (step S10), it is determined whether or not an instruction to generate a screen saver screen has been received. If there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the determination is Yes (Y), and the process proceeds to (step S11) in synchronization with the image frame period. If there is no instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the determination is no (N), and the determination remains (step S10).

(ステップS11)において、第1画像サイズ変更処理を行う。第1画像サイズ変更処理は、第1画像のサイズを第1のサイズに変更する処理である。第1のサイズは、図5に示すように第3のサイズよりも大きいサイズであり、視聴したい画像を拡大するので、視聴画像拡大処理と呼んでもよい。第1のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   In (step S11), a first image size changing process is performed. The first image size changing process is a process of changing the size of the first image to the first size. The first size is larger than the third size as shown in FIG. 5 and enlarges the image that the user wants to view, so may be called viewing image enlargement processing. The display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used as the first size information.

次に(ステップS12)に進み、第2画像サイズ変更処理を行う。第2画像サイズ変更処理は、第2画像のサイズを第2のサイズに変更する処理である。第2のサイズは、図5に示すように第4のサイズよりも小さいサイズであり、当面注視しない画像のサイズ変更であるので休止画像縮小処理と呼んでもよい。第2のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   Next, proceeding to (Step S12), the second image size changing process is performed. The second image size changing process is a process for changing the size of the second image to the second size. The second size is smaller than the fourth size as shown in FIG. 5 and may be called a pause image reduction process because it is a size change of an image that is not watched for the time being. As the second size information, the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used.

次に(ステップS13)に進み、スクリーンセーバ画像生成処理を行う。スクリーンセーバ画像生成処理は、第2のサイズの第2SS画像を生成する処理である。   Next, proceeding to (Step S13), screen saver image generation processing is performed. The screen saver image generation process is a process for generating a second SS image of the second size.

次に(ステップS14)に進み、スクリーンセーバオーバレイ処理を行う。スクリーンセーバオーバレイ処理は、第1のサイズに変更された第1画像を表示位置情報Psに従い第1の所定位置に配置し、第2のサイズに変更された第2画像を表示位置情報Psに従い第2の所定位置に配置または重畳する処理である。これらの配置や重畳の処理は通常、フレームメモリ上で行われる。   Next, proceeding to (Step S14), screen saver overlay processing is performed. In the screen saver overlay process, the first image changed to the first size is arranged at the first predetermined position according to the display position information Ps, and the second image changed to the second size is set to the second according to the display position information Ps. It is the process which arrange | positions or superimposes in the predetermined position. These arrangement and superimposing processes are usually performed on a frame memory.

次に(ステップS10)に戻り、(ステップS14)において生成した画像を表示部16に表示し、次の画像フレーム周期に同期した割り込み発生を待つ。   Next, returning to (Step S10), the image generated in (Step S14) is displayed on the display unit 16, and an interrupt generated in synchronization with the next image frame cycle is awaited.

第2SS画像の生成方法、第2のサイズの第2SS画像によるオーバレイの方法については、図1の動作説明における処理内容が適用できる。なお、上記(1)の配置処理を適用する場合には、(ステップS12)は不要となる。   The processing contents in the operation description of FIG. 1 can be applied to the generation method of the second SS image and the overlay method using the second SS image of the second size. Note that (step S12) is not necessary when the arrangement process (1) is applied.

一方、スクリーンセーバ生成装置は(ステップS20)においてスクリーンセーバ画面停止の指示待ちの状態である。スクリーンセーバ画面停止の指示が発生した場合には、(ステップS20)において、Yes(Y)になり、画像フレーム周期に同期して(ステップS21)に進む。第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面停止の指示がない場合、No(N)であり、(ステップS20)に留まる。(ステップS21)において、第1画像サイズ復帰処理を行う。第1画像サイズ復帰処理は、第1画像のサイズを第3のサイズに戻す処理である。第3のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   On the other hand, the screen saver generating device is in a state of waiting for an instruction to stop the screen saver screen (step S20). If an instruction to stop the screen saver screen is generated, Yes (Y) is set in (Step S20), and the process proceeds to (Step S21) in synchronization with the image frame period. If there is no instruction to stop the screen saver screen based on the second SS information, the answer is No (N) and stays at (step S20). In (Step S21), a first image size restoration process is performed. The first image size restoration process is a process for returning the size of the first image to the third size. For the third size information, the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used.

次に(ステップS22)に進み、第2画像サイズ復帰処理を行う。第2画像サイズ復帰処理は、第2画像のサイズを第4のサイズに変更する処理である。第4のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   Next, the process proceeds to (Step S22), and a second image size restoration process is performed. The second image size restoration process is a process of changing the size of the second image to the fourth size. For the fourth size information, the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used.

次に(ステップS23)に進み、スクリーンセーバオーバレイ停止処理を行う。スクリーンセーバオーバレイ停止処理は、第2SS画像の生成を停止し、オーバレイ処理を停止し、第3のサイズの第1画像と第4のサイズの第2画像を、表示位置情報Psに従い図5の(Mα)の表示モードのように、第3の所定位置と第4の所定位置にそれぞれ配置する処理である。   Next, the process proceeds to (Step S23), and screen saver overlay stop processing is performed. In the screen saver overlay stop process, the generation of the second SS image is stopped, the overlay process is stopped, and the first image of the third size and the second image of the fourth size are converted into (Mα in FIG. 5 according to the display position information Ps. ) In the third predetermined position and the fourth predetermined position, respectively, as in the display mode.

次に(ステップS20)に戻り、(ステップS23)において生成した画像を表示部16に表示し、次の画像フレーム周期に同期した割り込み発生を待つ。   Next, returning to (Step S20), the image generated in (Step S23) is displayed on the display unit 16, and an interrupt generated in synchronization with the next image frame period is awaited.

なお、(ステップS10)および(ステップS20)は、それぞれ、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ生成指示およびスクリーンセーバ画像停止指示を待つので、(ステップS10)〜(ステップS14)の処理または(ステップS20)〜(ステップS23)の処理のどちらか一方が必ず実行される。   Since (Step S10) and (Step S20) wait for a screen saver generation instruction and a screen saver image stop instruction based on the second SS information, respectively, the processing of (Step S10) to (Step S14) or (Step S20) to (Step S20) Either one of the processes in step S23) is necessarily executed.

なお、上記説明では、SS画像生成部18は、第2のサイズの第2SS画像を生成するようにした。仮に、第2のサイズ以外のサイズの第2SS画像をSS画像生成部18において生成する場合でも、オーバレイ処理部15におけるオーバレイ処理、すなわち、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理を実行する直前には、第2のサイズの第2SS画像にしておく必要があるので、実質的に、第2のサイズの第2SS画像を生成するのと同様である。   In the above description, the SS image generation unit 18 generates the second SS image of the second size. Even if the second SS image having a size other than the second size is generated in the SS image generation unit 18, the overlay processing in the overlay processing unit 15, that is, the arrangement process (1), (2) or (3) Immediately before executing the superimposition process, it is necessary to make the second SS image of the second size, which is substantially the same as generating the second SS image of the second size.

また、本実施の形態では、オーバレイ処理部15は、第2のサイズの第2SS画像を第2の所定位置に(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理を行うが、(2)または(3)の重畳処理を行う場合には、第2のサイズの第2画像が画像サイズ処理部14からオーバレイ処理部15に供給され、第2の所定位置に配置されている。第2画像が第2の所定位置に配置されないままで、第2のサイズの第2SS画像を第2の所定位置に(2)または(3)の重畳処理を行うと、第2のサイズの第2SS画像が第2の所定位置に配置されるのと同様になる。   In the present embodiment, the overlay processing unit 15 performs the arrangement process (1) and the superposition process (2) or (3) on the second SS image of the second size at the second predetermined position. When the superimposing process (2) or (3) is performed, the second image of the second size is supplied from the image size processing unit 14 to the overlay processing unit 15 and is arranged at the second predetermined position. If the second SS image of the second size is subjected to the superimposing process (2) or (3) at the second predetermined position while the second image is not placed at the second predetermined position, the second size of the second image It is the same as that the 2SS image is arranged at the second predetermined position.

上記、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理については、オーバレイ処理部15において、通常、何れか1つだけが実行される。   Regarding the placement process (1) and the superimposition process (2) or (3), only one of the overlay processing unit 15 is normally executed.

なお、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像ごとに、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理のいずれかの処理を独立して行う場合には、SS画像生成部18が、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理を識別するオーバレイ識別情報を第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像のそれぞれに付加して、オーバレイ処理部15に送り、オーバレイ処理部15が、オーバレイ識別情報に従って、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理の何れかの処理を選択して行うようにする。オーバレイ識別情報の供給方法としては、SS画像生成部18に格納しておく、または、SS画像記憶部19に格納しておきSS画像生成部18がSS画像の生成の際に読み出す、または、第1SS情報、第2SS情報、第3SS情報とともに、SS画像生成部18に供給する、などの方法を適用できる。また、表示位置情報記憶部17が、表示位置情報に加えてオーバレイ識別情報を格納しておき、SS画像生成部18がスクリーンセーバ画像の生成の際に読み出してオーバレイ処理部15に供給してもよい。また、画像サイズ処理部14が、表示位置情報記憶部17からオーバレイ識別情報を読み出し、オーバレイ識別情報が(1)の配置処理である場合、該当する第2画像のサイズ変更処理を行わないようにしてもよい。   In addition, when performing any one of the arrangement process (1) and the superimposition process (2) or (3) for each of the first SS image, the second SS image, and the third SS image, an SS image is generated. The unit 18 adds overlay identification information for identifying the arrangement process (1) and the superposition process (2) or (3) to each of the first SS image, the second SS image, and the third SS image, and the overlay processing unit 15 The overlay processing unit 15 selects and performs either the placement process (1) or the superposition process (2) or (3) according to the overlay identification information. As a method for supplying overlay identification information, it is stored in the SS image generation unit 18 or stored in the SS image storage unit 19 and read by the SS image generation unit 18 when generating an SS image, A method of supplying the SS image generation unit 18 together with the 1SS information, the second SS information, and the third SS information can be applied. Further, the display position information storage unit 17 may store overlay identification information in addition to the display position information, and the SS image generation unit 18 may read out and supply it to the overlay processing unit 15 when the screen saver image is generated. . In addition, when the image size processing unit 14 reads the overlay identification information from the display position information storage unit 17 and the overlay identification information is the arrangement processing of (1), the size change processing of the corresponding second image is not performed. May be.

上記説明したように、本実施の形態のスクリーンセーバ生成装置は、入力された複数の画像ごとにスクリーンセーバの配置または重畳を受け付ける受付手段と、複数の画像うち、受付手段がスクリーンセーバの配置または重畳を受け付けた画像の画像サイズを縮小して出力し、残りの画像はそのままの画像サイズで出力する画像サイズ変更手段と、画像サイズ変更手段から出力される画像のうち、受付手段がスクリーンセーバの配置または重畳を受け付けた画像に対し、スクリーンセーバを配置または重畳するオーバレイ処理手段と、を備えたスクリーンセーバ生成装置である。   As described above, the screen saver generation device according to the present embodiment includes a receiving unit that receives a screen saver arrangement or superimposition for each of a plurality of input images, and among the plurality of images, the receiving unit receives a screen saver arrangement or superposition. The image size of the image is reduced and output, and the remaining image is output with the same image size. Among the images output from the image size change unit, the receiving unit arranges or superimposes the screen saver. It is a screen saver generating device comprising overlay processing means for arranging or superposing a screen saver on an accepted image.

ここで、受付手段は、図1の第1画像SS指令部21、第2画像SS指令部22、第3画像SS指令部23に相当する。オーバレイ処理手段は、図1のオーバレイ処理部15に相当する。画像サイズ変更手段は、図1の画像サイズ処理部14と表示位置情報記憶部17に相当する。   Here, the accepting means corresponds to the first image SS command unit 21, the second image SS command unit 22, and the third image SS command unit 23 of FIG. The overlay processing means corresponds to the overlay processing unit 15 in FIG. The image size changing means corresponds to the image size processing unit 14 and the display position information storage unit 17 in FIG.

また、画像サイズ変更手段は、入力された複数の画像のうち、スクリーンセーバを配置または重畳されていない画像の画像サイズを拡大する。   The image size changing means enlarges the image size of an image on which a screen saver is not arranged or superimposed among the plurality of input images.

また、受付手段は、さらに入力された複数の画像ごとにスクリーンセーバの停止の指示を受け付け、オーバレイ処理手段は、受付手段がスクリーンセーバの停止の指示を受け付けた画像のスクリーンセーバの配置または重畳を停止することができる。   Further, the accepting means accepts an instruction to stop the screen saver for each of a plurality of inputted images, and the overlay processing means stops the arrangement or superposition of the screen saver of the image for which the accepting means accepts the instruction to stop the screen saver. Can do.

(実施の形態2)
次に、オーバレイ処理と画像サイズ処理との順序を入れ替えた本発明のスクリーンセーバ生成装置の構成の一例を図3に示す。以下、実施の形態1と異なる部分を中心に説明する。
(Embodiment 2)
Next, FIG. 3 shows an example of the configuration of the screen saver generating apparatus of the present invention in which the order of overlay processing and image size processing is switched. Hereinafter, a description will be given centering on differences from the first embodiment.

図3において、第1画像源の第1画像情報は、第1画像入力部11を介して、オーバレイ処理部15に供給される。第2画像源の第2画像情報は、第2画像入力部12を介して、オーバレイ処理部15に供給される。第3画像源の第3画像情報は、第3画像入力部13を介して、オーバレイ処理部15に供給される。第1画像源の第1SS情報は、第1画像SS指令部21を介して、SS画像生成部18とオーバレイ処理部15に供給される。第2画像源の第2SS情報は、第2画像SS指令部22を介して、SS画像生成部18とオーバレイ処理部15に供給される。第3画像源の第3SS情報は、第3画像SS指令部23を介して、SS画像生成部18とオーバレイ処理部15に供給される。   In FIG. 3, the first image information of the first image source is supplied to the overlay processing unit 15 via the first image input unit 11. The second image information of the second image source is supplied to the overlay processing unit 15 via the second image input unit 12. The third image information of the third image source is supplied to the overlay processing unit 15 via the third image input unit 13. The first SS information of the first image source is supplied to the SS image generation unit 18 and the overlay processing unit 15 via the first image SS command unit 21. The second SS information of the second image source is supplied to the SS image generation unit 18 and the overlay processing unit 15 via the second image SS command unit 22. The third SS information of the third image source is supplied to the SS image generation unit 18 and the overlay processing unit 15 via the third image SS command unit 23.

SS画像生成部18は、第1SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って所定サイズの第1SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。SS画像生成部18は、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って所定サイズの第2SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。SS画像生成部18は、第3SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って所定サイズの第3SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。   When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the first SS information, the SS image generation unit 18 generates a first SS image of a predetermined size according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 and generates an overlay processing unit 15. To supply. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the SS image generation unit 18 generates a second SS image of a predetermined size according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 and generates an overlay processing unit 15. To supply. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the third SS information, the SS image generation unit 18 generates a third SS image of a predetermined size according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 and generates an overlay processing unit 15. To supply.

オーバレイ処理部15は、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像がSS画像生成部18から供給されると、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像をオーバレイ処理する。オーバレイ処理は、第1画像、第2画像、第3画像の上に第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像をそれぞれ配置する処理である。オーバレイ処理は、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像全部について行われる場合もあるが、通常は、第2SS画像、第3SS画像の一方または両方について行われる。   When the first SS image, the second SS image, and the third SS image are supplied from the SS image generation unit 18, the overlay processing unit 15 performs overlay processing on the first SS image, the second SS image, and the third SS image. The overlay process is a process of arranging the first SS image, the second SS image, and the third SS image on the first image, the second image, and the third image, respectively. The overlay process may be performed for all of the first SS image, the second SS image, and the third SS image, but is normally performed for one or both of the second SS image and the third SS image.

なお、上記オーバレイ処理部15が行う配置処理としては、第2画像を例に取ると、(1)第2画像を配置せずに第2SS画像のみを直接配置する処理、(2)第2画像に第2SS画像を上書きして、第2画像を全く消してしまう処理、(3)第2画像と第2SS画像とを加重平均処理して、第2画像を薄く残して第2SS画像で覆う処理などが適用可能である。(1)を配置処理と呼び、(2)と(3)を重畳処理と呼ぶ。(1)の配置処理は、第2画像と第2SS画像から後者を選択する選択処理でもある。   As the placement processing performed by the overlay processing unit 15, taking the second image as an example, (1) processing for directly placing only the second SS image without placing the second image, and (2) second image. The process of overwriting the second SS image to erase the second image at all, (3) The process of weighted averaging the second image and the second SS image, and leaving the second image thin and covering with the second SS image Etc. are applicable. (1) is called an arrangement process, and (2) and (3) are called a superposition process. The arrangement process (1) is also a selection process for selecting the latter from the second image and the second SS image.

画像サイズ処理部14は、第1SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って、オーバレイ処理部15から供給される、第1画像と第1SS画像が配置または重畳された画像を表示位置情報Psが示す画像のサイズに従って変更処理し、表示位置情報Psに従って表示画面に相当するフレームメモリ上に配置する。画像サイズ処理部14は、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って、オーバレイ処理部15から供給される第2画像と第2SS画像が配置または重畳された画像の画像サイズを表示位置情報Psが示す画像のサイズに従って変更処理し、表示位置情報Psに従って表示画面に相当するフレームメモリ上に配置する。画像サイズ処理部14は、第3SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があると、表示位置情報記憶部17に格納される表示位置情報Psに従って、オーバレイ処理部15から供給される、第3画像と第3SS画像が配置または重畳された画像を表示位置情報Psが示す画像のサイズに従って変更処理し、表示位置情報Psに従って表示画面に相当するフレームメモリ上に配置する。従って、本実施の形態の画像サイズ処理部14は、サイズ変更と所定位置への配置の処理を行う。   When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the first SS information, the image size processing unit 14 supplies the first image supplied from the overlay processing unit 15 according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17. The image in which the first SS image is arranged or superimposed is changed according to the size of the image indicated by the display position information Ps, and is arranged on the frame memory corresponding to the display screen according to the display position information Ps. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the image size processing unit 14 and the second image supplied from the overlay processing unit 15 according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 The image size of the image on which the 2SS image is arranged or superimposed is changed according to the size of the image indicated by the display position information Ps, and is arranged on the frame memory corresponding to the display screen according to the display position information Ps. When there is an instruction to generate a screen saver screen based on the third SS information, the image size processing unit 14 supplies the third image supplied from the overlay processing unit 15 according to the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17. The image on which the third SS image is arranged or superimposed is changed according to the size of the image indicated by the display position information Ps, and is arranged on the frame memory corresponding to the display screen according to the display position information Ps. Therefore, the image size processing unit 14 according to the present embodiment performs processing for changing the size and arranging the image at a predetermined position.

画像サイズ処理部14の出力画像は、表示部16により表示される。従って、表示部16上では、第1画像、第2画像、第3画像の何れかにオーバレイ処理が行われると、当該画像の表示は弱まるか行われず、当該画像の位置にスクリーンセーバ画像が主として表示されることになる。   The output image of the image size processing unit 14 is displayed on the display unit 16. Therefore, on the display unit 16, when the overlay process is performed on any of the first image, the second image, and the third image, the display of the image is not weakened or the screen saver image is mainly displayed at the position of the image. Will be.

本実施の形態によれば、次のような動作を実現できる。図5の(Mα)に示したような2画面の同時表示において、第1画像AがTV番組画像で、第2画像Bがインターネット画像である場合、第2画像Bにスクリーンセーバを掛けると、図5の(Mβ)に示すように、SS画像を右中段に小さく表示し、TV番組画像(第1画像A)を大きく拡大して表示することができる。以下、第3画像、第3SS情報はないものとして説明する。   According to the present embodiment, the following operation can be realized. In the simultaneous display of two screens as shown in (Mα) of FIG. 5, when the first image A is a TV program image and the second image B is an Internet image, a screen saver is applied to the second image B. 5 (Mβ), the SS image can be displayed in a small size in the middle right, and the TV program image (first image A) can be displayed in a greatly enlarged manner. In the following description, it is assumed that there is no third image and third SS information.

このためには、図3において、第1画像、第2画像のうち、第1画像と第2画像が、図5の(Mα)の画像A、Bのサイズの画像データとしてオーバレイ処理部15に供給される場合であって、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がないときは、第1画像、第2画像はそのままオーバレイ処理部15を通過し、画像サイズ処理部14は、画像のサイズを維持したまま、図5の(Mα)のように配置する。表示部16は、図5の(Mα)の画面を表示する。一方、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があるときには、SS画像生成部18は、第2画像と同じサイズか、または、やや大きいサイズの第2SS画像を生成してオーバレイ処理部15に供給する。オーバレイ処理部15は、第2画像に対して第2SS画像によるオーバレイの配置処理を行う。この処理は、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理の何れかとする。第2SS画像は、第2画像と同じサイズまたは、若干大きめのサイズでよい。この段階では、縮小処理は行わない。   For this purpose, in FIG. 3, among the first image and the second image, the first image and the second image are transferred to the overlay processing unit 15 as image data of the size of the images A and B in (Mα) of FIG. When there is no instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the first image and the second image pass through the overlay processing unit 15 as they are, and the image size processing unit 14 While maintaining the above, it is arranged as (Mα) in FIG. The display unit 16 displays the screen (Mα) in FIG. On the other hand, when there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the SS image generation unit 18 generates a second SS image having the same size as or slightly larger than the second image and supplies the second SS image to the overlay processing unit 15. To do. The overlay processing unit 15 performs overlay arrangement processing using the second SS image on the second image. This process is either the arrangement process (1) or the superimposition process (2) or (3). The second SS image may be the same size as the second image or a slightly larger size. At this stage, the reduction process is not performed.

画像サイズ処理部14は、第1画像を図5の(Mβ)の画像Aのサイズ、すなわち、第1のサイズに拡大し、第2SS画像を図5の(Mβ)の画像Bのサイズ、すなわち、第2のサイズに大幅に縮小し、図5の(Mβ)のように配置する。表示部16は、図5の(Mβ)の画面を表示する。   The image size processing unit 14 enlarges the first image to the size of the image A in (Mβ) in FIG. 5, that is, the first size, and the second SS image to the size of the image B in (Mβ) in FIG. , Greatly reduced to the second size and arranged as (Mβ) in FIG. The display unit 16 displays the screen (Mβ) in FIG.

次に、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の停止が指示されると、本発明のスクリーンセーバ生成装置は、第1画像の拡大配置処理、第2SS画像の配置処理を停止し、表示画像は、図5の(Mα)の画像に戻る。すなわち、オーバレイ処理部15は(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理を停止し、第2画像を画像サイズ処理部14に供給する。また、画像サイズ処理部14は、第1画像を図5の(Mα)の画像Aのサイズである第3のサイズに戻し、第2画像を図5の(Mα)の画像Bのサイズである第4のサイズに戻す。   Next, when an instruction to stop screen saver screen generation based on the second SS information is given, the screen saver generation device of the present invention stops the first image enlargement arrangement process and the second SS image arrangement process, and the display image is shown in FIG. Return to the image of (Mα) of 5. That is, the overlay processing unit 15 stops the arrangement process (1) and the superimposition process (2) or (3) and supplies the second image to the image size processing unit 14. Further, the image size processing unit 14 returns the first image to the third size which is the size of the image A in (Mα) of FIG. 5, and the second image is the size of the image B in (Mα) of FIG. Return to the fourth size.

第1画像と第2画像が、図5の(Mα)の画像A、Bのサイズの画像データではなく、表示部16における最大表示サイズの画像データとして画像サイズ処理部14に供給される場合には、以下の点について上記動作と異なる動作を行う。まず、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がないときには、画像サイズ処理部14は、最大表示サイズの画像データから図5の(Mα)の画像A、Bのサイズの画像、すなわち、第3のサイズ、第4のサイズへの縮小処理を行えばよい。一方、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示があるときには、SS画像生成部18は、第2画像と同じサイズの第2SS画像を生成し、画像サイズ処理部14は、図5の(Mβ)の画像A、Bのサイズ、すなわち、第1のサイズ、第2のサイズへの縮小処理と配置処理を行えばよい。   When the first image and the second image are supplied to the image size processing unit 14 as image data of the maximum display size in the display unit 16 instead of the image data of the images A and B in (Mα) of FIG. Performs different operations from the above operations in the following points. First, when there is no instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the image size processing unit 14 determines from the image data of the maximum display size, the images of the sizes A and B in FIG. The size may be reduced to the fourth size. On the other hand, when there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the SS image generation unit 18 generates a second SS image having the same size as the second image, and the image size processing unit 14 displays (Mβ) in FIG. The size of the images A and B, that is, the first size and the second size may be reduced and arranged.

なお、画像サイズ処理部14は、第1画像と第2画像のサイズ変更や配置処理および第2SS画像のサイズ変更や配置処理を行うために、画像のサイズと位置をあらわす情報が必要であるが、この情報である表示位置情報Psは、表示位置情報記憶部17に格納されており、画像サイズ処理部14が読み出せばよい。表示位置情報Psの例は、図6において説明したものでよい。   The image size processing unit 14 needs information representing the size and position of the image in order to change the size and arrangement of the first image and the second image and to change the size and arrangement of the second SS image. The display position information Ps, which is this information, is stored in the display position information storage unit 17 and may be read by the image size processing unit 14. The example of the display position information Ps may be the one described in FIG.

本実施の形態のスクリーンセーバ生成装置は、第2画像に関する第2SS情報を受け入れ、スクリーンセーバ画面生成の指示があると、第2画像に対する第2SS画像を生成するSS画像生成部18と、第2画像に第2SS画像を重畳するか、あるいは、第2SS画像を配置するオーバレイ処理部15と、第1画像とオーバレイ処理部15が重畳処理または配置処理した第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画像とを受け入れ、第1画像を第1のサイズにサイズ変更して第1の所定位置に配置し、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画像を第1のサイズより小さい第2のサイズにて第2の所定位置に配置する画像サイズ処理部14とを具備すればよい。   The screen saver generating apparatus according to the present embodiment receives the second SS information related to the second image, and when there is an instruction to generate the screen saver screen, the SS image generating unit 18 that generates the second SS image for the second image, and the second image The overlay processing unit 15 that superimposes the second SS image or arranges the second SS image, and the first image and the screen saver image based on the second SS information that is superimposed or arranged by the overlay processing unit 15 are received, An image size in which the image is resized to the first size and arranged at the first predetermined position, and the screen saver image based on the second SS information is arranged at the second predetermined position with a second size smaller than the first size. What is necessary is just to comprise the process part 14. FIG.

なお、第1画像は、スクリーンセーバを掛けないので、オーバレイ処理部15を素通り、迂回して画像サイズ処理部14が受け入れても良い。また、第2画像に第2スクリーンセーバ画像を重畳する際には、両者のサイズが一致しているのが好ましいから、オーバレイ処理部15における重畳処理の実行までに、必要に応じてサイズ変更を行っておいて良いことは言うまでも無い。なお、両者のサイズが一致している場合には、そのようなサイズ変更は不要である。オーバレイ処理部15が配置処理または重畳処理した第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画像のサイズが第2のサイズの場合は、そのままのサイズで第2の所定位置に配置すればよい。第2のサイズでない場合には、第2のサイズにサイズ変更してから第2の所定位置に配置しなければならない。いずれにしても、上記記載のように画像サイズ処理部14は、オーバレイ処理部15が配置処理または重畳処理した第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画像を第2のサイズにて第2の所定位置に配置することになる。   Since the first image is not subjected to a screen saver, it may be accepted by the image size processing unit 14 by bypassing the overlay processing unit 15. In addition, when the second screen saver image is superimposed on the second image, it is preferable that the sizes of the two images coincide with each other. Therefore, the size is changed as necessary before the overlay processing unit 15 executes the superimposition processing. Needless to say, it's good. In addition, when both sizes correspond, such a size change is unnecessary. When the size of the screen saver image based on the second SS information subjected to the placement process or the superimposition process by the overlay processing unit 15 is the second size, it may be placed at the second predetermined position as it is. If it is not the second size, it must be resized to the second size and then placed at the second predetermined position. In any case, as described above, the image size processing unit 14 arranges the screen saver image based on the second SS information, which is arranged or superposed by the overlay processing unit 15, at the second predetermined position in the second size. It will be.

本実施の形態のスクリーンセーバ生成装置の処理は、プログラムの処理手順により実現することができる。図4は、本実施の形態の処理フローチャートの一例である。本発明のスクリーンセーバ生成装置は最初に、(ステップS10a)のスクリーンセーバ画面生成指示待ち状態にある。(ステップS10a)において、スクリーンセーバ画面生成の指示を受け付けたかどうかの判定を行う。(ステップS10a)において、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がある場合、判定はYes(Y)となり、画像フレーム周期に同期して(ステップS11a)に進む。第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面生成の指示がない場合、判定はNo(N)となり、(ステップS10a)に留まる。   The processing of the screen saver generation device of the present embodiment can be realized by a program processing procedure. FIG. 4 is an example of a processing flowchart of the present embodiment. The screen saver generation device of the present invention is initially in a state of waiting for a screen saver screen generation instruction (step S10a). In (step S10a), it is determined whether an instruction for screen saver screen generation has been accepted. In (Step S10a), when there is an instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the determination is Yes (Y), and the process proceeds to (Step S11a) in synchronization with the image frame period. If there is no instruction to generate a screen saver screen based on the second SS information, the determination is no (N), and the determination remains (step S10a).

(ステップS11a)において、スクリーンセーバ画像生成処理を行う。スクリーンセーバ画像生成処理は、第2SS画像を生成する処理である。   In (step S11a), a screen saver image generation process is performed. The screen saver image generation process is a process for generating a second SS image.

次に(ステップS12a)に進み、スクリーンセーバオーバレイ処理を行う。スクリーンセーバオーバレイ処理は、第2画像に対して第2SS画像を配置する処理である。第2画像に代わって第2SS画像を選択する(1)の配置処理、第2画像に対して第2SS画像を上書きする(2)の重畳処理、第2画像と第2SS画像を加重平均する(3)の重畳処理、などが適用可能である。(2)の重畳処理または(3)の重畳処理により生成される画像を第2重畳SS画像と呼ぶことにする。   Next, the process proceeds to (Step S12a), and screen saver overlay processing is performed. The screen saver overlay process is a process for arranging the second SS image with respect to the second image. The second SS image is selected in place of the second image (1) placement process, the second image is overwritten with the second SS image (2) superposition process, and the second image and the second SS image are weighted averaged ( The superimposing process of 3) can be applied. An image generated by the superimposing process (2) or the superimposing process (3) will be referred to as a second superimposed SS image.

次に(ステップS13a)に進み、第1画像サイズ変更処理を行う。第1画像サイズ変更処理は、第1画像のサイズを表示位置情報Psが示す第1のサイズに変更し、表示位置情報Psが示す第1の所定位置に配置する処理である。第1のサイズは、図5に示すように第3のサイズよりも大きいサイズであり、視聴したい画像を拡大するので、視聴画像拡大処理と呼んでもよい。第1のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   Next, proceeding to (Step S13a), the first image size changing process is performed. The first image size changing process is a process of changing the size of the first image to the first size indicated by the display position information Ps and arranging it at the first predetermined position indicated by the display position information Ps. The first size is larger than the third size as shown in FIG. 5 and enlarges the image that the user wants to view, so may be called viewing image enlargement processing. The display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used as the first size information.

次に(ステップS14a)に進み、第2SS画像サイズ変更処理を行う。第2SS画像サイズ変更処理は、第2SS画像または第2重畳SS画像のサイズを表示位置情報Psが示す第2のサイズに変更し、表示位置情報Psが示す第2の所定位置に配置する処理である。第2のサイズは、図5に示すように第4のサイズよりも小さいサイズであり、当面注視しない画像のサイズ変更であるので休止画像縮小処理と呼んでもよい。第2のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   Next, the process proceeds to (Step S14a), and the second SS image size changing process is performed. The second SS image size changing process is a process of changing the size of the second SS image or the second superimposed SS image to the second size indicated by the display position information Ps and arranging the second SS image or the second superimposed SS image at the second predetermined position indicated by the display position information Ps. is there. The second size is smaller than the fourth size as shown in FIG. 5 and may be called a pause image reduction process because it is a size change of an image that is not watched for the time being. As the second size information, the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used.

次に(ステップS10a)に戻り、(ステップS14a)において生成した画像を表示部16に表示し、次の画像フレーム周期に同期した割り込み発生を待つ。   Next, returning to (Step S10a), the image generated in (Step S14a) is displayed on the display unit 16, and the generation of an interrupt synchronized with the next image frame cycle is awaited.

第2SS画像の生成方法、第2のサイズの第2SS画像によるオーバレイの方法については、既に説明した処理が適用できる。   The already described processing can be applied to the generation method of the second SS image and the overlay method using the second SS image of the second size.

一方、スクリーンセーバ生成装置は(ステップS20a)でスクリーンセーバ画面停止待ち状態にある。(ステップS20a)において、第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面停止の指示を検知すると、判定はYes(Y)となり、画像フレーム周期に同期して、(ステップS21a)に進む。第2SS情報に基づくスクリーンセーバ画面停止の指示がない場合、判定はNo(N)となり、(ステップS21a)に留まる。(ステップS21a)において、スクリーンセーバオーバレイ停止処理を行う。スクリーンセーバオーバレイ停止処理は、第2SS画像の生成を停止する処理である。   On the other hand, the screen saver generating device is in a screen saver screen stop waiting state at (step S20a). If an instruction to stop the screen saver screen based on the second SS information is detected in (Step S20a), the determination is Yes (Y), and the process proceeds to (Step S21a) in synchronization with the image frame period. If there is no instruction to stop the screen saver screen based on the second SS information, the determination is no (N), and the process remains at (step S21a). In (step S21a), a screen saver overlay stop process is performed. The screen saver overlay stop process is a process for stopping the generation of the second SS image.

次に(ステップS22a)において、第1画像サイズ復帰処理を行う。第1画像サイズ復帰処理は、第1画像のサイズを表示位置情報Psが示す第3のサイズに戻し、表示位置情報Psが示す第3の所定位置に配置する処理である。第3のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   Next, in (step S22a), a first image size restoration process is performed. The first image size restoration process is a process for returning the size of the first image to the third size indicated by the display position information Ps and arranging it at the third predetermined position indicated by the display position information Ps. For the third size information, the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used.

次に(ステップS23a)に進み、第2画像サイズ復帰処理を行う。第2画像サイズ復帰処理は、第2画像のサイズを表示位置情報Psが示す第4のサイズに変更し、表示位置情報Psが示す第4の所定位置に配置する処理である。第4のサイズの情報は、表示位置情報記憶部17に格納してある表示位置情報Psを使用する。   Next, the process proceeds to (Step S23a), and a second image size restoration process is performed. The second image size restoration process is a process of changing the size of the second image to the fourth size indicated by the display position information Ps and arranging it at a fourth predetermined position indicated by the display position information Ps. For the fourth size information, the display position information Ps stored in the display position information storage unit 17 is used.

次に(ステップS20a)に戻り、(ステップS23a)において生成されている第1画像と第2画像を表示部16に表示し、次の画像フレーム周期に同期した割り込み発生を待つ。   Next, returning to (Step S20a), the first image and the second image generated in (Step S23a) are displayed on the display unit 16, and an interrupt generation synchronized with the next image frame cycle is awaited.

なお、(ステップS10a)および(ステップS20a)は、それぞれ第2SS情報に基づくスクリーンセーバ生成指示およびスクリーンセーバ画像停止指示を待つので、(ステップS10a)〜(ステップS14a)の処理または(ステップS20a)〜(ステップS23a)の処理のどちらか一方が必ず実行される。   Since (Step S10a) and (Step S20a) wait for a screen saver generation instruction and a screen saver image stop instruction based on the second SS information, respectively, the processing of (Step S10a) to (Step S14a) or (Step S20a) to (Step S20a) Either one of the processes of S23a) is always executed.

本実施の形態では、オーバレイ処理部15は、第2SS画像に対して、通常、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理の何れか1つだけを実行する。   In the present embodiment, the overlay processing unit 15 normally executes only one of the placement process (1) and the superposition process (2) or (3) for the second SS image.

なお、第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像ごとに、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理のいずれかの処理を独立して行う場合には、SS画像生成部18が、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理を識別するオーバレイ識別情報を第1SS画像、第2SS画像、第3SS画像のそれぞれに付加して、オーバレイ処理部15に送り、オーバレイ処理部15が、オーバレイ識別情報に従って、(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理の何れかの処理を選択して行うようにする。オーバレイ識別情報の供給方法としては、SS画像生成部18に格納しておく、または、SS画像記憶部19に格納しておきSS画像生成部18がスクリーンセーバ画像の生成の際に読み出す、または、第1SS情報、第2SS情報、第3SS情報とともに、SS画像生成部18に供給する、などの方法を適用できる。また、表示位置情報記憶部17が、表示位置情報Psに加えてオーバレイ識別情報を格納しておき、SS画像生成部18がスクリーンセーバ画像の生成の際に読み出してオーバレイ処理部15に供給してもよい。   In addition, when performing any one of the arrangement process (1) and the superimposition process (2) or (3) for each of the first SS image, the second SS image, and the third SS image, an SS image is generated. The unit 18 adds overlay identification information for identifying the arrangement process (1) and the superposition process (2) or (3) to each of the first SS image, the second SS image, and the third SS image, and the overlay processing unit 15 The overlay processing unit 15 selects and performs either the placement process (1) or the superposition process (2) or (3) according to the overlay identification information. As a method of supplying overlay identification information, it is stored in the SS image generation unit 18 or stored in the SS image storage unit 19 and read by the SS image generation unit 18 when generating a screen saver image, or A method of supplying the SS image generation unit 18 together with the 1SS information, the second SS information, and the third SS information can be applied. Further, the display position information storage unit 17 stores overlay identification information in addition to the display position information Ps, and the SS image generation unit 18 reads out and supplies it to the overlay processing unit 15 when the screen saver image is generated. Good.

以上説明したように、本実施の形態のスクリーンセーバ生成装置は、入力された複数の画像ごとにスクリーンセーバの配置または重畳を受け付ける受付手段と、複数の画像ごとにスクリーンセーバを配置または重畳可能であり、受付手段の受け付けた指示に基づき、その複数の画像うち、一部の画像にはスクリーンセーバを配置または重畳して出力し、残りの画像はそのまま出力するオーバレイ処理手段と、オーバレイ処理手段から出力される画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳された画像の画像サイズを縮小する画像サイズ変更手段とを備えたスリーンセーバ生成装置である。   As described above, the screen saver generating device according to the present embodiment can accept and accept a screen saver arrangement or superimposition for each of a plurality of input images and a screen saver for each of the plurality of images. Based on the instruction received by the means, an overlay processing means for outputting a screen saver in a part of the plurality of images with a screen saver arranged or superimposed, and an image outputted from the overlay processing means for outputting the remaining images as they are Among these, a screen saver is provided with a screen saver and an image size changing means for reducing the image size of the image on which the screen saver is arranged or superimposed.

ここで、受付手段は、図3の第1画像SS指令部21、第2画像SS指令部22、第3画像SS指令部23に相当する。オーバレイ処理手段は、図3のオーバレイ処理部15に相当する。画像サイズ変更手段は、図3の画像サイズ処理部14と表示位置情報記憶部17に相当する。   Here, the receiving unit corresponds to the first image SS command unit 21, the second image SS command unit 22, and the third image SS command unit 23 of FIG. The overlay processing means corresponds to the overlay processing unit 15 in FIG. The image size changing means corresponds to the image size processing unit 14 and the display position information storage unit 17 in FIG.

また、画像サイズ変更手段は、オーバレイ処理手段から出力される画像のうち、スクリーンセーバを配置または重畳されていない画像の画像サイズを拡大する。   The image size changing unit enlarges the image size of an image that is not arranged or superimposed on the image output from the overlay processing unit.

また、受付手段は、さらに入力された複数の画像ごとにスクリーンセーバの停止の指示を受け付け、オーバレイ処理手段は、受付手段がスクリーンセーバの停止の指示を受け付けた画像のスクリーンセーバの配置または重畳を停止する。   Further, the accepting means accepts a screen saver stop instruction for each of a plurality of inputted images, and the overlay processing means stops the arrangement or superposition of the screen saver of the image for which the accepting means accepts the screen saver stop instruction.

(実施の形態3)
実施の形態1および実施の形態2においては、スクリーンセーバ画像の対象が第2画像のように1つだけの場合について説明した。以下の実施の形態では、スクリーンセーバ画像の対象が第2画像、第3画像のように2つ、または、3つ以上の場合について説明する。
(Embodiment 3)
In the first embodiment and the second embodiment, the case where there is only one target of the screen saver image as in the second image has been described. In the following embodiment, a case where there are two or three or more screen saver image targets such as the second image and the third image will be described.

図7において、表示モード(Ma)は、第1画像A、第2画像B、第3画像Cを同じサイズで並べて表示する。表示モード(Ma)では、スクリーンセーバは掛けられていない。表示モード(Mb)は、第3画像SS指令部23が、第3画像Cにスクリーンセーバを掛ける指令を発している場合であって、第1画像Aと第2画像Bは同一サイズで表示し、第3画像Cの部分は縮小サイズで第3SS画像を右下に表示する。表示モード(Mc)は、第2画像SS指令部22が、第2画像Bにスクリーンセーバを掛ける指令を発し、かつ、第3画像SS指令部23が、第3画像Cにスクリーンセーバを掛ける指令を発している場合であって、第1画像Aは拡大された第1のサイズ、第2画像Bと第3画像Cについては縮小サイズで第2SS画像と第3SS画像を右下に並べて表示するモードである。   In FIG. 7, the display mode (Ma) displays the first image A, the second image B, and the third image C side by side in the same size. In the display mode (Ma), no screen saver is applied. The display mode (Mb) is a case where the third image SS command unit 23 issues a command for applying a screen saver to the third image C, and the first image A and the second image B are displayed in the same size, The portion of the third image C is a reduced size and the third SS image is displayed at the lower right. In the display mode (Mc), the second image SS command unit 22 issues a command to apply a screen saver to the second image B, and the third image SS command unit 23 issues a command to apply a screen saver to the third image C. In this mode, the first image A is a first size that is enlarged, and the second image B and the third image C are reduced in size, and the second SS image and the third SS image are displayed side by side in the lower right. is there.

図8は、表示モード(Ma)、(Mb)、(Mc)の第1画像、第2画像、第3画像の表示における各サイズと表示位置を示す表示位置情報Psの例である。{ }内の記号の表記の意味は、図6において説明したのと同様である。   FIG. 8 is an example of display position information Ps indicating each size and display position in the display of the first image, the second image, and the third image in the display modes (Ma), (Mb), and (Mc). The meanings of symbols in {} are the same as those described with reference to FIG.

本実施の形態のように、第1画像に加えて、第2画像と第3画像を所定サイズにサイズ変更してそれぞれ所定位置に表示する多画面表示においては、図1のスクリーンセーバ生成装置の構成において、SS画像生成部18が第2画像と第3画像に関する第2SS情報および第3SS情報を受け入れて、所定サイズに相当する第2SS画像と第3SS画像を生成処理し、オーバレイ処理部15が、第2画像、第3画像のそれぞれの所定位置に第2SS画像および第3SS画像を配置または重畳処理すればよい。   As in the present embodiment, in the multi-screen display in which the second image and the third image are resized to a predetermined size and displayed at predetermined positions in addition to the first image, the configuration of the screen saver generation device of FIG. The SS image generation unit 18 receives the second SS information and the third SS information related to the second image and the third image, generates a second SS image and a third SS image corresponding to a predetermined size, and the overlay processing unit 15 What is necessary is just to arrange | position or superimpose a 2nd SS image and a 3rd SS image in each predetermined position of a 2nd image and a 3rd image.

また、図3のスクリーンセーバ生成装置では、SS画像生成部18が、第2画像に関する第2SS情報と第3画像に関する第3SS情報とを受け入れて、第2画像に対する第2SS画像と第3画像に対する第3SS画像とを生成処理し、オーバレイ処理部15が、第2画像と第2SS画像に(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理の何れかを行い、第3画像と第3SS画像に(1)の配置処理、(2)または(3)の重畳処理の何れかを行い、画像サイズ処理部14が、第2SS画像または第2重畳SS画像、および、第3SS画像または第3重畳SS画像をそれぞれ縮小して配置する処理を行えばよい。   Further, in the screen saver generation device of FIG. 3, the SS image generation unit 18 accepts the second SS information related to the second image and the third SS information related to the third image, and the second SS image for the second image and the third SS image for the third image. The 3SS image is generated, and the overlay processing unit 15 performs either (1) arrangement processing or (2) or (3) superimposition processing on the second image and the second SS image, and the third image and the second SS image. The 3SS image is subjected to either (1) arrangement processing, (2) or (3) superimposition processing, and the image size processing unit 14 performs the second SS image or the second superposition SS image, and the third SS image or the third superposition processing. A process of reducing and arranging the three superimposed SS images may be performed.

本実施の形態において、第3画像と第3SS情報が追加されているが、これらの画像やSS情報に関する動作は、実施の形態1と図1、実施の形態2と図3において、第2画像と第2SS情報に関する動作と基本的に同様であるので、詳しい説明は省く。ただ異なるのは、図5と図7を対比した場合、第1画像A、第2画像B、第3画像Cのサイズや表示位置が全く同じではない点にある。これらの差異は、図6と図8の表示位置情報Psの内容により実現される。   In the present embodiment, the third image and the third SS information are added. The operations related to these images and SS information are the same as those in the first embodiment and FIG. 1, and the second embodiment and FIG. Since this is basically the same as the operation related to the second SS information, detailed description thereof will be omitted. The only difference is that the size and display position of the first image A, the second image B, and the third image C are not exactly the same when FIG. 5 and FIG. 7 are compared. These differences are realized by the contents of the display position information Ps shown in FIGS.

図2や図4のフローチャートにおける第2画像や第2SS画像についての処理と同様の処理を第3画像や第3SS画像について追加すればよい。   Processing similar to the processing for the second image and the second SS image in the flowcharts of FIGS. 2 and 4 may be added to the third image and the third SS image.

さらに第4画像と第4SS情報が供給される場合は、上記、第3画像や第3SS画像についてと同様に、第4画像と第4SS画像用の構成と動作および処理手順を追加すればよい。   Further, when the fourth image and the fourth SS information are supplied, the configuration, operation, and processing procedure for the fourth image and the fourth SS image may be added similarly to the third image and the third SS image.

(実施の形態4)
実施の形態3のように、第2SS画像と第3SS画像が並んで表示される場合、それぞれのスクリーンセーバ画像の色や動きに違いがありすぎると、表示画面の全体的調和が崩れてしまい、気が散ったり、視聴の疲労感が増えたりする恐れがある。以下、このような恐れを解消するスクリーンセーバ画像の生成方法について説明する。本発明のスクリーンセーバ生成装置では、互いに調和性がある第2SS画像と第3SS画像を生成する。
(Embodiment 4)
When the second SS image and the third SS image are displayed side by side as in the third embodiment, if there is too much difference between the colors and movements of the respective screen saver images, the overall harmony of the display screen will be lost. May cause a feeling of fatigue or increased viewing fatigue. Hereinafter, a screen saver image generation method for eliminating such fear will be described. In the screen saver generating apparatus of the present invention, the second SS image and the third SS image that are harmonious with each other are generated.

SS画像生成部18は、第2SS画像と第3SS画像を生成し、第2SS画像から第2移動画像を抽出し、第3SS画像から第3移動画像を抽出し、第2移動画像と第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を生成して第2SS画像と第3SS画像上にそれぞれ配置する。   The SS image generation unit 18 generates a second SS image and a third SS image, extracts a second moving image from the second SS image, extracts a third moving image from the third SS image, and extracts the second moving image and the third moving image. A fourth moving image based on one or both of the images is generated and placed on the second SS image and the third SS image, respectively.

図9の(C)にSS画像生成部18が行う、移動画像抽出・加算合成のフローチャートを示す。また、図13に第2SS画像、第3SS画像の例を図示する。図9において、SS画像生成部18は、(ステップS31)の第2SS画像生成処理において、第2SS画像を生成する。図13の背景画像B上に移動画像bが描かれたBの画像が第2SS画像の例である。次に(ステップS32)の第3SS画像生成処理において、第3SS画像を生成する。図13の背景画像C上に移動画像cが描かれたCの画像が第3SS画像の例である。次に(ステップS33)の第2移動画像抽出処理において、第2SS画像から第2移動画像である移動画像bを抽出する。次に(ステップS34)の第3移動画像抽出処理において、第3SS画像から第3移動画像である移動画像cを抽出する。次に(ステップS35)の移動画像合成処理において、第2移動画像と第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を生成し、次の(ステップS36)の移動画像オーバレイ処理において、第4の移動画像を第2SS画像と第3SS画像上にそれぞれ配置する。図13の例では、移動画像bと移動画像cをBの第2SS画像、Cの第3SS画像のように配置する。移動画像bと移動画像cの合成移動画像が第4の移動画像になる。第2SS画像と第3SS画像では移動画像の動きが調和する。   FIG. 9C shows a flowchart of moving image extraction / addition synthesis performed by the SS image generation unit 18. FIG. 13 illustrates examples of the second SS image and the third SS image. In FIG. 9, the SS image generation unit 18 generates a second SS image in the second SS image generation process of (Step S31). An image of B in which the moving image b is drawn on the background image B of FIG. 13 is an example of the second SS image. Next, in the third SS image generation process (step S32), a third SS image is generated. An image of C in which the moving image c is drawn on the background image C of FIG. 13 is an example of the third SS image. Next, in the second moving image extraction process (step S33), the moving image b, which is the second moving image, is extracted from the second SS image. Next, in the third moving image extraction process (step S34), a moving image c that is a third moving image is extracted from the third SS image. Next, in the moving image composition process (step S35), a fourth moving image based on one or both of the second moving image and the third moving image is generated, and in the next moving image overlay process (step S36), The fourth moving image is arranged on each of the second SS image and the third SS image. In the example of FIG. 13, the moving image b and the moving image c are arranged as a B second SS image and a C third SS image. The combined moving image of the moving image b and the moving image c becomes the fourth moving image. The movement of the moving image is harmonized in the second SS image and the third SS image.

なお、第2SS画像から第2移動画像を抽出し、第3SS画像から第3移動画像を抽出する際に、第2移動画像および第3移動画像を第2SS画像と第3SS画像からそれぞれ消去するのが好ましい。   When the second moving image is extracted from the second SS image and the third moving image is extracted from the third SS image, the second moving image and the third moving image are erased from the second SS image and the third SS image, respectively. Is preferred.

移動画像の色が周囲の色と異なっている場合や移動画像と周囲の境界がはっきりしている場合には、移動画像の抽出や消去は容易である。移動画像の抽出は、移動画像と判断される形状の周囲を含むやや広い範囲でもよい。このようなやや広い範囲の輝度や色度を小さい値にすることにより移動画像の消去を行ってもよい。   When the color of the moving image is different from the surrounding colors or when the boundary between the moving image and the surrounding is clear, the moving image can be easily extracted or deleted. The moving image may be extracted in a slightly wide range including the periphery of the shape that is determined as the moving image. The moving image may be erased by making the luminance and chromaticity in such a slightly wide range small.

また、第4の移動画像は、第2移動画像と第3移動画像の何れか一方であってもよい。   Further, the fourth moving image may be either the second moving image or the third moving image.

図9の(D)にSS画像生成部18が行う、移動画像選択抽出・選択消去のフローチャートを示す。図9において、SS画像生成部18は、(ステップS41)の第2SS画像生成処理において、第2SS画像を生成し、次の(ステップS42)の第3SS画像生成処理において、第3SS画像を生成し、次の(ステップS43)の第2移動画像抽出処理において、第2SS画像から第2移動画像を抽出し、次の(ステップS44)の第2、3移動画像消去処理において、第2SS画像から第2移動画像を消去し、第3SS画像から第3移動画像を消去し、次の(ステップS45)の第2移動画像配置処理において、選択した第2移動画像の配置位置を決め、次の(ステップS46)の移動画像オーバレイ処理において、選択した第2移動画像を第2移動画像が消去された第2SS画像および第3移動画像が消去された第3SS画像上に配置する。   FIG. 9D shows a flowchart of moving image selection extraction / selection deletion performed by the SS image generation unit 18. In FIG. 9, the SS image generation unit 18 generates a second SS image in the second SS image generation process (step S41), and generates a third SS image in the next third SS image generation process (step S42). In the next (step S43) second moving image extraction process, the second moving image is extracted from the second SS image, and in the next (step S44) second and third moving image erasing processes, the second moving image is extracted from the second SS image. The second moving image is erased, the third moving image is erased from the third SS image, the arrangement position of the selected second moving image is determined in the second moving image arrangement process of the next (step S45), and the next (step In the moving image overlay process of S46), the selected second moving image is placed on the second SS image from which the second moving image has been deleted and the third SS image from which the third moving image has been deleted. That.

図14に本実施の形態における移動画像選択抽出・選択消去処理の実行前後の画像例を示す。移動画像bと移動画像cの内、移動画像bのみを選択して、移動画像bを消去した第2SS画像および移動画像cを消去した第3SS画像の両方に配置している。これによって、第2SS画像と第3SS画像が調和する。   FIG. 14 shows an example of images before and after execution of the moving image selection extraction / selection erasure process in the present embodiment. Of the moving image b and moving image c, only the moving image b is selected and arranged in both the second SS image from which the moving image b is deleted and the third SS image from which the moving image c is deleted. Thereby, the second SS image and the third SS image are harmonized.

図9の(ステップS35)の移動画像合成処理において、第3移動画像である移動画像cを第2移動画像である移動画像bの動きに同期化する処理を行い、同期化した第3移動画像cを第3SS画像上に配置するようにしてもよい。同期化のためは、移動画像bの移動座標値を検出し、移動画像cの位置を移動画像bの移動座標値と一定の位置関係にある位置に変更する処理を行えばよい。第3SS画像上の移動画像cの位置を元の位置から移動させるので、元の位置にある移動画像cを第3SS画像から消去しておくのが好ましい。このようにすれば、第2移動画像と第3移動画像の絵柄はそれぞれ元のままで、移動パターンが、第2SS画像と第3SS画像とで調和することになる。   In the moving image compositing process of (step S35) in FIG. 9, a process of synchronizing the moving image c that is the third moving image with the movement of the moving image b that is the second moving image is performed, and the synchronized third moving image You may make it arrange | position c on a 3rd SS image. In order to synchronize, it is only necessary to detect the movement coordinate value of the moving image b and change the position of the moving image c to a position having a certain positional relationship with the movement coordinate value of the moving image b. Since the position of the moving image c on the third SS image is moved from the original position, it is preferable to delete the moving image c at the original position from the third SS image. If it does in this way, the pattern of a 2nd movement image and a 3rd movement image will respectively remain the same, and a movement pattern will be in harmony with a 2nd SS image and a 3rd SS image.

なお、本実施の形態のスクリーンセーバ画像の生成は、3つ以上のスクリーンセーバ画像の生成にも適用可能である。   Note that the screen saver image generation according to the present embodiment is also applicable to the generation of three or more screen saver images.

(実施の形態5)
実施の形態4では、移動画像の抽出、消去処理を行ったが、背景画像と移動画像を別々に生成してもよい。
(Embodiment 5)
In the fourth embodiment, the moving image is extracted and deleted, but the background image and the moving image may be generated separately.

図10の(E)は、SS画像生成部18が行う、背景画像、移動画像個別生成・合成のフローチャートである。   FIG. 10E is a flowchart of background image and moving image individual generation / combination performed by the SS image generation unit 18.

SS画像生成部18は、(ステップS51)と(ステップS52)において、それぞれ第2SS背景画像と第3SS背景画像を生成し、(ステップS53)と(ステップS54)において、それぞれ第2移動画像と第3移動画像を生成し、(ステップS55)において、第2移動画像と第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を生成し、(ステップS56)において、第4の移動画像を第2SS画像の背景画像および第3SS画像の背景画像上に配置する。   The SS image generation unit 18 generates a second SS background image and a third SS background image in (Step S51) and (Step S52), respectively, and in (Step S53) and (Step S54), respectively, In step S55, a fourth moving image is generated based on one or both of the second moving image and the third moving image. In step S56, the fourth moving image is generated. It arrange | positions on the background image of a 2SS image, and the background image of a 3rd SS image.

本処理により、図13の右側の図のように、第2移動画像bと第3移動画像cを合成した第4の移動画像を第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像の両方に配置したスクリーンセーバ画像の生成ができる。また、図14の右側の図のように、第2移動画像bと第3移動画像cから一方を選択した第4の移動画像を第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像の両方に配置したスクリーンセーバ画像の生成もできる。第2SS画像と第3SS画像では移動画像の動きが調和する。   With this processing, as shown in the right side of FIG. 13, the fourth moving image obtained by combining the second moving image b and the third moving image c is used as both the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. The arranged screen saver image can be generated. Further, as shown in the diagram on the right side of FIG. 14, the fourth moving image selected from one of the second moving image b and the third moving image c is used as both the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. A screen saver image can also be generated. The movement of the moving image is harmonized in the second SS image and the third SS image.

図10の(F)は、SS画像生成部18が行う、背景画像個別生成・移動画像選択のフローチャートである。   FIG. 10F is a flowchart of background image individual generation / moving image selection performed by the SS image generation unit 18.

SS画像生成部18は、(ステップS61)と(ステップS62)において、それぞれ第2SS背景画像と第3SS背景画像を生成し、(ステップS63)において第2移動画像と第3移動画像から一方を選択し、(ステップS64)において(ステップS63)での選択に基づき第4移動画像を生成し、(ステップS65)において、第4の移動画像を第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像上に配置する。   The SS image generation unit 18 generates a second SS background image and a third SS background image in (Step S61) and (Step S62), respectively, and selects one of the second moving image and the third moving image in (Step S63). In step S64, a fourth moving image is generated based on the selection in step S63. In step S65, the fourth moving image is displayed on the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. To place.

本処理により、図14の右側の図のように、第2移動画像bと第3移動画像cから一方を選択した第4の移動画像を第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像の両方に配置したスクリーンセーバ画像生成ができる。第2SS画像と第3SS画像では移動画像の動きが調和する。   With this processing, as shown in the right side of FIG. 14, the fourth moving image selected from the second moving image b and the third moving image c is converted into the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. Screen saver images placed on both can be generated. The movement of the moving image is harmonized in the second SS image and the third SS image.

なお、(ステップS63)における第2移動画像と第3移動画像の選択処理を省き、第2移動画像と第3移動画像の何れか、あるいは、別の第4の移動画像を(ステップS64)において生成するようにしてもよい。   Note that the selection process of the second moving image and the third moving image in (Step S63) is omitted, and either the second moving image or the third moving image, or another fourth moving image in (Step S64). You may make it produce | generate.

図10の(E)のフローチャートの(ステップS55)において、第4の移動画像を生成する代りに、第3移動画像を第2移動画像の動きと同期化した移動画像に変形し、(ステップS56)において、(ステップS55)で変形した第3移動画像を第3SS画像の背景画像上に配置し、かつ、第2移動画像を第2SS画像の背景画像上に配置してもよい。同期化のためは、第2移動画像の移動座標値を検出し、第3移動画像の位置を第2移動画像の移動座標値と一定の位置関係にある位置に変更する処理を行えばよい。このようにすれば、第2移動画像と第3移動画像の絵柄はそれぞれ元のままで、移動パターンが、第2SS画像と第3SS画像とで調和することになる。   In (Step S55) of the flowchart of FIG. 10E, instead of generating the fourth moving image, the third moving image is transformed into a moving image synchronized with the movement of the second moving image (Step S56). ), The third moving image deformed in (step S55) may be arranged on the background image of the third SS image, and the second moving image may be arranged on the background image of the second SS image. In order to synchronize, it is only necessary to detect the movement coordinate value of the second moving image and change the position of the third moving image to a position having a fixed positional relationship with the movement coordinate value of the second moving image. If it does in this way, the pattern of a 2nd movement image and a 3rd movement image will respectively remain the same, and a movement pattern will be in harmony with a 2nd SS image and a 3rd SS image.

また、SS画像生成部18は、(ステップS53)の第2移動画像生成と(ステップS54)の第3移動画像生成において、互いに同期移動する第2移動画像と第3移動画像をそれぞれ生成し、(ステップS55)の第4の移動画像の生成を省き、(ステップS56)において、第2移動画像を第2SS画像の背景画像上に配置し、第3移動画像を第3SS画像の背景画像上にそれぞれ配置するようにしてもよい。第2移動画像と第3移動画像の形状は互いに異なるが、移動の動きは同期している第2SS画像と第3SS画像が得られる。   Further, the SS image generation unit 18 generates a second moving image and a third moving image that move in synchronization with each other in the second moving image generation in (Step S53) and the third moving image generation in (Step S54), respectively. The generation of the fourth moving image in (Step S55) is omitted, and in (Step S56), the second moving image is placed on the background image of the second SS image, and the third moving image is placed on the background image of the third SS image. Each may be arranged. Although the shapes of the second moving image and the third moving image are different from each other, the second SS image and the third SS image in which movement movements are synchronized are obtained.

また、SS画像生成部18は、(ステップS54)の第3移動画像生成において、第2移動画像の動きと同期した動きの第3移動画像を生成し、(ステップS55)の第4の移動画像の生成を省き、(ステップS56)において、第2移動画像を第2SS画像の背景画像上に配置し、第3移動画像を第3SS画像の背景画像上にそれぞれ配置するようにしてもよい。   In addition, in the third moving image generation in (Step S54), the SS image generation unit 18 generates a third moving image that moves in synchronization with the movement of the second moving image, and the fourth moving image in (Step S55). In step S56, the second moving image may be arranged on the background image of the second SS image, and the third moving image may be arranged on the background image of the third SS image.

なお、本実施の形態のスクリーンセーバ画像生成は、3つ以上のスクリーンセーバ画像の生成にも適用可能である。   Note that the screen saver image generation in this embodiment can also be applied to the generation of three or more screen saver images.

(実施の形態6)
実施の形態4、実施の形態5においては、第2SS画像と第3SS画像の両方に同じ移動画像がそれぞれ描かれるようにしたが、1つの移動画像が、第2SS画像の領域と第3SS画像の領域を跨いで移動するようにすることもできる。
(Embodiment 6)
In the fourth embodiment and the fifth embodiment, the same moving image is drawn in both the second SS image and the third SS image. However, one moving image is composed of the region of the second SS image and the third SS image. It is also possible to move across regions.

図10の(F)のフローチャートの(ステップS65)において、SS画像生成部18は、第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像上に第4移動画像をオーバレイにより配置する際に、第4移動画像を第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像の全域を移動するように配置すればよい。図15の右側の図のように、1つの第4移動画像は、背景画像BとCの全域を移動する。このためには、第4移動画像の第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像上での位置を規定する座標値を、第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像の領域全域で変化するような変化関数値にすればよい。   In the step (S65) of the flowchart of FIG. 10F, the SS image generation unit 18 sets the fourth moving image on the background image of the second SS image and the background image of the third SS image by overlay. The four moving images may be arranged so as to move the entire area of the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. As shown in the diagram on the right side of FIG. 15, one fourth moving image moves in the entire area of the background images B and C. For this purpose, the coordinate values defining the positions of the background image of the second SS image and the background image of the third SS image on the background image of the fourth moving image are set to the entire region of the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. The change function value may be changed as follows.

以上、実施の形態3から実施の形態6により、第2SS画像と第3SS画像の移動画像が互いに調和して動くスクリーンセーバ画像の生成ができる。図16は、実施の形態3から実施の形態6の方法を応用して生成できるスクリーンセーバ画像の補足例である。図16の左上は、ボールがばらばらのタイミングで動く調和の無いSS画像である。図16の右上は、1つのボールが第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像を跨いで移動する纏まりのあるスクリーンセーバ画像である。図16の右下は、複数のボールが同期を取って第2SS画像の背景画像と第3SS画像の背景画像を跨いで移動する纏まりのあるスクリーンセーバ画像である。   As described above, according to the third to sixth embodiments, it is possible to generate a screen saver image in which the moving images of the second SS image and the third SS image move in harmony with each other. FIG. 16 is a supplemental example of a screen saver image that can be generated by applying the method of the third to sixth embodiments. The upper left of FIG. 16 is a non-harmonious SS image in which the ball moves at different timings. The upper right of FIG. 16 is a screen saver image having a group in which one ball moves across the background image of the second SS image and the background image of the third SS image. The lower right of FIG. 16 is a screen saver image having a group in which a plurality of balls move in synchronization across the background image of the second SS image and the background image of the third SS image.

なお、本実施の形態のスクリーンセーバ画像生成は、3つ以上のスクリーンセーバ画像の生成にも適用可能である。   Note that the screen saver image generation in this embodiment can also be applied to the generation of three or more screen saver images.

(実施の形態7)
SS画像生成部18は、第2SS画像と第3SS画像が隣接して配置される一辺の近傍所定範囲を融合するように、第2SS画像と第3SS画像を生成してもよい。
(Embodiment 7)
The SS image generation unit 18 may generate the second SS image and the third SS image so as to fuse a predetermined range in the vicinity of one side where the second SS image and the third SS image are arranged adjacent to each other.

SS画像生成部18は、図11に示したフローチャートにおいて、(ステップS91)において第2SS画像を生成し、(ステップS92)において第3SS画像を生成し、(ステップS93)において、第2SS画像と第3SS画像が隣接して配置される一辺の近傍所定範囲を融合処理する。(ステップS93)の隣接領域融合処理においては、SS画像生成部18は、第2SS画像と第3SS画像が隣接する近傍所定範囲において、明るさ、色の一方または両方について加重平均化処理を行えばよい。   In the flowchart shown in FIG. 11, the SS image generation unit 18 generates a second SS image in (Step S91), generates a third SS image in (Step S92), and generates a second SS image and a second SS image in (Step S93). Fusion processing is performed on a predetermined range near one side where 3SS images are arranged adjacent to each other. In the adjacent region fusion processing in (Step S93), the SS image generation unit 18 performs weighted averaging processing on one or both of brightness and color in a predetermined neighborhood range where the second SS image and the third SS image are adjacent to each other. Good.

図17に第2SS画像Bと第3SS画像Cの接する領域の輝度を徐々に変化させた画像の例を示す。   FIG. 17 shows an example of an image in which the luminance of the area where the second SS image B and the third SS image C are in contact is gradually changed.

なお、本実施の形態のスクリーンセーバ画像生成は、3つ以上のスクリーンセーバ画像の生成にも適用可能である。   Note that the screen saver image generation in this embodiment can also be applied to the generation of three or more screen saver images.

(実施の形態8)
実施の形態3から実施の形態7では、第2SS画像と第3SS画像を生成する場合、それぞれ別々に生成したが、一括して生成してもよい。図12の(H)にこのためのフローチャートを示す。
(Embodiment 8)
In Embodiment 3 to Embodiment 7, when generating the second SS image and the third SS image, they are generated separately, but they may be generated in a lump. FIG. 12H shows a flowchart for this purpose.

本実施の形態では、SS画像記憶部19には、SS画像源として、雲が移動するような画像や、波が打ち寄せて海面が変化する画像や、鳥の群れが空を移動する画像などの自然風景の画像が格納されているものとする。SS画像生成部18は、(ステップS101)において、SS画像記憶部19に格納されているSS画像源を読み出す。   In the present embodiment, the SS image storage unit 19 includes, as the SS image source, an image in which clouds move, an image in which the sea surface changes due to waves, and an image in which a flock of birds moves in the sky. Assume that images of natural scenery are stored. In step S101, the SS image generation unit 18 reads out an SS image source stored in the SS image storage unit 19.

次に(ステップS101)において、第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化する場合の所定サイズ、すなわち、第2SS画像の表示用のサイズと第3SS画像の表示用のサイズの情報と、所定位置、すなわち、第2SS画像の表示位置と第3SS画像の表示位置の情報とを表している表示位置情報Psを表示位置情報記憶部17から読み出す。   Next, in (step S101), a predetermined size when the second image and the third image are converted into a screen saver image, that is, information on the size for displaying the second SS image and the size for displaying the third SS image, and a predetermined position That is, the display position information Ps representing the display position of the second SS image and the information of the display position of the third SS image is read from the display position information storage unit 17.

次に(ステップS102)において、SS画像記憶部19を読み出して、SS画像源を元に所定サイズに相当する第2SS画像と第3SS画像を生成する。その後、オーバレイ処理部15は、所定位置に第2SS画像および第3SS画像を配置処理する。より具体的には、(ステップS102)において、SS画像生成部18は、SS画像記憶部19に格納されているSS画像源から所定サイズに相当する部分を切り出して第2SS画像と第3SS画像を生成する。自然風景の画像を第2SS画像と第3SS画像として使用するので、互いに調和した画像になる。切り出す部分は、第2SS画像と第3SS画像とで異なるようにするのがよい。あるいは、SS画像生成部18は、SS画像源から所定サイズかつ所定位置に相当する部分を切り出して第2SS画像と第3SS画像を生成してもよい。第2SS画像と第3SS画像は、画面に連続性があり、互いに調和した画像になる。第2SS画像と第3SS画像は、第2の所定位置と第3の所定位置に従って、横に連続の画像にしてもよいし、縦に連続の画像にしてもよい。   Next (Step S102), the SS image storage unit 19 is read, and a second SS image and a third SS image corresponding to a predetermined size are generated based on the SS image source. After that, the overlay processing unit 15 arranges the second SS image and the third SS image at predetermined positions. More specifically, in (Step S102), the SS image generation unit 18 cuts out a portion corresponding to a predetermined size from the SS image source stored in the SS image storage unit 19 and obtains the second SS image and the third SS image. Generate. Since images of natural scenery are used as the second SS image and the third SS image, the images are in harmony with each other. The part to be cut out is preferably different between the second SS image and the third SS image. Alternatively, the SS image generation unit 18 may generate a second SS image and a third SS image by cutting out a portion corresponding to a predetermined size and a predetermined position from the SS image source. The second SS image and the third SS image have continuity on the screen and become images in harmony with each other. The second SS image and the third SS image may be a horizontally continuous image or a vertically continuous image in accordance with the second predetermined position and the third predetermined position.

なお、SS画像源は、自然風景の画像以外に、コンピュータグラフィックスの技術により作成した人工的な画像や自然の画像を基に作成した半人工的な画像でもよい。スクリーンセーバの目的に使用するので、絵柄が時間的に変化する画像がよい。SS画像源は、表示に使用される2次元画面のデータで構成してもよいが、画面を生成する関数やパラメータのセットでもよい。この場合は、関数やパラメータに対して、表示位置情報Psの第2SS画像と第3SS画像のサイズや表示位置の値を適用して、演算することにより、所望の部分の画面を生成する。   The SS image source may be an artificial image created by a computer graphics technique or a semi-artificial image created based on a natural image in addition to a natural landscape image. Since it is used for the purpose of a screen saver, an image whose design changes with time is good. The SS image source may be constituted by data of a two-dimensional screen used for display, but may be a function or parameter set for generating a screen. In this case, a screen of a desired portion is generated by applying the size and the display position value of the second SS image and the third SS image of the display position information Ps to the function and parameter.

上記のようにして作成した第2SS画像と第3SS画像の上にさらに移動画像を貼り付けてもよい。図12の(K)にこのためのフローチャートを示す。   A moving image may be further pasted on the second SS image and the third SS image created as described above. FIG. 12K shows a flowchart for this purpose.

(ステップS111)において、第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化する場合の所定サイズ、すなわち、第2SS画像の表示用のサイズと第3SS画像の表示用のサイズの情報と、所定位置、すなわち、第2SS画像の表示位置と第3SS画像の表示位置の情報とを表している表示位置情報Psを表示位置情報記憶部17から読み出す。   (Step S111), a predetermined size when the second image and the third image are converted into a screen saver image, that is, information on a size for displaying the second SS image and a size for displaying the third SS image, and a predetermined position, The display position information Ps indicating the display position of the second SS image and the information of the display position of the third SS image is read from the display position information storage unit 17.

次に(ステップS112)において、SS画像記憶部19からSS画像源を読み出して、所定サイズに相当する第2SS画像と第3SS画像を生成する。たとえば、(ステップS112)において、SS画像生成部18は、SS画像記憶部19に格納されたSS画像源から所定サイズに相当する部分を切り出して第2SS画像と第3SS画像を生成する。第2SS画像と第3SS画像は、画面に連続性があり、互いに調和した画像になる。   Next (Step S112), the SS image source is read from the SS image storage unit 19, and a second SS image and a third SS image corresponding to a predetermined size are generated. For example, in (Step S112), the SS image generation unit 18 cuts out a portion corresponding to a predetermined size from the SS image source stored in the SS image storage unit 19 and generates a second SS image and a third SS image. The second SS image and the third SS image have continuity on the screen and become images in harmony with each other.

次に(ステップS113)において、移動画像を生成し、(ステップS114)において、移動画像を(ステップS112)で生成した第2SS画像と第3SS画像に貼り付ける。その後、オーバレイ処理部15は、表示画面全体の中の所定位置に移動画像付の第2SS画像および第3SS画像を配置処理する。   Next, in (Step S113), a moving image is generated, and in (Step S114), the moving image is pasted on the second SS image and the third SS image generated in (Step S112). Thereafter, the overlay processing unit 15 arranges and processes the second SS image and the third SS image with a moving image at a predetermined position in the entire display screen.

なお、本実施の形態のスクリーンセーバ画像生成は、3つ以上のスクリーンセーバ画像の生成にも適用可能である。   Note that the screen saver image generation in this embodiment can also be applied to the generation of three or more screen saver images.

(実施の形態9)
実施の形態3から実施の形態8では、第2SS画像と第3SS画像が移動画像を含んでいたり、雲、波、鳥などの変化する図柄を含んでいる場合について説明した。スクリーンセーバ画像の効果を生起するには、スクリーンセーバ画像を定期的に変化させればよいので、複数のスクリーンセーバ画像を切り換えて表示する方法もある。第2SS画像と第3SS画像のそれぞれについて、複数のスクリーンセーバ画像を切り換えて表示するようにした本発明のスクリーンセーバ生成装置について説明する。
(Embodiment 9)
In the third to eighth embodiments, the case has been described in which the second SS image and the third SS image include a moving image or includes a changing pattern such as a cloud, a wave, or a bird. In order to bring about the effect of the screen saver image, the screen saver image may be changed periodically. Therefore, there is a method of switching and displaying a plurality of screen saver images. A screen saver generation device according to the present invention in which a plurality of screen saver images are switched and displayed for each of the second SS image and the third SS image will be described.

SS画像記憶部19は、第2SS画像と第3SS画像、または、その画像を生成する関数やパラメータ値を、それぞれ複数組格納している。SS画像生成部18は、第2SS画像、または、その画像を生成する関数やパラメータ値を、複数組から選択して第2SS画像を生成する。選択される組は定期的に切り換えられるが、その切替周期を第2周期T2とする。SS画像生成部18は、第3SS画像、または、その画像を生成する関数やパラメータ値を、複数組から選択して第3SS画像を生成する。選択される組は定期的に切り換えられるが、その切替周期を第3周期T3とする。   The SS image storage unit 19 stores a plurality of sets of second SS images and third SS images, or functions and parameter values for generating the images. The SS image generation unit 18 selects a second SS image, or a function or parameter value for generating the image from a plurality of sets, and generates a second SS image. The selected group is periodically switched, and the switching cycle is a second cycle T2. The SS image generation unit 18 selects a third SS image, or a function or parameter value for generating the image from a plurality of sets, and generates a third SS image. The selected group is periodically switched, and the switching cycle is assumed to be a third cycle T3.

SS画像生成部18が、第2SS画像だけを生成する場合、第2周期T2は、T3とは独立に決められ、第3SS画像だけを生成する場合にも、第3周期T3は、T2とは独立に決められる。第2SS画像と第3SS画像を同時に表示する場合は、第2周期T2と第3周期T3は、同期する周期Tdに変更される。すなわち、SS画像生成部18は、第2SS画像と第3SS画像の時間的な変化が互いに同期する生成を行うことになる。なお、同期とは、全く同じ時刻であるとは限らず、切換の位相がずれていてもよいし、切換の周波数が、整数比をなすような調和関係にあってもよい。   When the SS image generation unit 18 generates only the second SS image, the second cycle T2 is determined independently of T3. Even when only the third SS image is generated, the third cycle T3 is defined as T2. It is decided independently. When the second SS image and the third SS image are displayed simultaneously, the second cycle T2 and the third cycle T3 are changed to a synchronized cycle Td. That is, the SS image generation unit 18 performs generation in which temporal changes of the second SS image and the third SS image are synchronized with each other. The synchronization is not necessarily the same time, and the phase of switching may be shifted, or the switching frequency may be in a harmonious relationship that forms an integer ratio.

なお、上記説明では、第2SS画像と第3SS画像は、それぞれ、複数組から選択して切換えるようにしたが、それぞれ、複数組の画像間を徐々に滑らかに変化するようにしてもよい。第2周期T2、第3周期T3は、滑らかな変化の周期とし、これらの周期を周期Tdに同期化することになる。   In the above description, the second SS image and the third SS image are selected and switched from a plurality of sets, respectively, but each of the plurality of sets of images may be gradually and smoothly changed. The second period T2 and the third period T3 are periods of smooth change, and these periods are synchronized with the period Td.

第2周期T2、第3周期T3、同期化する周期Tdなどを、SS画像記憶部19に格納しておけば、SS画像生成部18が読み出して第2SS画像と第3SS画像の生成に使用するようにできる。   If the second period T2, the third period T3, the period Td to be synchronized, and the like are stored in the SS image storage unit 19, the SS image generation unit 18 reads them and uses them to generate the second SS image and the third SS image. You can

なお、本実施の形態のような画像の変化の同期を、実施の形態5の背景画像などに導入してもよい。   Note that image change synchronization as in the present embodiment may be introduced into the background image of the fifth embodiment.

実施の形態3から実施の形態9の第2SS画像と第3SS画像の生成方法は、図2のフローチャートの(ステップS13)、図4のフローチャートの(ステップS11a)において使用することができる。必要に応じて、(ステップS12)の第2画像サイズ変更処理と同様の第3画像サイズ変更処理を(ステップS12)の次に追加してもよい。図4のフローチャートでは(ステップS14a)の第2SS画像サイズ変更処理と同様の第3SS画像サイズ変更処理を(ステップS14a)の次に追加して、実施の形態3から実施の形態9において説明した動作を実現する。   The method for generating the second SS image and the third SS image according to the third to ninth embodiments can be used in (step S13) of the flowchart of FIG. 2 and (step S11a) of the flowchart of FIG. If necessary, a third image size changing process similar to the second image size changing process in (Step S12) may be added after (Step S12). In the flowchart of FIG. 4, a third SS image size changing process similar to the second SS image size changing process of (Step S14a) is added next to (Step S14a), and the operation described in the third to ninth embodiments. Is realized.

なお、本実施の形態のスクリーンセーバ画像生成は、3つ以上のスクリーンセーバ画像の生成にも適用可能である。   Note that the screen saver image generation in this embodiment can also be applied to the generation of three or more screen saver images.

(その他の実施の形態および補足)
本発明の実施の形態1〜9におけるオーバレイ処理が、オーバレイされて消去されるべき第2画像や第3画像の画像が配置されていない場合に、第2SS画像または第3SS画像を単に所定の位置に配置する処理を含む概念であることは、上記実施の形態でも説明したとおりである。
(Other embodiments and supplements)
In the overlay processing in the first to ninth embodiments of the present invention, when the second image or the third image to be erased by being overlaid is not arranged, the second SS image or the third SS image is simply set at a predetermined position. As described in the above embodiment, it is a concept including the processing to be arranged in the above.

本発明の実施の形態1〜9での説明では、SS画像記憶部19は、SS画像またはSS画像の元になる関数やパラメータの情報を格納するようにしたが、第1画像源、第2画像源、第3画像源の何れかから、スクリーンセーバ画像またはスクリーンセーバ画像の元になる関数やパラメータの情報を、SS画像生成部18に供給するようにしてもよい。スクリーンセーバ画像またはスクリーンセーバ画像の元になる関数やパラメータの情報は、一旦SS画像記憶部19に格納される。なお、スクリーンセーバ画像またはスクリーンセーバ画像の元になる関数やパラメータの情報が継続的に送られる場合には、SS画像記憶部19への格納を省くことも可能である。   In the description of the first to ninth embodiments of the present invention, the SS image storage unit 19 stores the SS image or the function information and parameter information that is the basis of the SS image. Information about a screen saver image or a function or parameter based on which the screen saver image is based may be supplied to the SS image generation unit 18 from either the image source or the third image source. The screen saver image or the function and parameter information that is the basis of the screen saver image is temporarily stored in the SS image storage unit 19. Note that when the screen saver image or the information of the function or parameter that is the basis of the screen saver image is continuously sent, the storage in the SS image storage unit 19 can be omitted.

一般的に、スクリーンセーバ画面の生成指示は、パソコン画面の表示の場合には、キーボードやマウスの操作が5分や10分などの所定時間ない場合にタイマーが働いて、スクリーンセーバ画面の生成指示が発生して生成される。あるいは、第1画像、第2画像、第3画像などの変化を監視しておき、画像変化が所定時間ない場合にタイマーが働いて、スクリーンセーバ画面の生成指示が発生して生成される。なお、このような方法に限らず、スクリーンセーバ画面の生成指示はSS画像生成部18に供給することもできる。   Generally, the screen saver screen generation instruction is a PC screen display, and when a keyboard or mouse operation is not performed for a predetermined time such as 5 minutes or 10 minutes, a timer works to generate a screen saver screen generation instruction. Is generated. Alternatively, changes in the first image, the second image, the third image, and the like are monitored, and when there is no image change for a predetermined time, a timer works to generate and generate a screen saver screen generation instruction. Note that the screen saver screen generation instruction is not limited to such a method, and may be supplied to the SS image generation unit 18.

また、移動画像としては、SS画像内を水平移動だけでなく、垂直移動や2次元方向への移動をしたり、移動方向を変化させたり、形状を変化させたり、色を変化させたりする画像が使用可能である。また、第2移動画像や第3移動画像を第2SS画像の背景画像や第3SS画像の背景画像上に重畳あるいは配置する場合、第2移動画像や第3移動画像の一方を拡大したり、左右あるいは上下に反転してもよい。また、移動方向を左右あるいは上下に反転させることも可能である。第2移動画像や第3移動画像の重畳や配置は、このような拡大、反転などの変形も含む概念である。   In addition, the moving image is not only a horizontal movement in the SS image, but also a vertical movement, a movement in a two-dimensional direction, a movement direction, a shape change, and a color change. Can be used. In addition, when the second moving image or the third moving image is superimposed or arranged on the background image of the second SS image or the background image of the third SS image, either the second moving image or the third moving image is enlarged, Or you may invert up and down. It is also possible to reverse the moving direction left and right or up and down. The superposition and arrangement of the second moving image and the third moving image are concepts including such modifications as enlargement and inversion.

また、表示位置情報Psは、表示位置情報記憶部17に予め格納しておいてよいが、第1画像源、第2画像源、第3画像源から、第1画像情報、第2画像情報、第3画像情報、あるいは、第1SS情報、第2SS情報、第3SS情報と一緒に供給するようにしてもよい。その場合、表示位置情報Psは、第1画像入力部11、第2画像入力部12、第3画像入力部13、あるいは、第1画像SS指令部21、第2画像SS指令部22、第3画像SS指令部23を介して、画像サイズ処理部14またはSS画像生成部18が受け取り、表示位置情報記憶部17に格納すればよい。また、図3の構成の場合のように、第1画像入力部11、第2画像入力部12、第3画像入力部13、あるいは、第1画像SS指令部21、第2画像SS指令部22、第3画像SS指令部23が、表示位置情報Psを表示位置情報記憶部17に書き込むようにしてもよい。   The display position information Ps may be stored in advance in the display position information storage unit 17, but the first image information, the second image information, the second image information, You may make it supply together with 3rd image information or 1st SS information, 2nd SS information, and 3rd SS information. In that case, the display position information Ps includes the first image input unit 11, the second image input unit 12, the third image input unit 13, or the first image SS command unit 21, the second image SS command unit 22, and the third The image size processing unit 14 or the SS image generation unit 18 may receive the image via the image SS command unit 23 and store it in the display position information storage unit 17. Further, as in the case of the configuration of FIG. 3, the first image input unit 11, the second image input unit 12, the third image input unit 13, or the first image SS command unit 21, the second image SS command unit 22. The third image SS command unit 23 may write the display position information Ps in the display position information storage unit 17.

また、第1画像入力部11、第2画像入力部12、第3画像入力部13から供給される第1画像、第2画像、第3画像の何れかが表示するサイズと同じ場合には、画像サイズ処理部14において画像の拡大や縮小の処理を行う必要のない場合がある。   Further, when any of the first image, the second image, and the third image supplied from the first image input unit 11, the second image input unit 12, and the third image input unit 13 is the same as the display size, In some cases, the image size processing unit 14 does not need to perform image enlargement or reduction processing.

本発明の実施の形態1〜9では、第1画像、第2画像の2つ、あるいは、第1画像、第2画像、第3画像源の3つの場合について説明したが、第4画像源がある4画面表示でも、本発明の実施の形態1〜9における説明に基づき実現できる。   In Embodiments 1 to 9 of the present invention, two cases of the first image and the second image, or three cases of the first image, the second image, and the third image source have been described. Even a four-screen display can be realized based on the description in the first to ninth embodiments of the present invention.

本発明の実施の形態1〜9では、第1画像にスクリーンセーバを掛けない場合について主として説明したが、第1画像以外の他の画像にスクリーンセーバを掛けないように動作させることもできる。   In Embodiments 1 to 9 of the present invention, the case where the screen saver is not applied to the first image has been mainly described. However, the screen saver can be operated so as not to apply the screen saver to other images other than the first image.

本発明の実施の形態1〜9において言及した画像拡大や画像縮小、画像配置、画像抽出、オーバレイ処理における重畳処理、などの個々の画像処理自体は、コンピュータグラフィックスなどの画像処理における基本的技術であるので、詳細な説明は省いた。   Individual image processing itself such as image enlargement or image reduction, image arrangement, image extraction, overlay processing in overlay processing, etc. mentioned in the first to ninth embodiments of the present invention is a basic technique in image processing such as computer graphics. Therefore, detailed explanation was omitted.

図1や図3のスクリーンセーバ生成装置を構成する画像サイズ処理部14、オーバレイ処理部15、SS画像生成部18は、専用のハードウェア(専用回路)により実現可能である。表示位置情報記憶部17、SS画像記憶部19は、書き換え可能ROM等の不揮発性記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現できる。また、別の実現方法としては、画像サイズ処理部14、オーバレイ処理部15、SS画像生成部18の動作内容は、デジタル情報の処理であるので、通常、ソフトウェアで実現可能であり、当該ソフトウェアをROMに記録しておき、共通のMPUやメモリ上で当該ソフトウェアを実行するようにすればよい。なお、ROMは、書き換え可能ROM等の不揮発性記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現は可能である。   The image size processing unit 14, the overlay processing unit 15, and the SS image generation unit 18 constituting the screen saver generation device of FIGS. 1 and 3 can be realized by dedicated hardware (dedicated circuit). The display position information storage unit 17 and the SS image storage unit 19 are preferably a non-volatile recording medium such as a rewritable ROM, but can also be realized by a volatile recording medium. As another implementation method, since the operation contents of the image size processing unit 14, the overlay processing unit 15, and the SS image generation unit 18 are digital information processing, it can be usually realized by software. The software may be recorded in the ROM and the software may be executed on a common MPU or memory. The ROM is preferably a non-volatile recording medium such as a rewritable ROM, but can also be realized as a volatile recording medium.

また、図2、図4、および、図9から図12のスクリーンセーバ生成方法のフローチャートは、通常、ソフトウェアで実現可能であり、当該ソフトウェアをROMに記録しておき、共通のMPUやメモリ上で当該ソフトウェアを実行するようにすればよい。なお、ROMは、書き換え可能ROM等の不揮発性記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現は可能である。   In addition, the flowcharts of the screen saver generation methods in FIGS. 2, 4, and 9 to 12 can be usually realized by software, and the software is recorded in a ROM, and the screen saver is generated on a common MPU or memory. The software can be executed. The ROM is preferably a non-volatile recording medium such as a rewritable ROM, but can also be realized as a volatile recording medium.

また、本発明は以上の実施の形態に限定されることなく、実施の形態の構成、情報の内容や表現形式、フローチャートの手順について、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   Further, the present invention is not limited to the above embodiment, and various changes can be made to the configuration of the embodiment, the content and expression format of information, and the procedure of the flowchart, and these are also within the scope of the present invention. Needless to say, it is included in.

本発明にかかるスクリーンセーバ生成装置、および、スクリーンセーバ生成方法は、家庭内において、表示部に複数の画面を表示し、その一部または全部をスクリーンセーバ画面に切り換える場合に、視聴者にとって調和した表示を行う装置、方法として有用である。   The screen saver generation device and the screen saver generation method according to the present invention display a plurality of screens on a display unit in a home, and perform a harmonized display for a viewer when part or all of the screens are switched to a screen saver screen. It is useful as an apparatus and method.

本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成装置のブロック図The block diagram of the screen saver production | generation apparatus in one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成方法のフローチャートThe flowchart of the screen saver production | generation method in one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成装置のブロック図The block diagram of the screen saver production | generation apparatus in one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成方法のフローチャートThe flowchart of the screen saver production | generation method in one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成装置が生成する表示画面の一例の図The figure of an example of the display screen which the screen saver production | generation apparatus in one Embodiment of this invention produces | generates 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の表示位置情報の一例の図The figure of an example of the display position information on the screen saver image in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成装置が生成する表示画面の一例の図The figure of an example of the display screen which the screen saver production | generation apparatus in one Embodiment of this invention produces | generates 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の表示位置情報の一例の図The figure of an example of the display position information on the screen saver image in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成方法の画像生成フローチャートImage generation flowchart of screen saver generation method in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成方法の画像生成フローチャートImage generation flowchart of screen saver generation method in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成方法の画像生成フローチャートImage generation flowchart of screen saver generation method in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ生成方法の画像生成フローチャートImage generation flowchart of screen saver generation method in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の一例の図The figure of an example of the screen saver image in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の一例の図The figure of an example of the screen saver image in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の一例の図The figure of an example of the screen saver image in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の一例の図The figure of an example of the screen saver image in one embodiment of the present invention 本発明の一実施形態におけるスクリーンセーバ画像の一例の図The figure of an example of the screen saver image in one embodiment of the present invention 従来例のスクリーンセーバ画像の一例の図An example of a conventional screen saver image 従来例のスクリーンセーバ画像の一例の図An example of a conventional screen saver image

符号の説明Explanation of symbols

11 第1画像入力部
12 第2画像入力部
13 第3画像入力部
21 第1画像SS指令部
22 第2画像SS指令部
23 第3画像SS指令部
14 画像サイズ処理部
15 オーバレイ処理部
16 表示部
17 表示位置情報記憶部
18 SS画像生成部
19 SS画像記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 1st image input part 12 2nd image input part 13 3rd image input part 21 1st image SS command part 22 2nd image SS command part 23 3rd image SS command part 14 Image size process part 15 Overlay process part 16 Display Unit 17 display position information storage unit 18 SS image generation unit 19 SS image storage unit

Claims (42)

複数の画像ごとにスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付ける受付手段と、
前記複数の画像うち、前記受付手段がスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付けた画像は画像サイズを縮小して出力し、残りの画像はそのままの画像サイズで出力する画像サイズ変更手段と、
前記画像サイズ変更手段から出力される画像のうち、前記受付手段がスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付けた画像に対し、スクリーンセーバを配置または重畳するオーバレイ処理手段と、
を備えたスクリーンセーバ生成装置。
Accepting means for accepting a screen saver arrangement or superimposing instruction for each of a plurality of images;
Among the plurality of images, the image receiving unit has received an instruction to place or superimpose a screen saver, the image size is reduced and output, and the remaining images are output with the same image size; and
An overlay processing unit that arranges or superimposes a screen saver on an image for which the accepting unit accepts a screen saver arrangement or superimposition instruction among images output from the image size changing unit;
A screen saver generating device.
前記画像サイズ変更手段は、前記複数の画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳されていない画像の画像サイズを拡大する請求項1に記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver generation device according to claim 1, wherein the image size changing unit enlarges an image size of an image in which a screen saver is not arranged or superimposed among the plurality of images. 複数の画像ごとにスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付ける受付手段と、
前記複数の画像ごとにスクリーンセーバを配置または重畳可能であり、前記受付手段の受け付けた指示に基づき、前記複数の画像うち、一部の画像にはスクリーンセーバを配置または重畳して出力し、残りの画像はそのまま出力するオーバレイ処理手段と、
前記オーバレイ処理手段から出力される画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳された画像の画像サイズを縮小する画像サイズ変更手段と、
を備えたスリーンセーバ生成装置。
Accepting means for accepting a screen saver arrangement or superimposing instruction for each of a plurality of images;
A screen saver can be arranged or superimposed for each of the plurality of images, and a screen saver is arranged or superimposed on some of the plurality of images based on an instruction received by the receiving unit, and the remaining images are output. Is an overlay processing means to output as it is,
Among the images output from the overlay processing means, image size changing means for reducing the image size of the image on which the screen saver is arranged or superimposed;
A screen saver generator.
前記画像サイズ変更手段は、前記オーバレイ処理手段から出力される画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳されていない画像の画像サイズを拡大する請求項3に記載のスクリーンセーバ生成装置。 4. The screen saver generating device according to claim 3, wherein the image size changing unit enlarges an image size of an image output from the overlay processing unit and having no screen saver arranged or superimposed thereon. 前記受付手段は、前記複数の画像ごとにスクリーンセーバの停止の指示を受け付け、
前記オーバレイ処理手段は、前記受付手段がスクリーンセーバの停止の指示を受け付けた画像のスクリーンセーバの配置または重畳を停止する請求項1、2の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。
The accepting means accepts an instruction to stop a screen saver for each of the plurality of images;
3. The screen saver generation device according to claim 1, wherein the overlay processing unit stops the arrangement or superposition of the screen saver of the image for which the reception unit has received an instruction to stop the screen saver.
複数の画像ごとにスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付ける受付ステップと、
前記複数の画像うち、前記受付ステップにおいて、スクリーンセーバの配置または重畳を受け付けた画像は画像サイズを縮小して出力し、残りの画像はそのままの画像サイズで出力する画像サイズ変更ステップと、
前記画像サイズ変更ステップにより出力される画像のうち、前記受付ステップにおいてスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付けた画像に対し、スクリーンセーバを配置または重畳するオーバレイ処理ステップと、
から成るスクリーンセーバ生成方法。
An accepting step for accepting an instruction to place or superimpose a screen saver for each of a plurality of images;
Among the plurality of images, in the receiving step, the image that has received the arrangement or superposition of the screen saver is output by reducing the image size, and the remaining images are output with the same image size; and
Of the images output by the image size changing step, an overlay processing step for arranging or superimposing a screen saver on an image for which an instruction to superimpose or superimpose a screen saver was received in the accepting step;
A screen saver generation method comprising:
前記画像サイズ変更ステップは、前記複数の画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳されていない画像の画像サイズを拡大する請求項6に記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver generation method according to claim 6, wherein the image size changing step enlarges an image size of an image on which the screen saver is not arranged or superimposed among the plurality of images. 複数の画像ごとにスクリーンセーバの配置または重畳の指示を受け付ける受付ステップと、
前記複数の画像ごとにスクリーンセーバを配置または重畳可能であり、前記受付ステップにおいて受け付けた指示に基づき、その複数の画像うち、一部の画像にはスクリーンセーバを配置または重畳して出力し、残りの画像はそのまま出力するオーバレイ処理ステップと、
前記オーバレイ処理ステップにおいて出力される画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳された画像の画像サイズを縮小する画像サイズ変更ステップと、
から成るスリーンセーバ生成方法。
An accepting step for accepting an instruction to place or superimpose a screen saver for each of a plurality of images;
A screen saver can be arranged or superimposed for each of the plurality of images, and based on the instruction received in the receiving step, a screen saver is arranged or superimposed on some of the plurality of images and output, and the remaining images Is the overlay processing step to output as is,
Among the images output in the overlay processing step, an image size changing step for reducing the image size of an image on which a screen saver is arranged or superimposed;
A method for generating a screen saver.
前記画像サイズ変更ステップは、前記オーバレイ処理ステップにおいて出力される画像のうち、スクリーンセーバが配置または重畳されていない画像の画像サイズを拡大する請求項8に記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver generation method according to claim 8, wherein the image size changing step enlarges an image size of an image that is not arranged or superimposed on the image output in the overlay processing step. 前記受付ステップは、前記複数の画像ごとにスクリーンセーバの停止の指示を受け付け、
前記オーバレイ処理ステップは、前記受付ステップにおいてスクリーンセーバの停止の指示を受け付けた画像のスクリーンセーバの配置または重畳を停止する請求項1、2の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。
The accepting step accepts an instruction to stop a screen saver for each of the plurality of images,
The screen saver generation method according to claim 1, wherein the overlay processing step stops the arrangement or superposition of the screen saver of the image for which the instruction to stop the screen saver is received in the receiving step.
第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
前記第2画像と前記第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、前記第2画像と前記第3画像に対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、画面の絵柄や画面の変化に関連性がある前記所定サイズの第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成部と、
前記第2画像と前記第3画像のそれぞれの前記所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および前記第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理部と、
を具備するスクリーンセーバ生成装置。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
When the second screen saver information and the third screen saver information related to the second image and the third image are accepted, and an instruction to generate a screen saver screen for the second image and the third image is given, it is related to a screen pattern or a screen change. A screen saver image generating unit that generates a second screen saver image and a third screen saver image of the predetermined size,
An overlay processing unit that arranges or superimposes the second screen saver image and the third screen saver image at the predetermined positions of the second image and the third image, respectively.
A screen saver generating apparatus.
第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
前記第2画像に関する第2スクリーンセーバ情報と、前記第3画像に関する第3スクリーンセーバ情報とを受け入れ、前記第2画像と前記第3画像に対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、画面の絵柄や画面の変化に関連性がある前記所定サイズの第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成部と、
前記第2スクリーンセーバ画像を前記第2画像上に重畳した第2重畳スクリーンセーバ画像または前記第2スクリーンセーバ画像の一方と、前記第3スクリーンセーバ画像を前記第3画像上に重畳した第3重畳スクリーンセーバ画像または前記第3スクリーンセーバ画像の一方とを生成または選択して供給するオーバレイ処理部と、
前記オーバレイ処理部が供給する前記第2重畳スクリーンセーバ画像または前記第2スクリーンセーバ画像と、前記第3重畳スクリーンセーバ画像または前記第3スクリーンセーバ画像と、を前記所定サイズに変更してそれぞれ前記所定位置に配置する画像サイズ処理部と、
を具備するスクリーンセーバ生成装置。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
When the second screen saver information related to the second image and the third screen saver information related to the third image are accepted, and there is an instruction to generate a screen saver screen for the second image and the third image, the screen pattern and the screen change A screen saver image generator for generating a second screen saver image and a third screen saver image of the predetermined size related to each other;
One of the second superimposed screen saver image or the second screen saver image obtained by superimposing the second screen saver image on the second image, and the third superimposed screen saver image obtained by superimposing the third screen saver image on the third image, or An overlay processing unit that generates or selects and supplies one of the third screen saver images;
The second superimposed screen saver image or the second screen saver image and the third superimposed screen saver image or the third screen saver image supplied by the overlay processing unit are changed to the predetermined size and arranged at the predetermined positions, respectively. An image size processing unit;
A screen saver generating apparatus.
前記スクリーンセーバ画像生成部は、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像の一方または両方から第2移動画像および/または第3移動画像を抽出し、抽出した第2移動画像および第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を生成して前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像上にそれぞれ配置する請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver image generation unit generates the second screen saver image and the third screen saver image, and outputs a second moving image and / or a third moving image from one or both of the second screen saver image and the third screen saver image. 13. A fourth moving image is extracted and generated based on one or both of the extracted second moving image and third moving image, and is arranged on the second screen saver image and the third screen saver image, respectively. The screen saver production | generation apparatus in any one of. 前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像の一方または両方から第2移動画像および/または第3移動画像を抽出する際に、前記抽出した第2移動画像および第3移動画像の一方または両方を消去する請求項13記載のスクリーンセーバ生成装置。 When extracting the second moving image and / or the third moving image from one or both of the second screen saver image and the third screen saver image, one or both of the extracted second moving image and third moving image are used. The screen saver generation device according to claim 13, which is erased. 前記第4の移動画像を生成する代りに、前記第3スクリーンセーバ画像から抽出した前記第3移動画像を、前記第2スクリーンセーバ画像から抽出した前記第2移動画像の動きに同期化した移動画像に変形し、前記第3スクリーンセーバ画像上に配置する請求項13記載のスクリーンセーバ生成装置。 Instead of generating the fourth moving image, the third moving image extracted from the third screen saver image is transformed into a moving image synchronized with the movement of the second moving image extracted from the second screen saver image. The screen saver generation device according to claim 13, wherein the screen saver generation device is arranged on the third screen saver image. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第2移動画像と第3移動画像の一方または両方を生成し、前記第2移動画像と前記第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を前記第2スクリーンセーバ背景画像と前記第3スクリーンセーバ背景画像上にそれぞれ配置または重畳する請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver image generation unit generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates one or both of a second moving image and a third moving image, and the second moving image and the third moving image. The screen saver generation device according to claim 11, wherein a fourth moving image based on one or both of the first moving image and the fourth moving image is arranged or superimposed on the second screen saver background image and the third screen saver background image, respectively. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第4移動画像を生成し、前記第4の移動画像を前記第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像上にそれぞれ配置または重畳する請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver image generation unit generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a fourth moving image, and places the fourth moving image on the second screen saver image and the third screen saver image, respectively. The screen saver generating device according to claim 11, wherein the screen saver generating device is arranged or overlapped. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第2移動画像と第3移動画像を生成し、前記第3移動画像を前記第2移動画像の動きに同期化した移動画像に変形し、前記第2スクリーンセーバ背景画像と前記第3スクリーンセーバ背景画像上にそれぞれ配置または重畳する請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver image generation unit generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a second moving image and a third moving image, and synchronizes the third moving image with the movement of the second moving image. The screen saver generating device according to claim 11, wherein the screen saver generating device is transformed into a converted moving image and is arranged or superimposed on the second screen saver background image and the third screen saver background image, respectively. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、互いに同期移動する第2移動画像と第3移動画像とを生成し、前記第2移動画像を前記第2スクリーンセーバ背景画像上に配置または重畳し、前記第3移動画像を前記第3スクリーンセーバ背景画像上に配置または重畳する請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver image generation unit generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a second moving image and a third moving image that move in synchronization with each other, and converts the second moving image into the second screen saver. The screen saver generating device according to claim 11, wherein the screen saver generating device is arranged or superimposed on a background image, and the third moving image is arranged or superimposed on the third screen saver background image. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第4移動画像を生成し、前記第4移動画像を前記第2スクリーンセーバ背景画像と前記第3スクリーンセーバ背景画像の両方の上を移動させる請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver image generation unit generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a fourth moving image, and converts the fourth moving image to the second screen saver background image and the third screen saver background image. The screen saver generating device according to claim 11, which moves on both of them. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像が隣接して配置される一辺の近傍所定範囲を融合処理する請求項11、12の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 12. The screen saver image generation unit generates a second screen saver image and a third screen saver image, and performs a fusion process on a predetermined range in the vicinity of one side where the second screen saver image and the third screen saver image are arranged adjacent to each other. , 12 A screen saver generating device. 前記スクリーンセーバ画像生成部は、前記近傍所定範囲の融合処理において、明るさおよび色の一方または両方について加重平均化処理を行う請求項21記載のスクリーンセーバ生成装置。 The screen saver generation device according to claim 21, wherein the screen saver image generation unit performs a weighted averaging process on one or both of brightness and color in the fusion process of the predetermined neighborhood range. 第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
スクリーンセーバ画像源を格納するスクリーンセーバ画像記憶部と、
前記第2画像と前記第3画像をスクリーンセーバ画像化する場合の前記所定サイズと前記所定位置を表す表示位置情報を格納する表示位置情報記憶部と、
前記第2画像と前記第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、前記第2画像と前記第3画像のそれぞれに対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、前記スクリーンセーバ画像記憶部に格納された前記スクリーンセーバ画像源を元に前記所定サイズに相当する第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成部と、
前記第2画像および前記第3画像のそれぞれの所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および前記第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理部と、
を具備するスクリーンセーバ生成装置。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
A screen saver image storage unit for storing a screen saver image source;
A display position information storage unit for storing the predetermined size and the display position information representing the predetermined position when the second image and the third image are converted into a screen saver image;
The second screen saver information and the third screen saver information relating to the second image and the third image are accepted, and when there is an instruction to generate a screen saver screen for each of the second image and the third image, it is stored in the screen saver image storage unit. A screen saver image generation unit that generates a second screen saver image and a third screen saver image corresponding to the predetermined size based on the screen saver image source,
An overlay processing unit that arranges or superimposes the second screen saver image and the third screen saver image at predetermined positions of the second image and the third image, respectively.
A screen saver generating apparatus.
前記SS画像生成部は、前記スクリーンセーバ画像記憶部から前記スクリーンセーバ画像源を読み出して、前記スクリーンセーバ画像源から前記所定サイズに相当する部分を切り出すか前記所定サイズかつ前記所定位置に相当する部分を切り出して、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像を生成する請求項23記載のスクリーンセーバ生成装置。 The SS image generation unit reads the screen saver image source from the screen saver image storage unit and cuts out a portion corresponding to the predetermined size from the screen saver image source or cuts out a portion corresponding to the predetermined size and the predetermined position. The screen saver generation device according to claim 23, wherein the second screen saver image and the third screen saver image are generated. 前記SS画像生成部は、移動画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像に配置または重畳する請求項23、24の何れかに記載のスクリーンセーバ生成装置。 25. The screen saver generation device according to claim 23, wherein the SS image generation unit generates a moving image and arranges or superimposes the movement image on the second screen saver image and the third screen saver image. 第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
前記第2画像と前記第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、前記第2画像と前記第3画像のそれぞれに対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、時間的に変化する第2スクリーンセーバ画像と、時間的に変化する第3スクリーンセーバ画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像の時間的変化と前記第3スクリーンセーバ画像の時間的変化を互いに同期させるスクリーンセーバ画像生成部と、
前記第2画像と前記第3画像のそれぞれの前記所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および前記第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理部と、
を具備するスクリーンセーバ生成装置。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
The second screen saver information and the third screen saver information relating to the second image and the third image are accepted, and when there is an instruction to generate a screen saver screen for each of the second image and the third image, the second time-varying second A screen saver image, a third screen saver image that changes with time, and a screen saver image generator that synchronizes the temporal change of the second screen saver image with the temporal change of the third screen saver image;
An overlay processing unit that arranges or superimposes the second screen saver image and the third screen saver image at the predetermined positions of the second image and the third image, respectively.
A screen saver generating apparatus.
第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
前記第2画像と前記第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、前記第2画像と前記第3画像のそれぞれに対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、画面の絵柄や画面の変化に関連性がある前記所定サイズの第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成処理と、
前記第2画像と前記第3画像のそれぞれの前記所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および前記第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理と、
から成るスクリーンセーバ生成方法。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
When the second screen saver information and the third screen saver information related to the second image and the third image are accepted, and there is an instruction to generate a screen saver screen for each of the second image and the third image, the screen pattern and the screen change A screen saver image generation process for generating a second screen saver image and a third screen saver image of the predetermined size related to each other;
Overlay processing for arranging or superimposing the second screen saver image and the third screen saver image at the predetermined positions of the second image and the third image, respectively.
A screen saver generation method comprising:
第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
前記第2画像に関する第2スクリーンセーバ情報と、前記第3画像に関する第3スクリーンセーバ情報とを受け入れ、前記第2画像と前記第3画像のそれぞれに対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、画面の絵柄や画面の変化に関連性がある前記第2画像に対する第2スクリーンセーバ画像と前記第3画像に対する第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成処理と、
前記第2スクリーンセーバ画像を前記第2画像上に重畳した第2重畳スクリーンセーバ画像または前記第2スクリーンセーバ画像の一方と、前記第3スクリーンセーバ画像を前記第3画像上に重畳した第3重畳スクリーンセーバ画像または前記第3スクリーンセーバ画像の一方とを生成または選択して供給するオーバレイ処理と、
前記オーバレイ処理により供給される前記第2重畳スクリーンセーバ画像または前記第2スクリーンセーバ画像と、前記第3重畳スクリーンセーバ画像または前記第3スクリーンセーバ画像と、を前記所定サイズに変更して前記第2画像と前記第3画像のそれぞれに対する前記所定位置に配置する画像サイズ処理と、
から成るスクリーンセーバ生成方法。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
When the second screen saver information related to the second image and the third screen saver information related to the third image are accepted, and there is an instruction to generate a screen saver screen for each of the second image and the third image, the screen image and screen Screen saver image generation processing for generating a second screen saver image for the second image and a third screen saver image for the third image, which are related to changes in
One of the second superimposed screen saver image or the second screen saver image obtained by superimposing the second screen saver image on the second image, and the third superimposed screen saver image obtained by superimposing the third screen saver image on the third image, or Overlay processing to generate or select and supply one of the third screen saver images;
The second superimposed screen saver image or the second screen saver image and the third superimposed screen saver image or the third screen saver image supplied by the overlay process are changed to the predetermined size to change the second image and the second screen saver image. Image size processing arranged at the predetermined position for each of the three images;
A screen saver generation method comprising:
前記スクリーンセーバ画像生成処理は、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像の一方または両方から第2移動画像および/または第3移動画像を抽出し、抽出した前記第2移動画像および前記第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を生成して前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像上にそれぞれ配置する請求項27、28の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver image generation process generates the second screen saver image and the third screen saver image, and outputs a second moving image and / or a third moving image from one or both of the second screen saver image and the third screen saver image. 28. A fourth moving image is extracted and generated based on one or both of the extracted second moving image and third moving image, and is arranged on the second screen saver image and the third screen saver image, respectively. 28. The screen saver generating method according to any one of 28. 前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像の一方または両方から前記第2移動画像および/または前記第3移動画像を抽出する際に、抽出した前記第2移動画像および前記第3移動画像の一方または両方を消去する請求項29記載のスクリーンセーバ生成方法。 One of the second moving image and the third moving image extracted when extracting the second moving image and / or the third moving image from one or both of the second screen saver image and the third screen saver image 30. The screen saver generation method according to claim 29, wherein both are deleted. 前記第4の移動画像を生成する代りに、前記第3スクリーンセーバ画像から抽出した前記第3移動画像を、前記第2スクリーンセーバ画像から抽出した前記第2移動画像の動きに同期化した移動画像に変形し、前記第3スクリーンセーバ画像上に配置する請求項29記載のスクリーンセーバ生成方法。 Instead of generating the fourth moving image, the third moving image extracted from the third screen saver image is transformed into a moving image synchronized with the movement of the second moving image extracted from the second screen saver image. 30. The screen saver generation method according to claim 29, wherein the screen saver is arranged on the third screen saver image. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第2移動画像と第3移動画像の一方または両方を生成し、前記第2移動画像と前記第3移動画像の一方または両方に基づく第4の移動画像を前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像上にそれぞれ配置または重畳する請求項27、28の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver image generation process generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates one or both of a second moving image and a third moving image, and the second moving image and the third moving image. The screen saver generation method according to any one of claims 27 and 28, wherein a fourth moving image based on one or both of the first moving image and the fourth moving image is arranged or superimposed on the second screen saver image and the third screen saver image, respectively. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第4移動画像を生成し、前記第4移動画像を前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像上にそれぞれ配置または重畳する請求項27、28の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver image generation process generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a fourth moving image, and places the fourth moving image on the second screen saver image and the third screen saver image, respectively. 29. The screen saver generation method according to claim 27, wherein the screen saver is arranged or overlapped. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第2移動画像と第3移動画像を生成し、前記第3移動画像を前記第2移動画像の動きに同期化した移動画像に変形し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像上にそれぞれ配置または重畳する請求項27、28の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver image generation process generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a second moving image and a third moving image, and synchronizes the third moving image with the movement of the second moving image. 29. The screen saver generation method according to claim 27, wherein the screen saver is transformed into a moving image and is arranged or superimposed on the second screen saver image and the third screen saver image, respectively. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、互いに同期移動する第2移動画像と第3移動画像とを生成し、前記第2移動画像を前記第2スクリーンセーバ背景画像上に配置または重畳し、前記第3移動画像を前記第3スクリーンセーバ背景画像上に配置または重畳する請求項27、28何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver image generation process generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a second moving image and a third moving image that move in synchronization with each other, and converts the second moving image into the second screen saver. 29. The screen saver generation method according to claim 27, wherein the third moving image is arranged or superimposed on a background image, and the third moving image is arranged or superimposed on the third screen saver background image. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、第2スクリーンセーバ背景画像と第3スクリーンセーバ背景画像を生成し、第4移動画像を生成し、前記第4移動画像を前記第2スクリーンセーバ背景画像と前記第3スクリーンセーバ背景画像の両方の上を移動させる請求項27、28の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 The screen saver image generation process generates a second screen saver background image and a third screen saver background image, generates a fourth moving image, and converts the fourth moving image into the second screen saver background image and the third screen saver background image. 29. The screen saver generation method according to claim 27, wherein the screen saver is moved on both. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像が隣接して配置される一辺の近傍所定範囲を融合処理する請求項27、28の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 28. The screen saver image generation process generates a second screen saver image and a third screen saver image, and performs a fusion process on a predetermined range near one side where the second screen saver image and the third screen saver image are arranged adjacent to each other. 28. The screen saver generating method according to any one of 28. 前記スクリーンセーバ画像生成処理は、前記近傍所定範囲の融合処理において、明るさおよび色の一方または両方について加重平均化処理を行う請求項37記載のスクリーンセーバ生成方法。 38. The screen saver generation method according to claim 37, wherein the screen saver image generation processing performs weighted averaging processing on one or both of brightness and color in the fusion processing of the predetermined neighborhood range. 第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
スクリーンセーバ画像源を格納し、
前記第2画像と前記第3画像をスクリーンセーバ画像化する場合の前記所定サイズと前記所定位置を表す表示位置情報を格納し、
前記第2画像と前記第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、前記第2画像と前記第3画像それぞれに対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、格納された前記スクリーンセーバ画像源を元に前記所定サイズに相当する第2スクリーンセーバ画像と第3スクリーンセーバ画像を生成するスクリーンセーバ画像生成処理と、
前記第2画像と前記第3画像のそれぞれの前記所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および前記第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理と、
から成るスクリーンセーバ生成方法。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
Stores screen saver image source,
Storing the predetermined size and the display position information indicating the predetermined position when the second image and the third image are converted into a screen saver image;
The second screen saver information and the third screen saver information related to the second image and the third image are accepted, and when there is an instruction to generate a screen saver screen for each of the second image and the third image, the stored screen saver image source is displayed. A screen saver image generation process for generating a second screen saver image and a third screen saver image corresponding to the predetermined size,
Overlay processing for arranging or superimposing the second screen saver image and the third screen saver image at the predetermined positions of the second image and the third image, respectively.
A screen saver generation method comprising:
前記スクリーンセーバ画像生成処理は、格納された前記スクリーンセーバ画像源から前記所定サイズに相当する部分を切り出すか前記所定サイズかつ前記所定位置に相当する部分を切り出して、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像を生成する請求項39記載のスクリーンセーバ生成方法。 In the screen saver image generation processing, a portion corresponding to the predetermined size is cut out from the stored screen saver image source, or a portion corresponding to the predetermined size and the predetermined position is cut out, and the second screen saver image and the third screen saver are extracted. 40. The screen saver generation method according to claim 39, wherein an image is generated. 前記SS画像生成処理は、移動画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像と前記第3スクリーンセーバ画像に配置または重畳する請求項39、40の何れかに記載のスクリーンセーバ生成方法。 41. The screen saver generation method according to claim 39, wherein the SS image generation processing generates a moving image and arranges or superimposes the moving image on the second screen saver image and the third screen saver image. 第2画像と第3画像をスクリーンセーバ画像化し、所定サイズでそれぞれ所定位置に表示する多画面表示において、
前記第2画像と前記第3画像に関する第2スクリーンセーバ情報および第3スクリーンセーバ情報を受け入れ、前記第2画像と前記第3画像それぞれに対するスクリーンセーバ画面生成の指示があると、時間的に変化する第2スクリーンセーバ画像と、時間的に変化する第3スクリーンセーバ画像を生成し、前記第2スクリーンセーバ画像の時間的な変化と前記第3スクリーンセーバ画像の時間的な変化を互いに同期させるスクリーンセーバ画像生成処理と、
前記第2画像と前記第3画像のそれぞれの前記所定位置に前記第2スクリーンセーバ画像および前記第3スクリーンセーバ画像を配置または重畳するオーバレイ処理と、
から成るスクリーンセーバ生成方法。
In the multi-screen display in which the second image and the third image are converted into screen saver images and displayed at predetermined positions in predetermined sizes,
The second screen saver that changes with time when the second screen saver information and the third screen saver information relating to the second image and the third image are accepted and an instruction to generate a screen saver screen for each of the second image and the third image is given. An image and a third screen saver image that changes with time, and a screen saver image generation process that synchronizes the temporal change of the second screen saver image with the temporal change of the third screen saver image;
Overlay processing for arranging or superimposing the second screen saver image and the third screen saver image at the predetermined positions of the second image and the third image, respectively.
A screen saver generation method comprising:
JP2008253113A 2008-09-30 2008-09-30 Screen saver generating device and screen saver generating method Pending JP2010085599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253113A JP2010085599A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Screen saver generating device and screen saver generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253113A JP2010085599A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Screen saver generating device and screen saver generating method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275382A Division JP2013101363A (en) 2012-12-18 2012-12-18 Screen saver generation device and screen saver generation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010085599A true JP2010085599A (en) 2010-04-15

Family

ID=42249630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008253113A Pending JP2010085599A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Screen saver generating device and screen saver generating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010085599A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105974860A (en) * 2015-03-13 2016-09-28 欧姆龙株式会社 Control device
CN105974874A (en) * 2015-03-13 2016-09-28 欧姆龙株式会社 Control device
CN113918023A (en) * 2021-10-29 2022-01-11 深圳Tcl数字技术有限公司 Screen protection display method and device and display equipment

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224864A (en) * 1992-02-10 1993-09-03 Fuji Xerox Co Ltd Window controller
JPH06282391A (en) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp Information display controller
JPH0744348A (en) * 1993-07-30 1995-02-14 Toshiba Corp Multiplex screen display controller
JPH07199889A (en) * 1993-12-29 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd Display controller
JPH08287270A (en) * 1995-04-19 1996-11-01 Toshiba Corp Document preparation device and video display control method
JPH10222140A (en) * 1997-02-05 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display control device
JP2002091418A (en) * 2000-09-11 2002-03-27 Casio Comput Co Ltd Window display device and recording medium
JP2002116903A (en) * 2000-10-06 2002-04-19 Hitachi Ltd Plural screen display method
JP2004128778A (en) * 2002-10-01 2004-04-22 Sony Corp Display controlling apparatus, method therefor and program thereof
JP2005202750A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Power management execution device, computer, power management execution method, and program
JP2007093960A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Digital Electronics Corp Screen creation device, screen creation program, recording medium which records the program, programmable display unit, control program and recording medium which records the program
JP2007279246A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Sharp Corp Video display device
JP2007316637A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Screensaver for individual application program

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224864A (en) * 1992-02-10 1993-09-03 Fuji Xerox Co Ltd Window controller
JPH06282391A (en) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp Information display controller
JPH0744348A (en) * 1993-07-30 1995-02-14 Toshiba Corp Multiplex screen display controller
JPH07199889A (en) * 1993-12-29 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd Display controller
JPH08287270A (en) * 1995-04-19 1996-11-01 Toshiba Corp Document preparation device and video display control method
JPH10222140A (en) * 1997-02-05 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display control device
JP2002091418A (en) * 2000-09-11 2002-03-27 Casio Comput Co Ltd Window display device and recording medium
JP2002116903A (en) * 2000-10-06 2002-04-19 Hitachi Ltd Plural screen display method
JP2004128778A (en) * 2002-10-01 2004-04-22 Sony Corp Display controlling apparatus, method therefor and program thereof
JP2005202750A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Power management execution device, computer, power management execution method, and program
JP2007093960A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Digital Electronics Corp Screen creation device, screen creation program, recording medium which records the program, programmable display unit, control program and recording medium which records the program
JP2007279246A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Sharp Corp Video display device
JP2007316637A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Screensaver for individual application program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105974860A (en) * 2015-03-13 2016-09-28 欧姆龙株式会社 Control device
CN105974874A (en) * 2015-03-13 2016-09-28 欧姆龙株式会社 Control device
CN113918023A (en) * 2021-10-29 2022-01-11 深圳Tcl数字技术有限公司 Screen protection display method and device and display equipment
CN113918023B (en) * 2021-10-29 2023-12-05 深圳Tcl数字技术有限公司 Screen saver display method and device and display equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8026919B2 (en) Display controller, graphics processor, rendering processing apparatus, and rendering control method
US10915070B2 (en) Image display apparatus, image display method and storage medium
US8749712B2 (en) Method for processing on-screen display and associated embedded system
JP6855205B2 (en) Information processing equipment and image processing method
JP2013101363A (en) Screen saver generation device and screen saver generation method
JP2002335444A (en) Multi-screen display device, multi-screen display method, recording medium, and program
JP2007214659A (en) Osd apparatus
US20110012912A1 (en) Image processing device and image processing method
US7974485B1 (en) Split-frame post-processing in a programmable video pipeline
CN113206992A (en) Method for converting projection format of panoramic video and display equipment
CN112672131B (en) Panoramic video image display method and display device
JP3840898B2 (en) Projection display device, display method therefor, and image display device
JP5875415B2 (en) Image synthesizer
JP2011022727A (en) Image processing apparatus and method
JP2008102332A (en) Projector
JP2010085599A (en) Screen saver generating device and screen saver generating method
JP3685668B2 (en) Screen synthesizer for multi-screen
JP5676924B2 (en) Projection apparatus and projection method
JP2007286082A (en) Drawing processor
JP2009301293A (en) Image processor and control method thereof
JP2006301029A (en) On-screen display apparatus and on-screen display creating method
JP2005017674A (en) Image display device and image display switching method
JP5743691B2 (en) Liquid crystal display device, control method therefor, and image display system
JP2005115011A (en) Image display apparatus, image display method, image display program and recording medium recording the program
JP2013137453A (en) Method for controlling image display, system for controlling image display, video control device, and display control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402