JP2009099183A - Apparatus, method and program for processing digital content - Google Patents

Apparatus, method and program for processing digital content Download PDF

Info

Publication number
JP2009099183A
JP2009099183A JP2007268579A JP2007268579A JP2009099183A JP 2009099183 A JP2009099183 A JP 2009099183A JP 2007268579 A JP2007268579 A JP 2007268579A JP 2007268579 A JP2007268579 A JP 2007268579A JP 2009099183 A JP2009099183 A JP 2009099183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
digital content
data
digital signal
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007268579A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mayumi Gonda
真由美 権田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2007268579A priority Critical patent/JP2009099183A/en
Publication of JP2009099183A publication Critical patent/JP2009099183A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately protect copyrights without hindering reproduction at an output destination when a CD player 15 reads out a music file of MP3 or the like stored in a data CD loaded therein and transmits the digital signal through a digital output terminal 23 to the output destination, such as an MD player 32 or the like. <P>SOLUTION: A sub-Q code is obtained from the loaded disc (S43). It is determined whether the disc is a CD-DA or a data CD based on a second bit value in a control area of the sub-Q code (S44). When the disc is a data CD, a digital signal of a music file read out from the data CD is converted into a PCM format, and further, to a digital signal of an S/PDIF format. The S/PDIF-format digital signal with the copy prohibit bit of the channel status set to a copy first generation is output to the digital output terminal 23 (S49). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルコンテンツの不正コピーを的確に防止するデジタルコンテンツ処理装置、方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to a digital content processing apparatus, method, and program for accurately preventing illegal copying of digital content.

特許文献1は、CPS(Copy Protection System)準拠の再生装置及び記録装置を開示する(特許文献1の図1)。特許文献1のCPS準拠の再生装置は、属性情報付加回路を装備し(特許文献1の図4)、デジタル出力信号中にコピー制御情報とは別途に属性情報を付加し、再生装置にデジタル信号を経由させる場合には、属性情報を"player"に設定して、記録装置へ出力するようにしている(特許文献1の段落0055及び図3(b),(c))。これに対し、特許文献1のCPS準拠の記録装置は、供給されたデジタル信号に対し、その制御情報が"Copy Once"になっていても、属性情報が"player"となっていれば、コピーを作成しないようにしている(特許文献1の段落0062,0079及び図7のフローチャートにおけるS4→S5→エンド)。   Patent Document 1 discloses a reproducing apparatus and a recording apparatus compliant with CPS (Copy Protection System) (FIG. 1 of Patent Document 1). The CPS-compliant playback device of Patent Document 1 includes an attribute information addition circuit (FIG. 4 of Patent Document 1), adds attribute information to the digital output signal separately from the copy control information, and outputs the digital signal to the playback device. Is set to “player” and is output to the recording apparatus (paragraph 0055 of Patent Document 1 and FIGS. 3B and 3C). On the other hand, the CPS-compliant recording apparatus disclosed in Patent Document 1 copies the supplied digital signal as long as the attribute information is “player” even if the control information is “Copy Once”. (S4 → S5 → End in the paragraphs 0062 and 0079 of Patent Document 1 and the flowchart of FIG. 7).

図6は従来のCDプレーヤ115を装備するオーディオシステム110の概略構成図である。オーディオシステム110におけるアンプ31及びMDプレーヤ32は、後述の本発明の実施例のオーディオシステム10におけるアンプ31及びMDプレーヤ32と同一であるので、その説明は省略する。また、オーディオシステム110のCDプレーヤ115における表示部18、操作部19、デジタル出力端子23、左チャンネル用アナログ出力端子24及び右チャンネル用アナログ出力端子25は、後述の本発明の実施例のオーディオシステム10のCDプレーヤ15における表示部18、操作部19、デジタル出力端子23、左チャンネル用アナログ出力端子24及び右チャンネル用アナログ出力端子25と同一であるので、その説明も省略する。   FIG. 6 is a schematic configuration diagram of an audio system 110 equipped with a conventional CD player 115. The amplifier 31 and the MD player 32 in the audio system 110 are the same as the amplifier 31 and the MD player 32 in the audio system 10 according to an embodiment of the present invention, which will be described later. Further, the display unit 18, the operation unit 19, the digital output terminal 23, the left channel analog output terminal 24 and the right channel analog output terminal 25 in the CD player 115 of the audio system 110 are an audio system according to an embodiment of the present invention described later. Since the display unit 18, the operation unit 19, the digital output terminal 23, the left channel analog output terminal 24, and the right channel analog output terminal 25 in the 10 CD players 15 are the same, description thereof is also omitted.

システムマイコン116は、CDメカ部117にチャッキングされているCD−DA(Compact Disc Digital Audio)又はデータCDのリードインエリアの情報をCDメカ部117から入手するとともに、CDメカ部117へ制御信号を送って、CDメカ部117からデジタル出力端子23、左チャンネル用アナログ出力端子24及び右チャンネル用アナログ出力端子25への出力信号を制御する。   The system microcomputer 116 obtains the CD-DA (Compact Disc Digital Audio) or data CD lead-in area information chucked by the CD mechanical unit 117 from the CD mechanical unit 117 and sends a control signal to the CD mechanical unit 117. To control output signals from the CD mechanical unit 117 to the digital output terminal 23, the left channel analog output terminal 24, and the right channel analog output terminal 25.

CD−DAがCDメカ部117にチャッキングされている場合のオーディオシステム110からアンプ31又はMDプレーヤ32への信号出力では、後述の本発明の実施例のオーディオシステム10の場合と同一であるので、説明を省略する。   The signal output from the audio system 110 to the amplifier 31 or the MD player 32 when the CD-DA is chucked to the CD mechanical unit 117 is the same as that of the audio system 10 of the embodiment of the present invention described later. The description is omitted.

データCDがCDメカ部117にチャッキングされている場合のオーディオシステム110からアンプ31又はMDプレーヤ32への信号出力について説明する。データCDに格納されている楽曲データは、MP3(MPEG Audio Layer-3)等の圧縮ファイル形式である。CDメカ部117は、システムマイコン116からの制御に基づき、圧縮ファイル形式のデータをデコードしてから、S/PDIF(Sony Philips Digital Interface)フォーマットのデジタル信号を生成し、デジタル出力端子23へ出力する。その場合、ソースは、データCDに格納されているMP3等の圧縮ファイル形式の楽曲ファイル(オーディオファイル)であるので、デジタル出力端子23へ出力されようとするS/PDIFフォーマットのデジタル信号におけるコピー禁止ビットは、デフォルトのコピー許可に設定される。   A signal output from the audio system 110 to the amplifier 31 or the MD player 32 when the data CD is chucked by the CD mechanical unit 117 will be described. The music data stored in the data CD is a compressed file format such as MP3 (MPEG Audio Layer-3). Based on the control from the system microcomputer 116, the CD mechanism unit 117 decodes the compressed file format data, generates a digital signal in S / PDIF (Sony Philips Digital Interface) format, and outputs the digital signal to the digital output terminal 23. . In this case, since the source is a music file (audio file) in a compressed file format such as MP3 stored in the data CD, copying in an S / PDIF format digital signal to be output to the digital output terminal 23 is prohibited. The bit is set to the default copy permission.

CDメカ部117が、コピー許可のS/PDIFフォーマットのデジタル信号をデジタル出力端子23へ出力すると、デジタル出力端子23からのデジタル信号を入力されたMDプレーヤ32は、該デジタル信号に基づきデジタルコピーを行ってしまうので、著作権上、問題となる。そこで、従来のオーディオシステム110では、データCDがCDメカ部117にチャッキングされている場合、デジタル出力端子23へのデジタル出力についてはミュート、すなわち無音に設定し、左チャンネル用アナログ出力端子24及び右チャンネル用アナログ出力端子25へは、再生対象の楽曲ファイルに係る左右のアナログオーディオ信号がミュート無しで出力される。そして、アンプ31及びMDプレーヤ32は、その左右のアナログオーディオ信号に基づき再生音をスピーカ(図示せず)から出力したり、MDに録音したりしている。
特開2001−351319号公報
When the CD mechanism unit 117 outputs a digital signal in S / PDIF format with copy permission to the digital output terminal 23, the MD player 32 to which the digital signal is input from the digital output terminal 23 performs digital copy based on the digital signal. This is a copyright issue. Therefore, in the conventional audio system 110, when the data CD is chucked by the CD mechanism unit 117, the digital output to the digital output terminal 23 is set to mute, that is, silent, and the left channel analog output terminal 24 and To the right channel analog output terminal 25, the left and right analog audio signals related to the music file to be reproduced are output without muting. The amplifier 31 and the MD player 32 output reproduced sound from a speaker (not shown) based on the left and right analog audio signals, or record them on the MD.
JP 2001-351319 A

データCDの楽曲ファイルの再生についての従来のCDプレーヤ115の問題点は次のとおりである。   The problems of the conventional CD player 115 regarding the reproduction of the music CD music file are as follows.

(a)デジタル出力端子23からの出力がミュートされているため、データCDを再生する際は、アンプ31のようなオーディオ信号を増幅して出力するための機器に対しても、MDプレーヤ32のような録音機器に対しても、アナログ出力を行う必要がある。この場合、アンプ31がデジタル入力可能なアンプであっても、CDプレーヤ115とアンプ31との間に、デジタル信号伝送用ケーブルに加えてアナログ信号伝送用ケーブルを配線する必要があった。   (A) Since the output from the digital output terminal 23 is muted, when the data CD is reproduced, the MD player 32 can be used to amplify and output an audio signal such as the amplifier 31. Analog output is also required for such recording equipment. In this case, even if the amplifier 31 is an amplifier capable of digital input, it is necessary to wire an analog signal transmission cable in addition to the digital signal transmission cable between the CD player 115 and the amplifier 31.

(b)デジタル出力端子23からの出力がミュートになるので、ユーザは、MDプレーヤ32等の録音機器をデジタル出力端子23に接続してデジタル録音を行うと、無音がそのままMD等の記録媒体に記録されてしまう。   (B) Since the output from the digital output terminal 23 is muted, when a user connects a recording device such as the MD player 32 to the digital output terminal 23 to perform digital recording, silence is directly applied to a recording medium such as an MD. It will be recorded.

特許文献1の再生装置は、出力するデジタル信号における属性情報を、再生対象の種類に関係なく、一律に"player"、すなわち記録禁止にして、属性情報付きデジタル信号を外部録音機器へ出力するので、ユーザが自ら楽しむためにCD−DAの楽曲をMD等に記録する操作までもが禁止されてしまう。また、外部録音機器は、著作権に係る制御情報だけでなく、属性情報にも対応している必要がある。   The playback apparatus of Patent Document 1 outputs the digital signal with attribute information to an external recording device by uniformly setting the attribute information in the output digital signal to “player”, that is, recording prohibition, regardless of the type of playback target. Even the operation of recording the music of the CD-DA in the MD or the like for the user himself / herself to be enjoyed is prohibited. In addition, the external recording device needs to support not only control information related to copyright but also attribute information.

本発明の目的は、再生対象のデジタルコンテンツデータに係るデジタル信号の出力先において、再生は該デジタル信号から支障なく行えるようにするとともに、該デジタル信号に基づく記録は禁止させることができるデジタルコンテンツ処理装置、方法及びプログラムを提供することである。   It is an object of the present invention to enable digital content processing in which, at the output destination of a digital signal related to digital content data to be reproduced, reproduction can be performed without any trouble from the digital signal, and recording based on the digital signal can be prohibited. An apparatus, method and program are provided.

本発明によれば、再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別して、圧縮ファイル形式である場合には、該デジタルコンテンツデータを出力するデジタル通信規格における著作権管理情報をコピー第一世代にした再生デジタル信号をデジタル出力する。   According to the present invention, it is determined whether the digital content data to be reproduced is in the PCM format or the compressed file format. Digitally outputs a playback digital signal with the right management information copied to the first generation.

本発明のデジタルコンテンツ処理装置は次のものを備えている。
再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別する判別手段、及び
再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式であると前記判別手段が判別した場合には、該デジタルコンテンツデータを出力するデジタル通信規格における著作権管理情報をコピー第一世代にした再生デジタル信号をデジタル出力するデジタル出力手段。
The digital content processing apparatus of the present invention includes the following.
A discriminating unit for discriminating whether the digital content data to be reproduced is in a PCM format or a compressed file format; and when the discriminating unit discriminates that the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, Digital output means for digitally outputting a reproduced digital signal in which the copyright management information in the digital communication standard for outputting content data is copied as the first generation.

本発明のデジタルコンテンツ処理方法は次のステップを備えている。
再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別する判別ステップ、及び
再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式であると前記判別ステップにおいて判別した場合には、該デジタルコンテンツデータを出力するデジタル通信規格における著作権管理情報をコピー第一世代にした再生デジタル信号をデジタル出力するデジタル出力ステップ。
The digital content processing method of the present invention comprises the following steps.
If it is determined in the determination step that the digital content data to be reproduced is in a PCM format or a compressed file format, and the determination step determines that the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, A digital output step of digitally outputting a reproduction digital signal in which the copyright management information in the digital communication standard for outputting content data is copied as the first generation.

本発明のプログラムは、本発明のデジタルコンテンツ処理装置の各手段としてコンピュータを機能させる。   The program of the present invention causes a computer to function as each means of the digital content processing apparatus of the present invention.

本発明によれば、再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別して、圧縮ファイル形式である場合には、該再生対象のデジタルコンテンツデータを出力するデジタル通信規格における著作権管理情報をコピー第一世代にして、出力する。したがって、該デジタル信号に基づくコンテンツの再生は支障なく行われるとともに、該デジタル信号に基づくコンテンツの記録は不実施にすることができる。   According to the present invention, it is determined whether the digital content data to be reproduced is in the PCM format or the compressed file format, and if the digital content data to be reproduced is in the compressed file format, the digital communication for outputting the digital content data to be reproduced is output. The copyright management information in the standard is output as the first copy. Therefore, the reproduction of the content based on the digital signal can be performed without any trouble, and the recording of the content based on the digital signal can be disabled.

図1はオーディオシステム10の概略構成図である。オーディオシステム10は、CDプレーヤ15、アンプ31及びMDプレーヤ32を備えている。CDプレーヤ15は、システムマイコン16、CDメカ部17、表示部18及び操作部19を備えている。図示は省略しているが、アンプ31の左右のオーディオ信号出力端子は左右のスピーカへケーブルにより接続されている。したがって、オーディオシステム10では、楽曲の再生音を左右のスピーカから出力するようになっている。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an audio system 10. The audio system 10 includes a CD player 15, an amplifier 31, and an MD player 32. The CD player 15 includes a system microcomputer 16, a CD mechanical unit 17, a display unit 18, and an operation unit 19. Although not shown, the left and right audio signal output terminals of the amplifier 31 are connected to the left and right speakers by cables. Therefore, in the audio system 10, the reproduced sound of the music is output from the left and right speakers.

CDメカ部17は、CD−DA又はデータCDなどのCDメディアをチャッキング自在になっており、システムマイコン16からの指示に基づきチャッキング中のCD−DA又はデータCDに係る情報をシステムマイコン16へ送るとともに、システムマイコン16からの指示に基づきCD−DA又はデータCD内の該当楽曲に係る信号をデジタル出力端子23、左チャンネル用アナログ出力端子24及び右チャンネル用アナログ出力端子25へ出力する。操作部19はユーザに操作される複数のキーを備え、キー操作情報が操作部19からシステムマイコン16へ送られるようになっている。システムマイコン16は、CDメカ部17や操作部19等からの入力信号に基づき表示部18へ表示情報を送り、表示部18は、システムマイコン16からの表示情報に基づき対応の表示を実施する。   The CD mechanical unit 17 is capable of chucking a CD medium such as a CD-DA or a data CD, and based on an instruction from the system microcomputer 16, information related to the CD-DA or data CD being chucked is sent to the system microcomputer 16. And a signal related to the corresponding music in the CD-DA or data CD based on an instruction from the system microcomputer 16 is output to the digital output terminal 23, the left channel analog output terminal 24, and the right channel analog output terminal 25. The operation unit 19 includes a plurality of keys operated by the user, and key operation information is sent from the operation unit 19 to the system microcomputer 16. The system microcomputer 16 sends display information to the display unit 18 based on input signals from the CD mechanical unit 17 and the operation unit 19, and the display unit 18 performs corresponding display based on the display information from the system microcomputer 16.

CDプレーヤ15のデジタル出力端子23は、アンプ31及びMDプレーヤ32のデジタル入力端子へ接続される。CDプレーヤ15の左チャンネル用アナログ出力端子24及び右チャンネル用アナログ出力端子25は、MDプレーヤ32の左右のアナログ入力端子へ接続される。オーディオシステム10では、オーディオシステム110(図6)の場合と異なり、CDプレーヤ15−アンプ31間のアナログ信号線を省略しているが、この理由は、後述するように、それがなくても、CDプレーヤ15からのデジタル信号のみを使って、支障なく再生できる為である。   The digital output terminal 23 of the CD player 15 is connected to the digital input terminals of the amplifier 31 and the MD player 32. The left channel analog output terminal 24 and the right channel analog output terminal 25 of the CD player 15 are connected to the left and right analog input terminals of the MD player 32. In the audio system 10, unlike the audio system 110 (FIG. 6), the analog signal line between the CD player 15 and the amplifier 31 is omitted. The reason for this is as follows, This is because only the digital signal from the CD player 15 can be used for reproduction without any trouble.

図2はサブQコードの周知の構造図である。なお、CD−R(Compact Disk Recordable)は、周知のように、内周側から外周側へ順番に、PCA(Power Calibration Area)、PMA(Program Memory Area)、リードイン、プログラム領域及びリードアウトの各領域が配置されている。サブQコードは例えばリードインの領域に書込まれているものを参照する。   FIG. 2 is a well-known structure diagram of the sub-Q code. As is well known, the CD-R (Compact Disk Recordable) has a PCA (Power Calibration Area), a PMA (Program Memory Area), a lead-in, a program area, and a lead-out in order from the inner circumference side to the outer circumference side. Each area is arranged. The sub-Q code refers to, for example, the one written in the lead-in area.

図2において、サブQコードのコントロール領域(Control)は、0〜3番の計4ビットを備える。そして、1番のビットが"0"である場合は、コピー禁止を意味し、"1"である場合は、コピー許可を意味し、また、4〜10Hzで"0"と"1"との交番となっている場合("0"と"1"との交互の繰り返しで出現する場合)は、コピー第一世代を意味する。   In FIG. 2, the control area (Control) of the sub-Q code has a total of 4 bits, 0-3. If the first bit is “0”, it means that copying is prohibited, and if it is “1”, it means that copying is permitted, and “0” and “1” at 4 to 10 Hz. When it is an alternating (when it appears by alternately repeating “0” and “1”), it means the first copy generation.

また、サブQコードのコントロール領域の2番のビットは、該サブQコードを格納していたディスクがCD−DAであるかデータCDであるかを示す。該2番のビットが"0"であるならば、それはCD−DAを意味し、"1"であるならば、データCDであることを意味する。   The second bit in the control area of the sub Q code indicates whether the disk storing the sub Q code is a CD-DA or a data CD. If the second bit is “0”, it means CD-DA, and if it is “1”, it means data CD.

図3はディスク別デジタル信号処理方法40のフローチャートである。ディスク別デジタル信号処理方法40はCDプレーヤ15において実施される。S41では、ディスクのデータ読み出し(DiscRead)要求があるか否かを判定し、該要求があれば、S42へ進み、該要求がなければ、ディスク別デジタル信号処理方法40を直ちに終了する。   FIG. 3 is a flowchart of the disc-specific digital signal processing method 40. The disc-specific digital signal processing method 40 is implemented in the CD player 15. In S41, it is determined whether or not there is a disk data read (DiscRead) request. If there is such a request, the process proceeds to S42, and if there is no request, the disk-specific digital signal processing method 40 is immediately terminated.

S42では、チャッキング中のディスクがCDメカ部17にあるか否かを判定し、判定が正であれば、S43へ進み、否であれば、ディスク別デジタル信号処理方法40を終了する。S43では、チャッキング中のディスクのリードインエリアからサブQコードを取得する。   In S42, it is determined whether or not the disk being chucked is in the CD mechanical unit 17. If the determination is positive, the process proceeds to S43, and if not, the disk-specific digital signal processing method 40 is terminated. In S43, the sub Q code is acquired from the lead-in area of the disk being chucked.

S44では、S43で取得したサブQコードのコントロールビットの2番は"1"であるか否かを判定する。そして、"1"であれぱ、S48へ進んで、CDメカ部17にチャッキング中のディスクはデータCDと判断する。また、"0"であれば、S52へ進んで、CD−DAと判断する。   In S44, it is determined whether or not the second control bit of the sub-Q code acquired in S43 is “1”. If “1”, the process proceeds to S48, and the disk being chucked by the CD mechanical unit 17 is determined to be a data CD. If it is "0", the process proceeds to S52 and is determined to be CD-DA.

S49では、データCDから読み出した楽曲ファイル(オーディオファイル)のデジタルデータをデコードして、PCM形式のデジタル信号を生成し、該デジタル信号からS/PDIFフォーマットのデジタル信号を生成する。S49では、さらに、S/PDIFフォーマットのチャンネルステータスのコピー禁止ビットを"0/1"交番に設定して、すなわちコピー第一世代に設定し、この設定後のS/PDIFフォーマットのデジタル信号をデジタル出力端子23へ出力する。これに対して、S53では、ディスクのサブQコードをそのままS/PDIFフォーマットの対応ビットの値にして、デジタル出力端子23へ出力する。   In S49, the digital data of the music file (audio file) read from the data CD is decoded to generate a digital signal in PCM format, and a digital signal in S / PDIF format is generated from the digital signal. In S49, the S / PDIF format channel status copy prohibition bit is set to "0/1" alternating, that is, set to the first copy, and the digital signal of the S / PDIF format after this setting is digitally set. Output to the output terminal 23. On the other hand, in S53, the sub-Q code of the disk is directly used as the value of the corresponding bit in the S / PDIF format and output to the digital output terminal 23.

一方、MDプレーヤ32は、ディスク別デジタル信号処理方法40におけるS49の処理を経たデジタル信号をデジタル出力端子23から供給されると、著作権情報がコピー第一世代となっているので、録音を中止する。従来のオーディオシステム110(図6)におけるMDプレーヤ32では、コピー第一世代情報ではなく、著作権情報がコピー許可でかつ無音のデジタル信号が送られて来るので、無音の録音がなされてしまうのに対し、オーディオシステム10におけるMDプレーヤ32では、録音は不実施となるので、MDに無音のトラックが作成されてしまう事態を防止することができる。   On the other hand, when the digital signal that has undergone the processing of S49 in the disc-specific digital signal processing method 40 is supplied from the digital output terminal 23, the MD player 32 stops recording because the copyright information is the first generation copy. To do. In the MD player 32 in the conventional audio system 110 (FIG. 6), since the copyright information is not permitted to be copied but a silent digital signal is sent instead of the copy first generation information, silent recording is performed. On the other hand, since recording is not performed in the MD player 32 in the audio system 10, it is possible to prevent a silent track from being created in the MD.

また、アンプ31は、この場合、記録ではなく、再生に関与しているので、ディスク別デジタル信号処理方法40におけるS49の処理を経たデジタル信号をデジタル出力端子23から供給されても、再生処理を中止することなく、デジタル出力端子23からのデジタル信号に対して所定のデコードを行って、オーディオデジタル信号を生成し、さらに、それからデジタル/アナログ変換により左右のアナログオーディオ信号を生成する。そして、該左右のアナログオーディオ信号は、適当に増幅されてから、左右のスピーカ(図示せず)へ出力して、オーディオとして出力される。   Further, in this case, since the amplifier 31 is involved in reproduction, not recording, even if the digital signal subjected to the processing of S49 in the disc-specific digital signal processing method 40 is supplied from the digital output terminal 23, the reproduction processing is performed. Without stopping, the digital signal from the digital output terminal 23 is subjected to predetermined decoding to generate an audio digital signal, and then left and right analog audio signals are generated by digital / analog conversion. The left and right analog audio signals are appropriately amplified and then output to left and right speakers (not shown) to be output as audio.

データCDの楽曲ファイルに係る楽曲を再生する場合に、デジタル出力端子23の出力がミュートになってしまう従来のCDプレーヤ115(図6)に対して、このCDプレーヤ15では、ミュートに代えて、著作権情報をコピー第一世代にすることが行われるので、CDプレーヤ15−アンプ31の間に、デジタル信号用のケーブルの他に、アナログ信号用のケーブルを配線する手間が省ける。また、再生音のミュートを回避するために、ユーザがアンプ31の入力をデジタルからアナログへ切替える手間を省略することができる。   In contrast to the conventional CD player 115 (FIG. 6) in which the output of the digital output terminal 23 is muted when the music related to the music file of the data CD is played, the CD player 15 replaces the muting with Since the copyright information is made to be the first copy, it is possible to save the trouble of wiring the analog signal cable in addition to the digital signal cable between the CD player 15 and the amplifier 31. Further, in order to avoid muting of the reproduced sound, it is possible to save the user from switching the input of the amplifier 31 from digital to analog.

アンプ31及びMDプレーヤ32は、ディスク別デジタル信号処理方法40におけるS53の処理を経たデジタル信号を供給される場合には、該デジタル信号における著作権情報は、CDメカ部17にチャッキング中のCD−DAのサブQコードにおける著作権情報に一致しているので、該CD−DAの著作権情報に対応する処理を実施する。すなわち、該CD−DAの著作権情報がコピー許可であれば、アンプ31は、該CD−DAのトラックを再生し、MDプレーヤ32は、該トラックをコピーする。また、該CD−DAの著作権情報がコピー禁止又はコピー第一世代であれば、アンプ31は、該CD−DAのトラックを再生し、MDプレーヤ32は、該トラックをコピーしない。   When the amplifier 31 and the MD player 32 are supplied with the digital signal that has undergone the processing of S53 in the disc-specific digital signal processing method 40, the copyright information in the digital signal is stored in the CD mechanism unit 17 that is being chucked. Since it matches the copyright information in the DA sub-Q code, the processing corresponding to the copyright information of the CD-DA is performed. In other words, if the copyright information of the CD-DA is copy permission, the amplifier 31 reproduces the track of the CD-DA, and the MD player 32 copies the track. If the copyright information of the CD-DA is copy prohibited or copy first generation, the amplifier 31 reproduces the track of the CD-DA, and the MD player 32 does not copy the track.

なお、従来のオーディオシステム110(図6)において実施されるディスク別デジタル信号処理方法は、S49のみが一部異なっている。すなわち、S/PDIFフォーマットのデジタル信号を生成するものの、S/PDIFフォーマットのチャンネルステータスのコピー禁止ビットをコピー第一世代にすることはしていない。   The disc-specific digital signal processing method implemented in the conventional audio system 110 (FIG. 6) is partially different only in S49. That is, although the S / PDIF format digital signal is generated, the copy prohibition bit of the channel status of the S / PDIF format is not set to the first copy.

図4はデジタルコンテンツ処理装置60のブロック図である。前述のCDプレーヤ15(図1)はデジタルコンテンツ処理装置60の一例である。デジタルコンテンツ処理装置60の処理対象のデジタルコンテンツは、オーディオに限定されず、ビデオやその他であってもよい。デジタルコンテンツ処理装置60は判別手段61及びデジタル出力手段62を備える。典型的なデジタル出力手段62は、第1の変換手段67、第2の変換手段68及び著作権管理情報付与手段69を備える。   FIG. 4 is a block diagram of the digital content processing apparatus 60. The above-mentioned CD player 15 (FIG. 1) is an example of the digital content processing apparatus 60. The digital content to be processed by the digital content processing device 60 is not limited to audio, and may be video or other. The digital content processing apparatus 60 includes a determination unit 61 and a digital output unit 62. A typical digital output means 62 includes a first conversion means 67, a second conversion means 68, and a copyright management information giving means 69.

判別手段61は、再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別する。デジタル出力手段62は、再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式であると前記判別手段61が判別した場合には、該デジタルコンテンツデータに係る再生デジタル信号における著作権管理情報をコピー第一世代にして、該再生デジタル信号を外部へ出力する。   The discriminating means 61 discriminates whether the digital content data to be reproduced is in the PCM format or the compressed file format. When the determining means 61 determines that the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, the digital output means 62 sets the copyright management information in the reproduced digital signal related to the digital content data to the first generation copy. The reproduced digital signal is output to the outside.

例えば、判別手段61は、再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを、該デジタルコンテンツデータが格納されている記録媒体がCD−DAであるかデータCDであるかの判別に基づき判別する。さらなる具体例では、判別手段61は、再生対象のデジタルコンテンツデータが格納されている記録媒体がCD−DAであるかデータCDであるかを、記録媒体のリードインエリアのサブQコードのコントロールビットの値(図2では、コントロール領域の2番のビット値)から判別する。   For example, the discriminating means 61 determines whether the digital content data to be reproduced is in a PCM format or a compressed file format, and whether the recording medium storing the digital content data is a CD-DA or a data CD. Determine based on the determination. In a further specific example, the discriminating means 61 determines whether the recording medium storing the digital content data to be reproduced is a CD-DA or a data CD, and a control bit of the sub-Q code in the lead-in area of the recording medium. (The second bit value in the control area in FIG. 2).

こうして、デジタルコンテンツ処理装置60では、圧縮ファイル形式のデジタルコンテンツデータについては、著作権管理情報をコピー第一世代にして、該デジタルコンテンツデータに係る再生デジタル信号を出力することになっているので、その出力に基づき再生を行う機器では、支障なく再生が行われ、また、その出力に基づき記録を行う機器では、記録が不実施とされ、結果、著作権が保護されるとともに、空データの記録トラックや記録ファイル等が生成されることも防止することができる。   Thus, in the digital content processing apparatus 60, for the digital content data in the compressed file format, the copyright management information is set as the first generation copy, and the reproduction digital signal related to the digital content data is output. Equipment that performs playback based on the output performs playback without any problem, and equipment that performs recording based on the output does not perform recording, resulting in copyright protection and recording of empty data. Generation of tracks, recording files, and the like can also be prevented.

デジタル出力手段62において、第1の変換手段67は、再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式である場合には、該デジタルコンテンツデータをデコードしてPCM形式のデジタル信号へ変換する。第2の変換手段68は、第1の変換手段67による変換後のPCM形式のデジタル信号をデジタル通信規格のデジタル信号へ変換する。著作権管理情報付与手段69は、再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式である場合には、前記第2の変換手段68による変換後のデジタル通信規格のデジタル信号を、その著作権管理情報をコピー第一世代にして、出力する。   In the digital output means 62, when the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, the first conversion means 67 decodes the digital content data and converts it into a PCM format digital signal. The second conversion means 68 converts the PCM format digital signal converted by the first conversion means 67 into a digital signal of the digital communication standard. When the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, the copyright management information adding unit 69 converts the digital signal of the digital communication standard after the conversion by the second conversion unit 68 into the copyright management information. Output as the first copy.

デジタル通信規格の具体例はS/PDIFフォーマットである。デジタル出力手段62の出力デジタル信号を利用して再生又は記録等を行う機器は、該デジタル信号をケーブルを介して供給されても、無線で供給されてもよい。   A specific example of the digital communication standard is the S / PDIF format. A device that performs reproduction or recording using the output digital signal of the digital output means 62 may be supplied with the digital signal via a cable or wirelessly.

図5はデジタルコンテンツ処理方法80のフローチャートである。デジタルコンテンツ処理方法80はデジタルコンテンツ処理装置60において実施される。図3のディスク別デジタル信号処理方法40はデジタルコンテンツ処理方法80の一例である。   FIG. 5 is a flowchart of the digital content processing method 80. The digital content processing method 80 is implemented in the digital content processing apparatus 60. The disc-specific digital signal processing method 40 in FIG. 3 is an example of a digital content processing method 80.

S81では、再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判定し、判定が正であれば、S82へ進み、否であれば、S83へ進む。S82はディスク別デジタル信号処理方法40(図3)のS49に対応し、S82では、該デジタルコンテンツデータに係る再生デジタル信号における著作権管理情報をコピー第一世代にして、該再生デジタル信号を外部へ出力し、デジタルコンテンツ処理方法80を終了する。S83は、ディスク別デジタル信号処理方法40(図3)のS53に対応している。S83では、再生対象であってPCM形式であるデジタルコンテンツデータをそのまま出力する。   In S81, it is determined whether the digital content data to be reproduced is in the PCM format or the compressed file format. If the determination is positive, the process proceeds to S82, and if not, the process proceeds to S83. S82 corresponds to S49 of the disc-specific digital signal processing method 40 (FIG. 3). In S82, the copyright management information in the reproduced digital signal related to the digital content data is set to the first copy, and the reproduced digital signal is externally transmitted. And the digital content processing method 80 ends. S83 corresponds to S53 of the disc-specific digital signal processing method 40 (FIG. 3). In S83, the digital content data to be reproduced and in PCM format is output as it is.

S81,S82の処理は、デジタルコンテンツ処理装置60(図4)の判別手段61及びデジタル出力手段62の機能にそれぞれ対応している。したがって、判別手段61及びデジタル出力手段62の機能について述べた具体的態様はS81,S82の処理についての具体的態様としても適用可能である。デジタルコンテンツ処理方法80では、また、デジタルコンテンツ処理装置60の第1の変換手段67、第2の変換手段68及び著作権管理情報付与手段69の機能に対応する処理を実行するステップを適宜、追加可能である。該追加ステップは、S82内に、そのサブステップとして追加される。   The processes of S81 and S82 correspond to the functions of the determination unit 61 and the digital output unit 62 of the digital content processing apparatus 60 (FIG. 4), respectively. Therefore, the specific modes described for the functions of the discriminating unit 61 and the digital output unit 62 can be applied as the specific modes for the processing of S81 and S82. In the digital content processing method 80, a step of executing processing corresponding to the functions of the first conversion unit 67, the second conversion unit 68, and the copyright management information adding unit 69 of the digital content processing apparatus 60 is added as appropriate. Is possible. The adding step is added as a substep within S82.

本発明を適用したプログラムは、コンピュータをデジタルコンテンツ処理装置60の各手段として機能させる。本発明を適用した別のプログラムは、デジタルコンテンツ処理方法80の各ステップをコンピュータに実行させる。   The program to which the present invention is applied causes a computer to function as each unit of the digital content processing apparatus 60. Another program to which the present invention is applied causes a computer to execute each step of the digital content processing method 80.

本明細書は様々な発明を開示している。それら発明は、発明の最良の形態の項で説明した各装置及び各方法だけでなく、各装置及び各方法から独立の作用、効果を奏する1つ又は複数の要素を抽出したものや、1つ又は複数の要素を自明の範囲で変更したものや、さらに、各装置間及び各方法間で1つ又は複数の要素の組合せを入れ換えたものを含む。   This specification discloses various inventions. The invention is not limited to each device and each method described in the section of the best mode of the invention, but one or a plurality of elements that have independent actions and effects are extracted from each device and each method. Or what changed the some element in the obvious range, and also what changed the combination of the 1 or several element between each apparatus and between each method are included.

オーディオシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of an audio system. サブQコードの周知の構造図である。It is a well-known structural diagram of a sub-Q code. ディスク別デジタル信号処理方法のフローチャートである。It is a flowchart of the digital signal processing method according to disk. デジタルコンテンツ処理装置のブロック図である。It is a block diagram of a digital content processing apparatus. デジタルコンテンツ処理方法のフローチャートである。It is a flowchart of a digital content processing method. 従来のCDプレーヤを装備するオーディオシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the audio system equipped with the conventional CD player.

符号の説明Explanation of symbols

60:デジタルコンテンツ処理装置、61:判別手段、62:デジタル出力手段、67:第1の変換手段、68:第2の変換手段、69:著作権管理情報付与手段、80:デジタルコンテンツ処理方法。 60: Digital content processing device 61: Discriminating means 62: Digital output means 67: First converting means 68: Second converting means 69: Copyright management information giving means 80: Digital content processing method

Claims (6)

再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別する判別手段、及び
再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式であると前記判別手段が判別した場合には、該デジタルコンテンツデータを出力するデジタル通信規格における著作権管理情報をコピー第一世代にした再生デジタル信号をデジタル出力するデジタル出力手段、
を備えることを特徴とするデジタルコンテンツ処理装置。
A discriminating unit for discriminating whether the digital content data to be reproduced is in a PCM format or a compressed file format; and when the discriminating unit discriminates that the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, Digital output means for digitally outputting a reproduction digital signal in which the copyright management information in the digital communication standard for outputting content data is copied as the first generation;
A digital content processing apparatus comprising:
前記判別手段は、再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを、該デジタルコンテンツデータが格納されている記録媒体がCD−DAであるかデータCDであるかの判別に基づき判別することを特徴とする請求項1記載のデジタルコンテンツ処理装置。   The determining means determines whether the digital content data to be reproduced is in a PCM format or a compressed file format, and whether the recording medium storing the digital content data is a CD-DA or a data CD. The digital content processing apparatus according to claim 1, wherein the determination is made based on: 前記判別手段は、再生対象のデジタルコンテンツデータが格納されている記録媒体がCD−DAであるかデータCDであるかを、記録媒体のリードインエリアのサブQコードのコントロールビットの値から判別することを特徴とする請求項2記載のデジタルコンテンツ処理装置。   The discriminating unit discriminates whether the recording medium storing the digital content data to be reproduced is a CD-DA or a data CD from the value of the control bit of the sub-Q code in the lead-in area of the recording medium. The digital content processing apparatus according to claim 2, wherein: 前記デジタル通信規格における著作権管理情報は、S/PDIF規格におけるチャンネルステータスフォーマットにおける著作権管理情報であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のデジタルコンテンツ処理装置。   4. The digital content processing apparatus according to claim 1, wherein the copyright management information in the digital communication standard is copyright management information in a channel status format in the S / PDIF standard. 再生対象のデジタルコンテンツデータがPCM形式であるか圧縮ファイル形式であるかを判別する判別ステップ、及び
再生対象のデジタルコンテンツデータが圧縮ファイル形式であると前記判別ステップにおいて判別した場合には、該デジタルコンテンツデータを出力するデジタル通信規格における著作権管理情報をコピー第一世代にした再生デジタル信号をデジタル出力するデジタル出力ステップ、
を備えることを特徴とするデジタルコンテンツ処理方法。
If it is determined in the determination step that the digital content data to be reproduced is in a PCM format or a compressed file format, and the determination step determines that the digital content data to be reproduced is in a compressed file format, A digital output step for digitally outputting a reproduction digital signal obtained by copying the copyright management information in the digital communication standard for outputting content data to the first generation;
A digital content processing method comprising:
請求項1〜4のいずれかに記載のデジタルコンテンツ処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。   A program that causes a computer to function as each unit of the digital content processing apparatus according to claim 1.
JP2007268579A 2007-10-16 2007-10-16 Apparatus, method and program for processing digital content Pending JP2009099183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268579A JP2009099183A (en) 2007-10-16 2007-10-16 Apparatus, method and program for processing digital content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268579A JP2009099183A (en) 2007-10-16 2007-10-16 Apparatus, method and program for processing digital content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009099183A true JP2009099183A (en) 2009-05-07

Family

ID=40702064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268579A Pending JP2009099183A (en) 2007-10-16 2007-10-16 Apparatus, method and program for processing digital content

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009099183A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194612A (en) * 2019-05-29 2020-12-03 オンキヨー株式会社 Reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194612A (en) * 2019-05-29 2020-12-03 オンキヨー株式会社 Reproducing device
JP7383402B2 (en) 2019-05-29 2023-11-20 オンキヨーテクノロジー株式会社 playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020077475A (en) Record medium, recording method therefor, recording apparatus therefor, output controlling method for information signal, reproducing appratus for record medium, signal transmitting method, and content data
JP3925306B2 (en) Digital audio signal reproduction device
JP2003208187A (en) Data-update apparatus, reproduction apparatus, data- addition apparatus, data-detection apparatus and data- removal apparatus
JP2009099183A (en) Apparatus, method and program for processing digital content
JP3676600B2 (en) Audio signal processing device
JP2009223929A (en) Digital data reproducing device
JP4106988B2 (en) Recording apparatus, recording method, program, program recording medium
JP2009033649A (en) Content data transmitting/receiving system, content data transmitting device, content data receiving device, content data transmission method, content data reception processing method
KR101016486B1 (en) Digital data reproduction device and computer readable recording medium
JP4787131B2 (en) Audio playback apparatus, audio playback method and program, audio recording apparatus, and audio recording method
JP2008016094A (en) Data transfer control device and data reproducing and recording device
JP2008187253A (en) Reproducing device
JPH0734534Y2 (en) DAT device
US20100030352A1 (en) Signal processing device
JP4992621B2 (en) Audio playback apparatus, method and program
JP5648363B2 (en) Audio storage medium, audio device, and program update method for audio device
JP2005189535A (en) Voice recording and reproducing device
KR20140131735A (en) Method for reproducing high-quality sound source on mini audio set
JP2007133955A (en) Music data recording and reproducing device and method
JP3874121B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4635809B2 (en) Audio recording / reproducing apparatus, audio recording / reproducing system, audio recording / reproducing method, and program
JP2001028167A (en) Disk reproducing system, disk reproducing device, disk reproducing method and recording medium
JP2007233139A (en) Audio system, information communication method, audio equipment, and portable equipment
JP2007213700A (en) Reproducing device and input switching apparatus
JP2008130118A (en) Sound reproducing system, personal computer constituting the system, and control program