JP2009023129A - Printing device and printing system - Google Patents

Printing device and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2009023129A
JP2009023129A JP2007186303A JP2007186303A JP2009023129A JP 2009023129 A JP2009023129 A JP 2009023129A JP 2007186303 A JP2007186303 A JP 2007186303A JP 2007186303 A JP2007186303 A JP 2007186303A JP 2009023129 A JP2009023129 A JP 2009023129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining amount
printer
unit
consumables
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007186303A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsumi Yamaguchi
辰己 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2007186303A priority Critical patent/JP2009023129A/en
Publication of JP2009023129A publication Critical patent/JP2009023129A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing device capable of eliminating inconvenience wherein every time a user inputs printing data, the user must go get a printed matter to a position of another printer. <P>SOLUTION: A printer 1 includes a remaining amount detecting part 13 for detecting the remaining amount of a consumable article, a consumable article search control part 15 for searching printers 3, 9 having the consumable articles exchangeable with a consumable article, a network control part 17 for transferring input printing data to the printer 3 searched by the consumable article search control part 15 based on the detected result of the remaining amount detecting part 13, and an operator panel 19 for, when transfer of the printing data in the network control part 17 could not be executed, notifying the user of information for specifying the printer 3. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置、及び印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus and a printing system.

従来、印刷装置が印刷データの印刷を行えない場合に、印刷データを他の印刷装置に転送するシステムとしては、特許文献1に開示された印刷システムの発明がある。   Conventionally, as a system for transferring print data to another printing apparatus when the printing apparatus cannot print the print data, there is an invention of a printing system disclosed in Patent Document 1.

特開平07−281850公報JP 07-281850 A

具体的には、この特許文献1には、予め設定された代理印刷を行わせるプリンタのリストを記憶し、印刷が行えない場合に、該リストに従って印刷データを他のプリンタに転送する印刷システムにかかる発明が開示されている。   Specifically, this Patent Document 1 stores a list of printers that perform preset proxy printing, and when printing cannot be performed, the printing system transfers print data to another printer according to the list. Such an invention is disclosed.

しかしながら、上述の特許文献1に記載された印刷システムにおいては、例えば現像剤切れ等の発生により代理印刷を開始した後は、現像剤が補給されるまで継続して代理印刷が行われることとなる。そしてこの場合、ユーザは、印刷を実行する度に自身が印刷データを入力したプリンタとは異なるプリンタのある場所まで印刷物を取りに行かなければならないという問題があった。   However, in the printing system described in Patent Document 1 described above, for example, after the proxy printing is started due to the occurrence of the developer running out or the like, the proxy printing is continuously performed until the developer is replenished. . In this case, each time printing is performed, there is a problem that the user has to go to a place where there is a printer different from the printer that has input the print data.

そこで、本発明はこの様な実情に鑑みてなされたものであり、ユーザが印刷データを入力する度に、他のプリンタのある位置まで印刷物を取りに行かなければならないという不都合を解消することができる印刷装置及び印刷システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and every time a user inputs print data, the inconvenience of having to go to a certain position of another printer to get a printed matter can be solved. An object of the present invention is to provide a printing apparatus and a printing system that can be used.

上記課題を解決する為に本発明にかかる印刷装置は、消耗品の残量を検出する残量検出部と、前記消耗品と交換可能な消耗品を有する外部装置を検索する消耗品検索部と、前記残量検出部による検出結果に基づいて、入力された印刷データを前記消耗品検索部により検索された前記外部装置に転送するデータ転送部と、前記データ転送部において前記印刷データの転送を行えなかった場合に、前記外部装置を特定させる為の情報をユーザに通知する通知部とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above problems, a printing apparatus according to the present invention includes a remaining amount detection unit that detects a remaining amount of consumables, and a consumable item search unit that searches for an external device having a consumable item that can be replaced with the consumable item. A data transfer unit that transfers the input print data to the external device searched by the consumables search unit based on a detection result by the remaining amount detection unit, and the data transfer unit transfers the print data. And a notification unit for notifying a user of information for specifying the external device when it cannot be performed.

この構成によれば、印刷装置は、印刷データの転送を行えなかった場合に、自身の有する消耗品と交換可能な消耗品を有する外部装置を特定する為の情報をユーザに通知することができる。そしてこれによりユーザは、当該印刷装置において不足している消耗品と、外部装置の有する消耗品とを容易に交換することができる。   According to this configuration, when the print data cannot be transferred, the printing apparatus can notify the user of information for specifying an external apparatus having a consumable item that can be exchanged for its own consumable item. . Thus, the user can easily exchange the consumables that are insufficient in the printing apparatus and the consumables that the external apparatus has.

また、本発明にかかる印刷システムは、印刷データが入力される第1印刷装置と、前記第1印刷装置の消耗品と交換可能な消耗品を有する第2印刷装置とを備える印刷システムにおいて、前記第1印刷装置は、前記消耗品の残量を検出する第1残量検出部と、前記第1残量検出部による検出結果に基づいて、前記入力された印刷データを前記第2印刷装置に転送するデータ転送部と、前記交換可能な消耗品の残量を検索する残量検索部と、前記第2印刷装置を特定させる為の情報をユーザに通知する通知部とを有し、前記第2印刷装置は、前記残量検索部からの要求に応じて前記交換可能な消耗品の残量を検出する第2残量検出部と、前記第2残量検出部における検出結果を前記第1印刷装置に送信する結果送信部とを有し、前記通知部は、前記データ転送部において前記印刷データの転送を行えなかった場合に、前記結果送信部から送信された前記交換可能な消耗品の残量の検出結果に基づいて前記第2印刷装置を特定させる為の情報をユーザに通知することを特徴としている。   According to another aspect of the present invention, there is provided a printing system comprising: a first printing device to which print data is input; and a second printing device having a consumable that can be exchanged for the consumable of the first printing device. The first printing device receives the input print data to the second printing device based on a first remaining amount detection unit that detects the remaining amount of the consumables and a detection result by the first remaining amount detection unit. A data transfer unit for transfer, a remaining amount search unit for searching for a remaining amount of consumables that can be exchanged, and a notification unit for notifying a user of information for identifying the second printing apparatus, The second printing apparatus detects a remaining amount of the replaceable consumable in response to a request from the remaining amount search unit, and a detection result in the second remaining amount detection unit as the first remaining amount detection unit. A result transmission unit that transmits to a printing apparatus, and the notification unit includes: When the printing data transfer unit cannot transfer the print data, the second printing apparatus is specified based on the detection result of the remaining amount of the replaceable consumables transmitted from the result transmission unit. It is characterized by notifying the user of information.

この構成によれば、印刷システムは、第2印刷装置から第1印刷装置に、当該第2印刷装置の有する交換可能な消耗品の残量の検出結果を送信することができる。そして第1印刷装置から第2印刷装置に印刷データの転送を行えなかった場合に、第1印刷装置は、第2印刷装置から送信された交換可能な消耗品の残量の検出結果に基づいて、自身の有する消耗品と交換可能な消耗品を有する外部装置を特定する為の情報をユーザに通知することができる。そしてこれによりユーザは、第1印刷装置において不足している消耗品と、第2印刷装置の有する消耗品とを容易に交換することができる。   According to this configuration, the printing system can transmit the detection result of the remaining amount of replaceable consumables included in the second printing apparatus from the second printing apparatus to the first printing apparatus. When the print data cannot be transferred from the first printing apparatus to the second printing apparatus, the first printing apparatus is based on the detection result of the remaining amount of consumable supplies that can be exchanged transmitted from the second printing apparatus. The user can be notified of information for specifying an external device having a consumable item that can be exchanged with the consumable item that the user has. Thus, the user can easily exchange the consumables that are lacking in the first printing apparatus and the consumables that the second printing apparatus has.

以上、本発明にかかる印刷装置によれば、ユーザは、印刷装置の有する消耗品と交換可能な消耗品を有する外部装置に関する情報を取得することができ、当該印刷装置において不足している消耗品と、外部装置の有する消耗品とを容易に交換することができる為、ユーザが印刷データを入力する度に、他のプリンタのある位置まで印刷物を取りに行かなければならないという不都合を解消することができる。   As described above, according to the printing apparatus according to the present invention, the user can acquire information on the external device having the consumables that can be exchanged with the consumables that the printing device has, and the consumables that are insufficient in the printing device. And the consumables of the external device can be easily exchanged, so that every time the user inputs print data, the inconvenience of having to go to a position where another printer is to be taken is eliminated. Can do.

また、本発明にかかる印刷システムによれば、ユーザは、第1印刷装置の有する消耗品と交換可能な消耗品を有する第2印刷装置に関する情報を取得することができ、当該印刷装置において不足している消耗品と、第2印刷装置の有する消耗品とを容易に交換することができる為、ユーザが印刷データを入力する度に、他のプリンタのある位置まで印刷物を取りに行かなければならないという不都合を解消することができる。   Further, according to the printing system of the present invention, the user can acquire information on the second printing apparatus having the consumables that can be exchanged with the consumables that the first printing apparatus has, and the printing apparatus lacks the information. The consumables that are present and the consumables that the second printing apparatus has can be easily exchanged, so every time the user inputs print data, the user must go to a position where another printer is located. This inconvenience can be solved.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

実施の形態にかかる印刷システムは、複数の印刷装置を備える。そして複数の印刷装置のうち、印刷データが入力された印刷装置は、自身の消耗品が不足していると判断すると、他の印刷装置において代理印刷を行えるか否かを判断する。そして該印刷装置が代理印刷を行える印刷装置がないと判断すると、該印刷装置は、自身の消耗品と交換可能な消耗品を検索し、交換可能な消耗品を有する印刷装置をユーザに通知する。これによりユーザは、印刷データが入力された印刷装置の消耗品と、交換可能な消耗品とを容易に入れ替えることが可能となる。   A printing system according to an embodiment includes a plurality of printing apparatuses. If the printing device in which the print data is input among the plurality of printing devices determines that its consumables are insufficient, it determines whether or not proxy printing can be performed in another printing device. When the printing apparatus determines that there is no printing apparatus that can perform proxy printing, the printing apparatus searches for a consumable that can be replaced with its own consumable, and notifies the user of the printing apparatus that has the replaceable consumable. . As a result, the user can easily replace the consumable item of the printing apparatus to which the print data is input and the replaceable consumable item.

以下、本発明の第1の実施の形態について詳細な説明を行う。   Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described in detail.

図1に示す様に、第1の実施の形態にかかる印刷システムは、プリンタ1,3と、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)5とを、LAN(Local Area Network)等のネットワーク7を介して接続して構成される。この様な印刷システムは、プリンタ1,3は、PC5及び図示せぬPCによって共有されている。尚、以下では説明の便宜上、プリンタ1が、ユーザがPC5を用いて印刷データを送信したプリンタとし、プリンタ3が、プリンタ1の消耗品と交換可能な消耗品を有するプリンタであるものとする。また、説明の便宜上、ネットワーク7には、さらにプリンタ1が有する消耗品と交換可能な消耗品を有するプリンタ9a,9b,9c,・・・が接続されているものとする。尚、以下では、プリンタ9a,9b,9c,・・・を特に区別しない場合には、「プリンタ9」と総称する。   As shown in FIG. 1, the printing system according to the first embodiment includes printers 1 and 3, a personal computer (hereinafter referred to as "PC") 5, and a network 7 such as a LAN (Local Area Network). Connected to each other. In such a printing system, the printers 1 and 3 are shared by the PC 5 and a PC (not shown). In the following, for convenience of explanation, it is assumed that the printer 1 is a printer to which the user has transmitted print data using the PC 5, and the printer 3 is a printer having consumables that can be exchanged for consumables of the printer 1. Further, for convenience of explanation, it is assumed that printers 9a, 9b, 9c,... Having consumables that can be replaced with consumables that the printer 1 has are connected to the network 7. In the following description, the printers 9a, 9b, 9c,.

プリンタ1は、PC7から入力された印刷データに基づく画像を用紙等の媒体上に印刷する。そしてプリンタ1は、自身が有する消耗品が不足していると判断した場合には、他のプリンタ3に印刷データを転送し、代理印刷を行わせる。また例えばプリンタ3を含む他のプリンタにおいても何らかの印刷障害又は通信障害が発生しており代理印刷を行うことができない場合には、プリンタ1は、自身が有する消耗品と交換可能な消耗品を有するプリンタ3,9の消耗品の残量を検出する。そしてプリンタ1は、ユーザに対し、ユーザがプリンタ3,9を特定することができる様な情報を通知する。ここで、消耗品とは、主にプリンタ1による印刷処理に際しての消耗品をいい、例えば現像剤カートリッジ、感光体ドラム、インクタンク等をいう。尚以下では、消耗品の例として現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを用いて詳細な説明を行う。   The printer 1 prints an image based on print data input from the PC 7 on a medium such as paper. When the printer 1 determines that its consumables are insufficient, it transfers the print data to the other printer 3 to perform proxy printing. Further, for example, in the case where some printing failure or communication failure has occurred in other printers including the printer 3 and proxy printing cannot be performed, the printer 1 has a consumable item that can be replaced with its own consumable item. The remaining amount of consumables in the printers 3 and 9 is detected. The printer 1 notifies the user of information that allows the user to specify the printers 3 and 9. Here, the consumables mainly mean consumables for the printing process by the printer 1, for example, a developer cartridge, a photosensitive drum, an ink tank, and the like. Hereinafter, the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K will be described in detail as examples of consumables.

この様なプリンタ1は、図2に示す様に、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量を検出する残量検出部13と、交換可能な現像剤カートリッジを有するプリンタ3,9を検索する消耗品検索制御部15と、消耗品検索制御部15による検出結果に基づいて入力された印刷データをプリンタ3に転送するネットワーク制御部17と、消耗品検索制御部15による検索結果に基づいてプリンタ3,9をユーザに特定させる為の情報をユーザに通知するオペレータパネル19とを備える。   As shown in FIG. 2, the printer 1 has a remaining amount detecting unit 13 for detecting the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K, and a printer having a replaceable developer cartridge. 3, 9, a consumables search control unit 15, a network control unit 17 that transfers print data input based on the detection result by the consumables search control unit 15, and a consumables search control unit 15. And an operator panel 19 for notifying the user of information for allowing the user to specify the printers 3 and 9 based on the search result.

現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kは、それぞれシアン、マゼンタ、イエロ、又はブラックの現像剤を収容する。そして現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kは、プリンタ1に対して着脱自在に形成される。   The developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K contain cyan, magenta, yellow, or black developer, respectively. The developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K are formed to be detachable from the printer 1.

残量検出部13は、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kによるドットカウント値等に基づいて現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの現像剤残量を検出する。そして残量検出部13が検出した現像剤残量の結果は、残量判定部21により読み出される。尚、消耗品として感光体ドラムを用いる場合には、感光体ドラムの使用回数等を参照して残量を検出する。   The remaining amount detection unit 13 detects the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K based on the dot count value and the like by the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K. Then, the result of the remaining amount of developer detected by the remaining amount detection unit 13 is read by the remaining amount determination unit 21. When a photosensitive drum is used as a consumable item, the remaining amount is detected with reference to the number of times the photosensitive drum is used.

残量判定部21は、残量検出部13による現像剤の残量に基づいて、印刷の可否を判断する。具体的には残量判定部21は、残量検出部13によって検出された現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量が予め設定された基準値を下回っているか否かを判断する。そして現像剤の残量が基準値以上である場合には、残量判定部21は、入力された印刷データに基づく画像を印刷可能であるとして、その旨を印刷データ処理部23に通知する。一方、現像剤の残量が基準値を下回っている場合には、残量判定部21は、まず、消耗品型番テーブル25から現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番を読み出す。そして残量判定部21は、現像剤の残量が基準値を下回っている旨、及び現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番を消耗品検索制御部15に供給する。   The remaining amount determination unit 21 determines whether printing is possible based on the remaining amount of developer by the remaining amount detection unit 13. Specifically, the remaining amount determination unit 21 determines whether or not the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K detected by the remaining amount detection unit 13 is below a preset reference value. Judging. If the remaining amount of the developer is equal to or greater than the reference value, the remaining amount determination unit 21 notifies the print data processing unit 23 that the image based on the input print data can be printed. On the other hand, when the remaining amount of the developer is below the reference value, the remaining amount determination unit 21 first reads out the model numbers of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K from the consumable item model table 25. The remaining amount determination unit 21 supplies the consumables search control unit 15 with the fact that the remaining amount of the developer is below the reference value and the model numbers of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K.

印刷データ処理部23は、ネットワーク7を介してネットワーク制御部17に入力された印刷データに画像処理を施す。そして印刷データ処理部23は、印刷データを印刷可能なデータ形式に変換する。かかる処理は、残量判定部21から、現像剤の残量が基準値以上である旨の通知を受けた後に実行される。そして印刷データ処理部23は、変換したデータをプリンタエンジン部27に供給する。   The print data processing unit 23 performs image processing on the print data input to the network control unit 17 via the network 7. The print data processing unit 23 converts the print data into a printable data format. Such processing is executed after receiving a notification from the remaining amount determination unit 21 that the remaining amount of developer is equal to or greater than a reference value. Then, the print data processing unit 23 supplies the converted data to the printer engine unit 27.

消耗品型番テーブル25は、現在使用している現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを含む各消耗品に対応させて、その型番等を記憶する。この様な消耗品型番テーブル25は、例えば消耗品の交換時にユーザによってオペレータパネル19を介して入力され、記憶される。また、プリンタ1の性質によって、プリンタ1が複数の型番の消耗品を搭載可能な場合には、消耗品型番テーブル25は、プリンタ1に搭載可能な全ての消耗品の型番を記憶する。これによりプリンタ1は、消耗品が不足した場合に、不足した消耗品と交換可能な消耗品を認識することができる。   The consumable item model number table 25 stores the model number of each consumable item including the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K currently used. Such a consumable item model number table 25 is input and stored by the user via the operator panel 19 when exchanging consumables, for example. In addition, when the printer 1 can mount a plurality of consumables depending on the nature of the printer 1, the consumable item model table 25 stores the model numbers of all the consumables that can be mounted on the printer 1. As a result, when the consumables are insufficient, the printer 1 can recognize the consumables that can be exchanged for the consumables that are insufficient.

プリンタエンジン部27は、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部に収容された現像剤を用いて印刷データ処理部23から供給されたデータに基づく画像を現像し、用紙上に転写することで用紙上に印刷データに基づく画像を形成する。またプリンタエンジン部27は、用紙上に形成された画像を用紙上に定着する。これによりプリンタエンジン部27は、印刷データに基づく画像を印刷し、ユーザに提供する。   The printer engine unit 27 develops an image based on the data supplied from the print data processing unit 23 using the developer stored in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K, and transfers the image onto a sheet. An image based on print data is formed on a sheet. The printer engine unit 27 fixes the image formed on the paper on the paper. Thus, the printer engine unit 27 prints an image based on the print data and provides it to the user.

消耗品検索制御部15は、残量判定部21から供給された通知、及び消耗品の型番に基づいて、現像剤の残量が不足している現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kと交換可能な現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを有するプリンタ3,9等の外部装置の存否、当該交換可能な消耗品の型番、当該消耗品の残量、及び当該プリンタ3,9への印刷データの転送の可否を検索する。具体的には、消耗品検索制御部15は、残量判定部21からの通知に応じて、ネットワーク制御部17を介して、ネットワーク7に接続された各外部装置に対し該外部装置が有する現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番、当該消耗品の残量に関するデータを要求する残量要求コマンドを送信する。そして、消耗品検索制御部15は、図3に示す様に、返信された現像剤カートリッジの型番、及び消耗品残量を、返信した外部装置の名称及びIPアドレス等のプリンタ3,9の所在と関連付けた消耗品検索結果テーブル29を生成する。また、消耗品検索結果テーブル29は、各プリンタ3,9への転送の可否を示すエラーマークを記憶する。かかるエラーマークは、上述した各プリンタ3,9への要求に対する応答の有無に基づいて作成され、該プリンタ3,9のプリンタ名と関連付けて記憶される。そして消耗品検索制御部15は、消耗品検索結果テーブル29を参照し、印刷データを転送することが可能なプリンタの存否を判断する。そして印刷データを転送することが可能なプリンタが存在すると判断した場合には、消耗品検索制御部15は、印刷データ処理部23に対して印刷データを転送すべき旨の指令を供給すると共に、ネットワーク制御部17に対して印刷データの転送先のプリンタ3のIPアドレス等を供給する。また、印刷データの転送が行えなかった場合には、消耗品検索制御部15は、消耗品検索結果テーブル29を参照し、交換するのに最適な現像剤カートリッジを有するプリンタを抽出する。そして消耗品検索制御部15は、オペレータパネル制御部31に対して、オペレータパネル19に該抽出したプリンタのIPアドレス、又はプリンタ名等の情報を表示させる。   The expendables search control unit 15 is replaced with the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K in which the remaining amount of the developer is insufficient based on the notification supplied from the remaining amount determination unit 21 and the model number of the consumables. Presence / absence of external devices such as printers 3 and 9 having possible developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K, model numbers of the replaceable consumables, the remaining amount of the consumables, and printing to the printers 3 and 9 Search for data transfer availability. Specifically, the consumables search control unit 15, in response to a notification from the remaining amount determination unit 21, develops the external device with respect to each external device connected to the network 7 via the network control unit 17. The remaining amount request command for requesting data regarding the model number of the agent cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K and the remaining amount of the consumables is transmitted. Then, as shown in FIG. 3, the consumables search control unit 15 displays the returned developer cartridge model number and the remaining amount of consumables, and the locations of the printers 3 and 9 such as the name of the external device and the IP address that returned. The consumables search result table 29 associated with is generated. The expendables search result table 29 stores an error mark indicating whether or not transfer to each of the printers 3 and 9 is possible. Such an error mark is created based on the presence / absence of a response to the request to each of the printers 3 and 9, and is stored in association with the printer name of the printers 3 and 9. Then, the consumables search control unit 15 refers to the consumables search result table 29 and determines whether there is a printer capable of transferring print data. If it is determined that there is a printer capable of transferring print data, the consumables search control unit 15 supplies a command to the print data processing unit 23 to transfer the print data, and The IP address of the printer 3 to which the print data is transferred is supplied to the network control unit 17. If the print data cannot be transferred, the consumables search control unit 15 refers to the consumables search result table 29 and extracts a printer having a developer cartridge that is optimal for replacement. The consumables search control unit 15 causes the operator panel control unit 31 to display information such as the extracted printer IP address or printer name on the operator panel 19.

ネットワーク制御部17は、主にプリンタ1と外部とのインターフェイスとして機能する。具体的には、ネットワーク制御部17は、PC5から送信された印刷データを、印刷データ処理部23に供給する。また、ネットワーク制御部17は、印刷データ処理部23から供給された印刷データを、消耗品検索制御部15により指定されたプリンタ3宛てに送信する。また、ネットワーク制御部17は、ネットワーク7を介して接続された外部装置に対して、消耗品検索制御部15から供給された残量要求コマンドを送信する。そしてネットワーク制御部17は、残量要求コマンドに応じて返信されたデータを消耗品検索制御部15に供給する。また、ネットワーク制御部17は、残量要求コマンドを送信してから経過した時間を、タイマ33によるカウント値を参照する。そしてネットワーク制御部17は、一定の時間を経過した後に、残量要求コマンドに対する応答がなかった旨を消耗品検索制御部15に通知する。   The network control unit 17 mainly functions as an interface between the printer 1 and the outside. Specifically, the network control unit 17 supplies the print data transmitted from the PC 5 to the print data processing unit 23. The network control unit 17 transmits the print data supplied from the print data processing unit 23 to the printer 3 designated by the consumables search control unit 15. In addition, the network control unit 17 transmits a remaining amount request command supplied from the consumables search control unit 15 to an external device connected via the network 7. Then, the network control unit 17 supplies the data returned in response to the remaining amount request command to the consumables search control unit 15. Further, the network control unit 17 refers to the count value obtained by the timer 33 for the time elapsed since the remaining amount request command was transmitted. The network control unit 17 notifies the consumables search control unit 15 that there is no response to the remaining amount request command after a predetermined time has elapsed.

オペレータパネル19は、ユーザに対して各種情報を通知する。また、オペレータパネル19には、ユーザにより各種指令が入力される。この様なオペレータパネル19は、図4に示す様に、ユーザに対して各種情報を通知するLCD(Liquid Crystal Display)パネル35と、ユーザが各種指令を入力する為の入力ボタン領域37とを備える。そしてLCDパネル35は、オペレータパネル制御部31によって指定された情報を表示する。また、入力ボタン領域37に入力された指令は、オペレータパネル制御部31に供給される。   The operator panel 19 notifies various information to the user. Various commands are input to the operator panel 19 by the user. As shown in FIG. 4, such an operator panel 19 includes an LCD (Liquid Crystal Display) panel 35 that notifies the user of various information, and an input button area 37 for the user to input various commands. . The LCD panel 35 displays information specified by the operator panel control unit 31. Further, the command input to the input button area 37 is supplied to the operator panel control unit 31.

プリンタ3,9は、プリンタ1と同様の構成を備える。そしてプリンタ3,9は、プリンタ1から送信された残量要求コマンドを受信すると、自身の有する消耗品型番テーブルを参照し、残量要求コマンドにより要求された型番の現像剤カートリッジを有するか否かを判断する。そして、要求された型番の現像剤カートリッジを有する場合には、残量検出部により現像剤の残量を検出し、応答コマンドをプリンタ1に返信する。また、このときプリンタ3,9が送信する応答コマンドには、プリンタ3,9が印刷処理を実行可能か否かに関するデータも含まれる。一方、要求された型番の現像剤カートリッジを有しない場合には、プリンタ3,9は、残留要求コマンドに対して応答を行わない。   The printers 3 and 9 have the same configuration as the printer 1. When the printers 3 and 9 receive the remaining amount request command transmitted from the printer 1, the printers 3 and 9 refer to the consumable item model table held by the printers 3 and 9 to determine whether or not the developer cartridge of the model number requested by the remaining amount request command is included. Judging. When the developer cartridge of the requested model number is included, the remaining amount of the developer is detected by the remaining amount detection unit, and a response command is returned to the printer 1. Further, the response command transmitted by the printers 3 and 9 at this time includes data regarding whether or not the printers 3 and 9 can execute the printing process. On the other hand, when the developer cartridge of the requested model number is not provided, the printers 3 and 9 do not respond to the remaining request command.

以下、印刷システムの一連の動作について詳細な説明を行う。   Hereinafter, a series of operations of the printing system will be described in detail.

プリンタ1の電源が投入され一連の処理が開始すると、図5及び図6に示す様にプリンタ1は、ステップS1において印刷データの有無を判断する。そして、プリンタ1は、印刷データが入力されたと判断するまでかかる処理を繰り返し実行する。そして印刷データが入力されたと判断した場合には、プリンタ1は、該印刷データに基づく画像を印刷すべく、ステップS2以降の処理を実行する。   When the printer 1 is turned on and a series of processing is started, as shown in FIGS. 5 and 6, the printer 1 determines the presence or absence of print data in step S1. The printer 1 repeatedly executes this process until it is determined that print data has been input. If it is determined that the print data has been input, the printer 1 executes the processing from step S2 onward in order to print an image based on the print data.

ステップS2においてプリンタ1は、オペレータパネル19に、印刷処理中である旨の通知を表示させる。これによりユーザは、プリンタ1が実行している処理を認識することができる。かかる処理は、印刷データ処理部23が、オペレータパネル制御部31に、オペレータパネル19に印刷処理中である旨の通知を表示させる旨の指令を供給することで実行される。   In step S <b> 2, the printer 1 causes the operator panel 19 to display a notification that printing is being performed. As a result, the user can recognize the process being executed by the printer 1. The processing is executed by the print data processing unit 23 supplying an instruction to the operator panel control unit 31 to display a notification indicating that the printing process is being performed on the operator panel 19.

次に、ステップS3においてプリンタ1は、消耗品残量の検出処理を実行する。詳細は後述するが、かかる処理は残量検出部13が各現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤残量を検出することで実行される。   Next, in step S3, the printer 1 executes a process for detecting the remaining amount of consumables. Although details will be described later, such processing is executed when the remaining amount detection unit 13 detects the remaining amount of developer in each developer cartridge 11C, 11M, 11Y, 11K.

次に、ステップS4においてプリンタ1は、現像剤の残量が予め設定された基準値を下回っているか現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kがあるか否かを判断する。そして現像剤の残量が、予め設定された基準値を下回っている現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kがあった場合には、ステップS5においてプリンタ1は、印刷データ転送/消耗品検索処理を実行する。詳細は後述するが、かかる処理により、印刷データはプリンタ3に転送され、又はユーザに現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを交換すべき旨が通知される。そしてユーザに現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを交換すべき旨の通知がなされ、ユーザによって現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kが交換された後、プリンタ1は、交換された現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを使用して印刷処理を実行すべく、再度ステップS3以降の処理を実行する。   Next, in step S4, the printer 1 determines whether the remaining amount of developer is below a preset reference value or whether there is a developer cartridge 11C, 11M, 11Y, 11K. If there is a developer cartridge 11C, 11M, 11Y, or 11K in which the remaining amount of developer is below a preset reference value, the printer 1 performs print data transfer / consumables search processing in step S5. Execute. Although details will be described later, print data is transferred to the printer 3 by this process, or the user is notified that the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K should be replaced. Then, the user is notified that the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K should be replaced. After the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K are replaced by the user, the printer 1 is replaced with the replaced developer. In order to execute the printing process using the cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K, the processes after step S3 are executed again.

一方、消耗品残量が十分である場合には、ステップS6においてプリンタ1は、プリンタエンジン部27の状態を読み出す。そしてステップS7においてプリンタ1は、プリンタエンジン部27に異常が発生しているか否かを判断する。このとき検出される異常は、紙詰まり等、消耗品の不足以外の異常である。そして、何らかの異常が発生している場合には、ステップS8においてプリンタ1は、異常の発生をオペレータパネル19に表示させ、ユーザに異常の解消を促す。その後、プリンタ1は、再度ステップS6以降の処理を実行する。   On the other hand, if the remaining amount of consumables is sufficient, the printer 1 reads the state of the printer engine unit 27 in step S6. In step S <b> 7, the printer 1 determines whether an abnormality has occurred in the printer engine unit 27. The abnormality detected at this time is an abnormality other than a shortage of consumables such as a paper jam. If any abnormality has occurred, the printer 1 displays the occurrence of the abnormality on the operator panel 19 in step S8 and prompts the user to eliminate the abnormality. Thereafter, the printer 1 executes the processes after step S6 again.

そして異常が発生していない場合、又は発生した異常が解消された場合には、ステップS9においてプリンタ1は、入力された印刷データに対して画像処理を施し、プリンタエンジン部27に供給する。そしてステップS10においてプリンタ1は、オペレータパネル19に印刷中である旨の通知を表示させる。   If no abnormality has occurred or if the abnormality that has occurred has been resolved, the printer 1 performs image processing on the input print data and supplies it to the printer engine unit 27 in step S9. In step S10, the printer 1 causes the operator panel 19 to display a notification that printing is in progress.

その後、ステップS11においてプリンタ1は、プリンタエンジン部27の状態を読み出し、ステップS12において印刷が終了したか否かを行う。そしてこれらの処理を、入力された全ての印刷データの印刷処理が終了するまで繰り返し実行する。   Thereafter, in step S11, the printer 1 reads the state of the printer engine unit 27, and in step S12, determines whether printing has ended. These processes are repeatedly executed until the printing process for all input print data is completed.

そして、印刷が終了したと判断した場合、ステップS13においてプリンタ1は、印刷可能である旨をオペレータパネル19に表示させ、待機状態に移行して一連の処理を終了する。   If it is determined that printing has been completed, in step S13, the printer 1 displays on the operator panel 19 that printing is possible, shifts to a standby state, and ends a series of processing.

次に、ステップS3における消耗品残量の検出処理について、図7を参照しながら詳細な説明を行う。   Next, the process for detecting the remaining amount of consumables in step S3 will be described in detail with reference to FIG.

一連の処理が開始すると、ステップS21においてプリンタ1は、残量検出部13による現像剤の残量の検出結果を残量判定部21に転送する。そして、ステップS22においてプリンタ1は、現像剤の残量を判定する。かかる処理は、残量判定部21が、残量検出部13から供給された現像剤の残量と、予め決定された基準値とを比較することで実行される。そしてかかる処理は、全ての現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kについて実行される。そしてステップS23においてプリンタ1は、比較した結果を図示せぬRAM等に記憶し、一連の処理を終了する。   When a series of processing starts, the printer 1 transfers the detection result of the remaining amount of developer by the remaining amount detection unit 13 to the remaining amount determination unit 21 in step S21. In step S22, the printer 1 determines the remaining amount of the developer. Such processing is executed by the remaining amount determination unit 21 comparing the remaining amount of developer supplied from the remaining amount detection unit 13 with a predetermined reference value. Such processing is executed for all the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K. In step S23, the printer 1 stores the comparison result in a RAM (not shown) or the like, and ends a series of processes.

次に、ステップS5における印刷データ転送/消耗品検索処理について、図8及び図9を参照しながら詳細な説明を行う。   Next, the print data transfer / consumables search process in step S5 will be described in detail with reference to FIGS.

一連の処理が開始すると、ステップS31においてプリンタ1は、記憶された比較結果を読み出す。そして、ステップS32においてプリンタ1は、比較結果を参照し、現像剤の残量が基準値を下回っている現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番を検索する。かかる処理は、残量判定部21が、比較結果及び消耗品型番テーブル25を参照することで実行される。そしてこれにより、現像剤の残量が不足している現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番が抽出される。次に、ステップS33においてプリンタ1は、抽出された型番に関する情報を消耗品検索制御部15に供給する。   When a series of processing starts, the printer 1 reads the stored comparison result in step S31. In step S32, the printer 1 refers to the comparison result and searches for the model numbers of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K in which the remaining amount of the developer is lower than the reference value. Such processing is executed by the remaining amount determination unit 21 referring to the comparison result and the consumable item model number table 25. As a result, the model numbers of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K in which the remaining amount of the developer is insufficient are extracted. Next, in step S <b> 33, the printer 1 supplies information regarding the extracted model number to the consumables search control unit 15.

次に、ステップS34においてプリンタ1は、消耗品検索結果テーブル29をリセットする。かかる処理は、消耗品検索制御部15が消耗品検索結果テーブル29にアクセスして実行される。   Next, in step S34, the printer 1 resets the consumables search result table 29. Such processing is executed by the consumables search control unit 15 accessing the consumables search result table 29.

次に、ステップS35においてプリンタ1は、残量要求コマンドを発信する。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、残量が不足している現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番を参照し、当該現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kと同一の型番を有する現像剤カートリッジ、又はプリンタ1に搭載可能な現像剤カートリッジの存否、及び該現像剤カートリッジの残量を要求する残量要求コマンドを作成し、該残量要求コマンドをネットワーク制御部17を介してプリンタ3,9に送信することで実行される。   Next, in step S35, the printer 1 transmits a remaining amount request command. In this process, the expendables search control unit 15 refers to the model numbers of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K whose remaining amount is insufficient, and the same model number as the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K. A remaining amount request command for requesting the presence or absence of a developer cartridge that can be mounted on the printer 1 and the remaining amount of the developer cartridge, and generating the remaining amount request command via the network control unit 17 This is executed by transmitting to the printers 3 and 9.

次に、ステップS36においてプリンタ1は、タイマ33によるカウントを開始させる。そしてステップS37においてプリンタ1は、タイマ33による経時時間を参照し、予め設定された時間を経過したか否かを判断する。   Next, in step S <b> 36, the printer 1 starts counting by the timer 33. In step S37, the printer 1 refers to the time elapsed by the timer 33 and determines whether or not a preset time has elapsed.

そして、予め設定された時間を経過していないと判断した場合には、ステップS38においてプリンタ1は、残量要求コマンドに対して応答コマンドが送信されたか否かを判断する。そして、応答がないと判断した場合には、再度ステップS37の処理を実行する。一方、応答があったと判断した場合には、ステップS39においてプリンタ1は、受信したデータに含まれる現像剤の残量に関するデータを、応答したプリンタ3,9のプリンタ名、IPアドレスと関連付けて、消耗品検索結果テーブル29に記憶する。またこのときプリンタ1は、該受信したデータに含まれる、印刷処理の可否に関する情報を参照し、該応答したプリンタ3,9が印刷処理を実行可能である場合には、該プリンタ3,9に対応するテーブルのエラーマークの欄に、値「1」を書き込む。これによりプリンタ1は、該プリンタ3,9に印刷データを転送すれば印刷を行うことが可能であると判断することができる。そしてプリンタ1は、再度ステップS37の処理を実行する。また、プリンタ3,9において何らかの印刷障害等が発生している場合には、プリンタ1は、該プリンタ3,9から送信された応答に基づいて、エラーマークの欄に、値「0」を書き込む。   If it is determined that the preset time has not elapsed, the printer 1 determines in step S38 whether a response command has been transmitted in response to the remaining amount request command. If it is determined that there is no response, the process of step S37 is executed again. On the other hand, if it is determined that there is a response, in step S39, the printer 1 associates the data relating to the remaining amount of developer contained in the received data with the printer name and IP address of the responding printers 3 and 9, The consumables search result table 29 is stored. At this time, the printer 1 refers to the information regarding whether or not print processing is included in the received data, and if the responding printers 3 and 9 can execute the print processing, the printer 1 The value “1” is written in the error mark column of the corresponding table. Thus, the printer 1 can determine that printing can be performed by transferring the print data to the printers 3 and 9. Then, the printer 1 executes the process of step S37 again. Further, when any printing failure or the like has occurred in the printers 3 and 9, the printer 1 writes a value “0” in the error mark column based on the response transmitted from the printers 3 and 9. .

そしてプリンタ1は、予め設定された時間が経過するまでこれらステップS37からステップS39の処理を繰り返し実行する。そして予め設定された時間が経過した後、ステップS40においてプリンタ1は、消耗品の残量が最も多いプリンタ3,9を抽出する。これによりプリンタ1は、代理印刷に最適なプリンタ3,9を抽出することができる。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、消耗品検索結果テーブル29を参照し、各プリンタの消耗品残量の値を比較することで実行される。尚、以下では説明の便宜上、プリンタ3の現像剤の残量が最も多いものとして詳細な説明を行う。   Then, the printer 1 repeatedly executes the processing from step S37 to step S39 until a preset time has elapsed. After a preset time has elapsed, in step S40, the printer 1 extracts the printers 3 and 9 having the largest remaining amount of consumables. As a result, the printer 1 can extract the printers 3 and 9 that are optimal for proxy printing. This process is executed by the consumables search control unit 15 by referring to the consumables search result table 29 and comparing the remaining amount of consumables for each printer. In the following, for the sake of convenience of explanation, the detailed explanation will be given assuming that the remaining amount of the developer in the printer 3 is the largest.

次に、ステップS41においてプリンタ1は、抽出されたプリンタ3に印刷データを転送する。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、プリンタ3のIPアドレスをネットワーク制御部17に供給すると共に、印刷データ処理部23に印刷処理を中止させ、印刷データを転送すべき旨の指令を供給することで実行される。   Next, in step S41, the printer 1 transfers the print data to the extracted printer 3. In this process, the consumables search control unit 15 supplies the IP address of the printer 3 to the network control unit 17, and also causes the print data processing unit 23 to stop the print processing and supply a command to transfer the print data. To be executed.

次に、ステップS42においてプリンタ1は、印刷データの転送が正常に終了したか否かを判断する。かかる処理は、ネットワーク制御部17が、プリンタ3との通信結果を参照することで実行される。そして、印刷データの転送が正常に終了したと判断した場合には、ステップS43においてプリンタ1は、印刷データが正常に転送された旨、及び転送先のプリンタ3のIPアドレスをユーザに通知する。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、オペレータパネル制御部31に、オペレータパネル19に例えば「データ転送しました(IPアドレス10.20.30.40)」等のメッセージを表示すべき旨の指令を供給することで実行される。その後、プリンタ1は、印刷データを消去し、一連の印刷処理を終了する。   Next, in step S42, the printer 1 determines whether or not the transfer of the print data has been normally completed. Such processing is executed by the network control unit 17 referring to the result of communication with the printer 3. If it is determined that the transfer of the print data has been completed normally, in step S43, the printer 1 notifies the user that the print data has been transferred normally and the IP address of the transfer destination printer 3. In this process, the consumables search control unit 15 should display a message such as “Data transferred (IP address 10.20.30.40)” on the operator panel 19 on the operator panel control unit 31. It is executed by supplying a command. Thereafter, the printer 1 erases the print data and ends a series of print processing.

一方、ステップS42において印刷データの転送が正常に終了していないと判断した場合には、ステップS44においてプリンタ1は、転送した印刷データの消去要求コマンドを送信する。かかる処理は、ネットワーク制御部17が、印刷データの転送を試みたプリンタ3に対して、先に転送した印刷データを消去する旨の要求を含むコマンドを送信することで実行される。   On the other hand, if it is determined in step S42 that the transfer of the print data has not ended normally, the printer 1 transmits an erase request command for the transferred print data in step S44. Such processing is executed by the network control unit 17 transmitting a command including a request for deleting the previously transferred print data to the printer 3 that has attempted to transfer the print data.

次に、ステップS45においてプリンタ1は、消耗品検索結果テーブルのエラーマークに値「0」を書き込む。具体的には消耗品検索制御部15は、印刷データの転送を行えなかったプリンタ3のエラーマークの欄に、値「0」を書き込む。   Next, in step S45, the printer 1 writes the value “0” in the error mark of the consumables search result table. Specifically, the consumables search control unit 15 writes the value “0” in the error mark column of the printer 3 that could not transfer the print data.

次に、ステップS46においてプリンタ1は、転送可能なプリンタがあるか否かを判断する。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、消耗品検索結果テーブル29を参照し、エラーマークに値「1」が書き込まれたプリンタがあるか否かを判断することで実行される。そして、エラーマークに値「1」が書き込まれているプリンタが存在する場合には、ステップS47においてプリンタ1は、消耗品の残量が次点にあるプリンタを抽出する。これによりプリンタ1は、プリンタ3の次に現像剤の残量が多いプリンタを抽出することができる。その後、プリンタ1は、ステップS41以降の処理を実行する。   Next, in step S46, the printer 1 determines whether there is a transferable printer. This process is executed by the consumables search control unit 15 by referring to the consumables search result table 29 and determining whether there is a printer having a value “1” written in the error mark. If there is a printer in which the value “1” is written in the error mark, in step S47, the printer 1 extracts the printer with the remaining remaining amount of consumables. As a result, the printer 1 can extract a printer having the remaining amount of developer next to the printer 3. Thereafter, the printer 1 executes the processes after step S41.

一方、転送可能なプリンタがないと判断した場合には、ステップS48においてプリンタ1は、消耗品の残量が最も多いプリンタを抽出する。このとき抽出対象となるのは、何らかの異常が発生しているプリンタである。そして消耗品検索制御部15は、消耗品検索結果テーブル29を参照し、エラーマークに値「0」が書き込まれたプリンタのうち、消耗品残量が最も多いプリンタを抽出する。   On the other hand, if it is determined that there is no transferable printer, the printer 1 extracts the printer with the largest remaining amount of consumables in step S48. At this time, the printer to be extracted is a printer in which some abnormality has occurred. Then, the consumables search control unit 15 refers to the consumables search result table 29 and extracts the printer with the largest remaining amount of consumables from among the printers in which the value “0” is written in the error mark.

その後、ステップS49においてプリンタ1は、印刷データを転送することができない旨、及び消耗品を交換すべき旨、並びに交換すべき消耗品を有するプリンタのIPアドレスをユーザに通知する。このとき、オペレータパネル19には、図10に示す様な画面が表示される。これによりユーザは、プリンタ1の現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kと交換可能な現像剤カートリッジの位置を特定することが可能となる。また、このときユーザに通知されるのは、何らかの異常が発生しているプリンタとなる為、正常なプリンタから現像剤カートリッジが取り除かれることを防止することができる。   Thereafter, in step S49, the printer 1 notifies the user that the print data cannot be transferred, that the consumables should be replaced, and the IP address of the printer having the consumables to be replaced. At this time, a screen as shown in FIG. 10 is displayed on the operator panel 19. As a result, the user can specify the position of the developer cartridge that can be exchanged for the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K of the printer 1. Further, since the printer that is notified of some abnormality is notified to the user at this time, it is possible to prevent the developer cartridge from being removed from the normal printer.

次に、残量要求コマンドを受信したプリンタ3,9の一連の動作について、図11を参照しながら詳細な説明を行う。尚、このときプリンタ3,9は同一の動作を行う為、以下ではプリンタ3を例に詳細な説明を行う。   Next, a series of operations of the printers 3 and 9 that have received the remaining amount request command will be described in detail with reference to FIG. Since the printers 3 and 9 perform the same operation at this time, the printer 3 will be described in detail below as an example.

残量要求コマンドを受信して一連の処理が開始すると、ステップS51においてプリンタ3は、消耗品の型番に関する情報を残量判定部21に供給する。かかる処理は、ネットワーク制御部17が残量要求コマンドを解析し、残量要求コマンドに含まれる消耗品の型番に関する情報を抽出して残量判定部21に供給することで実行される。   When a series of processing is started upon reception of the remaining amount request command, the printer 3 supplies information regarding the model number of the consumable item to the remaining amount determination unit 21 in step S51. Such processing is executed by the network control unit 17 analyzing the remaining amount request command, extracting information on the model number of the consumables included in the remaining amount request command, and supplying the information to the remaining amount determination unit 21.

次に、ステップS52においてプリンタ3は、供給された消耗品の型番に関する情報と同一の型番を有する消耗品を検索する。かかる処理は、残量判定部21が消耗品型番情報を参照することで実行される。そしてステップS53においてプリンタ3は、上記検索結果に基づいて、プリンタ1が要求している型番を有する消耗品を有するか否かを判断する。そしてプリンタ1が要求している型番を有する消耗品を有しないと判断した場合には、プリンタ3は、応答コマンドを返信せず、一連の処理を終了する。一方、プリンタ1が要求している型番を有する消耗品を有すると判断した場合には、プリンタ3は、該消耗品の残量を検出し返信すべく、ステップS54以降の処理を実行する。   Next, in step S52, the printer 3 searches for a consumable item having the same model number as the information regarding the model number of the supplied consumable item. Such processing is executed by the remaining amount determination unit 21 referring to the consumable item model number information. In step S53, the printer 3 determines whether there is a consumable having the model number requested by the printer 1 based on the search result. If it is determined that there is no consumable having the model number requested by the printer 1, the printer 3 does not send back a response command and ends the series of processes. On the other hand, if it is determined that the printer 1 has a consumable item having the requested model number, the printer 3 executes the processing from step S54 onward in order to detect and send back the remaining amount of the consumable item.

ステップS54においてプリンタ3は、消耗品の残量を検出する。このとき残量の検出対象となる消耗品は、残量要求コマンドにより指定された型番を有する消耗品の残量である。そしてかかる処理は、残量判定部21が、残量検出部13に対して該当する消耗品の残量を要求することで実行される。   In step S54, the printer 3 detects the remaining amount of consumables. At this time, the consumable to be detected for the remaining amount is the remaining amount of the consumable having the model number designated by the remaining amount request command. Such processing is executed when the remaining amount determination unit 21 requests the remaining amount of the corresponding consumable item from the remaining amount detection unit 13.

次に、ステップS55においてプリンタ3は、プリンタエンジン部27の状態を検出する。かかる処理は、印刷データ処理部23が、プリンタエンジン部27における紙詰まり、他の消耗品の不足等の異常の発生を検出することで実行される。   Next, in step S55, the printer 3 detects the state of the printer engine unit 27. Such processing is executed when the print data processing unit 23 detects an abnormality such as a paper jam in the printer engine unit 27 or a lack of other consumables.

次に、ステップS56においてプリンタ3は、プリンタ1に返信すべき応答コマンドを生成する。かかる処理は、ネットワーク制御部17が、残量検出部13により検出された消耗品の残量に関する情報、及び印刷データ処理部23が検出したプリンタエンジン部27の状態の検出結果に基づいて、プリンタ1に返信すべきコマンドを生成することで実行される。   Next, in step S56, the printer 3 generates a response command to be returned to the printer 1. Such processing is performed by the network control unit 17 based on information on the remaining amount of consumables detected by the remaining amount detection unit 13 and the detection result of the state of the printer engine unit 27 detected by the print data processing unit 23. This is executed by generating a command to be returned to 1.

次に、ステップS57においてプリンタ3は、生成した応答コマンドをプリンタ1に送信し、一連の処理を終了する。   Next, in step S57, the printer 3 transmits the generated response command to the printer 1, and ends a series of processing.

この様に、第1の実施の形態にかかる印刷システムによれば、ユーザが印刷データを入力したプリンタ1において印刷を行えない場合には印刷データの転送を実行し、さらに印刷データの転送を実行を行えない場合には、該プリンタに搭載可能な消耗品を有するプリンタの位置をユーザに通知することができる。そしてこれによりユーザは、プリンタ1において不足している消耗品と、プリンタ1によって指定された消耗品を容易に交換することが可能となる。そしてこれによりプリンタ1は、印刷を行うことが可能となる為、ユーザは、プリンタ1に印刷データを入力する度に、プリンタ3のある位置まで印刷物を取りに行かなければならないという不都合を解消することができる。   As described above, according to the printing system according to the first embodiment, when printing cannot be performed in the printer 1 to which the user has input print data, the print data is transferred, and further the print data is transferred. If it is not possible to perform the operation, the user can be notified of the position of the printer having the consumables that can be mounted on the printer. As a result, the user can easily exchange the consumables that are lacking in the printer 1 and the consumables designated by the printer 1. As a result, the printer 1 can perform printing. This eliminates the inconvenience that the user must go to a certain position of the printer 3 to pick up printed matter every time print data is input to the printer 1. be able to.

また、この様な印刷システムにおいては、ユーザが消耗品を取得できるプリンタとして、何らかの異常が発生しているプリンタから優先的にユーザに通知することができる為、何ら異常のないプリンタから消耗品が取り除かれることを防止し、印刷システム内において印刷可能なプリンタの数を減らすことを防止することができる。   Further, in such a printing system, since the user can acquire the consumables preferentially from the printer in which some abnormality has occurred, the user can be notified to the user preferentially. It can be prevented from being removed and the number of printers capable of printing in the printing system can be prevented from being reduced.

以下、本発明の第2の実施の形態について詳細な説明を行う。尚、第2の実施の形態にかかる印刷システムにおいては、第1の実施の形態において詳細な説明を行った印刷システムと同一の構成を有する箇所がある為、該箇所について詳細な説明を省略し、差異のある箇所についてのみ詳細な説明を行う。具体的には、第2の実施の形態にかかる印刷システムにおけるプリンタは、上記プリンタ1の構成に加え、プリンタ3をユーザに認識させる為に、プリンタ3に所定の動作を行わせる駆動コマンドを生成するコマンド生成部を備える。そして、プリンタ1は、ユーザに交換可能な消耗品の位置を通知する際に、コマンド生成部において生成した駆動コマンドをプリンタ3に送信する。そしてプリンタ3は、当該駆動コマンドを受信した後、当該駆動コマンドによって指定された所定の動作を実行する。ここでいう、所定の動作とは、ユーザに対してプリンタ3を認識させる為の動作をいい、例えばオペレータパネル19の明滅をいう。そして、プリンタ1から駆動コマンドを受信したプリンタ3が、駆動コマンドに応じてオペレータパネル19を明滅させることで、ユーザは、オペレータパネル19が明滅しているプリンタ3が、プリンタ1によって通知されたプリンタであることを認識することができる。   Hereinafter, the second embodiment of the present invention will be described in detail. In the printing system according to the second embodiment, since there is a portion having the same configuration as the printing system described in detail in the first embodiment, detailed description of the portion is omitted. Detailed description will be given only for the differences. Specifically, in addition to the configuration of the printer 1, the printer in the printing system according to the second embodiment generates a drive command that causes the printer 3 to perform a predetermined operation so that the user can recognize the printer 3. The command generation part which performs is provided. The printer 1 transmits the drive command generated by the command generation unit to the printer 3 when notifying the user of the position of the consumable item that can be replaced. Then, after receiving the drive command, the printer 3 executes a predetermined operation designated by the drive command. Here, the predetermined operation refers to an operation for causing the user to recognize the printer 3, for example, blinking of the operator panel 19. Then, the printer 3 that has received the drive command from the printer 1 blinks the operator panel 19 in accordance with the drive command, so that the user is notified by the printer 1 of the printer 3 that the operator panel 19 is blinking. Can be recognized.

図12に示す様に、プリンタ101は、駆動コマンドを生成する明滅コマンド生成部103を備える。   As shown in FIG. 12, the printer 101 includes a blinking command generation unit 103 that generates a drive command.

明滅コマンド生成部103は、交換可能な現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを有するとしてプリンタ3が抽出され、ユーザが消耗品を交換することを希望した際に、当該プリンタ3のオペレータパネル19を明滅させる為の明滅コマンドを生成する。そしてかかる明滅コマンドがプリンタ3に送信されると、プリンタ3は明滅コマンドに応じて自身のオペレータパネル19を明滅させる。このときプリンタ3のオペレータパネル19の表示は、図13の状態A及び状態Bの様な状態を例えば1秒毎に切り替えられる。   When the printer 3 is extracted as having the replaceable developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K, and the user desires to replace the consumables, the blinking command generation unit 103 performs an operator panel 19 of the printer 3 Generate a blinking command to blink. When such a blink command is transmitted to the printer 3, the printer 3 blinks its operator panel 19 in response to the blink command. At this time, the display on the operator panel 19 of the printer 3 is switched between states such as state A and state B in FIG. 13 every second, for example.

以下、プリンタ101の印刷データ転送/消耗品検索処理について、図14及び図15を参照しながら詳細な説明を行う。   Hereinafter, the print data transfer / consumables search process of the printer 101 will be described in detail with reference to FIGS.

一連の処理が開始すると、ステップS61においてプリンタ101は、上述したステップS31における処理と同様に、記憶された比較結果を読み出す。そして、ステップS62においてプリンタ101は、比較結果を参照し、現像剤の残量が基準値を下回っている現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番を検索する。次に、ステップS63においてプリンタ101は、抽出された型番に関する情報を消耗品検索制御部15に供給する。   When a series of processing is started, in step S61, the printer 101 reads out the stored comparison result as in the processing in step S31 described above. In step S62, the printer 101 refers to the comparison result and searches for the model numbers of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K in which the remaining amount of the developer is below the reference value. Next, in step S <b> 63, the printer 101 supplies information regarding the extracted model number to the consumables search control unit 15.

次に、ステップS64においてプリンタ101は、消耗品検索結果テーブル29をリセットする。次に、ステップS65においてプリンタ101は、残量要求コマンドを発信する。次に、ステップS66においてプリンタ101は、タイマ33によるカウントを開始させる。そしてステップS67においてプリンタ101は、タイマ33による経時時間を参照し、予め設定された時間を経過したか否かを判断する。   Next, in step S <b> 64, the printer 101 resets the consumables search result table 29. Next, in step S65, the printer 101 transmits a remaining amount request command. Next, in step S <b> 66, the printer 101 starts counting by the timer 33. In step S67, the printer 101 refers to the time elapsed by the timer 33 and determines whether or not a preset time has elapsed.

そして、予め設定された時間を経過していないと判断した場合には、ステップS68においてプリンタ101は、残量要求コマンドに対して応答コマンドが送信されたか否かを判断する。そして、応答がないと判断した場合には、再度ステップS67の処理を実行する。一方、応答があったと判断した場合には、ステップS69においてプリンタ101は、受信したデータに含まれる現像剤の残量に関するデータを、応答したプリンタ3,9のプリンタ名、IPアドレスと関連付けて、消耗品検索結果テーブル29に記憶する。そしてプリンタ101は、再度ステップS67の処理を実行する。   If it is determined that the preset time has not elapsed, the printer 101 determines in step S68 whether a response command has been transmitted in response to the remaining amount request command. If it is determined that there is no response, the process of step S67 is executed again. On the other hand, if it is determined that there is a response, in step S69, the printer 101 associates the data related to the remaining amount of the developer included in the received data with the printer name and IP address of the responding printers 3 and 9, The consumables search result table 29 is stored. Then, the printer 101 executes the process of step S67 again.

そしてプリンタ101は、予め設定された時間が経過するまでこれらステップS67からステップS69の処理を繰り返し実行する。そして予め設定された時間が経過した後、ステップS70においてプリンタ101は、消耗品の残量が最も多いプリンタ3,9を抽出する。   The printer 101 repeatedly executes the processing from step S67 to step S69 until a preset time elapses. After a preset time has elapsed, in step S70, the printer 101 extracts the printers 3 and 9 having the largest remaining amount of consumables.

次に、ステップS71においてプリンタ101は、印刷データの転送又は明滅コマンドの送信の何れかをユーザに選択させる。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、オペレータパネル19のLCDパネル35に、ユーザに選択を促す旨のメッセージを表示することで実行される。そして、ステップS72においてプリンタは、印刷データの転送が選択されたか否かを判断する。そして、印刷データの転送が選択されなかったと判断した場合、ステップS73においてプリンタ101は、明滅コマンドを生成し、プリンタ3に送信する。かかる処理は、消耗品検索制御部15が、オペレータパネル19を介してユーザが入力した指令を解析することで実行される。そして、印刷データの転送が選択されなかった場合には、消耗品検索制御部15は、その旨を明滅コマンド生成部103に供給する。そして明滅コマンド生成部103はかかる通知に応じて明滅コマンドを生成し、消耗品検索制御部15に供給する。その後、明滅コマンドは、消耗品検索制御部15によってネットワーク制御部17に供給され、プリンタ3に送信される。その後、プリンタ101は、一連の処理を終了する。   Next, in step S71, the printer 101 causes the user to select either transfer of print data or transmission of a blink command. Such processing is executed by the consumables search control unit 15 displaying a message prompting the user to make a selection on the LCD panel 35 of the operator panel 19. In step S72, the printer determines whether print data transfer has been selected. If it is determined that print data transfer has not been selected, the printer 101 generates a blink command and transmits it to the printer 3 in step S73. Such processing is executed by the consumables search control unit 15 by analyzing a command input by the user via the operator panel 19. If the print data transfer is not selected, the consumable item search control unit 15 supplies the fact to the blinking command generation unit 103. Then, the blink command generation unit 103 generates a blink command in response to the notification and supplies it to the consumables search control unit 15. Thereafter, the blinking command is supplied to the network control unit 17 by the consumable item search control unit 15 and transmitted to the printer 3. Thereafter, the printer 101 ends a series of processing.

一方、ステップS72において印刷データの転送が選択されたと判断した場合、ステップS73においてプリンタ101は、抽出されたプリンタ3に印刷データを転送する。   On the other hand, if it is determined in step S72 that transfer of print data is selected, the printer 101 transfers the print data to the extracted printer 3 in step S73.

次に、ステップS75においてプリンタ101は、印刷データの転送が正常に終了したか否かを判断する。そして、印刷データの転送が正常に終了したと判断した場合には、ステップS76においてプリンタ101は、印刷データが正常に転送された旨、及び転送先のプリンタ3のIPアドレスをユーザに通知する。その後、プリンタ101は、印刷データを消去し、一連の印刷処理を終了する。   Next, in step S75, the printer 101 determines whether or not the transfer of the print data has been normally completed. If it is determined that the transfer of the print data has been completed normally, in step S76, the printer 101 notifies the user that the print data has been transferred normally and the IP address of the transfer destination printer 3. Thereafter, the printer 101 deletes the print data and ends a series of print processing.

一方、ステップS75において印刷データの転送が正常に終了していないと判断した場合には、上述したステップS44以降の処理を実行する。   On the other hand, if it is determined in step S75 that the transfer of the print data has not been completed normally, the processes after step S44 described above are executed.

次に、明滅コマンドを受信したプリンタ3の一連の動作について、図16を参照しながら詳細な説明を行う。   Next, a series of operations of the printer 3 that has received the blink command will be described in detail with reference to FIG.

明滅コマンドを受信して一連の処理を開始すると、ステップS81においてプリンタ3は、受信した明滅コマンドをオペレータパネル制御部31に供給する。そしてステップS82においてプリンタ3は、明滅コマンドを解析し、交換可能な消耗品としての現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの型番、及び該現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kが交換可能である旨をオペレータパネル19のLCDパネル35に表示させる。そして、ステップS83においてプリンタ3は、オペレータパネル19を明滅させる。かかる処理は、オペレータパネル制御部31が、オペレータパネル19のバックライトの点滅を制御することで実行される。これによりユーザは、オペレータパネル19が点滅しているプリンタが、ユーザが所望する現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kであることを認識することができ、容易にプリンタ3を発見することができる。   When the blinking command is received and a series of processes is started, the printer 3 supplies the received blinking command to the operator panel control unit 31 in step S81. In step S82, the printer 3 analyzes the blinking command, and the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K as replaceable consumables and the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K can be replaced. A message to that effect is displayed on the LCD panel 35 of the operator panel 19. In step S83, the printer 3 causes the operator panel 19 to blink. Such processing is executed by the operator panel control unit 31 controlling the blinking of the backlight of the operator panel 19. Accordingly, the user can recognize that the printer whose operator panel 19 is blinking is the developer cartridge 11C, 11M, 11Y, or 11K desired by the user, and can easily find the printer 3. .

そして、ステップS84においてプリンタ3は、入力ボタン領域37の何れかのボタンが押下されたか否かを判断する。そして何れかのボタンが押下された場合には、プリンタ3は、ユーザがプリンタ3の位置に到達したと判断する。かかる処理は、入力ボタン領域37の何れかのボタンが押下されるまで繰り返し実行される。その後、ステップS85においてプリンタ3は、オペレータパネル19のバックライトを点灯させ、待機状態に移行して一連の処理を終了する。   In step S84, the printer 3 determines whether any button in the input button area 37 has been pressed. If any button is pressed, the printer 3 determines that the user has reached the position of the printer 3. Such processing is repeatedly executed until any button in the input button area 37 is pressed. Thereafter, in step S85, the printer 3 turns on the backlight of the operator panel 19, shifts to a standby state, and ends a series of processes.

この様に、第2の実施の形態にかかる印刷システムによれば、プリンタ3のオペレータパネル19を明滅させて、ユーザに対してプリンタ3の位置を知らせることができる為、ユーザは容易に交換の対象となる現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの位置を認識することができる。   As described above, according to the printing system according to the second embodiment, the operator panel 19 of the printer 3 can be blinked to notify the user of the position of the printer 3, so that the user can easily replace the printer. The positions of the target developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K can be recognized.

次に、本発明の第3の実施の形態について詳細な説明を行う。尚、第3の実施の形態にかかる印刷システムにおいては、第1の実施の形態において詳細な説明を行った印刷システムと同一の構成を有する箇所がある為、該箇所について詳細な説明を省略し、差異のある箇所についてのみ詳細な説明を行う。具体的には、第3の実施の形態にかかる印刷システムにおけるプリンタは、一連の印刷データ転送/消耗品検索処理が実行される為の閾値となる消耗品残量設定値を記憶する。そして、プリンタは、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの現像剤残量が、記憶された消耗品残量設定値を下回った際に、一連の印刷データ転送/消耗品検索処理を実行する。   Next, the third embodiment of the present invention will be described in detail. In the printing system according to the third embodiment, since there is a portion having the same configuration as the printing system described in detail in the first embodiment, detailed description of the portion is omitted. Detailed description will be given only for the differences. Specifically, the printer in the printing system according to the third embodiment stores a consumables remaining amount setting value that is a threshold for executing a series of print data transfer / consumables search processing. When the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K falls below the stored consumable item remaining setting value, the printer executes a series of print data transfer / consumable item search processing. .

具体的には、図17に示す様に、プリンタ201は、各消耗品に応じた消耗品残量設定値を記憶する消耗品残量設定テーブル203を備える。消耗品残量設定テーブル203は、図18に示す様に、各消耗品と対応させて消耗品残量設定値を記憶する。   Specifically, as shown in FIG. 17, the printer 201 includes a consumable item remaining amount setting table 203 that stores consumable item remaining amount setting values corresponding to each consumable item. As shown in FIG. 18, the consumables remaining amount setting table 203 stores consumables remaining amount setting values in association with the consumables.

同図では、消耗品型番C300−001については、消耗品残量設定値が未使用時の20%として設定されていることを示す。そして、他の消耗品型番C300−002,C300−003,C300−004については、デフォルト値として、消耗品残量設定値が未使用時の10%として設定されている。そしてこれら消耗品残量設定値は、図19に示す様に、オペレータパネル19を介してユーザによって設定され、記憶される。そして、オペレータパネル19を介して設定された消耗品残量設定テーブル203は、オペレータパネル制御部31によって所定の記憶領域に書き込まれる。そして消耗品残量設定テーブル203は、消耗品残量の検出処理に際して残量判定部21によって読み出される。   In the figure, for the consumable item model number C300-001, the consumable item remaining amount setting value is set as 20% when not in use. For the other consumable product models C300-002, C300-003, and C300-004, the consumable remaining amount setting value is set as a default value of 10% when not used. These consumables remaining amount setting values are set and stored by the user via the operator panel 19 as shown in FIG. The consumables remaining amount setting table 203 set via the operator panel 19 is written into a predetermined storage area by the operator panel control unit 31. The consumable item remaining amount setting table 203 is read by the remaining amount determining unit 21 in the process of detecting the remaining consumable item.

以下、この様なプリンタ201における消耗品残量の検出処理の一連の動作について、図20を参照しながら詳細な説明を行う。   Hereinafter, a series of operations for detecting the remaining amount of consumables in the printer 201 will be described in detail with reference to FIG.

一連の処理が開始すると、ステップS91においてプリンタ201は、残量検出部13による現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量を読み出す。かかる処理は、残量判定部21が、残量検出部13にアクセスすることで実行される。そして、ステップS92においてプリンタ201は、消耗品残量設定テーブル203から、消耗品残量設定値を読み出す。かかる処理は、残量判定部21が、消耗品残量設定テーブル203を読み出すことで実行される。   When a series of processing starts, the printer 201 reads out the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K by the remaining amount detection unit 13 in step S91. Such processing is executed by the remaining amount determination unit 21 accessing the remaining amount detection unit 13. In step S <b> 92, the printer 201 reads the consumable item remaining amount setting value from the consumable item remaining amount setting table 203. This process is executed by the remaining amount determination unit 21 reading the consumable item remaining amount setting table 203.

そして、ステップS93においてプリンタ201は、現像剤の残量が消耗品残量設定値以下の現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kがあるか否かを判断する。かかる処理は、残量判定部21が、読み出した現像剤の残量と消耗品残量設定値とを比較することで実行される。そして、何れかの現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの現像剤の残量が消耗品残量設定値以下でないと判断した場合には、現像剤の残慮は十分であるとしてプリンタ201は一連の処理を終了する。   In step S93, the printer 201 determines whether there is a developer cartridge 11C, 11M, 11Y, or 11K in which the remaining amount of developer is less than or equal to the consumable item remaining set value. This process is executed by the remaining amount determination unit 21 comparing the read remaining developer amount with the consumable item remaining setting value. If it is determined that the remaining amount of developer in any of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K is not less than the consumables remaining amount setting value, the printer 201 determines that the remaining amount of developer is sufficient. A series of processing ends.

一方、現像剤の残量が消耗品残量設定値以下の現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kがあると判断した場合、ステップS94においてプリンタ201は、現像剤の残量が消耗品残量設定値を下回っている現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを記憶する。そして、ステップS94においてプリンタ201は、印刷データ転送/消耗品検索処理を実行した後、一連の処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that there are developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K in which the remaining amount of developer is less than or equal to the consumables remaining amount setting value, the printer 201 determines that the remaining amount of developer is the remaining amount of consumables in step S94. The developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K that are below the set value are stored. In step S94, the printer 201 executes the print data transfer / consumables search process, and then ends the series of processes.

この様に、第3の実施の形態にかかる印刷システムによれば、プリンタ201にユーザが設定した消耗品残量設定値を記憶させることによって、ユーザは、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤が無くなる前に、他のプリンタの有する現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを検索し、交換処理を行うことができる。そしてこれによりユーザの利便性を向上させることができる。かかる効果は、特に、使用頻度が高い現像剤がある場合等に顕著に生じる。   As described above, according to the printing system of the third embodiment, the user can store the developer remaining amount setting value set by the user in the printer 201 so that the user can use the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K. Before the internal developer runs out, the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K of other printers can be searched and replaced. As a result, user convenience can be improved. Such an effect is particularly remarkable when there is a developer that is frequently used.

次に、本発明の第4の実施の形態について詳細な説明を行う。尚、第4の実施の形態にかかる印刷システムにおいては、第1の実施の形態において詳細な説明を行った印刷システムと同一の構成を有する箇所がある為、該箇所について詳細な説明を省略し、差異のある箇所についてのみ詳細な説明を行う。具体的には、第4の実施の形態にかかる印刷システムにおける、交換可能な消耗品を有するプリンタは、当該消耗品の残量に応じて、当該消耗品の残量の検出結果を、残量要求コマンドを送信したプリンタに返信するか否かを判断する送信可否判断部を備える。そしてこの様な送信可否判断部を有するプリンタは、例えば消耗品の残量が一定の量以上である場合には、残量要求コマンドに応答しない。これにより、印刷システムは、例えば未使用に近い状態にある消耗品を、交換対象となる消耗品としてプリンタから取り出されることを防止することができる。尚、本実施の形態においては、印刷データを入力されたプリンタの消耗品と交換可能な消耗品を有するプリンタにおいて特徴がある為、以下では、該交換可能な消耗品を有するプリンタの構成について詳細な説明を行う。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail. In the printing system according to the fourth embodiment, since there is a portion having the same configuration as the printing system described in detail in the first embodiment, detailed description of the portion is omitted. Detailed description will be given only for the differences. Specifically, in the printing system according to the fourth embodiment, the printer having the replaceable consumable supplies the detection result of the remaining amount of the consumable according to the remaining amount of the consumable. A transmission permission / inhibition determining unit that determines whether or not to reply to the printer that has transmitted the request command. The printer having such a transmission permission determination unit does not respond to the remaining amount request command when, for example, the remaining amount of the consumable item is a certain amount or more. Thus, the printing system can prevent, for example, a consumable that is in an almost unused state from being taken out from the printer as a consumable to be replaced. In the present embodiment, since there is a feature in a printer having a consumable that can be replaced with a consumable for the printer to which print data has been input, the configuration of the printer having the replaceable consumable will be described in detail below. Give a simple explanation.

図21に示す様に、交換可能な消耗品を有するプリンタ301は、送信可否判断部303を備える。送信可否判断部303は、予め消耗品毎に設定されたステータス送信可能残量を記憶する送信可否テーブル305を参照し、残量要求コマンドに対する返信の可否を判断する。送信可否テーブル305は、図22に示す様に、消耗品型番に対応させて残量要求コマンドに対する応答を行うか否かの閾値となるステータス送信可能残量を記憶する。ステータス送信可能残量は、当該消耗品の残量がステータス送信可能残量を下回った場合に、残量要求コマンドに対する応答を行うことを示す閾値であり、例えば現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの現像剤の残量を示す。同図に示す例で説明すると、消耗品型番C300−001の現像剤カートリッジ内部の現像剤の残量が未使用時の50%を上回っている場合、又は消耗品型番C300−001の現像剤カートリッジの現像剤の残量が未使用時の40%を上回っている場合には、プリンタ301は、残量要求コマンドに対する応答を行わない。そしてこの様なステータス送信可能残量は、例えばオペレータパネル19を介してユーザによって設定される。   As shown in FIG. 21, the printer 301 having replaceable consumables includes a transmission permission / inhibition determination unit 303. The transmission availability determination unit 303 refers to the transmission availability table 305 that stores the status transmission available remaining amount set in advance for each consumable, and determines whether a reply to the remaining amount request command is possible. As shown in FIG. 22, the transmission permission / inhibition table 305 stores a status transmission remaining amount that is a threshold for determining whether or not to respond to the remaining amount request command in correspondence with the consumable part model number. The status transmittable remaining amount is a threshold value indicating that a response to the remaining amount request command is performed when the remaining amount of the consumable item is lower than the status transmittable remaining amount. For example, the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, The remaining amount of 11K developer is shown. In the example shown in the figure, when the remaining amount of the developer in the developer cartridge of the consumable item model number C300-001 exceeds 50% when not used, or the developer cartridge of the consumable item model number C300-001 When the remaining amount of the developer exceeds 40% when not used, the printer 301 does not respond to the remaining amount request command. Such a status transmittable remaining amount is set by the user via the operator panel 19, for example.

そして送信可否判断部303は、残量要求コマンドを受信した際に残量検出部13における検出結果とステータス送信可能残量とを比較し、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量が、ステータス送信可能残量を上回っている場合には、残量判定部21に対して残量要求コマンドに対する応答を行わない旨の指令を供給する。これにより、プリンタ301は、残量要求コマンドを送信したプリンタ1に対して、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kの残量を含めた自身のステータスの送信を実行しない。これによりプリンタ1は、一定の時間内にプリンタ301からの応答を得られなかったとして、消耗品検索結果テーブル29におけるプリンタ301のエラーマークの欄に値「0」を書き込む。そして、プリンタ1が管理する消耗品検索結果テーブル29のエラーマーク欄に値「0」が書き込まれることによって、ユーザが消耗品を取得できるプリンタとして、プリンタ301が抽出されることがなくなる。一方、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量が、ステータス送信可能残量を上回っていない場合には、送信可否判断部303は、残量判定部21に対して残量要求コマンドに対する応答を行う旨の指令を供給する。   When receiving the remaining amount request command, the transmission possibility determination unit 303 compares the detection result in the remaining amount detection unit 13 with the status transmission remaining amount, and the developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K. If the remaining amount exceeds the remaining status transmission available amount, a command is sent to the remaining amount determination unit 21 so as not to respond to the remaining amount request command. Accordingly, the printer 301 does not transmit its status including the remaining amounts of the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K to the printer 1 that has transmitted the remaining amount request command. As a result, the printer 1 writes a value “0” in the error mark column of the printer 301 in the consumables search result table 29, assuming that a response from the printer 301 cannot be obtained within a certain time. Then, the value “0” is written in the error mark column of the consumables search result table 29 managed by the printer 1, so that the printer 301 is not extracted as a printer from which the user can acquire consumables. On the other hand, if the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K does not exceed the remaining status transmission possible amount, the transmission permission determination unit 303 causes the remaining amount determination unit 21 to A command to respond to the quantity request command is supplied.

以下、プリンタ301が残量要求コマンドを受信した場合における一連の処理について、図23を参照しながら詳細な説明を行う。   Hereinafter, a series of processing when the printer 301 receives the remaining amount request command will be described in detail with reference to FIG.

残量要求コマンドを受信して一連の処理が開始すると、ステップS101においてプリンタ301は、消耗品の型番に関する情報を残量判定部21に供給する。次に、ステップS102においてプリンタ301は、供給された消耗品の型番に関する情報と同一の型番を有する消耗品を検索する。そしてステップS103においてプリンタ301は、上記検索結果に基づいて、プリンタ1が要求している型番を有する消耗品を有するか否かを判断する。そしてプリンタ1が要求している型番を有する消耗品を有しないと判断した場合には、プリンタ301は、応答コマンドを返信せず、一連の処理を終了する。一方、プリンタ1が要求している型番を有する消耗品を有すると判断した場合には、プリンタ301は、該消耗品の残量を検出し返信すべく、ステップS104以降の処理を実行する。   When a series of processing is started upon reception of the remaining amount request command, the printer 301 supplies information regarding the model number of the consumable item to the remaining amount determination unit 21 in step S101. Next, in step S <b> 102, the printer 301 searches for a consumable having the same model number as the information regarding the model number of the supplied consumable. In step S103, the printer 301 determines whether there is a consumable having the model number requested by the printer 1 based on the search result. If the printer 301 determines that there is no consumable having the model number requested by the printer 1, the printer 301 does not send back a response command and ends the series of processes. On the other hand, if it is determined that the printer 1 has a consumable item having the requested model number, the printer 301 executes the processing from step S104 onward in order to detect and send back the remaining amount of the consumable item.

ステップS104においてプリンタ301は、消耗品の残量を検出する。このとき残量の検出対象となる消耗品は、残量要求コマンドにより指定された型番を有する消耗品の残量である。そして、ステップS105においてプリンタ301は、残量要求コマンドにより指定された型番が送信可否テーブル305に記憶されているか否かを判断する。そして、例えばユーザによってステータス送信可能残量が設定されていない場合には、残量要求コマンドにより指定された型番が送信可否テーブル305に記憶されていないと判断される。そしてこの様な場合には、ステップS106においてプリンタ301は、プリンタエンジン部27の状態を検出する。その後、ステップS107においてプリンタ301は、プリンタ1に返信すべき応答コマンドを生成する。その後、ステップS108においてプリンタ301は、生成した応答コマンドをプリンタ1に送信し、一連の処理を終了する。これにより、プリンタ1は、残量要求コマンドに対する返信を受信することができる。   In step S104, the printer 301 detects the remaining amount of consumables. At this time, the consumable to be detected for the remaining amount is the remaining amount of the consumable having the model number designated by the remaining amount request command. In step S <b> 105, the printer 301 determines whether or not the model number designated by the remaining amount request command is stored in the transmission availability table 305. For example, when the status transmission available remaining amount is not set by the user, it is determined that the model number designated by the remaining amount request command is not stored in the transmission availability table 305. In such a case, the printer 301 detects the state of the printer engine unit 27 in step S106. Thereafter, in step S107, the printer 301 generates a response command to be returned to the printer 1. Thereafter, in step S108, the printer 301 transmits the generated response command to the printer 1, and ends a series of processing. Thereby, the printer 1 can receive a reply to the remaining amount request command.

一方、ステップS105において残量要求コマンドにより指定された型番が送信可否テーブル305に記憶されていると判断された場合、ステップS109においてプリンタ301は、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量が、ステータス送信可能残量を下回っているか否かを判断する。そして、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量が、ステータス送信可能残量を下回っていると判断された場合は、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを交換することが可能であるとして、プリンタ301は、ステップS106以降の処理を実行する。   On the other hand, if it is determined in step S105 that the model number specified by the remaining amount request command is stored in the transmission permission / inhibition table 305, in step S109, the printer 301 develops inside the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K. It is determined whether or not the remaining amount of the medicine is below the remaining amount of status transmission. If it is determined that the remaining amount of the developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K is less than the remaining amount of status transmission, the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K are replaced. As a result, the printer 301 executes the processes in and after step S106.

一方、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11K内部の現像剤の残量が、ステータス送信可能残量を下回っていないと判断された場合には、現像剤カートリッジ11C,11M,11Y,11Kを交換することができないとして、一連の処理を終了する。一連の処理を終了するに際して、送信可否判断部303は、残量要求コマンドに対する返信を行わない旨を残量判定部21に供給する。これによりプリンタ301は、残量要求コマンドに対する返信を行うことを中止することができる。   On the other hand, when it is determined that the remaining amount of developer in the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K is not less than the remaining amount of status transmission, the developer cartridges 11C, 11M, 11Y, and 11K are replaced. As a result, the series of processing ends. When ending the series of processing, the transmission permission / inhibition determination unit 303 supplies the remaining amount determination unit 21 with a message that a reply to the remaining amount request command is not performed. As a result, the printer 301 can cancel the reply to the remaining amount request command.

尚、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、各構成は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and each configuration can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

第1の実施の形態にかかる印刷システムのブロック図である。1 is a block diagram of a printing system according to a first embodiment. 同印刷システムを構成するプリンタのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a printer configuring the printing system. 同プリンタが記憶する消耗品検索結果テーブルの例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a consumables search result table stored in the printer. FIG. 同プリンタが備えるオペレータパネルを示す図である。2 is a diagram illustrating an operator panel provided in the printer. FIG. 同プリンタの一連の動作を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing a series of operations of the printer. 同プリンタの一連の動作を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing a series of operations of the printer. 同プリンタの消耗品残量の検出処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart illustrating a process for detecting a remaining amount of consumables in the printer. 同プリンタの印刷データ転送/消耗品検索処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing print data transfer / consumables search processing of the printer. 同プリンタの印刷データ転送/消耗品検索処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing print data transfer / consumables search processing of the printer. 同プリンタのオペレータパネルを示す図であり、ユーザに表示される通知の一例を示す図である。It is a figure which shows the operator panel of the printer, and is a figure which shows an example of the notification displayed on a user. 同印刷システムを構成するプリンタの一連の動作を示すフロー図である。FIG. 3 is a flowchart showing a series of operations of a printer constituting the printing system. 第2の実施の形態にかかる印刷システムのブロック図である。It is a block diagram of the printing system concerning a 2nd embodiment. 同印刷システムを構成するプリンタのオペレータパネルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operator panel of a printer configuring the printing system. 同プリンタの印刷データ転送/消耗品検索処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing print data transfer / consumables search processing of the printer. 同プリンタの印刷データ転送/消耗品検索処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing print data transfer / consumables search processing of the printer. 同印刷システムを構成するプリンタの一連の動作を示すフロー図である。FIG. 3 is a flowchart showing a series of operations of a printer constituting the printing system. 第3の実施の形態にかかる印刷システムのブロック図である。It is a block diagram of the printing system concerning a 3rd embodiment. 同印刷システムを構成するプリンタが記憶する消耗品残量設定テーブルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a consumable item remaining amount setting table stored in a printer configuring the printing system. 同プリンタのオペレータパネルを示す図であり、ユーザが消耗品残量設定値を入力する際の一例を示す図である。It is a figure which shows the operator panel of the printer, and is a figure which shows an example at the time of a user inputting a consumables residual quantity setting value. 同プリンタの消耗品残量の検出処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart illustrating a process for detecting a remaining amount of consumables in the printer. 第3の実施の形態にかかる印刷システムのブロック図である。It is a block diagram of the printing system concerning a 3rd embodiment. 同印刷システムを構成するプリンタが記憶する送信可否テーブルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a transmission permission / inhibition table stored in a printer configuring the printing system. 同プリンタの一連の動作を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing a series of operations of the printer.

符号の説明Explanation of symbols

1,3,9a,9b,9c プリンタ
11C,11M,11Y,11K 現像剤カートリッジ
13 残量検出部
15 消耗品検索制御部
17 ネットワーク制御部
19 オペレータパネル
21 残量判定部
23 印刷データ処理部
25 消耗品型番テーブル
27 プリンタエンジン部
29 消耗品検索結果テーブル
31 オペレータパネル制御部
33 タイマ
35 LCDパネル
37 入力ボタン領域
101 プリンタ
103 明滅コマンド生成部
201 プリンタ
203 消耗品残量設定テーブル
301 プリンタ
303 送信可否判断部
305 送信可否テーブル
1, 3, 9a, 9b, 9c Printer 11C, 11M, 11Y, 11K Developer cartridge 13 Remaining amount detection unit 15 Consumables search control unit 17 Network control unit 19 Operator panel 21 Remaining amount determination unit 23 Print data processing unit 25 Consumption Product model table 27 Printer engine unit 29 Consumables search result table 31 Operator panel control unit 33 Timer 35 LCD panel 37 Input button area 101 Printer 103 Blink command generation unit 201 Printer 203 Consumables remaining amount setting table 301 Printer 303 Transmission availability determination unit 305 Transmission availability table

Claims (8)

消耗品の残量を検出する残量検出部と、
前記消耗品と交換可能な消耗品を有する外部装置を検索する消耗品検索部と、
前記残量検出部による検出結果に基づいて、入力された印刷データを前記消耗品検索部により検索された前記外部装置に転送するデータ転送部と、
前記データ転送部において前記印刷データの転送を行えなかった場合に、前記外部装置を特定させる為の情報をユーザに通知する通知部とを備えること
を特徴とする印刷装置。
A remaining amount detection unit for detecting the remaining amount of consumables;
A consumables search unit for searching for an external device having consumables exchangeable with the consumables;
A data transfer unit that transfers the input print data to the external device searched by the consumables search unit based on a detection result by the remaining amount detection unit;
A printing apparatus comprising: a notification unit that notifies a user of information for specifying the external device when the data transfer unit cannot transfer the print data.
前記消耗品検索部は、前記交換可能な消耗品の残量を検出し、
前記残量検索部による検出結果に基づいて複数の前記交換可能な消耗品のうち残量が最も多い前記交換可能な消耗品を抽出する消耗品抽出部を備え、
前記通知部は、前記消耗品抽出部によって抽出された前記交換可能な消耗品を有する前記外部装置を特定させる為の情報を前記ユーザに通知すること
を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
The consumables search unit detects the remaining amount of consumables that can be replaced,
A consumable item extracting unit that extracts the replaceable consumable item having the largest remaining amount among a plurality of replaceable consumable items based on the detection result by the remaining amount searching unit
The printing apparatus according to claim 1, wherein the notification unit notifies the user of information for specifying the external device having the replaceable consumable item extracted by the consumable item extraction unit.
印刷データが入力される第1印刷装置と、
前記第1印刷装置の消耗品と交換可能な消耗品を有する第2印刷装置とを備える印刷システムにおいて、
前記第1印刷装置は、
前記消耗品の残量を検出する第1残量検出部と、
前記第1残量検出部による検出結果に基づいて、前記入力された印刷データを前記第2印刷装置に転送するデータ転送部と、
前記交換可能な消耗品の残量を検索する残量検索部と、
前記第2印刷装置を特定させる為の情報をユーザに通知する通知部とを有し、
前記第2印刷装置は、
前記残量検索部からの要求に応じて前記交換可能な消耗品の残量を検出する第2残量検出部と、
前記第2残量検出部における検出結果を前記第1印刷装置に送信する結果送信部とを有し、
前記通知部は、前記データ転送部において前記印刷データの転送を行えなかった場合に、前記結果送信部から送信された前記交換可能な消耗品の残量の検出結果に基づいて前記第2印刷装置を特定させる為の情報をユーザに通知すること
を特徴とする印刷システム。
A first printing device to which print data is input;
A printing system comprising a consumable for the first printing device and a second printing device having a replaceable consumable;
The first printing apparatus includes:
A first remaining amount detecting unit for detecting a remaining amount of the consumables;
A data transfer unit that transfers the input print data to the second printing apparatus based on a detection result by the first remaining amount detection unit;
A remaining amount search unit for searching for the remaining amount of consumables that can be replaced;
A notification unit for notifying a user of information for specifying the second printing apparatus,
The second printing apparatus includes:
A second remaining amount detecting unit that detects a remaining amount of the replaceable consumable in response to a request from the remaining amount searching unit;
A result transmission unit that transmits a detection result in the second remaining amount detection unit to the first printing apparatus;
When the data transfer unit has not been able to transfer the print data, the notification unit is configured to perform the second printing apparatus based on the detection result of the remaining amount of the replaceable consumables transmitted from the result transmission unit. A printing system characterized by notifying the user of information for identifying the user.
前記消耗品の残量の閾値となる消耗品残量設定値を記憶する残量設定値記憶部を備え、
前記消耗品検索部は、前記残量検出部によって検出された前記消耗品の残量が前記残量設定値記憶部に記憶された前記閾値を下回った場合に前記消耗品と交換可能な消耗品を有する外部装置を検索すること
を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
A remaining amount setting value storage unit for storing a remaining amount setting value of a consumable that serves as a threshold for the remaining amount of the consumable;
The consumable item search unit is a consumable item that can be exchanged for the consumable item when the remaining amount of the consumable item detected by the remaining amount detection unit falls below the threshold value stored in the remaining amount setting value storage unit. The printing apparatus according to claim 1, wherein an external apparatus having a search is searched.
前記第2印刷装置は、
前記第2残量検出部による検出結果に基づいて、前記結果送信部によって前記第2残量検出部における前記検出結果を前記第1印刷送信部に送信するか否かを判断する送信可否判断部を有し、
前記結果送信部は、前記送信可否判断部における判断結果に基づいて前記検出結果を前記第1印刷装置に送信すること
を特徴とする請求項3記載の印刷システム。
The second printing apparatus includes:
Based on the detection result by the second remaining amount detection unit, the result transmission unit determines whether or not to transmit the detection result in the second remaining amount detection unit to the first print transmission unit. Have
The printing system according to claim 3, wherein the result transmission unit transmits the detection result to the first printing apparatus based on a determination result in the transmission permission determination unit.
前記第1印刷装置は、
前記第2印刷装置を前記ユーザに認識させる為に、当該第2印刷装置に所定の動作を行わせる駆動コマンドを生成する駆動コマンド生成部を有し、
前記通知部に前記第2印刷装置を特定させる為の情報を通知させる際に、前記駆動コマンド生成部において生成された前記駆動コマンドを前記第2印刷装置に送信し、
前記第2印刷装置は、
前記送信された駆動コマンドに応じてユーザに自身を特定させるために前記所定の動作を実行すること
を特徴とする請求項3記載の印刷システム。
The first printing apparatus includes:
A drive command generator for generating a drive command for causing the second printing apparatus to perform a predetermined operation in order to make the second printing apparatus recognized by the user;
When notifying the notification unit of information for specifying the second printing device, the drive command generated by the drive command generation unit is transmitted to the second printing device,
The second printing apparatus includes:
The printing system according to claim 3, wherein the predetermined operation is performed in order to allow a user to identify himself / herself according to the transmitted drive command.
前記消耗品は、現像剤カートリッジ内部の現像剤であること
を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1, wherein the consumable is a developer in a developer cartridge.
前記消耗品は、現像剤カートリッジ内部の現像剤であること
を特徴とする請求項3記載の印刷システム。
The printing system according to claim 3, wherein the consumable is a developer in a developer cartridge.
JP2007186303A 2007-07-17 2007-07-17 Printing device and printing system Pending JP2009023129A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186303A JP2009023129A (en) 2007-07-17 2007-07-17 Printing device and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186303A JP2009023129A (en) 2007-07-17 2007-07-17 Printing device and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009023129A true JP2009023129A (en) 2009-02-05

Family

ID=40395442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186303A Pending JP2009023129A (en) 2007-07-17 2007-07-17 Printing device and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009023129A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231429A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Brother Ind Ltd Controller, program and control system
JP2010231428A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Brother Ind Ltd Control program
JP2017076329A (en) * 2015-10-16 2017-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231429A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Brother Ind Ltd Controller, program and control system
JP2010231428A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Brother Ind Ltd Control program
JP2017076329A (en) * 2015-10-16 2017-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529692B1 (en) Consumable order-assistance system for computer peripheral device within a single connection environment and method for replenishing consumables
US9607254B2 (en) Image recording apparatus, server, and communication system
US7228078B2 (en) Printing control device and method and program for efficient utilization of consumable products mounted thereon
JP3697247B2 (en) Information processing apparatus, monitoring method, program, and storage medium
JP2013091265A (en) Image forming apparatus, image forming system and print control program
JP2016221761A (en) Printer, user interface screen display method and program
JP2007223300A (en) Ink-jet printer, ink charging system, and control method of ink-jet printer
JP2000148432A (en) Network management device
JP2006293296A (en) Electronic apparatus, replacement unit and electronic apparatus control method
JP2019162836A (en) Information processing apparatus and computer program
JP2010094920A (en) Image forming apparatus
JP2007196594A (en) Printer and its control method
JP2004192151A (en) Printing control unit
JP2009023129A (en) Printing device and printing system
CN104898994A (en) Print instruction apparatus, printing system, print instruction method
CN103067640A (en) Image formation device and image formation method
JP5045732B2 (en) Ordering / ordering system, ordering apparatus, image forming apparatus, ordering method, and computer program
JP2007179371A (en) Printing system
JP2010033497A (en) Host device
JP2009038702A (en) Image formation system
JP2004054112A (en) Image processor, method for ordering consumables for image processor, storage medium and program
JP2010092338A (en) Printing system and printing method
JP2015170216A (en) Information processing apparatus, printer, method of controlling information processing apparatus and printer, and print system
JP7118787B2 (en) Management system and management method
US7609403B2 (en) Printing device with multiple recording agent cartridges and corresponding print management method