JP2010074428A - Terminal device, program, and content distribution system - Google Patents

Terminal device, program, and content distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2010074428A
JP2010074428A JP2008238590A JP2008238590A JP2010074428A JP 2010074428 A JP2010074428 A JP 2010074428A JP 2008238590 A JP2008238590 A JP 2008238590A JP 2008238590 A JP2008238590 A JP 2008238590A JP 2010074428 A JP2010074428 A JP 2010074428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
communication speed
log data
log
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008238590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taiki Mizutani
太紀 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008238590A priority Critical patent/JP2010074428A/en
Publication of JP2010074428A publication Critical patent/JP2010074428A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device, a program, and a content distribution system, for suppressing concentration of access to a log management server without increasing facility costs. <P>SOLUTION: The terminal device acquires communication speed in other terminal device. The terminal device compares communication speed in a self-terminal with the acquired communication speed in other terminal device. The terminal device receives log data from other terminal device whose communication speed is slower than that in the self-terminal device, based on compared results. The terminal device stores log data in the self-terminal device, and the received log data from other terminal device. The terminal device transmits the log data to other terminal device whose communication speed is slower than that in the self-terminal device, based on the compared results. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、音楽データ、映画データ及び文書データなどのコンテンツデータを受信及び再生する端末装置、プログラム及びコンテンツ配信システムに関する。   The present invention relates to a terminal device, a program, and a content distribution system that receive and reproduce content data such as music data, movie data, and document data.

近年、インターネットなどのネットワークを介して、音楽、映画、トーク番組などコンテンツデータ(以下、「コンテンツ」ともいう。)のストリーミング配信を行うコンテンツ配信システムが開始され始めている。   In recent years, content distribution systems that perform streaming distribution of content data (hereinafter also referred to as “content”) such as music, movies, and talk programs have started to be started via a network such as the Internet.

このようなコンテンツ配信システムでは、複数の端末装置がピアツーピア(P2P)方式のネットワークで接続されるものが主流であり、一つの配信サーバから複数の端末装置に対して直接コンテンツの配信を行うシステムや、一つの配信サーバを頂点として複数の端末装置がツリー状に接続され、上層から順次にコンテンツの配信を行うシステムなどがあった。   In such content distribution systems, a system in which a plurality of terminal devices are connected via a peer-to-peer (P2P) network is the mainstream, and a system that directly distributes content to a plurality of terminal devices from one distribution server, There has been a system in which a plurality of terminal devices are connected in a tree shape with one distribution server as a vertex, and contents are distributed sequentially from the upper layer.

また、このようなコンテンツ配信システムのなかでも、複数の端末装置をインターネット等の情報通信回線を介して接続して、端末装置間で双方向での情報通信が可能なオーバーレイネットワークを構築すると共に、各端末装置内のストレージ(記憶手段)に、それぞれ様々なコンテンツデータを記憶させておくことにより、複数の端末装置のストレージ群からなる巨大なストレージを仮想的に構築した情報配信システムも知られている(たとえば、特許文献1参照。)。   Among such content distribution systems, a plurality of terminal devices are connected via an information communication line such as the Internet, and an overlay network capable of bidirectional information communication between the terminal devices is constructed. There is also known an information distribution system in which a huge storage composed of storage groups of a plurality of terminal devices is virtually constructed by storing various content data in the storage (storage means) in each terminal device. (For example, refer to Patent Document 1).

また、この種のコンテンツ配信システムにおいては、P2Pネットワークに参加している端末装置からログデータを収集するためにログ管理サーバが設置されている。このログ管理サーバに、ログデータが端末装置のそれぞれから随時送信されることによって、収集されることとなる。
特開2006−197400号公報
In this type of content distribution system, a log management server is installed to collect log data from terminal devices participating in the P2P network. Log data is collected by transmitting log data to each log management server from time to time.
JP 2006-197400 A

しかしながら、このようなコンテンツ配信システムにおいては、ネットワークに参加する端末装置の数が増大することに伴い、ログ収集時にログ管理サーバへのアクセスが集中するおそれがあった。特に、通信速度の遅い端末装置は、ログデータのアップロードに時間がかかり、その分ログ管理サーバへの負担が大きくなるため、端末装置の送信要求に対する処理に遅延が生ずるおそれがあった。その結果、ログ管理サーバの増設などを別途行うと、P2Pネットワークシステムの成長に伴い設備コストも増加してしまう。   However, in such a content distribution system, as the number of terminal devices participating in the network increases, access to the log management server may be concentrated during log collection. In particular, a terminal device with a low communication speed takes time to upload log data, and the burden on the log management server increases accordingly, so there is a possibility that processing for a transmission request of the terminal device may be delayed. As a result, if the log management server is additionally installed, the equipment cost increases with the growth of the P2P network system.

本発明は、上述したような課題に鑑みてなされたものであり、設備コストを増加させることなく、ログ管理サーバへのアクセスの集中を抑制することができる端末装置、プログラム及びコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a terminal device, a program, and a content distribution system that can suppress concentration of access to a log management server without increasing facility costs. The purpose is to do.

以上のような目的を達成するために、本発明は、以下のようなものを提供する。   In order to achieve the above object, the present invention provides the following.

すなわち、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介してコンテンツデータを受信及び再生する複数の端末装置と、前記複数の端末装置におけるログデータを管理するログ管理サーバと、を備えたコンテンツ配信システムにおける前記端末装置において、自己の端末装置における通信速度が記憶された通信速度記憶手段と、他の端末装置における通信速度を取得する通信速度取得手段と、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度と、前記通信速度取得手段によって取得された他の端末装置における通信速度とを比較する通信速度比較手段と、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置からログデータを受信するログデータ受信手段と、自己の端末装置におけるログデータ、前記ログデータ受信手段によって受信された前記他の端末装置からのログデータを記憶するログデータ記憶手段と、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信するログデータ送信手段と、を有することを特徴とするものである。   That is, the invention according to claim 1 is a content distribution system comprising a plurality of terminal devices that receive and reproduce content data via a network, and a log management server that manages log data in the plurality of terminal devices. In the terminal device, the communication speed storage means for storing the communication speed in its own terminal device, the communication speed acquisition means for acquiring the communication speed in the other terminal device, and the own speed stored in the communication speed storage means Based on the communication speed comparison means for comparing the communication speed in the terminal device with the communication speed in the other terminal device acquired by the communication speed acquisition means, and the result of comparison by the communication speed comparison means Log data receiving means for receiving log data from another terminal device slower than the communication speed in the device; Based on the log data storage means for storing the log data in its own terminal device, the log data from the other terminal device received by the log data receiving means, and the result compared by the communication speed comparing means, Log data transmission means for transmitting the log data in the log data storage means to another terminal device faster than the communication speed of the terminal device.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の端末装置において、他の端末装置との通信を行うための情報と、当該他の端末装置との通信速度とが対応付けられている通信速度テーブルが記憶された通信速度テーブル記憶手段を有し、前記通信速度比較手段は、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度と、前記通信速度テーブル記憶手段に記憶された通信速度テーブルにおける他の端末装置の通信速度とを比較し、前記ログデータ送信手段は、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度よりも速く、前記通信速度テーブル記憶手段に記憶された通信速度テーブルにおける他の端末装置のうちの最も速い通信速度である他の端末装置に、前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信することを特徴とするものである。   Further, in the second aspect of the present invention, in the terminal device according to the first aspect, information for communicating with another terminal device is associated with a communication speed with the other terminal device. A communication speed table storage means in which the communication speed table is stored, and the communication speed comparison means stores the communication speed in its own terminal device stored in the communication speed storage means and the communication speed table storage means. The log data transmission means compares the communication speed of the other terminal device in the communication speed table, and the log data transmission means stores its own data stored in the communication speed storage means based on the result of comparison by the communication speed comparison means. Other than the communication speed table faster than the communication speed in the terminal device, the communication speed table stored in the communication speed table storage means is the fastest communication speed among other terminal devices The end device, is characterized in transmitting the log data in the log data storing means.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の端末装置において、前記ログデータ記憶手段に記憶されているログデータの記憶容量を判定するログデータ記憶容量判定手段を有し、前記ログデータ送信手段は、前記ログデータ記憶容量判定手段によってログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定された場合に、前記ログデータ記憶手段におけるログデータを前記ログ管理サーバに送信することを特徴とするものである。   The invention according to claim 3 further comprises log data storage capacity determination means for determining the storage capacity of log data stored in the log data storage means in the terminal device according to claim 1 or 2. The log data transmission means sends the log data stored in the log data storage means to the log management server when the log data storage capacity determination means determines that the storage capacity of the log data is equal to or greater than a predetermined capacity. It is characterized by transmitting to.

また、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかにに記載の端末装置において、前記ログデータ記憶手段に記憶されているログデータの記憶時間を判定するログデータ記憶時間判定手段を有し、前記ログデータ送信手段は、前記ログデータ記憶時間判定手段によってログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定された場合に、前記ログデータ記憶手段におけるログデータを前記ログ管理サーバに送信することを特徴とするものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the terminal device according to any one of the first to third aspects, a log data storage time determination for determining a storage time of log data stored in the log data storage means And the log data transmission means stores the log data in the log data storage means when the log data storage time determination means determines that the log data storage time is equal to or longer than a predetermined time. It transmits to the said log management server, It is characterized by the above-mentioned.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれかにに記載の端末装置において、前記ネットワーク上において前記ログ管理サーバ又は他の端末装置に対して論理接続する接続手段を有し、前記ログデータ送信手段は、前記接続手段によって接続されている前記ネットワーク上から脱する場合に、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信することを特徴とするものである。   The invention according to claim 5 is the terminal device according to any one of claims 1 to 4, further comprising a connection means for logically connecting to the log management server or another terminal device on the network. When the log data transmission means is disconnected from the network connected by the connection means, the log data transmission means is stored in the communication speed storage means based on the result of comparison by the communication speed comparison means. The log data in the log data storage means is transmitted to another terminal device faster than the communication speed in the terminal device.

また、請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれかに記載の端末装置において、他の端末装置との通信を行うときに、当該他の端末装置との通信速度を計測することによって、自己の端末装置における通信速度を算出する通信速度算出手段を有し、前記通信速度記憶手段は、前記通信速度算出手段によって算出された自己の端末装置における通信速度を記憶することを特徴とするものである。   The invention according to claim 6 measures the communication speed with the other terminal device when the terminal device according to any one of claims 1 to 5 performs communication with the other terminal device. The communication speed calculating means for calculating the communication speed in its own terminal device, and the communication speed storage means stores the communication speed in its own terminal device calculated by the communication speed calculating means. It is what.

また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の端末装置において、前記通信速度算出手段は、前記他の端末装置との通信速度の平均値に基づいて、前記自己の端末装置における通信速度を算出することを特徴とするものである。   The invention according to claim 7 is the terminal device according to claim 6, wherein the communication speed calculation means is based on an average value of communication speeds with the other terminal devices. The communication speed is calculated.

また、請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の端末装置において、前記通信速度算出手段は、前記他の端末装置との通信速度の最大値に基づいて、前記自己の端末装置における通信速度を算出することを特徴とするものである。   The invention according to claim 8 is the terminal device according to claim 6, wherein the communication speed calculation means is based on the maximum value of the communication speed with the other terminal device. The communication speed is calculated.

また、請求項9に記載の発明は、コンピュータを、請求項1から8のいずれかに記載の端末装置における各手段として機能させるためのものである。   The invention according to claim 9 is for causing a computer to function as each means in the terminal device according to any one of claims 1 to 8.

また、請求項10に記載の発明は、ネットワークを介してコンテンツデータを受信及び再生する複数の端末装置と、前記複数の端末装置におけるログデータを管理するログ管理サーバと、を備えたコンテンツ配信システムにおいて、前記複数の端末装置の各々は、自己の端末装置における通信速度が記憶された通信速度記憶手段と、他の端末装置における通信速度を取得する通信速度取得手段と、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度と、前記通信速度取得手段によって取得された他の端末装置における通信速度とを比較する通信速度比較手段と、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置からログデータを受信するログデータ受信手段と、自己の端末装置におけるログデータ、前記ログデータ受信手段によって受信された前記他の端末装置からのログデータを記憶するログデータ記憶手段と、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信するログデータ送信手段と、を有することを特徴とするものである。   The invention according to claim 10 is a content distribution system comprising: a plurality of terminal devices that receive and reproduce content data via a network; and a log management server that manages log data in the plurality of terminal devices. Each of the plurality of terminal devices includes a communication speed storage unit that stores a communication speed in its own terminal device, a communication speed acquisition unit that acquires a communication speed in another terminal device, and a communication speed storage unit. Based on the comparison result by the communication speed comparison means, the communication speed comparison means for comparing the stored communication speed in the terminal device and the communication speed in the other terminal device acquired by the communication speed acquisition means. Log data receivers that receive log data from other terminal devices that are slower than the communication speed of their terminal device And log data storage means for storing log data in its own terminal device, log data from the other terminal device received by the log data receiving means, and a result of comparison by the communication speed comparison means And log data transmission means for transmitting the log data in the log data storage means to another terminal device faster than the communication speed of its own terminal device.

本発明では、設備コストを増加させることなく、ログ管理サーバへのアクセスの集中を抑制することができる。   In the present invention, concentration of access to the log management server can be suppressed without increasing the equipment cost.

以下、本発明の一実施形態について具体的に説明する。なお、本実施形態では分散ハッシュテーブルを用いたP2P型の情報配信システムを例にとり説明するが、P2P型の情報配信システムであればよく、これに限られない。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be specifically described. In the present embodiment, a P2P type information distribution system using a distributed hash table will be described as an example. However, any P2P type information distribution system may be used, and the present invention is not limited to this.

[1.第1実施形態]
[1.1.コンテンツ配信システムSの構成等]
まず始めに、図1を参照して、本発明の第1実施形態におけるコンテンツ配信システムの概要について説明する。図1は、第1実施形態におけるコンテンツ配信システムの各端末装置、各配信サーバ及び投入サーバの接続態様の一例を示す図である。
[1. First Embodiment]
[1.1. Configuration of content distribution system S]
First, the outline of the content distribution system in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a connection mode of each terminal device, each distribution server, and an input server of the content distribution system according to the first embodiment.

図1の下部枠51内に示すように、IX(Internet eXchange)3、ISP(Internet Service Provider)4、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者(の装置)5、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者(の装置)6、及び通信回線(例えば、電話回線や光ケーブル等)7等によって、インターネット等のネットワーク(現実世界のネットワーク)8が構築されている。   As shown in the lower frame 51 of FIG. 1, IX (Internet eXchange) 3, ISP (Internet Service Provider) 4, DSL (Digital Subscriber Line) line provider (device) 5, FTTH (Fiber To The Home) line A network (real-world network) 8 such as the Internet is constructed by an operator (device) 6 and a communication line (for example, a telephone line or an optical cable) 7.

コンテンツ配信システムSは、図1の上部枠50内に示すように、ネットワーク8を介して相互に接続された複数の端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・と、投入サーバ10と、ログ管理サーバ11とを備えて構成される。各端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・には、各装置を示す情報としての固有の製造番号(例えば、MACアドレス)及びIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられている。また、以下の説明において、端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・のうち何れかの端末装置又は全ての端末装置を示す場合には、便宜上、端末装置1という。また、この端末装置1は、ネットワークを介してコンテンツデータを受信及び再生する。   As shown in the upper frame 50 of FIG. 1, the content distribution system S includes a plurality of terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. The input server 10 and the log management server 11 are provided. Each terminal device 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z... Is assigned a unique manufacturing number (for example, MAC address) and IP (Internet Protocol) address as information indicating each device. Yes. In the following description, when any one terminal device or all terminal devices among the terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. The terminal device 1 receives and reproduces content data via a network.

本実施形態のコンテンツ配信システムSにおいては、図1の上部枠50内に示すような、ネットワーク8を用いて形成された仮想的なリンクを構成するオーバーレイネットワーク9が構築される。このオーバーレイネットワーク9は、複数の端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1zから形成されており、ピアツーピア(P2P)方式のネットワークから構成される。   In the content distribution system S of the present embodiment, an overlay network 9 constituting a virtual link formed using the network 8 is constructed as shown in the upper frame 50 of FIG. The overlay network 9 is composed of a plurality of terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z, and is composed of a peer-to-peer (P2P) type network.

また、コンテンツ配信システムSには、図1に示すように、コンテンツ配信システムS内にコンテンツファイルを投入する機能や、コンテンツ配信システムSにおいて取得可能なコンテンツファイルのリスト(以下、「コンテンツカタログ」とする。)を生成して端末装置1へ提供する機能などを有する投入サーバ10を備えている。   In addition, as shown in FIG. 1, the content distribution system S includes a function for inputting content files into the content distribution system S, and a list of content files that can be acquired in the content distribution system S (hereinafter referred to as “content catalog”). The input server 10 has a function of generating and providing the generated information to the terminal device 1.

また、コンテンツ配信システムSには、図1に示すように、複数の端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・におけるログデータを管理する機能などを有するログ管理サーバ11を備えている。   Further, as shown in FIG. 1, the content distribution system S includes a log management server 11 having a function of managing log data in a plurality of terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. It has.

[1.2.オーバーレイネットワーク9の概要]
次に、オーバーレイネットワーク9の概要について図面を参照して説明する。図2はルーティングテーブルの一例、図3は投入サーバ10からコンテンツファイルが投入される様子を示す図、図4はコンテンツホルダの登録メッセージがDHTルーティングにより転送される様子を示す図、図5はインデックステーブルの一例、図6はコンテンツホルダがDHTルーティングにより検索される様子の一例を示す図である。
[1.2. Overview of overlay network 9]
Next, an outline of the overlay network 9 will be described with reference to the drawings. 2 is an example of a routing table, FIG. 3 is a diagram showing a state in which a content file is input from the input server 10, FIG. 4 is a diagram showing a state in which a content holder registration message is transferred by DHT routing, and FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a table, and FIG. 6 is a diagram showing an example of how content holders are searched by DHT routing.

オーバーレイネットワーク9は、上述のように、複数の端末装置1で構成されたピアツーピア(P2P)方式のネットワークであり、本実施形態においては、上記特許文献1と同様に、分散ハッシュテーブルを用いたP2P方式のネットワークであり、端末装置1間でコンテンツファイルが送受信される。   As described above, the overlay network 9 is a peer-to-peer (P2P) type network composed of a plurality of terminal devices 1. In this embodiment, the P2P using a distributed hash table is used as in the above-mentioned Patent Document 1. The content file is transmitted and received between the terminal devices 1.

このオーバーレイネットワーク9では、各端末装置1にハッシュ関数を用いて生成された固有の識別情報(以下、「端末ID」と呼ぶ。)が割り当てられる。そして、各端末装置1は、図2に示すように、一部の端末装置1の所在情報(ここでは、IPアドレス)をその端末IDに関連づけて記憶したテーブル(以下、「ルーティングテーブル」と呼ぶ。)を記憶部に記憶している(ここでは、端末IDを8bitの4進数(「0000」〜「3333」)での割り当てとしている)。   In this overlay network 9, unique identification information (hereinafter referred to as “terminal ID”) generated using a hash function is assigned to each terminal device 1. Then, as shown in FIG. 2, each terminal device 1 stores a location information (herein, IP address) of some terminal devices 1 in association with the terminal ID (hereinafter referred to as “routing table”). (In this example, the terminal ID is assigned as an 8-bit quaternary number (“0000” to “3333”)).

また、端末装置1に保持されるコンテンツファイルにも同様のハッシュ関数を用いて生成された固有の識別情報(以下、「第1ファイルID」と呼ぶ。)が割り当てられる。そして、コンテンツファイルを保持する端末装置(以下、「コンテンツホルダ」と呼ぶ。)の所在情報(IPアドレス)を管理させる端末装置1(以下、「ルートノード」と呼ぶ。)を、そのコンテンツファイルのファイルIDと所定の関連を有する端末IDの端末装置1とする。例えば、あるコンテンツファイルのコンテンツホルダを管理するルートノードは、そのコンテンツファイルのファイルIDに最も近い端末装置1とすることができる。なお、「最も近い」ことの定義は、そのファイルIDを超えず、ファイルIDと端末IDとの差が一番少ないものとする。   Further, unique identification information (hereinafter referred to as “first file ID”) generated using a similar hash function is also assigned to the content file held in the terminal device 1. Then, the terminal device 1 (hereinafter referred to as “root node”) that manages the location information (IP address) of the terminal device (hereinafter referred to as “content holder”) that holds the content file is stored in the content file. It is assumed that the terminal device 1 has a terminal ID having a predetermined relationship with the file ID. For example, the root node that manages the content holder of a content file can be the terminal device 1 that is closest to the file ID of the content file. Note that the definition of “closest” does not exceed the file ID, and the difference between the file ID and the terminal ID is the smallest.

ここで、図3に示すように、ある端末装置1mに投入サーバ10から新規にファイルID「3020」のコンテンツファイルが投入されてその端末装置1mがコンテンツホルダとなったとする。このとき、図4に示すように、コンテンツホルダとなった端末装置1mは、保持することとなったコンテンツファイルのファイルID「3020」を宛先識別情報として自装置の所在情報(IPアドレス)等のホルダ情報を含む登録メッセージを、自装置のルーティングテーブルに基づいて送信する。すなわち、コンテンツホルダは、自装置のルーティングテーブルから登録メッセージの宛先識別情報とするファイルIDに近い端末IDを判定し、その端末IDの端末装置1aへ登録メッセージを送信する。この登録メッセージを受信した端末装置1aは、自装置のインデックステーブルに基づいてその宛先識別情報に最も近い端末IDが自装置でないときには、この宛先識別情報により近い端末IDを判定し、その端末IDの端末装置1bへ登録メッセージを転送する。そして、この登録メッセージはその宛先識別情報に最も近い端末IDを有する端末装置1c、すなわちルートノード1cへ到達したとき、そのルートノード1cは、登録メッセージに含まれるホルダ情報(コンテンツホルダの所在情報等)を、図5に示すようなテーブル(以下、「インデックステーブル」と呼ぶ。)に記憶する。なお、上述のようにルーティングテーブルに基づいて行なわれるメッセージの転送をDHTルーティングと呼ぶ。   Here, as shown in FIG. 3, it is assumed that a content file with a file ID “3020” is newly input from a server 10 to a certain terminal device 1m, and the terminal device 1m becomes a content holder. At this time, as shown in FIG. 4, the terminal device 1m that is the content holder uses the file ID “3020” of the content file that is to be held as the destination identification information, such as the location information (IP address) of the own device. A registration message including the holder information is transmitted based on the routing table of the own device. That is, the content holder determines a terminal ID close to the file ID used as the destination identification information of the registration message from the routing table of the own device, and transmits the registration message to the terminal device 1a of the terminal ID. The terminal device 1a that has received the registration message determines a terminal ID closer to the destination identification information when the terminal ID closest to the destination identification information is not the own device based on the index table of the own device. The registration message is transferred to the terminal device 1b. When the registration message reaches the terminal device 1c having the terminal ID closest to the destination identification information, that is, the root node 1c, the root node 1c receives the holder information (such as the location information of the content holder) included in the registration message. ) Is stored in a table as shown in FIG. 5 (hereinafter referred to as “index table”). Note that the message transfer performed based on the routing table as described above is referred to as DHT routing.

その後、ある端末装置がコンテンツホルダの保持するコンテンツファイルを取得したいとき、このコンテンツファイルの検索及び取得は次のように行なわれる。なお、各端末装置1は、コンテンツ配信システムSへの参加時等に投入サーバ10から取得したコンテンツカタログに基づいて、所望のコンテンツファイルを検索可能としている。   Thereafter, when a certain terminal device wants to acquire a content file held by the content holder, the search and acquisition of the content file is performed as follows. Each terminal device 1 can search for a desired content file based on a content catalog acquired from the input server 10 when participating in the content distribution system S.

例えば、図6に示すように、コンテンツファイルを取得しようとする端末装置1n(以下、「リクエスタ1n」と呼ぶ。)は、そのコンテンツファイルのファイルIDを宛先識別情報として自装置の所在情報を含む検索メッセージを、自装置のルーティングテーブルに基づいて送信する(図6に示す(1)参照。)。この検索メッセージの送信は、登録メッセージの送信と同様の方法で行なわれ、DHTルーティングによってルートノードへ到達する(図6に示す(2)参照。)。検索メッセージを受信したルートノードは、自装置のインデックステーブルから要求にかかるコンテンツホルダの所在情報(ホルダ情報)をリクエスタ1nに通知する(図6に示す(3)参照。)。その後、リクエスタは、通知を受けた所在情報のコンテンツホルダへファイル要求メッセージによりコンテンツファイルの要求を行い(図6に示す(4)参照。)、コンテンツホルダからコンテンツファイルを取得して再生する(図6に示す(5)参照。)。   For example, as shown in FIG. 6, a terminal device 1n that intends to acquire a content file (hereinafter referred to as “requester 1n”) includes the location information of the own device with the file ID of the content file as destination identification information. A search message is transmitted based on the routing table of its own device (see (1) shown in FIG. 6). The search message is transmitted in the same manner as the registration message, and reaches the root node by DHT routing (see (2) in FIG. 6). The root node that has received the search message notifies the requester 1n of the location information (holder information) of the requested content holder from the index table of its own device (see (3) shown in FIG. 6). Thereafter, the requester makes a request for a content file by a file request message to the content holder of the location information that has been notified (see (4) shown in FIG. 6), acquires the content file from the content holder, and plays it (see FIG. 6). (Refer to (5) shown in FIG. 6).

また、このようにコンテンツファイルを取得する際に、その送受信する各端末装置1は、相互の通信回線の通信速度を算出し、図2に示すルーティングテーブルのように、各端末装置1における通信速度を記憶することとなる。   Further, when the content file is acquired in this way, each terminal device 1 that transmits and receives calculates the communication speed of the mutual communication line, and the communication speed in each terminal device 1 as in the routing table shown in FIG. Will be memorized.

[1.3.ログデータ送信の概要]
次に、ログデータの送信について図面を参照して説明する。図7はログデータが送信される様子の一例を示す図である。
[1.3. Overview of log data transmission]
Next, transmission of log data will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of how log data is transmitted.

図7(A)に示すように、オーバーレイネットワーク9において、端末装置1x,1y,1zが接続されており、それぞれの端末装置1x,1y,1zにはログデータが記憶されている。   As shown in FIG. 7A, terminal devices 1x, 1y, 1z are connected in the overlay network 9, and log data is stored in each of the terminal devices 1x, 1y, 1z.

端末装置1xにおいてログデータの送信時刻となった場合には、自己の端末装置1xにおける通信速度と、他の端末装置における通信速度とが比較される。詳しく後述するが、この通信速度は、コンテンツデータの送受信時に相互に通信速度を通知することとなる。   When the log data transmission time comes in the terminal device 1x, the communication speed of the terminal device 1x of itself is compared with the communication speed of other terminal devices. As will be described in detail later, this communication speed notifies the communication speed to each other when content data is transmitted and received.

自己の端末装置1zにおける通信速度よりも、端末装置1yにおける通信速度が速い場合には、通信速度が遅い端末装置1xにおけるログデータxが端末装置1yに送信される。これによって、ログデータxが、通信速度が速い端末装置1yに送信されることとなる。   When the communication speed in the terminal device 1y is faster than the communication speed in the terminal device 1z of itself, the log data x in the terminal device 1x having a low communication speed is transmitted to the terminal device 1y. As a result, the log data x is transmitted to the terminal device 1y having a high communication speed.

そして、端末装置1yにおいて、端末装置1xからログデータxが受信された場合には、自己の端末装置1yにおける通信速度と、他の端末装置における通信速度とが比較される。   When the terminal device 1y receives the log data x from the terminal device 1x, the communication speed of its own terminal device 1y is compared with the communication speed of another terminal device.

図7(B)に示すように、自己の端末装置1yにおける通信速度よりも、端末装置1zにおける通信速度が速い場合には、通信速度が遅い端末装置1yにおけるログデータx及びログデータyが端末装置1zに送信される。これによって、ログデータx及びログデータyが、通信速度が速い端末装置1zに送信されることとなる。   As shown in FIG. 7B, when the communication speed in the terminal device 1z is faster than the communication speed in the terminal device 1y of itself, the log data x and the log data y in the terminal device 1y having a low communication speed are the terminals. Is transmitted to the device 1z. As a result, the log data x and the log data y are transmitted to the terminal device 1z having a high communication speed.

そして、端末装置1zにおいて、端末装置1yからログデータx及びログデータyが受信された場合には、自己の端末装置1zにおける通信速度と、他の端末装置における通信速度とが比較される。   When the terminal device 1z receives the log data x and the log data y from the terminal device 1y, the communication speed of its own terminal device 1z is compared with the communication speed of another terminal device.

図7(C)に示すように、自己の端末装置1zにおける通信速度よりも、他の端末装置における通信速度が遅い場合には、通信速度が速い自己の端末装置1zにおけるログデータx、ログデータy及びログデータzがログ管理サーバ11に送信される。これによって、ログデータx、ログデータy及びログデータzが、通信速度が速い端末装置1zからログ管理サーバ11に送信されることとなる。   As shown in FIG. 7C, when the communication speed in the other terminal device is slower than the communication speed in the own terminal device 1z, the log data x and log data in the own terminal device 1z having a higher communication speed. y and log data z are transmitted to the log management server 11. As a result, the log data x, the log data y, and the log data z are transmitted from the terminal device 1z having a high communication speed to the log management server 11.

これによって、通信速度の速い端末装置にログデータが収集され、その端末装置からログ管理サーバ11にログデータが送信されるため、設備コストを増加させることなく、ログ管理サーバへのアクセスの集中を抑制することができる。   As a result, log data is collected in a terminal device with a high communication speed, and the log data is transmitted from the terminal device to the log management server 11. Therefore, the concentration of access to the log management server can be concentrated without increasing the equipment cost. Can be suppressed.

[1.4.端末装置1の具体的構成及び動作の説明]
以下、図面を参照して、上述した端末装置1の具体的構成及び動作の一例について説明する。
[1.4. Description of Specific Configuration and Operation of Terminal Device 1]
Hereinafter, an example of a specific configuration and operation of the terminal device 1 described above will be described with reference to the drawings.

(端末装置1の構成について)
まず、端末装置1の構成について説明する。図8は、端末装置1の概略構成を示す図である。
(About the configuration of the terminal device 1)
First, the configuration of the terminal device 1 will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration of the terminal device 1.

端末装置1は、専用のコンピュータの他、一般のパーソナルコンピュータを適用可能であり、図8に示すように、制御部101と、ルーティングテーブル、インデックステーブルなどを記憶する書き換え可能な第1記憶部102と、他の端末装置1、投入サーバ10から取得したコンテンツファイルを記憶する不揮発性メモリである第2記憶部103(コンテンツ記憶手段の一例に相当)と、ネットワーク8を介して取得したコンテンツデータを一時的に記憶するバッファメモリ104と、このバッファメモリ104に記憶したコンテンツデータを順次取り出してデコードするデコーダ部105と、このデコーダ部105によってデコードされたコンテンツデータのうち映像情報を後述の表示部107で表示可能な情報に変換処理する映像処理部106と、この映像処理部106からの出力に基づいてコンテンツデータの映像を表示する液晶表示装置(LCD)などの表示部107と、デコーダ部105によってデコードされたコンテンツデータのうち音声情報を後述のスピーカ109で音波として出力可能な情報に変換処理する音声処理部108と、この音声処理部108からの出力に基づいてコンテンツデータの音声を音波として出力するスピーカ109と、マウス及びキーボードなどからなる入力部110と、ネットワーク8を介して、他の端末装置1、投入サーバ10、ログ管理サーバ11と通信するための通信部111とを備えている。なお、制御部101、第1記憶部102、第2記憶部103、バッファメモリ104、デコーダ部105、通信部111は、システムバス120を介して相互に接続されている。また、デコーダ部105、映像処理部106及び音声処理部108は再生手段の一例に相当する。   The terminal device 1 can be a general personal computer in addition to a dedicated computer. As shown in FIG. 8, the control unit 101 and a rewritable first storage unit 102 that stores a routing table, an index table, and the like. A second storage unit 103 (corresponding to an example of a content storage unit) that is a non-volatile memory for storing content files acquired from other terminal devices 1 and the input server 10, and content data acquired via the network 8. A buffer memory 104 that temporarily stores data, a decoder unit 105 that sequentially extracts and decodes content data stored in the buffer memory 104, and a display unit 107 that will be described later on video information among the content data decoded by the decoder unit 105. Video processing that converts to information that can be displayed on Unit 106, a display unit 107 such as a liquid crystal display (LCD) that displays video of content data based on the output from video processing unit 106, and audio information of content data decoded by decoder unit 105, which will be described later The audio processing unit 108 converts the information into information that can be output as sound waves by the speaker 109, the speaker 109 that outputs the sound of the content data as sound waves based on the output from the sound processing unit 108, and a mouse and a keyboard. An input unit 110 and a communication unit 111 for communicating with another terminal device 1, the input server 10, and the log management server 11 via the network 8 are provided. The control unit 101, the first storage unit 102, the second storage unit 103, the buffer memory 104, the decoder unit 105, and the communication unit 111 are connected to each other via the system bus 120. The decoder unit 105, the video processing unit 106, and the audio processing unit 108 correspond to an example of a reproducing unit.

制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、内部メモリから構成される。この内部メモリには、コンテンツ配信システムSに参加して、コンテンツデータを送受信し、コンテンツデータを再生するための情報処理プログラムが格納されており、CPUは内部メモリに記憶されている情報処理プログラムを読み出して実行することによって、コンテンツ送信手段等として機能する。   The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit) and an internal memory. The internal memory stores an information processing program for participating in the content distribution system S, transmitting / receiving content data, and reproducing the content data, and the CPU stores the information processing program stored in the internal memory. By reading and executing, it functions as a content transmission means or the like.

なお、この情報処理プログラムは、例えば、ネットワーク8に接続されたサーバ(例えば、投入サーバ10)から、ネットワーク8及び通信部111を介して、制御部101の内部メモリにダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから図示しない記録媒体ドライブを介して、制御部101の内部メモリに読み込まれるようにしてもよい。   The information processing program may be downloaded to the internal memory of the control unit 101 from a server (for example, the input server 10) connected to the network 8 via the network 8 and the communication unit 111, for example. Alternatively, after being recorded on a recording medium such as a CD-ROM, it may be read into the internal memory of the control unit 101 via a recording medium drive (not shown).

(端末装置1の動作について)
以上のように構成された端末装置1の動作について図面を参照して具体的に説明する。図9は端末装置1のメイン処理フローチャートである。なお、以下の各処理は、端末装置1の制御部101が上述した各手段等として機能することによって実行されるものである。
(Operation of terminal device 1)
The operation of the terminal device 1 configured as described above will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 9 is a main process flowchart of the terminal device 1. The following processes are executed by the control unit 101 of the terminal device 1 functioning as the above-described units.

図9に示すように、端末装置1においてメイン電源スイッチ(図示せず)がONされたときやリセットスイッチ(図示せず)が操作されたとき、制御部101のCPUは、内部メモリの作業領域確保等の初期設定動作を実行し、内部メモリに記憶した情報処理プログラムを実行状態として、制御部101としての機能を動作状態とした後(ステップS10)、コンテンツ配信システムSへ参加してステップS12に処理を移行する。   As shown in FIG. 9, when a main power switch (not shown) is turned on or a reset switch (not shown) is operated in the terminal device 1, the CPU of the control unit 101 performs a work area of the internal memory. An initial setting operation such as securing is executed, the information processing program stored in the internal memory is set to the execution state, and the function as the control unit 101 is set to the operation state (step S10). The process is transferred to.

ステップS12の処理において、制御部101は、ネットワーク脱退指示があったか否かを判定する。制御部101は、端末装置1の操作指示等に応じて、オーバーレイネットワーク9から脱退するか否かを判定することとなる。制御部101は、ネットワーク脱退指示があったと判定すると(ステップS12:YES)、脱退処理を実行する(ステップS13)。この脱退処理については図10を用いて詳しく後述するが、制御部101は、オーバーレイネットワーク9から脱退し、ログデータの送信を行うこととなる。この処理が終了した場合には、ステップS23に処理を移す。一方、制御部101は、ネットワーク脱退指示がなかったと判定すると(ステップS12:NO)、ステップS14に処理を移す。   In the process of step S12, the control unit 101 determines whether there is a network withdrawal instruction. The control unit 101 determines whether or not to leave the overlay network 9 according to an operation instruction or the like of the terminal device 1. If the control unit 101 determines that there is a network withdrawal instruction (step S12: YES), it executes a withdrawal process (step S13). The withdrawal process will be described in detail later with reference to FIG. 10, but the control unit 101 withdraws from the overlay network 9 and transmits log data. If this process ends, the process moves to a step S23. On the other hand, when determining that the network withdrawal instruction has not been given (step S12: NO), the control unit 101 moves the process to step S14.

ステップS14の処理において、制御部101は、コンテンツ要求指示があったか否かを判定する。制御部101は、端末装置1の操作指示等に応じて、コンテンツ要求指示があったか否かを判定することとなる。   In the process of step S14, the control unit 101 determines whether or not there is a content request instruction. The control unit 101 determines whether or not there is a content request instruction according to an operation instruction or the like of the terminal device 1.

制御部101は、コンテンツ要求指示があったと判定すると(ステップS14:YES)、コンテンツデータを受信し、端末装置間の通信速度を計測する(ステップS15)。   When determining that the content request instruction has been received (step S14: YES), the control unit 101 receives the content data and measures the communication speed between the terminal devices (step S15).

この処理において、制御部101は、コンテンツデータの受信によって、そのコンテンツデータの送信元の端末装置との通信速度を算出し、図2に示すルーティングテーブルに示すように記憶することとなる。つまり、このような処理を実行する制御部101は、他の端末装置における通信速度を取得し、他の端末装置との通信を行うための情報と、その他の端末装置との通信速度とが対応付けられているルーティングテーブル(通信速度テーブルの一例)として記憶することとなる。従って、ルーティングテーブルにおいて、他の端末装置の通信速度が記憶することによって、他の端末装置の通信速度を容易に比較することができる。   In this process, the control unit 101 calculates the communication speed with the terminal device that is the transmission source of the content data by receiving the content data, and stores it as shown in the routing table shown in FIG. In other words, the control unit 101 that executes such processing acquires the communication speed in the other terminal device, and the information for communicating with the other terminal device corresponds to the communication speed with the other terminal device. It is stored as a attached routing table (an example of a communication speed table). Therefore, the communication speeds of other terminal devices are stored in the routing table, so that the communication speeds of other terminal devices can be easily compared.

また、制御部101は、このように記憶された他の端末装置1との通信速度の平均値を、自己の通信速度として算出し、第2記憶部103に記憶する。つまり、このような処理を実行する制御部101は、他の端末装置との通信を行うときに、その他の端末装置との通信速度を計測することによって、他の端末装置との通信速度の平均値に基づいて、自己の端末装置における通信速度を算出し、自己の端末装置における通信速度を記憶することとなる。従って、他の端末装置1との通信を行うときに、その通信速度を計測することとなり、実際のネットワーク状況などを考慮した計測を行うことができる。また、他の端末装置との通信速度の平均値に基づいて、自己の端末装置における通信速度を算出するため、実際のネットワーク状況などを考慮し、自己の端末装置における通信速度を容易に推測することができる。   Further, the control unit 101 calculates the average communication speed with other terminal devices 1 stored in this way as its own communication speed, and stores it in the second storage unit 103. That is, the control unit 101 that executes such processing measures the average communication speed with other terminal devices by measuring the communication speed with other terminal devices when communicating with other terminal devices. Based on the value, the communication speed in its own terminal device is calculated, and the communication speed in its own terminal device is stored. Therefore, when communicating with another terminal device 1, the communication speed is measured, and measurement in consideration of an actual network state or the like can be performed. In addition, in order to calculate the communication speed of its own terminal device based on the average value of the communication speed with other terminal devices, the communication speed of its own terminal device is easily estimated in consideration of the actual network conditions and the like. be able to.

このような処理を実行する制御部101は、通信速度算出手段、通信速度取得手段の一例に相当し、このような処理を実行する制御部101と第2記憶部103は、通信速度記憶手段、通信速度テーブル記憶手段の一例に相当する。   The control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a communication speed calculation unit and a communication speed acquisition unit, and the control unit 101 and the second storage unit 103 that execute such processing include a communication speed storage unit, This corresponds to an example of a communication speed table storage unit.

尚、本実施形態においては、他の端末装置との通信速度の平均値に基づいて、自己の端末装置における通信速度を算出したが、これに限らず、例えば、他の端末装置との通信速度の最大値に基づいて、自己の端末装置における通信速度を算出してもよい。従って、他の端末装置との通信速度の最高値に基づいて、自己の端末装置における通信速度を算出するため、実際のネットワーク状況などを考慮し、自己の端末装置における通信速度を容易に推測することができる。   In the present embodiment, the communication speed in the terminal device is calculated based on the average value of the communication speed with other terminal devices. However, the present invention is not limited to this, for example, the communication speed with other terminal devices. The communication speed of the terminal device may be calculated based on the maximum value. Therefore, in order to calculate the communication speed of its own terminal device based on the maximum value of the communication speed with other terminal devices, it is possible to easily estimate the communication speed of its own terminal device in consideration of the actual network conditions and the like. be able to.

そして、制御部101は、コンテンツを再生するコンテンツ再生処理を実行し(ステップS16)、ステップS23に処理を移す。一方、制御部101は、コンテンツ要求指示がなかったと判定すると(ステップS14:NO)、ステップS17に処理を移す。   And the control part 101 performs the content reproduction | regeneration processing which reproduces | regenerates a content (step S16), and moves a process to step S23. On the other hand, when the control unit 101 determines that there is no content request instruction (step S14: NO), the control unit 101 moves the process to step S17.

ステップS17の処理において、制御部101は、ログ送信時刻であるか否かを判定する。この時刻は、ユーザによって設定可能であり、例えば、毎日12時と設定可能である。また、この時刻は、例えば、数時間毎、数日毎、数週間毎、数月毎等の期間の単位を問わない。制御部101は、ログ送信時刻であると判定すると(ステップS17:YES)、ログ送信処理を実行する(ステップS18)。このログ送信処理については図11を用いて詳しく後述するが、制御部101は、ログデータの送信を行うこととなる。この処理が終了した場合には、ステップS23に処理を移す。一方、制御部101は、ログ送信時刻ではないと判定すると(ステップS17:NO)、ステップS19に処理を移す。   In the process of step S17, the control unit 101 determines whether it is a log transmission time. This time can be set by the user, for example, can be set to 12:00 every day. In addition, this time may be a unit of a period such as every several hours, every few days, every several weeks, every several months, or the like. When determining that it is the log transmission time (step S17: YES), the control unit 101 executes a log transmission process (step S18). The log transmission process will be described in detail later with reference to FIG. 11, but the control unit 101 transmits log data. If this process ends, the process moves to a step S23. On the other hand, if the control unit 101 determines that it is not the log transmission time (step S17: NO), the process proceeds to step S19.

ステップS19の処理において、制御部101は、他の端末装置1からログデータを受信したか否かを判定する。制御部101は、ログを受信したと判定すると(ステップS19:YES)、第2記憶部103に記憶し、ステップS20に処理を移す。一方、制御部101は、ログを受信していないと判定すると(ステップS19:NO)、ステップS22に処理を移す。尚、詳しく後述するが、制御部101は、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置からログデータを受信し、制御部101と第2記憶部103は、自己の端末装置1におけるログデータ、受信された他の端末装置1からのログデータを記憶することとなる。このような処理を実行する制御部101は、ログデータ受信手段の一例に相当し、制御部101と第2記憶部103は、ログデータ記憶手段の一例に相当する。   In the process of step S <b> 19, the control unit 101 determines whether log data has been received from another terminal device 1. When the control unit 101 determines that the log has been received (step S19: YES), the control unit 101 stores the log in the second storage unit 103, and moves the process to step S20. On the other hand, when determining that the log is not received (step S19: NO), the control unit 101 moves the process to step S22. As will be described in detail later, the control unit 101 receives log data from another terminal device that is slower than the communication speed of its own terminal device, and the control unit 101 and the second storage unit 103 The log data and the received log data from the other terminal device 1 are stored. The control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data receiving unit, and the control unit 101 and the second storage unit 103 correspond to an example of a log data storage unit.

ステップS20の処理において、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したか否かを判定する。本実施形態における直接ログアップデート条件とは、自己の端末装置1において保持しているログデータが所定サイズ以上となったという第一条件、一定時間以上前のログデータを含んでいるという第二条件のいずれかである。つまり、このような処理を実行する制御部101は、記憶されているログデータの記憶容量、ログデータの記憶時間を判定することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ記憶容量判定手段、ログデータ記憶時間判定手段の一例に相当する。   In the process of step S20, the control unit 101 determines whether or not the direct log update condition is satisfied. The direct log update condition in the present embodiment is a first condition that the log data held in the terminal device 1 is equal to or larger than a predetermined size, and a second condition that includes log data that is more than a predetermined time ago. One of them. That is, the control unit 101 that executes such processing determines the storage capacity of the stored log data and the storage time of the log data. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data storage capacity determination unit and a log data storage time determination unit.

この処理において、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したと判定すると(ステップS20:YES)、受信したログデータをログ管理サーバ11に送信し(ステップS21)、ステップS23に処理を移す。つまり、制御部101は、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置からログデータを受信した場合において、ログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定されたとき、若しくは、ログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定されたときに、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ送信手段の一例に相当する。   In this process, if the control unit 101 determines that the direct log update condition is satisfied (step S20: YES), it transmits the received log data to the log management server 11 (step S21), and moves the process to step S23. That is, when the control unit 101 receives log data from another terminal device that is slower than the communication speed of its own terminal device, when it is determined that the storage capacity of the log data is greater than or equal to a predetermined capacity, Alternatively, when it is determined that the storage time of log data is equal to or longer than a predetermined time, the stored log data is transmitted to the log management server 11. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data transmission unit.

このように、ログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定されたとき、若しくは、ログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定されたときに、ログデータをログ管理サーバ11に送信するため、ログデータの蓄積を最小限にすることができ、迅速にログデータをログ管理サーバに送信することができる。   As described above, when it is determined that the storage capacity of the log data is equal to or larger than the predetermined capacity, or when it is determined that the storage time of the log data is equal to or longer than the predetermined time, the log data is Since the log data is transmitted to the log management server 11, accumulation of log data can be minimized, and the log data can be quickly transmitted to the log management server.

一方、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立していないと判定すると(ステップS20:NO)、ステップS21を実行することなく、ステップS23に処理を移す。   On the other hand, if the control unit 101 determines that the direct log update condition is not satisfied (step S20: NO), the process proceeds to step S23 without executing step S21.

ステップS22において、制御部101は、その他制御処理を実行し、ステップS23に処理を移す。この処理において、制御部101は、例えば、ネットワーク参加指示があった場合には、オーバーレイネットワーク9上においてログ管理サーバ11又は他の端末装置1に対して論理接続することとなる。このような処理を実行する制御部101は、接続手段の一例に相当する。   In step S22, the control unit 101 performs other control processing, and moves the processing to step S23. In this process, for example, when there is a network participation instruction, the control unit 101 logically connects to the log management server 11 or another terminal device 1 on the overlay network 9. The control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a connection unit.

ステップS23において、制御部101は、電源オフであるか否かを判定する。この処理において、制御部101は、電源スイッチの操作等に応じて、電源オフであるか否かを判定することとなる。制御部101は、電源オフであると判定すると(ステップS23:YES)、メイン処理を終了する。一方、制御部101は、電源オフではないと判定すると(ステップS23:NO)、再度、ステップS12に処理を移す。これによって、制御部101は、電源オフとなるまで、ステップS12からステップS22を繰り返し実行することとなる。   In step S23, the control unit 101 determines whether the power is off. In this process, the control unit 101 determines whether or not the power is off according to the operation of the power switch or the like. When determining that the power is off (step S23: YES), the control unit 101 ends the main process. On the other hand, when the control unit 101 determines that the power is not turned off (step S23: NO), the process proceeds to step S12 again. As a result, the control unit 101 repeatedly executes step S12 to step S22 until the power is turned off.

[脱退処理]
図9のステップS13において実行されるサブルーチンについて図10を用いて説明する。
[Withdrawal processing]
The subroutine executed in step S13 in FIG. 9 will be described with reference to FIG.

最初に、図10に示すように、制御部101は、ログ送信処理を実行する(ステップS31)。このログ送信処理については図11を用いて詳しく後述するが、制御部101は、他の端末装置との通信速度の比較結果に基づく送信先に、記憶されているログデータの送信を行うこととなる。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。従って、オーバーレイネットワーク9から脱するときにログデータを送信することとなるため、ログデータの蓄積を最小限にすることができる。   First, as shown in FIG. 10, the control unit 101 executes a log transmission process (step S31). The log transmission process will be described later in detail with reference to FIG. 11. The control unit 101 transmits the stored log data to the transmission destination based on the comparison result of the communication speed with other terminal devices. Become. When this process is finished, this subroutine is finished. Accordingly, since log data is transmitted when leaving the overlay network 9, accumulation of log data can be minimized.

[ログ送信処理]
図9のステップS18、図10のステップS31において実行されるサブルーチンについて図11を用いて説明する。
[Log Send Processing]
The subroutine executed in step S18 in FIG. 9 and step S31 in FIG. 10 will be described with reference to FIG.

最初に、図11に示すように、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したか否かを判定する(ステップS41)。この処理において、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したと判定すると(ステップS41:YES)、ステップS45に処理を移す。一方、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立していないと判定すると(ステップS41:NO)、ステップS42に処理を移す。   First, as shown in FIG. 11, the control unit 101 determines whether or not a direct log update condition is satisfied (step S41). In this process, when the control unit 101 determines that the direct log update condition is satisfied (step S41: YES), the process proceeds to step S45. On the other hand, when the control unit 101 determines that the direct log update condition is not satisfied (step S41: NO), the process proceeds to step S42.

ステップS42において、制御部101は、図2に示すルーティングテーブルのなかで、最も通信速度が速い端末を検索する。そして、制御部101は、検索した結果に基づいて、該当する端末装置は自己の端末装置であるか否かを判定する(ステップS43)。つまり、制御部101は、図2に示すルーティングテーブルを参照することによって、記憶された自己の端末装置における通信速度と、図2に示すルーティングテーブル(通信速度テーブル)における他の端末装置の通信速度とを比較することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、通信速度比較手段の一例に相当する。   In step S42, the control unit 101 searches for the terminal with the fastest communication speed in the routing table shown in FIG. Then, the control unit 101 determines whether the corresponding terminal device is its own terminal device based on the search result (step S43). That is, the control unit 101 refers to the routing table shown in FIG. 2 to store the communication speed of its own terminal device and the communication speed of other terminal devices in the routing table (communication speed table) shown in FIG. Will be compared. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a communication speed comparison unit.

制御部101は、該当する端末装置は自己の端末装置であると判定すると(ステップS43:YES)、ステップS45に処理を移す。一方、制御部101は、該当する端末装置は他の端末装置であると判定すると(ステップS43:NO)、該当する他の端末装置に記憶されているログデータを送信し(ステップS44)、本サブルーチンを終了する。この処理において、制御部101は、比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に記憶されているログデータを送信する。   If the control unit 101 determines that the corresponding terminal device is its own terminal device (step S43: YES), it moves the process to step S45. On the other hand, when the control unit 101 determines that the corresponding terminal device is another terminal device (step S43: NO), the control unit 101 transmits log data stored in the corresponding other terminal device (step S44). Exit the subroutine. In this process, the control unit 101 transmits log data stored in another terminal device that is faster than the communication speed of its own terminal device based on the comparison result.

また、制御部101は、図2に示すルーティングテーブルを参照することによって、自己の端末装置における通信速度よりも速く、ルーティングテーブルにおける他の端末装置のうちの最も速い通信速度である他の端末装置に、記憶されているログデータを送信することとなる。   Further, the control unit 101 refers to the routing table shown in FIG. 2, so that the other terminal device that is faster than the communication speed of its own terminal device and has the fastest communication speed among the other terminal devices in the routing table. Then, the stored log data is transmitted.

特に、制御部101は、脱退処理の実行によって本処理を実行するため、接続されているネットワーク上から脱する場合に、比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に、記憶されているログデータを送信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ送信手段の一例に相当する。   In particular, since the control unit 101 performs this process by executing the withdrawal process, when the controller 101 is removed from the connected network, the control unit 101 may be faster than the communication speed of its own terminal device based on the comparison result. The stored log data is transmitted to the terminal device. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data transmission unit.

ステップS45において、制御部101は、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信し、本サブルーチンを終了する。つまり、制御部101は、ログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定された場合、若しくは、ログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定された場合に、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ送信手段の一例に相当する。   In step S45, the control unit 101 transmits the stored log data to the log management server 11, and ends this subroutine. That is, when it is determined that the storage capacity of the log data is equal to or greater than the predetermined capacity, or when it is determined that the storage time of the log data is equal to or greater than the predetermined time, The stored log data is transmitted to the log management server 11. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data transmission unit.

これによって、通信速度の速い端末装置にログデータが収集され、その端末装置からログ管理サーバ11にログデータが送信されるため、設備コストを増加させることなく、ログ管理サーバへのアクセスの集中を抑制することができる。   As a result, log data is collected in a terminal device with a high communication speed, and the log data is transmitted from the terminal device to the log management server 11. Therefore, the concentration of access to the log management server can be concentrated without increasing the equipment cost. Can be suppressed.

[2.第2実施形態〕
尚、上述した実施形態においては、ルーティングテーブル(通信速度テーブル)を用いたP2P方式のネットワークであったが、これに限らず、例えば、P2P方式のネットワークであり、他の端末装置における通信速度、自己の端末装置における通信速度が算出可能であれば、ツリー型等のP2P方式のネットワークであってもよい。また、例えば、ルーティングテーブルに通信速度を対応付けて記憶しない構成であってもよい。この場合における実施形態について図12及び図13を用いて以下に説明する。尚、以下の実施形態においては、同じような構成、制御処理については、発明の理解を容易とするために説明を省略し、異なる構成、制御処理について主に説明する。
[2. Second Embodiment]
In the above-described embodiment, the P2P system network using the routing table (communication speed table) is used. However, the present invention is not limited to this. For example, the network is a P2P system. A P2P network such as a tree type may be used as long as the communication speed in its own terminal device can be calculated. Further, for example, a configuration in which the communication speed is not stored in association with the routing table may be used. An embodiment in this case will be described below with reference to FIGS. In the following embodiments, the description of the same configuration and control processing will be omitted to facilitate understanding of the invention, and different configuration and control processing will be mainly described.

(端末装置1の動作について)
上述した実施形態におけるステップS15において、制御部101は、他の端末装置1からコンテンツデータを受信する場合に、そのコンテンツデータの受信に応じて、コンテンツデータを送信する送信先の端末装置の通信速度を算出し、第2記憶部103に記憶する。また、制御部101は、第2記憶部103に記憶された他の端末装置1の通信速度の平均値を自己の端末装置1の通信速度として算出する。これによって、制御部101は、自己の端末装置1における通信速度と他の端末装置1における通信速度とを比較可能となる。
(Operation of terminal device 1)
In step S15 in the above-described embodiment, when the control unit 101 receives content data from another terminal device 1, in response to the reception of the content data, the control unit 101 transmits the communication speed of the destination terminal device that transmits the content data. Is calculated and stored in the second storage unit 103. Further, the control unit 101 calculates the average value of the communication speeds of the other terminal devices 1 stored in the second storage unit 103 as the communication speed of its own terminal device 1. As a result, the control unit 101 can compare the communication speed of its own terminal device 1 with the communication speed of other terminal devices 1.

[脱退処理]
図9のステップS13において実行されるサブルーチンについて図12を用いて説明する。
[Withdrawal processing]
The subroutine executed in step S13 in FIG. 9 will be described with reference to FIG.

最初に、図12に示すように、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したか否かを判定する(ステップS36)。この処理において、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したと判定すると(ステップS36:YES)、ステップS38に処理を移す。一方、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立していないと判定すると(ステップS36:NO)、ステップS37に処理を移す。   First, as shown in FIG. 12, the control unit 101 determines whether or not a direct log update condition is satisfied (step S36). In this process, when the control unit 101 determines that the direct log update condition is satisfied (step S36: YES), the process proceeds to step S38. On the other hand, when the control unit 101 determines that the direct log update condition is not satisfied (step S36: NO), the process proceeds to step S37.

ステップS37において、制御部101は、記憶されているログデータを任意の端末装置1に送信し、本サブルーチンを終了する。   In step S37, the control unit 101 transmits the stored log data to an arbitrary terminal device 1, and ends the present subroutine.

ステップS38において、制御部101は、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信し、本サブルーチンを終了する。つまり、制御部101は、ログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定された場合、若しくは、ログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定された場合に、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ送信手段の一例に相当する。   In step S38, the control unit 101 transmits the stored log data to the log management server 11, and ends this subroutine. That is, when it is determined that the storage capacity of the log data is equal to or greater than the predetermined capacity, or when it is determined that the storage time of the log data is equal to or greater than the predetermined time, The stored log data is transmitted to the log management server 11. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data transmission unit.

[ログ送信処理]
図9のステップS18において実行されるサブルーチンについて図13を用いて説明する。
[Log Send Processing]
The subroutine executed in step S18 in FIG. 9 will be described with reference to FIG.

最初に、図13に示すように、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したか否かを判定する(ステップS51)。この処理において、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立したと判定すると(ステップS51:YES)、ステップS53に処理を移す。一方、制御部101は、直接ログアップデート条件が成立していないと判定すると(ステップS51:NO)、ステップS52に処理を移す。   First, as shown in FIG. 13, the control unit 101 determines whether or not a direct log update condition is satisfied (step S51). In this process, when the control unit 101 determines that the direct log update condition is satisfied (step S51: YES), the process proceeds to step S53. On the other hand, when the control unit 101 determines that the direct log update condition is not satisfied (step S51: NO), the process proceeds to step S52.

ステップS53において、制御部101は、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信し、本サブルーチンを終了する。つまり、制御部101は、ログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定された場合、若しくは、ログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定された場合に、記憶されているログデータをログ管理サーバ11に送信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ送信手段の一例に相当する。   In step S53, the control unit 101 transmits the stored log data to the log management server 11, and ends this subroutine. That is, when it is determined that the storage capacity of the log data is equal to or greater than the predetermined capacity, or when it is determined that the storage time of the log data is equal to or greater than the predetermined time, The stored log data is transmitted to the log management server 11. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data transmission unit.

ステップS52において、制御部101は、任意の端末装置1と通信速度を比較する。この処理において、制御部101は、自己の端末装置1の通信速度と、コンテンツデータの受信時において第2記憶部103に記憶された他の端末装置1の通信速度とを比較する。つまり、制御部101は、自己の端末装置における通信速度と、他の端末装置における通信速度とを比較することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、通信速度比較手段の一例に相当する。   In step S52, the control unit 101 compares the communication speed with an arbitrary terminal device 1. In this process, the control unit 101 compares the communication speed of its own terminal device 1 with the communication speeds of other terminal devices 1 stored in the second storage unit 103 when receiving the content data. That is, the control unit 101 compares the communication speed of its own terminal device with the communication speed of other terminal devices. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a communication speed comparison unit.

そして、制御部101は、比較した端末装置における通信速度のほうが速いか否かを判定する(ステップS54)。   And the control part 101 determines whether the communication speed in the compared terminal device is faster (step S54).

制御部101は、比較した端末装置における通信速度のほうが速いと判定すると(ステップS54:YES)、比較した任意の端末装置1におけるログデータを受信し(ステップS55)、本サブルーチンを終了する。このような処理を実行する制御部101は、比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置1からログデータを受信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ受信手段の一例に相当する。   If the control unit 101 determines that the communication speed of the compared terminal device is faster (step S54: YES), the control unit 101 receives the log data of the compared arbitrary terminal device 1 (step S55), and ends this subroutine. Based on the comparison result, the control unit 101 that executes such processing receives log data from another terminal device 1 that is slower than the communication speed of its own terminal device. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data receiving unit.

一方、制御部101は、比較した端末装置における通信速度のほうが遅いと判定すると(ステップS54:NO)、比較した端末装置1にログデータを送信し(ステップS56)、本サブルーチンを終了する。このような処理を実行する制御部101は、比較された結果に基づいて、自己の端末装置1における通信速度よりも速い他の端末装置1にログデータを送信することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する制御部101は、ログデータ送信手段の一例に相当する。   On the other hand, if the control unit 101 determines that the communication speed of the compared terminal device is slower (step S54: NO), the control unit 101 transmits log data to the compared terminal device 1 (step S56), and ends this subroutine. The control unit 101 that executes such processing transmits log data to another terminal device 1 that is faster than the communication speed of its own terminal device 1 based on the comparison result. In the present embodiment, the control unit 101 that executes such processing corresponds to an example of a log data transmission unit.

これによって、通信速度の速い端末装置にログデータが収集され、その端末装置からログ管理サーバ11にログデータが送信されるため、設備コストを増加させることなく、ログ管理サーバへのアクセスの集中を抑制することができる。   As a result, log data is collected in a terminal device with a high communication speed, and the log data is transmitted from the terminal device to the log management server 11. Therefore, the concentration of access to the log management server can be concentrated without increasing the equipment cost. Can be suppressed.

[3.その他の実施形態〕
上述の実施形態においては、ログデータの記憶容量、ログデータの記憶時間に基づいて、ログデータをログ管理サーバ11に送信するか否かを判定したが、これに限らず、例えば、ログデータの記憶容量、ログデータの記憶時間に拘わらず、ログデータをログ管理サーバ11に送信するか否かを判定してもよい。
[3. Other Embodiments]
In the above-described embodiment, whether or not to transmit log data to the log management server 11 is determined based on the storage capacity of the log data and the storage time of the log data. Whether or not to transmit log data to the log management server 11 may be determined regardless of the storage capacity and the storage time of the log data.

上述の実施形態において、コンテンツデータを受信する際に、他の端末装置1における通信速度、自己の端末装置1における通信速度を算出したが、これに限らず、例えば、コンテンツデータを送信する際に、他の端末装置1における通信速度、自己の端末装置1における通信速度を算出してもよい。もちろん、コンテンツデータを送受信する際に、他の端末装置1における通信速度、自己の端末装置1における通信速度を算出してもよい。また、例えば、コンテンツデータ以外のデータを送受信する際に、他の端末装置1における通信速度、自己の端末装置1における通信速度を算出してもよい。   In the above-described embodiment, when receiving content data, the communication speed in another terminal device 1 and the communication speed in its own terminal device 1 are calculated. However, the present invention is not limited to this. For example, when content data is transmitted. The communication speed in another terminal device 1 and the communication speed in its own terminal device 1 may be calculated. Of course, when transmitting / receiving the content data, the communication speed in the other terminal device 1 and the communication speed in the terminal device 1 may be calculated. Further, for example, when data other than content data is transmitted / received, the communication speed in the other terminal device 1 or the communication speed in the terminal device 1 of itself may be calculated.

上述の実施形態において、他の端末装置との通信を行うときに、その他の端末装置との通信速度を計測することによって、自己の端末装置における通信速度を算出したが、これに限らず、例えば、通信速度を算出しなくても、通信制御回路等のスペックに応じた通信速度が設定されていてもよい。また、例えば、ユーザの操作に応じて通信速度を設定可能としてもよい。   In the above-described embodiment, when communication with another terminal device is performed, the communication speed in the terminal device is calculated by measuring the communication speed with the other terminal device. Even without calculating the communication speed, a communication speed according to the specifications of the communication control circuit or the like may be set. Further, for example, the communication speed may be set according to a user operation.

上述の実施形態において、少なくとも、ネットワークから脱する場合、他の端末装置からログデータを受信した場合、若しくは、自己の端末装置におけるログ送信時刻となった場合に、ログデータを送信したが、これに限らず、例えば、ユーザの操作に応じてログデータを送信してもよい。   In the above-described embodiment, log data is transmitted at least when leaving the network, when receiving log data from another terminal device, or when the log transmission time of the terminal device is reached. For example, the log data may be transmitted according to a user operation.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムにおける各端末装置、各配信サーバ及び投入サーバの接続態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection aspect of each terminal device in a content delivery system which concerns on one Embodiment of this invention, each delivery server, and an input server. ルーティングテーブルの一例である。It is an example of a routing table. 投入サーバからコンテンツファイルが投入される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a content file is thrown in from a loading server. コンテンツホルダの登録メッセージがDHTルーティングにより転送される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the registration message of a content holder is transferred by DHT routing. インデックステーブルの一例である。It is an example of an index table. コンテンツホルダがDHTルーティングにより検索される様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a mode that a content holder is searched by DHT routing. ログデータが送信される様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a mode that log data are transmitted. 端末装置の概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of a terminal device. 端末装置におけるメイン処理フローチャートである。It is a main process flowchart in a terminal device. 端末装置における脱退処理のフローチャートである。It is a flowchart of the withdrawal process in a terminal device. 端末装置におけるログ送信処理のフローチャートである。It is a flowchart of the log transmission process in a terminal device. 端末装置における脱退処理のフローチャートである。It is a flowchart of the withdrawal process in a terminal device. 端末装置におけるログ送信処理のフローチャートである。It is a flowchart of the log transmission process in a terminal device.

符号の説明Explanation of symbols

S コンテンツ配信システム
1 端末装置
10 投入サーバ
11 ログ管理サーバ
101 端末装置の制御部
103 端末装置の第2記憶部
S content distribution system 1 terminal device 10 input server 11 log management server 101 control unit 103 of terminal device second storage unit of terminal device

Claims (10)

ネットワークを介してコンテンツデータを受信及び再生する複数の端末装置と、前記複数の端末装置におけるログデータを管理するログ管理サーバと、を備えたコンテンツ配信システムにおける前記端末装置において、
自己の端末装置における通信速度が記憶された通信速度記憶手段と、
他の端末装置における通信速度を取得する通信速度取得手段と、
前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度と、前記通信速度取得手段によって取得された他の端末装置における通信速度とを比較する通信速度比較手段と、
前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置からログデータを受信するログデータ受信手段と、
自己の端末装置におけるログデータ、前記ログデータ受信手段によって受信された前記他の端末装置からのログデータを記憶するログデータ記憶手段と、
前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信するログデータ送信手段と、を有することを特徴とする端末装置。
In the terminal device in the content distribution system, comprising: a plurality of terminal devices that receive and reproduce content data via a network; and a log management server that manages log data in the plurality of terminal devices.
A communication speed storage means for storing a communication speed in its own terminal device;
A communication speed acquisition means for acquiring a communication speed in another terminal device;
A communication speed comparison means for comparing the communication speed of the terminal device stored in the communication speed storage means with the communication speed of the other terminal device acquired by the communication speed acquisition means;
Log data receiving means for receiving log data from another terminal device that is slower than the communication speed of its own terminal device based on the result of comparison by the communication speed comparing means;
Log data in its own terminal device, log data storage means for storing log data from the other terminal device received by the log data receiving means,
Log data transmission means for transmitting the log data in the log data storage means to another terminal device faster than the communication speed in its own terminal device based on the result of comparison by the communication speed comparison means. Characteristic terminal device.
他の端末装置との通信を行うための情報と、当該他の端末装置との通信速度とが対応付けられている通信速度テーブルが記憶された通信速度テーブル記憶手段を有し、
前記通信速度比較手段は、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度と、前記通信速度テーブル記憶手段に記憶された通信速度テーブルにおける他の端末装置の通信速度とを比較し、
前記ログデータ送信手段は、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度よりも速く、前記通信速度テーブル記憶手段に記憶された通信速度テーブルにおける他の端末装置のうちの最も速い通信速度である他の端末装置に、前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
Communication speed table storage means for storing a communication speed table in which information for communicating with another terminal device and a communication speed with the other terminal device are associated with each other;
The communication speed comparison means compares the communication speed of its own terminal device stored in the communication speed storage means with the communication speed of other terminal devices in the communication speed table stored in the communication speed table storage means. ,
The log data transmission means is stored in the communication speed table storage means faster than the communication speed of its own terminal device stored in the communication speed storage means based on the result of comparison by the communication speed comparison means. 2. The terminal device according to claim 1, wherein the log data in the log data storage unit is transmitted to another terminal device having the fastest communication speed among the other terminal devices in the communication speed table.
前記ログデータ記憶手段に記憶されているログデータの記憶容量を判定するログデータ記憶容量判定手段を有し、
前記ログデータ送信手段は、前記ログデータ記憶容量判定手段によってログデータの記憶容量が所定の容量以上となっていると判定された場合に、前記ログデータ記憶手段におけるログデータを前記ログ管理サーバに送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の端末装置。
Log data storage capacity determination means for determining the storage capacity of log data stored in the log data storage means;
The log data transmission means stores log data in the log data storage means to the log management server when the log data storage capacity determination means determines that the storage capacity of the log data is greater than or equal to a predetermined capacity. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device transmits the terminal device.
前記ログデータ記憶手段に記憶されているログデータの記憶時間を判定するログデータ記憶時間判定手段を有し、
前記ログデータ送信手段は、前記ログデータ記憶時間判定手段によってログデータの記憶時間が所定の時間以上となっていると判定された場合に、前記ログデータ記憶手段におけるログデータを前記ログ管理サーバに送信することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の端末装置。
Log data storage time determination means for determining the storage time of log data stored in the log data storage means;
The log data transmission means sends log data in the log data storage means to the log management server when the log data storage time determination means determines that the log data storage time is equal to or longer than a predetermined time. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device transmits the terminal device.
前記ネットワーク上において前記ログ管理サーバ又は他の端末装置に対して論理接続する接続手段を有し、
前記ログデータ送信手段は、前記接続手段によって接続されている前記ネットワーク上から脱する場合に、前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の端末装置。
Connection means for logically connecting to the log management server or another terminal device on the network;
When the log data transmission means is disconnected from the network connected by the connection means, its own terminal stored in the communication speed storage means based on the result of comparison by the communication speed comparison means 5. The terminal device according to claim 1, wherein the log data in the log data storage unit is transmitted to another terminal device faster than a communication speed in the device.
他の端末装置との通信を行うときに、当該他の端末装置との通信速度を計測することによって、自己の端末装置における通信速度を算出する通信速度算出手段を有し、
前記通信速度記憶手段は、前記通信速度算出手段によって算出された自己の端末装置における通信速度を記憶することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の端末装置。
When performing communication with another terminal device, it has a communication speed calculation means for calculating the communication speed in its own terminal device by measuring the communication speed with the other terminal device,
The terminal device according to claim 1, wherein the communication speed storage unit stores a communication speed of the terminal device calculated by the communication speed calculation unit.
前記通信速度算出手段は、前記他の端末装置との通信速度の平均値に基づいて、前記自己の端末装置における通信速度を算出することを特徴とする請求項6に記載の端末装置。   The terminal device according to claim 6, wherein the communication speed calculation unit calculates a communication speed in the terminal device based on an average value of communication speeds with the other terminal devices. 前記通信速度算出手段は、前記他の端末装置との通信速度の最大値に基づいて、前記自己の端末装置における通信速度を算出することを特徴とする請求項6に記載の端末装置。   The terminal device according to claim 6, wherein the communication speed calculation unit calculates a communication speed in the terminal device based on a maximum communication speed with the other terminal device. コンピュータを、請求項1から8のいずれかに記載の端末装置における各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means in the terminal device in any one of Claim 1-8. ネットワークを介してコンテンツデータを受信及び再生する複数の端末装置と、前記複数の端末装置におけるログデータを管理するログ管理サーバと、を備えたコンテンツ配信システムにおいて、
前記複数の端末装置の各々は、
自己の端末装置における通信速度が記憶された通信速度記憶手段と、
他の端末装置における通信速度を取得する通信速度取得手段と、
前記通信速度記憶手段に記憶された自己の端末装置における通信速度と、前記通信速度取得手段によって取得された他の端末装置における通信速度とを比較する通信速度比較手段と、
前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも遅い他の端末装置からログデータを受信するログデータ受信手段と、
自己の端末装置におけるログデータ、前記ログデータ受信手段によって受信された前記他の端末装置からのログデータを記憶するログデータ記憶手段と、
前記通信速度比較手段によって比較された結果に基づいて、自己の端末装置における通信速度よりも速い他の端末装置に前記ログデータ記憶手段におけるログデータを送信するログデータ送信手段と、を有することを特徴とするコンテンツ配信システム。
In a content distribution system comprising a plurality of terminal devices that receive and reproduce content data via a network, and a log management server that manages log data in the plurality of terminal devices,
Each of the plurality of terminal devices is
A communication speed storage means for storing a communication speed in its own terminal device;
A communication speed acquisition means for acquiring a communication speed in another terminal device;
A communication speed comparison means for comparing the communication speed of the terminal device stored in the communication speed storage means with the communication speed of the other terminal device acquired by the communication speed acquisition means;
Log data receiving means for receiving log data from another terminal device that is slower than the communication speed of its own terminal device based on the result of comparison by the communication speed comparing means;
Log data in its own terminal device, log data storage means for storing log data from the other terminal device received by the log data receiving means,
Log data transmission means for transmitting the log data in the log data storage means to another terminal device faster than the communication speed in its own terminal device based on the result of comparison by the communication speed comparison means. A featured content distribution system.
JP2008238590A 2008-09-17 2008-09-17 Terminal device, program, and content distribution system Pending JP2010074428A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238590A JP2010074428A (en) 2008-09-17 2008-09-17 Terminal device, program, and content distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238590A JP2010074428A (en) 2008-09-17 2008-09-17 Terminal device, program, and content distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074428A true JP2010074428A (en) 2010-04-02

Family

ID=42205817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008238590A Pending JP2010074428A (en) 2008-09-17 2008-09-17 Terminal device, program, and content distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074428A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008234445A (en) Content distributed storage system, duplicate data acquisition method, node device, and node processing program
US20080281982A1 (en) Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded
WO2008026400A1 (en) Contents distribution system, information processing method in contents distribution system, terminal device and recording medium including its program recorded therein
WO2007023636A1 (en) Information delivery system, information delivery method, node apparatus included in information delivery system, and storing medium in which information processing program has been stored
WO2006103800A1 (en) Information processing device and storage device, information processing method and storing method, and information processing program and program for storage device
JP4702314B2 (en) Content distributed storage system, node device, node processing program, and content data acquisition method
JP4821499B2 (en) Content distributed storage system, frame acquisition method, node device, etc.
JP4765876B2 (en) TERMINAL DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM FOR CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM
JP4877107B2 (en) Terminal device and information processing program in information distribution system, and information processing method of terminal device
JP5614530B2 (en) Information communication system, node device, information processing method, and information processing program
JP5168055B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, AND CONTENT INFORMATION ACQUISITION METHOD
WO2003100679A1 (en) Content distribution device and method
JP2008294648A (en) Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method
JP5071262B2 (en) Information distribution system, terminal device, distribution server, input server and program in the information distribution system
JP2010074428A (en) Terminal device, program, and content distribution system
US20100250593A1 (en) Node device, information communication system, method for managing content data, and computer readable medium
JP5257001B2 (en) Node device, node processing program, and usage status management method
JP2008048351A (en) Content distribution storage system, frame image acquisition method and node device or the like
JP5136213B2 (en) Information distribution system and terminal device in the system
JP5293457B2 (en) Distributed storage system, node device, and processing method and program thereof
JP5412924B2 (en) Node device, node processing program, and content data deletion method
JP4983183B2 (en) Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method
JP5267475B2 (en) Information communication system, node device, information communication method, and information communication program
JP2008047065A (en) Content distribution and storage system, frame image acquiring method and node device, or the like
JP2011008657A (en) Content distribution system, node device, content distribution method, and node program