JP2009512319A - Method and apparatus for simultaneously reproducing a plurality of video data - Google Patents

Method and apparatus for simultaneously reproducing a plurality of video data Download PDF

Info

Publication number
JP2009512319A
JP2009512319A JP2008535447A JP2008535447A JP2009512319A JP 2009512319 A JP2009512319 A JP 2009512319A JP 2008535447 A JP2008535447 A JP 2008535447A JP 2008535447 A JP2008535447 A JP 2008535447A JP 2009512319 A JP2009512319 A JP 2009512319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
additional data
video
additional
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008535447A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
チョン,ヘ−ジョン
ジョン,ギル−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2006/004082 external-priority patent/WO2007043799A1/en
Publication of JP2009512319A publication Critical patent/JP2009512319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

少なくとも一つ以上のデータを再生するための再生装置において、少なくとも一つ以上のデータを再生するデータ再生ユニットと、少なくとも一つ以上のデータにそれぞれ関連した付加データのうち一つを再生する付加データ再生ユニットと、付加データ再生ユニットが一つの付加データを選択して再生するように制御する制御ユニットと、を備える再生装置である。これにより、例えば、それぞれ関連した字幕ストリームを含む複数のビデオストリームの再生時、ユーザの嗜好によって同時再生時に再生されねばならない字幕ストリームを設定し、また特定ビデオストリームに限定された字幕ストリーム間の転換を可能にする再生装置及び再生方法を提供しうる。
In a reproducing apparatus for reproducing at least one or more data, a data reproducing unit for reproducing at least one or more data and additional data for reproducing one of the additional data respectively associated with at least one or more data A playback device includes a playback unit and a control unit that controls the additional data playback unit to select and play back one additional data. Thus, for example, when playing a plurality of video streams each including a related subtitle stream, a subtitle stream that must be played at the same time is set according to user preferences, and conversion between subtitle streams limited to a specific video stream is performed. It is possible to provide a playback device and a playback method that make it possible.

Description

本発明は、複数のビデオデータを同時に再生する方法及びその装置に関する。   The present invention relates to a method and apparatus for simultaneously reproducing a plurality of video data.

一つ以上のビデオストリームを同時に再生するために、複数のビデオデコーダ及びデコーディングされたビデオ出力を表示するために複数のビデオプレインを備え、ビデオストリームに同期されたその他グラフィックストリーム(メニュー用ストリーム及び/または字幕用ストリーム)の再生のために、一つのグラフィックストリーム用デコーダとグラフィックプレインとを備えた再生装置を通じて、ビデオストリームと共に再生されるグラフィックストリームがそれぞれ定義されている複数のビデオストリームを同時に再生する場合、どんなグラフィックストリームが選択されて出力されねばならず、また、一つのビデオストリームが停止する場合、グラフィックデコーダ及びグラフィックプレインをどのように処理せねばならないかを定義する必要がある。   Other graphics streams (menu streams and video streams) with multiple video decoders and multiple video planes to display the decoded video output for simultaneous playback of one or more video streams and synchronized to the video stream (Or subtitle stream), a plurality of video streams, each of which defines a graphic stream to be played back together with the video stream, are played back simultaneously through a playback device having a single graphics stream decoder and a graphic plane. The graphics decoder must be selected and output, and if one video stream stops, it determines how the graphics decoder and graphics plane must be processed. There is a need to.

情報記録媒体内に保存されたメインビデオ用データ及びサブビデオ用データを利用して動画及び字幕を再生する再生装置として、次のような種類がある。一つの種類は、メインビデオとサブビデオとがそれぞれ別途のビデオデコーダとビデオプレインとを有して同時に再生可能な再生装置である。他の一つは、メインビデオとサブビデオとの字幕データが一つの字幕データデコーダと字幕データ出力プレインとを共有して一回に一つの字幕データのみが出力可能な再生装置である。   There are the following types of playback apparatuses that play back moving pictures and subtitles using main video data and sub video data stored in an information recording medium. One type is a playback apparatus in which a main video and a sub video can be played back simultaneously with a separate video decoder and video plane. The other is a playback apparatus that can output only one caption data at a time by sharing caption data decoder and caption data output plane with caption data of main video and sub-video.

図1は、従来の技術によって複数のビデオデータを再生する再生装置を示す概略図である。図1を参照するに、再生装置100は、バッファ110、メインビデオデコーダ120、サブビデオデコーダ130、字幕デコーダ140、メインビデオプレイン150、サブビデオプレイン160、字幕プレイン170を備える。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a playback apparatus that plays back a plurality of video data according to a conventional technique. Referring to FIG. 1, the playback apparatus 100 includes a buffer 110, a main video decoder 120, a sub video decoder 130, a subtitle decoder 140, a main video plane 150, a sub video plane 160, and a subtitle plane 170.

情報記録媒体105には、メイン用ビデオデータ、前記メイン用ビデオデータと関連したグラフィックデータとして複数の字幕データ、メインビデオデータと共に再生可能な複数のサブビデオデータ、前記サブビデオデータと関連したグラフィックデータとして複数の字幕データが保存される。   The information recording medium 105 includes main video data, a plurality of subtitle data as graphic data related to the main video data, a plurality of sub video data that can be reproduced together with the main video data, and graphic data related to the sub video data. A plurality of subtitle data is stored.

バッファ110は、情報記録媒体105から読み取られたデータをバッファリングする。   The buffer 110 buffers data read from the information recording medium 105.

メインビデオデコーダ120は、メインビデオデータをデコードし、サブビデオデコーダ130は、サブビデオデータをデコードし、字幕デコーダ140は、字幕データをデコードする。   The main video decoder 120 decodes the main video data, the sub video decoder 130 decodes the sub video data, and the subtitle decoder 140 decodes the subtitle data.

メインビデオプレイン150は、メインビデオデコーダ120からデコードされたメインビデオデータを出力するために、前記デコードされたメインビデオデータを含んでおり、サブビデオプレイン160は、サブビデオデコーダ130からデコードされたサブビデオデータを出力するために、前記デコードされたサブビデオデータを含んでおり、字幕プレイン170は、字幕デコーダ170からデコードされた字幕データを出力するために、前記デコードされた字幕データを含んでいる。   The main video plane 150 includes the decoded main video data to output the main video data decoded from the main video decoder 120, and the sub video plane 160 includes the sub video decoder 160 decoded from the sub video decoder 130. The subtitle data 170 includes the decoded sub-video data for outputting video data, and the subtitle plane 170 includes the decoded subtitle data for outputting the subtitle data decoded from the subtitle decoder 170. .

図1を参照するに、メインビデオとサブビデオとのための別途のデコーダ及びビデオプレインが存在して、メインビデオ及びサブビデオの同時再生が可能である。字幕データの場合、メインビデオ及びサブビデオと関連したそれぞれの字幕データが一つの字幕デコーダ及び出力プレインを共有するため、再生装置は、一回にメインビデオ用字幕データあるいはサブビデオ用字幕データのうち一つの字幕データのみをデコーディングして出力しうる。   Referring to FIG. 1, there are separate decoders and video planes for main video and sub video, and the main video and sub video can be reproduced simultaneously. In the case of subtitle data, each subtitle data associated with the main video and sub-video shares one subtitle decoder and output plane, so that the playback device can perform main video subtitle data or sub-video subtitle data at a time. Only one caption data can be decoded and output.

このような従来のデコーダモデルを利用して、メインビデオ及びサブビデオデータの含まれた情報記録媒体を再生する場合、図2A及び図2Bに示したように、メインビデオ210のみが再生される時には、メインビデオ用字幕データ220が出力される。そして、特定時点以後にサブビデオ230も共に再生されれば、図2Aのように、自動にサブビデオ用字幕データ240が出力されることもあり、図2Bのように、サブビデオの再生如何に関係なく、字幕データは、メインビデオ用字幕データ210が出力されることもある。   When reproducing an information recording medium including main video and sub-video data using such a conventional decoder model, when only the main video 210 is reproduced as shown in FIGS. 2A and 2B. The main video subtitle data 220 is output. If the sub video 230 is also played back after the specific time, the sub video subtitle data 240 may be automatically output as shown in FIG. 2A. As shown in FIG. 2B, how the sub video is played back. Regardless of the caption data, the main video caption data 210 may be output.

図2A及び図2Bに示したように、メインビデオ用字幕データ210が出力されている間に、関連した字幕データを含むサブビデオ230が再生されれば、再生装置によって、前記図2Aまたは図2Bのように再生するので、ユーザに混同を与え、また視聴中である字幕をユーザの同意無しに変更する場合、ユーザに不便を招く。したがって、このような場合、ユーザにとって字幕データの出力変更あるいは維持を選択できるように提供する必要がある。   As shown in FIGS. 2A and 2B, if the sub video 230 including the related subtitle data is played back while the main video subtitle data 210 is being output, the playback device may perform FIG. 2A or 2B. Therefore, when the subtitle being viewed is changed without the user's consent, the user is inconvenienced. Therefore, in such a case, it is necessary to provide the user with the option of changing or maintaining the output of caption data.

また、メインビデオとサブビデオとがそれぞれ関連した字幕データを含んでいる場合、ユーザにとってメインビデオ用字幕からサブビデオ用字幕に、あるいはその逆の選択をできるように提供することが望ましい。   In addition, when the main video and the sub video include subtitle data associated with each other, it is desirable to provide the user with a selection from the main video subtitle to the sub video subtitle or vice versa.

本発明は、前記問題点を解決して、複数のビデオデータの再生時、ユーザの嗜好によって同時再生時に再生されねばならない付加データを設定し、また、特定ビデオデータに限定された付加データ間転換を可能にする再生装置及び再生方法を提供することを目的とする。   The present invention solves the above-mentioned problems, sets additional data that must be reproduced at the time of simultaneous reproduction according to user's preference when reproducing a plurality of video data, and converts between additional data limited to specific video data It is an object of the present invention to provide a playback apparatus and a playback method that enable the above.

前記課題を解決するための本発明の一つの特徴は、少なくとも一つ以上のデータを再生するための再生装置において、少なくとも一つ以上のデータを再生するデータ再生ユニット、前記少なくとも一つ以上のデータにそれぞれ関連した付加データのうち一つを再生する付加データ再生ユニット、及び前記付加データ再生ユニットが前記一つの付加データを選択して再生するように制御する制御ユニットを備えることである。   One feature of the present invention for solving the above problem is that in a playback device for playing back at least one or more data, a data playback unit for playing back at least one or more data, the at least one or more data And an additional data reproducing unit that reproduces one of the additional data related to each, and a control unit that controls the additional data reproducing unit to select and reproduce the one additional data.

前記データ再生ユニットは、少なくとも一つ以上のビデオデータをデコードする複数のビデオデコーダ及び前記デコードされたビデオデータを出力するための複数のビデオプレインを備え、前記付加データ再生ユニットは、前記制御ユニットによって選択された付加データをデコードする付加データデコーダ及び前記デコードされた付加データを出力するための付加データプレインを備えることが望ましい。   The data reproduction unit includes a plurality of video decoders for decoding at least one video data and a plurality of video planes for outputting the decoded video data, and the additional data reproduction unit is controlled by the control unit. It is preferable to provide an additional data decoder for decoding the selected additional data and an additional data plane for outputting the decoded additional data.

前記制御ユニットは、前記複数の付加データのうち一つが前記付加データ再生ユニットに入力されるように、前記複数の付加データ間に転換を行うスイッチと、入力命令語によって複数の付加データのうち一つを選択するように、前記スイッチを制御するスイッチコントローラと、を備えることが望ましい。   The control unit includes a switch for switching between the plurality of additional data so that one of the plurality of additional data is input to the additional data reproducing unit, and one of the plurality of additional data by an input command word. And a switch controller for controlling the switch so as to select one of them.

前記入力命令語は、ユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドを含むことが望ましい。   The input command word preferably includes a user operation or a navigation command.

前記制御ユニットは、前記複数の付加データのうち再生されねばならない付加データに関するユーザ選好情報を保存するシステムレジスタをさらに備えることが望ましい。   The control unit may further include a system register that stores user preference information related to additional data that must be reproduced among the plurality of additional data.

前記システムレジスタのユーザ選好情報は、ユーザオペレーション命令またはナビゲーションコマンドによって設定されることが望ましい。   The user preference information in the system register is preferably set by a user operation command or a navigation command.

前記スイッチコントローラは、前記ユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドによって前記付加データデコーダと前記付加データプレインとをさらにリセットすることが望ましい。   The switch controller may further reset the additional data decoder and the additional data plane by the user operation or the navigation command.

前記付加データは、字幕データ、オンスクリーンディスプレイ(On Screen Display:OSD)データ、メニューデータ、グラフィックデータのうち少なくとも一つ以上を含みうる。   The additional data may include at least one of caption data, on-screen display (OSD) data, menu data, and graphic data.

前記複数の付加データは、メインビデオ用字幕データとサブビデオ用字幕データとを含み、前記入力命令語は、前記メインビデオ用字幕データを前記サブビデオ用字幕データに転換する命令語または前記サブビデオ用字幕データを前記メインビデオ用字幕データに転換する命令語を含みうる。   The plurality of additional data includes subtitle data for main video and subtitle data for sub video, and the input instruction word is an instruction word for converting the subtitle data for main video to subtitle data for sub video or the sub video An instruction word for converting subtitle data for main video into the subtitle data for main video may be included.

前記システムレジスタは、前記メインビデオ用字幕ストリーム番号を保存するレジスタ及び前記サブビデオ用字幕ストリーム番号を保存するレジスタを備えることが望ましい。   The system register preferably includes a register for storing the main video subtitle stream number and a register for storing the sub video subtitle stream number.

前記複数の付加データは、メインビデオ用字幕データとサブビデオ用字幕データとを含み、前記入力命令語は、現在設定されたユーザ選好情報をトグルせよという命令語を含みうる。   The plurality of additional data may include main video subtitle data and sub-video subtitle data, and the input command word may include a command word for toggling currently set user preference information.

前記システムレジスタは、前記ユーザ選好情報が前記メインビデオ用字幕データを表すか前記サブビデオ用字幕データを表すかを識別する有効フラグを含むことが望ましい。   The system register may include a valid flag for identifying whether the user preference information represents the main video subtitle data or the sub video subtitle data.

本発明の他の特徴は、複数のビデオデータを再生するための再生方法において、前記複数のビデオデータをデコードするステップと、前記複数のビデオデータにそれぞれ関連した複数の付加データのうち一つを選択するステップと、前記選択された付加データをデコードするステップと、前記デコードされた複数のビデオデータと共に前記デコードされた付加データを出力するステップと、を含むことである。   According to another aspect of the present invention, there is provided a playback method for playing back a plurality of video data, the step of decoding the plurality of video data, and one of a plurality of additional data respectively associated with the plurality of video data. Selecting, decoding the selected additional data, and outputting the decoded additional data together with the plurality of decoded video data.

本発明のさらに他の特徴は、複数のビデオデータを再生するための再生制御方法において、メインビデオデータとサブビデオデータとを含む複数のビデオデータの再生時、サブビデオデータのためのサブ付加データが存在するか否かを確認するステップと、前記サブ付加データが存在していない場合、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインの状態を維持するステップと、前記サブ付加データが存在する場合、メイン付加データを選択するかサブ付加データを選択するかについてのユーザ選好情報が保存されたシステムレジスタを参照するステップと、前記ユーザ選好情報によって前記付加データデコーダ及び前記付加データプレインを制御するステップと、を含むことである。   According to another aspect of the present invention, in a playback control method for playing back a plurality of video data, sub additional data for sub video data when playing back a plurality of video data including main video data and sub video data. The sub additional data is not present, the current additional data decoder and the additional data plane are maintained, and the sub additional data is present. Referring to a system register in which user preference information about selecting additional data or sub-addition data is stored; and controlling the additional data decoder and the additional data plane according to the user preference information; It is to include.

前記付加データデコーダと前記付加データプレインとを制御するステップは、前記ユーザ選好情報が前記メイン付加データを表す場合には、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインの状態を維持させるステップと、前記ユーザ選好情報が前記サブ付加データを表す場合には、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインをリセットし、前記サブ付加データが前記付加データデコーダに入力されるように制御するステップと、を含むことが望ましい。   The step of controlling the additional data decoder and the additional data plane includes maintaining a current state of the additional data decoder and the additional data plane when the user preference information represents the main additional data, and the user And resetting the current additional data decoder and additional data plane and controlling the sub additional data to be input to the additional data decoder if the preference information represents the sub additional data. desirable.

本発明のさらに他の特徴は、複数のビデオデータの再生を制御する方法において、メインビデオ用の付加データからサブビデオ用の付加データに転換するユーザ入力を受信した場合、現在の付加データデコーダと付加データプレインとをリセットし、前記サブビデオ用の付加データが前記付加データデコーダに入力されるようにスイッチングするステップと、サブビデオ用の付加データからメインビデオ用の付加データに転換するユーザ入力を受信した場合、現在の付加データデコーダと付加データプレインとをリセットし、前記メインビデオ用の付加データが前記付加データデコーダに入力されるようにスイッチングするステップと、を含むことである。   According to still another aspect of the present invention, in a method for controlling reproduction of a plurality of video data, when a user input for converting from additional data for main video to additional data for sub video is received, Resetting the additional data plane, switching so that the additional data for the sub video is input to the additional data decoder, and user input for converting the additional data for the sub video to the additional data for the main video. If received, resetting the current additional data decoder and additional data plane and switching so that the additional data for the main video is input to the additional data decoder.

本発明のさらに他の特徴は、複数のビデオデータの再生を制御する方法において、メインビデオデータとサブビデオデータとを含む複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した付加データのうち特定ビデオデータに関連した付加データの再生中にサブビデオデータの再生が完了した場合、現在再生されている付加データがメインビデオデータに関するメイン付加データであるかサブビデオデータに関するサブ付加データであるかを判別するステップと、前記判別ステップで、現在再生される付加データがメイン付加データである場合、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインの状態を維持するステップと、前記判別ステップで現在再生される付加データがサブ付加データである場合、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインをリセットし、前記付加データデコーダにメイン付加データが入力されるようにスイッチングするステップと、を含むことである。   According to still another aspect of the present invention, there is provided a method for controlling reproduction of a plurality of video data, wherein a plurality of video data including main video data and sub-video data are reproduced, and additional data associated with each video data is specified. When the reproduction of the sub video data is completed during the reproduction of the additional data related to the video data, it is determined whether the additional data currently reproduced is the main additional data related to the main video data or the sub additional data related to the sub video data. And when the additional data currently reproduced in the determination step is main additional data, the step of maintaining the current additional data decoder and additional data plane state, and the additional data currently reproduced in the determination step If the data is sub additional data, the current additional data decoder and The additional data plane reset is to include the steps of switching to main additional data is input to the additional data decoder.

前記方法は、再生されねばならないメイン付加データのストリーム番号が保存されたシステムレジスタを参照して、前記保存されたストリーム番号に該当する付加データをデコーディングして再生するステップをさらに含むことが望ましい。   Preferably, the method further includes a step of decoding and reproducing additional data corresponding to the stored stream number with reference to a system register in which the stream number of the main additional data to be reproduced is stored. .

本発明によれば、複数のビデオデータの再生時、ユーザの嗜好によって同時再生時に再生されねばならない付加データを設定し、また、特定ビデオデータに限定された付加データ間の転換を可能にする再生装置及び再生方法を提供しうる。   According to the present invention, when a plurality of video data are reproduced, additional data that must be reproduced at the time of simultaneous reproduction is set according to user's preference, and reproduction that enables conversion between additional data limited to specific video data is possible. An apparatus and a playback method can be provided.

以下、添付された図面を参照して本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図3は、本発明によって複数のビデオデータを再生する再生装置を示す概略図である。図3を参照するに、本発明による再生装置300は、データ再生ユニット310、付加データ再生ユニット320、スイッチングユニット330を備える。   FIG. 3 is a schematic diagram showing a playback apparatus for playing back a plurality of video data according to the present invention. Referring to FIG. 3, a playback apparatus 300 according to the present invention includes a data playback unit 310, an additional data playback unit 320, and a switching unit 330.

データ再生ユニット310は、複数のデータを受信して、これをデコードを通じて再生する。データ再生ユニット310は、このような複数のデータを同時に再生させうる。   The data reproduction unit 310 receives a plurality of data and reproduces them through decoding. The data reproduction unit 310 can reproduce such a plurality of data simultaneously.

付加データ再生ユニット320は、前記複数のデータにそれぞれ関連した複数の付加データのうち何れか一つを受信し、これをデコードを通じて再生する。付加データは、字幕データ、メニューデータ、グラフィックデータ、OSD(On Screen Display)データなど、データ再生ユニット310で再生されるデータに付加されるいかなる種類のデータも含みうる。   The additional data reproducing unit 320 receives any one of the plurality of additional data related to the plurality of data, and reproduces it through decoding. The additional data may include any kind of data added to the data reproduced by the data reproduction unit 310, such as caption data, menu data, graphic data, OSD (On Screen Display) data.

スイッチングユニット330は、複数の付加データのうち一つを選択して、付加データ再生ユニット320が複数のデータにそれぞれ関連した複数の付加データのうち一つを再生するように制御する。本発明では、このように付加データのうち一つを選択して指示するスイッチングユニット330を配列することによって、複数のデータが再生される場合に、そのうちどのデータに関連した付加データを再生するか、装置が混同することを防止しうる。   The switching unit 330 selects one of the plurality of additional data, and controls the additional data reproduction unit 320 to reproduce one of the plurality of additional data related to the plurality of data. In the present invention, by arranging the switching unit 330 that selects and designates one of the additional data as described above, when a plurality of data is reproduced, which data is associated with which additional data is reproduced. The device can be prevented from being confused.

図4は、本発明によって複数のビデオデータを再生する方法を示すフローチャートである。図4を参照するに、データ再生ユニット310は、複数のビデオデータをデコードする(410)。   FIG. 4 is a flowchart illustrating a method for reproducing a plurality of video data according to the present invention. Referring to FIG. 4, the data reproduction unit 310 decodes a plurality of video data (410).

スイッチングユニット330は、複数のビデオデータにそれぞれ関連した複数の付加データのうち一つを選択する(420)。   The switching unit 330 selects one of a plurality of additional data respectively associated with the plurality of video data (420).

次いで、付加データ再生ユニット320は、スイッチングユニット330によって選択された付加データをデコードする(430)。   Next, the additional data reproducing unit 320 decodes the additional data selected by the switching unit 330 (430).

そして、再生装置は、デコードされた複数のビデオデータと共にデコードされた付加データを出力する(440)。   Then, the playback device outputs the decoded additional data together with the decoded video data (440).

図5は、図3に示された再生装置の具体的な一実施例を示す。図5に示された例では、付加データの一例として字幕データを利用する。図5を参照するに、再生装置300は、バッファ340、デマルチプレクサ350、メインビデオデコーダ311、サブビデオデコーダ312、メインビデオプレイン313、サブビデオプレイン314、字幕デコーダ321、字幕プレイン322、スイッチコントローラ331、スイッチ332、システムレジスタ333を備える。メインビデオデコーダ311、サブビデオデコーダ312、メインビデオプレイン313、サブビデオプレイン314がデータデコーディング再生ユニット310を構成し、字幕デコーダ321、字幕プレイン322が付加データ再生ユニット320を構成し、スイッチコントローラ331、スイッチ332、システムレジスタ333がスイッチングユニット330を構成する。   FIG. 5 shows a specific example of the reproducing apparatus shown in FIG. In the example shown in FIG. 5, caption data is used as an example of additional data. Referring to FIG. 5, the playback apparatus 300 includes a buffer 340, a demultiplexer 350, a main video decoder 311, a sub video decoder 312, a main video plane 313, a sub video plane 314, a subtitle decoder 321, a subtitle plane 322, and a switch controller 331. , A switch 332 and a system register 333. The main video decoder 311, the sub video decoder 312, the main video plane 313, and the sub video plane 314 constitute a data decoding reproduction unit 310, the subtitle decoder 321 and the subtitle plane 322 constitute an additional data reproduction unit 320, and the switch controller 331. The switch 332 and the system register 333 constitute a switching unit 330.

情報記録媒体500には、メインとなるビデオデータ及び前記メインビデオデータと関連した付加データとして複数の字幕データと、メインビデオデータと共に再生可能な複数のサブビデオデータ及び前記サブビデオデータと関連した付加データとして複数の字幕データと、が保存される。   The information recording medium 500 includes a plurality of subtitle data as main video data and additional data related to the main video data, a plurality of sub video data that can be reproduced together with the main video data, and an addition related to the sub video data. A plurality of caption data is stored as data.

例えば、メインビデオデータは、ディスプレイ装置の全体画面にディスプレイされる画像のタイトルとなり、サブビデオデータは、ディスプレイされている画像と関連した情報を与えるための資料画面となりうる。サブビデオデータは、例えば、画像の監督が画像についての説明を提供する画面となりうる。このようなサブビデオデータは、画像がディスプレイされる全体画面の一部領域に設けられたウィンドウに表示される。また、メインビデオデータと関連した字幕データとしては、画像の字幕となり、サブビデオデータと関連した字幕データとしては、画像監督のコメントを提供する字幕となりうる。   For example, the main video data can be a title of an image displayed on the entire screen of the display device, and the sub video data can be a material screen for giving information related to the displayed image. The sub-video data can be, for example, a screen on which the image director provides a description of the image. Such sub-video data is displayed in a window provided in a partial area of the entire screen on which an image is displayed. Also, the caption data associated with the main video data may be a caption of an image, and the caption data associated with the sub-video data may be a caption that provides comments from the image director.

バッファ340は、情報記録媒体500から読み取られたデータをバッファリングする。   The buffer 340 buffers data read from the information recording medium 500.

デマルチプレクサ350は、バッファ340を通じて入力されたデータをストリーム属性によって分離して、メインビデオデータは、メインビデオデコーダ311に、サブビデオデータは、サブビデオデコーダ312に、字幕データは、字幕デコーダ321に伝送する。また、図面には示されていないが、オーディオデータが存在する場合に、メインオーディオデータは、メインオーディオデコーダに、サブオーディオデータは、サブオーディオデコーダに伝送しうる。特に、本発明によるデマルチプレクサ350は、同じ属性のデータが複数個存在する場合、再生される各ストリームの番号を保存しているシステムレジスタ333を参照して、システムレジスタに保存されたストリーム番号に該当するデータを該当デコーダに伝送する。すなわち、デマルチプレクサ350は、再生されねばならないストリームの番号が保存されたシステムレジスタ333を参照して、該当字幕データを字幕デコーダ321に伝送する。   The demultiplexer 350 separates the data input through the buffer 340 according to the stream attribute. The main video data is sent to the main video decoder 311, the sub video data is sent to the sub video decoder 312, and the caption data is sent to the caption decoder 321. To transmit. Although not shown in the drawings, when audio data exists, main audio data can be transmitted to the main audio decoder and sub audio data can be transmitted to the sub audio decoder. In particular, the demultiplexer 350 according to the present invention refers to the system register 333 that stores the number of each stream to be played back when there are a plurality of data having the same attribute, and sets the stream number stored in the system register. The corresponding data is transmitted to the corresponding decoder. That is, the demultiplexer 350 refers to the system register 333 in which the number of the stream that should be reproduced is stored, and transmits the corresponding caption data to the caption decoder 321.

メインビデオデコーダ311は、メインビデオデータをデコードし、サブビデオデコーダ312は、サブビデオデータをデコードし、字幕デコーダ321は、字幕データをデコードする。図5に示された例では、字幕データのみを表示したが、本発明は、これに限定されず、字幕データ以外に、メニューデータ、グラフィックデータ、OSDデータなど、メインビデオやサブビデオに付加されるいかなる種類のデータにも適用されることもある。   The main video decoder 311 decodes the main video data, the sub video decoder 312 decodes the sub video data, and the caption decoder 321 decodes the caption data. In the example shown in FIG. 5, only caption data is displayed. However, the present invention is not limited to this, and is added to main video and sub video such as menu data, graphic data, and OSD data in addition to caption data. May apply to any kind of data.

メインビデオプレイン313は、デコードされたメインビデオデータを出力するために、前記デコードされたメインビデオデータを含んでおり、サブビデオプレイン314は、デコードされたサブビデオデータを出力するために、前記デコードされたサブビデオデータを含んでおり、字幕プレイン322は、デコードされた字幕データを出力するために、前記デコードされた字幕データを含んでいる。   A main video plane 313 includes the decoded main video data to output decoded main video data, and a sub video plane 314 outputs the decoded main video data to output decoded sub video data. The subtitle data 322 includes the decoded subtitle data in order to output the decoded subtitle data.

以下、本発明による動作を行うスイッチ332、字幕デコーダ321、スイッチコントローラ331、システムレジスタ333を具体的に説明する。   Hereinafter, the switch 332, the caption decoder 321, the switch controller 331, and the system register 333 that perform operations according to the present invention will be described in detail.

本発明による字幕デコーダ321及び字幕プレイン322は、メイン字幕データとサブ字幕データとによって共有されるので、字幕デコーダ321及び字幕プレイン322がメイン字幕データを処理するかサブ字幕データを処理するか選択されねばならない。   Since the subtitle decoder 321 and the subtitle plane 322 according to the present invention are shared by the main subtitle data and the sub subtitle data, it is selected whether the subtitle decoder 321 and the subtitle plane 322 process the main subtitle data or the sub subtitle data. I have to.

スイッチ332は、字幕デコーダ321に入力される複数の字幕用データ間のスイッチングを行う。   The switch 332 performs switching between a plurality of caption data input to the caption decoder 321.

スイッチコントローラ331は、前記スイッチ332を制御する。スイッチコントローラ331は、ユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドによってスイッチ332を制御し、またユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドによるユーザ選好情報をシステムレジスタ333に保存する。   The switch controller 331 controls the switch 332. The switch controller 331 controls the switch 332 by a user operation or navigation command, and stores user preference information by the user operation or navigation command in the system register 333.

システムレジスタ333は、メインビデオ及びサブビデオを同時に再生する時にそれぞれのビデオが何れも字幕用データを定義している場合、どんな字幕データを利用するかについてのユーザ選好情報を保存して置くレジスタを称す。ユーザ選好情報は、例えば、メインビデオデータとサブビデオデータとが同時に再生される場合に、ユーザがメインビデオデータに関するメイン字幕データを再生させたいかサブビデオデータに関するサブ字幕データを再生させたいか、ユーザによって選択された情報を称す。図5では、ユーザ選好情報を保存するレジスタをシステムレジスタ333と命名したが、本発明は、これに限定されず、システムレジスタ333は、ユーザ選好情報を保存する保存手段ならば、いかなるものでも良い。   The system register 333 is a register for storing user preference information about what subtitle data is used when each video defines subtitle data when the main video and the sub video are simultaneously played back. Call it. The user preference information is, for example, whether the user wants to reproduce the main subtitle data related to the main video data or the sub subtitle data related to the sub video data when the main video data and the sub video data are reproduced simultaneously. Refers to information selected by the user. In FIG. 5, the register for storing the user preference information is named the system register 333. However, the present invention is not limited to this, and the system register 333 may be any storage means for storing the user preference information. .

メインビデオデータのみが再生され、サブビデオデータが再生され始める場合に、スイッチコントローラ331は、システムレジスタ333に保存されたユーザ選好情報によってメイン字幕データを選択するかサブ字幕データを選択するかによってスイッチ332を制御しうる。   When only the main video data is reproduced and the sub video data starts to be reproduced, the switch controller 331 switches depending on whether the main subtitle data is selected or the sub subtitle data is selected according to the user preference information stored in the system register 333. 332 may be controlled.

また、メインビデオデータとサブビデオデータとが同時に再生され、メイン字幕データまたはサブ字幕データのうち何れか一つが再生されている状況でも、ユーザは、メイン字幕データをサブ字幕データに、またはサブ字幕データをメイン字幕データに転換したい場合もありうる。この場合にも、スイッチコントローラ331は、ユーザ選好によるユーザオペレーション命令語またはナビゲーションコマンドを受信して、受信された命令語による内容をユーザ選好情報としてシステムレジスタ333に保存し、また、ユーザ選好情報によってスイッチ332を制御しうる。   Further, even when the main video data and the sub video data are played back at the same time and either one of the main subtitle data or the sub subtitle data is played back, the user can convert the main subtitle data into the sub subtitle data or the sub subtitle data. There is a case where it is desired to convert data into main caption data. Also in this case, the switch controller 331 receives the user operation command word or the navigation command according to the user preference, stores the content according to the received command word in the system register 333 as the user preference information, and also according to the user preference information. The switch 332 can be controlled.

また、メインビデオデータとサブビデオデータとが同時に再生され、サブ字幕データのうち何れか一つが再生されている状況で、サブビデオデータの再生が終了したとすれば、サブビデオデータに関連したサブ字幕データは、それ以上再生される必要がないので、スイッチコントローラ331は、メイン字幕データが再生されるようにスイッチ332を制御しうる。   In addition, if the reproduction of the sub video data is finished in a situation where the main video data and the sub video data are reproduced at the same time and any one of the sub caption data is reproduced, the sub video data associated with the sub video data is reproduced. Since the caption data does not need to be reproduced any more, the switch controller 331 can control the switch 332 so that the main caption data is reproduced.

このように、スイッチコントローラ331を通じてメイン字幕データを選択するかサブ字幕データを選択するか決定しうるので、ユーザに混同を与えず、メインデータとサブデータとの再生を実現しうる。   In this way, since it is possible to determine whether to select main subtitle data or sub subtitle data through the switch controller 331, it is possible to realize reproduction of main data and sub data without confusion to the user.

図6Aは、図5に示されたスイッチコントローラ331に入力されるユーザオペレーションの一例を示す。図6Aを参照するに、メインビデオデータ及びサブビデオデータが同時再生される状態で、ユーザによって各ビデオデータと関連した字幕データ間転換を行えるように、ユーザオペレーションを次のように定義する。   FIG. 6A shows an example of a user operation input to the switch controller 331 shown in FIG. Referring to FIG. 6A, a user operation is defined as follows so that a user can switch between subtitle data associated with each video data in a state where main video data and sub video data are reproduced simultaneously.

1)メイン字幕データの再生のうち、サブビデオ用サブ字幕データに転換するためのMain to Sub Change()
2)サブ字幕データの再生のうち、メインビデオ用メイン字幕データに転換するためのSub to Main Change()
前記各ユーザオペレーションがユーザ入力装置からユーザ入力処理部(図示せず)に入力された場合、ユーザ入力処理部は、前記ユーザオペレーションをスイッチコントローラ331に伝達し、スイッチコントローラ331は、前記ユーザオペレーションを解釈する。そして、スイッチコントローラ331は、ユーザオペレーションがMain to Sub Change()である場合、メイン字幕データをサブ字幕データに転換するようにスイッチ332を制御し、ユーザオペレーションがSub to Main Change()である場合、サブ字幕データをメイン字幕データに転換するようにスイッチ332を制御する。
1) Main to Sub Change () for converting to sub-subtitle data for sub-video during reproduction of main subtitle data
2) Sub to Main Change () for converting to subtitle data for main video during reproduction of subtitle data
When each user operation is input from a user input device to a user input processing unit (not shown), the user input processing unit transmits the user operation to the switch controller 331, and the switch controller 331 performs the user operation. Interpret. When the user operation is Main to Sub Change (), the switch controller 331 controls the switch 332 to convert the main caption data into sub caption data, and the user operation is Sub to Main Change (). The switch 332 is controlled so as to convert the sub caption data into the main caption data.

図6Bは、図5Aに示されたシステムレジスタの内容の一例を示す。図6Bを参照するに、システムレジスタ333には、メインビデオ用システムレジスタとサブビデオ用システムレジスタとが別途に備えられており、メインビデオ用システムレジスタには、メインビデオ用字幕ストリーム番号10が保存されており、サブビデオ用システムレジスタには、サブビデオ用字幕ストリーム番号20が保存されている。   FIG. 6B shows an example of the contents of the system register shown in FIG. 5A. Referring to FIG. 6B, the system register 333 includes a main video system register and a sub video system register separately, and the main video subtitle stream number 10 is stored in the main video system register. The sub video subtitle stream number 20 is stored in the sub video system register.

図7Aは、図5に示されたスイッチコントローラ331に入力されるユーザオペレーションの他の例を示す。図7Aを参照するに、再生装置を通じてメインビデオとサブビデオとが同時に再生される場合、ユーザによって各ビデオデータと関連した字幕データ間転換のために、次のような動作を行うユーザオペレーションを定義する。   FIG. 7A shows another example of a user operation input to the switch controller 331 shown in FIG. Referring to FIG. 7A, when main video and sub video are simultaneously played through a playback device, a user operation is defined to perform the following operation for subtitle data conversion related to each video data by a user. To do.

Valid_Subtitle_Change()
このようなユーザオペレーションによる動作は、システムレジスタ333のユーザ選好情報がメイン字幕データに設定されていれば、サブ字幕データに転換し、サブ字幕データに設定されていれば、メイン字幕データに転換する。例えば、図6Bに示されたシステムレジスタ333の有効フラグフィールドの値が0bであれば、1bに、1bであれば、0bに転換する。
Valid_Subtitle_Change ()
The operation by the user operation is converted to sub caption data if the user preference information of the system register 333 is set to the main caption data, and is converted to main caption data if the user preference information is set to the sub caption data. . For example, if the value of the valid flag field of the system register 333 shown in FIG. 6B is 0b, the value is changed to 1b, and if it is 1b, the value is changed to 0b.

図7Bは、図7Aに示されたシステムレジスタの他の例を示す。図7Bを参照するに、システムレジスタ333は、字幕データのオン/オフ状態を表すディスプレイフラグ40、現在再生装置が字幕データの再生のために参照する字幕データのストリーム番号がメインビデオ用であるか、あるいはサブビデオ用であるかを表す有効フラグ30、メインビデオ用字幕ストリーム番号保存レジスタ10、サブビデオ用字幕ストリーム番号保存レジスタ20を備える。   FIG. 7B shows another example of the system register shown in FIG. 7A. Referring to FIG. 7B, the system register 333 displays the display flag 40 indicating the on / off state of the caption data, and whether the stream number of the caption data referred to by the current playback device for playback of the caption data is for the main video. Or a valid flag 30 indicating whether it is for sub video, a main video subtitle stream number storage register 10, and a sub video subtitle stream number storage register 20.

前記有効フラグ30は、次のように定義される。   The valid flag 30 is defined as follows.

0b:現在字幕デコーダを通じて再生される字幕データのストリーム番号は、サブ字幕データに関するものである
1b:現在字幕デコーダを通じて再生される字幕データのストリーム番号は、メイン字幕データに関するものである
図7Aに示されたユーザオペレーションがスイッチコントローラ331に伝送されれば、スイッチコントローラ331は、システムレジスタ333を参照する。もし、システムレジスタの有効フラグ30の値が0b、すなわち、サブビデオ用字幕データのストリームナンバー用に設定されている場合、スイッチコントローラ331は、有効フラグ30の値を1bに再設定し、スイッチコントローラ331は、これと共に字幕デコーダに入力される字幕データがメイン字幕データとなるようにスイッチ332を制御する。これにより、デマルチプレクサ350は、前記再設定されたシステムレジスタ333を参照して、再生に使われる字幕データストリーム番号に該当する字幕データ、すなわち、メイン字幕データを字幕デコーダ321に伝送し、字幕デコーダ321は、これを利用して再生する。
0b: The stream number of subtitle data currently played through the subtitle decoder is related to sub-title data. 1b: The stream number of subtitle data played back through the current subtitle decoder is related to main subtitle data. If the performed user operation is transmitted to the switch controller 331, the switch controller 331 refers to the system register 333. If the value of the valid flag 30 in the system register is 0b, that is, the stream number of the sub video subtitle data is set, the switch controller 331 resets the value of the valid flag 30 to 1b. 331 controls the switch 332 so that the subtitle data input to the subtitle decoder becomes main subtitle data. Accordingly, the demultiplexer 350 refers to the reset system register 333 and transmits the caption data corresponding to the caption data stream number used for reproduction, that is, main caption data to the caption decoder 321, and the caption decoder 321 reproduces using this.

以上で説明したようなシステムレジスタ333及びユーザオペレーションを通じて字幕デコーダ及び字幕用プレインを共有する字幕データ間転換を円滑に行える。   Through the system register 333 and user operation as described above, it is possible to smoothly convert between subtitle data sharing the subtitle decoder and subtitle plane.

図8は、図3に示されたスイッチコントローラ331に入力される命令語の他の例を示す。   FIG. 8 shows another example of command words input to the switch controller 331 shown in FIG.

図6A及び図7Aを参照するに、ユーザ選好情報を設定するためにまたは選択するために、スイッチコントローラ331に入力される命令語は、ユーザオペレーションを例として挙げたが、ユーザオペレーション以外にNavigation Commandが入力されることもある。   Referring to FIGS. 6A and 7A, for setting or selecting user preference information, the command input to the switch controller 331 is exemplified by user operation. However, in addition to user operation, Navigation Command is used. May be entered.

図9は、本発明によって再生装置を通じてメイン及びサブビデオを同時に再生する場合、字幕データを処理する過程の一例によるフローチャートを示す。図9を参照するに、メインビデオの再生中にサブビデオが再生され始めれば、現在選択されて再生されるサブビデオと関連したサブビデオ用字幕データの存否を確認する(910)。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a process of processing caption data when main and sub videos are simultaneously played through the playback apparatus according to the present invention. Referring to FIG. 9, if sub video starts to be played back during playback of the main video, the presence / absence of sub video subtitle data related to the sub video currently selected and played back is checked (910).

確認結果、サブビデオ用字幕データのサブ字幕データがない場合、現在字幕デコーダ及び字幕プレインの状態をそのまま維持する(920)。すなわち、字幕デコーダ350は、メインビデオ用字幕データのメイン字幕データがデコーディングされていたら、デコーディングを進行し続ける。   As a result of the confirmation, if there is no sub caption data of the sub video subtitle data, the current subtitle decoder and subtitle plane are maintained as they are (920). That is, the subtitle decoder 350 continues to perform the decoding if the main subtitle data of the main video subtitle data has been decoded.

確認結果、サブビデオ用字幕データが存在する場合、スイッチコントローラ331は、システムレジスタ333に保存された本発明によるユーザ選好情報を参照する(930)。   As a result of the confirmation, when sub-video caption data is present, the switch controller 331 refers to the user preference information according to the present invention stored in the system register 333 (930).

たとえサブビデオが再生されるとしても、ユーザ選好情報によってメイン字幕データが選択されたか否かを判断し(940)、ユーザ選好情報がメイン字幕データを選択すると表す場合であるので、メイン字幕データを維持する場合には、現在字幕デコーダ321及び字幕プレイン322の状態をそのまま維持する(920)。   Even if the sub video is played back, it is determined whether or not the main subtitle data is selected by the user preference information (940), and the user preference information indicates that the main subtitle data is selected. In the case of maintaining, the states of the current caption decoder 321 and the caption plane 322 are maintained as they are (920).

ユーザ選好情報がサブビデオ再生時にはサブビデオ用字幕データを再生することを表す場合、現在字幕デコーダ321及び字幕プレイン322をリセットしてメイン字幕データの再生を停止する(950)。   If the user preference information indicates that subtitle subtitle data is to be reproduced during subvideo reproduction, the current subtitle decoder 321 and the subtitle plane 322 are reset and reproduction of the main subtitle data is stopped (950).

そして、スイッチコントローラ331は、字幕デコーダ321にサブ字幕データが入力されるようにスイッチ332を制御する(960)。   Then, the switch controller 331 controls the switch 332 so that the subtitle data is input to the caption decoder 321 (960).

そして、デマルチプレクサ350は、再生されねばならないサブ字幕データのストリーム番号を保存したシステムレジスタ333を参照した後、該当ストリームに対応するデータをスイッチ332に出力する(970)。   Then, the demultiplexer 350 refers to the system register 333 that stores the stream number of the subtitle data that must be reproduced, and then outputs data corresponding to the stream to the switch 332 (970).

図10は、本発明によってサブビデオの再生が終了した場合の再生装置の動作フローチャートを示す。図10を参照するに、メインビデオ及びサブビデオが同時に再生され、メイン字幕データあるいはサブ字幕データが表示されており、サブビデオの再生が終了した場合、字幕デコーダ321の入力データがメイン字幕データであるかサブ字幕データであるかを判断する(1010)。   FIG. 10 shows an operation flowchart of the playback apparatus when the playback of the sub-video is finished according to the present invention. Referring to FIG. 10, when the main video and the sub video are reproduced simultaneously, the main subtitle data or the sub subtitle data is displayed, and the sub video reproduction is finished, the input data of the subtitle decoder 321 is the main subtitle data. It is determined whether there is subtitle data or subtitle data (1010).

字幕デコーダ321の入力データ、すなわち、現在再生されている字幕データがメイン字幕データである場合には、現在の再生状態をそのまま維持する(1020)。すなわち、現在字幕デコーダ321及び字幕プレイン322の状態を維持する。   If the input data of the caption decoder 321, that is, the currently reproduced caption data is the main caption data, the current reproduction state is maintained as it is (1020). That is, the state of the current caption decoder 321 and the caption plane 322 is maintained.

現在再生されている字幕データがサブ字幕データである場合には、現在字幕デコーダ321及び字幕プレイン322をリセットする(1030)。   If the currently reproduced caption data is subtitle data, the current caption decoder 321 and the caption plane 322 are reset (1030).

リセット後に、スイッチコントローラ331は、スイッチ332をメイン字幕データを受信するように転換する(1040)。このとき、メイン字幕データは、ディスプレイオフ状態を維持する。   After reset, the switch controller 331 switches the switch 332 to receive main caption data (1040). At this time, the main caption data maintains the display off state.

また、スイッチ332をメイン字幕データを受信するように転換した後、デマルチプレクサ350は、再生されねばならないメイン字幕データのストリーム番号を保存したシステムレジスタ333を参照して、該当するメイン字幕データを字幕デコーダ321に出力し、字幕デコーダ321は、メイン字幕データを再生する(1050)。   Further, after switching the switch 332 to receive the main caption data, the demultiplexer 350 refers to the system register 333 that stores the stream number of the main caption data that must be reproduced, and converts the corresponding main caption data to the caption. The subtitle decoder 321 outputs the main subtitle data to the decoder 321 (1050).

図11は、図6Aに示されたユーザオペレーションによって、複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した字幕データのうち特定ビデオデータに関連した字幕データ間再生を転換する方法の一例を示す。図11を参照するに、メインビデオ用字幕データからサブビデオ用字幕データに転換するユーザ入力を受信すれば(1110)、現在の字幕データ用デコーダ及び字幕データ用プレインをリセットし(1120)、サブビデオに関連した字幕データが字幕データ用デコーダに入力されるようにスイッチングする(1130)。   FIG. 11 shows an example of a method for switching between reproduction of subtitle data related to specific video data among subtitle data related to each video data, together with reproduction of a plurality of video data, by the user operation shown in FIG. 6A. . Referring to FIG. 11, when a user input for converting subtitle data for main video into subtitle data for sub video is received (1110), the current subtitle data decoder and subtitle data plane are reset (1120). Switching is performed so that caption data related to the video is input to the caption data decoder (1130).

図12は、図6Aに示されたユーザオペレーションによって、複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した字幕データのうち特定ビデオデータに関連した字幕データ間再生を転換する方法の他の例を示す。図12を参照するに、サブビデオ用字幕データでメインビデオ用字幕データに転換するユーザ入力を受信すれば(1210)、現在の字幕データ用デコーダ及び字幕データ用プレインをリセットし(1220)、前記メインビデオに関連した字幕データが字幕データ用デコーダに入力されるようにスイッチングする(1230)。   FIG. 12 shows another example of a method for switching between reproduction of subtitle data related to specific video data among subtitle data related to each video data, together with reproduction of a plurality of video data, by the user operation shown in FIG. 6A. Indicates. Referring to FIG. 12, when a user input for converting subtitle subtitle data into main video subtitle data is received (1210), the current subtitle data decoder and subtitle data plane are reset (1220). Switching is performed so that the caption data related to the main video is input to the caption data decoder (1230).

図13は、図7Aに示された命令語によって複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した字幕データのうち特定ビデオデータに関連した字幕データ間再生を転換する方法の例を示す。図13を参照するに、スイッチコントローラは、字幕データの転換を要請するユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドを入力される(1310)。   FIG. 13 shows an example of a method for switching between reproduction of subtitle data related to specific video data among subtitle data related to each video data, together with reproduction of a plurality of video data by the instruction word shown in FIG. 7A. Referring to FIG. 13, the switch controller receives a user operation or a navigation command requesting conversion of caption data (1310).

スイッチコントローラは、字幕データの転換を要請するユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドの内容によってシステムレジスタの有効フラグを0から1に、または1から0にトグルさせる(1320)。すなわち、有効フラグが0に設定されていれば、1に変更させ、有効フラグが1に設定されていれば、0に変更させる。   The switch controller toggles the valid flag of the system register from 0 to 1 or from 1 to 0 according to the content of the user operation or navigation command requesting conversion of caption data (1320). That is, if the valid flag is set to 0, it is changed to 1, and if the valid flag is set to 1, it is changed to 0.

そして、スイッチコントローラは、トグルされた値による字幕データが字幕デコーダに入力されるようにスイッチを制御する(1330)。   Then, the switch controller controls the switch so that caption data with the toggled value is input to the caption decoder (1330).

デマルチプレクサは、システムレジスタの有効フラグに設定された値による字幕データをスイッチに伝送して字幕デコーダでデコードさせる(1340)。   The demultiplexer transmits the caption data according to the value set in the valid flag of the system register to the switch and decodes it by the caption decoder (1340).

以上の実施例では、説明の便宜のためにメインビデオデータとサブビデオデータとがそれぞれ一つずつである例を説明したが、本発明は、これに限定されず、複数のメインビデオデータと複数のサブビデオデータとを含みうる。また、前述したように、本発明のビデオデータに関連した付加データは、字幕データに限定されず、メニューデータ、OSDデータ、グラフィックデータを含む意味である。   In the above embodiment, for convenience of explanation, an example in which there is one main video data and one sub video data has been described. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of main video data and a plurality of sub video data are provided. Sub video data. Further, as described above, the additional data related to the video data of the present invention is not limited to the caption data, and includes menu data, OSD data, and graphic data.

以上のような再生方法はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータ可読コードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(リード オンリ メモリ)、RAM(ランダム アクセス メモリ)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置があり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータ可読コードが保存され、かつ実行される。そして、前記再生方法を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマーによって容易に推論される。   The reproducing method as described above can also be embodied as a computer readable code on a computer readable recording medium. Computer-readable recording media include all types of recording devices that store data that can be read by a computer system. Examples of computer-readable recording media include ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), CD-ROM, magnetic tape, floppy disk, optical data storage device, and carrier wave. Also included are those embodied in the form of (for example, transmission over the Internet). The computer-readable recording medium is distributed in a computer system connected to a network, and computer-readable code is stored and executed in a distributed manner. A functional program, code, and code segment for implementing the playback method are easily inferred by a programmer in the technical field to which the present invention belongs.

以上、本発明についてその望ましい実施例を中心に説明した。当業者は、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態で具現できるということが分かるであろう。したがって、開示された実施例は、限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく、特許請求の範囲に現れており、それと同等な範囲内にある全ての差異点は、本発明に含まれていると解釈されねばならない。   The present invention has been mainly described with reference to preferred embodiments. Those skilled in the art will appreciate that the present invention can be embodied in variations that do not depart from the essential characteristics of the invention. Accordingly, the disclosed embodiments should be considered in an illustrative, not a limiting sense. The scope of the present invention is shown not in the above description but in the claims, and all differences within the equivalent scope should be construed as being included in the present invention.

従来の技術によって複数のビデオデータを再生する再生装置を示す概略図である。It is the schematic which shows the reproducing | regenerating apparatus which reproduce | regenerates several video data by a prior art. 従来の技術によって複数のビデオデータの再生時、関連した字幕データの再生処理を説明するための参考図である。FIG. 10 is a reference diagram for explaining related subtitle data reproduction processing when reproducing a plurality of video data according to a conventional technique; 従来の技術によって複数のビデオデータの再生時、関連した字幕データの再生処理を説明するための参考図である。FIG. 10 is a reference diagram for explaining related subtitle data reproduction processing when reproducing a plurality of video data according to a conventional technique; 本発明によって複数のビデオデータを再生する再生装置を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing a playback apparatus for playing back a plurality of video data according to the present invention. 本発明によって複数のビデオデータを再生する方法を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a method for reproducing a plurality of video data according to the present invention. 図3に示された再生装置の具体的な一実施例を示す図である。It is a figure which shows one specific Example of the reproducing | regenerating apparatus shown by FIG. 図5に示されたスイッチコントローラに入力されるユーザオペレーションの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user operation input into the switch controller shown by FIG. 図6Aに示されたシステムレジスタの内容の一例を示す図である。FIG. 6B is a diagram showing an example of the contents of the system register shown in FIG. 6A. 図5に示されたスイッチコントローラに入力されるユーザオペレーションの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the user operation input into the switch controller shown by FIG. 図7Aに示されたシステムレジスタの内容の他の例を示す図である。FIG. 7B is a diagram showing another example of the contents of the system register shown in FIG. 7A. 図5に示されたスイッチコントローラに入力される命令語の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the command word input into the switch controller shown by FIG. 本発明によって再生装置を通じてメイン及びサブビデオを同時に再生する場合、字幕データを処理する過程の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a process of processing caption data when main and sub videos are simultaneously played through a playback apparatus according to the present invention. 本発明によってサブビデオの再生が終了した場合の再生装置を示す動作フローチャートである。5 is an operation flowchart illustrating a playback device when playback of a sub video is finished according to the present invention. 図6Aに示されたユーザオペレーションによって、複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した字幕データのうち、特定ビデオデータに関連した字幕データ間再生を転換する方法の一例を示す図である。FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a method for switching between reproduction of subtitle data related to specific video data among subtitle data related to each video data, together with reproduction of a plurality of video data, by the user operation shown in FIG. 6A. . 図6Aに示されたユーザオペレーションによって、複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した字幕データのうち、特定ビデオデータに関連した字幕データ間再生を転換する方法の他の例を示す図である。FIG. 6A is a diagram showing another example of a method for switching between reproduction of subtitle data related to specific video data among subtitle data related to each video data, together with reproduction of a plurality of video data, by the user operation shown in FIG. 6A. It is. 図7Aに示された命令語によって、複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した字幕データのうち、特定ビデオデータに関連した字幕データ間再生を転換する方法の例を示す図である。FIG. 7B is a diagram illustrating an example of a method for switching between reproduction of subtitle data related to specific video data among subtitle data related to each video data, together with reproduction of a plurality of video data, by the instruction word shown in FIG. 7A. .

Claims (34)

少なくとも一つ以上のデータを再生するための再生装置において、
少なくとも一つ以上のデータを再生するデータ再生ユニットと、
前記少なくとも一つ以上のデータにそれぞれ関連した付加データのうち一つを再生する付加データ再生ユニットと、
前記付加データ再生ユニットが前記一つの付加データを選択して再生するように制御する制御ユニットと、を備えることを特徴とする再生装置。
In a playback device for playing back at least one data,
A data reproduction unit for reproducing at least one data;
An additional data reproducing unit for reproducing one of the additional data respectively associated with the at least one data;
And a control unit that controls the additional data reproduction unit to select and reproduce the one additional data.
前記データ再生ユニットは、少なくとも一つ以上のビデオデータをデコードする複数のビデオデコーダ及び前記デコードされたビデオデータを出力するための複数のビデオプレインを備え、
前記付加データ再生ユニットは、前記制御ユニットによって選択された付加データをデコードする付加データデコーダ及び前記デコードされた付加データを出力するための付加データプレインを備えることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
The data reproduction unit includes a plurality of video decoders for decoding at least one video data and a plurality of video planes for outputting the decoded video data,
2. The additional data reproducing unit according to claim 1, further comprising an additional data decoder for decoding the additional data selected by the control unit and an additional data plane for outputting the decoded additional data. Playback device.
前記制御ユニットは、
前記複数の付加データのうち一つが前記付加データ再生ユニットに入力されるように、前記複数の付加データ間に転換を行うスイッチと、
入力命令語によって複数の付加データのうち一つを選択するように、前記スイッチを制御するスイッチコントローラと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
The control unit is
A switch for switching between the plurality of additional data such that one of the plurality of additional data is input to the additional data reproduction unit;
The playback apparatus according to claim 1, further comprising: a switch controller that controls the switch so as to select one of a plurality of additional data according to an input command word.
前記入力命令語は、ユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドを含むことを特徴とする請求項3に記載の再生装置。   The playback apparatus according to claim 3, wherein the input command word includes a user operation or a navigation command. 前記制御ユニットは、
前記複数の付加データのうち再生されねばならない付加データに関するユーザ選好情報を保存するシステムレジスタをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
The control unit is
4. The reproducing apparatus according to claim 3, further comprising a system register for storing user preference information related to additional data that must be reproduced among the plurality of additional data.
前記システムレジスタのユーザ選好情報は、ユーザオペレーション命令またはナビゲーションコマンドによって設定されることを特徴とする請求項5に記載の再生装置。   6. The playback apparatus according to claim 5, wherein the user preference information in the system register is set by a user operation command or a navigation command. 前記スイッチコントローラは、前記ユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドによって前記付加データデコーダと前記付加データプレインとをさらにリセットすることを特徴とする請求項4に記載の再生装置。   5. The reproducing apparatus according to claim 4, wherein the switch controller further resets the additional data decoder and the additional data plane according to the user operation or the navigation command. 前記付加データは、字幕データ、オンスクリーンディスプレイデータ、メニューデータ、グラフィックデータのうち少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。   The playback apparatus according to claim 1, wherein the additional data includes at least one of caption data, on-screen display data, menu data, and graphic data. 前記複数の付加データは、メインビデオデータ用字幕データとサブビデオデータ用字幕データとを含むことを特徴とする請求項4に記載の再生装置。   5. The playback apparatus according to claim 4, wherein the plurality of additional data includes subtitle data for main video data and subtitle data for sub video data. 前記入力命令語は、
前記メインビデオデータ用字幕データを前記サブビデオデータ用字幕データに転換する命令語または前記サブビデオデータ用字幕データを前記メインビデオデータ用字幕データに転換する命令語を含むことを特徴とする請求項9に記載の再生装置。
The input command word is
The instruction word for converting the subtitle data for the main video data into the subtitle data for the sub video data or the instruction word for converting the subtitle data for the sub video data into the subtitle data for the main video data is included. 9. The playback device according to 9.
前記システムレジスタは、
前記メインビデオデータ用字幕ストリーム番号を保存するレジスタ及び前記サブビデオデータ用字幕ストリーム番号を保存するレジスタを含むことを特徴とする請求項8に記載の再生装置。
The system register is
9. The playback apparatus according to claim 8, further comprising a register that stores the subtitle stream number for the main video data and a register that stores the subtitle stream number for the sub video data.
前記複数の付加データは、メインビデオデータ用字幕データとサブビデオデータ用字幕データとを含むことを特徴とする請求項4に記載の再生装置。   5. The playback apparatus according to claim 4, wherein the plurality of additional data includes subtitle data for main video data and subtitle data for sub video data. 前記入力命令語は、
現在設定されたユーザ選好情報をトグルせよという命令語を含むことを特徴とする請求項12に記載の再生装置。
The input command word is
13. The reproducing apparatus according to claim 12, further comprising a command word for toggling the currently set user preference information.
前記システムレジスタは、前記ユーザ選好情報が前記メインビデオデータ用字幕データを表すか前記サブビデオデータ用字幕データを表すかを識別する有効フラグを含むことを特徴とする請求項10に記載の再生装置。   11. The playback apparatus according to claim 10, wherein the system register includes a valid flag for identifying whether the user preference information represents the caption data for main video data or the caption data for sub video data. . 複数のビデオデータを再生するための再生方法において、
前記複数のビデオデータをデコードするステップと、
前記複数のビデオデータにそれぞれ関連した複数の付加データのうち一つを選択するステップと、
前記選択された付加データをデコードするステップと、
前記デコードされた複数のビデオデータと共に、前記デコードされた付加データを出力するステップと、を含むことを特徴とする再生方法。
In a reproduction method for reproducing a plurality of video data,
Decoding the plurality of video data;
Selecting one of a plurality of additional data respectively associated with the plurality of video data;
Decoding the selected additional data;
And a step of outputting the decoded additional data together with the plurality of decoded video data.
前記複数の付加データのうち一つを選択するステップは、
複数の付加データ間転換のためのユーザオペレーションまたはナビゲーションコマンドによって、前記複数の付加データのうち一つを選択するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の再生方法。
The step of selecting one of the plurality of additional data includes:
The reproduction method according to claim 15, further comprising a step of selecting one of the plurality of additional data by a user operation or a navigation command for switching between the plurality of additional data.
前記複数の付加データのうち一つを選択するステップは、
前記複数の付加データのうち再生されねばならない付加データに関するユーザ選好情報を保存するシステムレジスタを参照して、前記システムレジスタのユーザ選好情報によって、前記複数の付加データのうち一つを選択するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の再生方法。
The step of selecting one of the plurality of additional data includes:
A step of selecting one of the plurality of additional data according to the user preference information of the system register with reference to a system register that stores user preference information related to the additional data to be reproduced among the plurality of additional data; The reproduction method according to claim 15, further comprising:
前記システムレジスタのユーザ選好情報は、ユーザオペレーション命令またはナビゲーションコマンドによって設定されることを特徴とする請求項17に記載の再生方法。   The reproduction method according to claim 17, wherein the user preference information in the system register is set by a user operation command or a navigation command. 前記複数の付加データは、メインビデオデータ用字幕データとサブビデオデータ用字幕データとを含むことを特徴とする請求項17に記載の再生方法。   The playback method according to claim 17, wherein the plurality of additional data includes subtitle data for main video data and subtitle data for sub video data. 前記システムレジスタは、前記ユーザ選好情報が前記メインビデオデータ用字幕データを表すか前記サブビデオデータ用字幕データを表すかを識別する有効フラグを含むことを特徴とする請求項19に記載の再生方法。   The playback method according to claim 19, wherein the system register includes a valid flag for identifying whether the user preference information represents the caption data for the main video data or the caption data for the sub video data. . 前記付加データは、字幕データ、オンスクリーンディスプレイデータ、メニューデータ、グラフィックデータを含むことを特徴とする請求項15に記載の再生方法。   The reproduction method according to claim 15, wherein the additional data includes subtitle data, on-screen display data, menu data, and graphic data. 前記複数の付加データのうち一つを選択するステップは、
第1付加データから第2付加データに転換するユーザ入力を受信した場合、前記第2付加データがデコードされるようにスイッチングするステップと、
第2付加データから第1付加データに転換するユーザ入力を受信した場合、前記第1付加データがデコードされるようにスイッチングするステップと、を含むことを特徴とする請求項15に記載の再生方法。
The step of selecting one of the plurality of additional data includes:
When receiving a user input to convert from the first additional data to the second additional data, switching to decode the second additional data;
The reproduction method according to claim 15, further comprising a step of switching so that the first additional data is decoded when a user input for converting the second additional data into the first additional data is received. .
前記選択された付加データに関連したビデオデータの再生が完了した場合、前記選択された付加データのデコードを終了し、他のビデオデータに関連した付加データをデコードして出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の再生方法。   When the reproduction of the video data related to the selected additional data is completed, the method further includes the step of ending the decoding of the selected additional data and decoding and outputting the additional data related to the other video data. The reproduction method according to claim 15. 複数のビデオデータを再生するための再生制御方法において、
メインビデオデータとサブビデオデータとを含む複数のビデオデータの再生時、サブビデオデータのためのサブ付加データが存在するか否かを確認するステップと、
前記サブ付加データが存在していない場合、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインの状態を維持するステップと、
前記サブ付加データが存在する場合、メイン付加データを選択するかサブ付加データを選択するかについてのユーザ選好情報が保存されたシステムレジスタを参照するステップと、
前記ユーザ選好情報によって前記付加データデコーダ及び前記付加データプレインを制御するステップと、を含むことを特徴とする再生制御方法。
In a playback control method for playing back a plurality of video data,
Checking whether or not sub additional data for sub video data exists when reproducing a plurality of video data including main video data and sub video data;
Maintaining the current additional data decoder and additional data plane state if the sub additional data is not present;
If the sub additional data is present, referring to a system register in which user preference information on whether to select main additional data or sub additional data is stored;
And a step of controlling the additional data decoder and the additional data plane according to the user preference information.
前記付加データデコーダと前記付加データプレインとを制御するステップは、
前記ユーザ選好情報が前記メイン付加データを表す場合には、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインの状態を維持させるステップと、
前記ユーザ選好情報が前記サブ付加データを表す場合には、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインをリセットし、前記サブ付加データが前記付加データデコーダに入力されるように制御するステップと、を含むことを特徴とする請求項24に記載の再生制御方法。
The step of controlling the additional data decoder and the additional data plane includes:
If the user preference information represents the main additional data, maintaining the state of the current additional data decoder and additional data plane;
Resetting the current additional data decoder and additional data plane and controlling the sub additional data to be input to the additional data decoder if the user preference information represents the sub additional data. 25. The reproduction control method according to claim 24.
複数のビデオデータの再生を制御する方法において、
メインビデオ用の付加データからサブビデオデータ用付加データに転換するユーザ入力を受信した場合、現在の付加データデコーダと付加データプレインとをリセットし、前記サブビデオデータ用付加データが前記付加データデコーダに入力されるようにスイッチングするステップと、
サブビデオデータ用付加データからメインビデオデータ用付加データに転換するユーザ入力を受信した場合、現在の付加データデコーダと付加データプレインとをリセットし、前記メインビデオデータ用付加データが前記付加データデコーダに入力されるようにスイッチングするステップと、を含むことを特徴とする再生制御方法。
In a method for controlling reproduction of a plurality of video data,
When the user input for converting the additional data for main video to the additional data for sub video data is received, the current additional data decoder and the additional data plane are reset, and the additional data for sub video data is sent to the additional data decoder. Switching to input, and
When a user input for converting the additional data for sub video data to the additional data for main video data is received, the current additional data decoder and the additional data plane are reset, and the additional data for main video data is sent to the additional data decoder. And a step of switching so as to be inputted.
複数のビデオデータの再生を制御する方法において、
メインビデオデータとサブビデオデータとを含む複数のビデオデータの再生と共に、各ビデオデータと関連した付加データのうち、特定ビデオデータに関連した付加データの再生中にサブビデオデータの再生が完了した場合、現在再生されている付加データがメインビデオデータに関するメイン付加データであるかサブビデオデータに関するサブ付加データであるかを判別するステップと、
前記判別ステップで、現在再生される付加データがメイン付加データである場合、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインの状態を維持するステップと、
前記判別ステップで、現在再生される付加データがサブ付加データである場合、現在の付加データデコーダ及び付加データプレインをリセットし、前記付加データデコーダにメイン付加データが入力されるようにスイッチングするステップと、を含むことを特徴とする再生制御方法。
In a method for controlling reproduction of a plurality of video data,
When playback of sub video data is completed during playback of additional data related to specific video data among the additional data related to each video data, along with playback of multiple video data including main video data and sub video data Determining whether the additional data currently being reproduced is main additional data related to main video data or sub additional data related to sub video data;
Maintaining the current state of the additional data decoder and the additional data plane when the additional data currently reproduced is the main additional data in the determining step;
A step of resetting the current additional data decoder and the additional data plane so that the main additional data is input to the additional data decoder when the additional data currently reproduced is sub additional data in the determination step; And a playback control method.
再生されねばならないメイン付加データのストリーム番号が保存されたシステムレジスタを参照して、前記保存されたストリーム番号に該当する付加データをデコーディングして再生するステップをさらに含むことを特徴とする請求項27に記載の再生制御方法。   The method further comprises: decoding the additional data corresponding to the stored stream number and reproducing it with reference to a system register in which the stream number of the main additional data to be reproduced is stored. 27. A reproduction control method according to 27. ビデオデータを記録/再生する記録/再生装置において、
前記ビデオデータを再生するデータ再生ユニットと、
前記ビデオデータの第1部分に関連した付加データのアイテムを再生する付加データ再生ユニットと、
前記付加データ再生ユニットが付加データのアイテムのセットから前記付加データのアイテムを選択するように制御する制御ユニットと、を備え、
前記付加データのアイテムのそれぞれは、前記第1部分を除いて、前記ビデオデータの一部分に関連することを特徴とする記録/再生装置。
In a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video data,
A data reproduction unit for reproducing the video data;
An additional data playback unit for playing back an item of additional data associated with the first portion of the video data;
A control unit for controlling the additional data reproduction unit to select the item of additional data from a set of items of additional data; and
Each of the additional data items is related to a part of the video data except for the first part.
前記データ再生ユニットは、
前記ビデオデータをデコードするための複数のビデオデコーダと、
前記デコードされたビデオデータを出力するための複数のビデオプレインと、を備えることを特徴とする請求項29に記載の記録/再生装置。
The data reproduction unit is
A plurality of video decoders for decoding the video data;
30. The recording / reproducing apparatus according to claim 29, further comprising a plurality of video planes for outputting the decoded video data.
前記付加データ再生ユニットは、
前記付加データの選択されたアイテムをデコードする付加データデコーダと、
前記デコードされた付加データを出力するための付加データプレインと、を備えることを特徴とする請求項30に記載の記録/再生装置。
The additional data reproducing unit is
An additional data decoder for decoding the selected item of the additional data;
31. The recording / reproducing apparatus according to claim 30, further comprising an additional data plane for outputting the decoded additional data.
前記制御ユニットは、
前記付加データのアイテムの入力を前記付加データ再生ユニットとして許容するスイッチと、
受信されたコマンドによって前記スイッチを制御するスイッチコントローラと、を備えることを特徴とする請求項29に記載の記録/再生装置。
The control unit is
A switch that allows an input of the additional data item as the additional data reproduction unit;
30. The recording / reproducing apparatus according to claim 29, further comprising: a switch controller that controls the switch according to a received command.
前記付加データのアイテムは、サブタイトルデータ、オンスクリーンディスプレイデータ、メニューデータ、グラフィックデータのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項29に記載の記録/再生装置。   30. The recording / reproducing apparatus according to claim 29, wherein the additional data item includes at least one of subtitle data, on-screen display data, menu data, and graphic data. データを記録/再生する記録/再生装置において、
ビデオデータとサブデータとを再生するデータ再生ユニットと、
前記ビデオデータまたは前記サブデータと関連した付加データアイテムを再生する付加データ再生ユニットと、
前記付加データのアイテムのセットから前記一つの付加データアイテムを選択するように前記付加データ再生ユニットを制御する制御ユニットと、を備え、
前記付加データのアイテムのそれぞれは、ユーザコマンドまたはナビゲーションコマンドに基づいて、前記ビデオデータまたは前記サブデータと関連したことを特徴とする記録/再生装置。
In a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data,
A data reproduction unit for reproducing video data and sub-data;
An additional data reproduction unit for reproducing an additional data item associated with the video data or the sub-data;
A control unit that controls the additional data playback unit to select the one additional data item from the set of items of additional data,
Each of the additional data items is associated with the video data or the sub-data based on a user command or a navigation command.
JP2008535447A 2005-10-11 2006-10-11 Method and apparatus for simultaneously reproducing a plurality of video data Pending JP2009512319A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050095505 2005-10-11
KR20050096202 2005-10-12
KR1020060095056A KR100917886B1 (en) 2005-10-11 2006-09-28 Reproducing apparatus and reproducing method
PCT/KR2006/004082 WO2007043799A1 (en) 2005-10-11 2006-10-11 Reproducing method and apparatus to simultaneously reproduce a plurality of pieces of data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009512319A true JP2009512319A (en) 2009-03-19

Family

ID=38176107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535447A Pending JP2009512319A (en) 2005-10-11 2006-10-11 Method and apparatus for simultaneously reproducing a plurality of video data

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2009512319A (en)
KR (1) KR100917886B1 (en)
CA (1) CA2624397A1 (en)
RU (1) RU2008113215A (en)
TW (1) TW200721827A (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798981B1 (en) * 1996-04-05 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
KR100628619B1 (en) 2000-07-10 2006-09-26 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 Apparatus and method of multiple decoding
JP2004265469A (en) 2003-02-19 2004-09-24 Sony Corp Data recording method and device, data recording medium, data reproducing method and device, data transmitting method and device, data receiving method and device
KR100462826B1 (en) 2004-01-13 2004-12-24 (주)미와기 A portable multimedia playing device of synchronizing independently produced at least two multimedia data, a method for controlling the device, and a system of providing the multimedia data with the device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624397A1 (en) 2007-04-19
TW200721827A (en) 2007-06-01
KR100917886B1 (en) 2009-09-16
RU2008113215A (en) 2009-10-10
KR20070040299A (en) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2352982C2 (en) Data carrier for storage of interactive graphical data flow, activated in response to user command, and device for its reproduction
RU2316061C1 (en) Method for reproducing a stream of interactive graphical data from a data carrier
JP4550044B2 (en) Audio visual playback system and audio visual playback method
US20090066839A1 (en) Method and apparatus for reproducing multi-stream
JP2007089012A (en) Image processor, image processing method, and its program
KR20050018562A (en) Information storage medium containing interactive graphic stream, and reproducing apparatus and method thereof
US20070180405A1 (en) Information reproduction device and method, and computer program
US20080137729A1 (en) Storage Medium Including Data Structure For Reproducing Interactive Graphic Streams Supporting Multiple Languages Seamlessly; Apparatus And Method Therefore
US20070081791A1 (en) Reproducing method and apparatus to simultaneously reproduce a plurality of pieces of data
JP2009512319A (en) Method and apparatus for simultaneously reproducing a plurality of video data
CN101278348A (en) Reproducing method and apparatus to simultaneously reproducea plurality of pieces of data
KR20030081869A (en) Combination system capable of controlling each device through a single OSD menu, and a control method therof
JPH11144441A (en) Disk reproducing apparatus
US20080181576A1 (en) Additional subtitle providing method and additional subtitle reproducing apparatus
JP4769825B2 (en) Information playback device
JP6195723B2 (en) Television receiver
JP2008109312A (en) Information recording/reproducing device
JP2009070432A (en) Information reproducing device
JP2008011447A (en) Video reproducer, video reproduction method and video display system
JP2009080864A (en) Digital data dubbing method and device