JP2009171472A - System and device for monitoring network video image - Google Patents

System and device for monitoring network video image Download PDF

Info

Publication number
JP2009171472A
JP2009171472A JP2008009864A JP2008009864A JP2009171472A JP 2009171472 A JP2009171472 A JP 2009171472A JP 2008009864 A JP2008009864 A JP 2008009864A JP 2008009864 A JP2008009864 A JP 2008009864A JP 2009171472 A JP2009171472 A JP 2009171472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
search
storage device
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008009864A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4959592B2 (en
Inventor
Naoto Akira
直人 秋良
Atsushi Hiroike
敦 廣池
Tatsuhiko Kagehiro
達彦 影広
Takehiro Urano
雄大 浦野
Kunihiko Higashimura
邦彦 東村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008009864A priority Critical patent/JP4959592B2/en
Publication of JP2009171472A publication Critical patent/JP2009171472A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4959592B2 publication Critical patent/JP4959592B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently confirm video image data picked up with a plurality of cameras. <P>SOLUTION: This video image network system includes a plurality of cameras for picking up video images, a retrieval device for retrieving video images picked up with the cameras and transmitting retrieving information created based on the video images picked up with the cameras to a monitor device, a video image storage device for storing video images picked up with the cameras, and the monitor device for displaying the picked-up video images. The monitor device displays a retrieving image contained in the retrieving information received from the retrieving device, determines whether or not a video image relevant to the retrieving information received from the retrieving device is required based on the retrieving information, and when it is judged that the video image relevant to the retrieving information is required, requires the video image storage device to provide the video image relevant to the retrieving information, and displays video image data acquired from the video image storage device. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のカメラを備えるネットワーク映像モニタリングシステムに関する。   The present invention relates to a network video monitoring system including a plurality of cameras.

WebカメラなどのIP接続可能な撮像装置が普及することにより、IPネットワークを利用した広域・大規模監視システムを構築することが可能となった。このような監視システムでは、大量の監視画像を取得することが可能となり、多角的なモニタリングが可能となる。   With the widespread use of IP-capable imaging devices such as Web cameras, it has become possible to construct a wide-area and large-scale monitoring system using an IP network. In such a monitoring system, it is possible to acquire a large amount of monitoring images, and multi-faceted monitoring is possible.

しかし、取得された大量の監視画像をすべてモニタ装置に表示しようとすると、大量のモニタ装置が必要となり、効率的な監視システムを構成することができない。そこで、低精細度の監視画像の一覧(サムネイル画像)を表示し、選択された監視画像についてのみ高精細度の監視画像を表示する方法が提案されている。
特開2007−53568号公報
However, if all of the acquired large number of monitoring images are to be displayed on the monitor device, a large number of monitor devices are required, and an efficient monitoring system cannot be configured. Thus, a method has been proposed in which a list of low-definition monitoring images (thumbnail images) is displayed and a high-definition monitoring image is displayed only for the selected monitoring image.
JP 2007-53568 A

しかし、大量の監視画像が表示されると、前述した従来技術では、高精細度の監視画像表示する監視画像をサムネイル画像から選択することは困難である。このため、サムネイル画像に含まれる監視画像を効率よく確認するための手段が必要となる。例えば、大量の監視画像から重要な画像を抽出し、さらに関連する監視画像を効率的に検索する手段などである。   However, when a large number of monitoring images are displayed, it is difficult to select a monitoring image for displaying a high-definition monitoring image from thumbnail images with the above-described conventional technology. Therefore, a means for efficiently confirming the monitoring image included in the thumbnail image is required. For example, there are means for extracting important images from a large number of monitoring images and efficiently searching for related monitoring images.

本発明では、大量の監視画像を効率よく確認するためのネットワーク映像モニタリングシステムを提示することを目的とする。   An object of the present invention is to present a network video monitoring system for efficiently confirming a large number of monitoring images.

本発明の代表的な一形態によれば、映像を撮影する複数のカメラと、前記カメラによって撮影された映像を表示するモニタ装置とを備える映像ネットワークシステムであって、前記カメラによって撮影された映像の検索用情報を生成する情報生成装置と、前記カメラによって撮影された映像を検索する検索装置と、前記カメラによって撮影された映像を格納する映像蓄積装置と、を備え、前記情報生成装置は、前記カメラによって撮影された映像を取得し、前記取得した映像から検索用情報を生成し、前記生成された検索用情報を前記検索装置に送信し、前記検索装置は、前記情報生成装置から受信した検索用情報を記憶装置に格納し、前記格納された検索用情報を前記モニタ装置に送信し、前記モニタ装置は、前記検索装置から受信した検索用情報に含まれる検索用画像を表示し、前記検索装置から受信した検索用情報に基づいて、前記検索用情報に関連する映像の要否を判定し、前記検索用情報に関連する映像が必要と判定した場合に、前記映像蓄積装置に当該検索用情報に関連する映像を要求し、前記映像蓄積装置は、前記モニタ装置からの映像の要求に従って、要求された映像データを要求元の前記モニタ装置に送信し、前記モニタ装置は、前記映像蓄積装置から取得した映像データを表示する。   According to a representative aspect of the present invention, a video network system comprising a plurality of cameras that capture video and a monitor device that displays video captured by the camera, the video captured by the camera Comprising: an information generation device for generating search information; a search device for searching for video captured by the camera; and a video storage device for storing video captured by the camera. The video captured by the camera is acquired, search information is generated from the acquired video, the generated search information is transmitted to the search device, and the search device is received from the information generation device Search information is stored in a storage device, the stored search information is transmitted to the monitor device, and the monitor device receives the search information received from the search device. The search image included in the search information is displayed, the necessity of the video related to the search information is determined based on the search information received from the search device, and the video related to the search information is required The video storage device requests the video related to the search information, and the video storage device sends the requested video data to the request source monitor according to the video request from the monitor device. The monitor device displays the video data acquired from the video storage device.

本発明の一形態によれば、映像から作成された検索用情報に基づいて画像(映像)を検索することによって、効率的に映像を確認することができる。   According to an embodiment of the present invention, a video can be efficiently confirmed by searching for an image (video) based on search information created from the video.

次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの一例を示すブロック図である。また、図2は、本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの構成要素間の通信の概要を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a network video monitoring system according to an embodiment of this invention. FIG. 2 is a block diagram showing an outline of communication between components of the network video monitoring system according to the embodiment of the present invention.

図1において、ネットワーク映像モニタリングシステムは、複数のカメラ220を含むカメラ群2−0、2−1と、複数のカメラ220を制御し、所望のカメラ220の画像を表示する監視センタ1と、監視センタ1と各カメラ群2−0、2−1を接続するネットワーク100と、監視センタ1のセンサ情報変換装置7に接続されてセンサノードからの情報を転送するセンサネットワーク8を主体に構成される。   1, the network video monitoring system includes a camera group 2-0 and 2-1 including a plurality of cameras 220, a monitoring center 1 that controls the plurality of cameras 220 and displays an image of a desired camera 220, and a monitoring function. A network 100 that connects the center 1 to each camera group 2-0, 2-1 and a sensor network 8 that is connected to the sensor information conversion device 7 of the monitoring center 1 and transfers information from the sensor node are mainly configured. .

ネットワーク映像モニタリングシステムは、建造物内などに複数のカメラ220を設置し、監視センタ1の管理者又は監視員が複数のカメラ220の画像を監視し、各カメラ220の画像を蓄積装置4に格納していくものである。   In the network video monitoring system, a plurality of cameras 220 are installed in a building or the like, and an administrator or a supervisor of the monitoring center 1 monitors images of the plurality of cameras 220 and stores the images of each camera 220 in the storage device 4. It is something to do.

監視センタ1には、複数のカメラ220のサムネイル画像を表示し、所望のカメラ220の画像を高精細度の画像で表示する表示PC(モニタ装置)5を備え、管理者(又は監視員)が表示PC5のモニタ50に表示されるサムネイル画像又は高精細度画像を監視する。また、表示PC5では、予め設定したセンサノードからのイベントを受信すると、このセンサノードの位置に対応するカメラ220の画像をモニタ50に表示する。センサノードが所定の位置に固定されて、かつ、所定のカメラ220に対応付けられており、このセンサノードのイベントから当該カメラ220の画像を表示PC5に表示させることで、人や物の通過などを監視することができる。また、表示PC5では、管理者の操作によって指定したカメラ220の画像を高精細度で表示することができる。   The monitoring center 1 includes a display PC (monitor device) 5 that displays thumbnail images of a plurality of cameras 220 and displays desired camera 220 images as high-definition images. A thumbnail image or a high definition image displayed on the monitor 50 of the display PC 5 is monitored. Further, when receiving an event from a preset sensor node, the display PC 5 displays an image of the camera 220 corresponding to the position of the sensor node on the monitor 50. A sensor node is fixed at a predetermined position and is associated with a predetermined camera 220, and an image of the camera 220 is displayed on the display PC 5 from an event of the sensor node, thereby passing a person or an object. Can be monitored. Further, the display PC 5 can display the image of the camera 220 designated by the administrator's operation with high definition.

監視センタ1は、上述の機能を実現するため、画像の表示を行う表示PC5と、カメラ群2−0、2−1から画像を要求して蓄積する蓄積装置4と、カメラ群2−0、2−1から画像のサムネイルと特徴量を取得して表示PC5に配信する検索PC(検索装置)6と、蓄積装置4からの画像の要求を後述するように変換するリクエスト変換装置3と、センサネットワーク8からの情報を後述するように変換し、カメラ220の識別子に対応付けるセンサ情報変換装置7から構成される。以下、各部の詳細について説明する。   In order to realize the above-described functions, the monitoring center 1 includes a display PC 5 that displays images, a storage device 4 that requests and stores images from the camera groups 2-0 and 2-1, and a camera group 2-0, A search PC (retrieval device) 6 that acquires image thumbnails and feature amounts from 2-1 and distributes them to the display PC 5, a request conversion device 3 that converts image requests from the storage device 4 as will be described later, and a sensor The sensor information conversion device 7 converts information from the network 8 as described later and associates the information with the identifier of the camera 220. Details of each part will be described below.

<カメラ群の構成>
監視センタ1は、複数のカメラ群2−0、2−1を管理しており、各カメラ群は建造物などの所定の領域(例えば、各フロア)毎、あるいは、カメラ220の台数毎に設定され、ひとつのカメラ群2−0、2−1には複数のカメラ220とひとつの伝送制御装置20が含まれる。なお、以下の説明では、カメラ群2−0、2−1の構成は同様であるので、同一のものに同一の符号を付して重複した説明を省略する。
<Configuration of camera group>
The monitoring center 1 manages a plurality of camera groups 2-0 and 2-1, and each camera group is set for each predetermined area (for example, each floor) such as a building or for each camera 220. One camera group 2-0 and 2-1 includes a plurality of cameras 220 and one transmission control device 20. In the following description, since the configurations of the camera groups 2-0 and 2-1 are the same, the same reference numerals are assigned to the same components, and redundant descriptions are omitted.

所定の位置に設置されたカメラ220は、所定のフレームレートで所定の解像度の画像(動画)を撮像し、出力する。カメラ220は、カメラPC(計算機)210接続される。   The camera 220 installed at a predetermined position captures and outputs an image (moving image) with a predetermined resolution at a predetermined frame rate. The camera 220 is connected to a camera PC (computer) 210.

カメラPC210は、CPUとメモリ及び通信インターフェースを備えた計算機であり、図2で示すように、カメラ220が撮影した動画を蓄積装置4からの要求に応じて1フレームずつ監視センタ1の蓄積装置4へ送信する。したがって、カメラPC210は、蓄積装置4からの画像要求があったときにのみ、最新の1フレーム(画像)を蓄積装置4へ向けて送信し、その他のフレームについては後述するサムネイル画像の生成と特徴量の抽出が完了すると破棄する。   The camera PC 210 is a computer having a CPU, a memory, and a communication interface. As shown in FIG. 2, the storage device 4 of the monitoring center 1 frame-by-frame the moving image captured by the camera 220 in response to a request from the storage device 4. Send to. Therefore, the camera PC 210 transmits the latest one frame (image) to the storage device 4 only when there is an image request from the storage device 4, and the generation and characteristics of thumbnail images described later for the other frames. Discard when the amount extraction is complete.

さらに、カメラPC210は、図2で示すように、カメラ220が撮影した画像からサムネイル画像を生成し、また、画像の特徴量を抽出し、これらのサムネイル画像と特徴量を監視センタ1の検索PC6に送信する。サムネイル画像は、カメラ220が撮影した動画の解像度を縮小したものであり、例えば、カメラ220が640×480ドット(VGA)の解像度の画像を出力する場合には、カメラPC210はサムネイル画像として128×96ドットの画像を生成する。また、カメラPC210は、カメラ220が撮影した画像から、エッジ検出や輪郭検出など公知の手法によって、画像の特徴量を抽出する。例えば、画像の画素値情報を用いて、画像中の色情報やエッジパターンの分布を示す多次元ベクトルを生成し、主成分分析法などを用いて多次元ベクトルを次元圧縮して数十〜数百次元程度のベクトルを生成し、画像の特徴量とする。なお、色情報に基づいた特徴量抽出は、全体画像に対して格子状に構図分割を行い、分割された各領域の色ヒストグラムから作られる多次元ベクトルを、全体画像特徴量として用いる。ここで、全体画像の特徴を表している特徴量ならば、色情報ではなく輝度値や明度値などの情報やそれらを組み合わせたものを用いても良い。また、エッジパターンに基づいた特徴量抽出は、特徴的なエッジパターンを予め複数設定し、画像に対して格子状に構図分割を行い、各領域内に含まれるエッジパターン数を計数する。このエッジパターン数からヒストグラムを生成し、多次元ベクトルを生成する。なお、以下の説明では、カメラ220の原画像の解像度又はサムネイル画像よりも高精細度の画像を高精細度画像という。   Further, as shown in FIG. 2, the camera PC 210 generates a thumbnail image from the image captured by the camera 220, extracts the feature amount of the image, and searches the thumbnail PC and the feature amount for the search PC 6 of the monitoring center 1. Send to. The thumbnail image is obtained by reducing the resolution of a moving image taken by the camera 220. For example, when the camera 220 outputs an image having a resolution of 640 × 480 dots (VGA), the camera PC 210 uses 128 × as a thumbnail image. A 96-dot image is generated. Further, the camera PC 210 extracts the feature amount of the image from the image captured by the camera 220 by a known method such as edge detection or contour detection. For example, using the pixel value information of the image, generate a multidimensional vector indicating the color information and edge pattern distribution in the image, and dimensionally compress the multidimensional vector using principal component analysis etc. A vector of about one hundred dimensions is generated and used as an image feature amount. Note that feature amount extraction based on color information performs composition division in a grid pattern on the entire image, and uses a multidimensional vector created from a color histogram of each divided area as the entire image feature amount. Here, as long as the feature amount represents the feature of the entire image, information such as a luminance value and a brightness value, or a combination thereof may be used instead of color information. In addition, the feature amount extraction based on the edge pattern sets a plurality of characteristic edge patterns in advance, divides the composition into a grid pattern, and counts the number of edge patterns included in each region. A histogram is generated from the number of edge patterns, and a multidimensional vector is generated. In the following description, an image having a higher definition than the resolution or thumbnail image of the original image of the camera 220 is referred to as a high definition image.

各カメラPC210から監視センタ1宛に送信された情報と、監視センタ1から各カメラPC210又はカメラ220宛の情報は、伝送制御装置20を介して転送される。   Information transmitted from each camera PC 210 to the monitoring center 1 and information from the monitoring center 1 to each camera PC 210 or camera 220 are transferred via the transmission control device 20.

ここで、各カメラPC210には所定の識別子(例えば、IPアドレス)が予め付与されており、監視センタ1はこのIPアドレスによりカメラ220を特定する。   Here, a predetermined identifier (for example, an IP address) is assigned to each camera PC 210 in advance, and the monitoring center 1 identifies the camera 220 based on the IP address.

蓄積装置4は、画像を取得するカメラPC210のIPアドレスを指定して画像要求をリクエスト変換装置3へ送信する。リクエスト変換装置3は、蓄積装置4からの画像要求の宛先を、後述するように各カメラ群の伝送制御装置20のアドレスとポート番号に変換してネットワーク100に送信する。   The storage device 4 designates the IP address of the camera PC 210 that acquires the image and transmits an image request to the request conversion device 3. The request conversion device 3 converts the destination of the image request from the storage device 4 into an address and a port number of the transmission control device 20 of each camera group, as will be described later, and transmits it to the network 100.

伝送制御装置20は、ネットワーク100を介してリクエスト変換装置3から画像要求を受信すると、画像要求のポート番号からカメラPC210を特定し、画像要求を特定したカメラPC210へ転送する。このため、カメラPC210は、ポート番号とカメラPC210の対応関係を示す転送先テーブル230を備える。なお、転送先テーブル230は、予め設定されたものである。   When the transmission control apparatus 20 receives an image request from the request conversion apparatus 3 via the network 100, the transmission control apparatus 20 identifies the camera PC 210 from the port number of the image request and transfers the image request to the identified camera PC 210. For this reason, the camera PC 210 includes a transfer destination table 230 indicating the correspondence between the port number and the camera PC 210. The transfer destination table 230 is set in advance.

カメラPC210は、伝送制御装置20からの画像要求に対して最新の画像(高精細度画像)を1フレームだけ返信する。伝送制御装置20は、カメラPC210から受信した画像を、当該カメラPC210を特定するポート番号に変換してからリクエスト変換装置3へ送信する。リクエスト変換装置3は、受信した画像のポート番号からカメラPC210のIPアドレスに変換し、蓄積装置4へ送信する。蓄積装置4は、受信した画像の送信元のIPアドレスからカメラPC210を特定して画像を格納していく。   The camera PC 210 returns one frame of the latest image (high definition image) in response to the image request from the transmission control device 20. The transmission control device 20 converts the image received from the camera PC 210 into a port number that identifies the camera PC 210 and then transmits the image to the request conversion device 3. The request conversion device 3 converts the port number of the received image into the IP address of the camera PC 210 and transmits it to the storage device 4. The storage device 4 specifies the camera PC 210 from the IP address of the transmission source of the received image and stores the image.

伝送制御装置20は、所定の数のカメラPC210を配下に置き、リクエスト変換装置3から転送された画像要求をカメラPC210に転送し、画像要求に対する返答を、後述するように優先度及びセンサ情報に基づいてフレームレートの制御を行う。優先度の制御を行うため、伝送制御装置20は、優先度履歴テーブル240を備える。   The transmission control device 20 places a predetermined number of camera PCs 210 under it, transfers the image request transferred from the request conversion device 3 to the camera PC 210, and sends a response to the image request to the priority and sensor information as will be described later. Based on this, the frame rate is controlled. In order to perform priority control, the transmission control device 20 includes a priority history table 240.

また、伝送制御装置20は、モニタリング対象の拠点側(つまり、カメラ群側)、リクエスト変換装置3は集約モニタリングを行う監視センタ1側に置き、その間は広域のネットワーク100に接続されている。これにより、ネットワーク100に流れるトラフィックを削減することが可能となる。   Further, the transmission control device 20 is placed on the monitoring target base side (that is, the camera group side), and the request conversion device 3 is placed on the monitoring center 1 side that performs aggregated monitoring, and is connected to the wide area network 100 in the meantime. As a result, the traffic flowing through the network 100 can be reduced.

なお、本発明の実施の形態では、カメラPC210とカメラ220が独立した構成を示したが、カメラPC210とカメラ220が一体となった構成であっても良い。   In the embodiment of the present invention, the configuration in which the camera PC 210 and the camera 220 are independent is shown, but the configuration in which the camera PC 210 and the camera 220 are integrated may be used.

<監視センタの構成>
次に、監視センタ1の構成要素について、図1及び図2を参照しながら以下に説明する。
<Configuration of monitoring center>
Next, components of the monitoring center 1 will be described below with reference to FIGS. 1 and 2.

蓄積装置4は、CPU、メモリ、通信インターフェース及びストレージ装置を含む計算機で構成されて、多数のカメラPC210を管理下に置き、各カメラPC210に対して画像要求を送信して高精細画像を取得すると共に、表示PCからの蓄積画像取得要求に対して高精細の画像を返信する。   The storage device 4 is configured by a computer including a CPU, a memory, a communication interface, and a storage device. The storage device 4 places a large number of camera PCs 210 under management, and transmits an image request to each camera PC 210 to acquire a high-definition image. In addition, a high-definition image is returned in response to a stored image acquisition request from the display PC.

センサ情報変換装置7は、CPUとメモリ及び通信インターフェースを備えた計算機で構成され、赤外線ノード820と名札センサ810と無線基地局80からなるセンサネットワーク8から送信される情報を、伝送制御装置20及び検索PC6が解釈可能なメッセージ形式及び送信手順に変換してそれぞれにメッセージを送信する。   The sensor information conversion device 7 includes a computer having a CPU, a memory, and a communication interface, and transmits information transmitted from the sensor network 8 including the infrared node 820, the name tag sensor 810, and the wireless base station 80, to the transmission control device 20 and The message is converted into a message format and a transmission procedure that can be interpreted by the search PC 6 and transmitted to each of them.

センサ情報変換装置7は、センサノードの識別子から当該センサノードに対応するカメラPC210の識別子を特定するセンサ−カメラ管理テーブル70を備える。このセンサ−カメラ管理テーブル70は、センサノードのうち固定ノードの識別子に対して、予め設定したカメラPC210のIPアドレスを設定したもので、例えば、固定ノードの近傍を通過する人や物体を撮影可能なカメラ220に接続されたカメラPC210のIPアドレスが設定される。   The sensor information conversion device 7 includes a sensor-camera management table 70 that identifies the identifier of the camera PC 210 corresponding to the sensor node from the identifier of the sensor node. The sensor-camera management table 70 is a table in which a preset IP address of the camera PC 210 is set for an identifier of a fixed node among sensor nodes. For example, a person or an object passing near the fixed node can be photographed. The IP address of the camera PC 210 connected to the correct camera 220 is set.

検索PC6は、CPUとメモリと通信インターフェース及びストレージ装置を備えた計算機で構成される。また、検索PC6は、カメラPC210からの画像の特徴量及びサムネイル画像、及びセンサ情報変換装置7から受信したセンサ情報を格納し、表示PC5に対して検知情報(センサネットワークからのセンサ情報)とサムネイル画像を送付する。さらに、検索PC6は、伝送制御装置20に対して優先すべきカメラPC210の情報を送付する。   The search PC 6 is composed of a computer including a CPU, a memory, a communication interface, and a storage device. Further, the search PC 6 stores the feature amount and thumbnail image of the image from the camera PC 210 and the sensor information received from the sensor information conversion device 7, and the detection information (sensor information from the sensor network) and the thumbnail for the display PC 5. Send the image. Further, the search PC 6 sends information on the camera PC 210 to be prioritized to the transmission control apparatus 20.

リクエスト変換装置3は、CPU、メモリ及び通信インターフェースを備えた計算機で構成され、蓄積装置4とカメラPC210の間の通信経路上に配置され、蓄積装置4からカメラPC210に向かう画像要求を中継する際に、伝送制御装置20を経由するようメッセージの送信元と送信先を変更し、かつ、伝送制御装置20から蓄積装置4に向かうメッセージの送信元と送信先を変更する。   The request conversion device 3 includes a computer having a CPU, a memory, and a communication interface. The request conversion device 3 is arranged on a communication path between the storage device 4 and the camera PC 210, and relays an image request from the storage device 4 to the camera PC 210. In addition, the transmission source and transmission destination of the message are changed so as to pass through the transmission control device 20, and the transmission source and transmission destination of the message from the transmission control device 20 toward the storage device 4 are changed.

リクエスト変換装置3は、蓄積装置4からの画像要求に含まれる宛先(カメラPC210のIPアドレス)を各カメラ群の伝送制御装置20のIPアドレスとポート番号に変換し、送信元をリクエスト変換装置3に置き換えたメッセージを伝送制御装置20に送信する。また、リクエスト変換装置3は伝送制御装置20からの返信(画像)に含まれる宛先を蓄積装置4に変換し、送信元を返信に含まれるカメラPC210のIPアドレスに変換したメッセージを蓄積装置4に送信する。このため、リクエスト変換装置3は、カメラPC210のIPアドレスとポート番号を変換するためのアドレス変換テーブル30を備える。   The request conversion device 3 converts the destination (the IP address of the camera PC 210) included in the image request from the storage device 4 into the IP address and port number of the transmission control device 20 of each camera group, and the transmission source is the request conversion device 3. The message replaced with is transmitted to the transmission control device 20. Further, the request conversion device 3 converts the destination included in the reply (image) from the transmission control device 20 to the storage device 4, and sends the message converted to the IP address of the camera PC 210 included in the reply to the storage device 4. Send. Therefore, the request conversion device 3 includes an address conversion table 30 for converting the IP address and port number of the camera PC 210.

表示PC5は、CPUとメモリ及び通信インターフェースを備えた計算機で構成され、複数のカメラ220のサムネイル画像と、所望のカメラ220の画像を高精細度の画像をモニタ50に表示する。なお、表示PC5の詳細な構成については、図5にて後述する。   The display PC 5 is composed of a computer having a CPU, a memory, and a communication interface, and displays thumbnail images of a plurality of cameras 220 and desired camera 220 images on the monitor 50 as high-definition images. The detailed configuration of the display PC 5 will be described later with reference to FIG.

表示PC5は、管理者又は監視員が指定したカメラPC210の識別子(カメラID)を、フレームレートを優先するカメラPC210として伝送制御装置20に通知する。この通知に基づいて、伝送制御装置20は優先度履歴テーブル240を更新する。   The display PC 5 notifies the transmission control device 20 of the identifier (camera ID) of the camera PC 210 designated by the administrator or the monitor as the camera PC 210 that prioritizes the frame rate. Based on this notification, the transmission control device 20 updates the priority history table 240.

<センサネットワーク>
次に、センサネットワーク8について説明する。図1において、センサネットワーク8は、センサ情報変換装置7に接続された無線基地局80と、無線ネットワーク800を介して無線基地局80に接続されたセンサノードから構成される。
<Sensor network>
Next, the sensor network 8 will be described. In FIG. 1, the sensor network 8 includes a radio base station 80 connected to the sensor information conversion apparatus 7 and a sensor node connected to the radio base station 80 via the radio network 800.

本発明の実施の形態のセンサノードとしては、所定の位置に固定された固定ノードと、人や物体に装着される移動ノードから構成された例を示す。図1において、センサネットワーク8は、予め設定された識別子を赤外線発信機から送信する赤外線ノード820を固定ノードとして備える。また、センサネットワーク8は、移動ノードとして赤外線ノード820から受信した識別子を無線基地局80へ送信する名札センサ810を備える。   As the sensor node according to the embodiment of the present invention, an example in which a fixed node fixed at a predetermined position and a mobile node attached to a person or an object is shown. In FIG. 1, the sensor network 8 includes an infrared node 820 that transmits a preset identifier from an infrared transmitter as a fixed node. The sensor network 8 includes a name tag sensor 810 that transmits the identifier received from the infrared node 820 as a mobile node to the radio base station 80.

図3は、本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの映像配信処理を示す説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing video distribution processing of the network video monitoring system according to the embodiment of this invention.

カメラPC210は、画像登録プログラム410を実行する。画像登録プログラム410では、映像取得スレッド110、映像配信スレッド120、検索用情報登録スレッド140(図4参照)の三つのスレッドが並列に実行される。なお、各スレッドは繰り返し実行される。   The camera PC 210 executes an image registration program 410. In the image registration program 410, three threads of a video acquisition thread 110, a video distribution thread 120, and a search information registration thread 140 (see FIG. 4) are executed in parallel. Each thread is repeatedly executed.

蓄積装置4は、蓄積装置プログラム430を実行する。蓄積装置プログラム430は繰り返し実行される。   The storage device 4 executes a storage device program 430. The storage device program 430 is repeatedly executed.

まず、映像取得スレッド110の処理について説明する。   First, the processing of the video acquisition thread 110 will be described.

映像取得スレッド110では、カメラ220が取得した映像データを取得して、メモリに設けられたバッファにフレーム画像として画像データを格納する(111)。   The video acquisition thread 110 acquires the video data acquired by the camera 220 and stores the image data as a frame image in a buffer provided in the memory (111).

次に、バッファに格納されたフレーム画像を用いて、フレーム画像系列上における各画素値の平均値を画素値とする背景画像を計算する。そして、背景画像を新たに計算された背景画像に更新する(112)。   Next, using the frame image stored in the buffer, a background image having the pixel value as the average value of the pixel values on the frame image series is calculated. Then, the background image is updated to the newly calculated background image (112).

次に、フレーム画像と背景画像の差を画素値とする背景差分画像を計算する。そして、計算された背景差分画像及びフレーム画像をスレッド間通信130によって送信されるデータに設定する(113)。   Next, a background difference image having a pixel value as a difference between the frame image and the background image is calculated. Then, the calculated background difference image and frame image are set as data transmitted by the inter-thread communication 130 (113).

その後、背景差分画像を、スレッド間通信(130)によって、背景差分画像を、映像取得スレッド110から映像配信スレッド120に送る。   Thereafter, the background differential image is sent from the video acquisition thread 110 to the video distribution thread 120 by inter-thread communication (130).

検索用情報登録スレッド140では、蓄積装置4からの要求を受信すると(121)、スレッド間通信130によって送信されたデータから最新のフレーム画像を取得し(122)、取得したフレーム画像を映像蓄積サーバに送信する(123)。   When receiving the request from the storage device 4 (121), the search information registration thread 140 acquires the latest frame image from the data transmitted by the inter-thread communication 130 (122), and uses the acquired frame image as the video storage server. (123).

次に、蓄積装置4によって実行される映像蓄積サーバプログラム430について説明する。   Next, the video storage server program 430 executed by the storage device 4 will be described.

蓄積装置4は、所定のタイミングで(例えば、所定の時間間隔で、他のシステムによってイベントが検出されたときに)、カメラPC210に対して高精細度画像要求を送信する(221)。そして、カメラ220によって撮影された映像データを取得すると(222)、取得した映像データの時間間隔を調整し、取得した映像データを記憶装置に格納する(223)。この映像データの時間間隔の調整は、カメラPC210から取得した映像データに付された情報(例えば、当該映像データのフレームレート)を参照して、蓄積装置4に記録される形式のフレームレートに合わせた映像データの形式に変換して、変換された映像データを記録する。なお、映像データのフレームレートを高レートから低レートに変換する場合は、余剰なフレームを削除すればよい。一方、映像データのフレームレートを低レートから高レートに変換する場合は、前後の画像を不足するフレームとするか、不足するフレームを補完してもよい。   The storage device 4 transmits a high-definition image request to the camera PC 210 at a predetermined timing (for example, when an event is detected by another system at a predetermined time interval) (221). When the video data photographed by the camera 220 is acquired (222), the time interval of the acquired video data is adjusted, and the acquired video data is stored in the storage device (223). The adjustment of the time interval of the video data refers to the information attached to the video data acquired from the camera PC 210 (for example, the frame rate of the video data) and matches the frame rate of the format recorded in the storage device 4. The converted video data is recorded and the converted video data is recorded. In addition, when converting the frame rate of video data from a high rate to a low rate, it is only necessary to delete excess frames. On the other hand, when the frame rate of video data is converted from a low rate to a high rate, the preceding and following images may be used as missing frames, or the missing frames may be complemented.

このように時間間隔が調整された映像データを記憶装置に格納するので、異なるフレームレートの画像データを統一した形式で格納することができる。   Since the video data whose time interval is adjusted in this way is stored in the storage device, image data with different frame rates can be stored in a unified format.

図4は、本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの検索用情報登録処理の概要を示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of search information registration processing of the network video monitoring system according to the embodiment of this invention.

まず、映像取得スレッド110の処理は、図3で前述したものと同じである。   First, the processing of the video acquisition thread 110 is the same as that described above with reference to FIG.

検索用情報登録スレッド140では、スレッド間通信130によって送られたデータ(フレーム画像、背景差分画像)を取得すると(141)、イベント検出処理142によってイベントを検出する。そして、イベントが検出されない場合は(143の結果が「N」)、ステップ141に戻り、次の画像を取得する。一方、イベントが検出された場合は(143の結果が「Y」)、画像特徴量を抽出する(144)。   When the search information registration thread 140 acquires the data (frame image, background difference image) sent by the inter-thread communication 130 (141), the event detection process 142 detects the event. If no event is detected (result of 143 is “N”), the process returns to step 141 to acquire the next image. On the other hand, when an event is detected (result of 143 is “Y”), an image feature amount is extracted (144).

その後、抽出された特徴量及び原映像データの識別子を含む検索用情報登録要求を検索PC6に送る(145)。なお、検索用情報登録要求には、原映像データの識別子ではなく、原映像データを撮影したカメラ220の識別子を含んでもよい。そして、検索サーバ21から検索用情報の登録確認通知を受信すると(146)、ステップ141に戻り、次の画像を取得する。   Thereafter, a search information registration request including the extracted feature amount and the identifier of the original video data is sent to the search PC 6 (145). Note that the search information registration request may include the identifier of the camera 220 that captured the original video data, instead of the identifier of the original video data. When a registration confirmation notification of search information is received from the search server 21 (146), the process returns to step 141 to acquire the next image.

次に、検索PC6によって実行される検索PCプログラム420について説明する。   Next, the search PC program 420 executed by the search PC 6 will be described.

検索PC6は、カメラPC210から検索用情報登録要求を受信した場合に(211)、受信した検索用情報(画像特徴量及び映像データの識別子)を記憶装置に格納する(212)。その後、カメラPC210に、検索用情報の登録確認通知を送る(213)。なお、カメラPC210は、検索用情報の格納後に、登録イベント通知を検索PC6に送信する。   When receiving the search information registration request from the camera PC 210 (211), the search PC 6 stores the received search information (image feature amount and video data identifier) in the storage device (212). Thereafter, a registration confirmation notification of search information is sent to the camera PC 210 (213). The camera PC 210 transmits a registration event notification to the search PC 6 after storing the search information.

図5は、本発明の実施の形態の表示PC5の構成の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the display PC 5 according to the embodiment of the present invention.

表示PC5は、CPU301、主メモリ302、入力部303、表示部304、通信部305、及び、記憶部310を備える。   The display PC 5 includes a CPU 301, a main memory 302, an input unit 303, a display unit 304, a communication unit 305, and a storage unit 310.

CPU301は、各種演算処理を実行する。主メモリ302は、CPU301が各種演算処理を実行するためのプログラム及びデータを記憶する。入力部303は、表示PCで実行される処理について、必要な情報の入力を受け付ける。入力部303は、例えば、キーボードなどである。表示部304は、カメラ220によって撮影された映像などを出力し、モニタ50に表示する。   The CPU 301 executes various arithmetic processes. The main memory 302 stores programs and data for the CPU 301 to execute various arithmetic processes. The input unit 303 receives input of information necessary for processing executed on the display PC. The input unit 303 is, for example, a keyboard. The display unit 304 outputs an image taken by the camera 220 and displays it on the monitor 50.

記憶部310は、各種演算処理を実行するためのプログラム及びデータを格納する。記憶部310に格納されたプログラムは、主メモリ302にロードされてからCPU301によって実行される。   The storage unit 310 stores programs and data for executing various arithmetic processes. The program stored in the storage unit 310 is loaded into the main memory 302 and then executed by the CPU 301.

記憶部310に格納されるプログラムには、OS311、イベント取得プログラム316、検索装置制御プログラム317、蓄積装置制御プログラム318、データ管理プログラム319、再生モード判定プログラム320、再生区間判定プログラム321、表示データ生成プログラム322、及び、データ送受信プログラム323が含まれる。   The programs stored in the storage unit 310 include an OS 311, an event acquisition program 316, a search device control program 317, a storage device control program 318, a data management program 319, a playback mode determination program 320, a playback section determination program 321, and display data generation A program 322 and a data transmission / reception program 323 are included.

OS311は、表示PC5で実行されるオペレーティングシステムである。イベント取得プログラム316は、検索PC6によって検知されたイベントを取得する。   The OS 311 is an operating system executed on the display PC 5. The event acquisition program 316 acquires an event detected by the search PC 6.

検索装置制御プログラム317は、検索PC6に、指定した画像を要求したり、指定された画像と類似する画像を要求したりする。   The search device control program 317 requests the specified image from the search PC 6 or requests an image similar to the specified image.

蓄積装置制御プログラム318は、高精細度の画像(映像)が蓄積されている蓄積装置4に指定した画像を要求する。データ管理プログラム319は、取得した画像データを管理する。   The storage device control program 318 requests the designated image from the storage device 4 in which high-definition images (video) are stored. The data management program 319 manages the acquired image data.

再生モード判定プログラム320は、蓄積装置4から取得した画像を再生するモードを判定する。再生モードについては、詳細を後述する。再生区間判定プログラム321は、蓄積装置4から取得した画像を再生する区間を判定する。   The reproduction mode determination program 320 determines a mode for reproducing an image acquired from the storage device 4. Details of the playback mode will be described later. The reproduction section determination program 321 determines a section for reproducing the image acquired from the storage device 4.

表示データ生成プログラム322は、取得された画像データを表示するためのデータを作成する。   The display data generation program 322 creates data for displaying the acquired image data.

データ送受信プログラム323は、検索PC6又は蓄積装置4に取得対象の画像に関連する情報を送信したり、検索PC6又は蓄積装置4から送信された画像を受信したりする。   The data transmission / reception program 323 transmits information related to the acquisition target image to the search PC 6 or the storage device 4 or receives an image transmitted from the search PC 6 or the storage device 4.

記憶部310に格納されるデータには、カメラ情報データ312、蓄積装置情報データ313、再生モード判定用データ314、及び、表示待機情報データ315が含まれる。   Data stored in the storage unit 310 includes camera information data 312, storage device information data 313, playback mode determination data 314, and display standby information data 315.

カメラ情報データ312は、カメラ220に関する情報を格納する。例えば、カメラの識別情報(例えば、IPアドレス)、カメラ220の配置情報などが格納される。   The camera information data 312 stores information regarding the camera 220. For example, camera identification information (for example, IP address), arrangement information of the camera 220, and the like are stored.

蓄積装置情報データ313は、複数の蓄積装置4がシステムに含まれる場合など、要求する監視画像が格納されている蓄積装置4を特定するために使用される。再生モード判定用データ314は、再生モードを判定するために必要な情報が格納される。   The storage device information data 313 is used to specify the storage device 4 in which the requested monitoring image is stored, such as when a plurality of storage devices 4 are included in the system. The reproduction mode determination data 314 stores information necessary for determining the reproduction mode.

表示待機情報データ315は、検索PC6で検知されたイベントを表示PC5が取得し、蓄積装置4に格納された当該イベントに関連する画像を表示することができない場合に、当該イベントに関連する情報が格納される。表示PC5は、表示待機情報データ315に格納された情報に基づいて、順次画像を表示する。なお、表示待機情報データ315の詳細は、図7にて後述する。   The display standby information data 315 includes information related to an event when the event detected by the search PC 6 is acquired by the display PC 5 and an image related to the event stored in the storage device 4 cannot be displayed. Stored. The display PC 5 sequentially displays images based on the information stored in the display standby information data 315. Details of the display standby information data 315 will be described later with reference to FIG.

図6は、本発明の実施の形態の蓄積装置4から受信した高精細度の画像(映像)を表示する手順を示すフローチャートである。本処理は、各プログラムを処理することによって実行され、検索PC6で検知されたイベントを取得した場合に、蓄積装置4から当該イベントに関連する高精細度の画像(映像)を取得し、表示する。   FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for displaying a high-definition image (video) received from the storage device 4 according to the embodiment of the present invention. This process is executed by processing each program, and when an event detected by the search PC 6 is acquired, a high-definition image (video) related to the event is acquired from the storage device 4 and displayed. .

表示PC5は、イベント取得プログラム316を実行し、検索PC6で検知されたイベントを取得する(S1101)。イベントは、検索PC6において、センサ情報変換装置7から受信したセンサ情報に基づいて検知される。また、検索PC6において、カメラPCから取得されたフレーム画像及び背景差分画像からイベントを検出してもよい。具体的には、背景差分画像の画素値の2乗和を求め、求められた2乗和と所定の閾値とを比較することによって、動き成分の有無を判定する。その結果、求められた画素値の2乗和が大きい(動き成分が存在する)場合に、イベントが検出されたと判定する。   The display PC 5 executes the event acquisition program 316 and acquires the event detected by the search PC 6 (S1101). The event is detected in the search PC 6 based on the sensor information received from the sensor information conversion device 7. In the search PC 6, an event may be detected from the frame image and the background difference image acquired from the camera PC. Specifically, the sum of squares of the pixel values of the background difference image is obtained, and the presence / absence of a motion component is determined by comparing the obtained square sum with a predetermined threshold value. As a result, it is determined that an event has been detected when the square sum of the obtained pixel values is large (there is a motion component).

一定時間イベントが検知されない場合には、最終再生時間の古いカメラの映像を順次再生する。最終再生時間は、例えば、カメラ情報データ312に格納される。   If no event is detected for a certain period of time, the images from the camera with the oldest playback time are sequentially played back. The last reproduction time is stored in the camera information data 312, for example.

表示PC5は、S1101の処理で取得されたイベントに関連する高精細度の監視画像を再生可能か否かを判定する(S1102)。S1102の処理でイベントに関連する高精細度の監視画像が再生可能でないと判定された場合には(S1103の結果が「N」)、当該イベントに関するデータを表示待機情報データ315に追加する(S1104)。表示待機情報データ315に格納されたデータに対応する映像は所定のタイミングで再生される。なお、映像が再生された場合には、対応するデータを表示待機情報データ315から削除する。   The display PC 5 determines whether or not a high-definition monitoring image related to the event acquired in the process of S1101 can be reproduced (S1102). If it is determined in step S1102 that the high-definition monitoring image related to the event is not reproducible (result of S1103 is “N”), data related to the event is added to the display standby information data 315 (S1104). ). The video corresponding to the data stored in the display standby information data 315 is reproduced at a predetermined timing. When the video is reproduced, the corresponding data is deleted from the display standby information data 315.

一方、表示PC5は、S1102の処理でイベントに関連する高精細度の監視画像が再生可能と判定された場合には(S1103の結果が「Y」)、再生モード判定プログラム320を実行することによって、再生モードを判定する(S1105)。   On the other hand, if it is determined in step S1102 that the high-definition monitoring image related to the event can be reproduced (result of S1103 is “Y”), the display PC 5 executes the reproduction mode determination program 320. The playback mode is determined (S1105).

再生モードには、ライブモード、通常再生モード、及び、リバース再生モードがある。ライブモードは、カメラから取得した映像を蓄積装置4がスルーして表示PC5に送信する。フレームレートが高く高精細であることが特徴である。通常再生モードは、蓄積装置4に保存された画像データを再生する。蓄積装置4に保存された画像データを再生するため、遅延して再生することができる。リバース再生モードは、蓄積装置4に保存された画像データを指定日時の画像から逆再生(リバース再生)する。新しい情報から映像を確認することができる。   The playback mode includes a live mode, a normal playback mode, and a reverse playback mode. In the live mode, the storage device 4 passes through the video acquired from the camera and transmits it to the display PC 5. It is characterized by a high frame rate and high definition. In the normal playback mode, the image data stored in the storage device 4 is played back. Since the image data stored in the storage device 4 is reproduced, it can be reproduced with a delay. In the reverse playback mode, the image data stored in the storage device 4 is reversely played back (reverse playback) from the image at the specified date and time. Video can be confirmed from new information.

さらに、モードの判定方法について説明すると、ネットワークのトラフィック量などからリアルタイムに画像を再生することが可能な場合には、ライブ再生とする。ライブ再生を実行できない場合に、取得されたイベントの最初の発報時刻から現在までの時間が所定の連続再生最大時間を超える場合には、最後の発報時刻からリバース再生する。一方、取得されたイベントの最初の発報時刻から現在までの時間が所定の連続再生最大時間以下の場合には、取得されたイベントの最初の発報時刻から通常再生する。所定の連続再生最大時間は、再生モード判定用データ314に格納されている。   Further, the mode determination method will be described. When an image can be reproduced in real time based on the amount of traffic on the network, it is assumed to be live reproduction. If live playback cannot be executed and the time from the first notification time of the acquired event to the present time exceeds a predetermined maximum continuous playback time, reverse playback is performed from the last notification time. On the other hand, when the time from the first notification time of the acquired event to the present time is less than or equal to a predetermined maximum continuous playback time, normal playback is performed from the first notification time of the acquired event. The predetermined maximum continuous playback time is stored in the playback mode determination data 314.

なお、表示待機情報データ315に登録されたレコードが所定の数を超えた場合には、再生されていない画像が過剰に蓄積されることを防ぐため、事前に指定した割合でフレーム画像を間引いて高速再生する。   In addition, when the number of records registered in the display standby information data 315 exceeds a predetermined number, frame images are thinned out at a predesignated ratio in order to prevent an unreproduced image from being accumulated excessively. Play fast.

表示PC5は、判定された再生モードに対応する処理を実行する(S1106)。   The display PC 5 executes processing corresponding to the determined reproduction mode (S1106).

表示PC5は、ライブモードで映像を再生する場合には、蓄積装置4からライブ再生用の映像を取得する(S1110)。ライブ再生用の画像とは、前述したように、蓄積装置4がカメラPCから受信した映像をスルーして表示PC5に送信された画像である。表示PC5は、取得した画像をモニタ50に表示する(S1111)。   When playing back video in the live mode, the display PC 5 acquires video for live playback from the storage device 4 (S1110). As described above, the image for live reproduction is an image transmitted through the video received by the storage device 4 from the camera PC to the display PC 5. The display PC 5 displays the acquired image on the monitor 50 (S1111).

表示PC5は、通常再生モードで映像を再生する場合には、まず、再生区間判定プログラム321を実行し、再生区間を判定する(S1120)。通常再生モードの場合には、最初の発報時刻から映像を順次再生するため、最初の発報時刻を取得し、最新の発報時刻又は現在時刻までを再生区間とする。表示PC5は、判定された再生区間の映像を蓄積装置4から取得する(S1121)。さらに、取得した画像をモニタ50に表示する(S1122)。   When playing back video in the normal playback mode, the display PC 5 first executes the playback section determination program 321 to determine the playback section (S1120). In the normal playback mode, since the video is sequentially played back from the first notification time, the first notification time is acquired and the latest report time or the current time is set as the playback section. The display PC 5 acquires the video of the determined playback section from the storage device 4 (S1121). Further, the acquired image is displayed on the monitor 50 (S1122).

表示PC5は、リバース再生モードで映像を再生する場合には、まず、再生区間判定プログラム321を実行し、再生区間を判定する(S1130)。リバース再生モードの場合には、最新の発報時刻から映像をさかのぼって再生するため、最新の発報時刻から所定の連続再生最大時間PTを再生区間とする。表示PC5は、判定された再生区間の映像を蓄積装置4から取得する(S1131)。さらに、取得した画像をモニタ50に表示する(S1132)。   When playing back video in the reverse playback mode, the display PC 5 first executes the playback section determination program 321 to determine the playback section (S1130). In the reverse playback mode, since the video is played back from the latest notification time, the predetermined continuous playback maximum time PT is set as the playback section from the latest notification time. The display PC 5 acquires the video of the determined playback section from the storage device 4 (S1131). Further, the acquired image is displayed on the monitor 50 (S1132).

表示PC5は、映像の表示が完了すると、管理者(又は監視員)から表示終了の入力を受け付けたか否かを判定する(S1107)。表示終了の入力を受け付けていない場合には(S1107の結果が「N」)、S1101の処理に戻り、イベントを取得する。表示終了の入力を受け付けた場合には(S1107の結果が「Y」)、本処理を終了する。   When the display of the video is completed, the display PC 5 determines whether or not an input of display end has been received from the administrator (or the monitor) (S1107). When the display end input is not accepted (the result of S1107 is “N”), the process returns to S1101 to acquire an event. When the display end input is accepted (the result of S1107 is “Y”), this process is terminated.

図7は、本発明の実施の形態の表示待機情報データ315の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the display standby information data 315 according to the embodiment of this invention.

表示待機情報データ315は、前述のように、イベント取得後に映像を再生できなかった場合に当該イベントに関連する情報を格納する。また、イベントを取得した場合には常に表示待機情報データ315にレコードを追加し、映像の再生は常に表示待機情報データ315を参照するようにしてもよい。   As described above, the display standby information data 315 stores information related to an event when a video cannot be reproduced after the event is acquired. Further, when an event is acquired, a record may always be added to the display standby information data 315, and the display standby information data 315 may always be referred to for video reproduction.

表示待機情報データ315は、カメラID3151、発報日時(最初)3152、発報日時(最新)3153、発報時間3154及び発報回数3155を含む。   The display standby information data 315 includes a camera ID 3151, an issue date / time (first) 3152, an issue date / time (latest) 3153, an issue time 3154, and an issue count 3155.

カメラID3151は、イベントが検出された画像を撮影したカメラの識別子である。発報日時(最初)3152は、イベントを最初に検出した日時である。発報日時(最新)3153は、同一のイベントについての最新の発報日時である。発報時間3154は、最初の発報日時から最新の発報日時までの時間である。発報回数3155は、最初の発報から最新の発報までの間の発報回数である。   The camera ID 3151 is an identifier of the camera that captured the image in which the event was detected. The issue date / time (first) 3152 is the date and time when the event was first detected. The issue date / time (latest) 3153 is the latest issue date / time for the same event. The issue time 3154 is the time from the first issue date to the latest issue date. The number of reports 3155 is the number of reports from the first report to the latest report.

以上のイベントに関連する情報は、検索PC6から送信された検知情報に含まれる。なお、表示待機情報データ315に格納されたレコードに対応するイベントが再度取得された場合には、発報日時(最新)3153、発報時間3154及び発報回数3155を更新すればよい。また、同じイベントと推測される場合であっても、発報日時(最新)から所定の時間が経過している場合には別のイベントとして処理する。   Information related to the above events is included in the detection information transmitted from the search PC 6. When an event corresponding to the record stored in the display standby information data 315 is acquired again, the issue date (latest) 3153, the issue time 3154, and the issue count 3155 may be updated. Even if the same event is presumed, if a predetermined time has passed since the issue date (latest), it is processed as another event.

また、表示待機情報データ315のレコードに対応する映像を再生する順序は、発報時間あたりの発報回数、すなわち、発報時間/発報回数の値が大きい順とする。また、発報回数の多い順又は発報時間の長い順に映像を再生してもよい。   In addition, the order in which the video corresponding to the record of the display standby information data 315 is reproduced is the order of the number of reports per report time, that is, the order of the report time / number of reports. In addition, the video may be reproduced in the order of the number of times of reporting or in the order of long reporting time.

図8は、本発明の実施の形態の画像(映像)を表示する画面の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen that displays an image (video) according to the embodiment of the present invention.

図8に示す画面では、画面上部の監視映像には、高精細度の映像が表示される。画面下部の発報画像には、カメラごとに撮影された低精細度の画像の一覧(サムネイル画像)が表示される。   In the screen shown in FIG. 8, a high-definition video is displayed on the monitoring video at the top of the screen. In the alert image at the bottom of the screen, a list of low-definition images (thumbnail images) taken for each camera is displayed.

監視映像には、イベントが取得された画像、又は、管理者(又は監視員)によって選択された画像に対応する映像が表示される。監視映像は、蓄積装置4から取得した画像が表示される。   In the monitoring video, an image from which an event has been acquired or a video corresponding to an image selected by an administrator (or a monitor) is displayed. As the monitoring video, an image acquired from the storage device 4 is displayed.

発報画像は、検索PC6から取得される。発報画像に含まれる個々の画像は、発報されるたびに更新され、発報されていない場合には定期的に画像を更新されるようにしてもよい。発報されていない画像を定期的に更新する場合には、発報されている画像と発報されていない画像とを区別して表示してもよい。また、表示されている画像が発報画像か否かを識別するための検知情報も検索PC6から受信し、CPU301が表示データ生成プログラム322を実行することによって、発報画像か否かを識別可能に表示することができる。   The notification image is acquired from the search PC 6. Each image included in the notification image may be updated every time it is issued, and the image may be periodically updated when it is not issued. When images that have not been reported are periodically updated, the images that have been reported and images that have not been reported may be displayed separately. Further, detection information for identifying whether or not the displayed image is a notification image is also received from the search PC 6, and the CPU 301 can execute the display data generation program 322 to identify whether or not it is a notification image. Can be displayed.

管理者(又は監視員)は、発報画像を確認し、異常の可能性がある画像を選択し、選択された画像に基づいて関連する画像を検索することができる。   An administrator (or a supervisor) can check the notification image, select an image that may be abnormal, and search for a related image based on the selected image.

図9は、本発明の実施の形態の画像を検索するための処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for searching for an image according to the embodiment of the present invention.

表示PC5は、サムネイル画像から内容(映像)を確認する画像の選択を受け付ける(S1201)。例えば、図8に示した画面のサムネイル画像から画像を選択する。   The display PC 5 accepts selection of an image whose content (video) is to be confirmed from the thumbnail image (S1201). For example, an image is selected from the thumbnail images on the screen shown in FIG.

表示PC5は、S1201の処理で選択された画像に基づいて、キー画像の候補を取得する(S1202)。キー画像とは、映像を再生する目的又は検索元となる画像であって、映像を確認するためのキーとなる画像である。例えば、選択された画像では、確認したい人物の顔がはっきりと表示されていない場合など、選択された画像とともに、関連する画像を表示する。管理者(又は監視員)は、選択された画像及び関連する画像からキー画像を選択する。キー画像の候補を表示し、キー画像を選択する画面については、図10にて後述する。   The display PC 5 acquires key image candidates based on the image selected in the processing of S1201 (S1202). The key image is an image serving as a search source or a purpose of reproducing a video and is a key for confirming the video. For example, in the selected image, when the face of the person to be confirmed is not clearly displayed, a related image is displayed together with the selected image. The administrator (or monitor) selects a key image from the selected image and related images. A screen for displaying key image candidates and selecting a key image will be described later with reference to FIG.

続いて、表示PC5は、キー画像の選択を受け付ける(S1203)。キー画像が選択されると、選択されたキー画像に基づいてさらに詳細に画像を検索する(S1204)。選択されたキー画像に基づく検索では、キー画像に写っている人物、撮影時期などに基づいて検索する。キー画像に写っている人物は、当該人物の顔画像から算出された特徴量に基づいて特定(検索)する。また、名札センサ810によって当該人物を特定できる場合には、センサ情報を利用することも可能である。
キー画像に基づいて画像を検索するための画面については、図11にて後述する。
Subsequently, the display PC 5 accepts selection of a key image (S1203). When the key image is selected, the image is searched in more detail based on the selected key image (S1204). In the search based on the selected key image, the search is performed based on the person in the key image, the shooting time, and the like. The person shown in the key image is specified (searched) based on the feature amount calculated from the face image of the person. In addition, when the person can be identified by the name tag sensor 810, sensor information can be used.
A screen for searching for an image based on the key image will be described later with reference to FIG.

表示PC5は、画像の検索が完了すると、検索結果を表示する(S1205)。検索結果は、低精細度の画像一覧で表示される。検索結果を表示する画面については、図11にて後述する。   When the search of the image is completed, the display PC 5 displays the search result (S1205). Search results are displayed in a low-definition image list. A screen for displaying the search result will be described later with reference to FIG.

管理者(又は監視員)は、一覧表示された画像を選択し、選択された画像に基づいて映像を再生したり、さらに、再検索を実行したりすることができる。   An administrator (or a supervisor) can select a list-displayed image, reproduce a video based on the selected image, and perform a re-search.

表示PC5は、検索結果から画像が選択され、映像の再生指示を受け付けた場合には(S1206の結果が「Y」)、指定された再生方法で映像を表示する(S1207)。再生方法は、例えば、通常再生又はリバース再生である。   When an image is selected from the search result and a video playback instruction is accepted (result of S1206 is “Y”), the display PC 5 displays the video using the specified playback method (S1207). The playback method is, for example, normal playback or reverse playback.

表示PC5は、映像の再生指示を受け付けていない場合(S1206の結果が「N」)、又は、映像の再生が完了した場合には、終了指示を受け付けたか否かを判定する(S1208)。終了指示を受け付けていない場合には(S1208の結果が「N」)、図8に示した画面表示し、S1201の処理に戻る。終了指示を受け付けた場合には(S1208の結果が「Y」)、本処理を終了する。   When the display PC 5 has not received a video playback instruction (the result of S1206 is “N”), or when video playback has been completed, the display PC 5 determines whether an end instruction has been received (S1208). If an end instruction has not been received (the result of S1208 is “N”), the screen shown in FIG. 8 is displayed, and the process returns to S1201. If an end instruction is accepted (the result of S1208 is “Y”), this process ends.

図10は、本発明の実施の形態のキー画像を選択するための画面の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen for selecting a key image according to the embodiment of the present invention.

キー画像選択画面は、図8に示した画面のサムネイル画像を選択することによって表示される。   The key image selection screen is displayed by selecting a thumbnail image of the screen shown in FIG.

キー画像選択画面の最上段には、選択された画像が前後フレーム画像とともに表示される。2段目以降の画像は、選択された画像を撮影したカメラの近くに設置されているカメラで同時期に撮影された画像を表示する。   At the top of the key image selection screen, the selected image is displayed together with the previous and next frame images. For the second and subsequent images, images captured at the same time by a camera installed near the camera that captured the selected image are displayed.

図10に示すキー画像選択画面は、カメラ#2によって撮影された画像が選択された場合を示している。カメラ#2の近くに設置されているカメラ#7、カメラ#11及びカメラ#1の画像についても同様にキー画像の候補として取得され(図9のS1202)、表示される。   The key image selection screen shown in FIG. 10 shows a case where an image taken by camera # 2 is selected. Similarly, images of camera # 7, camera # 11, and camera # 1 installed near camera # 2 are acquired as key image candidates (S1202 in FIG. 9) and displayed.

さらに、キー画像が選択されると、サブメニュー60が表示され、選択されたキー画像に基づいて、画像を検索、映像を再生(通常再生、リバース再生)、又は、詳細情報を表示するかを選択することができる。   Further, when a key image is selected, a submenu 60 is displayed. Based on the selected key image, whether to search for an image, play a video (normal playback, reverse playback), or display detailed information. You can choose.

表示PC5は、選択されたキー画像に基づいて、画像検索を実行する場合には、検索画面を表示する。検索画面の一例については、図11にて後述する。   The display PC 5 displays a search screen when executing an image search based on the selected key image. An example of the search screen will be described later with reference to FIG.

表示PC5は、選択されたキー画像に基づいて、通常再生を実行する場合には、蓄積装置4から対応する映像を取得し、再生する。この場合、選択されたキー画像が撮影された時点以降の映像を表示してもよいし、選択されたキー画像が撮影された時点よりも一定時間前からの映像を表示してもよい。   Based on the selected key image, the display PC 5 acquires the corresponding video from the storage device 4 and reproduces it when executing normal reproduction. In this case, a video after the time point when the selected key image is captured may be displayed, or a video image from a certain time before the time point when the selected key image is captured may be displayed.

表示PC5は、選択されたキー画像に基づいて、リバース再生を実行する場合には、選択されたキー画像が撮影された時点を起点として逆順に映像を表示する。   When the reverse reproduction is executed based on the selected key image, the display PC 5 displays the video in reverse order starting from the time when the selected key image was taken.

表示PC5は、選択されたキー画像の詳細情報を表示する場合には、例えば、選択されたキー画像が撮影されたカメラの識別子、設置場所、撮影時刻、撮影された人物の情報などを表示する。   When displaying the detailed information of the selected key image, the display PC 5 displays, for example, the identifier of the camera in which the selected key image was shot, the installation location, the shooting time, the information of the person who was shot, and the like. .

図11は、本発明の実施の形態の選択されたキー画像に基づいて画像を検索する画面の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen for searching for an image based on a selected key image according to the embodiment of this invention.

検索画面には、図10に示したキー画像選択画面で選択されたキー画像に含まれる人物、又は、検索キー画像に含まれる人物に基づいて検索された低精細度の画像が、初期検索結果として表示される。検索結果は、画像に写っている人物の類似度の高い順に配列される。類似度は、一例として、顔画像内の目や口などの特定の部分に着目して、着目された各部分の特徴量を抽出し、抽出された各部分と保持されている顔の各部分との特徴量を比較することによって算出する(例えば、特開2005−352727号公報参照)。   In the search screen, the person included in the key image selected on the key image selection screen shown in FIG. 10 or the low-definition image searched based on the person included in the search key image is the initial search result. Is displayed. The search results are arranged in descending order of the similarity of the persons in the image. As an example, the degree of similarity focuses on a specific part such as an eye or mouth in a face image, extracts the feature amount of each focused part, and extracts each part and each part of the held face (See, for example, JP-A-2005-352727).

さらに、絞り込み条件を入力することによって、検索された画像を絞り込むことができる。図11には、撮影時刻に基づいて絞り込みを実行する例が記載されているが、他の条件で絞り込んでもよい。例えば、カメラの設置場所(撮影場所)で絞り込んでもよい。   Furthermore, the searched image can be narrowed down by inputting a narrowing condition. Although FIG. 11 shows an example in which the narrowing is performed based on the shooting time, the narrowing may be performed under other conditions. For example, you may narrow down by the installation place (photographing place) of a camera.

そして、検索結果の画像を選択すると、図10に示したキー画像選択画面と同様に、サブメニュー60が表示され、選択された画像に基づいて、画像を検索、映像を再生、又は、詳細情報を表示することができる。   When the search result image is selected, the submenu 60 is displayed as in the key image selection screen shown in FIG. 10, and the image is searched, the video is reproduced, or the detailed information is displayed based on the selected image. Can be displayed.

本発明の実施の形態によれば、多数のカメラによって撮影された映像の中から重要な映像を抽出して提示することによって、効率的に異常の有無を確認することができる。   According to the embodiment of the present invention, it is possible to efficiently check the presence or absence of an abnormality by extracting and presenting an important video from videos taken by a large number of cameras.

また、本発明の実施の形態によれば、確認対象の画像に関連する画像を容易に検索することができるため、蓄積画像のチェックを効率的に行うことができる。   Further, according to the embodiment of the present invention, it is possible to easily search for an image related to the confirmation target image, so that the stored image can be checked efficiently.

本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the network image | video monitoring system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの構成要素間の通信の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the communication between the components of the network video monitoring system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの映像配信処理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the video delivery process of the network video monitoring system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のネットワーク映像モニタリングシステムの検索用情報登録処理の概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the information registration process for search of the network image | video monitoring system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の表示PCの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of display PC of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の蓄積装置から受信した高精細度の画像を表示する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which displays the high definition image received from the storage device of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の表示待機情報データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display standby information data of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の画像(映像)を表示する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which displays the image (video | video) of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の画像を検索するための手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure for searching the image of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のキー画像を選択するための画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for selecting the key image of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のキー画像に基づいて画像を検索する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which searches an image based on the key image of embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 監視センタ
2 カメラ群
3 リクエスト変換装置
4 蓄積装置
5 表示PC
6 検索PC
7 センサ情報変換装置
8 センサネットワーク
20 伝送制御装置
30 アドレス変換テーブル
50 モニタ
60 サブメニュー
70 カメラ管理テーブル
80 無線基地局
100 ネットワーク
210 カメラPC
220 カメラ
301 CPU
302 主メモリ
303 入力部
304 表示部
305 通信部
310 記憶部
312 カメラ情報データ
313 蓄積装置情報データ
314 再生モード判定用データ
315 表示待機情報データ
316 イベント取得プログラム
317 検索装置制御プログラム
318 蓄積装置制御プログラム
319 データ管理プログラム
320 再生モード判定プログラム
321 再生区間判定プログラム
322 表示データ生成プログラム
323 データ送受信プログラム
1 Monitoring Center 2 Camera Group 3 Request Conversion Device 4 Storage Device 5 Display PC
6 Search PC
7 Sensor Information Conversion Device 8 Sensor Network 20 Transmission Control Device 30 Address Conversion Table 50 Monitor 60 Submenu 70 Camera Management Table 80 Wireless Base Station 100 Network 210 Camera PC
220 Camera 301 CPU
302 Main memory 303 Input unit 304 Display unit 305 Communication unit 310 Storage unit 312 Camera information data 313 Storage device information data 314 Playback mode determination data 315 Display standby information data 316 Event acquisition program 317 Search device control program 318 Storage device control program 319 Data management program 320 Playback mode determination program 321 Playback section determination program 322 Display data generation program 323 Data transmission / reception program

Claims (10)

映像を撮影する複数のカメラと、前記カメラによって撮影された映像を表示するモニタ装置とを備える映像ネットワークシステムであって、
前記カメラによって撮影された映像の検索用情報を生成する情報生成装置と、
前記カメラによって撮影された映像を検索する検索装置と、
前記カメラによって撮影された映像を格納する映像蓄積装置と、を備え、
前記情報生成装置は、前記カメラによって撮影された映像を取得し、前記取得した映像から検索用情報を生成し、前記生成された検索用情報を前記検索装置に送信し、
前記検索装置は、前記情報生成装置から受信した検索用情報を記憶装置に格納し、前記格納された検索用情報を前記モニタ装置に送信し、
前記モニタ装置は、
前記検索用装置から受信した検索用情報に含まれる検索用画像を表示し、
前記検索用装置から受信した検索用情報に基づいて、前記検索用情報に関連する映像の要否を判定し、前記検索用情報に関連する映像が必要と判定した場合に、前記映像蓄積装置に当該検索用情報に関連する映像を要求し、
前記映像蓄積装置は、前記モニタ装置からの映像の要求に従って、要求された映像データを要求元の前記モニタ装置に送信し、
前記モニタ装置は、前記映像蓄積装置から取得した映像データを表示することを特徴とする映像ネットワークシステム。
A video network system comprising a plurality of cameras that capture video and a monitor device that displays video captured by the camera,
An information generating device for generating search information for video shot by the camera;
A search device for searching video captured by the camera;
A video storage device for storing video captured by the camera,
The information generation device acquires a video shot by the camera, generates search information from the acquired video, transmits the generated search information to the search device,
The search device stores search information received from the information generation device in a storage device, and transmits the stored search information to the monitor device,
The monitor device is
Displaying a search image included in the search information received from the search device;
Based on the search information received from the search device, it is determined whether or not a video related to the search information is necessary, and if it is determined that a video related to the search information is necessary, the video storage device Request video related to the search information,
The video storage device transmits the requested video data to the requesting monitor device according to the video request from the monitor device,
The video network system, wherein the monitor device displays video data acquired from the video storage device.
前記モニタ装置は、前記カメラごとに前記検索用画像を表示し、前記検索用画像の選択を受け付け、前記選択された検索用画像に基づいて、前記映像蓄積装置に映像を要求することを特徴とする請求項1に記載の映像ネットワークシステム。   The monitor device displays the search image for each camera, accepts selection of the search image, and requests a video from the video storage device based on the selected search image. The video network system according to claim 1. 前記モニタ装置は、前記選択された検索用画像に関連する画像をさらに表示し、前記表示された画像から選択された画像に基づいて、前記映像蓄積装置に映像を要求することを特徴とする請求項2に記載の映像ネットワークシステム。   The monitor device further displays an image related to the selected search image, and requests a video from the video storage device based on an image selected from the displayed image. Item 3. The video network system according to Item 2. 前記モニタ装置は、前記映像蓄積装置に要求した映像データを即時再生できる場合には、前記カメラによって撮影された映像を前記映像蓄積装置を経由してそのまま受信することを特徴とする請求項1に記載の映像ネットワークシステム。   2. The monitor device according to claim 1, wherein when the video data requested from the video storage device can be immediately reproduced, the monitor device receives the video shot by the camera as it is via the video storage device. The described video network system. 前記モニタ装置は、
前記映像蓄積装置に要求した映像データを即時再生できない場合には、前記映像蓄積装置に要求した映像データの再生時間が所定の最大再生時間よりも大きいか否かを判定し、
前記映像蓄積装置に要求した映像データの再生時間が前記所定の最大再生時間よりも大きい場合には、前記映像蓄積装置から取得した映像データを時間を逆再生することを特徴とする請求項1に記載の映像ネットワークシステム。
The monitor device is
If the video data requested from the video storage device cannot be played back immediately, it is determined whether the playback time of the video data requested from the video storage device is greater than a predetermined maximum playback time;
The video data acquired from the video storage device is reversely played back when the playback time of the video data requested from the video storage device is longer than the predetermined maximum playback time. The described video network system.
映像を撮影する複数のカメラを備える映像ネットワークシステムにおいて、前記カメラによって撮影された映像を表示するモニタ装置であって、
前記映像ネットワークシステムは、
前記カメラによって撮影された映像を検索し、前記カメラによって撮影された映像に基づいて生成された検索用情報を前記モニタ装置に送信する検索装置と、
前記カメラによって撮影された映像を格納する映像蓄積装置と、を備え、
前記モニタ装置は、
前記検索用装置から受信した検索用情報に含まれる検索用画像を表示し、
前記検索用装置から受信した検索用情報に基づいて、前記検索用情報に関連する映像の要否を判定し、前記検索用情報に関連する映像が必要と判定した場合に、前記映像蓄積装置に当該検索用情報に関連する映像を要求し、
前記映像蓄積装置から取得した映像データを表示することを特徴とするモニタ装置。
In a video network system including a plurality of cameras for capturing video, a monitor device for displaying video captured by the cameras,
The video network system includes:
A search device for searching for video captured by the camera and transmitting search information generated based on the video captured by the camera to the monitor device;
A video storage device for storing video captured by the camera,
The monitor device is
Displaying a search image included in the search information received from the search device;
Based on the search information received from the search device, it is determined whether or not the video related to the search information is necessary, and when it is determined that the video related to the search information is necessary, the video storage device Request video related to the search information,
A monitor device that displays video data acquired from the video storage device.
前記モニタ装置は、前記カメラごとに前記検索用画像を表示し、前記検索用画像の選択を受け付け、前記選択された検索用画像に基づいて、前記映像蓄積装置に映像を要求することを特徴とする請求項6に記載のモニタ装置。   The monitor device displays the search image for each camera, accepts selection of the search image, and requests a video from the video storage device based on the selected search image. The monitor device according to claim 6. 前記モニタ装置は、前記選択された検索用画像に関連する画像をさらに表示し、前記表示された画像から選択された画像に基づいて、前記映像蓄積装置に映像を要求することを特徴とする請求項7に記載のモニタ装置。   The monitor device further displays an image related to the selected search image, and requests a video from the video storage device based on an image selected from the displayed image. Item 8. The monitoring device according to Item 7. 前記モニタ装置は、前記映像蓄積装置に要求した映像データを即時再生できる場合には、前記カメラによって撮影された映像を前記映像蓄積装置を経由してそのまま受信することを特徴とする請求項6に記載のモニタ装置。   7. The monitor device according to claim 6, wherein when the video data requested from the video storage device can be immediately reproduced, the video captured by the camera is directly received via the video storage device. The monitoring device described. 前記モニタ装置は、
前記映像蓄積装置に要求した映像データを即時再生できない場合には、前記映像蓄積装置に要求した映像データの再生時間が所定の最大再生時間よりも大きいか否かを判定し、
前記映像蓄積装置に要求した映像データの再生時間が前記所定の最大再生時間よりも大きい場合には、前記映像蓄積装置から取得した映像データを時間を逆再生することを特徴とする請求項6に記載のモニタ装置。
The monitor device is
If the video data requested from the video storage device cannot be played back immediately, it is determined whether the playback time of the video data requested from the video storage device is greater than a predetermined maximum playback time;
7. The video data acquired from the video storage device is reversely played back when the playback time of the video data requested from the video storage device is longer than the predetermined maximum playback time. The monitoring device described.
JP2008009864A 2008-01-18 2008-01-18 Network video monitoring system and monitoring device Expired - Fee Related JP4959592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009864A JP4959592B2 (en) 2008-01-18 2008-01-18 Network video monitoring system and monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009864A JP4959592B2 (en) 2008-01-18 2008-01-18 Network video monitoring system and monitoring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009171472A true JP2009171472A (en) 2009-07-30
JP4959592B2 JP4959592B2 (en) 2012-06-27

Family

ID=40972110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009864A Expired - Fee Related JP4959592B2 (en) 2008-01-18 2008-01-18 Network video monitoring system and monitoring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4959592B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060531A (en) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Plant Technologies Ltd Image network system, image transmission system, and image acquisition system
JP2017120477A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 アイホン株式会社 Security system
JP2018011113A (en) * 2016-07-11 2018-01-18 三菱電機株式会社 Video recording and playback system
WO2018135695A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 한화테크윈 주식회사 Monitoring apparatus and system
WO2018142946A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 ソニー株式会社 Information processing device and method
JP2019083532A (en) * 2015-03-02 2019-05-30 日本電気株式会社 Image processing system, image processing method, and image processing program
WO2021040048A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 ダイキン工業株式会社 Communications device
US11072866B2 (en) 2017-04-14 2021-07-27 Ykk Corporation Plated material and manufacturing method therefor
JP7025583B1 (en) * 2021-06-21 2022-02-24 東京瓦斯株式会社 Sensor network system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259342A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp Remote monitor apparatus and remote monitoring system
JP2006019845A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Sales Co Inc Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP2006178721A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image retrieval device
JP2006245823A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc Image distribution system
JP2007053475A (en) * 2005-08-16 2007-03-01 Nec Corp Storage method, monitoring system, monitoring apparatus and center monitoring apparatus
JP2007288734A (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display apparatus and control method thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259342A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp Remote monitor apparatus and remote monitoring system
JP2006019845A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Sales Co Inc Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP2006178721A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image retrieval device
JP2006245823A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc Image distribution system
JP2007053475A (en) * 2005-08-16 2007-03-01 Nec Corp Storage method, monitoring system, monitoring apparatus and center monitoring apparatus
JP2007288734A (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display apparatus and control method thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060531A (en) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Plant Technologies Ltd Image network system, image transmission system, and image acquisition system
JP2019083532A (en) * 2015-03-02 2019-05-30 日本電気株式会社 Image processing system, image processing method, and image processing program
JP2017120477A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 アイホン株式会社 Security system
JP2018011113A (en) * 2016-07-11 2018-01-18 三菱電機株式会社 Video recording and playback system
WO2018135695A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 한화테크윈 주식회사 Monitoring apparatus and system
CN110140153A (en) * 2017-01-23 2019-08-16 韩华泰科株式会社 Monitoring device and system
US11495103B2 (en) 2017-01-23 2022-11-08 Hanwha Techwin Co., Ltd. Monitoring apparatus and system
WO2018142946A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 ソニー株式会社 Information processing device and method
US11072866B2 (en) 2017-04-14 2021-07-27 Ykk Corporation Plated material and manufacturing method therefor
US11236431B2 (en) 2017-04-14 2022-02-01 Ykk Corporation Electroplating method
WO2021040048A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 ダイキン工業株式会社 Communications device
JP7025583B1 (en) * 2021-06-21 2022-02-24 東京瓦斯株式会社 Sensor network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4959592B2 (en) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959592B2 (en) Network video monitoring system and monitoring device
JP5213105B2 (en) Video network system and video data management method
JP5227911B2 (en) Surveillance video retrieval device and surveillance system
TWI435279B (en) Monitoring system, image capturing apparatus, analysis apparatus, and monitoring method
JP6116168B2 (en) Information processing apparatus and method
WO2018198373A1 (en) Video monitoring system
JP2007243699A (en) Method and apparatus for video recording and playback
US20230093631A1 (en) Video search device and network surveillance camera system including same
US10999556B2 (en) System and method of video capture and search optimization
JP2011060058A (en) Imaging apparatus and monitoring system
CN111405222A (en) Video alarm method, video alarm system and alarm picture acquisition method
JP2009123196A (en) Image retrieval device
JP2015154465A (en) Display control device, display control method, and program
JPWO2019021628A1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2014095979A (en) Electronic device, image data processing method and program
JP6437217B2 (en) Image output device, image management system, image processing method, and program
JP2006093955A (en) Video processing apparatus
KR101178886B1 (en) High resolution digital ptz camera, monitoring system including high resolution digital ptz camera and data transmisson method thereof
JP2015228564A (en) Monitoring camera system
KR20210108691A (en) apparatus and method for multi-channel image back-up based on event, and network surveillance camera system including the same
CN109120896B (en) Security video monitoring guard system
TW201737690A (en) Surveillance camera system and surveillance method
JP2004326762A (en) Image distribution system and image distribution method
JP2022098663A (en) Monitoring system, abnormality sensing detection method of monitoring system, and abnormality sensing detection program of monitoring system
KR20220003779A (en) apparatus and method for multi-channel image back-up based on event, and network surveillance camera system including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees