JP2009290709A - 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法 - Google Patents

印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009290709A
JP2009290709A JP2008142942A JP2008142942A JP2009290709A JP 2009290709 A JP2009290709 A JP 2009290709A JP 2008142942 A JP2008142942 A JP 2008142942A JP 2008142942 A JP2008142942 A JP 2008142942A JP 2009290709 A JP2009290709 A JP 2009290709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
authentication
printing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008142942A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Hirose
史明 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008142942A priority Critical patent/JP2009290709A/ja
Priority to US12/474,096 priority patent/US20090296129A1/en
Publication of JP2009290709A publication Critical patent/JP2009290709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 ジョブの処理を実行する際、印刷装置で印刷した複数の原稿を、画像処理装置で読み取り、取得した複数の情報を照合して認証することにより、ジョブの処理を適切な場合に実行すること。
【解決手段】 S205で拡張したビットに0をセットする(S207)。次に、S207でセットした値を固有コード1としてHDD404に保存する(S208)。次に、S205で拡張したビットに1をセットする(S209)。次に、S209でセットした値を認証コード1としてHDD404に保存する(S210)。S205で拡張したビットに1をセットする(S213)。次に、S213でセットした値を固有コード2としてHDD404に保存する(S214)。次に、S205で拡張したビットに0をセットする(S215)。次に、S215でセットした値を認証コード2としてHDD404に保存する(S216)。
【選択図】 図7

Description

本発明は、印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法に関するものである。
印刷装置において、著作権や情報機密の観点から、原稿が勝手に印刷されてしまうと不都合が生じる場合がある。
この様な問題に対し、近年、印刷装置で原稿を読み取ってジョブを実行する際、読み取る原稿によってジョブの実行を制限する技術が考えられるようになってきた。
特許文献1には、原稿の複写禁止を示す画像を原稿画像と合成して印刷し、その原稿を複写する際には認証を必要とする方法が記載されている。
特開2007−14023
特許文献1に記載された方法において、ジョブの実行の制限を解除するためには、パスワードを用いたユーザーの認証が必要となる。
しかし、パスワードを用いた認証方法は、ユーザーがパスワードを忘れたり流出したりした場合に問題がある。
さらに、パスワード以外を用いた認証方法として、IDカードや生体認証を用いた方法が存在するが、これらの方法を用いるためには、それぞれの認証を実行するために必要な専用の装置を、印刷装置に別途追加しなければならない。
本発明は、ジョブの処理を実行する際、印刷装置で印刷した複数の原稿を、画像処理装置で読み取り、取得した複数の情報を照合して認証することにより、ジョブの処理を適切な場合に実行することを目的とする。
本発明に係る印刷システムは、印刷装置と画像処理装置とにより構成され、前記印刷装置は、第1の画像データを入力する入力手段と、前記第1の画像データと第1の情報とに基づき第2の画像データを生成し、該第1の情報との照合により認証を実行するための第2の情報に基づき第3の画像データを生成する生成手段と、前記第2の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第1の原稿を生成し、前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第2の原稿を生成する印刷手段とを有し、前記画像処理装置は、前記第1の原稿を読み取り第3の画像データを入力し、前記第2の原稿を読み取り第4の画像データを入力する読取手段と、前記第3の画像データから前記第1の情報を取得し、前記第3の画像データから前記第2の情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記第1の情報と前記取得手段により取得した前記第2の情報とを照合することにより認証処理を実行する認証手段と、前記認証手段による認証が成功した場合、前記読取手段により入力された前記第3の画像データを用いてジョブの処理を実行する実行手段とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る印刷装置は、第1の画像データを入力する入力手段と、前記第1の画像データと第1の情報とに基づき第2の画像データを生成し、該第1の情報との照合により認証を実行するための第2の情報に基づき第3の画像データを生成する生成手段と、前記第2の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第1の原稿を生成し、前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第2の原稿を生成する印刷手段とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像処理装置は、第1の原稿を読み取り第1の画像データを入力し、第2の原稿を読み取り第2の画像データを入力する読取手段と、前記第1の画像データから第1の情報を取得し、前記第2の画像データから第2の情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記第1の情報と前記取得手段により取得した前記第2の情報とを照合することにより認証処理を実行する認証手段と、前記認証手段による認証が成功した場合、前記読取手段により入力された前記第1の画像データを用いてジョブの処理を実行する実行手段とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る制御方法は、印刷装置と画像処理装置とにより構成される印刷システムを制御するための制御方法であり、前記印刷装置が、第1の画像データを入力する入力工程と、前記印刷装置が、前記第1の画像データと第1の情報とに基づき第2の画像データを生成し、該第1の情報との照合により認証を実行するための第2の情報に基づき第3の画像データを生成する生成工程と、前記印刷装置が、前記第2の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第1の原稿を生成し、前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第2の原稿を生成する印刷工程と、前記画像処理装置が、前記第1の原稿を読み取り第3の画像データを入力し、前記第2の原稿を読み取り第4の画像データを入力する読取工程と、前記画像処理装置が、前記第3の画像データから前記第1の情報を取得し、前記第3の画像データから前記第2の情報を取得する取得工程と、前記画像処理装置が、前記取得工程により取得した前記第1の情報と前記取得工程により取得した前記第2の情報とを照合することにより認証処理を実行する認証工程と、前記画像処理装置が、前記認証工程による認証が成功した場合、前記読取工程により入力された前記第3の画像データを用いてジョブの処理を実行する実行工程とを有することを特徴とする。
本発明により、ジョブの処理を実行する際、印刷装置で印刷した複数の原稿を、画像処理装置で読み取り、取得した複数の情報を照合して認証することにより、ジョブの処理を適切な場合に実行することが可能となる。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態に係るシステムの構成を示す図である。
101は、PCである。102は、プリンタである。103は、ネットワークである。PC101とプリンタ102は、ネットワーク103により接続され、画像データ等のデータの伝送が行われる。なお、PC101とプリンタ102の接続はローカル接続でもよい。
図2は、第1実施形態に係るPC101の構成を示すブロック図である。
201はCPUであり、RAM203に展開されたプログラムに基づき、PC101の各構成202〜207を制御する。202はROM(不揮発性記憶媒体)であり、CPU201が実行するブートプログラム等を記憶する。203はRAM(揮発性記憶媒体)であり、CPU201が実行するOSやアプリケーションのプログラム等がHDD204から展開される。204はHDD(不揮発性記憶媒体)であり、CPU201が実行するOSやアプリケーションのプログラム等を記憶する。205はディスプレイであり、PC101における各種情報等をユーザーに表示する。206はユーザーインターフェースであり、マウスやキーボードを用いて、PC101に対する各種入力等をユーザーから受け付ける。307はネットワークインターフェースであり、プリンタ102等の外部装置から画像データ等の入出力を行う。
図3は、第1実施形態に係るプリンタ102の構成を示すブロック図である。
301は制御部であり、プリンタ102の各構成302〜304を制御する。制御部301の詳細は、図4を用いて後述する。302は操作部であり、表示部と入力部とを有し、表示部によりユーザーにプリンタ102の操作画面を提供するとともに、入力部によりユーザーからプリンタ102に対する各種操作を受け付ける。303は読取部であり、原稿から画像データを読み取り、制御部301に入力する。304は印刷部であり、制御部301により画像処理を実行された画像データに基づいて、出力用紙に画像形成を実行する。
図4は、第1実施形態に係る制御部301の詳細を示すブロック図である。
401はCPUであり、RAM403に展開されたプログラムに基づき、プリンタ102の各構成302〜304やプリンタ制御部301の各構成402〜407を制御する。402はROM(不揮発性記憶媒体)であり、CPU401が実行するブートプログラム等を記憶する。403はRAM(揮発性記憶媒体)であり、CPU401が実行するOSやアプリケーションのプログラム等がHDD404から展開される。404はHDD(不揮発性記憶媒体)であり、CPU401が実行するOSやアプリケーションのプログラム等を記憶する。405はイメージプロセッサであり、イメージメモリ406に記憶された画像データに対して各種画像処理を実行する。406はイメージメモリ(揮発性記憶媒体)であり、読取部303やネットワークインターフェース407から入力された画像データを一時的に保持する。407はネットワークインターフェースであり、PC101等の外部装置から画像データ等の入出力を行う。
ジョブには、コピー・プリント・FAX・SEND・BOX等が含まれる。コピーとは、読取部303により読み取った画像データを印刷部304により印刷することである。プリントとは、ネットワークインターフェース407によりPC101から受信した画像データを印刷部304により印刷することである。FAXとは、読取部303により読み取った画像データ等を、電話回線を用いて送受信することである。SENDとは、読取部303により読み取った画像データ等を、ネットワークを用いて送受信することである。BOXとは、読取部303により読み取った画像データ等を、HDD204等の記憶媒体に記憶することである。
図5は、第1実施形態に係る合成原稿の生成過程を示す概念図である。
まず、原稿をスキャンし、原稿画像の画像データ(第1の画像データ)を入力する。一方、ユーザーから入力された設定により文書ID(第3の情報)に基づき認証情報1(第1の情報を含む)と認証情報2(第2の情報を含む)を生成し、認証情報1と認証情報2それぞれに基づき認証画像1と認証画像2の画像データを生成する。次に、原稿画像の画像データを認証画像1と認証画像2の画像データそれぞれと合成し、合成画像1の画像データ(第2の画像データ)と合成画像2の画像データ(第3の画像データ)を生成する。次に、合成画像1と合成画像2それぞれを用紙にプリントし、合成原稿1(第1の原稿)と合成原稿2(第2の原稿)を出力する。
図6は、第1実施形態に係る合成原稿の生成過程を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの制御は、CPU401がHDD404に記憶されたプログラムをRAM403に読み出し実行することにより実行される。
まず、操作部302により、設定を入力する(S101)。
図8は、設定S101で操作部302に表示される設定画面である。図8において、ユーザーは、ジョブごとにセキュリティーレベルを設定することができる。このセキュリティーレベルは、ユーザーごとに異なるものを設定してもかまわない。また、認証を実行する際に用いるパスワードを設定することもできる。図8では、Copyは認証を必要とし、SendとFaxは認証に関わらず禁止し、Boxは認証に関わらず許可するように設定されている。
次に、読取部303により、原稿を原稿画像として読み取る(S102)。次に、S101で入力された設定に基づき、認証情報を生成する(S103)。S103の詳細は、図7を用いて後述する。S103では、2種類の認証情報(認証情報1と認証情報2)が生成される。次に、イメージプロセッサ405により、S103で生成した2種類の認証情報それぞれに基づき、2種類の認証画像(認証画像1と認証画像2)を生成する(S104)。S104の詳細は、後述する。次に、イメージプロセッサ405により、S102で読み取った原稿画像とS104で生成した2種類の認証画像それぞれとを合成し、2種類の合成画像(合成画像1と合成画像2)を生成する(S105)。次に、印刷部304により、S105で生成した2種類の合成画像それぞれを印刷し2種類の合成原稿(合成原稿1と合成原稿2)として出力する(S106)。
S104において、CPU401は、HDD404に記憶された認証画像生成プログラムを実行する。認証画像生成プログラムは、認証情報を入力情報として、その入力情報に所定の関数処理を実行することにより、認証情報に応じたコードデータを生成する。また、認証画像生成プログラムは、コードデータをステップS102で読み取られた原稿のサイズに応じた2次元画像となるように、複数のコードデータを元に認証画像を生成する。この認証画像は、人間には視認しにくいような画像として生成するのが望ましい。人間には視認しにくいような画像として生成することで、後述する合成画像から生成される合成原稿中では認証画像を合成したことによる視認性の低下を防止することができる。また、プリンタ102がイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーを用いて印刷処理するカラープリンタである場合、認証画像がイエローのトナーにて印刷処理されるように認証画像を生成するのが望ましい。印刷処理により生成された原稿中でイエロートナーにより印刷処理された部分は、一般的に視認性が低いので、認証画像を合成したことによる視認性の低下を防止することができる。
図7は、第1実施形態に係る認証情報生成S103の詳細を示すフローチャートである。
まず、S101で設定したパスワードをHDD404に保存する(S201)。次に、S101で設定したセキュリティーレベルをHDD404に保存する(S202)。
次に、文書IDを生成する(S203)。この文書IDは、印刷された出力物を特定し管理するために文書のデータに付与される、文書ごとに固有のIDである。次に、S201で生成した文書IDをHDD404に保存する(S204)。次に、S203で生成した文書IDの桁を1ビット拡張する(S205)。なお、拡張するビットは、先頭でも末尾でもよい。
次に、認証情報1を生成するか否かを判断する(S206)。S206では、認証情報1が生成されていない場合は認証情報1を生成すると判断し、認証情報1が生成されている場合は認証情報1を生成しないと判断する。S206で、認証情報1を生成すると判断された場合、S207に移行する。S206で、認証情報1を生成しないと判断された場合、S213に移行する。
S206で認証情報1を生成すると判断された場合、S205で拡張したビットに0をセットする(S207)。次に、S207でセットした値を固有コード1としてHDD404に保存する(S208)。次に、S205で拡張したビットに1をセットする(S209)。次に、S209でセットした値を認証コード1としてHDD404に保存する(S210)。次に、S201で保存したパスワードとS202で保存したセキュリティーレベルとS204で保存した文書IDとS208で保存した固有コード1とS210で保存した認証コード1とを、認証情報1として登録する(S211)。
次に、認証情報1と認証情報2の生成が両方とも完了したか否かを判断する(S212)。S212で、認証情報1と認証情報2の生成が両方とも完了したと判断された場合、処理を終了する。S212で、認証情報1と認証情報2の少なくともいずれか一方の生成が完了していないと判断された場合、S206に移行する。
S206で認証情報1を生成しないと判断された場合、S205で拡張したビットに1をセットする(S213)。次に、S213でセットした値を固有コード2としてHDD404に保存する(S214)。次に、S205で拡張したビットに0をセットする(S215)。次に、S215でセットした値を認証コード2としてHDD404に保存する(S216)。次に、S201で保存したパスワードとS202で保存したセキュリティーレベルとS204で保存した文書IDとS214で保存した固有コード2とS216で保存した認証コード2とを、認証情報2として登録する(S217)。
図9は、第1実施形態に係る認証情報生成S103で生成される認証情報である。図9において、パスワードとセキュリティーレベルと文書IDとは、認証情報1と認証情報2とで共通のものが用いられる。また、固有コードと認証コードとは、認証情報1と認証情報2とで互いに異なるものが用いられる。図9では、固有コード1が認証コード2に対応し、固有コード2が認証コード1に対応している。
図10は、第1実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示す概念図である。
まず、実行するジョブを決定する。実行するジョブは、ユーザーの選択により、Copy,Send,Box,Faxの中から決定する。次に、合成原稿1(第1の原稿)と合成原稿2(第2の原稿)をそれぞれスキャンし、合成画像1の画像データ(第3の画像データ)と合成画像2の画像データ(第4の画像データ)を入力する。次に、合成画像1の認証情報1(第1の情報を含む)と合成画像2の認証情報2(第2の情報を含む)の画像データをそれぞれ解析し、解析したデータに基づき認証処理を実行する。次に、認証処理において認証が成功した場合、合成画像1に基づき、決定したジョブを実行する。
図11は、第1実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの制御は、CPU401がHDD404に記憶されたプログラムをRAM403に読み出し実行することにより実行される。
まず、これから実行するジョブの種類を決定する(S301)。次に、読取部303により、S106で印刷された合成原稿1を読み取り合成画像1を入力する(S302)。次に、S302で読み取った合成画像1からS103で生成した認証情報1を解析する(S303)。S303の詳細は、後述する。次に、S303で解析した認証情報1に含まれるセキュリティーレベル1を確認することにより、S301で決定したジョブをS302で読み取った合成原稿1を用いて実行するために認証が必要であるか否かを判断する(S304)。S304で認証が必要であると判断された場合、S305に移行する。S304で認証が必要でないと判断された場合、S307に移行する。
S304で、認証が必要であると判断された場合、認証を実行する(S305)。S305の詳細は、図12を用いて後述する。次に、S305の認証の結果、認証が成功したか否かを判断する(S306)。S306で認証が成功したと判断された場合、S307に移行する。S306で認証が成功しなかったと判断された場合、S305に移行する。
S306で認証が成功したと判断された場合、S301で決定したジョブをS302で読み取った合成原稿1を用いて実行する(S307)。
図12は、第1実施形態に係る認証S305の詳細を示すフローチャートである。
まず、ユーザーから認証方法の選択を受け付ける(S401)。
図13は、第1実施形態に係る認証方法の選択S401で操作部302に表示される設定画面である。図13では、パスワードとスキャンの2種類が選択可能となっており、パスワードを選択すると認証用のパスワードが入力可能となっている。パスワードを選択すると、S201で保存されたパスワードによる認証が実行される。スキャンを選択すると、S210及びS216で生成した認証コードを用いた認証が実行される。
次に、S401において、ユーザーによりパスワード認証が選択されたか否かを判断する(S402)。S402でパスワード認証が選択されたと判断された場合、S403に移行する。S402でパスワード認証が選択されなかったと判断された場合、S406に移行する。
S402でパスワード認証が選択されたと判断された場合、ユーザーから認証に必要なパスワードの入力を受け付ける(S403)。本実施形態において、認証に必要なパスワードの入力は、図13に示すように認証方法の選択画面と同じ画面で受け付けるものとするが、認証方法の選択画面と別の画面で受け付けても構わない。次に、S303で解析した1種類目の認証情報に含まれる1種類目のパスワードを取得する(S404)。次に、S403で入力したパスワードとS404で確認したパスワードとを照合する(S405)。S405の照合の結果、S403で入力したパスワードとS404で確認したパスワードとが一致していた場合は認証され、一致していなかった場合は認証されない。
S402でパスワード認証が選択されなかったと判断された場合、S303で解析した認証情報1に含まれる固有コード1を取得する(S406)。次に、読取部303により、S106で印刷された合成原稿2を読み取り合成画像2を入力する(S407)。次に、S407で読み取った合成画像2からS103で生成した認証情報2を解析する(S408)。S408の詳細は、後述する。次に、S408で解析した認証情報2に含まれる認証コード2を取得する(S409)。次に、S406で確認した固有コード1とS409で確認した認証コード2とを照合する(S410)。照合の結果、S406で確認した固有コード1とS409で確認した認証コード2とが一致していた場合は認証され、一致していなかった場合は認証されない。
S303及びS408において、CPU401は、HDD404に記憶された認証情報解析プログラムを実行する。認証情報解析プログラムは、合成原稿を読み取って得た合成画像から合成画像に埋め込まれたコードデータを解析し、解析されたコードデータから認証情報を抽出する。例えば、図6のフローチャートにおけるステップS102で認証情報1からコードデータが生成されている場合、CPU401は合成画像からそのコードデータを解析し、解析されたコードデータから認証情報1を抽出する。また、図6のフローチャートにおけるステップS102で認証情報2からコードデータが生成されている場合、CPU401は合成画像からそのコードデータを解析し、解析されたコードデータから認証情報2を抽出する。
以上のように、第1実施形態では、合成原稿1と合成原稿2に同じ原稿画像が印刷される。また、合成原稿1と合成原稿2には互いに異なる認証情報(認証情報1と認証情報2)が含まれており、これらを相互に照合することにより認証を実行する。よって、合成原稿1と合成原稿2のうち、いずれか一方(どちらでもよい)を流通用として頒布し、もう一方を認証用として保管することとなる。
第1実施形態により、ジョブの処理を実行する際、印刷装置で印刷した複数の原稿を、画像処理装置で読み取り、取得した複数の情報を照合して認証することにより、ジョブの処理を適切な場合に実行することが可能となる。
また、第1実施形態により、合成原稿1と合成原稿2とには同じ原稿画像が印刷される。これにより、合成原稿1と合成原稿2のうち、いずれか一方(どちらでもよい)を流通用として頒布し、もう一方を認証用として保管することが可能となる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態に係るハードウェアの構成は、図1〜図4を用いて説明した第1実施形態に係るものと同様であるため、省略する。
図14は、第2実施形態に係る合成原稿の生成過程を示す概念図である。
まず、原稿をスキャンし、原稿画像の画像データを入力する。一方、ユーザーから入力された設定に基づき認証情報1と認証情報2を生成し、認証情報1と認証情報2それぞれに基づき認証画像1と認証画像2の画像データを生成する。次に、原稿画像の画像データを認証画像1と合成し、合成画像1を生成する。次に、合成画像1と認証画像2それぞれを用紙にプリントし、合成原稿1と認証原稿2を出力する。
第2実施形態に係る合成原稿の生成過程を示すフローチャートは、図6と図7を用いて説明した第1実施形態に係るものと基本的に同様であるが、以下の点で異なる部分がある。
S105では、イメージプロセッサ405により、S102で読み取った原稿画像とS104で生成した認証画像1を合成し、合成画像1を生成する。S106では、印刷部304により、S105で生成した合成画像1を印刷し合成原稿1として出力し、S104で生成した認証画像2を印刷し認証原稿2として出力する。S209とS210とは実行しない。S211では、S201で保存したパスワードとS202で保存したセキュリティーレベルとS204で保存した文書IDとS208で保存した固有コード1とを、認証情報1として登録する。S213とS214とは実行しない。S217では、S204で保存した文書IDとS216で保存した認証コード2とを、認証情報2として登録する。
図15は、第2実施形態に係る認証情報生成S103で生成される認証情報である。図15において、パスワードとセキュリティーレベルと文書IDとは、認証情報1のみに記憶される。また、固有コードは認証情報1のみに記憶され、認証コードは認証情報2のみに記憶される。図15では、固有コード1が認証コード2に対応している。
図16は、第2実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示す概念図である。
まず、実行するジョブを決定する。次に、合成原稿1と認証原稿2をそれぞれスキャンし、合成画像1と認証画像2の画像データを入力する。次に、合成画像1と認証画像2の画像データをそれぞれ解析し、解析したデータに基づき認証を実行する。次に、認証が成功した場合、合成画像1に基づき、決定したジョブを実行する。
第2実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示すフローチャートは、図11と図12を用いて説明した第1実施形態に係るものと基本的に同様であるが、以下の点で異なる部分がある。
S407では、読取部303により、S106で印刷された認証原稿2を読み取る。S408では、S407で読み取った認証原稿2からS103で生成した認証情報2を解析する。
以上のように、第2実施形態では、合成原稿1のみに原稿画像が印刷される。また、合成原稿1と合成原稿2には互いに異なる認証情報(認証情報1と認証情報2)が含まれており、認証情報1を認証情報2で照合することにより認証を実行する。よって、合成原稿1と合成原稿2のうち、合成原稿1を流通用として頒布し、合成原稿2を認証用として保管することとなる。
第2実施形態により、ジョブの処理を実行する際、印刷装置で印刷した複数の原稿を、画像処理装置で読み取り、取得した複数の情報を照合して認証することにより、ジョブの処理を適切な場合に実行することが可能となる。
また、第2実施形態により、合成原稿1のみに原稿画像が印刷される。そのため、合成画像1流通用として頒布し、認証原稿2を認証用として保管することになる。これにより、認証原稿2は、合成画像1ページごとに1ページ出力するだけでなく、複数ページごとや複数ジョブごとに1ページ出力することも可能となる。
〔他の実施形態〕
なお、本発明の目的は、前述したシステムまたは装置が記憶媒体から前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、DVD−RAM、磁気テープ、メモリカード等を用いることができる。
また、プログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、プログラムがコンピュータに接続された機能拡張ユニット等に備わるメモリに書き込まれた後、その機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
第1実施形態に係るシステムの構成を示す図 第1実施形態に係るPC101の構成を示すブロック図 第1実施形態に係るプリンタ102の構成を示すブロック図 第1実施形態に係る制御部301の詳細を示すブロック図 第1実施形態に係る合成原稿の生成過程を示す概念図 第1実施形態に係る合成原稿の生成過程を示すフローチャート 第1実施形態に係る認証情報生成S103の詳細を示すフローチャート 第1実施形態に係る設定S101で操作部302に表示される設定画面 第1実施形態に係る認証情報生成S103で生成される認証情報 第1実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示す概念図 第1実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示すフローチャート 第1実施形態に係る認証S305の詳細を示すフローチャート 第1実施形態に係る認証方法の選択S401で操作部302に表示される設定画面 第2実施形態に係る合成原稿の生成過程を示す概念図 第2実施形態に係る認証情報生成S103で生成される認証情報 第2実施形態に係る合成原稿に基づくジョブの実行過程を示す概念図
符号の説明
101 PC
102 プリンタ
103 ネットワーク
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 HDD
205 ディスプレイ
206 ユーザーインターフェース
207 ネットワークインターフェース
301 制御部
302 操作部
303 読取部
304 印刷部
401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 HDD
405 イメージプロセッサ
406 イメージメモリ
407 ネットワークインターフェース

Claims (20)

  1. 印刷装置と画像処理装置とにより構成される印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    第1の画像データを入力する入力手段と、
    前記第1の画像データと第1の情報とに基づき第2の画像データを生成し、該第1の情報との照合により認証を実行するための第2の情報に基づき第3の画像データを生成する生成手段と、
    前記第2の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第1の原稿を生成し、前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第2の原稿を生成する印刷手段とを有し、
    前記画像処理装置は、
    前記第1の原稿を読み取り第3の画像データを入力し、前記第2の原稿を読み取り第4の画像データを入力する読取手段と、
    前記第3の画像データから前記第1の情報を取得し、前記第3の画像データから前記第2の情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した前記第1の情報と前記取得手段により取得した前記第2の情報とを照合することにより認証処理を実行する認証手段と、
    前記認証手段による認証が成功した場合、前記読取手段により入力された前記第3の画像データを用いてジョブの処理を実行する実行手段とを有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記生成手段は、前記第1の画像データと前記第2の情報とに基づき第3の画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷装置は、前記第1の画像データを特定する第3の情報に基づき、前記第1の情報と前記第2の情報とを設定する設定手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷システム。
  4. 前記第3の情報は、第1の画像データを管理するために付与される文書IDであることを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記設定手段は、前記文書IDに1ビットの桁を追加することにより前記第1の情報と前記第2の情報とを設定することを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記第1の情報と前記第2の情報とは、同じ情報であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の印刷システム。
  7. 前記認証手段は、前記取得手段により取得した前記第1の情報と前記取得手段により取得した前記第2の情報とが一致した場合、認証を成功させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の印刷システム。
  8. 前記画像処理装置は、複数のジョブの中から前記読取手段により入力された前記第3の画像データを用いて実行するジョブを決定する決定手段を有し、
    前記実行手段は、前記決定手段により決定されたジョブを実行することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の印刷システム。
  9. 前記画像処理装置は、画像データを用いて用紙に印刷処理を実行する出力手段を有し、
    前記実行手段は、前記決定手段により決定されたジョブがコピーのジョブであった場合、前記読取手段により入力された前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行するよう前記出力手段を制御することを特徴とする請求項8に記載の印刷システム。
  10. 第1の画像データを入力する入力手段と、
    前記第1の画像データと第1の情報とに基づき第2の画像データを生成し、該第1の情報との照合により認証を実行するための第2の情報に基づき第3の画像データを生成する生成手段と、
    前記第2の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第1の原稿を生成し、前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第2の原稿を生成する印刷手段とを有することを特徴とする印刷装置。
  11. 前記生成手段は、前記第1の画像データと前記第2の情報とに基づき第3の画像データを生成することを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。
  12. 前記第1の画像データを特定する第3の情報に基づき、前記第1の情報と前記第2の情報とを設定する設定手段を有することを特徴とする請求項10又は11に記載の印刷装置。
  13. 前記第3の情報は、第1の画像データを管理するために付与される文書IDであることを特徴とする請求項12に記載の印刷装置。
  14. 前記設定手段は、前記文書IDに1ビットの桁を追加することにより前記第1の情報と前記第2の情報とを設定することを特徴とする請求項13に記載の印刷装置。
  15. 前記第1の情報と前記第2の情報とは、同じ情報であることを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の印刷装置。
  16. 第1の原稿を読み取り第1の画像データを入力し、第2の原稿を読み取り第2の画像データを入力する読取手段と、
    前記第1の画像データから第1の情報を取得し、前記第2の画像データから第2の情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した前記第1の情報と前記取得手段により取得した前記第2の情報とを照合することにより認証処理を実行する認証手段と、
    前記認証手段による認証が成功した場合、前記読取手段により入力された前記第1の画像データを用いてジョブの処理を実行する実行手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  17. 前記認証手段は、前記取得手段により取得した前記第1の情報と前記取得手段により取得した前記第2の情報とが一致した場合、認証を成功させることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
  18. 複数のジョブの中から前記読取手段により入力された前記第1の画像データを用いて実行するジョブを決定する決定手段を有し、
    前記実行手段は、前記決定手段により決定されたジョブを実行することを特徴とする請求項16又は17に記載の画像処理装置。
  19. 画像データを用いて用紙に印刷処理を実行する出力手段を有し、
    前記実行手段は、前記決定手段により決定されたジョブがコピーのジョブであった場合、前記読取手段により入力された前記第1の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行するよう前記出力手段を制御することを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
  20. 印刷装置と画像処理装置とにより構成される印刷システムを制御するための制御方法であって、
    前記印刷装置が、第1の画像データを入力する入力工程と、
    前記印刷装置が、前記第1の画像データと第1の情報とに基づき第2の画像データを生成し、該第1の情報との照合により認証を実行するための第2の情報に基づき第3の画像データを生成する生成工程と、
    前記印刷装置が、前記第2の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第1の原稿を生成し、前記第3の画像データを用いて用紙に印刷処理を実行して第2の原稿を生成する印刷工程と、
    前記画像処理装置が、前記第1の原稿を読み取り第3の画像データを入力し、前記第2の原稿を読み取り第4の画像データを入力する読取工程と、
    前記画像処理装置が、前記第3の画像データから前記第1の情報を取得し、前記第3の画像データから前記第2の情報を取得する取得工程と、
    前記画像処理装置が、前記取得工程により取得した前記第1の情報と前記取得工程により取得した前記第2の情報とを照合することにより認証処理を実行する認証工程と、
    前記画像処理装置が、前記認証工程による認証が成功した場合、前記読取工程により入力された前記第3の画像データを用いてジョブの処理を実行する実行工程とを有することを特徴とする制御方法。
JP2008142942A 2008-05-30 2008-05-30 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法 Pending JP2009290709A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142942A JP2009290709A (ja) 2008-05-30 2008-05-30 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法
US12/474,096 US20090296129A1 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Printing system, printing apparatus, image processing apparatus, and control method of printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142942A JP2009290709A (ja) 2008-05-30 2008-05-30 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009290709A true JP2009290709A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41379407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142942A Pending JP2009290709A (ja) 2008-05-30 2008-05-30 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090296129A1 (ja)
JP (1) JP2009290709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487609B2 (ja) 2020-08-21 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282285A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP6119601B2 (ja) * 2013-12-25 2017-04-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム
JP7161358B2 (ja) * 2018-09-26 2022-10-26 キヤノン株式会社 電子機器及び当該機器における電源オフのエラーの提示方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69230907T2 (de) * 1992-01-07 2000-08-17 Canon Kk Verfahren zum Verschluesseln und Entschluesseln von Farbbildsignalen
JP2000163594A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Canon Inc 画像パタ―ン検出方法及び装置
JP4495824B2 (ja) * 2000-03-21 2010-07-07 株式会社東芝 情報処理方法
CN1383669A (zh) * 2000-06-28 2002-12-04 索尼公司 附加信息嵌入装置及附加信息嵌入方法
CA2435659A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing method
JP2004274092A (ja) * 2002-07-23 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP3840244B2 (ja) * 2003-11-12 2006-11-01 キヤノン株式会社 印刷装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4125269B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-30 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法
JP2006087075A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8032579B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US7599099B2 (en) * 2005-05-26 2009-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP4915512B2 (ja) * 2006-10-30 2012-04-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム
JP4323511B2 (ja) * 2006-12-07 2009-09-02 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2008211332A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487609B2 (ja) 2020-08-21 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090296129A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055807B2 (ja) ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム
JP4514215B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、画像形成方法
JP5031472B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP5109516B2 (ja) 文書処理システムおよび画像形成装置およびプログラム
JP4158826B2 (ja) 画像処理装置及び同処理方法並びに画像処理プログラム
JP2009290709A (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法
JP4619261B2 (ja) 複写管理装置及びプログラム
US8390830B2 (en) Printing control device, printing and printing control method with controls for canceling security image
JP2011010161A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
US9013735B2 (en) Image forming system and image forming method providing controls of settings of image position and restriction
JP4736115B2 (ja) 文書管理装置、画像形成装置、文書管理システム、文書管理方法、及びプログラム
JP2007164640A (ja) 利用制限管理装置、方法、プログラム及びシステム
JP4965996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP4626507B2 (ja) 画像形成装置及び画像生成装置
JP2009033579A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP4612792B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP5223981B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2012141968A (ja) 文書復元システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム
JP5061913B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP4595985B2 (ja) ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム
JP5494278B2 (ja) 画像形成複合装置
JP2008203936A (ja) 外部記憶装置、並びに、この外部記憶装置を備える画像処理装置及び画像形成装置
JP2005153144A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007164414A (ja) 画像処理装置
JP2008278405A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630