JP2009104617A - Object editing device, object editing method, and recording medium - Google Patents

Object editing device, object editing method, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009104617A
JP2009104617A JP2008304671A JP2008304671A JP2009104617A JP 2009104617 A JP2009104617 A JP 2009104617A JP 2008304671 A JP2008304671 A JP 2008304671A JP 2008304671 A JP2008304671 A JP 2008304671A JP 2009104617 A JP2009104617 A JP 2009104617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common
independent
attribute
edited
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008304671A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5028395B2 (en
Inventor
Ryuzo Oana
隆三 小穴
Yoshihiro Naito
喜博 内藤
Toshihiko Wada
俊彦 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008304671A priority Critical patent/JP5028395B2/en
Publication of JP2009104617A publication Critical patent/JP2009104617A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5028395B2 publication Critical patent/JP5028395B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an object management device that designates a common object limited only to a specific page area and consequently reduces input man-hour of an object. <P>SOLUTION: When an independent attribute is changed to a common attribute, the number of pages under editing at present is stored in a variable P1, and an object ID of a document object under editing at present is stored in a variable B1 (S401). A document object whose object ID=B1 is read from document object data 152 (S406). A position attribute and an external form attribute of the document object data under editing at present are set to "common", and a descendant attribute is set to "with secondary object descendant" (S407). Object IDs are newly added one by one within a designated page area of a page object table 153 (S409). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、文字データ、画像データ、罫線および図形データなどのオブジェクトを入力・編集して文書を作成する文書作成装置に適用される。本発明は、複数のページに配置されたオブジェクトを管理するオブジェクト編集装置、オブジェクト編集方法及び複数のページに配置されたオブジェクトを管理するためのプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。   The present invention is applied to a document creation apparatus that creates a document by inputting and editing objects such as character data, image data, ruled lines, and graphic data. The present invention relates to an object editing device that manages objects arranged on a plurality of pages, an object editing method, and a computer-readable recording medium that stores a program for managing objects arranged on a plurality of pages.

従来、コンピュータでは、文書などを作成・編集するために、多くのアプリケーションが用いられている。また、帳票印刷のフォームを画面上で作成・編集するためのアプリケーションプログラムも用いられている。さらに、これらのプログラムをコンピュータと組み合わせて搭載したワープロなどの文書作成装置や帳票作成装置も広く使用されている。   Conventionally, many applications are used in a computer to create and edit documents and the like. An application program for creating and editing a form printing form on the screen is also used. Furthermore, document creation devices and form creation devices such as word processors that incorporate these programs in combination with computers are also widely used.

これらの文書作成装置や帳票作成装置の中には、文書や帳票を作成する際、「共通ページ」と呼ばれる特定のページに各ページに共通する部分(オブジェクト)を入力することができるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Among these document creation devices and form creation devices, when creating a document or form, it is known that a part (object) common to each page can be input to a specific page called “common page”. (For example, refer to Patent Document 1).

このような文書作成装置および帳票作成装置では、共通ページに入力されたオブジェクトは全ページで表示され、共通ページに入力された共通オブジェクトは共通ページでのみ変更・削除される。
特許第2664164号公報
In such a document creation apparatus and form creation apparatus, objects input to the common page are displayed on all pages, and common objects input to the common page are changed / deleted only on the common page.
Japanese Patent No. 2664164

しかしながら、従来の文書作成装置や帳票作成装置では、例えば、複数ページに亘る文書の特定の1ページだけロゴ(画像データ)の位置を変えたい場合がある。この場合には、共通ページでロゴを設定した後、特定の1ページだけ白色の長方形オブジェクトなどでロゴをマスクして不可視とし、改めて別の位置にロゴを貼るなどの煩雑な操作が必要であった。   However, in a conventional document creation apparatus or form creation apparatus, for example, there is a case where it is desired to change the position of a logo (image data) for only one specific page of a document extending over a plurality of pages. In this case, after setting the logo on the common page, it is necessary to perform complicated operations such as masking the logo with a white rectangular object on a specific page to make it invisible, and pasting the logo at another position. It was.

また、例えば、100ページの文書の全ページに特定のロゴを配置する場合には、全文書のうち40ページ分では大きめのロゴをページの左上に、その他の60ページ分では小さめのロゴを右上に配置する要求が考えられる。この場合には、従来の共通ページでは、多くの工数を必要とした。すなわち、このマスクを用いる方法の場合、全ページの右上部分に共通に小さめのロゴを配置した後、40ページ分の合計40箇所にマスク操作を行い、かつ各ページの左上部分に個別オブジェクトの貼り付け操作を行わなければならなかった。   For example, when a specific logo is arranged on all pages of a 100-page document, a larger logo is displayed on the upper left of the page for 40 pages of all documents, and a smaller logo is displayed on the upper right for the other 60 pages. There may be a request to place it. In this case, the conventional common page requires a lot of man-hours. That is, in the method using this mask, after a small logo is commonly placed on the upper right part of all pages, a mask operation is performed on a total of 40 places for 40 pages, and an individual object is pasted on the upper left part of each page. I had to do the attaching operation.

さらに、これらの40個の画像データを一旦、個別に文書に貼り付けた後でこの画像データの位置や大きさを変更する場合、新規に貼り付ける場合と同様、多くの工数が必要であった。   Furthermore, when these 40 pieces of image data are once individually pasted into a document and then the position and size of the image data are changed, many man-hours are required as in the case of newly pasting. .

またさらに、上記のように各ページに個別に重複した画像を貼り付ける場合、文書のデータ量も増大するので、主記憶領域や補助記憶領域を浪費することとなり、文書編集時の処理速度の低下を招いていた。   In addition, when an overlapping image is individually pasted on each page as described above, the amount of data of the document increases, so that the main storage area and the auxiliary storage area are wasted, and the processing speed when editing the document is reduced. Was invited.

また一方、従来の文書作成装置や帳票作成装置では、共通オブジェクトを入力・編集する場合、共通ページまでその都度、移動する必要があった。   On the other hand, in the conventional document creation apparatus and form creation apparatus, when inputting / editing a common object, it is necessary to move to the common page each time.

すなわち、多くの文書作成プログラムでは、先頭ページ、または先頭ページ(見開き左側のページ用共通ページ)と次ページ(見開き右側のページ用共通ページ)が共通ページであることが多い。そこに罫線やロゴなどの共通オブジェクトを入力する場合には、現在の作業ページから移動して共通ページが画面上に表示される状態にする必要があった。   That is, in many document creation programs, the first page or the first page (the common page for the left-side spread page) and the next page (the common page for the right-side spread page) are often common pages. When inputting common objects such as ruled lines and logos there, it is necessary to move from the current work page so that the common page is displayed on the screen.

この場合、例えば、現在25ページで文書作成作業をしていると、共通ページがある文書の先頭ページまで移動してから共通ページを編集し、再度、25ページまで戻る操作が必要である。このため、往復のページ移動のためにマウスによりページ移動ボタンのクリックを各々複数回繰り返すなど操作が煩雑となっていた。   In this case, for example, if the document creation work is currently performed on 25 pages, it is necessary to edit the common page after moving to the first page of the document with the common page and return to the 25th page again. For this reason, operations such as repeatedly clicking the page movement button with the mouse a plurality of times for reciprocal page movement have been complicated.

また、共通ページへの移動をボタンやいわゆるアイコンにより行う場合、移動操作は簡単になるが、同時に複数の文書を編集している場合、誤操作のおそれがあった。   In addition, when moving to a common page using buttons or so-called icons, the moving operation is simplified. However, when a plurality of documents are edited at the same time, there is a risk of erroneous operation.

例えば、互いに似ている文書1と文書2を同時に編集している場合、文書1の共通ページを編集しているつもりで、文書2の共通ページを編集してしまうなどの誤操作のおそれがあった。   For example, when document 1 and document 2 that are similar to each other are being edited at the same time, there is a risk of erroneous operation such as editing the common page of document 2 while intending to edit the common page of document 1. .

また、特定のページだけにおいて、特定の共通オブジェクトと特定の独立オブジェクトの位置関係を微妙に修正したい場合、共通ページでは、この特定の独立オブジェクトが表示されない。そこで、共通ページで共通オブジェクトの位置を修正し、この特定のページに戻り、両者の位置関係を確認し、不満足である場合、再度、共通のページに戻って特定の共通オブジェクトの位置を再度調整する必要がある。このため、多くの手間と時間を要していた。   Further, when it is desired to slightly modify the positional relationship between a specific common object and a specific independent object only on a specific page, the specific independent object is not displayed on the common page. So, correct the position of the common object on the common page, return to this specific page, check the positional relationship between them, and if you are not satisfied, return to the common page again and adjust the position of the specific common object again There is a need to. For this reason, much effort and time were required.

さらに、従来の文書作成装置および帳票作成装置では、共通オブジェクトの位置だけが共通であるオブジェクトや、外形だけが共通である共通オブジェクトを設定することができなかった。   Further, in the conventional document creation device and form creation device, it is not possible to set an object having only a common object position or a common object having only a common outer shape.

したがって、例えば、全ページに外形の同じオブジェクトが存在するが、ページによって位置だけが異なるオブジェクトを配置する場合、前述したように、マスキング操作と個別オブジェクトの貼り付け操作が必要であり、多くの工数を必要としていた。   Therefore, for example, when objects with the same outline exist on all pages but only the positions differ depending on the page, as described above, the masking operation and the pasting operation of individual objects are necessary, and many man-hours are required. Needed.

また、全ページで位置は同じであるが、ページにより外形だけが異なるオブジェクトを配置する場合も同様であった。   The same applies to the case where an object having the same position on all pages but having a different outer shape depending on the page is arranged.

さらに、共通ページ以外のページにおいて、共通オブジェクトと独立オブジェクトを視覚的に識別する方法が備わっていない文書作成装置では、共通オブジェクトを独立オブジェクトと勘違いして修正しようとすることが多い。このときには、オブジェクトの変更がうまくいかない時点で、始めて共通オブジェクトであることに気付くことが多く使用者にストレスを与えていた。   Further, in a document creation apparatus that does not have a method for visually identifying a common object and an independent object on a page other than the common page, the common object is often misunderstood as an independent object to be corrected. At this time, when the change of the object is not successful, it is often noticed that the object is a common object for the first time, and stressed the user.

上記各問題点が存在するにもかかわらず、共通オブジェクトを共通ページだけで設定可能とし、個別のページでは、独立オブジェクトだけを追加・編集できる方法が広く用いられている。これは、第1に各ページで共通オブジェクトを編集可能にする場合、編集処理が複雑になるからであり、第2に文書データ量の著しい増大を招きかねないからであった。   Despite the above problems, a method is widely used in which a common object can be set only on a common page, and only independent objects can be added / edited on individual pages. This is because, firstly, when a common object can be edited on each page, the editing process becomes complicated, and secondly, the amount of document data may be significantly increased.

そこで、本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、全ページに亘る共通オブジェクトだけでなく、特定のページ範囲だけに限定された独立オブジェクト又は共通オブジェクトを指定可能とする。これにより、オブジェクトの入力工数を削減可能としたオブジェクト編集装置、オブジェクト編集方法及び記録媒体を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and allows not only a common object over all pages but also an independent object or a common object limited to a specific page range to be specified. Accordingly, an object of the present invention is to provide an object editing apparatus, an object editing method, and a recording medium that can reduce the input man-hours of the object.

上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載のオブジェクト編集装置は、任意のページに配置される任意のオブジェクトを編集可能なオブジェクト編集装置であって、各々のオブジェクトが、該オブジェクトの他のオブジェクトであって同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトであるか、又は該オブジェクトの他のオブジェクトと同一の識別情報を持たない独立して編集可能な独立オブジェクトであるかを管理するオブジェクト管理手段と、前記オブジェクトに対する編集指示に従って、編集対象となるオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、該共通オブジェクトが配置される全てのページの共通オブジェクトを編集し、編集対象となるオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、該独立オブジェクトのみを編集するオブジェクト編集手段と、任意のページに配置される任意のオブジェクトを、共通オブジェクト又は独立オブジェクトのいずれかに設定する設定手段とを有し、前記設定手段により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段は、該オブジェクトを、該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an object editing apparatus according to claim 1 of the present invention is an object editing apparatus capable of editing an arbitrary object arranged on an arbitrary page, and each object is the object editing apparatus. It is a common object that can be edited in common with other objects that have the same identification information, or an independent object that can be edited independently and does not have the same identification information as other objects of the object. If the object to be edited is the common object according to the object management means for managing whether or not the object is to be edited, edit the common object on all pages on which the common object is arranged, Is an independent object, the independent object Object editing means for editing only an object, and setting means for setting an arbitrary object arranged on an arbitrary page as either a common object or an independent object, and arranged on an arbitrary page by the setting means When the independent object is changed to a common object, the object management means manages the object as a common object that can be edited in common with an object having the same identification information as the object.

上記目的を達成するために、本発明の請求項7に記載のオブジェクト編集方法は、任意のページに配置される任意のオブジェクトを編集可能なオブジェクト編集装置におけるオブジェクト編集方法であって、オブジェクト管理手段により、各々のオブジェクトが、該オブジェクトの他のオブジェクトであって同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトであるか、又は該オブジェクトの他のオブジェクトと同一の識別情報を持たない独立して編集可能な独立オブジェクトであるかを管理するオブジェクト管理工程と、オブジェクト編集手段により、前記オブジェクトに対する編集指示に従って、編集対象となるオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、該共通オブジェクトが配置される全てのページの共通オブジェクトを編集し、編集対象となるオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、該独立オブジェクトのみを編集するオブジェクト編集工程と、設定手段により、任意のページに配置される任意のオブジェクトを、共通オブジェクト又は独立オブジェクトのいずれかに設定する設定工程とを有し、前記設定手段による前記設定工程により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段による前記オブジェクト管理工程は、該オブジェクトを、該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とする。   To achieve the above object, an object editing method according to claim 7 of the present invention is an object editing method in an object editing apparatus capable of editing an arbitrary object arranged on an arbitrary page, and includes an object management means. Therefore, each object is a common object that can be edited in common with other objects that have the same identification information, or does not have the same identification information as other objects of the object. If the object to be edited is the common object according to the object management process for managing whether the object is an independently editable independent object and the object editing means, the common object is arranged. Common to all pages When an object to be edited is an independent object, the object editing step for editing only the independent object and an arbitrary object placed on an arbitrary page by the setting means are set as a common object or an independent object. A setting step for setting to any one of the objects, and when the independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting step by the setting unit, the object management step by the object management unit includes: The object is managed as a common object that can be edited in common with an object having the same identification information as the object.

上記目的を達成するために、本発明の請求項13に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、任意のページに配置される任意のオブジェクトを編集可能なオブジェクト編集装置において実行可能なプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、各々のオブジェクトが、該オブジェクトの他のオブジェクトであって同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトであるか、又は該オブジェクトの他のオブジェクトと同一の識別情報を持たない独立して編集可能な独立オブジェクトであるかを管理するオブジェクト管理手段、前記オブジェクトに対する編集指示に従って、編集対象となるオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、該共通オブジェクトが配置される全てのページの共通オブジェクトを編集し、編集対象となるオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、該独立オブジェクトのみを編集するオブジェクト編集手段、任意のページに配置される任意のオブジェクトを、共通オブジェクト又は独立オブジェクトのいずれかに設定する設定手段として前記オブジェクト装置を機能させ、前記設定手段により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段は、該オブジェクトを、該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a computer-readable recording medium recording the program according to claim 13 of the present invention can be executed by an object editing apparatus capable of editing an arbitrary object arranged on an arbitrary page. A computer-readable recording medium on which a program is recorded, and each object is a common object that can be edited in common with another object that has the same identification information, or the object Object management means for managing whether the object is an independently editable independent object that does not have the same identification information as other objects, according to the editing instruction for the object, if the object to be edited is the common object, The common object is placed If the object to be edited is the independent object, the object editing means for editing only the independent object, the arbitrary object placed on any page is the common object or When the object device is made to function as setting means for setting any of the independent objects, and the independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting means, the object management means The object is managed as a common object that can be edited in common with an object having the same identification information as the object.

本発明によれば、全ページに亘る共通オブジェクトだけでなく、特定のページだけに限定された独立オブジェクト又は共通オブジェクトの指定が可能であるので、オブジェクトの入力工数を削減できる。   According to the present invention, it is possible to specify not only a common object for all pages but also an independent object or a common object limited to a specific page, so that it is possible to reduce the input man-hour of the object.

本発明のオブジェクト編集装置、オブジェクト編集方法及び記録媒体の実施の形態に係わるオブジェクト管理装置について説明する。本実施形態のオブジェクト管理装置は、ワードプロセッサなどの文書作成装置に適用される。   An object management apparatus according to an embodiment of the object editing apparatus, object editing method, and recording medium of the present invention will be described. The object management device of this embodiment is applied to a document creation device such as a word processor.

図1は実施の形態における文書作成装置のハードウェア構成を示す図である。この文書作成装置は、システムバス101を通じて相互に接続されたCPU100、メインメモリ102、グラフィックアダプタ115、入力装置(マウス)130、入力装置(キーボード)140、補助記憶装置A(ハードディスク)160および補助記憶装置B(CD−ROMドライブ)170を有する。これらの各装置には、システムバス101に接続されるインターフェース部が設けられている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a document creation apparatus according to an embodiment. The document creation apparatus includes a CPU 100, a main memory 102, a graphic adapter 115, an input device (mouse) 130, an input device (keyboard) 140, an auxiliary storage device A (hard disk) 160, and an auxiliary storage connected to each other via a system bus 101. A device B (CD-ROM drive) 170 is included. Each of these devices is provided with an interface unit connected to the system bus 101.

さらに、システムバス101には、グラフィックアダプタ115を介して画面表示装置(ディスプレイ装置)110が接続されている。また、メインメモリ102には、プログラムメモリ120およびデータメモリ150の記憶領域が確保されている。   Further, a screen display device (display device) 110 is connected to the system bus 101 via a graphic adapter 115. In the main memory 102, storage areas for the program memory 120 and the data memory 150 are secured.

コンピュータ(CPU)100が起動すると、ハードディスク160からオペレーティングシステムがプログラムメモリ120にロードされ、オペレーションシステムプログラム121がプログラムメモリ120に常駐する。   When the computer (CPU) 100 is activated, the operating system is loaded from the hard disk 160 into the program memory 120, and the operation system program 121 is resident in the program memory 120.

また、CD−ROMドライブ170に格納されている文書作成プログラム171が読み出され、プログラムメモリ120に文書作成プログラム122として書き込まれる。尚、文書作成プログラム171をハードディスク160に予め記憶させておき、ハードディスク160から読み込むようにしてもよい。さらに、ハードディスク160から文書データファイル161が読み出され、データメモリ150に文書データ151として書き込まれる。   Further, the document creation program 171 stored in the CD-ROM drive 170 is read and written as the document creation program 122 in the program memory 120. The document creation program 171 may be stored in the hard disk 160 in advance and read from the hard disk 160. Further, the document data file 161 is read from the hard disk 160 and written as document data 151 in the data memory 150.

文書データ151の編集操作はマウス130とキーボード140による操作で行われる。文書データ151は、文書オブジェクトデータ152、各文書オブジェクトをページ単位で管理するページオブジェクトテーブル153、文書オブジェクトデータ152に実際に記憶されている各文書オブジェクトのアドレスを管理するオブジェクトアドレステーブル154、文書オブジェクトの派生関係を管理する一部独立オブジェクトテーブル155、および文書の書式を管理する書式テーブル156を含む。   The editing operation of the document data 151 is performed by an operation using the mouse 130 and the keyboard 140. The document data 151 includes document object data 152, a page object table 153 for managing each document object in units of pages, an object address table 154 for managing the address of each document object actually stored in the document object data 152, and a document object. A partially independent object table 155 for managing the derivation relationship of the document, and a format table 156 for managing the format of the document.

ここで、文書オブジェクトとは、例えば、テキスト、罫線、画像などの文書を構成する個々のオブジェクトのことをいう。各テーブル153〜155は文書オブジェクトデータのインデックステーブルであり、その詳細については後述する。   Here, the document object refers to individual objects constituting the document such as text, ruled lines, and images. Each of the tables 153 to 155 is an index table of document object data, and details thereof will be described later.

また、文書作成プログラム122は、図形や文字を含む文書を作成するアプリケーションプログラムである。このような文書作成プログラムとしては、ワープロ用プログラム(ワープロソフト)、プレゼンテーション作成プログラムおよび表計算プログラムが代表例として挙げられる。   The document creation program 122 is an application program that creates a document including graphics and characters. Typical examples of such a document creation program include a word processor program (word processor software), a presentation creation program, and a spreadsheet program.

図2は実施の形態における文書作成プログラム122の機能的構成を示すブロック図である。文書データ入出力処理部224、文書データ表示処理部221および文書データ編集処理部227の各部は、CPU100が文書作成プログラム122を実行することにより実現される。文書データ入出力処理部224の文書データ読込機能225により、文書作成プログラム122の起動時に文書データファイル161が読み込まれ、読み込まれた文書データ151は文書データ編集処理部227で各種編集操作により編集される。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the document creation program 122 in the embodiment. Each unit of the document data input / output processing unit 224, the document data display processing unit 221, and the document data editing processing unit 227 is realized by the CPU 100 executing the document creation program 122. The document data reading function 225 of the document data input / output processing unit 224 reads the document data file 161 when the document creation program 122 is activated, and the read document data 151 is edited by the document data editing processing unit 227 by various editing operations. The

例えば、文書データ編集処理部227の書式設定機能230により、書式テーブル156が更新され、文書の書式が設定される。   For example, the format table 156 is updated by the format setting function 230 of the document data editing processing unit 227, and the format of the document is set.

また、文書データ編集処理部227の文書オブジェクト編集機能228により、文書オブジェクトが編集されると、その編集操作の結果は、直ちに文書データ表示処理部221の文書オブジェクト表示機能222により、グラフィックアダプタ115を介してディスプレイ装置110に表示される。   When a document object is edited by the document object editing function 228 of the document data editing processing unit 227, the result of the editing operation is immediately sent to the graphic adapter 115 by the document object display function 222 of the document data display processing unit 221. Displayed on the display device 110.

さらに、文書データ編集処理部227において文書オブジェクトの識別表示を指定すると、文書データ表示処理部221の文書オブジェクト識別表示機能223により、各オブジェクトの属性別に色が指定され、その指定結果は文書オブジェクト表示機能222により、グラフィックアダプタ115を介してディスプレイ装置110に表示される。   Further, when the document data identification processing unit 227 designates the document object identification display, the document object identification display function 223 of the document data display processing unit 221 designates a color for each object attribute, and the designation result is the document object display. By the function 222, the image is displayed on the display device 110 via the graphic adapter 115.

図3は文書作成プログラムの全体処理手順を示すフローチャートである。この処理プログラムは、前述したように、CD−ROMドライブ170によって読み出されるCD−ROMに格納されており、CPU100によってメインメモリ102のプログラムメモリ120にロードされた後に実行される。   FIG. 3 is a flowchart showing the entire processing procedure of the document creation program. As described above, this processing program is stored in the CD-ROM read by the CD-ROM drive 170, and is executed after being loaded into the program memory 120 of the main memory 102 by the CPU 100.

まず、文書作成プログラム122が起動すると、ユーザの指示により文書を新規作成するのか、あるいは既存の文書データファイルを編集するのかを判別し(ステップS1)、既存の文書データを編集する場合、文書データファイル161を読み込み(ステップS2)、文書データを表示する(ステップS3)。   First, when the document creation program 122 is activated, it is determined whether to create a new document or to edit an existing document data file in accordance with a user instruction (step S1). The file 161 is read (step S2), and the document data is displayed (step S3).

一方、ステップS1で新規作成である場合、ブランクの文書データ150を表示する(ステップS4)。ここで、ブランクの文書データとは、書式情報だけの文書データをいい、ブランクの文書データを表示すると、画面上に白紙の文書だけが表示された状態になる。   On the other hand, if the document is newly created in step S1, blank document data 150 is displayed (step S4). Here, the blank document data refers to document data having only format information. When blank document data is displayed, only a blank document is displayed on the screen.

ユーザにより選択された機能を取得し(ステップS5)、選択された機能が終了であるか否かを判別する(ステップS6)。選択された機能が終了である場合、文書データ150を文書データファイル161としてハードディスク160に書き込み(ステップS7)、処理を終了する。   The function selected by the user is acquired (step S5), and it is determined whether or not the selected function is complete (step S6). If the selected function is finished, the document data 150 is written in the hard disk 160 as the document data file 161 (step S7), and the process is finished.

一方、ステップS6で選択された機能が終了でないと判別された場合、文書オブジェクト編集機能であるか否かを判別し(ステップS8)、文書オブジェクト編集機能である場合、文書オブジェクト編集処理を行い(ステップS9)、ステップS5の処理に戻る。一方、ステップS8で文書オブジェクト編集機能でない場合、選択された機能が属性設定機能であるか否かを判別し(ステップS10)、属性設定機能である場合、文書オブジェクトに属性を設定し(ステップS11)、ステップS5の処理に戻る。   On the other hand, if it is determined that the function selected in step S6 is not the end, it is determined whether or not it is a document object editing function (step S8). If it is a document object editing function, a document object editing process is performed ( Step S9) and the process returns to step S5. On the other hand, if it is not a document object editing function in step S8, it is determined whether or not the selected function is an attribute setting function (step S10). If it is an attribute setting function, an attribute is set for the document object (step S11). ), The process returns to step S5.

一方、ステップS10で属性設定機能でない場合、オブジェクト識別表示機能であるか否かを判別する(ステップS12)。選択された機能がオブジェクト識別表示機能である場合、文書オブジェクト識別表示処理を行い(ステップS13)、ステップS5の処理に戻る。一方、ステップS12で書式設定などその他の処理である場合、その他の処理を行い(ステップS14)、ステップS5の処理に戻る。   On the other hand, if it is not an attribute setting function in step S10, it is determined whether or not it is an object identification display function (step S12). If the selected function is an object identification display function, a document object identification display process is performed (step S13), and the process returns to step S5. On the other hand, if it is other processing such as formatting in step S12, other processing is performed (step S14), and the processing returns to step S5.

つぎに、文書オブジェクト追加時の処理を示す。文書オブジェクトを追加する場合、追加しようとするページが可視状態にあることが前提である。すなわち、図1のディスプレイ装置110の画面上に文書オブジェクトを追加しようとしている文書のページ(以下、該当ページという)の全部または一部が表示されており、直ちにそのページを選択し、文書オブジェクトを追加できる状態にする必要がある。これは、該当ページを表示しない場合、どのオブジェクトをどの位置に配置するかの指定が不可能になるからである。   Next, processing when adding a document object will be described. When adding a document object, it is assumed that the page to be added is visible. That is, all or part of a page of a document to which a document object is to be added (hereinafter referred to as a corresponding page) is displayed on the screen of the display device 110 in FIG. 1, and the page is immediately selected to select the document object. It needs to be ready to be added. This is because, when the corresponding page is not displayed, it is impossible to specify which object is placed in which position.

文書オブジェクトは、例えば、ディスプレイ装置110の画面上でいわゆるドラッグ&ドロップ操作により、文書の該当ページに追加される。文書オブジェクトを追加すると、後述するページオブジェクトテーブル153(図11参照)の該当ページに新規に割り当てられたオブジェクトIDが追加される。図11はページオブジェクトテーブル153を示す図である。ここで、オブジェクトIDとは、文書オブジェクト1つに1つ重複無く割り当てられた番号である。本実施形態ではオブジェクトIDに3バイトの記憶領域が確保されている(図10参照)。図10は文書オブジェクトのフォーマットを示すテーブルである。オブジェクトIDは、新規文書において「1」から始まって値1ずつ増加する。このとき、ページオブジェクトテーブル153のプライマリIDの欄は空白のままである。   The document object is added to the corresponding page of the document by, for example, a so-called drag and drop operation on the screen of the display device 110. When a document object is added, an object ID newly assigned to a corresponding page of a page object table 153 (see FIG. 11) described later is added. FIG. 11 shows the page object table 153. Here, the object ID is a number assigned to each document object without duplication. In this embodiment, a 3-byte storage area is secured for the object ID (see FIG. 10). FIG. 10 is a table showing the format of the document object. The object ID is incremented by 1 starting from “1” in the new document. At this time, the primary ID column of the page object table 153 is left blank.

文書オブジェクトデータ152中に追加された文書オブジェクトの実体は、図10の各文書オブジェクトのフォーマットにしたがって追加されたものである。新規に追加された文書オブジェクトは、最初に独立属性に設定される。ここで、独立属性とは、その文書オブジェクトを追加したページだけに存在し、他のオブジェクトとの依存関係のない文書オブジェクトをいう。   The entity of the document object added to the document object data 152 is added according to the format of each document object in FIG. A newly added document object is first set to an independent attribute. Here, the independent attribute refers to a document object that exists only in the page to which the document object is added and has no dependency relationship with other objects.

追加された文書オブジェクトとして書き込まれた文書オブジェクトデータ152の実アドレス(開始アドレスおよび終了アドレス)は、図12に示すオブジェクトアドレステーブル154の空き部分に8バイトデータとして書き込まれ、実アドレスが書き込まれた先頭アドレスは、エントリアドレス(つまり、一種のポインタ)としてページオブジェクトテーブル153のエントリアドレスの欄に書き込まれて紐付けされる。図12はオブジェクトアドレステーブル154を示す図である。   The real address (start address and end address) of the document object data 152 written as the added document object is written as 8-byte data in the empty portion of the object address table 154 shown in FIG. 12, and the real address is written. The head address is written and linked in the entry address column of the page object table 153 as an entry address (that is, a kind of pointer). FIG. 12 shows the object address table 154.

つぎに、任意のページにある独立オブジェクトを共通オブジェクトに変更する処理の概要を示し、さらに、作成した独立オブジェクトに共通属性を設定する処理を示す。   Next, an overview of processing for changing an independent object on an arbitrary page to a common object is shown, and further, processing for setting a common attribute to the created independent object is shown.

任意のページで作成済みの文書オブジェクトを全ページまたは一部のページ範囲で共通にしたい場合、そのオブジェクトに対して共通属性を設定する。本実施形態では、そのオブジェクトに対して共通属性を直接設定することができ、共通属性設定用の専用ページに移動する必要がない。   When it is desired to make a document object created on an arbitrary page common to all pages or a partial page range, a common attribute is set for the object. In this embodiment, common attributes can be set directly for the object, and there is no need to move to a dedicated page for setting common attributes.

図4は独立属性を共通属性に変更するためのステップS11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。まず、現在編集中のページ数を変数P1に記憶し、現在編集中の文書オブジェクトのオブジェクトIDを変数B1に記憶する(ステップS401)。   FIG. 4 is a flowchart showing the attribute setting processing procedure in step S11 for changing the independent attribute to the common attribute. First, the number of pages currently being edited is stored in variable P1, and the object ID of the document object currently being edited is stored in variable B1 (step S401).

全ページまたは一部ページのいずれかを選択する(ステップS402)。一部ページが選択されたか否かを判別し(ステップS403)、一部ページが選択されていない場合、全ページを指定範囲に設定する(ステップS405)。一方、一部ページが選択されている場合、ユーザがページ範囲を指定する(ステップS404)。   Either all pages or some pages are selected (step S402). It is determined whether or not a partial page has been selected (step S403). If a partial page has not been selected, all the pages are set within a specified range (step S405). On the other hand, when a partial page is selected, the user designates a page range (step S404).

この後、ページオブジェクトテーブル153を経由して、文書オブジェクトデータ152からオブジェクトID=B1である文書オブジェクトを読み込む(ステップS406)。   Thereafter, the document object with the object ID = B1 is read from the document object data 152 via the page object table 153 (step S406).

現在編集中の文書オブジェクトデータの図10に示す位置属性および外形属性を“共通”に設定し、派生属性を“セカンダリオブジェクト派生有り”に設定する(ステップS407)。   The position attribute and outline attribute shown in FIG. 10 of the document object data currently being edited are set to “common”, and the derived attribute is set to “secondary object derived” (step S407).

ページオブジェクトテーブル153のページP1、オブジェクトID=B1のオブジェクトIDに対応するプライマリIDの欄に、変数B1のオブジェクトIDを書き込む(ステップS408)。   The object ID of the variable B1 is written in the primary ID column corresponding to the object ID of page P1, object ID = B1 of the page object table 153 (step S408).

ページオブジェクトテーブル153のステップS404またはステップS405で指定されたページ範囲内で、かつページP1以外のページに、1個ずつオブジェクトIDを新規追加する(ステップS409)。このとき、対応するプライマリIDおよびエントリアドレスIDの欄には、それぞれ変数B1のオブジェクトIDおよびプライマリオブジェクトへのエントリアドレスが書き込まれる。   Object IDs are newly added one by one to pages other than page P1 within the page range specified in step S404 or step S405 of page object table 153 (step S409). At this time, the object ID of the variable B1 and the entry address to the primary object are written in the corresponding primary ID and entry address ID fields, respectively.

変数P1以外のページに書き込まれたオブジェクトはセカンダリオブジェクトである。ここで、セカンダリオブジェクトとは、プライマリオブジェクトと共通の外形・表示位置を有するが、独立した実体を有しないオブジェクトをいう。セカンダリオブジェクトは、ページオブジェクトテーブル153のエントリアドレスにより、オブジェクトアドレステーブル154を経由して、プライマリオブジェクトと同様、文書データ(文書オブジェクトの実体部分)にアクセス可能である。   An object written on a page other than the variable P1 is a secondary object. Here, the secondary object refers to an object that has the same outer shape and display position as the primary object but does not have an independent entity. Similar to the primary object, the secondary object can access the document data (substance part of the document object) via the object address table 154 by the entry address of the page object table 153.

したがって、ディスプレイ装置110の画面上で可視状態にある場合、すなわち画面上にそのページが表示されており、直ちにそのページを選択し、編集操作を加えることができる状態にある場合、どのページからでも文書オブジェクトの実体部分に直接アクセスして編集可能である。   Therefore, if the page is visible on the screen of the display device 110, that is, if the page is displayed on the screen and the page can be immediately selected and edited, the edit operation can be performed from any page. A document object can be directly accessed for editing.

編集の際、プライマリオブジェクトであるかセカンダリオブジェクトであるかを意識する必要がない。さらに、セカンダリオブジェクトを1つ追加しても、文書データの大きさはページオブジェクトテーブル153で10バイト増加するに過ぎない。   When editing, there is no need to be aware of whether it is a primary object or a secondary object. Furthermore, even if one secondary object is added, the size of the document data only increases by 10 bytes in the page object table 153.

編集操作によって、この文書オブジェクトのデータの大きさが変わった場合、オブジェクトアドレステーブル154の開始アドレスと終了アドレスの両方、または終了アドレスだけが更新される。開始アドレスや終了アドレスが変わっても、エントリアドレスは変わらない。エントリアドレスはオブジェクトアドレステーブル154中のどの位置(アドレス)に、このオブジェクトの開始アドレスおよび終了アドレスが書かれているかを示すに過ぎないからである。   When the data size of the document object is changed by the editing operation, both the start address and the end address of the object address table 154 or only the end address are updated. Even if the start address or end address changes, the entry address does not change. This is because the entry address merely indicates at which position (address) in the object address table 154 the start address and end address of this object are written.

つぎに、任意のページにある共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更する処理の概要を示し、さらに、プライマリオブジェクトを独立オブジェクトに変更する属性設定処理の詳細を示す。   Next, an overview of processing for changing a common object on an arbitrary page to an independent object is shown, and details of attribute setting processing for changing a primary object to an independent object are shown.

共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更したい場合、主に以下の3通りの要求(ニーズ)が考えられる。   When a common object is to be changed to an independent object, there are mainly the following three requirements (needs).

(1)特定の1ページの共通オブジェクトだけを独立オブジェクトに変えて位置や大きさなどを編集したい場合である。   (1) This is a case where only a common object on a specific page is changed to an independent object and the position and size are to be edited.

(2)現在のページ以外の他の共通オブジェクトを削除したい(独立オブジェクト→共通オブジェクトへの属性設定を取り消したい)場合である。   (2) This is a case where other common objects other than the current page are to be deleted (independent object → cancel attribute setting for common object).

(3)他の共通オブジェクトを各々独立オブジェクトにしたい(一旦、共通オブジェクトにして必要ページ範囲にコピーした後、個別に編集したい)場合である。   (3) This is a case where each of the other common objects is to be an independent object (a single common object is copied to the necessary page range and then individually edited).

これらの要求(ニーズ)に応えるために、共通オブジェクトがプライマリオブジェクトである場合(図5および図6参照)と、共通オブジェクトがセカンダリオブジェクトである場合(図7参照)に分けて、共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更する処理について示す。   In order to meet these requirements (needs), the common object is divided into a case where the common object is a primary object (see FIGS. 5 and 6) and a case where the common object is a secondary object (see FIG. 7). Processing to change to an object will be described.

図5および図6は共通オブジェクトがプライマリオブジェクトである場合に共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更するためのステップ11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。プライマリオブジェクトを独立属性に設定する場合、そのプライマリオブジェクトに結びついたセカンダリオブジェクトをどうするかという問題が生じる。このセカンダリオブジェクトの取り扱いについては以下の3通りの方法が考えられる。   5 and 6 are flowcharts showing the attribute setting processing procedure in step 11 for changing the common object to the independent object when the common object is a primary object. When a primary object is set as an independent attribute, there arises a problem of what to do with a secondary object associated with the primary object. The following three methods can be considered for handling the secondary object.

すなわち、第1の取り扱いは、プライマリオブジェクトから派生したセカンダリオブジェクトを全て削除するというものであり、ステップS516の処理がこれに相当する。第2の取り扱いは、他のセカンダリオブジェクトを各々全て独立オブジェクトにするというものであり、ステップS510〜S515の処理がこれに相当する。第3の取り扱いは、残ったセカンダリオブジェクトのうち、1つを新たにプライマリオブジェクト(新プライマリオブジェクト)とし、他のセカンダリオブジェクトをこの新プライマリオブジェクトに関連付けるというものであり、ステップS507〜S509の処理がこれに相当する。以下、3つの取り扱いに共通する部分の処理を示した後、それぞれの取り扱いに応じた処理を示す。   That is, the first handling is to delete all secondary objects derived from the primary object, and the processing in step S516 corresponds to this. The second handling is to make all other secondary objects independent objects, and the processing of steps S510 to S515 corresponds to this. The third handling is to make one of the remaining secondary objects a new primary object (new primary object) and associate another secondary object with this new primary object. It corresponds to this. In the following, after processing of parts common to the three handlings, processing corresponding to each handling is shown.

まず、共通部分の処理では、現在編集中のページを変数P1に記憶し、現在編集中のオブジェクト(以下、元オブジェクトという)のオブジェクトIDを変数B1に記憶する(ステップS501)。   First, in the process of the common part, the page currently being edited is stored in the variable P1, and the object ID of the object currently being edited (hereinafter referred to as the original object) is stored in the variable B1 (step S501).

この元オブジェクトの文書オブジェクトデータをオブジェクトアドレステーブル154経由で読み込み、位置属性、外形属性および派生属性をそれぞれ“独立”に変更し、元オブジェクトの文書オブジェクトデータを更新した後、一時記憶域A1に記憶する。この一時記憶域A1は、本属性設定処理で選択した文書オブジェクトを記憶しておく一時的な記憶領域であり、文書データ151とは別にデータメモリ150中に確保される(図1では省略されている)。ここで、文書オブジェクトデータとは、図10に示す文書オブジェクトの実体を表すデータのことである。さらに、ページオブジェクトテーブル153の元オブジェクトに対応する部分(オブジェクトID=B1)のプライマリIDを空白に変更する(ステップS502)。   The document object data of the original object is read via the object address table 154, the position attribute, the external attribute and the derived attribute are changed to “independent”, the document object data of the original object is updated, and then stored in the temporary storage area A1. To do. This temporary storage area A1 is a temporary storage area for storing the document object selected in this attribute setting process, and is secured in the data memory 150 separately from the document data 151 (omitted in FIG. 1). ) Here, the document object data is data representing the substance of the document object shown in FIG. Further, the primary ID of the part (object ID = B1) corresponding to the original object in the page object table 153 is changed to blank (step S502).

そして、「本ページ以外の(元オブジェクトに対応する)共通オブジェクトは削除されます」とのメッセージを表示し(ステップS503)、“OK”ボタンが押下されたか否かを判別する(ステップS504)。“OK”ボタンが押された場合、プライマリオブジェクトから派生したセカンダリオブジェクトを全て削除する第1の取り扱いを行う(ステップS516)。このステップS516では、ページオブジェクトテーブル153のプライマリIDが変数B1に等しいセカンダリオブジェクトを全て削除することになる。   Then, a message “Common objects other than this page (corresponding to the original object) will be deleted” is displayed (step S503), and it is determined whether or not the “OK” button has been pressed (step S504). When the “OK” button is pressed, the first handling of deleting all secondary objects derived from the primary object is performed (step S516). In this step S516, all secondary objects whose primary ID in the page object table 153 is equal to the variable B1 are deleted.

ここで、図11に示すページオブジェクトテーブル153の詳細を示す。ページオブジェクトテーブル153の1行分は36バイトから構成されている。すなわち“ページ”と“続ページ”で各3バイトを使用し、小計6バイトとなる。さらに1つの文書オブジェクトについて、オブジェクトIDとプライマリIDに各3バイトとエントリアドレスに4バイトを使用し、小計10バイトとなる。1ページについて3つの文書オブジェクトが含まれるので、3オブジェクト分で30バイトとなり、この30バイトと前述したページのデータの小計6バイトを加えて合計36バイトとなる。   Here, details of the page object table 153 shown in FIG. 11 are shown. One line of the page object table 153 is composed of 36 bytes. That is, 3 bytes each are used for “page” and “continuation page” for a total of 6 bytes. Further, for one document object, 3 bytes each for the object ID and primary ID and 4 bytes for the entry address are used, and the total is 10 bytes. Since three document objects are included for one page, the total is 30 bytes for the three objects, and the total of 36 bytes is obtained by adding 30 bytes and a total of 6 bytes of the above-mentioned page data.

1ページに3つを越える文書オブジェクトが含まれる場合、例えば“10001”のように十分大きな値を継続ページとして続ページに指定する。図11でページ1の続ページが「10001」となっているのは、ページ1にオブジェクトID10およびオブジェクトID11も含まれることを示している。ページ2またはページ3のように、続ページが空白である場合、1ページ当たりの文書オブジェクトが3以下であることを示している。   When one page includes more than three document objects, a sufficiently large value such as “10001” is designated as a continuation page as a continuation page. In FIG. 11, the subsequent page of page 1 is “10001”, indicating that page 1 also includes object ID 10 and object ID 11. When the subsequent page is blank as in page 2 or page 3, it indicates that the number of document objects per page is 3 or less.

尚、本実施形態では、説明の便宜上、1ページ当たり3オブジェクトとしているが、実際には1ページ当たり5ないし10オブジェクト程度にするのが適当である。ただし、1ページ当たりのオブジェクト数を多くし過ぎると、ページ毎のオブジェクトIDの配列で空白部分が多くなり、記憶領域に無駄が生じるので、好ましくない。   In the present embodiment, for convenience of explanation, the number of objects is 3 per page. However, in practice, it is appropriate that the number of objects is about 5 to 10 per page. However, if the number of objects per page is excessively large, blank portions increase in the array of object IDs for each page, and waste is generated in the storage area.

再び、本属性設定処理ルーチンに戻り、ステップS504で“OK”ボタンが押下されてない場合、「本ページ以外のオブジェクトも独立属性にして残しますか?」のメッセージを表示し(ステップS505)、“OK”ボタンが押下されたか否かを判別する(ステップS506)。“OK”ボタンが押下された場合、他のセカンダリオブジェクトを各々全て独立オブジェクトにする第2の取り扱いの処理に移行する。   Returning to this attribute setting process routine again, if the “OK” button is not pressed in step S504, a message “Do you want to leave objects other than this page as independent attributes?” Is displayed (step S505). It is determined whether or not the “OK” button has been pressed (step S506). When the “OK” button is pressed, the process proceeds to a second handling process in which the other secondary objects are all independent objects.

第2の取り扱いでは、ページオブジェクトテーブル153を先頭から順番に読み込み(ステップS510)、読み込みが成功したか否かを判別する(ステップS511)。読み込みを失敗した場合、処理を終了し、読み込みが成功した場合、プライマリIDが変数B1の値に等しいか否かを判別する(ステップS512)。プライマリIDが変数B1の値に等しくない場合、ステップS510の処理に戻る。   In the second handling, the page object table 153 is read sequentially from the top (step S510), and it is determined whether or not the reading is successful (step S511). If the reading is unsuccessful, the process is terminated. If the reading is successful, it is determined whether or not the primary ID is equal to the value of the variable B1 (step S512). If the primary ID is not equal to the value of the variable B1, the process returns to step S510.

一方、プライマリIDが変数B1の値に等しい場合、文書オブジェクトデータ152の空き部分に新たに一時記憶域A1のデータを書き込み、このときの開始アドレス、終了アドレスおよびオブジェクトID(オブジェクトID=B2)を一時記憶域A2に記憶する(ステップS513)。一時記憶域A2は、文書データ中に書き込んだ文書オブジェクトの開始アドレス、終了アドレスおよびオブジェクトID(オブジェクトID=B2)を記憶しておく一時的な記憶領域であり、文書データ151とは別にデータメモリ150中に確保される(図1では省略されている)。   On the other hand, if the primary ID is equal to the value of the variable B1, the data in the temporary storage area A1 is newly written in the empty part of the document object data 152, and the start address, end address and object ID (object ID = B2) at this time are written. Store in the temporary storage area A2 (step S513). The temporary storage area A2 is a temporary storage area for storing the start address, end address, and object ID (object ID = B2) of the document object written in the document data, and is a data memory separately from the document data 151. 150 (not shown in FIG. 1).

オブジェクトアドレステーブル154に一時記憶域A2に記憶された開始アドレスおよび終了アドレスを書き込み、このオブジェクトアドレステーブル154に書き込んだ8バイトのデータの先頭アドレスを変数B3に記憶する(ステップS514)。ページオブジェクトテーブル153の新独立オブジェクト(オブジェクトID=B2)のエントリアドレス欄に変数B3の内容を書き込むと共に、プライマリIDの欄をブランクに変更する(ステップS515)。この後、ステップS510の処理に戻る。   The start address and end address stored in the temporary storage area A2 are written in the object address table 154, and the start address of the 8-byte data written in the object address table 154 is stored in the variable B3 (step S514). The contents of the variable B3 are written in the entry address field of the new independent object (object ID = B2) in the page object table 153, and the primary ID field is changed to blank (step S515). Thereafter, the process returns to step S510.

また一方、ステップS506で“OK”ボタンが押下されていない場合、残ったセカンダリオブジェクトのうちの1つを新たにプライマリオブジェクト(以下、新プライマリオブジェクトという)に変更し、この新プライマリオブジェクトに他のセカンダリオブジェクトを関連付ける第3の取り扱いの処理に移行する。   On the other hand, if the “OK” button is not pressed in step S506, one of the remaining secondary objects is newly changed to a primary object (hereinafter referred to as a new primary object), and another new object is added to this new primary object. The process proceeds to a third handling process for associating the secondary object.

ページオブジェクトテーブル153の元オブジェクト(オブジェクトID=B1)のあるページの次のページ以降に初めて現れるセカンダリオブジェクトのプライマリIDを自分自身のオブジェクトIDに変更する(ステップS507)。このとき、文書の最後まで行っても最初のセカンダリオブジェクトが現れない場合、文書の先頭ページから元オブジェクトがあるページの前のページ迄を順次読み込み、現れるセカンダリオブジェクトのプライマリIDを自分自身のオブジェクトIDに変更する。   The primary ID of the secondary object that appears for the first time after the next page of the page with the original object (object ID = B1) in the page object table 153 is changed to its own object ID (step S507). At this time, if the first secondary object does not appear even after the end of the document, the first page of the document to the page before the page with the original object are sequentially read, and the primary ID of the secondary object that appears is the own object ID. Change to

ステップS502で読み込んだ一時記憶域A1のデータ(オブジェクトID=B1の文書オブジェクトデータ)を新プライマリ用文書オブジェクトデータとして、文書オブジェクトデータ152の空き部分に書き込み、このときの開始アドレス、終了アドレスおよびオブジェクトID(オブジョクトID=B2)を一時記憶域A2に記憶する(ステップS508)。オブジェクトアドレステーブル154に一時記憶域A2に記憶された開始アドレスおよび終了アドレスを書き込み、このオブジェクトアドレステーブル154に書き込まれた8バイトのデータ先頭アドレスを変数B3に記憶する。さらに、ページオブジェクトテーブル153の新プライマリオブジェクト(オブジェクトID=B2)のエントリアドレスの欄に変数B3の内容を書き込む。   Data in the temporary storage area A1 read in step S502 (document object data of object ID = B1) is written as new primary document object data in the empty part of the document object data 152, and the start address, end address, and object at this time The ID (object ID = B2) is stored in the temporary storage area A2 (step S508). The start address and end address stored in the temporary storage area A2 are written in the object address table 154, and the 8-byte data head address written in the object address table 154 is stored in the variable B3. Further, the contents of the variable B3 are written in the entry address column of the new primary object (object ID = B2) in the page object table 153.

ページオブジェクトテーブル153の2番目以降のセカンダリオブジェクト(プライマリID=B1)のプライマリIDの欄に変数B2の内容を書き込み、エントリアドレスの欄に変数B3の内容を書き込み(ステップS509)、処理を終了する。   The contents of the variable B2 are written in the primary ID column of the second and subsequent secondary objects (primary ID = B1) of the page object table 153, the contents of the variable B3 are written in the entry address column (step S509), and the process is terminated. .

このように、図5および図6に示す属性設定処理では、プライマリオブジェクト(共通属性)を独立属性に変更する際、関連するセカンダリオブジェクトに関し、(1)全て削除する方法、(2)全て独立オブジェクトに変更する方法、(3)セカンダリオブジェクトの1つを新たにプライマリオブジェクトとし、残りのセカンダリオブジェクトをこの新たなプライマリオブジェクトに関連付ける方法の3通りの取り扱いを選択できる。したがって、ユーザは状況に応じて最善の処理方法を選択し、文書作成を合理的に進めることができる。   As described above, in the attribute setting process shown in FIGS. 5 and 6, when changing the primary object (common attribute) to the independent attribute, regarding the related secondary object, (1) a method of deleting all, (2) all the independent objects (3) One of the secondary objects can be selected as a new primary object, and the following three methods can be selected: a method of associating the remaining secondary objects with the new primary object. Therefore, the user can select the best processing method according to the situation and proceed with document creation rationally.

図7は共通オブジェクトがセカンダリオブジェクトである場合に共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更するためのステップ11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。まず、現在編集中のページを変数P1に記憶する(ステップS601)。現在編集中のセカンダリオブジェクト(以下、元オブジェクトという)のオブジェクトIDを変数B1に記憶する(ステップS602)。元オブジェクトのプライマリIDを変数B2に記憶する(ステップS603)。   FIG. 7 is a flowchart showing an attribute setting process procedure in step 11 for changing the common object to an independent object when the common object is a secondary object. First, the page currently being edited is stored in the variable P1 (step S601). The object ID of the secondary object currently being edited (hereinafter referred to as the original object) is stored in the variable B1 (step S602). The primary ID of the original object is stored in the variable B2 (step S603).

オブジェクトアドレステーブル154経由でオブジェクトID=B2の文書オブジェクトデータを読み込み、新プライマリ用文書オブジェクトデータとして、文書オブジェクトデータ152の空き部分に書き込み、このときの開始アドレス、終了アドレスおよびオブジェクトID(オブジェクトID=B1)を一時記憶域A2に記憶し、オブジェクトアドレステーブル154に一時記憶域A2に記憶された開始アドレスおよび終了アドレスを書き込み、このオブジェクトアドレステーブル154に書き込まれた8バイトのデータの先頭アドレスを変数B3に記憶する。さらに、ページオブジェクトテーブル153の新プライマリオブジェクト(オブジェクトID=B1)のエントリアドレスの欄に変数B3の内容を書き込む(ステップS604)。   The document object data of object ID = B2 is read via the object address table 154, and is written in the empty part of the document object data 152 as new primary document object data. At this time, the start address, end address, and object ID (object ID = B1) is stored in the temporary storage area A2, the start address and end address stored in the temporary storage area A2 are written in the object address table 154, and the start address of the 8-byte data written in the object address table 154 is a variable. Store in B3. Further, the contents of the variable B3 are written in the entry address column of the new primary object (object ID = B1) in the page object table 153 (step S604).

「本ページ以外の他の共通オブジェクトは全て削除されます」とのメッセージを表示し(ステップS605)、“OK”ボタンが押下されたか否かを判別する(ステップS606)。“OK”ボタンが押下された場合、ページオブジェクトテーブル153を読み込み、プライマリID=B2であるオブジェクトを削除する(オブジェクトID、プライマリID、エントリアドレスのセットを全て空白にする)(ステップS612)。この後、処理を終了する。   A message “All other common objects other than this page will be deleted” is displayed (step S605), and it is determined whether or not the “OK” button has been pressed (step S606). When the “OK” button is pressed, the page object table 153 is read, and the object with the primary ID = B2 is deleted (the set of the object ID, primary ID, and entry address is all blank) (step S612). Thereafter, the process is terminated.

一方、ステップS606で“OK”ボタンが押下されない場合、「本ページ以外のオブジェクトも独立属性にして残しますか?」とのメッセージを表示し(ステップS607)、“OK”ボタンが押されたか否かを判別する(ステップS608)。“OK”ボタンが押下された場合、前述したステップS510〜ステップS515の処理と同様、元オブジェクトから文書オブジェクトデータをコピーし、オブジェクトアドレステーブル154にコピーした文書オブジェクトデータのアドレスを追加した後、ページオブジェクトテーブル153のプライマリIDをブランクに変更し、エントリアドレスを書き込む(ステップS609〜ステップS611)。   On the other hand, if the “OK” button is not pressed in step S606, a message “Do you want to leave objects other than this page as independent attributes?” Is displayed (step S607), and whether the “OK” button has been pressed. Is determined (step S608). When the “OK” button is pressed, the document object data is copied from the original object and the address of the copied document object data is added to the object address table 154, as in the processing of steps S510 to S515 described above. The primary ID of the object table 153 is changed to blank, and the entry address is written (steps S609 to S611).

一方、ステップS608で“OK”ボタンが押下されない場合、他のオブジェクトには何も行わず、処理を終了する。   On the other hand, if the “OK” button is not pressed in step S608, nothing is performed on the other objects, and the process ends.

このように、図7に示す属性設定処理では、セカンダリオブジェクトの共通属性を独立属性に変更する場合も、関連するオブジェクトに関し、(1)全て削除する方法、(2)他のセカンダリオブジェクト全て独立オブジェクトに変更する方法、(3)選択されたセカンダリオブジェクトだけを独立させ、その他はそのままにしておく方法の3通りの処理を選択できる。したがって、ユーザは状況に応じて最善の処理方法を選択し、文書作成を合理的に進めることができる。   As described above, in the attribute setting process shown in FIG. 7, even when the common attribute of the secondary object is changed to the independent attribute, (1) a method for deleting all the related objects, and (2) all other secondary objects are independent objects. (3) Three processes can be selected: (3) Only the selected secondary object is made independent, and the others are left as they are. Therefore, the user can select the best processing method according to the situation and proceed with document creation rationally.

図8は特定のセカンダリオブジェクトの位置だけを独立属性に設定するためのステップS11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。まず、現在編集中のページを変数P1に記憶する(ステップS701)。現在編集中のセカンダリオブジェクト(以下、位置独立オブジェクトという)のオブジェクトIDを変数B1に記憶する(ステップS702)。   FIG. 8 is a flowchart showing the attribute setting processing procedure in step S11 for setting only the position of a specific secondary object as an independent attribute. First, the page currently being edited is stored in the variable P1 (step S701). The object ID of the secondary object currently being edited (hereinafter referred to as a position independent object) is stored in the variable B1 (step S702).

位置独立オブジェクトのプライマリIDを変数B2に記憶する(ステップS703)。ページオブジェクトテーブル153の位置独立オブジェクトのプライマリIDをブランクに変更する(ステップS704)。   The primary ID of the position independent object is stored in the variable B2 (step S703). The primary ID of the position independent object in the page object table 153 is changed to blank (step S704).

変数B2に記憶されたプライマリIDによりオブジェクトアドレステーブル154経由でプライマリオブジェクトの文書オブジェクトデータを読み込み、一時記憶域A3に記憶し、位置属性だけを“独立”に変更した上で位置独立オブジェクト用の文書オブジェクトデータとして追加し、追加したアドレスをオブジェクトアドレステーブル154に追加する(ステップS705)。ここで、一時記憶域A3は編集中の文書オブジェクトデータを記憶するための一時的な記憶領域であり、データメモリ領域150に文書データ151とは別に確保される。   The document object data of the primary object is read via the object address table 154 using the primary ID stored in the variable B2, stored in the temporary storage area A3, the position attribute alone is changed to “independent”, and the document for the position independent object is stored. The data is added as object data, and the added address is added to the object address table 154 (step S705). The temporary storage area A3 is a temporary storage area for storing the document object data being edited, and is secured in the data memory area 150 separately from the document data 151.

追加したアドレスをページオブジェクトテーブル153のエントリアドレスの欄に書き込む(ステップS706)。ステップS705で一時記憶域A3に記憶された文書オブジェクトデータの派生属性を読み込む(ステップS707)。ビット0をチェックし、一部独立(位置)派生が有りか否かを判別する(ステップS708)。一部独立派生が有りの場合、既にプライマリオブジェクトは他の一部独立オブジェクトを有するので、図13に示す一部独立オブジェクトテーブル155のプライマリID=B2である行の一部独立オブジェクトIDの欄に変数B1を追加し(ステップS709)、処理を終了する。図13は一部独立オブジェクトテーブル155を示す図である。   The added address is written in the entry address field of the page object table 153 (step S706). In step S705, the derived attribute of the document object data stored in the temporary storage area A3 is read (step S707). Bit 0 is checked to determine whether or not there is a partial independence (position) derivation (step S708). If there is a partial independent derivation, the primary object already has another partial independent object, so in the partial independent object ID column of the row where the primary ID = B2 in the partial independent object table 155 shown in FIG. A variable B1 is added (step S709), and the process ends. FIG. 13 is a diagram showing a partially independent object table 155.

一方、ステップS708でビット0をチェックし、一部独立(位置)派生が無しの場合、一部独立オブジェクトテーブル155のプライマリID=B2、一部独立オブジェクトID=B1である行を新たに追加する(ステップS710)。そして、ステップS707で一時記憶域A3に記憶されていた文書オブジェクトデータの派生属性のビット0を一部独立(位置)派生有りに変更し、一時記憶域A3の内容に基づき、文書オブジェクトデータ152も更新する(ステップS711)。この後、処理を終了する。   On the other hand, if bit 0 is checked in step S708 and there is no partial independence (position) derivation, a row with primary ID = B2 and partial independent object ID = B1 in the partial independent object table 155 is newly added. (Step S710). In step S707, the bit 0 of the derived attribute of the document object data stored in the temporary storage area A3 is changed to partially independent (position) derived, and the document object data 152 is also changed based on the contents of the temporary storage area A3. Update (step S711). Thereafter, the process is terminated.

ここで、一部独立オブジェクトテーブル155は、位置だけ独立あるいは外形だけ独立なオブジェクトを、単なるセカンダリオブジェクトとは別にプライマリオブジェクトと結び付けるためのテーブルである。   Here, the partially independent object table 155 is a table for associating an object whose position is independent or whose shape is independent with a primary object separately from a simple secondary object.

あるオブジェクトの文書オブジェクトデータ152を更新する場合、オブジェクトIDをキーにして、一部独立オブジェクトテーブル155を参照し、該当する一部独立オブジェクトIDがない場合、次にページオブジェクトテーブル153を参照してエントリアドレスを読み、オブジェクトアドレステーブル154経由で文書オブジェクトデータ152にアクセスする。   When updating the document object data 152 of a certain object, refer to the partially independent object table 155 using the object ID as a key. If there is no corresponding partially independent object ID, refer to the page object table 153 next. The entry address is read and the document object data 152 is accessed via the object address table 154.

また、一部独立オブジェクトテーブル155を参照して該当する一部独立オブジェクトIDがある場合、対応するプライマリIDをキーにして、ページオブジェクトテーブル153およびオブジェクトアドレステーブル154経由で文書オブジェクトデータ152にアクセスする。   If there is a corresponding partially independent object ID with reference to the partially independent object table 155, the document object data 152 is accessed via the page object table 153 and the object address table 154 using the corresponding primary ID as a key. .

このようにして、位置だけの更新や外形だけの更新を正しく行うことができる。尚、プライマリオブジェクトを位置だけ独立属性に変更する場合、一度、セカンダリオブジェクトに属性を変更してから位置だけ独立属性に変更することを必須とするか、あるいはステップS507〜ステップS509と同様に他のセカンダリオブジェクトを新たにプライマリオブジェクト(新プライマリオブジェクト)とし、自分自身を新プライマリオブジェクトと紐付けして一部独立オブジェクトに変更するようにしてもよい。   In this way, it is possible to correctly update only the position and only the outer shape. In addition, when changing the primary object to the independent attribute only for the position, it is essential to change the attribute to the secondary object once and then change the position to the independent attribute only, or other steps similar to steps S507 to S509. The secondary object may be newly set as a primary object (new primary object), and the self may be associated with the new primary object and changed to a partially independent object.

図9はステップS13における文書オブジェクト識別表示処理手順を示すフローチャートである。まず、現在編集中のページを変数P1、P2に記憶する(ステップS801)。ページオブジェクトテーブル153のP2ページの1オブジェクト分(オブジェクトID、プライマリID、エントリアドレスの10バイト分)を読み込む(ステップS802)。   FIG. 9 is a flowchart showing the document object identification display processing procedure in step S13. First, the page currently being edited is stored in variables P1 and P2 (step S801). One object (object ID, primary ID, 10 bytes of entry address) of page P2 of the page object table 153 is read (step S802).

オブジェクトIDがブランクであるか否かを判別し(ステップS803)、オブジェクトIDがブランクである場合、ステップS813の処理に移行し、一方、ブランクでない場合、プライマリIDの内容を判定する(ステップS804)。   It is determined whether or not the object ID is blank (step S803). If the object ID is blank, the process proceeds to step S813. If the object ID is not blank, the content of the primary ID is determined (step S804). .

すなわち、プライマリIDがオブジェクトIDに等しい場合、プライマリオブジェクト用の表示色によりオブジェクトを表示する(ステップS805)。一方、プライマリIDがオブジェクトIDに等しくない場合、セカンダリオブジェクトオブジェクト用の表示色によりオブジェクトを表示する(ステップS812)。   That is, if the primary ID is equal to the object ID, the object is displayed in the primary object display color (step S805). On the other hand, if the primary ID is not equal to the object ID, the object is displayed in the display color for the secondary object object (step S812).

また一方、プライマリIDがブランクである場合、オブジェクトアドレステーブル154経由で文書オブジェクトデータ152を読み込む(ステップS806)。そして、位置属性および外形属性を判定し(ステップS807、S808)、一部独立オブジェクト(位置だけ)である場合、一部独立オブジェクト(位置だけ)の指定色を表示する(ステップS809)。一部独立オブジェクト(外形だけ)である場合、一部独立オブジェクト(外形だけ)の指定色を表示する(ステップS811)。また一方、独立オブジェクトである場合、独立オブジェクトの指定色を表示する(ステップS810)。   On the other hand, if the primary ID is blank, the document object data 152 is read via the object address table 154 (step S806). Then, the position attribute and the external attribute are determined (steps S807 and S808), and if it is a partially independent object (position only), the designated color of the partially independent object (position only) is displayed (step S809). If it is a partially independent object (only the outer shape), the designated color of the partially independent object (only the outer shape) is displayed (step S811). On the other hand, if it is an independent object, the designated color of the independent object is displayed (step S810).

そして、ページオブジェクトファイル153の3オブジェクト目まで読み込んだか否かを判別し(ステップS813)、3オブジェクト未満である場合、ステップS802の処理に戻る。一方、3オブジェクト目まで読み込んだ場合、続ページが「0」であるか否かを判別し(ステップS814)、続ページが「0」でない場合、続ページを変数P2にセットし(ステップS815)、ステップS802の処理に戻って再度、1オブジェクト目から読み込む。一方、続ページが「0」である場合、処理を終了する。   Then, it is determined whether or not the third object of the page object file 153 has been read (step S813). If the number is less than three, the process returns to step S802. On the other hand, when the third object is read, it is determined whether or not the subsequent page is “0” (step S814). If the subsequent page is not “0”, the subsequent page is set in the variable P2 (step S815). Returning to the process of step S802, the data is read again from the first object. On the other hand, if the subsequent page is “0”, the process is terminated.

以上示した処理により、表示中のページの各文書オブジェクトを、プライマリオブジェクト、セカンダリオブジェクトおよび独立オブジェクトに別々の色を割り当てて表示できるので、独立オブジェクトのつもりで誤って共通オブジェクトを編集することを防止でき、快適に文書作成作業を進めることができる。   Through the processing described above, each document object on the currently displayed page can be displayed by assigning different colors to the primary object, secondary object, and independent object, preventing the common object from being accidentally edited as an independent object. This makes it possible to comfortably proceed with document creation.

要するに、本実施の形態に係わるオブジェクト管理装置としての文書作成装置によれば、画面に表示されている任意の作業中のページで直接、オブジェクト単位に共通あるいは独立に属性を設定することができる。よって、この文書作成装置では、属性設定ページと作業中のページとの移動操作が不要となり、効率良く文書を編集できる。   In short, according to the document creation apparatus as the object management apparatus according to the present embodiment, attributes can be set directly or independently for each object directly on an arbitrary working page displayed on the screen. Therefore, in this document creation apparatus, it is not necessary to move between the attribute setting page and the working page, and the document can be edited efficiently.

さらに、共通属性の設定時、オブジェクトの外形に関する共通属性とオブジェクトの位置に関する共通属性を別個に設定可能である。よって、外形だけ共通であるオブジェクトや、位置だけ共通であるオブジェクトの入力・編集を行う際、ページ分だけ個別に入力・編集する必要がなく、オブジェクトの入力・編集時の工数を削減できる。   Furthermore, when setting the common attribute, the common attribute related to the outer shape of the object and the common attribute related to the position of the object can be set separately. Therefore, when inputting / editing an object whose outline is common or an object whose position is common, it is not necessary to individually input / edit for each page, and man-hours for inputting / editing objects can be reduced.

また、オブジェクトの共通あるいは独立の属性設定を視覚的に識別可能としたことにより、共通あるいは独立のオブジェクトの選択時に誤操作を防止して効率良く文書を作成できる。   Further, by making it possible to visually identify common or independent attribute settings of objects, it is possible to efficiently create a document by preventing erroneous operations when selecting common or independent objects.

尚、以上が本発明の実施の形態の説明であるが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるものではなく、クレームで示した機能、または、実施の形態の構成が持つ機能を達成できる構成であれば、どのようなものであっても適用できるものである。例えば、本実施形態では、アプリケーションプログラムとして、画像や文字を混在させて表示できるワープロソフトを想定した場合を示したが、これに限らず、画像および文字を表示可能なその他のソフト、例えば表計算ソフト、プレゼンテーション作成用ソフト、図形作成ソフトなどでも同様に適用可能である。   The above is the description of the embodiments of the present invention. However, the present invention is not limited to the configurations of these embodiments, and the functions shown in the claims or the functions of the configurations of the embodiments are included. Any configuration that can be achieved is applicable. For example, in the present embodiment, a case has been described in which word processing software capable of displaying a mixture of images and characters is assumed as the application program. However, the present invention is not limited thereto, and other software capable of displaying images and characters, for example, a spreadsheet. The same applies to software, presentation creation software, figure creation software, and the like.

また、帳票作成装置や帳票作成ソフトでは、帳票に出力する明細データ部分を別々に処理する必要がある点でワープロソフトと異なるが、帳票の罫線部分・表題・項目見出し部分についてはワープロソフト等の文書作成ソフトと同様に本発明を適用することができる。また、図形作成装置や図形作成ソフトでも、シンボルなどの図形に対しては同様に本発明を適用可能である。   In addition, the form creation device and form creation software differ from word processing software in that it is necessary to process the detailed data part to be output to the form separately, but the ruled line part / title / item heading part of the form is not limited to word processing software. The present invention can be applied in the same manner as document creation software. Further, the present invention can be similarly applied to a graphic such as a symbol even with a graphic creating device or graphic creating software.

さらに、本発明は複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明はシステムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表される文書作成プログラムおよびアプリケーションプログラムを格納した記憶媒体をシステムあるいは装置に読み出すことによってそのシステムあるいは装置が本発明の効果を享受することが可能となる。図14は記憶媒体としてのCD−ROMのメモリマップである。CD−ROMには、図3のフローチャートに示す文書作成処理プログラムモジュール、図4のフローチャートに示す属性設定処理プログラムモジュール、図5および図6のフローチャートに示す属性設定処理プログラムモジュール、図7のフローチャートに示す属性設定処理プログラムモジュール、図8の属性設定処理プログラムモジュール、図9の文字オブジェクト識別表示処理プログラムモジュールなどが格納されている。本実施形態では、記憶媒体として補助記憶装置A160ではハードディスクを、補助記憶装置B170ではCD−ROMドライブを用いているが、これに限らず、例えばフロッピィディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R、DVD、磁気テープ、不揮発性のメモリカードなどを用いることができる。   Furthermore, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention by reading the storage medium storing the document creation program and application program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus. Become. FIG. 14 is a memory map of a CD-ROM as a storage medium. The CD-ROM includes a document creation processing program module shown in the flowchart of FIG. 3, an attribute setting processing program module shown in the flowchart of FIG. 4, an attribute setting processing program module shown in the flowcharts of FIGS. 5 and 6, and a flowchart of FIG. The attribute setting processing program module shown, the attribute setting processing program module of FIG. 8, the character object identification display processing program module of FIG. 9, and the like are stored. In this embodiment, the auxiliary storage device A160 uses a hard disk as the storage medium, and the auxiliary storage device B170 uses a CD-ROM drive. However, the present invention is not limited to this. For example, a floppy disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-R, A DVD, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, or the like can be used.

実施の形態における文書作成装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the document preparation apparatus in embodiment. 実施の形態における文書作成プログラム122の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the document preparation program 122 in embodiment. 文書作成プログラムの全体処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process sequence of a document preparation program. 独立属性を共通属性に変更するためのステップS11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the attribute setting process sequence in step S11 for changing an independent attribute to a common attribute. 共通オブジェクトがプライマリオブジェクトである場合に共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更するためのステップ11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the attribute setting process procedure in step 11 for changing a common object into an independent object when a common object is a primary object. 図5につづく共通オブジェクトがプライマリオブジェクトである場合に共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更するためのステップ11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the attribute setting process sequence in step 11 for changing a common object into an independent object when the common object following FIG. 5 is a primary object. 共通オブジェクトがセカンダリオブジェクトである場合に共通オブジェクトを独立オブジェクトに変更するためのステップ11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the attribute setting process sequence in step 11 for changing a common object into an independent object when a common object is a secondary object. 特定のセカンダリオブジェクトの位置だけを独立属性に設定するためのステップS11における属性設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the attribute setting process sequence in step S11 for setting only the position of a specific secondary object to an independent attribute. ステップS13における文書オブジェクト識別表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the document object identification display processing procedure in step S13. 文書オブジェクトのフォーマットを示すテーブルである。It is a table which shows the format of a document object. ページオブジェクトテーブル153を示す図である。It is a figure which shows the page object table 153. FIG. オブジェクトアドレステーブル154を示す図である。It is a figure which shows the object address table 154. FIG. 一部独立オブジェクトテーブル155を示す図である。It is a figure which shows the partial independent object table 155. FIG. 記憶媒体としてのCD−ROMのメモリマップである。It is a memory map of CD-ROM as a storage medium.

符号の説明Explanation of symbols

100 CPU
102 メインメモリ
110 画面表示装置(ディスプレイ装置)
122 文書作成プログラム
150 文書データ
152 文書オブジェクトデータ
153 ページオブジェクトテーブル
154 オブジェクトアドレステーブル
155 一部独立オブジェクトテーブル
170 補助記憶装置B(CD−ROMドライブ)
100 CPU
102 Main memory 110 Screen display device (display device)
122 Document creation program 150 Document data 152 Document object data 153 Page object table 154 Object address table 155 Partially independent object table 170 Auxiliary storage device B (CD-ROM drive)

Claims (18)

任意のページに配置される任意のオブジェクトを編集可能なオブジェクト編集装置であって、
各々のオブジェクトが、該オブジェクトの他のオブジェクトであって同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトであるか、又は該オブジェクトの他のオブジェクトと同一の識別情報を持たない独立して編集可能な独立オブジェクトであるかを管理するオブジェクト管理手段と、
前記オブジェクトに対する編集指示に従って、編集対象となるオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、該共通オブジェクトが配置される全てのページの共通オブジェクトを編集し、編集対象となるオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、該独立オブジェクトのみを編集するオブジェクト編集手段と、
任意のページに配置される任意のオブジェクトを、共通オブジェクト又は独立オブジェクトのいずれかに設定する設定手段とを有し、
前記設定手段により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段は、該オブジェクトを、該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とするオブジェクト編集装置。
An object editing device capable of editing an arbitrary object arranged on an arbitrary page,
Each object is a common object that can be edited in common with an object that has the same identification information as another object of the object, or an independent object that does not have the same identification information as the other object of the object. Object management means for managing whether it is an independent object that can be edited,
When the object to be edited is the common object according to the editing instruction for the object, the common object of all pages on which the common object is arranged is edited, and when the object to be edited is the independent object, An object editing means for editing only the independent object;
Setting means for setting an arbitrary object arranged on an arbitrary page as either a common object or an independent object;
When an independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting unit, the object management unit can edit the object in common with an object having the same identification information as the object. An object editing apparatus characterized by being managed as
共通オブジェクトを配置すべきページの選択を受け付ける受付手段を更に有し、
前記設定手段により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段は、該オブジェクトを、前記受付手段により選択を受け付けたページに配置される該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とする請求項1に記載のオブジェクト編集装置。
A reception unit that receives selection of a page on which the common object is to be placed;
When an independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting unit, the object management unit is configured to use the same object as the object arranged on the page for which selection is received by the receiving unit. 2. The object editing apparatus according to claim 1, wherein the object editing apparatus is managed as a common object that can be edited in common with an object having identification information.
前記オブジェクト管理手段は、共通に編集可能な前記共通オブジェクトの実体オブジェクトが記憶されるアドレス、及び独立して編集可能な前記独立オブジェクトの実体オブジェクトが記憶されるアドレスを管理し、
前記オブジェクト編集手段は、編集対象のオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、前記オブジェクト管理手段により管理されるアドレスに記憶される該共通オブジェクトに対応する実体オブジェクトを編集し、編集対象のオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、前記オブジェクト管理手段により管理されるアドレスに記憶される該独立オブジェクトに対応する実体オブジェクトを編集することを特徴とする請求項1または2に記載のオブジェクト編集装置。
The object management means manages an address at which a common object entity object that can be edited in common is stored, and an address at which an independent object entity object that can be edited independently is stored,
When the object to be edited is the common object, the object editing means edits the entity object corresponding to the common object stored at the address managed by the object management means, and the object to be edited is the independent object. 3. The object editing apparatus according to claim 1, wherein in the case of an object, an entity object corresponding to the independent object stored at an address managed by the object management means is edited.
前記オブジェクトには複数の種類があり、少なくともテキスト、直線、多角形、円、画像のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のオブジェクト編集装置。   The object editing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the object includes a plurality of types, and includes at least one of a text, a straight line, a polygon, a circle, and an image. 前記実体オブジェクトには、前記オブジェクトの外形に関する属性又は位置に関する属性が設定されるものであり、前記設定手段は、任意のオブジェクトが共通オブジェクトに設定された場合、前記外形に関する属性又は前記位置に関する属性を、複数ページに亘って配置された複数のオブジェクトに対して共通であることを示す共通属性に設定し、任意のオブジェクトが独立オブジェクトに設定された場合、前記外形に関する属性又は前記位置に関する属性を、他のページに配置されたオブジェクトに対して独立であることを示す独立属性に設定することを特徴とする請求項3記載のオブジェクト編集装置。   In the entity object, an attribute related to the outer shape of the object or an attribute related to the position is set, and when the arbitrary object is set as a common object, the setting unit sets the attribute related to the outer shape or the attribute related to the position. Is set to a common attribute indicating that it is common to a plurality of objects arranged over a plurality of pages, and when an arbitrary object is set as an independent object, the attribute relating to the outer shape or the attribute relating to the position is set. 4. The object editing apparatus according to claim 3, wherein an independent attribute indicating that the object is independent of an object arranged on another page is set. 前記設定手段により独立属性又は共通属性のいずれか一方に設定されたオブジェクトを、独立属性又は共通属性のいずれかであるかを使用者が識別可能に表示制御するオブジェクト識別表示手段をさらに有することを特徴とする請求項5記載のオブジェクト編集装置。   It further comprises object identification display means for controlling display so that the user can identify whether the object set to either the independent attribute or the common attribute by the setting means is the independent attribute or the common attribute. 6. The object editing apparatus according to claim 5, wherein 任意のページに配置される任意のオブジェクトを編集可能なオブジェクト編集装置におけるオブジェクト編集方法であって、
オブジェクト管理手段により、各々のオブジェクトが、該オブジェクトの他のオブジェクトであって同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトであるか、又は該オブジェクトの他のオブジェクトと同一の識別情報を持たない独立して編集可能な独立オブジェクトであるかを管理するオブジェクト管理工程と、
オブジェクト編集手段により、前記オブジェクトに対する編集指示に従って、編集対象となるオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、該共通オブジェクトが配置される全てのページの共通オブジェクトを編集し、編集対象となるオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、該独立オブジェクトのみを編集するオブジェクト編集工程と、
設定手段により、任意のページに配置される任意のオブジェクトを、共通オブジェクト又は独立オブジェクトのいずれかに設定する設定工程とを有し、
前記設定手段による前記設定工程により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段による前記オブジェクト管理工程は、該オブジェクトを、該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とするオブジェクト編集方法。
An object editing method in an object editing apparatus capable of editing an arbitrary object arranged on an arbitrary page,
Each object is a common object that can be edited in common with an object having the same identification information by the object management means, or the same identification information as the other object of the object An object management process for managing whether it is an independently editable independent object having no
When the object to be edited is the common object according to the editing instruction for the object by the object editing means, the common object of all pages on which the common object is arranged is edited, and the object to be edited is the independent object In the case of an object, an object editing process for editing only the independent object,
A setting step of setting an arbitrary object placed on an arbitrary page as either a common object or an independent object by a setting unit;
When an independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting step by the setting unit, the object management step by the object management unit has the same identification information as the object. An object editing method, wherein the object is managed as a common object that can be edited in common with the object.
受付手段により、共通オブジェクトを配置すべきページの選択を受け付ける受付工程を更に有し、
前記設定手段による前記設定工程により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段による前記オブジェクト管理工程は、該オブジェクトを、前記受付手段による前記受付工程により選択を受け付けたページに配置される該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とする請求項7に記載のオブジェクト編集方法。
A reception step of receiving a selection of a page on which the common object is to be arranged by the reception unit;
When an independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting step by the setting unit, the object management step by the object management unit selects the object by the receiving step by the receiving unit The object editing method according to claim 7, wherein the object editing method is managed as a common object that can be edited in common with an object having the same identification information as the object arranged on the page receiving the request.
前記オブジェクト管理手段による前記オブジェクト管理工程は、共通に編集可能な前記共通オブジェクトの実体オブジェクトが記憶されるアドレス、及び独立して編集可能な前記独立オブジェクトの実体オブジェクトが記憶されるアドレスを管理し、
前記オブジェクト編集手段による前記オブジェクト編集工程は、編集対象のオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、前記オブジェクト管理手段による前記オブジェクト管理工程により管理されるアドレスに記憶される該共通オブジェクトに対応する実体オブジェクトを編集し、編集対象のオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、前記オブジェクト管理手段による前記オブジェクト管理工程により管理されるアドレスに記憶される該独立オブジェクトに対応する実体オブジェクトを編集することを特徴とする請求項7または8に記載のオブジェクト編集方法。
The object management step by the object management means manages an address at which the entity object of the common object that can be edited in common and an address at which the entity object of the independent object that can be edited independently are stored,
In the object editing step by the object editing means, when the object to be edited is the common object, an entity object corresponding to the common object stored at an address managed by the object management step by the object management means is displayed. When the object to be edited is the independent object, the entity object corresponding to the independent object stored at the address managed by the object management step by the object management means is edited. Item 9. The object editing method according to Item 7 or 8.
前記オブジェクトには複数の種類があり、少なくともテキスト、直線、多角形、円、画像のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のオブジェクト編集方法。   The object editing method according to claim 7, wherein the object has a plurality of types, and includes at least one of a text, a straight line, a polygon, a circle, and an image. 前記実体オブジェクトには、前記オブジェクトの外形に関する属性又は位置に関する属性が設定されるものであり、前記設定手段による前記設定工程は、任意のオブジェクトが共通オブジェクトに設定された場合、前記外形に関する属性又は前記位置に関する属性を、複数ページに亘って配置された複数のオブジェクトに対して共通であることを示す共通属性に設定し、任意のオブジェクトが独立オブジェクトに設定された場合、前記外形に関する属性又は前記位置に関する属性を、他のページに配置されたオブジェクトに対して独立であることを示す独立属性に設定することを特徴とする請求項9記載のオブジェクト編集方法。   In the entity object, an attribute related to the outer shape of the object or an attribute related to the position is set, and the setting step by the setting unit is configured such that when an arbitrary object is set as a common object, When the attribute related to the position is set to a common attribute indicating that the attribute is common to a plurality of objects arranged over a plurality of pages, and an arbitrary object is set as an independent object, 10. The object editing method according to claim 9, wherein the attribute relating to the position is set to an independent attribute indicating that the attribute is independent of an object placed on another page. オブジェクト識別表示手段により、前記設定手段による前記設定工程により独立属性又は共通属性のいずれか一方に設定されたオブジェクトを、独立属性又は共通属性のいずれかであるかを使用者が識別可能に表示制御するオブジェクト識別表示工程をさらに有することを特徴とする請求項11記載のオブジェクト編集方法。   The object identification display means allows the user to identify whether the object set to either the independent attribute or the common attribute in the setting step by the setting means is the independent attribute or the common attribute. 12. The object editing method according to claim 11, further comprising an object identification display step for performing the object identification display. 任意のページに配置される任意のオブジェクトを編集可能なオブジェクト編集装置において実行可能なプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
各々のオブジェクトが、該オブジェクトの他のオブジェクトであって同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトであるか、又は該オブジェクトの他のオブジェクトと同一の識別情報を持たない独立して編集可能な独立オブジェクトであるかを管理するオブジェクト管理手段、
前記オブジェクトに対する編集指示に従って、編集対象となるオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、該共通オブジェクトが配置される全てのページの共通オブジェクトを編集し、編集対象となるオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、該独立オブジェクトのみを編集するオブジェクト編集手段、
任意のページに配置される任意のオブジェクトを、共通オブジェクト又は独立オブジェクトのいずれかに設定する設定手段として前記オブジェクト装置を機能させ、
前記設定手段により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段は、該オブジェクトを、該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A computer-readable recording medium that records a program that can be executed by an object editing apparatus capable of editing an arbitrary object arranged on an arbitrary page,
Each object is a common object that can be edited in common with an object that has the same identification information as another object of the object, or an independent object that does not have the same identification information as the other object of the object. Object management means for managing whether the object is an editable independent object,
When the object to be edited is the common object according to the editing instruction for the object, the common object of all pages on which the common object is arranged is edited, and when the object to be edited is the independent object, An object editing means for editing only the independent object;
Causing the object device to function as a setting means for setting an arbitrary object arranged on an arbitrary page to either a common object or an independent object;
When an independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting unit, the object management unit can edit the object in common with an object having the same identification information as the object. A computer-readable recording medium storing a program characterized by being managed as follows.
共通オブジェクトを配置すべきページの選択を受け付ける受付手段として前記オブジェクト装置を更に機能させ、
前記設定手段により任意のページに配置される独立オブジェクトが共通オブジェクトに変更された場合、前記オブジェクト管理手段は、該オブジェクトを、前記受付手段により選択を受け付けたページに配置される該オブジェクトと同一の識別情報を持つオブジェクトと共通に編集可能な共通オブジェクトとして管理することを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Further causing the object device to function as a receiving means for receiving selection of a page on which a common object is to be placed;
When an independent object arranged on an arbitrary page is changed to a common object by the setting unit, the object management unit is configured to use the same object as the object arranged on the page for which selection is received by the receiving unit. The computer-readable recording medium according to claim 13, which is managed as a common object that can be edited in common with an object having identification information.
前記オブジェクト管理手段は、共通に編集可能な前記共通オブジェクトの実体オブジェクトが記憶されるアドレス、及び独立して編集可能な前記独立オブジェクトの実体オブジェクトが記憶されるアドレスを管理し、
前記オブジェクト編集手段は、編集対象のオブジェクトが前記共通オブジェクトの場合は、前記オブジェクト管理手段により管理されるアドレスに記憶される該共通オブジェクトに対応する実体オブジェクトを編集し、編集対象のオブジェクトが前記独立オブジェクトの場合は、前記オブジェクト管理手段により管理されるアドレスに記憶される該独立オブジェクトに対応する実体オブジェクトを編集することを特徴とする請求項13または14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
The object management means manages an address at which a common object entity object that can be edited in common is stored, and an address at which an independent object entity object that can be edited independently is stored,
When the object to be edited is the common object, the object editing means edits the entity object corresponding to the common object stored at the address managed by the object management means, and the object to be edited is the independent object. 15. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein in the case of an object, an entity object corresponding to the independent object stored at an address managed by the object management means is edited.
前記オブジェクトには複数の種類があり、少なくともテキスト、直線、多角形、円、画像のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable medium according to any one of claims 13 to 15, wherein the object has a plurality of types, and includes at least one of a text, a straight line, a polygon, a circle, and an image. recoding media. 前記実体オブジェクトには、前記オブジェクトの外形に関する属性又は位置に関する属性が設定されるものであり、前記設定手段は、任意のオブジェクトが共通オブジェクトに設定された場合、前記外形に関する属性又は前記位置に関する属性を、複数ページに亘って配置された複数のオブジェクトに対して共通であることを示す共通属性に設定し、任意のオブジェクトが独立オブジェクトに設定された場合、前記外形に関する属性又は前記位置に関する属性を、他のページに配置されたオブジェクトに対して独立であることを示す独立属性に設定することを特徴とする請求項15記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   In the entity object, an attribute related to the outer shape of the object or an attribute related to the position is set, and when the arbitrary object is set as a common object, the setting unit sets the attribute related to the outer shape or the attribute related to the position. Is set to a common attribute indicating that it is common to a plurality of objects arranged over a plurality of pages, and when an arbitrary object is set as an independent object, the attribute relating to the outer shape or the attribute relating to the position is set. The computer-readable recording medium according to claim 15, wherein an independent attribute indicating that the object is independent of an object arranged on another page is set. 前記設定手段により独立属性又は共通属性のいずれか一方に設定されたオブジェクトを、独立属性又は共通属性のいずれかであるかを使用者が識別可能に表示制御するオブジェクト識別表示手段として前記オブジェクト装置を更に機能させることを特徴とする請求項17記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The object device is used as an object identification display means for controlling the display so that the user can identify whether the object set to either the independent attribute or the common attribute by the setting means is the independent attribute or the common attribute. 18. The computer-readable recording medium according to claim 17, further comprising a function.
JP2008304671A 2008-11-28 2008-11-28 Object editing apparatus, object editing method, and recording medium Expired - Lifetime JP5028395B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304671A JP5028395B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Object editing apparatus, object editing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304671A JP5028395B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Object editing apparatus, object editing method, and recording medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36134499A Division JP4250286B2 (en) 1999-12-20 1999-12-20 Object editing apparatus, object editing method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009104617A true JP2009104617A (en) 2009-05-14
JP5028395B2 JP5028395B2 (en) 2012-09-19

Family

ID=40706177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304671A Expired - Lifetime JP5028395B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Object editing apparatus, object editing method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028395B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127265A (en) * 1990-09-19 1992-04-28 Just Syst Corp Document processor
JPH04284768A (en) * 1991-03-13 1992-10-09 Ricoh Co Ltd Mixed mode document forming device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127265A (en) * 1990-09-19 1992-04-28 Just Syst Corp Document processor
JPH04284768A (en) * 1991-03-13 1992-10-09 Ricoh Co Ltd Mixed mode document forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5028395B2 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551357B1 (en) Method, system, and program for storing and retrieving markings for display to an electronic media file
JP4332477B2 (en) Layout adjusting method, apparatus and program
US7814417B2 (en) Document processing method and system therefor
KR20060046735A (en) An improved user interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
JP2003091407A (en) Information processing system, its display method, its program and recording medium
US7761433B2 (en) Document processing apparatus, method and program
JP2003308200A (en) Information processing apparatus, file processing method, computer-readable memory medium and program
JP3892626B2 (en) Document processing apparatus and storage medium
JP2000222493A (en) Device and method for editing object, and storage medium storing computer readable program
JP4250286B2 (en) Object editing apparatus, object editing method, and recording medium
JP5028395B2 (en) Object editing apparatus, object editing method, and recording medium
CN115048659A (en) Sharing method and device of shared object, electronic equipment and storage medium
JP2007200064A (en) Information processor, setting processing method, storage medium, and program
KR20020050295A (en) Computer-readable recorded medium on which document creating program is recorded, document creating system, and document creating method
JP2001290690A (en) Method and device for managing file and storage medium
JP4845287B2 (en) Form editing apparatus and method, and storage medium storing computer-readable program
JP4169754B2 (en) Typesetting data management program and typesetting system
JP2007004239A (en) Design-support device, design-support method, and program
JP2000227914A (en) Document edition device
JP2555976B2 (en) GUI construction tool
JP3598594B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP7298413B2 (en) Operation screen creation device, operation screen creation method and program
JPH08137645A (en) Information processor and tool bar edit method
JPH05298172A (en) Control device and control method of common file
JP2003186585A (en) Form creation method, form creation apparatus, storage medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term