JP2009239566A - Mail sending/receiving program, mail sending/receiving device, and mail sending/receiving system - Google Patents

Mail sending/receiving program, mail sending/receiving device, and mail sending/receiving system Download PDF

Info

Publication number
JP2009239566A
JP2009239566A JP2008082473A JP2008082473A JP2009239566A JP 2009239566 A JP2009239566 A JP 2009239566A JP 2008082473 A JP2008082473 A JP 2008082473A JP 2008082473 A JP2008082473 A JP 2008082473A JP 2009239566 A JP2009239566 A JP 2009239566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
user
mail
information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008082473A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5233359B2 (en
Inventor
Yusuke Murakami
祐介 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008082473A priority Critical patent/JP5233359B2/en
Publication of JP2009239566A publication Critical patent/JP2009239566A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5233359B2 publication Critical patent/JP5233359B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To collect information on a safety confirmation of a member quickly in consideration of an individual privacy. <P>SOLUTION: A safety request instruction requiring a safety communication is accepted by a request instruction accepting means 1a. A user's safety mail address is acquired from user information by a safety address acquiring means 1b. A safety request mail is sent to the user's safety mail address by a mail sending means 1c. The safety communication by the user is accepted by a communication accepting means 1d. Safety information produced based on the safety communication is stored by a safety information producing means 1e. A safety provision instruction requiring a provision of the safety information is accepted by a provision instruction accepting means 1f. The safety information is provided by a safety information providing means 1g. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メールの送受信を行うメール送受信プログラム、メール送受信装置およびメール送受信システムに関し、特に、グループを構成するメンバの安否確認に関する情報を収集して提供するメール送受信プログラム、メール送受信装置およびメール送受信システムに関する。   The present invention relates to a mail transmission / reception program, a mail transmission / reception apparatus, and a mail transmission / reception system that perform transmission / reception of an electronic mail, and more particularly to a mail transmission / reception program, a mail transmission / reception apparatus, and a mail that collect and provide information related to safety confirmation It relates to a transmission / reception system.

電子メールの普及に伴い、国家機関、地方公共団体、企業その他の組織においても、組織内および組織外との情報のやりとりに電子メールを用いることが一般的になっている。このような組織において、業務の効率化、迅速化および利便性を高めるために、モバイル環境を整備して、組織のメンバ(組織が有する電子メールシステムのユーザ)が、出先、自宅など外部からでも組織と電子メールで連絡できる環境を用意することが一般に行われている。   With the spread of e-mail, it has become common for national institutions, local public bodies, companies and other organizations to use e-mail for exchanging information within and outside the organization. In such an organization, in order to improve the efficiency, speed, and convenience of work, a mobile environment has been established, and members of the organization (users of the email system that the organization has) can be sent from outside the home, home, etc. It is common practice to provide an environment that can be contacted by email with an organization.

これに関して、従来、電子メールによって特定の組織に属する利用者の安否情報を収集して、収集した安否情報を出力する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。これにより、特定の組織に所属する利用者の安否情報を効率良く把握できる。
特開2003−198751号公報
In this regard, there is conventionally known a device that collects safety information of users belonging to a specific organization by electronic mail and outputs the collected safety information (see, for example, Patent Document 1). Thereby, the safety information of the user who belongs to a specific organization can be grasped efficiently.
JP 2003-198751 A

しかし、上記の特許文献1に記載された技術では、緊急連絡用のメールアドレスを組織が管理する必要がある。この場合、緊急連絡用のメールアドレスは、例えば、個人の携帯電話、自宅、家族のメールアドレスなどが考えられる。これに対して、例えば、このような個人のプライバシーにも関わるようなメールアドレスを提供させ、職場などがこれを管理することに抵抗を持つメンバが生じることも十分考えられる。このようなメンバに緊急用のメールアドレスとしてプライベートのメールアドレスの開示を強要することは、個人のプライバシーの尊重の観点から好ましくないという問題点がある。   However, in the technique described in Patent Document 1, the organization needs to manage an email address for emergency contact. In this case, the email address for emergency contact may be, for example, a personal mobile phone, a home, or a family email address. On the other hand, for example, it may be possible that a member who provides an e-mail address related to the privacy of such an individual and resists management of the work by a workplace or the like may arise. Forcing such a member to disclose a private mail address as an emergency mail address is not preferable from the standpoint of respecting individual privacy.

また、災害発生時などの非常事態には、組織に対して普段電子メールでの連絡に使用している端末がメンバの身近にない場合、端末または通信回線に不具合が発生している場合なども十分生じ得る。このような場合には、通常時においてユーザが組織との連絡に使用しているメールアドレスでユーザが組織と連絡することができないという問題点もある。   Also, in the event of an emergency such as a disaster, there are cases where the terminal that is normally used for contacting the organization by e-mail is not close to the member, or if the terminal or communication line is defective. It can happen well. In such a case, there is also a problem that the user cannot contact the organization with the mail address that the user uses for the contact with the organization in the normal time.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、個人のプライバシーに配慮しながら、速やかにメンバの安否確認に関する情報を収集することができるメール送受信プログラム、メール送受信装置およびメール送受信システムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and provides a mail transmission / reception program, a mail transmission / reception apparatus, and a mail transmission / reception system capable of quickly collecting information on safety confirmation of members while considering personal privacy. The purpose is to provide.

このコンピュータに、電子メールの送受信を行う処理を実行させるメール送受信プログラムは、前記コンピュータを、ユーザに対して前記ユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける要求指示受付手段、ユーザ情報記憶手段に記憶されている、前記ユーザと、前記ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得する安否アドレス取得手段、前記要求指示受付手段によって受け付けられた前記安否要求指示に基づいて、前記安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信するメール送信手段、前記ユーザによる前記安否連絡を受け付ける連絡受付手段、前記連絡受付手段によって受け付けられた前記ユーザによる前記安否連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す安否情報を生成し、生成した前記安否情報を安否情報記憶手段に記憶させる安否情報生成手段、前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける提供指示受付手段、前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記安否情報記憶手段に記憶されている前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を提供する安否情報提供手段、として機能させる。   The mail transmission / reception program for causing the computer to execute a process of transmitting / receiving an electronic mail is a request instruction reception unit that receives a safety request instruction for requesting a safety notification that is a safety notification of the user to the user. Read the user information stored in the user information storage means in association with the user and the safety mail address that is the mail address presented only to the user himself, referring to the read user information, A safety address acquisition means for acquiring the safety email address of the user, and a safety request mail for notifying that the safety notification is requested based on the safety request instruction received by the request instruction receiving means, and generated The safety request e-mail was acquired by the safety address acquisition means Based on the safety notification by the user received by the contact receiving means, a mail receiving means for receiving the safety notification by the user, a mail transmission means for transmitting to the safety email address of the user Safety information generating means for generating safety information indicating the safety information, storing the generated safety information in a safety information storage means, a provision instruction receiving means for receiving a safety provision instruction for requesting provision of the safety information, and a provision instruction receiving means In response to the received provision instruction, the safety information stored in the safety information storage means is read out, and functions as safety information providing means for providing the read safety information.

このようなメール送受信プログラムを実行するコンピュータによれば、要求指示受付手段により、安否要求指示が受け付けられる。安否アドレス取得手段により、ユーザの安否メールアドレスが取得される。メール送信手段により、安否要求メールがユーザの安否メールアドレスに対して送信される。連絡受付手段により、安否連絡が受け付けられる。安否情報生成手段により、安否情報が記憶される。提供指示受付手段により、安否提供指示が受け付けられる。安否情報提供手段により、提供指示に応じて、安否情報が提供される。   According to the computer executing such a mail transmission / reception program, the safety instruction is received by the request instruction receiving means. The user's safety mail address is acquired by the safety address acquisition means. A safety request mail is transmitted to the user's safety mail address by the mail transmitting means. Safety notification is received by the contact receiving means. Safety information is stored by the safety information generating means. A safety instruction is received by the provision instruction receiving means. Safety information is provided by the safety information providing means in response to the provision instruction.

また、電子メールの送受信を行うメール送受信装置は、ユーザと、前記ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記ユーザの安否を示す安否情報を記憶する安否情報記憶手段と、前記ユーザに対して前記ユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける要求指示受付手段と、前記ユーザ情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得する安否アドレス取得手段と、前記要求指示受付手段によって受け付けられた前記安否要求指示に基づいて、前記安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信するメール送信手段と、前記ユーザによる前記安否連絡を受け付ける連絡受付手段と、前記連絡受付手段によって受け付けられた前記ユーザによる前記安否連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す前記安否情報を生成し、生成した前記安否情報を前記安否情報記憶手段に記憶させる安否情報生成手段と、前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける提供指示受付手段と、前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記安否情報記憶手段に記憶されている前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を提供する安否情報提供手段と、を有する。   In addition, a mail transmission / reception device that performs transmission / reception of electronic mail includes user information storage means that stores user information indicating a user and a safety mail address that is a mail address presented only to the user himself / herself, and the user A safety information storage means for storing safety information indicating safety, a request instruction reception means for receiving a safety request instruction for requesting a safety notification that is a safety notification of the user to the user, and a user information storage means Read the stored user information, refer to the read user information, the safety address acquisition means for acquiring the safety email address of the user, and the safety request instruction received by the request instruction reception means Based on this, a safety request mail notifying that the safety notification is requested is generated, and the generated safety request mail is generated. A mail transmission unit that transmits a request mail to the safety email address of the user acquired by the safety address acquisition unit, a contact reception unit that receives the safety notification by the user, and the contact reception unit Based on the safety notification by the user, the safety information indicating the safety of the user is generated, the safety information generating means for storing the generated safety information in the safety information storage means, and a request to provide the safety information A provision instruction accepting unit that accepts a safety provision instruction to be read, and the safety information stored in the safety information storage unit is read in response to the provision instruction accepted by the provision instruction accepting unit, and the read safety information is provided Safety information providing means.

このようなメール送受信装置によれば、要求指示受付手段により、安否要求指示が受け付けられる。安否アドレス取得手段により、ユーザの安否メールアドレスが取得される。メール送信手段により、安否要求メールがユーザの安否メールアドレスに対して送信される。連絡受付手段により、安否連絡が受け付けられる。安否情報生成手段により、安否情報が記憶される。提供指示受付手段により、安否提供指示が受け付けられる。安否情報提供手段により、提供指示に応じて、安否情報が提供される。   According to such a mail transmitting / receiving apparatus, the safety request instruction is received by the request instruction receiving means. The user's safety mail address is acquired by the safety address acquisition means. A safety request mail is transmitted to the user's safety mail address by the mail transmitting means. Safety notification is received by the contact receiving means. Safety information is stored by the safety information generating means. A safety instruction is received by the provision instruction receiving means. Safety information is provided by the safety information providing means in response to the provision instruction.

また、電子メールの送受信を行うメール送受信システムは、ユーザと、前記ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記ユーザの安否を示す安否情報を記憶する安否情報記憶手段と、前記ユーザに対して前記ユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける要求指示受付手段と、前記ユーザ情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得する安否アドレス取得手段と、前記要求指示受付手段によって受け付けられた前記安否要求指示に基づいて、前記安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信するメール送信手段と、前記ユーザによる前記安否連絡を受け付ける連絡受付手段と、前記連絡受付手段によって受け付けられた前記ユーザによる前記安否連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す前記安否情報を生成し、生成した前記安否情報を前記安否情報記憶手段に記憶させる安否情報生成手段と、前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける提供指示受付手段と、前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記安否情報記憶手段に記憶されている前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を提供する安否情報提供手段と、を有するメール送受信装置と、前記メール送受信装置と通信回線によって接続され、前記メール送信手段によって送信された前記安否要求メールを受信し、受信した前記安否要求メールに関する表示を表示し、ユーザの操作に基づいて前記安否連絡を前記メール送受信装置に出力する端末装置と、を有する。   In addition, a mail transmission / reception system that performs transmission / reception of electronic mail includes a user information storage unit that stores user information in association with a user and a safety mail address that is a mail address presented only to the user himself / herself, and the user A safety information storage means for storing safety information indicating safety, a request instruction reception means for receiving a safety request instruction for requesting a safety notification that is a safety notification of the user to the user, and a user information storage means Read the stored user information, refer to the read user information, the safety address acquisition means for acquiring the safety email address of the user, and the safety request instruction received by the request instruction reception means Before generating the safety request email notifying that the safety notification is requested Mail sending means for sending a safety request email to the safety email address of the user obtained by the safety address obtaining means, contact accepting means for accepting the safety notice by the user, and accepted by the contact accepting means The safety information generating means for generating the safety information indicating the safety of the user based on the safety notification by the user, and storing the generated safety information in the safety information storage means, and providing the safety information In response to the providing instruction received by the providing instruction receiving unit, the providing instruction receiving unit that receives the requested safety providing instruction, the safety information stored in the safety information storage unit is read, and the read safety information is stored. A mail transmitting / receiving device having safety information providing means to be provided, and the mail transmitting / receiving device Connected by a communication line, receives the safety request mail transmitted by the mail transmitting means, displays a display related to the received safety request mail, and outputs the safety notification to the mail transmitting / receiving device based on a user operation A terminal device.

このようなメール送受信システムによれば、メール送受信装置が有する、要求指示受付手段により、安否要求指示が受け付けられる。安否アドレス取得手段により、ユーザの安否メールアドレスが取得される。メール送信手段により、安否要求メールがユーザの安否メールアドレスに対して送信される。端末装置により、安否要求メールが受信され、安否連絡がメール送受信装置に出力される。メール送受信装置が有する、連絡受付手段により、安否連絡が受け付けられる。安否情報生成手段により、安否情報が記憶される。提供指示受付手段により、安否提供指示が受け付けられる。安否情報提供手段により、提供指示に応じて、安否情報が提供される。   According to such a mail transmission / reception system, the safety request instruction is received by the request instruction reception means included in the mail transmission / reception apparatus. The user's safety mail address is acquired by the safety address acquisition means. A safety request mail is transmitted to the user's safety mail address by the mail transmitting means. The terminal device receives a safety request mail and outputs a safety message to the mail transmitting / receiving device. Safety notification is received by the contact receiving means of the mail transmitting / receiving device. Safety information is stored by the safety information generating means. A safety instruction is received by the provision instruction receiving means. Safety information is provided by the safety information providing means in response to the provision instruction.

開示のメール送受信プログラム、メール送受信装置およびメール送受信システムによれば、緊急用の安否メールアドレスを、他のユーザに知られることなく安否の確認をとることができるので、個人のプライバシーに配慮しながら、速やかにメンバの安否確認に関する情報を収集することができる。   According to the disclosed mail transmission / reception program, mail transmission / reception apparatus, and mail transmission / reception system, it is possible to confirm the safety of an emergency safety email address without being known to other users, while considering personal privacy. It is possible to quickly collect information related to the safety confirmation of members.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の概要を示す図である。図1に示すメール送受信装置は、電子メールの送受信を行うとともに、ユーザ2aが操作する端末装置2との間でウェブメールに関するデータの通信を行う。メール送受信装置1は、メール送受信プログラムにより、コンピュータが以下のように機能するものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the present embodiment. The mail transmission / reception apparatus shown in FIG. 1 performs transmission / reception of electronic mail and communication of data related to web mail with the terminal apparatus 2 operated by the user 2a. In the mail transmission / reception device 1, the computer functions as follows by the mail transmission / reception program.

メール送受信装置1は、ユーザ2aの安否を示す情報を収集して提供するために、要求指示受付手段1a、安否アドレス取得手段1b、メール送信手段1c、連絡受付手段1d、安否情報生成手段1e、提供指示受付手段1f、安否情報提供手段1g、ユーザ情報記憶手段1hおよび安否情報記憶手段1iを有する。   In order to collect and provide information indicating the safety of the user 2a, the mail transmitting / receiving apparatus 1 receives request instruction receiving means 1a, safety address acquiring means 1b, mail transmitting means 1c, contact receiving means 1d, safety information generating means 1e, Provided instruction receiving means 1f, safety information providing means 1g, user information storage means 1h and safety information storage means 1i are provided.

要求指示受付手段1aは、ユーザ2aに対してユーザ2aの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける。この安否要求指示は、メール送受信装置1の管理者などによって、例えば自然災害などの緊急事態が発生した時に、メール送受信装置1を操作することによってなされる指示である。   The request instruction accepting unit 1a accepts a safety request instruction for requesting a safety notification that is a safety notification of the user 2a to the user 2a. This safety request instruction is an instruction made by the administrator of the mail transmission / reception device 1 by operating the mail transmission / reception device 1 when an emergency such as a natural disaster occurs.

安否アドレス取得手段1bは、ユーザ情報記憶手段1hに記憶されている、ユーザ2aと、ユーザ2a本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を読み出し、読み出したユーザ情報を参照して、ユーザ2aの安否メールアドレスを取得する。   The safety address acquisition unit 1b reads and reads the user information stored in the user information storage unit 1h and indicating the user 2a and the safety email address that is an email address presented only to the user 2a. By referring to the user information, the safety email address of the user 2a is acquired.

メール送信手段1cは、要求指示受付手段1aによって受け付けられた安否要求指示に基づいて、安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した安否要求メールを安否アドレス取得手段1bによって取得されたユーザ2aの安否メールアドレスに対して送信する。この安否要求メールは、ユーザ2aが操作する端末装置2においてユーザに読まれることになる。   Based on the safety request instruction received by the request instruction receiving means 1a, the mail transmitting means 1c generates a safety request mail for notifying that a safety notification is requested, and the generated safety request mail is sent by the safety address acquiring means 1b. It transmits with respect to the safety mail address of the acquired user 2a. This safety request mail is read by the user in the terminal device 2 operated by the user 2a.

連絡受付手段1dは、ユーザ2aによる安否連絡を受け付ける。この安否連絡について、ユーザは、例えば、端末装置2を用いて行うことができる。
安否情報生成手段1eは、連絡受付手段1dによって受け付けられたユーザ2aによる安否連絡に基づいて、ユーザ2aの安否を示す安否情報を生成し、生成した安否情報を安否情報記憶手段1iに記憶させる。
The contact accepting unit 1d accepts a safety message from the user 2a. About this safety communication, the user can perform using the terminal device 2, for example.
The safety information generating unit 1e generates safety information indicating the safety of the user 2a based on the safety notification by the user 2a received by the contact receiving unit 1d, and stores the generated safety information in the safety information storage unit 1i.

提供指示受付手段1fは、安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける。
安否情報提供手段1gは、提供指示受付手段1fが受け付けた提供指示に応じて、安否情報記憶手段1iに記憶されている安否情報を読み出し、読み出した安否情報を提供する。
The provision instruction accepting unit 1 f accepts a safety provision instruction that requests provision of safety information.
The safety information providing unit 1g reads the safety information stored in the safety information storage unit 1i according to the provision instruction received by the provision instruction receiving unit 1f, and provides the read safety information.

ユーザ情報記憶手段1hは、ユーザ2aと、ユーザ2a本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を記憶する。
安否情報記憶手段1iは、連絡受付手段1dによって受け付けられたユーザ2aによる安否連絡に基づき安否情報生成手段1eによって生成される、ユーザ2aの安否を示す情報である安否情報を記憶する。
The user information storage unit 1h stores user information indicating the user 2a in association with a safety mail address that is an email address presented only to the user 2a.
The safety information storage unit 1i stores safety information, which is information indicating the safety of the user 2a, generated by the safety information generation unit 1e based on the safety notification by the user 2a received by the contact receiving unit 1d.

端末装置2は、携帯電話、ノートパソコンなどのデータ通信可能な端末装置であり、メール送受信装置1が有する図示しない通信手段と、通信回線によって接続される。端末装置2は、ユーザ2aの操作に基づいて、ウェブメールに関するデータをメール送受信装置1に出力するとともに、メール送受信装置1から出力されたウェブメールに関するデータに基づく表示を、図示しない表示部に表示する。この端末装置2によって、安否要求メールが受信されるとともに、ユーザは安否連絡を行うことができる。   The terminal device 2 is a terminal device capable of data communication, such as a mobile phone and a notebook computer, and is connected to a communication means (not shown) included in the mail transmission / reception device 1 by a communication line. The terminal device 2 outputs data related to web mail to the mail transmitting / receiving device 1 based on the operation of the user 2a, and displays a display based on the data related to web mail output from the mail transmitting / receiving device 1 on a display unit (not shown). To do. The terminal device 2 receives a safety request mail and allows the user to make a safety notification.

このようなメール送受信装置1によれば、要求指示受付手段1aにより、安否連絡を要求する安否要求指示が受け付けられる。安否アドレス取得手段1bにより、ユーザ情報からユーザ2aの安否メールアドレスが取得される。メール送信手段1cにより、安否要求メールがユーザ2aの安否メールアドレスに対して送信される。連絡受付手段1dにより、ユーザ2aによる安否連絡が受け付けられる。安否情報生成手段1eにより、安否連絡に基づいて生成された安否情報が記憶される。提供指示受付手段1fにより、安否情報の提供を要求する安否提供指示が受け付けられる。安否情報提供手段1gにより、安否情報が提供される。   According to such a mail transmission / reception device 1, the request instruction receiving means 1a receives a safety request instruction for requesting safety communication. The safety address acquisition unit 1b acquires the safety mail address of the user 2a from the user information. A safety request mail is transmitted to the safety mail address of the user 2a by the mail transmitting means 1c. Safety notification by the user 2a is received by the contact receiving means 1d. The safety information generated based on the safety notification is stored by the safety information generating unit 1e. The provision instruction accepting unit 1f accepts a safety provision instruction that requests provision of safety information. Safety information is provided by the safety information providing means 1g.

これによって、安否アドレス取得手段1bにより、ユーザ情報からユーザ2aの安否メールアドレスが取得され、メール送信手段1cにより、安否要求メールがユーザ2aの安否メールアドレスに対して送信されるので、緊急用の安否メールアドレスを、他のユーザに知られることなく安否の確認をとることができる。このため、個人のプライバシーに配慮しながら、速やかにメンバの安否確認に関する情報を収集することができる。   As a result, the safety address acquisition unit 1b acquires the safety email address of the user 2a from the user information, and the email transmission unit 1c transmits the safety request email to the safety email address of the user 2a. It is possible to confirm safety without knowing the safety email address to other users. For this reason, it is possible to promptly collect information related to the safety confirmation of members while considering personal privacy.

以下、本実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図2は、本実施の形態のシステム構成を示す図である。図2に示すメールシステムは、組織30内の電子メールおよび組織30を構成するメンバが、組織30内の端末装置31,32同士、および組織30の外部の端末装置である携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23と組織30内との間で電子メールの送受信、送受信の確認および電子メールの閲覧ならびにこれらの操作を行うシステムである。
Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram showing a system configuration of the present embodiment. The mail system shown in FIG. 2 includes an electronic mail in the organization 30 and members constituting the organization 30 that are terminal devices 31 and 32 in the organization 30 and a mobile phone 21 that is a terminal device outside the organization 30, a notebook computer 22. A system for performing transmission / reception of e-mail, confirmation of transmission / reception, browsing of e-mail, and these operations between the terminal device 23 and the organization 30.

ここで、組織の範囲については、必要に応じて定まるものとする。会社の場合においては、例えば、一つの部門を組織として扱ってもよいし、会社全体を組織として扱ってもよい。同様に、地方公共団体の場合においては、例えば、一つの部署を組織として扱ってもよいし、団体そのものを組織として扱ってもよい。   Here, the scope of the organization is determined as necessary. In the case of a company, for example, one department may be treated as an organization, or the entire company may be treated as an organization. Similarly, in the case of a local public organization, for example, one department may be treated as an organization, or the organization itself may be treated as an organization.

本実施の形態に係るメールシステムでは、端末装置31,32が、LAN(Local Area Network)10を介して、電子メールの送受信を行うためのメールサーバ100と接続されている。また、メールサーバ100は、インターネット(Internet)40と接続可能であるとともに、インターネット40を介して、移動体通信事業を行っている通信事業者が提供する図示しない無線通信回線と接続可能である。   In the mail system according to the present embodiment, terminal devices 31 and 32 are connected to a mail server 100 for sending and receiving electronic mail via a LAN (Local Area Network) 10. The mail server 100 can be connected to the Internet 40 and can be connected via the Internet 40 to a wireless communication line (not shown) provided by a telecommunications carrier engaged in a mobile communication business.

メールサーバ100は、これらのインターネット40、通信事業者を介して、携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23と接続可能である。
メールサーバ100は、組織30内および組織30内と外部との間の電子メールの送受信を行うメールサーバであり、さらにユーザの携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23との間で電子メールに関するデータを通信する他、組織30内の電子メールのアカウント管理なども行う。
The mail server 100 can be connected to the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device 23 via the Internet 40 and the communication carrier.
The mail server 100 is a mail server that transmits and receives electronic mails within the organization 30 and between the organization 30 and the outside. In addition to communicating data, it also manages email accounts within the organization 30.

メールサーバ100は、インターネット40、無線通信回線を介して、組織30に属するユーザが外出先などにおいて携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23上で作成された内部メールを格納する機能を有する。また、メールサーバ100は、インターネット40を介して組織30の外部から組織30内に送信された電子メールを受信して格納する機能を有する。   The mail server 100 has a function of storing internal mail created on the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device 23 by a user belonging to the organization 30 via the Internet 40 and a wireless communication line when the user is away from home. In addition, the mail server 100 has a function of receiving and storing an electronic mail transmitted from the outside of the organization 30 to the organization 30 via the Internet 40.

また、メールサーバ100は、図示しないメール情報記憶部に格納されている電子メールを、携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23上で、電子メールの受信者であるユーザの要求に応じてウェブメールとして操作させる機能を有する。ここで、電子メールの操作とは、電子メールの新規作成およびその送信、受信または送信した電子メールの閲覧、受信した電子メールに対する返信メールの作成、受信または送信した電子メールの当該アカウントからの削除、作成中の電子メールの一時保存などの電子メールを管理するための操作である。   In addition, the mail server 100 sends an e-mail stored in a mail information storage unit (not shown) on the mobile phone 21, the notebook computer 22, and the terminal device 23 in response to a request from a user who is an e-mail recipient. It has a function to operate as mail. Here, e-mail operations are the creation and transmission of new e-mails, the browsing of received or sent e-mails, the creation of reply e-mails to received e-mails, and the deletion of received or sent e-mails from the account. This is an operation for managing e-mails such as temporary storage of e-mails being created.

電子メールの操作に際しては、ユーザIDとパスワードとを携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23(例えば、携帯電話21)上から入力させ、予め登録されている認証情報と一致した場合のみ、当該ユーザに対して、組織30内部から当該ユーザに対して書き込まれた内部メールおよび組織30の外部から当該ユーザに対して送信された外部メールの操作を行わせる。この電子メールの操作時には、メールサーバ100は、ユーザの操作する携帯電話21に対してユーザが操作する電子メールの内容を示す情報を、インターネット40、無線通信回線を介して送信する。この電子メールの内容を示す情報を受信した携帯電話21は、図示しない表示部においてその電子メールの内容を表示する。ユーザは、この表示部に表示された電子メールの内容に基づいて、その電子メールを操作する。   In the operation of the e-mail, the user ID and the password are input from the mobile phone 21, the notebook computer 22, and the terminal device 23 (for example, the mobile phone 21), and only when the authentication information matches the pre-registered information. The user is caused to operate the internal mail written to the user from inside the organization 30 and the external mail transmitted to the user from outside the organization 30. When this e-mail is operated, the mail server 100 transmits information indicating the contents of the e-mail operated by the user to the mobile phone 21 operated by the user via the Internet 40 and the wireless communication line. The mobile phone 21 that has received the information indicating the content of the electronic mail displays the content of the electronic mail on a display unit (not shown). The user operates the electronic mail based on the content of the electronic mail displayed on the display unit.

また、メールサーバ100は、携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23によって作成された電子メールを、インターネット40を介して外部に送信する機能を有する。電子メールの送信に際しては、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)に基づいてユーザによる電子メールの作成および送信の要求を受け付け、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)、POP(Post Office Protocol)/IMAP(Internet Message Access Protocol)に従ってユーザが指定した送信先に電子メールを送信する。   In addition, the mail server 100 has a function of transmitting electronic mail created by the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device 23 to the outside via the Internet 40. When sending an e-mail, the user accepts a request for creating and sending an e-mail based on HTTP (Hypertext Transfer Protocol), and receives SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), POP (Post Office Protocol) / IMAP (Internet Message Access Protocol). ) To send the e-mail to the destination specified by the user.

ここで、本実施の形態では、メールサーバ100の管理下で格納され、組織30内の端末装置31,32のブラウザ上および組織30に属するユーザが操作する携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23のみから組織30内のユーザによって操作可能である電子メールを「ウェブメール」とする。以下に示す内部メールはもとより、組織30の外部からメールサーバ100に送信された外部メールも、組織30内ではユーザによりウェブメールとして閲覧その他の操作が行われる。   Here, in the present embodiment, the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device that are stored under the management of the mail server 100 and are operated on the browsers of the terminal devices 31 and 32 in the organization 30 and operated by users belonging to the organization 30. An e-mail that can be operated by a user in the organization 30 from only 23 is referred to as “web mail”. In addition to the internal mail shown below, external mail transmitted from the outside of the organization 30 to the mail server 100 is also browsed and operated as web mail by the user in the organization 30.

また、組織30内の端末装置31,32で作成され、組織30の内部のユーザ同士のみでやりとりされる電子メールを「内部メール」とする。一方、組織30の内部のユーザと、インターネット40およびメールサーバ100を介して組織30の外部との間でやりとりされる電子メールを「外部メール」とする。   Further, an e-mail created by the terminal devices 31 and 32 in the organization 30 and exchanged only between users inside the organization 30 is referred to as “internal mail”. On the other hand, an electronic mail exchanged between a user inside the organization 30 and the outside of the organization 30 via the Internet 40 and the mail server 100 is referred to as “external mail”.

なお、本実施の形態では、「電子メール」には、内部メールおよび外部メールの両方が含まれ、さらにウェブメールも含まれるものとする。
また、内部メールは、組織30内の端末装置31,32のブラウザ上および組織30に属するユーザが操作する携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23で作成される場合もある。
In the present embodiment, “electronic mail” includes both internal mail and external mail, and also includes web mail.
In addition, the internal mail may be created by the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device 23 operated by the users belonging to the organization 30 on the browsers of the terminal devices 31 and 32 in the organization 30.

作成された内部メールは、メールサーバ100内にウェブメールとして格納され、組織30内の端末装置31,32のブラウザ上および組織30に属するユーザが操作する携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23で、内部メールの宛先に設定された組織30内のアカウントでログインしたユーザのみが操作できる。   The created internal mail is stored as a web mail in the mail server 100, and the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device 23 operated on the browsers of the terminal devices 31 and 32 in the organization 30 and operated by users belonging to the organization 30. Thus, only a user who has logged in with an account in the organization 30 set as an internal mail destination can operate.

外部メールが組織30内から外部に送信される場合には、端末装置31,32のブラウザ上または組織30に属するユーザが操作する携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23で作成され、ユーザの送信指示により、メールサーバ100からインターネット40を介して、一旦、送信先である送信相手の電子メールを管理するメールサーバ(図示省略)に送信される。その後、送信相手の電子メールを管理するメールサーバから、例えば送信相手が用いる外部の図示しない端末装置などに対して送信される。   When an external mail is transmitted from the organization 30 to the outside, it is created on the browser of the terminal devices 31 and 32 or the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, and the terminal device 23 operated by a user belonging to the organization 30. In response to the transmission instruction, it is once transmitted from the mail server 100 via the Internet 40 to a mail server (not shown) that manages the transmission destination electronic mail as a transmission destination. Thereafter, the data is transmitted from a mail server that manages the electronic mail of the transmission partner to, for example, an external terminal device (not shown) used by the transmission partner.

なお、メールサーバ100は、外部メールのみを扱うものとしてもよく、または内部メールのみを扱うものとしてもよい。
また、本実施の形態では、メールサーバ100がウェブメールを管理する機能を有するが、これに限らず、メールサーバ100とは異なるウェブメール専用サーバなどの独立した装置がウェブメールを管理する機能を有してもよく、さらに別の機能を有するサーバなどの兼用の装置がウェブメールを管理する機能を有してもよい。
The mail server 100 may handle only external mail or only internal mail.
In this embodiment, the mail server 100 has a function of managing webmail. However, the present invention is not limited to this, and an independent device such as a dedicated webmail server different from the mail server 100 has a function of managing webmail. Alternatively, a dual-purpose device such as a server having another function may have a function of managing web mail.

携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23は、組織30内部のユーザが、帰宅時、外出時など組織30の外部でメールサーバ100が提供するウェブメールを利用するために、メールサーバ100と接続可能かつデータ通信可能な端末装置である。携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23は、インターネット40、契約している通信事業者が提供する無線通信回線を介してメールサーバ100と接続可能である。携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23は、ウェブメールを使用する機能を有するとともに、メールサーバ100を操作してメールサーバ100からインターネット40を介して組織30の外部に電子メールを送受信する機能を有する。   The mobile phone 21, the notebook computer 22, and the terminal device 23 are connected to the mail server 100 so that a user inside the organization 30 can use the web mail provided by the mail server 100 outside the organization 30 such as when returning home or going out. It is a terminal device capable of data communication. The mobile phone 21, the notebook computer 22, and the terminal device 23 can be connected to the mail server 100 via the Internet 40 and a wireless communication line provided by a contracted communication carrier. The mobile phone 21, the notebook computer 22, and the terminal device 23 have a function of using web mail, and a function of operating the mail server 100 to send and receive electronic mail from the mail server 100 to the outside of the organization 30 via the Internet 40. Have

端末装置31,32は、組織30内部のユーザが、メールサーバ100が提供するウェブメールを利用するために、組織30内に設けられたコンピュータである。端末装置31,32は、メールサーバ100が提供するウェブメールを使用する機能を有するとともに、メールサーバ100を操作してメールサーバ100からインターネット40を介して組織30の外部に電子メールを送受信する機能を有する。   The terminal devices 31 and 32 are computers provided in the organization 30 in order for a user in the organization 30 to use web mail provided by the mail server 100. The terminal devices 31 and 32 have a function of using web mail provided by the mail server 100 and a function of operating the mail server 100 to send and receive e-mails from the mail server 100 to the outside of the organization 30 via the Internet 40. Have

次に、メールサーバ100のハードウェア構成について説明する。
図3は、メールサーバのハードウェア構成を示す図である。メールサーバ100は、CPU(Central Processing Unit)101によって装置全体が制御されている。CPU101には、バス107を介してRAM(Random Access Memory)102、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)103、グラフィック処理装置104、入力インタフェース105および通信インタフェース106が接続されている。
Next, the hardware configuration of the mail server 100 will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the mail server. The mail server 100 is entirely controlled by a CPU (Central Processing Unit) 101. A random access memory (RAM) 102, a hard disk drive (HDD) 103, a graphic processing device 104, an input interface 105, and a communication interface 106 are connected to the CPU 101 via a bus 107.

RAM102には、CPU101に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM102には、CPU101による処理に必要な各種データが格納される。HDD103には、OSやアプリケーションプログラムが格納される。   The RAM 102 temporarily stores at least part of an OS (Operating System) program and application programs to be executed by the CPU 101. The RAM 102 stores various data necessary for processing by the CPU 101. The HDD 103 stores an OS and application programs.

グラフィック処理装置104には、モニタ11が接続されている。グラフィック処理装置104は、CPU101からの命令に従って、画像をモニタ11の画面に表示させる。入力インタフェース105には、キーボード12とマウス13とが接続されている。入力インタフェース105は、キーボード12やマウス13から送られてくる信号を、バス107を介してCPU101に送信する。   A monitor 11 is connected to the graphic processing device 104. The graphic processing device 104 displays an image on the screen of the monitor 11 in accordance with a command from the CPU 101. A keyboard 12 and a mouse 13 are connected to the input interface 105. The input interface 105 transmits a signal transmitted from the keyboard 12 or the mouse 13 to the CPU 101 via the bus 107.

通信インタフェース106は、LAN10、インターネット40などのネットワークに接続されている。通信インタフェース106は、これらのネットワークを介して、他のコンピュータ、携帯電話などの移動端末装置との間でデータの送受信を行う。   The communication interface 106 is connected to a network such as the LAN 10 or the Internet 40. The communication interface 106 transmits / receives data to / from mobile terminals such as other computers and mobile phones via these networks.

以上のようなハードウェア構成によって、本実施の形態の処理機能を実現することができる。
次に、メールサーバ100のモジュール構成について説明する。図4は、メールサーバの機能を示すブロック図である。本実施の形態のメールサーバ100は、電子メールの送受信を行うとともに、組織30に属す外部のユーザの端末装置(携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23、例えば、携帯電話21)との間で電子メールに関するデータを通信するサーバである。
With the hardware configuration as described above, the processing functions of the present embodiment can be realized.
Next, the module configuration of the mail server 100 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing functions of the mail server. The mail server 100 according to the present embodiment transmits and receives e-mails and communicates with terminal devices of external users belonging to the organization 30 (mobile phone 21, notebook computer 22, terminal device 23, eg, mobile phone 21). It is a server that communicates data related to electronic mail.

メールサーバ100は、ユーザの安否を示す情報を収集して提供するために、要求指示受付部111、安否アドレス取得部112、メール送信部113、連絡受付部114、安否情報生成部115、提供指示受付部116、安否情報提供部117、認証部118、ユーザ情報記憶部151、組織情報記憶部152および安否情報記憶部153を有する。   The mail server 100 collects and provides information indicating the safety of the user, in order to provide a request instruction reception unit 111, a safety address acquisition unit 112, a mail transmission unit 113, a contact reception unit 114, a safety information generation unit 115, a provision instruction It has a receiving unit 116, a safety information providing unit 117, an authentication unit 118, a user information storage unit 151, an organization information storage unit 152, and a safety information storage unit 153.

また、メールサーバ100は、上記のように、インターネット40および無線通信回線を介して外部の携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23(例えば、携帯電話21)と接続されている(図2参照)。   Further, as described above, the mail server 100 is connected to the external mobile phone 21, notebook computer 22, and terminal device 23 (for example, the mobile phone 21) via the Internet 40 and a wireless communication line (see FIG. 2). ).

要求指示受付部111は、ユーザに対してユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける。この安否要求指示は、メールサーバ100の管理者などによって、例えば自然災害などの緊急事態が発生した時に、メールサーバ100を直接または通信回線を通じて操作することによってなされる指示である。   The request instruction receiving unit 111 receives a safety request instruction for requesting a safety notification that is a user's safety notification to the user. This safety request instruction is an instruction given by an administrator of the mail server 100 or the like by operating the mail server 100 directly or through a communication line when an emergency such as a natural disaster occurs.

安否アドレス取得部112は、ユーザ情報記憶部151に記憶されている、ユーザと、組織30において通常時にユーザのメールアドレスとして用いられている組織メールアドレスおよびユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を読み出し、読み出したユーザ情報を参照して、ユーザの安否メールアドレスを取得する。また、安否アドレス取得部112は、ユーザ情報記憶部151に記憶されているユーザ情報を読み出し、読み出したユーザ情報を参照して、組織30において通常時に安否管理者であるユーザの組織メールアドレスおよび安否管理者であるユーザの安否メールアドレスを取得する。この安否管理者は、組織30において他のユーザの安否を管理する役割を与えられている者である。例えば、企業などの団体であれば、上司がこれに該当する。   The safety address acquisition unit 112 is a mail address that is stored only in the user information storage unit 151 and is presented only to the user, the organization mail address that is normally used as the user's mail address in the organization 30, and the user himself / herself. The user information indicating the safety mail address in association with it is read, and the user's safety mail address is acquired with reference to the read user information. In addition, the safety address acquisition unit 112 reads the user information stored in the user information storage unit 151, refers to the read user information, and the organization email address and the safety of the user who is the safety manager at the normal time in the organization 30. Get the safety email address of the user who is the administrator. This safety manager is a person who is given the role of managing the safety of other users in the organization 30. For example, in the case of an organization such as a company, the boss corresponds to this.

メール送信部113は、要求指示受付部111によって受け付けられた安否要求指示に基づいて、安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した安否要求メールを安否アドレス取得部112によって取得されたユーザの組織メールアドレスおよび安否メールアドレスに対して送信する。この安否要求メールは、ユーザによって携帯電話21において読まれることになる。   Based on the safety request instruction received by the request instruction receiving unit 111, the mail transmission unit 113 generates a safety request mail that notifies that a safety notification is requested, and the generated safety request mail is generated by the safety address acquisition unit 112. Send to the acquired user organization email address and safety email address. This safety request mail is read by the user on the mobile phone 21.

ここで、メール送信部113は、ユーザが操作する端末装置にログイン画面(図12参照)を表示させる画面接続情報(図11参照)を安否要求メールに含むように生成し、生成した安否要求メールを安否アドレス取得部112によって取得されたユーザの組織メールアドレスおよび安否メールアドレスに対して送信する。   Here, the mail transmitting unit 113 generates screen connection information (see FIG. 11) for displaying a login screen (see FIG. 12) on the terminal device operated by the user so as to be included in the safety request mail, and the generated safety request mail. Is transmitted to the organization email address and safety email address of the user acquired by the safety address acquisition unit 112.

また、メール送信部113は、安否管理者が操作する端末装置にログイン画面を表示させる画面接続情報(図13参照)を含み、安否管理者に対して安否情報生成部115によって生成された安否情報の確認を要求する旨を通知する安否報告メールを生成し、生成した安否報告メールを安否アドレス取得部112によって取得された安否管理者の組織メールアドレスおよび安否メールアドレスに対して送信する。   Moreover, the mail transmission part 113 contains the screen connection information (refer FIG. 13) which displays a login screen on the terminal device which a safety manager operates, and the safety information produced | generated by the safety information production | generation part 115 with respect to the safety manager. The safety report mail for notifying that the confirmation is requested is generated, and the generated safety report mail is transmitted to the organization mail address and the safety mail address of the safety manager acquired by the safety address acquisition unit 112.

これらの画面接続情報は、メールサーバ100と通信することによってログイン画面をユーザが操作する携帯電話21上に表示させるURL(Uniform Resource Locator)である。   The screen connection information is a URL (Uniform Resource Locator) that displays a login screen on the mobile phone 21 operated by the user by communicating with the mail server 100.

連絡受付部114は、ユーザによる安否連絡を受け付ける。この安否連絡は、ユーザにより、メールサーバ100によって提供されるウェブメールを用いて行われる。
連絡受付部114は、ユーザが操作する端末装置にログインの操作を受け付けるログイン画面を表示させる。連絡受付部114は、ログイン画面を操作することにより認証部118によって認証されたユーザによる安否連絡を受け付ける。また、連絡受付部114は、安否管理者によるユーザの安否の連絡である代理連絡を受け付ける。
The contact receiving unit 114 receives a safety notification from the user. This safety notification is performed by the user using web mail provided by the mail server 100.
The contact accepting unit 114 displays a login screen for accepting a login operation on a terminal device operated by the user. The contact accepting unit 114 accepts a safety message from the user authenticated by the authenticating unit 118 by operating the login screen. Moreover, the contact reception part 114 receives the proxy contact which is the safety notification of the user by the safety manager.

安否情報生成部115は、連絡受付部114によって受け付けられたユーザによる安否連絡に基づいて、ユーザの安否を示す安否情報を生成し、生成した安否情報を安否情報記憶部153に記憶させる。また、安否情報生成部115は、連絡受付部114によって受け付けられた安否管理者による代理連絡に基づいて、ユーザの安否を示す安否情報を生成し、生成した安否情報を安否情報記憶部153に記憶させる。   The safety information generation unit 115 generates safety information indicating the safety of the user based on the safety communication by the user received by the contact reception unit 114, and stores the generated safety information in the safety information storage unit 153. The safety information generation unit 115 generates safety information indicating the safety of the user based on the proxy contact by the safety manager received by the contact reception unit 114, and stores the generated safety information in the safety information storage unit 153. Let

提供指示受付部116は、安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける。
提供指示受付部116は、認証部118によって認証された安否管理者による安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける。また、提供指示受付部116は、ログイン画面を操作することにより認証部118によって認証された安否管理者による安否提供指示を受け付ける。
The provision instruction receiving unit 116 receives a safety provision instruction that requests provision of safety information.
The provision instruction receiving unit 116 receives a safety provision instruction for requesting provision of safety information by the safety manager authenticated by the authentication unit 118. Further, the provision instruction accepting unit 116 accepts a safety provision instruction by the safety manager authenticated by the authentication unit 118 by operating the login screen.

安否情報提供部117は、提供指示受付部116が受け付けた提供指示に応じて、管理者取得部119によって取得された安否管理者に対応付けられたユーザの安否情報を、安否情報記憶部153から読み出し、読み出した安否情報を安否提供指示を受け付けた安否管理者に提供する。   The safety information providing unit 117 receives the safety information of the user associated with the safety manager acquired by the administrator acquiring unit 119 from the safety information storage unit 153 according to the provision instruction received by the provision instruction receiving unit 116. The read safety information is provided to the safety manager who has received the safety provision instruction.

認証部118は、ユーザのアカウントに対するログインを認証する。具体的には、認証部118は、ユーザのログインの正当性を担保するために、携帯電話21が入力を受け付けたユーザのアカウントに対応するIDおよびIDに対応するパスワードにより、ユーザの電子メールを管理するアカウントに対するログインを認証する。認証に成功した場合、メールサーバ100は、携帯電話21によるユーザのログインを許可し、携帯電話21に対して、認証されたIDのアカウントに応じたメール情報の提供その他の通信を行う。これにより、メールサーバ100は、携帯電話21でアクセスしたユーザを認証する。そして、ユーザは、携帯電話21によってメールサーバ100と通信を行うことができ、携帯電話21によってIDに対応するアカウントに送信された電子メールの閲覧、削除、新規作成、返信メールの作成、安否連絡その他の操作を行うことができる。   The authentication unit 118 authenticates login for the user's account. Specifically, in order to ensure the validity of the user's login, the authentication unit 118 sends the user's e-mail with the ID corresponding to the user's account that the mobile phone 21 has accepted the input and the password corresponding to the ID. Authenticate logins for managed accounts. When the authentication is successful, the mail server 100 permits the user to log in by the mobile phone 21 and provides the mobile phone 21 with mail information according to the account of the authenticated ID and other communications. Thereby, the mail server 100 authenticates the user who accessed with the mobile phone 21. Then, the user can communicate with the mail server 100 by the mobile phone 21, and browse, delete, create a new mail, create a reply mail, and communicate safety information sent to the account corresponding to the ID by the mobile phone 21. Other operations can be performed.

また、認証部118は、安否管理者が有するユーザのアカウントに対するログインを認証する。ログインした安否管理者は、携帯電話21によってメールサーバ100と通信を行うことができ、携帯電話21によってIDに対応するアカウントに送信された電子メールの閲覧、削除、新規作成、返信メールの作成、ユーザとしての安否連絡、安否管理者としての安否提供指示および代理連絡、その他の操作を行うことができる。   In addition, the authentication unit 118 authenticates login to a user account held by the safety manager. The logged-in safety manager can communicate with the mail server 100 via the mobile phone 21, and can view, delete, create a new email, create a reply email, and send an email sent to the account corresponding to the ID by the mobile phone 21. Safety communication as a user, safety provision instruction and proxy communication as a safety manager, and other operations can be performed.

管理者取得部119は、組織情報記憶部152に記憶されている、ユーザと、ユーザの安否を管理するユーザである安否管理者とを対応付けて示す組織情報を読み出し、読み出した組織情報を参照してユーザに対応付けられた安否管理者を取得する。   The administrator acquisition unit 119 reads the organization information stored in the organization information storage unit 152 and indicating the user and the safety manager who is the user who manages the safety of the user, and refers to the read organization information Then, the safety manager associated with the user is acquired.

ユーザ情報記憶部151は、ユーザと、ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を記憶する。このユーザ情報は、ユーザ情報記憶部151が格納するユーザテーブル151a(図5参照)に記憶されている。   The user information storage unit 151 stores user information in which a user is associated with a safety mail address that is an email address presented only to the user. This user information is stored in a user table 151a (see FIG. 5) stored in the user information storage unit 151.

組織情報記憶部152は、ユーザと、ユーザの安否を管理するユーザである安否管理者とを対応付けて示す組織情報を記憶する。この組織情報は、組織情報記憶部152が格納する組織テーブル152a(図6参照)に格納されている。   The organization information storage unit 152 stores organization information indicating a user and a safety manager who is a user who manages the safety of the user in association with each other. This organization information is stored in the organization table 152a (see FIG. 6) stored in the organization information storage unit 152.

安否情報記憶部153は、連絡受付部114によって受け付けられたユーザによる安否連絡に基づき安否情報生成部115によって生成される、ユーザの安否を示す情報である安否情報を記憶する。この安否情報は、安否情報記憶部153が格納する安否テーブル153a(図7参照)に格納されている。   The safety information storage unit 153 stores safety information, which is information indicating the safety of the user, generated by the safety information generation unit 115 based on the safety notification by the user received by the contact reception unit 114. This safety information is stored in a safety table 153a (see FIG. 7) stored in the safety information storage unit 153.

また、メールサーバ100は、受信した電子メールに関する情報を記憶するために、図示しないメール情報記憶部を有する。メール情報記憶部は、電子メールに関する情報であるメール情報を記憶する。このメール情報は、LAN10、インターネット40、無線通信回線を介して、端末装置31などの組織30内の端末装置のブラウザ上で、または携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23で作成された内部メールおよびメールサーバ100と接続されたインターネット40、無線通信回線を介して組織30の外部から送信された外部メールの、メール本文およびヘッダ情報から構成される情報である(図2参照)。ヘッダ情報には、送信元、送信先、送信日時などを示す情報が含まれる。   In addition, the mail server 100 includes a mail information storage unit (not shown) in order to store information related to the received electronic mail. The mail information storage unit stores mail information that is information related to electronic mail. This mail information is created on the browser of the terminal device in the organization 30 such as the terminal device 31 or the mobile phone 21, the notebook personal computer 22 and the terminal device 23 via the LAN 10, the Internet 40, and the wireless communication line. This is information composed of the mail text and header information of the external mail transmitted from the outside of the organization 30 via the Internet 40 and the wireless communication line connected to the mail and the mail server 100 (see FIG. 2). The header information includes information indicating a transmission source, a transmission destination, a transmission date and time, and the like.

携帯電話21は、データ通信可能な移動端末装置であり、メールサーバ100と、インターネット40および通信事業者などが提供する無線通信回線などの通信回線(図2参照)によって接続される。携帯電話21は、ユーザの操作に基づいて、電子メールの作成、閲覧などの指令、送受信される電子メールの本文、電子メールの送受信確認などに関するデータをメールサーバ100に出力するとともに、メールサーバ100から出力された電子メールに関するデータに基づく表示を、図示しない表示部に表示する。   The mobile phone 21 is a mobile terminal device capable of data communication, and is connected to the mail server 100 via a communication line (see FIG. 2) such as a wireless communication line provided by the Internet 40 and a communication carrier. The mobile phone 21 outputs, to the mail server 100, data related to a command for creating and browsing an e-mail, a body of an e-mail to be transmitted and received, confirmation of e-mail transmission and reception, and the like based on a user operation. The display based on the data relating to the e-mail output from is displayed on a display unit (not shown).

なお、本実施の形態では、メールサーバ100が上記の機能を有するが、これに限らず、メールサーバ100とは異なる専用サーバなどの独立した装置が上記のすべての機能を有してもよい。また、メールサーバ100を含んだ複数の装置がそれぞれ上記の機能の一部を有し、複数の装置全体で上記の機能を有してもよい。   In the present embodiment, the mail server 100 has the above functions. However, the present invention is not limited to this, and an independent device such as a dedicated server different from the mail server 100 may have all the above functions. Further, a plurality of devices including the mail server 100 may each have a part of the above functions, and the plurality of devices may have the above functions as a whole.

次に、本実施の形態のメールサーバ100で用いられるユーザテーブルについて説明する。
図5は、ユーザテーブルのデータ構造を示す図である。図5に示すユーザテーブル151aは、メールサーバ100によって作成および管理されている。ユーザテーブル151aは、組織30に属する各ユーザと、各ユーザが利用している電子メールのメールアドレスとの対応関係を示すユーザ情報を格納するテーブルである。
Next, a user table used in the mail server 100 of this embodiment will be described.
FIG. 5 is a diagram illustrating a data structure of the user table. A user table 151 a shown in FIG. 5 is created and managed by the mail server 100. The user table 151a is a table that stores user information indicating a correspondence relationship between each user belonging to the organization 30 and a mail address of an e-mail used by each user.

ユーザテーブル151aには、組織30内のユーザに設定されているID(Identification)を示す項目である“ID”、ユーザの氏名を示す項目である“ユーザ名”、ユーザの組織メールアドレスを示す項目である“組織メールアドレス”、ユーザの安否メールアドレスを示す項目である“安否メールアドレス”が設けられている。各項目の横方向に並べられた情報同士が互いに関連付けられて、ユーザ情報を構成する。このユーザ情報は、転送先アドレス情報として機能する。なお、ここでは省略したが、ユーザ情報には、他に、IDとの組合せでユーザを認証するためのパスワードが含まれる。   In the user table 151a, "ID" which is an item indicating an ID (Identification) set for a user in the organization 30, "User name" which is an item indicating the user's name, and an item which indicates the user's organization mail address "Organization mail address" and "Safety mail address" which is an item indicating the safety mail address of the user are provided. Information arranged in the horizontal direction of each item is associated with each other to constitute user information. This user information functions as transfer destination address information. Although omitted here, the user information includes a password for authenticating the user in combination with the ID.

IDは、メールサーバ100などのメールシステム上において各ユーザを識別するために各ユーザに設定されている符号である。このため、IDは、任意の文字列を用いることができるが、各ユーザに対し、当該ユーザを一意に特定できるように定められる。ユーザ名は、組織30に属し、メールシステムを用いる各ユーザの氏名である。組織メールアドレスは、ユーザが組織30において通常時に利用している電子メールのメールアドレスである。安否メールアドレスは、ユーザが個人的に利用しており、組織30において緊急時に安否要求メールの転送先として使用される電子メールのメールアドレスである。   The ID is a code set for each user in order to identify each user on a mail system such as the mail server 100. For this reason, although an arbitrary character string can be used for ID, it is determined so that the user can be uniquely specified for each user. The user name is the name of each user who belongs to the organization 30 and uses the mail system. The organization email address is the email address of the email that the user normally uses in the organization 30. The safety e-mail address is an e-mail address used by the user personally and used as a forwarding destination of the safety request e-mail in the organization 30 in an emergency.

ここで、本実施の形態のメールサーバ100では、各ユーザの安否メールアドレスは、その安否メールアドレスのユーザ本人によってメールサーバ100に登録される。また、メールサーバ100に登録された安否メールアドレスは、メールサーバ100によってアクセスが制限され、IDおよびパスワードなどの本人認証によって保護されている。これにより、安否メールアドレスは、その安否メールアドレスのユーザのアカウントからしか見ることができない。これにより、個人情報である安否メールアドレスが保護される。   Here, in the mail server 100 of the present embodiment, the safety mail address of each user is registered in the mail server 100 by the user himself / herself at the safety mail address. Further, the safety mail address registered in the mail server 100 is restricted in access by the mail server 100 and protected by personal authentication such as an ID and a password. Thereby, the safety mail address can be viewed only from the user account of the safety mail address. Thereby, the safety mail address which is personal information is protected.

次に、本実施の形態のメールサーバ100で用いられる組織テーブルについて説明する。
図6は、組織テーブルのデータ構造を示す図である。図6に示す組織テーブル152aは、メールサーバ100によって作成および管理されている。組織テーブル152aは、組織30における、ユーザと、ユーザの上司とを対応付けるための情報を示す組織情報を格納するテーブルである。
Next, an organization table used in the mail server 100 of this embodiment will be described.
FIG. 6 is a diagram illustrating a data structure of the organization table. The organization table 152a illustrated in FIG. 6 is created and managed by the mail server 100. The organization table 152a is a table that stores organization information indicating information for associating a user with a user's superior in the organization 30.

組織テーブル152aには、上司のIDを示す項目である“上司ID”、上司の部下であるユーザのIDを示す項目である“ユーザID”が設けられている。各項目の横方向に並べられた情報同士が互いに関連付けられて、組織情報を構成する。   The organization table 152a is provided with “boss ID” which is an item indicating the ID of the boss and “user ID” which is an item indicating the ID of a user who is a subordinate of the boss. Information arranged in the horizontal direction of each item is associated with each other to form organization information.

ここで、本実施の形態では、一人の上司(例えば、hanako)に対して複数の部下(例えば、ichirou,jirou,saburou)が存在している場合には、例えば、図6に示す組織テーブル152aの上から1行目から3行目に示すように、同一の上司について複数の組織情報が作成され、それぞれの組織情報において、同一の上司の上司IDに対して異なる部下のユーザIDが関連付けられる。   Here, in the present embodiment, when a plurality of subordinates (for example, ichirou, jirou, saburou) exist for one boss (for example, hanako), for example, the organization table 152a shown in FIG. As shown in the first to third lines from above, a plurality of organization information is created for the same boss, and different subordinate user IDs are associated with the same boss boss ID in each organization information. .

次に、本実施の形態のメールサーバ100で用いられる安否テーブルについて説明する。
図7は、安否テーブルのデータ構造を示す図である。図7に示す安否テーブル153aは、メールサーバ100によって作成および管理されている。安否テーブル153aは、各通信事業者における接続先を示す安否情報を格納するテーブルである。
Next, the safety table used in the mail server 100 of this embodiment will be described.
FIG. 7 is a diagram illustrating a data structure of the safety table. A safety table 153 a shown in FIG. 7 is created and managed by the mail server 100. The safety table 153a is a table that stores safety information indicating a connection destination in each communication carrier.

安否テーブル153aには、“ID”、“ユーザ名”、ユーザの安否の状態を示す項目である“ステータス”、安否情報の更新時刻を示す項目である“更新時刻”が設けられている。各項目の横方向に並べられた情報同士が互いに関連付けられて、安否情報を構成する。   The safety table 153a is provided with “ID”, “user name”, “status” which is an item indicating the safety status of the user, and “update time” which is an item indicating the update time of the safety information. Information arranged in the horizontal direction of each item is associated with each other to constitute safety information.

ステータスは、安否が収集されたか否かおよび収集されたユーザの安否の状態を示す。ステータスには、例えば、安否が未確認である「返事無し」、無事が確認された「無事」、負傷していることが確認された「ケガ」、その他であることが確認された「その他」などを設定することができる。なお、必要に応じてその他のステータスを設定することができる。更新時刻は、ユーザの安否情報が最後に更新された時間である。これにより、そのユーザの安否情報がいつの時点のものであるかを示すことができるので、例えば、安否が確認されていないユーザについて安否確認のために何かアクションを起こすか、それともしばらく様子を見るかなどの決断を行う時の参考にすることができる。   The status indicates whether or not safety is collected and the collected user's safety status. Status includes, for example, “No reply” for which safety has not been confirmed, “Safe” for confirmed safety, “Injury” for confirmed injuries, “Other” for confirmed others, etc. Can be set. Other statuses can be set as necessary. The update time is the time when the user's safety information was last updated. As a result, it is possible to indicate when the safety information of the user is the one at the time. For example, for the user whose safety is not confirmed, some action is taken to confirm the safety or the state is observed for a while. It can be used as a reference when making decisions.

この安否情報により、メールサーバ100は、その時点におけるユーザの安否確認の結果を格納し、必要に応じて提供することができる。
次に、本実施の形態における処理の手順について説明する。まず、本実施の形態のメールサーバ100において、ユーザの安否メールアドレスに対して安否の連絡を求める安否要求メール(図11参照)を送信する際に実行される安否要求処理について説明する。
With this safety information, the mail server 100 can store the result of the user's safety confirmation at that time, and can provide it as necessary.
Next, a processing procedure in the present embodiment will be described. First, the safety request process executed when transmitting the safety request mail (see FIG. 11) for requesting the safety notification to the user's safety mail address in the mail server 100 of the present embodiment will be described.

図8は、安否要求処理の手順を示すフローチャートである。
本実施の形態のメールサーバ100は、メールサーバ100の管理者などによる安否要求指示を受け付けると、これに応じて、安否要求処理の実行を開始する。ここで、安否要求指示は、メールサーバ100の管理者によってメールサーバ100に対して組織30に属するユーザに対して安否の連絡を要求する指示である。メールサーバ100の管理者は、安否要求指示を端末装置31などから行う。この安否要求指示は、所定のメールをメールサーバ100に送信して行ってもよく、直接メールサーバ100を操作して行ってもよい。
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the safety request process.
When the mail server 100 according to the present embodiment receives a safety request instruction from an administrator of the mail server 100 or the like, the mail server 100 starts execution of the safety request process accordingly. Here, the safety request instruction is an instruction that the administrator of the mail server 100 requests the mail server 100 to notify the user belonging to the organization 30 of safety. The administrator of the mail server 100 issues a safety request instruction from the terminal device 31 or the like. This safety request instruction may be performed by transmitting a predetermined mail to the mail server 100 or may be performed by operating the mail server 100 directly.

[ステップS11]メールサーバ100のCPU101は、安否要求指示を受信すると、ユーザ情報(図5参照)から、組織30に属するユーザのうち、安否の連絡を要求する安否要求メールを送信する送信先となっているユーザである要求先ユーザの組織メールアドレスおよび安否メールアドレスを取得する。この要求先は、通常すべてのユーザを対象とするように設定するが、必要に応じて安否確認をする必要がないユーザを除外してもよい。   [Step S11] Upon receiving the safety request instruction, the CPU 101 of the mail server 100, from the user information (see FIG. 5), among the users belonging to the organization 30, a transmission destination that transmits a safety request mail requesting safety notification. The organization mail address and safety mail address of the request-destination user who is the current user are acquired. This request destination is normally set so as to target all users, but users who do not need to confirm safety as necessary may be excluded.

[ステップS12]CPU101は、ステップS11において取得した要求先ユーザの組織メールアドレスおよび安否メールアドレスに対して安否要求メールを送信する。その後、処理を終了する。   [Step S12] The CPU 101 transmits a safety request mail to the organization mail address and safety mail address of the request destination user acquired in step S11. Thereafter, the process ends.

ここで、この安否要求処理によってメールサーバ100から送信される安否要求メールを受信したユーザは、メールサーバ100が提供するメールシステムにログインする。次に、ログインしたユーザは、メールシステムが提供するウェブメールにおいて、メールサーバ100宛てに、安否要求メールに対して安否を連絡する安否連絡メールを作成してメールサーバ100に送信する。これにより、安否要求メールによって安否の連絡が要求されたユーザは、メールサーバ100が提供するメールシステムにログインして、ウェブメールを用いて作成した安否連絡メールを送信することで安否の連絡をすることができる。   Here, the user who has received the safety request mail transmitted from the mail server 100 by the safety request process logs in to the mail system provided by the mail server 100. Next, the logged-in user creates a safety notification mail for notifying safety about the safety request mail to the mail server 100 in the web mail provided by the mail system, and transmits it to the mail server 100. As a result, the user whose safety request is requested by the safety request mail logs in to the mail system provided by the mail server 100 and communicates the safety by sending the safety contact mail created using the web mail. be able to.

この安否連絡メールは、安否テーブル153a(図7参照)のステータスと対応付けられている。例えば、ユーザが「無事」を連絡する場合には、安否連絡メールで「あ」を一文字本文に入力して送信させ、「ケガ」を連絡する場合には、「か」を一文字本文に入力して送信させ、「その他」ならば「た」を一文字本文入力して送信させる。次に、これらに基づいてメールサーバ100は、安否連絡メールから自動的に各ユーザの安否を取得する。   This safety notification mail is associated with the status of the safety table 153a (see FIG. 7). For example, if the user reports “safe”, enter “a” in the body text in the safety notification email and send it, and if “injury” is communicated, enter “ka” in the text body. If it is “Other”, enter “T” into the text and send it. Next, based on these, the mail server 100 automatically acquires the safety of each user from the safety notification mail.

次に、本実施の形態のメールサーバ100において、ユーザによる安否の連絡を収集して更新し、収集した安否を、例えば上司などの安否管理者に報告する安否情報更新処理について説明する。図9および図10は、安否情報更新処理の手順を示すフローチャートである。   Next, in the mail server 100 of the present embodiment, a safety information update process for collecting and updating safety communications by the user and reporting the collected safety to a safety manager such as a boss will be described. 9 and 10 are flowcharts showing the procedure of the safety information update process.

本実施の形態のメールサーバ100は、図8の安否要求処理によって送信された安否要求メールに基づいてユーザが送信した安否連絡メールを受信すると、安否情報(図7参照)を更新して上司に報告するとともに、所定期間ごとに収集した安否情報を上司に報告する。この安否要求処理は、メールサーバ100の管理者によって安否要求指示が出されるとメールサーバ100によって起動する。   When the mail server 100 according to the present embodiment receives the safety contact mail transmitted by the user based on the safety request mail transmitted by the safety request process of FIG. 8, the safety server (see FIG. 7) updates the safety information (see FIG. 7). In addition to reporting, the safety information collected every predetermined period is reported to the supervisor. This safety request process is started by the mail server 100 when a safety request instruction is issued by the administrator of the mail server 100.

[ステップS21]CPU101は、ユーザから新たに安否連絡メールまたはユーザの上司による代理連絡メールを受信したか否かを判定する。新たに受信していれば、ステップS22に処理を進める。一方、新たに受信していなければ、ステップS31(図9参照)に処理を進める。   [Step S <b> 21] The CPU 101 determines whether or not a safety contact mail or a proxy contact mail by the user's supervisor is newly received from the user. If it is newly received, the process proceeds to step S22. On the other hand, if not newly received, the process proceeds to step S31 (see FIG. 9).

ここで、代理連絡メールは、例えば、ユーザの上司などが、ユーザが安否連絡メールを送信できない場合であって、かつ電話などの異なる手段により安否を確認した場合に、メールサーバ100に対して安否をユーザ本人に代わって連絡するメールである。   Here, for example, when the user's boss cannot send the safety notification mail and confirms the safety by a different means such as a telephone, the proxy contact mail is safe for the mail server 100. Is an email for contacting the user on behalf of the user.

この代理連絡メールは、例えば上司がウェブメールにログインして、メールサーバ100宛てに、安否が連絡されたユーザのID(図5参照)および上記のステータスを表す文字(無事ならば「あ」、ケガをしていれば「か」、その他ならば「た」)を本文に入力して送信する。   The proxy contact mail is, for example, a log-in to the web mail by the boss, and the mail server 100 addressed to the user ID of safety (see FIG. 5) and the character indicating the above status ("A" if safe) If you are injured, enter "ka", otherwise enter "ta") in the body and send.

[ステップS22]CPU101は、受信した安否連絡メールまたは代理連絡メールに基づいて、安否連絡メールまたは代理連絡メールによって新たに安否が通知されたユーザの安否情報のステータスおよび更新時刻を更新する。   [Step S22] Based on the received safety contact mail or proxy contact mail, the CPU 101 updates the status and update time of the safety information of the user newly notified of safety by the safety contact mail or proxy contact mail.

[ステップS23]CPU101は、組織情報(図7参照)から、新たに安否が通知されたユーザの上司を取得する。次に、CPU101は、ユーザ情報(図5参照)から、取得した上司の組織メールアドレスおよび安否メールアドレスを取得する。   [Step S23] The CPU 101 acquires the supervisor of the user who is newly notified of safety from the organization information (see FIG. 7). Next, the CPU 101 acquires the acquired organization email address and safety email address of the supervisor from the user information (see FIG. 5).

[ステップS24]CPU101は、ステップS23で取得した組織メールアドレスおよび安否メールアドレスに対して新たに安否が通知されたユーザの安否情報を含むメールを送信する。その後、ステップS21に処理を進める。   [Step S24] The CPU 101 transmits an email including the safety information of the user who is newly notified of safety to the organization email address and safety email address acquired in step S23. Thereafter, the process proceeds to step S21.

[ステップS31]CPU101は、安否要求指示が出されてから(一度以上、上司に収集した安否情報を送信していれば、前回の送信から)所定時間が経過したか否かについて判定する。所定時間が経過していれば、ステップS32に処理を進める。一方、所定時間が経過していなければ、ステップS21(図9参照)に処理を進める。   [Step S31] The CPU 101 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the safety request instruction was issued (if the safety information collected has been transmitted to the boss once or more, since the previous transmission). If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S32. On the other hand, if the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S21 (see FIG. 9).

[ステップS32]CPU101は、安否連絡メールおよび代理連絡メールのいずれによっても安否が未だ連絡されていないユーザがいればそのユーザを抽出し、収集したユーザの安否情報のステータスおよび更新時刻を更新する。   [Step S32] If there is a user whose safety is not yet communicated by either the safety notification mail or the proxy contact mail, the CPU 101 extracts the user and updates the status and update time of the collected safety information.

[ステップS33]CPU101は、組織情報(図7参照)から安否が未だ連絡されていないユーザの上司を取得する。次に、CPU101は、ユーザ情報(図5参照)から、取得した上司の組織メールアドレスおよび安否メールアドレスを取得する。   [Step S33] The CPU 101 obtains the superior of the user whose safety is not yet communicated from the organization information (see FIG. 7). Next, the CPU 101 acquires the acquired organization email address and safety email address of the supervisor from the user information (see FIG. 5).

[ステップS34]CPU101は、ステップS33で取得した安否メールアドレスに対して、ステップS32で抽出したユーザの安否情報を含むメールを送信する。その後、ステップS21(図9参照)に処理を進める。   [Step S34] The CPU 101 transmits a mail including the safety information of the user extracted in step S32 to the safety mail address acquired in step S33. Thereafter, the process proceeds to step S21 (see FIG. 9).

次に、本実施の形態のメールサーバ100から、安否の連絡を求めるユーザに対して安否メールアドレス宛てに送信される安否要求メールについて説明する。
図11は、安否要求メールを示す図である。図11に示した安否要求メール510は、安否要求指示を受け付けたメールサーバ100が、ユーザに対してウェブメールにログインして安否の連絡を行うことを求めるために、ユーザが組織30において使用している組織メールアドレスおよびユーザが個人的に使用している安否メールアドレス(図5参照)に対して送信する電子メールである。
Next, a safety request mail transmitted from the mail server 100 according to the present embodiment to a safety mail address to a user who requests safety notification will be described.
FIG. 11 is a diagram showing a safety request mail. The safety request mail 510 shown in FIG. 11 is used by the user in the organization 30 in order for the mail server 100 that has received the safety request instruction to log in to the web mail and contact the user for safety. This is an e-mail to be sent to the organization e-mail address being used and the safety e-mail address (see FIG. 5) used by the user personally.

安否要求メール510には、宛先となるユーザ名、安否の連絡を依頼する旨の文章、安否の連絡の方法の説明などの他、ログイン画面リンク511が含まれている。
ログイン画面リンク511は、ユーザが安否の連絡を行うために、メールサーバ100が提供するメールシステムにログインするためのログイン画面220(図12参照)を、ユーザが操作する携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23,31など(例えば、携帯電話21)の表示画面に表示させるための情報である。
The safety request mail 510 includes a login screen link 511 in addition to a destination user name, a text requesting safety contact, a description of a safety contact method, and the like.
The login screen link 511 is a mobile phone 21 or a notebook personal computer 22 that is operated by the user on a login screen 220 (see FIG. 12) for logging in to a mail system provided by the mail server 100 in order to communicate safety. Information for display on the display screen of the terminal device 23, 31 or the like (for example, the mobile phone 21).

ログイン画面220は、メールサーバ100によってインターネット40上に公開されている。ログイン画面リンク511は、ログイン画面220のURL(Uniform Resource Locator)を含んでいる。ユーザが、例えば、この安否要求メール510が表示されている際にログイン画面リンク511を携帯電話21のカーソルの位置を合わせてボタンを操作することなどにより、携帯電話21の表示画面にログイン画面220が表示される。   The login screen 220 is published on the Internet 40 by the mail server 100. The login screen link 511 includes a URL (Uniform Resource Locator) of the login screen 220. For example, when the safety request mail 510 is displayed, the user operates the button by moving the login screen link 511 to the position of the cursor of the mobile phone 21 to operate the login screen 220 on the display screen of the mobile phone 21. Is displayed.

この安否要求メールに基づいて、ログイン画面220からメールサーバが提供するメールシステムにログインしたユーザは、安否要求メール510の説明に従って、例えば、無事ならば「あ」を、ケガをしていれば「か」を、その他であれば「た」をウェブメールで送信することにより、ウェブメールによって安否連絡を行うことができる。   Based on the safety request mail, the user who logs in to the mail system provided by the mail server from the login screen 220 follows the description of the safety request mail 510, for example, “A” if it is safe, “ By sending "ka" or "ta" by web mail in other cases, safety notification can be made by web mail.

このように、ユーザが安否要求メールに対して安否を連絡するときに、ログイン画面220においてIDとパスワードを要求してユーザ認証を行うことにより、例えば、安否メールアドレスの情報が古いためにメールアドレスの利用者が全く異なる人物になっている場合に、安否要求メールを見たその人物により、故意または誤って事実と異なる安否の連絡が行われることを防止できる。   In this way, when the user notifies safety regarding the safety request mail, by requesting the ID and password on the login screen 220 and performing user authentication, for example, the mail address because the information on the safety mail address is old. When the user of the user is a completely different person, it is possible to prevent the person who has seen the safety request mail from intentionally or mistakenly making a communication of safety different from the fact.

次に、本実施の形態で、例えば携帯電話21などの、ユーザが操作する端末装置の表示画面上に表示される、ログイン画面220について説明する。
図12は、ログイン画面を示す図である。図12に示したログイン画面220は、組織30内のユーザによって操作される端末装置31,32(例えば、端末装置31)上で、電子メールを操作しようとするユーザがメールシステムにログインするためのログイン操作を行っているときにおいて、端末装置31に接続されたモニタ(図示省略)のブラウザ上に表示されるログイン画面の一例である。
Next, the login screen 220 displayed on the display screen of the terminal device operated by the user, such as the mobile phone 21 in the present embodiment, will be described.
FIG. 12 shows a login screen. The login screen 220 shown in FIG. 12 is used for a user who wants to operate an e-mail to log in to the mail system on the terminal devices 31 and 32 (for example, the terminal device 31) operated by users in the organization 30. 6 is an example of a login screen displayed on a browser of a monitor (not shown) connected to the terminal device 31 when a login operation is performed.

ログイン画面220には、ユーザIDの入力を受け付けるID入力欄221、パスワードの入力を受け付けるパスワード入力欄222、ID入力欄221およびパスワード入力欄222に対して正しい入力内容を入力したときに、メールサーバ100にアカウント認証を実行させてログインを行うための操作を受け付けるログインボタン223、ID入力欄221およびパスワード入力欄222に誤った入力内容を入力してしまったときに、これまでの入力内容を取り消すための操作を受け付けるクリアボタン224が設けられている。   When a correct input content is input to the login screen 220 in the ID input field 221 for accepting the input of the user ID, the password input field 222 for accepting the input of the password, the ID input field 221 and the password input field 222, the mail server When an incorrect input content is entered in the login button 223, the ID input field 221 and the password input field 222 for accepting an operation for logging in by executing account authentication in 100, the previous input content is canceled. A clear button 224 is provided to receive an operation for this.

メールシステムにログインするユーザは、予め設定されたユーザIDをID入力欄221に入力し、ユーザIDに対応するパスワードをパスワード入力欄222に入力した後、ログインボタン223を操作する。これにより、メールサーバ100によってアカウント認証が行われ、ユーザはメールシステムにログインすることができる。   A user who logs in to the mail system inputs a preset user ID in the ID input field 221, inputs a password corresponding to the user ID in the password input field 222, and then operates the login button 223. Thereby, account authentication is performed by the mail server 100, and the user can log in to the mail system.

次に、本実施の形態のメールサーバ100から、安否が連絡されたユーザの上司に対して安否メールアドレス宛てに送信される安否報告メールについて説明する。
図13は、安否報告メールを示す図である。図13に示した安否報告メール530は、安否要求指示を受け付けたメールサーバ100が、例えば上司である安否管理者のユーザに対してウェブメールにログインして部下の安否確認の結果を示す安否情報の閲覧を求めるために、上司が組織30において使用している組織メールアドレスおよび上司が個人的に使用している安否メールアドレスに対して送信する電子メールである。
Next, the safety report mail transmitted from the mail server 100 of the present embodiment to the safety mail address to the user's supervisor who has been informed of safety will be described.
FIG. 13 is a diagram showing a safety report mail. The safety report mail 530 shown in FIG. 13 is the safety information indicating that the mail server 100 that has received the safety request instruction logs into the web mail to the user of the safety manager who is a supervisor, for example, and shows the result of the safety confirmation of the subordinates. To the organization email address used by the supervisor in the organization 30 and the safety email address used personally by the supervisor.

安否報告メール530には、宛先となる上司のユーザ名、安否の報告の閲覧を依頼する旨の文章、閲覧の方法の説明などの他、ログイン画面リンク531が含まれている。
ログイン画面リンク531は、図11と同様に、上司であるユーザが安否の報告の閲覧を行うために、メールサーバ100が提供するメールシステムにログインするためのログイン画面220(図12参照)を、ユーザが操作する携帯電話21、ノートパソコン22、端末装置23,31など(例えば、携帯電話21)の表示画面に表示させるための情報である。
The safety report mail 530 includes a login screen link 531 in addition to the user name of the boss who is the destination, a sentence requesting browsing of the safety report, a description of the browsing method, and the like.
Similarly to FIG. 11, the login screen link 531 is a login screen 220 (see FIG. 12) for logging in to the mail system provided by the mail server 100 in order for the user who is a supervisor to view the safety report. This is information to be displayed on the display screen of the mobile phone 21, the notebook personal computer 22, the terminal devices 23 and 31 (for example, the mobile phone 21) operated by the user.

この安否報告メールに基づいて、ログイン画面220からメールサーバが提供するメールシステムにログインした、上司であるユーザは、安否報告メール530の説明に従って、ウェブメールによって部下の安否情報を閲覧することができる。   Based on the safety report mail, the user who is the supervisor who has logged in to the mail system provided by the mail server from the login screen 220 can view the safety information of his subordinates by web mail according to the description of the safety report mail 530. .

このように、上司であるユーザが安否報告メールに基づいて部下の安否の報告を確認するときに、ログイン画面220においてIDとパスワードを要求してユーザ認証を行うことにより、例えば、安否メールアドレスの情報が古いためにメールアドレスの利用者が全く異なる人物になっている場合に、安否報告メールを見たその人物により、故意または誤って安否情報が閲覧され、安否情報その他の情報の漏えいが生じることを防止できる。   In this way, when the user who is a supervisor confirms the report of the safety of his / her subordinate based on the safety report mail, by requesting the ID and password on the login screen 220 and performing user authentication, for example, the safety mail address When the user of the e-mail address is a completely different person because the information is old, the person who saw the safety report mail browses the safety information intentionally or mistakenly, and leaks the safety information or other information Can be prevented.

次に、本実施の形態のメールサーバ100が提供するウェブメールにおいて安否情報を表示する画面である受信メール画面について説明する。
図14および図15は、受信メール表示画面を示す図である。
Next, a received mail screen that is a screen for displaying safety information in the web mail provided by the mail server 100 of the present embodiment will be described.
14 and 15 are diagrams showing a received mail display screen.

図14に示した受信メール表示画面340は、組織30外で上司であるユーザによってウェブメールにログインされているノートパソコン22、端末装置23、組織30内で上司であるユーザによってウェブメールにログインされている端末装置31,32(例えば、端末装置31)において、メールサーバ100で収集された安否情報を示す安否情報メールが、端末装置31に接続されたモニタ(図示省略)上に表示された受信メール表示画面の一例である。   The received mail display screen 340 shown in FIG. 14 is logged in to the web mail by the user who is logged in to the web mail by the user who is the boss outside the organization 30 and the terminal device 23 and the user who is in the organization 30. Receiving the safety information mail indicating the safety information collected by the mail server 100 on the monitor (not shown) connected to the terminal device 31. It is an example of a mail display screen.

また、図15に示した受信メール表示画面250は、組織30外で上司であるユーザによってウェブメールにログインされている携帯電話21において、メールサーバ100で収集された安否情報を示す安否情報メールが、端末装置31に接続されたモニタ(図示省略)上に表示された受信メール表示画面の一例である。   In addition, the received mail display screen 250 shown in FIG. 15 shows a safety information mail indicating safety information collected by the mail server 100 in the mobile phone 21 logged in to the web mail by a user who is a supervisor outside the organization 30. 4 is an example of a received mail display screen displayed on a monitor (not shown) connected to the terminal device 31.

図14に示す受信メール表示画面340には、受信した電子メールの一覧を表示する受信メール一覧表示領域341が設けられている。この受信メール一覧表示領域341には、上司であるユーザに送信された安否情報メールの件名(タイトル)によって、部下である各ユーザのIDおよびユーザ名、収集された安否の状態が示される。また、送信日時によって、どの時点の安否の収集結果であるかが示される。   The received mail display screen 340 shown in FIG. 14 is provided with a received mail list display area 341 for displaying a list of received electronic mails. In the received mail list display area 341, the ID and user name of each user who is a subordinate and the collected safety status are shown by the subject (title) of the safety information mail transmitted to the user who is the supervisor. In addition, the transmission date and time indicate at which point the safety collection result is obtained.

同様に、図15に示す受信メール表示画面250には、受信した電子メールの一覧を表示する受信メール一覧表示領域251が設けられている。この受信メール一覧表示領域251には、同様に、上司であるユーザに送信された安否情報メールの件名(タイトル)によって、部下である各ユーザのIDおよびユーザ名、収集された安否の状態が示される。また、安否情報メールの送信日時を示す日時によって、どの時点の安否の収集結果であるかが示される。   Similarly, the received mail display screen 250 shown in FIG. 15 is provided with a received mail list display area 251 for displaying a list of received electronic mails. Similarly, the received mail list display area 251 indicates the ID and user name of each user who is a subordinate and the collected safety status by the subject (title) of the safety information mail transmitted to the user who is the supervisor. It is. In addition, the date and time indicating the transmission date and time of the safety information mail indicates at which point the safety collection result is obtained.

なお、図14および図15に示したように、本実施の形態では、安否情報メールの件名に安否情報を含ませ、ウェブメールを表示する表示画面の一覧表示において各ユーザの安否を一度で把握し易いようにするが、これに限らず、安否情報メールの本文または添付データに含ませて送信し、上司であるユーザが操作する端末装置31などに表示させてもよい。   As shown in FIGS. 14 and 15, in this embodiment, safety information is included in the subject of the safety information mail, and the safety of each user is grasped at a time in the list display of the display screen displaying the web mail. However, the present invention is not limited to this, and the information may be transmitted by being included in the body text or attached data of the safety information mail and displayed on the terminal device 31 operated by the user who is a supervisor.

また、本実施の形態では、安否情報メールを、ユーザごとにウェブメールを作成して送信するが、これに限らず、安否情報メールを定期的に作成して送信することとし、その作成時点で最新の安否の状態を通知してもよい。   Further, in the present embodiment, the safety information mail is created and transmitted for each user. However, the present invention is not limited to this, and the safety information mail is periodically created and transmitted. The latest safety status may be notified.

以上のようにして、本実施の形態のメールサーバ100は、緊急用の安否メールアドレスを、他のユーザに知られることなく安否の確認をとることができるので、個人のプライバシーに配慮しながら、速やかにメンバの安否確認に関する情報を収集することができる。   As described above, the mail server 100 according to the present embodiment can confirm the safety of an emergency safety email address without being known to other users. Information regarding the safety confirmation of members can be collected promptly.

以上、本発明のメール送受信プログラム、メール送受信装置およびメール送受信システムを、図示の実施の形態に基づいて説明したが、上記については単に本発明の原理を示すものである。本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされ、各部の構成は同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に他の任意の構成物や工程が付加されてもよい。また、本発明は前述した実施の形態のうちの任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。   The mail transmission / reception program, mail transmission / reception apparatus, and mail transmission / reception system of the present invention have been described based on the illustrated embodiment. The above description merely shows the principle of the present invention. The present invention is not limited to the exact configurations and applications shown and described above, and many variations and modifications are possible to those skilled in the art, and all corresponding variations and equivalents are The structure of each part can be replaced with any structure having a similar function. Moreover, other arbitrary structures and processes may be added to the present invention. Further, the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above-described embodiments.

なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、メールサーバ100が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。   The above processing functions can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the mail server 100 should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer.

処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体には、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、HDD、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ(MT)などがある。光ディスクには、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto - Optical disk)などがある。   The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, and a semiconductor memory. Examples of the magnetic recording device include an HDD, a flexible disk (FD), and a magnetic tape (MT). Optical discs include DVD (Digital Versatile Disc), DVD-RAM, CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), CD-R (Recordable) / RW (ReWritable), and the like. Magneto-optical recording media include MO (Magneto-Optical disk).

上記プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータに格納しておき、ネットワークを通じて、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When the program is distributed, for example, a portable recording medium such as a DVD or CD-ROM in which the program is recorded is sold. It is also possible to store the program in a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

上記プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムまたはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

本実施の形態の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of this Embodiment. 本実施の形態のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of this Embodiment. メールサーバのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a mail server. メールサーバの機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function of a mail server. ユーザテーブルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of a user table. 組織テーブルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of an organization table. 安否テーブルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of a safety table. 安否要求処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a safety request process. 安否情報更新処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a safety information update process. 安否情報更新処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a safety information update process. 安否要求メールを示す図である。It is a figure which shows a safety request mail. ログイン画面を示す図である。It is a figure which shows a login screen. 安否報告メールを示す図である。It is a figure which shows a safety report mail. 受信メール表示画面を示す図である。It is a figure which shows a received mail display screen. 受信メール表示画面を示す図である。It is a figure which shows a received mail display screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 メール送受信装置
1a 要求指示受付手段
1b 安否アドレス取得手段
1c メール送信手段
1d 連絡受付手段
1e 安否情報生成手段
1f 提供指示受付手段
1g 安否情報提供手段
1h ユーザ情報記憶手段
1i 安否情報記憶手段
2 端末装置
2a ユーザ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mail transmission / reception apparatus 1a Request instruction | indication reception means 1b Safety address acquisition means 1c Mail transmission means 1d Contact reception means 1e Safety information generation means 1f Provision instruction reception means 1g Safety information provision means 1h User information storage means 1i Safety information storage means 2 Terminal device 2a user

Claims (7)

コンピュータに、電子メールの送受信を行う処理を実行させるメール送受信プログラムにおいて、
前記コンピュータを、
ユーザに対して前記ユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける要求指示受付手段、
ユーザ情報記憶手段に記憶されている、前記ユーザと、前記ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得する安否アドレス取得手段、
前記要求指示受付手段によって受け付けられた前記安否要求指示に基づいて、前記安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信するメール送信手段、
前記ユーザによる前記安否連絡を受け付ける連絡受付手段、
前記連絡受付手段によって受け付けられた前記ユーザによる前記安否連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す安否情報を生成し、生成した前記安否情報を安否情報記憶手段に記憶させる安否情報生成手段、
前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける提供指示受付手段、
前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記安否情報記憶手段に記憶されている前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を提供する安否情報提供手段、
として機能させることを特徴とするメール送受信プログラム。
In a mail transmission / reception program that causes a computer to execute a process of transmitting / receiving an electronic mail,
The computer,
Request instruction accepting means for accepting a safety request instruction for requesting a safety notice that is a safety notice of the user to the user,
Read the user information stored in the user information storage means in association with the user and the safety mail address that is the mail address presented only to the user himself, referring to the read user information, A safety address acquisition means for acquiring the safety email address of the user;
Based on the safety request instruction received by the request instruction receiving means, a safety request mail for notifying that the safety notification is requested is generated, and the generated safety request mail is acquired by the safety address acquiring means. Mail transmission means for transmitting to the safety email address of the user;
Contact accepting means for accepting the safety notice by the user;
Safety information generation means for generating safety information indicating the safety of the user based on the safety notification received by the user received by the contact reception means, and storing the generated safety information in a safety information storage means,
Provision instruction receiving means for receiving a safety provision instruction for requesting provision of the safety information;
Safety information providing means for reading the safety information stored in the safety information storage means and providing the read safety information according to the provision instruction received by the provision instruction receiving means,
Mail transmission / reception program characterized by functioning as
前記コンピュータを、さらに、前記ユーザのアカウントに対するログインを認証する認証手段として機能させ、
前記連絡受付手段は、前記ユーザが操作する端末装置に前記ログインの操作を受け付けるログイン画面を表示させ、
前記メール送信手段は、前記ユーザが操作する前記端末装置に前記ログイン画面を表示させる画面接続情報を前記安否要求メールに含むように生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信し、
前記連絡受付手段は、前記ログイン画面を操作することにより前記認証手段によって認証された前記ユーザによる前記安否連絡を受け付けるように機能させることを特徴とする請求項1記載のメール送受信プログラム。
Allowing the computer to further function as an authentication means for authenticating login to the user's account;
The contact accepting means displays a login screen for accepting the login operation on a terminal device operated by the user,
The mail transmitting means generates screen connection information for displaying the login screen on the terminal device operated by the user so as to be included in the safety request mail, and acquires the generated safety request mail by the safety address acquisition means. Sent to the safety email address of the user,
The e-mail transmission / reception program according to claim 1, wherein the contact accepting unit functions to accept the safety notice by the user authenticated by the authenticating unit by operating the login screen.
前記コンピュータを、さらに、
組織情報記憶手段に記憶されている、前記ユーザと、前記ユーザの安否を管理する前記ユーザである安否管理者とを対応付けて示す組織情報を読み出し、読み出した前記組織情報を参照して前記ユーザに対応付けられた前記安否管理者を取得する管理者取得手段、
前記安否管理者が有する前記ユーザのアカウントに対するログインを認証する認証手段、
として機能させ、
前記提供指示受付手段は、前記認証手段によって認証された前記安否管理者による前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付け、
前記安否情報提供手段は、前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記管理者取得手段によって取得された前記安否管理者に対応付けられた前記ユーザの前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を前記安否提供指示を受け付けた前記安否管理者に提供するように機能させることを特徴とする請求項1記載のメール送受信プログラム。
Said computer further
The organization information stored in the organization information storage means is read out and the organization information indicating the safety manager, which is the user who manages the safety of the user, is read out, and the user is referred to by referring to the read out organization information An administrator acquisition means for acquiring the safety manager associated with
Authentication means for authenticating login to the user's account possessed by the safety manager;
Function as
The provision instruction accepting unit accepts a safety provision instruction for requesting provision of the safety information by the safety manager authenticated by the authentication unit;
The safety information providing unit reads and reads the safety information of the user associated with the safety manager acquired by the manager acquiring unit according to the provision instruction received by the provision instruction receiving unit. 2. The mail transmission / reception program according to claim 1, further comprising a function of providing the safety information to the safety manager who has received the safety provision instruction.
前記安否アドレス取得手段は、前記ユーザ情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記安否管理者である前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得し、
前記メール送信手段は、前記安否管理者が操作する前記端末装置に前記ログイン画面を表示させる画面接続情報を含み、前記安否管理者に対して前記安否情報生成手段によって生成された前記安否情報の確認を要求する旨を通知する安否報告メールを生成し、生成した前記安否報告メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記安否管理者の前記安否メールアドレスに対して送信し、
前記提供指示受付手段は、前記ログイン画面を操作することにより前記認証手段によって認証された前記安否管理者による前記安否提供指示を受け付けるように機能させることを特徴とする請求項3記載のメール送受信プログラム。
The safety address acquisition means reads the user information stored in the user information storage means, refers to the read user information, acquires the safety email address of the user who is the safety manager,
The mail transmission means includes screen connection information for displaying the login screen on the terminal device operated by the safety manager, and confirms the safety information generated by the safety information generation means for the safety manager. To generate a safety report email for notifying that a request is made, and transmitting the generated safety report email to the safety email address of the safety manager acquired by the safety address acquisition means,
4. The mail transmission / reception program according to claim 3, wherein the provision instruction receiving means functions to accept the safety provision instruction by the safety manager authenticated by the authentication means by operating the login screen. .
前記連絡受付手段は、前記安否管理者による前記ユーザの安否の連絡である代理連絡を受け付け、
前記安否情報生成手段は、前記連絡受付手段によって受け付けられた前記安否管理者による前記代理連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す安否情報を生成し、生成した前記安否情報を安否情報記憶手段に記憶させるように機能させることを特徴とする請求項3記載のメール送受信プログラム。
The contact accepting means accepts a proxy contact that is a safety notice of the user by the safety manager,
The safety information generating means generates safety information indicating the safety of the user based on the proxy contact by the safety manager received by the contact receiving means, and the generated safety information is stored in the safety information storage means. 4. The mail transmission / reception program according to claim 3, wherein the mail transmission / reception program is made to function as a storage.
電子メールの送受信を行うメール送受信装置において、
ユーザと、前記ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
前記ユーザの安否を示す安否情報を記憶する安否情報記憶手段と、
前記ユーザに対して前記ユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける要求指示受付手段と、
前記ユーザ情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得する安否アドレス取得手段と、
前記要求指示受付手段によって受け付けられた前記安否要求指示に基づいて、前記安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信するメール送信手段と、
前記ユーザによる前記安否連絡を受け付ける連絡受付手段と、
前記連絡受付手段によって受け付けられた前記ユーザによる前記安否連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す前記安否情報を生成し、生成した前記安否情報を前記安否情報記憶手段に記憶させる安否情報生成手段と、
前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける提供指示受付手段と、
前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記安否情報記憶手段に記憶されている前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を提供する安否情報提供手段と、
を有することを特徴とするメール送受信装置。
In a mail sending / receiving device that sends and receives e-mail,
User information storage means for storing user information indicating a user and a safety email address that is an email address presented only to the user himself / herself,
Safety information storage means for storing safety information indicating the safety of the user;
Request instruction accepting means for accepting a safety request instruction for requesting a safety notice that is a safety notice of the user to the user;
The user information stored in the user information storage means is read, the safety address acquisition means for acquiring the safety email address of the user with reference to the read user information,
Based on the safety request instruction received by the request instruction receiving means, a safety request mail for notifying that the safety notification is requested is generated, and the generated safety request mail is acquired by the safety address acquiring means. Email sending means for sending to the safety email address of the user;
Contact accepting means for accepting the safety notice by the user;
Safety information generating means for generating the safety information indicating the safety of the user based on the safety notification by the user received by the contact receiving means, and storing the generated safety information in the safety information storage means; ,
Provision instruction receiving means for receiving a safety provision instruction for requesting provision of the safety information;
Safety information providing means for reading the safety information stored in the safety information storage means and providing the read safety information in response to the provision instruction received by the provision instruction receiving means;
A mail transmission / reception apparatus characterized by comprising:
電子メールの送受信を行うメール送受信システムにおいて、
ユーザと、前記ユーザ本人にのみ提示されるメールアドレスである安否メールアドレスとを対応付けて示すユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
前記ユーザの安否を示す安否情報を記憶する安否情報記憶手段と、
前記ユーザに対して前記ユーザの安否の連絡である安否連絡を要求する安否要求指示を受け付ける要求指示受付手段と、
前記ユーザ情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ情報を読み出し、読み出した前記ユーザ情報を参照して、前記ユーザの前記安否メールアドレスを取得する安否アドレス取得手段と、
前記要求指示受付手段によって受け付けられた前記安否要求指示に基づいて、前記安否連絡を要求する旨を通知する安否要求メールを生成し、生成した前記安否要求メールを前記安否アドレス取得手段によって取得された前記ユーザの前記安否メールアドレスに対して送信するメール送信手段と、
前記ユーザによる前記安否連絡を受け付ける連絡受付手段と、
前記連絡受付手段によって受け付けられた前記ユーザによる前記安否連絡に基づいて、前記ユーザの安否を示す前記安否情報を生成し、生成した前記安否情報を前記安否情報記憶手段に記憶させる安否情報生成手段と、
前記安否情報の提供を要求する安否提供指示を受け付ける提供指示受付手段と、
前記提供指示受付手段が受け付けた前記提供指示に応じて、前記安否情報記憶手段に記憶されている前記安否情報を読み出し、読み出した前記安否情報を提供する安否情報提供手段と、
を有するメール送受信装置と、
前記メール送受信装置と通信回線によって接続され、前記メール送信手段によって送信された前記安否要求メールを受信し、受信した前記安否要求メールに関する表示を表示し、ユーザの操作に基づいて前記安否連絡を前記メール送受信装置に出力する端末装置と、
を有することを特徴とするメール送受信システム。
In a mail sending / receiving system that sends and receives e-mail,
User information storage means for storing user information indicating a user and a safety email address that is an email address presented only to the user himself / herself,
Safety information storage means for storing safety information indicating the safety of the user;
Request instruction accepting means for accepting a safety request instruction for requesting a safety notice that is a safety notice of the user to the user;
The user information stored in the user information storage means is read, the safety address acquisition means for acquiring the safety email address of the user with reference to the read user information,
Based on the safety request instruction received by the request instruction receiving means, a safety request mail for notifying that the safety notification is requested is generated, and the generated safety request mail is acquired by the safety address acquiring means. Email sending means for sending to the safety email address of the user;
Contact accepting means for accepting the safety notice by the user;
Safety information generating means for generating the safety information indicating the safety of the user based on the safety notification by the user received by the contact receiving means, and storing the generated safety information in the safety information storage means; ,
Provision instruction receiving means for receiving a safety provision instruction for requesting provision of the safety information;
Safety information providing means for reading the safety information stored in the safety information storage means and providing the read safety information in response to the provision instruction received by the provision instruction receiving means;
A mail transmitting / receiving device having
Connected to the mail transmission / reception apparatus by a communication line, receives the safety request mail transmitted by the mail transmission means, displays a display regarding the received safety request mail, and sends the safety notification based on a user operation. A terminal device for outputting to a mail transmission / reception device;
An e-mail transmission / reception system comprising:
JP2008082473A 2008-03-27 2008-03-27 Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception system Expired - Fee Related JP5233359B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082473A JP5233359B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082473A JP5233359B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239566A true JP2009239566A (en) 2009-10-15
JP5233359B2 JP5233359B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=41253002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082473A Expired - Fee Related JP5233359B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233359B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170821A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd Safety confirmation system and program
JP2019021954A (en) * 2017-07-11 2019-02-07 フジテック株式会社 Automatic guide system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186980A (en) * 2001-12-17 2003-07-04 Hiroaki Harada Server device equipped with safety confirming function and safety confirmation control program
JP2003198751A (en) * 2001-10-18 2003-07-11 Yamaha Motor Co Ltd System and method for confirming safety, program for system and recording medium for system
JP2003331090A (en) * 2002-05-10 2003-11-21 Dai-Ichi Life Information System Co Ltd Information collection system and method
JP2005080211A (en) * 2003-09-03 2005-03-24 Hitachi Software Eng Co Ltd Safety information providing system
JP2007188441A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Showa Shell Sekiyu Kk Safety information processor, processing method, and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198751A (en) * 2001-10-18 2003-07-11 Yamaha Motor Co Ltd System and method for confirming safety, program for system and recording medium for system
JP2003186980A (en) * 2001-12-17 2003-07-04 Hiroaki Harada Server device equipped with safety confirming function and safety confirmation control program
JP2003331090A (en) * 2002-05-10 2003-11-21 Dai-Ichi Life Information System Co Ltd Information collection system and method
JP2005080211A (en) * 2003-09-03 2005-03-24 Hitachi Software Eng Co Ltd Safety information providing system
JP2007188441A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Showa Shell Sekiyu Kk Safety information processor, processing method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170821A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd Safety confirmation system and program
JP2019021954A (en) * 2017-07-11 2019-02-07 フジテック株式会社 Automatic guide system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5233359B2 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676709B2 (en) Network management system, method thereof, and program
JP5272064B2 (en) Integrated communication system and method using multi-login, terminal for controlling operation of integrated communication tool, and communication method in terminal
JP5054660B2 (en) Email hold system
JP2009032266A (en) System and method for secure file transfer
JPWO2012081404A1 (en) Authentication system, authentication server, service providing server, authentication method, and program
TW200525945A (en) Providing a necessary level of security for computers capable of connecting to different computing environments
US10742765B2 (en) Device system, server, and data processing method
JP2011101337A (en) Electronic mail holding system
JP2008276460A (en) Message transmission/receipt system, server device, terminal device, sever processing program, terminal processing device, and information providing method
JP2009175898A (en) Mail transmitting/receiving program, mail transmitting/receiving device and mail transmitting/receiving system
EP3105891A1 (en) Instant messaging with non subscriber users
JP2011138236A (en) Web service cancellation proxy system
JP2006243985A (en) Message notification system and method, and server used therefor
JP5233359B2 (en) Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception system
JP4946554B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5258922B2 (en) Proxy SNS providing apparatus and method using ID linkage
KR101638262B1 (en) Social network reports
JP5069168B2 (en) Network operation monitoring system, manager device, and network operation monitoring method
JP2008276461A (en) Message transmission/receipt system, server device, server processing program, and information providing method
JP5018506B2 (en) Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception system
JP5339868B2 (en) Information processing system, login management apparatus, login management method, and login management program
JP4626834B2 (en) Server apparatus and information processing method
WO2011143228A2 (en) System and method for managing communication
JP2013191013A (en) System for supporting communication between business requester and business executor
JP2005094323A (en) System and method for notifying event

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees