JP2009193453A - Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program - Google Patents

Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program Download PDF

Info

Publication number
JP2009193453A
JP2009193453A JP2008034918A JP2008034918A JP2009193453A JP 2009193453 A JP2009193453 A JP 2009193453A JP 2008034918 A JP2008034918 A JP 2008034918A JP 2008034918 A JP2008034918 A JP 2008034918A JP 2009193453 A JP2009193453 A JP 2009193453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
bios image
system bios
bmc
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008034918A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Sugano
傑 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2008034918A priority Critical patent/JP2009193453A/en
Publication of JP2009193453A publication Critical patent/JP2009193453A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To use unified interfaces of nonvolatile memory components without creating a system BIOS update program corresponding each of the nonvolatile memory components. <P>SOLUTION: In the blade system 1 provided with an EM (enclosure manager) 40 and blades 10-1 to 10-n, the EM 40 includes an EM system BIOS image buffer 44 for storing a system BIOS image; and EM firmware 41 for outputting the system BIOS image. The blades 10-1 to 10-n each include BMC firmware 21 for receiving the system BIOS image, and a BMC system BIOS image buffer 26 for storing the system BIOS image. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

ブレードシステムとは、ブレード収納ユニットと呼ばれるエンクロージャ(筐体)内に、CPUブレードと呼ばれるブレード(刃)型のサーバを複数台収納するとともに、サーバシステムを構築するうえで必要となるネットワークスイッチ、ファイバーチャネルスイッチなどのスイッチモジュールを収納可能なシステムをいう。
このブレードシステムの利点としては、例えば、複数サーバをブレード収納ユニット単位にまとめて管理できるため、運用管理が容易になる点がある。また、サーバ間あるいはサーバとスイッチ間をブレード収納ユニット内の装備されたバックプレーンと呼ばれる基盤で接続可能とすることで、ケーブル配線を大幅に削減できる。さらに、CPUブレードやスイッチモジュールは、ブレードシステム全体を停止しないでそれぞれ独立して挿抜可能であり、システムの増設が容易に行えるほか、万一の故障の際にもモジュール単位で交換が容易に行える。
このように、ブレードシステムは、サーバ統合を容易に実現可能なシステムとなっている。
A blade system is a network switch or fiber that is required to build a server system while housing multiple blade-type servers called CPU blades in an enclosure called a blade storage unit. A system that can store switch modules such as channel switches.
As an advantage of this blade system, for example, since a plurality of servers can be managed in units of blade storage units, operation management becomes easy. In addition, the cable wiring can be greatly reduced by allowing the servers or the servers and the switches to be connected by a base called a backplane provided in the blade storage unit. In addition, CPU blades and switch modules can be inserted and removed independently without stopping the entire blade system, allowing for easy system expansion and easy replacement in the event of a failure. .
Thus, the blade system is a system that can easily realize server integration.

ここで、ブレードシステムには、上述したように、CPUブレードを複数台収納可能となっている。
CPUブレードとは、CPU,HDD,メモリ,I/Oバス,ストレージ等が1枚の基板上に搭載され、サーバコンピュータとして動作可能なブレードをいう。
Here, as described above, a plurality of CPU blades can be stored in the blade system.
A CPU blade refers to a blade that can operate as a server computer on which a CPU, HDD, memory, I / O bus, storage, and the like are mounted on a single substrate.

また、ブレードシステムには、エンクロージャマネージャ(以下、略して「EM」という。)が搭載されている。
EMとは、ブレードシステム全体を管理,制御する機能を有している。例えば、電源管理機能,冷却管理機能,筐体管理機能,システム情報監視機能,スイッチモジュール設定機能などを有している。
In addition, an enclosure manager (hereinafter referred to as “EM” for short) is mounted on the blade system.
The EM has a function of managing and controlling the entire blade system. For example, it has a power management function, a cooling management function, a case management function, a system information monitoring function, a switch module setting function, and the like.

ところで、一般に、マイクロコンピュータを用いたシステムでは、キーボードから入力された文字列を受け取る、あるいは特定の文字をディスプレイに表示する等の基本的な処理内容をプログラムした命令コードと、システムが起動するときに実行する処理の内容をプログラムした命令コードとをひとまとめにして、BIOS(基本入出力システム)としてROMに格納している。   By the way, in general, in a system using a microcomputer, an instruction code programmed with basic processing contents such as receiving a character string input from a keyboard or displaying a specific character on a display, and when the system starts The instruction codes programmed with the contents of the processing to be executed are collectively stored in the ROM as a BIOS (basic input / output system).

そして、CPUが起動するときには、BIOSプログラムをROMから読み出して実行することで、システムを起動するようにしている。あるいは、プログラムの作成を容易にする目的で、システムを起動した後、サブルーチンとしてBIOSプログラムを呼び出すようにすることもある。   When the CPU is activated, the system is activated by reading the BIOS program from the ROM and executing it. Alternatively, for the purpose of facilitating the creation of the program, the BIOS program may be called as a subroutine after starting the system.

ブレードシステムにおいては、図9に示すように、システムBIOSを格納した不揮発性メモリ部品111がCPUブレード110のプラットホームごとに実装され、CPUブレード110の起動時には、その不揮発性メモリ部品111に格納されているシステムBIOSの起動を行なっていた(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−202506号公報
In the blade system, as shown in FIG. 9, the nonvolatile memory component 111 storing the system BIOS is mounted for each platform of the CPU blade 110, and is stored in the nonvolatile memory component 111 when the CPU blade 110 is activated. The system BIOS is started up (see, for example, Patent Document 1).
JP 2005-202506 A

しかしながら、上述したブレードシステムにおいては、CPUブレードのプラットホームごとに、様々な種類の不揮発性メモリ部品が実装されており、これら不揮発性メモリ部品ごとに、デバイス識別、消去や書き込みのアルゴリズムやブロックマッピングが異なっていることから、不揮発性メモリ部品毎に対応したシステムBIOS更新プログラムの作成が必要となっていた。   However, in the blade system described above, various types of non-volatile memory components are mounted for each CPU blade platform, and device identification, erasing and writing algorithms and block mapping are performed for each non-volatile memory component. Because they are different, it is necessary to create a system BIOS update program corresponding to each nonvolatile memory component.

また、不揮発性メモリ部品のインタフェースは、Xバス,LPC,SPIなどのように多岐に渡っており、プラットホーム毎に異なっていたため、設計が煩雑になっていた。
さらに、不揮発性メモリ部品のEOL(End Of Life)のように、供給が絶えた場合、最悪の場合、回路基板からの再設計から始めなければならない場合も発生していた。
In addition, the interfaces of the nonvolatile memory components are diverse such as X bus, LPC, SPI, etc., and are different for each platform, so that the design is complicated.
Furthermore, as in the case of EOL (End Of Life) of nonvolatile memory components, in the worst case, there is a case where it is necessary to start from redesign from a circuit board.

本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、不揮発性メモリ部品毎に対応したシステムBIOS更新プログラムの作成が不要となるとともに、不揮発性メモリ部品のインタフェースを統一でき、かつ、不揮発性メモリ部品の供給が絶えた場合でも回路基板からの再設計を不要とするブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、BIOS管理方法及びBIOS管理プログラムの提供を目的とする。   The present invention is considered in view of the above circumstances, and it is not necessary to create a system BIOS update program corresponding to each nonvolatile memory component, and the interface of the nonvolatile memory component can be unified, and the nonvolatile memory An object of the present invention is to provide a blade system, an enclosure manager, a blade, a BIOS management method, and a BIOS management program that do not require redesign from a circuit board even when the supply of components is stopped.

この目的を達成するため、本発明のブレードシステムは、一又は二以上のブレードとエンクロージャマネージャ(EM)とを搭載したブレードシステムであって、エンクロージャマネージャが、システムBIOSイメージを格納するEM用記憶手段と、このEM用記憶手段からシステムBIOSイメージを取り出して、ブレードへ送るEM用管理手段とを有した構成としてある。   In order to achieve this object, a blade system of the present invention is a blade system in which one or more blades and an enclosure manager (EM) are mounted, and the enclosure manager stores the system BIOS image. And an EM management means for taking out the system BIOS image from the EM storage means and sending it to the blade.

また、本発明のエンクロージャマネージャは、ブレードシステムに搭載されるエンクロージャマネージャあって、システムBIOSイメージを格納するEM用記憶手段と、このEM用記憶手段からシステムBIOSイメージを取り出してブレードへ送るEM用管理手段とを有した構成としてある。   The enclosure manager according to the present invention is an enclosure manager installed in a blade system, and is an EM storage unit that stores a system BIOS image, and an EM management unit that extracts a system BIOS image from the EM storage unit and sends the system BIOS image to a blade. And means.

また、本発明のブレードは、ブレードシステムに搭載されるブレードあって、エンクロージャマネージャから送られてきたシステムBIOSイメージを受け取るBMC用管理手段と、このBMC用管理手段からシステムBIOSイメージを受け取って格納するBMC用記憶手段とを有した構成としてある。   The blade according to the present invention is a blade mounted on a blade system, and receives a system BIOS image from the BMC management means for receiving a system BIOS image sent from the enclosure manager, and stores the system BIOS image. BMC storage means.

また、本発明のBIOS管理方法は、ブレードの起動時に実行されるシステムBIOSを管理するBIOS管理方法であって、エンクロージャマネージャのEM用記憶手段が、システムBIOSイメージを格納する処理と、エンクロージャマネージャのEM用管理手段が、EM用記憶手段からシステムBIOSイメージを取り出してブレードへ送る処理とを有した方法としてある。   The BIOS management method of the present invention is a BIOS management method for managing the system BIOS executed at the time of starting up the blade. The enclosure manager EM storage means stores the system BIOS image, and the enclosure manager The EM management means has a process of taking out the system BIOS image from the EM storage means and sending it to the blade.

また、本発明のBIOS管理プログラムは、ブレードの起動時に実行されるシステムBIOSを管理する処理をブレードシステムに実行させるためのBIOS管理プログラムであって、エンクロージャマネージャのEM用記憶手段が、システムBIOSイメージを格納する処理と、エンクロージャマネージャのEM用管理手段が、EM用記憶手段からシステムBIOSイメージを取り出してブレードへ送る処理とをブレードシステムに実行させる構成としてある。   The BIOS management program of the present invention is a BIOS management program for causing the blade system to execute a process for managing the system BIOS executed at the time of starting up the blade, and the EM storage means of the enclosure manager stores the system BIOS image. And EM management means of the enclosure manager cause the blade system to execute processing of taking out the system BIOS image from the EM storage means and sending it to the blade.

本発明のブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、BIOS管理方法及びBIOS管理プログラムによれば、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品をブレード上から削除可能となるため、CPUブレードの高密度設計が可能となる。
また、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品のインタフェースには、Xバス、LPCやSPIといった多岐にわたっているが、共通インタフェースにすることにより、共通的な、普遍的な開発が可能となる。
さらに、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品のデバイス識別、消去や書き込みのアルゴリズムは、不揮発性メモリ部品により異なっており、それぞれの不揮発性メモリ部品をサポートしたシステムBIOS更新プログラムが必要となるが、システムBIOS更新プログラム自体が不要となる。
しかも、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品の供給状況(例えば、不揮発性メモリ部品のEOL(End Of Life)等を考慮する必要がなくなる。
According to the blade system, the enclosure manager, the blade, the BIOS management method, and the BIOS management program of the present invention, it is possible to delete the nonvolatile memory component storing the system BIOS from the blade. It becomes possible.
In addition, there are various interfaces such as an X bus, LPC, and SPI for the interface of the nonvolatile memory component in which the system BIOS is stored. However, by using a common interface, common and universal development is possible.
Furthermore, the algorithm for device identification, erasure, and writing of the nonvolatile memory component in which the system BIOS is stored differs depending on the nonvolatile memory component, and a system BIOS update program that supports each nonvolatile memory component is required. However, the system BIOS update program itself becomes unnecessary.
In addition, it is not necessary to consider the supply status of the nonvolatile memory component storing the system BIOS (for example, EOL (End Of Life) of the nonvolatile memory component).

以下、本発明に係るブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、BIOS管理方法及びBIOS管理プログラムの好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下の実施形態におけるブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード及びBIOS管理方法は、BIOS管理プログラムに制御されたコンピュータにより実現することができる。BIOS管理プログラムは、例えば、記録媒体により提供される。記録媒体としては、たとえば、磁気ディスク,光ディスク,半導体メモリ,その他コンピュータで読み取り可能な任意の手段を使用することができる。
また、記録媒体に記録されたプログラムは、記録媒体を直接コンピュータに装着して当該コンピュータに読み込ませることができ、また、通信回線を介してコンピュータに読み込ませるようにしても良い。
Preferred embodiments of a blade system, enclosure manager, blade, BIOS management method, and BIOS management program according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
The blade system, enclosure manager, blade, and BIOS management method in the following embodiments can be realized by a computer controlled by a BIOS management program. The BIOS management program is provided by a recording medium, for example. As the recording medium, for example, a magnetic disk, an optical disk, a semiconductor memory, or any other means that can be read by a computer can be used.
Further, the program recorded on the recording medium can be loaded into the computer directly by the recording medium and read by the computer, or may be read by the computer via a communication line.

[ブレードシステム]
まず、本発明のブレードシステムの実施形態について、図1、図2を参照して説明する。
図1は、本実施形態のブレードシステムの外観構成を示す斜視図、図2は、ブレードシステムの機能構成を示すブロック図である。
[Blade system]
First, an embodiment of a blade system of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of the blade system of the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the blade system.

本実施形態のブレードシステムは、図1、図2に示すように、CPUブレード(CPU Blade)10(10−1〜10−n)と、エンクロージャマネージャ(Enclosure Manager、EM)40とを備えている。
CPUブレード10は、1台でサーバコンピュータとしての機能を有するブレードであって、エンクロージャ(筐体)に一又は二以上収納されている。各CPUブレード10は、図2に示すように、CPU11と、North Bridge12と、South Bridge13と、システムメモリ14と、BMC(Baseboard Management Controller)20とを有している。
The blade system of this embodiment includes a CPU blade (CPU Blade) 10 (10-1 to 10-n) and an enclosure manager (EM) 40 as shown in FIGS. .
One CPU blade 10 is a blade having a function as a server computer, and one or more CPU blades 10 are housed in an enclosure (housing). As shown in FIG. 2, each CPU blade 10 includes a CPU 11, a North Bridge 12, a South Bridge 13, a system memory 14, and a BMC (Baseboard Management Controller) 20.

CPU11とNorth Bridge12とは、インタフェース31を介して接続されている。CPU11とSouth Bridge13とは、インタフェース32を介して接続されている。
North Bridge12とSouth Bridge13とは、インタフェース33を介して接続されている。North Bridge12とシステムメモリ14とは、インタフェース34を介して接続されている。
South Bridge13とBMC20とは、インタフェース35、36を介して接続されている。
The CPU 11 and the North Bridge 12 are connected via an interface 31. The CPU 11 and the South Bridge 13 are connected via an interface 32.
North Bridge 12 and South Bridge 13 are connected via an interface 33. The North Bridge 12 and the system memory 14 are connected via an interface 34.
South Bridge 13 and BMC 20 are connected via interfaces 35 and 36.

システムメモリ14は、図3に示すように、物理アドレスによって各メモリ空間が割り当てられている。
この割り当てられるメモリ空間には、システムRAM空間、不揮発性メモリ空間、PCIメモリホール空間、システムマネージメントRAM空間、システムRAM空間、シャドウRAM空間、コンベンショナルRAM空間がある。
システムマネージメントRAM空間には、システムマネージメントモード時のみ実行される命令が格納される。なお、システムマネージメントRAMは、システムマネージメントモードのときだけアクセス可能な空間である。
シャドウRAM空間には、ランタイムで実行される命令が格納される。
コンベンショナルRAM空間には、POSTの実行速度を上げるために、POST中のみ実行される命令が格納される。
As shown in FIG. 3, each memory space is allocated to the system memory 14 by a physical address.
The allocated memory space includes a system RAM space, a nonvolatile memory space, a PCI memory hole space, a system management RAM space, a system RAM space, a shadow RAM space, and a conventional RAM space.
The system management RAM space stores instructions that are executed only in the system management mode. The system management RAM is a space that can be accessed only in the system management mode.
The shadow RAM space stores instructions executed at runtime.
In the conventional RAM space, instructions that are executed only during POST are stored in order to increase the execution speed of POST.

BMC20は、図2に示すように、BMCファームウェア(BMC用管理手段)21と、バスインタフェース制御部22と、メモリインタフェース制御部23と、KCSインタフェース制御部24と、ネットワークインタフェース制御部25と、システムBIOSイメージバッファ(BMC用記憶手段)26とを有している。
BMCファームウェア21は、BMC20の有する機能を制御するファームウェアである。
As shown in FIG. 2, the BMC 20 includes a BMC firmware (BMC management means) 21, a bus interface control unit 22, a memory interface control unit 23, a KCS interface control unit 24, a network interface control unit 25, a system And a BIOS image buffer (BMC storage means) 26.
The BMC firmware 21 is firmware that controls the functions of the BMC 20.

バスインタフェース制御部22は、インタフェース35を介してSouth Bridge13と接続されている。
メモリインタフェース制御部23は、バスインタフェース制御部22とシステムBIOSイメージバッファ26との間に接続されている。
KCSインタフェース制御部24は、バスインタフェース制御部22と接続されている。
ネットワークインタフェース制御部25は、EM40と接続されている。
The bus interface control unit 22 is connected to the South Bridge 13 via the interface 35.
The memory interface control unit 23 is connected between the bus interface control unit 22 and the system BIOS image buffer 26.
The KCS interface control unit 24 is connected to the bus interface control unit 22.
The network interface control unit 25 is connected to the EM 40.

システムBIOSイメージバッファ(BMC用システムBIOSイメージバッファ)26は、BMCファームウェア21から送られてきたCPUブレードシステムBIOSイメージを格納する。
BIOSは、CPU11によって実行されるソフトウエアであって、CPUブレード10に電源が供給されてから、OSブートまでの間に実行されるPOST部分と、SMI信号がSMI発生手段(図示せず)によってCPU11へ通知されたときに実行されるSMIコード部分とを有している。
The system BIOS image buffer (BMC system BIOS image buffer) 26 stores the CPU blade system BIOS image sent from the BMC firmware 21.
The BIOS is software executed by the CPU 11. The POST part is executed between the time when the power is supplied to the CPU blade 10 and before the OS is booted, and the SMI signal is generated by SMI generation means (not shown). And an SMI code portion to be executed when notified to the CPU 11.

EM40は、ブレードシステム全体を管理,制御する機能を有しており、図2に示すように、EMファームウェア(EM用管理手段)41と、ネットワークインタフェース制御部(受信手段)42と、ネットワークインタフェース制御部43と、システムBIOSイメージバッファ44と、不揮発性メモリ45とを有している。   The EM 40 has a function of managing and controlling the entire blade system. As shown in FIG. 2, the EM 40 has an EM firmware (EM management means) 41, a network interface control unit (reception means) 42, and a network interface control. A unit 43, a system BIOS image buffer 44, and a nonvolatile memory 45.

EMファームウェア41は、EM40の有する機能を制御するファームウェアである。
ネットワークインタフェース制御部42は、管理PC50と接続されている。
ネットワークインタフェース制御部43は、BMC20と接続されている。
CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ(EM用システムBIOSイメージバッファ)44は、CPUブレードシステムBIOSイメージを格納(記憶)する。
また、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44は、CPUブレード−BIOS対応テーブルを格納している。CPUブレード−BIOS対応テーブルは、図4に示すように、装置識別番号とバージョンとCPUブレードシステムBIOSイメージとを要素として、これらを対応付けたテーブルである。
The EM firmware 41 is firmware that controls the functions of the EM 40.
The network interface control unit 42 is connected to the management PC 50.
The network interface control unit 43 is connected to the BMC 20.
The CPU blade system BIOS image buffer (EM system BIOS image buffer) 44 stores (stores) the CPU blade system BIOS image.
The CPU blade system BIOS image buffer 44 stores a CPU blade-BIOS correspondence table. As shown in FIG. 4, the CPU blade-BIOS correspondence table is a table in which device identification numbers, versions, and CPU blade system BIOS images are used as elements and are associated with each other.

不揮発性メモリ45は、EMファームウェア41の命令やCPUブレードシステムBIOSイメージデータを格納している。
なお、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44と不揮発性メモリ45とを併せて「EM用記憶手段」という。
また、EM40は、EMファームウェア41等が1枚の基板上に組み込まれてカード状に形成することができる(EMカード)。
The nonvolatile memory 45 stores instructions of the EM firmware 41 and CPU blade system BIOS image data.
The CPU blade system BIOS image buffer 44 and the nonvolatile memory 45 are collectively referred to as “EM storage means”.
Further, the EM 40 can be formed in a card shape by incorporating the EM firmware 41 and the like on one substrate (EM card).

管理PC50は、一般的なパーソナルコンピュータを用いることができ、この管理PC50のWebブラウザからEMカードのURLに直接アクセスし、ブレード筐体の状態を確認することができる。
この管理PC50は、ブレードシステム1に対して、システムBIOSイメージを送信することができる。これにより、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44に格納されているシステムBIOSイメージを更新できる。
なお、特許請求の範囲の請求項4の「外部装置」とは、ブレードシステム1に対してシステムBIOSイメージを送信する機能を有した機器や装置をいい、例えば、管理PC50が含まれる。
The management PC 50 can use a general personal computer, and can directly access the URL of the EM card from the Web browser of the management PC 50 to check the state of the blade casing.
The management PC 50 can transmit a system BIOS image to the blade system 1. As a result, the system BIOS image stored in the CPU blade system BIOS image buffer 44 can be updated.
The “external device” in claim 4 of the claims refers to a device or an apparatus having a function of transmitting a system BIOS image to the blade system 1, and includes, for example, the management PC 50.

ブレードシステムをこのような構成とすることで、CPUブレード10は、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品を有せず、BMC20内のシステムBIOSイメージバッファ26を有し、EM40がCPUブレードシステムBIOSイメージを一元管理することができる。
従来の構成における不揮発性メモリ111へのアクセスと、本発明の構成におけるシステムBIOSイメージバッファ26へのアクセスは、ソフトウエアやハードウエア的に意識する必要はなく、まったく同じアクセス方法を取る。
By configuring the blade system as described above, the CPU blade 10 does not have a nonvolatile memory component in which the system BIOS is stored, has the system BIOS image buffer 26 in the BMC 20, and the EM 40 has the CPU blade system. A BIOS image can be centrally managed.
The access to the non-volatile memory 111 in the conventional configuration and the access to the system BIOS image buffer 26 in the configuration of the present invention do not need to be conscious of software or hardware, and use exactly the same access method.

[BIOS管理方法]
次に、本実施形態のブレードシステムにおけるシステムBIOSイメージの管理方法(BIOS管理方法)について、図5〜図7を参照して説明する。
同各図は、本実施形態のBIOS管理方法の動作を示す動作手順図である。
[BIOS management method]
Next, a system BIOS image management method (BIOS management method) in the blade system of this embodiment will be described with reference to FIGS.
Each drawing is an operation procedure diagram showing the operation of the BIOS management method of the present embodiment.

(システムBIOSイメージの獲得、更新)
前提として、EM40の不揮発性メモリ45内にCPUブレードシステムBIOSイメージが格納されているものとする。
ブレードシステム1のAC電源をONすることにより、ブレードシステム1を管理するEM40が起動する。
EM40のEMファームウェア41は、不揮発性メモリ45内に格納されているCPUブレードシステムBIOSイメージを獲得し(ステップ11)、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44へ格納する(ステップ12)。
(Acquisition and update of system BIOS image)
It is assumed that the CPU blade system BIOS image is stored in the nonvolatile memory 45 of the EM 40.
When the AC power supply of the blade system 1 is turned on, the EM 40 that manages the blade system 1 is activated.
The EM firmware 41 of the EM 40 acquires the CPU blade system BIOS image stored in the nonvolatile memory 45 (step 11) and stores it in the CPU blade system BIOS image buffer 44 (step 12).

また、EMファームウェア41は、ネットワーク60を介して、管理PC50からCPUブレードシステムBIOSイメージを獲得する(ステップ13)。そして、この獲得したCPUブレードシステムBIOSイメージのバージョンと、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44に格納されているCPUブレードシステムBIOSイメージのバージョンとを比較する(ステップ14)。比較の結果、管理PC50から獲得したCPUブレードシステムBIOSイメージのバージョンの方が新しい場合、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44内のCPUブレードシステムBIOSイメージを管理PC50から獲得したCPUブレードシステムBIOSイメージに更新する(ステップ15)。   Further, the EM firmware 41 acquires a CPU blade system BIOS image from the management PC 50 via the network 60 (step 13). Then, the acquired version of the CPU blade system BIOS image is compared with the version of the CPU blade system BIOS image stored in the CPU blade system BIOS image buffer 44 (step 14). When the version of the CPU blade system BIOS image acquired from the management PC 50 is newer as a result of the comparison, the CPU blade system BIOS image in the CPU blade system BIOS image buffer 44 is updated to the CPU blade system BIOS image acquired from the management PC 50. (Step 15).

EMファームウェア41は、ブレードスロット(図示せず)に装着されたCPUブレード10の装置情報を獲得するために、CPUブレード10上に実装されているBMC20とEM40との間のインタフェース70経由により、BMC20との通信を開始し、装置情報送信要求信号をBMC20へ送信する(ステップ16)。
BMC20のBMCファームウェア21は、装置情報送信要求信号を受信すると、装置情報をEM40に送信する(ステップ17)。これにより、EM40は、ブレードスロットに実装されたCPUブレード情報を獲得する(ステップ18)。
The EM firmware 41 acquires the device information of the CPU blade 10 installed in the blade slot (not shown) via the interface 70 between the BMC 20 mounted on the CPU blade 10 and the EM 40. And a device information transmission request signal is transmitted to the BMC 20 (step 16).
When receiving the device information transmission request signal, the BMC firmware 21 of the BMC 20 transmits the device information to the EM 40 (step 17). Thereby, the EM 40 acquires the CPU blade information mounted in the blade slot (step 18).

BMCファームウェア21は、システムBIOSイメージバッファ26内に有効なシステムBIOSイメージが格納されていないことを検出した場合、EM40とBMC20との間のインタフェース70を経由して、CPUブレードシステムBIOSイメージ要求(システムBIOSイメージ送信要求)をEM40に送信する(ステップ19)。このCPUブレードシステムBIOSイメージ要求には、当該BMCファームウェア21が搭載されたCPUブレード10を特定する装置識別番号が含まれている。   When the BMC firmware 21 detects that a valid system BIOS image is not stored in the system BIOS image buffer 26, the BMC firmware 21 sends a CPU blade system BIOS image request (system) via the interface 70 between the EM 40 and the BMC 20. (BIOS image transmission request) is transmitted to the EM 40 (step 19). The CPU blade system BIOS image request includes a device identification number that identifies the CPU blade 10 on which the BMC firmware 21 is mounted.

EMファームウェア41は、CPUブレードシステムBIOSイメージ要求を受信すると、CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44に格納されているCPUブレード−BIOS対応テーブル(図4)を参照し、要求してきたCPUブレード10の装置識別番号(受信したCPUブレードシステムBIOSイメージ要求に含まれている装置識別番号)をキーとして、この装置識別番号に対応するCPUブレードシステムBIOSイメージを検索する(ステップ20)。
検索の結果、装置識別番号に対応するCPUブレードシステムBIOSイメージがCPUブレード−BIOS対応テーブルにおいて抽出されると、このCPUブレードシステムBIOSイメージがCPUブレードシステムBIOSイメージバッファ44から取り出されBMC20へ送信される(ステップ21)。
BMCファームウェア21は、送信してきたCPUブレードシステムBIOSイメージを受信し、これをシステムBIOSイメージバッファ26に格納する(ステップ22)。
When the EM firmware 41 receives the CPU blade system BIOS image request, the EM firmware 41 refers to the CPU blade-BIOS correspondence table (FIG. 4) stored in the CPU blade system BIOS image buffer 44 and identifies the requested device of the CPU blade 10. The CPU blade system BIOS image corresponding to the device identification number is searched using the number (device identification number included in the received CPU blade system BIOS image request) as a key (step 20).
If the CPU blade system BIOS image corresponding to the device identification number is extracted in the CPU blade-BIOS correspondence table as a result of the search, the CPU blade system BIOS image is extracted from the CPU blade system BIOS image buffer 44 and transmitted to the BMC 20. (Step 21).
The BMC firmware 21 receives the transmitted CPU blade system BIOS image and stores it in the system BIOS image buffer 26 (step 22).

CPUブレード10において、システムリセットが解除されると(図6のステップ30)、CPU11は、リセットベクタから命令実行を開始する(ステップ31)。
CPU11は、物理アドレス0FFFF_FFF0に対するリードリクエストを発行し(ステップ32)、インタフェース31を介して、North Bridge12へ送信する。North Bridge12は、そのリードリクエストを受信すると、インタフェース33を経由して、South Bridge13へ送信する。South Bridge13は、そのリードリクエストを受信すると、インタフェース35を経由して、BMC20へ送信する。
When the system reset is released in the CPU blade 10 (step 30 in FIG. 6), the CPU 11 starts instruction execution from the reset vector (step 31).
The CPU 11 issues a read request for the physical address 0FFFF_FFF0 (step 32) and transmits it to the North Bridge 12 via the interface 31. When the North Bridge 12 receives the read request, the North Bridge 12 transmits the read request to the South Bridge 13 via the interface 33. When the South Bridge 13 receives the read request, the South Bridge 13 transmits the read request to the BMC 20 via the interface 35.

BMC20のバスインタフェース制御部22は、そのリードリクエストを受信すると、メモリインタフェース制御部23へ送る。
メモリインタフェース23は、そのリードリクエストをデコードすると、システムBIOSイメージバッファ26内のデータをレスポンスとし、インタフェース35を経由して、South Bridge13へ送信する(ステップ33)。South Bridge13は、そのレスポンスを受信すると、インタフェース33を経由して、North Bridge12へ送信する。North Bridge12は、そのレスポンスを受信すると、インタフェース31を経由して、CPU11へ送信する。
CPU11は、そのレスポンスを受信すると、命令を実行していく(ステップ34)。
When receiving the read request, the bus interface control unit 22 of the BMC 20 sends the read request to the memory interface control unit 23.
When the read request is decoded, the memory interface 23 uses the data in the system BIOS image buffer 26 as a response and transmits it to the South Bridge 13 via the interface 35 (step 33). When the South Bridge 13 receives the response, the South Bridge 13 transmits the response to the North Bridge 12 via the interface 33. When the North Bridge 12 receives the response, the North Bridge 12 transmits the response to the CPU 11 via the interface 31.
When the CPU 11 receives the response, it executes the command (step 34).

ところで、システムリセットの解除からOS(Operation System)を起動するまでのフェーズを、POST(Power On Self Test)と呼ぶ(図6参照)。
North Bridge12のシステムメモリ制御部(図示せず)を初期化し、システムメモリ14が初期化された後は、POSTの実行速度を上げるために、POST中のみ実行される命令をコンベンショナルRAM(図3参照)へ格納し、ランタイムで実行される命令をシャドウRAM(同図参照)へ格納し、システムマネージメントモード時のみ実行される命令をシステムマネージメントRAM(同図参照)へ格納する。なお、システムマネージメントRAMは、システムマネージメントモードのときだけアクセス可能な空間である。
By the way, the phase from the cancellation of the system reset to the start of the OS (Operation System) is called POST (Power On Self Test) (see FIG. 6).
After the system memory control unit (not shown) of the North Bridge 12 is initialized and the system memory 14 is initialized, a command that is executed only during POST is converted to conventional RAM (see FIG. 3) to increase the POST execution speed. The instruction executed at runtime is stored in the shadow RAM (see the figure), and the instruction executed only in the system management mode is stored in the system management RAM (see the figure). The system management RAM is a space that can be accessed only in the system management mode.

POSTが終了すると、DOS,Windows(登録商標),Linuxといった各種のOSが起動する(図6のステップ35)。
既に、ブレードシステム1を管理するEM40が起動している状態において、ブレードスロット(図示せず)にCPUブレード10を実装した場合、EM40のEMファームウェア41は、ブレードスロットにCPUブレード10が装着されていることを認識し(ステップ36)、BMC20とEM40との間のインタフェース70経由にて、BMC20と通信を開始し、図5に示すステップ11〜ステップ22のシーケンス(処理)が実行される。
ただし、CPUブレード10のリセットやDCのOFF/ONといった再起動の場合は、BMC20内のシステムBIOSイメージバッファ26には有効なシステムBIOSイメージが既に格納されていることから、BMC20は、CPUブレードシステムBIOSイメージ要求をEM40に送信する必要はない。
When POST is completed, various OSs such as DOS, Windows (registered trademark), and Linux are activated (step 35 in FIG. 6).
When the CPU blade 10 is mounted in a blade slot (not shown) while the EM 40 that manages the blade system 1 is already activated, the EM firmware 41 of the EM 40 has the CPU blade 10 installed in the blade slot. (Step 36), communication with the BMC 20 is started via the interface 70 between the BMC 20 and the EM 40, and the sequence (process) of steps 11 to 22 shown in FIG. 5 is executed.
However, when the CPU blade 10 is reset or restarted such as DC OFF / ON, the system BIOS image buffer 26 in the BMC 20 already stores a valid system BIOS image. There is no need to send a BIOS image request to the EM 40.

管理PC50が、CPUブレードシステムBIOSイメージを送信して、EM40内のCPUブレードシステムBIOSイメージを更新すると、EM40は、インタフェース70を経由して、該当するCPUブレード上に実装されているBMC20へ、システムBIOSイメージ更新要求を発行する。BMC20のBMCファームウェア21は、その発行された更新システムBIOSイメージを獲得し、システムBIOSイメージバッファ26に格納する。これにより、システムBIOSイメージバッファ26におけるCPUブレードシステムBIOSイメージを更新できる。   When the management PC 50 transmits the CPU blade system BIOS image and updates the CPU blade system BIOS image in the EM 40, the EM 40 passes the interface 70 to the BMC 20 mounted on the corresponding CPU blade. A BIOS image update request is issued. The BMC firmware 21 of the BMC 20 acquires the issued updated system BIOS image and stores it in the system BIOS image buffer 26. Thereby, the CPU blade system BIOS image in the system BIOS image buffer 26 can be updated.

BMCファームウェア21は、CPU11へシステムマネージメント割り込みを発行する(図7のステップ40)。
ここで、South Bridge13とBMC20との間では、BMC20が物理的な割り込み信号36をアサートする方法と、South Bridge13とBMC20との間のインタフェース35の経由によって、BMC20がSouth Bridge13へメッセージトランザクションを発行する方法とがある。
また、CPU11とSouth Bridge12との間では、South Bridge13が物理的な割り込み信号32をアサートする方法と、North Bridge12とSouth Bridge13との間のインタフェース33経由にて、South Bridge13がメッセージトランザクションを発行し、North Bridge12がこのトランザクションを受信し、CPU11へメッセージトランザクションを発行する方法がある。
The BMC firmware 21 issues a system management interrupt to the CPU 11 (step 40 in FIG. 7).
Here, between the South Bridge 13 and the BMC 20, the BMC 20 issues a message transaction to the South Bridge 13 via the method in which the BMC 20 asserts a physical interrupt signal 36 and the interface 35 between the South Bridge 13 and the BMC 20. There is a method.
Further, between the CPU 11 and the South Bridge 12, the South Bridge 13 issues a message transaction via the method in which the South Bridge 13 asserts the physical interrupt signal 32 and the interface 33 between the North Bridge 12 and the South Bridge 13, There is a method in which the North Bridge 12 receives this transaction and issues a message transaction to the CPU 11.

システムマネージメント割り込みは、リセット割り込みに次ぐ最も優先度が高い割り込みであり、各種OSには透過である。
CPU11は、システムマネージメントモードに移行し、システムマネージメントRAM内に格納されているプログラムであるシステムマネージメントハンドラを実行する(ステップ41)。
BMC20内のシステムBIOSイメージバッファ26を参照し、シャドウRAMとシステムマネージメントRAMを更新し(ステップ42)、CPU11の設定(ステップ43)、North Bridge12やSouth Bridge13のレジスタ設定を変更する(ステップ44)。
CPU11は、システムマネージメントモードから抜け、ノーマルモードへ戻り、連続的にOSの稼動を続けることが可能となる。
The system management interrupt has the highest priority after the reset interrupt and is transparent to various OSs.
The CPU 11 shifts to the system management mode and executes a system management handler which is a program stored in the system management RAM (step 41).
Referring to the system BIOS image buffer 26 in the BMC 20, the shadow RAM and the system management RAM are updated (step 42), the CPU 11 setting (step 43), and the North Bridge 12 and South Bridge 13 register settings are changed (step 44).
The CPU 11 can exit the system management mode, return to the normal mode, and continue operating the OS.

以上説明したように、本実施形態のブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、BIOS管理方法及びBIOS管理プログラムによれば、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品をCPUブレードから無くすことにより、CPUブレードの高密度設計が可能となる。
また、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品のインタフェースには、Xバス、LPCやSPIといった多岐にわたっているが、共通インタフェースにすることにより、共通的な、普遍的な開発が可能となる。
As described above, according to the blade system, the enclosure manager, the blade, the BIOS management method, and the BIOS management program of the present embodiment, the CPU blade can be obtained by eliminating the nonvolatile memory component storing the system BIOS from the CPU blade. High-density design is possible.
In addition, there are various interfaces such as an X bus, LPC, and SPI for the interface of the nonvolatile memory component in which the system BIOS is stored. However, by using a common interface, common and universal development is possible.

さらに、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品のデバイス識別、消去や書き込みのアルゴリズムは、不揮発性メモリ部品により異なっており、それぞれの不揮発性メモリ部品をサポートしたシステムBIOS更新プログラムが必要となるが、システムBIOS更新プログラム自体が不要となる。
そして、システムBIOSが格納されている不揮発性メモリ部品の供給状況(例えば、不揮発性メモリ部品のEOL(End Of Life)等を考慮する必要がなくなる。
Furthermore, the algorithm for device identification, erasure, and writing of the nonvolatile memory component in which the system BIOS is stored differs depending on the nonvolatile memory component, and a system BIOS update program that supports each nonvolatile memory component is required. However, the system BIOS update program itself becomes unnecessary.
Then, it is not necessary to consider the supply status of the nonvolatile memory component storing the system BIOS (for example, EOL (End Of Life) of the nonvolatile memory component).

以上、本発明のブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、BIOS管理方法及びBIOS管理プログラムの好ましい実施形態について説明したが、本発明に係るブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、BIOS管理方法及びBIOS管理プログラムは上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。   The preferred embodiments of the blade system, enclosure manager, blade, BIOS management method, and BIOS management program of the present invention have been described above. However, the blade system, enclosure manager, blade, BIOS management method, and BIOS management program according to the present invention are described above. It goes without saying that the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made within the scope of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、ブレードとしてCPUを搭載したCPUブレードについて説明したが、CPUブレードに限るものではなく、例えば、IOブレードについても上記実施形態を適用できる。
IOブレードは、SCSI(Small Computer System Interface)、SAS(Serial Attached SCSI)、FC(Fiber Channel)といったストレージ系のInput/Outputブレードをいう。このIOブレードには、例えば、ブレードシステムとストレージとを接続するFC I/Oブレード、別のコア、ディストリビューション、エッジクラスへの中継を含む、高速インタスイッチリンク(ISL)との接続に用いるFC I/Oブレードなどがある。
このようなIOブレードは、図8に示すように、ディスク81と、PCI(Peripheral Components Interconnect)エクスプレスデバイス82と、BMC90とを搭載しており、このIOブレード80に搭載される拡張オプションBIOSやEEPROMのイメージの管理を行う。
For example, in the above-described embodiment, the CPU blade having the CPU mounted thereon is described. However, the present invention is not limited to the CPU blade, and for example, the above-described embodiment can be applied to an IO blade.
The IO blade is a storage-type input / output blade such as SCSI (Small Computer System Interface), SAS (Serial Attached SCSI), or FC (Fiber Channel). This IO blade includes, for example, an FC I / O blade that connects the blade system and storage, FC used for connection to a high-speed interswitch link (ISL), including relay to another core, distribution, and edge class. There are I / O blades.
As shown in FIG. 8, such an IO blade includes a disk 81, a PCI (Peripheral Components Interconnect) express device 82, and a BMC 90, and an expansion option BIOS or EEPROM mounted on the IO blade 80. Manage images of

本発明は、CPUブレードの起動時に実行されるシステムBIOSの管理に関する発明であるため、システムBIOSが実行される装置や機器に利用可能である。   Since the present invention relates to management of the system BIOS executed when the CPU blade is activated, the present invention can be used for an apparatus or a device that executes the system BIOS.

本発明の実施形態におけるブレードシステムの外観構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance structure of the blade system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるブレードシステムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the blade system in embodiment of this invention. CPUブレードのRAM空間構成を示す図表である。It is a chart which shows RAM space structure of a CPU blade. 装置識別番号とCPUブレードシステムBIOSイメージとを対応付けたテーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of the table which matched the apparatus identification number and CPU blade system BIOS image. ブレードシステムの各構成の動作を示す動作手順図である。It is an operation | movement procedure figure which shows operation | movement of each structure of a blade system. ブレードシステムの各構成の他の動作を示す動作手順図である。It is an operation | movement procedure figure which shows the other operation | movement of each structure of a blade system. ブレードシステムの各構成のさらに他の動作を示す動作手順図である。It is an operation | movement procedure diagram which shows other operation | movement of each structure of a blade system. IOブレードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of IO blade. 関連するブレードシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a related blade system.

符号の説明Explanation of symbols

1 ブレードシステム
10 CPUブレード
11 CPU
14 システムメモリ
20 BMC
21 BMCファームウェア
26 システムBIOSイメージバッファ(BMC用)
40 EM
41 EMファームウェア
44 CPUブレードシステムBIOSイメージバッファ(EM用)
45 不揮発性メモリ
50 管理PC
1 blade system 10 CPU blade 11 CPU
14 System memory 20 BMC
21 BMC firmware 26 System BIOS image buffer (for BMC)
40 EM
41 EM firmware 44 CPU blade system BIOS image buffer (for EM)
45 Nonvolatile memory 50 Management PC

Claims (13)

一又は二以上のブレードとエンクロージャマネージャ(EM)とを搭載したブレードシステムであって、
前記エンクロージャマネージャが、
システムBIOSイメージを格納するEM用記憶手段と、
このEM用記憶手段から前記システムBIOSイメージを取り出して、前記ブレードへ送るEM用管理手段とを有した
ことを特徴とするブレードシステム。
A blade system having one or more blades and an enclosure manager (EM),
The enclosure manager
EM storage means for storing a system BIOS image;
A blade system comprising: an EM management unit that extracts the system BIOS image from the EM storage unit and sends the system BIOS image to the blade.
前記ブレードが、
前記EM用管理手段から送られてきた前記システムBIOSイメージを受け取るBMC用管理手段と、
このBMC用管理手段で受け取られた前記システムBIOSイメージを格納するBMC用記憶手段とを有した
ことを特徴とする請求項1記載のブレードシステム。
The blade is
BMC management means for receiving the system BIOS image sent from the EM management means;
The blade system according to claim 1, further comprising a BMC storage unit that stores the system BIOS image received by the BMC management unit.
前記エンクロージャマネージャの前記EM用記憶手段が、不揮発性メモリとEM用システムBIOSイメージバッファとを有し、
前記EM用管理手段が、
前記不揮発性メモリから前記システムBIOSイメージを取り出して、前記EM用システムBIOSイメージバッファに格納する
ことを特徴とする請求項1又は2記載のブレードシステム。
The storage means for EM of the enclosure manager has a nonvolatile memory and an EM system BIOS image buffer,
The EM management means is
The blade system according to claim 1, wherein the system BIOS image is extracted from the nonvolatile memory and stored in the EM system BIOS image buffer.
前記エンクロージャマネージャが、外部装置から送信されてきたシステムBIOSイメージを受信する受信手段を有し、
前記EM用管理手段が、前記受信手段で受信されたシステムBIOSイメージと前記EM用記憶手段に格納されているシステムBIOSイメージとを比較し、前者のシステムBIOSイメージが後者よりもバージョンが新しいときに、前者のシステムBIOSイメージを前記EM用記憶手段に格納する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のブレードシステム。
The enclosure manager has receiving means for receiving a system BIOS image transmitted from an external device;
The EM management means compares the system BIOS image received by the receiving means with the system BIOS image stored in the EM storage means, and the former system BIOS image is newer than the latter. The blade system according to claim 1, wherein the former system BIOS image is stored in the EM storage unit.
前記EM用記憶手段が、前記一又は二以上のブレードごとに定められた装置識別番号と前記システムBIOSイメージとを対応付けたテーブルを格納し、
前記BMC用管理手段が、このBMC用管理手段自身が搭載されたブレードを特定する装置識別番号を含むシステムBIOSイメージ送信要求を、前記EM用管理手段に対して送信し、
前記EM用管理手段が、
前記システムBIOSイメージ送信要求を受信すると、前記テーブルを参照して、前記システムBIOSイメージ送信要求に含まれる装置識別番号に対応したシステムBIOSイメージを選択し、この選択したシステムBIOSイメージをEM用記憶手段から取り出して前記BMC用管理手段へ送信し、
前記BMC用管理手段が、
受信した前記システムBIOSイメージを前記BMC用記憶手段に格納する
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のブレードシステム。
The EM storage means stores a table in which a device identification number determined for each of the one or more blades and the system BIOS image are associated with each other.
The BMC management means transmits a system BIOS image transmission request including a device identification number for identifying the blade on which the BMC management means itself is mounted to the EM management means,
The EM management means is
When the system BIOS image transmission request is received, the system BIOS image corresponding to the device identification number included in the system BIOS image transmission request is selected with reference to the table, and the selected system BIOS image is stored in the EM storage unit. Is taken out and transmitted to the BMC management means,
The BMC management means is
The blade system according to any one of claims 2 to 4, wherein the received system BIOS image is stored in the storage unit for BMC.
前記EM用管理手段が、前記BMC用管理手段に対して装置情報送信要求信号を送信し、
前記BMC用管理手段が、前記装置情報送信要求信号を受信すると、当該BMC用管理手段自身が搭載されたブレードを特定する装置識別番号を前記EM用管理手段に送信し、
前記EM用管理手段が、前記装置識別番号を前記EM用記憶手段に格納する
ことを特徴とする請求項5記載のブレードシステム。
The EM management means transmits a device information transmission request signal to the BMC management means,
When the BMC management means receives the device information transmission request signal, the BMC management means transmits a device identification number for identifying the blade on which the BMC management means itself is mounted, to the EM management means,
The blade system according to claim 5, wherein the EM management unit stores the device identification number in the EM storage unit.
前記ブレードが、CPUブレード及び/又はIOブレードを含む
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のブレードシステム。
The blade system according to any one of claims 1 to 6, wherein the blade includes a CPU blade and / or an IO blade.
ブレードシステムに搭載されるエンクロージャマネージャあって、
システムBIOSイメージを格納するEM用記憶手段と、
このEM用記憶手段から前記システムBIOSイメージを取り出してブレードへ送るEM用管理手段とを有した
ことを特徴とするエンクロージャマネージャ。
There is an enclosure manager installed in the blade system,
EM storage means for storing a system BIOS image;
An enclosure manager comprising: an EM management unit that extracts the system BIOS image from the EM storage unit and sends the system BIOS image to a blade.
ブレードシステムに搭載されるブレードあって、
エンクロージャマネージャから送られてきたシステムBIOSイメージを受け取るBMC用管理手段と、
このBMC用管理手段から前記システムBIOSイメージを受け取って格納するBMC用記憶手段とを有した
ことを特徴とするブレード。
There are blades installed in the blade system,
BMC management means for receiving a system BIOS image sent from the enclosure manager;
BMC storage means for receiving and storing the system BIOS image from the BMC management means.
ブレードの起動時に実行されるシステムBIOSを管理するBIOS管理方法であって、
エンクロージャマネージャのEM用記憶手段が、システムBIOSイメージを格納する処理と、
前記エンクロージャマネージャのEM用管理手段が、前記EM用記憶手段から前記システムBIOSイメージを取り出してブレードへ送る処理と
を有した
ことを特徴とするBIOS管理方法。
A BIOS management method for managing a system BIOS executed when a blade is started,
The storage means for the EM of the enclosure manager stores the system BIOS image;
A BIOS management method characterized in that the EM management means of the enclosure manager has a process of retrieving the system BIOS image from the EM storage means and sending it to a blade.
前記ブレードのBMC用管理手段が、前記EM用管理手段から送られてきた前記システムBIOSイメージを受け取る処理と、
前記ブレードのBMC用記憶手段が、前記BMC用管理手段から前記システムBIOSイメージを受け取って格納する処理と
を有した
ことを特徴とする請求項10記載のBIOS管理方法。
The blade BMC management means receives the system BIOS image sent from the EM management means;
The BIOS management method according to claim 10, wherein the BMC storage unit of the blade has a process of receiving and storing the system BIOS image from the BMC management unit.
ブレードの起動時に実行されるシステムBIOSを管理する処理をブレードシステムに実行させるためのBIOS管理プログラムであって、
エンクロージャマネージャのEM用記憶手段が、システムBIOSイメージを格納する処理と、
前記エンクロージャマネージャのEM用管理手段が、前記EM用記憶手段から前記システムBIOSイメージを取り出して前記ブレードへ送る処理と
を前記ブレードシステムに実行させる
ことを特徴とするBIOS管理プログラム。
A BIOS management program for causing a blade system to execute a process for managing a system BIOS executed when a blade is started,
The storage means for the EM of the enclosure manager stores the system BIOS image;
A BIOS management program that causes the blade system to execute processing in which the EM management means of the enclosure manager retrieves the system BIOS image from the EM storage means and sends the system BIOS image to the blade.
前記ブレードのBMC用管理手段が、前記EM用管理手段から送られてきた前記システムBIOSイメージを受け取る処理と、
前記ブレードのBMC用記憶手段が、前記BMC用管理手段から前記システムBIOSイメージを受け取って格納する処理と
を前記ブレードシステムに実行させる
ことを特徴とする請求項12記載のBIOS管理プログラム。
The blade BMC management means receives the system BIOS image sent from the EM management means;
The BIOS management program according to claim 12, wherein the BMC storage unit of the blade causes the blade system to execute a process of receiving and storing the system BIOS image from the BMC management unit.
JP2008034918A 2008-02-15 2008-02-15 Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program Pending JP2009193453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008034918A JP2009193453A (en) 2008-02-15 2008-02-15 Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008034918A JP2009193453A (en) 2008-02-15 2008-02-15 Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009193453A true JP2009193453A (en) 2009-08-27

Family

ID=41075390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008034918A Pending JP2009193453A (en) 2008-02-15 2008-02-15 Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009193453A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203442A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Nec Corp Enclosure manager, firmware management system, firmware management method and program
JP2014153793A (en) * 2013-02-06 2014-08-25 Nec Corp Server and output backup method of firmware installed in the same
JP2014170306A (en) * 2013-03-01 2014-09-18 Nec Computertechno Ltd Information processing device, automatic recovery method from startup fault, and automatic recovery program from startup fault
JP2016024802A (en) * 2014-07-22 2016-02-08 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte TechnologyCo.,Ltd. Write-in circuit and write-in method for basic input/output system program code
JP2016099882A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 Software management apparatus, software management system, software management method, and software management program
CN105912489A (en) * 2015-02-25 2016-08-31 广达电脑股份有限公司 Device and method for management of network basic input and output system
JP2016173744A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電気株式会社 Blade server, blade system, bmc, chipset, and enclosure manager
WO2017091235A1 (en) * 2015-11-29 2017-06-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Embedded image management

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067215A (en) * 1999-08-30 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp Information processing system and firmware rewriting method
JP2002063098A (en) * 2000-08-15 2002-02-28 Ricoh Co Ltd Printer system
JP2003029994A (en) * 2001-07-19 2003-01-31 Nec Corp Multi-cpu system and start-up method therefor
JP2005202506A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Hitachi Ltd Power management system in blade server
JP2006031312A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd Storage device
JP2006085309A (en) * 2004-09-15 2006-03-30 Hitachi Ltd Installation method
JP2006127105A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Fujitsu Peripherals Ltd Method of installing firmware into electronic apparatus and printed circuit board
JP2006215958A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Nec Fielding Ltd Peripheral device management system, its method, and peripheral device management program
JP2008009799A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Murata Mach Ltd Image forming device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067215A (en) * 1999-08-30 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp Information processing system and firmware rewriting method
JP2002063098A (en) * 2000-08-15 2002-02-28 Ricoh Co Ltd Printer system
JP2003029994A (en) * 2001-07-19 2003-01-31 Nec Corp Multi-cpu system and start-up method therefor
JP2005202506A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Hitachi Ltd Power management system in blade server
JP2006031312A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd Storage device
JP2006085309A (en) * 2004-09-15 2006-03-30 Hitachi Ltd Installation method
JP2006127105A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Fujitsu Peripherals Ltd Method of installing firmware into electronic apparatus and printed circuit board
JP2006215958A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Nec Fielding Ltd Peripheral device management system, its method, and peripheral device management program
JP2008009799A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Murata Mach Ltd Image forming device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203442A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Nec Corp Enclosure manager, firmware management system, firmware management method and program
JP2014153793A (en) * 2013-02-06 2014-08-25 Nec Corp Server and output backup method of firmware installed in the same
JP2014170306A (en) * 2013-03-01 2014-09-18 Nec Computertechno Ltd Information processing device, automatic recovery method from startup fault, and automatic recovery program from startup fault
JP2016024802A (en) * 2014-07-22 2016-02-08 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte TechnologyCo.,Ltd. Write-in circuit and write-in method for basic input/output system program code
JP2016099882A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 Software management apparatus, software management system, software management method, and software management program
CN105912489A (en) * 2015-02-25 2016-08-31 广达电脑股份有限公司 Device and method for management of network basic input and output system
JP2016157417A (en) * 2015-02-25 2016-09-01 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 Management facility of basic input/output system of network, method, and non-temporary computer-readable medium
US9542201B2 (en) 2015-02-25 2017-01-10 Quanta Computer, Inc. Network bios management
JP2016173744A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電気株式会社 Blade server, blade system, bmc, chipset, and enclosure manager
WO2017091235A1 (en) * 2015-11-29 2017-06-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Embedded image management
US11100000B2 (en) 2015-11-29 2021-08-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Embedded image management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11438229B2 (en) Systems and methods for operating system deployment and lifecycle management of a smart network interface card
US6457099B1 (en) Programmable dedicated application card
JP2009193453A (en) Blade system, enclosure manager, blade, bios management method and bios management program
US7222339B2 (en) Method for distributed update of firmware across a clustered platform infrastructure
US7313685B2 (en) Unattended BIOS recovery
KR100773004B1 (en) System and apparatus for eliminating user interaction during hardware configuration at system boot
US9448889B2 (en) BIOS failover update with service processor
JP2013156993A (en) Methods of configuring bios in computer system and computer program products
TW201033903A (en) Virtual memory over baseboard management controller
US9448808B2 (en) BIOS update with service processor without serial peripheral interface (SPI) access
KR20060047693A (en) System and method of scsi and sas hardware validation
US9298371B1 (en) System and method of reducing write cycles and increasing longevity of non-volatile memory in baseboard management controller (BMC)
CN101268442B (en) Method and system for configuration of remote data processing systems
CN113672250A (en) Interface and warm reset path for memory device firmware upgrade
US11861357B2 (en) Selecting and sending subset of components to computing device prior to operating system install
CN111782283A (en) Automatic management method, device and medium for bare metal server
JP2019197511A (en) Information processing apparatus and version management program
JP4759941B2 (en) Boot image providing system and method, boot node device, boot server device, and program
US7962735B2 (en) Servo device auto-booted upon power supply recovery and method thereof
CN114756290A (en) Operating system installation method, device and readable storage medium
US20050223209A1 (en) Apparatus for fast booting computer and method for the same
US7752429B2 (en) Computer system and boot code accessing method thereof
US20200293459A1 (en) Systems and methods for detecting expected user intervention across multiple blades during a keyboard, video, and mouse (kvm) session
CN116701285A (en) Remote access control apparatus, remote access control method, remote access control device, and computer readable medium
JP5846016B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20111031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306