JP2009140012A - Print system, consumable article management method for printer and program - Google Patents

Print system, consumable article management method for printer and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009140012A
JP2009140012A JP2007312597A JP2007312597A JP2009140012A JP 2009140012 A JP2009140012 A JP 2009140012A JP 2007312597 A JP2007312597 A JP 2007312597A JP 2007312597 A JP2007312597 A JP 2007312597A JP 2009140012 A JP2009140012 A JP 2009140012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
remaining amount
print
printing
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007312597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidemi Inohara
秀己 猪原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007312597A priority Critical patent/JP2009140012A/en
Publication of JP2009140012A publication Critical patent/JP2009140012A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print system, a consumable article management method of a printer and a program capable of visually grasping the consumption trend of consumable articles such as ink or sheets, and achieving the useful and efficient use of consumable articles, and grasping the use result or the timing of refilling or replacement. <P>SOLUTION: The history of residual consumable articles such as ink is stored, and graph display showing the transition of the residual consumable articles is performed based on the stored history information. As the horizontal axis of graph display, the number of sheets of print, the number of print orders, and time (number of days) or the like can be switched. Also, it is preferable that such information as the printable number of sheets, the printable number of orders, and the printable number of days predicted from the mean value of the usage of ink immediately before, and the current residue may be displayed with the graph display. Furthermore, the usage of the consumable articles is estimated about each print-instructed order, and an order with a possibility that the consumable articles run out is skipped, and another order which can be outputted is processed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明はプリントシステム、印刷装置の消耗品管理方法及びプログラムに係り、特に、インクジェットプリンタにおけるインクや用紙など印刷装置に用いる消耗品の使用状況を管理して、効率的な補充・交換を行うための消耗品管理技術に関する。   The present invention relates to a printing system, a printing apparatus consumables management method, and a program, and more particularly, to manage the usage status of consumables used in a printing apparatus such as ink and paper in an ink jet printer and to efficiently replenish and replace them. Related to consumables management technology.

従来、インクジェットプリンタにおけるインク残量管理は、プリント指示時、或いはプリント中に現在のインク残量の値(瞬時値)を表示することが行われている(特許文献1、2等)。例えば、特許文献1では、現在のインク残量を色別にバーグラフ表示することが開示されており、特許文献2では、プレビューデータに基づき、当該画像の印刷に必要なインク量を予測して、現在のインク残量と予測した必要インク量とを色別にグラフ上で比較表示することを提案している。   Conventionally, ink remaining amount management in an ink jet printer has been performed by displaying a current ink remaining amount value (instantaneous value) at the time of printing instruction or during printing (Patent Documents 1, 2, etc.). For example, Patent Literature 1 discloses that the current ink remaining amount is displayed as a bar graph for each color, and Patent Literature 2 predicts the ink amount necessary for printing the image based on preview data, It is proposed to compare and display the current ink remaining amount and the predicted required ink amount on a graph for each color.

また、特許文献3,4においては、プリントしようとしているデータに対してインクが足りるか否かを予測し、残量不足の警告を行う技術が提案されている。
特開2000−71568号公報 特開2000−71582号公報 特開2006−231555号公報 特開平11−5300号公報
Patent Documents 3 and 4 propose a technique for predicting whether or not ink is sufficient for the data to be printed, and giving a warning of insufficient remaining amount.
JP 2000-71568 A JP 2000-71582 A JP 2006-231555 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-5300

しかしながら、従来提案されている技術は、表示される情報が現在の残量状況のみであり、過去からの使用量の変化を把握することができず、あとどのくらいプリントが続けられるのか、補充・交換の時期はいつ頃であるか、を把握し難い表示であった。   However, in the technology that has been proposed in the past, the information displayed is only the current remaining amount status, it is impossible to grasp the change in usage from the past, and how much printing can continue, replenishment / exchange It was difficult to understand when.

また、従来は、インク残量不足を警告するのみであり、プリントオーダ(印刷ジョブ)との関係でインクを無駄なく使用して、インクの補充・交換時期を適切化するという観点は考慮されていなかった。例えば、A2サイズのプリントオーダについてはインク切れが予測されプリントできない場合でも、A6サイズのプリントであればプリント可能なインク残量の場合があり得るが、従来の技術では、プリント不能となってしまう。   Further, conventionally, only warning of ink shortage has been given, and the viewpoint of using the ink without waste in relation to the print order (print job) and optimizing the timing of ink replenishment / replacement has been considered. There wasn't. For example, even if an A2 size print order is predicted to be out of ink and cannot be printed, if it is A6 size print, there may be a remaining amount of ink that can be printed, but the conventional technology makes it impossible to print. .

特に、プリントサービス店などに設置される業務用のプリンタの場合、大量のプリントを出力するために、より効率的な稼動が要求され、消耗品(インクや用紙など)の使用量の管理と、補充・交換のタイミングの適正化を行うことが望まれるが、従来の技術では十分に対応できない。   In particular, in the case of a business printer installed in a print service store or the like, more efficient operation is required to output a large amount of prints, and management of the usage of consumables (ink, paper, etc.) Although it is desirable to optimize the timing of replenishment / replacement, the conventional technology cannot sufficiently cope with it.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、インク等の消耗品の消費傾向を視覚的に把握可能とし、無駄のない効率的な消耗品の使用を実現するとともに、その使用実績や補充・交換のタイミングを把握可能とするプリントシステム、印刷装置の消耗品管理方法及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, makes it possible to visually grasp the consumption trend of consumables such as ink, realizes the efficient use of consumables without waste, and the use results thereof. Another object of the present invention is to provide a printing system, a printing apparatus consumable management method, and a program capable of grasping the timing of replenishment and replacement.

本発明は前記目的を達成するために、印刷装置におけるプリントの実行に伴って消費される消耗品の残量の履歴を記憶する残量履歴記憶手段と、前記残量履歴記憶手段に記憶された情報を基に前記消耗品の残量の推移を表すグラフ表示を行う残量履歴表示手段と、を備えることを特徴とするプリントシステムを提供する。   In order to achieve the above object, the present invention stores a remaining amount history storage unit that stores a history of the remaining amount of consumables that is consumed when printing is performed in a printing apparatus, and the remaining amount history storage unit that stores the remaining amount history. There is provided a printing system comprising: a remaining amount history display unit configured to display a graph indicating a transition of the remaining amount of the consumable based on the information.

「印刷装置」には、インクジェットプリンタ、昇華型熱転写プリンタ、レーザプリンタ、コピー装置(複写機)、ファクシミリ装置など、方式や機器名によらず、印刷機能を有する様々な装置が含まれる。   The “printing apparatus” includes various apparatuses having a printing function, such as an ink jet printer, a sublimation type thermal transfer printer, a laser printer, a copying apparatus (copying machine), and a facsimile apparatus, regardless of a method and a device name.

「消耗品」としては、例えば、インク、処理液、トナー、インクリボン、用紙などがある。消耗品の残量は、センサ等の検出手段によって把握してもよいし、既知の初期値から使用量を減算して把握してもよい。   Examples of “consumables” include ink, processing liquid, toner, ink ribbon, and paper. The remaining amount of consumables may be grasped by detection means such as a sensor, or may be grasped by subtracting the usage amount from a known initial value.

本発明の一態様によれば、前記残量の情報は、オーダの識別情報、日時、及びプリント量の情報と共に記憶されることを特徴とする。   According to an aspect of the present invention, the remaining amount information is stored together with order identification information, date and time, and print amount information.

これらの情報を関連付けて履歴情報として蓄積することにより、オーダ、時間(日数も含む)、プリント量(プリントサイズ、面積、枚数など)の観点で消耗品の消費傾向を解析することができる。   By associating these pieces of information and accumulating them as history information, it is possible to analyze the consumption trend of consumables in terms of order, time (including the number of days), and print amount (print size, area, number of sheets, etc.)

なお、プリント量の情報の具体的な内容として、例えば、プリントジョブの指定サイズ(A4など)、及び印字面積(例えば、平方cmなど)の少なくとも一方を含むことを特徴とする態様がある。   Note that the specific content of the print amount information includes, for example, at least one of a designated size (A4 and the like) of a print job and a print area (for example, a square cm and the like).

本発明の他の態様によれば、前記グラフ表示の横軸は、プリント枚数、プリントオーダ数、時間のうち何れかであることを特徴とする。なお、「時間」には日付、日数の概念も含まれる。累積されるプリント枚数やプリントオーダ数は、広い意味で「時間」の経過と関連しているため、いずれも時間軸を横軸とするグラフ表示であると捉えることができる。   According to another aspect of the present invention, the horizontal axis of the graph display is one of the number of prints, the number of print orders, and time. “Time” includes the concept of date and number of days. Since the accumulated number of prints and the number of print orders are related to the passage of “time” in a broad sense, both can be regarded as a graph display with the time axis as the horizontal axis.

また、本発明の他の態様は、前記グラフ表示の横軸として、プリント枚数、プリントオーダ数、時間のうちから1つを選択してグラフ表示を切り替える表示切替手段を備えることを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided display switching means for selecting one of the number of prints, the number of print orders, and time and switching the graph display as the horizontal axis of the graph display.

横軸の切り替えを指示するユーザインターフェースを備え、その選択に応じて表示形態を変更し得る構成とすることが好ましい。   It is preferable that a user interface for instructing switching of the horizontal axis is provided and the display form can be changed according to the selection.

本発明の他の態様は、前記残量履歴記憶手段に記憶された情報を基に直近の消耗品使用量の平均値を計算する平均値演算手段と、前記平均値演算手段で求めた消耗品使用量の平均値と現在の消耗品残量からプリント可能枚数、プリント可能オーダ数、プリント可能時間のうち少なくとも1つを予測する予測演算手段と、を備え、前記予測演算手段で得た予測結果を前記グラフ表示と共に表示することを特徴とする。   In another aspect of the present invention, there is provided an average value calculating means for calculating an average value of the most recent consumable usage based on information stored in the remaining amount history storage means, and a consumable determined by the average value calculating means. A prediction calculation unit that predicts at least one of the printable number of sheets, the number of printable orders, and the printable time from the average value of the used amount and the current remaining amount of consumables, and the prediction result obtained by the prediction calculation unit Is displayed together with the graph display.

消耗品の消費傾向を示すグラフ表示と共に、使用可能と見込まれる予測表示を行うことにより、消耗品の手配や補充・交換時期の目安となり、効率的な消耗品管理が可能となる。   By performing a predictive display that is expected to be usable together with a graph display showing the consumption trend of consumables, it becomes a guideline for consumables arrangement, replenishment / replacement time, and efficient consumables management becomes possible.

また、本発明の他の態様は、プリント指示された各オーダの情報から各オーダに対する消耗品の使用予測量を推定する使用予測量推定手段と、前記使用量推定手段で推定した消耗品の使用予測量と現在の消耗品残量から消耗品切れを引き起こす可能性のあるオーダであるか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により消耗品切れを引き起こす可能性のあるオーダであると判別されたオーダの処理をスキップし、消耗品切れを引き起こす可能性のない別のオーダの処理を実施するようにオーダの処理順を制御する出力制御手段と、を備えたことを特徴とする。   Further, according to another aspect of the present invention, a predicted usage amount estimation unit that estimates a usage amount of a consumable item for each order from information on each order that is instructed to print, and use of the consumable item estimated by the usage amount estimation unit. Based on the predicted amount and the current remaining amount of consumables, it is determined whether the order has the possibility of causing a consumable item to run out. Output control means for controlling the order of processing of orders so as to skip processing of orders and execute processing of other orders that may not cause consumables to run out.

消耗品の残量が少なくなったときにプリント可能なオーダを優先的に出力することにより、無駄なく消耗品を使用することができ、効率的なプリント処理を実現できる。このような態様は、特に、大量のプリントオーダを処理する業務用のプリントシステムにおいて好ましいものである。   By preferentially outputting printable orders when the remaining amount of consumables is low, it is possible to use consumables without waste and to realize efficient print processing. Such an aspect is particularly preferable in a commercial printing system that processes a large number of print orders.

また、当該態様に係るプリントシステムにおいて、前記スキップされたオーダは、前記消耗品が補充されたときに、プリント再開指示待ち、或いは通常のプリント待ちオーダになることを特徴とするプリントシステムを提供する。   In the printing system according to the aspect, there is provided a printing system in which the skipped order becomes a print resumption instruction wait order or a normal print wait order when the consumable is replenished. .

消耗品が補充されると、前記出力制御手段は、前記スキップしたオーダをプリント再開指示待ち、或いは通常のプリント待ちオーダに設定し、処理(出力)の実施を確保する。   When the consumables are replenished, the output control means sets the skipped order to a print resumption instruction wait order or a normal print wait order to ensure the execution of processing (output).

本発明によるプリントシステムのシステム構成の一態様として、印刷用のデータに基づいて記録媒体への印刷を行う前記印刷装置と、前記印刷装置に対して前記印刷用のデータを提供すると共に前記印刷装置による動作を制御する制御装置とから構成されることを特徴とするプリントシステムが提供される。   As one aspect of a system configuration of a printing system according to the present invention, the printing apparatus that performs printing on a recording medium based on printing data, and the printing apparatus that provides the printing data to the printing apparatus and the printing apparatus And a control device for controlling the operation of the printing system.

印刷装置と制御装置を組み合わせて1つの装置として構成することも可能であるし、印刷装置と制御装置とを別々の装置として構成して有線又は無線の通信インターフェースを介してこれらを接続する構成も可能である。   It is possible to configure the printing device and the control device as a single device, or configure the printing device and the control device as separate devices and connect them via a wired or wireless communication interface. Is possible.

後者の場合、制御装置が「残量履歴記憶手段」、「残量履歴表示手段」、「平均値演算手段」、「予測演算手段」、「使用予測量推定手段」、「判別手段」、「出力制御手段」
の役割を担うことができる。
In the latter case, the control device has “remaining amount history storage means”, “remaining amount history display means”, “average value calculation means”, “prediction calculation means”, “predicted usage amount estimation means”, “discrimination means”, “ Output control means "
Can play a role.

また、制御装置は、上記の各手段を実現するために、複数の装置で構成される場合もある。例えば、前記制御装置は、プリンタドライバを備えたプリンタサーバコンピュータと、前記プリンタサーバコンピュータに接続されるクライアントコンピュータにより構成される態様とすることができる。   In addition, the control device may be composed of a plurality of devices in order to realize each of the above means. For example, the control device may be configured by a printer server computer having a printer driver and a client computer connected to the printer server computer.

この場合、例えば、プリンタサーバコンピュータにおいて「残量履歴記憶手段」の役割を果たし、クライアントコンピュータにおいて「残量履歴表示手段」、「平均値演算手段」、「予測演算手段」、「使用予測量推定手段」、「判別手段」、「出力制御手段」
の役割を担うようにプログラムを構成することができる。
In this case, for example, it plays the role of “remaining amount history storage means” in the printer server computer, and “remaining history display means”, “average value calculating means”, “prediction calculating means”, “predicted usage amount estimation” in the client computer. Means "," discriminating means "," output control means "
The program can be configured to play the role of

また、本発明は、印刷装置におけるプリントの実行に伴って消耗される消耗品の残量の履歴を記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された情報を基に前記消耗品の残量の推移を表すグラフ表示をディスプレイ上に行うことを特徴とする印刷装置の消耗品残量管理方法を提供する。   Further, the present invention stores in the storage means a history of the remaining amount of consumables consumed as a result of printing in the printing apparatus, and based on the information stored in the storage means, Provided is a consumables remaining amount management method for a printing apparatus, characterized in that a graph representing a transition is displayed on a display.

さらに、本発明は、1又は複数のコンピュータを、印刷装置におけるプリントの実行に伴って消耗される消耗品の残量の履歴を記憶する残量履歴記憶手段と、前記残量履歴記憶手段に記憶された情報を基に前記消耗品の残量の推移を表すグラフ表示を行う残量履歴表示手段として機能させるためのプログラムを提供する。   Further, according to the present invention, one or a plurality of computers are stored in the remaining amount history storage unit that stores a history of the remaining amount of consumables that are consumed when printing is performed in the printing apparatus, and the remaining amount history storage unit. There is provided a program for functioning as a remaining amount history display means for displaying a graph indicating a transition of the remaining amount of the consumables based on the information.

本発明によれば、印刷装置における消耗品の消費傾向を視覚的に把握可能となり、無駄のない効率的な消耗品の使用を実現することができる。また、消耗品の使用実績や補充・交換のタイミングを容易に把握することができる。   According to the present invention, it is possible to visually grasp the consumption trend of consumables in the printing apparatus, and it is possible to realize efficient use of consumables without waste. In addition, it is possible to easily grasp the use record of consumables and the timing of replenishment / replacement.

以下、添付図面にしたがって本発明の好ましい実施の形態について詳説する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

〔プリントシステムの構成例〕
図1は本発明の実施形態に係るプリントシステムの構成例を示すブロック図である。このプリントシステム10は、クライアントコンピュータ12と、プリンタサーバコンピュータ14と、プリンタ装置(「印刷装置」に相当)16から構成される。なお、図1では、1台のクライアントコンピュータ12のみを示したが、ネットワークを介して複数台のクライアントコンピュータを接続し、プリンタ装置16を共有する構成も可能である。また、クライアントコンピュータ12とプリンタサーバコンピュータ14を一体化した構成(1台のコンピュータで実現する構成)も可能である。
[Configuration example of print system]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a print system according to an embodiment of the present invention. The print system 10 includes a client computer 12, a printer server computer 14, and a printer device (corresponding to a “printing device”) 16. Although only one client computer 12 is shown in FIG. 1, a configuration in which a plurality of client computers are connected via a network and the printer device 16 is shared is also possible. Further, a configuration in which the client computer 12 and the printer server computer 14 are integrated (a configuration realized by a single computer) is also possible.

クライアントコンピュータ12及びプリンタサーバコンピュータ14のハードウエア構成は、一般的なパーソナルコンピュータと同様であり、その構成は周知であるため詳細は図示しないが、ディスプレイ、本体部及び入力装置(キーボードやマウスなど)を備える。本体部は、CPU、RAM、ハードディスク装置(HDD)、入出力回路、通信インターフェース及びこれらを結ぶバスを含んで構成され、入出力回路を介してディスプレイや入力装置が接続されている。   The hardware configurations of the client computer 12 and the printer server computer 14 are the same as those of a general personal computer, and since the configurations are well known, details are not shown, but a display, a main body, and an input device (keyboard, mouse, etc.) Is provided. The main unit includes a CPU, a RAM, a hard disk device (HDD), an input / output circuit, a communication interface, and a bus connecting these, and a display and an input device are connected via the input / output circuit.

本例のクライアントコンピュータ12には、プリント出力用のアプリケーションプログラム(以下「プリント指示アプリケーション」という。)20が組み込まれている。また、クライアントコンピュータ12にはインク残量(現在値)及びインク残量ログ(履歴情報)の表示を行うGUI(Graphical UserInterface)ツール22やサーバ管理用のGUIツール(以下「サーバ管理GUI」という。)24が組み込まれている。サーバ管理GUI24には、例えば、ジョブキュー管理、ヘッドクリーニング指示、インク交換、テストプリントに関するものが含まれる。なお、プリント指示アプリケーション20とGUIツール22及びサーバ管理GUI24はそれぞれ独立したプログラムであってもよいし、これらが統合された1つのアプリケーションとして構成されていてもよい。   In the client computer 12 of this example, an application program for print output (hereinafter referred to as “print instruction application”) 20 is incorporated. The client computer 12 also displays a GUI (Graphical User Interface) tool 22 for displaying the ink remaining amount (current value) and the ink remaining amount log (history information) and a server management GUI tool (hereinafter referred to as “server management GUI”). ) 24 is incorporated. The server management GUI 24 includes, for example, those related to job queue management, head cleaning instructions, ink replacement, and test printing. Note that the print instruction application 20, the GUI tool 22, and the server management GUI 24 may be independent programs, or may be configured as one application in which these are integrated.

一方、プリンタサーバコンピュータ14には、プリンタドライバ30が組み込まれており、通常のプリンタサーバとして機能するプログラム(サーバプロセスを担うプログラム)の他、プリンタ装置16の消耗品管理を行うプログラムが組み込まれている。図1では、当該プログラムによる機能をサーバプロセス32として図示した。また、プリンタサーバコンピュータ14はジョブキューを記憶する記憶部34と、インク残量ログを記憶する記憶部36を備えている。   On the other hand, a printer driver 30 is incorporated in the printer server computer 14, and a program for managing consumables of the printer device 16 is incorporated in addition to a program that functions as a normal printer server (a program that handles the server process). Yes. In FIG. 1, the function of the program is illustrated as a server process 32. Further, the printer server computer 14 includes a storage unit 34 that stores a job queue and a storage unit 36 that stores a remaining ink log.

プリンタサーバコンピュータ14は、クライアントコンピュータ12からのプリント指示に係るジョブキューを記憶し、これを順次処理していく。すなわち、プリンタドライバ30に対して出力用の画像データを送り、プリンタ装置16によるプリント出力を実行させる。   The printer server computer 14 stores a job queue relating to a print instruction from the client computer 12 and sequentially processes the job queue. That is, image data for output is sent to the printer driver 30 to cause the printer device 16 to execute print output.

プリンタ装置16は、インクジェト式のカラープリンタであり、本例ではシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクを用いてカラー印刷を行うものとして説明する。ただし、インク色や色数の組合せについては本実施形態(KCMYの標準色)の構成に限定されず、ライトシアン、ライトマゼンタなどのライト系インク(淡インク)を用いたり、濃インク、特別色インクを追加したりする態様も可能である。   The printer device 16 is an ink-jet color printer, and in this example, it is assumed that color printing is performed using four colors of ink of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). To do. However, the combination of the ink color and the number of colors is not limited to the configuration of the present embodiment (KCMY standard color), and light ink (light ink) such as light cyan or light magenta is used, or dark ink or special color ink is used. It is also possible to add the above.

インクタンクの形態には、インク残量が少なくなった場合に、補充口からインクを補充する方式と、タンクごと交換するカートリッジ方式とがある。使用用途に応じてインク種類を変える場合には、カートリッジ方式が適している。この場合、インクの種類情報をバーコード等で識別して、インク種類に応じた吐出制御を行うことが好ましい。   There are two types of ink tanks: a method of replenishing ink from a replenishing port when the remaining amount of ink is low, and a cartridge method of replacing the entire tank. A cartridge system is suitable for changing the ink type according to the intended use. In this case, it is preferable that the ink type information is identified by a barcode or the like, and ejection control is performed according to the ink type.

インクタンク内のインク残量(現在のインク量)の情報は、記録ヘッドのノズルからのインク吐出量(印刷時の吐出、クリーニング時の予備吐出を含む)並びにノズル吸引による吸引量から使用インク量を初期インク量(インクタンクの初期充填量)から順次差し引いてインク残量を求めることができる。或いはまた、インクタンク内のインク量を光学的又は電気的に検出するセンサ(検出手段)によりインク残量を検知する構成でもよい。   Information on the remaining amount of ink in the ink tank (current ink amount) includes the amount of ink used from the ink ejection amount (including ejection during printing and preliminary ejection during cleaning) from the nozzles of the recording head and the suction amount due to nozzle suction. Can be sequentially subtracted from the initial ink amount (initial filling amount of the ink tank) to determine the remaining ink amount. Alternatively, the remaining amount of ink may be detected by a sensor (detection unit) that optically or electrically detects the amount of ink in the ink tank.

次に、上記構成からなる本システムの動作(挙動)について説明する。   Next, the operation (behavior) of the system configured as described above will be described.

<プリント時の挙動(オーダ実行順の変更機能)>
まず、プリント指示アプリケーション20からプリント指示を与えると、サーバプロセス32はこれを受け取ってジョブキューに入れる。その後、サーバプロセス32は、プリンタドライバ30に対してインク残量の問い合わせを行い、プリンタドライバ30からインク残量の情報を得る。さらに、サーバプロセス32は、プリントコマンド中のプリントサイズと枚数から、残インクに対して当該ジョブ(オーダ)がプリント可能であるか否かの計算を行う。
<Behavior during printing (order execution order change function)>
First, when a print instruction is given from the print instruction application 20, the server process 32 receives it and places it in the job queue. Thereafter, the server process 32 inquires of the printer driver 30 about the remaining amount of ink and obtains information on the remaining amount of ink from the printer driver 30. Further, the server process 32 calculates whether or not the job (order) can be printed for the remaining ink from the print size and the number of sheets in the print command.

対象ジョブにおけるインク使用量はプリンタドライバ及びプリンタ装置の設計値から最悪値(見込まれるインク使用量の最大値)を想定するものとする。プリント可能と判定されれば、当該オーダのプリントを実行するが、残インクに対してプリント不能と判定されたオーダについてはプリントの実施を保留し、これに代えて、処理待ちのジョブの中から当該残インクでプリント可能な別のオーダを抽出し、プリントを実施する。プリントサイズが小さいか、プリント枚数が少ないオーダであれば、インク残量が少なくてもプリントすることができる。   It is assumed that the ink use amount in the target job is assumed to be the worst value (maximum value of the expected ink use amount) from the design values of the printer driver and the printer apparatus. If it is determined that printing is possible, the printing of the order is executed. However, for the order determined to be unprintable with respect to the remaining ink, printing is suspended, and instead of the jobs waiting to be processed, Another order that can be printed with the remaining ink is extracted, and printing is performed. If the print size is small or the number of prints is small, printing can be performed even if the remaining amount of ink is small.

このように、本例のシステムにおけるオーダの処理順(出力順)は、原則的には先入れ先出し(FIFO)方式とするが、インク残量が少なくなって現在のインク残量でプリント不能なオーダについては、例外的に処理順序を組み替え、プリント可能な(少ないインク量でも出力可能な)オーダを先に出力する。このため、インクタンク内のインクを無駄なく使用することができる。   As described above, the order processing order (output order) in the system of this example is basically the first-in first-out (FIFO) system. Exceptionally rearrange the processing order and output the printable order (can be output even with a small amount of ink) first. For this reason, the ink in the ink tank can be used without waste.

こうしてプリント可能なオーダを出力した後、サーバプロセス32はプリンタドライバ30からインク残量の情報(最新の現在値)を取得し、当該情報をインク残量ログに書き込む(図2のオーダ0001〜0002参照)
図2にインク残量ログの一例を示す。図示のインク残量ログには、オーダ番号、日時、動作内容(プリントサイズ、プリント面積、クリーニング、インク交換、テストプリントなど区別)、各色のインク残量値の情報が含まれ、各作業によるインク残量の情報が時系列的に記録されている。
After outputting the printable order in this way, the server process 32 acquires the remaining ink amount information (latest current value) from the printer driver 30 and writes the information in the remaining ink log (orders 0001 to 0002 in FIG. 2). reference)
FIG. 2 shows an example of the remaining ink log. The illustrated ink remaining amount log includes order number, date and time, operation content (print size, print area, cleaning, ink replacement, test print, etc.) and information on the ink remaining value of each color. The remaining amount information is recorded in time series.

本例ではプリント時のプリント指示時刻、インク使用量、用紙サイズ等をログに保存するのみならず、ノズルクリーニングやインク交換もログに保存する。なお、1つのオーダで複数枚の出力がある。クリーニング、インク交換、テストプリントなどは、ログ中では「特殊オーダ」として扱う。通常のプリントオーダと、クリーニング等の特殊オーダとを区別するため、特殊オーダについては9000番台のオーダ番号を付与し、通常のプリントオーダのオーダ番号と異ならせることにより、オーダ番号に識別性を持たせている。   In this example, not only the print instruction time, the amount of ink used, and the paper size at the time of printing are stored in the log, but also nozzle cleaning and ink replacement are stored in the log. There are multiple outputs in one order. Cleaning, ink replacement, test printing, etc. are treated as “special order” in the log. In order to distinguish between normal print orders and special orders such as cleaning, order numbers in the 9000 range are assigned to special orders, making the order numbers distinctive by making them different from the order numbers of normal print orders. It is

<ヘッドクリーニング時の挙動>
クライアントコンピュータ12のサーバ管理GUI24からヘッドクリーニング指示を入力すると、当該指示に応動したサーバプロセス32からプリンタドライバ30に対してヘッドクリーニング指示が送られ、プリンタ装置16におけるヘッドクリーニング動作(ノズル吸引、ノズル面のワイピング、予備吐出のうちいずれか、若しくはこれらの適宜の組合せ)が実施される。
<Behavior during head cleaning>
When a head cleaning instruction is input from the server management GUI 24 of the client computer 12, a head cleaning instruction is sent from the server process 32 in response to the instruction to the printer driver 30, and a head cleaning operation (nozzle suction, nozzle surface) in the printer device 16 is performed. Wiping, preliminary ejection, or an appropriate combination thereof).

ヘッドクリーニング実施後、サーバプロセス32はプリンタドライバ30からインク残量の情報を取得し、当該情報をインク残量ログに書き込む(図2のオーダ9001参照)。   After the head cleaning is performed, the server process 32 acquires the remaining ink information from the printer driver 30 and writes the information in the remaining ink log (see order 9001 in FIG. 2).

<インク交換時の挙動>
プリンタ装置16について少なくとも1つのインクタンクを交換する作業を行った場合、管理者はクライアントコンピュータ12のGUI操作により当該交換したインクの情報を入力するとともに、ヘッドクリーニング及びテストプリントの指示を入力する。
<Behavior during ink replacement>
When at least one ink tank is exchanged for the printer device 16, the administrator inputs information on the exchanged ink through a GUI operation of the client computer 12, and inputs head cleaning and test print instructions.

当該クライアントコンピュータ12からの指令を受けてサーバプロセス32からプリンタ装置16に対してヘッドクリーニング及びテストプリント指示が送られ、プリンタ装置16におけるヘッドクリーニング動作及びテストプリント(所定のテストパターンの印刷)が実施される。   In response to a command from the client computer 12, a head cleaning and test print instruction is sent from the server process 32 to the printer device 16, and a head cleaning operation and a test print (printing a predetermined test pattern) in the printer device 16 are performed. Is done.

サーバプロセス32はプリンタドライバ30からインク残量の情報を取得し、当該情報をインク残量ログに書き込む(図2のオーダ9002〜9004参照)。   The server process 32 acquires the remaining ink information from the printer driver 30 and writes the information in the remaining ink log (see orders 9002 to 9004 in FIG. 2).

なお、インクが交換されたらプリンタ装置16からプリンタドライバ30に対してインク交換がなされた旨の通知を行い、この通知を受けて自動的にヘッドクリーニングやテストプリントの指示が発せられるようなプログラムとすることも可能である。   When the ink is replaced, the printer device 16 notifies the printer driver 30 that the ink has been replaced, and upon receiving this notification, a program for automatically issuing a head cleaning or test print instruction. It is also possible to do.

<ログ表示時の挙動>
管理者がクライアントコンピュータ12を操作することにより、クライアントコンピュータ12はプリンタサーバコンピュータ14からログ情報を取得し、当該ログ情報をフォーマット変換してディスプレイ上に表示する。
<Behavior during log display>
When the administrator operates the client computer 12, the client computer 12 acquires log information from the printer server computer 14, converts the format of the log information, and displays it on the display.

<表示形態の例1>
図2で説明したような、ログ情報を解析して、インクの使用状況をビジュアル表示する方法には様々な形態が可能である。
<Example 1 of display form>
As shown in FIG. 2, various forms are possible for the method of visually displaying the ink usage status by analyzing the log information.

図3は、クライアントコンピュータ12における表示形態の第1例を示す図である。図3は、縦軸にインク残量、横軸にプリント枚数とした線グラフ型の表示例である。横軸の目盛りについては、L判換算、ハガキ判換算、A4判換算など、必要に応じて単位面積量を変更することができる。各色のインク残量のグラフ表示と併せて、単位面積(換算する用紙サイズ)を指定するためのユーザインターフェース(チェックボックス)が表示される。用紙サイズを変更すると、それに合わせて表示内容が更新される。なお、グラフのプロット開始横軸地点はGUIで適宜リセット可能である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a first example of a display form on the client computer 12. FIG. 3 is a line graph type display example in which the vertical axis represents the remaining amount of ink and the horizontal axis represents the number of prints. About the scale of a horizontal axis, unit area amount can be changed as needed, such as L size conversion, postcard size conversion, and A4 size conversion. Along with a graph display of the ink remaining amount of each color, a user interface (check box) for designating a unit area (converted paper size) is displayed. When the paper size is changed, the display content is updated accordingly. It should be noted that the plot start horizontal axis point of the graph can be reset as appropriate using the GUI.

また、過去一定期間のインク使用量の平均値を基に、あとどれだけプリントできるかを予測し、指定された用紙サイズ換算で、あと何枚のプリントが可能であるかの情報も表示される。なお、グラフのプロット開始横軸地点はGUIで適宜リセット可能である。   It also predicts how many more prints can be made based on the average ink usage over a certain period in the past, and displays information on how many more prints can be made in the specified paper size conversion. . It should be noted that the plot start horizontal axis point of the graph can be reset as appropriate using the GUI.

<表示形態の例2>
図4は、クライアントコンピュータ12における表示形態の第2例を示す図である。図4は、縦軸にインク残量、横軸にオーダ数とした表示例である。この場合もプロット開始横軸地点はGUIで適宜リセット可能である。また、過去一定期間のインク使用量の平均値を基に、あとどれだけ(平均的なオーダ内容で何オーダ分)プリントできるかを予測し、その予測情報も表示される。
<Example 2 of display form>
FIG. 4 is a diagram illustrating a second example of a display form on the client computer 12. FIG. 4 is a display example in which the vertical axis represents the remaining amount of ink and the horizontal axis represents the number of orders. Also in this case, the plot start horizontal axis point can be reset as appropriate using the GUI. Further, based on the average value of ink usage over a certain period in the past, how many more prints can be printed (average order contents) is also displayed.

<表示形態の例3>
図5は、クライアントコンピュータ12における表示形態の第3例を示す図である。図5は、特に、プリントサービスを提供する業務用の印刷システムを想定した表示例であり、縦軸にインク残量、横軸に営業日(日数)としたものである。
<Example 3 of display form>
FIG. 5 is a diagram illustrating a third example of a display form on the client computer 12. FIG. 5 is a display example assuming a business printing system that provides a print service. In particular, the vertical axis represents the remaining ink level and the horizontal axis represents business days (days).

この場合、プロット開始横軸地点(開始日)はGUIで適宜指定することが可能である。本例では、入力ボックスに直接キー入力するか、プルダウンメニューから選択して指定することができる。また、横軸の表示スケールについても、チェックボックスにより「月間表示」と「週間表示」を選択することができる。表示条件を変更すると、それに合わせて表示内容が更新される。   In this case, the plot start horizontal axis point (start date) can be appropriately designated by using the GUI. In this example, it can be specified by directly inputting into the input box or by selecting from the pull-down menu. As for the display scale of the horizontal axis, “monthly display” and “weekly display” can be selected by a check box. When the display condition is changed, the display content is updated accordingly.

さらに、過去一定期間のインク使用量の平均値を基に、あとどれだけプリントできるかを予測し、各色のインクについてインク交換推定時期の情報が表示される。この表示は、インクの発注(手配)時期を判断する目安となり得る。   Further, based on the average value of the amount of ink used for a certain period in the past, how much printing can be performed is predicted, and information on the estimated ink replacement time is displayed for each color ink. This display can be a guide for determining the order (arrangement) time of ink.

<表示形態の例4>
図6は、クライアントコンピュータ12における表示形態の第4例を示す図である。同図6はインク管理ログ表示の例である。図示のように、日付(営業日)ごとに、インク交換の状況(回数)と、クリーニング作業の回数、並びに総プリント枚数(例えば、L判換算プリント枚数)を一覧表で表示することができる。
<Example 4 of display form>
FIG. 6 is a diagram illustrating a fourth example of a display form on the client computer 12. FIG. 6 shows an example of ink management log display. As shown in the drawing, for each date (business day), the status (number of times) of ink replacement, the number of cleaning operations, and the total number of prints (for example, the number of L-size converted prints) can be displayed in a list.

<プリント可能枚数・オーダ数・日数の推定演算について>
図7はプリント可能枚数を予測する処理のフローチャートである。残量ログからN枚の出力結果を読み出し(ステップS110)、N枚の出力結果からCMYK各色の単位面積あたりのインク平均使用量(「単位面積インク平均使用量」という。)を計算する(ステップS112)。なお、「N」の値は平均値演算の標本となる数であり、例えば、直近の100とか200とか平均値計算にとって妥当な値に設定し、使用頻度や予測結果のフィードバックから定められる経験値とする。具体的に例示すると、1営業日あたりおよそ1000枚のプリント出力を行う場合、その半分の500程度をNとして設定することが考えられる。後述する図8〜9において用いるNも同様であり、それぞれのフローにおけるNの値はそれぞれ経験値から妥当な値に設定される。
<About the estimated number of printable sheets / orders / days>
FIG. 7 is a flowchart of a process for predicting the number of printable sheets. The N output results are read from the remaining amount log (step S110), and the average ink usage per unit area of CMYK colors (referred to as “unit area ink average usage”) is calculated from the N output results (step S110). S112). Note that the value of “N” is a number that is a sample of the average value calculation. For example, the most recent 100 or 200 is set to a reasonable value for the average value calculation, and is an empirical value determined from the use frequency and feedback of the prediction result And As a specific example, when about 1000 prints are output per business day, it is conceivable that about half of that is set as N. The same applies to N used in FIGS. 8 to 9 described later, and the value of N in each flow is set to an appropriate value from the experience value.

また、上記した単位面積インク平均使用量の計算を行う一方で、残量ログからCMYK各色のインク残量を取得する(ステップS114)。そして、各色のプリント可能枚数を次式、
[計算式1]
各色のプリント可能枚数=インク残量/単位面積インク平均使用量/換算プリント面積
で計算し(ステップS116)、各色の計算結果の中で最も枚数の少ない色のプリント可能枚数を返す(ステップS118)。
Further, while calculating the above-described unit area ink average use amount, the ink remaining amount of each color of CMYK is acquired from the remaining amount log (step S114). And the number of printable sheets for each color is
[Formula 1]
The number of printable sheets of each color = remaining ink / unit area average ink use / converted print area is calculated (step S116), and the printable number of colors with the smallest number among the calculation results of each color is returned (step S118). .

なお、ステップS116の演算に用いる「換算プリント面積」の情報は、図3で説明したGUIの入力(チェックボックス)に応じて取得される。デフォルトで所定値(例えば、L判換算)が設定されており、GUIによる指定に応じて値が変更される構成でもよいし、変更可能な複数の換算候補の値について全て計算してもよい。   Note that the “converted print area” information used for the calculation in step S116 is acquired in accordance with the GUI input (check box) described in FIG. A predetermined value (for example, L size conversion) is set by default, and the configuration may be such that the value is changed in accordance with designation by the GUI, or all of the changeable conversion candidate values may be calculated.

また、ステップS116の演算に用いる各値を取得する工程の順番は図7の手順に限定されず、工程順の入れ替えが可能である。
指定された用紙サイズ換算で、あと何枚のプリントが可能であるかの情報も表示される。なお、グラフのプロット開始横軸地点はGUIで適宜リセット可能である。
Further, the order of the steps for acquiring each value used for the calculation in step S116 is not limited to the procedure in FIG. 7, and the order of the steps can be changed.
Information on how many sheets can be printed in the specified paper size conversion is also displayed. It should be noted that the plot start horizontal axis point of the graph can be reset as appropriate using the GUI.

図8はプリント可能オーダ数を予測する処理のフローチャートである。残量ログからN回オーダの出力結果を読み出し(ステップS210)、N回オーダの出力結果からCMYK各色の1オーダあたりのインク平均使用量(「1オーダインク平均使用量」という。)を計算する(ステップS212)。その一方で、残量ログからCMYK各色のインク残量を取得する(ステップS214)。そして、各色のプリント可能オーダ回数を次式、
[計算式2]
各色のプリント可能オーダ回数=インク残量/1オーダインク平均使用量
で計算し(ステップS216)、各色の計算結果の中で最も回数の少ない色のプリント可能オーダ数を返す(ステップS218)。
FIG. 8 is a flowchart of processing for predicting the number of printable orders. The output result of the N order is read from the remaining amount log (step S210), and the average ink usage per order of each color of CMYK (referred to as “one order ink average usage”) is calculated from the output result of the N times order. (Step S212). On the other hand, the ink remaining amount of each color of CMYK is acquired from the remaining amount log (step S214). And the number of printable orders for each color is
[Formula 2]
The number of printable orders for each color = the remaining amount of ink / the average usage amount of one order ink is calculated (step S216), and the number of printable orders with the smallest number of times among the calculation results for each color is returned (step S218).

なお、ステップS216の演算に用いる各値を取得する工程の順番は図8の手順に限定されず、工程順の入れ替えが可能である。   Note that the order of the steps for acquiring each value used for the calculation in step S216 is not limited to the procedure in FIG. 8, and the order of the steps can be changed.

図9はプリント可能日数を予測する処理のフローチャートである。残量ログからN営業日の出力結果を読み出し(ステップS310)、N営業日出力結果からCMYK各色の1営業日あたりのインク平均使用量(「1日インク平均使用量」という。)を計算する(ステップS312)。その一方で、残量ログからCMYK各色のインク残量を取得する(ステップS314)。そして、各色のプリント可能日数を次式
[計算式3]
各色のプリント可能日数=インク残量/1日インク平均使用量
で計算する(ステップS316)。そして、得られたプリント可能日数をカレンダーにあてはめ、インクがなくなる日を推定する(ステップS318)。すなわち、クライアントコンピュータ12はカレンダーデータを保有しており、ステップS316で計算した各インクのプリント可能日数を現在の日付に加算して、インク交換推定時期として提示する(図5参照)。
FIG. 9 is a flowchart of a process for predicting the printable days. An output result of N business days is read from the remaining amount log (step S310), and an average ink usage amount per business day for each color of CMYK (referred to as "daily ink average usage amount") is calculated from the N business day output result. (Step S312). On the other hand, the ink remaining amount of each color of CMYK is acquired from the remaining amount log (step S314). And the number of days that each color can be printed is
[Formula 3]
The number of printable days for each color = the remaining amount of ink / the average daily ink usage is calculated (step S316). Then, the obtained number of printable days is applied to the calendar, and the date when the ink runs out is estimated (step S318). That is, the client computer 12 holds calendar data, and adds the number of days that each ink can be printed calculated in step S316 to the current date and presents it as the estimated ink replacement time (see FIG. 5).

なお、ステップS316の演算に用いる各値を取得する工程の順番は図9の手順に限定されず、工程順の入れ替えが可能である。   Note that the order of the steps for acquiring each value used for the calculation in step S316 is not limited to the procedure in FIG. 9, and the order of the steps can be changed.

<ジョブ(オーダ)処理の具体例について>
ここでジョブ(オーダ)処理の具体例を説明する。本例のシステムにおけるジョブの処理は原則としてプリントサイズによらず、ファーストインファーストアウト(FIFO)とする。エラーが発生しない限り、手動操作は行わないものとする。つまり、入力されたジョブは、プログラムにしたがって自動的に出力処理が実施される。
<Specific examples of job (order) processing>
Here, a specific example of job (order) processing will be described. In principle, job processing in the system of this example is first-in first-out (FIFO) regardless of the print size. Manual operation shall not be performed unless an error occurs. That is, the input job is automatically output according to the program.

エラーとしては、ペーパ切れ、ジャム、インク残量不足、プリンタ装置との通信不良などがある。エラー発生すると、オーダのステータスがエラー状態になり、処理をストップする。エラー内容に応じた対処(例えば、消耗品の補充や修理作業)などによりエラーが解消すると「エラー状態」のステータスを解除する。なお、このときの「解除」の契機は、基本的には手動(オペレータによる操作、或いは所定作業の完了検出)とする。   Examples of errors include out of paper, jam, insufficient ink remaining, and poor communication with the printer. If an error occurs, the status of the order becomes an error state and the processing is stopped. When the error is resolved by a countermeasure corresponding to the error content (for example, replenishment of consumables or repair work), the status of “error state” is canceled. It should be noted that the trigger for “cancel” at this time is basically manual (operation by an operator or detection of completion of a predetermined work).

図10はジョブ処理に関連するブロック図である。図10に示したように、まず、プリント指示アプリケーション20からプリント指示を与えると、当該ジョブ(オーダ)が記憶される([1])。サーバプロセス32は、メインの出力処理(図11で詳述するジョブ処理メインループの処理)を行い、プリンタドライバ30を制御して印刷を実行する([2])。   FIG. 10 is a block diagram related to job processing. As shown in FIG. 10, first, when a print instruction is given from the print instruction application 20, the job (order) is stored ([1]). The server process 32 performs main output processing (job processing main loop processing described in detail in FIG. 11), and controls the printer driver 30 to execute printing ([2]).

図11はプリンタサーバプロセスにおけるジョブ(オーダ)処理メインループのフローチャートである。なお、図11では、説明の便宜上、インク残量にのみ着目した内容を示した。   FIG. 11 is a flowchart of a job (order) processing main loop in the printer server process. In FIG. 11, for the convenience of explanation, the content focusing only on the remaining amount of ink is shown.

図11のフローチャートに示したように、ジョブ処理メインループは、システム稼動中ループS410において実行され、まず、ジョブキューから「プリント待ち」ステータスのジョブを1個取り出し(ステップS412)、当該ジョブに対するインク使用量の推定を行う(ステップS414)。その一方、残量ログからインク残量を取得し(ステップS416)、当該ジョブを実施する上でインクが十分な量であるか否かの判定を行う(ステップS418)。インクが十分であれば(ステップS418でYES判定時)、当該ジョブ(オーダ)のプリント処理を実行し、処理後は「プリント済み」のステータスを記録する(ステップS420)。   As shown in the flowchart of FIG. 11, the job processing main loop is executed in the system operating loop S410. First, one job having a “waiting for printing” status is extracted from the job queue (step S412), and ink for the job is printed. The usage amount is estimated (step S414). On the other hand, the remaining amount of ink is acquired from the remaining amount log (step S416), and it is determined whether the amount of ink is sufficient for executing the job (step S418). If the ink is sufficient (when YES is determined in step S418), the print process of the job (order) is executed, and the status of “printed” is recorded after the process (step S420).

その一方、ステップS418において、インクが十分でないと判定された場合(NO判定時)は、当該ジョブのプリント処理を行わず、「インク補充待ち」のステータスを記録する(ステップS422)。こうして、インク不足の際には、ジョブの処理をスキップして「インク補充待ち」の状態にする。   On the other hand, if it is determined in step S418 that the ink is not sufficient (NO determination), the print process of the job is not performed and the status of “waiting for ink replenishment” is recorded (step S422). In this way, when the ink is insufficient, the job processing is skipped to enter the “ink replenishment wait” state.

1つの取り出したジョブに対して、ステップS420又はステップS422の処理を実施したら、ステップS412に戻り、ジョブキューから「プリント待ち」ステータスのジョブが無くなるまで、上記の処理(ステップS412〜S422)が繰り返される。   When the processing of step S420 or step S422 is performed on one taken-out job, the processing returns to step S412 and the above processing (steps S412 to S422) is repeated until there is no job in the “waiting for printing” status from the job queue. It is.

図12にジョブキュー管理GUIの一例を示す。同図は、通常の動作状態(インク不足等が発生していない状況)のジョブキュー操作画面例である。   FIG. 12 shows an example of the job queue management GUI. This figure is an example of a job queue operation screen in a normal operation state (a situation where ink shortage has not occurred).

各ジョブ(オーダ)には識別情報としてのID番号が付され、ジョブごとに、プリントサイズ、枚数、ステータス、投入時刻が一覧表示される。ID番号は投入順に自動付与され、若い番号からプリント処理が実行される。同図ではID「1002」のオーダが現在プリント実行中であることを示している。オペレータは、当該GUI画面上でジョブの進捗状況を確認できるとともに、マウスやキーボードなどの入力装置を操作することにより、当該GUI画面上でジョブの中止や削除などを行うことができる。   Each job (order) is given an ID number as identification information, and the print size, the number of sheets, the status, and the input time are listed for each job. ID numbers are automatically assigned in order of entry, and print processing is executed from the smallest number. In the figure, the order of ID “1002” indicates that printing is currently being executed. The operator can check the progress of the job on the GUI screen, and can cancel or delete the job on the GUI screen by operating an input device such as a mouse or a keyboard.

図12においては、ID番号「1006」のジョブが選択されている状態であり、当該選択に係るジョブの行がハイライト表示される。このようにジョブを選択した状態でオペレータは、「一時停止」と「削除」の何れかを選ぶことができる。なお、当該ジョブに対して「再開」のコマンドは選択不能であるため、「再開」のコマンドボタンはグレーアウト表示により無効化されている。   In FIG. 12, the job having the ID number “1006” is selected, and the row of the job related to the selection is highlighted. With the job selected in this way, the operator can select either “pause” or “delete”. Note that since the “Resume” command cannot be selected for the job, the “Resume” command button is disabled by gray-out display.

図13はインク補充待ちが発生した状態の画面例である。同図では、ID番号「1006」のジョブでインク補充待ちが発生した状態が示されている。当該ジョブ(ID:1006)は、プリント枚数が1000枚の処理であり、インク残量が不足すると判定され、処理がスキップされたものである。このスキップされたジョブについては「インク補充待ち」のステータスが記録され、次のID番号「1006」のジョブ(プリント枚数が20枚の処理)が実行されている。   FIG. 13 shows an example of a screen in a state where waiting for ink replenishment has occurred. This figure shows a state in which the job with the ID number “1006” is waiting for ink replenishment. The job (ID: 1006) is a process with 1000 printed sheets, and it is determined that the ink remaining amount is insufficient, and the process is skipped. For this skipped job, the status of “waiting for ink replenishment” is recorded, and the next job with the ID number “1006” (processing with 20 prints) is executed.

図13においては、「インク補充待ち」となったID番号「1005」のジョブが選択されている状態であり、当該選択に係るジョブの行がハイライト表示される。このようにジョブを選択した状態でオペレータは、「削除」を選ぶことができる。当該ジョブに対して「再開」と「一時停止」のコマンドは選択不能であるため、これらのコマンドボタンはグレーアウト表示により無効化されている。   In FIG. 13, the job of ID number “1005” that is “waiting for ink replenishment” is selected, and the row of the job related to the selection is highlighted. With the job selected in this way, the operator can select “Delete”. Since the “Resume” and “Pause” commands cannot be selected for the job, these command buttons are disabled by grayout display.

図14は、ID番号「1005」のジョブを実施するために十分なインクが補充された状態の画面例である。インクが補充されると「インク補充待ち」のステータスから「一時停止」のステータスに自動的に切り替わる。同図のように、ID番号「1005」のジョブが選択されている状態(ハイライト表示状態)において、オペレータは、「再開」と「削除」の何れかを選ぶことができる。「一時停止」のコマンドボタンはグレーアウト表示により無効化されている。   FIG. 14 shows an example of a screen in a state where sufficient ink has been replenished to execute the job with the ID number “1005”. When ink is replenished, the status is automatically switched from the “ink replenishment wait” status to the “pause” status. As shown in the figure, in a state where the job with the ID number “1005” is selected (highlighted display state), the operator can select either “resume” or “delete”. The “pause” command button is disabled by graying out.

オペレータが「再開」を選択すると、「一時停止」のステータスから「プリント待ち」になる。これにより、ID番号「1005」のジョブは「プリント待ち」ステータスのジョブの中で最も若いID番号となるため、次のジョブ取り出しの際に最先に取り出され、実行される。   When the operator selects “Resume”, the status of “Pause” is changed to “Waiting for printing”. As a result, the job with the ID number “1005” becomes the youngest ID number among the jobs in the “waiting for printing” status, and is therefore taken out and executed first when the next job is taken out.

図14で説明したインク補充後の動作について、図10を参照して更に詳述すると、インクが補充された場合には、プリンタドライバ30からその旨の情報がサーバプロセス32に通知され、これを受けてインクエラージョブリカバリ処理ループ(図15参照)の処理が実行される(図10における[3])。   The operation after ink replenishment described with reference to FIG. 14 will be described in more detail with reference to FIG. 10. When ink is replenished, the printer driver 30 notifies the server process 32 of information to that effect. Then, the ink error job recovery processing loop (see FIG. 15) is executed ([3] in FIG. 10).

インクエラージョブリカバリ処理は、インク不足によって処理がスキップされたジョブ(「インク補充待ち」ステータスのジョブ)をリカバリし、「一時停止」の状態にセットする処理である。こうして「一時停止」の状態となったジョブに対して、サーバ管理GUI24(ジョブキュー管理の画面)から「再開」の指示を入力することにより(図14参照)、当該ジョブを「プリント待ち」の状態にすることができる(図10における[4])。   The ink error job recovery process is a process for recovering a job whose process has been skipped due to lack of ink (a job having a status of “waiting for ink replenishment”) and setting it to a “pause” state. When a “resume” instruction is input from the server management GUI 24 (job queue management screen) to the job in the “pause” state (see FIG. 14), the job is set to “waiting for printing”. The state can be set ([4] in FIG. 10).

図15はインクエラージョブリカバリ処理ループのフローチャートである。なお、図15では、図11と同様に、インク残量にのみ着目した内容を示した。   FIG. 15 is a flowchart of an ink error job recovery processing loop. Note that FIG. 15 shows contents focusing only on the remaining amount of ink, as in FIG.

図15に示したように、当該インクエラージョブリカバリ処理ループは、システム稼動中ループS510において、インクが補充された際に実行される。まず、ジョブキューから「インク補充待ち」ステータスのジョブを1個取り出す(ステップS512)。ジョブキュー内に「インク補充待ち」ステータスジョブが複数存在する場合には、ID番号の若い順に取り出される。   As shown in FIG. 15, the ink error job recovery processing loop is executed when ink is replenished in the system operating loop S510. First, one job with a status of “waiting for ink replenishment” is taken out from the job queue (step S512). If there are a plurality of “waiting for ink replenishment” status jobs in the job queue, they are taken out in ascending order of ID numbers.

次いで、当該ジョブに対して現在のインク量が十分な量であるか否かの判定を行う(ステップS514)。インクが十分であれば(ステップS514でYES判定時)、当該ジョブ(オーダ)のステータスを「一時停止」にする(ステップS516)。その後、一定時間待機する(ステップS518)。図14で説明したとおり、この「一時停止」ステータスのジョブは、サーバ管理GUIによって「プリント待ち」に変更することができる。   Next, it is determined whether or not the current ink amount is sufficient for the job (step S514). If the ink is sufficient (YES in step S514), the status of the job (order) is set to “pause” (step S516). Then, it waits for a fixed time (step S518). As described with reference to FIG. 14, the job having the “pause” status can be changed to “waiting for printing” by the server management GUI.

その一方で、図15のステップS514において、インクが十分でないと判定された場合(NO判定時)は、ステップS516の処理を行わず(ジョブのステータスを変更せずに)、ステップS518に進む。   On the other hand, if it is determined in step S514 in FIG. 15 that ink is not sufficient (NO determination), the process proceeds to step S518 without performing the process in step S516 (without changing the job status).

なお、ジョブキュー内に複数の「インク補充待ち」ステータスのジョブが含まれている場合には、ジョブキュー内の全ての「インク補充待ち」ステータスジョブについて、上記同様の処理(ステップS512〜S518)を行い、プリント可能なジョブについて「一時停止」ステータスへの移行(「インク補充待ち」ステータスの解除)処理が行われる。   If a plurality of “ink replenishment waiting” status jobs are included in the job queue, the same processing (steps S512 to S518) is performed for all “ink replenishment waiting” status jobs in the job queue. The printable job is shifted to the “pause” status (cancel “ink replenishment” status).

本例では「一時停止」のステータスから「プリント待ち」に変更する契機としてサーバ管理GUIからの操作を行うものとして説明したが、本発明の実施に際しては、かかる手動の操作を介さずに、自動的に「プリント待ち」ステータスに移行するようにプログラムを構成する態様も可能である。   In this example, it has been described that the operation from the server management GUI is performed as an opportunity to change the status from “Pause” to “Waiting for printing”. However, when the present invention is implemented, automatic operation is not performed without such manual operation. It is also possible to configure the program so as to shift to the “waiting for print” status.

以上説明した本実施形態によれば、次のような作用効果が得られる。   According to the present embodiment described above, the following operational effects can be obtained.

(1)インク消費の傾向を視覚的に容易に把握することができる。   (1) The tendency of ink consumption can be easily grasped visually.

(2)過去の使用実績(履歴)から把握される消費傾向と現在のインク残量から、あとどれだけ使用できるかを予測することで、信頼性ある予測(推定)が可能である。   (2) A reliable prediction (estimation) is possible by predicting how much more can be used from the consumption trend grasped from the past use record (history) and the current ink remaining amount.

(3)予測した使用可能量を基に、プリント可能なオーダを優先的に出力するなどの制御機能を有することにより、無駄なくインクを使用することができるとともに、プリント出力の効率化を実現できる。   (3) By having a control function such as preferentially outputting printable orders based on the predicted usable amount, ink can be used without waste and more efficient print output can be realized. .

〔変形例1〕
上述の実施形態では、業務用のプリントシステムを例示したが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、ホームユースのパソコンとプリンタのシステムにも適用することができる。この場合、図9で説明した「営業日」の概念は、単純な「日」或いは「稼動日」程度に置き換えられる。
[Modification 1]
In the above-described embodiment, a business printing system has been exemplified. However, the scope of application of the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a home use personal computer and printer system. In this case, the concept of “business day” described in FIG. 9 is replaced with a simple “day” or “working day”.

〔変形例2〕
上述の実施形態ではインクジェットプリンタにおける「インク残量」に関する表示を例に説明したが、用紙(記録媒体)の残量についても同様に管理することができる。
[Modification 2]
In the above-described embodiment, the display related to “remaining ink” in the ink jet printer has been described as an example. However, the remaining amount of paper (recording medium) can be managed in the same manner.

また、本発明の適用範囲はインクジェットプリンタに限定されず、トナーを用いるレーザプリンタ、インクリボンを用いる昇華型熱転写プリンタなど、他の方式によるプリンタ装置についても適用可能であり、また、コピー装置、ファクシミリ装置など、印刷機能を有する他の機器についても「プリンタ装置(印刷装置)」の概念に含まれるものである。   The scope of application of the present invention is not limited to an ink jet printer, and can be applied to other types of printer devices such as laser printers using toner and sublimation thermal transfer printers using ink ribbons. Other devices having a printing function such as a device are also included in the concept of “printer device (printing device)”.

すなわち、印刷装置における消耗品は、インクに限らず、インクと共に処理液(色材を凝集させる機能液、定着促進液など)が用いられる場合の「処理液」や、洗浄液、トナー、インクリボン、用紙(記録媒体)などプリンタ装置の種類、構成によって様々なものがあり、上記したインク残量の管理と同様に、消耗品の残量管理を行うことができる。   That is, the consumables in the printing apparatus are not limited to ink, but “processing liquid” in the case where a processing liquid (functional liquid for aggregating color materials, fixing accelerating liquid, etc.) is used together with ink, cleaning liquid, toner, ink ribbon, There are various types of printers such as paper (recording medium) and configuration, and the remaining amount management of consumables can be performed in the same way as the remaining ink management described above.

本発明の実施形態に係るプリントシステムの構成例を示すブロック図1 is a block diagram illustrating a configuration example of a print system according to an embodiment of the present invention. インク残量ログの一例を示す図Diagram showing an example of the remaining ink log インク残量の表示形態の第1例を示す図The figure which shows the 1st example of the display form of ink remaining amount. インク残量の表示形態の第2例を示す図The figure which shows the 2nd example of the display form of ink remaining amount. インク残量の表示形態の第3例を示す図The figure which shows the 3rd example of the display form of ink remaining amount. インク管理ログの表示例を示す図Figure showing a display example of the ink management log プリント可能枚数を予測する処理のフローチャートFlow chart of processing for predicting the number of printable sheets プリント可能オーダ数を予測する処理のフローチャートFlow chart of processing for predicting the number of printable orders プリント可能日数を予測する処理のフローチャートFlow chart of processing for predicting the printable days 本例のシステムにおけるジョブ処理関連図Job processing related diagram in the system of this example ジョブ(オーダ)処理メインループのフローチャートFlowchart of job (order) processing main loop ジョブキュー管理GUIの一例を示す図The figure which shows an example of a job queue management GUI インク補充待ちが発生した状態の画面例を示す図A diagram showing an example of a screen in a state where waiting for ink replenishment has occurred インクが補充された状態の画面例を示す図The figure which shows the example of a screen in the state where ink was replenished インクエラージョブリカバリ処理ループのフローチャートInk error job recovery processing loop flowchart

符号の説明Explanation of symbols

10…プリントシステム、12…クライアントコンピュータ、14…プリンタサーバコンピュータ、16…プリンタ装置、20…プリント指示アプリケーション、30…プリンタドライバ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Print system, 12 ... Client computer, 14 ... Printer server computer, 16 ... Printer apparatus, 20 ... Print instruction | indication application, 30 ... Printer driver

Claims (12)

印刷装置におけるプリントの実行に伴って消費される消耗品の残量の履歴を記憶する残量履歴記憶手段と、
前記残量履歴記憶手段に記憶された情報を基に前記消耗品の残量の推移を表すグラフ表示を行う残量履歴表示手段と、
を備えることを特徴とするプリントシステム。
A remaining amount history storage means for storing a history of the remaining amount of consumables consumed in accordance with execution of printing in the printing apparatus;
A remaining amount history display means for displaying a graph showing a transition of the remaining amount of the consumables based on the information stored in the remaining amount history storage means;
A printing system comprising:
前記残量の情報は、オーダの識別情報、日時、及びプリント量の情報と共に記憶されることを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。   2. The printing system according to claim 1, wherein the remaining amount information is stored together with order identification information, date and time, and print amount information. 前記プリント量の情報は、プリントジョブの指定サイズ、及び印字面積の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項2記載のプリントシステム。   The printing system according to claim 2, wherein the print amount information includes at least one of a designated size of a print job and a print area. 前記グラフ表示の横軸は、プリント枚数、プリントオーダ数、時間のうち何れかであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のプリントシステム。   The printing system according to claim 1, wherein the horizontal axis of the graph display is any one of the number of prints, the number of print orders, and time. 前記グラフ表示の横軸として、プリント枚数、プリントオーダ数、時間のうちから1つを選択してグラフ表示を切り替える表示切替手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のプリントシステム。   5. The display switching unit according to claim 1, further comprising: a display switching unit that switches the graph display by selecting one of the number of prints, the number of print orders, and the time as the horizontal axis of the graph display. The printing system described. 前記残量履歴記憶手段に記憶された情報を基に直近の消耗品使用量の平均値を計算する平均値演算手段と、
前記平均値演算手段で求めた消耗品使用量の平均値と現在の消耗品残量からプリント可能枚数、プリント可能オーダ数、プリント可能時間のうち少なくとも1つを予測する予測演算手段と、
を備え、前記予測演算手段で得た予測結果を前記グラフ表示と共に表示することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のプリントシステム。
An average value calculating means for calculating an average value of the most recently used consumables based on the information stored in the remaining amount history storing means;
Prediction calculation means for predicting at least one of the printable number of sheets, the number of printable orders, and the printable time based on the average value of the consumable use amount obtained by the average value calculation means and the current remaining amount of consumables;
The print system according to claim 1, further comprising: a prediction result obtained by the prediction calculation unit is displayed together with the graph display.
プリント指示された各オーダの情報から各オーダに対する消耗品の使用予測量を推定する使用予測量推定手段と、
前記使用量推定手段で推定した消耗品の使用予測量と現在の消耗品残量から消耗品切れを引き起こす可能性のあるオーダであるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により消耗品切れを引き起こす可能性のあるオーダであると判別されたオーダの処理をスキップし、消耗品切れを引き起こす可能性のない別のオーダの処理を実施するようにオーダの処理順を制御する出力制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のプリントシステム。
A predicted usage amount estimating means for estimating a predicted usage amount of a consumable for each order from information of each order instructed to be printed;
A determining unit that determines whether or not the estimated consumption amount of the consumables estimated by the usage amount estimating unit and the current remaining amount of consumables are orders that may cause a consumable item to run out,
The processing order of the order is controlled so as to skip the processing of the order that is determined to be a consumable out of order by the discriminating means, and to execute the processing of another order that does not cause the consumable exhaustion. Output control means for
The printing system according to claim 1, further comprising:
前記スキップされたオーダは、前記消耗品が補充されたときに、プリント再開指示待ち、或いは通常のプリント待ちオーダになることを特徴とする請求項7記載のプリントシステム。   8. The printing system according to claim 7, wherein the skipped order becomes a print resumption instruction wait order or a normal print wait order when the consumable is replenished. 印刷用のデータに基づいて記録媒体への印刷を行う前記印刷装置と、前記印刷装置に対して前記印刷用のデータを提供すると共に前記印刷装置による動作を制御する制御装置とから構成されることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のプリントシステム。   The printing apparatus that performs printing on a recording medium based on printing data, and a control apparatus that provides the printing data to the printing apparatus and controls the operation of the printing apparatus. The print system according to claim 1, wherein the print system is a print system. 前記制御装置は、プリンタドライバを備えたプリンタサーバコンピュータと、前記プリンタサーバコンピュータに接続されるクライアントコンピュータにより構成されることを特徴とする請求項9記載のプリントシステム。   The printing system according to claim 9, wherein the control device includes a printer server computer having a printer driver and a client computer connected to the printer server computer. 印刷装置におけるプリントの実行に伴って消耗される消耗品の残量の履歴を記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された情報を基に前記消耗品の残量の推移を表すグラフ表示をディスプレイ上に行うことを特徴とする印刷装置の消耗品残量管理方法。   A history of the remaining amount of consumables consumed in accordance with execution of printing in the printing apparatus is stored in a storage unit, and a graph display showing a transition of the remaining amount of consumables based on the information stored in the storage unit A consumables remaining amount management method for a printing apparatus, which is performed on a display. 1又は複数のコンピュータを、印刷装置におけるプリントの実行に伴って消耗される消耗品の残量の履歴を記憶する残量履歴記憶手段と、前記残量履歴記憶手段に記憶された情報を基に前記消耗品の残量の推移を表すグラフ表示を行う残量履歴表示手段として機能させるためのプログラム。   Based on information stored in the remaining amount history storage unit and a remaining amount history storage unit that stores a history of the remaining amount of consumables consumed as a result of printing in the printing apparatus. A program for functioning as remaining amount history display means for displaying a graph indicating the transition of the remaining amount of the consumables.
JP2007312597A 2007-12-03 2007-12-03 Print system, consumable article management method for printer and program Abandoned JP2009140012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312597A JP2009140012A (en) 2007-12-03 2007-12-03 Print system, consumable article management method for printer and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312597A JP2009140012A (en) 2007-12-03 2007-12-03 Print system, consumable article management method for printer and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009140012A true JP2009140012A (en) 2009-06-25

Family

ID=40870591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312597A Abandoned JP2009140012A (en) 2007-12-03 2007-12-03 Print system, consumable article management method for printer and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009140012A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141771A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Canon Inc Printing system, control method of print job in printing system, and printer
JP2014056035A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp Charging device and image forming device
JP2017228182A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Management system and management method
KR101824162B1 (en) * 2016-09-26 2018-01-31 (주)아이블럭 Smart Ink Management System
JP2018028846A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 ブラザー工業株式会社 Program and information processing terminal
JP2019010890A (en) * 2013-08-07 2019-01-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー Automated process control of addition manufacturing apparatus
JP2019175200A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 シヤチハタ株式会社 Consumable management system for stamp face machines
CN110333831A (en) * 2019-07-03 2019-10-15 深圳市丰巢科技有限公司 A kind of end print paper uses method for early warning, device, terminal and storage medium
JP2019200803A (en) * 2019-06-26 2019-11-21 ブラザー工業株式会社 Content designation program and portable terminal
JP2020019179A (en) * 2018-07-31 2020-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device
US10656585B2 (en) 2018-03-19 2020-05-19 Ricoh Company, Ltd. Consumable management apparatus, consumable management system, and consumable management method
JP2020166472A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 Display controller, display control method, displays control program, and information processor
JP2021026295A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method, and display control program
JP2021026296A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method, and display control program
JP2021037617A (en) * 2019-08-30 2021-03-11 理想科学工業株式会社 Consumable management device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353145A (en) * 1998-01-06 1999-12-24 Seiko Epson Corp Equipment monitoring system, local monitoring device, integrated monitoring device, equipment monitoring method, and computer-readable medium stored with program
JP2004192347A (en) * 2002-12-11 2004-07-08 Seiko Epson Corp Device management system, printer management system, printer management terminal, network printer, terminal program, printer program and device management method
JP2004220164A (en) * 2003-01-10 2004-08-05 Seiko Epson Corp Device operation control system, printer operation control system, printer management terminal, terminal program, and device operation control method
JP2006212821A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353145A (en) * 1998-01-06 1999-12-24 Seiko Epson Corp Equipment monitoring system, local monitoring device, integrated monitoring device, equipment monitoring method, and computer-readable medium stored with program
JP2004192347A (en) * 2002-12-11 2004-07-08 Seiko Epson Corp Device management system, printer management system, printer management terminal, network printer, terminal program, printer program and device management method
JP2004220164A (en) * 2003-01-10 2004-08-05 Seiko Epson Corp Device operation control system, printer operation control system, printer management terminal, terminal program, and device operation control method
JP2006212821A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141771A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Canon Inc Printing system, control method of print job in printing system, and printer
JP2014056035A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp Charging device and image forming device
JP2019010890A (en) * 2013-08-07 2019-01-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー Automated process control of addition manufacturing apparatus
JP2017228182A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Management system and management method
JP2018028846A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 ブラザー工業株式会社 Program and information processing terminal
KR101824162B1 (en) * 2016-09-26 2018-01-31 (주)아이블럭 Smart Ink Management System
US10656585B2 (en) 2018-03-19 2020-05-19 Ricoh Company, Ltd. Consumable management apparatus, consumable management system, and consumable management method
JP2019175200A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 シヤチハタ株式会社 Consumable management system for stamp face machines
JP7099142B2 (en) 2018-07-31 2022-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device
JP2020019179A (en) * 2018-07-31 2020-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device
JP7263883B2 (en) 2019-03-29 2023-04-25 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method, display control program, and information processing device
JP2020166472A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 Display controller, display control method, displays control program, and information processor
JP2019200803A (en) * 2019-06-26 2019-11-21 ブラザー工業株式会社 Content designation program and portable terminal
CN110333831A (en) * 2019-07-03 2019-10-15 深圳市丰巢科技有限公司 A kind of end print paper uses method for early warning, device, terminal and storage medium
JP2021026295A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method, and display control program
JP2021026296A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method, and display control program
JP7287168B2 (en) 2019-07-31 2023-06-06 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method and display control program
JP7388036B2 (en) 2019-07-31 2023-11-29 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method, and display control program
JP2021037617A (en) * 2019-08-30 2021-03-11 理想科学工業株式会社 Consumable management device
JP7270505B2 (en) 2019-08-30 2023-05-10 理想科学工業株式会社 Consumables management device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009140012A (en) Print system, consumable article management method for printer and program
US9030690B2 (en) Image forming apparatus capable of changing execution order of jobs, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP5225121B2 (en) Inventory management system, management apparatus, management method thereof, and program
JP2004005543A (en) Information processor, monitoring method, program and storage medium
JP5258182B2 (en) Ink jet printer, ink charging system, and control method of ink jet printer
JP7229726B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
US20120062915A1 (en) Printing device and print job control method
JP5181630B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2006235755A (en) Print controller and printer driver
JP6351282B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
CN113867111A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP4781160B2 (en) Printing system
JP2016206509A (en) Image formation apparatus
JP5045732B2 (en) Ordering / ordering system, ordering apparatus, image forming apparatus, ordering method, and computer program
JP2008071081A (en) Print control device, print control method and print control program
KR100621366B1 (en) image forming device, host device and controlling method thereof
JP6368110B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
CN113760200A (en) Device management system, server, management apparatus, and storage medium
JP2009023129A (en) Printing device and printing system
JP2008018567A (en) Image output device and method for controlling the same
JP7287168B2 (en) Display control device, display control method and display control program
KR100713143B1 (en) image forming device, host device and controlling method thereof
JP7118787B2 (en) Management system and management method
JP4512373B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer program, and recording medium
JP2010009541A (en) Printing management system, printing management device, printing management method, and printing management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111013

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111206