JP2009171246A - Communication terminal device, and image processing method - Google Patents

Communication terminal device, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2009171246A
JP2009171246A JP2008007250A JP2008007250A JP2009171246A JP 2009171246 A JP2009171246 A JP 2009171246A JP 2008007250 A JP2008007250 A JP 2008007250A JP 2008007250 A JP2008007250 A JP 2008007250A JP 2009171246 A JP2009171246 A JP 2009171246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
terminal device
display
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008007250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomonori Tahara
知典 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008007250A priority Critical patent/JP2009171246A/en
Publication of JP2009171246A publication Critical patent/JP2009171246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve smooth understanding in a conference by displaying material corresponding to a pointer graphic when proceeding with the conference while presenting the material, for example, in a video conference system; and further to more simplify and more improve efficiency for operation, control processing and the like relating to graphic display. <P>SOLUTION: Between near-end and far-end communication terminal device sides, an image signal inputted at the near-end side is commonly displayed out. A mark image is combined with images displayed at the near-end side and a far-end side thereafter, and displayed. For the mark image, a picture pattern thereof is selected from among the predetermined number of picture patterns by operation at the near-end communication terminal device side. Furthermore, in order to display the mark image at the far-end communication terminal device side, control information for pointing graphic image display is transmitted from the near-end communication terminal device to the far-end communication terminal device, and the far-end communication terminal device displays thereon the pointing graphic image on the basis of the control information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えばテレビ会議システムの構成要素となる通信端末装置と、この通信端末装置に適用できる画像処理方法に関する。   The present invention relates to a communication terminal device that is a component of a video conference system, for example, and an image processing method applicable to the communication terminal device.

テレビ会議システムにおいては、互いに離れた会議場などの場所ごとにテレビ会議システム対応の端末装置を設け、さらにこの端末装置に撮像装置及びディスプレイ装置を接続する。そして、1つの近端としての或る会議場においては、例えばその会議場に居る会議参加者などを撮像装置により撮像して得た撮像画像を端末装置経由で、遠端となる他の会議場の端末装置に対して送信する。遠端側の端末装置は、近端側から送信されてきた撮像画像を受信し、これを自身に接続されているディスプレイに表示させる。
また、端末装置には、マイクロフォンとスピーカも接続され、近端側のマイクロフォンにより収音して得られる近端話者の音声信号を、端末装置経由で遠端側に送信する。遠端側の端末装置では、受信した音声信号をスピーカから出力する。
これにより、テレビ会議システムによっては、通信相手の会議場の様子をディスプレイ装置に表示させながら会話を行うようにして、会議を進行させていくことができる。
In the video conference system, a terminal device compatible with the video conference system is provided for each place such as a conference hall separated from each other, and an imaging device and a display device are connected to the terminal device. Then, in one conference hall as one near end, for example, a captured image obtained by imaging a conference participant or the like in the conference hall with an imaging device is connected to another conference hall at the far end via the terminal device. To the terminal device. The far-end terminal device receives the captured image transmitted from the near-end side and displays it on a display connected to itself.
In addition, a microphone and a speaker are also connected to the terminal device, and a near-end speaker's voice signal obtained by collecting sound by the near-end microphone is transmitted to the far-end side via the terminal device. The far-end terminal device outputs the received audio signal from the speaker.
Thereby, depending on the video conference system, it is possible to proceed with the conference by having a conversation while displaying the state of the conference room of the communication partner on the display device.

また、実際の会議などにおいては、資料を用いての説明を行う必要のある場面も生じ得るが、撮影した資料を表示しながらも、あとは単に音声により会話をするというのでは、意志の疎通が円滑に行われない場合がある。
そこで、特許文献1においては、「一方の通信装置におけるスーパーインポーズ手段からの映像を両通信装置のモニタに表示させることとして、一方の通信装置のマウス操作による位置情報とマウスボタンの操作情報を描画手段に与え、描画手段はこれらの情報よりポインタ図形をモニタに表示するための信号を発生し、また点、直線、円の表示信号を発生する」ようにした構成が記載されている。
In actual meetings, there may be situations where it is necessary to give explanations using materials. However, if you simply have a voice conversation while displaying the materials you have taken, you will communicate. May not be performed smoothly.
Therefore, in Patent Document 1, “the video from the superimposing means in one communication device is displayed on the monitors of both communication devices, and the position information and the mouse button operation information of one communication device are displayed. The drawing means describes that the drawing means generates a signal for displaying the pointer graphic on the monitor from these pieces of information and generates a display signal for dots, straight lines, and circles.

特開平8−163528号公報JP-A-8-163528

本願発明としても、テレビ会議システムにおいて、例えば資料などを提示して会議を進行させていくのにあたり、ポインタ図形に相当するものを表示させることで、会議における意思疎通の円滑化を図ろうとするものであり、そのうえで、図形表示に関連した操作、制御処理などについて、より簡易化、効率化が図られるようにすることを目的とする。   In the present invention as well, in a video conference system, for example, when a conference is progressed by presenting materials etc., an object equivalent to a pointer graphic is displayed to facilitate communication in the conference. In addition, it is an object to further simplify and increase the efficiency of operations and control processes related to graphic display.

そこで本発明は上記した課題を考慮して、通信端末装置として次のように構成する。
つまり、画像信号を入力する画像信号入力手段と、他の通信端末装置との間での通信を実行する通信手段と、その態様が定められている所定数の指示用図形画像のうちから、表示すべき指示用図形画像を選択する操作が行われる操作手段と、画像信号入力手段により入力した画像信号を、主画像若しくはその画像部分として表示出力させるとともに、操作手段に対する操作により指示用図形画像が選択されたことに応じては、この選択された指示用図形画像が主画像内にて合成されて表示出力されるように制御する表示制御手段と、画像信号入力手段により入力した画像信号を、他の通信装置側において主画像若しくはその画像部分として表示出力されるべき画像信号として、通信手段により送信させる画像送信手段と、操作手段に対する操作により指示用図形画像が選択されたことに応じて、この選択された指示用図形画像が、他の端末装置側にて表示されているとする主画像内にて合成されて表示されるようにするための制御情報を生成する制御情報生成手段と、制御情報を通信手段により送信させる制御情報送信制御手段とを備えることとした。
In view of the above-described problems, the present invention is configured as a communication terminal device as follows.
That is, display is performed from among image signal input means for inputting an image signal, communication means for performing communication between other communication terminal devices, and a predetermined number of instruction graphic images whose modes are determined. An operation means for selecting an instruction graphic image to be performed and an image signal input by the image signal input means are displayed and output as a main image or an image portion thereof, and an instruction graphic image is obtained by an operation on the operation means. In response to the selection, the display control means for controlling the selected graphic image for instruction to be synthesized and displayed in the main image, and the image signal input by the image signal input means, The image transmission means to be transmitted by the communication means as an image signal to be displayed and output as the main image or its image portion on the other communication device side, and the operation to the operation means. In response to the instruction graphic image being selected by the above, the selected instruction graphic image is synthesized and displayed in the main image displayed on the other terminal device side. Control information generating means for generating control information to be transmitted, and control information transmission control means for transmitting the control information by the communication means.

また、他の通信端末装置との間での通信を実行する通信手段と、この通信手段により受信され、その態様が定められている所定数の指示用図形画像のうちのいずれかの指示用図形画像を表示させるために他の通信端末装置から送信されてきた制御情報を保持する制御情報保持手段と、通信手段により受信され、他の通信端末装置から送信されていた画像信号を、主画像若しくはその画像部分として表示出力させる主画像対応表示制御手段と、制御情報保持手段が保持する制御情報に基づいて、主画像内にて指示用図形画像が合成されて表示されるように制御する指示用図形画像表示制御手段とを備えることとした。   Also, a communication means for executing communication with another communication terminal device, and an instruction graphic of any one of a predetermined number of instruction graphic images received by the communication means and defined in its form Control information holding means for holding control information transmitted from another communication terminal apparatus for displaying an image, and an image signal received by the communication means and transmitted from the other communication terminal apparatus, as a main image or Based on the control information held by the main image corresponding display control means and the control information holding means to be displayed and output as the image portion, and for the instruction to control the graphic image for indication to be synthesized and displayed in the main image And a graphic image display control means.

上記構成によっては、近端の通信端末装置側と、遠端(他の)の通信端末装置側との間で、近端側にて入力した画像信号を共通に表示出力させることができる。そのうえで、指示用図形画像を、近端側と遠端側にて表示される画像に対して合成して表示させることが可能となる。
そして、表示すべき指示用図形画像は、その態様が定められた所定数のもののうちから、近端の通信端末装置に対する操作により選択するようにされる。つまり、ユーザが指示用図形画像を表示させようとするときには、予め用意された指示用図形画像のうちから適当なものを選ぶという操作を行えばよい。
また、遠端の通信端末装置側にて主画像内にて指示用図形画像を表示させるのにあたっては、近端の通信端末装置から遠端の通信端末装置に対して、指示用図形画像を合成した主画像の画像信号を送信するのではなく、指示用図形画像表示のための制御情報を送信し、遠端の通信端末装置が、この制御情報に基づいて指示用図形画像を表示させるように動作する。
Depending on the above configuration, the image signal input on the near end side can be displayed and output in common between the near end communication terminal apparatus side and the far end (other) communication terminal apparatus side. In addition, the instruction graphic image can be combined with the images displayed on the near end side and the far end side and displayed.
Then, the instruction graphic image to be displayed is selected from a predetermined number of modes whose modes are determined by an operation on the near-end communication terminal device. That is, when the user tries to display the instruction graphic image, an operation of selecting an appropriate one from the instruction graphic images prepared in advance may be performed.
In addition, when displaying the instruction graphic image in the main image on the far-end communication terminal device side, the instruction graphic image is synthesized from the near-end communication terminal device to the far-end communication terminal device. Instead of transmitting the image signal of the main image, the control information for displaying the graphic image for instruction is transmitted, and the communication terminal device at the far end displays the graphic image for instruction based on this control information. Operate.

このようにして本発明は、近端の通信端末装置側と遠端の通信端末装置側において共通に表示される画像に対して指示用図形画像を表示できるようにしていることで、この指示用図形画像をユーザが利用することで、テレビ会議システムなどでのコミュニケーションにおける意思疎通を充分に図ることが可能になる。そのうえで、指示用図形画像の表示は、予め用意されるもののうちから選択するという操作に応じて行われる。これにより、指示用図形画像を表示させるための操作としては非常に簡易化されたことになり、それだけ操作性が向上されることになる。また、指示用図形画像はその態様が予め定められているから、描画、表示のための処理、アルゴリズムも簡易化できる。また、遠端の通信端末装置側にて指示用図形画像を表示させるのにあたっては、制御情報を送信して、遠端の通信端末装置側にて指示用図形画像表示のための制御を実行させることになるので、通信処理も軽く、効率的なものとすることができる。   In this way, the present invention enables display of an instruction graphic image for an image displayed in common on the near-end communication terminal device side and the far-end communication terminal device side. By using the graphic image by the user, communication in a video conference system or the like can be sufficiently communicated. In addition, the instruction graphic image is displayed in response to an operation of selecting from among those prepared in advance. As a result, the operation for displaying the instruction graphic image is greatly simplified, and the operability is improved accordingly. Further, since the mode of the instruction graphic image is determined in advance, the processing and algorithm for drawing and display can be simplified. Further, when the instruction graphic image is displayed on the far-end communication terminal device side, control information is transmitted, and control for displaying the instruction graphic image is executed on the far-end communication terminal device side. As a result, the communication process can be made light and efficient.

本願発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)としては、テレビジョン会議システム(テレビ会議システム)における映像送受信系に本願発明を適用する。
テレビ会議システムは、場所の異なる会議場ごとに通信端末であるテレビ会議端末装置を設置し、このテレビ会議端末装置から、撮像装置により撮影した画像と、マイクロフォンにより収音した音声を他のテレビ会議端末装置に送信させると共に、他のテレビ会議端末装置から送信されてきた画像と音声を受信して、それぞれ、ディスプレイ装置、スピーカから出力させるように構成される。つまり、テレビ会議システムでは、画像を相互に送受信する映像送受信系と、音声を相互に送受信する音声送受信系とを備える。そして、本実施の形態としては、上記映像送受信系として撮像画像を送受信するために設けられるテレビ会議端末装置を中核とするシステムが該当する。
As the best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment), the present invention is applied to a video transmission / reception system in a video conference system (video conference system).
A video conference system installs a video conference terminal device, which is a communication terminal, for each conference hall at different locations. From this video conference terminal device, an image captured by an imaging device and audio collected by a microphone are transmitted to another video conference. The terminal device is configured to transmit the image and the sound transmitted from another video conference terminal device, and to output from the display device and the speaker, respectively. That is, the video conference system includes a video transmission / reception system that transmits / receives images to / from each other and an audio transmission / reception system that transmits / receives audio to / from each other. The present embodiment corresponds to a system in which a video conference terminal device provided for transmitting and receiving a captured image as the video transmission / reception system is a core.

図1は、テレビ会議システムにおける映像送受信系を主体とするシステム構成例を示している。
この場合には、互いに離れた2つの場所A、場所Bが会議場とされており、これらの場所A,Bのそれぞれにおいて、テレビ会議端末装置1−1、1−2が設置される。これらのテレビ会議端末装置1−1、1−2は、所定の通信方式に対応する通信回線により接続されて、相互通信が可能なようにされている。
また、場所Aにおいては、テレビ会議端末装置1−1とともに、撮像装置2−1、雲台3−1、ディスプレイ装置4−1が備えられる。
撮像装置2−1は、画角調整のためのズーム機構を備え、雲台3−1に取り付けられている。雲台3−1は、パン機構とチルト機構を備えることで、取り付けられた撮像装置の撮像方向(撮像視野)を、所定角度範囲で上下方向及び左右方向に変更することが可能とされている。
また、リモートコントローラ5−1は、テレビ会議端末装置1−1の動作をユーザが遠隔操作するために設けられる。
FIG. 1 shows a system configuration example mainly including a video transmission / reception system in a video conference system.
In this case, two places A and B that are separated from each other are used as conference halls, and the video conference terminal apparatuses 1-1 and 1-2 are installed in these places A and B, respectively. These video conference terminal apparatuses 1-1 and 1-2 are connected by a communication line corresponding to a predetermined communication method so that mutual communication is possible.
In the place A, an imaging device 2-1, a pan head 3-1, and a display device 4-1 are provided together with the video conference terminal device 1-1.
The imaging device 2-1 includes a zoom mechanism for adjusting the angle of view, and is attached to the pan head 3-1. The camera platform 3-1 includes a pan mechanism and a tilt mechanism, so that the imaging direction (imaging field of view) of the attached imaging device can be changed in the vertical direction and the horizontal direction within a predetermined angle range. .
The remote controller 5-1 is provided for the user to remotely control the operation of the video conference terminal device 1-1.

また、この場合においては、テレビ会議端末装置1−1に対して接続されるようにして、パーソナルコンピュータ6及びペンタブレット7が備えられる。
パーソナルコンピュータ6からテレビ会議システム1−1に対しては、例えばUI(User Interface)としての画像に対応する所定形式の表示用の画像信号を出力するようにされる。
ペンタブレット7は、ポインティングデバイスの1つであり、タブレットの面上に対してペンを近づける、当てるなどの各種の操作を行うことができる。このペンタブレット7−1のタブレットに対して行われたペン操作に応じた操作信号が、テレビ会議端末装置1−1に対して入力されるようになっている。
In this case, the personal computer 6 and the pen tablet 7 are provided so as to be connected to the video conference terminal device 1-1.
For example, a display-format image signal corresponding to an image as a UI (User Interface) is output from the personal computer 6 to the video conference system 1-1.
The pen tablet 7 is one of pointing devices, and can perform various operations such as bringing the pen close to and touching the tablet surface. An operation signal corresponding to the pen operation performed on the tablet of the pen tablet 7-1 is input to the video conference terminal device 1-1.

同様にして、場所Bにおいては、テレビ会議端末装置1−2とともに、撮像装置2−2、雲台3−2、ディスプレイ装置4−2、及びリモートコントローラ5−2が備えられる。ただし、ここでは、テレビ会議端末装置1−2側においては、パーソナルコンピュータ6、及びペンタブレット7は示されていないものの、実際においては、テレビ会議端末装置1−2側にも、パーソナルコンピュータ6、及びペンタブレット7を備えて接続した構成としてもよい。   Similarly, in the place B, an imaging device 2-2, a pan head 3-2, a display device 4-2, and a remote controller 5-2 are provided together with the video conference terminal device 1-2. However, here, although the personal computer 6 and the pen tablet 7 are not shown on the video conference terminal device 1-2 side, in reality, the personal computer 6, And it is good also as a structure which provided the pen tablet 7 and was connected.

なお、以降の説明において、テレビ会議端末装置、撮像装置、雲台、ディスプレイ装置、リモートコントローラ、などについて、特に離れた場所にある同一のものを区別する必要のない場合には、テレビ会議端末装置1、撮像装置2、雲台3、ディスプレイ装置4、リモートコントローラ5などのようにして表記する。
また、音声送受信系については、ここでは図示は省略している。
In the following description, the video conference terminal device, the imaging device, the pan head, the display device, the remote controller, and the like are not particularly distinguished from each other in the case where it is not necessary to distinguish the same devices at remote locations. 1, imaging device 2, pan head 3, display device 4, remote controller 5, and the like.
The voice transmission / reception system is not shown here.

この図に示される映像送受信系の基本的動作は、例えば次のようになる。
先ず、場所Aにおいて、撮像装置2−1により撮像して得られた動画像としての画像信号(撮像画像信号)は、テレビ会議端末装置1−1に入力される。テレビ会議端末装置1−1は、入力された画像信号を、通信回線を経由してテレビ会議端末装置1−2に対して送信する。テレビ会議端末装置1−2は、上記のようにして送信されてきた撮像画像信号を受信し、ディスプレイ装置4−2から出力させる。
また、同様にして、場所B内の撮像装置2−2により撮像して得られた画像信号は、テレビ会議端末装置1−2によりテレビ会議端末装置1−1に送信される。テレビ会議端末装置1−1では、受信した画像信号を、ディスプレイ装置4−1から出力させる。
このようにして、テレビ会議システムの映像送受信系では、映像の双方向通信を行うものであり、これにより、例えば或る1つの場所にいる会議参加者は、他の場所の会議場の様子を視覚的に把握することができる。
なお、内部の信号切り換えにより、テレビ会議端末装置1−1は、撮像装置2−1から入力される撮像画像信号の画像を、ディスプレイ装置4−1により表示出力させることも可能である。
The basic operation of the video transmission / reception system shown in this figure is as follows, for example.
First, at a location A, an image signal (captured image signal) as a moving image obtained by imaging by the imaging device 2-1 is input to the video conference terminal device 1-1. The video conference terminal device 1-1 transmits the input image signal to the video conference terminal device 1-2 via a communication line. The video conference terminal device 1-2 receives the captured image signal transmitted as described above, and outputs it from the display device 4-2.
Similarly, an image signal obtained by imaging by the imaging device 2-2 in the place B is transmitted to the video conference terminal device 1-1 by the video conference terminal device 1-2. The video conference terminal device 1-1 outputs the received image signal from the display device 4-1.
In this way, the video transmission / reception system of the video conference system performs two-way video communication, so that, for example, a conference participant in one certain place can see the state of the conference hall in another place. It can be grasped visually.
Note that the video conference terminal device 1-1 can also cause the display device 4-1 to display and output the image of the captured image signal input from the imaging device 2-1, by switching the internal signal.

また、以降においては、図1に示される場所A側のテレビ会議端末装置1−1及びその周辺装置からなるシステムを「近端」として扱い、場所B側のテレビ会議端末装置1−2及びその周辺装置からなるシステムを「遠端」として扱って説明を行う場合がある。   In the following, the system composed of the video conference terminal device 1-1 on the location A side and its peripheral devices shown in FIG. 1 is treated as “near end”, and the video conference terminal device 1-2 on the location B side and its In some cases, a system including peripheral devices is treated as a “far end”.

図2は、1つの場所において備えられるテレビ会議システム(テレビ会議端末装置とその周辺装置)を、テレビ会議端末装置1の内部構成例とともに示している。なお、図1との対応では、テレビ会議端末装置1−1、1−2は、この図2に示す構成を共通に有するものとして考えてよい。また、この図においても、音声送受信系に対応する部位についての図示は省略している。   FIG. 2 shows a video conference system (video conference terminal device and its peripheral devices) provided in one place together with an internal configuration example of the video conference terminal device 1. In correspondence with FIG. 1, the video conference terminal apparatuses 1-1 and 1-2 may be considered as having the configuration shown in FIG. 2 in common. Also in this figure, the illustration of the part corresponding to the voice transmission / reception system is omitted.

この場合の撮像装置2においては、撮像のための光学系と、撮像光を利用して非圧縮の動画像としての画像信号を生成する信号処理部とを備えるものとされる。撮像装置2から出力される画像信号(撮像画像信号)は、テレビ会議端末装置1における画像信号処理/表示制御部11に対して入力される。
また、撮像装置2の光学系に対応しては、ズームレンズの位置を移動させて画角を変更するための機構を有して成る、ズーム機構部2aを備える。
また、雲台3は、取り付けられた撮像装置2の撮像視野を左右に変更するための機構であるパン機構部3aと、上記撮像視野を上下に変更するための機構であるチルト機構部3bとを有して成る。
The imaging apparatus 2 in this case includes an optical system for imaging and a signal processing unit that generates an image signal as an uncompressed moving image using imaging light. An image signal (captured image signal) output from the imaging device 2 is input to the image signal processing / display control unit 11 in the video conference terminal device 1.
Further, corresponding to the optical system of the image pickup apparatus 2, a zoom mechanism unit 2a including a mechanism for changing the angle of view by moving the position of the zoom lens is provided.
The pan head 3 includes a pan mechanism unit 3a that is a mechanism for changing the imaging field of view of the attached imaging device 2 to the left and right, and a tilt mechanism unit 3b that is a mechanism for changing the imaging field of view up and down. It has.

画像信号処理/表示制御部11は、入力される画像信号について必要に応じて所定の信号処理を実行するとともに、ディスプレイ装置4に対して画像を表示させるための表示制御を実行する。   The image signal processing / display control unit 11 performs predetermined signal processing on the input image signal as necessary, and performs display control for causing the display device 4 to display an image.

例えば、画像信号処理/表示制御部11は、撮像装置2から入力される撮像画像信号について必要に応じて所要の信号処理を施したうえで、エンコーダ12に転送する。   For example, the image signal processing / display control unit 11 performs necessary signal processing on the captured image signal input from the imaging device 2 as necessary, and transfers the processed signal to the encoder 12.

エンコーダ12は、入力される画像信号について所定方式による画像圧縮符号化処理を実行して、通信部14に対して転送する。通信部14は、制御部18の制御に応じて、エンコーダ12から転送されてくる圧縮画像信号について、所定の通信方式に従って、通信回線経由で、他のテレビ会議端末装置に対して送信する。   The encoder 12 performs image compression encoding processing by a predetermined method on the input image signal, and transfers the image signal to the communication unit 14. The communication unit 14 transmits the compressed image signal transferred from the encoder 12 to another video conference terminal device via a communication line according to a predetermined communication method in accordance with the control of the control unit 18.

また、他のテレビ会議端末装置から送信されてきた圧縮画像信号は、通信部14にて受信されて、デコーダ13に転送される。
デコーダ13は、入力されてくる圧縮画像信号について、画像圧縮符号化に対する復調(デコード)処理を実行して所定形式の画像信号を得る。このようにして得た画像信号を画像信号処理/表示制御部11に転送する。
The compressed image signal transmitted from another video conference terminal device is received by the communication unit 14 and transferred to the decoder 13.
The decoder 13 performs demodulation (decoding) processing for image compression coding on the input compressed image signal to obtain an image signal in a predetermined format. The image signal thus obtained is transferred to the image signal processing / display control unit 11.

画像信号処理/表示制御部11は、例えば上記のようにしてデコーダ13から転送される画像信号の画像がディスプレイ装置4にて表示されるようにするための表示制御を実行することができる。これにより、他の会議場において撮影された画像が、ディスプレイ装置4にて表示されることになる。
また、画像信号処理/表示制御部11は、上記撮像画像信号について、ディスプレイ装置4にて所定の態様により表示されるようにして表示制御を実行することも可能とされている。
さらに、画像信号処理/表示制御部11は、制御部18の制御に応じて、各種の操作画像をディスプレイ装置4により表示させるための画像生成処理、表示制御処理を実行可能とされている。
なお、画像信号処理/表示制御部11は、その一部、あるいは全ての機能をDSP(Digital Signal Processor)により構成することができる。
The image signal processing / display control unit 11 can execute display control for causing the display device 4 to display the image of the image signal transferred from the decoder 13 as described above, for example. As a result, images taken in other conference halls are displayed on the display device 4.
Further, the image signal processing / display control unit 11 can also perform display control so that the captured image signal is displayed in a predetermined manner on the display device 4.
Further, the image signal processing / display control unit 11 can execute image generation processing and display control processing for displaying various operation images on the display device 4 under the control of the control unit 18.
The image signal processing / display control unit 11 can be configured by a DSP (Digital Signal Processor) for a part or all of the functions thereof.

また、このテレビ会議端末装置1は、撮像装置2の撮像視野を可変制御する機能を有するものとされている。ここでの撮像視野の可変は、パン制御、チルト制御、ズーム制御の組み合わせによるものとする。パン制御、チルト制御は、撮像方向をそれぞれ左右方向と上下方向とで可変する制御で、ズーム制御は、撮像装置の画角を変更する制御である。これに対応して、テレビ会議端末装置1は、PTZ(PTZ:Pan(Panning),Tilt(Tilting),Zoom(Zooming))駆動制御部15を備える。   In addition, the video conference terminal device 1 has a function of variably controlling the imaging field of view of the imaging device 2. Here, the imaging field of view is variable by a combination of pan control, tilt control, and zoom control. Pan control and tilt control are controls that change the imaging direction in the left-right direction and the up-down direction, respectively. Correspondingly, the video conference terminal device 1 includes a PTZ (PTZ: Pan (Panning), Tilt (Tilting), Zoom (Zooming)) drive control unit 15.

PTZ駆動制御部15は、図示するようにして、パン/チルト駆動制御部16とズーム駆動制御部17とを備える。
パン/チルト駆動制御部16は、制御部18からのパン方向における移動量の指示情報に応じて、雲台3が備えるとされるパン機構部3aにおけるパンモータを駆動するための駆動信号を生成して出力する。同様に、制御部18からのチルト方向における移動量の指示情報に応じて、雲台3が備えるとされるチルト機構部3bにおけるチルトモータを駆動するための駆動信号を生成して出力する。これにより、撮像装置2の撮像視野として、左右方向(パン方向)と上下方向(チルト方向)の撮像方向を変更する変更することが可能とされる。
また、ズーム駆動制御部17は、制御部19からの画角変更量の指示情報に応じて、撮像装置2の光学系において備えられるズーム機構部2aにおけるズームモータを駆動するための駆動信号を生成して出力する。これにより、撮像視野として、画角を変更することが可能になる。
The PTZ drive control unit 15 includes a pan / tilt drive control unit 16 and a zoom drive control unit 17 as illustrated.
The pan / tilt drive control unit 16 generates a drive signal for driving the pan motor in the pan mechanism unit 3a that is supposed to be provided in the pan head 3 in accordance with the movement amount instruction information in the pan direction from the control unit 18. Output. Similarly, a drive signal for driving the tilt motor in the tilt mechanism unit 3b provided in the pan head 3 is generated and output according to the movement amount instruction information in the tilt direction from the control unit 18. As a result, the imaging field of view of the imaging device 2 can be changed by changing the imaging direction in the horizontal direction (pan direction) and the vertical direction (tilt direction).
Further, the zoom drive control unit 17 generates a drive signal for driving the zoom motor in the zoom mechanism unit 2 a provided in the optical system of the imaging device 2 in accordance with the instruction information of the angle of view change from the control unit 19. And output. This makes it possible to change the angle of view as the imaging field of view.

制御部18は、例えばCPU、ROM、RAMなどを有して成るマイクロコンピュータなどにより構成されるもので、テレビ会議端末装置1についての全体制御を実行する。   The control part 18 is comprised by the microcomputer etc. which have CPU, ROM, RAM etc., for example, and performs the whole control about the video conference terminal device 1. FIG.

記憶部19は、例えば不揮発性の記憶デバイスから成るもので、制御部18が必要な各種のプログラム、データなどを記憶する。   The storage unit 19 is composed of, for example, a non-volatile storage device, and stores various programs and data necessary for the control unit 18.

リモートコントローラ5は、テレビ会議端末装置1の動作についての各種の操作をユーザが行うための所要の操作子を備え、これらの操作子に対する操作に応じて、赤外線、あるいは電波などにより操作情報信号を送信する。この操作情報信号は、受信部20にて受信復調されて制御部18に入力される。制御部18は、入力される操作情報信号に応答して所要の制御、処理を実行する。   The remote controller 5 is provided with necessary operators for the user to perform various operations regarding the operation of the video conference terminal device 1, and in response to operations on these operators, operation information signals are transmitted by infrared rays or radio waves. Send. The operation information signal is received and demodulated by the receiving unit 20 and input to the control unit 18. The control unit 18 executes necessary control and processing in response to the input operation information signal.

また、この場合のテレビ会議端末装置1においては、PC画像入力端子21が備えられる。PC画像入力端子21とパーソナルコンピュータ6の外部映像出力端子とを接続することで、テレビ会議端末装置1は、パーソナルコンピュータ6から出力される画像信号(PC画像信号)を入力することができる。このようにして入力されるPC画像信号は、ここでは、画像信号処理/表示制御部11に対して入力されるものとしている。
例えば図1との対応では、近端となるテレビ会議端末装置1−1では、制御部18の制御により、画像信号処理/表示制御部11に入力されるPC画像信号について、自身と接続されるディスプレイ装置4−1に対して画像として表示させることが可能とされる。また、撮像装置2−1から入力される撮像画像信号と同様にして、遠端となるテレビ会議端末装置に対して送信することも可能とされている。
なお、テレビ会議端末装置1−1は、撮像画像信号とPC画像信号とが入力されている場合、画像信号の送信を行うのにあたり、いずれか一方のみの画像信号を選択して送信することもできるし、例えば時分割多重などの伝送技術を利用して、両者の画像信号を同時的に送信することも可能である。この場合、画像信号を受信する遠端となるテレビ会議端末装置1−2側では、撮像画像信号とPC画像信号とを同時的に受信取得できることになるが、その表示に関しては、例えばユーザ操作などに応じて、両者の画像信号の画像を、ディスプレイ装置4−2における画面上に所定の態様により同時表示させることもできるし、いずれか一方のみを選択して表示させることもできる。
In this case, the video conference terminal device 1 includes a PC image input terminal 21. By connecting the PC image input terminal 21 and the external video output terminal of the personal computer 6, the video conference terminal device 1 can input an image signal (PC image signal) output from the personal computer 6. In this case, the PC image signal input in this way is input to the image signal processing / display control unit 11.
For example, in correspondence with FIG. 1, the video conference terminal device 1-1 at the near end is connected to itself for the PC image signal input to the image signal processing / display control unit 11 under the control of the control unit 18. It can be displayed as an image on the display device 4-1. Moreover, it is also possible to transmit to the video conference terminal device at the far end in the same manner as the captured image signal input from the imaging device 2-1.
When the captured image signal and the PC image signal are input, the video conference terminal device 1-1 may select and transmit only one of the image signals when transmitting the image signal. It is also possible to transmit both image signals simultaneously using a transmission technique such as time division multiplexing. In this case, on the video conference terminal device 1-2 side that is the far end that receives the image signal, the captured image signal and the PC image signal can be received and acquired at the same time. Accordingly, the images of both image signals can be simultaneously displayed in a predetermined manner on the screen of the display device 4-2, or only one of them can be selected and displayed.

また、テレビ会議端末装置1は、タブレット端子22を備える。このタブレット端子22に対してペンタブレット7が接続されることで、テレビ会議端末装置1に対してペンタブレット7からの操作信号(ペンタブレット操作信号)が入力されることになる。例えば制御部18は、そのときに起動されているペンタブレット対応のアプリケーションに従い、入力されるペンタブレット操作信号に応じた所要の制御処理を実行する。   In addition, the video conference terminal device 1 includes a tablet terminal 22. By connecting the pen tablet 7 to the tablet terminal 22, an operation signal (pen tablet operation signal) from the pen tablet 7 is input to the video conference terminal device 1. For example, the control unit 18 executes a required control process in accordance with the input pen tablet operation signal in accordance with the pen tablet-compatible application activated at that time.

なお、上記PC画像入力端子21に対応した有線によるインターフェース経由でパーソナルコンピュータ6からPC画像信号を入力するのに代えて、例えば何らかの無線によるインターフェース経由でインターフェース経由でPC画像信号を入力するようにしてよい。また、同様に、ペンタブレット7側についても、タブレット端子21に対応した有線によるインターフェースに代えて、無線によるインターフェース経由でペンタブレット操作信号を入力するようにしてよい。   Instead of inputting the PC image signal from the personal computer 6 via a wired interface corresponding to the PC image input terminal 21, for example, the PC image signal is input via the interface via some wireless interface. Good. Similarly, on the pen tablet 7 side, instead of a wired interface corresponding to the tablet terminal 21, a pen tablet operation signal may be input via a wireless interface.

ここで、上記したペンタブレット対応のアプリケーションとして一般的なものの1つとして、タブレットに対するペン操作の軌跡に応じた線画などを描画するためのものが挙げられる。このようなアプリケーションでは、入力されるペンタブレット操作信号が示す位置情報などに応じて描画した画像が、自身に接続されるディスプレイ装置4に表示させている画像上に表示されるようにして制御処理を実行するようにされる。あるいは、遠端のテレビ会議端末装置に対して送信すべき画像に、ペンタブレット操作信号に応じて描画した画像を合成するように制御処理を実行するようにされる。   Here, as one of the general applications compatible with the pen tablet described above, there is an application for drawing a line drawing or the like corresponding to the locus of the pen operation on the tablet. In such an application, control processing is performed so that an image drawn according to position information indicated by an input pen tablet operation signal is displayed on an image displayed on the display device 4 connected thereto. To be executed. Alternatively, the control process is executed so as to synthesize an image drawn according to the pen tablet operation signal with an image to be transmitted to the far-end video conference terminal device.

すると、例えば図1に示したシステム構成のようにして、近端のテレビ会議端末装置1−1に対してパーソナルコンピュータ6とペンタブレット7とが接続されている環境では、次のような会議の進め方とすることができる。
つまり、パーソナルコンピュータ6に資料となるデータを保存しておいて、この資料のデータを開いて表示させた状態の画像(PC画像信号)をテレビ会議端末装置1−1に入力させる。テレビ会議端末装置1−1では、自身に接続されるディスプレイ装置4−1に対して、このときのPC画像信号を画像として表示出力させる。また、このPC画像信号を、遠端のテレビ会議端末装置1−2に対して送信し、テレビ会議端末装置1−2側においても、ディスプレイ装置4−2により、受信したPC画像信号を画像として表示出力させる。これにより、近端側のディスプレイ装置4−1と遠端側のディスプレイ装置4−2の双方において、パーソナルコンピュータ6で開いている同じ資料の画像が表示される。つまり、場所A、Bの会議参加者が全て、同じ資料の画像を見ることができる。
Then, for example, in the environment where the personal computer 6 and the pen tablet 7 are connected to the near-end video conference terminal device 1-1 as in the system configuration shown in FIG. It can be a way of proceeding.
That is, data serving as material is stored in the personal computer 6, and an image (PC image signal) in a state where the data of the material is opened and displayed is input to the video conference terminal device 1-1. The video conference terminal device 1-1 causes the display device 4-1 connected to itself to display and output the PC image signal at this time as an image. Further, this PC image signal is transmitted to the far-end video conference terminal device 1-2, and the received PC image signal is displayed as an image on the video conference terminal device 1-2 side by the display device 4-2. Display output. Thereby, the image of the same material opened by the personal computer 6 is displayed on both the display device 4-1 on the near end side and the display device 4-2 on the far end side. That is, all the conference participants in places A and B can see images of the same material.

そのうえで、ペンタブレット7による操作によっては、そのときに入力されている表示画面部40に表示される画像上に、タブレット上でのペンの移動軌跡に応じた描画が行えるように設定しておくようにする。これにより、場所A側の或る会議参加者が、例えば資料についての説明にあたり、ディスプレイ装置4−1に表示される資料の画像を見ながらペンタブレット7を操作することで、例えば資料が表示される画像上に、適宜、必要な線画の書き込みを行っていくことができる。このようにすれば、単に資料の画像を見ながら、あとは会話のみに頼るような会議の進め方とするよりも、場所A、Bの会議参加者双方での資料への理解であるとか、相互の意志の疎通が円滑になることが期待される。   In addition, depending on the operation of the pen tablet 7, it is set so that drawing according to the movement path of the pen on the tablet can be performed on the image displayed on the display screen unit 40 input at that time. To. Thus, for example, when a meeting participant on the site A operates the pen tablet 7 while viewing the image of the material displayed on the display device 4-1, for example, the material is displayed. A necessary line drawing can be appropriately written on the image. In this way, rather than simply looking at the images of the materials and then proceeding with the meeting by relying solely on the conversation, the understanding of the materials by both the meeting participants at locations A and B, It is expected that the will will communicate smoothly.

ただし、上記のようなペンタブレット7を用いた描画のためのペン操作は、比較的に複雑であって、例えば或る程度の時間が空くことになり、また、誤操作なども多くなりがちなので、実際には会議の円滑な進行の妨げになっているようなこともしばしばある。また、上記の描画操作は、いわゆるフリーハンドによる書き込みとなるのであるが、ペンタブレット7に対する操作によるフリーハンドの書き込みは、或る程度慣れていないと、意図している通りの描画を行うことが難しいという問題もある。
また、単純に、テレビ会議端末装置1は、他にも音声、通信に関連した処理を実行する必要があるが、上記したようなタブレットの操作に応じた描画の処理は、画像処理としては相応に重い処理となるので、できればより軽いものとなることが好ましいということもある。
However, since the pen operation for drawing using the pen tablet 7 as described above is relatively complicated, for example, it takes a certain amount of time and tends to increase the number of erroneous operations. In many cases, it is actually impeding the smooth progress of the conference. The above drawing operation is so-called freehand writing. However, freehand writing by the operation on the pen tablet 7 may perform drawing as intended unless the user is used to some extent. There is also the problem that it is difficult.
In addition, the video conference terminal device 1 simply needs to execute other processes related to voice and communication. However, the drawing process according to the operation of the tablet as described above is suitable as an image process. Therefore, it may be preferable to make the process lighter if possible.

そこで、本実施の形態は、テレビ会議端末装置1が実装する、ペンタブレット7に対応するアプリケーションとして次のような描画機能のものを提案する。
先ず、図3、図4を参照して、本実施の形態のペンタブレット対応の描画機能がどのようなものであるのかについて説明する。
In view of this, the present embodiment proposes an application corresponding to the pen tablet 7 installed in the video conference terminal device 1 with the following drawing function.
First, with reference to FIG. 3 and FIG. 4, what the drawing function corresponding to the pen tablet of this embodiment is is explained.

図3(a)には、ディスプレイ装置4における表示画面部40において、PC画像信号に基づいた画像(PC表示画像41)と、撮像装置2からの撮像画像信号に基づいた画像(撮像表示画像42)を同時的に表示させている状態が示されている。
なお、撮像表示画像42としては、通信相手側から送信されてきた撮像画像信号の画像を表示出力させているものとする。つまり、通信相手側にて撮像されている画像を表示させている。
3A shows an image based on the PC image signal (PC display image 41) and an image based on the captured image signal from the imaging device 2 (captured display image 42) in the display screen section 40 of the display device 4. FIG. ) Are displayed simultaneously.
Note that, as the captured display image 42, an image of a captured image signal transmitted from the communication partner side is displayed and output. That is, an image captured on the communication partner side is displayed.

また、上記図3(a)を含み、図3及び図4に示される表示画面部40における画像内容は、近端側のディスプレイ装置4−1にて表示されているものを示している。
従って、先に述べた図1との対応からすれば、PC表示画像41としては、同じ近端のテレビ会議端末装置1−1が入力しているパーソナルコンピュータ6からのPC画像信号のものとなり、撮像表示画像42としては、遠端側の撮像装置2−2により撮像されてテレビ会議端末装置1−2から送信されてきた撮像画像信号のものとなる。
Also, the image content in the display screen section 40 shown in FIG. 3 and FIG. 4 including FIG. 3A described above is displayed on the display device 4-1 on the near end side.
Therefore, according to the correspondence with FIG. 1 described above, the PC display image 41 is that of the PC image signal from the personal computer 6 that is input to the same near-end video conference terminal device 1-1. The captured display image 42 is a captured image signal captured by the far-end imaging device 2-2 and transmitted from the video conference terminal device 1-2.

ただし、PC表示画像41と撮像表示画像42については、遠端のテレビ会議端末装置1−2側のディスプレイ装置4−2の表示画面部40においても、この図に示される態様の表示が行われているものとする。
この場合のPC表示画像41は、通信相手である近端のテレビ会議端末装置1−1から送信してくるPC画像信号のものとなり、撮像表示画像42としても、通信相手である近端の撮像装置2−1により撮像されてテレビ会議端末装置1−1から送信されてきた撮像画像信号のものとなる。
このようにして、先にも述べたように、PC表示画像41については、近端側のディスプレイ装置4−1と、遠端側のディスプレイ装置4−2とで、共通内容の画像が表示されている。
However, the PC display image 41 and the captured display image 42 are also displayed in the form shown in this figure on the display screen section 40 of the display device 4-2 on the far-end video conference terminal device 1-2 side. It shall be.
The PC display image 41 in this case is that of the PC image signal transmitted from the near-end video conference terminal device 1-1 that is the communication partner, and the captured display image 42 is also the image of the near-end that is the communication partner. The captured image signal is captured by the device 2-1 and transmitted from the video conference terminal device 1-1.
In this way, as described above, with respect to the PC display image 41, an image having a common content is displayed on the near-end display device 4-1 and the far-end display device 4-2. ing.

ここで、場所A(近端側)における或る会議参加者が、例えばPC表示画像41の内容を説明するのにあたり、目印になるようなものを書き込みたいと思ったとする。このような場合、この参加者は、ペンタブレット7(あるいはリモートコントローラ5−1でもよい)を操作して、図3(b)に示すようにして、表示画面部40に対してマーク画像選択ウィンドウ43を表示させる。   Here, it is assumed that a conference participant in the place A (near end side) wants to write something that serves as a mark when explaining the contents of the PC display image 41, for example. In such a case, the participant operates the pen tablet 7 (or the remote controller 5-1) to display a mark image selection window on the display screen unit 40 as shown in FIG. 43 is displayed.

このマーク画像選択ウィンドウ43は、ペンタブレット7が接続されている近端側のテレビ会議端末装置1−1に接続しているディスプレイ装置4−1においてのみ表示されるようにすればよい。
このマーク画像選択ウィンドウ43は、例えば、所定数のマーク画像選択ボタン44が配列表示される態様となっている。マーク画像選択ボタン44の各々は、それぞれ異なる所定の図柄・図形・デザインによるマーク画像に対応している。この場合には、最も左のマーク画像選択ボタン44が×の図形のマーク画像に対応し、左から2番目のマーク画像選択ボタン44が○の図柄のマーク画像に対応し、左から3番目のマーク画像選択ボタン44が△の図柄のマーク画像に対応し、左から4番目のマーク画像選択ボタン44が□の図柄のマーク画像に対応する。個々のマーク画像選択ボタン44には、対応するマーク画像の図柄が配置表示されて示されている。
そのうえで、これらのマーク画像選択ボタン44におけるいずれか1つに対して、選択指示枠45が配置表示される。この選択指示枠45が配置されているマーク画像選択ボタン44が、現在において選択決定候補となっていることを示す。
The mark image selection window 43 may be displayed only on the display device 4-1 connected to the near-end video conference terminal device 1-1 to which the pen tablet 7 is connected.
The mark image selection window 43 is configured such that a predetermined number of mark image selection buttons 44 are arranged and displayed, for example. Each of the mark image selection buttons 44 corresponds to a mark image having a different predetermined pattern, figure, or design. In this case, the leftmost mark image selection button 44 corresponds to the mark image of the X shape, the second mark image selection button 44 from the left corresponds to the mark image of the circle symbol, and the third mark image from the left. The mark image selection button 44 corresponds to a mark image of a symbol of Δ, and the fourth mark image selection button 44 from the left corresponds to a mark image of a symbol of □. Each mark image selection button 44 has a corresponding mark image symbol arranged and displayed.
In addition, a selection instruction frame 45 is arranged and displayed for any one of these mark image selection buttons 44. The mark image selection button 44 in which the selection instruction frame 45 is arranged indicates that it is currently a selection decision candidate.

例えばペンタブレット7の操作者は、ペンタブレット7に対する所定操作により、所望のマーク画像の図柄に対応するマーク画像選択ボタン44に対して選択指示枠45を移動させることができる。そして、この場合においては、ペンタブレット7の操作者は、図3(b)から図4(a)へのマーク画像選択ウィンドウの表示の遷移として示すようにして、左から2番目の○の図柄に対応するマーク画像選択ボタン44に選択指示枠45を移動して配置させたものとする。そして、この状態において、ペンタブレット7に対する所定操作により、決定操作を行ったとする。これにより、○の図柄のマーク画像の選択が確定されたことになる。   For example, the operator of the pen tablet 7 can move the selection instruction frame 45 with respect to the mark image selection button 44 corresponding to a desired mark image pattern by a predetermined operation on the pen tablet 7. In this case, the operator of the pen tablet 7 displays the second circle symbol from the left as shown as the transition of the display of the mark image selection window from FIG. 3 (b) to FIG. 4 (a). It is assumed that the selection instruction frame 45 is moved and arranged on the mark image selection button 44 corresponding to. In this state, it is assumed that a determination operation is performed by a predetermined operation on the pen tablet 7. As a result, the selection of the mark image with the symbol of ○ is confirmed.

そして、上記のようにして○の図柄のマーク画像の選択が確定されたことに応じては、同じ図4(a)に示すようにして、表示画面部40に対応する画像(主画像)上に、新たに○の図柄のマーク画像46が表示されるようになる。
そして、このようにしてマーク画像46を表示させて以降は、例えばペンタブレット7に対するドラッグ操作によって、マーク画像46を表示画面部40上の任意の位置に移動して配置させることができる。例えば図4(a)から図4(b)への遷移として示すようにして、PC表示画像42において示されている折れ線グラフにおける所望の位置に対して、マーク画像46を配置させることができる。
Then, when the selection of the mark image with the symbol “◯” is confirmed as described above, the image (main image) corresponding to the display screen unit 40 is displayed as shown in FIG. In addition, a mark image 46 with a symbol of ○ is newly displayed.
Then, after the mark image 46 is displayed in this way, the mark image 46 can be moved to an arbitrary position on the display screen unit 40 by, for example, a drag operation on the pen tablet 7. For example, as shown as a transition from FIG. 4A to FIG. 4B, the mark image 46 can be arranged at a desired position in the line graph shown in the PC display image 42.

このようにして、本実施の形態では、例えば表示画面部40におけるGUI(Graphical User Interface)を利用して、予めその図柄・図形・デザインが定められたマーク画像のうちから、所望のマーク画像を選択する操作を行うことで、その選択したマーク画像(指示用図形画像)46を表示画面部40上に表示させることができる。
このような操作であれば、例えばユーザは、ペンタブレット7によりフリーハンドで書き込むようにしてマークを描画するような面倒で難しい操作を行う必要がない。
In this way, in the present embodiment, for example, a desired mark image is selected from mark images whose design, figure, and design are determined in advance using a GUI (Graphical User Interface) on the display screen unit 40. By performing the selection operation, the selected mark image (instruction graphic image) 46 can be displayed on the display screen unit 40.
With such an operation, for example, the user does not have to perform a troublesome and difficult operation of drawing a mark by writing freehand with the pen tablet 7.

そして、そのための仕組みについては後述するが、マーク画像46は、遠端のテレビ会議端末装置1−2側のディスプレイ装置4−2の表示画面40上においても、近端のテレビ会議端末装置1−1側のディスプレイ装置4−1の表示画面40上にて表示されているのと同じ図柄と位置により表示されるようになっている。従って、例えばマーク画像選択ボタン44に対する選択決定操作が行われたことに応じては、遠端側のディスプレイ装置4−2の表示画像42においても、図4(a)と同じ図柄と位置にてマーク画像46が新たに表示される。そして、ペンタブレット7に対する操作に応じて、近端側のディスプレイ装置4−1において図4(a)から図4(b)に示すようにして表示が変化しているときには、同じ表示の変化が遠端側のディスプレイ装置4−2においても現れている。   Although the mechanism for that will be described later, the mark image 46 is also displayed on the display screen 40 of the display device 4-2 on the far-end video conference terminal device 1-2 side. It is displayed with the same symbol and position as that displayed on the display screen 40 of the display device 4-1 on the one side. Therefore, for example, in response to the selection determination operation performed on the mark image selection button 44, the display image 42 of the far-end display device 4-2 has the same pattern and position as in FIG. A mark image 46 is newly displayed. When the display is changed as shown in FIG. 4A to FIG. 4B in the display device 4-1 on the near end side in accordance with the operation on the pen tablet 7, the same display change occurs. It also appears in the far-end display device 4-2.

なお、本実施の形態においては、例えば先の図3(b)、図4(a)により説明したマーク画像選択ボタン44に対する選択決定操作により、表示画面部40上に、複数のマーク画像46を配置表示させ、これらの各表示位置もドラッグ操作により移動可能とされている。また、このときには、同じ図柄のマーク画像46も複数配置表示させることができるものとする。
また、表示画面部40に表示されたマーク画像46は、ペンタブレット7に対する所定操作により、任意のものを選択して消去することも可能とされているものとする。
In the present embodiment, for example, a plurality of mark images 46 are displayed on the display screen section 40 by the selection determination operation for the mark image selection button 44 described with reference to FIGS. 3B and 4A. The arrangement is displayed, and each of these display positions can also be moved by a drag operation. At this time, a plurality of mark images 46 having the same design can be arranged and displayed.
Further, it is assumed that the mark image 46 displayed on the display screen unit 40 can be arbitrarily selected and deleted by a predetermined operation on the pen tablet 7.

図5は、上記したマーク画像の表示に対応するテレビ会議端末装置1の構成例を抜き出して示している。なお、この図に示す構成は、近端側のテレビ会議端末装置1−1とともに、遠端側のテレビ会議端末装置1−2も有するものとされる。 FIG. 5 shows an example of the configuration of the video conference terminal device 1 corresponding to the display of the mark image described above. In addition, the structure shown in this figure shall also have the video conference terminal apparatus 1-2 of a far end side with the video conference terminal apparatus 1-1 of a near end side.

制御部18は、例えばプログラムを実行することで得られる処理機能として、図示するようにして、マーク画像処理ブロック30を有する。また、記憶部19には、マーク画像データ19aを記憶する。
また、マーク画像処理ブロック30は、ペンタブレット7からのペンタブレット操作信号を入力して、マーク画像表示に関連した処理を実行する。つまり、図3(b)、図4(a)に示したマーク画像選択ウィンドウ43としてのGUIに関する処理と、図4(a)(b)に示した、マーク画像46の表示に関する処理を実行する。
また、ここでのマーク画像処理ブロック30は、マーク画像46の表示のためには、記憶部19に記憶されるマーク画像データ19aを用いることとしている。このマーク画像データ19aには、予め定めた図柄のマーク画像を表すデータから成るものとされる。マーク画像処理ブロック30は、このマーク画像データ19aを参照して利用することで、マーク画像選択ボタン44に対する選択決定操作に応じて指定されることとなる図柄のマーク画像を描画する処理を行うことができる。
マーク画像処理ブロック30は、例えば描画処理により生成した、マーク画像選択ウィンドウ43としてのGUI画像の画像データ、また、マーク画像46としての画像データを、画像信号処理/表示制御部11における画像合成処理部31に対して出力する。また、この際には、マーク画像処理ブロック30は、出力した画像データが表す画像についての、主画像上での表示位置を画像信号処理/表示制御部11に対して指定するようにもされる。
The control unit 18 has a mark image processing block 30 as shown in the figure as a processing function obtained by executing a program, for example. The storage unit 19 stores mark image data 19a.
Further, the mark image processing block 30 inputs a pen tablet operation signal from the pen tablet 7 and executes processing related to the mark image display. That is, the processing related to the GUI as the mark image selection window 43 shown in FIGS. 3B and 4A and the processing related to the display of the mark image 46 shown in FIGS. 4A and 4B are executed. .
Further, the mark image processing block 30 here uses the mark image data 19 a stored in the storage unit 19 for displaying the mark image 46. The mark image data 19a is composed of data representing a mark image of a predetermined symbol. The mark image processing block 30 performs a process of drawing a mark image of a pattern that is designated according to the selection determination operation on the mark image selection button 44 by using the mark image data 19a with reference to the mark image data 19a. Can do.
The mark image processing block 30 generates, for example, image data of a GUI image as the mark image selection window 43 and image data as the mark image 46, which are generated by a drawing process, in the image signal processing / display control unit 11. To the unit 31. At this time, the mark image processing block 30 also designates the display position on the main image for the image represented by the output image data to the image signal processing / display control unit 11. .

また、マーク画像処理ブロック30は、適宜、通信部14を制御して、例えば後述するようにして、他の通信端末装置との間で、表示指示情報の送受信を行うようにもされている。   In addition, the mark image processing block 30 appropriately controls the communication unit 14 to transmit and receive display instruction information to and from other communication terminal devices, for example, as described later.

この場合の画像合成処理部31は、図3、図4に示した表示態様例に対応させて、PC表示画像41、撮像表示画像42、マーク画像選択ウィンドウ43、マーク画像46を合成した画像を表示可能なようにするための画像信号処理(画像合成処理)を実行する部位とされる。
この図に示すようにして、画像合成処理部31には、撮像画像信号、PC画像信号、及びマーク画像選択ウィンドウ43の画像データ、マーク画像46の画像データが入力されるようになっている。ここで、PC画像信号については、近端のテレビ会議端末装置1−1の場合には、自身に接続されたパーソナルコンピュータ6から入力したものとなる。これに対して、遠端側のテレビ会議端末装置1−2においては、近端のテレビ会議端末装置1−1から送信されてきたものを受信して得られるパーソナルコンピュータ6のPC画像信号となる。
In this case, the image composition processing unit 31 composes an image obtained by compositing the PC display image 41, the captured display image 42, the mark image selection window 43, and the mark image 46 in correspondence with the display mode examples shown in FIGS. The image signal processing (image composition processing) for enabling display is performed.
As shown in this figure, the image composition processing unit 31 is input with the captured image signal, the PC image signal, the image data of the mark image selection window 43, and the image data of the mark image 46. Here, in the case of the near-end video conference terminal device 1-1, the PC image signal is input from the personal computer 6 connected to itself. In contrast, in the far-end video conference terminal device 1-2, the PC image signal of the personal computer 6 obtained by receiving the signal transmitted from the near-end video conference terminal device 1-1 is obtained. .

画像合成処理部31は、上記のようにして入力されてくる画像信号、画像データについて、例えばデジタル画像処理により合成することで、例えば図3、図4に示される態様の表示の画像を生成する。そして、合成処理後の1画面分の表示用画像信号をディスプレイ装置4に対して出力する。これにより、実際に表示画面部40において図3、図4に示した画像が表示されることになる。
なお、確認のために述べておくと、この場合において、マーク画像46が表示されるべき主画像とは、少なくともPC表示画像41、撮像表示画像42を含む、表示画面部40全体に対応する1画面分の有効画像領域にて表示されている画像となる。
The image composition processing unit 31 synthesizes the image signal and the image data input as described above by, for example, digital image processing, thereby generating a display image in the mode illustrated in FIGS. 3 and 4, for example. . Then, the display image signal for one screen after the synthesis processing is output to the display device 4. As a result, the images shown in FIGS. 3 and 4 are actually displayed on the display screen section 40.
For confirmation, in this case, the main image on which the mark image 46 is to be displayed is 1 corresponding to the entire display screen unit 40 including at least the PC display image 41 and the captured display image 42. The image is displayed in the effective image area for the screen.

図6は、本実施の形態としてのマーク画像表示のために近端側のテレビ会議端末装置1−1、及び遠端側のテレビ会議端末装置1−2が実行する動作の手順例を示している。なお、この図に示す処理としては、例えば図3(b)などに示されるようにして、既に主画像上にマーク画像選択ウィンドウ43を表示出力させている状態にあることを前提とする。
また、この図に示す手順は、近端側のテレビ会議端末装置1−1、及び遠端側のテレビ会議端末装置1−2における、制御部18のマーク画像処理ブロック30が主として実行するものとしてみることができる。
FIG. 6 shows a procedure example of operations executed by the near-end video conference terminal device 1-1 and the far-end video conference terminal device 1-2 for displaying the mark image according to the present embodiment. Yes. Note that the processing shown in this figure is based on the assumption that the mark image selection window 43 has already been displayed and output on the main image as shown in FIG. 3B, for example.
The procedure shown in this figure is mainly executed by the mark image processing block 30 of the control unit 18 in the near-end video conference terminal device 1-1 and the far-end video conference terminal device 1-2. You can see.

先ず、近端側のテレビ会議端末装置1−1においては、マーク画像選択ウィンドウ43を表示出力させていることに応じて、このマーク画像選択ウィンドウ43に対する操作に相当する、ペンタブレット7からの操作信号を入力して処理することとされている。そして、ステップS101により、マーク画像の選択決定操作、即ち、図3(b)、図4(a)にて説明した、マーク画像選択ウィンドウ43内のマーク画像選択ボタン44についての選択決定操作が行われたか否かを判別することとしている。
ステップS101にて、肯定の判別結果が得られた場合には、ステップS102、S103の手順を実行してからステップS104に進む。これに対して、否定の判別結果が得られた場合にはステップS102、S103の手順をスキップしてステップS104に進む。
First, in the video conference terminal device 1-1 on the near end side, an operation from the pen tablet 7 corresponding to an operation on the mark image selection window 43 in response to the display and output of the mark image selection window 43. It is supposed that a signal is input and processed. Then, in step S101, a mark image selection determination operation, that is, a selection determination operation for the mark image selection button 44 in the mark image selection window 43 described with reference to FIGS. 3B and 4A is performed. It is determined whether or not it has been received.
If a positive determination result is obtained in step S101, the procedure of steps S102 and S103 is executed, and then the process proceeds to step S104. On the other hand, if a negative determination result is obtained, the procedure of steps S102 and S103 is skipped and the process proceeds to step S104.

ステップS102においては、上記ステップS101に対応して選択決定されたマーク画像についての表示指示情報を新規に生成する。この表示指示情報(制御情報)は、画像ID、図柄情報、及び位置情報から成る。そして、新規生成した表示指示情報を、自身におけるマーク画像表示制御(ステップS110)のために、例えば制御部18が有するとされるRAMなどに保持させる。   In step S102, display instruction information for the mark image selected and determined corresponding to step S101 is newly generated. This display instruction information (control information) includes an image ID, symbol information, and position information. Then, the newly generated display instruction information is held in, for example, a RAM or the like that the control unit 18 has for the mark image display control (step S110) in itself.

画像IDは、今回のステップS101に対応して選択決定されたことに応じて主画面上に表示されることとなるマーク画像に対応して固有となるようにして付される識別子(番号)となるものである。従って、例えば、同じ図柄であっても複数のマーク画像46を表示させているとすれば、これらのマーク画像46に対しては、それぞれ異なる画像IDが付されていることになる。図6に示す近端側のテレビ会議端末装置1−1の手順が開始されてからは、ステップS102が実行される都度、表示指示情報の生成処理の1つとして、所定規則に従って、過去に生成したものと重複しない画像IDを発生させることになる。   The image ID is an identifier (number) assigned so as to be unique corresponding to the mark image to be displayed on the main screen in response to the selection and determination corresponding to the current step S101. It will be. Therefore, for example, if a plurality of mark images 46 are displayed even with the same design, different image IDs are assigned to the mark images 46, respectively. After the procedure of the near-end video conference terminal device 1-1 shown in FIG. 6 is started, each time step S102 is executed, it is generated in the past according to a predetermined rule as one of the display instruction information generation processes. An image ID that does not overlap with the generated image ID is generated.

また、図柄情報は、今回のステップS101に対応して選択決定されたことに応じて主画面上に表示されることとなるマーク画像の図柄が何であるのかを示す情報となる。例えば、図3、図4に示した例との対応であれば、マーク画像の図柄としては、×、○、△、□の4つの図柄が予め用意されている。従って、図柄情報としては、これら4つの図柄のうちのいずれの図柄のものであるのかを示すものとなる。なお、図柄情報の実体としては、例えば実際のマーク画像の描画のために利用可能な形式の画像データ自体とされてもよいし、対応する図柄のマーク画像を描画する処理を実行させるために記述されたプログラム、スクリプト、コマンドなどとされてもよい。   Further, the symbol information is information indicating what the symbol image is to be displayed on the main screen in response to the selection and determination corresponding to the current step S101. For example, if it corresponds to the example shown in FIG. 3 and FIG. 4, four symbols of x, ○, Δ, and □ are prepared in advance as the symbol image. Therefore, the symbol information indicates which symbol out of these four symbols. Note that the entity of the symbol information may be, for example, image data itself in a format that can be used for drawing an actual mark image, or may be described in order to execute a process for drawing a corresponding mark image. May be a programmed program, script, command, or the like.

位置情報は、主画面としての画像上において、対応するマーク画像46を配置表示すべき位置を示す情報となる。   The position information is information indicating a position where the corresponding mark image 46 is to be arranged and displayed on the image as the main screen.

ステップS103においては、上記ステップS102にて新規生成した表示指示情報を、遠端側のテレビ会議端末装置1−2に対して送信させるための制御を実行する。   In step S103, control for causing the far-end video conference terminal device 1-2 to transmit the display instruction information newly generated in step S102 is executed.

ステップS104においては、ペンタブレット7に対して行われた操作として、現在において、近端側と遠端側の双方にて表示中とされるマーク画像46を主画像上で移動させるためのドラッグ操作が行われたか否かを判別する。ここで、肯定の判別結果が得られたのであれば、ステップS105、S106の手順を実行してからステップS107に進むが、否定の判別結果が得られたのであれば、そのままステップS107に進む。   In step S104, as an operation performed on the pen tablet 7, a drag operation for moving the mark image 46 currently displayed on both the near end side and the far end side on the main image is performed. It is determined whether or not the operation has been performed. Here, if a positive determination result is obtained, the procedure of steps S105 and S106 is executed and then the process proceeds to step S107. If a negative determination result is obtained, the process proceeds to step S107 as it is.

ステップS105においては、今回のステップS104に対応する移動操作に応じて、移動対象のマーク画像についての表示指示情報における位置情報を更新する。つまり、マーク画像46の移動操作に応じた操作信号が示す座標の変化量などに基づいて、このマーク画像46が表示されるべき位置情報を新たに求め、この位置情報により、これまでの位置情報を上書きするようにして書き換えを実行するものである。
そして、ステップS106により、上記ステップS105により位置情報を更新させた表示指示情報を、遠端側のテレビ会議端末装置1−2に対して送信する。なお、このときには、更新後の表示指示情報そのものを送信することに代えて、指定の表示指示情報における位置情報が更新されたことを通知するコマンドとともに、更新後の位置情報を送信するようにしてもよい。このとき位置情報が更新された表示指示情報を特定するための情報には、画像IDを用いることができる。先の説明からも理解されるように、画像IDは、現在表示中とされるマーク画像ごとに個別となる識別子であり、従って、表示されるマーク画像46ごとに対応して生成される表示指示情報ごとにも対応して固有となるからである。
In step S105, the position information in the display instruction information for the mark image to be moved is updated in accordance with the moving operation corresponding to the current step S104. That is, based on the amount of change in coordinates indicated by the operation signal corresponding to the movement operation of the mark image 46, position information where the mark image 46 should be displayed is newly obtained, and the position information thus far is obtained based on the position information. Is to be overwritten.
In step S106, the display instruction information whose position information has been updated in step S105 is transmitted to the far-end video conference terminal device 1-2. At this time, instead of transmitting the updated display instruction information itself, the updated position information is transmitted together with a command for notifying that the position information in the designated display instruction information has been updated. Also good. At this time, an image ID can be used as information for specifying the display instruction information whose position information has been updated. As can be understood from the above description, the image ID is an individual identifier for each mark image that is currently displayed, and accordingly, a display instruction generated corresponding to each mark image 46 to be displayed. This is because each information is unique.

ステップS107においては、ペンタブレット7に対する操作として、現在において表示中とされるマーク画像を消去するための操作が行われたか否かを判別する。ここで肯定の判別結果が得られた場合には、ステップS108、S109の手順を実行してからステップS110に進むが、否定の判別結果が得られたのであれば、そのままステップS110に進む。   In step S107, it is determined whether or not an operation for erasing a mark image that is currently displayed as an operation on the pen tablet 7 has been performed. If a positive determination result is obtained here, the procedure of steps S108 and S109 is performed and then the process proceeds to step S110. If a negative determination result is obtained, the process proceeds to step S110 as it is.

ステップS108においては、例えば現在においてRAMなどに保持させている表示指示情報のうちから、今回のステップS107にて判別された消去操作の対象となったマーク画像46についての位置情報を削除する。
また、これとともに、ステップS109により、同じ今回のステップS107にて判別された消去操作の対象となったマーク画像46に対応する表示指示情報の削除を要求するコマンドを送信する。このときにも、削除要求の対象となる表示指示情報を示すのには画像IDを用いることができる。
In step S108, for example, position information about the mark image 46 that is the object of the erasure operation determined in step S107 is deleted from the display instruction information currently held in the RAM or the like.
At the same time, in step S109, a command requesting deletion of the display instruction information corresponding to the mark image 46 that is the object of the erasure operation determined in the same step S107 is transmitted. Also at this time, the image ID can be used to indicate the display instruction information that is the target of the deletion request.

ステップS110においては、現在において、例えばRAMに保持しているとされる表示指示情報ごと内容に基づいて、マーク画像46を表示出力させるための描画処理、及び表示制御を実行する。
つまり、例えばマーク画像処理ブロック30は、1つの表示指示情報に対応しては、その表示指示情報が有する図柄情報が示す図柄に対応するマーク画像表示のためのデータを、マーク画像データ19aから読み出して取得し、このデータに基づいて描画処理を実行する。そして、この描画処理によって生成されるマーク画像としての部分画像のデータを、同じ表示指示情報が有する位置情報が示す主画像内の位置にて合成するようにして、画像合成処理部31における画像合成処理についての制御を実行する。
このような描画処理、表示制御処理を、現在保持している表示指示情報ごとに実行する。この結果、ユーザ操作に応じたマーク画像の表示が得られることになる。
なお、この図に示される手順の流れでは、表示指示情報を1つも保持していない場合でもステップS110の手順に進むことになるが、この場合の実際としては、ステップS110において、マーク画像表示に必要な表示指示情報が存在しないことが認識されるので、マーク画像表示のための実質的な制御は実行しないようにされる。
ステップS110の手順を実行したとされると、ステップS101に戻る。
In step S110, drawing processing and display control for displaying and outputting the mark image 46 are executed based on the contents of each display instruction information currently held in the RAM, for example.
That is, for example, the mark image processing block 30 reads, from the mark image data 19a, the data for displaying the mark image corresponding to the symbol indicated by the symbol information included in the display instruction information corresponding to one display instruction information. And the drawing process is executed based on this data. Then, the image composition processing unit 31 performs image composition so that the data of the partial image as the mark image generated by the drawing process is composed at the position in the main image indicated by the position information included in the same display instruction information. Control the process.
Such drawing processing and display control processing are executed for each display instruction information currently held. As a result, display of the mark image corresponding to the user operation can be obtained.
In the flow of the procedure shown in this figure, even if no display instruction information is held, the procedure proceeds to step S110. In this case, however, in step S110, the mark image display is performed. Since it is recognized that the necessary display instruction information does not exist, substantial control for displaying the mark image is not executed.
If the procedure of step S110 is executed, the process returns to step S101.

次に、遠端側のテレビ会議端末装置1−2のマーク画像処理ブロック30が実行するものとされる手順について説明する。
遠端側では、先ず、ステップS201により、近端側のテレビ会議端末装置1−1のステップS103、S106、S109の実行に応じて送信されてくる、新規に生成された表示指示情報(新規表示指示情報)、更新された表示指示情報(更新表示指示情報)、削除要求のいずれかの情報が受信されるのを待機する。そして、これらの情報のうちのいずれかが通信部14にて受信されてマーク画像処理ブロック30に渡されたとすると、ステップS201において肯定の判別結果が得られることとなって、ステップS202以降の手順に進む。
Next, a procedure executed by the mark image processing block 30 of the far-end video conference terminal device 1-2 will be described.
On the far end side, first, in step S201, newly generated display instruction information (new display) transmitted in response to execution of steps S103, S106, and S109 of the near-end video conference terminal device 1-1. (Instruction information), updated display instruction information (update display instruction information), and waiting for reception of any information of deletion request. If any of these pieces of information is received by the communication unit 14 and passed to the mark image processing block 30, an affirmative determination result is obtained in step S201, and the procedure after step S202 is performed. Proceed to

ステップS202においては、今回のステップS201に対応して受信した情報が、新規表示指示情報、更新表示指示情報、削除要求のいずれであるのかを判別する。
受信した情報が新規表示指示情報である場合にはステップS203に進み、更新表示指示情報である場合にはステップS204に進み、削除要求である場合にはステップS205に進む。
In step S202, it is determined whether the information received corresponding to step S201 this time is new display instruction information, update display instruction information, or a deletion request.
If the received information is new display instruction information, the process proceeds to step S203. If the received information is update display instruction information, the process proceeds to step S204. If the received information is a deletion request, the process proceeds to step S205.

ステップS203においては、受信した新規表示指示情報を、例えばRAMなどに保持させる。   In step S203, the received new display instruction information is held in, for example, a RAM.

ステップS204では、現在において保持されている表示指示情報のうち、受信した更新表示指示情報が有する画像IDと一致する画像IDを有する表示指示情報について、上記受信した更新表示指示情報の内容に書き換えるようにして更新する。ただし、先に述べたように、この場合において更新表示指示情報において更新されている内容は、位置情報のみとしていることから、実際の処理にあっては、表示指示情報のうちから位置情報のみを更新するようにしてもよい。   In step S204, among the display instruction information currently held, the display instruction information having an image ID that matches the image ID included in the received update display instruction information is rewritten to the content of the received update display instruction information. And update. However, as described above, in this case, the content updated in the update display instruction information is only the position information. Therefore, in the actual processing, only the position information is displayed from the display instruction information. You may make it update.

ステップS205では、現在において保持されている表示指示情報のうちから、受信した削除要求が示す画像IDを有する表示指示情報を削除する。   In step S205, the display instruction information having the image ID indicated by the received deletion request is deleted from the display instruction information currently held.

ステップS206では、先に述べたステップS110と同様にして、遠端側のテレビ会議端末装置1−2において保持している表示指示情報に基づいてマーク画像46を表示させるための制御を実行する。ここで、遠端側のテレビ会議端末装置1−2が、このステップS206の手順に利用するものとして保持している表示指示情報は、同じタイミングにて近端側のテレビ会議端末装置1−1にて保持しているとされる表示指示情報と同一となる。これにより、近端側と遠端側のディスプレイ装置4にて、同じマーク画像を同じ位置に表示させることが可能になる。   In step S206, similarly to step S110 described above, control for displaying the mark image 46 based on the display instruction information held in the far-end video conference terminal device 1-2 is executed. Here, the display instruction information held by the far-end video conference terminal device 1-2 for use in the procedure of step S206 is the near-end video conference terminal device 1-1 at the same timing. This is the same as the display instruction information that is held at. As a result, the same mark image can be displayed at the same position on the display devices 4 on the near end side and the far end side.

また、上記処理によっては、近端側と遠端側のディスプレイ装置4にて、同じマーク画像を同じ位置に表示させるのにあたっては、近端側にて主画像にマーク画像を表示させた画像の画像信号を遠端側に送信するのではなく、表示指示情報、若しくはコマンド(削除通知)の送受信により、同一の表示指示情報を共有することにより実現している。この場合、マーク画像の描画及び表示制御の処理は、近端側と遠端側のテレビ会議端末装置のそれぞれで独立して行われることになる。これにより、例えば図3、図4にて説明したようにして、近端側と遠端側のディスプレイ装置4にて表示させているPC表示画像41が共通であっても、撮像表示画像42は互いに通信相手の撮像画像を表示させている、というように、その表示内容が異なるような場合でも、例えば、PC表示画像41の表示サイズ、表示位置が同じでありさえすれば、マーク画像46はPC表示画像41上で、互いに同じ位置にて表示させることができる。
そのうえで、本実施の形態では、表示指示情報が画像IDを有することで、近端側と遠端側で共有する表示指示情報の間での同一性を判断することができる。これにより、更新される表示指示情報の内容についての整合を得ることができ、また、近端側と遠端側とで同じマーク画像を削除することなども可能になる。
Further, depending on the above processing, when displaying the same mark image at the same position on the display device 4 on the near end side and the far end side, the image of the mark image displayed on the main image on the near end side is displayed. This is realized by sharing the same display instruction information by transmitting and receiving display instruction information or a command (deletion notification) instead of transmitting the image signal to the far end side. In this case, the drawing process and the display control process of the mark image are performed independently in each of the near-end and far-end video conference terminal devices. Thus, for example, as described with reference to FIGS. 3 and 4, even if the PC display image 41 displayed on the display device 4 on the near end side and the far end side is common, the captured display image 42 is Even when the display contents are different, such as when the captured images of the communication partners are displayed, for example, as long as the display size and display position of the PC display image 41 are the same, the mark image 46 is displayed. On the PC display image 41, they can be displayed at the same position.
In addition, in the present embodiment, since the display instruction information has the image ID, it is possible to determine the identity between the display instruction information shared on the near end side and the far end side. Thereby, it is possible to obtain consistency in the content of the display instruction information to be updated, and it is possible to delete the same mark image on the near end side and the far end side.

また、これまでの説明においては、表示指示情報の位置情報は、表示画面部40全体に対応する表示画像領域を主画像として扱っているが、例えば、例えばPC表示画像41のように、表示画面部40全体に対応する表示画像領域の一部となる画像部分を主画像として扱うようにして、この部分画像としての主画像内における位置が示されるような位置情報とすることもできる。マーク画像処理ブロック30は、このような位置情報に基づいては、主画像として表示させている部分画像上でのマーク画像46の表示位置を、例えば表示画面部40全体に対応する表示画像領域における一つの座標として求め、このようにして求めた座標に対してマーク画像46を配置表示させるような制御を実行すればよい。このような構成とすれば、例えば近端側と遠端側とで、異なる位置やサイズによりPC表示画像41を表示させている状況であっても、互いのPC表示画像41上で、同じ位置に対してマーク画像46を表示させることが可能になる。また、このときには、PC表示画像42のサイズに適合させて、マーク画像46の表示サイズも変更するようにして表示制御を行うことが好ましい。   In the description so far, the position information of the display instruction information deals with the display image area corresponding to the entire display screen unit 40 as the main image. For example, a display screen such as a PC display image 41 is displayed. It is also possible to treat the image portion that is a part of the display image area corresponding to the entire unit 40 as the main image, and to obtain position information that indicates the position in the main image as the partial image. Based on such position information, the mark image processing block 30 displays the display position of the mark image 46 on the partial image displayed as the main image in, for example, a display image area corresponding to the entire display screen unit 40. It is only necessary to execute a control for obtaining one coordinate and arranging and displaying the mark image 46 at the coordinates thus obtained. With such a configuration, for example, even in a situation where the PC display image 41 is displayed at different positions and sizes on the near end side and the far end side, the same position on the PC display image 41 of each other. It is possible to display the mark image 46. At this time, it is preferable to perform display control so that the display size of the mark image 46 is also changed in accordance with the size of the PC display image 42.

確認のために述べておくと、本実施の形態での主画像とは、表示画面部全体に対応する画像表示領域であるか、その一部の部分画像領域であるかにかかわらず、マーク画像を配置表示させるべき画像領域とされた画像領域をいうものである。   For confirmation, the main image in the present embodiment is a mark image regardless of whether it is an image display area corresponding to the entire display screen section or a partial image area thereof. Is an image area that is to be arranged and displayed.

また、本実施の形態のマーク画像を新規に表示させるための操作は、先にも述べたようにして、例えば、表示画面部40において表示させたマーク画像選択ウィンドウ43に対するボタンの選択決定操作であり、非常に簡易である。
このことからすると、本実施の形態のマーク画像表示の操作は、ペンタブレット7のような描画が行えるようなものではなくとも、例えば操作子に対する操作のみが可能とされている操作装置を用いることによっても可能であるということがいえる。そして、例えば図1、図2に示した本実施の形態の構成であれば、マーク画像表示のためには、リモートコントローラ5を用いることができるといえる。
The operation for newly displaying the mark image of the present embodiment is, for example, a button selection / determination operation for the mark image selection window 43 displayed on the display screen unit 40 as described above. Yes, it is very simple.
From this, the operation of displaying the mark image according to the present embodiment is not limited to the drawing such as the pen tablet 7, but for example, an operation device capable of only the operation with respect to the operator is used. It can be said that this is also possible. For example, if the configuration of the present embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is used, it can be said that the remote controller 5 can be used for displaying the mark image.

そこで、変形例として、ペンタブレット7に代えて、リモートコントローラ5の操作子に対する操作に応じてマーク画像を表示させるための構成を、図7に示しておくこととする。なお、この図において図6と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。   Therefore, as a modified example, a configuration for displaying a mark image in accordance with an operation on the operator of the remote controller 5 instead of the pen tablet 7 is shown in FIG. In this figure, the same parts as those in FIG.

図7においては、マーク画像処理ブロック30は、ペンタブレット7からのタブレット操作信号に代えて、受信部20から出力されるリモコン操作信号を入力するようにされている。
例えばユーザが、リモートコントローラ5に対する操作として、マーク画像選択ウィンドウ43を表示させるための操作を行ったとすると、これに応じたリモコン操作信号がマーク画像処理ブロック30に入力される。マーク画像処理ブロック30は、このリモコン操作信号の入力に応答して、マーク画像選択ウィンドウ43を表示出力するための処理を実行する。次に、マーク画像選択ウィンドウ43を表示させている状態の下で、例えばリモートコントローラ5の左右キーなどに対する操作によって選択指示枠45を移動させるための操作が行われ、これに応じたリモコン操作信号が入力されると、マーク画像処理ブロック30は、表示中の選択指示枠45を、操作に応じた方向に配置されるマーク画像選択ボタン44に移動するようにして表示制御を実行する。そして、リモートコントローラ5に対する決定操作に応じたリモコン操作信号が入力されることに応じては、マーク画像処理ブロック30は、図6のステップS102、S103、S110の手順を実行するようにされる。さらに、リモートコントローラ5に対する操作として、表示中のマーク画像46を移動させる操作であるとか、消去する操作が行われたことに応じては、ステップS105、S106、また、ステップS108、S109の手順とともにステップS110の手順を実行する。
In FIG. 7, the mark image processing block 30 is configured to input a remote control operation signal output from the receiving unit 20 in place of the tablet operation signal from the pen tablet 7.
For example, if the user performs an operation for displaying the mark image selection window 43 as an operation on the remote controller 5, a remote control operation signal corresponding to the operation is input to the mark image processing block 30. The mark image processing block 30 executes a process for displaying and outputting the mark image selection window 43 in response to the input of the remote control operation signal. Next, under the state in which the mark image selection window 43 is displayed, for example, an operation for moving the selection instruction frame 45 is performed by an operation on the left and right keys of the remote controller 5, and a remote control operation signal corresponding to this is performed. Is input, the mark image processing block 30 executes display control so that the selection instruction frame 45 being displayed is moved to the mark image selection button 44 arranged in the direction corresponding to the operation. Then, in response to the input of a remote control operation signal corresponding to the determination operation on the remote controller 5, the mark image processing block 30 executes the procedure of steps S102, S103, and S110 in FIG. Further, depending on whether the mark image 46 being displayed is moved or erased as an operation on the remote controller 5, together with the procedures of steps S 105 and S 106 and steps S 108 and S 109. Step S110 is executed.

また、先の実施の形態のようにして、ペンタブレット7によりマーク画像表示の操作を行うこととする場合においては、例えばペンタブレット7がテレビ会議端末装置1に特化されるようなものであれば、ペンタブレット7のタブレットの面上にマーク画像選択ボタンに相当する絵柄のシートなどを貼り付けておき、このシート上に対するポインティング操作などによって、マーク画像の選択決定が行えるようにしてもよい。   In the case where the pen tablet 7 is used to display the mark image as in the previous embodiment, for example, the pen tablet 7 may be specialized for the video conference terminal device 1. For example, a sheet of a picture corresponding to the mark image selection button may be pasted on the tablet surface of the pen tablet 7, and the mark image selection may be determined by a pointing operation on the sheet.

なお、先の説明では、表示中のマーク画像については、その位置を移動させる操作が可能とされている。例えば、それだけではなく、表示中のマーク画像を一旦消去することなく、そのまま表示させた状態で図柄を変更するような操作が可能なように構成することもできる。この場合には、操作に応じて、表示指示情報における図柄情報を書き換え、更新すればよい。   In the above description, an operation for moving the position of the currently displayed mark image is possible. For example, not only that, it is also possible to configure such that an operation of changing a symbol in a state of being displayed as it is without erasing a mark image being displayed once. In this case, the symbol information in the display instruction information may be rewritten and updated according to the operation.

また、実際においては、3以上のテレビ会議端末装置1が相互に通信を行って、撮像により得られる画像信号の送受信を行うと共に、各テレビ会議端末装置1により受信画像の表示出力を実行するようにしてテレビ会議システムが構築される場合がしばしばある。本実施の形態としては、これまで説明を簡単なものとするために、2つのテレビ会議端末装置1によりテレビ会議システムを構築した場合を前提としているが、本実施の形態に基づいた構成は、上記のような3以上のテレビ会議端末装置によりテレビ会議システムを構築する場合においても何ら問題なく適用できる。
また、例えば図1、図2に示したテレビ会議システムの構成であるとか、テレビ会議端末装置1の内部構成などについても適宜変更されてよい。
In practice, three or more video conference terminal devices 1 communicate with each other to transmit and receive image signals obtained by imaging, and each video conference terminal device 1 executes display output of received images. In many cases, a video conference system is constructed. In this embodiment, in order to simplify the description so far, it is assumed that a video conference system is constructed by two video conference terminal devices 1, but the configuration based on the present embodiment is as follows. Even when a video conference system is constructed by three or more video conference terminal devices as described above, the present invention can be applied without any problem.
Further, for example, the configuration of the video conference system shown in FIGS. 1 and 2 or the internal configuration of the video conference terminal device 1 may be changed as appropriate.

また、図6のフローチャートに示した処理手順は、制御部18のマーク画像処理ブロック30が主に実行するものであるとしたが、これは、制御部18を形成するCPUがプログラムを実行することにより得られるものとしてみることができる。このプログラムは、例えば、ペンタブレットのドライバ、若しくはペンタブレットに対応するアプリケーションなどとなる。このようなプログラムは、制御部18を形成するROMや記憶部19などに対して製造時などに書き込んで記憶させるほか、リムーバブルの記憶媒体に記憶させておいたうえで、この記憶媒体からインストール(アップデートも含む)させるようにして上記記憶部19などに記憶させることが考えられる。また、データインターフェース経由により、他のホストとなる機器からの制御によってプログラムのインストールを行えるようにすることも考えられる。さらに、ネットワーク上のサーバなどにおける記憶装置に記憶させておいたうえで、例えばネットワーク経由でサーバからダウンロードして取得できるように構成することも考えられる。   Further, the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 6 is mainly executed by the mark image processing block 30 of the control unit 18, but this is because the CPU forming the control unit 18 executes the program. It can be seen that it is obtained by This program is, for example, a pen tablet driver or an application corresponding to the pen tablet. Such a program is written and stored in the ROM or the storage unit 19 forming the control unit 18 at the time of manufacture or the like, and is stored in a removable storage medium and then installed from the storage medium ( It is conceivable to store the information in the storage unit 19 or the like so as to include the update. It is also conceivable that the program can be installed via a data interface under the control of another host device. Furthermore, it is also conceivable that the information is stored in a storage device in a server or the like on the network and can be downloaded and acquired from the server via the network, for example.

本発明の実施の形態に対応するテレビ会議システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the video conference system corresponding to embodiment of this invention. 本実施の形態のテレビ会議端末装置の内部構成例を、これと接続される撮像装置、ディスプレイ装置等と共に示す図である。It is a figure which shows the internal structural example of the video conference terminal device of this Embodiment with the imaging device, display apparatus, etc. which are connected with this. 実施の形態のマーク画像表示の態様例及びそのための操作手順例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the aspect of the mark image display of embodiment, and the operation procedure example for it. 実施の形態のマーク画像表示の態様例及びそのための操作手順例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the aspect of the mark image display of embodiment, and the operation procedure example for it. 実施の形態のテレビ会議端末装置におけるマーク画像表示のための構成を抜き出して示す図である。It is a figure which extracts and shows the structure for the mark image display in the video conference terminal device of embodiment. 実施の形態のマーク画像表示のために近端側、遠端側のテレビ会議端末装置が実行する動作の手順例を示す図である。It is a figure which shows the example of a procedure of the operation | movement which the near-end side and the far-end video conference terminal device perform for the mark image display of embodiment. 実施の形態のテレビ会議端末装置におけるマーク画像表示のための構成を抜き出して示す図である(変形例)。It is a figure which extracts and shows the composition for the mark image display in the video conference terminal device of an embodiment (modification).

符号の説明Explanation of symbols

1(1−1、1−2) テレビ会議端末装置、2(2−1、2−2) 撮像装置、2a ズーム機構部、3a パン機構部、3b チルト機構部、4(4−1、4−2) ディスプレイ装置、5(5−1、5−2) リモートコントローラ、6 パーソナルコンピュータ、7 ペンタブレット、11 画像信号処理/表示制御部、12 エンコーダ、13 デコーダ、14 通信部、15 PTZ駆動制御部、16 パン/チルト駆動制御部、17 ズーム駆動制御部、18 制御部、19 記憶部、20 受信部、21 PC画像入力端子、22 タブレット端子、30 マーク画像処理ブロック、31 画像合成処理部、40 表示画面部、41 PC表示画像、42 撮像表示画像、43 マーク画像選択ウィンドウ、44 マーク画像選択ボタン、45 選択指示枠   1 (1-1, 1-2) video conference terminal device, 2 (2-1, 2-2) imaging device, 2a zoom mechanism unit, 3a pan mechanism unit, 3b tilt mechanism unit, 4 (4-1, 4 -2) Display device, 5 (5-1, 5-2) Remote controller, 6 Personal computer, 7 Pen tablet, 11 Image signal processing / display control unit, 12 Encoder, 13 Decoder, 14 Communication unit, 15 PTZ drive control 16 pan / tilt drive control unit 17 zoom drive control unit 18 control unit 19 storage unit 20 reception unit 21 PC image input terminal 22 tablet terminal 30 mark image processing block 31 image composition processing unit 40 display screen section, 41 PC display image, 42 captured display image, 43 mark image selection window, 44 mark image selection button, 45 Selection instruction frame

Claims (5)

画像信号を入力する画像信号入力手段と、
他の通信端末装置との間での通信を実行する通信手段と、
その態様が定められている所定数の指示用図形画像のうちから、表示すべき指示用図形画像を選択する操作が行われる操作手段と、
上記画像信号入力手段により入力した画像信号を、主画像若しくはその画像部分として表示出力させるとともに、上記操作手段に対する操作により指示用図形画像が選択されたことに応じては、この選択された指示用図形画像が上記主画像内にて合成されて表示出力されるように制御する表示制御手段と、
上記画像信号入力手段により入力した画像信号を、他の通信装置側において主画像若しくはその画像部分として表示出力されるべき画像信号として、上記通信手段により送信させる画像送信手段と、
上記操作手段に対する操作により指示用図形画像が選択されたことに応じて、この選択された指示用図形画像が、他の端末装置側にて表示されているとする主画像内にて合成されて表示されるようにするための制御情報を生成する制御情報生成手段と、
上記制御情報を上記通信手段により送信させる制御情報送信制御手段と、
を備えることを特徴とする通信端末装置。
Image signal input means for inputting an image signal;
Communication means for performing communication with other communication terminal devices;
An operation means for performing an operation of selecting an instruction graphic image to be displayed from a predetermined number of instruction graphic images whose modes are determined;
The image signal input by the image signal input means is displayed and output as a main image or an image portion thereof, and when the instruction graphic image is selected by an operation on the operation means, the selected instruction signal is displayed. Display control means for controlling the figure image to be synthesized and displayed in the main image; and
An image transmission means for causing the communication means to transmit the image signal input by the image signal input means as an image signal to be displayed and output as a main image or an image portion thereof on the other communication device side;
In response to the instruction graphic image being selected by the operation on the operation means, the selected instruction graphic image is synthesized in the main image that is displayed on the other terminal device side. Control information generating means for generating control information to be displayed;
Control information transmission control means for transmitting the control information by the communication means;
A communication terminal device comprising:
上記制御情報生成手段は、その制御情報により表示されるべき指示用図形画像ごとに固有となる画像識別情報が含まれるようにして、上記制御情報を形成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
The control information generation means forms the control information so as to include image identification information that is unique to each instruction graphic image to be displayed by the control information.
The communication terminal device according to claim 1.
画像信号を入力するための画像信号入力手順と、
他の通信端末装置との間での通信を実行する通信手順と、
上記画像信号入力手順により入力した画像信号を、主画像若しくはその画像部分として表示出力させるとともに、上記操作手段に対する操作により指示用図形画像が選択されたことに応じては、この選択された指示用図形画像が上記主画像内にて合成されて表示出力されるように制御する表示制御手順と、
上記画像信号入力手順により入力した画像信号を、他の通信装置側において主画像若しくはその画像部分として表示出力されるべき画像信号として、上記通信手順により送信させる画像送信手順と、
上記操作手段に対する操作により指示用図形画像が選択されたことに応じて、この選択された指示用図形画像が、他の端末装置側にて表示されているとする主画像内にて合成されて表示されるようにするための制御情報を生成する制御情報生成手順と、
上記制御情報を上記通信手順により送信させる送信制御手順と、
を実行することを特徴とする画像処理方法。
An image signal input procedure for inputting an image signal;
A communication procedure for performing communication with other communication terminal devices;
The image signal input by the image signal input procedure is displayed and output as a main image or an image portion thereof, and when the instruction graphic image is selected by an operation on the operation means, the selected instruction signal is displayed. A display control procedure for controlling the figure image to be synthesized and displayed in the main image;
An image transmission procedure that causes the image signal input by the image signal input procedure to be transmitted by the communication procedure as an image signal to be displayed and output as a main image or an image portion thereof on the other communication device side;
In response to the instruction graphic image being selected by the operation on the operation means, the selected instruction graphic image is synthesized in the main image that is displayed on the other terminal device side. A control information generation procedure for generating control information to be displayed;
A transmission control procedure for transmitting the control information by the communication procedure;
The image processing method characterized by performing.
他の通信端末装置との間での通信を実行する通信手段と、
上記通信手段により受信され、その態様が定められている所定数の指示用図形画像のうちのいずれかの指示用図形画像を表示させるために他の通信端末装置から送信されてきた制御情報を保持する制御情報保持手段と、
上記通信手段により受信され、他の通信端末装置から送信されていた画像信号を、主画像若しくはその画像部分として表示出力させる主画像対応表示制御手段と、
上記制御情報保持手段が保持する制御情報に基づいて、上記主画像内にて指示用図形画像が合成されて表示されるように制御する指示用図形画像表示制御手段と、
を備えることを特徴とする通信端末装置。
Communication means for performing communication with other communication terminal devices;
Holds control information received from the communication means and transmitted from another communication terminal device to display any one of the specified number of instruction graphic images whose modes are defined. Control information holding means for
Main image corresponding display control means for displaying and outputting an image signal received by the communication means and transmitted from another communication terminal device as a main image or an image portion thereof;
Based on the control information held by the control information holding means, an instruction graphic image display control means for controlling the instruction graphic image to be synthesized and displayed in the main image;
A communication terminal device comprising:
他の通信端末装置との間での通信を実行する通信手順と、
上記通信手順により受信され、その態様が定められている所定数の指示用図形画像のうちのいずれかの指示用図形画像を表示させるために他の通信端末装置から送信されてきた制御情報を保持する制御情報保持手順と、
上記通信手順により受信され、他の通信端末装置から送信されていた画像信号を、主画像若しくはその画像部分として表示出力させる主画像対応表示制御手順と、
上記制御情報保持手順により保持される制御情報に基づいて、上記主画像内にて指示用図形画像が合成されて表示されるように制御する指示用図形画像表示制御手順と、
を実行することを特徴とする画像処理方法。
A communication procedure for performing communication with other communication terminal devices;
Control information received from the communication procedure and transmitted from another communication terminal device to display any one of the predetermined number of instruction graphic images whose modes are defined is held. Control information retention procedure to
A main image corresponding display control procedure for displaying and outputting the image signal received by the communication procedure and transmitted from another communication terminal device as a main image or an image portion thereof;
An instruction graphic image display control procedure for controlling the instruction graphic image to be synthesized and displayed in the main image based on the control information held by the control information holding procedure,
The image processing method characterized by performing.
JP2008007250A 2008-01-16 2008-01-16 Communication terminal device, and image processing method Pending JP2009171246A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007250A JP2009171246A (en) 2008-01-16 2008-01-16 Communication terminal device, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007250A JP2009171246A (en) 2008-01-16 2008-01-16 Communication terminal device, and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009171246A true JP2009171246A (en) 2009-07-30

Family

ID=40971935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007250A Pending JP2009171246A (en) 2008-01-16 2008-01-16 Communication terminal device, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009171246A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023595A (en) * 2010-07-15 2012-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Conference system
JP2016527792A (en) * 2013-07-19 2016-09-08 ゼットティーイー コーポレイション Video conference terminal, secondary stream data access method, and computer storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023595A (en) * 2010-07-15 2012-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Conference system
JP2016527792A (en) * 2013-07-19 2016-09-08 ゼットティーイー コーポレイション Video conference terminal, secondary stream data access method, and computer storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9172911B2 (en) Touch control of a camera at a remote video device
KR100835956B1 (en) Method for processing image of mobile communication terminal
KR101588660B1 (en) A display apparatus capable of moving image and the method thereof
JP4971594B2 (en) Program and display control device
JP6886939B2 (en) Information processing device control method, control program and information processing device
JP2010114522A (en) Camera control apparatus and camera control method
JP5029429B2 (en) Server apparatus and projector and display system including the same
JP5315696B2 (en) Imaging control apparatus and imaging control method
JP2009230579A (en) Screen sharing system, screen sharing method, server terminal control program, client terminal control program and recording medium
KR20170112493A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP2023164525A (en) Communication terminal, program, display method and recording medium
JP2020022152A (en) Communication terminal, program, display method and recording medium
JP4763881B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM
JP2009171246A (en) Communication terminal device, and image processing method
JP2009200697A (en) Image transmitter, field angle control method, image receiver, image display system, and image display method
JP6543108B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP6473048B2 (en) Mobile device operation terminal, mobile device operation method, and mobile device operation program
WO2009113676A1 (en) Image display system, display device used in same system, and information processing method
JP2008193402A (en) Terminal, system, and program for displaying/processing image, and storage medium
JP2006146963A (en) Information display method
JP7054548B2 (en) Remote control support system, remote control terminal, remote control support method, and computer program
JP5108693B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP7327938B2 (en) Electronic device and its control method, program and storage medium
JP7214475B2 (en) Electronic device and its control method
KR20180032025A (en) Terminal and method for controlling the same